fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.09.30[金] 「メルブラ:タイプルミナ」秋葉のタイヤコンボの解説



今日は「メルブラ:タイプルミナ」のコンボ紹介です。
キャラは秋葉。
コンボムービー用にラストアークを組み込んだパーツは収録してたんですが、全体を通してみた時にテンポが悪かったのでお蔵入り。
新規に撮り直しました。

2022_0930aki02.jpg

まず開幕は、紗燐の追加技。
手前に引き寄せるのですが、Ver.1.30からの新要素です。

2022_0930aki03.jpg

そこからEX月に画くの相打ちへ。
本当はこれをループしようかと考えてましたが、わりと早めに受身を取られてしまうのでボツ。

2022_0930aki04.jpg

ヤクザキックで吹っ飛んだ時に、もう一匹のネコアルクのタイヤ引きが出現。
シールドカウンターでコンボを継続します。
この、タイヤ引きがもう一匹いる~というのが一番の見所。
実は複数呼ぶことができるんですよ。

2022_0930aki05.jpg

そこから折り返して、もう一度シールドカウンター。
向きは反対でも、ちゃんと相手の方向に攻撃してくれるの優秀。
最後は補正も限界なので、欲張らずに空中投げで締めました。

このコンボ。
とにかく、2匹のタイヤのタイミングが重要。
タイヤを引いた瞬間しか攻撃判定がないので、うまく相打ちできなかったり、シールドで取れなかったり四苦八苦。
何度も呼び出すところからやり直しましたよ。
シールドカウンターも早すぎると残った紗燐にあたったり、スカったり。
気持ち長めにシールドを維持してからカウンター技を出しているのがコツ。
見た目はアホさ加減が強いですが、繊細なコンボでした。

というわけで解説はここまで。
また引き続き収録をがんばります。
それでは。
    23:56  Top

2022.09.29[木] シャニマス生配信の情報が相変わらず多すぎる



今日はシャニマスの生配信。
さーて、どんな情報が来るかなー。

さっそく再生。
高山さんよろしくお願いしまーす。


総額5億ジュエル山分けしてノクチルの新曲初公開してS.T.E.P.にあさひ来て次回のイベントシナリオはアンティーカハロウィンで衣装も追加したし次回のSSRは咲耶と甜花で霧子のグレフェス報酬ナースも追加したからPカップがんばれよからのイラストも募集するしRTキャンペーンやってるうちに秋のデビ太郎エクササイズキャンプで実況の声を聞きなさい10連無料もやるしスカチケも付けるから新規ユーザーも是非どうぞPVも新しくしたからみんな見てプライズもたくさん出るのと樹里スカジャンかっこいいひとみんステイ。

20220929212414788.jpeg

つまりすごいってことか。
わかった。




情報が多すぎてあんま記憶にないから、ここで見返すか。
って、本当に多いな。
シャニマスくん、4.5周年も本気だ。
けど、これだけの展開がある中で、水面下で何か動いてる予感もするんですよね。
デレステもミリシタも3〜4周年あたりで出てきたアプリ。
じゃあシャニマスは?
元々、アップルとGoogleにシャバ代を払いたくなくて始めたコンテンツ。
なかなか安易にアプリには流れないかもだけど、新たな舞台も期待せずにはいられないです。

そんなシャニマスの最新情報祭りでした。
それでは。
    21:43  Top

2022.09.28[水] ミリオンライブのソロ4曲目「M@STER SPARKLE2 09」の感想

20220928193624662.jpeg

今日はこちらをご紹介。
ミリオンライブのソロ4曲目シリーズ。
『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 09』
(ランティスサイト)

いよいよ第9弾。
今回のメンツは、奈緒、美也、星梨花、あずささん、麗花。
この5名。
では、さっそく楽曲の感想を書いていきます。

20220928193621c49.jpeg

「稲妻スピリット」
横山奈緒(CV.渡部優衣)

あー。
なるほど。
なるほど、なるほど。

理解したわ。

この曲、

202209281936180a0.jpeg

タマモクロスの曲だな。
稲妻いうてるし。
歌ってるのウィニングチケットだけど。

夢を追って上京してきた奈緒の、ひたむきさ。
結果を出したことによる、自信。
ストレートに伝わってきます。
手を引いてくれる勇気の楽曲かと。

20220928193624e16.jpeg

「Walking on the Square」
宮尾美也(CV.桐谷蝶々)

ゆるふわソング…。
と見せかけて、やはりそこは宮尾美也。
一歩一歩が力強い。
ボーカルの節々に強い「意志」があるんですよ。

“最高な時間がまた一曲”
“最高の時間をもう一曲!”

何気ない日常を最高に変えられるのは、美也だからこそ。
右肩上がりに伸びていく歌声にも注目です。

202209281936298e9.jpeg

「きまぐれユモレスク」
箱崎星梨花(CV.麻倉もも)



兵器



誰だ、星梨花にこんな技を覚えさせたの。
「いけないことをしよ」だと?
死人が出るわ。
星梨花パパも飛んでいく。

「恋愛サーキュレーション」を思わせる曲調に、もちょの天賦の才能が全てを表現してくれてます。
編曲もやりすぎ。
だから、


兵器



20220928193619757.jpeg

「I Do」
三浦あずさ(CV.たかはし智秋)


なんか、もう…。
十八番だよね。
元祖765プロアダルト担当。
匠の技をご堪能ください。
中島誠之助も「いい仕事してますね〜」と唸りますよ。
隙がない。

20220928193616739.jpeg

「ふたり繋ぐ星座」
北上麗花(CV.平山笑美)

ふんふむ。
これは…。
そうね。

「未完成」

そんな印象。
わかるんですよ、麗花にバラードは。
ぴらみさんの歌声を信頼してるのも伝わるし。
ただ、ずっと風のように疾走していた麗花が、下を向いてる歌詞を表現する。
君との絆を描く。
その過程にどんなドラマがあったのか。

コミュやライブ。
そういった思い出が入ることで完成となる。
そんな曲に感じられました。



と、こんな感じに今日はミリオンライブのCDを紹介しました。
ソロ4曲目シリーズもいよいよ佳境。
次回も楽しみにしてます。
それでは。
    20:37  Top

2022.09.27[火] 電撃マオウ11月号「ミリオンライブBlooming Clover」第55話の感想

2022092720114580e.jpeg

電撃マオウ購入!
目的は
「ミリオンライブBlooming Clover」
(特設サイト)

先月は休載でしたので、久しぶりのミリオンBCです。

20220927201156f9f.jpeg

今月は、第55話「ごめんね…」
さっそく感想です。

202209272011504be.jpeg

桃子編を終えて、新章スタート。
これまで出番の少なかったアイドルに、当番が回ってきました。

20220927201154e09.jpeg

その一方で、Clover組では海美ちゃんにスポットが当たるっぽい。
わざわざお姉さんを登場させたくらいですし。

20220927201152cd2.jpeg

アイドルを楽しんでいる海美とは裏腹に、お姉さんの表情は少し暗め。
役者の仕事は楽しいことばかりじゃない。
時には親友と呼べる相手を蹴落としてでも、役を取りにいくことだってある。
プロのバレリーナであるお姉さんも同じ。
厳しい世界を生きています。

20220927201152c6b.jpeg

海美の性格は、周りにもプラスを与えてくれます。
けど、アイドルとしてもうひとつ上を目指すには足りない。
「決意と覚悟」
ここが、新章のテーマになりそうですね。

キーとなるのは、可憐か。

202209272011471c0.jpeg

あと、このシーン。
可憐が海美の頭に掴みかかったのかと思って、焦りましたよ。

202209272016017bc.jpeg

それはもうゼノビアなんよ。

海美の手で良かった。
いや、良くはないか。
さぁ、どうする海美。
Cloverにとっても、大切な衝突。

他のユニットの活躍が羨ましいなら、勝つしかない。
煌びやかなテレビ出演の裏には、オーディションに負けた影があるんだ。

20220927201150920.jpeg

この個性的なメンバーで、どう描いていくのか。
楽しみでなりません。
次号はよ。


202209272011593d5.jpeg

さて!
第55話の感想はこのくらいにして、ここからは宣伝。
コミック12巻が、11月26日に発売になります。

そして!

早くもコミック13巻の情報もやってきました。
発売日は、来年の2月27日予定。

20220927201157665.jpeg

そしてそして。
特装版に収録される楽曲は、こちら!


あーーーっ!

ロコと杏奈のBigバルーン分かるーーーっ!
めっちゃ分かるーーっ!
コミック派の方は、本編を読んでのお楽しみ。
納得の選曲ですから。

こちらも楽しみにしたいと思います。
予約必須。
よろしくお願いします。


と、宣伝もすんだところで今日はここまで。
ミリオンBCはいいぞ。
それでは。
    20:38  Top

2022.09.26[月] 自分用の予定メモ

年末に向けてイベントが増えてきたので、自分用にメモを残しておきます。
ブログの使い方として正しいかは知らない。

202209262245398d2.jpeg

10月2日
「津田のラジオっだー!!イベント」
サイエンスホール

チケット昼夜有り

20220926224534b82.jpeg

10月8日
「ミリシタ10周年準備中!SP生配信」

配信→リンク


202209262246343ca.jpeg

10月9日
「埼工大に声優さんがやってきた2022」
埼玉工業大学 30号館1階 3011教室

受付済み
13時〜14時半予定

20220926224536fb1.png

10月9日
「♤THE IDOLM@STER MILLION LIVE! SEASON-@ IR!!!!
~SHADE OF SPADE~♤」

配信→リンク
18時開始
埼玉のイベントから戻れる時間

20220926224527425.jpeg

10月15日
「Autumn Live 2022”One Step”」
LIQUIDROOM

チケット有り→発券は10月12日より

202209262245318f6.jpeg

10月22〜23日
「シャニマス初の対バンライブ
283PRODUCTION UNIT LIVE MUGEN BEAT」
武蔵野の森総合スポーツプラザ

チケット有り→両日現地

20220926224532f91.jpeg

11月6日
「のむこがみなみ」DE「ぽんぽこぽん」

チケット無し
配信があれば考える

20220926224527bfa.jpeg

11月12〜13日
「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT
~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」
幕張メッセイベントホール

チケット申し込み済み
当落発表→10月1日

202209262245246be.jpeg

11月19日
「南早紀の変な意味じゃなくてただ可愛いって言いたいラジオ
可愛いイベント#4」
ニッショーホール

チケット申し込み済み
当落発表→10月11日

2022092622453601d.jpeg

11月20日
グワィニャオン「ジャンキー・チエの木人」

行けるとしたら千秋楽の20日
タイミング次第
チケットは10月4日発売

202209262245288c7.jpeg

11月26〜27日
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
Twinkle LIVE Constellation Gradation」
ベルーナドーム

チケット両日有り


12月17日に、ゆちゃ的クリスマスパーティー有り。
チケット申し込みはこれから。
見落としがないよう注意。
以上。
    23:16  Top

2022.09.25[日] シャニマス「セツナビート」の応援上映会が想像を絶してた

20220925230018318.jpeg

シャニマス初の対バンライブとして開催された「セツナビート


202209252300156cf.png

その後、アーカイブ配信とは別に、キャストさんが副音声のようにリアルタイムで感想を語ってくれる「生出演オーディオコメンタリー」を実施。
ライブを振り返りながら、いろんな裏話や感想が聞けて最高でした。
こういうオーディオコメンタリーって、BDが発売しないと聞けませんからね。
ライブから間もない時期に、事実上の感想会スペシャルをやってくれたのはありがたかったです。

あれから一ヶ月。

202209252300176c9.jpeg

今度は「応援上映会」を開催すると発表がありました。
応援?
オーディオコメンタリーとは違うの?
しかも、セツナビートに参加してなかったキャストさんも呼んでるし。

まぁ、けど…。
セツナビート自体は、何度も見返したいくらいのライブ。
以前、配信チケットを買った方は割引が適用されるし、悪くないかな。
と、軽い気持ちで購入。

さーて、再生してみますか。



(カチっ)




え!?

応援上映って、そういうこと!?!?


20220925230014e9f.jpeg

企画の発想力に負けたよ!

いや、むしろこれが通るシャニマスの運営すげぇな…。
だって企画書に、

「声優さんをオタク部屋にオタク衣装を着せて大画面でライブ見せるから、未来研スタジオ貸してください」

って、書いたわけでしょ?
絶対に思いつかないし、どうしてハンコが押されるんだ。

ミリオンライブやシンデレラガールズが、過去のライブをYoutubeで配信する一方で、シャニマスはこれだもんな。
斜め上すぎる。
さすが。



けどね。
ディスってるわけではないんですよ。
むしろ、

超楽しかった!

ずっとこのカメラアングルなわけではなく、ライブパートではステージメインで映してくれましたし。
そして、応援してるキャストさんはワイプ。
なんだけど、ワイプがうるさすぎてステージが聞こえないこともw
完全に配信見てる俺らすぎる。
だから一体感がやばかった。
応援上映の言葉に嘘偽りはなかったですよ。

で。

応援いらない!
純粋にライブを見せてくれ!
という方のために通常のライブ配信も見られます。
至れり尽くせりじゃないですか。
いい意味で期待を裏切られたし、本当に楽しかったです。

元々、シャニマスってユニット同士で刺激を受け合っているんですよ。
他のユニットがパフォーマンスしてる時も、モニター前でみんな応援してる。
そんな楽屋の姿を、こうやって応援上映としてみなさんに見てもらいました。
そういうノリだと思われ。

僕はすっごい好きな企画でしたし、まさかこうくるとは…という意外性も含めて、とっても満足。
応援上映?
別にいいかなー。
と敬遠してた方も是非。
そして、セツナビート見たことないな〜という方も、この機会に是非。
通常アーカイブは今日から。
応援上映アーカイブは明日から。
お見逃しなく!
よろしくお願いします。

と、セツナビートの宣伝をしたところで、今日はここまで。
明日から辛い連休明けですが、セツナビートのアーカイブを見ながら乗り切ります。
それでは。
    23:26  Top

2022.09.24[土] 咲-Saki-新刊5作品と、ビッグガンガンの感想

2022_0924saki01.jpg

今日は「咲-Saki-」新刊の発売日。
恒例の新刊同時発売テロです。

・咲-Saki-23巻
・シノハユ15巻
・怜-Toki-9巻
・阿知賀編9巻
・まこ飯3巻(最終巻)


2022_0924saki02.jpg

ゲーマーズで買ったので、特典もそれぞれ付いてきました。
何の漫画か分からん?
見ての通り、麻雀だよ。

2022_0924saki03.jpg

本誌を追ってるし、都度ブログで感想を書いてるので、内容については細かく書きません。
が!
コミックの描き下ろしといえば、カバー裏。
ここは触れませんと。

まずは咲-Saki-本編から。

2022_0924saki04.jpg

成長したシノハユメンバーのドライブ。

待て待て待て待て!!!!
表紙は阿知賀編で、カバー裏がシノハユて。
咲-Saki-本編なのに、咲-Saki-要素が薄いのビックリだよ。

2022_0924saki05.jpg

慕もすっかりおもちになって。
この大きさで叔父さんと同居は無理でしょ。
これはワールドクラス。

2022_0924saki09.jpg

けど、本を開けばこれが待ってるからな。
もう見えてんじゃん。
やはり咲-Saki-本家は強かった。
これはヒロインクラス。

2022_0924saki06.jpg

お次は阿知賀編。

松実姉妹が表紙をドーン。

2022_0924saki07.jpg

そして、カバー裏では出番のない大将と副将。
おっ?穏乃よ。
そのセリフ、咲さんの前で言えんの?

2022_0924saki08.jpg

けど、先鋒→次鋒は松実姉妹の絆だから、しょうがない。
家族なんよ。
強い。

2022_0924saki10.jpg

怜-Toki-の方は、カバー裏漫画はなし。
このおっぱいで全年齢は無理がある。

それにしても、怜-Toki-って、わりと咲-Saki-の中で特殊。
スピンオフなんだけど、世界観がズレてるような違和感があるんですよね。
うまく説明できないですけど。

2022_0924saki11.jpg

こちらは、まこ飯。
今回の3巻で最終巻。
咲日和みたいに長野組の保管作品として機能してたので、連載終了は残念。
いい飯テロでした。

2022_0924saki12.jpg

最後にシノハユ。
表紙が丹羽菜緒子だから分かるように、この巻はニワチョコです。
全編ニワチョコです。

2022_0924saki13.jpg

泣いてる妻の姿を見て、ブチ切れの夫。

2022_0924saki14.jpg

夫婦の絆をみせて、夫がリベンジ。

2022_0924saki15.jpg

妻の顔にも笑顔が戻る。

2022_0924saki16.jpg

ニワチョコ復活。

2022_0924saki17.jpg

高橋知代子の見開きドーンで終了。

これでサブキャラはおかしいでしょ。
咲-Saki-トップクラスのカップリングですよ。
あと、知代子の声は角元明日香さんで脳内再生されてます。
伝われ。

と、新刊の紹介はこんな感じ。
コミック派の方はお待たせしました。
たっぷり堪能してください。

2022_0924saki20.jpg

さて、ここからはビッグガンガンの話。
新刊と同時に、こちらも発売してます。

2022_0924saki21.jpg

シノハユも怜-Toki-も掲載してましたが、ちょっとページ数は少なかったですね。
単行本制作に時間を取られた感じかな。

2022_0924saki22.jpg

決着がつくのは次号かな。
さぁ、どうなる…!

2022_0924saki23.jpg

怜-Toki-の方も、試合中。

2022_0924saki24.jpg

えぇ~!?あの喫茶店の子が藤白七実だったの!?
という展開ですが、まぁ、知ってるし。
この子がわりと重要っぽいけど、なんか淡々と話が進むから、イマイチ感情移入が難しい。
過去編だけど、未来に繋がる感じもしないし。
大きな展開があることを待ちますよ。


と、新刊とビッグガンガンをささっと紹介したところで今日はここまで。
対局シーンが全然なかったけど、麻雀漫画だから。
オススメですので、よろしくお願いします。
それでは。
    19:09  Top

2022.09.23[金] 「メルブラ:タイプルミナ」セイバーの7ゲージコンボの解説



今日は、「メルブラ:タイプルミナ」のコンボ紹介です。

キャラはセイバー。
ネコアルクの配信を利用してゲージを溜めて、タイヤを利用して当身を発動しています。
これ、かなり特殊なコンボなので、詳しく解説します。

2022_0923sa01.jpg

421+Aのネコパケット・2022
運が高いと、ネコアルクがネット配信しているような画面になります。
ゲージが隠れるので、対戦では邪魔でしかないのですが、コンボで活用することができます。

2022_0923sa02.jpg

配信中のアクションは3つ。
・視聴者が赤スパチャを投稿
・配信ネコアルクが洋梨?を投げ入れる
・配信ネコアルクが聖晶石を投げ入れる

この中で、聖晶石が来るのを祈ります。
オプションでネコアルクの幸運を「EX」にすると確定で配信は発動するのですが、聖晶石を投げるかどうかは運次第。
体感10分に一回くらいの確率…。
なんですが、まったく投げないタイミングもあるので別の要因も絡んでいるのかも。
ほとんど赤スパチャになるんですよね。

2022_0923sa03.jpg

この聖晶石。
効果はゲージMAX
拾うだけで、ゼロから満タンになります。

ただし、聖晶石はネコアルクに向かって投げられるか、自分に向かって投げられるかの2パターンあります。
ここでは、ネコアルクに投げられてもいいように、投げたタイミングでエクスカリバーをくらわせてネコアルクを移動させてます。

2022_0923sa04.jpg

うまくいけば、ネコアルクに取られることなくセイバーのところに落ちます。
ここの調整がシビアだったのと、聖晶石もなかなか投げてくれないのでタイミングを合わせるのにも時間がかかりました。

2022_0923sa05.jpg

本当はセイバーのいるところに聖晶石が落ちる予定でしたが、手前に落下。
急いでダッシュで回収。
隠れて分かり辛いですが、ゲージがMAXになっています。

2022_0923sa06.jpg

そして、214+BCの当身版のエクスカリバーを発動。
あらかじめタイヤ引きを呼んでおいたので、当身が成立。
ダウンしているネコアルクに2回目のエクスカリバーがヒット。
贅沢な7ゲージコンボとなりました。

ダッシュして聖晶石を取るのがイレギュラーでしたので、タイヤのくらい判定がないうちに回収できて良かった。
聖晶石は完全に運。
タイヤ引きの歩いてくる時間も計算。
いろんな要素が絡んだので、本当に難産なコンボでした。

2022_0923sa07.jpg

そら翡翠にも「さすがに草」と書かれるわ。
お疲れ様でした。


コンボの解説は以上です。
エクスカリバー2回はぼんやりと構想はあったので、収録できて満足。
また何か撮れたらご紹介します。
それでは。
    21:37  Top

2022.09.22[木] GetNavi11月号「やりすぎ!?ことりズム」第47回の感想

20220922210921080.jpeg

GetNavi購入ー。
雑誌名をめっちゃ隠してるんだけど、これが通用するのすごいな。
これだけど、ただのGetだもんな。

20220922210925ffb.jpeg

目的はこっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
今月は第47回。
あと一回で4周年?
すごいな。
そんなに続いてるなんて。

20220922210922670.jpeg

今回の特集は、ミニ四駆。
ちょうどGetNavi内でも、大会の様子を記事にしてましたのでタイムリー。



二週間ほど前に、こっこちゃんがYoutubeでミニ四駆を組んでましたが、こちらが記事になっています。
GetNavi側からの依頼だったわけですね。

にしてもミニ四駆かー。
ちょうど僕が小学生あたりの頃に登場したんですよ。
一気にブームになりましたし、懐かしい思い出。
あれから、また何度かブームの波があったんですよね。
今の子供たちって、ミニ四駆とどういう出会い方をしてるんだろ。
ちょっと興味が出たので、あとで今のミニ四駆事情を調べてみます。



そんな、第47回ことりズムの感想でした。
そして、そして!
本日はこっこちゃんがパーソナリティを勤める「ことりの音」の放送日。
なんとぉ!

第100回目です。

おめでとうございますーっ!
記念すべき3桁放送回。
リアルタイムで視聴します。
みなさんもよろしくお願いします。


それでは、放送に備えますのでこの辺で。
また明日。
    21:31  Top

2022.09.21[水] 軽めの近況アイマストーク

20220921212713738.jpeg

2022092121271141c.jpeg

餃子作るのヘタクソか!

灯織も見捨てるレベル。
助けて、真乃……めぐる……。


そんなこんなで、今日のブログは軽めの近況です。

20220921212715d0f.jpeg

まずは、シャニマス。
突然の新規SSR芹沢あさひには「ヒェッ」となりましたが…。
恒常だったのと、有償ジュエルで確定するスカウトガチャ。
トゥルーエンドでジュエル6,000個が戻ってくるので、実質無料。
ありがたく頂戴しました。

そして、コミュめっちゃ良かった。

202209212127050b4.jpeg
20220921212704875.jpeg

前に愛依も追加されたので、ストレイライトの新衣装シリーズも残すは冬優子のみ。
どんなデザインになるかなー?

と思ったら、

202209212127032dd.jpeg

あさひの思い出アピールで登場して笑った。
そんなことある?
絶対に可愛いのは分かったので実装を待ってまーす。

20220921212711e49.jpeg

次は、これ。
来年1月開催の、ミリオンライブ9thライブ。
チケット先行受付中ですが、本日から事前通販もスタート。

いつものようにパンフレットだけでいいかなー。

20220921212709224.jpeg

と、思っていたら、キャラごとのグッズもあるみたい。
なるほど、なるほど。
公式ペンライトも新調するのもアリかなー。


って、待って…。


これ、


20220921212708f1d.jpeg

ロゴがシンデレラガールズじゃねぇか!

サンプルをそのまま使ったのは分かるけど、雑だよアソビストアくん。
そっと直しておいてね。



最後は、こちら。

11月に開催される、アイマス初となるオーケストラコンサート。
すでにチケットは申し込み済みで、行く気満々です。
けど、オーケストラか……どうしようかなー。
と思ってる方もいることでしょう。

そんなあなたのために、どんな内容なのか関係者のみなさんが丁寧に解説してくれてます。
なかなか聞き所ありましたので、是非とも視聴してみてください。
僕自身はめっちゃ期待値が高いので、チケット当選するよう今から祈っております。
オーケストラなんか現地で生音を浴びないと価値が半減。
配信もないかもしれないので、絶対に行きたいです。
アソビストアくん、頼む!
さっきディスったのは謝るから!
よろしくお願いします。

と、近況と言っておきながら、いつものアイマストークになったところで今日はここまで。
また明日。
    21:52  Top

2022.09.20[火] ユニ募の「UNIQU3 VOICES!!!」 MVが良すぎる

20220920210647d57.jpeg
202209202106453c3.jpeg
2022092021064434f.jpeg
20220920210642fe5.jpeg
202209202106419ca.jpeg
2022092021063958a.jpeg
202209202106389e5.jpeg
20220920210636436.jpeg
202209202106366a2.jpeg
202209202106489c9.jpeg
20220920210634e2f.jpeg
20220920210634db1.jpeg


「UNIQU3 VOICES!!!」のMVを考えた人、もう国民栄誉賞ものでしょ。

デレステの数あるMVの中で、個人的に歴代一位かも。

202209202106311ce.jpeg

ライブクリアー後にキャラが動く演出も好き。
好きすぎて無限にスクショ撮ってました。
あきらだけSSR無くてごめん。
#今日のコーデ無課金

20220920210650443.jpeg

そんなユニ募のイベントは、本日スタート!
コミュも楽しみー。
よーし、やるぞーーーっ!!
    21:13  Top

2022.09.19[月] シンデレラガールズ10thファイナル公演のメモリアルブックが届きました

20220919192340012.jpeg

アソビストアから届け物。
今年の4月にベルーナドームで開催された、シンデレラガールズ10thツアーファイナル公演。
こちらのメモリアルブックです。

20220919192334944.jpeg

要するにパンフレットですね。
ファイナル公演は、誰が出演するのか分からない、オールシークレットライブ。
なので、事前にパンフレットの発売が無かったんですよ。
こうして後日発売になった流れ。

出演者全員はもちろんのこと、今回はステージに立てなかったキャストさんもメッセージも寄せてくれてました。
あと、セトリもプロデューサーから寄せられたメッセージ付きで紹介。
楽曲のページがあるのも、ライブ後の発売だからこそですね。
なので、この厚み。
ボリュームがすごい。
シンデレラガールズの10年の重みを物理的に感じますよ。

2022091919233588b.jpeg

そして、出演者の中にはDJ KOOさんの姿も。
すっかりシンデレラの一員ですねw
素敵なご縁ができました。

20220919192337c57.jpeg

出演者のインタビュー以外に、スタッフ側の座談会も収録。
今回のオールシークレットの意図など、裏側のやりとりが語られてます。
セトリひとつとっても、沢山の大人たちが長い時間を使って練ってたのを感じます。

202209191923324e2.jpeg

前代未聞の衣装数と、二日合わせて100曲のボリューム。
そら、舞台監督もこの人数になりますよ。

10周年を飾るにふさわしいライブでした。
本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

20220919192339bee.jpeg

そんな10thファイナルの思い出にも浸れるメモリアルブック。
12月に発売される、ライブBDとセットで大事に保管したいと思います。

以上、メモリアルブックの感想でした。
それでは。
    19:41  Top

2022.09.18[日] ロアのタイヤコンボの解説



今日は「メルブラ:タイプルミナ」のコンボ紹介。
収録したのは、ロア。
これまでも収録してきた、ネコアルクのタイヤ引きを利用した相打ちコンボです。

2022_0918roa03.jpg

シエルとロアは同じ技を持っています。
なので、以前に収録したシエルのコンボと似た構成になるよう組み立てました。

EX瞬雷(セブンスヘヴン)をタイヤで相打ちして追撃する流れ。
シエルのセブンスヘヴンと比べ、ロアの方が硬直は長いですが、相打ちするとロアの方が有利に逆転。
立ちCとかが間に合います。

2022_0918roa02.jpg

そこから、もう少し瞬雷を使って左右を行ったり来たりを考えたり、新技の空中2+Cも使いたかったのですが…。
なかなかうまくまとまらず。
セブンスヘブン×3回にこだわった結果、この構成となりました。
最後の相打ちも、もう少し早いタイミングだったらあと少し欲張れたかも。
タイヤは常に攻撃判定が出ているわけではないので、このあたりが嚙み合うかどうかも難しいポイント。

一筋縄ではいきませんが、やりがいはありますので、引き続きコンボ研究をがんばります。
また何か収録できましたら、ご紹介します。
それでは。
    17:44  Top

2022.09.17[土] 映画「雨を告げる漂流団地」の感想

2022_0917dan.jpg

今日は映画を見てきましたので、そちらの感想です。
タイトルは

『雨を告げる漂流団地』
公式サイト


「ペンギン・ハイウェイ」や「泣きたい私は猫をかぶる」を手がけた、スタジオコロリドによる長編アニメーション第3弾です。
昨日からNetflixで配信開始。
けど、せっかくだから映画館で見たいなー。
近場でやってないかな?
と思って調べたら、海老名のシネマイオンでやるのか!

2022091716341377a.jpeg

というわけで、本日行ってきました。

20220917163417a8f.jpeg

さっそくチケットを発券したけど、印刷がカッスカス…。
チケットが漂流してるな。

202209171634157f9.jpeg

そんな不穏もありましたが…。

作品自体はとっっても良かったです。

終わったあと、パンフを買うために売店に列ができてたのが印象的でした。
みなさんの心に刺さった作品である証拠。
僕も買いましたし。

そんな「雨を告げる漂流団地」
ちょっといろいろ書きたいので、ここから先は「追記」に隠します。

なお、今日の日付のブログに直接アクセスした場合、追記が隠れずに表示されています。
ネタバレありになるので、ご注意ください。
それでは、続きは追記にて。
    17:58  Top

2022.09.16[金] ヤングガンガンNo.19 咲-Saki-第249局「半道」の感想

20220916212146ccf.jpeg

長らく休載が続いてた咲-Saki-ですが、ついに再開!
阿知賀編が原作に追いついたためお休みするくらいですので、ここから盛り返してほしいです。

20220916212143fc5.jpeg

今週は第249局「半道」

フルカラー見開き助かる。
阿知賀女子がドーンと紹介されてる通り、今週は憧ちゃんがメイン。

202209162121449bb.jpeg

憧ちゃんが強敵に挑む!
その構図通りなんだけど、これから麻雀するシーンじゃないんだよな。
雀明華、浮いてるし。
慣れてきたのか、もはや誰も突っ込まなくなってきたし。

202209162121476ad.jpeg

ラス親の渋谷尭深に衝撃が走るけど、ちょいちょいコミカルなコマもちらほら。

202209162121483d5.jpeg

こことか、いい意味で立先生らしくなくて好き。

一番の見所は淡の勝ち確定宣言だったかもだけど。

202209162121506f2.jpeg

で、今回のお話。
久と憧が必死こいてる間、雀明華が連休明けの月曜日みたいな顔してるの気になるんですよね。
たかみーのラス親など、眼中にない感じ。
ハーベストタイムに対して、何か対策をもってる?
前半では共闘も見せたから、足並みを揃えないわけではないと思うけど…。
このスンとした表情に、底知れぬ何か感じます。
夏の高校生だしな。

2022091621215332b.jpeg

そんな今週の咲-Saki-。
来週は新刊が出るし、次号も掲載予定。
白熱する中堅戦を楽しみたいと思います。

それでは。
    21:58  Top

2022.09.15[木] 「小岩井ことりになってみた」最終回の感想



こっこちゃんの番組。
「小岩井ことりになってみた」
略して、#ことなり


残念ながら…


今回の放送で最終回…。


こっこちゃんの生放送で動画だっただけに惜しい。
元々、いろんなロケをやる予定だったんですが、コロナで身動きがとれなくなったのもあったとか。
視点を共有〜というコンセプトは好きだったんですが、やりたいことができなくなってたなら、しょうがない。

2022091521452511f.jpeg

過去の放送で印象的なのは、やっぱり繪里子さんとミンゴスがやってる架空のラジオにゲスト参加した回。


2021.06.22[火] 「小岩井ことりになってみた」第4回が凄すぎたので紹介
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5496.html


あまりに好きすぎて、当時ブログにまとめたくらい。
ああいうのをもっとやりたかったんだろうなー。

ことなりは最終回ですが、視点ジャックは唯一無二の表現だと思いますので、こっこちゃんのYoutubeやことりの音とかでたまにやってくれるといいですね。




にしても、最終回はメイクの芳賀さんも巻き込んでギャルで人生ゲームとか、情報量が過多すぎたな。
さすがこっこちゃんでしたよ。
全19回の放送お疲れ様でした!

それでは。
    23:59  Top

2022.09.14[水] シャニマス ストレイライトCD「PANOR@MA WING 06」の感想

202209142009339b1.jpeg


20220914201253ed7.jpeg

それな。

というわけで今日はシャニマスの話題。
ストレイライトの4枚目のCDが発売になりました。

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 06」
(ランティスサイト)

Amazonで買ったので、デカジャケット付き。
今回も素敵なジャケットです。
良すぎる。
良すぎるので、ルーヴル美術館に飾ろう。
モナ・リザの隣でいいよ。

20220914200935cf0.jpeg

QRコードを読み込んでアイテムもゲット。
恒例です。

20220914200935a24.jpeg

あ、そうそう。
今回の楽曲について、声グラでゆっきーがインタビューを受けています。

20220914200938d76.jpeg

内容については買った方のお楽しみ。
印象的な歌詞やこだわりなんかを語ってますので、こちらを読んでから楽曲を聴くとより解像度が上がりますよ。
オススメです。

20220914200931ea5.jpeg

「Tracing Defender」

では、さっそく楽曲を視聴ー。

ジャケットの通り、バトルな歌詞が飛び交ってますが…。
これまでのストレイライトの歩みも感じる楽曲。
そんな受け取り方もできます。
3枚目のCDでは、今までライバルだったストレイライトが、ひとつの目標に対して同じ視線になる協調性がありました。
今回は同じ視点を保ちつつも、それぞれがそれぞれの役割を担ってる。
そんな印象です。

けど、どこか「Wandering Dream Chaser」のような原点回帰も感じられて…。
一言で言うと、ストレイライトなんですよね。
聴けば聴くほど引き込まれます。
冬優子の煽るようなボーカルも好き。

あと、間奏のメロディがえぐいので、めっちゃ踊らせる気満々じゃないですか。
ライブでのパフォーマンスも楽しみにしてます。

202209142009314a0.jpeg

「Overdrive Emotion」

はぁー。
なんか「自信」を感じる曲ですね。
こっちもバトルさがあるんですが、勝ち確というか、この曲がかかったら負けることはない。
相手は死ぬ。
そんな仕上がり。

歌詞もストレートというか、あえて斜に構えてない。
全体的に正直。
けど、これまでの道のりがあるから、安っぽくない。
前しか見てない3人の疾走感がひたすらに小気味いいです。
つまり最高。


で、ラストに共通曲「虹の行方」
なんか3人とも楽しそう。
今回のCDがバトル色が強いので、なんだかほっとしますね。
冬優子とか「ふゆ」っぽい歌声にしてるし。
そして、曲の最後。
低音のあさひに、愛依と冬優子が高音で支える。
めっちゃ気持ちいい。
ストレイしか勝たん。
ありがとう。

20220914200929dc9.jpeg

最後にドラマパート「秋の空、変わらないもの」も視聴。

石探しのあさひ久しぶりー。
冬優子がつれないのも、いつも通り。
愛依がお母さんなのも、いつも通り。
親子。

ライブのバッチバチなパフォーマンスもいいけど、こういう毒にも薬にもならない日常風景もストレイライト。
これがいいんですよ。
無限に聞いていられる。

2022091420092737b.jpeg

そんなストレイライトのCD第四弾。
今回も名盤でした。
神棚に飾っておきます。

本日発売ですので、みなさんも是非。
よろしくお願いします。
それでは。

    21:33  Top

2022.09.13[火] ミリシタ5周年アクリルスタンドが届きました

2022091320594891e.jpeg

本日のお届け物。

ミリシタ5周年アクリルスタンド

担当アイドルの、朋花、まつり、千鶴さん、麗花のアクスタ。
当時、秋葉とコラボしてた時に販売はしてたんですが…。
アトレは入場制限だし、すぐに完売。
通販で割り切ってたんです。

202209132059460e1.jpeg

約3ヶ月かかりましたが、ようやく到着ー。

これまでと違って、とってもクール。
個々の輝きをあらためて問う5周年のテーマに合ってます。

2022091320594532f.jpeg

麗花とか別キャラ感ある。
僕が始めてミリオン触った頃を思い出しますね。
最初、どこかの御令嬢かと思ってたし。

逆に千鶴さんは、あえて可愛さを出してるのも面白い。
本当の私は見せない。
そんなズルさも感じられて好き。

20220913205948823.jpeg

朋花は先を見据えた向上心がまっすぐ現れてますね。
対空意識が高い。

まつりは自信も感じるズシャ!と構えたポーズ。
帽子も可愛い。
まつともは今日もエモい。

20220913205948f6f.jpeg

これで我が家のアクスタコーナーも、さらに賑やかになりますね。
大切に飾りたいと思います。

以上、ミリシタ5周年アクリルスタンドの紹介でした。

20220913205949f70.jpeg

それではー。
    21:22  Top

2022.09.12[月] シャニマスで始めてグレフェスLv.7に到達しました

20220912195809914.jpeg

今日はシャニマスの話題です。

サービス開始から遊ぶこと、約4年と5ヶ月。
ついに…。



グレードフェス Lv.7に到達しました!




20220912195807cc2.jpeg

こんなミッション、一生取れないと思ってましたよ。
本当に嬉しい。
本当に本当に嬉しい。
なので、今日はグレ7までの道のりを書かせてください。

2022091219580454e.jpeg

そもそもグレードフェスって何?
というと、全国のプレイヤーと競って上位を目指すモードです。
ウマ娘でいうと、チームレース。
あれです。

グレ7の枠は、約700人。

全プレイヤーの上位1%くらい。
そこに初めて足跡を残せたんです。

2022091219580659b.jpeg

しかも、大好きなストレイライトで。
これが一番嬉しかったところ。


僕がストレイライトに初めて出会ったのが、2019年のサマーパーティー。

2019.08.19[月] シャニマス、サマーパーティの感想。ライブには人を変える力がある
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4819.html


完全掌握

始めて体感した「Wandering Dream Chaser」
ただただ凄かった。
震えましたよ。
たった一曲で世界を変えることができる。
心から思いました。

20220912195744c5b.jpeg

そこからずっとストレイライト担当。
絶対に頂点に連れていくと誓いました。

けど、グレフェスの壁は厚い。

グレ5を残留する日が続きました。

20220912195758d98.jpeg
20220912195754af9.jpeg
2022091219575602b.jpeg

この頃のストレイライトの限定SSRは、こちら。

あさひ…Vi
冬優子…Da
愛依…Vo

と、分かれていました。
足並みを揃えず、自分だけの強みを磨く姿がストレイライトっぽい。

20220912195800505.jpeg

運良く駅真乃も待っていたので、バランスよくそれぞれのステータスを上げる方向性で育成してました。
いわゆる二極というやつ。

けど、そんな時代も終わりを迎えました。
流行に関係なく、一極で押し通す。
そんな育成へと変化していきました。

202209121957526fc.jpeg

その頃に追加されたメイドあさひ。

ストレイライトはVo特化が流行ってきました。
けど、Voのテコ入れは各ユニットも同じ。
放クラとノクチルが大暴れ。
対戦相手にちょこ先輩と円香が見えたら、Vo審査員は遺書を残した方がいい。

この時期くらいからグレ6にも行けるタイミングもありましたが、すぐに降格。
グレ5とグレ6を行き来する日が続きました。

20220912195758e8b.jpeg

そんなある日。
冬優子のDaサポートが追加されました。

しかも、この頃は貴重だった「一緒にダンスレッスンすると体力回復」待ち。
ダンスで身体を動かしてるに体力回復って矛盾してるんですよ。
だから、これまで追加はほぼ無かったんですが…。
運営的にもマンネリを解消するためか、Daサポートにも回復が増えていきました。

20220912195751c91.jpeg

と、そんな折に、ついにあさひにDa特化SSRが登場。

僕はずっと思ってたことがあるんです。
サマーパーティーで見た「Wandering Dream Chaser」
あの3人のダンスに釘付けになったんです。

だから、

ダンスで世界を制したい。


運営もDa育成のテコ入れを始めたし、今がチャンスと思い限定サポートをかき集めていきました。

2022091219574992e.jpeg

そんなタイミングで追加された、恋鐘のサポートカード。
通称、大吉。

良くも悪くもグレフェスに一石を投じたカードです。
世間は大吉の話題でいっぱいになりましたが…。

2022091219574823f.jpeg

個人的に革命だったカードは、こちら。

メイド透です。


正直、大吉よりもやばいと思ったんですが、あんまり話題になってない気も。
透とダンスレッスンすると体力回復にSP追加。
ユニットマスタリー関係なく、誰でもOK
透やばい。
コミュもやばい。
怒られろ。

202209121957459b3.jpeg

で、なんで透が革命だったというと…。

20220912195746daa.jpeg

G.R.A.D.育成の時に、Viのひらめき持ち。
これが大きい。

これまでオールラウンダー狙いでViひらめきを入れてましたが、相性が悪かったんですよ。
そこにどのユニットにも活用できる透がやってきた。
Daに特化した理想的なメンバーが揃ったのです。

そして、トドメとばかりに…。

20220912195742f7b.jpeg

愛依にもDa特化のプロデュースSSRが追加。

一気にDaストレイライトが底上げされました。
3人のダンスで頂点に。
夢に近付いてきたのを感じます。




シャニマス4thライブでも、冬優子の未来への手紙が紹介されました。


「ストレイライトは頂点にたってる?」


諦めない……絶対!



202209122109213db.jpeg




20220912195744364.jpeg

なれたよ。
最強のユニットに。

あさひ。
冬優子。
愛依。
僕をグレ7に連れてきてくれて、ありがとう。
誇りに思うよ。


え?
頂点というなら、グレ7の一位を目指せって?
あ、今そういう雰囲気じゃないので。
いい感じにシャニPっぽいポエムモードになってるから、そこは触れないで。
グレ7に行けること自体、すんごい大変なので。
ね。

20220912195801a28.jpeg
2022091219580339e.jpeg

真乃と凛世も、ストレイライトをサポートしてくれてありがとう。
凛世も担当アイドルなので、一緒にグレ7に行けてよかった。
関根・丸岡はがんばらないけど、キャラはがんばったよ。


にしても、最初はVi、Da、Voと分かれてたストレイライトがさ…。
みんなDaで一丸となって同じ目標を目指したの。
ファン感謝祭のコミュともシンクロして、個人的にエモかったです。


そんなグレ7ですが…

20220912212337574.jpeg

あと数日でグレ6に帰ります。

えぇ、短い夢でしたわ…。
だってさー!
ライブをやってもやってもトワコレ霧子が笑顔で切り掛かって来るんだもん。
大吉で審査員の興味を0.5倍〜なんてやっても、100万超えのアピールしてきて漏らしちゃったよ。
あの、すみません。
体力600万あるVo審査員を、1ターンで沈めるのやめてもらっていいですか?
早く地球に帰りたい。

けど、またグレ7にやって来れるよう引き続きプロデュースを頑張ります。

202209122133333f4.jpeg

以上、グレ7到達記念日記でした。
それでは。
    21:34  Top

2022.09.11[日] ヴローヴのタイヤコンボの解説



仕事の関係でゲームは週末にしかできません。
貴重な日曜日を無駄にしないよう、一日中「メルブラ:タイプルミナ」で遊んでいました。

今日収録したのはヴローヴ
過去のブログでも紹介した、ネコアルクのタイヤを利用した相打ちコンボです。

ヴローヴってゲージ技がなかなか優秀で、別に相打ちしなくても硬直はほぼ無し。
ゲージ技→ゲージ技→ゲージ技〜とか普通につながります。
じゃあ、214+攻撃の「ブーリァ・イーグル」は?
というと、ロックするとヴローヴは無敵。
相打ちになりません。
うーむ、なかなか噛み合わない。
けど、なんとかタイヤを絡めたい。
あれこれ試した結果、ムーンスキル版のブーリァ・イーグルを相打ちすることで、それっぽく見せました。

けど、ここからが大変。
コンボの後半がぜんぜん固まらない。
もう一度ブーリァ・イーグルで相打ちを狙ったら、補正が重くなっててすぐに受身を取られます。
ムーンドライブを使ったら、今度は相殺が発生して相打ちにならない。
などなど。

2022_0911vl01.jpg

しょうがないので相打ちを諦めて、シールドカウンターを使用しましたが…。
これって、キャラが誰でもできるんですよ。
ヴローヴである必要性は?
浮かせたあとどうするの?
とか、思うようにまとまらないまま空中投げで締め。

見た目がバカっぽく仕上がりましたが、ヴローヴの良さは隠れちゃった印象です。
やっぱり魅せコンボは難しい。
だからこそ楽しい。

今週はここでタイムアップしましたので、また次の週末にあれこれチャレンジしてみます。
がんばります。
それでは。
    19:18  Top

2022.09.10[土] 「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ」第3回番組イベントに参加してきました

2022_0910waka03.jpg

わかさまこと、大将こと、丸岡和佳奈さんがパーソナリティを勤める番組。
『丸岡和佳奈のゲームでカンパイ』
通称、居酒屋わかさま。

こちらの第3回目となるイベントが開催されました!

2022_0910waka02.jpg

メンバーは、ご覧の通り。
いつメンかもしれませんが、意外とこの組み合わせでイベントは珍しいかも。
ちなみに、これまでの居酒屋わかさまは、

第1回目→無観客
第2回目→チケット落選

と、なかなか現地が遠かったです。
が!
第3回目にしてついに現地!

20220910220445b9b.jpeg

もちろん両日参加です。
お得な通し券、助かります。

それにしても、このご時勢に紙のチケットとは珍しい。
家を出る時、何度もチケットをもったか確認しましたよ。
あー、この感覚もなんだか懐かしいー。

それでは、いざ会場へレッツゴー!

20220910220418eb1.jpeg

どこだ、ここは…。

サイエンスホールは3年ぶりだから、九段下で迷う素人みたいな立ち回りをしましたよ。
これも現地が遠かったコロナのせい。
許さない。

2022091022043662f.jpeg

なんとか地上に生還して、会場へ。

202209102204445c9.jpeg

途中、日本武道館へ挨拶。
来年のミリオン9thライブが開催される場所。
当選祈願です。

ところで全三菱武道大会ってなんだ?
三菱電機の社員たちのバトルロワイアルかな。
と思って調べたら、だいたい合ってた。

20220910220439fbd.jpeg

そんなこんなで、サイエンスホールに到着。
この駅からちょっと遠い道のりも、なんだか懐かしかったですよ。

202209102204194e7.jpeg

家族連れも多い科学技術館。
一般人に迷惑かける前に、オタクは地下へ収容しろ。
サイエンスホールはそういう場所。

20220910220442684.jpeg

ホールの入口には、たくさんのお花が展示されておりました。
以前は会場へのフラスタは禁止で、事務所などに送られてましたが…。
ようやく会場への納品がOKに。
少しずつ戻ってきているのを感じますね。

20220910220446791.jpeg

ちなみに、僕もフラスタ企画に参加しました。
これ以外のお花については、写真が多くなるので最後に紹介しますね。

そんな綺麗なお花たち。
一枚一枚写真に撮りながら眺めてましたら…

202209102204302ce.jpeg

これと目が合いました。

何かって?

そりゃ見れば分かるでしょう。

20220910220440819.jpeg

バイオハザードですよ。


わかさまのイラストって配信とかで見る分には笑っていられるけど、リアルで遭遇すると臨場感が違う。
”いる”と感じるもんね。
さすが。





そんなわかさま画伯をリアルに感じつつ、いよいよイベントスタート。
今回も昼と夜、どちらにも配信をご用意。
アーカイブも一ヶ月も残ります。

なので、イベントの内容については詳しく触れません。

ネタバレになりますしね。
なのでダイジェストで感想を書きます。

まずは、昼の部。

20220910230942350.png

ものすごいパワーワードが飛び交ってますが、ほぼ典子です。

オープニングで、「お酒は飲めないので気化したアルコール成分を吸います~」と言い出したあたりから空気が変わってたんですよ。

2022_0910waka01.jpg

何をどうすれば「木にアプローチ」なんて言語が生まれるのか。
予想以上の典子ワールドでした。
けど、沙弥姉さんも独特の空気感をもってる方だし、見た目はめっちゃ綺麗でセクシーなお姉さんなのに、どうしてこうになった。

202209102205203b5.jpeg

あ、けどウォンバットの話題が出たのは嬉しかったですね。
我が家に1/1サイズのぬいぐるみがあるので。

沙弥姉さん「わかさまってウォンバットに似てるよね」

…え?
わかさまがウォンバット……?
ということは、実質ウチにわかさまがいるとも言えるのでは?
勝ったな。
がはは。

ん?
家の前にパトカーが集まりだしたぞ?


20220910220438eae.png

そしてそして。
ゲストも入れ替わった夜の部は、こんな感じ。
昼と違って夜は落ち着いたイベントになると予想されていましたが…。
終わってみれば、昼よりも消費カロリーが高かったかも。
ゲストの実力を信頼しすぎでしょ。

けど、わかさまも普段の放送だと絶対に茶化す場面で、しっかりガチセリフを披露。
これがリアルイベントの強さか。
いろんな切り口のわかさまが見られて、目と耳が幸せでした。
なので詳しくは配信を是非。
ほんと可愛くて、声量も大きかったので。
助かりますよ。
よろしくお願いします。




と、終わってみれば大満足のイベントでした。
やっぱり、こういうトークメインの近距離イベントっていいものですね。
ライブはもちろん楽しいけど、こういうイベントの方が本人の良さというか、普段の推しの姿が垣間見られて好きなんですよね。
楽しい時間をありがとうございました。

では、最後にフラスタをずらずら~と並べて締めにしますね。

20220910220437d00.jpeg
2022091022043373d.jpeg
20220910220433707.jpeg
20220910220429531.jpeg
20220910220427de5.jpeg
20220910220425585.jpeg
20220910220424b99.jpeg
20220910220421b30.jpeg
20220910220424efc.jpeg

ここまで!

わかさまも語ってましたが、いつか本当にお酒を飲みながらのイベントが開催できたら最高ですね。
それが実現できるよう、これからも応援を続けていきます。
居酒屋わかさまはいいぞ。
チョクメもいいぞ。

以上、「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ」第3回番組イベントの感想でした。
それでは。
    23:29  Top

2022.09.09[金] シエルのタイヤコンボの解説



今日は、メルブラ:タイプルミナのコンボ紹介。
収録したのは、シエル
ネコアルクのタイヤを利用した、相打ちコンボです。

以前、都古でもタイヤコンボは撮りましたが、あっちは相打ち→ラストアークという流れでした。
当時のブログは、こちら↓

2022.08.30[火] ネコアルクのタイヤを利用したコンボの解説
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5933.html

今回のシエルは、コンボ中に何度もタイヤで相打ちさせる流れ。
これもやりたかったコンボのひとつです。

2022_0909mb02.jpg

本当は3回相打ち~とか、いったんネコアルクを追い抜いて反対側から相打ち~とか考えましたが、最終的にシンプルな構成になりました。
やはり難しいのが2回目の相打ち。
タイヤを引っ張るネコアルクの速度が遅いため、なかなか位置調整がシビア。
さらに、相打ちしてもこちらの攻撃が届かないと意味がない。
そのため、画面端に追い込むことで成立させましたが…。
もうひと工夫したかったのが正直なところ。
まだまだタイヤコンボは研究を始めたばかりですが、課題も残った収録でした。

けど、こういう四苦八苦してる時間も楽しいのが魅せコンボ。
また何か撮れたら紹介したいと思います。
それでは。
    23:27  Top

2022.09.08[木] セツナビートのパンフレットが交換対応

20220908203719995.jpeg

本日、アソビストアからこちらが届きました。
シャニマスのセツナビートのパンフレットです。

ん?
すでに前に買ったのでは?

というと、

20220908203712067.jpeg

こんなメーカーが。
どうやらパンフレットに乱丁があったようで、交換対応してくれたんです。
てっきり希望者だけかと思ったら、購入者全員対象だったんですね。

20220908203717d99.jpeg

該当箇所はここ。
中折りポスターの部分。

20220908203715e07.jpeg

ここの文章が巻き込まれて、一部の文字が読めなかったんですよ。

20220908203714ff4.jpeg

些細なことかもしれませんが、この文章はプロデューサーのみなさんから募集したもの。
もし、採用されたメッセージが読めなかったら、がっかりしますよね。
気持ちは分かる。

分かるけど…。

おそらく今回のミスは印刷所の責任。
無償で再製本して、送料も負担したことでしょう。
この額を思うと、胸が痛くなる…。
社会人だからね。
この交換対応の裏側が想像できるんですよ。
また課金するから、頑張って。


と、少しセンチになったところで今日はここまで。
    21:03  Top

2022.09.07[水] ミリシタとシャニマスとデレステに担当アイドルが同時実装された話

20220907202753647.jpeg

実はですね。

ミリオンライブ…徳川まつり
シャイニーカラーズ…杜野凛世
シンデレラガールズ…Velvet Rose


と、3コンテンツで担当アイドルが同時被弾してたんですよ。
えぇ、全員担当です。
担当オンリーガチャ。
しかも、全員限定。

あー。
これこれ。
この感覚、久しぶりに味わった。
けど、ここまでくると絶望よりも、お祭り感が強いんですよね。
ほ?


20220907202138b93.jpeg

で、手始めに徳川まつりは出したんですよ。
無料石ギリギリだったので、なんとか生き残れた。
この時の様子は、過去のブログをご参照。


2022.09.01[木] ミリシタでついに私服の新しいパターンが実装
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5935.html


これで大はしゃぎしてたんですが、裏では凛世が出なくて血反吐を飛ばしてましたよ。

20220907202141d7c.jpeg

こんな顔にもなってたし。
ぷっく凛世。

202209072021365e6.jpeg

だが、最後には手にするのが担当力よ。
僕の手は震えてたけどな。
なんとか無料の範囲内。
だから勝利。
負けてない。

2022090720214495f.jpeg

で、今回のコミュ。

めっっっちゃ可愛い!!




とりあえず全人類は凛世の「やっば」を聞いて。
やっば。

性能はVi特化。
放クラあるあるの、注目度2個付けると120%アップスキル付き。
上限アップも225まで解放できる。
今、主流の強SSRって感じ。

けど、今の放クラってどうなんだろ。
VoからViに切り替わり始めたけど、ViはSHHisとトワコレ真乃が大暴れしてるからな。
なんだかんだ、まだまだVoが強い印象ある。
世間の放クラPは頑張ってください。
僕はストレイライトPなので、凛世はいつもコレクション。
担当愛だけで回してる。

20220907202139b49.jpeg
20220907202154bfb.jpeg

最後はシンデレラガールズ。
まさかのフェスに2人同時追加はひっくり返りましたよ。
バク転したもん。
けど、ちょうどいい。
今は無料10連やってるし、まとめていただくぜ!


202209072108168dc.jpeg

「戦闘力3か、ゴミめ…」

おかしい…。
5桁はあった石はどこにいったの?
警察に紛失届を出しておこう。

石が白い封筒に変わるマジックも見飽きたから、だれか魔法をかけてくれ。
おっさんだってカボチャの馬車に乗りたいんだ!

と、のたまっていたら、

20220907202143a60.jpeg

ぁぁぁあああああ千夜ぉーーーーっ!!

もうアイドルがやっちゃいけないポーズと表情してるけど、そんなん知るか。
追加課金をしたかいがありましたよ。

202209072021565a5.jpeg

そして、見てよこの衣装。
ドストライクすぎる。

20220907202150575.jpeg

でね。
左の腰にカギがあるじゃないですか。

けど、このカギは飾り。
胸にある鍵穴には合わないんですよ。

20220907202151e60.jpeg

本当のカギは背中にある。

今回の千夜って鎖に縛られたイラストじゃないですか。
もちろんこれは深層心理。
彼女はこの姿になっても「生」を叫ぶ。
生きたいと。
それが彼女の芽生えた感情。
僕はそれを「未来」と呼びます。

鎖を外すにはカギがいる。
けど、そのカギは背中にある。
千夜からは見えない。
このカギに気付くのは、ちとせ?
けど、千夜はちとせの一歩後ろから静かに見守る。
ちとせはカギに届かない。

では。

誰がカギに触れられるのか。
それは「背中」を押すプロデューサー。
あなた。
そういうSSRだと解釈しました。


あ、僕と飲みにいくとこんなことを延々と語ってるのでご注意ください。

20220907202153198.jpeg

一方、ちとせはエレガント。
けど、所々にダガーが見えるのがしたたかさか。

202209072021478d3.jpeg
2022090720214892b.jpeg

なんかバイオ8のドミトレスクを思い出しますね。

20220907202145ed6.jpeg

なんて思ってたら、セリフもそれっぽかった。
夢のコラボだったわ。
バイオハザードVelvet Rose
ラスボスは小梅。

202209072126286e5.jpeg

とまぁ、そんなこんなで、いろいろありましたが、無事に全担当をゲット。
はぁはぁ、見たか…。
なめやがってバンナムのやつ。
俺の、勝ち…だ!

なので、しばらく担当はご勘弁を。

いくらDDだからって限界はありますからね。
需要と供給のバランス、大事。
よろしくお願いします。


と、誰にお願いしたのか分からんけど、今日はここまで。
以上、最近のガチャ事情でした。
    21:35  Top

2022.09.06[火] ボイガレの特番で、いろんなイベント告知が来ました



本日、ボイガレの特番がありました。
誰が出るかは不明。
なんですが、なんとなく今日が収録日だったわかさまと千紗はいるんじゃないかなー。
と思ってたら、案の定。

わかさま「関根瞳だよ〜」

怒られろ。


和び紗びのふたりにゆうちゃも加わって、とっても雅。
雅パイセンの偉大さが分かる時間でした。

そんな3人が食べて飲んでるだけ。
それだけでオタクは生きられるんですが、思い出したかのように告知がありました。

2022090622125682e.jpeg
202209062212506a8.jpeg
20220906221250242.jpeg

ずらずら〜とイベント告知。
11月以降に一気に入ってきましたね。

20220906221253004.jpeg

おお!和び紗びのイベントも来た……、……


………

…、


11月27日?



ベルーナドームでシンデレラだ…。


はい!

解散!!

20220906221254758.jpeg

おお!ゆちゃ的のイベントも来た!

こちらは今のところイベ被りはない。
サマパは被ったので、クリパは行きたいなー。
というか、毎年これ。
サマパがダメで、クリパは行ける流れ。

2022090622125155f.jpeg

そしてそして!
ボイガレ合同イベントも来ました!

来年の2月。
バレンタインイベントですね。


ん?


2月?


20220906221246d7b.jpeg

来年の2月といえば、アイドルマスターの5ブランド合同ライブが予定されております。
日時はまだ未発表。

なんですが、ボイガレはアイマスに出演されてるキャストさんが多いです。
そのイベントとアイマスライブを被せるかな?
むしろ、ライブが終わったからラジオのイベントやりますよ。
これが自然。

となるとアイマス合同ライブは2月11〜12日か?

これでいざ蓋を開けたら、合同ライブにハブられたみんなでボイガレイベントやってたら泣くぞ。
そんな悲しいバレンタインは嫌なので、信じてます。


と、ぼちぼち年末付近の予定も埋まってきました。
オタクに暇なし。
大歓迎っすよ。

202209062212485b5.jpeg

あ、あと、こちらも来てました。
なんかボイガレがサポーターを募集するみたい。
イベントで前の座席を約束するよ〜ってやつ。
元々、そこまで広いホールは使わないので後ろでも問題ないけど…。
どうせ行くならステージに近い方がいいよね。

配信が当たり前になってから、なんか現地の人が少なくなったなー。
と感じてたんですよ。
もちろん感染予防はできてるし、遠方にお住まいの方は助かってると思います。
けど、運営としてはやはり満席を目指したいのかな。

ボイガレはチャンネル登録すれば、全ての番組が会員。
とってもコスパが良すぎると思ってましたので、追加課金なんか全然やりますよ。
これで全てがイベ被りで現地がダメになったら笑うけど。
笑えるかボケ。
イベント行くぞ!
行かせてくれ!
行かせないと部族になりますよ。
事務所NG

と、未来のオタ活に想いを馳せたところで、今日はここまで。
ボイガレはいいぞ。
是非チャンネル登録を。
それでは。

    23:03  Top

2022.09.05[月] シンデレラガールズLIKE4LIVE #cg_ootdの感想。会場外へ飛び出したライブの楽しさ

202209040012102a6.jpeg

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd』
(公式サイト)

9月3日~4日と、名古屋で開催されたシンデレラガールズのライブ。
通称「cg_ootd」
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
両日現地にて観覧できましたが…。

とっても楽しめました!

今回のライブ。
10周年という大きな節目を超えて、次に何を見せてくれるのだろう。
その問いに対する答え合わせでもあったのですが…。

面白かったですね。

「お願い!シンデレラ」を歌唱しなかったのは始めて~とか、ソロ曲のカバーが新鮮~とか、いろんな目新しさを感じました。
たくさんの挑戦に、運営の「変えていきたい」という想いがひしひしと伝わってきました。

けど、シンデレラガールズって、過去にも大きな変化はあったんですよ。

2022090520074538e.jpeg

それが4thライブ。
SSAの初日では、ニュージェネがひとりもいない。
アニメ組もひとりもいない。
そんなメンバーでライブを行いました。

今ではニュージェネがいない公演も別に珍しくもなくなりましたが、当時は革命だったんです。
アニメという大きな節目を超えて、次にシンデレラたちは何を見せてくれるのか。
その答えが4thに詰まっていたんです。

昔から、シンデレラガールズは常に挑戦と変化を続けてきた。
特段、cg_ootdが奇抜だったわけではないんですよ。

20220905200801f7c.jpeg

けれど…。
そうはいっても、変化は摩擦を生み出します。
怖さもあったはずです。

だからこそ、運営はキャストのみなさんを信じた。

20220905200801d45.jpeg

これだけの個性が集まったアイドルたち。
新しいことをやったことで個性が消えるはずがない。
10年走ってきたアイドルたちは、そんなヤワじゃない。
守りに入ったら、それこそアイドルの可能性を信じていないことになる。
何も恐れることなく挑戦すべき。

その結果どうなったか。

答えはステージで十二分に発揮されていました。

2022090520074885b.jpeg

卯月が秘密のトワレを歌っても、

202209052007514d2.jpeg

卯月がメルヘンデビューを歌っても、

202209052007476a6.jpeg

何を披露しても、そこにいたのは島村卯月でした。

どのアイドルが何を歌っても、”らしさ”が消えることなく、そこにあった。
そのうえで、見たこともない表現も生み出した。

可能性。

シンデレラガールズの強みを、あらためて体感できたライブでもありました。

20220905200755f95.jpeg
20220905200757842.jpeg

新しい個性が増えても、既存の個性は消えることはない。
たくさんの個性が磨かれて、輝いて、大きくなりながら10年目を通過した。
だから挑戦を恐れない。
進化。
10年走っても、まだ貪欲に新境地を目指す。
頼もしい限りではないですか。
これからも、たくさんの未来を彩り続けていくことでしょう。
楽しみです。

それはそうと、あかりんご役の梅澤めぐさん。
Day1…過去のあかりの髪型
Day2…未来のあかりの髪型
こんなのさ。
ずるじゃん。
それだけでグッときましたよ。
だから、シャッターチャンスの件はみんな許してあげて。
可愛かったから、すべて良し!
ロック。

20220905200753308.jpeg

と、ここまではライブ本編の話でした。

ここからは、今回のcg_ootdのライブ以外について、あれこれ書いていきたいと思います。

元々、SNSでシェアすることを全面に出してきた公演。
それを裏付けるように、舞台となった名古屋で様々なコラボを同時展開しました。

202209052007557dd.jpeg

名付けて「でらます」

前橋のSS3Aを思い出しますね。
町全体でシンデレラガールズに染めてしまう試み。
さっきから書いてますけど、シンデレラガールズは個性の塊なんですよ。

豚?じゃあ時子様を呼ぼう。
お香?じゃあ志希を呼ぼう。
お城?じゃあ丹羽仁美を呼ぼう。

たくさんのアイドルがいるから、コラボが簡単。
絶対にどこかは専属のアイドルがいるから。
これもシンデレラガールズの強みですので、うまく発揮されていたかと。



その結果、

前田慶次がおねシンを踊るという、情報量がカロリーオーバーな動画まで飛んできた。

再生数は22万を超えてます。
これは運営も予想してなかったバズり方。
そして、理想的な光景でもありました。

ライブ中にトレンド入りするのは、これまでのアイマスでは当たり前にやってきました。
けど、それは内輪向け。
関心のない人がたまたま「#cg_ootd_day1」のハッシュタグをクリックしたところで、何も伝わりません。

けど、「#でらます」はどうでしょう。

2022090520075117d.jpeg

名古屋の街にアイドルがいる光景。
アイドルたちのコラボによって、街が活気付く。
こんなWin-Winな関係性はないでしょう。
ライブという限定的な空間ではなく、一気に世界が広がった印象があります。

配信が当たり前になって。
自宅でのんびりライブも鑑賞できる時代です。
感染予防の観点からも、それは正しい。

けど…

ライブって、会場に行くまでの道のり。
仲間と語らう場。
遠征なら、その土地の食事を楽しんだり、観光したり。

そういう時間も含めて思い出となるもの。

今回のcg_ootdは、ライブまでの待ち時間にも、楽しさを提供してもらえた。
それがありがたかったですし、ライブ本来の楽しさも思い出させてくれた。
感謝しかないです。

だからcg_ootdの新しさはどこ?

というと、ライブはもちろんだけど、ライブ外のところが意欲的で新しかった。
そう感じます。

2022_0905in.jpg

インスタへの投稿も新しい挑戦でしたし。

けど。


けど、な。


シンデレラガールズよ。

今回のライブを体感したからこそ言わせてもらう。
君たちがインスタ映えを目指したのは素晴らしい。

だが…


シンデレラガールズは……






2022_0905uso.jpg

圧倒的にツイッターだよ!!

一門の血は抗えない。
けど、諦めないでがんばってほしいです。
SNSも巻き込んで、どんどん世界を広げてほしいです。

11年目も期待しかないシンデレラガールズ。
これからもプロデュース頑張ります。
それでは。
    21:15  Top

2022.09.04[日] 名古屋遠征お疲れ様でした

202209042202347e6.jpeg

楽しかった、#cg_ootd
ガイシホールもどこか誇らしげです。


けど、


疲れた…!


疲れたので、ライブ以外の名古屋の思い出を貼っておきます。

20220904220239290.jpeg

20220904220241d76.jpeg

2022090422023963b.jpeg

20220904220237b8f.jpeg

202209042202374df.jpeg


ありがとう名古屋。
また来ます。

帰りの新刊で寝落ちしそうなので、今日はここまで。
#cg_ootdの感想は明日に回します。
それでは。
    22:08  Top

2022.09.03[土] cg_ootdの詳しい感想は後日書きます

20220904001216478.jpeg

デレステ!

20220904001214fa8.jpeg

7周年!!


20220904001218f10.jpeg

おめでとうございます!!!

と、周年と同時にフェス限定スカチケで担当を手に入れて、僕の祝賀は終わりました。
感謝。

202209040012102a6.jpeg

そんな記念すべきデレステ7周年。
モバマスは来年でサービス終了しますが、デレステはまだまだ続く。
その勢いを象徴するかのように、本日ライブが開催!

その名も「#cg_ootd」


シンデレラガールズ10thライブという大きな節目を迎えて、次に何を見せるのか。
その足がかりを知ることができる、大事な一歩目。
期待を胸に現地に向かいました。

20220904001210dae.jpeg

けど…。
今回のライブに出演する担当アイドルは、雪美だけ。
最愛の小梅は不参加だし、まったりと見ることになるでしょう。


さーて、どんなライブになるかな…




20220904001211bc0.jpeg




20220904001212a93.jpeg



















202209040024093e9.jpeg



5曲目で死亡。
対戦ありがとうございました。



20220904001207653.jpeg

こうして名古屋の夜はふけていきました。
語彙力がログアウトしたので、今日はここまで。
明日も楽しみます。
    23:59  Top

2022.09.02[金] 暴走アルクェイドのコンボ解説



今週末は名古屋にいるためコンボ撮りはできません。
なので、適当に暴走アルクェイドのコンボだけ置いておきます。

内容は、ネコアルクの猫缶を利用した5ゲージコンボ。

2022_0902wa01.jpg

こちら、当初は猫缶を2個取るコンボでした。
地面に置いておいた猫缶と、ネコアルクが追加で召喚する猫缶のふたつ。
ところが、ネコアルクが吹っ飛びつつ自分で猫缶を取ってしまう事態が発生。
じゃあ、うまいこと猫缶の上を通過するように、軌道を考えて掴む位置を調整…。

なんてことをやってたら、別に猫缶ひとつでもゲージが溜まることが分かりました。
あの苦労はなんだったのか。
早い段階でムーンドライブを発動してるので、自動回復がうまく作用したみたい。
無事に3ゲージ技で締められました。

そんな魅せコンボ。
他にも秋葉やシエルとかでコンボは研究してますが…。
先ほども書いた通り、今週末は出かけてしまいます。
なので、しばらくコンボ投稿はありませんが、マイペースにやっていきたいと思います。
それでは。
    23:59  Top

2022.09.01[木] ミリシタでついに私服の新しいパターンが実装

20220901210031b2c.png

ミリシタに新たなガチャが。
んー?
セカンドヘアスタイル?
髪型変更はすでにやったし、もう全アイドルが実装されてるのに?

と思ったら、今回は「プライベートドレス」がメイン。


なんとぉ!


20220901210029738.png

衣装を私服として設定可能!


うぉーーー!
ついに私服変更が来たか!

202209012100213a0.jpeg

私服がひとつしかないので、雪のシーンなのに半袖というアンマッチな光景。
これも解消するってことですね。

いやーほんと待ってました!

しかも、担当アイドルのまつりと来れば回すしかない。
え?
私服くらい無料で追加しろ?

なーに言ってんの。

お店で服を買ったんだよ。
お金がかかるのは当然。
この課金は衣装代。
それをプレゼントできるなら、プライスレスでしょう。

それでも、100連を超えたあたりで怒りゲージが爆発しようとしてたけど…。

2022090121004269a.jpeg

けど、このメッセージが戦いに終止符をうつ!

確率は50%
まつりなのかい?
桃子なのかい?
どっちなんだい!?

20220901210044f6f.jpeg

はい砲ォーーーーッッッ!!!

2022090121004085f.jpeg

無事に衣装が納品されました。

これでまつりの私服も変更可能。
さーて、どんな感じかなー。


さっそくチェック!



20220901210039534.jpeg

20220901210035066.jpeg

20220901210033bf1.jpeg

20220901210037e54.jpeg





20220901210023c4f.jpeg





…………。

………。


……。


…。








202209012100269a3.jpeg

202209012100273f7.jpeg

20220901210032f13.jpeg

2022090121002429c.jpeg





……あ、すみません。
可愛すぎて爆ぜてました。


やっば…。
なにこれ。
無限に見ていられる。
この私服変更が全アイドルに来るってこと?
やばばば。

ミリシタくんはまた最高を更新してしまったか。
ありがとう、ミリシタ。
ありがとう、まつり。
結婚しよ。




と、テンション高めでまつりを眺めていたら、朋花が入ってきて「ヒェ…」となりました。
いや、違うんだ朋花。
違わないけど違うんだ。
朋花だって愛してるぞ!
けど、まつりも愛してるんだ。
これが、DDが背負う十字架なのさ。
だから、ね?
片手で首を掴んで僕を持ち上げるの、やめてもらっていいですか?
そろそろ折れます。


20220901213044cd4.jpeg

あ、あと、このまつりのプライベートドレス。
アナザーカラーにすると、朋花と美也を合わせたような色合いになるんですよね。
マイペースユニットの絆…なのか?
そうだとしたら、嬉しいですね。

と、こんな感じに神要素しかないプライベートドレス。
私服変更は待望だったので、これからの追加にも注目していきたいです。
それでは。
    21:34  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop