fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.08.31[水] ミリオンライブ ソロ4曲目シリーズ「M@STER SPARKLE2 08」の感想

20220831214420600.jpeg

本日はこちらをご紹介。
ミリオンライブのCD
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 08」
ランティスサイト

他のCDが発売してたので、いったん止まっていたソロ4曲目シリーズ。
また今月から再開です。
さっそく視聴ー。

20220831214417f47.jpeg

『美!美!美!ビルドUP!!』
高坂海美 (CV.上田麗奈)


タイトルだけでIQの低さが伝わるの好き。
ノリはソロ3曲目に近い。
やっぱ海美といえば筋トレ………なんだけど、
「口輪筋自動的」
「表情筋理想的」
といった歌詞も散りばめられて、脳筋の中にも知性も感じます。
けど、美!美!美!ビルドUPのアホっぽさが全て無に帰す。
さすがKOH先生。

20220831214415179.jpeg

『Contrastet』
桜守歌織 (CV.香里有佐)


歌織さんって大人なんだけど、子供っぽい無邪気さもあります。
それがそのままメロディに乗って口から飛び出したような曲。
ソロ2曲目の「MUSIC JOURNEY」が好きなら、この曲も気に入るはず。
藤本記子先生も、歌織さんに欠かせない存在となりましたね。

20220831214415f7e.jpeg

『オン・ステージ・プレーヤー!』
双海亜美 (CV.下田麻美)


純度100%の双海亜美って感じの曲。
ただひたすらに楽しい。
「一緒」や「二人」という歌詞が飛び交うので、双子の真美だったり、Pだったり、ファンだったり、誰と一緒にいるのかを想像すると、また面白いですね。
あと、Twitterで知ったんですが、先に発売された真美のソロ曲。
こちらと同時に再生させると、ピッタリと重なるらしいです。
気になる方は検索してみてください。

202208312144214f1.jpeg

『愛のMagic! Once Again!』
島原エレナ (CV.角元明日香)


分かってたよ。
分かってた。
6thライブで「笑って!」をカバーした時から分かってた。
エレナはこういう切り口もいけるってことを。
ゆったりした曲なのに、すっごく手を引いてくれるし、背中を押してくれる。
ずっと笑顔のエレナが想像できるし、とても優しく寄り添ってくれます。
名曲です。

2022083121441378b.jpeg

『ピンクローズアプローズ』
水瀬伊織 (CV.釘宮理恵)


またクセのある前奏ですね。
何が始まったのかと思いましたよ。
優しい曲なんですが、伊織の余裕さや強さが伝わる不思議な曲。
視線がすっごい大人なんですよ。
これがASの貫禄なのか。
さすがです。

亜美「」

20220831214411fe2.jpeg

と、簡単ですが各楽曲の感想を書いてみました。
今回のCDだけでいけばエレナがダントツに好き。
ライブで聴ける日も楽しみにしてます。

2022083121441825b.jpeg

そんなミリオンライブのCD
MS2_08
好評発売中ですので、是非、手にとってみてください。
それでは。

    22:22  Top

2022.08.30[火] ネコアルクのタイヤを利用したコンボの解説

20220830195729685.jpeg

今日は「メルブラ:タイプルミナ」の話題。
前にネコアルクの猫缶コンボについて解説しました。
当時のブログは、こちら↓

2022.08.27[土] ネコアルクの猫缶を利用したコンボの解説
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5930.html

今回ご紹介するのは、ネコアルク用の別のコンボ。
名付けて「タイヤコンボ」です。

日曜日にTwitterに投稿したコンボを貼り付けますね。



内容は見てもらえれば一目瞭然。
都古のEXちょうしんちゅうをタイヤで相打ち。
続けて、タイヤをシールドで取ってラストアークを発動しています。

このタイヤは、ネコアルクの「ネコパケット・2022」をBで出した時にランダムで出現。
性能としては、

・ネコアルクは無敵
・タイヤを引きずった時だけ攻撃判定が出る
・画面外に移動すると消える


ネコを呼んでも攻撃されると吹っ飛んでしまうことも多いのに、無敵とは恐れ入ります。
さらにゆっくり移動するし、攻撃判定もずっと出しながら歩いていきます。
こんなん相打ちコンボを考えてください〜という、フランスパンからの挑戦状じゃないですか!

ありがたい。

こういうのを待ってた。
友人からは「鴨音さんにいくら積んだの?」と聞かれたけど、金銭面でのやり取りはありません。
毎晩、枕元で「ゆっくりで本体が攻撃くらっても消えない飛び道具をください」とささやいただけです。

ともかく!
これで魅せコンボの可能性は格段に広がりました。
なので、今後の予定としては、
・猫缶を使った5ゲージコンボ
・タイヤを使った相打ちorラストアークコンボ
このふたつの切り口からコンボ研究を進めていきます。
とても美味しいネタですので、頑張って収録します。

また何か撮れたらTwitterに投稿しますのでお楽しみに。
それでは。
    20:27  Top

2022.08.29[月] デレステ「廻談詣り」のコミュと演出が素晴らしかった話

20220829203426ac6.jpeg

デレステで昨日まで開催されてたイベント。
「廻談詣り」

“かいだんまいり”と読みます。
小梅と芳乃のユニット「かくりよがたり」の楽曲。
担当アイドルの小梅というだけでも嬉しかったのに…。

202208192326273e3.jpeg

今回はかなりガチめの和風ホラー。
もちろん明るい曲も好きですが、原点回帰ともいえるホラーを小梅に任せてもらえて鼻が高いですよ。
ありがとう。

で。

これだけならホラーアイドルにホラーを歌わせただけでしょ?
と思うかもですが…。

今回、デレステを褒めたいのはコミュの良さ。

202208292053145da.jpeg

小梅だけなら、幽霊と知り合うだけで終わってたでしょう。
けど、今回は芳乃がいた。
彼女は導いた。
幽霊の子と、小梅の気持ちまでも。

20220829204552422.jpeg

小梅P的には両親の話しが出たことが、とても大きいです。

「普通の子になって…」

両親はどんな想いで口にしたのでしょう。
小梅をアイドルになったのは、母親が勝手にオーデションに申し込んだからです。
普通の子にしたい。
ただ、それだけの願い。

大事なきっかけを知ることができたコミュでもあったのです。

20220829203420214.jpeg

物語の最後では、幽霊の子と一緒に舞を披露します。
ふたりの想いが重なり、みんなにも幽霊の巫女が見えました。

奇跡という他ありません。

2022082920342275b.jpeg

未練を残したままこの世を去った女の子。
そんな子とアイドルとの出会い。
ひと夏の不思議なお話。
ホラーだけど、とても心温まるシナリオでした。

と、ここまでなら「いいコミュだったな〜」で終わるじゃないですか。


ここからがやばかった。


昨日、イベントが終了したら…



なんと、




20220829203430a21.jpeg
20220829203427d09.jpeg


202208292034200fc.jpeg
2022082920584146c.jpeg

カードイラストから幽霊の子が消えたんです。


うわぁーーーっ!

デレステ運営マジか!?

そんなんする!??

マジか、やっば……おまっ、マジか!!


これは本当にビックリしたし、感動しましたよ。
幽霊の女の子が成仏したことを、シナリオじゃなくてカードイラストだけで表現するなんて…。
天才か。

涙が出ましたよ。

スタンディングオベーションです。
ありがとう。
ありがとうシンデレラガールズ。

2022082920342350c.jpeg

と、感動を噛み締めながら、イベントは幕を下ろしました。
そして、本日は結果発表。
エンディングコミュも公開です。
余韻にひたりながら、じっくり読ませてもらいますよ。

いざ、再生。


20220829203430da1.jpeg

幽霊「ただいま〜」


成仏してなかったんかーーーーい!!


カードイラストから消えたのは何だったのか。

20220829203418aec.jpeg

めっちゃ現世を満喫してるし、生前よりも生き生きしてるまである。

俺の感動の涙を返してほしい。
利子をつけて。

と、壮大なオチもつきましたが…。
それも含めて楽しいイベントだったな、と。
早くフル版が聴きたいですし、ライブでも是非とも見たい楽曲。
実に楽しみです。

そんな「廻談詣り」
デレステの中でも特にお気に入りとなりましたので、ブログでも紹介させていただきました。
まだプレイしたことないよ〜という方は、コミュとセットでよろしくお願いします。
それでは。
    21:13  Top

2022.08.28[日] シンデレラガールズ10周年記念アニメーションが公開中

2022_0828cg01.jpg

本日、シンデレラガールズ10周年記念アニメーションが公開されました。

なんと無料

てっきり期間限定で劇場公開して、あとでBDで発売~だと思ってたんですよ。
やってることはOVA扱いですし。
それがまさかYouTubeでフル公開とは。
アニバーサリー記念とはいえ、大盤振る舞いです。

そんな記念アニメ。
さっそく視聴!

2022_0828cg06.jpg

よし、わからん。

なんだか分からんが、デレPが死ぬ時にみる走馬灯だったことは分かった。

けど…


なんだろう……


何故か泣けるんですよね。



これが歴史か。
10年の思い出で、涙腺をゴリ押してきたな。

んー。
けど、普段シンデレラガールズに触れてない方が見て伝わるかな?
と思ったけど、

2022_0828cg05.jpg

ミリオンライブでも、アイドルがローソンぶっ壊して登場したから、むしろアイマスらしい光景だったかもしれない。

平常運行。

2022_0828cg04.jpg

かつてシンデレラガールズが歩んできた道のりをダイジェストに見せたような50分。
↑こういうキャストさんのステージも、アイドルたちの思い出として残っていたのもよかった。

で。

今回のアニメって、さすが10周年とあって、ネタだけじゃなくていろんなメッセージもありました。
柚がフリスクのメンバーと一緒に終わらない夏を過ごすシーンとかさ。
最後は前に進むんだけど、柚以外のメンバーは優しく見守っているでしょ?
モバマスが来年サービス終了するのを感じさせるシーンにも見えたんですよ。

あと、あかりんごが未来の自分と向き合うシーン。
デレアニの卯月でもそうだったけど、自分自身と向きあうのって、モバマスの同じカードを重ねて特訓するとアイドルが覚醒する。
あのシステムをイメージしてるんですよ。
探せば探すだけネタが見つかりそう。
そんな豪華なアニメでした。

過去と未来。
いろんな可能性があったし、僕らプロデューサーひとりひとりにアイドルとの物語がある。
それを大切にしてほしい。
アニメ内でも、他の世界のデレアイドルは346プロじゃない~と分かるシーンもありました。
公式が描くシンデレラガールズも、数ある可能性のひとつに過ぎない。
魔法は想う人の数だけある。
ひとつじゃない。
そういうメッセージもありました。
だから、あれだけわちゃわちゃしたアニメでも、心に来るものがあったんでしょう。
壮大な思い出ボムでした。

2022_0828cg02.jpg

そして、10年を振り返ったあとは、未来へ。
あのラストシーン。
9月のライブ「cg_ootd」でユニ募の新曲が歌われるの確定じゃないですかぁぁぁーーーーっ!

もうシンデレラは11年目を歩み始めてます。
ひとつひとつの可能性を見つけながら、また一緒に時間をきざんでいきたいです。



そんな10周年アニメ。
アーカイブ動画が公開されてますので、リアタイできなかった方は是非。
全アイドルが出演してますので、くまなく見てほしいです。
よろしくお願いします。

以上、CINDERELLA GIRLS 10th Anniversary Celebration Animation 「ETERNITY MEMORIES」の感想でした。
それでは。
    17:47  Top

2022.08.27[土] ネコアルクの猫缶を利用したコンボの解説

2022_0827mb.jpg

マシュとネコアルクが追加されてから、やたらアプデが続いた「メルブラ:タイプルミナ
1.34になって、パッチも落ち着いたかな?
というわけで、魅せコンボもぼちぼち撮り始めました。
ようやくネコアルクとも向き合うことに。

ネコアルク「ほぅ~、ネコを選ぶとは、違いがわかる人間なのか?」

いや、ネコアルクを相手にボっコボコするコンボを撮るだけです。

ネコアルク「おっと、前世でネコのウンコを踏んだタイプの人間だったか………撤退!」

逃がさねぇよ!
貴重な週末を使ってるんだ、猫の手も借りたい俺と遊ぼうぜ。
ネコアルクファンはハンカチをご用意ください。



そんな流れで撮ったコンボが、これ。
ネコアルクの技を見た時からやりたかったネタ。
「猫缶コンボ」です。

詳しく解説します。

2022_0827mb8.jpg

ネコアルクの必殺技「ネコパケット・2022」
こちらをAで出した時、ランダムで猫缶が空から降ってきます。

殴って缶蹴りのように飛ばすこともできるんですが、触れると取ることができます。

2022_0827mb6.jpg

効果はゲージ回復

ネコアルクが取った場合、1ゲージがまるまる回復。
他のキャラは1ゲージの半分、つまり50%の回復が得られます。
カレーもシエルだけ回復量が多い~ってのもありましたし、変なこだわりが微笑ましい。

この猫缶を使えばコンボ中にゲージを回復することができるのです。

え?ゲージなんか攻撃すれば溜まるでしょ?
という方もいると思いますが…。

2022_0827mb5.jpg

メルブラには永久を防止するためか、コンボ中にゲージ技を使った場合、その後いくら攻撃してもゲージが溜まっていきません。
ムーンドライブの自動回復とかは機能するけど、通常攻撃ではびっくりするくらい溜まらなくなります。
実際、今回のコンボでも最初にゲージ技を使ったため、その後まったく溜まっていかないことが伝わると思います。

2022_0827mb4.jpg

その補正を、猫缶を使えば無視してゲージが溜められます。
途中で画面を往復して、落ちてる猫缶を取りにいってなんとか1ゲージ分の回収に成功しました。

じゃあ、画面内に猫缶をたくさん置いておけばいいのでは?
と思ったかもですが…。
そこはしっかり対策されていて、猫缶がある状態で次の猫缶が来ると、古い猫缶は消える仕様でした。

2022_0827mb7.jpg

そのため、今回のコンボでは次の猫缶が来る前に、最初の猫缶を回収しているのです。
早いと次の猫缶が来ないし、遅いと古い猫缶が消えてします。
実はシビアなタイミングでスタートしているんですよ。

2022_0827mb2.jpg

コンボの最後は3ゲージ技で締め。
50%回復する猫缶を2個回収できたので、ゲージも1本分回復。
夢の5ゲージコンボの完成となりました。

これがネコアルク相手にやりたかったネタのひとつです。
他のキャラでも応用できますので、またあれこれ考えながら収録を続けていきたいと思います。
ネコアルク、しばらくサンドバッグになってもらうからな。
それでは。
    18:35  Top

2022.08.26[金] 電撃マオウ10月号を買ったけどミリオンBCは休載だっただけのブログ

2022_0826mo3.jpg

電撃マオウ10月号を購入ー。
目的は「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」

2022_0826mo2.jpg

ページをめくると、コミック最新13巻の情報が。
12巻もまだ発売してないのに、早くも13巻が予約開始ですか。
そして、13巻は”あの”ロコの名場面が収録というわけね。
コミック待ちの方は期待しててください。
マジで名シーンだったので。

そしてそしてそして。
CD付きの限定版は、本当にレア。
ここでしか聞けないし、配信も再販もないです。
予約絶対。
お忘れなく。


さて、そんな宣言もしたところで、最新話をチェックしますか。

………。
……。
…。


……??

……。
…。
…………。
………。

…?

……。



んー。


まさかとは思うけど…




休載?


202208262242255b7.jpeg

よく見たら前号に、次は9月って書いてあるじゃねぇか!!
どうりでページをめくってもめくってもシアターの扉が開かないわけだよ!!
そこになければ無いですね。

2022_0826mo.jpg

あ、ぷちますは今月から復活でした。
おかえり明音先生。



ふぅ…。

書くことなくなったので終わり。
    23:04  Top

2022.08.25[木] #cg_ootdのパンフレットが届きました

20220825200810324.jpeg

もうすぐ開催がせまったシンデレラガールズのライブ
「#cg_ootd」
これなんと読むんだ?
しーじーおっとど?
と思ったら、会沢紗弥さんは「おっとっと」と言ってたからもう何でもよかった。

そんな#cg_ootdのパンフレットが届きましたー。

20220825200807323.jpeg

10周年を超えたシンデレラが何を見せてくれるかな?
その指針になるライブだと思ってますけど、オシャレに特化したのは面白い切り口ですね。
キャストさんも衣装がおしゃれ〜。
Instagramにも投稿してるから、要チェック。

で。
パンフレットを読んでて、ひとつ「おぉ!?」と思ったのが…

20220825200810cda.jpeg

こちら!

パンフレットにQRコードが印刷されてて…

202208252023226d3.jpeg

読み込むと、なんとキャストさんの動画が見られます!

可愛い衣装が見どころのパンフレットだけど、動画でも味わえるの助かる。
こういうのも含めて、シンデレラのライブに新しい風を吹き込みたい狙いが見てとれます。
もしかしたら、新しいスタッフが中心に企画してるのかも。
この先、シンデレラが15周年、20周年と突き進むための、大切な一歩目かもしれませんね。

それも含めて、ますますライブが楽しみになってきましたよ。
現地チケットは取れてるので、楽しんできます。
え?
僕のライブ用のおしゃれコーデ?
あー。
オタク+おっさんというデバフの塊にそんなの求めないで。
ひとりの舞台装置としてサイリウムを掲げるのが仕事。
黒子なのよ。
推しには課金、自分には無課金。
それでいい。

と、未だにInstagramのUIがよく分かってないおっさんの戯言を書き殴ったところで、今日はここまで。
以上、#cg_ootdパンフレットの感想でした。
    20:37  Top

2022.08.24[水] GetNavi10月号「やりすぎ!?ことりズム」第46回の感想

20220824203615f90.jpeg

GetNavi10月号をダウンロード。
定期購読なので、むこうからやってきます。
暑い中ご苦労。

20220824203612f75.jpeg

目的は、こっこちゃん連載の
「やりすぎ!?ことりズム」
今月は第46回。

今回は首掛けアイテムをご紹介。
あー、ネックスピーカーとかそういうやつかな。
紹介されてた商品は3つ。

2022_0824srs.jpg

ソニー「SRS-NS7」

ワイヤレスネックバンドスピーカーです。
首にかけるタイプのスピーカー。
付け心地もいいらしく、重さもそんなに感じないそうな。
ソニーが2017年に発売したのがヒットして、今ではいろんなメーカーからも発売されてますね。

今日はこんな感じにネックスピーカーの紹介かな?
と思ったら、オーディオ機器はここまで。

2022_0824te.jpg

ドウシシャ「Tempo Breeze」

こちらはなんとネッククーラー。
最大7時間駆動らしい。
へー、手でもつ扇風機なんかはよく見かけるけど、こういう首掛けのファンもあるんですね。

2022_0824nec.jpg

ツカモト「エイミーネックマッサージャー」

こちらはネックマッサージャー。
温熱ヒーターで温めながら低周波でマッサージ。
へー、首掛けアイテムってスピーカーしか知らなかったけど、いろいろあるものなんですね。

こういう機器を知られるのもGetNaviの魅力。
最新家電の記事を読んでるだけでもわりと面白いです。
ことりズムはためになりますね。
撮り下ろしの写真も見られるのでオススメです。

というわけで、ことりズムの感想ここまで。
ブログの更新もここまで。
また明日。
    20:58  Top

2022.08.23[火] メルブラ:タイプルミナの追加ストーリーの感想

20220823213756bd0.jpeg

格ゲーで最も価値がないのが、シングルモードをクリアーしないとキャラが増えない系。
あれは法律で禁止してほしい。
格ゲーなんか、電源入れた1分後に殴り合いがおきてなきゃいけない。
CPUと遊ぶ理由は、カラーが増えるとか、ギャラリーが解放されるとか、そういうのでいいんだ。

と、格ゲーの法改正に期待したところで「メルブラ:タイプルミナ」の話。
今回のバージョンアップによって、あれこれストーリーが追加されたので感想です。

20220823213759c46.jpeg

アルクとシエルの追加シナリオ。

吸血鬼ノエルがシナリオに関わる流れ。
なんだけど、全体的にコミカル。
まぁ、パラレルですね。
どっちのシナリオもネコアルクが元凶ってオチ。

わざわざこのシナリオの会話用に新規ドットを描き起こしてる。
それは偉いんだけど、ダブルノックアウトのグーパンを描きたかっただけだろ。

202208232138006fb.jpeg

ノエル主人公のボスラッシュ2。

シナリオはちょっと残念。
ボスラッシュ1の都古みたくギャグ路線なんだけど、ノエル先生は好きなので、この扱いには萎えた。
まぁ、バックストーリー的にギャグにするしかないのは分かるんだけど。
ノエル自体のエンディングではさつきと絡みがあるので、月姫の裏篇ではさつきルートでいい立ち回りしてくれるといいなー。

吸血鬼化したさつきに殺害命令が出るんだけど「この子は私の生徒だから」と守るシーンとかさ。
それを受けて、マーリオゥも不問にするとか…。
別に個別ルートなんてなくていいから、人して終わるシナリオがあってもいいよな、と。
妄想よ具現化しろ。

2022082321380102a.jpeg
20220823213759630.jpeg

次にマシュについて。
僕はFGOをやってないので、マシュが何なのかは知りません。
けど、あのロアがドン引きしてるあたり、まぁまぁな爆弾娘なのは理解した。

どうしてネコアルクと一緒にいるのかも分かったし、単に釣エサ役じゃなくてメルブラのシナリオにめちゃくちゃ重要なポジションだった。
今後、旧メルブラのキャラが復活しても、マシュのせいにできるの強い。
むしろ、その辻褄合わせのためでは?
なんで月姫格ゲーにFGOキャラやねん〜と思ったけど、ちゃんと理由はありました。
この先のDLCキャラに期待。

2022082322110489d.jpeg

最後にネコアルクについて。

シナリオやると分かるけど、ヒロイン全員がネコになります。
それぞれの声優さんに新規収録をお願いしてるので、その辺の追加キャラよりも予算かかってます。
どうしてベストを尽くしたのか。

対戦としては、本人も大会出場経験がないことにキレてた通り最弱キャラです。
けど、個人的には旧作よりもコンボ面で伸ばせるキャラになってるので好き。
猫缶とかタイヤとかね。
つまりデクとして最適。
サンドバッグならぬ、ニャンドバッグ。
ネコアルク限定コンボムービーが作れますね。
ファンの方はハンカチをご用意ください。

完全にフランスパンからの挑戦状だと思ってるのでがんばりますよ。
にゃーにゃにゃーにゃにゃ、にゃにゃにゃんにゃーん♪


と、ネコの手を借りて投げ飛ばしたい気分になったところで今日はここまで。
それでは。
    22:21  Top

2022.08.22[月] ウマ娘のコミック「シンデレラグレイ」8巻の感想

20220822220329b29.jpeg

ウマ娘の公式コミック
「シンデレラグレイ」
第8巻が発売になりました!

待ってましたぁーーっ!

202208222203293d4.jpeg

「白い稲妻篇」が完結。
ついに、二頭の芦毛の最終対決ですよ。

202208222203293e1.jpeg

さっそく読書開始!

………。
……。
…。



……はぁーーー。



なんこれ…。



熱い暑い篤っつい。


最高すぎて一瞬で読み終わりましたよ。

2022082222033109b.jpeg

シンデレラグレイって、とにかく作画カロリーが激高。
静止画なのに動いてるように見えるのすごすぎ。

8巻まるまるを使ってのレースだったから、ずっとテンションが高いまま読み続けられました。

20220822220326d8e.jpeg

スーパークリークって、もっとおっとりしてるイメージだけど、シンデレラグレイだとめっちゃウマ娘としての本能剥き出しで好き。
レース結果も意外だったし。

20220822220320ef8.jpeg

僕って、オグリキャップがどんな馬だったか知らないし、タマモクロスもウマ娘で始めて知りました。
だから、この第33回の有馬記念の結果も知らなかったんですよ。

なので、世界で一番シンデレラグレイを楽しめてる自信ある。

結果を知らないって、極上のスパイスですよ。
マジで興奮した。
やっばい。

202208222233066f4.jpeg

で。
読み終わったあと、Wikipediaで有馬記念を読んでてひっくり返るのが通例。
こんな展開、マンガとして面白くするために盛ったでしょう〜。
なんて思ったら全部史実通りとか、どういうことなの!?
事実は小説よりも奇なりなの!?
全部盛り込んでるじゃん。

やっばい。

シンデレラグレイやっばい。
マジで面白い。

2022082222032246e.jpeg

あと、ウマ娘の世界観に合わせて「馬」という漢字も変えてるのも好き。

史実を元に、マンガとしてウマ娘の世界を完璧に描いてる作品。
読み終わってからの満足度も高い。
いやー、最高でした。

202208222203196e4.jpeg

そして、第三章が始まる9巻は12月に発売。
今年中にあと一巻読めるの嬉しすぎる。
新しいウマ娘が誰なのかもさっぱり分からないので、引き続き勉強しながら読ませていただきます。

そんなシンデレラグレイ。
最新8巻まで好評発売中。
オススメなので是非!
よろしくお願いします。

202208222203232ac.jpeg

それでは。
    22:49  Top

2022.08.21[日] 「メルブラ タイプ:ルミナ」マシュ浮遊コンボムービーを投稿しました



『ニコニコ動画』



『YouTube』

メルティブラッド:タイプルミナのコンボムービーを投稿しました。
昨日のブログでも紹介した、マシュの浮遊バグです。

レシピを順番に紹介します。

2022_0821mb3.jpg

「マーリオゥ」

『C・BE下B・B・下Aスカす→A・B・下Aスカす→A・C→ファンタズマB→JC→C→舞曲・コッレンテ→下Bスカす→C→フォローチェEX→(ムーンドライブ)→J2B→BE舞曲・コッレンテA→ファンタズマA→空中投げ』

浮遊はジャンプをしたりニュートラルポーズをとると解除。
なんですが、注目ポイントは立ちBの部分。
これよく見ると、マーリオゥが蹴る時にほんのちょっとジャンプしてるんですよ。
砂煙も出てる。
だから、1発目→空中、2発目→地上とワープするんです。
そこが見せたかっただけ。
あと、今回のバージョンから追加されたBE版のしゃがみBも入れました。

2022_0821mb2.jpg

「翡翠」

『下C・BE C→あたまは頑丈ですA→追加技→失礼しますEX→姉妹の絆・基本編A→がんばりましたEX→(BE4Bで植物成長)→JB・J2B→(植物ヒット)→空中おたまは頑丈ですEX→(ムーンドライブ)→3C→(植物ヒット)→空中おたまは頑丈ですMS→2段ジャンプ→空中投げ』

高い位置で埃を置けるので、その間に地上でいろいろ設置しておこう~というコンボ。
けど、埃→植物のつなぎがわりとギリギリ。
高すぎると受身をとられるし、低いと植物を大きくした時に落ちるし。
あと高さはちょうどいいのに、下がる位置が悪くて植物が成長しなかったり、などなど。
位置調整が大変でした。

2022_0821mb1.jpg

「琥珀」

『下C・追加下C→抜刀・秘密の業物B→抜刀・ちゃぶ台返し→抜刀・秘密の業物EX→(ムーンドライブ)→マジカルアンバーミサイルB→下B・B・下C・追加下C→BE抜刀・秘密の業物A→B・下C・追加下C→抜刀・秘密の業物MS→抜刀・秘密の業物EX』

EX版の抜刀をくらわせて、マシュを空中で膝崩れさせる。
そのままマシュも空中で浮いてくれないかなーと思ったけど、そんなことはなかった。
旧作だと、浮いた相手を投げると浮かせられるけど、今作はそもそも投げられない。
よく調整してるー。

このコンボは空中での膝崩れを見せたかったので、あとは適当。
下Cからの派生技のアッパーをたくさん入れました。

2022_0821mb5.jpg

「マシュ」

『JC→JA・JB・JC→JA・JB・JC→2段ジャンプ→JA・JB・JC→A・B→アーツ・ストライクEX→(ムーンドライブ)→BEJC・JB→ハイアングル・トランスファーA→クイック・アサルトEX→空中ダッシュJA・JB→JA・JB→2段ジャンプ→JA・JB→ハイアングル・トランスファーA→バンカーシュートEX→JA・JB→2段ジャンプ→JA・JB→ハイアングル・トランスファーA→クイック・アサルトEX→空中ダッシュJA・JB→3C→JC→2段ジャンプ→JB→空中投げ』

見せたいのは前半の浮遊したマーリオゥに対して、ジャンプ攻撃だけでつないでいるところ。
ただ、ここで補正がつきすぎて地上技がつながらない…。
A→B→Cすらダメ。
A→B→EXバスター・スウィングもダメ。
かといって前半を短くすると、浮遊させた意味がないし。
というわけで、発生の早いEX版アーツ・ストライクにしました。
この技の正しい使い方。
決して浮かせるための技ではない。

あと、コンボ撮ってて気付いたけど、マシュのコンボ補正おかしくないですか?
わりと重い補正かかってるのに、こんなにジャンプ攻撃がつながるはず無いんだけど。
EX技が変に悪さしてないかな。
しれっと修正されるかもしれないので、こんなにつながるのは今だけかも。

2022_0821mb4.jpg

「セイバー」

『JA・JC→C→ファーストエア→セカンドエア・ホールド→(ムーンドライブ)→JA・JB・JC→2段ジャンプ→JA・JB・JC→A・B→ファーストエア→風王鉄槌→ファーストエアMS→ファーストエアEX→JC→スラッシュエアMS→ファーストエアEX→風王鉄槌』

今回のバージョンアップによって、ジャンプAの持続部分がガード不能、シールド不能というバグが発覚。
しかも強制立ちくらいになるため、空中で当てても地上のけぞりになります。
さすがに対戦バランスを壊すので、即調整。
今ではできない旧バージョン限定のコンボです。

見せたいのは前半の空中相手へのつなぎ。
なので後半は適当です。
本当はEX版のファーストエアをくらわせたかったけど、まさかの初段がスカる…。
意外と低い体勢から攻撃するのね。
そんな発見もありました。


コンボ紹介は以上です。
このマシュ浮遊は8/21時点では修正されてないですけど、どこかのタイミングで無くなると思いますので、撮り逃げです。
ちょっとイレギュラーの収録となりましたね。
ちゃんとマシュとネコアルクのコンボも撮りたいし、他のキャラも調整された部分はしっかり入れたいし。
あ、あと、ネコアルクの追加によって、相打ちコンボがかなり広がりました。
そこは撮っていきたいです。
時間はかかるでしょうから、まったりやります。
また何か撮れたらご紹介しますので、よろしくです。

というわけで、今日はここまで。
それでは。
    15:11  Top

2022.08.20[土] メルブラ:タイプルミナ 浮遊バグの解説

2022_0820ma07.jpg

新しいバージョンになった「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」
新キャラとして、猫アルクとマシュが追加。

が!

さっそく怪しい不具合が発見。
セイバーのジャンプAの持続部分がガード不能~というやっばいバグもあり、これはその日のうちに修正。
けど、もうひとつバグがあったんですが、それはまだ未修正。

それが「マシュ浮遊バグ」

とある動画が流れてきて、ビックリ。
ふんふむ。
マシュの昇龍で、相手が浮遊してしまうのか。
さっそく試してみたら、ばっちり再現。
詳しく解説します。

2022_0820ma02.jpg

マシュのEX版アーツ・ストライク(623+C)
こちらを翡翠&琥珀やマーリオゥの人形といった、サポートキャラに当てます。

2022_0820ma03.jpg

すると、どういうわけかマシュの攻撃に押されるように空中に浮き上がってしまいます。
おそらく攻撃はサポートキャラにあたっているのに、自分も攻撃をくらってふっ飛んでいる挙動になっているのかと。

2022_0820ma04.jpg

そして、こんな感じにキャラが浮遊し、空中を歩くことができます。

この手の空中浮遊は、実は過去のメルブラでもありました。
なので、いってみれば見慣れた光景。
今作ではデバックをうまくやっているのか、浮遊バグは確認されなかったんですが…。
まさかここに来てお目にかかることができるとは。
懐かしい友人と再会した気分ですよ。

2022_0820ma01.jpg

同じ方法で翡翠&琥珀も浮遊できます。
ネコアルクでもできるかな?
と思ったけど、そちらは確認できず。
残念。

で。

この浮遊自体は見慣れた光景でしたが…。
今作はここからが違いました。
なんと

「キャラがニュートラル状態になると地面に戻る」

という仕様でした。
おそらくこういう浮遊バグが起きてしまうことを予測して、ゲームが正常に動くようプログラムを組んでいるのかと。
フランスパンさんも、このあたりのバグ潰しは徹底してたようです。

が!

逆にいえば「ニュートラル状態にならない限り、空中にいます」
歩き続けていたり、攻撃を続けていれば浮いたままですので、面白いコンボを撮ることができます。
というか、すでに撮ってます。
4つほど。
明日にはアップしますので、お待ちください。

早いタイミングで修正されそうですので、今だけ楽しませてもらいますよ。

2022_0820ma05.jpg

あ、あと、もうひとつ。
今回のアップデートで、リスタートの設定に
「状態の保存・再開」
という項目が追加されました。

つまり自分の任意な状態から再スタートできるってこと。

そのため、

2022_0820ma06.jpg

浮遊を仕込んだあとで保存すれば、浮遊から再開できます。
これがめっっっちゃ助かった!!
コンボ失敗するたびに浮遊の仕込みからやり直さないですむ。
神アップデートでしたよ。
ありがとう、フランスパン。
ありがとうついでに、投げたあと時間差で飛んでくるうえに本体が攻撃くらっても消えない飛び道具ください。
え?
ネコアルク?
なるほど…。
なる…ほど…。

と、面倒なことになってきたところで今日はここまで。
浮遊を理由したコンボは、明日アップしてブログでも解説します。
お待ちください。
それでは。
    23:48  Top

2022.08.19[金] やたらホラーが被弾した一日

20220819232637fe4.jpeg

ウマ娘 → ホラー

20220819232627edd.jpeg

シャニマス → ホラー

20220819232617733.jpeg

ミリシタ → ホラー

20220819232620dc3.jpeg

デレステ → ホラー


20220819232615666.jpeg

今日一日だけで、情報量が多すぎる…。
なんなのこのホラー祭り。
そらエミリーも英語を叫ぶよ。

20220819232635bb6.jpeg

ウマ娘のマンハッタンカフェは、過去すべてのカードが天井だったのが、一番のホラーだったんですよね。
今回は早めに来てくれて助かった。
ウンスも付いてきたし、持ってなかったスズカのSSRも来たし、大勝利では?

カフェはホラーテイストのウマ娘だけど、カードイラストを見る限り、今回はほのぼのっぽい?
コミュに期待。

20220819232632408.jpeg

シャニマスは、トワコレってのが違う意味でホラー。
過去のトワコレ真乃は排出率が他のSSRと変わらないし、天井まで回しても交換不可。
ピックアップを逃したら、次はない。
というのが新たな恐怖としてPたちを震え上がらせました。

それはそうと、本当は雛菜が欲しかった…。
けど、霧子が出た時点で撤退。
深追いは深海。
引き際、大事。

202208192326191e2.jpeg

ミリシタはホラーというより、ヤンデレですね。
けど、まぁまぁなサイコ…。
今のところコミュは平和だけど、どうなることやら。

そして、

20220819232631aa2.jpeg

イベントと平行して、初となる二人組SSRを実装。
なんと髪色が変わります。

いやいやいや。

黒髪の貴音とか、それはもう、

2022_0819hara.jpg

はらみー本人なんよ。

そして、本当は麗花が欲しかったけど、ここも貴音が出た時点で撤退。
深追いは遭難。
引き際、大事。
登山の基本は無理はしない。


20220819232623891.jpeg

最後はデレステ。
小梅と芳乃の新曲「廻談詣り」
これは紛れもないホラー。
和風ホラーで、迷い込んだ人間が人形に囚われて、自身も人形になってしまう物語。

なんですが…。

20220819232623994.jpeg

ツイッターにはM字開脚しか流れてこねぇよ!!
いや!
わかるけどね!!
わかりまくるけどね!!
けどね!!

僕の担当アイドルの新曲なんですわ!!

20220819232630ff2.jpeg

ガッチガチのホラー楽曲をもらえて、とっても嬉しいんですわ!
だから、もっと褒めて!
評価して!!
崇めろでしてー。

202208192326273e3.jpeg

でないと呪うよ。
ご褒美。

20220819232619870.jpeg

あとコミュは良かった。
小梅の両親について、少し触れられたのもよかった。

それは良かったんですが、

202208192326334bc.jpeg

デレステが文字化けしたのは偶然ですよね?
ホラーは好きですけど、マジもんのホラーは勘弁してくださいね。

202208192326281e1.jpeg

そんな感じに、今日はやたらホラーが被弾する一日でした。


いい夢が見られますように。
悪夢かもだけど。
それでは。
    23:56  Top

2022.08.18[木] シャニマスのユニット混合楽曲の紹介

20220818205352274.jpeg

シャニマスの4thライブで会場先行で発売された、ユニット混合楽曲。
一般販売されたので、ようやく手にすることができました。
が!
ブログで触れてなかったことに気付きました…。

というわけで、本日ご紹介。

20220818205348746.jpeg

まずはこちら。
「Killer×Mission」

アンティーカとストレイライトのかっこいいユニット同士が混ざり合えば、そら強いよ。
けど…。
んー。
これは個人的なワガママなんですが…。
なんか「すごいものを作らなければいけない」に、こだわりすぎた感もあるんですよ。
例えるなら、ミリオンライブの「アライブファクター」。

もちろん、4thライブのパフォーマンスは最高でしたし、文句などあるはずもない。
恋鐘とあさひの背中合わせとか、現地でぶっ倒れるかも思ったし。
なので、単に楽曲の好みの問題です。
難しいね。

2022081820535580d.jpeg

お次はこちら。
「相合学舎」

4thライブでのレスポンスが小気味よかった楽曲。
いつか声を出してコールしたいですよ。

2022081820535165b.jpeg

わちゃわちゃとした”らしさ”の詰まった曲ですが、どっちかというと放クラのノリにノクチルが合わせた感が強い。
ラップの部分とか特にね。
けど、雛菜はノリノリだし、透も円香も嫌いじゃない。
小糸は紗蘭ラップ。

ノクチルって幼馴染の特有のゆるさはあるけど、わりと弾けたこともしますからね。
夜の学校に忍び込んだり、カートに乗って反省文を書いたり。
むしろブレーキ係がいないから、放クラよりもクライマックス感ある。
なので、この楽曲はノクチルの新しい一面だけどしっくりくる。
ハマってましたし、すっごく楽しい。
だからコールさせろ定期。


202208182053560e3.jpeg

ラストはこちら。
「Secret utopIA」

シークレットユートピアと読みます。
これですね…。

一番好き。

シャニマス抜きにして、アイマス全体で区分してもトップクラスに好き。

20220818205350599.jpeg

曲の雰囲気はイルミネとアルストの中間くらいの、いいバランス。
そこにSHHisのラップが切りこんでくるんだけど、まったく曲の世界観を壊さない。
どうして?
魔法か?
これがユートピアか?

なんだろうな、この空気。
すっごい心地良い。
これも単に僕の好みなんでしょうけど、めちゃ刺さった。
ぐっさぐさ。
最高でした。


そんな感じに3曲の感想を書いてみました。
CD以外に配信版もありますので是非。
配信でもソロバージョンを買えますので。
オススメです。
よろしくお願いします。


それでは、今日はここまで。

    22:29  Top

2022.08.17[水] 実家で3泊4日

20220817210537c3a.jpeg

今日からお盆休みを終えて仕事再開。
が!
すでに身体ガタガタ…。
やっばいくらい疲れた…。
なので、今日は現実逃避。
お盆休みを利用して岐阜県の実家に帰ってましたので、そちらの写真をご紹介します。

まずこの写真は高山駅。
「見たいですか?」
それは高山Pだ。

裏側に車を止められるようになったの、ほんと助かる。

20220817210523889.jpeg

で、これが実家。
無駄に広くて、まだ入ったことのない部屋もあります。

20220817210528d1b.jpeg

玄関には金魚が。
こんなに大きいなら、もっと飼ってもいいのに。

母「新しい金魚を入れると、古いのが必ず死ぬから」

呪いの水槽だったか。

20220817210532c77.jpeg

実家を散策してたら、ニンニクを発見。

20220817210534e29.jpeg

「綿であれ×3、ニンニクかい!」

2022081721052766e.jpeg

実家の近くでは、こんな支柱が。
何にも風景が変わらない田舎だと思いきや、高速道路が通るため工事中らしい。
なんか違和感がすごいな。

だって、こんな巨大な建造物があるのに、振り返ると、

20220817210525140.jpeg

舗装もまともにされてない田舎道が続いてるんだよ?

こんな風景の中に、いきなりあんなん出てきたらバグったとしか思えん。
何もない荒野に建築を始めたマイクラかよ。
完成はまだまだ先らしいけど、どうなるんだろ。

20220817210535c6b.jpeg

あとは、僕の身長を中学生の段階で追い抜いた、運動神経バツグンの甥っ子と遊んだり、

20220817210530eea.jpeg

飯食ったりしてました。
実家ってすごいよね。
何もしてないのに料理が出てくるもん。

202208172105304c9.jpeg

そんな実家で3泊4日。
ゆっくり身体を休めましたよ。

なのに…

今日一日で身体はバッキバキと。
やはり労働は悪。
親からもらった大切な身体をなんだと思っているのか。

そんな文句もたれつつ、また仕事を討伐する日々に戻ります。
それでは。
    21:31  Top

2022.08.16[火] シャニマス コスチュームブックを読みました

2022_0816sc04.jpg

『THE IDOLM@STER SHINY COLORS 4thLIVE
空は澄み、今を越えて。公式コスチュームブック』

特設サイト

友人が購入されましたので、見せてもらいました。

2022_0816sc03.jpg

1stから4thまでの衣装を掲載。
たった4年でここまでの衣装が作られたと思うと、すごいことですよね。

2022_0816sc02.jpg

中止になったスプパの衣装も掲載。
これ、ほんと可愛い。
いつか何かの形で着てほしいです。

2022_0816sc01.jpg

背中側が見られるのは、イラストを描く方や、コスプレをされる方には助かるかも。
3Dモデルが無いですからね。
貴重な資料です。

2022_0816sc06.jpg

ちょっとした解説もついてますが、これがなかなか興味深い。
ただ衣装を見るだけでなく、豆知識を得られるのもグーです。

で。

個人的に「おぉ!?」と思ったのが、

2022_0816sc05.jpg

ルカの衣装も掲載。

おそらくネタバレのため衣装解説は無かったですが、背中の刺繍が見られたのはレア。
ふんふむ。
この刺繍からルカの心情を考察するのも面白いかも。

そんなコスチュームブック
わりと見所がありましたし、これシャニマス以外でも見たいかも。
衣装展示でも可。
シャニマスもやりましょう、衣装展示。
要望したいです。


で、こちらのコスチュームブック。
受注生産なので、これから購入するのはできません…。
どんな衣装解説があったのかは、読んだ方だけの特権ということで。
なかなかあなどれない一冊でしたよ。
それでは。
    13:25  Top

2022.08.15[月] セツナビートを終えての感想

2022_0814mas01.jpg

283PRODUCTION UNIT LIVE SETSUNA BEAT
公式サイト

通称、セツナビート。
シャニマス初の対バンライブです。
8月13~14日に開催され、盛況の中、幕を下ろしました。
僕は両日配信にて視聴しましたので、今日は感想を書いていきます。


2022_0815sc09.jpg

「アルストロメリア」

今回のセツナビート。
事前の告知にあったように、大崎甘奈役の黒木ほの香さんが、体調不良のため不参加となりました。
とても残念ですし、一番悔しいのはご本人だと思います。
アルストロメリアのセンター不在。
甜花と千雪だけでステージを作らなければならない。

けど…

今回の甜花役の前川涼子さん。
頼もしさがやばくなかったですか…?
参加が叶わなかった妹の想いも背負ってのステージ。
いないことを欠点にさせないような、堂々としたパフォーマンス。

もうね…

2022_0815sc12.jpg

「流れ星が消えるまでのジャーニー」なんですよ!
やっぱお姉ちゃんなんですよ!!
甜花は強いんですよ!!!

20220815100440b3d.jpeg

もちろん、フルメンバーがベストなのは当然。
けど、たとえセンターが欠けても、決して色あせないことが証明された。
それもアルストロメリアの成長。

エモさと可愛さで溶けましたし、Anniversaryで蒸発しました。
アルストロメリアの名のごとく、僕らが花のように散り果てましたよ。
最高。

ただ、芝崎典子さんのMCがあまりにフリーダムすぎて、「ほの香ぇーー早く来てくれぇーー」になってた。
ツッコミの大切さも学びましたよ。

2022_0815sc08.jpg

「放課後クライマックスガールズ」

久しぶりに5人フルメンバーが揃った放クラ。
「私たちは盛り上げ担当です!」
なるほどなー。

2022_0815sc05.jpg

20220815101103493.jpeg

「泣かせる気か!!」

よりみち→タイムカプセルは禁じ手。
盛り上げる前に、僕らの涙腺が死んだよ。
放クラが一番泣けるのはみんな知ってるから。

けど、このセトリって贅沢でしたよね。
普段の周年ライブだとできない。
1ユニット4曲という構成だからこそのセトリ。
ありがたかったです。

2022_0815sc10.jpg

「ノクチル」

ノクチル
 ↓
幼馴染
 ↓
自由
 ↓
自撮り

2022_0815sc11.jpg

天才

今回のMVPまであった。
現地にいた方の情報では、自撮りですがカメラは有線で繋がっていたとか。
力技すぎる…!
けど、そんな苦労もあってかノクチル”らしさ”がフルで発揮されたステージになっていました。

でね。

ノクチルに限った話ではないですけど、シャニマスってアイマスでは珍しくステージにカメラをあげるんですよ。
もちろん客席で見てると邪魔になるんですけど…。
映像としての完成度を優先してるのかも。

2022081510044130d.jpeg

4thライブの頃から、↑こんな機材をもって走り回るカメラマンもしましたし、今回も活用されてました。
アルストロメリアでは、キャストの周りをぐるぐる回る。
放クラでは、ひとりずつカメラで追って、夏葉がぴょんと飛び出す遊び心。
あと、太陽キッスの時は客席の通路をダッシュしてました。

配信が当たり前になった昨今の需要にあわせた演出。
今回が対バンライブという形式だからこそ、実験的に挑戦した部分も多かったのかも。
派手な映像演出はなくても、キャストさんの臨場感を伝えることで魅力あるステージとなる。
成功だったと思います。


20220815100438df4.jpeg

そしてそして、ユニットパートが終わったあとは、ユニットと楽曲をバラバラにしたシャッフルパート
カバーと本家が入り混じるの面白すぎるでしょ!

今回っていつものライブだけど、どこが対バンなの?
バチバチする場面あった?
と思ったら、ここに対決感がありました。

2022_0815sc07.jpg

全体曲を除いて、同じ日に同じ曲が披露されたの、17年続くアイマスの歴史の中でも初ですよ。
そして、同じ曲だからこそ違いが分かるし個性が光る。
ノクチルの「夢咲きAfter school」とか、むしろ個性しかなかったし。

でね。

このシャッフルパートって、言ってみればファンサービスじゃないですか。
けどね。
シャニマスってコメンタリーやラジオを聞いてると、こんな話題が頻繁に出るんです。

・他のユニットのステージを、楽屋でみんな応援しながら見てる
・一緒に踊っている
・何故か振り付けを覚えている


などなど。
シャニマスって、ユニット同士はもちろんのこと、他のユニット同士も本当に仲良し。
そして、お互いに刺激を受けてし、リスペクトし合ってる。
その空気感が、そのままステージで発揮された。
そんな時間。
決して、ファンサービスだけじゃない。
ユニットへの敬愛と敬意も感じるステージでした。

202208151011485f5.jpeg

どれも最高でしたけど、「NEO THEORY FANTASY」と「Black Reverie」
このアンティーカは曲名が出たところで、思わず声が出たもんね。

202208151031077d4.jpeg

誰のパートを誰が担当してるかで、妄想が捗りますよ。
小糸はかっこいい曲を担当したことあるから意外性は少なかったけど、クール千雪は新鮮。
で、印象的なのは雛菜。
かっこいい曲をやっても、ちゃんと可愛さを残しているんですよ。
それが逆に強キャラ感も表現できてて好き。

あと、凛世のパピリリは、少女漫画を意識して勉強した感があって微笑ましい。
Black Reverieは、恋鐘は「動」なら、凛世は「静」で表現。
この対比も面白かったです。
あ、パピリリだと樹里が少し戸惑い気味だったところも好き。
夏葉は何故かアダルトになった。

20220816203548622.jpeg

あと、シャッフルするなら円香と果穂が見たいなー。

20220816203545153.jpeg

あーでも、千雪と果穂の年齢差コンビもいいなー。
なんて思ってたら同時に叶ったよ!!
あとは大崎姉妹もあったし、意外性の中にも定番も組み込んだ内容。
ほんとに強かった。

ただ…。

あまりに強すぎて…

20220815103106469.jpeg

記憶がありません…

ライブってさ。
どうしてIQと記憶力が鳥以下になるんだろうね…。
みんな最高のパフォーマンスだったのに、最高すぎてほとんど記憶に残ってない。

そんなあなたにアーカイブ!
今日から見られますので、記憶を取り戻したいと思います。


さてさて。
ここからはセツナビートの総括でも。

2022_0815sc03.jpg

今回の対バンって、本当にライブをやる予定だったのかな。
これまであった、サマーパーティーやクリスマスパーティーみたいなイベントもワンチャンあった?

2022_0815sc06.jpg

平行して『283体操』なんてのもやってたし。
対バンと全然関係ないから、もしかしたらサマーパーティー第二弾みたいな企画もあったのかも。
開演前後に社長もはづきさんも登場せず、提供もなかったのもそれが理由だったり。

でね。

今回は結果的にライブメインになったわけですが…。

2022_0815sc04.jpg

4thライブに完全な状態で揃わなかった放課後クライマックスガールズが、フルメンバーでパフォーマンスすることができました。

2022_0815sc02.jpg

そして、次回のムゲンビートも、何事もなければイルミネーションスターズもフメルンバーです。

いつか開催されるであろう、5thライブの前に取り残した翼を拾い上げる。
そういう狙いもあったのかもしれないです。

そして、もうひとつ。

2022_0815sc01.jpg

今回のように、不測の事態で参加が見合わせになっても、セトリを変えることなくライブを成立させる。
不在のメンバーをCD音源でフォローするのはミリオンライブでもありました。
けど、今回のセツナビートではライブパートだけでなく、MCや諸注意音声も収録済み。
シャッフルパートの音源についてはCDで発売することが告知されましたが、元々こういった事態を見越しての対応だった可能性もあります。

メンバーが欠けても、セトリも歌割りも変更せずライブを成立させる。
メンバーが欠けたら、形は変わっても必ず取り戻す。

この厳しいご時勢でも、必ず届けるという強い想い。
それがセツナビートでは、ひしひしと感じられたんです。
ですので、今回はカメラ演出も含めて、実験的な意味合いも大きいライブだったな。
というのが全体の感想です。
周年ライブじゃないからこそ、いろいろ試せるというのもあったと思います。

今後のアイマスライブにおける、いい指針になったのではないでしょうか。
そういった部分も含めて、大きな成功を手にできたライブでした。

2022_0815sc13.jpg

そして、この大きなバトンを受け取るのが10月のムゲンビート。
期待はさらに高まります。
お互いがとても仲がいいからこそ、ぶつかった時に生まれるビートは可能性しかありません。
次回も全力で応援して、盛り上げていきたいです。

2022_0815sc14.jpg

あと、次回はどんな企画を平行してやるのか。
そこも楽しみにしてます。
してますが、狂気さは薄まるといいなー。
あとページが軽いと助かります。

と、早くもムゲンビートに期待を高めたところで、今日はここまで。
セツナビートのアーカイブは本日よりスタート
暑い夏を駆け抜けたビート。
是非とも体感してみてください。
それでは。
    22:49  Top

2022.08.14[日] シャニマスのシャッフルパートを見て、やはりハッチポッチ2はやるべきだと言い続けたい

2022_0814mas01.jpg

セツナビート、お疲れ様でしたぁーーーっ!!!

言いたいことはたくさんあるけど、それは明日!
今日はこれだけ書きます。



シャッフルパート!

めっちゃ熱かったよね!?
何が飛び出すか分からないワクワク感あったよね?
最高だったよね!?

マジでシャッフルパートだけでライブをやってくれ。

そう思いませんでした?
実はね…。
過去にやったことがあるんですよ。

このシャッフルパートのノリで3時間やったのが…

2022_0814mas02.jpg

ハッチポッチです。

たまに「ハッチポッチ2」がトレンド入りするくらい続演を待たれているライブ。
そんなにハッチポッチってすごかったの?
という方は、シャップルパートだけのライブを想像してくださいな。
あれを3時間。
2Daysで開催したんです。
やばいでしょ?
だから、みんなハッチポッチ2をやってくれと言うんです。

今日はそれだけを伝えたいです。
ハッチポッチの名前だけでも覚えて帰ってください。

20220814214714a4e.jpeg

はい、というわけで今日はここまで。
打ち上げして酔ってるので、セツナビートの詳しい感想は明日のブログにまとめます。
参加されたみなさん、ありがとうございました!

ハッチポッチ2はよ。
それでは。
    22:00  Top

2022.08.13[土] 実家でセツナビートDay1を見てました

20220813193628ade.jpeg

シャニマスの対バンライブ。
「283PRODUCTION UNIT LIVE SETSUNA BEAT」
(リンク)

略して、セツナビート。
本日、開催されました。

が!

僕は現地チケットは取れず…。

20220813193637ca8.jpeg

しょうがないので、配信チケットを購入。
が!
今日はお盆休みのど真ん中。
岐阜の実家に帰省中。
両親と家族水入らず。
なんですが…。

それはそうと、セツナビートも見たい!

2022081319363445e.jpeg

というわけで、iPhoneをテレビに映せる接続機を持参。

20220813193635c93.jpeg

セッティング完了。
これで実家のテレビにセツナビートを映せます!

さぁ、いざライブスタート!


202208131936373af.jpeg

だが、この光景よ…。

70歳を超えた両親が生活してる横で、息子は画面の声優さんに手をふってる。

まぁまぁな地獄。

怪訝な視線が背中に突き刺さる。

20220813193632b85.jpeg

だが!
こっちは放クラTシャツ装備でサイリウム乱舞!
これが自慢の息子の背中だ。
文句あるか。
明日から実家に敷居はまたげなくなるかもしれんが、育ててくれてありがとう。

母「早くご飯食べなよ」
ホッパー「樹里が久しぶりにステージに立ったんだよ…!」

日本語も通じなくなってて、すまんかった。

202208131936303a6.jpeg

それにしても満足度の高いライブでしたね。
派手なモニター演出がない分、カメラ演出でカバーしてたのもすごかった。
現地参加のPも配信を見るのをオススメしますよ。

そして、告知が思ったよりたくさんあったのも良かった。
個人的には、4thライブの特典に、ぴよちゃんが犬と散歩する動画を作ったのが面白すぎて爆笑したな。
シャニマスくんって、時々狂気を混ぜるのも好きね。
嫌いじゃない。


そんなセツナビートは明日も続く。
Day2はシャッフルパートだけセトリ変更かな?
どちらにせよ楽しみ!
明日は実家を離れて、関東で視聴予定だからひと安心だし。
これ以上、親不幸することなくお盆を抜けられそうです。



以上、セツナビートDay1の感想でした。
それでは。
    20:13  Top

2022.08.12[金] 実家に帰省中

20220811223735fc4.jpeg

お盆休みを利用して、実家の飛騨高山に帰省中。
高速バスで大移動。

20220811223731d5e.jpeg

サービスエリアで休憩。

202208112237317a7.jpeg

サービスエリアで休憩。

20220811223733057.jpeg

諏訪湖に諏訪ちゃん演じる徳川まつりを立たせる儀式。

202208112237289e6.jpeg

無事、実家に到着。
姉兄揃って飯。

20220811223727163.jpeg

飲んでなくないWOW WOW

2022081219193786c.jpeg

童心に帰って、遊戯で豪遊。

20220812191939584.jpeg

ジャングルジムをみて興奮する、シャニマスP


そんな感じに夏を満喫中。
実家で英気を養います。
それでは。
    19:31  Top

2022.08.11[木] ミリシタのイベント「Everlasting」から感じた、夜想令嬢の未来

2022081122373565d.jpeg







2022081122401699d.jpeg


このテンションで画像を保存してました。
そんなわけで、ミリシタの夜想令嬢「Everlasting」お疲れ様でした。

20220811223738be4.jpeg

僕は無事に上位入賞。
2388位。
なんですが、2500位と比較したら4倍消費一回分しか差がなかった。
危な…!
ギリギリ滑り込めてよかったです。


それにしても、今回新たに判明した設定にはビックリ。
こっこちゃんもアイマスMORにて
「公言できないけど、好きな設定がある」
と話してましたし、世に出てる設定はほんの一部なんでしょうね。
立花子さんも
「アンジェラとエレオノーラは血のつながりはない」
とリリイベ話されてたし、掘れば掘っただけ設定が発掘されそう。
もう、いちイベントの規模じゃないのよ。
深すぎる。

20220812010349fc2.jpeg

夜想令嬢の物語としては、これでひと段落。
新たな展開はよほどのことがないと動かないでしょう。
だからこそ、公式から「ふたつ」の物語が提示されたのは大きいと思ってます。

明らかになっていない設定があるからこそ、いろんな考察はある。
けど、正解を求めるだけでなく、たくさんの可能性を生んでほしい。
そんな願いもあったのではないでしょうか。

アイドルたちが考えたハッピーエンドは、ちょっとぶっ飛んでましたが、これまで描かれた設定は壊してないです。
これも「正解」
間違いじゃない。
可能性。

これこそが、夜想令嬢の魅力。
答え合わせではなく、たくさんの未来に向かっていく作品。
そう受け止めました。



あらためて夜想令嬢の良さを感じられたイベントでした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
夜想令嬢しか勝たん。

まだ知らない方は、CDのドラマパートを聞いてほしいです。
あと6thライブの福岡公演かSSA公演。
どちらも発売中ですので、是非。
よろしくお願いします。

と、最後は宣伝したところで今日はここまで。
それでは。
    23:59  Top

2022.08.10[水] シャニマス アルストロメリア5枚目のCD「PANOR@MA WING 05」発売中

20220810214543434.jpeg

今日のお届け物。
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 05」
(ランティスサイト)

シャニマスのアルストロメリアのCDです。
ユニットとしては通算5枚目。
これまでのと換算すると、ひとユニットで計10曲を歌ってきたわけです。
もう単体でライブができちゃうレベル。
ひとつひとつのユニットを、がっつり掘り下げるのがシャニマスの強み。
あらためて感じますよ。

そんな新曲をさっそく視聴ー。

20220810214544f86.jpeg

「VERY BERRY LOVE」

おー、おっしゃれー。
ジャケットが魔女っぽいから、ハロウィンソングにも聞こえるんですが…。
歌詞が、女の子が勇気を出して告白する内容。
これはラブソング。
実にスウィート。
甘酸っぱくて好き。

でね。

この曲を聞いてて耳に残るのが、甜花の歌声。
ちょっと怪しい曲調を一気にキュートに変えてる。

でね。

勇気を出して前に進む女の子と、甜花の姿がリンクするんですよ。
なので、この曲は甜花の歌。
僕の中で甜花がセンター。
最後の「あなたのことが、ずっと…」も甜花が担当してるし。
甜花ソング。
間違いない。

20220810214540085.jpeg

「Give me some more...」

キュート担当のアルストロメリアが、こんな技を覚えたら火力がやばいでしょ…!
ジャズ…でいいのかな。
オシャレな曲調もあいなって、いつもよりも大人な雰囲気。
これはアルストロメリアの新境地ですよ。

なので、逆にライブシーンが想像つかないかも。
どういう振り付けで、どう演出してくるか。
かなり好きな楽曲なので、今後のステージにも期待がふくらみますよ。

“大胆になったっていいんじゃない?”

やばそう。

20220810214541cc0.jpeg

最後にドラマパートも視聴。
シャニラジで、タイトルだけで内容を想像してメールを送るコーナーがありますが…。
「盛夏のブルーファンフラワー」というタイトルで、この内容は想像できんでしょ。
フラワーと言ってるのに、花なんかまったく出てこないし。
クーラーは最強〜という話だもんな。
夏は家で寝てろ。

202208102231444a6.jpeg

283体操でも、過半数が支持してたしね。
民意。

2022081021454480c.jpeg

そんなアルストロメリアのPW05
楽曲の仕上がりは最高です。
本日発売なので、是非、お手にとってみてください。
配信もありますので。
よろしくお願いします。

それでは。

    22:36  Top

2022.08.09[火] EVO2022での新発表のわくわく感は異常

20220809211000fbb.jpeg

僕はアイマスが好きですけど、それと同じくらい格ゲーも好き。
間違いなく青春。
だから、EVO2022の試合は出来る限り視聴。
どの選手も熱い試合をありがとうございました。

そんなEVO2022ですが…。

世界中の各ゲーマーが集結するとあって、各メーカーの新発表も多いです。
でね。
今年の新発表。
わくわく感がやばくないですか?

20220809210958c4b.jpeg

メルブラの追加キャラは先行で発表されてましたが、大幅なシステム改良も同時発表。
次回もEVOにノミネートされたら、対戦の内容が大きく変わっているかも。

20220809211000e04.jpeg

スト6は、完全新キャラクター「キンバリー」と、 過去シリーズから「ジュリ」の参戦を発表。
まだリリースは先ですが、こうやって参戦キャラが続々と発表されていくことでしょう。

20220809211005559.jpeg

鉄拳については、明言はされませんでしたが、続編を匂わせるワンシーンが。
鉄拳8…?
可能性は高いかと。

2022080921100606f.jpeg

各界隈に激震をもたしたのは、ギルティギア。
超人気キャラ「ブリジット」が、ついに復活!
なんと8年ぶりの参戦。
そら、世界のトレンドでも一位になるわ。
しかも、もう遊べます。
本体価格も安くしたので、新規ユーザーも一気に増えたんじゃないかな。

20220809211002aba.jpeg

そんなブリジットも凄かったんですが、個人的に一番「おぉ!?」と思ったのがSNK

まずはKOFは新規に「サムスピチーム」を発表。
さらにシングル参戦として、真吾とキムも発表。
キムはともかく、真吾は熱すぎる。
彼のKOF参戦もすんごい久しぶり。
待ってましたよ。

そして!

これを超える衝撃だったのが、


2022080921100592c.jpeg

こちら!

いやいやいや待ってよ待ってよ待ってよ…!
ロックは分かるとして、後ろのシルエットはカインとビリー?

かぁーーー!

餓狼MOWの続編じゃねぇか!!!


20220809213357643.jpeg

これが本当にMOWの続編なら、23年ぶり。
23年て。
さすがにこれはやる。
クソゲーでもなんでもいい。
格ゲーは青春って言ったけど、餓狼なんてその中でもど真ん中なんよ。
だって、生まれて初めてさわった格ゲーが餓狼伝説だから。
僕の格ゲーはここから始まったんですから。
絶対にやる。
対戦よろしくお願いします。


いやー。
ほんと今年のEVOのわくわく感は異常。
格ゲーは衰退した?
どこがだよ。
昔も今も変わらず面白いじゃん。
多分、一生遊び続けてると思われ。
これからも追いかけていきますよ。

そんな格ゲーの話題でした。
それでは。
    21:40  Top

2022.08.08[月] モバゲー版シンデレラガールズ 2023年3月30日にサービス終了

202208082039574c7.jpeg

本日、モバゲ版シンデレラガールズのサービス終了が発表されました。

202208082039554be.jpeg

サービス終了は、2023年3月30日。
個人的には思ったより長く続いた印象。
去年の11月の10周年に合わせて閉じると思ってたので。

動作保証の対象外ってことは、バハムートみたいに更新はしないけどサイトは残す流れかな。
何にせよ、お疲れ様でした。

202208082039468ef.jpeg

検索みても「サ終」よりも「大往生」が先にくるのも温かいです。
でね。
今回のサービス終了ですが、モバマスってすでに「更新の縮小」のお知らせを過去2回やってるんですよ。
昔は一年に一回は必ずどのアイドルにも出番があったんですけど、それが無くなりました。
で、先日は新規イベント開催も減らすと告知。
なので、今回のサービス終了も予兆があったので、そこまで大きな驚きはなかったんです。

2022080820395216f.jpeg

それでも、いざサービス終了を告知されると、感慨深いものはありますね。
10年以上、毎日ポチポチしてて今もログインしてる作品ですし。

20220808203948fdc.jpeg

10年もやってりゃ、親愛度MAXアイドルも4719人にもなります。
で。
サービス終了に合わせて、レアカードが破格な相場でフリトレに出回る可能性もあります。
まだまだ終了まで半年ありますので、最後までアルバム埋めを頑張ろうと思います。

20220808203945157.jpeg

あ、そうだそうだ。
これを書いておかないと!

今回、シンデレラガールズがサービス終了となりますが…。
終わるのはモバゲーのシンデレラガールズです。

20220808203951868.jpeg

アプリの、「シンデレラガールズ スターライトステージ」
通称デレステは、引き続き遊べます。
ごっちゃになって勘違いしてる人もいたので、ご注意ください。

シンデレラガールズというコンテンツは、まだまだ続いていくので。


202208082039546d2.jpeg

そんなモバマス。
いろんな思い出がありますが、そのあたりの話は実際にサービスが終わる3月に、またブログに書いていければと思っております。
まずは、これまでありがとうございました!と伝えたいです。
残りの期間も楽しませていただきます。

それでは。
    21:16  Top

2022.08.07[日] メルブラ:タイプルミナ EVO2022にてアプデを発表

20220807192235a09.jpeg

格ゲーの祭典「EVO2022」
昨日から熱いバトルが繰り広げられておりますが…。
日本人選手の活躍も目立ちます。
特に凄かったのが、ジン選手。



MBTL: 優勝
電撃FCI: 優勝
アルブラ: 優勝
アクアパッツァ: 優勝

なんと四冠達成!
いや、やべぇよ…。
ベスト8の壇上にあがるだけでも名誉なのに、4タイトルで世界一位。
メルブラはリアルタイムで応援してたので、朝からめちゃくちゃ盛り上がりましたよ。

20220807192243e89.png

それはそうと、ルーザーズ側が勝ってリセットとなったのに、優勝したと勘違いした公式は許さない。
お前はEVO2015のギルティギアかよ。

ともかく、ジン選手おめでとうございます!
死徒をものともしない、翡翠がかっこよすぎた。
あなたを優勝です。



そんなメルブラ:タイプルミナですが、試合後にアップデートの情報が飛んできました。
この動画はEVO向けに英語になっていますので、日本語は公式アカウントをチェック

個人的に気になったところは、

202208071922397a8.jpeg

コンボの項目。
過去のコンボは引き続きできるけど、新しい技や新しいコンボもできるようにするよ〜。
これも大きいけど、一番の注目はラピッドビートの機能をオフにできるところ。
正直、暴発が酷かったので消せるのマジでありがたい。
もちろん、ラピッドビートがないと繋がらないコンボもあるので、そのあたりは使いわけるけど、機能としてオフにできるのは助かります。

20220807192241122.jpeg

あとは、背中からの攻撃は相殺しない。
この変更も地味にありがたい。
裏当てコンボを取る時、相殺してしまうがゆえにボツにしたのもありました。
このあたりができるようになるなら、また魅せコンボも研究も発展しそう。

202208071922383a1.png

メルブラは今後もキャラの追加も予定していますが、わりといろんな調整が入るなら全キャラの魅せコンボをいちから考え直すのも面白い。
また時間を見つけて遊んでいきたいです。

20220807192237b50.png

現在は家庭用とSteamでセールもやってますので、新規の方も是非。
よろしくお願いします。

と、宣伝もしたところで今日はここまで。
EVO2022は明日もありますので、各タイトルをそれぞれ注目していきたいです。
それでは。
    19:55  Top

2022.08.06[土] 猫ゲーの「Stray」 トロフィーをコンプしました

202208062313090aa.jpeg

猫ゲーの「Stray」
前のブログでも記事を書きました。


2022.07.28[木] 猫のゲーム「Stray」をクリアーしたので感想(ネタバレ無し)
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5900.html


一回クリアーしたので、そのあとはまったりトロフィーを回収。

2022080623130640a.jpeg

本日、トロフィーをコンプリートしました!

猫の気持ちになるですよ。
僕はゲームはやるけど、トロフィーの回収ってそこまでこだわらないんです。
けど、このStrayはボリュームもちょうどいいし、トロフィーのバランスも好き。
珍しくがんばりました。

猫を一時間寝かせる〜ってのも好きだったなー。

20220806231306cee.jpeg

個人的にキツかったのは、チャプター2で一度も敵に捕まらないってやつ。
一時間くらいやり直してました。
プレイ時間よりもロードの時間が長かったですよ…。

あとは、2時間以内にクリアーも大変。
謎解きとルート知ってるなら余裕だろ。
と思ってたら、一回目は2時間11分…。
ぐぁ!意外とミスれないぞ、これ。
けど、猫を舐めんな!
と、リベンジしてなんとか達成。

202208062313032b2.jpeg

けど、プレイ中に突然PS4がエラー吐いて止まった時には、コントローラー遠投したけどな。

202208062313093b1.jpeg

しかも、二回もブルーバックになったし。
これで2時間切ってなかったら、モニターも投げてたよ。

猫の可愛いさで理性を保ってたから何とかなりました。



これでStrayは遊び尽くしたけど、また何かのタイミングでやり直してもいいかも。
そのくらいお気に入り。
RTA JAPANで取り上げてもいいタイトル。
久しぶりにハマったゲームなので、みなさんも是非。
ただし、3D酔いする方は一瞬でダウンするデバフがあるので、ご注意ください。

それでは。
    23:13  Top

2022.08.05[金] セツナビートの事前通販が到着

20220805211525541.jpeg

朝6時半に起きて体操をする健康的な生活を送ってますが、そのあと出勤なので体調は地の底です。

20220805211525bc0.jpeg

そんな沈んだ空気には、これ!

シャニマス対バンライブ「セツナビート」の事前通販。
本日、届けられました。

まずこちらは、凛世のアクリルスタンドキーホルダー。
そして、ランダム特典のアルストロメリア。

やったね。
我が家のアクリルスタンドゾーンにまた新たな仲間が増えたよ!

20220805211523f02.jpeg

そして、こちらはパンフレット。
パッと見、シャニマスのライブとは思えない。
ⅡDXに見える。

20220805211521255.jpeg

けど、開けばそこには放課後アルストノクチルですよ。
シャニマスくん、パンフでミニポスターやるの最近のお気に入りみたいね。

プロデューサーから募集したキャッチコピーや、イベントシナリオの感想。
さらにユニットごとのインタビューと、今回はかなり文字数が多め。
読み応えのある内容になっておりました。
まだ全部読み切れてないので、あとでじっくり読みます。

20220805211527ffc.jpeg

で、気になったのはスタッフ。
対バンライブと銘打っているから、ワンチャン生バンドもあるか!?
と思いましたが、それらしい記載はないです。
ふんふむ。
そこはいつものライブと変わらないかな。

けど、今日の生配信でも「曲がメイン」と話されてましたし、思っている以上に披露される楽曲は多いっぽい。
楽しみにしたいです。

20220805211520bb9.jpeg

そんな「セツナビート」。
気がつけば来週ですよ。
残念ながら現地チケットは取れなかったので、配信になりますが…。

そんなことは置いておく。

とにかく、全員参加してくれ!
ひとりも欠けることなく!
ひとりも感染者が出ることなく!
全員ステージにいてくれ!
それだけが望み。
それさえ叶えば、文句はないです。

連日、報じられる声優さんの陽性のお知らせに、震える毎日ですよ。
あと一週間。
頼む…!
全員参加で開催してくれ!
お願いします。
お願いします…!

こうして事前通販も届いたことですし、楽しみな気持ちのまま当日を迎えたいです。
最高の二日間になりますように。
暑い夏をさらに暑くして盛り上げていきたいです。

それでは。
    21:54  Top

2022.08.04[木] こっこちゃんのYoutubeチャンネルがメンバーシップを開始

20220804203807afd.jpeg

こっこちゃんのYoutubeチャンネルが、メンバーシップを始めましたー。
メンバーシップって何?
というと、ニコニコ動画のチャンネル会員みたいなやつ。
月額でYoutubeチャンネルの会員になれるということ。

会員になるとどうなるの?

これは配信者のさじ加減。
こっこちゃんの場合は、

202208042052460aa.jpeg

こんな感じ。
大きいのはオフショットと、メンバー限定配信。
特にオフショットは、Twitterにはあげない写真もいっぱい。
オススメ。

こういうのを作るということは、今後はYoutubeの配信にもかなり力を入れていく〜ってことかな。
とはいえ、ニコニコ動画との差別化をどうするんだろ。
すでに、「ことなり」とノリが被り始めたのが気になるところ。
けど、まぁ……そこは多彩な才能を発揮するこっこちゃんです。
どんな切り口を見せてくれるのかも含めて、注目していきたいです。

が!

ここでひとつ問題が。
このメンバーシップ…。

Youtubeアプリからだと申し込めません。

20220804203805af0.jpeg

仕事の関係で、普段はパソコンのある我が家ではなく、仕事用のアパートで生活。
ネット環境がないので、頼れるのはiPhoneのみ。
このブログも全部iPhoneで書いてます。

202208042038146ae.jpeg

で、iPhoneからYoutubeアプリを起動すると、こんな画面。
メンバーシップを申し込む項目がないんです。

なので、かなり手間が必要。

20220804203816b43.jpeg

まず概要の「その他の情報」にあるURLをコピー。

20220804210618501.jpeg

Safariを起動してURLを貼り付けて表示。
ブラウザでYoutube画面を出します。

202208042038107c0.jpeg

アドレスバーの「あぁ」をタップ。
項目が出てくるので「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップ。

20220804203812359.jpeg

スマホ用からPC用のレイアウトに変わります。
これで、ようやくメンバーシップに入会するボタンを発見。
ほんと手間。

で、こっこちゃんは2種類のプランを用意。
ライトプラン…月額 約200円
スタンダードプラン…月額 約1,000円

ただ、ライトプランは何のためにあるのか分からんレベルなので、スタンダードプラン一択です。

20220804203808540.jpeg

が!

こっからが、また大変。
Googleにログインしろ→クレカ登録しろ→表示が英語に変わるから日本語に戻せ→Youtubeアプリと連携させろ…。
などなど。

さらに、ログインパスワードとか忘れてて時間かかったし、最初、間違えてライトプランに入会。
そこからスタンダードにアップグレードできるんだけど、アプリからだと一回退会しないとダメ。
ほんと面倒でした。

20220804203813485.jpeg

そんな苦労もありましたが、無事に入会完了。
一回入会しちゃえば、アプリとも連動。
わざわざブラウザに移動しなくてもOKです。
良かった良かった。

で!



本日、さっそくメンバー限定生配信をこのあと放送。
なんとゲストに、平山笑美さん登場。
久しぶりのことぴらだぁーっ!
みなさん入会をよろしくお願いします。


というわけで、放送に向けて待機したいので今日のブログもここまで。
以上、こっこちゃんのYoutubeメンバーシップの紹介と、iPhoneからの入会の流れでした。
それでは。
    21:32  Top

2022.08.03[水] ミリシタに夜想令嬢「Everlasting」がついに実装




ミリシタに夜想令嬢の「Everlasting」が実装!



20220803224214cb6.jpeg

泣いた


20220804201142099.jpeg

泣いた


20220803224207abb.jpeg

泣いた


202208032242130f9.jpeg

泣いた


202208032242055ec.jpeg

泣いた


2022080322420886d.jpeg

ゆきよ


2022080322421174f.jpeg

夜想令嬢、再び。
とにかく嬉しい。

202208032242107a4.jpeg

嬉しすぎて、イベントと関係ないミニゲームまでやってる。

20220803224204131.png

朋花&恵美
千鶴&莉緒
と、歌い分けが選べるのだけでもすごいのに…。

なんとMVも変わります。

天才か?
天の才か?

待たせてくれた分、満を辞した感やばい。
本当に感謝です。
ありがとうございます!


そんなミリシタの「Everlasting」
イベントは8月10日まで。
どうぞよろしくお願いします。
それでは。


    23:04  Top

2022.08.02[火] 今日はバニーの日らしい

20220802215013a6b.jpeg



202208022151082ab.jpeg








202208022150121a7.jpeg






20220802215002fe5.jpeg


そら凛世もキレる。
本当に暑かった。
そして、夜になってもまだ暑い。
終わりの見えない暑い日。
ファッキンホット。


20220802215009e73.jpeg

こんな日はウサギを鑑賞しましょう。
今日は「バニーの日」だそうですし。

シンデレラガールズのバニーだと十時愛梨が有名だけど、個人的にはのあさんのバニーは、よくコンプライアンスを通ったな…と思うくらい攻めてて好き。

けど、それを超えるのが、

20220802215007cff.jpeg

晴のバニー。
12歳にこれを渡すのは、普通に事案なんよ…。
怖いもの知らずか。

2022080221501563e.jpeg

ミリオンライブでは、登場人物が全員バニーという劇中劇を開催してました。
楽曲も含めてお気に入りでしたね。
シナリオもよかったし。

202208022150045f3.jpeg

個人的に、765プロのウサギ枠は伊織と可憐。
異論などない。
杏奈?
彼女はウサギというよりラビット。
伝われ。

20220802215006828.jpeg

シャニマスのウサギだと真っ先に思いつくのが、この咲耶。
珍しく髪をまとめてるのも含めて好きなカードイラスト。
このまま立ち絵にもなるし。

なんですが…

20220802215006bd7.jpeg

夏葉が全ての記憶を吹っ飛ばす!

このインパクトよ。
むしろインパクトしかない。
隣のウサギ背負った小糸も、そら怯えるわ。
強すぎる。
強すぎて、もうシャニマスのバニー枠だと夏葉しか出てこない。
しかも、このバニーガール。
ステージ衣装じゃなくて私服扱いだから、この姿のままプロデュースできます。

アイマスで一番やべぇバニーは283プロだったか…。

けどね。
何言ってんだこいつ…と思われるかもですが、この夏葉バニー。


シナリオめっちゃいいんですよ。




かつて、月ノ美兎さんもプロデュースしたバニー夏葉。
興味のある方は再生してみてください。
オススメです。


と、何故か最後は夏葉のステマになったところで今日はここまで。
熱中症には気をつけます。
それでは。
    22:22  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop