fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.07.31[日] シャニマス シナリオイベント「ロング・ログ・エンドロール」の感想

20220731180214e8f.png

本日より開催中のシャニマスのシナリオイベント。
「ロング・ログ・エンドロール」

さっそく読み終わったので、こちらの感想を書いていきたいと思います。
やっぱ日曜日の更新っていいですね。
仕事が休みだから、15時ちょうどに確認できますから。
ただ、延々とガチャ開催のお知らせがパーン!パーン!と出まくった時は、どうしようかと思いましたよ。
シャニマスくん、あのお知らせまとめられない?
一回でええやろ。


と、そんな愚痴は置いといて、さっそく感想へ。
が!
ネタバレになりますので、続きは「追記」に隠します。
今日の日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されちゃってますので、ご注意ください。
それでは、いったんここまで。
残りは追記へ。
    19:38  Top

2022.07.30[土] ミリシタ5周年楽曲「夢にかけるRainbow」のCDが発売

202207301937267b5.jpeg

Q:これは何ですか?

A:格ゲーのキャラ選択画面です


202207301937221d3.jpeg

というわけで、本日ご紹介するのは、こちら!
ミリオンライブのミリシタ5周年楽曲。

『THE IDOLM@STER MILLION THE@TER SEASON 夢にかけるRainbow』
(ランティスサイト)

今週の27日に発売となりました!

20220730193724e79.jpeg

ミリシタの周年CDは、いつものごとくBD付きの二枚組。
とってもお得です。

ライブの抽選申し込み券が入ってたFlyers!!!は、11枚くらい買ってえらいことになりましたが、最近はCD抽選が無くなったので平和です。
あれはあれで、戦略としては正当だとは思いますが。

202207301937237db.jpeg

CDの方は、シンプルに「夢にかけるRainbow」のみを収録。

各属性ごとに分けてありますが、公式サイトによると木下ひなただけは未収録だそうな。
田村奈央さんは8thライブも欠席されてましたし、スケジュール的にレコーディングできなかったっぽい。
いつかライブで披露されることを願ってますよ。

20220730193719222.jpeg

BDの方は、以前配信された「ミリシタ感謝祭2021~2022」を収録。
なんかもう懐かしいまである。
にしても、このセトリ内にある「クルリウタ」の存在感よ。
この楽曲の幅広さもアイマスの魅力。
特にミリシタは振れ幅が大きくて、アイドルの魅力につながってて好き。

20220730193720169.jpeg

んで、この「夢にかけるRainbow」
ミリシタがグリマスの歴史を追い抜いたタイミングで、あらためて個人の光を輝かせる〜というコンセプトはめちゃくちゃ納得。
いい意味で、これがリスタートの曲になってる。
素晴らしい。
こういう楽曲の感想は以前のブログにも書いたので、詳しくはこちらをクリック

でね。

こっからは完全の個人の趣味。
この楽曲って、シャニマスがカバーしても面白いな〜と思ってます。
レインボー、虹はシャニマスが大事にしてるテーマ。
7ユニットが揃った事もあり、「7色」や「虹を越えて」といった歌詞も多いです。
だから、シャニマスが歌っても違和感ない。
ユニットが揃って、あらためて個々の魅力を考える〜というコンセプトもばっちりハマるし。
なかなか周年曲を他のブランドで〜というのは難しいけど、いつかそういうシャッフルも見てみたいものです。



と、最後は妄想を書き留めたところで、今日はここまで。
以上、ミリシタ5周年楽曲「夢にかけるRainbow」のCD紹介でした。
それでは。
    20:15  Top

2022.07.29[金] 「小岩井ことりと楽しむオーディオの世界」という雑誌を購入しました

202207292213387eb.jpeg

「小岩井ことりと楽しむオーディオの世界」

今日はこちらをご紹介。
こっこちゃんの麗しい姿が表紙を飾っている、この雑誌。
何かといいますと、

こっこちゃんと一緒にオーディオを楽しもう〜というコンセプトの雑誌です。
詳しくは、こちら

20220729221335891.jpeg

こっこちゃんがオーディオの沼の女神であることは、ファンなら有名。
彼女をきっかけに沼にダイブした方も多いことでしょう。
けど、まだ知らない方も多いはず。
もっともっとオーディオの魅力を伝えたい!

というわけで、作られたのがこの雑誌というわけ。

けど、オーディオ雑誌だからわりとお堅い内容かな。
専門誌だし。

まぁ、とりあえず読んでみますか。



20220729221334985.jpeg

(ペラっ)




20220729231849c36.jpeg

ゲームセット!


はっ!?

待って待って!!

待ってよ!!


1ページ目で即死だが?


この雑誌。
確かにオーディオの紹介はありますよ。
ただね…。

ほとんど、

こっこちゃんの写真集だ、これ!

ほぼ全ページにこっこちゃんのカラー写真が掲載。
いや、これマジで助かる。
助かりまくって、腰痛が治った。
これはガチで買いですわ。

20220729221332314.jpeg

個人的にこっこちゃんが持ってるイヤホン紹介が良かったな。
他にもオーディオ以外に、出演されてる作品も紹介してました。
なので、こっこちゃんを知らない方でもちゃんと声優の部分も伝わる内容。
ありがたいです。

そして、なんと!

こっこちゃん作詞作曲のオリジナル新録も収録。
ダウンロードコードが付いてくるんですよ。
いやいや貴重すぎるでしょ。

そんな写真と新曲が入って、1,980円?


無料じゃん。


一家に一冊どうぞ。
よろしくお願いします。




というわけで、今日のブログでは「小岩井ことりと楽しむオーディオの世界」の紹介でした。
ネタバレもあるので、内容についてあまり触れられなかったので、ただ僕が吠えてるだけの紹介になってましたが…。
間違いなく買って損はない一冊。
こちらの紹介ページを読んで、気になりましたら是非。
たくさんの方に手に取ってほしいです。

こっこちゃんとオーディオの世界。
もっともっと広がっていきますように。

それでは。
    23:56  Top

2022.07.28[木] 猫のゲーム「Stray」をクリアーしたので感想(ネタバレ無し)

Stray_20220723220036.jpg

今日はとあるゲームをご紹介。
タイトルはStray

「ストレイ」と読みます。
迷う、はぐれる、という意味がある単語。

2022_0728s.jpg

シャニマスの「ストレイライト」のストレイと同じ意味です。
親近感わきますね。

で。

どういうゲームかというと、


Stray_20220724125431.jpg




猫です。

猫になって、あちこちを歩き回る探索ゲーム。
これを聞くと

「猫になれるなんて可愛い~」

と思うじゃないですが。
オタクなら誰しも女性声優に飼われる猫になりたいと願ったことはあるはず。
その夢がかなう!

…と思うじゃないですか。


残念ながら、

Stray_20220723231013.jpg

人類は絶滅しています。

Stray_20220724161019.jpg

人の形をしたロボットだけが残る世界。
それがこの作品の舞台です。

ただ、

僕は大好物!

廃墟を探索するの大好きなので、やる前から神ゲー認定でした。
けど、人によっては「猫になれる」という部分だけしか知らずに、買ってから「思ってたのと違う…」となるかも。
そこだけご注意。

もしかして猫が酷い目にあうの?

というと、まぁまぁ大変な目にあいます。

Stray_20220724144709.jpg

この世の終わりみたいなエリアもありますしね。
実際、人類は滅んでいるので終わっているのは正解ですが。

ただ、

猫が血を流すような描写はないです。


ゲームオーバーになるのは、2パターン。
・芋虫みたいな幼虫に捕まる
・警備ロボットに見つかり、感電銃で気絶する

このふたつ。
落下死はないです。
溺死もないです。
猫なので、どんなに浅くても水には入りません。
猫なので。

じゃあ、ホラーゲームなの?

というと、そこまでじゃないです。

Stray_20220724105811.jpg

確かに気味の悪い描写はありますが、全体的にはサイバーパンク。
怖くはないです。
ロボットが暮らす世界を探検するのが目的で、何かを退治したりするような作品でもないですし。

Stray_20220724153401.jpg

アイテムを見つけて、そこに書かれたヒントを解いて…

Stray_20220724121706.jpg

ロボットたちと交流しながら、先に進んでいく。

こういう謎解きがメインなので、おつかいと探索が苦じゃなければとても楽しめるかと。
実際、僕はとにかく楽しかった。
スラム街とか、隅から隅まで探検しましたし。
そういう時間を楽しめる人向け。

逆にアクションゲームを期待してた方は物足りないかもね。
どっちかというと、リトルナイトメアに近い。
あんなゲーム性です。

Stray_20220724151427.jpg

あとは、とにかく猫の動作が猫すぎて好き。
じっとしてると、顔をなめたり、虫を捕まえようとしたり、ほんと見てて飽きない。
あ、けど、けっこう低い位置からいろんなところを見渡すので、3D酔いする人には厳しいかも。
そこも注意点かな。

Stray_20220724125504.jpg

と、いろいろ感想を書きましたが、僕としては85点くらいの点数をつけてもいい名作。
価格も安いし、ボリュームも値段相応。

スラム街で探索しまくったから、初見のクリアータイムは8時間くらいでした。
メインのストーリーだけを追いかければ、初見なら5~6時間くらい?
どれだけ謎解きをスムーズに解けるかで、このあたりは前後するけど、だいたいそのくらい。
ちょっとした休日を猫と過ごすには、ちょうどいいくらいかと。

Stray_20220724101956.jpg

マップもごちゃごちゃしてるようで、よく見ると矢印や明かりでヒントも出してるので、そこまで手詰まりになることもないです。
デザインはよく考えられてると感じます。

そう、とにかく丁寧なんですよ。

ん?というバグもあったけど、じっくり時間をかけて調整したことが伝わってくるゲームデザイン。
こういう作り手のこだわりを感じられる作品。
好きですよ。

Stray_20220724095743.jpg

僕としては大いにオオスメしたい作品。
興味のある方は是非!
猫になってサイバーな世界を探検してみてください。

というわけで、今日は「Stray」のご紹介でした。
それでは。

    19:10  Top

2022.07.27[水] 電撃マオウ9月号 ミリオンライブBlooming Clover第54話の感想

2022072721110039d.jpeg

電撃マオウ購入!
目的はミリオンライブの公式コミカライズ
「アイドルマスターミリオンライブBlooming Clover」
特設サイト


20220727211106850.jpeg

今月は第54話「誰にでも」

さーて、どんな物語かな。
さっそく読んでみます!

(ペラっ)




…………。




………。



……。





……え?




最終話?



20220727212007743.jpeg

あぁ、そんなわけなかったか!
次回は休載だけど、終わりじゃなかった。
よかったよかった。

いや、けどさ…


そのくらいのお話でしたよ?
マジでこれが最終話といわれても違和感なかった。
ネタバレになるから詳しく言えないけど…。

ミリPが死ぬ間際に見る走馬灯だった。


20220727211103efe.jpeg

ありがとうミリオンBC

四葉のクローバーは幸運の象徴。
そして、てんとう虫も幸運のシンボル。

じっくりと描かれた桃子とのり子の絆。
ここに完結です。

20220727211104d4f.jpeg

思えば、なんで「Destiny」なんだろ?
という疑問もあったんですよ。
桃子とのり子であえてこの曲?

けど、歌詞を見て納得。

待って待って待ってよ。
ミリオンBCさ…。
最初に「Destiny」だけ決定してて、そこから物語が作られたでしょ?
そのくらい歌詞とこれまでの軌跡がリンクしまくってる。

もうね。
文部省は、早く音楽の教科書に「Destiny」を入れて。
必須教材でしょ。
よろしくお願いします。

20220727211110ffb.jpeg

あと、ミリオンBCって、ここぞ!
というタイミングで
『これは、どこにでもいる、夢見る少女の物語』
って一文を使いますよね。
つまり、この文章が来たら覚悟しろってことよ。

いやー、本当に素晴らしい物語でした。

で、

20220727211109b23.jpeg

コミック12巻は、11月26日に発売でしょ?
桃子編の完結は13巻かな?
そこに、特典CDで桃子とのり子の「Destiny」が収録されてみ?


死人が出ますよ。


それこそ走馬灯ですよ。


だから収録してください。


覚悟はできてる。


20220727211101e81.jpeg

そんなミリオンBC第54話。
最高でした!

ありがとう!!


今日は心地よく眠れそうです。
ミリオンBCはいいぞ。
いいぞ。
みなさんも是非!
コミックの予約もよろしくお願いします。

それでは。
    21:41  Top

2022.07.26[火] アイマス17歳おめでとう

20220726230657af1.jpeg

本日、7月26日はアイドルマスターの誕生日。
17歳になりましたーっ!



おいおい。

そんな記念日に各ブランドは何をやってるんだろ?



20220726230707887.jpeg

シャニマスは、にちかの誕生日をお祝い。
おー、アイマスと同じ誕生日だったんですね。

202207262307064c5.jpeg

デレステは青春イベント真っ最中。
これ、シナリオめっっっちゃいいので、みんな読んで。
久川颯のメインコミュの続きともいえる内容だから。

20220726230709355.jpeg

SideMの方は、Legendersのイベントを開催中。
といっても今日までなので、先程終了。
お疲れ様でした。

その一方でミリシタは、

202207262307047c5.jpeg

#本当は怖いミリシタ

公式さん…?

20220726230700389.jpeg

そして、イベントの方では人が死んでました。
ちょいちょい死人が出るんだよな、このアイドルゲーム。

17周年とは何だったのか…。
ミリオンライブは平常運行。
むしろ安心する。


そんなアイマス17歳。
おめでたい日なんですが、延期になってる合同プロミとか結局どうなったんだろ。
また何かやってほしいなー。
越境もまた見てみたいですよ。

なんておもってたら、

20220726230703319.jpeg

アイマス「やるで」



20220726232324d3c.jpeg


うわぁーーーーーーーっ!!





20220726232323dab.jpeg

うわぁーーーーーーーっ!!



2022072623232131f.jpeg

ドームだぁーーーっ!!
本物のドームだぁーーーっ!
まるで偽物のドームがあるような言い方なのは気にするな。

ついに5ブランド揃ってのドームライブか!
これコロナが無ければ15周年でやりたかったんでしょうね。
遠回りはしましたが、ついに…!

202207262307014d1.jpeg
20220726230703319.jpeg

他にも気になる情報もあったし、ちゃんと17周年に向けてじっくり準備してくれたことを感じます。
ありがとう。
ありがとうアイドルマスター。

17歳は青春まっさかり。
なんて話もされてましたが、アイマスは僕をいつだって青春の気持ちにさせてくれます。
そう思ってる方も多いはず。
これからも、一歩一歩踏みしめながら共に歩んでいきたいです。
プロデュースがんばります。
アイマス最高!


と、テンション上がって明日の仕事も忘れたところで今日はここまで。
幸せな気持ちのまま寝ます。
それでは。
    23:33  Top

2022.07.25[月] ビッグガンガン8月号 怜-Toki-第61局、シノハユ第97話、阿知賀編 第42局の感想

20220725213226e17.jpeg

ビッグガンガン8月号を購入。
咲-Saki-のスピンオフ三作品。
本編の咲-Saki-が長期休載中ですが、たくさんあるスピンオフが元気なのでエサには困りません。
うめぇ、うめぇ。

202207252132286c8.jpeg

まずは、怜-Toki-
第61局「弱者」

この強キャラお姉さんがお気に入りなのか、彼女の回想がもっさり入ります。
千里山にとって、どれだけ影響を与えたんだろ。

2022072521324408a.jpeg

あと、さらっとフナQの原点がここに。
なるほどセーラーの言い間違いが発端か。

20220725213241cb2.jpeg

それと、ここにきて僕のハートにクリティカルな子が出てきました。
ファッション包帯とか霧子やん。
怜-Toki-って過去編もわりには、現代に絡むキャラが出てこないんですよね。
この子も過去編のみか。
惜しい。

ともかく次回も楽しみですよ。

20220725213243e0a.jpeg

休載!!



20220725213239cb9.jpeg

お次は、シノハユ
第97話「平仄」

平仄ってなに?
調べたけど、余計にわからなくなったのでスルー。

さて、今回はどんなお話かなー。

202207252132376b3.jpeg

ロリ戒能!!

20220725213238aae.jpeg

嶺上開花!!!


20220725213235978.jpeg

今回のシノハユ、カロリーやばいな!
見所だらけで朝から満腹の満漢全席でしたよ。

慕は鳥を集めるから、鳥を先に押さえられてしまった←わかる
なので鳥を集めて倒しました←わからない

最強すぎて好き。

20220725213234fb1.jpeg

最後は、阿知賀編
第42局「余情」

阿知賀編でも次鋒戦が終了。
ということは、宥姉にとってのインハイもここで終了。
阿知賀女子は個人戦にはエントリーしてないですしね。

万感の思いでしょう。

20220725213231bfa.jpeg

勝ち負けが交差する真剣勝負。
恨み辛みはあるでしょう。
それも含めて大切な思い出。
あの舞台で残したものがある。

旅館という場所で、お客さまとの一期一会を見てきたから、なおさらでしょう。
言葉に深みがあります。

宥姉のインハイはここまでですが、笑顔で終われたのが本当によかった。

20220725213232ea0.jpeg

あとは頼むぞ憧!

そして、舞台は中堅戦へ。
けど、咲-Saki-本編も中堅戦の真っ只中。
どうするんだろ?

と思ったら、

2022072521322943c.jpeg

「咲-Saki-本編に追いついたら休載します」


あぐり先生の筆が早すぎたーーーっ!
むしろ、立先生の筆が遅すぎるのかもしれないが、これはしょうがない。
決勝戦あたりまでいかないと阿知賀編も再開できないかもね。
何年後か分かりませんが、しばらく休載。
あぐり先生には、シノハユに集中していただきましょう。
よろしくお願いします。


あと、咲-Saki-本編は9月24日に新刊を発売しますが、阿知賀編も同じ日に新刊を発売予定。
要チェックです。
こちらもよろしくお願いします。

てなところで、今月のビッグガンガンはここまで。
それでは。
    22:27  Top

2022.07.24[日] GetNavi9月号「やりすぎ!?ことりズム」第45回の感想

20220724181432ebd.jpeg

定期購読中のGetNavi
雑誌名がめっちゃ隠れてますが、GetNaviです。

目的は、こっこちゃん連載の
「やりすぎ!?ことりズム」

20220724181429292.jpeg

今月は第45回目。
どんなテーマで今回はやるのかな?
と思ったら、

「final STORE」

ん?
final STORE?
過去にも行ってませんでした?
すると記事にも書いてました。

final STOREは移転したのですが、以前に取り扱った時は移転前。
そのあとは秋葉原店。
なので、今回は3回目の取材ですけど、ここは初なんです。

2022072418143040e.jpeg

今のfinal STOREは神奈川県の川崎市。
リニューアル後、初めての訪問とあってこっこちゃんもテンション高め。
あと衣装も髪型もとっても綺麗。
これは本誌を買った人だけの特権。
またイヤホン写真集を発売してほしいですよ。

finalは、こっこちゃんの番組のスポンサーもやってたりと、つながりが深い会社。
今度も記事にされる機会も多いことでしょう。
僕が普段使いしてるイヤホンもfinal製ですし、これからもお世話になります。

あ、そうそう。
店内ノートにこっこちゃんも書き込んだそうですので、見学される方はお見逃しなく。
以上、「やりすぎ!?ことりズム」第45回の感想でした。
それでは。
    18:47  Top

2022.07.23[土] シャニマス ムゲンビートのキービジュアル舞台探訪

2022_0723mugen01.jpg

シャニマスの対バンライブ
「セツナビート」と「ムゲンビート」
キービジュアルが公開され、以前のブログでは「セツナビート」の舞台を探訪しました。


2022.05.28[土] シャニマス セツナビートのキービジュアル舞台探訪
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5839.html

今回のブログでは、「ムゲンビート」の舞台探訪です。
行き先は、新宿、お台場、銀座、原宿。
普通に撮影すると、通行人が多くて撮影が困難となるのが新宿。
なので、まずはストレイライトの新宿に向けて出発!

時刻は、

2022_0723mugen02.jpg

朝5時30分…。

死ぬほど眠い。

2022_0723mugen03.jpg

気分は完全に冬優子。
けど、人がいない早朝しかチャンスがない。
行くしかあるまい。

電車を乗り継いで、新宿駅へ。
夏休みということで、この時間でも家族連れがいますね。

東口からアルタ前を横切って、歌舞伎町へ。

2022_0723mugen04.jpg

TOHOシネマズ新宿で、こっこちゃんのモノマネ
と、ほのぼな写真を撮ってたいたのも束の間。
ここは龍が如くの歌舞伎町。

2022_0723mugen05.jpg

ゴミにむらがるカラス。
朝6時代なのに「ひとり?ソープ?」と、よってくるゾンビ。
路上で倒れてるお兄さん。

うーん、シンプル1500シリーズ THE 歌舞伎町だ。

この時間でもキャッチーがいるとはね。
けど、わからんでもない。
歌舞伎町の道の真ん中でパシャパシャ写真を撮ってたら、警戒もするよね。
これから撮影する方も、お気をつけて。
あまり治安のいい場所ではないので。

2022_0723mugen06.jpg

場所は赤丸で囲った、歌舞伎町さくら通り
さっき紹介したゴジラの写真が矢印のところですが、そこの隣の道。

2022_0723mugen07.jpg

ここがストレイライトのキービジュアルの場所です。
目印は、左の青い瓦。
すぐに見つけられるかと。

よし。
撮影も完了したので、とっとと退散。

2022_0723mugen08.jpg

次は、お台場。
新宿からお台場は遠いかな?
と思ったけど、そうでもなかった。

久しぶりにりんかい線に乗って、東京テレポート駅へ。

2022_0723mugen09.jpg

高咲侑ちゃん、おはよう~。

2022_0723mugen10.jpg

場所は、フジテレビの裏側。

2022_0723mugen12.jpg

海辺を目指すんですけど、おかしい…。
柵で通れない。

どこから行くんだ?
歩道橋の下をくぐって、強引に向かいましたよ。

2022_0723mugen11.jpg

場所は、お台場海浜公園

足場が木製の部分があるので、わかるかと。

2022_0723mugen15.jpg

ここがイルミネーションスターズのキービジュアルです。

よし!
撮影もできたし、戻るか~。
と思って振り返ったら、

2022_0723mugen16.jpg

なんかスカイウォークという道があった…。
ここが本来のルートだったのか。
見つけられなかったよ。

2022_0723mugen13.jpg

虹ヶ咲学園のアイドルにも挨拶しながら、東京テレポート駅に戻りました。

2022_0723mugen14.jpg

そろそろお腹が減ってきたので、駅前のローソンでカロリー補給。
おにぎり食べながら、次はSHHisの銀座へ。

2022_0723mugen17.jpg

アプリで検索すると、銀座までは歩けと指示。
暑い中、歩かせるのきついんだけど…。
しゃあない、とりあえず銀座一丁目を目指すか。

(ガタンゴトン…)

(ガタンゴトン…)


(ZZZzzz…)


「次は有楽町、有楽町」


乗り過ごしたーーーーっ!!!

朝5時起きの弊害がここで出たか。
けど、諦めない絶対!
有楽町からならまだ近い。
歩いて銀座まで移動しました。
10分くらい。

2022_0723mugen20.jpg

目指す場所は、銀座四丁目の交差点

三越の近くなんですが、大きな道路を歩いていけばたどり着くので迷うこともないはず。

2022_0723mugen18.jpg

ここがSHHisのキービジュアル。
夜だとまた雰囲気も変わりそう。

ラストは、アンティーカ。
けど、実はここの舞台だけはまだ未確定なんです。
似てる場所はあるのですが、本当にここか?
という場所。

諸説ありますが、とりあえず原宿へ。
原宿駅でもいいですが、明治神宮前〈原宿〉駅でもいいです。
地下鉄で移動するなら、明治神宮前の方が接続はいいかな。

2022_0723mugen19.jpg

ルートはいろいろあるので、お好みの方法で原宿へ。

2022_0723mugen21.jpg

目的は、東京たらこスパゲティ 原宿表参道店

ちょっと入り組んだ場所ですけど、目的地がお店だから検索はしやすいかと。

2022_0723mugen22.jpg

こちらがアンティーカのキービジュアル。

未確定と書いたのは、完全に一致しないから。
比べてみると、似てるけど建物の形状が異なります。
他のキービジュアルがわりと再現度が高いのに、アンティーカはどうして?
という疑念が。
だから、ここは似てるだけで、もしかしたら別の場所が正解だったりするかも。
なので、暫定ということにしておきます。

ここで探訪は完了ー。
時刻は9時。
意外と各舞台への移動が一時間かからないので、午前中に終わりましたね。
通行人にも悩まされなかったし、雨もなかったのでスムーズだったかと。
完全に再現するなら夜の撮影ですけど、そこはみなさんにお任せします。

僕はここまで。

2022_0723mugen23.jpg

朝から動きまくったので、アップルウォッチも褒めてくれました。
そのあと、部屋でゴロゴロしてたら「早く起きろ」と怒られましたが。

ともかく、こうしてキービジュアルも撮影したことですし、チケットもとれるでしょう。
ちなみに、セツナビートのチケットはありません!!
ありません!!
ムゲンは…ムゲンは頼みますよ!!

と、最後は希望と欲望と願望を書き殴ったところで、今日はここまで。
以上、ムゲンビートの舞台探訪でした。
    18:44  Top

2022.07.22[金] 実写版「岸辺露伴は動かない」第二弾のBlu-rayが発売

2022072221114508f.jpeg

「岸辺露伴は動かない」

実写ドラマの第二弾。
まさかの続編でしたが、前回のデキの良さを思えば納得。

早くBD出ないかなー。

と思って軽く調べたら、発売は明後日。
え!?
もう発売直前だった!?
ということで即ポチって本日到着。


20220722211141784.jpeg

うーん、このオーラよ。
素晴らしい。

20220722211144cc9.jpeg

こちらは特典の写真立て。
露伴先生、自分のこと大好きだから、絶対部屋に飾ってるでしょ。

202207222111474af.jpeg

こちらはシナリオブック。
台本かな。

20220722211147460.jpeg

さらっと「露伴はブリッジでしのいでいる」と書いてるけど、これを映像にした時のインパクトよ。
この台本を読んだ時の高橋一生さんのリアクションを知りたいですよw

そんな実写版の岸辺露伴。
さっそく再生してみることにします。

20220722211147a0d.jpeg

まずはパッケージを取り出して…


ん?



202207222111432fa.jpeg

くっそwwww

なんでこれをジャケットにした!
言え!

絶対にスタッフのお気に入りでしょ。
このブリッジ高橋一生。

だから最高なんですよ、実写版岸辺露伴は。

20220722211134af5.jpeg

ジョジョの世界観を実写に落とし込むのは、本当に大変だったと思うんですよ。
部屋をボルダリングに変えたマンションとか、普通に意味不明だしな。
けど、やりきった。
いっさいの妥協なしに。

シナリオも綺麗にアレンジされてて本当に面白い。
何をどうやれば、背中の正面を実写にして市川猿之助を背負わせようと思うんだよ。
発想のスケールで負けた。

20220722220518551.jpeg

こうしてBDも出たことですし、何度でも見直したいと思います。
再放送もあるようですので、興味のある方は是非。
よろしくお願いします。


というわけで、今日は実写版「岸辺露伴は動かないⅡ」の紹介でした。
それでは。
    22:04  Top

2022.07.21[木] ミリシタの「Criminally Dinner」が好きすぎる

20220721211159512.jpeg

「トドメ刺してあげる」


ホロライブやにじさんじのコラボで新規に始めた方もいる中で、こいつを投げてくるミリシタよ。
ある意味、わかってらっしゃる。
正月に、人が死ぬ神降ろしのイベントをやるくらいだしな。
このくらいが平常運行。

20220721211200c4b.jpeg

そんなわけで、ミリシタでは本日よりスペード公演がスタート。
765プロのアイドルを4グループにわけて、シーズンごとに楽曲を披露していくツアー。
ダイヤ→クローバー→ハートときて、いよいよラストのスペードです。

で、その一発目が劇中劇。
全員が悪役という設定。
治安を悪くしていけ。

20220721211207639.jpeg

相関図まで用意している、気合いの入れよう。
好きですよ、こういうの。

20220721211204883.jpeg

シナリオが気になるけど、こちらのイベントは時限制。
獲得ポイントではなく、日付でシナリオが解放。
ふんふむ。
なるほど、通常シナリオ以外に回想シーンもあるのか。
これを見ないと本編が理解できない内容ってことね。
いいですねー。
大好物です。

2022072121120306c.jpeg

で、気になる楽曲はこちら!

えっと、くらみ…な、りりー……でぃねあー?
かっこいい曲です。
考えるな。
感じろ。



MVを見てもわかる様に、楽曲が電音部っぽい。
ついにミリシタにもこの系統が来たか!
歌い方もK-POPみたい。
というか、K-POPか。

一発で好きになったので、今日のブログでも紹介したわけです。

20220721211206cf8.jpeg

あと、ミリシタのいいところは、イベント楽曲はどの編成にしようがオリメンを固定できるのも最高。
イベントだから、スコアが伸びるベストメンバーで編成するじゃないですか。
そうすると、どのイベントでも同じアイドルがステージに立つことになるでしょ?
ミリシタはそこが違う。
選んだ編成と、ステージに立つアイドルを別々に選択できるの。
だから、編成はベストメンバーで組む。
スキルも編成したメンバーのが発動する。
けど、ステージには違うアイドルが立ってる。

最高でしょ?

この気配りこそ、ミリシタの強み。
普通のメーカーにこれを要望しても、開発者側が理解できない。
何の意味があるのか、意図が伝わらないんですよ。
ミリシタはちゃんとプレイヤー側のかゆいところを知ってる、知ろうとしてる。
だから、手が届く。
もっと評価されてほしいです。

20220721211202625.jpeg

そんなミリシタ。
クセのある劇中劇をやってますが、そこはアイドルコンテンツ。
ちゃんと、こういうキラキラとした可愛い部分も同時に投げてくれてます。

2022072121115735c.jpeg

いろんなコンテンツが

夏だ!
水着だ!

と躍起になるところで、そこで勝負してこないところも、こだわりなのでしょう。
代わりに各アイドルの誕生日に水着をもってくる事務所。
なにが正しいのか。
水着は何も応えてくれない。

20220721221344489.jpeg

考えるな、はじけろ。


と、勢いだけで書き殴ったところで今日はここまで。
フルコン目指してイベントがんばります。
それでは。
    22:16  Top

2022.07.20[水] アイマス ポップリンクス。明日でサービスが終わるので自分のユニットを紹介

20220720205131ca1.jpeg

『アイドルマスター ポップリンクス』

すでにお知らせがあるように、サービス終了が告知されました。
いつ終わるの?
というと、明日です。

21日の17時。

仕事中に終わってしまうー。
というわけで、今日はポプマスお別れ会。
サービス開始から毎日ログインしてた作品なので、思い入れはあります。
なので、最後にあれこれ書いていきたいと思います。

202207202135459a7.png

サービス終了については、あれこれお気持ちはあるとは思いますが…。
個人的には音ゲーばかりのアイマスに、それ以外の遊びを提供してくれたのは嬉しいです。
そして、何より越境。
各ブランドのアイドルたちが集まる場、というのは15周年の流れとしても良かった。
なので、ポプマスが終わっても「越境はダメだったのかな?」とは思わないでほしいです。
今後もがんがん絡んでください。

というわけで、ここからは僕が結成した越境ユニット。
こちらを自分用の思い出として、ご紹介したいと思います。

20220720205144c9f.jpeg

真乃、まつり、灯織
「フェスタ・イルミネーション」


徳川まつりのソロ曲「フェスタ・イルミネーション」がそのままユニット名。
シャニマスのイルミネーションスターズと、ルミルミする。
そんな流れ。
めぐるがいないのは、最初のガチャで出なかったから。
決して、めぐるをのけものにしたわけではないです。
3人しか組めないポプマスが悪い。

20220720214137ef9.jpeg

イルミルミルミルミ〜♪

まつりのポテンシャルなら灯織も安心。
真ん中に大きいお姉さんがいるので、安定感バツグンです。
ほ?


20220720205142740.jpeg

未来、静香、卯月
「ABSOLUTE YELL」


王道なアイドルユニットも欲しいな、ということで結成。
ユニット名の「ABSOLUTE YELL」とは、卯月役の大橋彩香さんの楽曲より。
翼を抜いたのは、ガチャで出なかったからです。
決して、のけものにしたわけではないです。
そこは信じてほしい。

未来と翼だと静香が苦労するけど、卯月が入ることで静香のメンタルも安定。
実はかなりバランスがとれたユニットでは?と思ってます。
ホリプロの絆も感じて。

20220720205140f13.jpeg

まつり、幸子、冬優子
「シャン」


ポプマスに冬優子が来たのが嬉しすぎて結成。
ユニット名の「シャン」とは、美しい顔立ちを意味する単語。
幸子がセンターをはるんですから、ふさわしいユニット名かと。
で、ポイントは年下の幸子がセンターで、両サイドのまつりと冬優子が同じ19歳というところ。
ここは我ながらうまくハマったと自画自賛。
そして、3人とも可愛さにこだわりがあるし、まつりも冬優子も本質は違うけど仮面をかぶっている。

そしてそしてそして!

ここが重要!

まつりも幸子も、冬優子のもうひとつの顔をみても決して否定しない。
あのふたりはそういう子。
幸子は「どちらのふゆちゃんも本物。変わることなく可愛いですよ」と、まっすぐ目を見て笑顔で言うでしょう。
だから幸子がセンターなんです。
冬優子が猫を脱いでもいい相手。
そういうユニットに仕上げました。

202207202051411a9.jpeg

紬、エミリー、瑞希
「ボイスガレッジ」


さっきまで越境最高〜みたいなことを書いておきながら、3人ともミリオンライブなのはご愛嬌。
ユニット名はニコニコ動画にあるチャンネル。
中の人がそれぞれ番組をもっているので付けました。
えぇ、ただの声優ネタです。
そして、間違いなくゆうちゃが苦労しますw
あと、阿部里果さんは山崎エリイさんが好きなので、エリイじゃなくてエミリーを置いて、それっぽくしたのも狙いました。


20220720205138ff6.jpeg

エミリー、紗枝、凛世
「ばょばょ」


ポプマスに凛世が来たのが嬉しすぎて結成。
各ブランドの和風アイドルを集めた、ある意味王道ユニット。
ユニット名は、凛世役のわかさまのチョクメネタ。
チョクメはいいぞ。
いいぞ。
いいどすえ。

20220720205136bb0.jpeg

紗南、甜花、杏奈
「KOF」


ポプマスに三好紗南が来たのが嬉しすぎて結成。
こんな理由ばっかりだけど、担当アイドルの実装はテンション上がるからしょうがない。
グッズ化も約束されるわけですし。
ユニット名はSNKの格ゲーより。
使用キャラを3人決める格ゲーだから、ちょうどいい。
メンツは各コンテンツのゲーマーたち。
甜花もゲーム仲間ができて嬉しい〜と思ったかもだけど、杏奈はビビッと豹変するし、紗南もわりもアクティブだから、思ってたのと違う……と、ぼやいてるかもしれない。


202207202051351a8.jpeg

北斗、千鶴、夏葉
「マディラ」


ポプマスに千鶴さんが来たのが嬉しすぎて結成。
コンセプトは、セレブ。
3人とも苗字が三文字。
苗字三文字はだいたいセレブ。
そういうこと。

始めてSideMアイドルを加えたのも含めて、こだわりのユニット。
ユニット名の「マディラ」とは、ワインの種類。
セレブっぽいでしょう?
このユニット名も、僕のこだわりがぎゅぎゅっと濃厚に詰まっております。

そして!

一番重要なのは、北斗も夏葉も千鶴さんがセレブではないと知っても、決して軽蔑しない。
むしろ、気配りもできて努力家の千鶴さんに尊敬すら感じるはずです。
その光景がまざまざと想像できる。
個人的に最もうまく仕上げられたユニットだと思っております。

20220720205133b1c.jpeg

凛、貴音、灯織
「be on a journey」


ポプマスがサービス終了前に実装した、最後のガチャの3キャラ。
持ってた石を全部砕いて揃えました。
この衣装のカッコ良さよ。
ほんと、ポプマスのイラストセンスは最強。

ユニット名は、直訳すると「旅に出る」ですが、「旅の途中」という意味も込めてます。
サービス終了になるポプマスに対する、僕からのメッセージでした。

2022072020513226b.jpeg

最後なので、友好度もカンスト。
がっつり育成しましたよ。


そんな強々な3人を従えて、

20220720213547a05.jpeg

プロデューサーランクは、214を達成。

20220720213548c6b.jpeg

週間ランキングは、Aランクでフィニッシュ。
お疲れ様でした。


あー、これで終わりかー。
今回紹介したユニットを見ても、わりもモチベ高くプレイしてたことは伝わってくれたかと。
やっぱ担当アイドルがある程度いてくれた、というのが大きいです。
人によっては担当が来る前に終わりですからね。
そこは残念。

やっぱり、全キャラ見たかったなー。

と思ってたら…


202207202051253e3.png

本日、こんなコンプリートブックが発売になると発表がありました!
なんとなんとコンプリート!?
じゃあ、未実装のアイドルも掲載!?

20220720205126979.jpeg

と思ったら、ここで注意!

未実装のアイドルのイラストも掲載!
とありますが、描いてる方が違います。

202207202051280e6.jpeg

こちらではなく、

202207202051293b5.jpeg

こっち。

四コマを担当されてるさんねこ先生。
だから、未実装のアイドルイラストがあるなら出せよー!
という意見は的外れ。
そもそも描かれてないのです。
購入される方は、そこだけご注意ください。


と、長々と書いてきましたが、泣いても笑ってもポプマスは明日でフィナーレ。
約1.5年の活動お疲れ様でした。
越境はいつか再び来ると信じてます。
またお会いしましょう!

それでは。
    23:07  Top

2022.07.19[火] シンデレラガールズのライブBDはここが惜しい

20220719210324d88.jpeg

三連休を使って、シンデレラガールズ10th福岡&千葉ライブBDを鑑賞してました。
当時の思い出を綺麗な映像で残せるっていいですね。

が!

惜しい。
それだけに惜しい。

2022_0719cg04.jpg

何かというと、特典のマルチアングル。

いくつか曲を厳選して、本編とは別アングルで見られる機能。
これ自体は素晴らしい。
おねシンのわちゃわちゃタイムとか、他のアイドルは何をしてたんだろう〜を補完できるし。

が!

それだけに惜しい。
例えばおねシンでいえば、引きのアングル。
俺らの後頭部が見えて、ステージに誰が立ってるか見えない遠距離のカメラ。
本編ならアクセントとして挿入されるのは分かる。
けど、特典のマルチアングルなら、俺らなんか映す必要ないんですよ。
本編で見られなかったアイドルたちの姿がメインなんですから。
なのに入る。
ガンガン引きの視点が入る。
惜しい。
それはいらんのよ。
むしろ、左右と中央のカメラで固定してほしい。
無理して編集しなくていいんですよ。
マルチアングルってそういうことだから。

2022_0719cg01.jpg

で、最も惜しいと感じたのは、千葉公演の「キセキの証」

M・A・Oさんと松井恵理子さんのふたりだけで歌唱されたステージ。
で。
マルチアングルは3パターンの映像を選べるんですよ。
それなら、

M・A・Oさんだけを映したカメラ
松井恵理子さんだけを映したカメラ
ふたりを映したカメラ

この3つだと思うじゃないですか。

2022_0719cg02.jpg

2022_0719cg03.jpg

なんでこうなるんだよ。

マルチアングルとはなんだったのか。
これだと3パターンの映像編集を用意しました〜なんですよ。
違う。
違う。
そうじゃない。

こっちが求めてるのは固定カメラだ。
ひとりを一生映してほしいんだよ。

これってさ。

外注に投げるときに「3パターン作って」くらいしか仕様書に記載してないんじゃないかな。
で、編集する方は仕様書以外のことはできないから、その通りにしか出力しない。
どうしてマルチアングルが求められるのか、意図が伝わってない案件。

20220719210323549.jpeg

ラブライブのSaint SnowのライブBDだと、このあたりは完璧だったですよ。
聖良、理亞、ふたり、という3つのアングルが用意されてて、再生しながら好きなアングルに切り替えられる仕様。
これは本当に神特典でした。

ランティスがこれをできてるってことは、コロムビア側に問題がありそう。
昔の765ASのライブBDと比べればマシなんだろうけど、こういうところで「あれ?」となるのは、もったいない。
シンデレラ3rdの飯屋をカットした編集とかも、当時は批判も多かったし。

だから惜しい。

惜しいんですよ。
これだけしっかり編集してくれてるんですから、つまんないところで減点されるのは忍びない。
どこかで要望を投げるタイミングがあったら、しっかりと伝えていきたいです。


と、そんな感じに今日はちょっとしたお気持ち表明でした。
この先に発売を控えてる、名古屋&沖縄。
そして、ファイナル公演。
現在、編集に追われているとは思いますが、記念すべき10周年ライブなんです。
より完璧を目指してほしいです。
がんばれ日本コロムビア。
期待してます!

と、エールを送ったところで本日はここまで。
それでは。
    21:38  Top

2022.07.18[月] 三連休のラスト海の日

20220718210306545.jpeg

今日は海の日!

三連休の最終日でもあるので、

20220718210314978.jpeg

シンデレラガールズ10thツアー福岡&千葉ライブBDを見ながら、バイオハザード6を遊んでました!
いつも仕事で出勤という外出をしてるのだから、休日は家に籠城するのは理にかなってる。
完璧です。

そして、モニターの左右の温度差よ。
バイオ6の世界が終わりすぎてるので、アイドルのキラキラしたステージを見ないとバランスが取れない。
主人公が舟に飛び乗ったあと、右からTreasure☆が流れてきた時は爆笑したし。

20220718210312cdd.jpeg

にしても、バイオ6はふたりで遊ぶと楽しいですね。
カメラアングルを強制的に決められてキレ散らかしもしたけど、楽しい中国旅行でした。
主人公以外、ほぼ死んでたけど。

20220718210309f59.jpeg

20220718210310747.jpeg

あとは、時間があったのでミリシタのスペシャルミッションも終わらせました。
全てのミッションをこなさなくても完了できるのに途中で気付いた。
優しい仕様。
けど、一年かけて終わらせるミッションなのに、どうしてみんな短期間で終わらせてしまうのか。
運営も分かってるのか、年々条件がゆるくなってるしね。

海の日だから仕方ない。
だいたい夏のせいにしておこう。

202207182103073c0.jpeg

あとは、美味しいものを食べて連休明けの激務に備えました。
時間を作ってくれたり、いろいろ用意してくれた友人のみなさん、ありがとうございました。
英気を養えました。

と、三連休を満喫したところで今日はここまで。
明日からまたがんばります。
それでは。
    21:22  Top

2022.07.17[日] 3連休を満喫中



サロメ嬢に名前を読んでもらえました。
↑の動画の2時間26分55秒あたり。

ありがたい。
ありがとうサロメ嬢。

2022_0717c01.jpg

あとは、ブリを食ってました。

2022_0717c02.jpg

氷水で解凍して、

2022_0717c03.jpg

並べて、

2022_0717c05.jpg

食す。

2022_0717c04.jpg

あとは、ハムも用意。

2022_0717c06.jpg

切って、並べて、


2022_0717c07.jpg

寿司も加えて、

2022_0717c08.jpg

お酒も用意。

セレブですわ~。

2022_0717c09.jpg

月を見るたび思い出せ。



そんな感じに、3連休も満喫中です。
正しい休日の姿。
夜はまだまだ続く。
    21:22  Top
    15:08  Top

2022.07.15[金] こっこちゃんのWEB配信番組についてご紹介

202207152115250df.jpeg

こっこちゃんの愛称でも知られる、作詞作曲家でDJでMENSA会員でオーディオの女神である声優。
それが、小岩井ことりさん。
声優とは。

ここ最近、配信などで頻繁に目にする機会が増えてきました。
なので、始めてこっこちゃんを知った方もいるかも。
これは、僕の推しをアピールするチャンスでは?
ということで、今日はこっこちゃんの配信を中心にご紹介したいと思います。

それでは、スタート。

20220715211528148.jpeg

まずは、Youtubeから。
「小岩井ことりofficialチャンネル」
(リンク)

こちらが元々あった、こっこちゃんのYoutubeチャンネル。
ゲームを配信したり、雑談したり、お仕事の配信をしたりと、オフィシャルらしいチャンネル。

kotoneiro(ことねいろ)というレーベルをもっているのですが、そちらの新作発表もここで配信してます。
あとで紹介する「小岩井ことりになってみた」の無料パートもここで配信。
こっこちゃんのお仕事関係に特化したチャンネルです。

本来はこのひとつで良かったんですが…。

AdSenseが通らない…。

つまり、収益化がダメ。
銀の盾もこない。
何度やってもダメ。
こっこちゃん程のPCに詳しい方が諦めたのだから、本当に無理だったのでしょう。

そこで…!

20220715211527acd.jpeg

「小岩井ことりテストチャンネル」
(リンク)

こちらのチャンネルを新たに開設。
なんでこっこちゃんのYoutubeチャンネルはふたつあるの?
というのは、これが理由。

この新しいチャンネルでAdSenseを通すぞ!

と、意気揚々と開設。
なので、ここ最近こっこちゃんの配信が多いのは、こちらのチャンネルを宣伝する意図もあったんですよ。

そして…

ついにAdSenseが通る!
祝、収益化!
できることも増えるぞ!
おめでとうー!

が!

ここでまさかのオチ。
なんと、「小岩井ことりofficialチャンネル」もAdSenseが通る…!
なんで今!?
何年もダメだったのに!?

なので、

・小岩井ことりofficialチャンネル
・小岩井ことりテストチャンネル

両方でスパチャができます。
じゃあテストチャンネルはどうなるの?
これはまだ分からないけど、

officialチャンネルは、仕事用。
テストチャンネルは、趣味用。

これで差別化していくかと。
実際、テストチャンネルではガンプラ組んだり、マイクラ実況してたりするし。
どちらもこっこちゃんの魅力が伝わるので、是非ふたつともチャンネル登録をよろしくお願いします。

お次は、ニコニコ動画。

202207152115303a2.jpeg

「ことりの音」
(リンク)

ニコニコ動画にて、ボイスガレッジというチャンネルがあります。
たくさんの声優さんが番組をもっており、こっこちゃんもそのひとり。
ひとつ登録するだけで、全ての番組の会員になれるのでコスパ最強。

で。

「ことりの音」は、隔週の木曜日22時から放送中。
あ、生放送ではなくて収録放送です。

その代わり、めっちゃメールを読みます。

Youtubeは基本的にこっこちゃんが一方的に話すだけですが、ことりの音はリスナーとの交換日記。
イベントの感想や、雑談、質問、お悩み相談などなど。
とにかくリスナーとの会話を楽しんでおります。
ファンと一番距離の近い番組でもあるのです。

映像のない音声だけの番組ですが、「ことりの音」と銘打ってるだけあって音質はガチ。
音の解像度がめっちゃ高いのも特徴。
音をテーマにいろんなコーナーもありますし、かなりマニアック。
唯一無二の番組を作れてると思いますし、オススメです。
ぐっすり寝られます。

20220715211532209.jpeg

「小岩井ことりになってみた」
(リンク)

同じくニコニコ動画。
こちらは、こっこちゃん単独のチャンネル。

「ことりの音」とどう違うの?
というと、

・収録ではなく生放送
・音声ではなく映像あり
・月一配信
・視点がこっこちゃん
・ロケメイン

という感じ。

が!

コロナのせいで、ロケはNG
スタジオでの配信が多いのが残念なところ。
それでも、キャンプしながら配信したり、筋トレしながら配信したりと工夫もされてます。

で。

一番面白いのが視点がこっこちゃんというところ。
頭にカメラをつけて、こっこちゃんの視点で番組が進行するのが面白い。
本人曰くハッキング。
だから、小岩井ことりになってみた、なんです。
で、こっちも使ってる機材がガチ。
いち声優番組ではありえない機材。
そこもオススメポイントです。

個人的に、中村繪里子さんと今井麻美さんと一緒に架空のラジオをやったのが伝説。
ただ、あれはアーカイブが無いんですよねー。
惜しい。
どこかで、またやってほしい企画ですよ。


はい。
なんだか長くなってきましたが、こっこちゃんの配信番組についてはこんな感じです。
これ以外にも、ポタ-1TVとかレグザとかもありますが…。
こっこちゃんがピンでやってる番組というと、この4つですね。
彼女のことをもっと知りたい〜という方は、是非ともチェックしてみてください。

20220715225413f0c.jpeg

あと、ラストにもうひとつ。
「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」
通称アイマスMORでも、二ヶ月間パーソナリティを勤めておられました。
来週が最後の放送。

第192回目のおまけ放送では、メールも採用してもらえて嬉しかったー。
ルゥティンさんゲスト回のやつです。
アーカイブが7月22日までなので、ギリギリ視聴可能。
過去放送も含むて、貴重な話や楽曲ばかり。
こっこちゃんの濃いアイマストークが聞けますので、こちらもオススメしておきます。
アイマスMORはいいぞ。
いいぞ。

こちらもよろしくお願いします。



そんな感じに、今日は推しの紹介ブログでした。
Twitterもフォローよろしく。
これからも応援します!

それでは。
    23:01  Top

2022.07.14[木] シャニマス 放クラの5枚目のユニットCD「PANOR@MA WING 04」

20220714203704ac2.jpeg

\にゃーーー!/

本日ご紹介するのは、シャニマスのCD
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 04」
(ランティスサイト)

放課後クライマックスガールズの5枚目となるユニットCDです。
通算10曲。
もう単体でライブができるレベル。
このユニット特化した楽曲戦略もシャニマスの魅力。

2022071420365752c.jpeg

それにしても、今回のコンセプトは猫野球で来るとは。
確かにゲーム内にあるSSR衣装シリーズのひとつだけど、この方向に振り切るとは思わなかった。
放クラが全ユニットで一番自由かも。

このコンセプトで、どんな曲が入ってるのか。
まずは裏面の曲名をチェック。

20220714203700528.jpeg

読めん!

読ませる気ゼロすぎて好き。
ほんと自由きままにやってくれますw

ともかく聞けば分かる。
いざ再生!

20220714203701adc.jpeg

「一閃は君が導く」

え!?
凛世が歌い出し!?
ふぁ!?果穂の早口すげぇ!
さすが声優。
って、二番では凛世が早口やるの!?
超速球のところ好き。
シンデレラのゆっきーと一緒に歌っても違和感ない。
やはり野球はパッションなのか。
勢いすごいなー。

むしろ勢いしかない。

コールができないご時世でも空気なんて読まない。
全力のコール曲。
放クラはこうでなくては。

HO-KA-GO!GO!GO!

この勢いのまま、次の曲へ。

20220714203659aaf.jpeg

「キャットスクワッド」



バカじゃねぇの!?!?

もうね。
作曲家が遊びまくってるじゃん。
運営がクライマックスだよ。
放クラのことを信頼しまくってる。
聞いてくれるプロデューサーのことも信頼しまくってる。

でなければ、あの終わり方は作れない。

もう曲じゃないし。
なんなんだ、あれは。
ライブじゃん。
もうステージの5人が見えたもん。
あれ、猫とかどうするんだろ。
いや、シャニマスのことだからマジで有り得るぞ。

これ本当にフルで聞いてほしい。
あー、楽しい曲だなー………はっ!?
ってなるから。
CDが次のトラックに行ったと思ったくらい。
ドラマパートが始まったと勘違いしたよ。

ほんとやばい。
放クラの自由さもここまで極まったか。

202207142037033d1.jpeg

最後にドラマパートも視聴。
野球の曲だから、ドラマも野球。
ルールを知らないあたりが、”らしさ”ありました。
女性だと野球に触れてこないこともあるから、分かる。

そして、ちょこ先輩はずっと食べて飲んでるな。

目指せ始球式。
アイマスは前例があるし、無くはない未来。
283プロの野球代表として頑張ってほしいです。



そんなシャニマスのPW04
好評発売中です。
どうぞよろしくお願いします。

それでは。
    21:04  Top

2022.07.13[水] ミリシタ5周年イベントお疲れ様でした

20220713203226302.jpeg

楽しかった〜

\楽しかった〜!/


周年イベント〜

\周年イベント〜!/


20220713203238e6a.jpeg

昨日イベントが終わって、本日が結果発表ー。

20220713203236f43.jpeg

ハイスコアはまずまずだったけど、イベントランキングはこのくらい。
やっぱ周年はみなさん走りっぷりが良い。

そして、担当アイドルのランキングは…


2022071320323517f.jpeg

320位!

身の丈にあった位置で満足。
本当に楽しく走らせていただきました。

20220713203232a20.jpeg

で、こちらは運営が「勘弁してください」と言って差し出したSSR確定チケット。
毎年恒例の参りました芸。

20220713203231da0.jpeg

結果は茜ちゃんと昴だったんだけど、2人とも同じポーズしてて笑ったw
昴のは持ってなかったし、新規SSRは助かりました。
ありがサンキュー。

20220713203239f9a.jpeg

そんな周年イベント。
「夢にかけるRainbow」も100回以上プレイしました。

もう、とにかくタップした。
タップしすぎて、最後のあたりはタップしながらアイドルと同じポーズとったりしてたもんね。
どういうことかと言うと、この5周年ポーズ。

20220713203228ffe.jpeg

一番最後のロングノーツの始点をタップしたら、

20220713203240692.jpeg

アイドルと同じように、手を5周年ポーズにチェンジ。

20220713203227b6a.jpeg

そのまま、左手の小指で右フリックを回収。
そして、フルコン。

ミリシタのロングノーツは始点さえ押していれば、手を離してもコンボが継続するのを利用。
親指じゃなくて、スマホを置いて人差し指プレイだからこそできる芸当です。

もちろん何の意味もないです。

ひとりで何してんだ?
と人生について考えたくなったけど、同じ曲を100回以上やると、こういう自分なりの遊び方を見つけていかないと続かない。
やってる時は俺かっこいいと思ってたし。
モチベ大事。
特に周年はね。

いろんな意味でお疲れ様でした。

20220713203234086.jpeg

そんなミリシタ5周年イベント。
無事に終わりましたし、また6年目も頑張ります。

今回の「夢にかけるRainbow」を収録したCDは、7月27日発売。
ミリシタ感謝祭2021~2022のライブパートを収録したBDも付属。
とってもお得ですので、是非お求めになってください。
一家に一枚レインボー。
よろしくお願いします。

それでは。
    21:26  Top

2022.07.12[火] シンデレラガールズ10th千葉公演のBDが届きました

2022_0710cg04.jpg

今日のブログは、昨日の続き。

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!
MerryMaerchen Land & Celebration Land』


シンデレラガールズ10thツアーライブBD
昨日は福岡公演について触れたので、今日は千葉公演です。

2022_0710cg02.jpg

文香役のM・A・Oさんが参加した、記念すべき公演。
さっそくメイキングを試聴スタート!

2022_0711cg14.jpg

ウサミミ越しに現れるJUNGOさんに、もうダメだったw

どういうカメラアングルだよ。

2022_0711cg02.jpg

ウサミン族。
基本的に温厚ですが、曲が始まると荒ぶります。

2022_0711cg13.jpg

開演前の幕の内側。
こんな始まる直前までスタッフが確認してるんですね。

2022_0711cg12.jpg

M・A・Oさん助かる。

2022_0711cg03.jpg

助かる。

いい笑顔です。

2022_0711cg09.jpg

ライブ中に客席の真後ろに現れる、あんきら。
ありましたね、これw
困惑してるPのみなさん見てるー?

2022_0711cg15.jpg

Day1といえば、はっしーが珍しくスタッフに提案した「はにかみdays」の曲振り。
てっきりメイキングに入ってると思ったけど、無かった…。
カメラ回ってなかったのかな。
見たかったですよ。

2022_0711cg11.jpg

ここからDay2
二日目の見所といえば、新人組の3人。

Let's Sail Away ! ! !のメンバー。

2022_0711cg10.jpg

この初々しい3人を見て。

2022_0711cg05.jpg

そして、ステージを終えて涙を見せる3人。

2022_0711cg07.jpg

尊い。

シンデレラガールズはいつも始めましてがある。
その繰り返し。

2022_0711cg01.jpg

頼もしい先輩たち。

2022_0711cg06.jpg

「助けにきたよ!」

この勝ち確っぷりよ。
安心感が違う。

偉大な先輩の背中をみて後輩も成長する。
そして一門となる。
伝統、というか呪い。

2022_0711cg08.jpg

いつも支えてくれるダンサーのみなさんにも感謝。
メイキングにも入れてくれて、ありがたい。

2022_0711cg04.jpg

そんな千葉公演のメイキング。
初参加組を多めに収録してもらえて良かったです。

本編の方は週末にじっくり鑑賞して泣きたいと思います。
「なんどでも笑おう」は無理。
なんどでも泣こう。

というわけで、今日はここまで。
シンデレラガールズ10thツアー福岡&千葉ライブBD
好評発売中です。
どうぞよろしく。
それでは。

    21:02  Top

2022.07.11[月] シンデレラガールズ10th福岡公演のBDが届きました

2022_0710cggif.gif

荒ぶる森久保。
あらくぼ。

2022_0710cg05.jpg

というわけで、ここ最近はミリオンライブにASと765プロばかりでしたが…。
今日からは話題変更ー。
ご紹介するのは、こちら。

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!
MerryMaerchen Land & Celebration Land』


タイトル長いよ。
あと重い。
要するに、シンデレラガールズ10thライブツアーのBD。
福岡公演と千葉公演がセットになった鈍器です。

2022_0710cg03.jpg

Blu-ray6枚組で、さらにコロムビアで買ったのでCDが2枚付いてきました。
何のCDかは知らない。

先週に届いたんですけど、ライブで忙しかったので今週からようやく試聴。
まずはメイキングから。
むしろ本編は当時見てるからメイキングがメイン。
さっそく福岡公演から再生スタート。

2022_0710cg06.jpg

福岡公演はちょこたんセンター。
リハーサル姿のかぼちゃ姫もなかなか良き。

2022_0710cg15.jpg

ちょこたん可愛い。

2022_0710cg14.jpg

ちょこたん可愛い。

2022_0710cg13.jpg

コーナーのMCもお疲れ様。

2022_0710cg11.jpg

「二度とやんないから!!」

ちょこたん、本当にお疲れ様w

2022_0710cg01.jpg

あと、衝撃だったのがあかりんご役のめぐちゃんのセリフ。

「会場に椅子が置いてあるのを始めて見た」

そんなことある…!?
そうか。
めぐちゃんにとっては始めての有観客。
何度かライブはやってるけど、お客さんというプロデューサーとは、ここが始めましてだったのか。

コロナがいかにライブを壊してしまったか、リアルに伝わるセリフでした。

2022_0710cg12.jpg

まだ予断を許さない状況ですが、人を入れられるようになって良かった。
いつかコールも聞かせてあげたいです。

2022_0710cg17.jpg

あと、めぐちゃんはまだカメラ慣れしてないのか、やたらドアップになってました。
そこも可愛い。

2022_0710cg07.jpg

こちらは、姉のソロを見守る颯。

2022_0710cg16.jpg

緊張が解けて泣いてる凪を、温かく迎えてくれてました。
いいですね、こういうの。
大好物です。

2022_0710cg10.jpg

久川姉妹については、Day2のメイキングで豪快にやらかしているので、個人的な見所。
JUNGOさんも苦笑いw

たくさん間違えて、たくさん成長する。
それでいいんです。

2022_0710cg19.jpg

楽しさも、悔しさも、

2022_0710cg18.jpg

笑顔も、涙も、全部が大切な思い出。

その積み重ねが10年の歩みとなったのですから。

2022_0710cg08.jpg

あと、これはおちゃらけてる推しです。
可愛いやろ。

2022_0710cg09.jpg

そんな福岡公演でした。

本編は、来週の3連休でじっくり鑑賞会します。
さて。
続けて千葉公演のメイキングだ〜。
と、いきたいところでしたが長くなるので明日のブログにまわします。

今日のところはこの辺で。
それでは、また明日です。
    21:18  Top

2022.07.10[日] 765ASライブSUNRICH COLORFUL Day2の感想。朝焼けは黄金色はいいぞ

20220710204018634.jpeg

昨日のブログでも書きましたが、今日も765ASの単独ライブの話題。

「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE
SUNRICH COLORFUL」

公式サイト


二日間お疲れ様でした。
本当にお疲れ様でした。

言いたいことは山ほどある。
ありすぎてチョモランマになってる。

20220710204023dd7.jpeg

アイマスSPパーフェクトサンのアイドルとライバルの響とか。
この4人での「Pon De Beach」

太陽にぴったりのアイドルと楽曲。
これもアイマスの歴史。

20220710204029087.jpeg

浅倉杏美さんのデビューの地となる幕張メッセ。
ここで雪歩の始まりの曲である「Kosmos, Cosmos」を歌う。
とても意味があります。

Day1の「inferno」と同様に、元々は浅倉杏美さんの歌唱ではない。
その2曲を披露。
また、初星宴舞でオリメンで歌われなかった「LEMONADE」も披露。
雪歩の残したカケラを全て拾い集めたような二日間でした。

20220710204911728.jpeg

「スタ→トスタ→」にいたっては、どういうことだってばよ。

17年もやってれば分身もできるか。
わかる。

2022071021062152e.jpeg

「Nostalgia」の覚醒美希はやめろ。
古参に効く。
効きすぎておにぎりになる。


と!

こんな感じに止まらない。
ほんと止まらない。
ずっと語れるのよ。
けど、これだと時間がいくつあっても足りない。

なので…

昨日のブログでも書きましたが…。
今回はこの話題だけに絞ります!


20220710204027f81.jpeg

「朝焼けは黄金色」

小鳥さん。
小鳥さんの母親。
高木社長。
黒井社長。

765プロの始まり。
アイマスゼロ。
小鳥さんがいなければ765プロは生まれなかった。

そんな大切な物語。



今、押さなくていつ押すんだ!

大好きなんですよ、朝焼け。
むしろ、アンコール前の告知でも紹介してくれ。
全5巻で発売中。
電子コミックもあり。

ほんと読んでほしい。
マジで。
マ〜〜〜ジで!

20220710204020ea2.jpeg

「翼」「想い出は永遠に」も初見という方もいたはずです。
それでいいんです。
これから知れるんですから。

2022071020402932c.jpeg

作中ですと、「翼」はブラックニードルのライブ。
「想い出は永遠に」は文化祭で歌われた曲。

これをライブで聞けたこと。
きっと忘れません。

ありがとう。
ありがとう小鳥さん。

2022071020402276a.jpeg

「朝焼けは黄金色」はいいぞ。
またとない普及のチャンスでしょう。
このライブで気になった方。
是非、手にとってみてください。
電子版もあるので、すぐに読めます。
リンクはこちら

よろしくお願いします。

20220710204019d4e.jpeg

フルメンバーの「M@STERPIECE」も含めて、素敵な思い出が生まれた二日間でした。

765ASが走り続けてる。
全員が手をとって。

シンデレラガールズは、やっと10年。
ミリオンライブは、もうすぐ10年。
SideMは、新メンバーも加えてリスタート。
シャニマスは、虹がそろったその先を見せようとしてる。

あとに続くコンテンツにとっては、襟を正す日。
関根瞳さんはDay1の現地にいたそうですが、どんな気持ちで「笑って!」を見たのでしょう。

あのステージは5分じゃない。
17年と5分。
今なお進み続けてくれること。
感謝しかないです。


アイドルマスターって、とんでもない贅沢な作品です。
僕もいちPとして、これからもプロデュースがんばります!



というわけで、以上。
765AS SUNRICH COLORFULの感想でした。

これからもアイマスですよ、アイマスーっ!
    21:47  Top

2022.07.09[土] 765AS単独ライブ「SUNRICH COLORFUL」Day1 琴美が繋いだ想いが今日のステージとなり続いていく

20220709213100b61.jpeg

初星宴舞から4年半。
765ASフルメンバーのライブは、7th以来の10年ぶり。
満を持してを通り越して、奇跡の開演となったライブ。

「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE
SUNRICH COLORFUL」

公式サイト

Day1に参加されたみなさん、お疲れ様でした。
今日のブログでは、感謝と思い出を書きたいと思います。

20220709213057da4.jpeg

僕は「朝焼けは黄金色」が大好きです。
月刊REXを毎月購入して本紙を追い、コミックも買って、ブログに感想を書いて応援。
小鳥さんの過去、765プロ誕生の秘話。
たくさんの方に知ってもらいと思いながら。

202207092130561e5.jpeg

本紙の連載は無事に完結。
コミックも全5巻にて発売。
最終巻となる5巻には「翼」という曲が特別に付いてきました。

作詞作曲は「空」と同じ、yura先生と神前暁先生。
「翼」は曲の最後が、「空」のイントロで終わるような構成にしたのは、粋な計らいだと感じていました。

続けて流すと曲が繋がるようになっている。
それは知っていたんです。

20220709213054dfd.jpeg

だけど、今回のステージでは何も考えられなくて…。
目の前の光景が信じられなくて。
サイリウムを振るのも忘れて立ち尽くして。
気が付いたら泣いてました。

本誌にて、ブラックニードルのライブにシークレットで登場した小鳥さん。
あのライブを見た観客も、こんな気持ちだったのかもしれません。

20220709213059ac1.jpeg

ひとりも欠けることなく、繋いだレインボー。
忘れることない思い出をもらえました。
ありがとう小鳥さん。
ありがとう滝田樹里さん。


そんな感動の中、MCを挟んで披露された「KisS」
歌唱メンバーは、美希、響、貴音。
プロジェクトフェアリーです。

20220709213102280.jpeg

僕が生まれて初めて見たアイマスのステージは、実はリリイベ。
2009年に開催された、961プロシークレットイベントでした。

デビューしたての沼倉愛美さんと原由実さん。
そして、長谷川明子さんの3人がメインのステージ。

そこで披露された「KisS」
声優さんのライブってこんなにも凄いんだ…!
あの感動が、僕のきっかけ。
ライブに足を運ぶ原動力となりました。

あれから13年。

同じメンバーで歌唱された、同じ曲。
僕のアイマスライブのきっかけと、今のステージ。

繋がってる。
たくさんの想いが繋がってきたから、この光景に出会えた。

202207092219065fa.jpeg

琴美の願い。
叶っているよ。
今も。
これからも。



律子が旗をふったのも、繋がり。
「なんどでも笑おう」で、SideMのポーズをとったのもそういうこと。

765プロは繋がりの物語。
あらためて感じられたDay1でした。

「朝焼けは黄金色」の読者にとってはご褒美のような時間でしたよ。
本当にありがとうございました。

20220709222847751.jpeg

そんな感動が、きっと明日もある。
SUNRICH COLORFULは、まだまだこれから。
Day2もよろしくお願いします。

それでは。
    22:32  Top

2022.07.08[金] シャニマス ストレイライトのシナリオイベント「if(!Straylight)」の感想

2022_0708sl.png

IFERROR((--------),"")
という感じに、「IF」というと、仕事でやってるエクセルファイルの表計算を思い出します。

そんな副業の話は置いといて、今日の話題はこちら。
本業のアイマス シャイニーカラーズです。

現在、ストレイライトのシナリオイベント『if(!Straylight)』が開催中。
今日は感想を書いていきたいと思います。

なお、ネタバレが含まれますので、続きは「追記」に隠します。
今日の日付のブログに直接アクセスした場合、追記が隠れずに表示されておりますので、ご注意ください。
それでは、バレOKな方のみ追記へどうぞ。
    23:26  Top

2022.07.07[木] 壱百満天原サロメさんのミリシタ案件に感謝

20220707203059a6d.jpeg

サロメ嬢のミリシタ案件。
大丈夫かなー。

サロメもミリシタも両方大好きだけどさ…。
まだデビュー間もない新人だよ?
こんな大企業の案件、さすがに一般人お嬢様には荷が重すぎるんじゃないかなー。

はぁ、不安だ……。

不安だ………。


けど、

見るしかない!





いざ、再生!



20220707203056e47.jpeg

「本日はね。ミリシタをやって行きたいと思いますわよー!」



20220707203102885.jpeg


_人人人人人人人人_
> ミリ女ファイト <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄




20220707204328a31.jpeg

何の心配もいらんかったわ。
開始1分でもう100満点のミリオン配信になってた。
むしろ、俺の不安を返してくれ。


20220707203103474.jpeg

もうね。
サロメ嬢が格ゲーやったら、それはただのゲーミングお嬢様なのよ。
みんなの夢が叶ってたよ。
ありがとうだよ。


なんかもう、終わってみれば「皆さまの見たかった案件はこれでしょ?」の満漢全席。
一時間があっという間。
本当に楽しかった。

アイマスって、まぁまぁ面倒くさいオタクが集結するコンテンツなのに、こんなに誰も傷付けずにサロメイトもプロデューサーも楽しめる配信を作れるなんて…。
ミリシタ案件というより、サロメ案件だったよね。
そのくらい彼女の世界が繰り広げられてた。

20220707203109f69.jpeg

ミリ女ファイトでつかみはOK。
そこからのミリシタでミリしら。

ミリシタに詳しくないことを長所にしてたし、めっちゃ仕込んでくれるじゃないですか。

202207072031046d0.jpeg

風花に新たなウワサが追加される日も近いな。

20220707203106595.jpeg

実際、リンゴを潰しそうなカードもあるし、時代がサロメに追いつくかもしれん。


でね。
このミリしらって、凄い上手だと思うんですよ。
ネタだけじゃなくて、入口のハードルを低くしてくれてる。
別にアイドルのことなんて知らなくていいんです。
この程度の認識で問題なし。

僕も最初は、麗花は清楚で上品な方だと思ってましたし。
だから、

ミリしらで初見の印象を見せる
 ↓
劇場でふれあう
 ↓
コミュを読む
 ↓
ライブをやる
 ↓
こういう子だったのかと知っていく


この流れって、ミリシタの入り方として正解。
音ゲーだけど、別にリズムゲームなんかやらなくて、アイドルを愛でるだけでもいいんですよ。
実際、サロメ嬢も音ゲー部分は一番優しい2Mでプレイしてましたし。
オートライブもあるし、MVを眺めながらアイドルのキラキラしたステージを見るのも良し。

そういった、楽しみ方の提案も伝えられていた配信だったかと。

2022070720311191e.jpeg

あと、これよこれよこれこれこれこれ!!

世界がこのツーショットを待っていた。
お嬢様を目指す一般人Pと、お嬢様を装う庶民のアイドル。
夢の共演すぎるでしょ。
スピンオフとして漫画化してください。
アイドルよりPの方が濃いのも面白いしw

20220707203108c2a.jpeg

早坂「最高の一枚が撮れました」

これはSSR
最高を確認しました。
ありがとうお嬢様。
ふたりともお嬢様じゃないけど、最高でした。
心にセレブ。

202207072131417d6.jpeg

そんなサロメ嬢によるミリシタ案件。
最後にちょっとマジメな話。

今回の案件にあたって、サロメ嬢も勉強されてたと思うんですよ。
事務所側から台本も用意されてたと思いますが、アイドルの名前を間違えてなかったし、ミリシタのメニューもどこを押せばどこに飛ぶのか知ってました。
リハーサルもやっただろうし、この案件に向けてしっかりと準備されてたのも伝わる内容でした。

仕事なんだから当然かもだけど、さっきも書きましたがデビュー1ヶ月くらいのド新人ですよ。
重圧だってあるに決まってます。
そんな中、自分の個性も出しつつ、ミリシタの魅力も伝える。
やりきっていたと感じます。

サロメ嬢のクセが強いから、ホロライブ側のミリシタ案件が優等生になってる対比も良い。
それぞれの事務所に投げたメリットはあったかと。
今、あらゆる企業からオファーがかかってると思いますが、そんな中でミリシタを選んでくれたことも感謝しています。

202207072030577a2.jpeg

この案件がきっかけで、シアターの扉を開いた方もいるはずです。
是非、765プロのアイドルたちの輝きを受け取ってほしいです。
プロデュース、よろしくお願いします。



と、最後にプロデューサーっぽいことを書いたところで、今日はここまで。
ミリシタ案件の動画は↑こちらにも貼っておきます。
まだ見てない〜という方は気軽に視聴してみてください。

それでは。
    21:46  Top

2022.07.06[水] 高木社長birthday2022

20220706201724a56.jpeg



202207062017262af.jpeg



20220706201720d30.jpeg

ミリシタ案件で新規に始めてくれた方が、これを見せられた気持ち考えたことある?


20220706201721244.jpeg

ミリシタ6年目にして、いきなり社長のバースデー祝いをぶっこむとは…。
歴戦のPも夜中に困惑したよ。


20220706201717576.jpeg


202207062017185a3.jpeg

202207062017161a9.jpeg


ちゃんとプロデューサーからプレゼントを渡せるし、社長も社長で、
「君のことを考えてた」
とか……。
突然のP高!
小鳥も鼻血出して駆け出すよ。

で。

この機能、シャニマスにもください。
需要しかないですよ。
P天。
きてるから。

20220706201723b56.png

これも5周年のテーマ「私」たちなのか。
絵面はむちゃくちゃシュールだけど。

2022070620341247a.jpeg

そんな高木社長バースデー。
最後に誕生日を記念して、こちらを便乗してご紹介します。

高木社長と小鳥さんの過去を描いたコミック。
「朝焼けは黄金色」
全5巻で好評発売中。
これがね……

本当に素晴らしい!

マジでアニメ化してほしいと思ってますし。
もし知らなかったな〜という方は、是非。
電子コミックもありますので、よろしくお願いします。


さて!
このあと23時からはサロメ嬢のミリシタ案件。
楽しみにしております。
それでは。
    20:43  Top

2022.07.05[火] 鷹嶺ルイさん、ラプラス・ダークネスさんのミリシタ案件の感想

20220705220620c9d.png

ミリシタ×Vtuberの案件!
ということで本日、ホロライブ所属の鷹嶺ルイさんとラプラス・ダークネスさんのゲーム実況が配信されました。
なので簡単に感想です。

まず、最初にひとつだけ。
僕はVtuberとの案件は大歓迎してます。
むしろ、ありがとうの気持ち。
なので、Vtuberに親を殺された方はブラウザを閉じてください。
あなたの期待するコメントはありません。

20220705222348015.jpeg

いやーまぁ、けど……分かるんですよ。
Vtuberに苦手意識がある人の気持ちも。

Vtuberのノリって、キャラにもよるけどわりと陽キャ。
学園カーストの最下層にいたオタクには、あのノリもスパチャ投げてる取り巻きも、DQNすぎて無理なんでしょう。
だから、声優さんの番組にVtuberがゲスト〜となると、自分たちのテリトリーに違うのが混ざったと感じる。
むしろ、Vtuberは配信者で声優は裏方だから、声優がWEBラジオやったりゲーム実況してる方が商売敵なんですけどね。

20220705221445d12.jpeg

バンナムがやってる電音部なんかは、キャストにVtuberを起用してます。
そのくらいVtuberって地に足がついたコンテンツ。
バンナムがホロライブのグッズを販売してたりもしてるし、関係はどんどん濃くなっているんですよ。
互いに食い合う関係なのを、お互いWIN-WINにしていこう〜という流れ。
これは業界的にもいい傾向とは感じます。

案件といわず、気軽にゲストとして呼んでほしいし、アイマスもどんどん扱ってほしいです。
バンナムは、にじさんじやホロライブなどと、アイマス配信について許諾してるんですしね。




と、前置きが長くなりましたが、↑こちらが今日の案件動画です。

番組の内容としては、ミリシタを遊んでいるラプラス・ダークネスさんが、初心者の鷹嶺ルイさんに魅力を教える流れでした。
配信端末は、なんと開発機材。
なので衣装も全部ある。
「この端末、欲しい〜」
と、のたまってたのも分かりみでしたw

2022070522062129d.jpeg

一時間の配信でしたので、あっという間。
これで魅力が伝わったかどうかは分かりませんが、教えながら実況するのはミリシタ初心者にはありがたいかも。

あと、思ってた以上に自由。
事前に打ち合わせもあったでしょうけど、ふたりの思うようにプレイさせてる印象でした。

13人ライブや楽曲購入の話もあったので、最低限これを見せてほしい〜という依頼はあったかもだけど、どう紹介するかはお任せ。
という感じかな。

20220705220617b07.jpeg

そう思うと、いきなり自分たちの自作コミュを再生したり、アイドルたちのクラスの座席を議論してたシャニマス案件が、異例中の異例だったのか…。
あれがスタンダードだと思ったよ。

なので、ラプラス・ダークネスさんがもっとオタクムーブをかまして、鷹嶺ルイさんが付いていけなくなる展開を予想してましたが…。
そもそも比較対象を間違えてたわ。
いろいろすまんかった。

202207052206183cb.jpeg

あと、番組を見てて気になったのは楽曲選択。
楽曲が見つからなくて、うーん?となってる時、
「ジャケットをタップすれば、一覧で見られるよー!」
「タブがスペシャルで固定されてるよー!」
「アイドルのアイコンをタップすれば、そのアイドル歌唱の楽曲だけなるよー!」
などなど。
ミリシタの便利機能を伝えたくて、やきもきしてました。
けど、緊張もされてたでしょうし、全ての機能を知らなくてもやむなし。
それよりも、丁寧にミリシタを紹介してもらえて、ありがたかったです。




ストレートで好きw
配信お疲れ様でした。

ちょうどミリシタは周年ですし、スタート特典も豊富。
今から始めると、逆に情報過多かもしれないけど、お祭りの最中だと思ってもらえれば幸いです。
同僚が増えるのは大歓迎。
この案件がいいきっかけになってくれますように。

と、そんな感じかな。
簡単ではありましたが、ホロライブとのミリシタ案件の感想は以上です。
鷹嶺ルイさん、ラプラス・ダークネスさん、ありがとうございました。
それでは。
    23:17  Top

2022.07.04[月] ご苦労、天井だ

202207042113392aa.jpeg










202207042113421fa.jpeg




20220704211351383.jpeg





2022070421134325c.jpeg






2022070421135255d.jpeg









20220704211354d68.jpeg

七夕に願ったのに届かなかったか。
願いというか欲望。




202207042113450ee.jpeg

シャニマス、フロッピー・ハット部。




そんな限定PSSR【あたし流・かっこいい】和泉愛依は、7月11日まで。
たくさんのPがお迎えできますように。
俺の屍を超えてゆけ。

それでは。
    21:22  Top

2022.07.03[日] 100万パワーのミリシタと、100満点の笑顔を届けるサロメ嬢

20220703213820ded.jpeg

今日はミリシタ5周年を記念した配信がありました。
周年配信とあって、今年も情報量が多い。
スペード公演の新曲もカッコよかったなー。

と、見所はたくさんあったのに、


20220703213821679.png

このお知らせに全部持っていかれた…!

マジですの!?
いや、妄想はしましたよ。
100万を冠するミリオンライブと、100満点の笑顔を届けたいサロメ嬢との絡みは。

20220703213813c28.jpeg

ミリオンライブには、セレブとふるまう一般庶民アイドルもいらっしゃいますし。
けど、まさか実現するなんて。



バンナムはにじさんじのアイマスの実況について許諾してるから、きてもおかしくは無かったけど…。
あまりの早さにも驚きましたよ。
なんてフットワークの軽さ。
アイマスとサロメ嬢、両方のファンとしては願ったり叶ったりです。

2022070322022597b.png

あと、にじさんじだけでなく、ホロライブにも案件を投げてるのもうまいな、と。
角が立たない配慮も含めて、ただ話題性だけを求めてないのも伝わります。


どんな配信になるかは分かりませんが…。
やっぱ、千鶴さんは触れるかなー。
けど、セレブの方向性は違うから、どうだろ。

20220703213815f4d.jpeg

千鶴さんはウマ娘で例えると、キングヘイロー。

20220703213817744.jpeg

サロメ嬢は、カワカミプリンセスですからね。

このくらい違う。
サロメ嬢に似てるのは、むしろ千鶴さんではなく、

20220703213818a1b.jpeg

千鶴さんのコンベンションセンター。
おハーブ。


202207032138142e3.jpeg

案件だから、雑に扱うことはないとは思いますし、サロメ嬢は心から信頼しています。
千鶴さんに触れるなら、彼女の魅力がサロメイトのみなさんにも伝わる内容になりますように。



気になる配信は7月6日。
これまでと同じように一時間配信だと思いますし、リアタイで見守りたいと思います。
お互い、WIN-WINの関係が築けますように。
放送を楽しみにしております。

それでは。
    22:06  Top

2022.07.02[土] 『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事~五推し~』昼と夜のイベント感想

2022_0702oshi12.jpg

阿部里果さんと山崎エリイさんがパーソナリティを勤める番組。
こちらの第5回目となるイベントが開催されました。
その名も

『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事~五推し~』
リンク

昼と夜、両方に現地参加してきたので、感想を書いていきたいと思います。

2022_0702oshi10.jpg

これって推し事のイベントは、去年のハロウィン以来。
当時のブログは、こちら↓


2021.10.31[日] 『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです〜四推し〜』に参加してきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5628.html


約8ヶ月前ぶりですが、ボイガレの合同や、スーパーチューズデーPartyがあったので、あんまり間が空いた感覚はないですね。
今回は第5回目ということで、五推し。
ゲストも3人という豪華絢爛。
阿部里果さんと山崎エリイさんに加わえて、

南早紀さん
山口立花子さん
山根綺さん


この3名が参加。
つまり、

2022_0702oshi02.jpg

これと、

2022_0702oshi01.jpg

こう。

山根綺さん、通称ややさんがいるのが珍しい。
ここ最近いろんな番組にゲスト参加してるので、覚えてもらうために積極的に顔を出しているのかも。
そのうち、ボイガレで番組をもったりするかもね。

2022_0702oshi23.jpg

南国ムードただようBGMの中、昼の部は14時からスタート。

CAのエリイちゃんの案内で、飛行機は離陸。
どうやらここはハワイらしい。
そこに厄介乗客の阿部里果さん登場。

「わたしを滑走路にして、あなたを着陸させて!」

そして、パラシュート無しで飛行機から叩き出される阿部里果さん。
叫び声がこだまする中、オープニング茶番終了。


あー、これこれこれこれ。
この開始1分でわかる推し事の狂気。
大好きです。

2022_0702oshi05.jpg

今回のイベントは「南国」がテーマ。
ということで、ゲストも含めてみなさんレイを首からかけておりました。
南ちゃんとか、5個くらいかけてたなw
浮かれておりました。

けど、今日のメンバーでハワイに行ったことがあるのは山口立花子さんだけ。
ハワイの思い出などを話されてました。
僕自身もハワイは経験があるので、懐かしい話題もありましたね。

2022_0702oshi06.jpg

ハワイの丸亀製麺がめっちゃ人気なのも、「あーわかるー」と思いながら聞いてましたし。
あとドンキがあるのも知ってる。
ダイヤモンドヘッドに行く途中にあるんですよね。
ハワイの飲食店はどこも高いけど、ドンキにあるフードエリアは手頃なのでオススメ。

2022_0702oshi07.jpg

南ちゃんはハワイに行ったらマックに行ってみたい~と話されてましたけど、みんなが想像するほど大きくないです。
大きいのはドリンク。
この写真はMサイズです。
日本のLサイズだよ、これは。
あと、パイナップルが付いてくるのがハワイっぽかったです。

2022_0702oshi15.jpg

いろんなトークや企画があった昼公演だけど、印象的だったのは、こちら。

エリイちゃんの部屋にある、天蓋に転生したい阿部里果さん。
そして、天蓋がある部屋に驚くゲスト陣。

やはりエリイちゃんはご令嬢様か。

2022_0702oshi19.jpg

家にハンモックがあるとも発言されてましたしね。
セレブ。
これは本物のセレブですわー。


2022_0702oshi17.jpg

そんな昼公演で一番笑ったのは、これかな。
山口立花子さんのスイカ割り。

エリイ「もう少し右に傾いて~」

2022_0702oshi18.jpg

立花子「こう?」


スイカ割り始めてやるのかwwwwww

身体を傾けると言ったら、向いてる方向を調整するでしょ。
なんで上半身を傾けた。
可愛いと天然ボケが混ざり混ざって、心から笑いましたね。
個人的、昼の部のハイライトでした。

2022_0702oshi24.jpg

夜の部はステージの雰囲気も少し変わって、南国の夜って感じ。
そんな中、阿部里果さんはファイヤーリンボでファイヤーダンスでした。
そして、エリイちゃんと浮き輪に入って登場。

情報量が開幕からリミットブレイク。

このやりたい放題こそ、推し事の醍醐味よ。
ゲストのみなさんも慣れてきたのか安心感もありました。

2022_0702oshi08.jpg
2022_0702oshi09.jpg

夜の部は、僕らも参加するコーナーもあったし、現地の楽しさも出てましたね。
いろんな二択の討論があったけど、メンツがメンツだけに、

2022_0702oshi21.jpg

これがずっと脳裏によぎってた。

常識人のエリイちゃん、ややさん。
やばい担当の南ちゃん、阿部里果さん。
中立の立花子さん。

グランピングの単語も出たし、ほぼこれだった。

2022_0702oshi20.jpg

そして、夜の部も夜の部で、名シーンが飛び交いましたね。

やや「ミツカンさんお仕事待ってまーす!」

ビネガーやや、という新ジャンル。
お酢はいいぞ。

2022_0702oshi16.jpg

エリイちゃんご令嬢説も、夜の部で疑惑から確信に変わってましたね。

エリイ「最近までちくわを食べたことなかったんです」
立花子「は?」

2022_0702oshi13.jpg

やや「ベッドに天蓋があって、家にハンモックがあって、ちくわを食べたことがない………貴族ですか?

エリイお嬢様。
もはや間違いない。
あふれ出てるもんね。
全身から。

2022_0702oshi22.jpg

そんなエリイちゃんも、巨大ジェンガでは勝負師の顔を見せてました。
これ、以前のボイガレ合同でもやってましたね。

阿部里果さん曰く、ああ見えて負けず嫌い。

いいですよね、そういう一面も。


2022_0702oshi25.jpg

で。

いろいろあった夜の部ですが…。
やはりハイライトといえば、阿部里果さんの可愛いセリフかな。
阿部里果さんがこの提案に折れるのも珍しいし、ぐいぐい攻めるエリイちゃんもよかった。

次点で南ちゃん。
合格してるか不安~という悩むリスナーに、「大丈夫、合格してるよ!」とサムズアップするシーンは素敵でした。
ああいうのを、さらっと言うところにも南ちゃんの良さが出てましたね。
ありがとう。



当初は、ゲストが3人もいて大丈夫かな?
と思いましたが、ちゃんとひとりひとりに見せ場が来るように企画も考えてありましたし、とっても楽しめました。
スタッフのみなさんもお疲れ様です。

そんな推し事イベント。
配信もありますので、見逃した~という方はこちらからどうぞ

『ZAIKO』という聞きなれない配信サイトですが、ボイガレは以前よりイベント配信をニコニコから変えてきてるので、その一環でしょう。
今回ブログで触れた以外にも、いろんなことに挑戦してたイベント。
見所満載でしたので、是非ともよろしくお願いします。

というわけで、以上、『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事~五推し~』の感想でした。
それでは。
    23:51  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop