fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.01.31[火] アイマス合同ライブ2023のパンフレット

20230131230543d16.jpeg

あと11日で、アイマス合同 東京ドーム公演です。
もう二週間をきってるとか、実感がわきませんよ。

が!

先日パンフレットが到着しました!
こうやって事前通販が届くと、じんわりと実感が生まれてきますね。
いよいよか。

20230131230544732.jpeg

にしても、分厚いパンフレットだな…。

この重さもアイマスの歴史。
初となる5ブランド合同となれば、パンフレットもこうなるわけですか。

でね。

僕の担当アイドルの話をしますと…


20230131231714c9f.jpeg

こちらが、デレ、ミリ、シャニにおける僕のトップの担当アイドルなんですよ。

でね。

この3人。


全員Day1にいるんですよ…。


つまり、


ページをめくってもめくっても担当がいる!!


各コンテンツのトップが!!
全員!!
いる!!!!!


やべぇな、このパンフレット。
俺が作ったのか?


神棚に飾っておこう。

20230131230540ed5.jpeg

そんな感じにパンフだけで大騒ぎなんですが…。
ひとつ注目したいのは、こちら。
合同ライブのスタッフ。

なるほど舞台監督さんが4人ですか。

202301312305457bb.jpeg

「中本友恒」さんは、シンデレラガールズを担当されてる方ですね。
コンステにも名前がありました。

202301312305388ef.jpeg

「野村光宏」さんと「高橋祐佳」さんは、765ASライブに関わってました。

20230131230542a64.jpeg

「内山晶彦」さんはシャニマスをずっと担当されてる方です。

もうひとり「杉山達也」さんは、パッと見当たらなかったんですが…。
ということは、SideMを担当されてる方かな。

なるほど。

合同ライブということで、各コンテンツに精通したスタッフを全部集結させていることが、ここからも伝わってきます。
ステージが解釈違いになる心配もなさそうですね。

5ブランドが集まった輝き。
過去の合同ライブは参加してますが、まったく違う光景になるでしょうね。
きっと忘れられない二日間になる。
期待しかない!


と、ライブに向けて実感とモチベをあげたところで、今日はここまで。
パンフレットも何度も読み返して本番にそなえます。
それでは。
    23:35  Top

2023.01.30[月] 斑鳩ルカの楽曲「神様は死んだ、って」のMVが公開



そのアイドルはタブーを犯した。

ライブの終演後に、告知無しで現れて新曲を披露する暴挙。
その後、何も語ることなく姿を消し、今なお再登場は無い…。
なにもかもが非常識。

けど、それでいい。

タブーなど人が作り出したものにすぎない。

あの日。
あのクリスマスに見た彼女は、


カミサマだった。




黛冬優子のSOSに次いで、現在、斑鳩ルカの楽曲
「神様は死んだ、って」
こちらの歌ってみたを募集中。

この企画に合わせて、アイマス公式チャンネルにてMVが公開!
昨日、プレミアム公開されましたが…。
やはり強い。
これが完全掌握か。

かつて、あらゆる配信サイトのランキングを総なめにした楽曲。
たくさんの方に触れてほしいです。

202301302246439ce.jpeg

そして、ルカのことも。

迷い続けるカミサマに、どうか幸あれ。


それにしてもシャニマスったら、数ある楽曲から冬優子とルカを選抜するなんてね。
両極端な2曲だから、差別化はできてるけど。
ともあれ、これがきっかけでシャニマスへの興味が生まれれば万々歳です。
新規Pよ、増えてくれ!

え?

シャニマスを始めれば、ルカをプロデュースできるのかって?


20230130224640272.jpeg


まぁ、

いろいろあるんですわ。

いろいろね。



また、ステージでお会いできる日を楽しみにしてますよ。
カミサマは気まぐれだから、わかんないけど。

それでは。



    23:08  Top

2023.01.29[日] シャニマスPANOR@MA WINGシリーズ完走記念イベント、昼の部に現地参加してきました

20230129180356ff5.jpeg

シャニマスのCDシリーズ「PANOR@MA WING」
こちらの発売が全ユニット完走。

2023012917595239a.jpeg

記念にユニット合同でリリイベを開催!
CDに申し込み券がついてるから、ふるってご応募ください〜。

と、景気のいい話なんですが…。

過去、一度もシャニマスのリリイベは当選したことありません。
まぁ、それでもトークパート部分は配信でも見られるから、それで我慢かなー。
なんて思っていたら、

20230129170458e8c.jpeg

運営「当選したで」



2023012917082931e.jpeg

あああああああああ!!!





20230129170457c4f.jpeg

運営「担当のストレイライトがいる方な」



20230129170831dc9.jpeg

ああああああああああああああああーーーーーーッッッ!!!


ありがとうございます。
ありがとうございます。
これからも課金します。

20230129170452640.jpeg

そんなわけで、運良く第一部が当選したので、現地に行ってまいりました!
会場はSNSに書いてはダメ〜とメールにあったので内緒。
けど、合同リリイベとあって、とても広い箱をとってありました。
このキャパだから当選できたのもありますね。
無料で招待されるイベントに、ここまで予算をさいてくれて感謝です。
これからも課金します。

2023012917044882a.jpeg

ここからはイベントの感想。

トークパート部分は配信もされてましたので、おそらく映像にのらなかった部分を書きますと…。
ひとみんは樹里好きなので、ながどんのセリフのたびに大興奮。
だまゆも基本キャストさんの方を向いているんだけど、ちょいちょい振り返ってひとみんをチラ見してたのは笑った。

20230129170447e36.jpeg

えりちが「にゃー」を言うことになった時、沙弥姉さんに「お前なー」とアクリル越しにパンチしてたの可愛すぎた。
あと、最初の席に着く時、場所を間違えてたりも。

20230129170454299.jpeg

わかさま→何故か藁デューサーをタオルにくるんでテーブルに置く
晴にゃん→えりちの「にゃー」で机に突っ伏す

わかさまの挨拶の時、大きな声から逃げるように距離を置いてたのも笑った。

20230129170445cff.jpeg

配信のコメントを読もうとタブレットを触るも、なんか変な表示が出て「やっべ」という顔。
そのままタブレットはスルーして端に寄せた。

ちなみにTwitterで教えてもらったんですが、これ配信にのってたみたいですね。
微笑ましい光景でした。

2023012918290677c.jpeg

配信はトークパートまででしたので、ここからは現地だけのライブパート。
トップバッターはイルミネでした。
披露されたのはもちろん新曲。
ライブではやってないので、このリリイベが宇宙最速。

「FELICE」
ジャケットにある楽器を手にしたようなポーズからスタート。
横にちょこちょこと移動する振り付けもあって、全体的に可愛いらしい仕上がりでした。
あと、どちらの曲も、灯織パートはCD音源を流してました。

「イルミネイトコンサート」
歌詞に”クラップの演奏家大募集”とあるように、頭から終わりまで全部にクラップが入ります。
え?それって合わせられるの?
と思うかもですが、どうクラップしていいのか分かるように、振り付けに手拍子がたくさん入っているんです。
なので、5thライブもご安心ください。
初心者大歓迎。
クラップ演奏家として飛び込んで、みんなでコンサートを作りあげましょう。

20230129170442926.jpeg

「一閃は君が導く」
まず最初に、樹里がキャッチャー、果穂がバッター、残りは守備のような配置で登場。
シンデレラガールズのライブでも見たことあるぞw
思わず会場もざわついたもんね。
そこから「カキーン!」と果穂がボールを打って曲スタート。
バットのスウィングやボールを投げるなど、野球を取り入れた振り付けが多かったですね。
あと、スウィングもひとりひとり個性が出てます。
これ、どういう監修をしたのか気になります。
ながどんの解説を聞きたい。

「キャットスクワッド」
とにかく猫三昧。
可愛い放クラを味わえます。
ジャケットのように、5人が集まって円陣を組むシーンもありました。
あ、待って、円陣って一閃の時だったかな。
いやー、どうだったか記憶があいまいですが…。
とにかく肩を組んでの円陣はやります。
曲のラストの猫が逃げるところもばっちり。
一回曲が止まるから、あれ知らない人は間違えて拍手しちゃうよねw
今回も何人か拍手しちゃってたし。
けど、わざと拍手した〜というコメントも読んで「なるほどそれもありか」と納得。
みなさんの思い思いのリアクションでいいかも。
あと、逃げた猫を追うシーンですが、特に走ったりせずにその場で歌唱。
これ5thライブだとガラっと演出が変わるかもですね。

20230129170444f93.jpeg

ストレイライトはやばかった。
他のユニットみたいにMCをやらず、ノンストップで2曲を連続で披露。
軽くMCを挟んで、そのまま終わりの全体曲まで披露。
タフすぎる。
この3人、昨日は武道館で5曲披露してたんですよ?
なんで今日、新曲を2曲も披露できるんですか!?
俺たちのストレイライト、最強。

「Tracing Defender」
攻撃を避ける、ガードするような振り付けがあったり、左足→右足と連続で蹴り上げる振り付けもありました。
バトル色が濃いですね。
間奏ではTranscending The Worldの歌い出しのように、屈んだ状態から起き上がる→そこからロボットダンスを披露。
おいおい、ついにそんな振り付けまでやり始めちゃったよ。
進化は止まらないのを感じます。

「Overdrive Emotion」
バイクに乗っているような振り付けが印象的。
そして、ラスサビ前ではAnother Rampageのラストのような、3人で拳を付き合わせるシーンがあるんですよ。
で、それまでバラバラの立ち位置だったのが横一列になって、ステージギリギリまで前に踏み込む!
全員が同じ振り付けで一緒に歌唱!
そのままラストまで歌い切って、締め!
まさに「三位一体」
バラバラの個性だったストレイライトが、力を合わせて反撃する楽曲。
振り付けにもふんだんに盛り込まれていました。
最強。

20230129170440e56.jpeg

SHHisは、ややさんが今日はウマ娘の舞台のため欠席。
そのため、SHHisでの歌唱はありませんでした。
これ、前のTIFでもそうでしたよね。
2人ユニットのSHHisにとって、片方がいないのはユニットが存在しないと同じ。
歌唱できないではなくて、歌唱したくないが正解なのかも。
そこにも、SHHisらしさを感じますよ。

とはいえ、これで終わらないのがずっちーですよ。
全員で、

「虹の行方」
「Daybreak Age」


と、歌唱しましたが、ずっちーのボーカルがほんと強かった。
ここに全ての力を注いでるのを感じましたよ。
美琴さんはいませんでしたが、SHHisの見せ場はあったかと。

20230129170449bad.jpeg

そんな感じに、終わってみれば計8曲を披露。
リリイベとしては破格のライブパートでしたよ。
ひと足先に5thライブを体感できて、貴重でした。
けど、いざ5thライブになったら、さらにブラッシュアップされて別物になってるでしょうね。
実際、過去にはリリイベでしかやらなかった振り付けもあったし。
楽しみにしたいと思います。
なおチケット…。

2023012917045297a.jpeg

そんなわけで、リリイベの感想はここまで。
最後に近くの公園で見かけたピーちゃんを貼っておきますね。
ピーちゃん多いな…。

それでは。
    20:01  Top

2023.01.28[土] まこさん、ねこさん、ちょこたんの「真ん中バースデーイベント2023」 参加レポート

202301282034433a6.jpeg

「ねまちょ」という単語をご存知でしょうか?
これは声優の、

・金子有希さん
・杜野まこさん
・桜咲千依さん


この3名の総評。
偶然にもお互いの誕生日が近い~ということで、一緒にお祝いをする仲良し3人組。

これまではプライベートで誕生日パーティーをしていましたが、3年前から
「真ん中バースデー」
と題して、イベントに昇格。

そして、2023年。
今年も…。

20230128203449550.jpeg

真ん中バースデーイベントが決定!
紹介ページ

しかも…

有観客!!

本日、開催されました。
今年初のちょこたん案件というわけで、現地に行ってまいりました。
なので、今日のブログではイベントの感想を書いていきたいと思います。

202301282034407c2.jpeg

場所は、高円寺にあるスタジオK
それほど広いホールではありませんでしたが、中はわりとぎゅうぎゅう詰め。
3人のバースデーを祝おうと、たくさんの方が集まってくれてました。

とはいえ、まさか先着順のチケット発売で指定席だとは思わなかったけど…。
しかも、入場時にチケットを確認してなかったし。
とっても……、………ファンが信頼されてるのを感じました。

20230128203441cb8.jpeg

ちなみに、僕の席はA-4でした。
発売と同時に申し込んだとはいえ、まさかの最前
なので2~3メートル先に3人がいました。
ここが初日の出か……と、感動しかなかった。
いい年になりそう。



有観客と書きましたが、同時にオンライン配信も実施。
ありがたいです。

「え!?こんなイベントあったの!?知らなかった!」
という方も安心。
2/4までアーカイブも残ります。
是非とも3人の空気感を味わってほしいです。

それで、どんなイベントだったかといいますと…。

配信があるので詳しくは書けません!
ネタバレになるし。

なので、印象に残ったシーンをダイジェストにまとめました。
こちらです↓

20230128205022ebe.png

だいたいこんなノリでした。
ずっと配信だったから、現地ならではの拍手や笑い声も入って、いつも以上に楽しかったですね。
個人的に、ねこさん宛てとまこさん宛ての手紙が逆だったのもツボでした。

202301282050253a0.jpeg

今日のちょこたん、いろいろやらかしも多かったけど、それも含めてイベントの良さとなってました。
一番のやらかし案件のハンドジェルも笑いましたよ。
本人は笑えないかもだけど。

そんな失敗エピソードも笑顔で語り合える3人の関係性。
いいですね。
まこさんも言ってたけど、仲が良いからこその殴り合いってやつ。
ずっと見ていられます。

あと、メールコーナーで3人の旅ロケもやってほしい~という提案もありました。
確かにそれは見たい。
車を運転しながらの移動の過程から見たい。

なんですが…。

僕はせっかくならファンも巻き込んで、バスツアーってのもいいなー。
と思いました。
個人的な願望ですけど、声優さんでバスツアーというのは前例としていくつもあるんですよ。
こういうのも含めて、ねまちょの活動が増えるといいですね。

20230128203449797.jpeg

さてさて。
そんな楽しいイベントでしたが、今回はこれで終わりではありません。

なんと!

3人とお話できるチケットも販売されていたんです。

20230128203449046.jpeg

3人へお花を贈るための、いわば協賛金。
お礼に

・名前を読んでもらえる
・サイン色紙がもらえる
・3人と話せる


という特典付き。

20230128203449099.jpeg

いやいやいやいやいや…。

お金払えばサインが確定でもらえるって、それはもう無料なんよ!
確定のスカチケじゃないですか。

というわけで、迷うことなく申し込み。
3番目でしたので、本当に迷ってなかったな、当時の自分。

そして、手にしたのが…

20230128220330caa.jpeg

こちらの色紙。

いやーーーー!!!!

「ホッパー」という名前まで入れてもらえて、マジで嬉しい!!
僕が死んだらこれを棺に入れてと、遺言を残しておこう。
よろしく。

で。

そこから3人とのお話へ。
ひとり10秒でしたし、アクリル越しでしたけど…。
近距離で話せるのって本当に貴重。
オタクらしく挙動不審になりながらしゃべったのに、3人とも笑顔でありがとうしかなかった。

「金子有希さん」
今回の衣装もそうだったけど、スタイル良すぎ…。
近距離のオーラもすごかったけど、愛らしさもあって素敵。
これがコミュ力お化けの覇気か。

「杜野まこさん」
近距離でお会いしたのは始めてですけど、小顔で美人という印象が強まりましたね。
うレシーブは流行らせていきたい。
陽のパワーがすごくて、陰の僕は消し飛ぶかと思った。

「桜咲千依さん」
久しぶりに近距離でお会いしたので、小柄すぎて脳がバグった。
ちょこたん、こんな小さかったっけ…?
手に乗せられるよ。
あ、2月の合同ライブがんばってくださいと伝えました。

そんなお話会でした。

20230128220332d04.jpeg

こうして、2023年の真ん中バースデーも無事に閉幕。
ねこさん、まこさん、ちょこたん。
あらためて、お誕生日おめでとうございます!
あ、ちょこたんは2月なのでこれからですけどね。

また当たり前のように、来年も開催されますように。
どんどん参加者も増えていくといいなー。
広がれねまちょの輪。
普及していきたいです。

と、早くも来年への希望を書いたところで今日はここまで。
以上、「真ん中バースデーイベント2023」の感想でした。
それでは。
    22:29  Top

2023.01.27[金] 電撃マオウ3月号「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」第59話の感想

20230127204932bf0.jpeg

電撃マオウで連載中のミリオンライブの漫画。
「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
(特設サイト)

最新話が飛んできましたので、さっそく感想です。

20230127204942036.jpeg

今月は、第59話「私の道」

いろんなアイドルにスポットを当ててきましたが、再び主役である
・可奈
・志保
・海美
・星梨花
このClover組に戻ってきました。
いよいよ物語も佳境。

20230127204939b31.jpeg

ついに…

最終話を予感させてきました。

思えば、ミリオン4thライブで告知された漫画だったんですよね。
あれから5年。
再び武道館に立った9thライブを経て、ミリオンBCもラストスパートに入る。
ここまでの長期連載になることは想定してなかったかもしれませんが、今となっては予定調和にも思えてきます。

この先はアニメにバトンタッチ、ということでしょうか。

20230127204936c7d.jpeg

本当に大好きな作品ですので「最後」という文字にはショックです。
けど…。
だからこそ楽しみでもあります。

4人の物語の着地点。
それぞれの輝きがつないだゴール。
どんな光景なのか期待感しかありません。

20230127204935718.jpeg

その足掛かりともなった、今回の志保の発言。
けど、これはミリオンライブの姿としても正しい。

20230127204933444.jpeg

ミリシタ5周年で掲げたメッセージ。

「私たち」ではなく「私」たち、だと。

シアターのアイドルたちには、まず個々の強さがある。
ひとりひとりがオンリーワンの輝き。
誰にもゆずれないプライド。

それを身をもって証明したのが…

20230127204929cdc.jpeg

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 9thLIVE ChoruSp@rkle!!

個々が見せるソロ曲の頼もしさ。
武道館を踏み台に、さらに飛躍する未来も感じました。

色も個性もまったく違う。
それぞれが最強の「私」

だからこそ、

2023012720493085c.jpeg

誰かの光に消されることなく、全員が輝く。

今回のミリオンBCでもそう。
あらためて、個々の強さを問う。

そのうえで、再びユニットとなった時、どんな扉を開くのか。
Blooming
開花まで、あとひと踏ん張り。

最後の物語。
じっくりと見届けます!

2023012720494279a.jpeg

と、そんな感じに第59話は、最終章に向けて発射!
という内容でした。

けど。

本誌は追わずコミック待ちの方もいることでしょう。
というわけで宣伝。

コミック13巻は、2月27日発売!
ちょうど一カ月後ですね。

そして!

コミック14巻も、7月27日に発売決定!
今回も特典ディスクにカバー曲が付きますが…。
海美と可憐の「inferno」とかさーーー!!
熱すぎるでしょ。
ここでしか聞けない超貴重な音源なので、予約して確実にゲットしてください。
よろしくお願いします。


それでは、以上、ミリオンBC第59話の感想でした。
みりおっつー。
    21:20  Top

2023.01.26[木] いろいろ近況

20230126213850611.jpeg

今日は特筆すべきことはなかったので、適当に近況。

20230126213901534.jpeg

ウマ娘に実装された、ダイタクヘリオス!
舞台ウマ娘でも主役だから、流れにのっての実装だったんでしょうね。
まさか中止とは…。
チケットは購入してましたが、参加は叶わず。
せめてもの慰めとして、ヘリオスを出るまで回してウマさんぽしました。
私服も可愛い。

あ、舞台は明日から無事に再開は決まりましたね。
あと3日のみの開催ですが、駆け抜けてほしいです。

20230126213849210.jpeg

昨日までやってたミリシタのイベント、お疲れ様でしたー。
新曲「オレンジ・エピソード」

好きすぎる。

あまりに優しい歌詞に、音ゲープレイに涙が出たもんね。
そんな体験、UNION!!以来でしたよ。
フル版の配信が楽しみ。

20230126213852b49.jpeg

シンデレラガールズは、Cブロックの投票が始まりましたね。
僕の答えは↑こちら。
小梅を始めとして担当が多いので、個人的に一番力を入れたいブロック。

まゆ、幸子、卯月といった強豪キュート勢に、新キャラの千夜とあかりがどこまで戦えるのか。
そこも注目ポイント。

20230126213855520.jpeg

その一方で、イベントの方はまーた治安の悪そうなことしてくれてますw

このキービジュアルを見て、

20230126213852dc0.png

ブラック・ラグーンの日本編を思い出していたら…

20230126213854742.jpeg

広江先生が反応してくださってる!!

ありがたいことです。
あと、あの構図、メキシカン・スタンドオフという名前が付いていたんですね。
また明日から使える知識を身につけてしまったな。



あと本日はシャニマス生配信もありました。
櫻風宮灯め乃!
最強。

で、いつも通り新情報のラッシュでしたが…

202301262138572f2.jpeg

20230126213900016.jpeg

20230126213858f7c.jpeg

僕の被弾はこのくらいかな。
ストレイのイベントも気になるけど、あさひのSSRは面白いですね。
獲得すると2DMVが見られるらしい。

ミリシタの楽曲SSRに、デレステの2Dリッチを足した感じかー。

シャニマスってミニキャラの動きも凝ってるんだけど、あんまり活かされてなかったんですよ。
こういう形で活用してもらえるなら、ありがたい。
SOSの歌ってみたとかもやってるし、楽曲の強みをぐいぐい出してきたのはいい武器の使い方。
シャニマスって、曲の良さも好きなポイント。
合同ライブもあるし、楽曲で殴っていきましょう。
むしろ、SOSとか合同でもやるべき。
めっちゃ勢いあるから、このチャンスを逃したくない。

で。

そんはタイミングで、冬優子役のえりちからチョクメが届いてさー。
もちろん内容については書けないけど…。
あーーー。
えりち…!
と、なりました。
チョクメはいいぞ。

20230126223745087.jpeg

カミサマも楽しみにしてます。
我こそは!
という方は、是非とも歌ってみてください。
賞品もあるよ!
よろしくお願いします。

202301262141549ad.jpeg

最後はこちら。
こっこちゃんに占ってもらった、僕の運勢です。
うん、なるほどな!
2023年も頑張れそうです。

と、今日は近況というより、オタクが公式の供給にもだえてるブログでしたね。
あ、けどいつも通りだから、近況であってたわ。
OK。

それでは、また明日。
    22:41  Top

2023.01.25[水] ビッグガンガン2月号 怜-Toki-第65局、シノハユ第102話の感想

20230125201528128.jpeg

ビッグガンガン購入ー。
何気に今年初か。
咲-Saki-のスピンオフ。
さっそく感想いってみましょう。

20230125201540eb0.jpeg

まずは「怜-Toki-」
第65局「強者④」

卯年らしい扉絵でお出迎え。
絵馬にいろいろ書いてますが、まぁまぁ重いのもあるね…w

20230125201538619.jpeg

試合の方は、強そうな人が強いムーブを披露中。
咲-Saki-本編では、照と戦って疲弊させたくらいの強さ。
(戒能良子のセリフより)
うーん、なんも伝わらんな。
けど、強いのは確かでしょう。

物語中盤のかませ犬っぽいけど、全国クラスの猛者だから怜たちの成長に大きく影響しそう。
さて、どういう戦いになるかな。

20230125201537db0.jpeg

で、これは全ての咲-Saki-に言えることだと思うんだけど…。
この作品って、「麻雀を楽しんだ人が幸せになる」
そういう世界を描いていると思ってます。

慕が最強なのは、麻雀を誰よりも好きで愛したから。
咲-Saki-コミックのカバー裏でも
「慕は最後まで楽しそうに麻雀をうっていた〜」
と語ってましたし。

で、その法則からいくと、この怜の楽観的な性格って強さなんですよ。
竜華にしてみれば危機感の無さに焦りそうだけど…。
まず怜は、麻雀が大好き。
たとえレギュラーになれなくても、牌を磨き続けた。
そのマインドって、麻雀に生きる。
だって牌を好きな人を、牌が嫌うはずもない。

藤白七実を倒せるとしたら、怜なんでしょうね。

相手の心を覗くような相手なら、なおさら。
怜という存在に何を見るのか。
楽しみです。

20230125201536bf5.jpeg

お次は、シノハユ
第102話「心長閑」

でっかい大会を終えて、インターバル回。
なんですが、シノハユは日常も最高なので、つまり最高。

202301252015324b8.jpeg

いちゃいちゃして、

202301252015293ff.jpeg

いちゃいちゃしてました。
もっとお願いします。

にしても、シノハユってわりとドストレートにカップリングを出すよね。
匂わせ〜とかじゃなくて、ガチで付き合ってるやつ。
もっとお願いします。

20230125201535a4e.jpeg

そんないちゃこら回だけど…。

いやいやいや、閑無よ。
閑無よーーーっ!

やっばくなかった?

めっちゃ成長してる。
「クソがーー」と言いながらダッシュしてた頃が懐かしい。

202301252015323c3.jpeg

ここまでの差を見せつけられて「ありがとう」が言えるってさーーー。
もう絶対に強くなれるやつ!

慕は最強。
それは分かってる。
じゃあ、その慕の背中に一番近付けたの誰?と言ったら、もう閑無しかないでしょう。

マジで、物語の過程で慕を倒すんじゃないかな。
で。
麻雀だけでなく、母親の問題にも助けになりそう。
慕の精神面での支えになるのが閑無になったら、いいなー。
いや、もう期待しかない。
閑無がんばれ。
めっちゃ応援してるからな!

と、エールを送ったところで今日はここまで。
それでは。
    20:56  Top

2023.01.24[火] ぴょんさんがミリオン9th前日の様子を動画公開してた



この動画が凄かったので、ちょっと紹介させてください。

ミリオンライブの春日未来役としてもお馴染みの、山崎はるかさん。
先日、武道館で開催された9thライブも記憶に新しいのですが…。

なんとぉ!

ライブ前日のホテルで何をしてくるのか、動画で公開しちゃったのです!
いや、もちろんみんながみんな同じルーチンをやってるわけではないですよ。
それは分かってるけど、ここまで念入りなのか……というか。
9年もやってると、もういろいろ慣れているのも伝わって頼もしいとか。
なんかいろんな感情がわいてきて、凄かった。

エクステってメイクさんが準備してくるものでしょうけど、ぴょんさんクラスになると自分で作ってるのもやばい。
ぴょんさんが未来の髪をとかしてると思うと、謎の感動があるし。
あと、めっちゃいろいろやりすぎて、何時に寝てるんだ?
と思ったら、深夜2時らしい。
で。
5時起き…。

いやいや、睡眠3時間でやるパフォーマンスじゃないですよ!

むしろ、前日は眠りが浅いからこそのスキンケアやドリンクなのかも。
これも9年の歴史なのかな。
ほんと見応えありましたよ。
深夜ギリギリに振り付け練習してる姿は、グッときましたし。

202301242110372a1.jpeg

表からは見えないたくさんの時間を使って、春日未来としてステージに立ってる。
ありがとうしかないです。

こういう動画をポンとあげるおおらかさとノリ。
10周年という重圧もありながらも、まず楽しいことを届けたいという好奇心。
そんなぴょんさんがセンターだから、みんなも信頼している。
ミリオンライブの良さも伝わるような動画でしたよ。

ちょっと大袈裟かもだけど、9thライブ直後だからいろいろ感傷的になってるんです。
ともかく!
興味深い動画でしなので、みなさんも是非。
よろしくお願いします。

それでは。
    21:31  Top

2023.01.23[月] シャニマス5thライブ、れいれいの出演に制限解除

20230123201538d43.jpeg

ぅ………


待って、

  待って、


いや、


 これは  嫌だ……



どう見ても、良くない情報だもん……


あー、

マジで…


このタイミングってことは……


あーーーー、もう!!


なんだよ!!!




202301232015398b6.jpeg











2023012320153504d.jpeg


ぇ?






れいれい!!!5thライブ制限なし!!!!!!!!!!




んだよ!!!!


超朗報じゃないか!!!!!!!!



あのさーーーーー!!!!!

アイマスくーーーーーん!!!!!


2023012320154080a.jpeg

こういう情報で、このサムネイル使うの止めませんか!!!!

これ前にも言ったよね!!!??

トラウマなんだからさ!!!!!

マジでクリックするだけでも心臓に悪い。
ほんと頼むよ。

いいか?


こういうニュースの時には、



20230123201534f62.jpeg

こういうサムネにするんだよ。

これなら安心してクリックできる。
ね?
よろしく頼むよ。


というわけで、ますます5thライブが楽しみになってました。
いやー、これは高まるなー。
全力でサイリウムを振らないと。
想いを伝えますよ。


なお、

202301232027005b0.jpeg
20230123202657106.jpeg

チケットはありません!!!


20230123201533c5d.jpeg

れいれいはバンナムフェス以外で生で見たことがないんだ。
シャニマスのライブで会うまで諦めない……絶対!

と、5thへの決意とイープラスへの殺意をみなぎらせたところで今日はここまで。
また明日!
    20:31  Top

2023.01.22[日] こっこちゃんのASMRレーベルkotoneiroのイベント「ASMR Tasting Party♪」の感想

2023_0122k.jpg

ASMRというジャンルも普及してきた
 ↓
けどエロいのが多い…
 ↓
声優さんの実力を存分に出せるのがASMRなのに!
 ↓
もういい!わたしがレーベルを作る!!

20230122191552e7a.jpeg

というわけで、生まれたのが小岩井ことりさんが作った

kotoneiro(ことねいろ)
リンク

すでにたくさんの声優さんを招いて、いろんな作品をリリースしてます。
そんなコトネイロの初となるリアルイベントが開催!
ゲストは、
・安済知佳さん
・上田麗奈さん


よーし、行くぞーっ!


落選!!!


じょしらくといい、コトネイロといい、こっこちゃんが遠いな…。
けど、配信がある!
なんていい時代だ。
IT革命に感謝。

20230122192324f81.jpeg

で、このイベント。
なんと会場にスピーカーが置いてなく、キャストさんの声はイヤホンなどで聞く流れ。
いや、これ前代未聞ですよ。

ASMRを使った作品のイベントなんだから、リアルにASMRを聞かせてやる!
それは分かるけど、高価なダミーヘッドマイクをいくつも用意するの大変だし、機材も含めてかなり超えなければいけないハードルが高すぎる。
こっこちゃん自身がもっているレーベルだからこそ、実現できたイベントにも感じましたね。
さすが。

20230122191548083.jpeg

あと、イベント中にも説明があったけど、今回は新たな技術を使った配信みたい。
だんだん映像の画質はあがっているけど、音はまだまだ圧縮されるのが主流。
そんな中、ハイレゾ音源の配信を実現したのが、このLive Extreme

音に強いこだわりを持つこっこちゃん。
配信にも十二分に発揮されてましたね。

20230122191550eff.jpeg

再生時に、音質を選択できるのも新しかったですよ。
ほんと、こっこちゃんしかできない、唯一無二のイベントになっていたかと。
声優3人の前にダミーヘッドマイクが置いてある光景は、なかなか見られないですし。

そんなダミヘを使って、
・フリートーク
・しりとり
・モノを使った音
・朗読劇
などなど。
ダミーヘッドマイクが生きる内容でした。

うえしゃまに耳を"ふ~~~"とやってもらっただけで、チケット代は十分とれたなー。
リアルに「ぅわぁあああああーーーー」と叫んだから、配信でよかったかも。
鼓膜も幸せ。
これから配信を見る~という方は、是非イヤホンかヘッドホンでお聞きください。
あ、念の為、AEDを持ってね。
喫茶ウッチェリーノに死人が出る。



それで、今回のイベント。
ゲストが安済知佳さんと上田麗奈さんと、わりと豪華だったな~と思ったら、ちゃんと理由がありました。

なんとぉ!

朗読劇にも使われたアンソロジーに、3人がボイスを担当したボイスコミックの発売が決定!
さらっと告知してましたが、これはすごいことですよ。

さらに!
上田麗奈さんを起用したコトネイロ新作が、本日発売!
すごい!
ニンテンドーダイレクトばりに早い。

さらに!
安済知佳さんを起用した新作も、鋭意製作中。
なるほどー。
だから、このふたりがゲストだったわけですね。
納得でした。



こっこちゃんらしい、高い技術と、声の魅力が存分に味わえた「ASMR Tasting Party♪」
配信は発売中で、なんとアーカイブも一カ月と長め。
音ってこんなにも感情に直接左右するものなんだ、と再確認できます。
興味のある方は是非。
よろしくお願いします。

というわけで、昼と夜と耳が幸せになったところで今日はここまで。
コトネイロも3年目。
長く続いていくことを願います。
そして、次回イベントが開催されたら当選も願います。
それでは。
    19:50  Top

2023.01.21[土] シャニマスのベストアルバムA sideが発売



担当の曲を推しが歌って脳が溶けた。
サロメ嬢、ありがとう。



202301211915598a6.jpeg

そんなシャニマスつながりで、こちらをご紹介。

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS
WING COLLECTION -A side-」


なにかといいますと、シャニマスのベストアルバムです。
A sideということで、わりと初期曲をまとめてくれてます。

が!

曲名に『2023』と入ってるのは、新録です。

・バベルシティ・グレイス(2023 Ver.)
・NEO THEORY FANTASY(2023 Ver.)
・Black Reverie(2023 Ver.)


こちらのアンティーカは、三峰結華の収録が希水しおさんに変わっております。
なので2023年バージョン。
しおちゃんの「てやーん」が聞けますよ。

あと、「-25 colors-」というのは、アイドル25人フルメンバーでの収録。
なので、このベストアルバムはなかなか価値が高いんです。
すでにCDを持ってる方も手にとってしまいますよ。
悔しい。
ありがとう。

20230121191604285.jpeg

そして!

かなり珍しいと思うんですが、ベストアルバムなんですがリリイベが開催されます。
ライブはないですが、イルミネが全員集合。
れいれいだーっ!

これは当選したい!

さっそく申し込みます!

20230121191608fcc.jpeg

…あ、はい。

来月はベストアルバムのB sideが発売になるので、申し込みはそこからでした。
焦りすぎたわ。

202301211916026f7.jpeg

そしてそして。

リリイベ以外に、ゲームで使えるアイテムもゲットできます。
また絆アップの適当なアイテムでしょ?
そう思ったあなた。
甘い。
ボディが甘いですよ。

20230121191600523.jpeg

なんと、真乃のサポートカード付き!
また素敵なイラストじゃないですか。
にちかちゃんのバイト先かも。

202301211916058e4.jpeg

ただ、コミュは無し。
なのでPデスクにも追加されません。

あと、SRってのもあるけど、性能はお察し…。

いや、これ……グレフェス報酬カードくらいの性能でも文句はないと思うんだけどなー。
あんまり強いと購入を強制するように取られるとか?
いやーそれでも、この何の役にも立たないっぷりは乾いた笑いが出る。
イラストはめっちゃエモいだけに、そのだけは残念な感じ。

コレクションとして、どうぞ。

20230121191609404.jpeg

そんなシャニマスのベストアルバム。
2月の合同ライブで始めてシャニマスにふれる方もいると思いますので、このタイミングでのベストアルバムは、文字通りベストかも。
予習にもなりますし。
サブスクもありますが、まずはこれを聞いてくれ!と入門編なCDがあるのは強み。

是非とも283プロの楽曲を味わってほしいです。
よろしくお願いします。
シャニ沼の底でまってますよ。


というわけで、今日のブログはシャニマス ベストアルバムA sideの紹介でした。
それでは。
    20:24  Top

2023.01.20[金] ヤングガンガンNo.03 咲-Saki-第255「攻守」の感想

2023012021242860f.jpeg






20230120212425ae6.jpeg




202301202124217d8.jpeg

そんな宇宙照も可愛い「咲-Saki-」の最新話。

20230120212421b9c.jpeg

今週は、第255局「攻守」
ふんふむ。
もっと大きく育つとな。
有望。

20230120212427571.jpeg

けど、役の方は育たなかった、厳しい中堅戦。
だったけど…。
たかみー、めっちゃ頑張ってたよね!
オーラスで連チャンは初だから、相手にデーターがないのをいいことに、ちゃんと心理戦で読み勝ってるし。
照の助言だけでなく、ちゃんと自分の意思のある麻雀をうってた。
それが本当に良かった。

20230120212418833.jpeg

最後は3vs1になってたけど、世界ランカーが全力で阻止してくるって、それだけで誇っていいでしょ。
いわば、めちゃくちゃ強いってのを認めてくれてるんですから。
休憩中でのボーカルアピールでバフをかけたのを、たかみーへのデバフに使う。
和がるのではなく、被弾を減らすことで副将につなぐ。
これもチーム戦ならでは、ですね。

20230120212423a13.jpeg

数々の顔芸も飛び交った中堅戦。
ようやくの決着です。
対局されたみなさん、お疲れ様でした!

そして、久!

みんなに怒られて病院行ってこい!!

しばらくはインターバルの話も続きそうだし、中堅戦後のやり取りも楽しみにしています。
そんなわけで、以上、今週の咲-Saki-の感想でした。

それでは。
    21:51  Top

2023.01.19[木] ミリオンライブ9thLIVE ChoruSp@rkle!! Day2の感想

2023011922111674e.jpeg

昨日のショックを引きずりつつも…。
気を取り直して、今日はミリオン9thライブDay2の感想です。
Day1の感想は、こちら↓

2023.01.17[火] ミリオンライブ9thLIVE ChoruSp@rkle!! Day1の感想
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6073.html

202301192219245b5.jpeg

Day2も開演前のクラップ収録から参加。
トレンドを身にまとったわかちこP指導のもと、拍手を繰り返しました。
あと、Day2はアリーナ席でしたので、JUNGOさんの姿もよく見えました。
ステージも近ければ、スタッフも近かったですよ。

そして、いよいよ開演時刻。
なぜかDay1もDay2も開演前の曲が「Raise the FLAG」
いや確かにテンションはあがるけどさw

そして流れる、クッッッソかっこいいオーバーチュア。
格ゲーでもなかなか見ないレベルのかっこよさ。
むしろ格ゲーを作って。

そしてそして、全員集合からの「夢にかけるRainbow」
んーと、誰がどこに立っているのかな……。
えっと……あ、あの髪型は雨宮天さんかな?
ん?
なんか天さん、もうひとりいたぞ?
あれ?
誰……?


おおおおーーーー!?



駒形友梨さんか!!!

髪型が過去一に紗代子に寄せてあったから、遠目からだとマジで雨宮天さんに見えましたよ。
これ、見間違えた方も多かったんじゃないかな。
「Eternal Harmony」も、最初は天さんが歌ってると勘違いしてたし。
どちらも美人だから、間違えもやむなし。

あと、髪型で言えば、すっっっごい個人的な感想ですけど…。

20230119223350473.jpeg

ゆきよさんの髪型に柊志乃さんを感じて、ひとり高まってました。
わかれ。


そんな魅力的なみなさん。
さぞ、素晴らしい公演になるんだろうなー!

20230119224142993.jpeg

まさにミリオンライブ!

シャニマス4th → ひとみん公演名で噛む
シンデレラ10th → はっしーMCで噛む
ミリオン9th → ぴょんさん公演名を噛むうえに、そもそもタイトルが間違ってた

あの偉大な先輩だって、サイパンとか言ってたから問題なし。
むしろ、武道館で笑いあってスタートできたのも、10年の積み重ねを感じますよ。
だからといって、暗転からやり直したのは前代未聞すぎたけどw

そんな笑顔からのソロ曲コーナーへ。
僕個人が印象に残った楽曲をピックアップします。

20230119221114db6.jpeg

今回のM@STER SPARKLE2の中で、一番ぶっ刺さったのが可奈。
どうしてこんなに好きなのか分からないくらい好き。
声が出せない代わりに、コール部分で思いっ切りサイリウムを振り上げましたよ。

なんか、この曲。
王道アイドル作品のセンター曲ってイメージなんですよ。
可奈が、全員の真ん中で歌いあげてる姿が想像できる。
主人公!って感じがするのも、好きなポイントなのかも。
そんな可奈がメインで活躍している、ミリオンBC
電撃マオウにて連載中です。
宣伝大事。

20230119221113f29.jpeg

Day1はのり子がMVPだと満場一致でした。
難しかったのがDay2
みんな高得点すぎて、抜きん出てたというアイドルはいなかった印象。
それだけ全員のレベルが本当に高い。
そんな中、歌い終わったあとの拍手がひときわ大きかったのは、紗代子でしたね。
すごいのを見た!って空気感があったし。

あと、この楽曲が初見だった方。
是非ともCD版も聞いてください。
生バンドで収録してるので。

20230119221113276.jpeg

可奈の「グローインミュージック!」は、一番刺さった曲。
なら、一番好きな曲は?
と聞かれたら、これ。

CDを始めて聞いた時は、間違えて電音部のCDをかけたのかと思いましたよ。
いろんな意味で問題作。
それをライブという場所でどう表現するか、本当に楽しみだったんですが…。

あーーーー。


なるほどーーーーー。


2023_0119hm.jpg

「Hotel_Moonside」か!!

バックダンサーを全員集合させて、踊る踊る。
歌というより、エンタメ。
ひとつのショーとして完成させる楽曲だったのか。

これ、ライブで披露するごとに、いろんな色が見られそうですね。
次の披露はなかなか無いかもしれませんが、楽しみにしたいと思います。

20230119221110c19.jpeg

阿部里果さんは天才だなと、あらためて感じる一曲。
あの人の声って、余韻がすごい残る。
ひとつひとつの歌詞の、終わりの音がずっと耳から消えない。
そんな不思議な声。
魔法のような声質が、ガチっとハマる楽曲。

ゆえに、大好きです。

20230119221108aa2.jpeg

僕がDay2で聴きたかった楽曲が、立て続けに披露されて、このブロックは終始ふわふわしてました。
で、この「Purple Sky」
最初にラジオみたいな雑音が入るんですよ。
まだステージが暗転してる中、その音が聞こえてきたのですぐにサイリウムを白に変えましたが…。
この時、周りで「???」になってる方もいて、あーこのライブがPurple Skyの初見なんですね。
是非、味わってみてください。
と、ひとりニヤニヤしてました。

でね。

この「Purple Sky」
めっちゃ好きなんですよ。
好きなポイントは、志保が明るい曲を歌っている
これ。

今までの志保のソロ曲って、自分を追い詰めるような余裕のない楽曲が多かったです。
そんな志保が10年目を迎えて、この曲を託された。
迷ってはいる。
けど、歩きだそうとしている。
孤独は甘くて、自由は怖いことを知ったうえで…。
未来をまっすぐ見据えてた。
それが、グサーーーっと心にクリティカルだったんですよ。

いつか、笑顔で歌ってほしい。
そういう曲にも感じています。

2023011922110603a.jpeg

いままで切ない女性の恋心とか歌ってきたのにさーーー。
ソロ4曲目になったら、酔っぱらったパリピが踊り出すの卑怯でしょw

けど、これぞ莉緒でしょ!

なんか莉緒版の「花ざかりWeekend」って感じもします。
経済も回して、みんな手をあげていけ!

あと、骨折した足に負担をかけないためか、階段に腰かけてたじゃないですか。
けど、それがかえってセクシーになってる。

これは……あの伝説の、

2023_0119ta.jpg

「セクシーギプスAice5パープル」

これも765の継承なのか。
確実にねらってるのも伝わって、最高でした。

2023011922110549f.jpeg

静香のソロがぜんぜん出てこないので、ライブの途中で察しましたよね。
これは、静香→未来の流れだな、と。

で、今回の「Cross the future」
みんなも言ってるけど、「D/Zeal」からの流れを感じられて最高。
ジュリアと組んだことで表現の幅が広がって、

「もっと自分をさらけ出していいんだ!」

と、爆発させた。
解き放たれた静香の成長を、全身で浴びられる。
そんな楽曲です。

からの、

2023011922110426c.jpeg

未来。

あー、今回は未来と翼はバラードなんですねー。
という印象だったけど。
やっぱね。
センターは別格。

座りから始まったのもエモいのに、左右を見るじゃん。
隣を見るじゃん!
誰を見てるのか伝わりすぎて、開幕の噛み倒した事件もメメントしたもんね。
ひとつの物語を見ているかのようでした。

でね。

この「しあわせエンドロール」って、未来が静香に対して歌っている。
僕はそういう解釈だったんですよ。
けど、ステージを見てて思いました。
これはもっと大きい。
未来とプロデューサー。
もっといえば、未来と765プロ全員。
そういうメッセージにも感じられると。

これ、アニメでも絶対に挿入歌として使われるよね。
むしろ、アニメありきで作ったまである。
なんか、「セブンカウント」への流れも感じる曲だし。

最高はまたも更新されました。

2023_0119hw.jpg

そんな堂々のセンターの貫禄をみせたところで、

なに、しんみりしてんだ!!
ノータイムで「花ざかりWeekend」をブチ込むぞ!!
ベイマックス咆で武道館を突き破れ!!


と、一気に空気を変えたのも大好き。
ほんとに武道館を存分に遊んでたよね。
ソロ曲メインになるから、34曲分はセトリが予想できる。
なのに、こんなにも楽しかったのは、いかに飽きさせないか運営が考えに考え抜いた結果。
5thの焼きまわしにはしないぞ!
という、運営側の成長と挑戦も感じましたよ。
ありがとうございます。

素敵な思い出が、また生まれました。



そして!
ミリオンライブは、10周年!
1月に9thライブが終わって、10thライブは4月からやるで~って、脳がバグるわ。
けど、最高。

そして。
↑このPVにある10周年記念楽曲「Crossing!」
いやいやいやいやいや。
これもう、ミリオンライブ版「M@STERPIECE」でしょ!!

10thライブは、この楽曲を先頭に駆け抜けるわけでしょ?
もう歌い出しで泣くまである。

本当にミリオンライブを大切にしてもらえてることが伝わります。
感謝しかないです。

それなら!

こちらも感謝をお返しにいきますよ。
「ありがとう」と「ありがとう」のキャッチボール。
これには琴葉もにっこり。
届けにいきます。



そんな感じに、10thに向けて決意も新たにした9thライブ。
4th武道館がミリオン第一章 完結なら、9th武道館はミリオン第二章 完結。
10周年から始まる新たなミリオンライブ。
私たちがリーダーだと宣言した、シアターのアイドルたち。
今年はミリオンライブの年になるのは間違いありません。
走り続ける背中をずっと押していけるよう、こちらも駆け抜けていきます!

と、気合も入れたところで、以上、
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 9thLIVE ChoruSp@rkle!!
Day2の感想でした。

それでは!
    23:46  Top

2023.01.18[水] 舞台ウマ娘に参加できなくなりました…

20230118224956f45.jpeg

あぁ……

思い出したよ、


この、やるせなさ。


最近はキャストさんの欠員はあっても、イベントそのものが中止になることは無くなってきたから油断してた。
コロナが始まった直後は、こんなの当たり前に飛んできてたのに…。
ついつい油断してた。

だからダメージが大きい。

202301182249554b5.jpeg

メールでも追い打ちをかけてきたし。

あーーー。
マジかーーーーー。
めっちゃくちゃに楽しみにしてたのに、マジかーーー。
舞台は、ほんと劇場で観覧しないと伝わらない生の魅力があるから、二度とない瞬間をこの目で焼き付けたかった…。

ほんと悔しい。

思った以上に凹んでます。


今日のブログでは、ミリオン9thライブの感想の続きを書く予定でしたが…。
そんな気分でもないし、そもそもまだ仕事中なのでいろいろ詰んでる。


悔しい。
ほんと悔しい。
けど、一番悔しいのはたくさんの時間と熱意をかけてきたキャストさんと運営。
27~29日のあと3公演分は、今のところ開催予定です。
僕は参加できませんが、無事にゲートが開くことを祈っております。

それでは。
    23:05  Top

2023.01.17[火] ミリオンライブ9thLIVE ChoruSp@rkle!! Day1の感想

20230113231414250.jpeg

\みんな!うどんは持ったな!?行くぞ!!/

20230117214826b4f.jpeg

そんなわけで、あらためてミリオンライブ9thライブお疲れ様でした!

昨日のブログは全体の総評を書きましたので…。
今回はライブステージの感想を、時間の許す限り書いていきます。
むしろ書かせてください。
余韻が止まんないのよ。
ミリオン止まんねぇ。

では、スタート。

20230117214840344.jpeg

まず、開演前。

16時半からアニメ「ミリオンライブ」に使われるクラップ音を収録されました。
実は僕。
クラップ収録って二回目なんですよ。

一回目は765ASの8th公演。
劇場版アイドルマスターで使う声援や、クラップを収録しました。
今思えば、あれが「M@STERPIECE」だったんですね。
赤羽根Pの指導のもとやったなー。
懐かしい思い出。

今回はわかちこP
どのシーンでクラップが使われるか。
楽しみにしてます。

からの…

202301172148428a6.jpeg

Day1スタート。

あのですね。

今回のオーバーチュア。
メタクソかっこ良すぎでは!?
始まった瞬間、
「あ、これは勝ったな、がはは」
と思いましたし。

が!

ひとつ言わせてくれ。
特別な武道館。
それは分かるけど…。

高音が割れる。

これは構造の問題もあるのかな。
Day1だと、宮尾美也ちゃんの歌声が一番聞き取れなかった。
可愛い蝶々さんの声が、あんな割れるなんて。
悔しい。

そんなプチ愚痴もありますが、まぁまぁまぁ。
十分に武道館を楽しみましたよ。

そんな中から、いくつかソロ曲をピックアップ。

20230117214836767.jpeg

トップバッターを務めた、奈緒。
8thでもDay2のトップバッターだったし、ゆい㌧続くねー。
でね。

この「稲妻スピリット」
稲妻って言ってるし、関西弁だからか…

20230117214839de7.jpeg

タマモクロスの曲に聞こえるんですよね。

この呪いを共有したい。

で、奈緒の次に可憐が続いたじゃないですか。
え?
待って。
これ次に桃子が来たら、

20230117214828dfd.jpeg

BNWじゃん!!

と思ったら、可憐で止まりました。
良かった良かった。
中山から武道館に戻って来られたわ。

あ、あと可憐だけど、初めは遠くにいるんだけど、曲が進むごとに前に進んできて…。
不安だった表情が、晴れやかになったりと…。
シンプルだけど、「移動」で曲を表現するのってライブならではですよね。
表情は演者の成長もあってこそだし。

育ちゃんもそうだけど、小さな武道館を大きく使うの好き。

2023011721483340a.jpeg

次。

杏奈のソロ曲。
オンとオフの中間のような不思議な歌。
これをどうステージで描くんだろう?と興味津々でしたが…。

映像演出が一番凝ってた気がしました。

「合わせ鏡」では、モニターでナンスを実際に合わせ鏡にしてたし。
ブラーもかけたり、エフェクトばりばり。
デジタルなアイドルっぽさもあり…。
けど、同時に不安定さも表現してるようにも見えました。
うーん、この曲はまだまだ掴みきれないな。

20230117214831084.jpeg

こちらは風花さん。

バックダンサーと一緒にパフォーマンスとかはあるじゃないですか。
風花はね。

支配してた。

chicAAmorを経て、新たな強さを身につけた風花さんにも感じました。
アダルトって、ミリオンだとちょっとギャグに使われがちだけど…。
この「裏表深層心理」はアダルトってこうやるんだぞ、という教科書でしたよ。

202301172148368d5.jpeg

こちらは、麗花のソロ。

正直、書きますね。
CDを聴いた時は拒否反応が出たんですよ。
「これ、単にぴらみさんにバラードを歌わせたかっただけじゃない?」
とか。
歌詞や世界観も、麗花をイメージできなかったし。

けど…

ライブでのパフォーマンスを見て、印象が変わりました。
ずっと空を見てるんですよ。
星、星座。
もしくは、その先を見ているのか。

三曲目の「空に手が触れる場所」
空への想い。
ここから繋がっていた。

ライブを経て、ようやく自分に落とし込めた。
そう感じた曲でした。
やはりライブは解像度をあげてくれる。
最高。

202301172148336b9.jpeg

ライブが終わったあとね、友人とも感想を語り合ったんですが…。
満場一致で、MVP

福田のり子

強かった。
ほんと強かった。

いや、CDは聴いてたんですよ。
だから「あー今回はのり子もバラード枠か」というのは知ってた。
知ってたんだけど…。

浜崎奈々さんの表現が、全てを昇華させてくれました。

言わば、

202301172148317fb.jpeg

デレでいうと、柚のソロ曲。
これ。
これを始めて聴いた時と同じ感情になった。

ありがとう。
ありがとう。

あと、この曲。
最後に手を開いて、前に突き出すじゃないですか。
あの意味もずっと考えてます。
そして、マイクにのらない口だけの動きで伝えた言葉。
ずっと考えてます。

ただ元気なキャラにバラードを歌わせたギャップじゃない。
あれがのり子。
福田のり子というアイドル。

最高は更新された。

20230117214825c5f.jpeg

最後に、エミリー。

ずっと笑顔でしたよね。
僕が9thのゆうちゃの顔を思い出すとね。
ずっと笑顔なんですよ。
それがどれほどのことか。

あの日、エミリーを照らす紫の光のひとつになれたこと。
誇らしいです。

ありがとうございました。
とても綺麗でした。

20230117230511d66.jpeg

はい!
ここで今日は時間切れ。
まだ想いはあふれてびっしゃびしゃ。
止まんねぇ。
止まんねぇよ。
千鶴さんの真珠は、ミリシタのメインコミュから繋がっているとか。
諏訪彩花さんのMCで拍手が大きかったのは、結婚おめでとうの意味も込めてだよね。
とか。
まだまだ書きたい。
けど、もう寝る時間なんだ。

すまない。

というわけでDay1の感想は、ここまで。
Day2は明日書きます。
なので、ここで締め!

それでは!!
    23:17  Top

2023.01.16[月] ミリオンライブ9thライブの感想。武道館はゴールではなくスタートライン

2023_0116_01.jpg

ミリオンライブがサブスク開始!!

全490曲をフルで聴ける!!

よーし、これでミリオン9thライブへの予習もバッチリだ!!


2023_0116_02.jpg

運営「ソロ以外はリミックスと新曲です!!!!」



バカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!





大好き!!!!!



20230116201512d20.jpeg

と、初手で感情が吹っ飛ばされた、ミリオン9th
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 9thLIVE ChoruSp@rkle!!

終わってみれば、めちゃくちゃ楽しかったですね。
さすが武道館。
対戦ありがとうございました。

2023_0116_03.jpg

実は今回のミリ9th
不安の方も強かったんですよ。

5thライブの焼きまわしなんじゃないかって。

ソロ曲メインなのは、それはそれでいいですけど…。
セトリが予想できちゃうし、人数も多いからソロ曲発表会で終わってしまう。
5thライブはそこがもったいなかった印象があったんですよ。

運営もそれは感じていたのか、6th以降はソロを限定したり、ソロ曲を複数人で披露するなど、工夫を凝らしてきました。

20230116201942bdb.jpeg

けど、今回はちょうどソロ4曲目シリーズが完結したタイミングのライブ。
どう考えても、歌わない理由がない。
じゃあ、どうセトリを構成するんだろ?

これのアンサーが、

ソロ以外はリミックスで殴る

最高しかないじゃん。

原曲だったのは「夢にかけるRainbow」だけ。
あの「Thank You!」すらリミックスにしてきやがりましたよ。
既存曲を全部新曲に変えてきた。
そして、オリメンをガン無視。
〇〇はもう歌ったから、あの曲は来ない~とかまったく予想できない。


武道館を遊んでる。


運営との心地よいキャッチボールを楽しめましたよ。

20230116204649b5d.jpeg

もうひとつ楽しめた要因としては、やはりステージ演出
アイマスのYouTubeチャンネルではステージ映像も見せてくれてます。
これを見ても分かるように、湾曲したモニターがドーンと頭上に置いてあるんですよね。
これが始めは、ただ3つのモニターを並べてあるように見えてたんですよ。
だから、正直、入場した時は

「なんかセットが微妙だな…」
「5thライブの時みたいな安っぽさがあるぞ」

と、首をかしげていたんですが…。

まさか、全面がすべてモニターになってたなんて。
開幕のオーバーチュアーとか凄すぎて、首が折れたもんね。
湾曲モニターも横にクソ広いから、3分割で使うだけでなく一枚の巨大な映像にもできる。
なんなの、このモニター。
こんなのができるくらいまで技術は進化してたんですね。

20230116201508946.jpeg

そして!
楽しかった最大の要因は、言わずもがな。

キャストさんのパフォーマンスレベルの高さ。

派手なステージ演出に、まったく負けてない。
そして、楽しんでいる。

4th武道館の時は、とにかくみなさんの気迫がすごくて…。
鬼気迫るような緊張感だったんですよ。
「ここはミリオンにとって特別な場所」
「絶対に失敗できない」
「私が台無しにできない」
「失敗したらミリオンは終わる」
そんな危機感も伝わるくらい。

あれから5年。

もちろん武道館は特別です。
重圧を受けているのは分かります。
けど、この5年の経験が自信になっているのも感じました。

そこにあるのは、重圧よりも「感謝」

だからなのかな。
今回のソロ曲。
歌い終わったあと、マイクに乗らない口の動きだけで「ありがとう」と言ってる方が何人もいました。
すっごく温かい空間でしたよ。

2023_0116_04.jpg

そんな満足度の高い9thライブでしたが…。

ひとつ疑問だったのが、どうして武道館だったのか。

次は10周年なんですから、満を持して武道館でライブ!
でも良かったわけじゃないですか。
チケットの取れなさは置いといて。

どうして10周年の前に武道館だったのか。

その理由は、Day2で分かりました。


2023_0116_05.jpg

10thツアーの発表

早くも4月からスタート。
しかも、公演一発目は1st~4thライブまでの振り返りときたもんだ。
一年をかけて思い出ボムをまき散らしていくつもりだぞ。

そんな勢いのまま、ミリシタ6周年も来るし、アニメも始まります。

2023年はずっとミリオンライブのターン。
むしろ、ここがスタート。
新しい扉を開けるタイミング。

あー、なるほど。

だから武道館か。


4thの武道館ライブは、GREE版ミリオンライブの最後の公演となりました。
そのため、4thで「ミリオンライブ第一章 完結」と評する方も多いです。
僕もそう感じています。

そして、今回の9thの武道館の意味。

それは、

『ミリオンライブ第二章 完結』

5th~9thまでが第二幕だったんです。
武道館は、ゴールじゃない。

節目

これから先の未来のためにある、大切なスターティングブロック。
武道館を蹴って、思いっきり走り出す。
そういう場所だったんです。

だから、9周年でやる必要があった。

10thから、まったく新しいミリオンライブとなるから。

その証拠に、

2023_0116_06.jpg

ブランドロゴも新しくなりました。

ここから第三章。
新たな輝きとなるミリオンライブ。
武道館からまた始まるんです。

そして。

披露された楽曲の中には、新たな道へ進む「覚悟」も感じました。

それが、

2023_0116_07.jpg

「LEADER!!」

9thライブで、唯一披露された765AS楽曲。
この曲を歌いあげた意味。
託された意味。

公演後から、ずっと噛みしめています。

今、シアターの子たちはアイマスの先頭に出ようとしている。
2023年は私たちが一番前を走ります。

765ASよりも、
シンデレラガールズよりも、
SideMよりも、
シャイニーカラーズよりも、

前へ


私たちがリーダー。

私たちに任せてください、と。


なんかね。

誇らしかったですよ。
ただただ、誇らしかった。

あぁ、これはリーダーだ。
そりゃ止まんねぇよな。
ミリオン止まんねぇよ。
わくわくがずっと溢れていてる。
2023年はまだ1月ですけど、楽しいしか待ってないぞ。
100万パワー、半端ないです。

そんな、大きな決意を見せてくれた9thライブ。
夢の武道館を通過点にした彼女たちの活躍。
全力で追いかけていきたいです。




と、9thライブの感想というより、ミリオンライブ全体の感想になってましたね。
けど、それくらい想いが爆発したライブだったということで。

で。

もちろん、9thライブの感想はこれだけでは終わりません。
明日以降も、書かせてください。
次はアイドルを個別にピックアップしたいですし。
熱が冷めないうちに、書きなぐっていくとします。

では、いったん今日の感想はここまで
それでは。
    21:37  Top

2023.01.15[日] ミリオン9thで「創造は始まりの風を連れて」が聞けて良かったという話

20230115215801e4f.jpeg

20230115215800f47.jpeg

この「なんかいる」感よ。

20230115215808fa4.jpeg

嘘みたいだろ?
アイドル作品なんだぜ、これ。

左の消火栓もいい味を出してる。

20230115215851818.jpeg

ミリオンライブよ、あんまりネタに走ると桃子に怒られるぞ。

けど、追いかけてる僕は僕で、

202301152158079af.jpeg

静香を思って、うどんを茹でて…

2023011521580575a.jpeg

奈緒と南早紀さんを思って、たこ焼きと唐揚げを温めて、

20230115215805b02.jpeg

山口立花子さんを思って、ちくわを食べてました。

食生活もアイドルに影響される。
決してトンチキではない。
これもアイドルたちを大切にしているからこそ。
ゆえに……ラブなのです。

2023011521580099e.jpeg

と、そんな感じにこの週末はミリオンライブ9th公演に全力プロデュースでした。
4thの時には叶わなかった武道館現地。
この9thで叶って本当に嬉しかった!
しーまるが「4thの時に来た人〜」と聞いてたけど、中には現地チケットが取れなくて手を上げなかった方も多かったと思うよ。

でね。

僕にとっては今回の9thは、4thのリベンジでもあったんですよ。
なので、あえて4thライブのTシャツで参加しましたし。

でね。

4thライブでひとつ思い出があります。
それが…

20230115220917d9d.jpeg

「創造は始まりの風を連れて」

Day1は金曜日の開演だったので、仕事で参加できず。
ライブビューイングも見られなかったんです。
けど、こっこちゃんの出番はDay2だし、まぁDay1は後日Blu-rayで補完しよう。

なんて思ってたら…

202301152212464c2.jpeg

これだもんな。

ロコ以外サプライズ。
もはや事件でしたよ。

20230115215800e0f.jpeg

朋花Pとして創造の初披露を聞けなかったのは、めっちゃ心残りだったんですよ。
あまりに心残りすぎて、後日ダイジェスト動画が来ただけで、↑このはしゃぎようでしたからね。

あれから5年。





この9thライブで、


20230115215758738.jpeg

リベンジ達成!


もちろん、オリジナルの歌唱メンバーではないですよ。
それは分かっています。
けどね。
この曲が流れた瞬間、救われた気持ちになったんですよ。

4thの忘れ物。

やっと見つけたよ。


202301152158031d2.jpeg

ありがとう、ミリオンライブ。
ありがとう、武道館。


そんな感じに、いろんな思い出もフラッシュバックした9th公演。
明日のブログから参加しての感想を、じっくり書いていきたいと思います。
今日はこのまま余韻にひたって眠りにつきます。


参加されたみなさん、お疲れ様でした!
    22:29  Top

2023.01.14[土] 渋谷駅の「舞台ウマ娘」巨大広告を見てきました

202301140931151bf.jpeg

いよいよ15日より開演する「舞台ウマ娘」
僕は21日に見に行く予定。
めっちゃ楽しみにしてます。

20230114090529a4c.jpeg

この舞台に合わせて、都内では巨大広告が掲載中。
掲載は15日までですので、慌てて撮影してきました。

20230114090437b01.jpeg

撮ってきたのは、渋谷駅の田園都市線。
ここが一番大きな広告ですからね。

2023011409043911a.jpeg

最初、改札内ってのが分からなくて、渋谷駅を無駄に歩いてしまいました…。
ホームから階段を上がったら、このサイズのポスターがドン!と待っているので、なかなかの迫力でしたよ。

20230114090436e62.jpeg

人が少ない早朝を狙ったので、なんとか人が映り込むことなく撮影完了。
通りすがりの人も「可愛い」と話してたのが聞こえましたね。
そらそうよ。

202301140939185db.jpeg

ふふん。


そんなウマ娘ですが、「舞台」ってだけで敬遠してる方もいると思います。
舞台=爆死だと、アレルギー反応する人もいるでしょうし。
けど…。

もったいない!

20230114093112ff8.jpeg

ライブをやったり、

2023011409315476b.jpeg

生配信をやったりと、声優さんのお仕事ってマルチになってます。

202301140931093c9.jpeg

けど、一番の本業って、キャラクターに声を吹き込むことだと思うんですよ。
たったひと言にも、全霊を尽くす。

でね。

舞台っていわば、生のアフコレを体感できる場所でもあると思ってます。
録音じゃない、目の前でリアルタイムに声が生まれていく瞬間。
それは掛け替えのない貴重な時間です。
いわば、声優さんの本業。
本来、一番評価されるべき「声」と「演技」で勝負する。
それが、シナリオが素晴らしいウマ娘となれば期待値もあがるってもんですよ。

202301140931114bb.jpeg

公式では役者たちのドキュメンタリー動画も公開中↓


舞台「ウマ娘」ドキュメンタリー動画 山根綺編

舞台「ウマ娘」ドキュメンタリー動画 礒部花凜編

舞台「ウマ娘」ドキュメンタリー動画 今泉りおな編

舞台「ウマ娘」ドキュメンタリー動画 佐藤日向編

本気で挑んでるのが、映像からも伝わってきます。
ぜったいに良いものになる。
公演期間もわりと長いので、「舞台って行ったことないんだよなー」という方も、タイミングが合えば是非とも飛び込んでほしいです。
むしろ沼までダイブしてほしい。
かかり気味。

チケットの詳細などは、↓こちらのツイートより。



舞台ウマ娘は、いよいよ明日から出走。
無事に千秋楽まで完走できますように。

それでは。
    12:00  Top

2023.01.13[金] ミリオンライブの音声ガイダンス搭載ワイヤレスイヤホン

2023_0113ml01.jpg

ミリオンライブのコラボイヤホン第二弾が出るよ!←わかる


2023_0113ml02.jpg

第一弾も再販するよ!←わかる


2023_0113ml03.jpg

詳細は、小岩井ことりYouTubeチャンネルで放送するよ!←わからない




アイマスの商品なのに、アイマス公式チャンネルじゃなくて、なんでこっこちゃんなんだよww
いや、ありがたい話ではありますけど…。
バンナムさんは、こっこちゃんの職業を本格的に忘れてきた説あるな。
ちょっと前はDJやらせてたし。
推しが活躍してくれてありがとうですけど、困惑もしましたよ。
明日から9thライブも始まるってのにね。
けど、きっとイヤホンは別腹。
むしろ、モチベ向上にいいのかも。



離陸してた体重も、無事に着陸できたようで何より。
これでライブを待つばかり。
こっこちゃんの出番はDay2ですが、もちろんDay1から全力で盛り上げますよ。


20230113231414250.jpeg

みんな!うどんは持ったな!!

さぁ、行くぞ!!!
    23:30  Top

2023.01.12[木] 両日現地

今の時刻は23時52分。
仕事は現在進行形。
日付が変わる前に帰れそうもないので、手短にブログ更新です。

え?
こんな時間まで仕事とか大丈夫なの?
と思うかもですが…。


まったく問題ありません


何故なら…



202301122352072b9.jpeg

ミリオンライブ9thライブに、両日現地参加が決まっているから。


20230112235212a26.jpeg

仕事がどんなに大変でも

「まぁ、今週末は武道館だしな」

で、乗り切れる。

20230112235210f50.jpeg

たとえ上司から怒られても

「おっ?そんな口の聞き方をしてええんか?俺は両日現地やぞ?」

と思えば、まったくダメージが通らない。
無敵時間です。


疲れた現代社会において必要なのは両日現地。
現地テラピー。
癒しです。

それでは、仕事に戻ります。
    23:52  Top

2023.01.11[水] ロアくん

202301112242385ef.jpeg


20230111224235c7d.jpeg


20230111224238a90.jpeg




20230111224233992.jpeg


月姫が好きなので、こんなんでずっと笑ってた。


2023011122423551e.jpeg

ロア「くん」だけで面白いのやめろ。


20230111224231913.jpeg

あ、ちなみにロアくんは、このぬいぐるみのことです。
カーナビではないです。
シャニマスの世界は平和。

20230111225129fda.jpeg

あ、けど、よく考えたら、真乃が吸血鬼の世界線もあるんだった。
つまり。
真祖の姫…。


あーあ、出会っちまったか…。


極死……七夜!



オチもないので終わり。
    22:55  Top

2023.01.10[火] シャニ5thのパンフ衣装はキービジュアルと同じ衣装を着せたってこと!?











20230110222639c31.jpeg








20230110222637e4d.jpeg











20230110222640470.jpeg













20230110222641959.jpeg
    22:31  Top

2023.01.09[月] 身内の新年会

20230109211625a94.jpeg

今日は推しの女子会がありましたが…。

202301092115094f6.jpeg

僕はおっさんたちとパフェを食べてました。
複数のおっさんが、それぞれパフェを食ってる光景。
なかなかの絵面でしたよ。

これは、要するに身内の新年会です。
久しぶりに会った友人も多く、貴重な集まりでした。

20230109211514d9e.jpeg

20230109211511611.jpeg


20230109211514889.jpeg

蕎麦を食ったり、

202301092115107d8.jpeg

ドリア食ったり、

20230109211509e38.jpeg

20230109211506280.jpeg

八海山を飲んだりと、ひたすら食ってた一日でした。
WOW WOW


タイミングがあって良かったです。
みなさん、今年もよろしくです。
ニューイヤー女子会はアーカイブで見ます。

そんな三連休のラストでした。
土日は仕事してたけどな!
あけおめ。
    21:48  Top

2023.01.08[日] 令和にまさかの「じょしらく」イベントが開催

20230108202613ed5.jpeg

「じょしらく」という作品をご存知でしょうか?
知ってたら、あなたもじょしらくおじさんです。
じょしらくはいいぞ。
あ、これガルパンのノリだ。
けど、アニメの監督は同じだからいいか。

2023010820271716f.jpeg

BDディスク全巻もってたのに、BD-BOXを買ったり、

202301082026238c6.jpeg

特典の落語があまりに卑猥すぎて、BDの発売が延期したり、

20230108202619664.jpeg

BD発売記念イベントに参加したりと、いろいろ思い出深い作品です。

そして!
なにより、こっこちゃんを始めてお見かけした作品。
ミリオンライブよりも先だったんですよ。

そんな、じょしらくが…。

アニメ放送10周年記念でイベントが開催されました!

まさかの令和にじょしらく。
こりゃ新年早々に縁起が良い!

いざ、現地チケット申し込み!

20230108204823699.jpeg

_人人人_
> 落選 <
 ̄Y^Y^Y ̄


メールを開かなくても件名で落選と分かる親切設定でした。
だが!
この令和の時代には配信がある!
ありがとうIT革命。

サイトは、こちら

昼と夜の二部構成だけど、ひとつ5000円くらいかなー。
と思って購入ページに行ったら、

20230108205317b8a.jpeg

2,500円


…え?


さらに昼と夜の通し券は…

20230108205320e96.jpeg

4,200円

え!?
安すぎない!?
4,200元とかじゃないよね!?
円だよね!?

ボイスガレッジの声優イベントは、片方だけで4,500円は取るのに!?
まさかぼったくられてる?
ニコニコのページを見ると6,000円→4,500円と、さも割引してるように見せてるけどさ!

20230108210443b7e.jpeg

けど、何がとは言わない。
みんな女性声優が好きだろ?
俺も好き。
だから大丈夫。

2023010820261580a.jpeg

そんな、じょしらくイベントですが、いざ始まってみたら、もう大笑いしましたよ。
2023年暫定一位。
これを超えるのむずく無い?
そのくらい笑った。
そらトレンド入りもする。

内容はネタバレになるので詳しくは書けませんが…。
個人的にダイジェストでまとめると、


20230108202618567.png

昼の部


2023010820261663a.png

夜の部


こんな感じ。
みなさんも素敵な晴れ着姿で、眼福だったなー。
ようやく新年が明けたのを感じましたよ。


2023010820262155f.jpeg

なので、アニメイトタイムズさん。
そろそろ10年前の写真からは卒業しようか。
もう解像度も低くてガビガビになってるから。
アップデートよろしくお願いします。



そんな感じに、1月から推しの着物姿も見れて最高のイベントでした。
やはり、じょしらくはいい。
またこんなイベントが開催されますように。


え?


二期は発表されなかったのか?



なるほど。



20230108202610b40.jpeg
    21:14  Top

2023.01.07[土] 劇団グワィニャオンの舞台 「マツバラQ」と「女女女」が通販で届きました

2023_0107q3.jpg

Q:「グワィニャオン」とは?

A:ちょこたんも所属している劇団です

説明終わり。
そんなグワィニャオンさんの舞台。
タイミングが合わずに観覧できなかった公演が映像化。
通販が開始されたというので購入しました。

2023_0107q2.jpg

買ったのは、こちら。

グワィニャオン20周年公演「マツバラQ」
前作の「刹那的な暮らしと丸腰の新選組」の続編。
楽しみにしてました。

2023_0107q.jpg

さらに!

通販特典として、2010年上演の「女女女ニョニョニョ」が付いてきました。
なんと12年前。
でね。
この「女女女ニョニョニョ」には、ちょこたんも出演してるんですよ。

そうです。

12年前のちょこたんが見られます…!
シンデレラガールズよりも前!!
これ、マジで貴重な映像。

正月休みを利用して、一気見しました!
なので2作品の感想を、軽く書いていきたいと思います。

2023_0107q1.jpg

「マツバラQ」

新選組の四番隊組長のお話。
グワィニャオンさんって、新選組をよく題材にするんですよ。
いわば十八番。
20周年という記念でもってきたのも分かります。

現在の編集部の話と、幕末の京都と、時代が二転三転して展開。
多人数がめまぐるしく動く動く。
けど、まったく物語が破綻することなく、ぐいぐい引き込まれる。
ほんとグワィニャオンさんって、こういう構成が上手。
セリフ回しひとつとってもテンポがいいし、耳にも残るんですよね。

社会の波に飲まれながらも、「好き」は絶対に手放さないおっさんたち。
めっちゃ、おっさんが頑張る。
とにかく頑張る。
そして、女性陣も頑張る。
「好き」を形にするべく、めっちゃ頑張る。

いいですね、この情熱。
この物語って、グワィニャオンさんの本質にも感じましたね。
みんな舞台が「好き」
まずこれが根幹にある。
本気で自信をもって舞台を楽しんでる。

熱意のこもったプレゼンですよ。

そりゃ伝わる。
心にがんがん伝わる。
大好きです。
おおいに楽しませていただきました。

2023_0107nyo.jpg

「女女女ニョニョニョ」

こちらは特典。
記録用の映像ということでしたが、定点カメラじゃなくて、ちゃんと複数台のカメラで映してくれてます。
たしかに画質は悪いですが、誰が何をやってるのかはしっかり伝わるので問題なし。
特典としては贅沢すぎる一品ですよ。

でね。

まず、出演が全員女性のいうのにビックリ。
グワィニャオン アマゾネスなんて企画があったんですね。
始めて知りました。

でね。

内容は、けっこうダーク。
ジャンルでいうと、サスペンス ホラーになるのかな。
グワィニャオンさんって時代劇も多いけど、「マイセブン」みたいなサイコな感じの話もやるんですよ。
ホラーものは好みなので、じっくり物語を味わいました。

でね。

ちょこたんが……良い。
内容については書けないけど、いろんな演技が見られて、ちょこたんファンとしては必見でしたよ。
髪が長いちょこたんも新鮮でした。
特典として入れてもらえて、本当に感謝でした。


そんな2作品の感想を書かせてもらいました。
グワィニャオンさんの舞台は、最近ちょっと現地参加できてないので、今年は行けますように。
それでは。
    19:04  Top

2023.01.06[金] モバゲー版アイドルマスター SideM サービス終了

20230106230820a8c.jpeg


20230106230818924.jpeg


GREE版ミリオンライブ → サービス終了
モバゲー版アイドルマスター SideM → サービス終了
そして、3月にはモバゲー版シンデレラガールズもサービスを終了します。
ひとつの節目を感じますね。

けど、悲観することはひとつもありません。

ミリオンライブ→シアターデイズ
SideM→GROWING STARS
シンデレラガールズ→スターライトステージ

と、次のステージが現在進行中。
各コンテンツがそれぞれ形を変えながら、今も走り続けています。
とてもありがたいことです。

半年も持たないアプリも多い中、長年愛され続けて。
新たな作品も生み出され、コンテンツが続いている。
決して当たり前のことではないので、感謝しつつこれからもプロデュースして支えていきたいです。




お疲れ様でした。
そして、これからもよろしくお願いします!

それでは。
    23:19  Top

2023.01.05[木] 岸辺露伴が映画化

202301052159373a9.jpeg

実写版「岸辺露伴は動かない」



映画化ッ!!



そんな記念すべき発表があった日に…


20230105215935b8a.jpeg

アワビのニュースも流れてくる。


20230105215938fdb.jpeg

あまりに出来すぎている……!

気をつけろォーーーッ!
スデにッ!敵のスタンド攻撃が始まっているッ!!


20230105215935cbb.jpeg

それはそうと、これは故郷に帰省してた時に撮影した、藪箱法師がいそうな樹木。

思わずテンション上がって、

20230105215931845.jpeg

クセが強すぎた神主親子のマネをしたけど、甥っ子は放送を見てなくて何ひとつ伝わらなかった思い出。
ただのおっさんが、ひとりでハイになってただけなの悲しすぎるだろ。
そんな新年の始まり。


岸辺露伴の映画は、5月26日放映。
今年の楽しみが、またひとつ増えましたよ。

202301052213111d4.jpeg

今、心の扉は開かれる。
    22:14  Top

2023.01.04[水] ミリオンライブ9thライブのパンフレット

20230104212328069.jpeg

アソビストアからお届け物!
このタイミングで、この大きさ…。

さてはミリオンライブだな!

さぁ、こっこちゃんよカモン!
いざ開封!


20230104212328ffd.jpeg

こっちの行動を完璧に読み切ったチラシを入れるの、やめてもらっていいですか…。

なんか運営さん、このところ随分と朋花を押すよね。
ありがたいけど、どうしたんだろ。
僕、なんかしたかな。
知らないうちに、バンナムのお偉いさんの命を救ってたとか。


202301042123254aa.jpeg

気を取り直して、中身はこちら。

まずは朋花タオル!
それはいいんですけど、相変わらずアソビストアのマフラータオルはペラッペラやな。
拭かんでも分かる、安っすいやつや。
昔はもっとマシだったんだけどなー。

20230104212329c25.jpeg

そして、そして。
こちらが本命。
ミリオンライブ9thライブパンフレットです!

さーて、みなさんどんな衣装を写っているのだろ。
いさ、開封!



(ペラっ)














20230104214150b91.jpeg









20230104214740aeb.jpeg











20230104215156786.jpeg










20230104214148f18.jpeg







20230104215340e47.jpeg

そんな聖書です。
みんな見て崇めて奉って。


9thライブまであと10日。
気持ちはもう作れた。
何の隙もない。
あと、諏訪彩花さんご結婚おめでとうございます。
会場でお祝いの拍手を贈れるのが今から楽しみです。
待ってろよ武道館。
対戦よろしくお願いします。
    21:56  Top

2023.01.03[火] アルストロメリアのシナリオ「私たちのためのフレーズ」の感想

202301031522266ab.png

元日に追加されたシャニマスのシナリオイベント。
「私たちのためのフレーズ」

新年はアルストロメリアでスタート。
わりとあっさりしたシナリオだったかな〜と感じたんですが、ちょっとメタ視点として面白いと感じたので感想を書いてみたいと思います。

ネタバレになりますので、ここから先は追記に隠します。
この日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れず表示されてますのでご注意ください。

それでは、いったんここまで。
続きは追記をどうぞ。
    16:11  Top

2023.01.02[月] 一富士、二鷹、三峰結華

202301021752033c1.jpeg

みなさん、初夢は見られましたか?
古来より縁起が良いとされる初夢の定番あります。
そうです。

一富士、二鷹、三峰結華です。

もちろん、三好紗南も大変に縁起が良いとされています。
いい夢を。
ハッピー。

20230102175126120.jpeg

正月らしく、初詣にも行きました。
今年はそんなに寒くなくてよかった。

20230102175133d6a.jpeg

あとは年取りとして、ブリを食べたり…

2023010217513179d.jpeg

餅を食べたり、

2023010217513036e.jpeg

鯛を食べたり、

20230102175127e56.jpeg

アップルパイを食べたりしてました。
アップルパイプリンセス。

20230102175135654.jpeg

居間から窓を眺めると、野鳥たちが餌台に集合。

20230102175124f81.jpeg

鳥と一緒に、食う→寝る→食うの日々。
鳥以下の堕落っぷりだったかも。

あとは甥っ子にお年玉もあげましたね。
甥っ子課金。

そんな正月。
きっとこれが正しい過ごし方だ。
が!
そんな飯がオートで出てくるチート生活もここまで。
明日は関東に戻ります。
しゃーない。
2023年も頑張りますか。

さらば実家。
    18:46  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop