fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.04.30[日] シンデレラガールズのライブ「LIKE4LIVE # cg_ootd」 BD発売中

20230430092550130.jpeg

2022年の9月に開催された、シンデレラガールズのライブ。
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd」
公式サイト

こちらのライブBDが発売中。
買ったのは先週ですが、なかなかじっくり見るタイミングがなかったので、今週の休みを利用して一気見。
あらためて感想なんかを書いていきます。

2023_0423cd12.jpg

10周年を超えたシンデレラガールズが、何を見せてくれるのか。
そこも注目ポイントでしたが、周年をとっぱらってコンセプトに添ったライブ作りにシフトしたのはいい進化。
cg_ootdで目指したのは「映え」

2023_0423cd11.jpg

BDの編集も、今までにないオシャレな演出。

2023_0423cd17.jpg

シンデレラガールズは、まだまだ面白くなる。
そう予感させてくれますね。
素晴らしい。

2023_0423cd04.jpg

MC前の写真撮影しながらの登場も素敵でした。

2023_0423cd15.jpg

あまりの映えっぷりに、会沢紗弥さんもこの表情w

そんな中…


2023_0423cd05.jpg

伝説となった、梅澤めぐさんのゲート難。
この出遅れが、一周回ってあかりんごっぽさがあって好きw

2023_0423cd06.jpg

そら口も押さえるわ。
「ちょっと掛かりぎみのようですね、一息つけるといいのですが」

2023_0423cd09.jpg

こんなプチトラブルは、実はリハでもあったみたい。
二階の窓から顔を出してパフォーマンスされた「まほうのまくら」

2023_0423cd08.jpg

リハでは、花谷麻妃さんがカーテンにひっかかって間に合わず。
こずえの変わりに、カーテンがちょっと見えてるのが笑えるw
せっかく、階段を猛ダッシュしたのにね。

これ、本番ではちゃんと間に合ってよかった。

2023_0423cd13.jpg

Day1の円陣の音頭が、髙野麻美さんってのも新しい。
いろんな子にセンターの役割をもたせる。
そこも今のシンデレラの目指しているところ。

2023_0423cd01.jpg

既存曲も、組み合わせによって、いろんな色を見せる。
「気持ちいいよね 一等賞!」が、サッカーになってたのも面白かった。

2023_0423cd14.jpg

雪美とこずえのローテンションな応援も好きすぎた。
僕もライブ中に、↑こんな表情してたよ。

2023_0423cd18.jpg

楽屋の和気藹々な雰囲気が、そのままステージに出てる。
だから楽しい。
けど。
そういう空気感が作れるのって、実はとても難しい。
シンデレラはベテランと新人が入り混じるから、なおさら。

2023_0423cd16.jpg

10年の積み重ねが、いろんなところで生きてる。
舞台裏の映像を見てると、よく感じますね。

2023_0423cd19.jpg

初のソロ曲披露となった、梅澤めぐさん。
それを見守るみなさんは笑顔ですけど…。
同じユニットメンバーの富田美憂さんと星希成奏さんは、少し緊張してますよね。
こういうワンシーンからも、このライブまでの道のりが伝わってきてグッときます。

2023_0423cd02.jpg

ユニクスしか勝たん。

2023_0423cd28.jpg

また3人のステージを見られる日を待ってますね。

2023_0423cd20.jpg

そういえば、ヘッドセットマイクの演出が多かったのも、cg_ootdの特徴でしたね。

2023_0423cd21.jpg

映えにこだわった公演。
楽しいと新しいとオシャレを浴びて、めっちゃ楽しかったー。
名古屋まで遠征したかいがありましたよ。

2023_0423cd22.jpg

Day1の時点で、このライブは勝ち確だとガッツポーズでした。
そんな楽しい気持ちのままDay2へ。

2023_0423cd29.jpg

Day2の円陣の音頭は、なんと青木志貴さん。
めっちゃ新鮮。
これ、映えな子が選ばれたのかな。

2023_0423cd03.jpg

めっちゃ楽しかった公演だけど、ひとつ惜しかったのがまだ感染対策が強くてコールもNGだったこと。
演者の振り付けも、手つなぎなどはダメでした。
「幸せの法則 〜ルール〜」では、今回はデレステみたいにお互い手を繋ぐか!?
おお!ふたりが歩み寄ったぞ。
繋げー!!繋げ……繋がへんのかーーーーーい!!!!!!!
と、悶えていました。

2023_0430cg.jpg

いつかこの光景が見られると信じています。
あと、合同ライブで他ブランドにも歌ってほしい楽曲なので、よろしくお願いします。
メンツは、可奈×志保と、やよい×伊織と、にちか×美琴です。

2023_0423cd23.jpg

あと、Day2といえば、これ。

ウサミンのお面。
現役のJKたちの悪意のない煽りが、永遠の17歳を苦しめる。

2023_0423cd24.jpg

もうね。
1stから活動している10年選手たちの貫禄がやばいのよ。
ウサ耳つけて、こんなオーラがあることってある?

大先輩のひとたちが一番ふざけてる、ってのもいい空気感を出してるのかも。
新人の子たちも、もっと楽しんでいいんだ!と自信になる。
これ、765ASたちがやってきたことなんですよ。
シンデレラガールズも、10年やって気が付けば同じ立場になってる。
感慨深いです。

2023_0423cd25.jpg

それはそれとして、ほんと、「メルヘンデビュー!」は笑ったなー。
楽しませることに手を抜かない。
11年目のシンデレラガールズも絶対に楽しい。
そう感じましたよ。

2023_0423cd26.jpg

個性のかたまりがここまで集結して好き勝手やってるのに、ライブでは同じ方向にビシっと決まる。
強いですよ。

2023_0423cd27.jpg

あ、あと僕がDay2で好きなところ。
「輝け!ビートシューター」
なんかね。
当時、ステージを見てて泣いたんですよ。
この楽しさがあふれた公演で、唯一の涙。
とにかく、ステージのふたりが嬉しそうで、全力で楽しく笑顔でパフォーマンスしてるの。
その姿が眩しくて、尊くて、なんか泣けてきたんですよね。
伝わって。

2023_0423cd10.jpg

そんなcg_ootd
あらためて好きな公演だったと感じます。
歴代のシンデレラガールズのライブの中でも、かなり上位。
こうしてBDも発売されましたし、たくさんの方に見てほしいです。

2023_0423cd07.jpg

最後に映えのカリスマ、立花日菜さんの笑顔を置いておきますね。
完璧。






と、一気にcg_ootdを振り返ってみたところで、今日はここまで。
この調子で、コンステのライブBDも待ってます。

以上、LIKE4LIVE #cg_ootdの感想でした。
それでは。
    11:07  Top

2023.04.29[土] シャニマスの新作ゲーム「シャニソン」 アイマスの原点を大切にした作品

2023_0429sc10.jpg

シャニマスの新作!?
モバマスがデレステにやったり、グリマスがミリシタになったりする流れ。
シャニマスでも来たということか。

聞けば、ジャンルは音ゲーだそうじゃないですか。
正直、いまさら音ゲーを出されても二番煎じどころか283番煎じ…。
さーて、どんなデキかなー。





2023_0429sc05.jpg
2023_0429sc06.jpg
2023_0429sc07.jpg
2023_0429sc08.jpg
2023_0429sc09.jpg

アイドルマスターじゃねぇか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



はっ!?
夢にまでみたシャニマスの家庭用ゲームじゃん!!!
これが携帯で!?

マジか。

マジで育成パートを入れてくれやがった!!!!

音ゲーが乱立してる今、じゃあ音ゲー以外はなにをするのか。
そこが大事。

20230429193540b50.jpeg
20230429193537c69.jpeg
202304291935401d7.jpeg

ハンチョウも言ってた。
音ゲーはどれも面白いんですよ。
大事なのはトッピング。

アイドルマスターは、まずアイドル育成ゲームである。
そこが原点。
そこを大切にしてもらえてる。
ここがめっちゃ嬉しい!
感謝しかないです。

2023_0429sc02.jpg

2023_0429sc01.jpg

2023_0429sc03.jpg

2023_0429sc04.jpg

このキービジュアルもいいですね。
他ブランドと比較しても、シャニマス「らしさ」があふれてる。
音ゲーになっても、変わらない部分は残す。
そこも素敵。




正直、発表前までは、これ以上音ゲーに課金するのは…。
というテンションだったけど、もう手の平も大回転。
運命の歯車も回っております。

202304291912445b8.jpeg

この反響の大きさも、新作の期待値を表しています。
賛否両論あるでしょうけど、新作発表では話題になった時点で勝ちです。
最高のスタートをきれたのではないでしょうか。



そんなシャニマスの音ゲー。
「シャイニーカラーズ Song for Prism」
略して、シャニソン。

公式サイトは、こちら

現在、テストプレイを募集中。
もちろん申し込みますよ。
この大きな羽ばたき。
共に飛翔するしかないでしょう。

2023_0429sc11.jpg

だから、早く課金させてください。
好き。

アニメの先行が10月。
テレビの放送が来年1月だから…。
サービス開始はそのくらいかな。
アニメからの新規ユーザーも取り込みたいはずですし。
今後の続報も楽しみにしたいと思います。

シャニソンから始まる、283プロの新たな挑戦。
全力で応援します!
それでは。
    19:54  Top

2023.04.28[金] アニメイトのシャニマス"スプラッシュパーティフェア"

2023_0428sc.jpg

4月22日(土)から5月7日(日)まで、アニメイトにてシャニマスのフェアが実施中。
実は、初日に来店済み。
ミリオンライブ10th公演の前に、アニメイト大宮で買い物をしてたんです。
さいたま新都心の隣駅ですしね。

フェアの詳しい情報は、こちら

いろんなグッズがありましたが、欲しかったのはアクリルスタンド。
担当アイドルの凛世はマスト。
まずはこれ…。
んー、甘奈も可愛いなー。
これも…。
ん?円香のやつ。
澄ました顔してるのに、ひとりだけ水鉄砲を発射させて、楽しんでるの笑うな。
恋鐘も、なんだかんだ水着の仕事は久しぶりかもねー。

202304282326071c8.jpeg

店員「お会計は6,600円になりまーす」

おかしい…。
凛世だけでよかったのに、何故か特典のポストカードも含めてコンプしてました。
まぁ、夏の高校生だからな。
そういうノリよ。
ひとり卒業しとるけど。

でね。

時を同じくして、以前シャニマスとコラボしていた、まねきねこ。
こちらのグッズの通販が届いたんです。

買ったのは、やはり安定のアクリルスタンド。

なんですが…。

202304282326066f2.jpeg

なんで水着のアニメイトよりも、カラオケの方がエロいんですか…!

癖を隠そうともしない、まねきねこさん。
嫌いじゃないよ。

2023042823260987c.jpeg

そんなわけで、一気にアクスタが増えました。
けど、大丈夫。
アクリルスタンドは置き場に困らないのが利点。
だって薄いし。
オタクの優しい味方ですよ。

ただし、

20230428234552ed8.jpeg

もう置き場が無い…。

置き場に困らないとはなんだったのか。
けど、大丈夫。
アクスタはいくらあっても困らないから。
結果、プラマイゼロ。

よし、楽しく話せたな!


そんな、アニメイトのシャニマスフェア。
店舗によっては取り扱いがないけど、アニメイト大宮は入口すぐに専用コーナーがあるくらい大きく展開してくれてました。
通販もやってますので、お見逃しなく。
5周年を迎えたシャニマスを、盛り上げていきましょう。
それでは。
    23:48  Top

2023.04.27[木] 電撃マオウ6月号「ミリオンライブ! Blooming Clover」第62話の感想

20230427210315fdd.jpeg

一日遅れましたが、電撃マオウを購入。
目的は、ミリオンライブの公式コミック。

「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
特設サイト

202304272103187d6.jpeg

今月は第62話「歌声よ」

さぁて、どんなお話かな。
さっそく読んでいきましょう!






20230427210315181.jpeg





202304272104019c4.jpeg

もうやめて…!


けど、これだよなー。

稲山先生はさ。
まず描きたいゴールがあってね。
そのゴールのためなら、いくらでも助走させる描き方をされるのよ。

なのでね…。

助走が谷底へのダッシュなら、

そら、ね。
とことん落ちるわな…。

20230427213833976.jpeg

けど、この内に閉じ込めたネガティブは、ミリシタでも描いている部分。
たくさんの憧れ、嫉妬、努力、挫折、笑顔、涙。
それが自分だけの、オリジナルの声となる。

全部が可奈の歌ですよ。

20230427210312108.jpeg

そして、迫られる選択。

けどね。
ミリオンライブはね。
どっち?
と聞かれたら、

どっちもだよ!

と、答える作品。


可奈がどうしたいか。
それだけでいい。

さぁ、あとは這い上がるだけだ!
走れ可奈!
え?
星梨花の返事がこない?
それさ。
メールの返信が来ないことに定評のある、莉緒姉の前で同じこと言えんの?
向こうは年季が違う。
数日の返信なしなんぞ、ぷっぷかぷーだよ。
おおかたスマホが壊れたとか、そんなんかもしれないし。

この先の可奈の決断。
見届けていきたいです。

20230427210317458.jpeg

最後に宣伝。

コミック14巻が、7月27日に発売!
ちょうど10thツアーAct-2の直前ですね。
予約受付中。
特装版のカバー曲はここでしか聴けない貴重なCD
是非、手にしてください。

以上、ミリオンBC第62話の感想でした。
それでは。
    21:55  Top

2023.04.26[水] ビッグガンガン5月号 シノハユ第104話、怜-Toki-第67局の感想

20230426202029c0a.jpeg

ビッグガンガンが25日発売ー。
一日遅れましたが、Kindleにて購入。
目的は、咲-Saki-のスピンオフ。
感想いってみます。

20230426202044d9f.jpeg

まずはシノハユ
第104話「対日本一」

中学最強の相手に日本最強が乱入。
しかもアポ無し。
これ、あとからマスコミが知ったら卒倒するやつだな。

慕とはやりが奮闘。
それはいいんだけど、

20230426202041dc4.jpeg

2023042620204131a.jpeg

20230426202038f9c.jpeg

閑無はどういう立ち位置なんだよww

ライバルでもなく、仲間でもなく、もはや顧問なのよ。
なんか、お笑い芸人でこんなコント見たことあるな。
当人は置いてきぼりで周りがハードル上げまくるやつ。

20230426202037235.jpeg

カッじゃねぇよw

完全に慕のトップオタクになった閑無。
これも青春だということにしておこう。
何年かあとに、夜寝る時に思い出して、布団をバンバンしてるかもしれないし。

202304262020355a8.jpeg

次は、怜-Toki-
第67局「生還」

20230426202034099.jpeg

流れ的に「怜vsなっちゃん」はやるだろうけど、気になったところが。

20230426202031e1e.jpeg

このシーン。

ひっかかりますね。
圧勝した藤白七実が気にかけた。
“仕留め損なう”
相手の心を完全に折らないと都合が悪い、何かがあるのかも。
再戦した時に、能力が通用しなくなる?
相手をさらに強敵にしてしまう?
とか。

2023042620203495f.jpeg

そう考えると、七実にとって怜はやりにくいはず。
怜のハートは頑丈ですよ。
そう壊れはしないです。
天敵…とまではいかないけど、戦いたくはない相手。
けど。
怜と戦うことで七実自身の成長、変化につながる。
そう感じます。

相手の心を折る麻雀。
それには何か理由がある。
七実のことを知りたい。
逆に怜が、七実の心を開いていく。
折るためではなく、救うため。
そんな展開に期待。

ふたりの対局を心待ちにしています。
竜華は心中穏やかではないでしょうけど。
あの子は真っ先に折れそうだな…。
がんばれ竜華。
応援してるぞ。

と、そんなところで二作品の感想をお届けしました。
それでは、今日はここまで。
また明日。
    21:28  Top

2023.04.25[火] GetNavi06月号 「やりすぎ!?ことりズム」第54回目の感想

202304252046316d9.jpeg

ミリオン10thライブでこっこちゃんに興味をもったあなた。
彼女のことをもっと知りたいでしょう?
Twitterや、Youtubeチャンネルや、ことりの音など、ネットで活用は見ることもできますが…。

なんと、雑誌の連載も持っているのです。

それがGetNavi

202304252046338cf.jpeg

「やりすぎ!?ことりズム」というタイトルで連載中。
もう4年以上も続くコーナーなのです。

今月は第54回
さっそく感想です。

20230425204631c6b.jpeg

今回こっこちゃんが紹介してくれてたのは、イヤホン。
けど、ただのイヤホンではありませんでした。

こちらは、JBLの「TOUR PRO 2」
なんと充電ケースがタッチパネル付き。
スマホなどを介さなくても、イヤホンの設定や音楽再生などを操作できる優れもの。
はぁー、なるほどー。
イヤホンだけでなく、クレードルでも個性を出してくるとは面白い。


20230425204628595.jpeg

もうひとつ紹介されてたのが、こちら。
ファーウェイの「HUAWEI WATCH Buds」

ん?
スマートウォッチ?

と思うじゃないですか。

20230425204636347.jpeg

なんと中にイヤホンが内蔵されているんです!
もちろん、スマートウォッチとしての機能も普通に付いてます。

この商品。
調べたらクラウドファンディングで支援を募ってたみたいですね。
目標800万円に対して、1400万円を集めて商品化が実現。
アイデアがたくさんの方に支持されたわけですね。
素晴らしいです。

イヤホンひとつとっても、まだまだ開拓の余地はある。
そう感じさせる記事でした。
こっこちゃん、紹介ありがとうございました。


以上、やりすぎ!?ことりズム
第54回の感想でした。
それでは。
    21:08  Top

2023.04.24[月] 「ミリオンライブ10thライブツアー Act-1 H@PPY 4 YOU!」の感想。手にできた10年前の思い出

2023042222211147f.jpeg

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-1 H@PPY 4 YOU!」
公式サイト

アイドルマスター ミリオンライプ10周年を記念して開催される、10thライブツアー。
第一弾となるSSA公演。
無事に閉幕しました。

本当に満足度の高いライブでした。

両日現地で参加できたことも含めて、とても貴重な二日間を体験することができました。
それと同時に…。
二度と手に入らないはずだった、「思い出」を受け取れました。

ちょっと昔話もしつつ、ライブを振り返っていきたいと思います。

2023_0424ml03.png

僕はアイマス歴17年ほどですが、ミリオンライブは初期は追ってませんでした。
当時、シンデレラガールズをプレイしており、ソシャゲをこれ以上増やしたくなかったなど、理由はいろいろ。
けど、アイマス公式ブログなどで情報は耳にしておりました。

1stライブにころあずが欠席してしまったこと。
Day2に急遽みっくが呼ばれたこと。
ミンゴスがころあずの元へ駆け付けたこと、など。

けど…。

どこか他人事。
いつか触れる機会がある。
そんな距離感でした。



そんな僕に転機がおとずれたのが、7年前のこと。
たまたま目にした、2ndライブのBD告知動画。

ふと再生して…。

衝撃の出会いをはたしました。

2023_0424ml02.jpg

Maria Trap

あまりにも強烈な世界観。
表現力。
美しさ。

心をわし掴みにされました。

こんな楽曲を背負っているアイドルがいるのか!?
いったい誰だ…?

2023_0424ml04.jpg

これが、僕と天空橋朋花との出会いでした。

今でも大切な担当アイドルです。


この出会いをきっかけにCDを買い、BDを買い、ライブにも参加するようになりました。

20230422222121b95.jpeg

特に全員参加となった3rdツアーからミリオンを追えたのは、いいタイミングでした。
キャラも分からない、声優も分からない。
だからこそ、各公演で勉強しました。
始めて触れるソロ曲に感動して、すぐに配信サイトで購入。
アイドルについて知識を増やしていきました。

2023_0424ml05.jpg

同時期に、ゲッサンコミックのミリオンライブも読めていたのもラッキーでした。
ミリオンライブはどういう物語なのか。
入門編として、これ以上ない作品でしたし。

2023_0424ml06.jpg

そして、迎えた夢の武道館。

ミリオンライブを追い始めて、本当によかった。
心からそう思いましたし、思いっきり涙しました。
最高の3日間をありがとう!


と、順調にミリオン沼にダイブしていったわけですが…。
それと同時に。
ミリオンにハマればハマるほど、罪悪感も生まれました。



どうして1stライブをスルーした?


どうして担当アイドルの初ステージを見なかった?


長く続くコンテンツ。
いつ入ってもいい。
新規は大歓迎。

それは分かっています。

けど、シアターのアイドルへの愛情が深くなるごとに、背を向けていた事実が重くのしかかってきたのです。
17年間応援しているアイドルマスターの活動の中で、一番の汚点。
呪いのような後悔でした。

それは二度と解けない。

だって、時間は戻らないから。

そう思っていました。




10thライブに参加するまでは。



2023_0424ml07.png

二度と見られないと思っていた光景が、そこにはありました。


いつからとか関係ない。
このライブでは、10年選手も初参加も、全員が横一列。
全てのプロデューサーに、10年の軌跡を体験してもらう。
そういう公演でした。

2023_0424ml11.jpg

2023_0424ml08.jpg

20230422222115b4d.png

2023_0424ml09.jpg


2023_0424ml10.jpg

夢は叶う

手にできた10年前の思い出。
そして、新しい思い出。
全てが宝物になりました。

そして…

たくさんの楽曲の中から、マイペースユニットを選んでもらえたこと。

とても大切に扱ってくれたこと。
朋花Pとして、感謝しかありません。

きっと「Decided」だって、セトリの候補にあったはずです。
そんな中、美也、まつり、朋花のステージを優先してもらえた。
10thツアーの大切な幕開けに、任してもらえた。
誇らしいです。
感動のあまり、涙が止まりませんでした。
本当に。
本当にありがとうございました。

2023_0424ml12.jpg

そんな、10thライブAct-1

無数の思い出ボムをくらって爆散したわけですが…。
ここまで軌跡を振り返ってくれるということは、初参加のプロデューサーにも優しいライブでもあると感じました。

今回のライブで英断だな~と思ったところ。

正面モニターに「コールのカンペ」を出してくれるんです。


だから、始めて聞く曲でも大丈夫。
もちろん、コールは強制するものではないし、偶発的に生まれるコールが無くなる懸念はあります。
ただ、久しぶりに聞いた曲で、「これコール自信ないな…」という心配がないのは強み。
昔は追ってたけど、今は疎遠になってしまった方。
ミリオンに興味はあるけど、いきなり10周年ライブは…と尻込みしてる方。

Welcome!!です

Welcome!!は歌わないけど、Welcome!!です。
僕がかつて、2ndライブのMaria Trapに衝撃を受けたように。
10thライブのMaria Trapに衝撃を受けて、ミリオンの扉を開ける方もいるかもしれない。
そんな出会いもあるであろう10thツアーが、来年まで続くんです。
この機会に、ミリオンライブに触れてみませんか?

39人が織りなす、団結。

プロデュース、よろしくお願いします!



というわけで、以上。
ミリオンライブ10thライブツアー Act-1 H@PPY 4 YOU!の感想でした。


ミリオンライブをこれからも追いかけてくれますか~?

いいとも!


\イェーーーイ!!!/
    22:05  Top
    23:34  Top

2023.04.22[土] ミリオン10thライブACT-1 Day1お疲れ様でした

2023042222211147f.jpeg

シンデレラガールズに続き、ミリオンライブでも10周年!
おめでとうございます!

この記念すべき10周年をお祝いするべく、ライブツアーが開催。
本日が初日です。

20230422222349ee0.jpeg

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-1 H@PPY 4 YOU!」

Day1はご覧のメンバー。
運良くチケットは取れていたので、

20230422222116cc3.jpeg

SSAへやってきました。

20230422222114256.jpeg
202304222221078fb.jpeg

本日出演される、千鶴役の野村香菜子さん。
フラスタ企画にも参加して、応援の準備も万全。

さぁ、最高のハッピーを届けに行くぞぉーっ!
いざ開演!!










20230422222111c70.jpeg




20230422222115b4d.png





20230422222114c0d.jpeg


ありが…サンキュー……
    22:33  Top

2023.04.21[金] ヤンガンNo.09 咲-Saki-第260局「生徒②」の感想

20230421215859b2f.jpeg

本日発売のヤンガンを購入ー。
目的は「咲-Saki-」
今週は、第260局「生徒②」

さっそく感想です。

202304212159020d9.jpeg

先週に引き続き、ロリ和の回想シーン。
和が麻雀を始めるきっかけとなった病院のワンシーン。
この患者さん、モブのわりには描き込まれててオーラあるなー。

なんて思ってたら、

202304212159052fe.jpeg

まふふじゃねぇか!!

20230421215905772.jpeg

シノハユにて、はやりの未来を決定付けたアイドル雀士。
いや、普通に考えたら分かるやん?
先週の段階で、どうして彼女が真深だとピンとこなかったんだろう。
和とも接点があるなんて、思いもしなかったのかも。

202304212159021f1.jpeg

そして、アイドルという単語に反応する和。
意外と興味あったり?
病院で出会ったのが真深じゃなくて、Pだったらアイドルデビューしてたかもね。
ネットでの「のどっち」は、アイドルとしての自分をイメージした姿なのかも。

けど、病院で会ったのが真深で良かったな。

20230421215856f87.jpeg

このあたりと出会っていたら、絶対に歪んだ未来にダイブしてたよ。
やむ。

20230421215859127.jpeg

そして、転機となる奈良での出会いにつながると。
和の深掘りと、スピンオフへのリンク。
最高の回想シーンでしたね。

幼少期からの思い出と共にインハイは続く。
果たしてどんな試合になるのか!?

20230421215859008.jpeg

というところで、次回からは長期休載へ。
話が止まるのは残念ですが、いつもの単行本への制作期間でしょう。
夏くらいにまた新刊が一気にリリースされそう。
続報を待つとします。

202304212159074b2.jpeg

そんな、今週の咲-Saki-の感想でした。
それでは。
    22:18  Top

2023.04.20[木] 星希成奏さん、退院おめでとうございます





うゎぁぁぁあああああああああああああああああーーーッ!!!



2023042022065280e.jpeg


星希成奏さん!!




無事に!!!





退院!!!!!!!!!!





20230420220532cda.jpeg

昨日のブログで泣きながらう◯こコールすると言ったな?
あれは嘘だ。


もう泣いてる。


いや!
これもう朗報すぎるでしょ!
順調に回復してるとは聞いていたけど、こうして退院のお知らせが聞けて本当にほっとしました。
今回のコメントを見る限り、早いタイミングで声も聞けそうな感じ?
本当に楽しみです。

とはいえ、今は焦らずゆっくりとリハビリに専念してもらいましょう。
万全の姿でまたお会いしたいですし。
いつまでもお待ちしております。

あらためまして、星希成奏さん。
退院おめでとうございます!

    22:16  Top

2023.04.19[水] シンデレラガールズ「LIKE4LIVE #cg_ootd」のライブBDが発売

2023041921555561b.jpeg

昨年の9月に開催された、シンデレラガールズのライブ。
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd」

本日、BDが届きました!

10周年という大きな節目を迎えたシンデレラ。
新たなスタートともいえるこのライブで何を見せてくれるのか。
その答えが、これでもか!と詰まったライブでしたね。
本当に好き。
周年のナンバリングを取っ払っての、新たな試み。
新たな可能性。
存分に見せていただきました。

202304192155528ef.jpeg

それなのにさ〜。

ライブBDの内容は、いつもの鈍器。
重さの原因となってるブックレットたち。
重ねて収納されたBD
それを入れるBOX

ライブや演者は新しいことに挑戦してるのに、パッケージは現状維持。
これはもったいない!
10周年を超えたというのに、作りが4thから進化してない。
特にcg_ootdは「映え」を意識した公演だったんですから、パッケージだっていくらでも遊べたのに。
チャレンジしていきましょう。
メーカーにとってはいつもの映像作品かもしれないけど、演者やプロデューサーにとっては一生に一度の公演なんですから。

20230419215552a62.jpeg

そんなcg_ootdですが、僕がまっさきに確認したシーンがあります。
覚えていますか?
MCの前にふたりずつ出てきて、カメラでパシャ!
決めポーズを撮りつつ登場したシーン。

あれのDay2…

伝説がおきましたよね。


そうです。

20230419215549bbf.jpeg

めぎゅしによるゲート難

映像だとどうなっているかな?
もしかしてカットもあり得る?
と思ったら、そのまま収録されておりました。

さすがにあそこまで派手なミスだと、編集でもどうにもならんかw
けど、あかりんごっぽさも感じた微笑ましいシーン。
当時のざわつきと共に振り返られて、良かった良かった。

あかり「全然、良くないんご!」

20230419215549b37.jpeg

それ以外の見所だと…。
やっぱ星希成奏さんかな。
彼女が当たり前のようにステージに帰ってくる。
そんな未来を信じて疑いません。

またキラキラなステージでお会いしたいです。
その時は、みんな泣きながらう◯こコールしましょうw
あんなふざけた曲が泣き曲になりますよ。
それもまた良し。

20230419215557951.jpeg

\趣味も性格も価値観も、違うからこそ おもしろing!/

ユニクスしか勝たん。
声を出して3人に声援をおくる。
遠い先の話ではないと思っています。

いつまでもお待ちしてます!

202304192155475c0.jpeg

と、そんな感じに簡単ですがcg_ootdを振り返ってみました。
メイキングも気になるので、週末あたりにじっくり鑑賞したいと思います。
好評発売中ですので、みなさんも是非。
新たな歩みを始めたシンデレラガールズの一歩目。
その目で確かめてみてください。

それでは。

    22:28  Top

2023.04.18[火] 「ねまちょ」の新番組が決定



「ねまちょ」

説明しよう!
ねまちょとは、

金子有希さん→ねこさん→
杜野まこさん→まっこ→
桜咲千依さん→ちょこたん→ちょ

それぞれの愛称を合体させた、3人の総称である!


お互いの誕生日が近い
 ↓
個人的に誕生日パーティーをやる
 ↓
番組として誕生日祝いをするようになる
 ↓
3人のイベント開催
 ↓
新番組スタート

という流れ。
これが「ねまちょ」の歴史だ。



先日の生放送で、ついに正式始動。
まさか本当に3人の番組が実現するなんて!
ちょこたんのレギュラー番組ありがたい。

これをきっかけに、ねまちょの知名度がどんどん上がってほしいなー。
来年には、3人の誕生日イベントも開催するそうですし、今年よりも規模が大きくなることを願っています。
そのためにも、僕も盛り上げませんと。

新番組のタイトルも
『ねまちょ〜今日もどこかのまんなかで〜』
こちらに決定。
仲の良い3人の空気感が大好きなので、とても楽しみです。
また番組がスタートしたら、ブログでも取り上げていきたいです。

と、そんなところで、今日は「ねまちょ」の新展開のお知らせでした。
それでは。
    22:31  Top

2023.04.17[月] 「ウマ娘 ROAD TO THE TOP」が凄すぎて時間が飛んだ

2023041720154565d.jpeg

『ウマ娘 ROAD TO THE TOP』
公式サイト


アニメ三期とは別に企画されていた、アニメーション。

・ナリタトップロード
・アドマイヤベガ
・テイエムオペラオー

この3人にスポットあてた物語。
メイショウドトウが大好きで、アドマイヤベガのシナリオで号泣した身ですので、こんなん見るしかない!
16日から、ぱかチューブほかで配信開始。
テレビではなく、完全WEB限定とは珍しい。
けど、おかげでiPhoneでサクッと見られるのはありがたい。

さっそく視聴!



20230417201545496.jpeg

さぁ、アバンが始まって〜


 

20230417201546835.jpeg

終わり





20230417201552eed.jpeg

はっ!?




体感2分だが?



20230417201550eb5.jpeg

25分がこんな秒で終わることある!?

キングクリムゾンでも、もうちょっと遠慮するよ!?!?


マジで一瞬だった。
あまりの面白さに瞬きも忘れたし、呼吸も忘れたし、言葉も忘れたし、俺は誰だ…?


でさー!

みなさん、シンデレラグレイは義務教育で習ったから、いまさら説明は不用でしょうけど。
オグリキャップとテイエムオペラオーとの会話はやばいでしょ!
あれ、オグリの食事シーンで笑うだけじゃないからね!
マルゼンスキーやオグリキャップが叶えられなかった道。
けど、確実に未来の扉を開いてくれた。
だからオペラオーは走れた。
名馬たちの願いを背負ったレースでもあったんですよ!!!


はぁーーー。


最高か?

最高すぎひんか?

202304172015421df.jpeg

おまけに、しれっと推しも出演してるし、ご褒美がすぎる。


いやいや、待ってよ。
待て待ってよ。
こんなんが、Youtubeでサクッと見られちゃいかんでしょ。
「OVAなので一話5000円の円盤です〜」と言われても、なんの文句もないよ?

20230417201550b54.jpeg

無料とかいくらだよ!
頼むからお金を払わせてくれ。

だからBDはよ。
ハリーハリー。

言い値で買おう。




ナリタトップロードもカッコよかったなー。
アドマイヤベガを育成してた時は勝負服も無くて、実況も名前を呼んでもらえてなかったですからね。
こうしてじっくり描いてもらえてるの感謝しかないです。
第二話も心待ちにしてます!

そんな「ROAD TO THE TOP」
好評配信中です。
是非、彼女たちの走りを感じてください。

それでは。
    21:09  Top

2023.04.16[日] 格ゲーと餃子な週末

20230416200419a40.jpeg

友人のhide,さんの快復祝いで、みなさん我が家に集合。
一夜明けた今日は、さらにひとり追加。

「格ゲーの大会あるんで、ここで参加させてください」

はーい、いいですよー。
日曜日の朝から大会を見守る野朗たち。
みんなでモニター前に集まって試合を観戦するのは、なんだかゲーセンでの大会みたいで懐かしい感覚でしたよ。

結果の方は、惜しくも途中敗退。
あー、惜しかったねー。
けど、負けは負けなので。

20230416200420950.jpeg

マメ丸の犬のエサ皿で、柿の種を食べていただこうか。

こんなくだらないことを、昨晩ずっと話し合ってたんですよねw
暇を持てあました大学生か。

20230416200422df6.jpeg

けど、こうして集まってただ駄弁るだけができる関係って、大人になるほど貴重なもの。
ありがたいことです。

20230416200423a68.jpeg
20230416201140cbb.jpeg

最後は行きつけの餃子屋で飲み食いして解散!

週末らしい週末を過ごせた気分。
英気を養えたので、また月曜日からがんばります。

それでは。
    20:14  Top

2023.04.15[土] 酒、ケーキ、酒

20230415213351f1b.jpeg

今日は飲み!

202304152133569d8.jpeg

こっこ!

20230415213348aa4.jpeg

WOW WOW!

20230415213351602.jpeg

ハチオーグ様!

2023041521335913e.jpeg

マメ丸のエサ皿!

2023041521335905f.jpeg

わんわん


どういう集まりかというと、hide,さんの快復祝い。
それと、

202304152133513b4.jpeg

引っ越し後、約一年しかマンションに暮らせなかった祝い。
それは祝いじゃなくて呪いなのよ。

20230415213354ac2.jpeg

ケーキうまっ。

20230415213346b63.jpeg

そんな野朗たちの夜は続く。

今日は酒クズたちの宴。
    21:56  Top

2023.04.14[金] シャニマス イルミネの新しいCD 「CANVAS 01」が発売中

202304142026554a3.jpeg

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 01」
ランティスサイト

発売中でしたが、Amazonが焦らしプレイをしてくれたので、本日ようやく受け取れました。
シャニマスの新しいユニットCDシリーズです。

まずは、イルミネーションスターズからスタート。
「キャンバス」と銘打ったシリーズ。
さぁ、どんな仕上がりか。
楽しみです。

2023041420265284c.jpeg

開けると、ゲーム内で使えるアイテムと、リリイベのお知らせ。
リリイベは、全シリーズ揃ってからかな。

20230414202655f54.jpeg

アイテムはいつもの衣装に合わせたアクセサリー。
これ受け取りはするけど、使ったことないんですよね。
絆アップじゃなくて、体力全回復とかだったらまだ使うかもだけど。

20230414202648e19.jpeg

さて、お次は楽曲へ。
今回も3曲かー。

というと、「ユニット曲2つ+全体曲」だと思うじゃないですか。

けど!
今回のキャンバスシリーズは全体曲がまだ未発表。
おそらくルカのためだと思うけど。
なので、この3曲目は何かなー?
と思ったら…

これもイルミネの楽曲なんですよ。

20230414202655bca.jpeg

来月発売のアンティーカのCDを見て確定しました。
そう。
このシリーズは、

ユニットの新曲が3曲収録されているんです。

やべぇな。
いきなりこのペースで増えてくるとは。

イルミネはユニット曲だけで、なんと13曲になりました。

もう単独ライブが余裕で開催できる楽曲数。
これもシャニマスの魅力かも。
ユニットの深掘りが曲でも描かれていますよ。

そんな新曲たちをさっそく視聴。

202304142026526e3.jpeg

「Forward March!!!」




はい!好き!!!


前回のイルミネイトコンサートからの流れも感じますね。
今度は鼓笛隊がみんなをご招待。
ただパレードを見せるだけでなく、ちゃんとみなさんと一緒に歩んでいく楽曲。
決してひとりよがりにならない、楽しさを巻き込んでいくのもイルミネらしさ、ですね。
Aメロから元気が出るのに、サビでさらに上昇するのも小気味いいです。
これが、5周年のイルミネが歌うから、また歌詞に説得力があるんでしょうね。
強い。

20230414202645648.jpeg

「星が流れて」

打って変わって、こちらはバラード。
イルミネでここまでボーカルに特化したのは珍しい。
まさに新境地。
真っ白なキャンバスに、新たに色を塗る。
今回のCDシリーズの良さを感じる楽曲。

楽しいだけでない。
その気持ちの隣には常に寂しさがある。

これも5年という歳月があったからこそ表現できたテーマ。
そう感じます。

2023041420264891b.jpeg

「BRIGHTEST WHITE」

”ヒカリのdestination”から始まったイルミネの物語。
そのアンサーソング。
あぁ、イルミネはここにたどり着いたんだ。
素直にそう思いました。

「夢を手に入れた」

じゃあ、その先に目指すものは?

IFを描いた5thライブ。
あの公演から続いている楽曲にも感じられます。

「もしも あの角を右に曲がったなら」

たくさんの選択肢。
無限の可能性を駆けいき、今この場所がある。

きっとこれからも選び続けて、描き続ける。
ヒカリを集めて未来を染めていく。
色彩を束ねて。

イルミネのユニット曲なのに、シャニマス全体を歌っているようにも感じられました。
これがセンターユニットが見てる景色なのか。
眩しい。
ただただ眩しくて、輝いています。
真っ白なヒカリは何色にもなれる。
だから「BRIGHTEST WHITE」

3曲を続けて聴いて、なんだか映画を一本見終わったような満足感がありました。
素晴らしい時間をありがとうございました。

20230414214725e1c.jpeg

さて!
映画を見終わった〜と書きましたので、最後にドラマパート「束ねて、紡ぎ」の感想。
イルミネの3人が映画を見に行くストーリー。

なんですが…。

まだ抜き身のナイフだった時代の灯織が来たと思ったら、何故かハリウッドスターになっためぐるが飛んで来たり、情報量が多すぎるw
すごい振れ幅のあるシナリオでしたよ。
これ、だまゆとかノリノリだっただろうな。
むしろ、だまゆそのものだったわ。



そんな、新しいイルミネのCD
このボリュームでリリースが続いていくのは、本当に贅沢。
各ユニットの新境地。
じっくり聴かせていただきます。
来月のアンティーカも楽しみにしてます!

以上、シャニマスのCD “CANVAS” 01の感想でした。
それでは。
    21:55  Top

2023.04.13[木] ミリオン10thライブACT-1&2の事前通販が届きました

20230413211447cab.jpeg

アソビストアから届け物!

2023041321144635c.jpeg

開封すると、アニメのチラシがお出迎え。
今年のアイマスはアニメに本気ですからね。

20230413211446665.jpeg

そんなチラシを片付けて、商品を取り出しました。
中身は、「ミリオンライブ10thツアー」の事前通販です。
Tシャツとパンフレットを購入させてもらいました。

2023041321145177b.jpeg

Tシャツは当日まで保管してるとして、まずはパンフレットだ!

今回、みなさんは過去のライブ衣装で撮影。
1st〜9thまで。
歴史を感じる一冊になってそう。
さっそく開封!






ぅおおぁぁぉおおおおああああーーーーーっ!?!?!?!?





待って!

待って!


待ってって!!


てってってーーーっ!!!


2023041321145167e.jpeg

39人全員が揃っているんですけど!?


はっ!?
なんで!?


202304132114411b2.jpeg

10thツアーのうち、キャストが発表されたのはACT-2まで。
その中には、うえしゃまやりえしょんや戸田くんなどの姿は無かったんですよ。
けど、パンフレットでは当たり前のように全員を撮影している。
ACT-2の分までと銘打っているのに!

ひとりも手放さない

10thツアーにかける意気込みが、このパンフレットからも伝わってきましたよ。
ありがとうございます。

2023041321144344b.jpeg

パンフレットの後半には、事前に募集したプロデューサーからのメッセージも掲載。
「印象に残っているシーンは?」
みたいな質問だったと思う。
僕も回答したけど、載ってるかなー。


2023041321144912f.jpeg

いたwwww

このプロデューサーからの回答。
結構ページ数を使っていたから、応募されたメッセージは全て掲載したのかもしれないですね。
記念すべき10周年のパンフレットに名前を載せてもらえて光栄でしたよ。
一緒にツアーを駆け抜けていきたいです。


そんな10thツアーですが、第一弾となるACT-1は来週末です。
あと一週間ちょい。
9thライブが終わった3ヶ月後に10thとか、ミリオン止まんねぇ!
こうして事前通販も届きましたし、あとは本番を待つばかり。
気持ちを高めておくとします。

なにやら現地チケットの一般は、まだ余りがあるみたい。
記念すべき10周年ツアーの幕開け。
是非とも参加してみてください。
よろしくお願いします。

それでは。
    21:56  Top

2023.04.12[水] シャイニーの日に、初となる斑鳩ルカのSSRが実装

20230412222408263.png

本日、シャニマスに斑鳩ルカのSSRが追加!
彼女の初となるSSRです。
ファミ通のシャニマス特集でビジュアルは先行公開されてたから、今日の更新で来るとは思ってましたよ。

20230412222427888.jpeg

恒常だから無理に回す必要もなかったんですが、シャニマスは恒常SSRだとやるんですよ。
5050ジュエルを払えば、確定でくれるガシャを。
で。
SSRはトゥルーエンドでクリアーすれば、6000ジュエルをもらえます。
5050よりも多い。
つまり。
ガシャ回した方がジュエルが貯まる逆転現象。
比喩でもなく、本当に実質無料になります。

20230412222420b24.jpeg
202304122224187bb.jpeg

というわけで、サクっとお迎え。
ライブ衣装、かっこいいですね。
けど、なんでコミュ内では私服でステージに上がったんだろ…。

202304122224095e9.jpeg

コミュ自体は、まだ片鱗という感じでしたね。
SHHisは序章に2年かけたんだ。
ルカはまだまだこれからです。
答えを急ぐ必要はない。

202304122224127a7.jpeg
2023041222240651a.jpeg

思い出アピールは、ドーベルマンと鎖。
彼女の獰猛(どうもう)さを強く見せている演出。
どっちかというと、ファンがイメージするルカ像かも。

にしても、犬と鎖か。


ん?


犬と鎖?


20230412222406379.jpeg

わんわん


20230412222427550.jpeg

そんなルカですが…。
今回のSSRで楽しみだったのがスキル。

シャニマスの面白いところとして、キャラの性格や個性がスキルに反映されてるんですよ。
ルカの内面が垣間見られるかも。
さぁ、どんなだ?

2023041222240313b.jpeg

ふんふむ。

彼女はソロ活動なのでリンクアピールが存在しません。
その分、基本スキルはかなり高め。
限定SSRばりの性能ですね。
さすが。

あと、センターに立つと思い出ゲージをあげる〜というのがヒントに感じます。

20230412222415047.jpeg

ライブスキルは、もっと個性が出てますね。

なんか知らない単語が並んで???になりましたよ。

20230412222418738.jpeg

「興味限定」ってなんだ?

と思ったら、なるほどそういうことか。

20230412222413b98.jpeg

発動すると、審査員に音符マークが。
この状態になると、審査員に対しての属性以外のアピールは、全て無効化されます。

20230412222411382.jpeg

例えば、↑この画像でいうと、
ダンス審査員にボーカルやビジュアルでアピールしても、ゼロになってしまうんです。

「私が踊っているんだから、てめぇはダンスだけ見てろ」

20230412230955c0f.jpeg

ルカのもつカリスマ性。
それをこういった形で落としてこんでくるとは。
やりますね。

あと、所属ユニットが多いほどアピールが強くなるのは、SHHisとの親和性も感じます。
図らずともSHHisと組むことに意味が出る。
友達とは、
「にちかがいる場合は、逆にデバフがかかるかも〜」
なんて予想してましたが、さすがにゲームとして成り立たなくなるなら、やらんかったか。
けど、ルカってむちゃくちゃ偏った性能でも面白いと思うんですよね。
型にとらわれない。
彼女だけの色を見ていきたいです。

202304122224234b2.jpeg

そんな今日のガシャ更新。
トワコレも入手しやすいチャンス。
周年ならではの大盤振る舞いです。
Pカップも始まりましたし、5周年当日までお祭り騒ぎで盛り上げていきたいですね。

20230412232404810.png

4月12日は、「シャイニー」の日でもありますし。

みなさんもこの機会に是非ログインを。
よろしくお願いします。

以上、【broken shout】斑鳩 ルカの紹介でした。
それでは。
    23:26  Top

2023.04.11[火] CGバイオ映画の最新作『バイオハザード:デスアイランド』が7月7日に公開

20230411194928389.jpeg

アイマスも好きですけど、バイオハザードも大好き。
なので、アイマスを見ながらバイオRE:4をたしなむのも日常風景。
なお、まったく集中できない。

2023_0411C.jpg

そんなバイオですが、定期的にCG映画も製作されてます。
好き嫌いはあるけど、CGのバイオ映画はどれも良作な印象。
実写版も見習ってほしい。

どう見てもリッカーよりも強いゾンビ犬を倒すために、足でバイクにブレーキをかけて低姿勢で撃ち殺すレオンとか、CGならではのカッコよさですよ。
むしろ、「もうレオンひとりでいいんじゃないのか?」と思うくらい人間を辞めてる。
軍の連中はゾンビを量産する暇があったら、レオンを量産した方が地球を支配できるよ。

2023_0411.jpg

そんなCGバイオ映画ですが…。
本日、最新作の情報が解禁されました!
タイトルは、

『バイオハザード:デスアイランド』

安っぽいB級タイトルにビックリですけど、間違いなく本家の最新作です。
キービジュアルも公開されましたが、バイオのアベンジャーズかってくらい歴代の主人公が大集結。
時系列としては6作目の前かな。

2023_0411d.jpg

RE:3があったとはいえ、正史では5作目以降の出番がなかったジルも復活。
むしろ、ここまで温存してたからには、何か伏線もありそうですけど…。
いつも以上に娯楽色の強い作品になりそうですから、あんま深堀りはされないかも。



とはいえ、楽しみであることは確か。
公開日は、7月7日。
友達も誘って見に行きたいですね。

今年はわりと見たい映画が、ここにきてポンポンと飛んできてありがたい。
岸辺露伴に、スパイダーバースに、ジョン・ウィックと。
また、見に行ったらブログで感想を書きたいと思います。

そんなわけで、今日のブログは『バイオハザード:デスアイランド』の紹介でした。
それでは。
    20:48  Top

2023.04.10[月] 春のバニーまつりって何?

202304102043494eb.jpeg

何の関係があるのかまったく分からないが、今日は、

「春のバニーまつり」

らしい。
トレンド入りしてたし。

つまり、晴のバニーを載せろってことだな。
この仕事を小学生にもってきたモバP
敏腕なのか、煩悩なのか、その両方なのか…。

でね。

さすがにJSにバニーはまずいと思ったのか、GOサインを出した衣装が、

20230410204349a77.jpeg

これ。

いや、もっと癖が強くなっとるんよ。
特訓前も特訓後も微妙な顔されるカードも珍しい。


202304102043527e6.jpeg

そもそもモバマスは、登場アイドルが全員バニーというガシャを開催したことありますからね。
よく怒られなかったな。

20230410204351d95.jpeg

そんな中、強烈なインパクトを叩きつけてきたバニーがこれ。
もうバニーどころじゃねぇのよ。
僕の記憶が正しければ、胸の布面積が修正されたんじゃなかったかな。

この伝説の愛梨バニー。
あまりの火力に、

20230410204346dc2.jpeg

フィギュア化もされてます。

モバマスにはバニー専門家がいたのかもしれん。
こだわりというか、熱量が違うのよ。

2023041020435494b.jpeg

じゃあ、お隣のミリオンライブはどう?
というと、こっちもこっちで熱意を感じます。

765プロのうさぎ担当というと、伊織か杏奈じゃないですか。
もちろん彼女たちのウサギモチーフな衣装はある。
けど、バニーでやってきたのは可憐なんです。

20230410204345910.jpeg

そもそも可憐って、わりときわどい仕事が多いんですよ。
風花の影に隠れてる気がするけど、可憐のミリPもやりたい放題。

20230410204345b60.jpeg

風花は成人女性だから、まだ許されるじゃないですか。
可憐は16歳ですからね。
可憐パパとママも真顔になるレベル。
けどね。
さっきのバニー可憐。
セリフがイケボでめっちゃカッコいいんですよ。
可憐は可能性の塊。
実は振れ幅が広いアイドル。

20230410204342f75.jpeg

最後にシャニマス。
これは純度100%のバニーガール。
【♡AKQJ10】有栖川夏葉です。

20230410204342b36.jpeg

ガシャで出すと、仁王立ちで競り上がってくるのも好きw
でね。
このバニー。
私服扱いだから、この衣装で連れ回せるんですよ。
街中だろうと、事務所だろうと。
一番やりたい放題かもしれん。

けどね…。

こちらのバニー夏葉。
コミュめっちゃいいんですよ。
月ノ美兎さんの配信で見たことある方もいるかもね。
ネタ枠と思うなかれ。
夏葉はバニーすらも気高い。
オススメです。


と、そんな感じによく分からん「春のバニーまつり」に誘発されて、アイマスのバニーを紹介してみました。
月曜日の憂鬱が、少しでも晴れたなら幸い。
それでは。
    21:22  Top

2023.04.09[日] 「されば君、かなし」のイベント中に、桜に雪が積もる最高の演出



20230409193507209.jpeg

僕の故郷である、岐阜県の高山市。
昨日、雪が降りました。
4月に雪はわりとあるある。
入学式に雪が降ったこともあるし。
なんですが、

20230409193504e24.jpeg

桜が満開の時期に雪が積もるのは、珍しいです。
桜に雪が乗って、ピンクと白のコントラスト。
風情がありますね。

と、ここまで読んだ方はピンときたかもしれません。
そう。
今日のブログの話題は、


20230409193510712.jpeg

ウマ娘です

突然どうした?
と思われるかもしれませんが、ちゃんと関係あります。

明日まで開催中のイベントシナリオ「されば君、かなし」
まぁ、今回もやばかった!
ウマ娘のシナリオはどうしてこんなにも刺さるのか。

内容は、メジロアルダンとサクラチヨノオーがドロワ優勝を目指す物語。
去年、フジキセキとセイウンスカイが出演したあれです。

20230409193510787.jpeg

今年も、イベントのワンシーンのためだけに専用のMVを用意するなど、クオリティがおかしい。

でね。
本っっっ当ーーーーに、シナリオが良い!!


202304091935156be.jpeg
202304091935188a3.jpeg
20230409193515a23.jpeg

ガラスの足をもつアルダンは、やがて溶けてなくなる「雪」
春の訪れと共に咲く「桜」を美しく想う。

雪と桜は決して共演できない。

それでも雪は、桜がつぼみであった頃に過ごした日々を忘れない。

史実でも、同期でありながら共に戦ったのは日本ダービーのみという二頭。
メジロアルダンとサクラチヨノオー。
不器用な、けど唯一無二な関係性。
じっくりと描いてくれてました。

2023040919351290d.jpeg

ウマ娘のシナリオは毎回デキが良くて、毎月の楽しみ。
今回のシナリオも心に残る名作だったなー。

なんて思ってたら…。

さっきの高山で雪が降ったニュースですよ!
タイムリーすぎひん!?

でね!!

2023040919350700d.jpeg

満開の桜に雪が積もった、この光景。
これをよく見てて。

でね。

今回、ガチャで実装されたサクラチヨノオーの新衣装。
それがこちら。

20230409193510865.jpeg

桜のピンク色に、雪の白が覆ったデザイン



完璧すぎる!!!!



なので、あの桜に雪が積もったよ〜というニュースを見た時はひっくり返ったんですよ。
高山やべぇな。
アルチヨ推しじゃん。
最高でした。

2023040920013703f.jpeg

あと、今回のシナリオ。
裏主人公はネイチャだと思ってるので、ネイチャ好きにもオススメ。
よろしくお願いします。

というわけで、今日はウマ娘の話題でした。
今年はアニメもあるし、新連載も始まるし、とっても勢いがあります。
あれもこれもは追えないけど、できる範囲で楽しんでいきたいです。
それでは。
    20:04  Top

2023.04.08[土] シャニマスの展示企画「283PRODUCTION SHOP 2023」のレポート

20230408144059b06.jpeg

シャニマスも5周年。
おめでとうございます!

というわけで、今年もアキバCOギャラリーで283ショップが開店。
去年のレポも置いておきますね↓


2022.04.16[土] 「283PRODUCTION SHOP 2022」と、
大宮&新宿駅のシャニマス展示を見てきました

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5796.html


年々パワーアップしている、この283ショップ。
今年はどんな仕上がりなのか?
確認するべく本日行ってきましたので、レポートを書いていきたいと思います。

202304081442148c1.jpeg

早起きして秋葉原へ。
なんかアニメ シャニマスの街頭広告もやってるそうだけど、僕がいる時は流れなかったな。

20230408144214564.jpeg

このアトレの外壁広告も、またシャニマスに変わったりするのかな?
そうなったら、また撮影しに来ます。

2023040814430603d.jpeg

駅から歩いて、アキバCOギャラリーに到着。
283プロのみなさんが、26人でお出迎え。
白い衣装も眩しいです。

20230408144306ad1.jpeg

ルカもいるー。

小糸「ぴぇ……」

大丈夫、とって食ったりしないから。
ちょっとハサミで切るだけだ。

20230408144302f71.jpeg

まずは入場手続き。
土日は混むので、整理券で入場する流れ。
チケットはランダムだから、整理券ガシャです。

受付をすませて、発券まで待機。

20230408144259422.jpeg

近くの公園でまったり。
遊んでる子供と見守る保護者の図。

(40分後)

よし。
時間になったから、番号を確認するか。

20230408144300d1a.jpeg

\エラー!/


20230408144308695.jpeg

先生!
これは一体!?

「知らん」

知らんかー。

なんか今日は、整理券システムに不具合があったみたいね。
現地スタッフも対応に追われて、すぐに紙の整理券を用意したりと動いてくれてました。
システムの不具合はスタッフにとっては管轄外だから、責めないであげてね。

僕の方はエラーを吐いたけど、整理券は生きてたので入店できました。

202304081442579b8.jpeg
2023040814425678a.jpeg

入ると、まずは下駄箱。
これも恒例ですけど、年々アイドルが増えてます。
かなり大きなサイズでアップしたので、クリックしてみてください。

2023040814421565c.jpeg

ルカも追加されたのが、今年の見所ですね。

ちなみに、外履きと上履きとありますよね?
この違いは何かというと、ショップ内に等身大ポップが飾ってあるんですが、店内にいるアイドルは外履きなんです。
いないアイドルは出かけてるから、上履きが置いてあるの。
凝ってますよね。

ちなみに、真乃、霧子、冬優子もポップもあるけど、これはノーカン。
今回のショップの宣伝大使だから、別枠。

20230408144152972.jpeg
20230408144150226.jpeg
20230408144101450.jpeg

等身大パネルは、放クラ、アルスト、ノクチルが展示。

ムゲンとセツナのイラストが来るとは思わなかったな。
もう懐かしい感じがしますが、素敵なイラストですよね。
また見られて良かった。

20230408144214fc6.jpeg

この等身大パネルの展示は、16日でメンバー入れ替え。
お目当てのユニットを撮影したい方は要注意。
きっと、下駄箱のラインナップも変わることでしょう。

2023040814421067e.jpeg

下駄箱から奥へ進むと、傘の展示が。
これも前回から継続。

けど、今回はルカが追加されているはず。
さーて、ルカの傘はどれかな…。

20230408144256cc9.jpeg

こ れ だ よ

こんなバッキバキの傘を突っ込んでるの、ルカ以外でいてたまるか。
すぐに分かりましたよ。
ワンチャンあさひのだったら笑うけど。

202304081442102fb.jpeg
20230408144207a63.jpeg
20230408144207fdd.jpeg
20230408144203c8c.jpeg
202304081442039bd.jpeg

プロデューサーも含めた、計27本のアンブレラ。
誰が誰のか分かりますか?
個性が出てますよ。

202304081441590ac.jpeg

さらに中に行くと、事務所の物置を再現した展示が。
おー!
これは今回がお初ですね。

20230408144200ac5.jpeg

基礎知識本の再現も好き。

20230408144156b58.jpeg
20230408144155eb1.jpeg
20230408144153d68.jpeg
202304081441599cc.jpeg

この物置。
リアリティあるな〜と感じるのは、やはりダンボールの存在。
これ。
実は今回のショップの特典にもなっているのです。

20230408144311599.jpeg

1万以上の購入で、こちらのダンボールが付いてくる。
たくさん買ったから、ダンボールに詰めて帰ってね。
ということか。
スーパーの買い物みたいw

20230408144118649.jpeg

さらに奥へ進むと、社長室が。

20230408144121918.jpeg
202304081441208cd.jpeg
20230408144117643.jpeg

展示内容は前回と一緒かな。
こういうソファとかも、展示が終わったらどこかに保管しているのだろうか。
衣装倉庫みたいな感じで。
アイマスならやってそう。

20230408144115933.jpeg

こちらは社長の机に置かれた写真立て。
社長はルカをどう見ているのか。
いつか語られる日が来ると思っています。

202304081441034fb.jpeg

さらに奥へ行くと、事務所へ。
ここが一番テンション上がりますね。

20230408144105ce0.jpeg

今日の流行一位は、ボーカル。

20230408144111d64.jpeg
202304081441145a7.jpeg
20230408144112945.jpeg
20230408144123ae5.jpeg
2023040814410921d.jpeg
20230408144107bce.jpeg

普段なら見られない、ソファーの裏側に行けるの新鮮。
さすがにはづきさんは寝てなかったけど。

2023040814410940d.jpeg

そして、このメモ。
「マグカップは棚に戻しておきました」
これが今回の新規展示品。

20230408144252874.jpeg
202304081442593f9.jpeg

アイドルとPが使用しているマグカップです。
下駄箱と同様に大きなサイズでアップしたので、クリックしてみてください。

傘と同様に、誰のマグカップかはノーヒント。
けど、特徴あるのも多いのでなんとなく分かります。
真ん中の江戸切子みたいな青いカップは、凛世のかな〜?
妄想が捗ります。

20230408144103a36.jpeg

展示品を見学したあとは、物販。
初日とあって大盛況。
この等身大パネルも、あみあみ通販で販売してますよ。
初期トワコレ組。
オーラあります。

20230408144057209.jpeg

せっかくの描き下ろしイラストですので、アクスタを購入しました。
3000円ごとにイラストカードもランダムで貰えます。
すでに完売報告も出ておりますので、お求めはお早めに。
通販もありますので、是非。
よろしくお願いします。

20230408144250118.jpeg

そんな感じに、今日のブログでは283ショップのレポートをお届けしました。
16日からは等身大パネルが入れ替わりますし、またタイミングが合えば来店したいと思います。
みなさんも、秋葉原に寄る機会があればお立ち寄りください。
一緒に、シャニマス5周年を盛り上げていきましょう。

2023040814430882c.jpeg

ルカも楽しそうで何より。

「くたばれ」

よし、楽しく話せたな!
    17:34  Top

2023.04.07[金] ヤングガンガンNo.08 咲-Saki-第259局「生徒」の感想

20230407192059a6b.jpeg

ヤングガンガン、本日発売。
kindleでダウンロードしてきました。
目的は、咲-Saki-

今回は、なんとセンターカラー。
それはありがたいのですが、立先生大丈夫ですか?
カラーだといつも以上に時間もかかるし、モチベを維持するのも大変なのでは?
と思ってたら、

202304071921097a0.jpeg

あ、これは喜んで描いてるやつだ。

筆がノッてるのを感じますもの。
ツヤが違う。
すばらです。

そんなのどっちから始まった、今週の咲-Saki-
第259局「生徒」
試合直後で、まだ何も始まっていないのに…。

2023040719210587b.jpeg

いきなりのロリ和!

え?回想シーン早くない?
けど、連載17年目にして始めて知る情報ばかり。
ここにきて、和が深堀りされていくなんて驚きですよ。
なるほど。
オカルトを信じない鉄の意思は、これが起因だったのか。

20230407192105cab.jpeg

そして、描かれた超重要なシーン。
和の名前が麻雀からきているのは、メタ的な部分もあります。
けど、こうしてあらためて描写されると、長年の伏線が回収されたような気持ちになりますね。

20230407192103274.jpeg

和と麻雀との出会い。

過去、今、そして、未来。

和が麻雀を通して、得たもの。
これから先につなぐもの。
麻雀に否定的な父親を説得するためのインハイへの挑戦でしたが、今はそれ以上の想いがあるはずです。

それが試合にどんな形で現れるのか。
激動の副将戦。
じっくりと見届けたいです。

20230407192103cce.jpeg

そんな今週の咲-Saki-
センターカラーがあったら、次号は休載かな?
と思いきや、大丈夫みたい。
勢いを止めることなく進んでほしいです。

というわけで、以上。
咲-Saki- 第259局「生徒」の感想でした。
    19:45  Top

2023.04.06[木] 週刊ファミ通 2023年4月20日号は、シャニマス大特集

20230406200955b62.jpeg

久しぶりにファミ通を購入ー。
アイマスが特集された時しか買わないので、実質アイマス雑誌です。

今回の特集は、シャニマス。
5周年のキービジュアルも眩しいです。
けど、アイマスを知らない人が見たら、何のゲームかと思うかもね。
見ての通り、サイキックフォースの新作です。

2023040620094447d.jpeg

いつものように作品の紹介や、この5年の軌跡を追う内容。
声優さんのインタビューは、↑この3人が担当。

だまゆは、この5年で変化した、めぐるとの向き合い方などを語ってました。
ややさんは、5thライブの思いや、MOIWの裏話、ルカの話、この先の夢など盛りだくさん。
なりちゃんは、この手のインタビューが初なので新鮮。
アフレコの心構えや、5thの感想など。
なりちゃん、シャニラジにも出て欲しいな。
いういう想いを生の声で聞きたいです。

これ以外には、プロデューサーのみなさんから集めたアンケートの結果が掲載。
今回は、去年までとちょっと変わりましたね。
事実上、人気投票みたいになってた「あなたの担当アイドルは?」の質問を削除。
代わりに、

・キュートなアイドルといえば?
・カッコイイアイドルといえば?
・女子力の高いアイドルといえば?

と、ジャンルごとに募集。
なるほど、こういう結果になりましたかー。



ん?



なんか、



違和感があるぞ?





20230406200945bfc.jpeg
20230406200951f39.jpeg

20230406200940d4d.jpeg

イラストが逆だ…。

さすが双子。
ファミ通の目をもってしても見間違えるとは、やりますなー。

なんて思ってたら、




さすがに公式から謝罪が出ていました。

この修正箇所以外にも誤植はあったけど、まぁ内容は伝わるからよし。
こっちはゲーメストで鍛えられた世代なので、この程度のミスは笑って許しますよ。
担当したライターは、笑えないでしょうけど。

2023040620094487f.jpeg

アンケート自体は、今のシャニマスで誰が人気なのかが伝わる内容ですので、興味深かったです。

これ以外に見所と感じたのは、ルカ。
なんと、今後実装予定のプロデュースSSRが公開。
カードイラストと、立ち絵が載っていました。
しれっと、すごい情報が飛んできてビックリしましたよ。

どんなビジュアルなのかは、是非とも購入して確かめてみてください。

202304062009488b1.jpeg

20230406200951dca.jpeg

最後に、開発者インタビューも。

高山さん以外に、デザイナーの稲垣さんのインタビューも掲載。
始めて聞くような話も多くて、なかなか面白い内容でした。
特に、「283プロ」を思いついた時の、高山さんのリアクション。
想像すると微笑ましいですw

シャニマスはSSRの演出や、凝った衣装も魅力ですからね。
デザイナーのみなさんにも感謝。
これからも283プロのアイドルを、よろしくお願いします。

2023040620094713c.jpeg

そんな今週のファミ通。
本日発売ですので、みなさんも是非どうぞ。

それでは。
    21:04  Top

2023.04.05[水] シャニマス ノクチルのシナリオ「ワールプールフールガールズ」の感想

2023_0405sc12.jpg

 ↑
5thライブDay1の俺ら。

2023_0405sc01.png

はい、というわけで今日はシャニマスの話題です。
ん?今日もか?
気が付いたら3日連続でした。
多分、明日もシャニマスの話題です。
5周年なのでね。
話題が偏っても、やむなし。

本日、ブログに書くのは、現在開催中のシナリオイベント「ワールプールフールガールズ」
ノクチルの物語です。
こちらの感想を書いていきたいと思います。

ネタバレが含まれますので、続きは「追記」に隠します。
なお、この日付のブログに直接アクセスした場合は、追記がそのまま表示されています。
ご注意ください。

それでは、ここから先は追記へ。
    22:18  Top

2023.04.04[火] シャニマスのアニメ ムビチケ第一弾が届きました

202304042205371f7.jpeg

本日、こちらの封筒が届きました。

中身は何かといいますと…。

202304042205319a2.jpeg

こちら!

アニメ シャイニーカラーズのムビチケです。
テレビアニメに先駆けて映画館で上映するので、こんなチケットが早くも売られているのです。

20230404220534f76.jpeg

この16人できららジャンプしてるのが、なんかグッときたので購入。
ジャンプのポーズにも個性が出てます。

20230404220533362.jpeg

一方こちらは、特典のイラストシート。
16種類がランダム封入。

20230404220529561.jpeg

いわゆるムビチケガシャですが、シャニマスは全員好きなので誰が来ても勝利です。
さぁ、その姿を現すがいい!

20230404220527f81.jpeg

甜花ちゃん!

なるほど、彼女でしたか。
にしても、このイラストシート。

202304042205248db.jpeg

こうやって設置しておけば、捕まえられるんじゃないかな。

20230404220527204.jpeg

妹を。
今度、試してみます。

このムビチケは第一弾とあるので、今後も実施されていくでしょう。
期待しているアニメなので、こうして課金していきませんとね。



そんなシャニマスのアニメ。
僕が気に入っているところは、16人の初期組だけにしたところ。
この16人が懸命に羽ばたいてくれたから、追加ユニットの道が開けたわけですから。
それを軽視して、やれノクチルがいないだの、始まってもないのに二期をやれなど。
そんな言葉は、あまりに不誠実。
むしろ追加ユニットは、加入する過程にも重要な物語があるんだから、なんで最初からいると思ったのか。

なので、まずは初期メンバーの16人のストーリーにしたのは、大大大正解。
それだけでもアニメのスタッフへの信頼が強いです。
まだまだ公開は先ですが、今後の情報もしっかり追っていきたいです。

以上、ムビチケ第一弾の紹介でした。
それでは。
    22:24  Top

2023.04.03[月] 斑鳩ルカの前日譚「ジ・エピソード」は、換羽期ではないか?という考察

20230403213801d51.jpeg

今日のブログでは、シャニマスの斑鳩ルカについて書きます。
ところで、みなさんは斑鳩(いかるが)って読み方をどこで覚えました?

・シューティングゲーム
・閃乱カグラ
・地名

などなど。
僕はシューティングゲームで覚えた派。
オタクほど読める漢字なのかもね。

20230403213806acd.jpeg

そんなルカが4月から283プロ所属。
声優さんの移籍も多い時期に、ルカも移籍。
このあたりにも、リアリティをもたせているのでしょう。

そんなルカが、どうやって283プロに入ったのか?
その前日譚を描いたのが、

2023040321453930f.jpeg

ジ・エピソード

全10話で公開されました。

話はわりとヘビー。
統合失調症も見られたから、ルカの精神状態はかなりやばかったのも伝わります。

そんなジ・エピソードについて、SNSでこんな意見を見かけました。



「ルカの行動は、換羽期ではないか?」


正直。
頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けました。

マジで。

それ、

答えかもしれん…。


20230403213803087.jpeg

「換羽期」って何?
というと、鳥を飼ってたことがある人はピンときたかもしれないです。
(説明文の引用元は、こちら

雛が成長する過程で、古い羽が抜けて、新しい羽が生える現状。
季節の変わり目に抜ける羽とは違い、幼少期におきる生え変わりです。

20230403213803f42.jpeg

これが鳥にとっては、かなり負担。
体調を崩したり、眠そうにしたり。
いろんな症状が出ます。

202304032137588dc.jpeg

これ。
部屋に閉じこもっていた、ルカに似てませんか?

20230403213801022.jpeg

さらに、ストレスで凶暴化してしまうこともあります。

体調不良
毛が生え変わる
凶暴化

20230403213757b83.jpeg

髪を切る = 古い羽が抜ける

20230403213754b59.jpeg

羽を乾かすような音 = 新しい羽が生える


ルカに283プロという羽が生えるまでの換羽期。
それが、ジ・エピソード。
そんな考察。

真実はわかりませんが、とても腑に落ちたのでブログに残すことにしました。
シャニマスのシナリオは、これだから面白い。

WING編もやりましたが、にちかと同じでまだプロローグな印象。
新しい羽でどこへ飛び立つのか。
一緒に寄り添っていきたいです。



そんなシャニマスですが、5周年を記念していろんなキャンペーンを実施中。
Twitterとの連動企画や、今週末からはアキバCOギャラリーでフェアも開催。
おそらく今年も、秋葉原のアトレに広告も出すでしょう。
目にとまる機会も多いでしょうし、僕も盛り上げていきたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

以上、斑鳩ルカについての考察でした。
それでは。
    22:11  Top

2023.04.02[日] 日本さくら名所100選のひとつ「熊谷桜堤」に行ってきました

20230402195709c09.jpeg

日本さくら名所100選のひとつ。
埼玉県の熊谷にある、「熊谷桜堤」に行ってきました。

せっかく埼玉に出張してるから、ちょっと足を伸ばしてみました。
とはいえ、電車で10分+熊谷駅から歩いて10分。
散歩レベル。

2023040219570847f.jpeg

川沿いに2kmくらいの桜並木が続いています。

202304021957062ee.jpeg

菜の花とのコントラストも素晴らしい。

20230402195700fbe.jpeg
20230402195703deb.jpeg

去年はタイミングが合わずに桜を撮れなかったので、今年は天気にも恵まれてよかった。

2023040219565869c.jpeg

にしても、桜ってすごいな。
この熊谷桜堤って、周りに何もないんですよ。
川沿いだし、ラグビー場があるくらい。
なのに、桜を目当てに朝からたくさんの人だかり。
何が人をそんなに惹きつけるのか。
不思議。

20230402195656d43.jpeg

人が集まれば商売にもなる。
出店もずらり。
風情もへったくれも無いけど…。
お祭りのようなワクワク感もあるし、これはこれで文化なのかも。

202304021957059fc.jpeg

で、こちらは熊谷桜堤から帰る時に撮った写真。
桜は丁寧に手入れされてるのに、向かいの学校にあった木は、邪魔なのか枝がばっさり切られてました。
なんか、ね。
人間のエゴを見ているようで、目を細めましたよ。
面白いよね。
樹木のカースト制度。

2023040219570209c.jpeg

最後に、こちら。

これは、熊谷桜堤とは関係ない、近所の何気ない公園。
こんなところにも、桜が咲いていました。
寒い冬から、暖かい春になる季節の変わり目。
何気ない日常に、この瞬間だけ色がつく。
記憶にも残らないような小さな公園に、桜があることで足を止める。
非日常に迷い込んだような感覚なのかな。
人口的に作られた風景だとしても、美しいと感じるのはやっぱり不思議。

桜の魅力って、なんとも形容し難いです。
散るのが早いから、この風景は今だけ!という特別感があるのかな?
あー。
それって…


期間限定ガシャ


なるほど。
日本人は期間限定に弱い。
その心理と噛み合った花でもあるのか。
復刻も一年後だしな。
そらみんな飛びつくわ。
アクティブユーザーも多いし。
桜は覇権コンテンツだったわ。
強い。

2023040219565828c.jpeg

と、そんな桜の偉大さに気付いたところで、今日はここまで。
地域にもよるけど、関東の桜の見ごろは今週くらいだったのかな。
たしか満開は先週くらいだったはずだし。
いいタイミングで撮れたので、今年の桜は満足です。
また来年も撮れますように。
それでは。
    20:52  Top

2023.04.01[土] エイプリルフール2023

20230401171542e48.jpeg

202304011715240be.jpeg

202304011715429fe.jpeg

今年もエイプリルでフールな日がやってきました。
4月は新年度とあって、事務所の移籍や新発表も多い月。
飛んできた情報が、嘘か本当か見極める。
その力をやしなっていくための試験でもあるんです。

202304011715328a5.jpeg

突然、タイムラインに古のハガキ職人があらわれても…

202304011715218fe.jpeg

冷静に対処しましょう。

202304011715358ea.jpeg

それでも、この2つが並んだ時は爆笑して、冷静じゃいられなかったw

20230401171524c26.jpeg

そんな4月バカですが、シャニマスは事前に中止を発表。
別にエイプリルフールは強制じゃないのに、クリスマス中止のお知らせみたいな面白さがあるな。

けど、惜しいなー。
シャニマスが一番時間の拘束が長くて…。
今年のエイプリルフールは土曜日だから、がっつり付き合えるぞ!
と思ったら、中止だもんな。
だけど、空気を読むのも大切。
こういうのは、やればいいってものでもないしね。

20230401171535333.jpeg

一方で、デレステはMVメーカーをご用意。
エイプリルフールというより、先行機能の試験運用だよね。

20230401171529aed.jpeg

これ。
しっかりやろうとすると、かなり時間がかかるのが分かると思います。
そう、動画編集は時間がかかるんですよ。
この苦労を知っていれば、YouTuberに「編集してテロップ入れて」とか簡単に言えません。
デレステは大切なことを教えてくれます。

2023040117152702b.jpeg

お隣の765プロでは、ミニゲームをご用意。
「アイドル スペースウォーズ」

わー、懐かしい!
劇場版アイドルマスターが公開され、バックダンサーのミリオン組に興味をもった方が、いざグリマスにアクセスすると…。

2023040117365507f.jpeg

これが待ってたんですよ。

2014年の話です。
これが、まさか…。

20230401171538b0a.jpeg

9年の時を超えて復活するとは。

20230401171538b21.jpeg

チュパカブラもビックリ。

20230401171532aed.jpeg

まぁ、そんな壮大な物語なんですが、内容はタップするだけのミニゲームです。

20230401171544f83.jpeg

エイプリルフールが過ぎても遊べるとお知らせもありましたが、称号がとれるのは今日まで。
コンプリートは面倒だからスルーしたけど、最低限の称号はもらっておきました。

こうして宇宙の平和は守られた。
ありがとうミリオンライブ。

そんな、2023年のエイプリルフールでした。

20230401175454806.jpeg

ちなみに、ガルパン最終章 第四話が10月6日に公開なのは嘘じゃないからな!
ガルパンおじさんとの約束だ。

それでは。
    17:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop