
先週→ちょこたん
今週→ちょこたん
リアルにお会いできる機会が連続して、浮き足立っております。
下段攻撃が全部スカりそう。
何かというと、大学でのトークショーです。
この時期になると多いですよね。
今回、ちょこたんを呼んでくださったのは、埼玉工業大学。
調べたら、神奈川の家からは遠いけど、出張先の埼玉からは近い!
どのくらい近いかというと、
神奈川からの移動→3時間
出張先からの移動→30分
この差よ。
というわけで、職場から埼工大を目指しました。

最寄の駅は、岡部駅。
どこだここは…。
出張先の北鴻巣もクソをつけるくらい田舎だけど、ここも負けず劣らず。

とりあえず、ホームに草が生えているのは草が生えるんよ。

けど、今日はコスモス祭り?
というのが開催されたみたいで、出店もずらり。
人も多い!
埼玉県の全市民が集まったのもかもしれん。
盛況で何より。

祭りの雰囲気を感じながら、埼工大へ到着。

天気が少し悪いので、なんかどんより。
ボスが待っているような構図になってるな…。

けど、ここは快晴。
写真から光を感じる。
毎回、大学のトークショーは場所が分からずに徘徊するんですけど、今回はすぐに見つかって良かった。

受付をすませて中へ。
スタッフ「再入場できませんがよろしいですか?」
え!?
ちょこたんと一緒の空間にずっといていいんですか!?
なんてことを口走ったら、さいたま拘置支所に放り込まれるのでガマン。
無言で席に着きました。
おー、コンセントあるの凄い。
こういう機会でもないと大学なんて入らないですからね。
いろいろ新鮮です。

時間になり、司会の方も登場。
そして、桜咲千依さんと尾崎真実さんも登場。
にしても、司会の人めっちゃ緊張してるなー。
この手の大学のトークショーあるあるですね。
「ちょこたん」と「まみたす」と呼んでもいいです~と言われてるのに、台本に書いてある名前をそのまま読んでたし。
学生さんが頑張って進行する姿を見守るトークショー。
にしても、声優さんが登壇したことで、一気に大学内も明るくなりましたね。
100,000luxくらい。
そんなふたりのプロフィールを見ながら、あらためてご紹介。
ちょこたん→好きなもの・趣味に「バイク」
司会「バイクが好きなんですか?」
ちょこたん「そうでもないです」
初手で司会を困らせないでwww
バイクは移動手段として免許を取ったので、趣味というより生活に必要なものみたい。
一方、まみたすは「美味しいお酒と美味しいごはん」
健康的だ。
ちょこたん「私は食事は面倒だったらカップラーメン」「食べる時間も遅い」
それはもう一人暮らし始めた学生の献立なんよ…。
次の質問では、「声優を目指したきっかけ」
ちょこたんは、この手のトークショーで毎回話してますが、友人に連れていかれて見た声優イベントがきっかけ。
まみたすはご本人も覚えてなくて、小学生の”将来なりたいもの”には、すでに夢として書いてあったみたい。
声優を目指して苦労したこともなくて…。
いや、無いというと語弊があるな。
大変なこともあるけど振り返れば全て楽しかったそうな。
ポジティブハート。
そこから何故か怖いものの話に飛んで、ちょこたんの妄想で怖さMAXは
「ベランダに赤ちゃんがいる」
それは怖いというか……困るな。
けど、話を聞きながら僕の脳内では、

ずっと「ヒナまつり」のワンシーンが離れなかった…。
確かに客観的にみたら超怖いけど。

オープニングトークのあとは、あらかじめ募集した質問などに答えるコーナー。
ん?
そんなの募集してたったけ?
と思ったら、学生さんを対象に募集したそうな。
いくつか質問がありましたが、抜粋すると、
『好きなゲームは?』ちょこたん→APEXとVALORANT
好きすぎて、ついに声優e-Sports部に入りましたからね。
まみたす→モンハンとどうぶつの森
FPSなにそれ?というライトユーザー。
ちょこたん「FPSゲーはストレス溜まる」
まみたす「なんでやるねーん」
FPSでストレス溜まるから、FPSで殺しまくるんですよ。
永久機関の完成。
ノーベル賞。
『推し声優のグッズまみれになった部屋はどう思う』ちょこたん→別に引かない。すごいなーと思う
まみたす→好きなことを貫くのはいいこと
声優さんは優しい。
だからといって、オタ部屋は市民権を得た!とは思わないように。
声優以前に、親に気を使おう。
『埼玉工業大学は田舎すぎて驚いた?』ちょこたん「別に?逆に車が通りやすい」
まみたす「ネギの畑がいっぱいあったし、私はネギが好き。住んでたところも田舎だから気にしない」
通学としてならガマンできるけど、暮らせと言われたら僕は嫌だな…。
実家の田舎が嫌で、上京してきた身なので。
ネギは僕も好き。
『勉強する意欲を出すには?』ちょこたん「私が知りたい。夏休みの宿題も最初はやるけど途中から放置。朝顔の観察が最後に残って地獄だった」
まみたす「夏休みの宿題が残っているのが嫌で最初に全部やってしまう」
ちょこたん「まみたすは見た目通り。これで勉強できません~だったらギャップだった」
まみたす「ここまで勉強したらご褒美~とかなら意欲も出ると思う。最終的に勉強は自分のためになる」
優秀な先生と、デキの悪い学生の会話のようでしたよ。
『進学について悩んでいるから背中を押すひと言が欲しい』ちょこたん「がんばれー」
まみたす「なんとかなる」

↑この精神。
学生のみなさん、がんばってください。

質問コーナーのあとは、ゲームコーナーへ。
やるのは「かたろーぐ」
ご存知の方もいるかな?
詳しくは、
こちら。
3つ選んでもらってから質問。
そこから3つ選んだうち、どれが正解か当てるゲーム。
では、まずはテストプレイ。

9つある動物のから「好きな動物」を3つ選んでもらいます。
ちょこたんが選んだのは、猫、犬、チーター。
この中から正解を当てる流れ。
ふーむ。
ちょこたんは猫を飼ってるから、普通に考えれば猫だけど…。
ひっかけかもしれない。
司会者の質問がカギとなりますね。
それではスタート。
司会「それは家の中で飼えますか?」
ちょこたん「飼えません」答えチーターしかいねぇじゃねぇか!!!!!!!!!!!!!こんな一瞬で正解に辿りつくことある?
会場からも笑いがもれたよ。
正解だと思うのを挙手で聞いたんだけど、満場一致でチーター。
そして、答えもチーター。
質問は3つあるのに、1つで十分なことあんまりないよ。
さすが、ちょこたんでしたよ。

こんな調子でゲームは続く。
二つ目の「こだわり」では、洋服選びが正解。
確かにちょこたんはネイルも凝ってますからね。
みなさん、ちょこたんのインスタもフォローしてください。
服選びのこだわりを感じられますので。

まみたすは、「声優で大変なこと」で、音をチョイス。
お腹の音が鳴るのはもちろんだけど、服の衣擦れの音も入るから服装も気をつけるそうな。
あとはイヤリングも外したり。
まみたすの場合、立ち上がる時にヒザが「パキッ」と鳴るのも多いから、誰もしゃべってない時に立ちあがってスタンバイしてるとか。
こうしう見えない努力を経て、収録された音声が僕らに届くわけですね。
いつもありがとうございます。

そんなこんなで「かたろーぐ」のコーナー終了。
そして、エンディングへ。
ここで何故か2000円札の話へ。
ちょこたん「この中で財布の中に2000円札がある人いる?」
あ、僕だ。
まさかの振りに思わず挙手しましたよ。
2000円札は昔に手にしたけど、自販機でも使えないし、そのまま財布の中で眠っているんですね。
ちなみに2枚あります。
いつかお金に困った時に使いますけど、偽札だと思われそう…。
と、楽しかった時間もあっという間で、トークショーも終わり。
何だかんだで90分あったので、ボリュームもそこそこ。
無料のイベントとしては十分すぎる内容でした。
埼工大のみなさん、企画してくれてありがとうございました。
ちょこたんは自分が何かを進行するのが苦手。
なので、司会の子を褒めてくれてましたし、優しい世界でしたよ。
インスタも更新されてますので、是非、アクセスしてみてください。
いいね。
というわけで、以上、
「埼工大に声優さんがやってきた2022
桜咲さん&尾崎さんトークショー」
こちらの感想でした。
またこうした機会があったら参加してみたいです。
それでは。