fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.11.30[水] ミリオンライブ ソロ4曲目シリーズ「M@STER SPARKLE2 10」の感想

2022113021031249c.jpeg

ミリオン8thライブBDは週末に届くので、そちらの感想はまた今度。
本日紹介するのは、こちら。

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 10」
(ランティスサイト)

ミリオンライブのソロ4曲目シリーズ。
10枚目のCDが発売となりました。
今回のキャストは、紗代子、桃子、律子、杏奈、琴葉。

さっそく感想です。

20221130210309196.jpeg

「REACH THE SKY」

なんか広いステージよりも、スタンディングのライブハウスで歌ってるような。
そんな生っぽさがありますね。

20221130210302790.jpeg

って、この曲だけスタッフ多っ!

生バンドで収録したでしょ!
どうりで生っぽさがあると思いましたよ。

けど、紗代子の歌声がまたハマるんですよね。
すごく泥臭い、がむしゃらな歌詞だからこそ。
まっすぐハートに殴ってくる楽曲です。

202211302103081af.jpeg

「リーチ・アップ・ステップ!」

歌詞カードを見て思ったのは、ひらがなが多いな〜という印象。
桃子の子供っぽさが全面に出てる。
そんな素直な曲かな?
と思わせて、決意の歌にも感じられました。

いろんな過去をもつ桃子が「今がすごくダイスキ」と言えるのは強さしかない。

ありのままの桃子が表現できてる、ものすごい成長の歌。
踏み台にのってるよりも大きく見えましたよ。
そんな曲。

20221130210308694.jpeg

「Discord Area」

曲調や表現は「livE」を思わせますね。
律子の曲というより、劇中劇の楽曲のよう。
なのでアイドルより、舞台役者っぽさが出てる。
若林神の十八番ですね。
一曲に物語を詰め込む、”らしさ”を感じた一品。
CDではなくステージで完成する曲かと。

20221130210305bb5.jpeg

「スポットライト・ミラーランド」

オンとオフの中間のような、杏奈の歌声に驚きました。
「ビビビッ」といった杏奈らしいデジタルの単語を使いつつも、二番で「ビビビビらない!」と来たのもビックリ。
成長した杏奈の姿として、面白いアンサーでしたね。

オンの杏奈、オフの杏奈。
そんな境界線はもういらない。
「どちらかでも どちらでもない」
そんな歌詞のメッセージ。

「新しい私の世界を見せたい」

第三の杏奈が生まれた曲です。
なるほどー。

202211302103053dd.jpeg

「Sing a Wing Song」

………。
……。
…。

…うん。

この曲における、僕の解釈をそのまま書きますね。



田中琴葉が種田梨沙さんに向けて歌った曲



歌詞の中に出てくる”言ノ葉”という単語を”琴葉”と置き換えると、さらに解釈が進む。
異論は認めます。
個人の感想です。
僕はステージで歌う琴葉と、それを同じ目線で見つめる種田梨沙さんが浮かんだ。
それだけです。

20221130210311d85.jpeg

そんなMS2_10
ジャケットを見た時「ちょっとシュールだな…」と思いましたが、とんでもないエモ楽曲を叩きつけられましたよ。
オススメですので、是非!
好評発売中です。

それでは。

    21:49  Top

2022.11.29[火] コンステで感じたことをいろいろ書く

20221129222012acb.jpeg

あらためまして、コンステお疲れ様でした!
昨日のブログでは、ライブの総括について書きましたので…。

今日は現地で感じたことを、あれこれ書いていきます。

20221128102311559.jpeg

「座席」

今回、アイマスでは初となる「席によって値段が変わる」チケットを導入。
SS席~B席と配置されました。
で。
僕と友人とで解釈一致だったんですけど、発表された座席図を見た時に、

SS席は絶対に無いな

だったんですよ。
だって、後ろのステージに担当が来たら、SS席から見えるわけがない。
アリーナのAなら、どのステージもバランス良くみえるはず。
というわけで、両日アリーナAで申し込み。

結果的に、

20221128102309cb2.jpeg

Day1は、この位置だったんですよ。

中央ステージのアイドルはめっちゃ近いし、花道を歩くアイドルとは目が合うし、前方も後方のステージもしっかり見える。
作戦大成功でした。
あずきもにっこり。

けど…。

ライブがめっちゃ楽しかった分、脳裏にSS席のことがよぎって、なんともいえない気持ちにもなってました…。
座席によって値段が変わるのは歓迎なんですけど、いろいろ課題が残りましたね。
けど、不思議だな…。
こんな演出にしたら、SS席組が怒り狂うのは分かりそうなものだけど。

むしろ逆か?

現場サイドとしては席ごとに値段が変わるのは面倒
 ↓
SS席組にヘイトを溜めさせる
 ↓
アンケートが罵詈雑言にあふれる
 ↓
バンナムの上層部が次回から元に戻す

そういう流れを作りたかったのか?
そんな陰謀論を書きたくなるくらい、今回の席のバランスの悪さは疑問でした。

202211281039119da.jpeg

「プラネタリウム」

今回、もうひとつ初の試みといえば、ドームの天井をプラネタリウムにする演出。
ほんとに綺麗でしたし、配信ではマルチアングルで天井カメラを見ることができる配慮も。
素晴らしいですね。

そんなプラネタリウムですが、実は6thライブあたりでもやるんじゃないかと言われてたんですよ。
ようやく実現しましたね。

で、ひとつ気付きました。

花道の横にでっかい黒いボックスがいくつも設置してあったんですよ。
あれは何かな?
と思ったら、あのボックスが天井にライトを照らす装置だったんですね。
当然、そんなものをいくつも置いたらアリーナの座席を削ってしまう。
だから6thとかではやらなかった。

今は配信もあってか、現地の座席が余りがち。
スペースに余裕ができたから、実現した演出かもしれないです。

2022_1129cg02.jpg

「Demolish」

今回のライブにナターリアと晴が呼ばれたのは、この楽曲を披露するため。
誰の目にも明らかでした。
けど、実際は歌われることなくライブは終了。
理由は、

作曲・編曲:田中秀和

ご存じの方もいるとは思いますが、アイマスでも多数の楽曲を提供されてる田中秀和さんが逮捕されました。
今後のライブはどうなるのか?
というのは、Pの間でもざわついていたところ。

で、実際はどうなったのか。

10thファイナルのダイジェスト動画が公開されましたが、「Star!!」のステージ映像はカット。
先日開催されたオケマスでも、田中秀和さんが関わった楽曲は披露されてない。
そして、今回のコンステ。
「星」をテーマにした公演にも関わらず、「Star!!」ではなく「Shine!!」が歌われる。
物販コーナーでも、田中秀和さんのCDが外されている。
などなど。
徹底した対応が見て取れました。

バンナムとして公言はしてませんが、和解が成立するまではライブでは使用はしない。
そういう暗黙の了解でした。

セトリを急遽変更したでしょうから、現場は頭が痛かったでしょうね。
おそらく「君のステージ衣装、本当は… 」あたりが、本来は「Demolish」だったんじゃなかろうか。
そう感じました。

この分だと2月の合同ライブもめちくちゃ影響が大きそう…。
やるせないですね。

2022112810230837c.jpeg

「Home Sweet Home」

ちょっと話が暗くなってきたので、話題を変えて…。
小梅Pである僕が大歓喜した、Home Sweet Homeの話をしましょう。

まずですね。

202211281022595e4.jpeg

僕はミリオンライブの夜想令嬢が大好きなんですよ。
担当アイドルの朋花と千鶴さんのダブルセンターだし、6thライブでは20分にもわたる長編ミュージカルに仕立てたステージを披露。
アイマス史に残る名場面でした。

だから、同じく担当アイドルである小梅に、劇中劇に特化した楽曲が来てくれたのは、本当に嬉しかったんですよ。
そして、コンステのキャストが発表された時、Day2は「Home Sweet Home」が聞けると分かってガッツポーズ。
心待ちにしていたステージでした。

でね。

小梅Pなので、当然、ちょこたんの演技をじっくり堪能したんですよ。
けどね。
そんな気持ちを超えてきたのが…。

梅澤めぐさん

セリフも多いし、一度でも噛んだら取り返しがつかないミュージカル楽曲。
プレッシャーも重かったはずです。
そんな彼女のしぼりだすような「助けて…助けて……」は、心を鷲掴みにされましたよ。
「Home Sweet Home」が成功したのは、まぎれもなく彼女のおかげです。
ありがとうございます。
素晴らしい演技でした。


悔やまれるのは、楽曲の特性上、二度とフルでは披露されないかもしれない、というところ。
もしも次回があるなら、ミリオンライブみたく着席して鑑賞したいものです。

2022_1129cg04.png

「らんこうめ」

気付きましたか?

「Frost」
「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」

この蘭子の楽曲に、両方とも小梅がいたことに。
つまり!
実質らんこうめ。
これが令和のらんこうめか。
全身で浴びて健康になりました。

それはそうと、ももクロと広瀬香美さんが呼べて、内田真礼さんを呼べないのはなぜ?

2022_1129cg03.jpg

「サプライズ」

コラボでお世話になっているももクロを呼びました←わかるわ
冬だから広瀬香美を呼びました←NOTわかるわ

「ロマンスの神様」とか、その辺のデレステ楽曲よりも詳しいですよ。
歌詞見なくても歌える。
そのくらい世代。
いやー、シンデレラガールズを追ってると、いろんな有名人を生で見られてお得ですね。

って、バカ。
予想できるかそんなん!


けど…

これ、DJ KOOの時にもブログで書いたんですけど、

外部へのアピール

なんですよね。

例えば、今回のライブでもいろんな楽曲がトレンド入りしました。
「VOY@GER」とか「Home Sweet Home」とか。
けど、それで喜ぶのは身内だけ。
外部は何の興味もないわけです。

ところが…

トレンド→広瀬香美
トレンドトピック→デレステ


とかあったら、「ん?」ってなるじゃないですか。
普段、アイマスを取り上げないようなニュース媒体でも、話題にしてもらえる。
宣伝効果が、段違いなんですよ。

10周年の次に進むシンデレラガールズに、いいスタートダッシュを切らせたい。
このタイミングで新規の取り込みに大きく動いたのは、大正解なんですよ。
U149のアニメも始まりますし、新規P獲得への試みはどんどん続いていくでしょうね。

なんでアイマスに関係ないゲストを呼ぶんだ~と、斜に構えるのではなく、便乗して盛り上げていきたいです。
プラスしかないわけですから。

それにしても、広瀬香美さんの場のかき回しっぷりすごかったなw
若林神を思わせましたよ。
同じ種族かもしれない。



「琴歌センター」

あれだけのメンバーの中、センターを任された西園寺琴歌。
琴歌Pは泣いていいです。
おめでとうございます!
新規ボイス組ががんばってるのを見ると、より応援の気持ちが高まりますね。

で。

ここから話は思いっきり変わるんですが…。

これ、ミリオンライブPなら共感してもらえるんじゃないかな、と思うことがひとつ。



琴歌役の安齋由香里さん。

髪型とメイクのせいだと思うですけど、歌っている姿が、



時々、野村香菜子さんに見えました。

それだけです。


2022_1129cg01.jpg

以上、コンステで感じたこと、いろいろでした。
終わり!
    23:34  Top

2022.11.28[月] シンデレラガールズTwinkle LIVE Constellation Gradationの総括。10年目と1年目の星たちの輝き

20221128102316404.jpeg

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
Twinkle LIVE Constellation Gradation

公式サイト

通称コンステ。
二日間、現地で参加してきましたー。
めっちゃ楽しかった。
ただし、ベルーナは許さない。

20221128102312873.jpeg

どこのライブに、入場時にカイロが渡されるドーム公演があるんだよ。

トキ「これを渡しておこう。寒さに耐えられなくなったら使うがいい」

4月よりマシだったから良かったけど。

20221128102314fbf.jpeg

一方で、遠くにそびえ立つフラスタ(フラスタではない)を見ながら、いろんなことが戻ってきたのも感じてました。
4月の10thファイナルと同じ場所ですけど、より活気があふれてた印象もありますね。

20221128102308042.jpeg

そんなライブならでは空気も感じつつ、堪能した星と冬のステージたち。
一曲ずつ感想を書いていきたいところだけど…。
書いてるうちに年が変わりそうなので、今日は総括です。

それでは、スタート。

2022_1128cg01.jpg

「一曲目の流れ星キセキ」

LIKE4LIVE #cg_ootdもそうだったけど、今回のコンステって10周年記念ライブを終えたシンデレラたちが何を見せてくれるのか?
そのアンサーだと感じてたんですよ。

もう、一曲目でベストアンサーを殴られて一日目はここでもう死にました。

ご存じ流れ星キセキは、アニメのめっちゃいいシーンで使われたニュージェネの挿入歌。
神格化してる部分もあったじゃないですか。
けど、10th幕張公演で「Triad Primus」のオリメンを崩したから、もう何を壊してもいいよね。
それができるようになったのも10年の歴史だと思ってるから、どんどんやってください。
だから、流れとしては正しいんですよ。

ニュージェネだって例外じゃない。

けどね。
これを新規ボイスだけに歌わせる。
公演のトップバッターで。

ここ。

ここに11年目に入ったシンデレラガールズを感じたんですよ。
これがアンコールとかだったら、ここまで心に刺さらなかった。
一曲目に投げてきたから、ぶっ飛んだんですよ。
すごく未来を感じた。

10周年も通過点。
アニメも通過点。
流れ星キセキすらも通過点。
走り続ける。
だから、託す。

大切な曲たちを。

じゃあ、託した11年選手の先輩アイドルは何をしたのか。

2022_1128cg02.jpg

ソロ3曲目ですよ。

あの頼もしさよ。
どの楽曲も強い。
そして、らしさが詰まってた。
さらに、新規ソロ2曲組も火力がやばかった。
これって、もう経験値の差なんですよ。
どれだけダンスや歌唱力が強烈な新人が出てきたとしてもね。
経験だけは絶対に超えられない壁。

どの曲も5分くらいじゃないですか。
けどね。
あれはね。

10年と5分なんですよ。

ものすごく大きな背中でしたよ。


新規ボイス組の流れ星キセキが見せた色。
ベテラン組が見せたソロ曲の色。
この色の混ざりあいが、星になって空を彩った。
託すもの、受け取るもの。
さらに先に行くもの、背中を追うもの。

これが同じ公演内での出来事ですよ。

シンデレラガールズは、本当に贅沢なコンテンツだと痛感。
10年たっても、始めましてと入っている新規ボイスアイドルがいる。
これは765ASにはできなかった10年なんですよ。
同じステージに、1年目がいて、5年目がいて、10年目がいる。

そんな贅沢なアイドルたちが、11年目は何をしてるんだろう。
12年目はどんな色になっているんだろう。
これまでと、これから。
星と冬をテーマに、過去と未来を受け渡したライブ。
そう感じました。

シンデレラガールズは、もっと面白くなる。
冬なのに温かい気持ちにもなりました。
ありがとうございました。

202211281023013ce.jpeg

そしてそして。
シンデレラガールズは本日11歳。
おめでとうございます!

202211281023029a4.jpeg

だが、ちひろさんをお祝いできないのはもうバグだろ。
影ナレでも「明日は私の誕生日です」と語ってたじゃないですか。
ミリシタを見習え。
あっちは事務員だけでなく、社長の誕生日もお祝いできるんだぞ。
アップデートよろしくお願いします。


20221128212243297.jpeg
20221128212245be9.jpeg

あとこれもバグだと思うから、アップデートよろしくお願いします。


さて。
そんなコンステ。
正直、まだまだ語りたいことは山ほどあるんですよ!!

頼もしい先輩たちの背中を見て、新人組もすごい勢いで成長してる。
みんな言ってるけど、 Home Sweet Homeの梅澤めぐさん、マジで良かった!!!
そういう話もしたい!!

なので、コンステの総括はここまで。
明日のブログでは、個人的に刺さった部分も含めたレポを書きます。
座席についてとか、田中氏についてとかも、ちょっと触れておきたいし。
なので、今日はいったんここまで。

寒い中、暑く美しいステージをありがとうございました。



あと、ふーりんがTwitterを始めたので、フォローよろしくお願いします。



心に瑠璃子。


それでは、今日はここまで。
    21:35  Top

2022.11.27[日] 打ち上げ→終電

20221127232545735.jpeg

20221127232543327.jpeg

202211272325429fd.jpeg

コンステお疲れ様でしたーー!
からの打ち上げ→終電のコンボです。

感想は明日にでも書きます。
電車の中で寝そうになりながら、今日の更新おわり。
    23:27  Top

2022.11.26[土] コンステの感想は後日まとめます

202211262255071a0.jpeg

コンステDay1行くぞーーーー


さぁ、一曲目は何かな?


なんでもこーい!






『流れ星キセキ』








20221126235518cb4.jpeg

死因が早すぎた…



感想は後日あらためて書きます
    23:57  Top

2022.11.25[金] ビッグガンガン12月号 怜-Toki-第64局、シノハユ第100話の感想

2022112521195100c.jpeg

ビッグガンガン12月号購入。
目的は、咲-Saki-のスピンオフ。
さっそく感想いってみます。

2022112521195936c.jpeg

202211252119581ea.jpeg

即落ち2コマからの、流れるような休載のお知らせ。
綺麗だったよ、何もかも。

20221125212000ac1.jpeg

そんな「怜-Toki-」第64局

藤白七実の能力よりも、発動条件が気になりますね。
相手を理解したら発動~というなら、どうやって回避するのって話。
喫茶店での”普段はいい子なんですよ”アピールもあったけど、この能力のせいで怖いイメージがついてるだけ…とかかな。
当面のボス枠ではあるんですけど、じゃあこの子との闘いが怜たちに何をもたらすの?
というのはまだ見えない感じ。
彼女との対局によって、竜華が隠してる本音とかがあらわになってしまうとか。
そんな流れかもしれないですね。

20221125211955bbd.jpeg

お次は「シノハユ」

今月で、なんと100話目です!

おめでとうございます!
慕も「カッ」とペルソナ3みたいに見開いて、喜びを表現しています。

20221125212001bda.jpeg

202211252119521b2.jpeg

そして即落ち2コマへ。

母親を背負った慕は、もう思い出アピールが違いすぎるんよ。
完全掌握です。

20221125211954219.jpeg

で、今回の局でも見せた風送り。
相手に風牌をツモらせて和がりを阻止する、で合ってるかな?

202211252119508c4.jpeg

これ、咲-Saki-本編で雀明華が使ってた能力に近いやつですよね?
風使いは共通として、風牌を操れるのか。
彼女と慕と、何らかの接点とかがあったら面白そうです。

さて。
これで大きな大会が終わったわけだけど、武者修行中の閑無が今後どう動くか楽しみですね。
いったん慕から離れる選択肢だってありそう。
全国規模でメジャーになってきた慕も、取り巻く環境が変わってきそうですし、さーてどうなるか。

次回は12月。
今年ラストのシノハユも楽しみにしたいと思います。

それでは。
    21:43  Top

2022.11.24[木] GetNavi1月号「やりすぎ!?ことりズム」第49回の感想

20221124204744533.jpeg

GetNavi購入。
2023年1月号?
もう来年が見えてきましたね。
早いものです。
と、毎年言ってる人類。
まるでこのセリフが来年へのパスコードのよう。
DNAに刻まれてる。

20221124204742d14.jpeg

目的は、こちら。
こっこちゃん連載の「やりすぎ!?こりズム」
今月は第49回目。

テーマは、オーディオテクニカさんの60周年記念展示会。




そういえば、Twitterにも投稿されてましたね。
こちらのロケが記事になっておりました。

「今私たちができる最高のプロダクトを、世界でも限られた台数しか生産されない記念モデルとしてご用意しました」

と、あるように、かなり尖った商品も用意されてたとか。
どれどれ。
どんなのがあったのか見てみましょう。

2022_1124AT01.jpg

ATH-W2022

132万円

車が買えるヘッドホンとか、尖りすぎてもはや凶器だよ!
そんなヘッドホンをしれって装着してるこっこちゃん。
いやいやいや、僕だったら怖くて触れることもできないですよ…。

けど、サイトを見に行くと「在庫なし」になっているんですよね。
完売したってこと…?
やはりオーディオは深い。
底なしですよ。

2022_1124AT02.jpg

AT-MC2022

132万円

お前も132万一族のものか。
もはや値段のインパクトが強すぎて、商品が何なのか分からない。
サイトも見たけど…。
ステレオカートリッジ?

あー!

分かった。
アナログのレコード盤の上に置く針か。
なるほど、なるほどー。



は?


2022_1124AT03.jpg

AT-LP2022

17万6000円

最後に紹介されてたのが、こちら。
これまでのが高すぎたので、17万が安く感じるのバグでしょ。

これは見て分かるように、レコードのターンテーブルですね。
むしろこれが100万って言われた方が納得なんだけど…。
サイトはこちら

こっこちゃんはアナログ音源にはあまり触れてこなかったので、新鮮だったみたい。
僕ですら、レコード盤なんて幼少期に使ったくらいしか記憶にないですからね。
見たことない人も多いかと。
けど、今でも根強いファンがいるのも事実。
60周年の記念らしいラインナップでしたね。
こっこちゃん、ロケお疲れ様でした。

2022_1124AT04.jpg

他にも復刻モデルなんかも紹介されてましたので、詳しくはGetNaviを購入してみてください。

以上、やりすぎ!?ことりズム第49回目の感想でした。
それでは。
    21:28  Top

2022.11.23[水] 勤労感謝の日 VS ダークライ

20221123184539e4c.jpeg

「休日出勤のここが良い!」

・電話がかかってこない
・メールも来ない
・好きな音楽を流しながら仕事もできる
・さぼっても怒られない
・サーバーが軽い



「休日出勤のここがダメ!」

・給料が支払われない




2022112318442770e.jpeg
    18:49  Top

2022.11.22[火] いいツインテールの日

202211222252067be.jpeg

↑いいツインテールの日と聞いて飛んできたサイネリア

そんな鈴木さんから始まった、今日のブログ。
本来の「ツインテールの日」は2月2日なんですが…。
11月22日は「いいツインテールの日」として、なんだかイラストもたくさん見かけます。

そんな流れにとって、僕がアイマスで好きなツインテールを独断と独断で選出します。
では、スタート。

20221122225202916.jpeg

シャニマスからは、この3人。
なんでかというと、アンティーカの5人のうち3人がツインテールという、渋滞っぷり。
そこが高得点。
ツインテール同士はひかれ合う。
スタンド使いです。

20221122225205de3.jpeg

ミリオンライブからは、このふたり。
他にもいますが、あえてこのふたりを選出。
エミリーの金髪ツインテールは、オーソドックスではあるんですが…。
この風貌で大和撫子というギャップによって、オーソドックスさがかえって個性を強調させる味付けになっているかと。

一方、麗花の方は結び方どうなってるの!?
という二次元ヘアーであることから選出。
けれど…。
ぴらみさんは、見事にこの髪型を再現してくれたんですよね。
もはやマジック。
アイドルにできないことはなかった。

20221122225200086.jpeg

シンデレラガールズはキャラが多いので、ツインテールも多め。
そんな中から、僕は三好紗南をプッシュ。
ゲームをやるのに邪魔にならないような、機能性重視のツインテール。
それもまた良し。
いいツインテール。
いい太もも。
いい。

2022112222520757d.jpeg

もうひとりは、Bブロックをトップで突破したスウィーティー。
26歳でこのツインテールは覚悟の証。
強いです。

なんでチェンソーを持ってるかというと、流行りにのっかっただけ。
そういう”したたかさ”も芸能界を生きなく秘訣。
邪魔なやつはバラして生姜焼きにしていけ。

2022112222520462c.jpeg

SideMからは…。

うん、説明不用。
一択でしたわ。


そんな、いいツインテールの日。
11月は簡単に頭に「いい」を付けられるので、定番のものから力技なものまで何でもあり。
これも秋の風物詩なのかもね。
と、風流さも感じたところで今日はここまで。


以上、いいツインテールの感想でした。
それでは。
    23:25  Top

2022.11.21[月] コンステのパンフレットが届きました

20221121204518da3.jpeg

今週末にせまったシンデレラガールズのライブ。
通称コンステ。
10thツアーが終わったけど、周年ライブ以外にもぽんぽんライブが放り込まれるから、無限にツアーやってる印象です。

で。

コンステのパンフレットが届きましたので、ご紹介です。

20221121204515a92.jpeg

今回のライブコンセプトは、「星座」と「冬」。
なるほど。
冬のライブということで、キャストさんもオシャレな冬服で撮影されてました。
可愛い。
ちょこたんも可愛い。
可愛いんだけど…。

20221121204516e76.jpeg

力強いインドア宣言に笑ったw

そら、ちょこたんは家から出るはずないもんな。
猫とゲームやってるわ。

2022112120450932b.jpeg

あと、今回のパンフレットには星希成奏さんも掲載されておりました。
これは他ブランドでもそうなんですけど、撮影自体はすごく早いタイミングでやるんですよね。
残念ながらコンステは不参加にはなりましたが、またお会いできると信じています。

202211212045134dd.jpeg

キャストさんの写真の他には、こんな企画もありました。
オリジナルの星座を考えよう!
へー。
面白そう。

さーて、どんな星座を考えたのかなー。




20221121204511c3a.jpeg


………。
……。
…。



2022112120451932c.jpeg

「文句あんのか、ゴルァーーーっ!!」


まだ何も言ってないだろ!ピンク頭ぁ!!
ブレないのも好きだけどさ!

202211212045154ef.jpeg

そんな、うんこ星座も見られるパンフレット。
週末へのモチベも上が………うん、上がった上がった。
楽しみにしたいと思います。

まってろよベルーナ。
寒さ対策万全にしてやるから。
だからお前も厚着していいんだぞ。
そんな、隙間なんか埋めてさ。
風を防いでいこ。
お互いに。

それでは。
    21:38  Top

2022.11.20[日] SHHisの新曲「PANOR@MA WING 08」発売中

2022_1120s07.jpg

今週発売になった、SHHisのCD
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 08」
ランティスサイト

アマゾンが少し遅れましたが、ようやく到着。
先日のムゲンビートでサプライズ披露された新曲たち。
なんでもiTunesランキングで総合一位になったとか。
発売のタイミングを逃さないのも上手。

2022_1120s03.jpg

これで、PWシリーズも完結です。
さきほど完走記念リリイベも申し込みました。
勘違いしてたんですが、あれって全てのCDが揃わないと申し込めないと思ってました。
1枚につき1回申し込めたのね。

2022_1120s02.jpg

リリイベ当たってほしいなー。
けど、現地は無理でもトークは配信でも見られるので、それだけでも助かる。
楽しみにしてます。

2022_1120s05.jpg

さて、ここからは楽曲の感想。
「Fashionable」

これはムゲンビートの感想ブログでもさんざん語りましたが…。
SHHisの未来の曲なんですよね。
シャニラジ特別編を聞いたら、他のユニットが3枚目あたりでやりそうな楽曲をもう入れてきたとか。
ホップ・ステップ・ジャンプを、ホップ→ジャンプとやってる。

でね。

美琴がすごくにちかに寄り添う印象なんですよ。
ムゲンビートでは、にちかの立ち位置に美琴が立ってて、先に美琴が手を差し伸べるんですよ。
そして手を重ねて、センターである0番にふたりが立つ。
この一連の流れが、すべてSHHisの未来だと感じたんですよ。

でね。

このFashionableのラスト
「走り続けていく ここが序章に変わるように」
おそらく一番重要な歌詞なんだけど、ムゲンビートではふたりは歌ってないんですよ。
モノローグのようにバックでコーラスされてたんですよ。
言葉に出してなくて、お互いが願ってる………ってのが、ねーー。
調和。

はぁーーーー。
無理。
Fashionableは感情がぐっちゃぐちゃになる。
なるので、早くSHHisの新シナリオください。

2022_1120s04.jpg

「Bouncy Girl」

楽器は強めなんなんだけど、なんかめっちゃ明るい曲。
ニジガクのMONSTER GIRLSを思い出したんだけど、共感する方いますか?
でね。
あらためて歌詞を見たけど…。
なんかルカの曲だ、と言われても違和感ないな。
SHHisが羽ばたくとこんな色にもなるんだと感じた可能性の楽曲。

もうとにかく跳ねろ!
ステージは楽しいんだ!
という曲なので、これも解き放たれたSHHisの未来にも感じます。
好き。

2022_1120s06.jpg

最後にドラマパートを視聴。
ふんふむ。
ふたりがポップを作る話か。
って、シャニラジで投稿されてたストーリーじゃないか!
まさか正解だったとは。

そして、内容はにちみこがイチャイチャするだけの「仲良シーズ」。
そうだよ。
こういうのでいいんだよ。
ずっとおかわりできる。
平和。

2022_1120s01.jpg

iPhoneにも取り込んだし、ヘビロテしたいと思います。
WOW WOW WOW~♪

とってもオススメなので、みなさんも是非。
WOW WOW WOW~♪

それでは。

    13:40  Top

2022.11.19[土] 「南早紀変態 可愛いイベント#4」に参加してきました

20221119205859e14.jpeg

「南早紀の変な意味じゃなくてただ可愛いって言いたいラジオ」

略して、南早紀変態

こちらの第四回目となるイベントが開催されました!
しかも…。
本日は南早紀さんのお誕生日
そう、バースデー当日のイベントなのです。

さらに!

ゲストは、
・郁原ゆうさん
・小岩井ことりさん
・渡部恵子さん

という布陣。

2022_1119hen01.jpg

いったいどんな共通点があるのか…。

それを確かめるべく、我々はニッショーホールへと足を踏み入れた。

20221119205854823.jpeg

ここに来るのは、ボイスツーリストのイベント以来かな。
わりとアクセスがいいので、ここでイベントをやってくれると助かります。

しかも、

20221119205847408.jpeg

ニッショーホールは、中央に花道がある特殊なホール。
つまり。
推しが近くに来てくれるんです。

南早紀変態のイベントは、ゲストにコンセプトに合った衣装を着せる呪いルールがあります。
果たしてどんな衣装で攻めてくるのか…。

さっそく昼の部いってみましょう。
いざイベントスタート。




コンセプト → 地雷系女子


20221120091547a6c.jpeg


登場した瞬間に、意識を狩り取っていきやがったなありがとう。
拍手しすぎて手が折れたし。

南ちゃん、また似合うなー。
けど、南ちゃんはライブグッズで想像はついていた。
まだ覚悟ができていた。
想像を絶したのは、ゲストの方。

まず、ゆうちゃ。
ゴシック風にまとめてくるとかさ。
今すぐお茶会わかさまに放り込みたくなりましたよ。
その格好のままでいける。
こっこちゃん曰く「2秒でサークルをクラッシュできる」
あとこの4人で一番小柄ってのもポイント高い。

次に、こっこちゃん。
まぁーーーーーーーそーーーーよねーーーーーー。
冬優子で来るよね!!!
ねーーー。
本人は二時間でサークルをクラッシュすると言ってたけど、全世界のサークルのことだよね?
南ちゃん曰く「けしからん」
わかる。
わかる。
わかる。

最後に、恵子姉さま。
ちょっとロリ入ってるけど、拘束具のようなベルトがまたギャップ。
これはいる。
いますよ。
南ちゃん「一番リアル」
恵子姉「リアルとか言うのやめて」


と、開幕から眼福すぎて網膜も戸惑ってた。
でね。
最初のコーナーは、そんな地雷系女子たちをみんなで写真撮影しまくる。
そして、僕らはただそれを見守るだけの時間。

最高じゃないですか!

これって、普通の番組だとOKが出ないやつ。
・イベントでやるようなことなのか
・客が退屈してしまう
などなど。

はぁーーーーわかってないよなーーーー。

その点、南ちゃんは分かってる。
オタクの需要を分かってる。
女性声優が可愛い格好して、それをお互いに写真を撮り合うって、無限に見ていられるんですよ。
さすが南早紀変態です。
信頼しかない。

202211192100268ec.jpeg
20221119210025bb8.jpeg

完全にシンデレラ24時で見たような光景が広がってたし、最高の時間でした。

もうこれだけでチケット代は回収できてる。
ありがとう。
踏まれたり、掴まれたりしてた熊もお疲れ様。
あと、こっこちゃんムチが似合いすぎてた。
足首さん、私物を持ってきてくれてありがとう。

そんな昼の部。
配信もあるので、内容について触れるのはこの辺にしておきましょう。

20221119205852e88.png

代わりに、印象に残ったセリフを書き残しておきますね。
今回の地雷系ファッションにゲストがどう向き合ったか。
そういったトークも含めて、楽しい昼の部でした。
マジでオススメ。
みなさんの地雷に吹っ飛びますよ。

20221119205850529.jpeg

昼の部を終えて、モスバーガーで休憩。
時間を潰したあと、夜の部へと向かいました。

2022111920585382f.jpeg

まぁ、でも昼の部で流れは把握した。
地雷系ファッションもじっくり見てましたし、夜の部は落ち着いて見られるでしょう。

それではイベントスタート。






誕生日プレゼントとして、箱から香里有佐さん登場。

2022111921002140c.jpeg
20221119210023a67.jpeg
20221119210023b06.jpeg

こんなん落ち着けるかぁーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!

なんか誕生日プレゼントにしてはデカいなとは思いましたよ。
南ちゃんも「人が入ってませんか?」と突っ込んでたよ。
けどね。
箱をあけてこーりーが出てきた時は、さすがに

「ウエッッ!?」

と声が出ましたよ。
この手の近距離イベントでまさかのサプライズがあるとは…!
そら南ちゃんも泣き出すわ。
けど、そのあと「ゆうちゃさんとお洋服を一緒に買いに行った」と、こーりーのいちゃいちゃトークを聞いたら、スン…と真顔になっておりましたがw
感情がジェックコースター。

そんなこーりーも交えて、5人で夜の部は開始しました。
いやー、ほんと驚いた。
しかも、ちゃんとこーりーも地雷系ファッションだし。
一週間前にドレスを着て、オーケストラと一緒に歌ってた人とは思えん。
さすが声優さんです。
マルチタスク。

20221119205846b2a.png

そんな夜の部のダイジェストは、こちら。

法廷は禁止カード。
完全に笑いの神が降りてきてたよね。
昼の部とはまったく毛色も違って、とっても楽しめました。
わりとアドリブも必要な難しいコーナーもあったけど、さすが長年共演しているみなさん。
仲の良さも伝わってきたし、とても心温まる時間でした。

でね。

ここからはちょっと書けないんですけど…。
配信終了後に、会場に来た方だけにおまけのトークがあったんですよ。
そこで話されたこと。
とても心にグッときました。

ファンやゲストやスタッフ。
たくさんの方々の信頼があってのイベントだと実感しましたし、とにかくみんなが南ちゃんを大好きだから成立してるイベントでもある。
そう感じました。

南ちゃん、あらためてお誕生日おめでとうございます。
そして、



推しに地雷系ファッションを着せてくれたこと。
心から感謝します!

ゆうちゃは来月のイベントでもお会いできるけど、こっこちゃんを生で拝見するのはこれが今年ラスト。
2022年の推し納めとして、最高のイベントでした。
ありがとう!

第五回目のイベントが開催できるよう、これからも見守っていきたいです。
参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。
以上、南早紀変態 可愛いイベント#4の感想でした。

それでは。
    22:55  Top

2022.11.18[金] 咲-Saki-第252局「高速」の感想+ビッグガンガン11月号のスピンオフの感想

20221118223546dc5.jpeg

今週のヤンガン。
目的は、咲-Saki-。
雀魂とのコラボ第二弾も決まりましたし、盛り上げていきたいですね。

20221118223553315.jpeg

今回は第252局「高速」

たかみー対策で、その名の通り特急で局を進めていきます。

202211182235575c2.jpeg

そして、激痛も高速でやってくる。

木が生えて、空を飛んで、左腕が骨折してる麻雀って何なんだろうな。
どんな悪魔と契約したんだよ。

がんばれ部長。
後輩も応援してるぞ。

20221118223549414.jpeg

そして、枠をはみ出てでもおっぱいを描き切る。
とても強い意志を感じましたよ。

20221118223549692.jpeg

高速で回してる局だけど、雀明華が涼しい顔をしてるのが気になる。
たかみーを完全に封じてるけど、風神がそれで満足するはずもない。
嵐の前の静かさ。
次回は荒れるかもね。

202211182236011f8.jpeg

さて、そんな咲-Saki-ですが…。


20221118223551c57.jpeg

先月、ビッグガンガンを買い忘れておりました…。
なので、遅れましたが今日まとめて感想を書きます。

202211182236099f0.jpeg

まずはシノハユ。

みなさん実力者なので、大白熱。

20221118223559db2.jpeg

慕さんが危険牌を握ってピンチ。

慕さんどうする!?

202211182235568d7.jpeg

羽を生やして、

20221118223601457.jpeg

上からみんなの手配を見る。
OK、把握した。

2022111822360424d.jpeg

ファンタジック不正。
雀明華が風神なら、慕はビシュヌだからな。
格が違った。
ぱねぇっす。

20221118223609819.jpeg

最後に怜-Toki-

今回の話を読んでて思いましたが…。
この頃の時代って、能力者への理解が低い?
それとも、みなさん和ばりにオカルト全否定派閥か?

202211182236071e1.jpeg

フナQとか能力者のことを理解して、様々なデーターから分析するじゃないですか。
どんなチートまがいな能力でも、データは嘘をつかないし必ず対策はある。
だから、無能力者が弱いわけではない。
それを証明してきた。

逆に能力に依存するがゆえに、対策されると凡人になる子もいるわけですし。

20221118223554746.jpeg

咲-Saki-のたかみーもそうだね。

20221118223607614.jpeg

だから、咲-Saki-においての戦いの鉄則は、対局前にどれだけ分析できてるかどうか。
これが、めちゃくちゃ重要。
そこで、すでに勝負はついてたりすることもあるくらい。

この藤白七実は、その辺を誰よりも理解してるっぽい。
決して自分の能力を過信してない。
相手も能力があることを知ってるから。

七実の戦い方を観戦ルームで俯瞰で見ることで、怜たちはいろいろ学ぶんじゃなかろうか。
能力者にどう戦うか、とか。
能力を持つものにも弱点がある、とか。

この七実の描写は、本当に丁寧に扱ってほしいですね。
怜-Toki-って、さんざん焦らした割には、大したことなかった展開が多いので。
期待してます。


と、咲-Saki-とスピンオフについて感想をずらずら〜と書いたところで、今日はここまで。
次回のビッグガンガンは、ちゃんと忘れずに発売日に買います。
それでは。
    23:56  Top

2022.11.17[木] 「ミリオンライブ!Blooming Clover」第56話の感想

202211172234243ff.png

現在、ミリシタではシーズンイベントの集大成、シーズンファイナルが開催。
「サウンド・オブ・ビギニング」も最高なので、楽しんで走ります。

そんな感じにミリオンライブを遊んでて、ひとつ気付いたことが。


僕…。


先月、


ミリオンライブ! Blooming Cloverの感想を書いてない。

202211172234198c3.jpeg

いつも電撃マオウを発売日に買って感想を書いてたのに、先月は普通に忘れてました…。
ムゲンビートで頭がいっぱいだったとはいえ、なんたる失態。

2022111722340592d.jpeg

慌てて、電撃マオウ12月号を購入。

まぁ、こんなこともあるよね。
許して、許して。

20221117223420f64.jpeg

はい!ごめんなさい!!!!

ドS海美、ありがとうございました。

20221117224600b0d.jpeg


ちなみに公式です。

ワン♪

20221117223416e9c.jpeg

さてさて。
というわけで、遅れましたが本日はミリシタBCの感想です。
第56話「私が思っていたよりずっと」

20221117223406754.jpeg

いきなり勃発した海美VS可憐だけど、お互いが優しいからこその衝突でもあるかな、と。

20221117223410e65.jpeg

物語は海美が中心なのは間違いないけど、どっちかというと海美の周りの物語が語られている印象。
それによって、海美の解像度があがる。
外堀から埋めていく流れを感じます。

20221117223417398.jpeg

『仲間だけどライバル』

これはアイマス全てに言えるテーマ。
なんだけど、団結を大事にしてる765プロだからこそ、この覚悟に特別感が出ますね。

20221117223403dda.jpeg
20221117223409456.jpeg

努力していないアイドルなんかいない。
「好き」を付き通すのがどれほど難しいか。
それが見えるか見えないかの違いしかない。

2022111722340728d.jpeg

だから、可憐も努力をしてる。
きっと、今もひとり倉庫で。

202211172234126a4.jpeg

だから、海美も足を踏み出した。
きっと苦しい道。
だけど、ここが分水嶺。

2022111722341340a.jpeg

これから海美はもっと強くなる。
もちろん可憐も。

その成長を見守る先輩組も嬉しそう。
雪歩が言うのが、またいいんですよね。
彼女こそ、765ASの成長枠筆頭ですから。

というところで、第56話も終了。
次回も楽しみにしたいと思います。
もちろん忘れませんよ!!
二度目はない。

2022111722342439f.jpeg

あ、そうそう。
次回の電撃マオウの発売と同時に、コミック最新刊も発売になります。
12巻ですよ、12巻。
こちらも併せて楽しみにしております。

それでは。
    23:01  Top

2022.11.16[水] この令和の時代にじょしらくイベントだと!?

20221116221219839.jpeg

なにぃぃぃぃぃぃーーーっ!!

じょしらくのイベントだとぉーーーっ!!

Q;じょしらくって何?
A:つまんねーこと聞くなよ!

20221116220954a31.jpeg

10周年記念ということだけど、じょしらくが10年前だと…?
まさかと思って、当時参加したイベントのブログを探したら、


2012.11.25[日] じょしらくBD1巻発売記念イベントに参加してきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-2362.html


思いっきり2012年と書いてありました。
そらそうだよな。
こっこちゃんをミリオンライブよりも先に知った作品だもん。
ミリオンが来年10周年と言ってるんだから、じょしらくも10年だよな。

202211162212212a4.jpeg

けど、それだけの年月がたっても、今でも好きといえる作品。
BD全巻持ってるのに、BD-BOX買ったくらい好き。

2022111622095164d.jpeg

特典のドラマCDが卑猥すぎて発売を延期したのも、いい思い出です。
この10周年に合わせて二期決定!とかないかなー。
けど、当時の水島監督は今やガルパンで大忙し。
もし二期をやるにしても、メンバーは変わってしまう。
うーん、ままならないな。

20221116220946e1e.jpeg

けど、僕はまたのじょのジュリアナが見られると信じてるから。
待ってまーす。

20221116220945734.jpeg

ともあれ、またこの5人が見られるとあれば、是が非でもイベントに参加しませんと。
10年もたてば新人組もベテランへ。
今の5人がどんなトークを繰り広げるのか楽しみですよ。

それにしても、ちょっと前にこっこちゃんと後藤(弱)さんとでYoutube配信してたのは、匂わせだったんだなー。
やられましたよ。
違うと思うけど、やられましたよ。
チケット当選しますように。

20221116220947e68.jpeg

当選すれば、2023年最初のイベントとなります。
新年のスタートダッシュが切れるよう祈っておくとします。

以上、じょしらくトークでした。
それでは、お後がよろしいようで。
    22:27  Top

2022.11.15[火] IODATAの「CDレコ6」

20221115221400540.jpeg

買っちった。

何かというと、パソコンが無くてもスマホにCDが取り込めるやつ。
情弱なパンピーが騙されて買うやつです。

「パソコン持ってるやろ?」

そうなんですけど、とうとうiTunesがWindows 7のサポートを切りました。
CD入れても、「なにそれ知らん」と言われて終了。
なら買い替えればいいのでは?
いやーーーー、でも動くし…。
天寿を全うするまで付き合います。

まぁ、最近は楽曲はダウンロードで購入するのがメイン。
CDは買う理由はないんですけど、リリイベを人質に取られているので買うしかない。

20221115221359922.jpeg

今週はSHHisも発売になるし、そろそろ取り込もうと奮起しました。

で、買ったのはIODATAの「CDレコ6」
有線でなく、無線で飛ばしてスマホに取り込めるらしい。
で、つなぐのはWi-Fi
え?
じゃあ、Wi-Fi環境がないとダメ?
というと、それは誤解。
CDレコ自体がWi-Fi機能をもってて、裏面のパスワードを入れて接続。
オフラインでもいけます。
やってることはBluetooth接続と同じ感覚。

202211152214036d2.jpeg

Wi-Fi接続したあとは、説明書に書いてあるQRコードで飛んで、アプリをインストール。
CD入れろというので、機器にセット。

202211152213578c7.jpeg

CDをきゅるきゅると読み込み…。

しばらくするとスマホの画面に情報が。

20221115221403d35.jpeg

おー。
ちゃんとジャケットも曲名も登録される。
iTunesとか、たまに意味不明なCD情報を紹介してくるからな。
もうこの時点でiTunesを超えたかもしれん。
そもそも、iTunesってUIがゴミすぎる。
使い方がよく分からんうちに使えなくなったので、もう永遠にサヨナラでもいいかもしれん。

にしても、CDレコいいですね。
一曲30秒ほどで転送されるし。

20221115225445510.jpeg

あと、すでにiTunesで購入してた楽曲も、一緒にまとめてくれます。
それぞれ独立せずに統合してくれるの助かる。
これなら、CDの取り込みもダウンロード購入も、どちらも気兼ねなくできます。

CDを取り込んでデーターをスマホに転送とか、アナログなのかデジタルなのか分からん代物でしたが、それなりにいい買い物だったかも。
パンピー向けと思って、バカにしててすまんかった。
サブスクが解禁されても、なんだかんだCDの文化は無くならないでしょうしね。
活用させていただきます。

以上、IODATAの「CDレコ6」の感想でした。
それでは。
    23:00  Top

2022.11.14[月] 灯織が中心にいるキービジュアルに、運営の想いも伝わって感謝しかない










20221114225604f20.jpeg




202211142256069ed.jpeg

シャニマス5thライブ
アソビストア先行は本日よりスタート。

イープラスさん、対戦よろしくお願いします。
    23:06  Top

2022.11.13[日] オケマスDay2の感想とパイプ椅子

20221113192513d8b.jpeg

アイマス初のオーケストラコンサート。
『THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT 
~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~』

(公式サイト)

通称オケマス。
無事に閉幕しました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。

20221113192526cb4.jpeg

オーケストラということで、いつものライブと違い、襟付きシャツにジャケットで挑みました。
フォーマルな格好ってやつ。
けど、心には765プロシアター。
ワンポイントで主張。
さりげなく入れました。

202211131925258e2.jpeg

今回、オーケストラってことで敬遠した方もいたかな?
けど、僕は逆。

アイマスでオーケストラ?
おもろい!

と参加を即決。
こういう機会でもないと、オーケストラは参加できないですからね。
ハードルを下げてくれたので、喜んで飛び越えましたよ。

実際、二日間参加してみた感想は、


めっっっちゃ楽しかった!


アーカイブもあるので未見の方は是非。
むしろ、国が国営放送として流して。

20221113192523764.jpeg

また、今回のオケマスはアイマスライブでは珍しく映像化の予定がありません。
なおさら、価値が違う。
両日参加できたことは、間違いなく人生の糧となりましたよ。
寿命も伸びたし。

20221113192518e01.jpeg

昨日のブログでは、「MVPは瞳の中のシリウス」と書きました。

もちろんDay2のシリウスも良かった。
良かったのですが…。

個人的Day2のMVPは、


vivid color


20221113192510dd3.jpeg

こちらの楽曲がライブで初披露されたのは、ミリオンライブ3rdツアー。
この時、駒形友梨さんは自分のパフォーマンスに満足できず、

“自分のせいで紗代子の大切なステージを台無しにした”

と涙を見せました。
その後の4thライブで再び「vivid color」が披露。
本人の納得する形で一区切りとなりました。

あれから約5年。

2022111319251633b.jpeg

オーケストラを背負って歌われた「vivid color」

とても表情は晴れやかで。
とても歌声は美しくて。

4thを経て、見せてくれた未来のカラー。
とても心に残りました。

ありがとう駒形友梨さん。
そして、おめでとうございます。


20221113192516dce.jpeg

そんな頼もしい後輩からバトンタッチされ、ステージへと登壇した沼倉愛美さん。
歌われたのは、

「初恋 ~一章 片想いの桜~」

これは予想してる方も多かったですね。
元気な曲だけじゃなくて、バラードもいけちゃうのが響のずるいところ。
「自分完璧だからさー」と言ってるのは、妄言じゃなかったんだな。
万能アイドルかもしれん。

20221113192520aaa.jpeg

作詞家さんに歌唱を依頼したのも、オケマスの面白い試み。
貝田由里子さんは「隣に…」も手がけてますので、いつか聞いてみたいです。
ご本人も、また歌いたいと話されてましたし、オケマス第二弾はやるべき。
待ってますよ。
あと、ハッチポッチ2も頼む。

20221113192518f61.jpeg

よくアイマスの番組でAltessimoの楽曲が流れると、

「出棺」

とコメントされるのがお約束。
要するに、尊くて死ぬってことだけど…。
まぁ、合いの手みたいなコメントじゃないですか。

そんなことも思いつつ、Altessimoのステージを見たんですよ。



出棺


さっき寿命が延びたと書いたけど、即死だったから意味なかったわ。
なんか、さ。
Day1の甘奈と楓さんよりも、”そこにいる”感がやばかった。
デュエットってのもあるのかも。
歌声もほんと綺麗で、かつ力強い。

紛れもない出棺。
死なせてくれてありがとう。

20221113192522393.jpeg

と、こんな感じにオケマスを振り返ってみました。
何度も書くけど、参加できてマジで良かったです。

けど、


けれど、


ひとつだけ。
ひとつだけ不満を書かせてください。

それは、


20221113201158168.jpeg

パイプ椅子

どこの世界にパイプ椅子でオーケストラを聞かせるライブがあるんだよ。
ここにあったわ。
ごめん。
いやごめんちゃうわ。
マジでお尻が痛すぎた。

202211132013488be.jpeg

そら「パイプ椅子」もトレンド入りするわ。

20221113201345749.jpeg

そして、何故か「パイプ椅子」にもフォローされるし。
なんなんだお前は?

あと、タカミナがフォローしてるんだけど、あの人なにしてんの?

突っ込みが追いつかなかったけど、だいたいパイプ椅子のせい。
演奏は素晴らしいのに、ケツの痛さがちょいちょい邪魔してきてましたよ。
どんな耐久オーケストラだ。

オケマス第二弾はやってほしいけど、今度は会場も含めて吟味してください。
よろしくお願いしますね。



さて。
オケマスの感想もこのくらいかな。
不満もありましたが、とても贅沢な二日間だったのは確か。
素敵な思い出をありがとうございました!

これからもアイマスですよ、アイマス。
それでは。
    21:13  Top

2022.11.12[土] オケマスDay1 お疲れ様でした。

2022111221111400a.jpeg

オケマス一日目、お疲れ様でした!


詳しいレポはファミ通さんがあげてくれてます。

オケマス1日目リポート。
『アイマス』初のオーケストラコンサートは重厚かつ繊細な生演奏で披露された楽曲の数々に圧倒

https://www.famitsu.com/news/202211/12282619.html

セトリはそこで確認してもらうとして…。
本当に参加できてよかったです。
オーケストラアレンジされたアイマス楽曲の数々。
全身で浴びれました。

ただ…。

曲は分かるのに、曲名が出てこなくてモヤモヤする時間もありました。
年のせいではないと思いたい。

20221112211115258.jpeg

個人的MVPは、ミンゴスとこーりーの「瞳の中のシリウス」ですね。
大好きな曲を、歌姫のふたりがオーケストラでデュエット。
なんて贅沢な時間。
素敵な思い出になりました。

2022_1112oke.jpg

声優さんではなく、キャラクターに歌唱させる試みもよかったです。
アイマスMRみたいに、裏で声優さんが生アフレコして、トークなんかもあるかなーと思ったけど、今回は録音でしたか。
欲を言うなら、甘奈と楓さんのデュエットも見たかったかも。
人類の強欲は止まらんよ。

2022111221112067e.jpeg

アイマスとオーケストラの組み合わせは絶対に面白いと思ってたので、期待以上のライブでした。
最初の「READY!!」で泣きそうだったし、「Anniversary」の間に「流れ星キセキ」を差し込むのはさー。

20221113214859778.jpeg

もうこれなんよ!
禁じ手なんよ!

セトリも超強かったです。

この感動が明日も続く?
最高すぎか。
両日現地なので、明日も贅沢な時間を堪能するとします。

それでは。

    23:26  Top

2022.11.11[金] 天空橋朋花生誕祭2022

20221111212004774.jpeg
20221111212006244.jpeg
2022111121200863f.jpeg
202211112120084cd.jpeg
20221111212011cd2.jpeg
2022111121201282e.jpeg
20221111212015d67.jpeg
20221111212015621.jpeg
20221111212017644.jpeg
20221111212017336.jpeg
20221111212025a52.jpeg
2022111121202305a.jpeg
2022111121202014c.jpeg







2022111121201905a.jpeg

今日は愛する担当アイドル、天空橋朋花の誕生日!
ささやかですが、ケーキでお祝い。

本当は朋花グッズを並べて盛大に祝いたかったのですが、仕事が忙しくて家に帰れませんでした。
なので会社のアパートでこっそり撮影。
けど、それでいいんです。
社会人の責任を放棄してお祝いを優先しても、朋花が喜ぶとは思えない。

ふたつ、労働を惜しまないこと

これも朋花Pの正しい姿。
新しい一年も一緒に歩んでいきます。

20221111212024e1f.jpeg

あと、小糸もハピバ。
まとめて、おめでとう!




全ては騎士団の名の下に
    21:32  Top

2022.11.10[木] 茜ちゃんの兄ちゃんだと!?

2022111023485661e.png

ふむふむ。
ミリシタのガチャ更新は、茜ちゃんと莉緒姉さんね。
OK、把握した。

茜ちゃんと一緒に映ってるのは両親かな。
優しそうなふたりで何より。

20221110234847b3b.jpeg

そして、これが全体図ね。
なるほど、なるほど…。

なる……ほど……?


20221110234856883.jpeg

おおおおおおい!ちょっと待てぇーーーっ!!


なに、


さらっと、



兄がいたことを、



ぶっこんできてんのさ!!



待って待って。
ミリオンライブ10年やってきて、兄が公言されたの初だよ!
お前、何してたんだよ!!

これはあれか?

来年放送のアニメに合わせたの伏線か?

20221110234851bb1.jpeg

思えば、ミリシタってアニメ化が発表されたあたりから、兄や姉のビジュアルを解禁してきたんですよね。
設定はあったけど、どんな姿か分からなかった家族に正式に絵がついた。

20221110234850f1f.jpeg

両親も、どんどん公開されていきましたもんね。

わざわざ設定画を作ったのは何のため?
やはり、アニメに合わせたと考えるのが事前。
出番があるか無いかは別として、設定画は固めたのでしょう。

20221110234857698.jpeg

中には名前も判明してるキャラもいますしね。
志保の弟くん。

2022111023485338f.jpeg

「ミリオンライブBlooming Clover」にて、北沢陸という名前が判明しました。
アニメではきっとボイスも実装されるでしょう。
志保を語る上で、絶対に外せない存在ですし。

20221110234849ab6.jpeg

個人的には、まつりの妹も名前が判明したり、アニメで出番があるといいなー。
まつりにとってキラキラなアイドルや姫であることは、妹への想いがあってこそですし。

そんなアニメにも期待が高まったところで今日はここまで。
11日は朋花の誕生日でもありますし、いろいろ備えませんとね。
けど、このブログを書いてる時には、すでに日付は11日なんですけど…。
社畜に負けるなー。
全ては騎士団の名の下に。

それでは。
    23:59  Top

2022.11.09[水] 可愛い推しの近況





20221109215318579.jpeg

ああああああああああああああああああああああああちょこたぁんなぁにそれ可愛いすぎだぞ反省しろぉーーーっ!!











20221109215317b8a.jpeg

ああああああああああああああああああああああ推しの番組にぃ推しがゲスト出演んんんんんーーーなーにその服は可愛いが可愛い格好したらそれはもう可愛いの満漢全席なんよいただきます!!!!!





ええええええええええええええええええええええええええこっこちゃんの新番組ぃ!ー!??!ーーーしかもテレビ番組じゃないか地上波に推しが出るなら正座して見n…………





20221109215234cb4.jpeg

BS…?


20221109214957e3c.jpeg

解散!!!



今日も推しが可愛くて人生が楽しいです。
    22:05  Top

2022.11.08[火] 皆既月食

20221108214623910.jpeg

今日は皆既月食らしい。
しかも、皆既月食と天王星食が同時に見られるとか。
なんと442年ぶり。
それは、是非とも見ておかないと。


さっそく写真撮影!





20221108214620095.jpeg

ちくしょう!台無しにしやがった!
お前はいつもそうだ。

この写真はお前の人生そのものだ。
お前はいつも失敗ばかりだ。

お前はいろんなことに手を付けるが、
ひとつだってやり遂げられない。

誰もお前を愛さない。

2022_1108k9999.gif

代わりに、「月…」を置いておきますね。


以上、442年ぶりの「皆既月食」&「天王星食」でした。
    21:57  Top

2022.11.07[月] 咲-Saki-と雀魂とのコラボ 第二弾が決定!!

202211072127410ac.jpeg

咲-Saki-と雀魂とのコラボ

第二弾が来たぞぉーーーっ!


20221107212416cb6.jpeg

右腕がなければ、左腕を使えばいいじゃない!
3年生ブーストと走馬灯をバックに、風神に挑む夏の高校生。
牌を大事にしないマナーの悪さは、悪待ちどころの騒ぎじゃない。

竹井 久

それはそうと骨折は痛い…。


20221107212415b11.jpeg

夫が出場するなら、本妻も黙っていなかった。
アイデンティティの片目も、久の前では常に開眼。
長野一位のPCクラッシャーキャプテン。

福路 美穂子

ちなみに、久の本妻はたくさんいるぞ。

20221107212413ba7.jpeg

奈良の風紀が乱れたら、だいたいこいつのせい。
おもちになるか、標準サイズになるかは、立先生の手癖次第。
実は苦労人でもあり、常識人。

新子 憧

世界一位の話はやめろ。

20221107212418480.jpeg

10歳からおっぱいにストーカーされてる、膝枕の妖精。
未来の悪魔と契約している。
未来最高、未来最高、オマエも未来最高と叫びなさい。

園城寺 怜

怜-Toki-絶賛連載中。


以上の4名がコラボメンバーだ!












20221107212419ca5.gif









202211072124119d8.jpeg


……?
    21:52  Top

2022.11.06[日] シャニマス 放クラのシナリオ「夢色ストライド、どこまでも」の感想

2022_1106cl01.jpg

現在、開催中のシャニマスのシナリオイベント。
「夢色ストライド、どこまでも」
放クラメインのお話。
今日はこちらの感想です。

にしても、シャニマスのシナリオについて書くのは久しぶりかも。
イルミネの「For Your Eyes Only」
アンティーカの「かいぶつのうた」
こちらについては書かなかったんですよね。
このふたつに関しては、シナリオが素直というか…。
普通に読み物として楽しんだんですよね。
何かブログで考察を書くようなものでもないかな、と。

ただ、僕が気付いていないだけで、実は深いキーワードが隠されていたかもですけど…。
あと、単純に書くタイミングを逃したってのもあります。
決してシナリオが刺さらなかったわけではないので、そこは誤解のないよう。


で、今回の「夢色ストライド、どこまでも」
こちらも考察が必要なような内容ではないんですが、今週はまとまった時間がとれたので、感想を書いていきたいと思います。
ネタバレが含まれますので、ここから先は「追記」に隠します。
ただし!
今日の日付の記事に直接アクセスしてしまうと、追記が隠れず全表示になっておりますので、ご注意ください。

それでは、続きは「追記」にて。
    18:15  Top

2022.11.05[土] アイマスが使う関東のライブ会場について

20221105180935f84.jpeg

アイマス5ブランドのうち、4ブランド追ってると毎月ライブがあります。
そうすると、いろんなライブ会場の経験が重なっていきます。
なので、今日のブログでは関東圏のライブ会場について、独断と偏見で感想を書いていきたいと思います。

それでは、スタート。

2022_1105td.jpg

「東京ドーム」
キャパ:55,000人

言わずと知れた、日本で一番有名なドーム。
東京ドーム〇個分と、謎の大きさ単位があるくらい。

ドーム前の広場は、正直5万人を待機させる広さは無いんですけど、魅力は水道橋駅地付近という位置。
秋葉原から歩いて行けるくらい。
飲食店も含めて、待機する場所は山ほどあるのが素晴らしい。
アクセス経路も豊富なので、ライブ後もひとつの駅に人が集中しないのも助かっています。

欠点はその広さゆえに、席がステージから遠くなりがちなところ。
その分、チケットは取りやすいので精神的安定感が違う。
さすがの貫禄。
ドームですよ、ドーム。

2022_1105ssa.jpg

「さいたまスーパーアリーナ」
アリーナモード(最大22,500席)
スタジアムモード(最大37,000席)

通称SSA
スタジアムモードにすると3万以上も収納できるのに、アイマスでは過去一度もスタジアムモードにしたことがないです。
待機場所とか、ステージセットの関係?
単に高いから?
本気モードのSSAは、ラブライブでしか経験がないです。

SSA前の通路が大きいので、会場前が人で動けない~なんてことはないかな。
さいたま新都心駅は混むけど、改札も広いので、そこまでストレスはないです。
アクセスも含めて、利点の方が勝つ場所。
埼玉の中で、唯一褒められる施設。

2022_1105msa.jpg

「武蔵野の森総合スポーツプラザ」
キャパ:10,000人

ここ最近、アイマスでも使うことが多くなったメインアリーナ。
キャパ1万なんだけど、もっと収容できてる印象。
会場周辺はたいした施設はないんですけど、新宿から電車20分くらいなのでアクセスは良い。
最寄り駅の飛田給駅は小さいんですけど、イベントの時は急行も特別に停車するからありがたい。
小さいSSAというイメージ。
これからもお世話になります。

2022_1105bu.jpg

「日本武道館」
キャパ:14,471人

手作りの武道館。
なんだけど、古い施設なので音響はイマイチで座席も古さが出てます。
スタンド席は立つの禁止だったりすることも。
まぁ、武道館ですよ。
勝手にライブハウスにしてるだけなので、武道館にしてみればまぁまぁな言いがかり。

九段下駅からちょっと歩くけど、都内のどこからでも近いのでアクセスはかなりいい方。
武道館周辺には何もないけど、どこかで時間を潰してから向かうにもちょうどいい。
座席からステージが近いのも利点。

2022_1105ko.jpg

「両国国技館」
キャパ:11,098人

シャニマスのクリパで始めて入りました。
力士の写真に見守れながらサイリウムを振る光景は、なかなか趣がありましたよ。
靴を脱いで、席に座ったのも始めての経験でしたし。
キャパは1万超えだけど、マジでこんなに入る?
もっと狭い印象でした。

トークメインのイベントで、もしかしたらまた使うこともあるかな?
という感じ。
ライブメインの会場としては、ちょっと雰囲気がミスマッチ。

2022_1105ga.jpg

「東京ガーデンシアター」
キャパ:8,000人

ここも最近、アイマスで使い始めた会場。
最寄り駅が国際展示場なので、ほぼ千葉。
なので、神奈川県在住の僕としては遠く感じます。
駅からもちょっと歩くし。
キャパもそんなにないし。
利用した感じとしては、小さい武道館の印象。
ちょっと中途半端感がある。

2022_1105pa2.jpg

「ぴあアリーナ」
キャパ:10,000人

2022_1105ya.jpg

「横浜アリーナ」
キャパ:17,000人

このふたつのアリーナは、僕の中で同等の印象。
神奈川在住の身としては、両方とも近いのが利点。

ぴあアリーナは、765ASライブをやる予定が中止。
なので、アイマスではまだ未使用だったかな。
ラブライブで参加しましたが、武蔵野の森みたいな感じ。
会場前にまったく待機場所が無いけど、近くに商業施設がたくさんあるので問題なし。

横浜アリーナは、765AS 7thで有名なんだけど、SideMで使ったのが久しぶり。
あんまり活用されないところ。
もっと横浜に来てもいいのよ。

だからといって、パシフィコ横浜はやめてね。
キャパ5,000は、もう今のアイマスでは地獄の広さなのよ…。

2022_1105an.jpg

「舞浜アンフィシアター」
キャパ:2,170席

シンデレラ、SideM、シャニマスの聖地?

うるせー!!

チケット取れるわけねぇだろ!!!
二度と使うな、勘弁してください。

あと、オタク系のライブを断るようになった~と聞いたけど、どうなんでしょ。
まぁ、夢の国の隣ですからね。
あそこに行くのは、家族連れとカップルと女性声優だけでいいです。

2022_1105me.jpg

「幕張メッセ」
イベントホール:9,000人
展示場ホール:約1万~3万

アイマスが最も使ってる会場って、ここじゃないかな。
けど、

展示場ホール → 2階席がないオールフラット → 後方席は現地ライブビューイング
イベントホール → 狭い

と、いろんな試練がある施設。
そして、海浜幕張駅までが遠い。
乗り換えの東京駅構内も改札まで遠い。
駅に着いても会場までが遠い。
何もかも遠い。
さらに京葉線も止まる。

ステージ構成をわりと大きくいじれるので、運営的にはいいかもしれませんが…。
参加する身としては、会場名が出た時にテンションは下がる。

2022_1105bd.jpg

「ベルーナドーム」(西武ドーム)
キャパ:31,552人

ゴミ



以上、ライブ会場の感想でした。
よいライブライフを。
    19:54  Top

2022.11.04[金] いい推しの日

202211042130072e0.jpeg

今日は推しの日らしい。
なので、たまには僕の推しについて語ります。
あ、嘘。
語ると論文みたいな長文になるから、軽めにいきます。

20221104212848481.jpeg

「今井麻美」

実家

推し始めてもう15年くらい?
もっとか?
ミンゴスが歌を歌い続ける限り、聴いていきたいです。

20221104212845ad6.jpeg

「小岩井ことり」

オタクの殺し方を知りすぎてる人

こっこちゃんの”好き”が評価され、次につながっているのが嬉しいです。
一番好きなところは声。
ずっと聴いていたい。

202211042128426c4.jpeg

「平山笑美」

ぴらみ砲の砲撃主

オリジナルアルバムを作ると知って、クラウドファンディングにぶっぱしたのもいい思い出。
ミリオンライブで、彼女のボーカルは大きく認知されてきてるとは思います。
もっともっと、歌声が評価されてほしい。
欲張っていきたいです。

20221104212841106.jpeg

「郁原ゆう」

チョクメはいいぞ

誠実な方です。
だからかな。
ファンもとても温かい。
ゆうちゃのイベントや配信は、空気感がとても心地よいです。

20221104212848551.jpeg

「桜咲千依」

小梅が成人女性になったらちょこたんになる

始めて近距離でお会いした時、あまりの小ささにビックリした思い出。
天使かと思ったけど、よく考えなくても天使だったから間違ってなかった。
不器用で、抜けてるところもあるけど、役者のスイッチが入った時の表現が大好き。
マイペースに好きを追い続けてほしいです。
僕も追いかけますから。

20221104212840717.jpeg

「野村香菜子」

恩人

鬱だった頃、野村さんのラジオに大笑いして「まだ笑えるくらいメンタルが残ってたんだ」と気付けました。
それから、心が回復に向かったのかな。
娯楽がまた娯楽として楽しめるようになりました。
だから恩人。
好き。

20221104212846162.jpeg

「丸岡和佳奈」

清楚

わかさまがバズらないなら、今の声優業界はつまんないな。
そのくらいの逸材。
勢いと気ままに番組を進行してるように見えて、とても丁寧。
わかさまがいないところで、わかさまを褒めてる声優さんもいました。
それだけで、彼女の気遣いや人となりが伝わるもの。
素敵な女性です。
いつかイマジナリーじゃない猫を飼えますように。


今日紹介した以外にも追いかけてる方はいますが、ここまでかな。
多すぎ?
しょうがないじゃない、DDだもの。
推しは上書き保存じゃない、名前を付けて保存なんです。
増えていくもの。
イベント被りの呪いは増えていきましたが…。

ともかく、これからも大切に推していきたいです。
みなさんも是非。
怖くないよ。
おいで、おいで。


それでは。
    22:26  Top

2022.11.03[木] 今日は文化の日なので仕事

20221103205838979.jpeg

今日は祝日だったらしい(仕事を終えてこれから晩御飯

なんか八王子JCTが朝からやたら混んでたのは、そのためか。


20221103205835c87.jpeg

あ、けど、車で聖蹟桜ヶ丘駅の交差点を通過したので、気分は良かったです。
休日出勤も苦じゃなかった。
凛世いたし。
見えた見えた。

202211032058379ac.jpeg

とはいえ、ずっと仕事だったので、今日は特に記することがないな…。
前に上野駅で見かけた、こがたんを置くしかやることがない。



あ、あと、ここ最近、一番意味が分からなくて、めっちゃ面白かった動画も貼っておきますね。

よし、楽しく話せたな。



そんな文化の日でした。
    21:11  Top

2022.11.02[水] タイツの日

20221102214427e97.jpeg

今日は「タイツの日」らしい。

2022110221442123f.jpeg

冬なのに、ファッションだからとスカートに素足だと、見てるだけで寒い。
女の子は身体を冷やしてはいけないよ、ほらせめてタイツを履いて暖かくして…!
と、謎の親目線になる。

202211022144273fc.jpeg

だからタイツはいいぞ。
決して、癖の話ではない。
ほんと。

20221102214424c21.jpeg

あと、シャニマスは立ち絵をもう少し下まで見られませんか?
靴は書いてないだろうけど、もう気持ち下まで見たい。

202211022144165dd.jpeg

あ、そうだ。
ひとつだけ豆知識。
ムゲンビートに参加した時、双眼鏡でMCを聴いてたから気付いたことがあります。
キャストさんのこの衣装。
足部分はタイツでした。

今日は、ここだけを覚えて帰ってください。
大事なことなので。


と、いかんいかん。
ここで終わったら、本当に僕の性癖ブログになる。
話題変更!

20221102214428762.jpeg

来年2月のアイマス合同ライブ。

追加キャストが発表されました!
くぎゅぅぅぅううううーーーっ!

20221102214419180.jpeg

さらに、阿部里果さん!!
ティータイムの時間だぁーーっ!
なんでいないの?ってレベルだったし、これは嬉しい。

20221102214421585.jpeg

そして、驚いたのはBeitの追加。
欠けてたキャストを追加じゃなくて、ユニットそのものを追加だと!?
純粋にセトリが増えることをやってくるとは思わなかったですよ。

すでに通し券は当選済みだから、キャストが増える分には大歓迎。
久しぶりの合同ライブです。
ひとりでも多くの方に参加してほしいところ。
さらなる追加があるかは分かりませんが、楽しみにしたいと思います。


よし、これで綺麗にまとまったな。
タイツブログだけにならなくて良かった。
それでは。
    22:03  Top

2022.11.01[火] 11月1日

20221101211046e94.jpeg

出勤したら、プライベートドレス姿の朋花が祝福してくれる。
こんな幸せなことはないです。

202211012110489c9.jpeg

ありがとう朋花。
開けてもいいかな?

20221101211049b93.jpeg

あー、日記ね。

え?

……日記?


あの、僕……、……毎日ブログを書いてます…。
16年くらい毎日。

だけどね。

202211012110376c0.jpeg

この内容は、とても朋花には見せられないな…。
別アカ作るしかない。

ともかく、プレゼントありがとう。
大切にするよ。

202211012110403c7.jpeg

そして、他の担当アイドルからも、お祝いをいただきました。
みんなありがとう。
好き。

2022110121104497b.jpeg

さらに事務員と社長からもお祝いが。
これもミリシタのいいところですよね。

20221101211051fdb.jpeg

シャニマスでも、事務員と社長からお祝いしてほしいですよ。
ちゃんとコミュとして。

20221101211044026.jpeg

やかましいわ。

妹マウントやめろ。
ルカぶつけっぞ。

20221101211045811.jpeg

そんな中、この凛世の奥ゆかしさといったら。
思わす胴上げするところだった。

あと、凛世のハロウィン2022メリーさん、マジで可愛いのでみんな課金して。
飛ぶぞ。
Fly and Fly

2022110121104096a.jpeg

あとは、リアルだとチョクメもわんさか届きました。
課金バースデー。
これが大人のたしなみよ。

と、そんな誕生日当日。
惜しいのはシンデレラガールズには、Pを祝うシステムがないところ。
どうしてだよサイゲ…。

20221101211036b3b.jpeg

ウマ娘にもあるんだから、デレにも実装して。
今からでも遅くないです。
お願いします。


まぁ、そんな要望は日記じゃなくて、問い合わせフォームに投げろって話ですけど。
と、最後はただのお気持ち表明になったところで、今日はここまで。
11月もがんばります。
それでは。
    22:04  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop