fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.10.31[月] 担当アイドルのトップが同時に追加されたハロウィン

202210312106590a6.jpeg

ハッピーハロウィン!

けど、どのソシャゲも10月入った瞬間にハロウィンムードなことやるから、もう終わってる感あるよね。

20221031210657a85.jpeg

そんなハロウィンですが、僕にとってはオバケよりも怖い日。

シャニマスで一番好きなアイドル、凛世。
ミリオンライブで一番好きなアイドル、朋花。

このふたりが…。


202210312106495a3.png
202210312106512e1.png

本日、同時にガチャ更新。

トリック・オア・課金。
担当アイドルが被ることは過去何度も経験したけど、トップが被るのは久しぶり。
とんだ首脳会談ですよ。

なので、我が家の等身大パネルにも祈っていたんです。
対戦よろしくお願いします、と。

20221031210656d0f.jpeg

まずは、283プロへ出社。
昨日は設置カメラで見守ってた事務所です。
凛世、いるかな?

と、ここで283くじの結果が発表!

やったね10等が当たったよ!

はい、ジュエル200どうぞ。


ありがとう、テンション下がったわ。

20221031210646378.jpeg

だが、結果は出した。

つまり、283くじの10等は乱数調整。
ここで悪いくじを当てることで、凛世を倍率をあげるテクニックなんですよ。
多分、これが一番早いと思います。


あーーーーー。


よかったぁーーーー。


トワコレ冬優子で天井した直後だったから、マジで石が絶滅危惧種でした。
すぐにお迎えできて本っっっっ当によかった。

20221031210649a55.jpeg

あと、凛世のライブ衣装が完全にRPGで好き。
なので両サイドもそれっぽくしました。
オンラインゲームのロビーにいそう。

20221031210644b79.jpeg

そして、この勢いのまま765プロシアターの扉オープン!

すると、まずは朋花とハロウィンをお祝い。
お菓子を献上しました。
いや、「献上」て…。
あげるとかじゃないの朋花らしい。

ともかく無事に献上できたので、どうぞお手柔らかに…。



結果は…!


202210312106504ea.jpeg

ご覧の通り。

震える手を抑えながら、何とか朋花と紅葉デートができました!
ありがとう。
ありがとう。
財布が秋を通り越して、冬になる前に手にできてよかった。
あぁ、温かい。
これでぬくもりか…。

20221031210654c23.jpeg

うん、楽しめてるよ。
だから結婚しよう。

そんなプライベートドレスシリーズ。
私服を変更できるので、今やってるガチャで最も価値があるんですよ。
しかも、デザインも今の技術だからこそできるディティールの細かさ。
最高です。

あと、コミュも、その名の通りプライベートなんですよ。
アイドルとのデートの様子が描かれます。

マッッッッッジで可愛いので、オススメです。

20221031210653c2f.jpeg

そしてさーーー。
ミリシタ運営さんよーーー。
これやってんなーーー。
やってるよなーーー。
まつりと並べてまったく違和感ないの、ほんとさーーーー。


助かる


今後のコミュは、ふたりともこの私服で登場します。
iPhoneも恐縮しちゃうね。
可愛すぎて。

20221031214035b04.jpeg

あと、朋花と凛世のポーズが似てて、ちょっと「ふふっ」となりました。


と、そんな感じに今年のハロウィンを無事に乗り越えることができました。
ありがとう凛世。
ありがとう朋花。
対戦ありがとうございました。

さらば10月。
よろしく11月。

それでは。
    21:44  Top

2022.10.30[日] ぴらみさんのイベント「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」参加レポート

2022103016360464c.jpeg

本日はこちらのイベントに参加してきました。
「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」

お前も流星にしてやろうか〜みたいなタイトル。
いったい何かといいますと、平山笑美さんのソロ番組
「平山笑美のぽっち・ぼっち」

こちらのハロウィンぼっちイベントです。

2022103016360330b.jpeg

場所は上野の「カラオケパセラ上野公園前店」

到着すると、すでに入口に入場待機列が。
すれ違う一般人が、やや怪訝な目で見ていく光景。
大丈夫、オタクは慣れてる。

202210301635586a8.jpeg

入場すると、素敵なお花がお出迎え。
ハロウィン感もあります。

2022103016360088d.jpeg
2022103016360156c.jpeg

こうしたフラスタも一時期は禁止になってたので、戻ってきてくれて嬉しいです。

2022103016355764e.jpeg

入場手続きを済ませて、いよいよイベント開始。

20221030163915fb6.jpeg

司会は番組でもお馴染みのチキンさん。
今日は、天井付近に刺さってました。
そんなチキンに案内されて、平山笑美さん登場ー。

おー!
箒を持った魔女ぴらみさんだーっ!

ハロウィンなんてオタクには縁遠いリア充イベントかと思っていましたが、近年は声優さんがハロウィンイベントを企画してくださるので、下手したら一般人よりもハロウィンしてるかもしれないです。

202210301636054ed.jpeg

今回のイベントでは、こんな特性ドリンクもいただけました。
中身はコーラ。
ぴらみさんのリクエストだそうです。

「コーラに血をまぶしてみました」

そんな特性ドリンクですが、ぴらみさんにはジョッキで渡されましたw
本日の主役とも書かれてるし。
パーティ感が出てきました。

そして、続けてゲストの駒形友梨さんも登場ー。
おー!
べーせんも魔女だ!
今回、お客さんもワンポイントで仮装してますので、なかなか情報量の多い光景になってました。

おふたりのメイクも凝ってますね。
ぴらみさんは切り傷。
べーせんは口が裂けてるメイク。

べーせん「笑顔になれないから口を切って笑顔にしました」

怖いよ。

20221030181703aae.jpeg

ぴらみさんとべーせんは同じコンテンツでお仕事もされておりますが…。
ちゃんと接点をもったのは4thライブあたり。
ラクリマ組ですもんね。
一緒にサイゼに行ったのが始まり〜って、高校生みたいな思い出だw

あの頃は敬語だったけど、今はすっかりタメ口。
けど、ゆうちゃだけは未だに「ゆうちゃさん」

ぴらみ「私の後輩なんだけどな」

20221030182119e65.jpeg

ふたりのエピードとして有名なのが、ディズニーシーのデート。
もっと大人数で行く予定が、いろいろあってふたりだけに。
どうしようかと思っていたら、

べーせん「ディナーは予約してるから」
ぴらみ「彼氏じゃん」

こんな思い出トークも飛び出してました。

そこから会話はハロウィンについて。
近年は仮装して自宅から配信するのが、毎年の恒例に。

チキン「どこかに出かけたりしないんですか?」
べーせん「ウチのぴらみが出かけるわけがない」

さすがぼっち番組。
そう思うと、こうしてイベントができたので今年はぼっちじゃないですね!

ぴらみ「みなさんもぼっちです。友達などと来ているはずがない」

どうしてもぼっちにしたいらしい…。
強い信念すら感じる。

202210301832197ad.jpeg

そんな、ぼっちイベントですが今回はゲストがいます。
なので、ふたりの相性をチェックするコーナーへ。

内容は、お題にそってイラストを書いてもらいます。
そのイラストがお互い同じだったら相性ピッタリ。
というもの。

チキン「これ全問正解したら、唐揚げになりますよ」
チキン「毛が無いので、すでにリーチですけど」

そんなチキンの軽快なトークも混ぜつつ、お題を発表。

20221030185919402.jpeg

「ハロウィンの料理といえば?」

お題が広いな。
声優界で一番料理のうまいぴらみさんも困惑。
悩みつつも描いたイラストは、

ぴらみ「パンプキンケーキ」
べーせん「パンプキングラダン」

あ…。

ぴらみ「方向性があってるから正解でしょ!」

ベクトルで押し切ったw

202210301859218dc.jpeg

「ハロウィンの仮装といえば?」

チキン「チキーン、チキーン、チキーン」
べーせん「カウントが独特」

チキン「チキンチキンチキン!」
チキン「答えをどうぞ」

ぴらべー「「吸血鬼」」

ふたりとも正解!
あと、普通にイラストも上手いです。

202210301859230b8.jpeg

「秋の行楽地といえば?」

ぴらみ「方向性が合ってればいいですよね?」
チキン「ルールをひん曲げないでくれますか?」

けど、べーせんに私の出身地を知ってます?
というのがナイスアシスト。
お互いに描いたのは、

「「高尾山」」

見事、相性バッチリ!
ふたりは友達というのが、これで証明されました!
めでたし、めでたし。

20221030192409ed2.jpeg

お次のコーナーは「ハロウィン謎解き」

僕らはぼっち城に閉じ込められた。
という”てい”らしい。

脱出のために謎解きに挑戦!

20221030163554e9c.jpeg

ちょっと暗くて見辛いけど、こんな用紙が配られました。
なかなか本格的ですね。
それでは、ぼっち城脱出を目指して、いざ謎解きスタート!

20221030171151955.jpeg

いきなり分からん…。

え?
これはなに?
パンチ、鳥、鳥?

ヒントは、じゃんけんのグー

んー。
グーってことは、これはパンチじゃなくて石か。
石と鳥が二羽。
んん?
まだピンと来ないぞ?

次のヒントは、4文字熟語

あーーー!

わかった!
わかった!

一石二鳥か!

なるほどー。
って、待って待って。

難しくない?

声優のトークイベントの難易度じゃないぞ…。

20221030171149abf.jpeg

次の問題も、普通に難しい。

んー?
こういう法則系って初手でピンとこないと無理なんですよね。

ヒント…文字は人物名

「ひ」は平山笑美かと思ったけど、違うな。
「ふ」はなんだ?
ふ、ふ…?
福井、福田、福山、福沢…。

ん!?

福沢!?

福沢諭吉か!!

あーーーっ!
分かった、お札だ!
5000円は、樋口一葉だから「ひ」か。

つまり⬜︎に入るのは、1000円だ。
それに3を掛かるから、3000円が答えってことね。

いや、普通に難しい。
けど、本格的で面白いぞ。

ちなみに問題はチキンが全部考えたらしい。
それは凄いな。

ぴらみ「トリ頭じゃなかった」

チキンとの頭脳バトルだ。

20221030171147a22.jpeg

お次は、こちら。

あーーー!
これは一発で分かった!

ヒントは、スポーツ

みなさんはピンと来ました?
これは、野球ですね。

?に入るのは、キャッチャー。
だから「キ」です。


20221030171146d76.jpeg

四問目は、こちら。

これ、iPhoneで作ってるので比率が見辛くてすみません。
僕はこれはギブアップしました…。

ヒントは、時系列

一番上の数字が時計だと思ったんですよ。
あとはカレンダーとか。

実際は、ゼロに入るのは「今年」でした。

+1…来年
-1…去年

これが解き方。
で、数字通りに文字を拾うと「おんらいん」になります。
いやー、これは分からなかった。
解けた人もいるから、凄いです。

202210301711446f7.jpeg

最後の問題は、こちら。

むー。
これも方程式系かー。
日付か?
祝日?

ヒントは、母数が重要

あ、分かった!
1は英語で「ONE」
だから、2/1はONEの二文字目。
1/1はONEの一文字目。
だから、答えは「NO」となる。

じゃあ、3/8はエイトの三文字目か。


だが、エイトのスペルが分からない…。


eiteo?
(※eightです)

答えは分かったのに、答えが書けないオチでした…。

20221030171143b87.jpeg

最後は、これまでの答えから指定された文字数を拾います。
それを並び替えて、出されたメッセージ。

みんなで叫ぶぞ。


\チキンさんGO/


20221030171525efc.jpeg

そして、モニターに映し出させる発射。
え?
ぼっち城からの脱出、わりと大掛かりだった。

ちなみに、チキンは運転席にいたらしい。
なるほど。
だから「チキンさんGO」なのか。

こうして、みなさん無事に脱出成功。
ぴらみさんは途中解けてなかったけど、どさくさに紛れて脱出。
めでたし、めでたし。

20221030174643393.jpeg

脱出の証として、番組ステッカーもいただきました。
これで僕もぼっちだ。

20221030171526c87.jpeg

思った以上に頭脳を使ったあとは、身体を使おう!
ということで、ラストのコーナーは「巨大ジェンガ」

これが本当に大きい。
なんでもスタッフさんの手作りだそうな。
どのくらい大きいかというと、抜いたブロックを上に積むときに、べーせんの身長でギリギリ。
今回のイベント、スタッフさんの本気具合がすごい。

けど、これだけ大きいからか、意外と安定感ある。
終わる終わると思わせて、わりとリレーが続きました。

が!

最後はぴらみさんか崩して、べーせんの勝利。
ぴらみさんは罰ゲームとして、すっぱいすっぱいジュースを飲んでました。
お疲れ様です。

20221030201416f0f.jpeg

そして、これでイベントは終了ですが…。
イベントといえば忘れてはいけないのが「プレゼント抽選会」

今回のグッズである、ボッT

こちらに、おふたりのサインを書いて5名にプレゼント。
というコーナー。
順番に番号が呼ばれて、Tシャツが当選者のもとへ。
おめでとうございます!
羨ましいけど、まぁ、さすがに当たりはしませんよね。

ぴらみ「左側の席ばかり当たってるから、こっち側も当てたい」

こっち側は僕のいる方か。
けど、これは運だからそんな簡単に、

ぴらみ「42番!」




俺だぁーーーーっ!!




20221030174643291.jpeg

うわぁーーーーっ!!


どうして?


20221030174641ea5.jpeg

嬉しさと動揺が同時にきて、唐揚げになるかと思いましたよ。

やばい…!
SSRボッTだよ。
嬉しいけど、このTシャツ絶対に着れないな。
むしろ、サイン入りTシャツって、どうすればいいんだ?

正解が分からないけど、大切にします!

ありがとうございました!!




と、最後の最後にとんでもないプレゼントをもらってしまった、ハロウィンイベント。
本当に楽しい時間でした。
参加できて良かった!

平山笑美さん、駒形友梨さん。
そして、チキンさん。
本日はお疲れ様でした!
たくさんの思い出を胸に、また番組も盛り上げていきたいです。


というわけで、以上
「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」
参加レポートでした。

ハッピーハロウィン!
    20:27  Top

2022.10.29[土] ムゲンビートのオーコメ生配信を視聴してました

2022_1029sc01.jpg

シャニマスのライブを見ながらシャニマスやりつつツイッターも見てる休日。
至福の時間すぎる。

2022_1029sc04.jpg

そんなわけで、今日はシャニマス対バンライブ「ムゲンビート」の、同時視聴会を鑑賞しておりました。
ライブの熱が冷めやらぬうちに、キャストさんと一緒にライブを振り返りできるの最高ですね。
配信チケットをもっていれば、特に追加料金もいらないし。

2022_1029sc02.jpg

自宅なので、お酒も入れつつじっくり見させていただきましたよ。

2022_1029sc03.jpg

ただ、シャイニーエクササイズでおっさん達が腕立て伏せしてる図は、なかなかの地獄だった…。

2022_1029sc05.jpg

さてさて。
そんなライブですが、オタクが欲しいのは「キャストさんによるライブの感想」
わりとアイマスはここが弱かった。
各コンテンツでラジオを持っているとはいえ、時間も出演者も限られます。

そんな中、シャニマスはシャニラジ特別編として、Day1の振り替えりをがっつり放送。
さらに、Day2は今日みたいに同時視聴会を実施。
演者の記憶も鮮明なうちに想いを共有できるの、ほんとありがたいです。
人数が25人で、ユニット単位で動くシャニマスならではのフットワークかもしれませんね。


たくさん感想をふまえてアーカイブを見直すと、また違った発見がありそう。
月曜日までの公開ですので、時間の許す限り脳に刻み込むとします。
みなさんも是非。
よろしくお願いします。
それでは。

    18:27  Top

2022.10.28[金] 担当のあとに担当と担当が来るのまずい

2022102822125784b.jpeg


202210282213001e8.jpeg


20221028221255a55.jpeg


ブログで触れてなかったけど、トワコレ冬優子は天井でした。
ムゲンビートの楽しさで誤魔化されてたけど、だんだんと傷がうずいてきた。
にしても、この冬優子。

20221028221250fc3.jpeg

なんか既視感あって、まずい。

「何がまずい?言ってみろ」

まずい。

20221028221254350.jpeg

いろいろあったけど、なんかザクザクにちかは完凸できたし、結果的には勝ったと思いたい。

ふー。
これでシャニマスのガチャもひと段落かなー。


ん?



202210282212526b5.jpeg



202210282212507ce.jpeg

無惨様、ちょっと黙ってて。
確かに心の中で「まずい…」と思ったけどさ!


いや、ね。
凛世はいいんですよ。
限定なのもいいんですよ。
むしろ、ありがとうだし。

けど、ね。

トワコレ天井したあとは、さすがに吐血するよ。
口からブラッドゲイザーだよ。

なんだけど…。

この凛世いいなー。
オマエさ……そんな顔すんの、反則。

あー、もう分かりましたよ。
トワコレを超えた天井の向こう側に行くかー。
シャニマスで一番好きな凛世だしな。
妥協したくないし。



ん?


なんかミリラジで、次回のミリシタのガチャ情報きた?

どれどれ…




20221028221248ab8.jpeg


2022102822124818c.jpeg


2022102822124556f.jpeg



フェアリー属性で今年ガチャ更新が来てないのは、莉緒と朋花。
今回のガチャは、新しい私服に変更できるプライベートドレスシリーズ。
このデザインのセンスは、朋花。
朋花なんよ。



え?


つまり、シャニマスで一番好きな凛世と、ミリオンライブで一番好きな朋花が同時にいらっしゃる…?


202210282212507ce.jpeg

石がねぇんだよ、言わせんな。


あー、まずいな。
これはまずい…。
課金の呼吸で乗り切るしかない。
ただのヤケクソなんだ、それは。

無事を祈っててください。

それでは…
    22:59  Top

2022.10.27[木] しょうがねぇだろ9歳なんだから

2022102722560856e.jpeg

アイマスはありがたいことに情報が多い。
そこで!
ミリオンライブは、ミリシタ以外にブランド用のアカウントを設立。
これは助かる。

20221027225611656.jpeg

一方で、シャニマスもブランド用のアカウントを開設。
ゲームはゲーム、ライブはライブと、分けて発信してもらえるのいいですね。
情報を見逃すことも減りそう。

と、思っていましたら…


20221027225602088.jpeg

数日前まで、公式Twitterときゃっきゃしてたミリオンライブ。


20221027225609b34.jpeg

現在はこれ…。

すっかり凍りついちゃって。
まだ秋だぞ。

202210272256043d6.jpeg

なんと誕生日をミリオンライブのサービス開始日に設定していたんです。
なので、Twitterから「9歳」と判定されて、アカウント凍結となったのです…。

そうだよね。
Twitterは13歳以上だもんな。
来年10周年ですよ!といっても小学生だったミリオンライブくん。

正直、

20221027225607325.jpeg

なにやってんだ……という感想しかなかった。

でね。
なにが一番面白かったかというと、

202210272256041b7.jpeg

ライブドアニュースにまで拾われてたところ。
こんなことまでニュースにせんでも。

これアカウント作り直しかなー。
WEB担当者の気持ちを考えると、こっちまで胃が痛いよ。
強く生きてください。
なので、「あれ?ミリオンライブ凍結してる?」と思っても、驚かないでください。
ただの9歳です。
とんだ珍事件でしたので、思わずブログに書き残してしまいました。
アカウント復活できるといいなー。

ともかく経過を見守りたいと思います。
それでは。
    23:11  Top

2022.10.26[水] 「メルブラ:タイプルミナ」ネコアルク限定コンボムービーをあらためて解説



23日に公開した、メルブラ:タイプルミナのコンボムービー。
YouTube版は、こちら

23日のブログではコンボ解説ができてなかったので、あらためてここで書きます。

まず、過去のブログで触れた解説は、リンクを貼りますね。

マーリオゥ」、「死徒ノエル」 、「秋葉」、「セイバー
ロア」、「ヴローヴ」、「シエル」、「都古
暴走アルクェイド」、「アルクェイド

猫缶、タイヤ、聖晶石についても詳しく解説しております。
基本的には、この3つでどう遊ぶか?
というのがコンボのコンセプトでした。

ブログで触れなかったキャラについて、ここから解説。

「ノエル」
タイヤを2個使ったコンボ。
そもそもタイヤ引きを複数呼べることにビックリでしたよ。
コンボ自体は単純。
EX「刺連名告訴」 を相打ちして、追撃する流れ。
なんですが…。
タイヤの位置が難しい。
狭くてもダメ、広くてもダメ。
タイヤも引いた時しか攻撃判定がないので、タイミングが悪いと相打ちしません。
このあたりのタイヤの時間調整を、通常技の数で調整したりしてます。
見た目より繊細でした。

「青子」
シールドカウンター(A)ループって何?
というと、発案はさださんのコンボより。
3+Cのエリアル始動技。
当てるとズームになる演出が入ります。
ただし、コンボ中にもう一度当てると、次は演出が入りません。
これを利用して、3+Cを経由してからシールドカウンター(A)を当てると、自キャラはジャンプしませんし、演出も入りません。
つまりループできる、と。
あとは、これを繰り返してもいいんですが、長くなるので2回だけにしました。

「志貴」
閃鞘・八点衝から立ちAにつないでいます。
これ旧バージョンもできましたっけ?
バージョンアップのリストに「閃鞘・八点衝のヒットストップを増やした~」とあったから、おそらく最近からのハズだけど。
それを見せたかっただけです。
ヒット数が増えるとのけぞり時間が短くなるので、最初は投げてから閃鞘・八点衝の後半部分だけを当てて、ヒット数を調整しています。
あと、ラストアークを発動した時に、わざわざBGMを切っています。
実は昔のコンボムービーからのこだわり。
ずっとやってます。

「翡翠」
聖晶石のゲージMAXを利用したコンボ。
タイヤの相打ちがイマイチ伸びなかったキャラは、これでごまかしてます。
EX「失礼します」をたくさん使ったあと、4ゲージが必要なA+B+C+Dのラストアークを発動しています。
ゲージ部分が隠れるので、これ伝わっているかな…。
トレモ限定コンボかと勘違いされてないといいけど。

「琥珀」
これもゲージを使ったあと、聖晶石でゲージMAXにしてラストアークで締める流れ。
「また面白いものを切ってしまいました」
確かにネコアルクは面白いものだよな。

「翡翠&琥珀」
あらかじめ琥珀を画面外に置いてからコンボスタート。
翡翠のEX弁当の2個目。
あたってなくない?
と思うかもですが、琥珀のアークドライブ中に実は爆発してダメージに加算されてます。

「マシュ」
これ、手前に猫缶が置いてあるんだけど、気付いてもらえてるかな。
猫缶で50%ゲージ回収して、そこからムーンドライブの自然回復で1ゲージ溜めてます。
そこから聖晶石で4ゲージ回収してるので、合計9ゲージになってます。
あと、マシュがもつEX技を全て使用したのもポイントです。

「武装シエル」
「衝突死」を高い位置であてると「第七聖典・焼死」で追撃できます。
つまり、もう一度「衝突死」を当てられる、と。
このループ。
コンボ補正も重くなりますが、実は「第七聖典・焼死」からのB派生は、最速なら補正がかかってもつながってくれます。
その最中に製晶石でゲージ回復して、アークドライブで締めました。

「軋間」
コンボムービーの最後は即死にしよう~というのは、先に決めていました。
起き上がりモーション中にラストアークが成立しているので、相手は回避不可能。
ヒット数が途切れるので、ラストアークがコンボ補正無しで直撃。
死にました。
「これハメじゃない?」
そうね。
で、即死を誰にしようか?
と考えた時に、「ネコアルクの配信が大炎上」というのが思いついて、軋間に決めました。
それだけです。

「ネコアルク」
最後におまけでネコアルクのコンボも入れました。
タイヤを6個くらい呼んでるから画面がうるさい。
出落ち感あるけど、ヒット数が増えるとのけぞり時間が短くなるので、実は大変。
BE版の6+Aとか、途中でガードされるし。
あれこれ悩みつつも、本来つながらない部分をタイヤでフォローする流れは作れたので良しとします。
むしろ、タイヤを始めて正しく使用したコンボだったのかも。


解説は以上です。
かなり偏ったコンボムービーになりましたが、楽しんでもらえると嬉しいです。
それでは。
    21:13  Top

2022.10.25[火] GetNavi12月号「やりすぎ!?ことりズム」第48回の感想

20221025224656a30.jpeg

定期購読中のGetNavi
目的は、こっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」

20221025224657802.jpeg

今月で第48回目。
そうです。
なんと連載4周年!

こんなにも長く続いてもらえて嬉しいです。

20221025225144e11.jpeg

そんな第48回目の特集は、コンビニスイーツ。
これはダイエットがはかどりますね。

紹介されてたのは、
セブンイレブン→生食感カヌレ

20221025225430f75.jpeg

ファミリーマート→かぼちゃチーズケーキ

20221025225809565.jpeg

ローソン→生ガトーショコラ

どれもこれも、こっこちゃんの熱い食レポが書かれています。
お写真も素敵。
スイーツと女性声優。
需要しかない。

これは僕も買わなきゃな!

おっさんにスイーツは毒?
誰に見せるもんでもないからいいでしょ!
推しと同じものを食べたいと思うのは自然。
ナチュラル。
なんならマナーですよ。
しょうがない。
こういうチョロいオタクによって、今日も経済が回るんですから。
と、社会の縮図も学んだところで、ブログもここまで。

これからも、ことりズムの連載をチェックしていきたいです。
それでは。
    23:06  Top

2022.10.24[月] ムゲンビートから感じたSHHisの未来

20221024214828eac.jpeg

シャニマス対バンライブ「ムゲンビート
無事に閉演。
二日間お疲れ様でした!

でね。

いろいろ書きたいことはあるんですよ。
けどね。
今回のムゲンビートはね…。

完全にSHHisにやられました。

20221022211814e3b.jpeg

もうね。
新しい衣装で新曲披露は、5thライブなんよ。
キミらだけ、すでに来年にいるのよ。

でね。

新衣装で新曲ってだけでもう強いじゃん。
なのにさ…。


シャッフルパートで「いつだって僕らは」を歌わせるとかさーーーー。


2022_1024kasi.jpg

『きっと夢は叶うよなんて 誰かが言ってたけど
その夢はどこで僕を待っているの?』


↑美琴パート

『きっと憧れているだけじゃ ダメだって知ってるんだ
僕の靴はまだ白いままで』


↑にちかパート


え?
いつ僕って、こんなに重い歌でした…?

サイリウム振りながら「ぁぁぁぁ……」と、天を仰いだよ。

でね。
でね。
でね。

2022_1024kasi2.jpg

『一つ一つ(合わせていこう) パズルみたい(繋げていこう)
かすかに希望の音が聞こえたんだ』


2番のここ。

背中合わせで歌っているんですよ。

ノクチルは向かいあうのに…。
SHHisはお互いが見えていない。

パズルが完成しないんですよ。

この選曲と、この振り付け。
今のSHHisを表現しすぎてて、頭がノーカラットになった。

倒れる。

20221022211809ab1.jpeg

そんなわけで、今回のムゲンビートはもうSHHisです。
SHHis抜きにして何も語れないライブです。

でね。

ただ、重かったりとか、SHHisらしさとかだけじゃないんですよ。

新曲の「Fashionable」


これが希望


これこそが、SHHisの「未来」

マジで感じました。

なので、ここからは「Fashionable」から感じた、SHHisの考察です。


20221024215528928.jpeg

「立ち位置」

美琴が左、にちかが右。
この位置から曲が始まるんです。

他の3曲は、すべて美琴が右、にちかが左なのに、どうして「Fashionable」だけ逆なのか。

それは、

美琴がにちかを追いかけるから


202210242157483e6.jpeg

「歌い出し」

『重ね合わせた 小さい手と手にあの日 君は何を感じてた?
淡い光に何見ていた?』


とても弱い歌詞です。
この歌詞と共に、美琴が手を差し出すんですよ。

まるで、にちかに助けを求めるように。

202210242152350bf.jpeg

「ゼロ番」

Day2のMCで、にちか役の紫月杏朱彩さんは話されていました。
SHHisはセンター位置を示すゼロ番には立たない。
ゼロ番をふたりで分けて立つユニット。
それが、重ねた手を握りながら、ふたりでゼロ番の位置に移動するんですよ。

背中合わせで完成しなかったパズルが、ここで繋がった。


202210242201124d6.jpeg

「序章」

始めてふたりが向かい合って、お互いを感じた。
手のひらをつなぎ合わせながら。
調和。
ここからの歌詞に弱さは無くなる。

「自信という名のドレス 着こなして魅せるから 目が眩むくらいに」
「強がっても なりたい自分はこんな私でしょ」

「走り続けてく いつかここが序章になるように」


さぁ、SHHisを始めよう。


202210242207314bb.jpeg

以前にブログでは書いたはずですが、SHHisの物語を止めているのは美琴なんですよ。
にちかは、ブロデューサーとなみちゃんというジョーカーを二枚も持っている。
それこそ、ルカを跳ね除けるくらいのジョーカー。
あとはそのカードが武器だと気付けるかどうか。
切り札は美琴じゃない。

美琴は子供。

どうしようもなく子供。
「助けて」という意味も使い方も知らない。
だから、美琴を救えるのはにちか。
にちかが美琴を追うのではなく、にちかが美琴の差し出した手を引かなければならない。
この歪なパズル。
きっと美琴が始まらないと完成しない。
だから「Fashionable」は、美琴がにちかのいる左側からスタートする。
そして、ラストはにちかが左、美琴が右で曲を終える。

SHHisの未来。

この一曲で表現してきた。
そう感じます。

2022102422090640b.png

そして、ライブの最後では、5thライブの発表もありました。
虹色となったシャニマスに、何の色もついていない。
この意味。

「序章」

本当の虹はここから。
未完成のSHHisが、どんな物語を経ていくのか。
「Fashionable」は、とても大きなヒントとなった気がします。

なので、ムゲンビートはもうSHHis
SHHisありき。
「ヒカリのdestination」で、明るい光につつまれたにちかを、美琴はどう見たか。
この対バンライブがもたらした効果は、とても大きいと感じます。

もちろん!

他のアイドルだって、全員最強ですよ。
ほんとに熱いパフォーマンスでした。
この強すぎるビートは、現在アーカイブが公開中。
是非とも体感してみてください。
SHHisの序章を。
283プロの虹色を。
よろしくお願いします。




と、最後はアソビステージの回し者になったところで今日のブログもここまで。
以上、ムゲンビートから感じたSHHisの未来でした。

それでは。
    22:13  Top

2022.10.23[日] メルブラ:タイプルミナ ネコアルク限定コンボムービーを公開しました



「ニコニコ動画」



「YouTube」

アイマスのライブの余韻中ですが、平行でメルブラのコンボも撮ってました。
ようやく全キャラ撮れたので、公開となりました。
今日は細かいコンボ解説は時間が無いので割愛。
とりあえず、

猫缶→ゲージ50%回復
タイヤ→攻撃判定を持ったまま画面端まで移動
聖晶石→ゲージ全回復

この効果を利用してるのを踏まえて見てもらえればOKです。
よろしくお願いします。

メルブラについては新キャラが来るまでいったんストップかな?
また動きがありましたらコンボを研究していきたいと思います。
がんばります。

それでは。
    23:34  Top

2022.10.22[土] ムゲンビートの感想は後日ちゃんとまとめます

20221022211818c93.jpeg

シャニマス対バンライブ「ムゲンビート」

本日、Day1が開催されました!!

20221022211817f23.jpeg

セツナビートと違って、今回は現地チケットを手にできました!
せっかくなので、現地ならではのレポを書くぞー。

よし、じゃあライブ開始だ!



20221022211814e3b.jpeg

SHHis新衣装


20221022211809ab1.jpeg

SHHis新曲初披露





SHHis「いつだって僕らは」









2022102221181126b.jpeg
2022102221181328d.jpeg
20221022211811af9.jpeg




ミ°‥…

    21:26  Top

2022.10.21[金] ヤングガンガンNo.21 咲-Saki-第251局「送風」の感想

20221021202219bef.jpeg

ヤンガン購入。
表紙の金のかけ方が異常ですが、目的はいつも通り咲-Saki-。

今週は第251局「送風」


20221021202218a61.jpeg

部長の走馬灯みたいな扉絵やめろw
編集部のメッセージも、完全にこれから死ぬ人に向けてなんよ。

202210212022159e5.jpeg

けど、立先生って骨折の経験があるから、このあたりの描写は実体験なのかもね。
マジで痛さが伝わってくる。

202210212022231c9.jpeg

この中堅戦、ずっと憧と部長の変顔が見られてお得。
片方は麻雀どころじゃないんだけど。

20221021202221c55.jpeg

そして、今週はたかみーも変顔枠。
でね。
このたかみー対策って面白いなと感じてます。

たかみーの能力って、強すぎるんですよ。
やろうと思えば、無限に天和できる能力。
だから、どの高校生も協力して局を早めに流そうとする。
強すぎる能力ゆえに、必ず3対1になる。

照ほどの実力なら、それも跳ね除けるんですけど、オーラスまで待つしかないたかみーは、どうしても削られる場面も多い。
それをハーベストタイムの役満で取り返すんですけど、逆にいえば和がれないと戦犯枠なんですよね。
強すぎるがゆえに、対策でがっつり縛られる。
これも咲-Saki-らしい麻雀だな、と。
面白いです。

2022102120221842b.jpeg

このまま風神が吹き抜けそうけど、さてどうなるか。
次週は休載なので、しばらくお預け。
今年中に中堅戦終わるかな…。
ともかく楽しみにしたいと思います。

以上、咲-Saki-第251局「送風」の感想でした。
それでは。
    21:25  Top

2022.10.20[木] トワコレ冬優子、出ない…

2022102023214009a.png

メンテ明け未定を超えて、更新されたシャニマス。
本日、トワコレに冬優子が追加されました!

Q:トワコレって何?
A:ミリシタのフェスアイドル

四凸が難しい代わりに、ごっつ強いカードです。
そんな特別ガチャに担当アイドルが選ばれたのは誇らしい。

20221020232152812.jpeg

こんなこともあろうかと、無料石も6万ほど貯蔵しておきました。
勝ったな、ガハハ。

20221020232150482.jpeg

いざ、オーディションスタート!




202210202321485f0.jpeg
20221020232146a83.jpeg
2022102023215350c.jpeg
20221020232141db4.jpeg






202210202321381f2.jpeg


20221020232145400.jpeg

過去も含めたトワコレのアイドル。
冬優子以外、全部揃ったんですが、これは…。

そんなことある?



20221020232150075.jpeg


202210202321363c0.jpeg




20221020232142e68.jpeg

いや、無料石さん。
そんな「俺はやってやったぜ」みたいな顔されても、ピックアップ出てないからな。

AIですら手掴みでラーメン食う円香を排出する時代に、僕は冬優子すら出せないのか…。
けど、まだ初日だ。
シャニマスはデイリーとウィークリーミッションやってるだけで、一週間に5000ジュエル近く手に入る、ガチャぬるゲーだ。

まだだ。
まだ焦る時間じゃない。
初日で出せないのが、なんだというのだ。
すぐに引いてやるからな!

20221020232214597.jpeg

すぐに引いてやるって言ってるでしょ!!


何故か過去のトワコレカードを出しまくる、情緒不安定なガチャですが、必ず倒してみせます。
やるぞー!
と、運営の手のひらでダンシングしたところで、今日はここまで。
みなさん、ガチャのご利用はくれぐれも自己責任で。

それでは。
    23:42  Top

2022.10.19[水] 杜野凛世、誕生日おめでとうーっ!

20221019192807e55.jpeg

本日、10月19日は愛すべき担当アイドル「杜野凛世」の誕生日です。

ハッピーバースデー!!!!!

20221019192804254.jpeg

我が家の凛世グッズを並べて記念撮影。
ハロウィンも近いので、カボチャのプリンと、お化けのケーキも用意しました。
もちろん一緒に食べたよ。
一緒だよ。
一緒。
信じるって大事。
だから玄関でインターホン押してる救急車はお帰りください。

2022101919280239d.jpeg
202210191928055dd.jpeg

ツイッターでもバースデーイラストが無限に流れてきて、朝からずっと眼福でした。
たくさんの方に愛されて、担当Pとしても鼻が高いです。
来年もこうしてお祝いができるよう、これからもプロデュースがんばります。



そんな記念すべき誕生日当日に、凛世演じる丸岡和佳奈さんの生放送もあります。
いいタイミング。
チョクメでも素敵なバースデーメールが届いたし、今日は夜までお祝いムード。
WOW WOWしていきたいと思います。

と、そんな感じに今日は杜野凛世バースデーブログでした。
それでは。
    19:38  Top

2022.10.18[火] ムゲンビートの事前通販が届きました

2022_1018mu01.jpg

いよいよ今週末にせまった、シャニマスの対バンライブ。
ムゲンビート

こちらの事前通販が届きました。
こうやってグッズが届くと、いよいよって感じがしますね。

買ったのは
・パンフレット
・アクリルスタンド
・タオル

ランダム封入特典はシーズでした。

2022_1018mu02.jpg

アクスタはストレイライトの3人。
座ったデザインも珍しいですね。

2022_1018mu04.jpg

パンフレットの方は、セツナビートと同様にキャストさんひとりひとりのインタビューが載っているので、読み応えあります。
特に、周りのメンバーから見たその子の印象の部分が興味深い。
なるほどなるほど。

そんなパンフですが…

2022_1018mu03.jpg

摩美々のWING敗退コミュを入れるのやめてください…。
古傷が開きます。

と、そんな感じに本番に向けて気持ちも高まってきましたので、ここでセトリ予想でも。
予想というより願望ですけどね。
言ったもん勝ちです。

2022101821262068d.jpeg

イルミネーションスターズ → 「スローモーション」

シャッフルパートではなく、イルミネのパート内で披露。
ユニット曲だけだと誰が決めた?
真乃とめぐるが歌う、灯織のソロ曲。
こういう変化球もあり得るんじゃないかと。

20221018212622c84.jpeg

アンティーカ → 「拝啓タイムカプセル」

こちらはシャッフルパート予想。
ずっとずっと、忘れないよ。

2022101821262309d.jpeg

ストレイライト → 「トライアングル」

いつもはバッチバチの3人だけど、シャッフルパートではお互いの顔を見つめ合ってほしい。
今日の手は空を切らない。

20221018212624568.jpeg

シーズ → ルカの乱入

2曲しかない持ち歌を披露して、ここで終わりかな~。
からの。
ん?
ステージに誰かいる……

……ルカだぁーーーっ!!!

という展開。
むしろ、対バンライブとかルカを呼んでくる大義名分でしょうよ。
これで出番がなかったら、何のための対バンだ。

もちろん、歌うのは「神様は死んだ、って」
これは確定として…。
美琴とルカがかつてユニットを組んでた頃の楽曲を、いきなり放り込んでくる!なんてのも考えてます。
そして、モニターにコミュが映し出されて…。

次回のシナリオイベントは、ルカの過去編です!!

とかさ。
いや、全然あり得ると思いますよ。

セツナビートを先にやっておいて
「あー、なるほどこういう流れね」
「じゃあ、ムゲンビートもこうなるかなー」
と、ある程度の予想をさせておいて、全部をぶっ壊す。
それこそ、シャッフルパートでは、シーズ+ルカの3人で「Destined Rival」を歌うことまで予想してますから。

ムゲンビートが近付くにつれて、こんな妄想を無限にやってます。
いいんですよ。
ひとつも当たらなくても。
こういう時間も楽しいんですから。

そんなムゲンビートまで、あと5日。
心から楽しみにしたいと思います。
それでは。
    21:54  Top

2022.10.17[月] 「シンデレラガールズ10thツアーTropical Land」ライブBDが発売されたので、あらためて振り返り

2022_1017a02.jpg

なんくるないさー。

2022_1017tl02.jpg

発売になった、シンデレラガールズ10thツアー愛知&沖縄ライブBD
昨日のブログでは、愛知公演を振り返ったので、今日は沖縄公演について書きます。

2022_1017tl01.jpg

残念ながら無観客公演となり、沖縄での開催も断念。
幕張メッセで配信オンリーとなりました。
けど、できないなら逆に何ができるか?
それを取り入れてくれた公演でもありましたね。

2022_1017tl24.jpg

ARを使った合成演出はありましたが…。

2022_1017tl04.jpg

カメラをステージに上げて、近くで撮影するのも多かったです。

2022_1017tl05.jpg

「毒茸伝説」では、カメラに掴みかかる演出も追加。
シャニマスでもこんなカメラを使って、近距離で撮影してるわけですね。

演出家のJUNGOさん、頑張った。

2022_1017tl25.jpg

本人は、トロピカルJUNGOだったけど。

あと個人的に気になったポイントは…。

2022_1017tl03.jpg

参加メンバーのひとり、伊達朱里紗さん。
プロ雀士としても活躍されておりますので、そこから知った方もいるはず。
そんな人が、シンデレラガールズで歌って踊る伊達ちゃんを見ちゃったら…。
こじらせちゃうね。
間違いない。

2022_1017tl06.jpg

ちかさ社長の低音ボーカルも魅力な「レッド・ソール」
全体的にパッション寄りの公演でしたが、ピンポイントでアダルトも放り込む。
そんなライブでしたね。

2022_1017tl07.jpg

初披露となったナターリアの新曲「ソウソウ」
これが沖縄で有観客だったら、UOのオレンジで会場が埋め尽くされてたでしょうね。
惜しい。
また聞けるのを待ってます。

2022_1017tl12.jpg

そんな中、アーニャの「たくさん!」が聞けたのはよかった。
これ好きなんですよ。

2022_1017tl13.jpg

ちなみに、Day1の円陣の掛け声はすみぺでした。

2022_1017tl08.jpg

こちらもお気に入りの「パ・リ・ラ」

IQ低すぎて好きです。
仕事?
残業?
やーめーたー。

2022_1017tl20.jpg

こちらは、「思い出じゃない今日を」を聞いて、泣いてる中島由貴さん。
控え室で待ってる演者さんが、ステージを見つめている姿から得られる栄養素がある。

2022_1017tl14.jpg

例えば「Last Kiss」

2022_1017tl15.jpg

始まる前は談笑している、みのりんごも。

2022_1017tl16.jpg

「Last Kiss」が始まったら、この表情ですよ。
さすがLast Kiss全通オタクです。
こういう舞台裏、大好きです。

2022_1017tl21.jpg

だが「あらかねの器」では、裏で熱唱してる飯屋の姿がw
それを盛り上げると取り巻き。
うん、この栄養素はちょっとカロリーオーバーだわ…。

2022_1017tl18.jpg

そんな飯屋の投球シーン。
まぁ、打たれるわけですが…。

2022_1017tl19.jpg

控え室に戻ったあとは、土を持って帰ろうとしていました。
甲子園かよ。

2022_1017tl26.jpg

そんな控え室でもうるさい飯屋ですが、決める時は決めてくれます。
まさかのアンコールでもってきた「ステップ!」

2022_1017tl27.jpg

未央のステージを見つめる演者さんの表情も優しいです。
そんな中、

2022_1017tl28.jpg

星希成奏さんの横顔が印象的でした。
同じ3人グループのパッションを担う身として、何を思うのか。
憧れなのか、遠さなのか。

2022_1017tl29.jpg
2022_1017tl30.jpg

そんな「ステップ!」から、デレステのMVを完全再現した流れで「EVERLASTING」

はぁーーー。
エモーーーーーー。

ニュージェネの中で、未央って盛り上げ役じゃないですか。
センターを勤めるのは卯月や凛が多くて、未央は背中を押す立ち位置。
けど…。
未央って「ここぞ!」というタイミングでは先頭に立ちますよね。

堂々としたセンターでしたよ。
さすが。

2022_1017tl09.jpg

と、そんな感じに沖縄公演を振り返ってきましたが。
最後にこちらをご紹介。

りあむのソロ曲「OTAHEN アンセム」

次にこれをライブで歌う日が来たら、泣き崩れるかもしれないです。
こんなふざけた曲なのにね。

星希成奏さん、必ず戻ってくると信じてます。
いや、戻ってくる!
アイマスはいつだって、おかえり→ただいまを繰り返してきたんですから。
待ってますよ。

2022_1017tl10.jpg

りあむオタクたちも待ってますから。

2022_1017tl11.jpg

こちらは、りあむへの寄せ書き。
いろんな演者やスタッフさんが書いてくれたそうな。
腕につけてる赤いリボンはなんだろう?と思っていたら、これだったんですね。
愛されていることが伝わる、素敵な舞台裏でした。

2022_1017tl23.jpg

さて。
なんだかしんみりしちゃったので、流れを変えましょう。
こちらはまだリハ段階なのに、すでに可愛さが振り切っているななみん。
もうずるじゃん。

2022_1017tl22.jpg

あと女性のジャージ姿っていいですよね。
いい。
あ、これは伝わらなくてもいいです。

2022_1017tl17.jpg

沖縄の民族衣装で、はいチーズ。
かなさんどー。



そんな感じに、流れを変えたというより、ただの性癖を書き殴ったところでここまで。
ボリューム一杯の公演でしたので、まだ全部は見れておりません。
じっくり鑑賞していきたいと思います。

以上、シンデレラガールズ10thツアーTropical LandライブBDの感想でした。
それでは。
    18:00  Top

2022.10.16[日] 「シンデレラガールズ10thツアーCosmoStar Land」ライブBDが発売になったのであらためて振り返り

2022_1016a00.jpg

今週発売になった、シンデレラガールズ10thライブBD
前回の福岡&千葉公演に続いて、愛知&沖縄公演が発売。

週末になったので、あらためて鑑賞。
「あーこれいいですねー」
「あ、ここ!ここよ!」
「草」
と、ひとりで盛り上がりながらキャプチャーしておりました。
そしたら、画像がいっぱいになりすぎた…。
沖縄公演の分まで追いつかない。
というわけで、今日は愛知公演だけを振り返りたいと思います。

2022_1016a03.jpg

本来、10thツアーは愛知が最初。
が!
愛知での感染が拡大したことで延期。
福岡→千葉を先にやって、あらためて開演となりました。

ちなみに、クリスマス当日!

2022_1016a.jpeg

雪がチラつく中、愛知まで遠征したのもいい思い出です。

2022_1016a01.jpg

クリスマス当日なので、JUNGOさんもサンタ仕様。
そしてそして。
12月25日はあやっぺの誕生日でもあります。

2022_1016a02.jpg

メイキングではサプライズのバースデーケーキのシーンも。
あやっぺ、おめでとう!

2022_1016cs01.jpg

では、気を取り直して、愛知公演の好きなところを列挙。
まず「君のステージ衣装、本当は...」

担当アイドルの雪美がセンターというのもエモいですが、シンプルに曲も強い。
他ブランドにも聞かせてあげたいです。
あと、個人的にシャニマスの円香に歌ってほしい。
わかれ。

2022_1016cs01b.jpg

髪に隠れて見えなかったイヤリング助かる。

2022_1016cs02.jpg

特別衣装で披露された「谷の底で咲く花は」
クリスマスにプロデューサーを谷底に落とした楽曲です。

曲の後半でステージが光にあふれるシーンがあるんですが…。
んー、BDでは入ってなかったか。
現地ではステージだけじゃなくて壁の側面にまで光につつまれたんですよ。
本当に感動的なシーンでした。

2022_1016cs03.jpg

そして、これはエモすぎておかしくなったえりぴょん。

2022_1016cs19.jpg

金メダル!

2022_1016cs04.jpg

エモいといえば、福岡公演でのリベンジとなった「花のことば」
本番直前まで練習している木村珠莉さんに涙。

2022_1016cs05.jpg

キャストさんも泣いちゃって、飛んでくるメイクさん。
裏方のみなさんにも感謝です。

2022_1016cs06.jpg

そして、Day1といえばこれ。
ほたる、智絵里、千夜による「アタシポンコツアンドロイド」

2022_1016cs07.jpg

ほたると智絵里はキュート全開で歌ってくれてるんですが…

2022_1016cs08.jpg

千夜は

完全に感情がログアウト。
ほんまもんのアンドロイドになっとるがな。
低音のきいたアタポンは伝説でした。

2022_1016cs09.jpg

こちらは「Hotel Moonside」

おー、いつもの特殊イントロにダンサーたちのパフォーマンスですね。
なんて思ってたら、

2022_1016cs10.jpg

歌の前にもう飯田氏がいるーーーっ!!!
しかも、ヘッドセットマイクでダンスだと!?!?
それはもう奏なんよ。

こうやって見ると、愛知公演はとても挑戦的だったのが分かります。
これを10thの一発目でやろうとしてたのか。
スタートダッシュがトップギアすぎる。

2022_1016cs11.jpg

ちなみに、飯田氏はDay1の円陣で掛け声を担当されてました。
ふーりんじゃないところも、面白いです。

2022_1016cs12.jpg

そしてそしてそして。
愛知公演で初披露となった「Drastic Melody」

本当はサプライズで披露して、次回のデレステイベントはこれですドーン!だったんですよね。
それが叶わなかったのは残念ですが…。

2022_1016cs14.jpg

逆にいえば、イベントを終えてあのコミュを見てからのステージ。
エピローグにも見えて、それはそれで価値はありました。

2022_1016cs13.jpg

シンデレラが誇るボーカルモンスターの凛と涼に対等に食らい付く、千夜ちゃんよ。
マージで最高。

「君のステージ衣装、本当は...」では、クールな千夜。
「アタシポンコツアンドロイド」では、キュート(?)な千夜。
「Drastic Melody」では、解き放った千夜。

ちとせから離れた千夜がさー。
いろんな経験をして、ここまでやってきたんだよ、もう!
ひとりでこんなにも自立してるんだよ、もうもう!!

ありがとう。

2022_1016cs15.jpg

こっからはDay2

当時、ステージに向かって左側の席にいましたので、「炎の華」のハイキックを正面からくらったんですよね。
強かった。

2022_1016cs17.jpg

Day2からの参加となった、富田美憂さん。
初披露の「#HE4DSHOT」やばすぎた。
完全掌握でしたよ。
とんでもない新人が入ってきたと感じましたよ。
そら、#マークのサイリウムも光る。

2022_1016cs18.jpg

軽々と歌っているように見えて、メイキングでは本番直前に集中しているシーンが収録されてました。
かっこよすぎて倒れた。
僕がぬいぐるみだったら、綿が全部外に飛び出してましたよ。

2022_1016cs21.jpg

こちらは、ほたると同様に特殊衣装で披露された「風色メロディ」
清楚すぎる。
ウマ娘でそらそらを知った方は、温度差で風邪ひくかも。

2022_1016cs22.jpg

こちらも初披露「みなぎれ!ボボボンバー」
ここ最近、わりと茜がステージに立ってくれることが多いだけに、コールできないのが悔やまれる…。
いつか叫ばれてくれ。

2022_1016cs24.jpg

ちなみに、Day2の円陣の掛け声は茜でした。
彼女も1stライブ組ですからね。
古株なんですよ。

2022_1016cs16.jpg

名古屋といえば、「バベル」
今回も建造されました。

ただ、感染対策のため7thとは振り付けが変わりました。
背中合わせが無くなったのは残念ですが、手を伸ばしあう姿もバベルの世界観を現してて好きです。

2022_1016cs20.jpg

そしてそして。
出ました。
治安の悪さに定評のある「EVIL LIVE」

釘バットに鉄パイプと、みなさん強そうなんですが…。
個人的に金子真由美さんの表情が好き過ぎて、当時現地でも殴られました。
だってさー。
他の3人は「やんのかこらー」みたいなノリじゃないですか。

ぽよさんのはね…

もう、殺ったあとなんですよ。

「あーあ、動かなくなっちゃった…」なんですよ。
殺意の方向性が違うんですよ。
普段の笑顔が可愛いだけに、スン…となった時の怖さよ。
震えました。

2022_1016cs23.jpg

あと、小関麗奈の身長差も好き。

2022_1016cs25.jpg

と、メイキングも含めて一気に視聴したので、すっかり心が愛知に帰りましたよ。
メリークリスマス。
セグウェイも楽しそうです。

2022_1016cs26.jpg

衣装も含めて全体的にかっこいいのも愛知公演の特徴。

2022_1016cs27.jpg

とはいえ、ステージを降りればいつものシンデレラ。
そこも”らしさ”が溢れて大好きです。
何度でも見返して堪能したいと思います。

以上、シンデレラガールズ10thツアーCosmoStar LandライブBDの感想でした。
Tropical Landについては明日書きます。
それでは。

    15:01  Top

2022.10.15[土] ミンゴスのライブ“Autumn Live 2022「One Step」”に参加してきました

20221015210908e82.jpeg

ミンゴスこと今井麻美さん。
本日、単独ライブが開催されました!
タイトルは“Autumn Live 2022「One Step」”

こちらに参加してきたので、ブログにて感想を書いていきます。

20221015223952174.jpeg

まずですね。
ミンゴスのライブ参加が、ほんとに久しぶりだったんですよ。
コロナになっても、たくさんの公演を開催されてたんですが…。
平日だったり、地方だったり、アイマスのライブと被ったりとで、なかなかタイミングがあわず。

なんと前回参加したのは、2021年8月1日。
J:COMホール八王子の「Smiley World」。
つまり1年以上参加できなかったんですよ。
やっっっっと今回行けることが確定してよかったーーー。

けど、本当に予定が空くか分からなかったので、チケットは一般で買いました。
なので座席じゃなくてスタンディング。
うわー、ミンゴスのスタンディングライブとか渋谷AXを思い出しますね。
今はもう閉店しちゃいましたが。

20221015210909fdc.jpeg

今回の会場は、恵比寿の「LIQUIDROOM」

どこだここ?
と思いましたが、入口を見て記憶が蘇る。
あー、こっこちゃんのDAWで来たことありました。
じゃあ、スタンディングでも近いぞ。

2022101521090621a.jpeg

ドリンク引き換えでレモンサワーを注文して、後方のバーカウンターから鑑賞することにしました。
ここからでも、ステージは十分に近いし、LIQUIDROOMは段差があって後方が高い位置なんですよ。
なので、ステージもしっかり見える。
完璧です。

20221015210916a20.jpeg

そして、18時になりいよいよ開演。
まさかの影ナレは濱田さんw
いつもありがとうございます。

そして、オーバーチュアと共にミンゴス登場。
うわーーー、白いドレスのような衣装がめっちゃ映えるーーー。
背中ががっつり空いてるのもセクシー。
もう元は取れました。
ここから先はお値段以上。

新曲メインかな?
と思いましたが、新旧混ざったセトリに、久しぶりに参加された方も安心。
朝焼けのスターマイン良かった…!

20221015210912748.jpeg

曲の他に、いつものバンドメンバーをいじる軽快なトークも健在。
これこれ。
ただ歌うだけでなく、お客さん、メンバー、スタッフも巻き込んで楽しさを連鎖させる。
この空気感がミンゴスライブの良さ。

ただ、ドラムの玄ちゃんに「ミンゴス」というテーマで何か弾いて~という無茶振りは、無茶苦茶すぎて爆笑しましたw
初参加のバンドメンバーもいたけど、ここまでいじってくるライブは始めてで困惑したでしょうね。
で。
驚いたのが、今回のギター担当。

なんと、宮﨑大介さん。

グラブルフェスでお馴染みの方。
ミンゴス演じるヴィーラの曲も演奏されておりました。
なので、ミンゴスとも顔なじみ。

何度も
「グラブルの現場ではちゃんとしてるから」
「みんなには言わないで」
と連呼してたのも微笑ましかったですよw

こんな偉大なギタリントの生演奏でのライブ。
贅沢な時間でした。

202210152109104ab.jpeg

後半は衣装も変えて、アコースティックコーナーもありました。
たしかこのブロックだったと思うんですけど、披露された「rinascita」
めちゃくちゃ刺さりました。
元から好きな歌なんですが、こんなにも心に染みるなんて。
もしかして、「今」の僕が欲しかった言葉だったのかもしれません。



↑こちらの動画で「rinascita」を一部聴くことができますので是非。

聞いてて涙がこぼれました。
ありがとうミンゴス。


202210152239530d2.jpeg

まだコールはできない厳しい情勢は続いていますが、それでも少しずつ緩和はされてきています。
今回のライブでもコールは禁止でしたが、ミンゴスが客席に質問する場面も。
マスク着用は必須ですが、客席とのやりとりという以前のような光景が少し見られたのも嬉しかったです。

ミンゴス自身も
「コロナになってMCでみなさんに質問できなくなった」
「どれだけ助けられていたか身にしみた」
「当たり前の日常に感謝」
と語っておられました。

いつかコール有りになったら、想いを声に乗せて届けたいですね。
そう遠くない未来だと思ってます。
ミンゴスも「次」に向けた想いも語ってくれてましたし、楽しみにしています。



そんなライブでしたが、2時間半というボリュームだったのに、あっという間。
ミンゴスもあまりに早くてビックリされました。
スタンディングなのに長さを感じなかったのは、それだけ楽しい空間だったという証拠。
久しぶりのミンゴスライブでしたが、いつものアットホームな時間をすごせて最高でした。
トークでは過去類を見ないグダり方をしてましたがw
そんな姿も可愛かったです。

参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!
また「次」のライブでお会いしましょう。

以上、“Autumn Live 2022「One Step」”の感想でした。
それでは。
    23:36  Top

2022.10.14[金] ノクチルの3枚目のCD「PANOR@MA WING 07」発売中

202210131920550ed.jpeg

今日はこちらをご紹介。
今週発売になった、ノクチルの3枚目のCD。

『THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 07』
(ランティスサイト)

ノクチルチルしてきました。
では、さっそく視聴。

20221013192056d4a.jpeg

「Catch the Breeze」

ノクチルってこういう表現もできる…。
ではなくて、ノクチルってこの方向へ行ったのか。
というのが第一印象。

すごく目的がある。

はっきりと、水平線の向こう側を見据えてる。
早く出発したい気持ちが先走ってるくらい。
4人の完成された関係性。
4人だけが流れる時間。
いわば変化がない。
停滞していたとも言える彼女たちが、こんなにも夢中で駆け出すのか。
透明に別れを告げることを恐れてない。
好奇心が勝ってる。

「帆を張って」

このフレーズに全ての願いが込められている。
そんな楽曲に感じました。


2022101319205859a.jpeg

「アスファルトを鳴らして」


これ…さ。


円香の曲じゃない?



さっきの「Catch the Breeze」が駆け出す曲なら、この「アスファルトを鳴らして」は後悔と覚悟ともとれる楽曲ですよ。
けど、これもノクチル”らしさ”かもしれないです。

透が動いたことで、3人も連鎖した。
アイドルになるのは透だけでよかったのに、3人は背中を追った。
それが正しいのかは分からない。
けど、追いかけていくうちに、自分たちにも色が付いていくのを感じた。
次第に追いかけるのは詭弁になっていった。
衝動。
今は自らの意思で、進もうとしている。
最初は何も求めてなんていなかったのに。

だから、これは円香の独白にも聞こえる。

その証拠に、

2022101319205246c.jpeg

「ここから少し今踏み出したら 僕らは変わるのかな」

この歌詞は透が歌い、

「追いかけてるばかりじゃ きっと きみが見えなくなる」

この歌詞は円香が歌っている。


「Catch the Breeze」が始まりなら、「アスファルトを鳴らして」は結果。
予感から確信へ。
過去から今へ。

つながっている。
そして、未来へ。

ノクチルの変化がどんな色をもたらしたのか。
この二曲はヒント。
ひとつのカケラ。

20221013201215e2b.jpeg

最初は、ユニットカラーしかなかった個別衣装。

20221013192101028.jpeg

だんだんと個人のカラーが付いてきました。

未来はどんな色になっている?
そのきっかけに触れることができたのかもしれません。

2022101319205413c.jpeg

と、そんな感じに曲に浸ってましたが…。
続けて聞いたドラマパートの中身のなさよ。

そうだよ。
これもノクチルなんだよ。

円香も4人だけだと、口調もちょっと変わるし面白い。
曲を聴いてあれこれ想いをめぐらせてたのがアホらしくなるくらい、ザ・ノクチル。
ほんと、もうこの子たちは。
だから好きなんですけど。

20221013192101877.jpeg

そんな具合にドラマパートの脱力具合には笑いましたが、ノクチルの新しい姿を感じられた楽曲で満足です。
またライブで披露される日を楽しみにしております。

「PANOR@MA WING 07」
好評発売中ですので、是非。
それでは。

    20:40  Top

2022.10.13[木] 他ブランドのアイマスに詳しくない人こそ、合同ライブに飛び込んでほしい

20221013213219f82.jpeg

2023年2月に開催が決定していた、アイマス5ブランドによる合同ライブ。
本日のキックオフミーティングで、詳細が発表されました!

出演者は……、こちら!

20221013213217ebe.jpeg
20221013213211203.jpeg
202210132132128b8.jpeg
20221013213215a35.jpeg
20221013213206360.jpeg


でね。

ちょっと、僕のTwitterのプロフィールを見てくれ。

20221013213221d2b.jpeg

全員Day1にいらっしゃまするわけでございますのよ


感謝と困惑と歓喜を同時に吐き出して、しばらく脳が追いついてこなかった。
ありがとう。
ただただ、ありがとう。

でね。

この手の合同ライブだと、


◯◯がいないならスルー。
デレはわかるけど、あとは知らん。
男だからSideMは別に…。

とかね。
いろんな気持ちはあると思うんですよ。


だから参加してほしい


キャラが分からない?
曲を知らない?


羨ましい!!


全ブランドがわかる僕には、もうその気持ちは味わえない。
ユニット名で曲が想像できるし。
だから、初見を体験できるチャンスを逃してほしくない。
こういう機会がないと他ブランドに触れることも少ないと思いますし。
ドラゴンボールだって「頭からっぽの方が夢つめ込める〜」と歌ってます。
そういうこと。
どんどん始めてをくらってほしい。
過去の合同ライブもそうでした。
あのライブがきっかけになった方も多いんです。
そのくらいのエネルギーがある。

202210132132060bc.jpeg

はっしーがいない?
大切なセンター不在を黙ってみているシンデレラガールズではないでしょう。
SS3Aのように、ふーりんがS(mile)ING!を歌う未来だって、あるかもしれない。

20221013213207f01.jpeg

見たくないですか?
伝説を。

20221013213208620.jpeg

2014年の合同ライブで、日高愛ちゃんがやってきたみたいに、サプライズだってあるかもしれない。
合同ライブはお祭りですよ。
見逃したら、それこそ後の祭りですよ。

202210132132047ab.jpeg

Day1は子供組が多いな……じゃあ、みんなでハイファイはあり得るか?
とか。
開催まで参加メンバーを見ながらセトリを想像する。
その時間からもうライブは始まってるんですよ。
このワクワクに参加してみませんか?

2022101321342641a.jpeg
202210132134235f5.jpeg

ひとつのブランドだけでは見えてこない輝き。
共通点。
調和。
共鳴。
たくさんの化学反応を体験できます。

軽率に飛び込んでほしいです。
チケットも同行者の事前登録なしで4枚まで申し込めます。
アイマスは最近離れちゃったな〜という方も、この祭典に巻き込まれてほしい。

今度のドームは室内だし!

2月でも大丈夫。
ドームをPで満員御礼にしましょう。
よろしくお願いします!


20221013213215aa2.jpeg

というわけで、今日はアイマス合同ライブ キックオフミーティングの話題でした。
プロデューサーさん、ドームですよ、ドーム!!!!!


さーて、4枚で通し券を申し込むぞー。
    22:12  Top

2022.10.12[水] おそらくモバマス最後のSR白坂小梅

20221012201642cbd.jpeg

サービス終了が決まった、モバゲー版のシンデレラガールズ。
イベントドリンクを溜め込んでてもしょうがないので大放出。
前回のドリフェスでも上位茜をとってました。

そんな感じに、何も考えなくドリンクを飲んでたら…

20221012201646bf8.png

モバマス「次回のドリフェスは小梅やで」
 


20221012201654af8.jpeg

ふふっ、ドリンクないわ。

普通に思考が止まったよね。
けど、手はある。
1000枚以上あるガチャチケットを大解放。
回すとおまけでドリンクをもらえるんですよ。
ほーら、弾丸は十分。
完璧だ。
このゲーム10年やってるんでね。
いろんな抜け道を知ってますよ。

20221012201653a42.jpeg

というわけで、駆け抜けました。
これがモバマス最後の小梅になるだろうから、手にできて良かった。

20221012201639e30.jpeg

にしても、このイベント。
「終わり」を感じさせるセリフが多かったですね。
ドリフェスなのに、ちゃんとストーリーも感じましたよ。

さてさて。
そんな上位小梅ですが、特訓させるにはもう一枚必要。
トレードかなー。
と思ってたら、

2022101220165113f.jpeg

うわぁぁーーーーっ!!!


同僚の友人も上位をとって、譲ってもらいました!

20221012204257c78.jpeg

やったぁーーーっ!!

持つべきものは同僚。
これも10年の歴史。

20221012201651a1e.jpeg

感謝を込めつつ、特訓させていただきました。
ステータスも理論値最高。
最強。

20221012201648503.jpeg

肩書きも久しぶりに変更しました。

202210122016485e8.jpeg

正面を向いてるからセンターが映える。
自慢の担当アイドルたち。
輝いてるよ。

202210122016405f7.jpeg
20221012201645714.jpeg

こうしてモバマスのカード報酬できゃっきゃっするのも、これで最後かな。
たくさんの思い出をありがとう。
ずっとずっと忘れないよ。
出会ってくれて、ありがとう。

2022101220164266b.jpeg

今日はシンデレラガールズのBDも届いたけど、小梅との時間を大切にしたいのでまた今度。
週末にでもブログに書きます。

202210122016370d5.jpeg

というわけで、今日はおそらく最後となるモバマスのSR小梅について書かせてもらいました。
と、最後最後と連呼してますが、これがお別れじゃないです。
これからもデレステで更新は続く。
次の舞台がすでに動いているのは幸せなこと。
引き続きプロデュース頑張ります。

それでは。
    21:01  Top

2022.10.11[火] 町田のゲーセンUFOが閉店

20221011222341d9c.jpeg

僕が大和に引っ越す前に、20年くらい暮らしていた街。
それが、町田市。

かつて数多くのゲーセンがありました。
ビートライブを始め、コスモだったり、バトルアレイだったり、タイステだったり、セガだったり。

20221011221809a65.jpeg

とても環境の良かった、キャッツアイというゲーセンもありました。


ただ…


どのお店も今はありません。
すべて姿を消しました。


20221011221808c70.jpeg

そんな中、稼働を続けていたゲーセンがあります。
それが、町田UFO

レトロな店内に、まるでここだけ時が止まったかのような雰囲気。
当時、町田にゲーセンはたくさんありましたが、50円で遊べるゲーセンは限られたので、狭い店内にたくさんのユーザーが集まってましたね。
僕もお世話になりました。

そんな思い出のUFOも…。


10日の25時をもって閉店となりました。

20221011221811481.jpeg

今のご時世を考えれば、維持するのは難しい。
むしろ、今までよく稼働をしてくれてましたよ。

けど、こうして思い出の場所がなくなるのは、やはり寂しいです。
昔、遊んでたら向かいの居酒屋が燃えてたのも、いい思い出ですよ。
ここが代わりに何の店になるのかは知りませんが、UFOがあったという事実は残したくて、ブログに書かせてもらいました。
ありがとうUFO

そして、お疲れ様でした!
    22:36  Top

2022.10.10[月] 「メルブラ:タイプルミナ」マーリオゥの5ゲージタイヤコンボの解説



今日は久しぶりに「メルブラ:タイプルミナ」のコンボ紹介。
キャラはマーリオゥです。
可愛いですね。


2022_1010ma02.jpg

このコンボ。
ネコアルクのタイヤ引きを2体に猫缶と、仕込みがとにかく厄介。
なんでこんなコンボにしたんだと、自分で自分に問いかけましたよ。

コンボの内容よりも、タイヤと猫缶の位置調整がめちゃくちゃしんどかったです。

2022_1010ma03.jpg

苦労したのは、シスターがタイヤで転んでしまうところ。
タイヤを引き終わって、静止しているタイミングにうまく攻撃を命令させてます。

2022_1010ma04.jpg

こだわりポイントとしては、シールドカウンターのB派生を使ったところ。
相手の後ろに回り込みつつ、シスターがフォローしてコンボを継続。
これができるキャラは限られるので、是非とも入れたいパーツでした。

2022_1010ma05.jpg

背中に空間ができるので、「舞曲・コッレンテ」を右端から呼べます。

2022_1010ma06.jpg

そこから地上技をくらわせながら移動。
ここで猫缶も回収しています。
効果はゲージ50%回復です。

もう一匹のネコアルクのタイヤがやってきているので、当身技で取りました。

2022_1010ma07.jpg

ここでマーリオゥがタイヤをくらっているのは時間調整。
そのままシスターに命令してEX版「フェローチェ」を発動できるのですが、タイヤにつまずいてしまいます。
なので、タイヤを引き終わった隙間にうまく攻撃できるよう、タイミングを計っています。

2022_1010ma08.jpg

シールドカウンターから、今度は左側からBE版A「舞曲・コッレンテ」をくらわせ、再びEX版「フェローチェ」へ。
ここでマーリオゥが突っ立っているので、何か攻撃しないの?
と思われるかもですが、何を当てても一瞬で受身されます。
いろいろ試しましたが、シスターが何もすんなと目で訴えてくるので、お任せしました。
何もしないのもマーリオゥっぽいし。

2022_1010ma09.jpg

途中で猫缶を拾ったことで、ゲージ50%回復。
そして、ムーンドライブ発動によって少しずつゲージも回復。
100%まで溜まるので、最後はEX版「ファンタズマ」で締めました。

ネコアルクのタイヤ2匹と猫缶を使った、5ゲージコンボでした。
これまで他のキャラで撮ってきたコンボの応用も含めて、やりたいことを詰め込んだ内容。
なんとか形になって良かったです。


さて。
そんな「メルブラ:タイプルミナ」ですが、全キャラのコンボ収録を目指して進行中。
収録したけど未発表なものもありますので、まったく撮ってないのは、青子、マシュ、ネコアルクの3キャラだけとなりました。
ようやくゴールが見えてきたか。
とはいえ、青子はものすごく苦手なので、ここで急にペースダウンしそう…。
それでも、なんとか10月中にはコンボムービーとして公開できればと思っております。
引き続きがんばります。

それでは。
    20:04  Top

2022.10.09[日] 「埼工大に声優さんがやってきた2022 桜咲さん&尾崎さんトークショー」参加レポート

20221009151149c3e.jpeg

先週→ちょこたん
今週→ちょこたん

リアルにお会いできる機会が連続して、浮き足立っております。
下段攻撃が全部スカりそう。

何かというと、大学でのトークショーです。
この時期になると多いですよね。
今回、ちょこたんを呼んでくださったのは、埼玉工業大学。

調べたら、神奈川の家からは遠いけど、出張先の埼玉からは近い!
どのくらい近いかというと、
神奈川からの移動→3時間
出張先からの移動→30分
この差よ。

というわけで、職場から埼工大を目指しました。

20221009151148417.jpeg

最寄の駅は、岡部駅。

どこだここは…。
出張先の北鴻巣もクソをつけるくらい田舎だけど、ここも負けず劣らず。

20221009151143dd5.jpeg

とりあえず、ホームに草が生えているのは草が生えるんよ。

20221009151141e6f.jpeg

けど、今日はコスモス祭り?
というのが開催されたみたいで、出店もずらり。
人も多い!
埼玉県の全市民が集まったのもかもしれん。
盛況で何より。

20221009151145f5f.jpeg

祭りの雰囲気を感じながら、埼工大へ到着。

20221009151145eb6.jpeg

天気が少し悪いので、なんかどんより。
ボスが待っているような構図になってるな…。

20221009151147292.jpeg

けど、ここは快晴。

写真から光を感じる。
毎回、大学のトークショーは場所が分からずに徘徊するんですけど、今回はすぐに見つかって良かった。

202210091511390df.jpeg

受付をすませて中へ。

スタッフ「再入場できませんがよろしいですか?」

え!?
ちょこたんと一緒の空間にずっといていいんですか!?

なんてことを口走ったら、さいたま拘置支所に放り込まれるのでガマン。
無言で席に着きました。

おー、コンセントあるの凄い。
こういう機会でもないと大学なんて入らないですからね。
いろいろ新鮮です。

2022_1009_01.jpg

時間になり、司会の方も登場。
そして、桜咲千依さんと尾崎真実さんも登場。
にしても、司会の人めっちゃ緊張してるなー。
この手の大学のトークショーあるあるですね。
「ちょこたん」と「まみたす」と呼んでもいいです~と言われてるのに、台本に書いてある名前をそのまま読んでたし。
学生さんが頑張って進行する姿を見守るトークショー。

にしても、声優さんが登壇したことで、一気に大学内も明るくなりましたね。
100,000luxくらい。
そんなふたりのプロフィールを見ながら、あらためてご紹介。

ちょこたん→好きなもの・趣味に「バイク」

司会「バイクが好きなんですか?」
ちょこたん「そうでもないです」

初手で司会を困らせないでwww
バイクは移動手段として免許を取ったので、趣味というより生活に必要なものみたい。

一方、まみたすは「美味しいお酒と美味しいごはん」
健康的だ。

ちょこたん「私は食事は面倒だったらカップラーメン」「食べる時間も遅い」

それはもう一人暮らし始めた学生の献立なんよ…。


次の質問では、「声優を目指したきっかけ」

ちょこたんは、この手のトークショーで毎回話してますが、友人に連れていかれて見た声優イベントがきっかけ。
まみたすはご本人も覚えてなくて、小学生の”将来なりたいもの”には、すでに夢として書いてあったみたい。

声優を目指して苦労したこともなくて…。
いや、無いというと語弊があるな。
大変なこともあるけど振り返れば全て楽しかったそうな。
ポジティブハート。

そこから何故か怖いものの話に飛んで、ちょこたんの妄想で怖さMAXは

「ベランダに赤ちゃんがいる」

2022_1009_02.jpg

それは怖いというか……困るな。

けど、話を聞きながら僕の脳内では、

2022_1009_03.jpg

ずっと「ヒナまつり」のワンシーンが離れなかった…。
確かに客観的にみたら超怖いけど。

2022_1009_04.jpg

オープニングトークのあとは、あらかじめ募集した質問などに答えるコーナー。
ん?
そんなの募集してたったけ?
と思ったら、学生さんを対象に募集したそうな。

いくつか質問がありましたが、抜粋すると、

『好きなゲームは?』
ちょこたん→APEXとVALORANT
 好きすぎて、ついに声優e-Sports部に入りましたからね。

まみたす→モンハンとどうぶつの森
 FPSなにそれ?というライトユーザー。

ちょこたん「FPSゲーはストレス溜まる」
まみたす「なんでやるねーん」

 FPSでストレス溜まるから、FPSで殺しまくるんですよ。
 永久機関の完成。
 ノーベル賞。


『推し声優のグッズまみれになった部屋はどう思う』

ちょこたん→別に引かない。すごいなーと思う
まみたす→好きなことを貫くのはいいこと

 声優さんは優しい。
 だからといって、オタ部屋は市民権を得た!とは思わないように。
 声優以前に、親に気を使おう。


『埼玉工業大学は田舎すぎて驚いた?』

ちょこたん「別に?逆に車が通りやすい」
まみたす「ネギの畑がいっぱいあったし、私はネギが好き。住んでたところも田舎だから気にしない」

 通学としてならガマンできるけど、暮らせと言われたら僕は嫌だな…。
 実家の田舎が嫌で、上京してきた身なので。
 ネギは僕も好き。


『勉強する意欲を出すには?』

ちょこたん「私が知りたい。夏休みの宿題も最初はやるけど途中から放置。朝顔の観察が最後に残って地獄だった」
まみたす「夏休みの宿題が残っているのが嫌で最初に全部やってしまう」

ちょこたん「まみたすは見た目通り。これで勉強できません~だったらギャップだった」
まみたす「ここまで勉強したらご褒美~とかなら意欲も出ると思う。最終的に勉強は自分のためになる」

 優秀な先生と、デキの悪い学生の会話のようでしたよ。


『進学について悩んでいるから背中を押すひと言が欲しい』

ちょこたん「がんばれー」
まみたす「なんとかなる」

2022_1009_05.jpg

 ↑この精神。
 学生のみなさん、がんばってください。


2022_1009_06.jpg

質問コーナーのあとは、ゲームコーナーへ。
やるのは「かたろーぐ」
ご存知の方もいるかな?
詳しくは、こちら

3つ選んでもらってから質問。
そこから3つ選んだうち、どれが正解か当てるゲーム。

では、まずはテストプレイ。

2022_1009_07.jpg

9つある動物のから「好きな動物」を3つ選んでもらいます。
ちょこたんが選んだのは、猫、犬、チーター。
この中から正解を当てる流れ。

ふーむ。
ちょこたんは猫を飼ってるから、普通に考えれば猫だけど…。
ひっかけかもしれない。
司会者の質問がカギとなりますね。
それではスタート。

司会「それは家の中で飼えますか?」

ちょこたん「飼えません」


答えチーターしかいねぇじゃねぇか!!!!!!!!!!!!!

こんな一瞬で正解に辿りつくことある?
会場からも笑いがもれたよ。

正解だと思うのを挙手で聞いたんだけど、満場一致でチーター。
そして、答えもチーター。
質問は3つあるのに、1つで十分なことあんまりないよ。
さすが、ちょこたんでしたよ。

2022_1009_08.jpg

こんな調子でゲームは続く。
二つ目の「こだわり」では、洋服選びが正解。

確かにちょこたんはネイルも凝ってますからね。
みなさん、ちょこたんのインスタもフォローしてください。
服選びのこだわりを感じられますので。

2022_1009_09.jpg

まみたすは、「声優で大変なこと」で、音をチョイス。
お腹の音が鳴るのはもちろんだけど、服の衣擦れの音も入るから服装も気をつけるそうな。
あとはイヤリングも外したり。
まみたすの場合、立ち上がる時にヒザが「パキッ」と鳴るのも多いから、誰もしゃべってない時に立ちあがってスタンバイしてるとか。
こうしう見えない努力を経て、収録された音声が僕らに届くわけですね。
いつもありがとうございます。

2022_1009_10.jpg

そんなこんなで「かたろーぐ」のコーナー終了。
そして、エンディングへ。
ここで何故か2000円札の話へ。

ちょこたん「この中で財布の中に2000円札がある人いる?」

あ、僕だ。
まさかの振りに思わず挙手しましたよ。
2000円札は昔に手にしたけど、自販機でも使えないし、そのまま財布の中で眠っているんですね。
ちなみに2枚あります。
いつかお金に困った時に使いますけど、偽札だと思われそう…。



と、楽しかった時間もあっという間で、トークショーも終わり。
何だかんだで90分あったので、ボリュームもそこそこ。
無料のイベントとしては十分すぎる内容でした。
埼工大のみなさん、企画してくれてありがとうございました。

ちょこたんは自分が何かを進行するのが苦手。
なので、司会の子を褒めてくれてましたし、優しい世界でしたよ。



インスタも更新されてますので、是非、アクセスしてみてください。
いいね。

というわけで、以上、
「埼工大に声優さんがやってきた2022
桜咲さん&尾崎さんトークショー」
こちらの感想でした。

またこうした機会があったら参加してみたいです。
それでは。
    22:05  Top

2022.10.08[土] ミリオンライブのアニメ放送が2023年秋に決定

20221008195154bcd.jpeg

小岩井ことりさんと平山笑美さんの「ことぴら」
ミリオンライブの配信でご一緒されて、助かりました。
ありがとう、わかちこP
今日は青かったね。

情報も盛りだくさんで、頭おかしいレベルだったのですが…。
やはり特筆すべきはアニメの放送時期決定でしょう。
2023年秋!
約一年後と長く感じるかもですが、今日の設定画だけでも転げ回ったので余裕で待てます。
ミリPは待つことに慣れてる。
ぴょんさんの魔法(洗脳)ではない。

ミリオンに関しては、アニメ抜きにしても供給がめっちゃあるからね。
明日はライブ配信もあるし。
退屈しないんですよ。

で。

そんなアニメですけど、新しいキービジュアルも凄い綺麗でしたね。
キャストさんはすでに第一話を視聴したそうですが、CGアニメであることを忘れるくらいだとか。
これは楽しみですね。

今までのミリオンを振り返ってみても、

20221008195159263.jpeg

「周年記念ムービー」

20221008195201a6e.jpeg

「アニメ化発表」

2022100819515900e.jpeg

「CM」

2022100819515689e.jpeg

「主題歌 初披露」

202210081951597d9.jpeg

「放送日決定」


ものすごくブラッシュアップされてるのが伝わります。
ワンクールで終わるはずもないし、個人的には全39話を予想してます。
これからも定期的に情報が解禁されるでしょうし、期待をふくらましてビッグバルーンになっておくとします。

あ、気になるアニメ公式サイトは、こちら
よろしくお願いします。



というわけで、今日のブログはミリオンライブの話題でした。
これ以外の情報は、公式ブログをチェック。
それでは。
    20:20  Top

2022.10.07[金] ヤングガンガンNo.20 咲-Saki-第250局「激痛」の感想

20221007204143b5b.jpeg

Mリーグやばいですね。
伊達ちゃんが四暗刻を和がったり、滝沢さんが嶺上開花を炸裂させたり。
もう実質、咲-Saki-なんよ。
ふたりともアニメに関わった方ですし。
立-Ritz-がまだ連載してたら、絶対に登場してたな。

と、咲-Saki-の話題を出したところで今日はこちら。
ヤンガンNo.20
目的は「咲-Saki-」本編です。

20221007204149267.jpeg

今週は、第250局「激痛」

20221007204145215.jpeg

タイトルの通り、久の右腕が疼く話。
さすがにみんなも不信感が増し増し。
だけど、最初に左手使った時点で気付くやん。
この会話、前半戦のセリフだよ。

2022100720414698a.jpeg

妻候補は何を思うか。
当たり前のように両目だし。
終わったらガチ説教か、ガチ泣きか。
両方かもしれんな。

202210072041400d4.jpeg

そんな苦難な部長だけど、この状況はかえって悪待ちが強化されたりしない?
と思ってたけど、公式で否定されましたね。

けど、集中はできてる。

2022100720414142f.jpeg

悪待ちはあるんですけど、純粋な麻雀力で戦ってるのかも。
いわゆる3年生ブースト。
これが最後のインハイ。
文字通り命を削りながら、あと6局。
がんばれ…!

久と憧の関係性もなんか好きなので、二人のやりとりも見守りつつ、白熱する中堅戦を応援していきたいです。
次回も楽しみ!

20221007204147a57.jpeg

そんな今週の咲-Saki-でした。
それでは。
    21:17  Top

2022.10.06[木] ハンチョウ14巻発売

202210061916236b0.jpeg

普段、咲-Saki-とかアイマスとか、女の子がきゃっきゃしてるマンガばかり読んでますが…。
何故か、買い続けているおっさんマンガがあります。

それが「ハンチョウ」

気がつけば14巻。
そして、表紙がもう何がなんだか分からない。
シン・ゴジラかよ。

って、これ…。

まさか、新キャラの高越のツッコミ待ちなのか…。

20221006191621791.jpeg

10巻までは「トネガワ」の表紙をパロってたけど、向こうが連載終了したあとは独自のデザインに。
けど、僕が分かってないだけで、こらまでの表紙も何かなパロディだったのかもね。

20221006191620465.jpeg

で、今回の14巻ですけど、もうとっくに100話を超えてたんですね。
おっさんが外出してるだけなのに、どうして読み続けられるのか。

202210061916125cd.jpeg

おそらく僕の中での「行きつけ漫画試験」に合格したんだと思う。

20221006191618d9c.jpeg

今回の話だと、柳内さんが良かったなー。
黒服の中で一番好きだから、出番があって嬉しい。
格言もビシっと決まってたし。

僕も好きな格ゲーをやってるけど、まさにこれの繰り返し。

20221006191618eed.jpeg

柳内さんの言葉を胸に、これらも好きなことに夢中になっていきたいです。
大事なことはハンチョウが教えてくれる。
まったくいらんこともハンチョウが教えてくれるけど。

20221006191614087.jpeg

あとは、細かいセリフ回して笑うことが多かった巻でもあったかも。

202210061916151fa.jpeg

ここ、カーテンから足が出てる雑な隠れ方も、個人的にツボでした。

20221006191611baf.jpeg

そんなハンチョウだけど、外出が一億ペリカになったところで、しばしの休載。
以前も休載してたこともあるし、またのんびり再開を待ちますよ。
基本、一話完結だから続きが気になる〜という作品でもないし。

というわけで、以上、ハンチョウ14巻の感想でした。
    20:02  Top

2022.10.05[水] 「朋花を引いた」なら使ってもいいッ!







2022100521182341d.jpeg






202210052118252ea.jpeg









202210052118189df.jpeg

20221005211820262.jpeg

2022100521182023a.jpeg








20221005211822340.jpeg

「欲しい」と心の中で思ったならッ!

その時、スデに行動は終わっているんだッ!
    21:33  Top

2022.10.04[火] プライベートドレスって私服が変更できて可愛い~というシリーズなのに、どうして修羅場にしたのミリシタくん?

2022_1004me1.jpg

恵美「い、いいの?でもこれ、恋人同士でするやつだよ?
その、アタシなんかが相手でいいのかなって......。」

2022_1004ele1.jpg

エレナ「お散歩デート、とっても楽しかったヨ!
でも......もうバイバイしなきゃだよネ。
......ワタシ、寂しいナ。」




2022_1004me2.jpg


2022_1004ele2.jpg





2022_1004ko01.jpg

「詳しく…」


2022_1004ko02.jpg

「説明して下さい。」


2022_1004ko03.jpg

「今、私は冷静さを欠けています死ね」









みなさん、今日は「天使の日」らしいですよ。
可愛いね。
    21:37  Top

2022.10.03[月] 「メルブラ:タイプルミナ」死徒ノエルのタイヤコンボの解説



今日は「メルブラ:タイプルミナ」のコンボ紹介です。
キャラは死徒ノエル。

最初は、ネコアルクのタイヤを利用した相打ちコンボを考えましたが…。
彼女の必殺技は飛び道具が多いので、相打ちすると消えてしまうんですよね。
じゃあ、「串刺しの鳩」からの突進技を相打ち~も考えましたが、イマイチ。

2022_1003no02.jpg

それなら、いっそ相打ちじゃなくてシールドカウンターをメインにしてみよう。
というのが、今回のコンボのコンセプト。
シールドからのB+Cを3回組み込んでいます。

2022_1003no03.jpg

シールドカウンター(B+C)から、キャンセルしてAの「あいにくの雨」へ。
これにブローバックエッジをかけて空中に静止させます。
そこをEX版「あいにくの雨」でキャンセル。
すると、EX版が全弾ヒットしてから、遅れてきたA版がヒットします。

2022_1003no04.jpg

ブローバックエッジをかけた「あいにくの雨」は大きくバウンドしますので、ノーキャンでも拾えます。
が!
あえて、ここでムーンドライブをかけてます。
理由は、シールドカウンター(B+C)
このカウンターは2回使うとムーンが半分以下になってしまい、3回目が出せません。
なので、このタイミングでムーンドライブを発動して、満月に戻しています。

2022_1003no05.jpg

シールドカウンター(B+C)で位置を入れ替えて、地上技へ。
ここで、EX版「串刺しの豚」を使うのですが、この技は発動した時にノエルがぴょんとジャンプします。
実は、この動作でネコアルクのタイヤを回避しているんです。
この動作がなかったら、攻撃をくらって串は消えてました。
地味ですが、個人的にうまくハマったポイント。

2022_1003no06.jpg

そこから3回目のシールドカウンター(B+C)をくらわせ、最初と同じAの「あいにくの雨」→EX版「あいにくの雨」をくらわせます。
ただし、補正も限界なので地面に触れると一瞬で受け身をとられます。
なので、落下前にEX版「目眩く残響」でロック。
これもすぐに受け身を取られるので、その前にハイジャンプで近付いて空中投げで締めました。


コンボの解説は以上です。
当初、思い描いていたコンボからは変わりましたが、結果的にネコアルクのタイヤをしっかり使えたコンボにまとめられたかと。
ただ、めっちゃ悩みながら収録したので、これだけで土曜日が終わったんですよね。
魅せコンボあるある。
大変ですが、残りは5キャラ。
全キャラ収録まで、ようやくゴールも見えてきましたので引き続き頑張ります。
それでは。
    19:53  Top

2022.10.02[日] 「津田のラジオっだー!!イベント2022~秋のてんてこまい!~」に参加してきました

20221002194311140.jpeg

今日は久しぶりのちょこたん案件。

『津田のラジオ「っだー!!」イベント2022~秋のてんてこまい!~』
(特設サイト)

津田ちゃんのラジオのイベントです。
ねこさんとちょこたんがゲスト。
これは行かねば!とチケットを取りました。

ここ最近は配信だったり、タイミングが合わなかったりと、すれ違いばかり。
ようやく肉眼で確認できますよ。
眼球も喜んでます。

ゲストに呼んでくれた津田ちゃんには感謝!

20221002194319774.jpeg

というわけで、サイエンスホールへとやってきました。
居酒屋わかさまのイベントもここだったので、最近頻度が高いですね。
と思ったら、居酒屋わかさまのイベントは一ヶ月前という事実に震えてる…。
え?
時が経つの早すぎない?

2022100219432017a.jpeg

あの時に、武道館前でミリオン9thライブの当選祈願をしたから、確かにそのくらい時間は経過してるか。
無事にチケットも取れたし、来年はよろしく。

20221002194313914.jpeg

今回のイベント、感染対策でフラスタなどは禁止でしたが、手紙だけOK。
うわー、ファンレターも久しぶりに書きましたよ。
まだまだ厳しい情勢は続きますが、少しずつ戻ってきているのもある。
有観客なのもありがたいです。

202210021943166ef.jpeg

中に入って、物販へ。
津田ちゃんのイベントだから、津田ちゃんメインかな?
と思ったら、ゲストも含めたグッズを販売。

2022100219435125c.jpeg

ちょこたんのブロマイド助かるー。
こんな可愛いのがお金で買えていいんですか?
時代が時代なら、命を捧げてますよ。

20221002194700fd6.jpeg

ちょこたんのブロマイドは、近距離イベントがあればグッズ化もされてましたが、ここ最近はめっきり絶滅危惧種。
貴重なグッズを手にできて良かったです。

さらに!

2022100219431748e.jpeg

こんな素敵な来場者特典もプレゼント。
服の色が信号機。

ちなみに、この写真。
突然、カメラマンに「ちょっと横に流れてもらえますか?」と言われて、困惑しながら撮ったそうな。
可愛い写真でしたが、正解が分からず撮られていると思うと微笑ましいw
こちらも大切にします。


そして、開演時間となり、いよいよイベントスタート。
なのですが、今回のイベントは配信もあります。





内容を細かく書いてしまうとネタバレになります。
なので、ダイジェストでお伝えしたいと思います。

2022100219431608a.png

まず昼の部は、こんな感じ。

津田ちゃんはグッズだと黒髪だったので、色が明るくて個人的に新鮮。
これはキュート。
可愛いらしいです。
ねこさんは、服装がオシャレで足がめっちゃ長い。
ドリブルできそう。
強い。
ちょこたんは、猫まみれのワンピース。

ちょこ「猫の顔がいっぱいついてる」
津田「ねこさん?」
ねこ「私の顔がたくさん印刷されてたら怖い」

つまり可愛い。

そんなちょこたんの「にゃんにゃん」は火力が高すぎましたね。
思わず拝んだし。
頭がピンクですまんかった。
早くネットが復旧しますように。

20221002194322c7f.png

夜の部は、こんな感じ。
昼よりも、てんてこまい具合が増してましたね。
きのこ過激派、怖い…。

二択問題で出てきた「バンジージャンプ」
僕は経験がありますので、ねこさんの「飛ぶと付き物がとれた。次の日とても運が良かった」というの、めっちゃ分かりみ。
あれは臨死体験みたいなものですからね。
飛ぶと生まれ変わる。
いつかスカイダイビング動画も待ってます。
いろいろ混ぜてキツネダンスしながら飛ぼう。
イベント中に話題となったまこさんのキツネダンスは、こちら
リンク先はInstagramだけど、うまくURL貼れてるかな?
可愛いので是非。



そんな、だのらじイベント。
3人らしい空気感を味わえて、楽しかったー。
夜の部ではメールを採用してもらえたのも、いい思い出になりました。

やっぱり現地はいいものですね。
だって肉眼だよ?
肉眼って、めっちゃ画質いいの。
さらに、60フレームでぬるぬる動く。
処理落ちしないの凄い。
眼福な一日でした。

さて。
ネタバレ無しだと、書けるのはこのくらいかな。
気になる方はアーカイブもありますので是非。
よろしくお願いします。

以上、『津田のラジオ「っだー!!」イベント2022~秋のてんてこまい!~』の感想でした。
それでは。
    20:38  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop