fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.06.30[木] 765AS単独ライブSUNRICH COLORFULの事前通販が届きました

20220630204712b0c.jpeg

7月9日〜10日に開催される、765ASオンリーの単独ライブ。

「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE
SUNRICH COLORFUL」


あと9日となった本日。
事前通販が届けられましたー。

今回のライブはAS全員参加。
パンフレットを読むだけで、なんだか胸がいっぱいになりましたよ。
ちょっと、うるっときたし。

けど…

765ASを一言で表すと?という質問に、

202206302047155fb.jpeg
20220630204713a24.jpeg
2022063020471614f.jpeg

こんな被ることあるww

仲の良さも伝わって好き。

20220630204710eb4.jpeg

パンフレット以外にアクリルスタンドも購入。
青い。

20220630204708efb.jpeg

やよいのチラシもはいっていたので、千早もにっこり。
テンション上がって青い鳥を歌ってる。
メタルで。

20220630204709505.jpeg

そんな感じに事前物販も届いて準備万端。
現地も何とか土曜日だけ確保。
全力で楽しみたいと思います。

それでは。
    21:42  Top

2022.06.29[水] GREE版ミリオンライブを越えていくミリシタの5周年

2022062920051771a.jpeg

3


20220629200520473.jpeg




202206292005147af.jpeg






\ゼローーーっ!/


202206292005152f1.jpeg

祝!ミリシタ5周年!!

先日からミリオンライブの話題を書いてましたが、周年当日は今日です。
おめでとうございますーーーっ!!!!!
めでたい。
本当にめでたい。

20220629200521b2b.jpeg

ミリシタの誕生日ということは、美咲ちゃんの誕生日でもあります。
5歳おめ。

2022062920051988e.jpeg

今年のアニバーサリーはみんなの表情も気合い入ってるし、秋葉原のコラボも豪華。
過去最高の規模です。
この5周年が特別であることが伝わります。

どうしてか?

ここからは僕の勝手な推測。
独り言です。

5年。

ミリオンライブにとって、5年はとても重要だと思っています。
何故なら、

2022062920051294a.jpeg

かつてGREE版ミリオンライブは、5年でサービスを終了したからです。

202206292005111e9.jpeg

GREE版のミリオンライブから、バトンタッチするようにシアターデイズがスタート。

当時はGREEから脱却してくれーと思ってたし、デレステみたいな音ゲーがミリオンライブでも来てくれ!
と願ってました。
だからミリシタの誕生は本当に嬉しかった。
けど、同時にサービス終了という歴史の幕引きも目撃しました。

続くのは当たり前じゃない。

今年あることが来年もある保証なんて無い。
一年一年を大切に歩んできた。

そして、今年で5周年。

ミリシタがついにGREEを追い越したんです。

202206292005103c3.jpeg

ミリシタからの新キャラである歌織が、4周年のセンター。
同じく新キャラの紬が、5周年のセンター。
彼女たちの成長は、ミリシタの成長そのもの。
今では、センターを任せるにふさわしいアイドルです。
新人と先輩の垣根など、とうに埋まりました。
そんなアイドルたちに、この5周年で投げかけたメッセージは

「私」たち

GREEよりも長い歴史を歩み始める節目に、あらためて「個」の価値を問う。
ひとりひとりがしっかりと描かれるからこそ、「群」になった時の強さがより輝く。
それぞれの「矜持」が光となる。

運営からの強いメッセージ。
その裏には、ミリシタの本当の始まりは今日から。
という想いも隠れているかもしれないです。



とても大事な節目、一歩目。
6年目へと進み始めた彼女たちの背中。
これからも押していきたいです。

ミリシタでは明日の0時ちょうどより、アニバーサリーイベントがスタートします。
一年で一番のお祭りですよ。
全力で楽しんで、全力で盛り上げていきたいです。

と、そんな感じに今日のブログでは、ミリシタ5周年のお祝いと決意を書いてみました。
これからもプロデュースがんばります。
それでは。
    21:27  Top

2022.06.28[火] ミリシタ5周年。秋葉原のデジタルスタンプラリーに参加してきました

20220628220404ca1.jpeg

現在、秋葉原ではミリシタのフェスティバルを開催中。
先日はベルサールの記念展のことをブログに書きました。


ベルサール秋葉原の「ミリシタ5周年記念展」を見てきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5867.html


実はこの日に、デジタルスタンプラリーにも参加してきたんです。
けど、ブログが長過ぎたので書けなかったやつ。
本日あらためて書いていきたいと思います。

202206282201248ee.jpeg

毎年恒例のデジタルスタンプラリー。
今年はアニメイトが無くなって、代わりにソフマップのコラボカフェとベルサールが追加。
各店舗に設置してあるQRコードを読み取るだけなので手軽に参加できます。

ちなみにベルサールは、↑こんな感じに柱にドーンと貼り付けてあります。
存在感すごいです。


回るコツとしては、駅の反対側にあるカラ鉄から行くのがベター。
ヨドバシの裏側。
上まで行かなくてもビルの入口にポスターが貼ってあるので、そこで取れます。
もっと言えば、開店前でも関係なく取れるので、なおさら先に行くのがオススメ。

202206282201264f0.jpeg

スタンプラリーの特典はラジオ会館で受け取るので、あみあみ、ゲーマーズ、アトレは最後でいいです。
注意が必要なのがコトブキヤ。
ここは開店が12時なので、それまでスタンプ設置されません。
朝から行くと、いつもコトブキヤ待ちになります。

なので、うまいことアキバCOやベルサールで時間が潰せると流れとしてはいいです。
最効率を目指していきましょう。

で、QRコードは基本的に店の入口に設置されます。
ソフマップのコラボカフェは初日だけ7階にありましたが、さすがに大変と感じたのか、二日目からは入口に置かれるようになりました。
ちなみに、今年はゲーマーズも入口にあります。
助かる。

20220628220128383.jpeg

店内まで行く必要があるのは、アトレとあみあみだけ。
あみあみは特典を受け取るために入店する必要があるので、問題なし。

アトレもエスカレーターあるので、楽ちん。
上まであがると≡君彩≡の衣装も見られるので、スタンプラリーがてら撮影するのも一興。
ちゃんと3キャラ分あります。

20220628220130eaa.jpeg
20220628220131303.jpeg
2022062822013250e.jpeg

あみあみはラジオ会館の4階。

特典の受け取り場所には、こんな展示も。
絵師のみなさんありがとう。
あみあみ以外にも、コトブキヤも気合い入れた展示をしてるので、また期間中に足を運んでみたいと思います。

20220628220125a5c.jpeg

暑い中、なんとか全て回ってスタンプラリーコンプリート。

20220628220134ccd.jpeg
20220628220135ea2.jpeg

クリアファイルをゲットしました。
こちらは前半のイラスト。
7月3日からは後半に変わります。

7月11日までの開催ですので、秋葉原にお越しの際には参加してみてください。
以上、ミリシタ秋葉原スタンプラリーの紹介でした。
それでは。
    23:02  Top

2022.06.27[月] ミリオンライブBlooming Cloverコミック11巻と第53話「こたえ」の感想

20220627212728c3d.jpeg

今日は「ミリオンライブBlooming Clover」の話題。
コミック11巻が発売になりました!

いつも連載の感想を書いてますが、コミック派を配慮して大きなネタバレは避けてるのですが…。
単行本が出てしまったら解禁でいいですよね。
では、あらためて感想です。

2022062721272288c.jpeg

11巻は、千早と志保の話からスタート。

志保と弟と母親。
千早も誘われて一緒に遊びます。

志保の弟。
千早の弟。

20220627212725fa7.jpeg

この対比は、ミリオンライブでは意外と描かれてきませんでした。
内容が内容ですからね。
ついに公式で触れたか…。
けど、暗くなりすぎないのは、「今」の千早と「今」の志保だから。

20220627212727e57.jpeg

ひとりじゃない。
ひとりでは迷子になる。
ひとりでは間違ったことに気付けない。

いろんな経験をしてきた志保だから、千早とも向き合える。

20220627212719404.jpeg

そして、桃子編のテーマである「プロとは?」という課題。
志保はどう答えを出すのか。
これも11巻の見所。

20220627212721925.jpeg

さらに。
同時進行で、いろんなアイドルも動きます。

一見、関係ないように見えて芯の部分はつながってる。

20220627212724b6b.jpeg

ここ、あんロコ。

ロコが光るのは12巻かな。
コミック派の人は期待してて。
マジで名シーンが待ってるので。

202206272127159c6.jpeg

いろんな想いが交差する中で、桃子とも衝突します。

プロが桃子を成長させたのは確か。
けど、道はたくさんあるのに、プロに縛られて迷子になってる。
ここが志保と重なる部分。
自分を追い詰めることが努力になってる。

20220627212716104.jpeg

アイドルはもっと可能性がある。
プロであることでしか前に進めない。
そこに自分らしさはあるのか。

だから道を作るために、プロデューサーがいる。

20220627212713670.jpeg

迷子になるのは当たり前。
答えのない道なんだから。
だから大切なのは、迷子になった時、自分は迷っていると気付けること。

20220627212718161.jpeg

それはひとりでは気付かない。

千早も志保もそうだった。
だからこそ、志保の言葉がまっすぐ桃子に届く。

「がんばったね」

202206272202365f6.jpeg

そして、のり子も気付く。
みんなも少しずつ、桃子に寄り添っている。
まだ時間はかかりそう。
けど、確実に時計は動き始めてる。

というところで11巻は終わり。
コミック派の方は12巻が待ち遠しいかと。

202206272127382be.jpeg

そんなあなたに朗報!

12巻は11月26日発売です。
あと5ヶ月?
きっと、あっという間。
なので予約!
よろしくお願いします。


で!


11巻は、これで終わりじゃないです。

2022062721273082f.jpeg

特装版についてきたCD。
これが…。

すんごいやんばい!

まず、志保と千早の「shy→shining」
志保も千早も明るく歌ってるのもやばいけど…。
一番やばいのは間奏。
千早と志保のセリフが入るんですよ。
やっっっばいよ。
思わず、ひっくり返ったし。

そこからの…。

桃子、のり子、杏奈の「my song」
はーーーー。
こっちも、やばい。
やっっっばいよ!!
桃子が「終わらないmy song♪」だよ。

だぁーーーーっ!!

吹っ飛ぶ。
桃子ーーー!
終わらないよーーー!


で。

トドメはドラマCD
海美、桃子、恵美、杏奈。
この組み合わせだから、ギャグもありました。
あー、こういうノリかー。
なんて思ってたら、



ぎゃーーーー!!!!



これ、コミックのおまけに付けるシナリオじゃないよ!!
やばいくらい強い。
強すぎる。
夜想令嬢で悩んだ恵美と、子役の桃子との関係よ。
コミック11巻を読んだあと、これ聞いてみ?

死にます

志保のセリフをさーーー。
桃子がさーーー!!
これは、AEDを持って聞いた方がいいです。
「ローリング△さんかく」要素も含まれますから、マジで心臓が止まる。

はぁーーー。
ありがとう。
ありがとう。

最高でした。


20220627212712559.jpeg

と、コミック11巻で高まりすぎて収集がつかなくなってきたので…。
ここでいったん話題変更。

今日は電撃マオウも発売しました。
なので、ミリオンBCの最新話も掲載。
こちらの感想も書いていきます。

2022062721273607a.jpeg

今月は第53話「こたえ」

タイトルが「こたえ」ってやばくないですか?
長かった桃子編もついに最終章ですよ。

20220627212733234.jpeg

アイドルを導くプロデューサーですが、ステージに立つのはあくまでアイドル。
光り輝くステージ。
煌びやかな衣装。
心に響く楽曲。
用意はできても、披露するのはアイドル。
プロデューサーはその重圧は一生わからない。

だから、必ず支える。
ひとりも手放さない。

20220627212734dbe.jpeg

まっくらな道でも、まっすぐ進んでいけるように。
家族でもなければ、恋人でもない。
けど、そこには深い信頼がある。

だからアイマスは最高なんですよ。


20220627212731f16.jpeg

桃子編もいよいよフィナーレの予感。
次号も楽しみにしたいと思います。


はい。
というわけで、以上、ミリオンBCコミック11巻と、第53話の感想でした。
それでは。
    23:24  Top

2022.06.26[日] ボイスツーリストの合同イベント「星彩の仮装舞台」夜の部 参加レポート

20220626212022c43.jpeg

声優ラジオを運営しているボイスツーリスト。
ここが集大成となるイベントを開催。
その名も、

『星彩の仮装舞台』

“せいさいのますけれーた”と読みます。
なんか強そう。
発動すれば相手は死ぬ。

20220626212017cf2.jpeg

ボイスツーリストってどんな番組をやってるの?
というと、↑こんな感じ。
これ以外にも番組はあるけど、今回のイベントは3番組の合同でした。

参加メンツは、
・菅沼千紗さん
・芝崎典子さん
・紫月杏朱彩さん


これは分かる。
分からないのは、峯田茉優さんもレギュラーとしてイベントにいること。

ゲストじゃなくて!?

一応、ボイスツーリストの特番でカラオケ配信はやったけど…。
どうやら、あれでレギュラー枠になったらしい。

で、ちゃんとしたゲスト枠は、
昼の部…黒木ほの香さん
夜の部…幸村恵理さん

このふたり。
今回、僕は夜の部に現地参加してきましたので、感想を書いていきたいと思います。

2022062622385978e.jpeg

まず、今回のイベント。
何がやばいってグッズ。

このパンフレット。
なんと来場者特典。

現地組だけが手にできる〜ということもあってか、配信もありましたが、会場も人が多かったですね。

20220626223900035.jpeg

撮り下ろしの写真がふんだんに使われており、昼の部と夜の部とでは内容が違うという凝りよう。
これが欲しいのもあって、現地参戦を決めました。

ちなみに写真を見ると分かりますが、礒部花凜さんもいます。
彼女も「かりんのHP」という番組をもってますしね。
今回のイベントは不参加でしたが、グッズでは顔を出してくれました。
ありがとう。

20220626212026b76.jpeg

そして、来場者特典もすごいのですが、もっとすごかったのが物販。
この手のイベントでは珍しく事前通販を実施されてましたが…。
それも分かります。
キャストさんを使った、

・アクリルスタンド
・ランダムブロマイド
・等身大タペストリー


などなど。
他の声優イベントではなかなか見ないラインナップ。
詳しくは公式サイトをどうぞ。

高額なものも多いし、需要が読めないので事前通販もやったのでしょう。

2022062617115026b.jpeg

僕はその中でブロマイドとアクスタを購入。
ランダムでしたが、えりち多くて助かる。
ちなみに激レアでサイン入りもあったそうな。

202206261711474e0.jpeg

こちらがアクスタ。
キャストさんを使ったアクスタはなかなか無いので、これは本当にありがたい。

202206261711457a7.jpeg

実写のアクスタ自体は始めてではありませんが、この大きさよ。
ほんと、ボイスツーリストの物販は攻めてる。
あ、そうそう。
ゲストのふたりについては等身大タペストリーは無かったです。
あれば…。
手を出していたかもね…。
これが沼か。

怖っ、近寄らんとこ(腰まで沼につかりながら

202206262120235fd.jpeg

そんなグッズの数々に心躍らせながら、現地に到着。
場所は、ニッショーホール。
何度か来たことありますけど、久しぶりですね。

どんなホールだったかなー。

2022062621201835a.png

あー、はいはい!
思い出した。
このホール、花道が固定で設定してあるんでした。

ん?

待って。



花道?



僕のチケットって、G列だったから後ろでまったり見てるかー。
なんて思ってたんですよ。
けどさ…。

待って、


待て待って…!



僕の席、



20220626212018f4b.jpeg

ここなんですけど。


近っ!!


マジで、ここなの!?
花道にキャストさんが来たら、近すぎてどうにかなっちまうよ!

あ、けど…。

もしかしたら花道は使わない可能性もあるか。
落ち着け、落ち着け。
期待はもつけど、高望みはするな。
まだ慌てるような時間じゃない。
クールにいこう。

202206262120254a8.jpeg

高鳴る気持ちをおさえつつ、いよいよイベントスタート。
菅沼千紗さんの前説が会場内に響きます。

そして、まずはレギュラーの4人が登場。
挨拶代わりと、いきなりライブからスタート!

20220626230438e4d.jpeg

曲はZAQさんの「Sparkling Daydream」

中二恋でも使われた楽曲。
千紗、典子、だまゆ、杏朱彩の4人での歌唱は、ほんと贅沢。
みなさん歌唱力が高いし。
コールは禁止ですが、サイリウムは待ってきたので全力で応援しました。

が!

歌声は素晴らしいのですが…。

菅沼千紗さん。


頭にツノが生えてます。


 

詳しくは、「ぬまおち」の典子ゲスト回をご参照。
ここに布石があります。

にしても、千紗ったらツノがまた似合うなー。
出オチで笑ったけど、途中から違和感なかったし。

そして、歌が終わったあとはゲストのえりちが登場。
真ん中に立ちましたが、およ?
このメンツだとえりちが一番背が高いのか。
センターのオーラありました。

そして、順番に挨拶。
みなさん番組でも使ってる挨拶を言うのですが、だまゆは困惑。
番組やってないからねw
本人もなんでゲストじゃないのか疑問だったし。
あと、同じくボイスツーリストで番組を持ってないえりちの挨拶はどうなるんだろ?

えりち「私がざっぱ〜んと言うので、みなさん膝!膝!と返してください」

完全に待ちネタになってるw
意味が分からない方は、「紫月のまにまに」のえりちゲスト回。
もしくは、「典たま」か「ぬまおち」のえりちゲスト回を見てください。
全部同じ解説をしてくれます。

そして、挨拶を終えたあとはファッションショーのように花道をねり歩くコーナーへ。

え?


待って、


花道を、



ねり歩く…?



20220626212059fc2.jpeg

うわぁーーーっ!!


えりちが目と鼻の先まで来てくれたぁーーーっ!!
近っ!
近すぎる!!
近すぎて格ゲーならコマンド投げで捕まれる間合い。
そして、膝も近い。
目の前に膝が。
今回のゲストを勝ち取った膝がががが…!


全員近くてやばかった…。


思わず拝んだし。


なーんだ、さては神イベントだな?
神イベントというか神そのもの。
聖書に記載しておけ。


202206262120219d0.png

そんな感じに開幕からノックアウトの心拍数上昇中でしたが、その後の朗読劇も面白くて爆笑の連続。
アドリブも入って名言も飛び交ったなー。
あまりに面白かったので、↑発言メーカーにまとめておきました。

勢いが凄った。
むしろ勢いしかなかった。

そんな朗読劇を終えて、再びライブコーナーへ。
これがまたレアな組み合わせでレア曲が炸裂。
セトリはこちら↓

202206262329156c1.jpeg

峯田、菅沼
青と夏(Mrs. GREEN APPLE)

幸村、紫月
輝く未来(塔の上のラプンツェル)

芝崎
プレイバックPart2(山口 百恵)

峯田
Calc.(初音ミク)

幸村、芝崎
RPG(SEKAI NO OWARI)

紫月、菅沼
君の知らない物語(Supercell)


いやー。
強い。
みなさん歌唱力が高いから、どれも強い。
特にキャラクターを背負ってないから、アイマスのライブでは聞けないような声の出した方もしてるし。
とても貴重なライブでした。

そして、楽しい時間はあっという間で、次がラストの曲。
最後は5人全員で、こちらを披露。

20220626233525b62.jpeg

五等分の気持ち(中野家の五つ子)

一花→芝崎典子さん
二乃→菅沼千紗さん
三玖→幸村恵理さん
四葉→峯田茉優さん
五月→紫月杏朱彩さん


僕は五等分の花嫁は見てないので分からないのですが、知ってる人がみたら納得の配役みたい。
特にだまゆ。

この5人での歌唱。
しかも生で、目の前で!
二度とないようなステージでした。
ありがとうございました!!



こうして大興奮の中、イベントは閉演となりました。
イベント自体は90分でしたが、一瞬すぎた。
ほんと、秒で終わりましたよ。
もはや最初の方は記憶もあいまいだし。

が!

そんな方のために配信もあります。
アーカイブもなんと7月31日まで公開。
ありがたすぎる。
見逃した〜という方。
もう一度見たい〜という方。

配信チケットは、こちら

是非ご覧になってみてください。

20220626171144b32.jpeg

というわけで、ざっとではありますが、イベントの感想は以上となります。
参加されたみなさん。
キャストやスタッフのみなさん。
お疲れ様でした!

それでは。
    23:46  Top

2022.06.25[土] ベルサール秋葉原の「ミリシタ5周年記念展」を見てきました

2022_0625ml01.jpg

「ミリオンライブ シアターデイズ」
もうすぐサービス開始5周年!

それを記念して、本日からミリシタが秋葉原をジャック。
毎年恒例ですが、今年は規模が過去最大。
ベルサール秋葉原の地下をまるまる使った記念展が開催されたのです。
サイトは、こちら

入場にはチケット代3,000円が必要。
ただの展示にしては、なかなか愛が試される価格。

が!

この記念展のために、52人分のアイドルを描き下ろし。
グッズも売ります、とのこと。
つまり。
僕の担当アイドルのグッズもあるということ。

行きましょう!

というわけで、初日の一発目に参加してきましたので、レポートを書いていきます。

2022_0625ml02.jpg

10時からなので、9時50分にベルサールに到着。
けど、なんかすごい行列。
なんだ?
と思ったら、なんと整理券を配布してるそうな。

え!?

そんなの事前に告知なかったよ?
あらかじめチケットを買わないと入れないのに、さらに整理券とは…。

僕の番号は195。
しょうがない、呼ばれるまで待つかー。

2022_0625ml03.jpg

やがて順番が来て、スタッフさんが検温。
そして、こちらのカードをもらいました。
これをもって、地下へ。

ただ、この時点で時刻は10時40分。

僕のは10時~11時までのチケットなんだけど、そこはもう破綻してるっぽい。
初日ならではの混乱だけど、こういうのを公式でSNSにも発信もしてないから、余計に混乱してたイメージ。
試されてる現場だった。

2022_0625ml48.jpg

地下に降りてスタッフに引換チケットを渡して、特典をゲット。
4種類ランダムの中で、僕は2周年目の感謝祭パンフレットでした。

2022_0625ml49.jpg

花咲夜がサプライズで初披露されたステージ。
この貴重なパンフを手にできてよかった。

202206251840126ab.jpeg

美咲ちゃんに挨拶して、いよいよ記念展へ入場。
日替わりのアイドルたちが出迎えてくれました。
本日は、志保、瑞希、エミリー、貴音、まつり。

2022_0625ml05.jpg

等身大パネルだけど、明らかにまつりが小さくて微笑ましい。
まつりは163cmあって、765プロでも長身組だからね。
エミリーよりも小さいの新鮮すぎて笑った。

2022_0625ml04.jpg

大きなフラスタも展示してありましたが、これと同じものがミリシタゲーム内でも置かれています。
こういうシンクロは嬉しいですね。

2022_0625ml06.jpg
2022_0625ml07.jpg

歴代のキービジュアルに挨拶して奥へ。

2022_0625ml08.jpg

と、ここにタイムカードが。
パンフと一緒にもらったカードをここで打刻。
にしても、今の若い子ってタイムカード使ったことあるのかな。
ジェネレーションギャップを超えていけ。

2022_0625ml09.jpg

右を向くと、各アイドルのSONG FOR YOU!ガチャのSSRが。
SONG FOR YOUはいいぞ。
クソエモです。
朋花を朋花で撮影。

2022_0625ml10.jpg

曲がり角をぬけて、控え室のエリアへ。

2022_0625ml11.jpg
2022_0625ml12.jpg

なんかいた。

2022_0625ml13.jpg

壁には、今回の記念展の描き下ろしイラストが。
パーカーの着こなしも、各アイドルごとに個性があって大変によろしい。

2022_0625ml14.jpg

だが、莉緒はもうギャグだろ。

セクシーなのは分かるけど…。
莉緒の左下を見てごらん。
これがセクシーだぞ。
いや、セクシーというか、もうエッ……

2022_0625ml15.jpg

こちらのテーブルには古そうなノーパソと、雪歩のバースデー急須。

2022_0625ml16.jpg

ホワイトボードには本日の担当アイドルが掲示。
格ゲーのキャラ選択画面みたい。

2022_0625ml17.jpg

控え室を抜けて、事務所エリアへ。

このみ姉さんが一生懸命に取ろうとしてた棚もあり。
歴代のファミ通なんかも展示されてました。

2022_0625ml18.jpg
2022_0625ml19.jpg
2022_0625ml20.jpg
2022_0625ml21.jpg

5周年楽曲「夢にかけるRainbow」の製作資料も展示。
始めてみる画面もあったし、いつか技術スタッフの解説付きで見たいですよ。

2022_0625ml22.jpg

5周年衣装の資料も展示。
各アイドルの頭のアクセサリーなども、細かい指定がありました。

2022_0625ml23.jpg
2022_0625ml24.jpg

部屋にはこんな机も置いてありました。
衣装の資料があるから、ここは美咲ちゃんの机かな。
付箋もそれっぽいし。

2022_0625ml25.jpg
2022_0625ml26.jpg
2022_0625ml27.jpg

こっちがプロデューサーの机っぽい。
可奈が飼ってる、けるちゃんの資料も置いてました。
というか初出しでは?

2022_0625ml28.jpg
2022_0625ml29.jpg

こちらにもMVの製作資料が。
開発画面が見られるの、ほんと貴重です。

2022_0625ml30.jpg

中央のテーブルには、なにやらポスターのようなデザインが置いてました。
これ、どこかに貼られる予定だったり?

2022_0625ml31.jpg

そして、壁にはSSRのボツ案やラフが掲載されていました。
ご覧の通り、ここが一番混みます。
ここが混みすぎてるせいで、奥はガラガラでした。

けど、ここをじっくり撮影したくなる気持ちも分かる。

だって、

20220625182557189.jpeg

これですよ?

ラフだけじゃなくて、初期の構図案まで載せてるのやばいでしょ。

20220625182555ce8.jpeg
2022062519431785f.jpeg
2022062519431890c.jpeg
2022_0625ml53.jpg
2022_0625ml54.jpg
2022_0625ml52.jpg

人が多くて一部しか撮れませんでしたが、どれも必見です。

2022_0625ml32.jpg

そして、事務所のホワイトボードには、各アイドルの親族などの資料が貼られてました。

2022_0625ml33.jpg

どれも貴重な資料ですが、事務所に家族の個人情報が貼ってあるの怖すぎるでしょ…。
行方不明者の捜査本部みたいになってるぞ。

2022_0625ml34.jpg

麗花ママ、お綺麗。

2022_0625ml55.jpg
2022_0625ml56.jpg

アイドルも美人なら、兄もイケメン。

2022_0625ml57.jpg
20220625182554691.jpeg
2022062518255207a.jpeg

公式さん。
これ、展示じゃなくて普通に売りませんか?
買いますよ、マジで。

2022_0625ml37.jpg
2022_0625ml36.jpg

事務所をあとにして、こちらはレッスンルーム。

さっきの部屋が混みすぎている分、ここはまったく人がいなくて笑った。
ちなみに、このあたりで時刻は11時を越えました。
別に入れ替え制というわけでもないので、このまま続行。

2022_0625ml58.jpg

ドレスアップルームでは、ミリシタのグラビアを使って朋花を配置。
決して、着替えを覗いているわけではない。

2022_0625ml35.jpg

野球絶対許。

2022_0625ml38.jpg
2022_0625ml40.jpg
2022_0625ml39.jpg

全体衣装の展示を見ながら、さらに奥へ。

2022_0625ml41.jpg

と、ここからがお待ちかね。
舞台です。

基本的に撮影はOKなんですが、このステージだけは撮影禁止エリアでした。
なので、写真はありませんが…。

とにかくやばかった。

舞台袖エリアでは、本当に袖からステージを見ているアングルでMVが映っているんです。
赤羽根Pが「やった!」と言ってたみたいな、あの位置です。
もちろん、ミリシタにはステージを真横から見るモードなんてありません。
そうなんです。

この記念展だけのために、特別アングルを用意してくれたんです。

これが本当に必見。
泣くかと思った。
だって、完全にプロデューサー視点だもん。

そして、さらに奥へいった舞台エリアでは、今度は正面からのMVが見られます。
ところが…。
なんとカメラは最後列。
ステージを一番遠くから見られるんです。
カメラが固定してあるのも新鮮ですけど、普段は見えないステージの上部や端まで見られるのは本当にすごい。
今回の目玉ですね。
ガチで必見なので、この感動を是非とも味わってほしいです。

2022_0625ml42.jpg

ここを抜けると、展示も終盤。
廊下を抜けて、

2022_0625ml59.jpg

グラビアスタジオゾーンに到着。
アイドルを立たせて撮影可能なスペースもありました。
リアルなグラビアステージ。

さらにここを抜けると、

2022_0625ml44.jpg

エピローグゾーン。

開発スタッフのメッセージが所せましと貼られていました。

2022_0625ml46.jpg
2022_0625ml45.jpg

たくさんの「愛」でミリシタは支えられているのだと実感しますね。
これからも最高を更新していきましょう。

2022_0625ml43.jpg

そんなスタッフにエールを送るべく、僕もメッセージを残しておきました。
ただの朋花Pの誓いでしたが。

2022_0625ml60.jpg

そして、最終エリアが物販。
やはり課金。
課金がないとミリシタではないですから。

このグッズが欲しかったから、初日に行ったんですよ。
担当アイドル分は全部買えてよかった。
↑の写真には、ソフマップのコラボグッズも混ざってますけど、今日の整理品ということで。

2022_0625ml47.jpg

最後はタイムカードを打刻して退勤。
なんだかんだ一時間はいましたね。
これ、すべての展示品をしっかり写真を撮っていくと、もっと時間かかります。
これから参加される方は、時間配分を気をつけてください。

2022_0625ml50.jpg

そしてそして。
こちらは来場者特典の社長ミッション。
いろいろ書いてありますが、要するにツイッターに写真を投稿するだけです。

2022_0625ml51.jpg

投稿したあと、アキバCOギャラリーで見せると記念グッズをもらえます。
これで、記念展は完全に終了。
お疲れ様でした。

あ、出口にアンケートを募集するQRコードもあったので、お気持ちがある方はお忘れなく。
改善点も目立ったので、そういう声はしっかり届けておきましょう。

2022_0625ml61.jpg

そんなこんなで駆け足でしたが、ざっと記念展を紹介してみました。
開催期間は、7月3日まで。
入場にはチケットが必要ですので、サイトから申し込んでみてください。
ミリシタPは必見なものばかり。
よろしくお願いします。

というわけで以上、ミリシタ5周年記念展 参加レポートでした。
それでは。

    22:33  Top

2022.06.24[金] ビッグガンガン7月号 阿知賀編 第41局、怜-Toki-第60局の感想

202206242115128d3.jpeg
202206242115145fc.jpeg


20220624211511993.jpeg



20220624211510c1d.jpeg

弘世菫でわかる一週間のテンション。
僕の職場は火曜日が一番忙しいんですよ…。
あと、日曜日はたいてい推し事してるので、仕事中よりも真剣な顔してます。
だいたい合ってる。

20220624211515125.jpeg

そんな感じに、今日は咲-Saki-の話題。
明日は土曜日なので、ビッグガンガンが本日発売になりました。
さっそく咲-Saki-スピンオフの感想といってみましょう。

20220624211526413.jpeg

あ、ちなみにシノハユは休載でした。
あぐり先生のTwitterも更新されてないし、体調を崩してなければいいのですが。

202206242115240de.jpeg

そんな中、阿知賀編は掲載。
今月は第41局「感恩」

相手を殺すことしか考えてないような目。
いいですね。
妹を泣かすやつは宥姉が許さない。

20220624211523425.jpeg

実際、宥姉は強いですからね。
穏乃や玄ちゃんと比べると派手な能力は無いかもだけど、獲得点数はどの試合も安定して高い。
3年生ブーストもかかって、阿知賀最強になってる。
さす宥。

20220624211521a1f.jpeg

\宥ちゃーーーっ!/


20220624211518994.jpeg

これは、ゆうちゃ。

そして、次鋒戦終了。
お疲れ様でした。

20220624211517d6b.jpeg

お次は、怜-Toki-。
今月は第60局「役割」

こちらも試合が白熱中。

20220624211520f1f.jpeg

ただ、怜や竜華が参加してるわけでもないので、淡々と話は進行。
そんな中、未来につながる会話もちらほら。
それぞれの「役割」を意識し始めたお話でもありました。

こんな感じに中学生編は進んでおります。
麻雀だけでなくチーム戦についても思うことが増えてきた感じ。
これからの展開も楽しみです。


というわけで、今月のビッグガンガンはここまで。
以上、阿知賀編と怜-Toki-の感想でした。
それでは。
    22:07  Top

2022.06.23[木] GetNavi8月号「やりすぎ!?ことりズム」第44回の感想

20220623195302450.jpeg

GetNavi購入ー。
目的は、こっこちゃんの連載ですが…。

2022062319530454c.jpeg

なんかめっちゃ気になる記事もあるな。
ミニ四駆と腕時計とムーが並ぶ絵面すごい。
なんでもありか。

20220623195309026.jpeg

そんな記事も気になりますが、まずはこっこちゃん。
連載中の「やりすぎ!?ことりズム」
今月は第44回目。

今回のテーマは、カメラ。

最近、新しいYoutubeチャンネルを立ち上げたこっこちゃん。
そこでも使ってるカメラをご紹介。
写真もあったけど、これ自前ですよね。

20220623202255fd6.jpeg

紹介されてたのは、ソニーのSEL50F12GM

値段も書いてあったけど、なんと27万。
強い。
さすがこっこちゃん、機材に出し惜しみなし。
さすここ。

2022062320352579a.jpeg

もうひとつがこちら。
レオフォトのG4+NP-40

ギア雲台というらしい。
なーにそれ?
というと、カメラを固定するもの。
手元を映す時など、これでカメラをロックするそうな。

こんな機材でも買うと6万するみたい。
マジか。
カメラ沼、わかってたけど深いな…。

まったり配信してるYoutubeでも、やはり映像や音にこだわると際限がない。
けど、そういうところのこだわりが差になるんでしょうね。
勉強になります。


これ以外にもこっこちゃんはダミーヘッドマイクも使うし、個人配信の機材としては異例の濃さかも。
とっても贅沢です。
そんなこっこちゃんのYoutubeチャンネル。
リンクはこちら

目指せ銀の盾!
チャンネル登録をよろしくお願いします。


と、綺麗にチャンネルへ誘導したところで今日はここまで。
以上、「やりすぎ!?ことりズム」第44回目の感想でした。
それでは。

    21:06  Top

2022.06.22[水] ちょこたんと辺見さんの「いちだーすのおんがくたい」祝!9周年!

20220622212258443.jpeg

「いちだーすのおんがくたい」

ちょこたんこと桜咲千依さんと、辺見さとしさんの音楽ユニットです。
こちらが…

なんと!


結成9周年!


正確には明日ですが、本日は前夜祭ということでワンマンライブが開催。
思いっきりド平日なので、残念ながら参加はできませんでしたが…。

配信もあります!

助かる。
助かりすぎてツイキャスも喜んでいます。
さっそく課金したのであとで見ます。
アーカイブも二週間残るので、何度でも再生しますよ。

配信の詳細は、こちら
みなさんも是非。
よろしくお願いします。

202206222034012b8.jpeg

それにしても、いちだーすも9周年かー。
ミリオンライブと同じだもんね。
長い活動になりました。

僕が始めていちだーすの現場へ行ったのは、2016年
うわー、6年前!?
いちだーすとしては、3周年あたりか。

202206222034045b1.jpeg

あのまったりとしたアットホームな空気が好きで、タイミングが合えば必ず行くようになりました。
ちょこたんとの距離も近いし。
そして、ちょっと前に「7周年だ〜」なんて言ってたら、もう9周年?

来年は10周年ですよ!

めでたい!
コロナ禍になってからお会いできるのも減りましたが、今日のライブのように少しずつ戻ってきております。
来年の10周年には、是非とも大きなイベントを開催してほしいものです。
もしかしたら、今日のライブでもそのあたりの話が出た…かな?
あとで配信を見直していきたいと思います。




そんな、いちだーすのおんがくたい。
キャラを背負わない、ちょこたんの素の歌声が聞けるのも貴重です。
これからも応援していきたいと思います。

それでは、配信を見てきますので今日はここまで。
    21:25  Top

2022.06.21[火] ポプマス最後のアップデート

20220621204551a04.jpeg

今年の7月でサービス終了が案内されたポプマス

音ゲーがメインになってるアイマスに、音ゲー以外の遊びを提供してきたのは嬉しかったんですが…。
俺たちの課金が足らんかったか。
担当が来るまで待ってる人も多かったはずだから、のらりくらりと全アイドル実装まではやると思ったんですが。
わりと現場のエンジニアも寝耳に水だったのかもね。

20220621204552d21.jpeg

有料ジュエルの販売も終了して、いよいよ終わりへのカウントダウン。
このまま消えるのを見守るのかな……

なんて思ってたら、

202206212101415c6.jpeg

バージョンアップでスキル効果を見やすくしたよ!

20220621210140022.jpeg

新施設としてスタジオモードを作ったよ!

20220621204548a6c.jpeg

毎日無料10連やるよ!

20220621204539383.jpeg

限定SSRを追加したよ!!

2022062120454368c.jpeg

新イベントを開催しました!!!



めっちゃ元気やん


これがサービス終了をあと一ヶ月を向かえたアプリかよ。
いや、むしろ最後だからでっかい花火を上げる勢いか。

202206212045543bd.jpeg

思えば、GREE版ミリオンライブがサービス終了した時も、最後に頭のネジ全部ふっとばしたイベントやってましたね。
歴史は繰り返す。

ひっそりと終わるアプリが多い中で、こうして華々しくお祭り騒ぎにしてもらえるの、ほんとありがたい。
それなら、こっちも乗っかるしかないでしょう!

20220621204546b4d.jpeg

というわけで限定SSRの貴音、凛、灯織はコンプ。
この3人でユニットも結成。
これが僕の最後のポプマス。
けど、最後とは言いたくない。
そんな想いをユニット名にも込めてます。

20220621204540204.jpeg

始まった新イベントもいい感じ。
レベルも最初から高いし、ポプマスを今日から始めてすぐに楽しめる内容。
クリアーするとポイントでジュエルを買えたり、スカチケも取れるので有償ジュエルの販売は終わりましたが、ガチャは回せます。

202206212045426e2.jpeg

こういうイベントを最初からやれ〜というのもあるだろうけど、ラストだからこそぶち込めたイベントでもあるかも。
サービス終了まで一ヶ月遊べる長期イベント。
是非アクセスしてみてください。

20220621204549061.jpeg

にしてもポプマスはサービス終了するにしても、全アイドル実装までは続けて欲しかったなー。
ポプマスのキャラクターデザインすっごい好きなんですよ。
各ブランドに逆輸入してほしいくらい。

アプリは終わってもグッズ展開とか続けてくれないかな。
朋花とか麗花とか見たかったですよ。

20220621204545210.jpeg

シンデレラガールズも、ボイス有り無し関係なくグッズにしてもらえたんですよ。
三好紗南のアクリルスタンドとか、ほんと嬉しかった。
だから、グッズ展開とか、イラストを利用した何かは続けてほしいんです。
偉い人どうですかー。

イラストレーターは胸を張ってほしい。
サービス終了はあなたのせいではないです。
本当に素晴らしいイラストでした。

さみしい気持ちはありますが…。
ともかく、最後まで遊ばせていただきます。
それでは。
    21:45  Top

2022.06.20[月] アトレ秋葉原のミリシタ5周年ラッピング 後半モード

20220620203439812.jpeg

ここに聖母を感じる。

どんな姿になっても慈愛は変わらない。

20220620203430808.jpeg

はい、というわけで今日はミリオンライブの話題です。
ミリシタ5周年にあわせてアトレ秋葉原にてラッピングを掲載中。
こちらが後半モードに突入。
イラストが入れ替えになりました。

前回のイラストは、こちらのブログをどうぞ

20220620203432b02.jpeg
2022062020343663f.jpeg

正面の玄関。

実はイラストは変わってるけど、アイドルは変わってないんです。
にしても、これだけ見たら「何のゲームだ…」ってなるな。

20220620203438e16.jpeg
202206202034359c7.jpeg

エスカレーター前の入口。
こっちはキャラごとチェンジ。

朋花みっけ。


20220620203425175.jpeg

こちらは反対側の入口。

撮影してから気が付いた。
ここはイラスト変わってないわ。

2022062020342822c.jpeg

そして、こちらが後半の見所。

全キャラの5周年ポーズをまとめた集合イラストです。
イラストの初出しは16日のファミ通。
なので前半のラッピングでは無かったのでしょう。

20220620203433391.jpeg

可憐の謎ポーズと双璧をなす、エレナとジュリアも見て。
あと未来と亜利沙も好き。

20220620203426fd9.jpeg

ミリシタの実写グラビアで朋花も召喚。
朋花を見つめる朋花。

実写グラビアの使い方、下手くそか。

20220620203431526.jpeg

そんなミリシタラッピング後半モード。
25日からはスタンプラリーやら展示会やらもろもろ始まるから、それに合わせて撮りに来られる方も多いかもですね。
大きなサイズのアイドルは圧巻ですよ。
秋葉原にお立ち寄りの際には、是非ご覧になってみてください。

それでは。
    21:35  Top

2022.06.19[日] 「映画ゆるキャン△」先行上映会で見てきました(ネタバレなし)

20220619190523227.jpeg

今週は、土曜日は「トップガン:マーヴェリック」

202206191905155ce.jpeg

日曜日に「ゆるキャン△」

と、連続で映画を視聴。
そのため僕の脳内は、

202206191905247be.jpeg

こんな感じになっています。

リンちゃんがサンディエゴでキャンプして大破。

リン「ここはどこだ?」
子供「地球だよ」

20220619191235704.jpeg

考えるな感じろ。

ゆるガン!

20220619190516a61.jpeg

そんな二作品の中から、今日は「映画ゆるキャン△」の感想を書きたいと思います。
とはいっても、映画の公開日は7月1日。
なんでもう見てるの?
と、いいますと…。

本日、先行上映会が開催されたのです。

しかも、キャストさんによる舞台挨拶付き。
この舞台挨拶がなんと45分のボリューム。
いろんな話が聞けましたが、詳細は各種WEBサイトをどうぞ。

「ゆるキャン△」成長したなでしこに
花守ゆみり「私の知らない間もキャンプ大好きで」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d19b63bf213e6bcffa19dc515e793e42043c0066

印象的だったのは、映画決定から公開まで4年かかったくだり。
満を辞しての公開とあって、想いがあふれておりました。
あと、まったく知らなかったんですが、今、ゆるキャンスタッフがリアルにキャンプ場を作っているんですね。
Youtubeで作業を公開してます〜って、初耳でしたよ。
で、そのキャンプ場がついに来月オープン。
映画公開にあわせて予約もスタートするとか。

元々、実在する場所をロケして作られた作品だから、アニメとはいえ現実との相性はいいです。
ゆるキャンの名前がついたキャンプ場ができるのは、お互いWIN-WINかと。
映画共々、盛り上がってほしいです。

202206191906013cc.jpeg

そんな舞台挨拶が終わって、いよいよ上映スタート。
こういう舞台挨拶付きだと無駄な予告編がまったく入らないので、ストレス無しで見られるのいいですね。

で。

肝心の本編ですが、ネタバレになりますので内容には触れません。

が!

ひとつだけ忠告しておきます…。



それは、



飯テロ


そうです。
飯テロです。
とにかくご飯のシーンがやばい。
空腹で見たら生き地獄を味わいます。
そこだけご注意ください。

20220619190518699.jpeg

あとは、ゆるキャン好きだったら満足できる内容だと思います。

月日が流れて、お互い変わったこと。
変わらなかったこと。
できるようになったこと。
できるようにならなかったこと。

たくさんあるけど、私たちの中心にはいつもキャンプがあった。


とても優しい気持ちになれる作品です。
7月1日からロードショー。
是非、劇場へ足を運んでみてください。




以上、「映画ゆるキャン△」ネタバレ無しの感想でした。
それでは。
    20:02  Top

2022.06.18[土] ミリオンライブとSTELLAMAP CAFEのコラボカフェ参加レポート

20220618142725ff7.jpeg

今日は秋葉原まで出向いてきました。
アトレ秋葉のミリシタラッピングも、後半になってイラストチェンジ。
ただ、こちらの紹介はまた今度。

今日の話題は…。

202206181427306b6.jpeg

こちら!

ソフマップが運営するカフェ「STELLAMAP CAFE」
なんとぉ!
ミリシタとのコラボが実現しました。
特設サイトは、こちら

本日、行ってきましたのでレポを書いていきたいと思います。


20220618142728442.jpeg

コラボを担当されたのは、この4人。
・まつり
・星梨花
・育
・朋花


イラストはこのコラボのための描き下ろし。
髪型はセカンドヘアスタイル。
服装はチャイナドレスのウェイトレス。
という企画者のフェチがあふれすぎて情報量が多すぎる。

だが、それでいい。

フェチは抑えるな。
相手はミリオンライブだ、だいたいのことは通るから。

202206181426447d8.jpeg

僕の愛する担当アイドルのコラボ。
しかも大好きなセカンドヘアスタイル。
行く以外の選択肢などなかった。
あと企画者を胴上げしたい。
グッジョブ。

20220618142726ddb.jpeg

場所は、ソフマップAKIBAアミューズメント館 7F。
エレベーターで上がると、以前のソフマップコラボのアイドルも出迎えてくれました。

エッ……健康的でよろしい。

20220618142723e66.jpeg

時間になり入店。

スタッフ「座席は自由席となっておr……」
僕「じゃあここで」

入店3秒後には着席してた。
朋花さまがみてる。

20220618142646ee5.jpeg

こちらがメニュー。

いろいろありますが、一度の注文は2点まだなので、朋花とまつりのフードを注文。
それと、ドリンクは朋花のラテアートをオーダーしました。

よし、食事が届くまで店内を撮影といきましょう。

20220618142650edf.jpeg

こんなスタンプを作れる機械も置いてありました。

20220618142720090.jpeg

正面には大きなモニターでミリシタを再生。
そして、手前にアイドルたちの等身大パネルが展示。

202206181427219ea.jpeg

朋花と育のHELLO, YOUR ANGEL組。
ミリシタ実装、待ってまーす。

20220618142718649.jpeg

そして、この素晴らしいイラストを使ったグッズも販売中。
6Fで売ってるらしいけど、店内でも買えます。

まず欲しいのアクリルスタンドですよね。
全身を使ったグッズといえば、やはりアクスタ。
これは外せない。
さっそく購入!

と思ったら、

202206181427165ec.jpeg

ああああああああああああああぁーーーッ!?

売り切れ!?
売り切れって何!?
何なの!?
なんなんなの!?!?

コラボカフェ始まったの昨日だよ!?
もう完売なの?
なのはなの?
早すぎるだろ…。

ちなみに朋花も完売でした。

マジか。
マジか…。
ショックで毛が抜けそう。
僕がセカンドヘアスタイルになる。

2022061814273254f.jpeg

だが、救いはあった!

24日に再販するらしく、今は予約を受付中。
即注文しましたよ。
秋葉原は25日からのミリシタイベントのためにまた来ますので、ちょうどいい。
手に入るチャンスが残ってて一安心。

202206181426489fd.jpeg

今日はキーホルダーだけの購入にしました。
SDバージョンも、これはこれで有り。

202206181427158a5.jpeg

そうこうしてたら、料理が到着。
朋花のコラボフード「子豚ちゃん印カーパオ」

とりあえず豚をプリントしておけば朋花コラボだと言い張れるの好き。

2022061814270070b.jpeg

こちらは、まつりの「わんだほー!ウミウシエクレア」

ウミ…ウシ…?
わんだほー言っとる場合ちゃうで。

20220618142645999.jpeg

確かにまつりの好きなものにウミウシはあるけどさ…。
食べたいとは思ってないぞ、きっと。

安易にマシュマロにしなかったのはいいけど、ウミウシを掘り下げるか。
味が想像付かないけど、まぁ、デザートと思えば有りかな。

20220618142658b2d.jpeg

最後は朋花のラテアート。
飲むのがもったいないくらい可愛い。
2〜3日くらい冷蔵庫で飾っておきたい。

20220618142657371.jpeg

こうして揃うと壮観ですね。
撮影もすんだし、そろそろ実食といきましょう。

20220618142655b89.jpeg

もっと綺麗に食って…。

手が汚れたけど、味はいいです。
朝飯を食べてなかったから、普通にガツガツ食えますね。
美味い美味い。

あっという間に完食して、続けてまつりのフードへ。

20220618142654f81.jpeg

苦しい…。

甘い…。
食べても食べても甘い…。
黒いやつは砂糖の塊だし、エクレアに乗ってるウミウシも濃厚すぎる。

そもそも人が口に入れていい色をしてないんだよな。

正直、これはマ




20220618142727ca9.jpeg

マ……マァーーーそうは言うてもまつりだし!!
担当だし!!
まつりのフードなんだから胃も舌も喜んでるし!!
ぜっっんぜんっ問題ありませんわーーーっ!!

20220618142652db5.jpeg

見上げれば、そこには朋花さま。
朋花の前で不甲斐ない姿など見せられん。
愛だけで完食しました。

胃が重い…。

202206181426530d8.jpeg

とまぁ、いろいろありましたが食べ終えましたし、お会計を済ませて店をあとにしました。
やっぱコラボっていいですね。
店内ではずっとミリシタのMVが再生されてるし。
担当アイドルが参加してるとなおさらテンションあがる。
たくさんの方に来店してほしいです。
開催期間は、7月10日まで。
予約制ですので、行きたい方はこちらより申し込みください。
よろしくお願いします。

というわけで、以上、ミリオンライブ×STELLAMAP CAFEコラボカフェの参加レポートでした。
それでは。
    21:25  Top

2022.06.17[金] ヤンガンNo.13 咲-Saki-第247局「収穫」の感想

202206172007286e3.jpeg

ヤンガン購入ー。
目的は「咲-Saki-」

今週は、第247局「収穫」
なんですが、

20220617200729c2a.jpeg

まぁ、もう収穫というより襲撃だよね。
ハリーポッターでもなかなか見ない光景。

20220617200726215.jpeg

そんなハーベストタイムをみんなで協力して阻止。
あのたかみーもこの顔。
もし白糸台側の視点が描かれたら、ブチ切れすぎて紙面に載せられない単語を連呼してるな。
タイトル「収穫」なのに、収穫前に枯れたし。
見開きでビビらせただけ。

20220617200732bd1.jpeg

にしても、今回のお話って
・麻雀
・チーム戦
・咲-Saki-
この3つの面白さが全部出てると感じましたね。

麻雀って4人が敵同士なのに、時には連携してひとりを止めることもありますよね。
これ他のゲームだとなかなか見られない光景。

で、チーム戦だから、あとに繋ぐかここで攻めるかの判断もある。

で、親で和がったのに、たかみーの能力が怖くて連チャンを自ら止める。
能力がある咲-Saki-じゃなければ有り得ないです。

この麻雀、チーム、咲-Saki-
3つの面白さが全部入ってた。
そんな第247局でした。

202206172007313f7.jpeg

中堅も前半終了して、やっとインハイ決勝も折り返し。
このインターバル中に清澄メンバーは飛んでくるかもね。
久、その腕どないしたんやーっ!
ガチ説教ですよ。
キャプテンがどういう行動に出るかも気になる。

次回も休載なく掲載されるみたいだし楽しみです。
ただ、立先生のコメントが不穏すぎる…。
夜中にうろついてるのは、きっとDQNですよ。
人じゃないのは合ってる。
体調にはお気をつけて。


以上、咲-Saki-第247局の感想でした。
それでは。
    20:49  Top

2022.06.16[木] ファミ通のミリシタ5周年特集

2022061620513632e.jpeg

可愛いね。

だから金を払え。
回せば彼女が髪型を変えてくれる。
美容院代だ。
安いもんだろ。

2022061620513861e.jpeg

そんなセカンドヘアスタイルも眩しい、ミリシタ
5周年を記念して、今年もファミ通さんが大特集してくれました!

なんと34ページ!

もはやミリ通。
読み応えありました。

20220616205141e57.jpeg

謎ポーズも話題になった可憐だけど、この5周年ポーズを全キャラ見られます。
ここが初出しなはず。

可憐が普通に見えるくらい、ジュリアも面白かったです。
変身しそうだし。
海美とエレナは可憐と同じ種族。
亜利沙はかっこいい中にも「らしさ」が含まれて好き。
必見です。


募集してたいろんなアンケート結果は、読んだ方だけのお楽しみ。
「あー、はいはい」
と思うのもあれば、
「おー、おっ!?」
という順位もあり、興味深いです。
こういうアンケートに回答してくれるPは生粋のミリオン勢だから、わりとリアルな今のミリシタが見て取れるかと。

2022061620513795b.jpeg

アンケート以外に面白かったのは、インタビュー。
わりと初めて聞いた話も多かったですね。

「べーせん」
シンデレラガールズを受けたあとミリオンライブの話がきた
志保と紗代子を受けたけど、最初は志保の合格通知が来た
それは誤報で、紗代子だった〜というオチ

「天さん」
志保以外にエミリーを受けていた

「ちゃきさん」
茜ちゃん以外に亜利沙も受けていた

などなど。
もしかしたら最初期あたりで話されてた内容かもですが、僕は初耳でしたので新鮮でした。

にしても、天さんのエミリーか…。

2022061620514393e.jpeg

WOWとか言ってた未来もあったかも〜と思うと、オーディションの秘話はもっと聞きたいですね。


特集ページの最後には、わかちこPのインタビューも掲載。
読んでて「へー」と思ったのが、セカンドヘアスタイルは初期から構想があった〜のくだり。
また、52キャラ全員の髪型変更が終わったあとは、サードヘアスタイルは考えてないそうな。
別の形でアイドルの魅力を伝えたい、とのこと。

個人的には、私服パターンを増やしてほしいですね。
背景は冬なのに私服が夏だから、違和感が酷いシーンもあるし。
期待したいです。

20220616205140c31.jpeg

そんなファミ通さんのミリシタ特集。
雑誌が売ってなーいという方は、電子書籍もあります。
僕はAmazonでKindle版を購入。
選択肢はいろいろあるので、お好みの方法で手にしてほしいです。

以上、ミリシタ5周年特集の感想でした。
それでは。
    21:54  Top

2022.06.15[水] アンティーカのCD「PANOR@MA WING 03」の感想

2022061519300311b.jpeg

本日はシャニマスの話題。
アンティーカのCD
「PANOR@MA WING 03」
発売になりました。

ジャケットはまた妖艶ですね。
けど、200連くらいしてるのにサポートもプロデュースもでなかった時もこんな顔になるな。
目が虚。

20220615193004633.jpeg

今回のジャケットに使われた衣装。
実はゲーム内でコンプしたんですよね。
恋鐘以外は恒常だったから行けました。

同じような衣装に見えて、まったくデザインが違うのも素敵。

20220615193006e58.jpeg

シリアルナンバーも入れて、アイテムゲット。
パピロニアフェリーク。
この衣装名かな?
毎回入れてるけど、いつもちゃんと調べてないな…。
あとでチェック。

では、さっそく楽曲の感想へ。


20220615193002602.jpeg

「浮動性イノセンス」

いかにもアンティーカらしい、ドゴドゴドゴドゴが腹に響く。
けど、歌詞は真崎節といいますか。
意味深。

あなたの心は見えない。
暗い中をさまよう蝶のよう。
けど、あなたに舞い上がる意志があるなら、その手を取って飛んでいくよ。

すごい「救い」を感じる曲ですね。
救済ともいえるかな。
アンティーカが助けにきたなら、こっちのもんですよ。
勝ったな、がはは。

20220615193000d0e.jpeg

「愚者の独白」

この曲を聴いて「おや?」と思いました。
これ…。
アンティーカ特有のA面とB面が対になってるやつ?

まず「翅」という単語が両方出てきます。
“はね”と読むんですが、昆虫の羽を意味する単語。
つまり、どちらの曲も蝶が絡む。

「浮動性イノセンス」が助けにいく希望
「愚者の独白」が助けられる側の罪
黒と白。
夜更けと夜明け。

そんな対比でしょうか。

そして、本当にビックリしたのが落ちサビ。
あれ、聞きました?
いや、ほんと、、、

は…、え?……は?

って、なったよね。
これ、世間のみんなはどうだろう?
と思ってちょっと検索したら、

2022061519382756e.jpeg

検索候補でにっこりした。

もう検索しなくても分かる。
みんな同じ気持ちだ。

愚者=摩美々という解釈も、また面白いです。

20220615192959692.jpeg

そんなアンティーカの新曲。
キャストのみなさんが「フルで聴いてほしい」とツイートしてた理由も分かりました。
これ、ライブだとどうなるんだろ。
「浮動性イノセンス」とか、かなり長い間奏があるから、それぞれのソロダンスもありそう。
披露されるのを楽しみにしています。

この楽曲以外には、全体曲の「虹の行方」も収録。
アンティーカが歌うと、歌詞の意味も変わって聞こえるんですよね。
個人的なこじつけですが。

ドラマパートの「この川の流れのように」は、アンティーカのアウトドア風景が描かれてました。
なんか、川にいても、雨にぬられても、アンティーカらしさが出ますね。
なんだかんだ、みんな仲間想いだし。
あと、咲耶って、子供の頃はわりと川遊びもやってそう。
やんちゃだったはず。
その辺を感じさせるシーンもあって、ほのぼのと聞けました。
配信にはない、CDだけの特権を味わいましたよ。



というわけで、今日はアンティーカを堪能。
曲が出るたびに世界が広がるのを感じます。
通算8曲目。
ユニットでこれだけの楽曲が用意されてるのもシャニマスの魅力。
この先も新たなアンティーカの世界を旅していきたいです。

以上、シャニマスPANOR@MA WING 03の感想でした。
それでは。
    21:24  Top

2022.06.14[火] ストロベリームーンと聞いて

2022061420315793a.jpeg






20220614203151f05.jpeg














20220614203155d5f.jpeg



20220614203154f92.jpeg



202206142031533e3.jpeg











今日のブログが適当なのは、アンティーカのCDが届かないから。
待ってまーす。
    20:35  Top

2022.06.13[月] デレステのルーム

20220613211709221.jpeg

デレステのルーム。
わりと画期的で凝ってるし、音ゲー以外にも楽しませる要素はあるのはありがたい。

が!

こんなの今ではどのアプリでもやってるし、珍しくないんですよね…。
とはいえ、デレステは先駆けなところもありました。
この技術が2Dリッチに活かされてるわけだし、わりとデレステはSDキャラの使い方では群を抜いてると思います。
もう見慣れたとはいえ、再評価されてもいい部分かと。

20220613211713f08.jpeg

そんなデレステのルーム機能。
僕の方はこんな感じにしてます。
まずは、ルーム1「ホッパー邸」

僕の住んでるマンションをだいたい再現してます。
そこに暮らす担当アイドルたち。
誰だ?
監禁とか言うやつは。

20220613211716922.jpeg

ルーム2は「バイオ7」

ベイカー家の廃屋をだいたい再現。
見る人が見れば分かるかと。
小梅も満足げ。

作ったのはけっこう前ですが、

20220613211714b2b.jpeg

最近、またバイオ7が注目されてるので、ある意味タイムリー。
おハーブですわ。

202206132117111f1.jpeg

最後、ルーム3はこちら。
「志乃さんと飲みたい」

ちょっと前にAfter20とのコラボで、居酒屋しんでれらのルームが発売。
A20大好きマンなので、即購入→即メインルームにしました。
しばらく変える気がないくらい、お気に入り。

配置したアイドルも20歳以上。
なので飲酒もOKです。

202206132117100b8.jpeg


以上、僕のルーム紹介でした。
それでは、楽しいデレステライフを。
レッツリズム!
    21:54  Top

2022.06.12[日] 対比

20220612213853b33.jpeg

シャニマスを知らない人 右側がやばいと言う
シャニマスを知ってる人 左側がやばいと言う


20220612213851060.jpeg

シンデレラガールズを知らない人 下がやばいと言う
シンデレラガールズを知ってる人 上がやばいと言う



202206122138506e7.jpeg

ミリオンライブを知らない人 下がやばいと言う
ミリオンライブを知ってる人 両方やばいと言う



今週もお疲れ様でした。
また明日から頑張りましょう。
それでは。
    21:44  Top

2022.06.11[土] ミリシタ5周年楽曲『夢にかけるRainbow』について



ミリシタも今月末で5周年。
毎年、周年に合わせて専用楽曲が作られます。

5周年の楽曲は『夢にかけるRainbow』

これまでの楽曲と比べるとタイトルの空気感も変わって、どんな感じだろう?
と思ったらですよ。

やばい


すんごいやんばい


ミリシタの周年曲の気合いの入れ方は毎回すごいけど…。
今回のは異質

↑に動画を置いたので、再生していただけると分かるんですが。
全員楽曲なのに、センターの紬だけが歌っているんですよ。

全体曲なのにソロ。

2022061120495430f.jpeg

今回の5周年のキーワードが、

「私たち」ではなく、「私」たち

郡であり個。
「ひとりも手放さない」と絆を描いてきた765プロだけど、そこにあるのは地に足をつけた「私」。
それが集結して、最強の「私」たちとなる。
紬のソロパートが多いあたりにも、色濃く反映されてます。

5年。
ミリオンライブとしては9年走ってきた彼女たちだからこそ、歌詞に深みがある。
嘘もない。
歴史がある。

その歴史を特に感じたのが、MVの↓このシーン。
紬がエミリーを眩しい存在、ライバルとしてみているところ。

2022_0611ml02.jpg
2022_0611ml01.jpg
2022_0611ml03.jpg

ここ!

好き過ぎて、口から花咲夜が出た。


20220611204703da5.jpeg
202206112047051e6.jpeg
2022061120470693c.jpeg
2022061120470752b.jpeg

かつてミリシタでは、エミリーと紬の衝突がありました。

私はあなたが憧れるような存在じゃないと逃げ出します。

20220611204709b62.jpeg

初のセンター公演に焦る紬。
紬に憧れるエミリー。

この対比。

202206112047105d3.jpeg

つまずきながらもやり遂げたセンター公演。
その紬が…

2022_0611ml04.jpg

5周年では、満を持して周年のセンター。
眩しすぎるエミリーと向き合って、ハイタッチでステージを目指します。

「私」たちの強さの中には、たくさんの仲間たちとの思い出がある。
だから堂々と走り出せる。
光輝く虹色のステージへ。

エモすぎる。
すんごいやんばい。
最高を確認しました。

2022_0611ml30.jpg

周年曲なので、当然13人バージョンも追加されるはず。
さらに、歌い分けにも対応しているので、52人分の歌声があり自由に切り替えられます。
この紬とエミリーの掛け合いを別のアイドルに変えると、また違った解釈が生まれますね。

例えば、可奈と志保。
未来と静香。
翼と美希。
可能性は無限大ですよ。

こういうMVや歌い分けを楽しみながら、月末の周年イベントもがんばります。
『夢にかけるRainbow』
たくさんの方に聞いてほしいし、この楽曲にたどり着いたまでの歴史も感じてほしいです。

そんな感じに、今日はミリシタ5周年楽曲のご紹介でした。
それでは。
    21:38  Top

2022.06.10[金] ミリシタに収録されてる楽曲からオススメをご紹介

202206102113173ac.jpeg

そろそろミリシタも5周年です。
そのためか、ここ最近のアイマスチャンネルもミリオンライブ多め。
ちょっと前には「新人Pに聴いて欲しいミリシタ楽曲」という番組も放送してました。

ミリオンライブはほんと楽曲が強い。
僕もミリオンライブはキャラじゃなくて、曲から入りましたから。
アイマスのブランドは数あれど、曲が入口になったのは始めて。
ミリオンライブは知らないな〜という方にも、何かのきっかけで楽曲にふれて興味をもって貰えたら嬉しいです。

というわけで!
今日のブログでは、僕が好きなミリオンライブ楽曲を簡単ですが紹介しようと思います。
ただし選曲は、ミリシタに実装されているものに限定します。
オススメされたのに、ミリシタやっても入ってないー。
というのは、ちょっと寂しいですからね。

とはいえ、ミリシタには現在253曲が実装中。
この中から選ぶだけでも大変ですよ。
ぶっちゃけ「全部聞いて!」
なんですが、そうもいってられないので厳選します。

それでは、スタート。

20220610211328259.jpeg

「Maria Trap」天空橋朋花

僕のミリオンライブの入口となったのが、このマリアトラップ。
アイドルも全然知らない時に、この楽曲と出会いました。
あまりにも強い世界観に、これがアイドルソング?こんな強烈な歌詞を背負うアイドルって何者なんだ?
これが朋花との出会いであり、765プロシアターの扉を開くきっかけとなりました。
朋花は今でも大切な担当アイドルです。

20220610211331f14.jpeg

「プラリネ」ジュリア

nano.RIPE???
えっ!?nano.RIPE!?
あの「のんのんびより」のオープニングでお馴染みのnano.RIPEなの!?
と、作家陣に驚いた思い出もある楽曲。
まっすぐに夢を語る歌詞もめっちゃ刺さりました。

ライブでは本物のギターの生演奏で歌ってくれますし、その姿も衝撃でしたね。
当時は声優さんが楽器を演奏することも珍しかったですし。

20220610211319004.jpeg

「ハッピ~ エフェクト!」宮尾美也

この世にこんな可愛い声で歌う人がいるのか…。
まずそこがビックリでした。
けど、ただ可愛いだけじゃない。
ほわほわした曲に見えて、最後に入る美也ラップ。
この子の幸せに対するこだわり、アイドルとしての覚悟。
芯の強さが見え隠れして、とても不思議な楽曲に仕上がってました。

202206102113267f2.jpeg

ミリオンのアイドルたちは、全員がソロ曲をもっています。
この豊富なソロ楽曲は、他のアイマスブランドには無い、ミリオンの強み。
今ではソロ4曲目をリリース中ですからね。
全アイドルがミニアルバムを出せるレベル。

「Only One Second」高山紗代子
「Day After “ Yesterday” 」永吉昴
「Silent Joker」真壁瑞希
「おまじない」矢吹可奈

どの曲もアイドルの自己紹介として最適です。
ソロ曲でキャラをじっくり掘り下げる。
これもミリオンライブの特徴ですね。

20220610211323f13.jpeg

ちなみに、ミリシタに実装されているソロ曲。
これ、実は一曲目→二曲目と順番に実装されてるのではないんです。
可憐とか、いきなりソロ三曲目から実装されて驚きましたね。
けど、好きな曲だったから本当に嬉しかった。
ミリシタやるじゃん。

「FIND YOUR WIND!」北上麗花
「STEREOPHONIC ISOTONIC」ロコ
「瑠璃色金魚と花菖蒲」白石紬
「教えてlast note…」篠宮可憐

ミリシタから加入した新キャラの歌織と紬。
彼女たちにもすぐにソロ曲が与えられました。
特に紬の「瑠璃色金魚と花菖蒲」は、初見のインパクトが凄かったですね。
元々、和楽器が好きなので一発で好きになりました。

20220610211325aa0.jpeg

たくさんの作家陣が製作に携わっておりますが、特に覚えてほしい方が…。

KOH先生

ミリオンでは欠かすことができない神サマです。
ミリオン初心者にはKOHで殴れ。
そのくらい手がける作品が、どれも名曲。

「dear...」馬場このみ
「bitter sweet」豊川風花
「恋の音色ライン」二階堂千鶴
「Be My Boy」百瀬莉緒

僕はあんまり誰が作ったとかは意識しないんですが…。
KOH先生は別格。
神はいる、そう思った。

どの曲もイチオシです。

20220610211332482.jpeg

「虹色letters」Cleasky

KOH先生つながりで、こちらもご紹介。
百合です。
百合です。
なんか歌詞は男の子と女の子っぽいけど…。
僕っ子もいるだろ!(机を拳で叩く音

だから百合です。

クリアスカイしか勝たん。

2022061021132931f.jpeg

こちらはキャッチーな楽曲。
一発で「あ、好き…!」となりやすい、いわゆるカッコいい系。

「Shooting Stars」クレシェンドブルー
「Blue Symphony」THE@TER PERFORMANCE 04
「DIAMOND JOKER」BRIGHT DIAMOND
「Marionetteは眠らない」THE@TER PERFORMANCE 06

今ではアイドルがカッコいい曲を歌うのは当たり前だけど、ミリオンは初期からやってたんですよね。
ランティスの癖というか、らしさが色濃かった印象。

20220610211322bf3.jpeg

「NO CURRY NO LIFE」カプリコーン
「Emergence Vibe」THE@TER DREAMERS 06

こちらは少し特殊な曲。
音の作り方が面白いです。
楽器の使い方というか、効果音のエフェクトが入ったりと、オリジナルなのにアレンジ曲のよう。

この挑戦的なメロディーも、ミリオンらしさを感じた部分。
オススメとして紹介しました。

20220610211320930.jpeg

ミリオンライブって、何故かホラー曲の完成度が高いんですよ。

「赤い世界が消える頃」THE@TER ACTIVITIES 03
「ラスト・アクトレス」THE@TER BOOST 03
「クルリウタ」THE@TER CHALLENGE 03
「Black★Party」TRICK&TREAT

ラスト・アクトレスはミステリーだし、Black★Partyはハロウィンだから、厳密にはホラーではないのですが、とりあえず一括り。
こういうアイドルソングとは離れた、劇中劇の楽曲を生み出せるのもミリオンライブらしさ。
アイドルたちがいろんな役を演じてますからね。
こういう役でした〜と言い切れば、SFだって時代劇だってできる。
楽曲の可能性は無限ですよ。

なお、知らないからといって、初心者にクルリウタのドラマパートは聞かせないように。
あれは本当にあかんから。

20220610211315d6c.jpeg

「瞳の中のシリウス」THE@TER PERFORMANCE 10
「ReTale」≡君彩≡

しっとり聴かせる楽曲としては、こちらかな。
歌詞も染みるんですよ。

そして、亜利沙のボーカル力に震えろ。
ボーカルモンスターがひしめくミリオンの中でも、亜利沙はまったく負けてない。
りえしょんの歌声はもっと評価されるべき。

202206102113347c3.jpeg

「花ざかりWeekend✿」4 Luxury

はい、みんな大好き花Wです。
アイマスって内側に閉じがちなコンテンツ。
けど、もっと外部へアピールしてもいい。
それだけの実力がある。
自信をもっていいと感じた楽曲でもありますね。

会社の仕事に追われるOLも、週末の夜はプリンセスになれる。
誰だって輝ける。
輝いていい。
女性のたくましさと美しさ。
働く女性を応援してくれるような、背中を押す楽曲となっております。

20220610211316368.jpeg

「UNION!!」765 MILLION ALLSTARS

ラストはこちら。
ミリシタ1周年記念として作られた、全体曲です。
ちょうど琴葉役の種田梨沙さんも復帰されてからの全体曲。
52人全員の歌い分けも話題となりました。

ミリオンライブは周年曲がどれも強い。
その中でも、初の周年ということもあってUNION!!の思い入れは格別です。
歌詞も「これぞミリオンライブ!」という内容ですし。

『ひとりも手放さない』

この歌詞の重さを知っているし、今なおひとりも欠けることなく歩んでいることに感謝しかないです。
誰かがお休みしたら、みんなで居場所を守る。
そして、ただいまに対しておかえりと返そう。
765プロシアターは、そういう場所であり続けてほしい。
切に願います。


202206102346464a4.png

はい!
というわけで、簡単ではありましたが、僕がオススメするミリオンライブの楽曲をご紹介しました。
もちろん、これ以外にもたくさんの楽曲たちが、みなさんを待っています。
是非、ミリシタをプレイして魅力に触れてほしいです。

5周年まであと少し。
明日は配信オンラインイベントもありますし、盛り上げていきますよー。
大好きな765プロをこれからもプロデュース頑張ります。

それでは。
    23:51  Top

2022.06.09[木] シャニマス ノクチル「天檻」の感想(ネタバレ注意)

202206091951556ca.jpeg

202206091951560ce.jpeg

雛菜が鴨って言うから、鴨を食ってました。
うーん、デリシャス。


202206091954196da.png

はい。
というわけで、今日はシャイニーカラーズの話題です。
ノクチルの新しいシナリオ「天檻」
「てんかん」と読むみたいですね。
今日のブログでは、こちらのシナリオの感想を書いていきたいと思います。

ただし!
ネタバレが含みますので、続きは「追記」に隠します。
なお、今日の日付のブログに直接アクセスした場合、追記が隠れずにそのまま表示されています。
ご注意ください。

それでは、続きは追記にて。
    20:49  Top

2022.06.08[水] ミスドのドーナツ

2022060822134242f.jpeg

『ミスタードーナツ』
略してミスド。
マクドナルドをマクドと略すみたいな呼び方。
じゃあなんで関東はミッスと呼ばないのか。
マックと同じやん。

そんなミスド。
女子にも人気で、差し入れの定番。
なんだけど…。

みんなのドーナツ率って、どのくらいですか?

買うタイミングというか、周期の話。
いや、実はね。
僕……。

ミスドに入ったことないんですよ

もしかしたら幼少期に入店したかもしれないけど、自分でミスドに行ってドーナツを買った記憶がない。
だって、ドーナツ食わんし。
外食するにしても選択肢どころか、発想がない。
だから、声優さんのラジオとかでドーナツトークで盛り上がってるのを聞くと、
「え?みんな普段からそんなドーナツ買うの?」
と、ビックリするんです。

なので気になるんですよ。

世間のミスド入店率を。
今までの人生でドーナツは通ってこなかったから、余計に気になる。

僕の中でドーナツって食べ物というよりも、


20220608221339593.jpeg

典子のアイデンティティだったり、

20220608221340938.jpeg

忍の「ぱないの!」だったり、

20220608221338a44.jpeg

「どんどんドーナツどーんと行こう!」だったりと、二次元のイメージが強い。

空想の食べ物か?と思うくらい、普段は口にしない。
なんでここまで通ってこなかったんだろう。
近くに店舗もあったのに。
やっぱり女子寄りの印象があったからかな。
ふーむ。
もしかしたら、僕は人生をかなり損してるのかもしれない…。
ミスドのドーナツ。
そろそろ経験しておくべきか。

最近、なぜかドーナツのことを耳にすることが多いし。

202206082213430fd.jpeg

前に参加したイベントでも、ミスドのドーナツのことが話題に出たんですよ。
なんでも函館では、値段がめっちゃ安いらしい。
チラシの写真を見つけたけど、安すぎて混乱する。
これ昭和とかじゃないですからね。
安すぎて、全店100円セールをやると逆に値上がりするバグが発生するとか。

ミスド深いな。
今度、対戦しましょう。
負けませんよ。
買い方がわからんけど…。
店内で挙動不審になってるおっさんがいたら僕です。
通報しないで見守ってください。
よろしくお願いします。

と、何故か今日のブログはミスドの話題でお送りしました。
それでは。
    23:03  Top

2022.06.07[火] 【ボーンテッド・ブライド】白坂小梅

20220607201313746.jpeg

ブライダルってさ。
一年を通して一番やばい月かもね…。
13歳の担当アイドルにウェディングドレスを着せるとかさー。


20220607201509b12.jpeg

公式ぃーーーっ!!!!


バカなの?

いや、天才か?


どっちでもいいけど、まだ中学生にこんな……こんな、、、

いけません。
いけませんですわーーー!

いけませんから僕が保護しないと!


ちょっとエンゲージリング買ってくる!


20220607201327db0.jpeg


20220607201329bc6.jpeg



20220607201320d97.jpeg


………。
……。
…。


…正直、

出るとは思わなかった…。

このまま爆死して「お前が着るのはタキシードじゃなくて囚人服だよ」とか書く予定だったから。

え?
いいの?
小梅ちゃん、マジでいいの?
僕、ホッパーだよ?

2022060720132662e.jpeg

そして、セリフやばいな。
全部やばくて全部強い。
ハイパーPラブじゃないですか、結婚すんぞこんちくしょー。

いや、

もう結婚してるのか。
だって、ガチャから出たし。
それはもう、公式の許可が出たってことだよね!
ありがとう。
ありがとう。

ありがとうだから、誰だ110したやつ。
やめてください。
めっちゃ窓の外にパトカー見える。


202206072013189da.jpeg

でね。

セリフがやばいのは伝わったと思う。
ちょこたんも本当に丁寧に収録してくださったのを感じますし。
好き。

けどね、


本当にやばいのは、

2022060720131736e.jpeg

覚醒後のこの姿。

ライブ用の3Dモデリングは、この覚醒後の衣装が使われるんですよ。
おわかりいただけたであろうか。

この小梅……



髪が長いんですよ。


つまり、3Dにすると、


2022060720131491b.jpeg

こうなる



20220607201512ef9.jpeg

公式ぃーーーっ!!!!


バカなの?

いや、天才か?


ミリシタのセカンドヘアスタイルで、あずささんの髪を長くして「それもうファーストヘアスタイルやん」となったやつ。
あれを思い出しました。

20220607201322608.jpeg

デレステのSSRって、髪型の変更はよくやるんですよ。
蘭子もツインテールをほどいたりしたこともあったし。
けど、小梅は髪型が固定。
いじりようがなかったんですが…。


20220607201316036.jpeg

まさかのロングヘアー。

すごい。
シンデレラガールズの中で、長さを変えたのって過去にありましたっけ?
お初では?

すごい。
公式すごい。


でね。


さらにやばいのが、

20220607201324495.jpeg

口を開けると牙が見えるんです。


で、


球体関節


ウェディングロングヘアーファング球体関節白坂小梅。
情報量が多すぎるだろ…。
けど、最高。
最高に最高が上乗せされて最高になってる。

20220607201323797.jpeg

そんな最高な衣装でさっそくMV再生。
担当のドレス同士でツーショット。

黒の蘭子に白の小梅。

20220607201510164.jpeg

やばすぎて無限にスクショが撮れる。

これほんとやばいです。
ブライダルガチャ。
数あるガチャの中でも最強かもしれません。

ありがとうシンデレラガールズ。
ありがとうアイドルマスター。
もう明日は会社に行かなくてもいいよね。
父さんな、担当をスクショする仕事で食べていこうと思うんだ。

20220607201311723.jpeg

そんなブライダル小梅。
6月13日までの期間限定です。
公式に婚約できるチャンス。
お見逃しなく!


それではスクショタイムに戻ります。
長い夜になりそう。
    21:16  Top

2022.06.06[月] メルブラ:タイプルミナ 武装シエルの魅せコンボ解説



今日はメルブラ:タイプルミナの話。
以前に公開した、マーリオゥと武装シエルのコンボムービー。
(Youtube版はこちら

こちらをアップしたあと、新しいコンボパーツを見かけました。
あー、これ面白そうー!
というわけで収録。



「武装シエル」

(第七聖典・出血死→ブレイドⅡ→ブレイドⅢ)→第七聖典・衝突死→第七聖典・燃死→ブレイズターン→ブレイズアウト→(ムーンドライブ)→2段ジャンプ→BE JC→BE B・C・4C→第七聖典・燃死→ブレイドⅡ→ブレイドⅢ→第七聖典・衝突死→第七聖典・燃死→ブレイドⅡ→ブレイドⅢ→第七聖典・衝突死→数秘紋・雷霆EX

派生技からのゲージ技、第七聖典・衝突死。
これを高い位置で当たると、236Aの第七聖典・燃死で拾える〜というネタです。
それなら第七聖典・衝突死×3回いけるのでは?
というわけで、開幕に琥珀さんにジャンプしてもらって衝突死スタート。
無理やり繋いでいきました。
これ、ワンチャン衝突死×4回もいける?
と思いましたが、時間切れでここまで。

うーん、最初の拾いのあとムーンドライブを使わずに衝突死までもっていって…。
3回目の衝突死にムーンドライブをかけて、また拾いにいく流れを作りたいな。
というか、ブレイズターンで止めれば、普通に通常技が入るのでは?
あー。
いける?
また週末に再調査してみます。

そんな感じに、アイマスやりつつ気ままに格ゲーもやってますのでよろしくです。
それでは。
    20:46  Top

2022.06.05[日] ミリシタ5周年、アトレ秋葉原のラッピングを撮影してきました

20220605165511616.jpeg

ミリシタも今月末で5周年!
こちらを記念して、今年もアトレ秋葉原の外装をミリオンライブがラッピング。

撮影してきましたので、さっそく掲載していきます。

20220605165515582.jpeg

改札前の入口。
紬、静香、エミリーがドーンとお出迎え。

20220605165509105.jpeg

エミリーのキリッとした表情。
なんか慣れない感じが出てて好き。

202206051655080ea.jpeg

紬の方は隣にクリームソーダの看板が。
偶然だけど、狙った感じもしてそれもまたアリ。

20220605165507af9.jpeg

エスカレーター前の入口は、こんな感じ。
SDキャラが待ってくれてます。

202206051655193b8.jpeg

反対側の入口の方は、こんな感じ。
各イベントのキービジュアルが飾られています。

20220605165517c38.jpeg

そして、側面がこちら。
大きいので迫力があります。
人のいない早朝に撮影したんですけど、茜ちゃんの下にお兄さんがいたんですよね。
撮影のために移動をお願いしたら、快く横にずれてくださいました。
その節はありがとうございました。
おかげで綺麗に撮れました。

20220605165512028.jpeg

最後にみんな大好きな、可憐の謎ポーズを拡大しておきますね。
ご堪能ください。
ラッピングは以上です。

いつもだと、もうひとつの壁面にもラッピングされるんですけど、そちらは今年はないのかな。
それとも、これから?
楽しみにしたいと思います。
もし、秋葉原に寄る機会があればご覧になってみてください。

それでは。
    17:11  Top

2022.06.04[土] ゆうちゃのゆう遊自的 お散歩DLC~函館編~ 第1部参加レポート

2022_0604yu00.jpg

ゆうちゃこと郁原ゆうさんの番組。
『ゆうちゃのゆう遊自的』

こちらがロケを企画。
以前、ゆんこんとのロケDVDを販売してましたが、今回のロケ地は…。

なんと函館!

そうです、北海道です。
そして、旅のお供は…。

諏訪彩花さん!

見る前から分かる、神回。
安心と信頼のふたりですよ。
こちらの映像化を記念してイベントを開催。
第1部、第2部、第3部と、一日計3回のイベント。
僕は第1部に現地参加してきましたので、レポを書いていきたいと思います。

2022_0604yu06.jpg

場所は野方区民ホール

最寄駅は野方駅。
西武新宿線ですね。

ここは……始めてか?
いや、でも何か見覚えがあるな。

20220604171216e97.jpeg

あーーー、はいはいはいはい。
ここ推し事イベントで来たことあったわ。
この地下鉄の入口みたいの下にオタクたちが集合します。
秘密の会合。

2022_0604yu04.jpg

中にはプレゼントBOXも。
コロナの感染対策でプレゼント関係はNGだったんですが、だんだんと元に戻ってきたのを感じますね。

2022_0604yu08.jpg

グッズも購入ー。

この前のぬいぐるみ配信も見てたんですが、チケ代1800円で8.5時間を配信するという伝説が誕生。
1時間換算で211円。
さすがにゆうちゃが忍びない…。
というわけで、グッズをチャリンチャリンすることで貢献することにしました。

それを抜きにしても、ゆうちゃと諏訪ちゃんのツーショットの時点でサイフの紐も吹っ飛びますよ。
このふたりからしか得られない栄養素があるんです。
学会にも論文がある。

2022_0604yu11.jpg

ブロマイドの中身はこちら。
助かる。
助かる。

2022_0604yu13.jpg

イベントは1部、2部、3部とあったんですが、僕が参加した第1部の特典はこちらでした。
この場所は映像には収録されてなく、ただ撮影したかっただけだとか。
近くにフキノトウもあって、諏訪ちゃんが携帯を持ってなくてゆうちゃのアイフォンを借りて撮りまくったそうな。
人の携帯に20枚近くのフキノトウの写真。
少しシュールw

2022_0604yu07.jpg

で、こちらが今回の本命。
函館編のDLCカードです。
裏面にシリアルコードが入ってまして、入力することでWEBで視聴できます。
昔はDVDとかで販売してたんですが、今はDLCなんですね。
時代を感じます。
けど、場所も取らないし、スマホでさくっと見られるし正解かも。
画質もDVDにされるよりもよっぽど綺麗だし。

2022_0604yu10.jpg

今回のイベントでは、そんな函館編の映像をダイジェストで振り返りながら、おふたりがトークする流れ。

ブロマイドにもあった、この乗馬。
思った以上に視界が高くて、ド緊張。
真顔で馬に乗る映像に恥ずかしがってました。

僕もハワイで乗馬を経験したことあるんですけど、確かに高いんですよ。
揺れるし、慣れないと怖いというのは分かります。

2022_0604yu09.jpg

会場限定として、DLCには収録されてない未公開映像も見せてくれました。
ゆうちゃと諏訪ちゃんが夜のホテル周辺をうろつくだけ、という超プライベート映像。

この時使用したのが、GoPro
そうです。
ぴらみさんとゆうちゃの京都ロケで、操作をミスって何も映っていなかったあのGoProです。
今度はちゃんと活躍できて何より。
夜の散歩だったから、まっくらでしたけど。

けど、すっごい良い雰囲気でした。
ふたりがオフで旅行してると、こんな空気感なんだ~というのが、まっすぐ伝わってきて微笑ましい。
ご本人は「こんなにゆるくていいの?」と心配してましたが、僕たちはこれが見たい。
需要率100%なので、よろしくお願いします。

そんな第1部。
短めのイベントでしたが、いろんな発言が飛び交いましたね。
まとめると↓こんな感じ。

2022_0604yu02.jpg

マジ船は、マジで笑ったw

そんなイベントの様子は有料配信も実施。
詳細はこちら
6/25までの公開ですので、お見逃しなく。

さて!
そんな感じにイベントも満喫したし、さっそくDLCを再生させてみますか。
シリアルも入力してサイトへGO!

2022_0604yu30.jpg

………。
……。
…ん?

前半?

再生したところ、文字通り前半で終わりました。

…………。
……。
…ん?

もしかして、
・第1部…前半
・第2部…中編
・第3部…後半
という分割だったりしました?

あー。
てっきり、どの部に参加しても特典ブロマイドが変わるだけでDLCは共通かと思ってました。
これはやっちまったか?
それとも、まだ後半は非公開?
これから追加?

と思ったら、不具合だったみたい。

あとから後半が追加されました。
焦ったー。
ともかく良かった良かった。

あ、そうだ。
良かったといえば…

2022_0604yu01.jpg

今回のイベント。
前から3列目という位置だったんです。
めっちゃ近い!
近すぎて近い!
近い可愛い近い近い可愛い可愛近可近い可愛い近近近近!!!
というテンション。

めっちゃ助かりました。
これだけで気分は晴れ晴れフレフレがんばれだったので完璧。
大満足なイベントでした。

2022_0604yu12.jpg

ちょっと前も、ミリオンライブの生配信で一緒だったおふたり。
DLCやイベントを見てても、仲の良さが伝わってきて無限に見ていられます。
もう諏訪ちゃんレギュラーでもいいくらい。

準レギュ「………」

また北海道に行ってみたい~とも話されてましたし、次回のロケも実現するといいですね。
そのために僕も微力ながら、こうしてブログに感想を書いたり、課金したり応援していきたいです。
ゆちゃ的はいいぞ。
チョクメはいいぞ。
よろしくお願いします。



そんな「ゆうちゃのゆう遊自的 お散歩DLC〜函館編〜」
通販も受付中ですので、是非。

以上、イベントの参加レポでした。
それでは。
    19:32  Top

2022.06.03[金] ヤンガンNo.12 咲-Saki-第246局「母親」の感想

20220603201442c80.jpeg

月頭の金曜日なのでヤンガン購入。
目的は咲-Saki-

20220603201446d37.jpeg

今週は第246局「母親」

けっこう重いタイトルが来たな。
母親がらみは、咲や照の話の時に使うと思ってたから意外。

20220603201445bb8.jpeg

そんな母親の応援ブーストで火力が増し増しのミョンファ
周りの連中も焦る焦る。
憧の心境は、阿知賀編の時に期待ですね。
赤土先生が風神対策をどうアドバイスしたかも気になるし。

202206032014484ad.jpeg
202206032014494be.jpeg

にしても、咲-Saki-って麻雀の対局中に一生使わないであろう単語が飛び交うの最高ですね。
ハーベストタイムって単語だけ聞くとなんそれ?って感じだけど、めっちゃチート技。
ゲーム版の咲-Saki-だと、天和を無限に出せるので一瞬で全員がトビ終了です。
麻雀って楽しいよね。

20220603201443df8.jpeg

けど、今回はミョンファはなんかブーストかかってるからな。
このまますんなり収穫できるかな?
風神と収穫のツバぜりあい。
期待しかないです。

202206032014515e1.jpeg

あ、そうそう。
今週もラフなコマもあったけど、次週も休載じゃないみたい。
助かる。
中堅戦も白熱中なので、このまま流れを切らずにみたいですね。
立先生がんばれー。

そんな立先生からひとこと。

20220603201452187.jpeg

それはそう。
湿気がうっとうしい季節になってきたので、湿度に負けずにいきたいです。

それでは。

    20:56  Top

2022.06.02[木] ミリシタ5周年キャンペーンが情報過多なので、自分用にメモ

20220602220928bc8.jpeg


20220602220926dd0.jpeg

可憐の謎ポーズ好き。
多分、ジャンプ攻撃を当身投げする。

というわけで、今日はミリオンライブの話題です。
6月末のミリシタ5周年に向けての情報が、いろいろ出てきました。



生配信で詳しく発表されたんですが…。


情報が多すぎる


本当に多い。
満漢全席のあとに宮廷料理が出てきた気分。
なので、今日のブログは自分用のメモ。
あとで見返せるように書き残しておきます。

2022060222093390f.jpeg

6月11日にハート公演イベント。
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! SEASON-@IR!!!! ~LOVERS HEART~」

出演者は、

・伊藤美来(七尾百合子 役)
・今井麻美(如月千早 役)
・大関英里(佐竹美奈子 役)
・木戸衣吹(矢吹可奈 役)
・小岩井ことり(天空橋朋花 役)
・駒形友梨(高山紗代子 役)
・中村繪里子(天海春香 役)
・仁後真耶子(高槻やよい 役)
・浜崎奈々(福田のり子 役)
・平山笑美(北上麗花 役)

配信オンリーで、販売サイトはここ
17時より開演。
ミリシタ5周年楽曲のフルMVも、このイベントで公開。
ぴらこっこミンゴスは俺得。
死亡注意。

20220602220929dda.jpeg

7月3日にイベント。
「私」たちの描いた軌跡 ミリシタ5周年 生配信

サイトは、こちら
250名のみ現地。
参加者、

・愛美(ジュリア役)
・近藤唯(篠宮可憐役)
・田所あずさ(最上静香役)
・原嶋あかり(中谷 育役)
・南早紀(白石 紬役)

15時開演。
申し込みは8日まで。
→申し込み済み

2022060222093654c.jpeg

今年も秋葉原の各店舗とコラボ。
サイトはこちら

スタンプラリーは7月3日にやる。
→ベルサールの展示と並行

グッズ
→5周年衣装のアクスタがあるなら、担当4キャラ分を買うこと。

2022060222425611a.jpeg

ベルサール秋葉原にて展示会あり。
6月25日から7月3日まで開催。
サイトはこちら

入場はチケットが必要
→衣装展のような流れ?
→まだ特設サイトにも購入方法の記載なし

アイドルの映像を見られるエリアがあり、出演者は日替わり
→朋花は7月3日に出演
→スタンプラリーと並行して見に行く

グッズ
→まだ未公開だが、アクスタがあるかどうか確認
→ある場合、完売を警戒して早めに行く必要もある
→まつりが出演する6月25日が候補

20220602220932221.jpeg

「ステラマップカフェ」とのコラボ。
ソフマップAKIBAアミューズメント館7F
6月17日〜7月10日まで。
サイトは、こちら

セカンドヘアスタイルのまつりと朋花は致死量。
ソフマップ担当者と握手したい。

完全予約
→1日6回、75分+15分ごと入れ替え

グッズ
→アクスタを確認
→完売を警戒して早い段階で予約
→有休を使えるか会社のスケジュール確認

20220602220935fe1.jpeg

まつともはいいぞ。
→いいぞ。


はい。
以上、自分用のメモでした。

ミリシタの周年キャンペーンは毎年恒例だけど、今年は規模も過去最大級。
気迫すら感じますよ。
まさにお祭り。
全力で楽しんだもの勝ち。
勝ったな、がはは。

イベントも楽しみながら盛り上げていきたいです。
それでは。
    23:08  Top

2022.06.01[水] ひとみん、こっこちゃんのアイマスMOR 第190回の感想

20220601231709b08.jpeg

数あるアイマスの番組で、一番オススメなのがこちら。

「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」

アイマスのラジオといっても、声優さんが身内ネタで盛り上がってて苦手だな〜。
という方も安心。
この番組は楽曲が主役。
作品の垣根の超えて、あらゆるアイマスの楽曲を紹介。
なんとカバーもOK
ライブ音源もOK
今では手に入らない楽曲もリクエストされたりするので、ほんと貴重な番組です。

で。

この番組。
一ヶ月ごとにパーソナリティを交代しながら放送しており、本日の第190回目は…

20220601231705ba8.jpeg

この2人。

いや、もう最高か?
朋花が参加するだけでも嬉しいのに、他事務所のアイドルと絡むとか最高of最高。

番組冒頭ではキャラ同士の掛け合いセリフもありますが、普通に感動したよね。
あと、真乃と朋花って相性もよさそう。
癒しの空間でしたよ。
ここに住みたい。
住民票ください。



今回の放送で紹介された楽曲も、SideM、シンデレラガールズ、ミリオンライブ、シャニマス、765ASとバラバラ。
この事務所の垣根を越えた楽曲の数々。
強みがほんと活かされてました。
ひとみんとこっこちゃんのパーソナリティは6月いっぱい続くので、この先の放送も楽しみですよ。

チャンネルに入会してるので、おまけコーナーも視聴。
朋花のソロ4曲目「Moonrise Belief」について語ってもらえてるのもありがたい。
ミリオンライブってラジオにゲストをまったく呼ばないので、キャストさんたちのソロ曲の話って聞く機会がないんですよね。
今回のMORみたいに受け皿があって助かりました。

あと、話題はバンナムフェス2ndのことも。
日は違いましたが、お互い出演組。

でね。

202206012317082da.jpeg

花咲夜。
こっこちゃんは、ミリオン8thライブの一週間前に出演を見合わせ。
残った2人でのステージとなりました。

2022060123170688c.jpeg

イルミネーションスターズ。
灯織役の近藤玲奈さんが、シャニマス4thライブの3日前に出演を見合わせ。
残った2人でのステージとなりました。


偶然にもこんな共通点が。
ふたりともバンナムフェスでリベンジを果たした組だったんですよ。
あと、ミリオンもシャニマスもトップバッターだったし。

このあたりの話やVOY@GERの話もあるので、おまけコーナーも必聴。
ちょうど月頭ですし、このタイミングで入会するのも有り。
いろんな方に聞いてほしいです。

20220601231711299.jpeg

元々、好きなアイマスMORに推しがやってきて好きが増し増し。
こっこちゃんのパーソナリティ。
期間限定なので、一回一回をじっくり拝聴していきたいと思います。
オススメです。

それでは。
    23:55  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop