fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.01.31[月] メルブラ タイプルミナ 「死徒ノエル」と「蒼崎青子」のコンボ解説



ニコニコ動画



Youtube

今日はメルブラ タイプルミナの話。
新作のコンボムービーを投稿しましたので、ご紹介。
ニコニコ動画とYoutubeに同じ動画をアップしましたので、見やすい方でご覧ください。

内容は、追加キャラとなる「死徒ノエル」と「蒼崎青子」を収録。
ゲームバージョンは、1.10にて撮りました。
いつもの魅せコンボですが、コンセプトがありまして…。
ノエルも青子も、

・空中投げ閉め
・アークドライブ閉め
・ラストアーク閉め

と、3つのテーマでコンボを組み立てております。
魅せコンボの発展性のあるキャラだと感じておりますので、参考になればと思います。
では、ここからはコンボの補足説明。

20220131195219471.jpeg

『空中シールドカウンター(MS)→空中 BE串刺しの鳩B→(ムーンドライブ)→ジャンプC→(串刺しヒット)→BEあいにくの雨A→BE目眩く残響B→BEあいにくの雨A→BE立ちC→串刺しの鳩B→派生1→EX串刺しの豚→BE立ちC→串刺しの鳩B→派生1→EX目眩く残響→空中 BE串刺しの鳩B→派生1→2段ジャンプ→空中投げ』

以前にブログでも紹介したコンボ。
見ての通り、ブローバックエッジ(BE)をかけた剣をたくさん当てたい~というコンボ。
ちょっと分かり辛いのが、22+Bで出した「目眩く残響」
この技にもブローバックエッジがかかります。
剣への共鳴のタイミングが遅くなるので、その後の「BEあいにくの雨A」がつながってくれます。


『ジャンプB→下C→ノエルサマー・ネイジュA→2段ジャンプ→空中ダッシュBEジャンプC→下C→空中 串刺しの鳩A→派生1→2段ジャンプ→あいにくの雨B→A・A→EX目眩く残響→(ムーンドライブ)→BE串刺しの鳩A→下C→目眩く残響A→MS串刺しの鳩→害虫駆除博パラノダリア』

ノエルサマー・ネイジュはAだとジャンプキャンセルがかかるので、さらに追撃できます。
空中 串刺しの鳩の派生突進技もジャンプキャンセルがかかりますし、このおかげで自由度の高いコンボが組めるのも死徒ノエルの魅力。
目眩く残響のヒットストップも長いので、BE版の串刺しの鳩を補正がのったコンボ後半でも組み込めるの優秀。


『(ブラッドヒート発動)→BEジャンプC・ジャンプB→MSあいにくの雨→2段ジャンプ→BEジャンプC・ジャンプB→空中 串刺しの鳩A→派生1→EX空中 串刺しの鳩→(ムーンドライブ)→空中ダッシュ→ジャンプB→B→MS目眩く残響→昏睡薔薇姫ロズィーアン』

ブラッドヒート発動すると背景が赤くなるので、ちょっと見辛いかも。
ひたすらめくりで攻撃を当ててるコンボです。
コンボ後半は似たような構成になるので、ここではラストアークを使って閉めました。
目眩く残響のヒットストップ、ほんとすごい。
本編でもこのくらい活躍し……(文章はここで途切れている

死徒ノエルのコンボ解説は以上です。

202201311952209e6.jpeg

『フローティング・スターマイン(Aホールド)→フローティング・スターマインB→フローティング・スターマインA→投げ→(球ヒット)→空中ダッシュ→空中投げ→(球ヒット)→MSそこ、蹴り飛ばす!→2段ジャンプ→空中投げ→(球ヒット)→MSブロウニング・スターマイン→EXブロウニング・スターマイン→(ムーンドライブ)→フローティング・スターマイン(Bホールド)→EXブレイジング・スターマイン→2段ジャンプ→空中投げ→(球ヒット)→3段ジャンプ→空中ダッシュ→空中投げ』

最初の球の設置は、241+Aホールド、214+B、214+Aと、3つ設置。
ホールド版以外は相手が近付けば破裂するので、最初の投げと空中投げは、勝手に破裂させてます。
問題はその次。
ムーンスキル版の「そこ、蹴り飛ばす!」をジャンプキャンセルしてから空中投げ。
そこからホールドを外して破裂。
ムーンスキル版の「ブロウニング・スターマイン」につなぐのですが、ここが一番シビアでした。
ちょっとでもホールドを離すのが早いと、次のビームがつながらなくて苦戦しました。

ムーンドライブのあとは、少し走ってから「EXブレイジング・スターマイン」につないでます。
この技はジャンプキャンセルがかかるのですが、距離が開いてると空中投げが届かないので、そのためのダッシュです。
あと、ここのジャンプキャンセルはハイジャンプさせてます。
こういう細かいテクニックを入れなきゃいけないのが、青子先生らしいです。


『フローティング・スターマイン(Bホールド)→BEブロウニング・スターマインB→MSそこ、蹴り飛ばす!→2段ジャンプ→レイニング・スターマインA→(ムーンドライブ)→レイニング・スターマインA→EXレイニング・スターマイン→ブロウニング・スターマインA→追加技1→追加技2→EXブロウニング・スターマイン→(強制開放)→(球ヒット)→スヴィア・ブレイク・スライダー』

開幕の「BEブロウニング・スターマインB」は、暴走アルクの6+Cを使って背中側でくらわせてます。
最初はフルヒットさせていたのですが、それだと最後のアークドライブが補正でつながらず…。
しょうがないので1ヒットだけにさせました。
最後は強制開放→アークドライブとつなぐのですが、通常だと間に合わないところをホールドしておいた「フローティング・スターマイン」を破裂させることでフォロー。
ちなみに、球をホールドした状態でA+B+Cの強制開放をやっているのが地味な見所。
A+B→Cとズラし押しすることでホールドを維持したまま、強制開放させることができます。
ボタン同時押しはビタ押しじゃなくて、ちょっとタイミングがズレても同時押しと認識してくれる仕様を利用しました。


『フローティング・スターマイン(Cホールド)→フローティング・スターマインB→フローティング・スターマインA→ジャンプC(カウンター)→2段ジャンプ→空中ダッシュジャンプA→(球ヒット)→ 3段ジャンプ→空中ダッシュ→ジャンプC→C→ (球ヒット)→空中ダッシュ→ジャンプC→ (球ヒット)→2段ジャンプ→空中ダッシュ→ジャンプC→下B→おはよう有酸素運動→ブロウニング・スターマインA→追加技1→追加技2→(ムーンドライブ)→逆行銀河・創世光年』

以前のブログでも紹介したコンボ。
球を使って、相手をダウンさせることなくコンボをつないでます。
ただ、このゲームって補正がかかると地上のけぞり時間が短くなる仕様があるんですよ。
なので、後半は「おはよう有酸素運動」からの派生技がフルヒットしません。
ここまで重い補正がかかるなんて…。
というわけで、とっととラストアークで閉めました。


コンボ解説は以上です。
メルブラは今後も追加キャラが予定されておりますし、また新たに参戦したらまたコンボを撮っていきたいですね。
がんばります。
それでは。
    20:46  Top

2022.01.30[日] シンデレラガールズ10thトロピカル公演 二日目の感想

202201302047225f2.jpeg

シンデレラガールズ10th沖縄公演……もといトロピカル公演
お疲れ様でした!

1月?
冬?

関係ねぇ!

2022013020472411c.jpeg

デレステが夏といったら夏なんだ!
サマー!
トロピカル!
シーザー!
全員が陽キャ!

そんな熱々な二日間でした。
画面越しにも熱気を感じましたよ。
いきなり冬になる四季がバグった瞬間もあったけど、だいたい夏。
そら俺らも溶けて海になる。
あの光景、テイルズ オブ アライズで見た。

この熱気のまま、個人的に刺さった二日目を勝手に羅列。

20220130204718d36.jpeg

「サマカニ!!」

両日歌われたカマカニ。
カマカニ?
伊達ちゃんの「ちょちょちょ待って〜」からしか摂取できない栄養素がある。
センターというのもあって、いつも以上に気持ちのこもったカニでした。
いいよ、ライブならではのブースト。
カニ!

202201302047256d3.jpeg

「パ・リ・ラ」

二日目はアンサムで
\うんこー/
と叫んだあとのパリラだったから、偏差値の下がり具合がやばかった。
この頭を空っぽにしたパッション感。
大好きです。

この週末は自宅で仕事をやるためにノーパソを持ち帰ったんですよ。
仕事?
ライブ?
仕事?
ライブ?

やーーめーーたッ!!


パリラ!パリラ〜♪


正解。

20220130204721494.jpeg

「Last Kiss」

4回目のラストキス。
なんだけど、SS3Aでは両日歌ってるから、実際は5回目。
みのりんもご満悦の渾身のステージ。
無観客をいいことに、ステージにカメラマンをあげて近距離で撮影。
VRラストキスだった。

ただね…

今回の原田彩楓さんの表情。
見ました?
感じたのは、


孤独


この楽曲は別れの曲です。
だから表情もそうなるのは分かるんですが…。
今回、無観客だったわけじゃないですか。
美優の前には誰もいないんですよ。

本当にひとりになってしまったんですよ。

それがあの歌唱後の表情を生んだ。
曲にさらに深みを与えた。
その瞬間に立ち会えた。
素晴らしいステージでした。

202201302047190e9.jpeg

「レッド・ソール」

シンデレラ指定Vo力団。
強い。
個人的にシンデレラ版「4 Luxury」

この楽曲でもそうなんですが、つかさと輝子のボーカルの個性ってほんと強い。

202201302047130d6.jpeg

社長特権の「絶対特権主張しますっ!」も強かった。
とにかく、つかさの低音がめちゃくちゃ自己主張してくる。
もちろんいい意味で。
全体曲でもつかさの声って聞き取れますもん。
シンデレラにもたらした、低音の力強さ。
なんて頼もしい。

20220130204715407.jpeg

そして、輝子よ。
もう、さっつんがツインテールの時点で、あぁ!!ってなったよー。

1日目は毒茸でヒャッハーしてたわけですが…。
2日目はSUN♡FLOWER。
可愛くて照れてる輝子よーーっ!
強いボーカルを見せるだけが輝子じゃない。
さっつんの表現力さすが。
キノコのオンとオフ、両方が見られた贅沢なステージでした。

20220130204716651.jpeg

あ、あと、そうだ。
レッド・ソールの時に炎の演出があったじゃないですか。

かっしーも語ってたけど、南国のお店でよく見る炎。
あれに見えて、ここでもトロピカル感あってよかった。

急遽の無観客だったのに、ARも含めてよくぞ準備してくださいましたよ。
まず開催してもらえたこと自体が凄いと思ってますし。
現場のスタッフのみなさん。
悔しい想いを背負いながらステージに立ったキャストのみなさん。
感謝しかありません。

そして。

このライブがきっと「次」への道となる。
明日へと駆け出して行こう。
スキップして一緒に、さぁ行こう。

202201302152260be.jpeg

「ステップ!」


ありがとう。





たくさんの想いをツアーでつないで、残るは4月のファイナル公演のみ。
出演者、全員シークレットという挑戦的なライブ。
10年の集大成。


はにかみdays
 ↓
AnemoneStar
 ↓
ステップ!

ニュージェネは、あえてツアーは二曲目で統一した意味。
答えを見に行きましょう。


そんな感じに夏まみれな中で、次へのステップも感じたトロピカル公演でした。
出演者のみなさん。
視聴されたみなさん。
お疲れ様でした!
アーカイブもあるので、気になった方も是非。
全員で10周年をお祝いしていきましょう。

それでは!
    22:04  Top

2022.01.29[土] シンデレラガールズ トロピカル公演Day1開催

2022_0129cg01.jpeg

シンデレラガールズ沖縄公演一日目、お疲れ様でしたーっ!

あそこは千葉だって?
トロピカルだから気にするな。
1月だって夏になる。
アイドルに不可能はない。

20220129225341a3c.jpeg

南国にあわせて、打ち上げも海鮮メイン。

20220129225339615.jpeg

きのこも入れて、熱々の鍋をつつきながらの鑑賞でした。

で!

今回のライブ。
カメラアングルすごくなかったですか?

2022_0129cg03.jpg

上からのアングルだったり、普段だったらできない近距離でのショットだったり。
斜めにしたアングルとかもあったし、影だけを映す演出も今までなかった。

「あらかねの器」とか、カメラアングルに曲の強さも相成って引き込まれましたよ。
思わず土に還るところでした。

で!

たくさんの見所があった一日目でしたが…。
個人的にMVPだと感じたのは、

2022_0129cg02.jpg

ナターリア

ソロ曲初披露のサプライズもそうだけど、王子になったりもしたし、南国公演とあって存在感あった。
まさに、ホームタウンって感じでした。



ありがとうイノタク。
最高のソロ曲でした。



飯屋もご満悦。


熱い暑いライブでした。
それが明日もある。
夏の夜は長いんだ。
全力で楽しむとします。

それでは、また明日!
    23:13  Top

2022.01.28[金] 「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」コミック10巻発売&第49話の感想

2022_0128bc01.jpg

ミリオンライブ シアターデイズのコミカライズ。
「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
特設サイト

新刊となるコミック10巻が発売になりました!
アイマスのコミカライズで、単行本が二桁までいくの珍しい。
長期連載となってきたミリオンBC
これからも応援していきますよ。

そんなコミック10巻は、桃子がスタートした巻でもあります。
この桃子編もかなり長いです。
なんてったって、本誌の方がまだ桃子編の途中ですからね。
いろんなアイドルを織り交ぜながら、じっくり描いてくれてます。
何がいいって、

育とか環と絡めて、同年代のお友達ができたよ、やったね桃子~

なんて安直なシナリオにしなかったところ。
長期連載になってきたからこそ、できた描き方だと思っています。
要チェックですよ。


2022_0128bc02.jpg

さて。
そんな流れで、本誌の方の感想にいってみましょう。
電撃マオウ3月号。

2022_0128bc03.jpg

今月は、第49話「アタシと桃子のしたいこと」

2022_0128bc04.jpg

↑シャニマスのクリパで見た。


いろんなアイドルと接することで、桃子の心も開いてきた感じ。
なんだけど、あと一歩足りない。
と、ここでのり子が動いたか。

桃子編は、ずっとのり子と桃子のすれ違いを描いてきました。
遠回りしたけど、ようやく繋がってきた感じ。

2022_0128bc05.jpg

久しぶりに登場した姫も頼りになる~。
さすまつ。
好き。

2022_0128bc06.jpg

あと、ミリオンBCの強みって、現在進行形でミリシタがアップデートされてるところだと思います。
夜想令嬢もそうだし。
今回のまつりもそう。

2022_0128bc09.jpg

ミリシタに新しいSSRが登場すれば、それを漫画の中にも組み込んでくる。
これができるの、ほんと強い。
「公式」コミックの良さが出てます。

2022_0128bc07.jpg

そして、桃子とのり子がとある計画を実行したところで、今月はここまでー。
桃子ってツンツンしてるけど、意外とみんなの話を聞いてるし、それをベースに実行するんですよね。
これも大人の中で仕事をしてきた経験あってのことかな。
そんな桃子が、最終的にどんな答えを見つけるのか。
次号も楽しみです。

2022_0128bc08.jpg

と思ったら、次号は番外編!?

あー、単行本の巻末用かな?
もうストックが溜まったのか。
すでにコミック11巻の発売日も6月27日に決まってますしね。
予約も含めて、みなさんよろしくお願いします。



というわけで、今日のブログでは、
・ミリオンBC コミック10巻
・ミリオンBC 第49話
それぞれの感想でお届けしました。
オススメの作品ですので、是非。

それでは。
    23:40  Top

2022.01.27[木] GetNavi3月号「やりすぎ!?ことりズム」第39回の感想

2022012721570829e.jpeg

定期購読中のGetNavi
目的はこっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」

なんですが、GetNavi自体も商品カタログを読んでるみたいで興味深い雑誌なんですよね。

20220127215712a83.jpeg

ワークマン特集とか、なんかじっくり読んじゃったし。
そういや、こっこちゃんもなんか前にワークマンについてツイートしてましたね。
ワークマンの流れきてる?
実際、防寒着はかなり優秀だし。

202201272157130b9.jpeg

さてさて。
本命の「やりすぎ!?ことりズム」ですが、今月は第39回。
ありがサンキュー。

特集はREGZA

東芝のテレビです。
レグザチャンネルという番組にも、こっこちゃんが出演されてますからね。
そのつながり。

20220127215710b4e.jpeg

実は僕が持ってるテレビもREGZAなんですよね。
買ったのは2016年。
当時のブログは、こちら

REGZAを選んだ理由は、ゲームに強いから。

今ではどのテレビもゲームに対応してますけど、当時はそこに着目したテレビって少なかったんですよ。
液晶テレビが出始めたあたりで問題になったのが、ラグ。
コントローラーに入力したあと、画面に反映されるまで時間がかかるんですよ。
実際には0.5秒くらい。
その程度と思うじゃないですか。
これ実際ゲームをやってる側からすれば致命的。
音ゲーならコンボ途切れるし、レースだとカーブを曲がれないし、格ゲーだと試合になりません。
マジで致命的。

なので、ラグをしっかり無くしてくれるREGZAは信頼しかなかった。
5年たった今でも愛用してます。

202201272157070a1.jpeg

あと、50インチあるのでとっても大きい。
CDと比べてみると大きさが分かるかと。
このサイズでライブ見てみ?
飛ぶぞ。





そんなREGZAの魅力をもっと知りたい方は、是非ともレグザチャンネルをチェック。
REGZAをすこれ。
よろしくお願いします。

と、なぜか東芝の回しものみたいなブログになったところで今日はここまで。
以上、ことりズム第39回の感想でした。
それでは。
    22:42  Top

2022.01.26[水] ビッグガンガン2022年2月号 シノハユ第93話、阿知賀編 第38局、怜-Toki-第57局の感想

2022012620092333c.jpeg

ビッグガンガン2022年2月号。
なんか久しぶりな感覚もある、咲-Saki-関連の感想です。

ん?
今年初か。
本誌が休載中だから、そら久しぶりに感じるわ。

20220126200926f88.jpeg

まずは、シノハユ
第93話「ファンの姉」

覚醒した慕が見た後ろ姿。
いったい誰なんだろう。

20220126200931a6f.jpeg

穏乃「呼んだ?」

おめぇじゃねぇ、座ってろ。


20220126200935d93.jpeg

慕の喜怒哀楽、好き。
咲-Saki-は早くLINEスタンプを作るべき。
シノハユは慕オンリースタンプでよろしく。

20220126200933837.jpeg

にしても、日本代表選手にも知られてる島根の存在感よ。
咲-Saki-本編の長野ばりに、この時代の魔境。
入ったら最後、生きては帰れない。

閑無がんばれ。
修行シーンもバトルものの熱い展開。
麻雀は遊びじゃない。
バトルロイヤルよ。

20220126200932d08.jpeg

お次は、阿知賀編
第38局「楽日」


白熱する次鋒戦。
弓矢を交わしつつの麻雀。
何を言ってるか分からないと思うけど、麻雀は遊びじゃないと言っただろう。
下手したら死ぬ。

202201262009242f3.jpeg

そんな戦場の中で、微笑むお姉ちゃん。
麻雀を楽しむ。
結局はそこなんだろうな。
咲-Saki-のテーマでもあるんだと思う。
麻雀を楽しんだものが、麻雀に愛される。
そんな世界。

202201262009294a7.jpeg

ラストは、怜-Toki-
第57局「位置」

満を持して麻雀部に入部した怜たち。
けど、怜って高校だと全然勝てなくて埋もれてたじゃないですか。
能力を発揮してエースになったけど、それまでは並の雀士。
だから、中学ではどうなんだろ。

20220126200928433.jpeg

竜華は怜の強さを信じてるし、怜の強さって単純に麻雀の腕前だけじゃない。
そのあたりが描かれてたらいいな。

まぁ、竜華の場合は怜以外は全部モブだから、怜しか視界に入ってないけどな。
麻雀部に入ったことで、怜ストーカーが加速しそう。
こいつの車、アクセルしかねぇぞ。
セーラ早く来てくれ。



そんなビッグガンガンの咲-Saki-スピンオフ。
それぞれ個性的で良し。
今年も楽しませてもらいますよ。

それでは。
    21:10  Top

2022.01.25[火] ミリオンライブM@STER SPARKLE2 04が発売

202201251959070b9.jpeg

ミリオンライブのソロ曲シリーズ。
その名も

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2」

第四弾が届きましたー。
今回のメンツは、

・星井美希
・エミリー スチュアート
・白石 紬
・百瀬莉緒
・矢吹可奈


この5人。
ジャケットのテーマは「国語」
美希とかすでに仕事放棄してて笑ったけど、字めっちゃ上手いな!
これだから天才は。
莉緒はこれ「美肌生活」って書いてるのかな。
ジャケットからあれこれ想像できるけど、このCDドラマパートが無いからなー。
もったいない。
配信で買うからええよ、という方も多いからCDならではの強みがあってもいいのにね。

そんなCDをさっそく拝聴。

2022012519590967b.jpeg

「星井美希」DATE PARADE!

失恋回避!
今回の美希はラブラブですよ、ラブラブ。
だってデート中だし。
美希の好きに向かってグイグイ行く性格が、そのまま歌になってる。
自分で自分が好きが最強の彼女。
そんな美希に奥手になる彼氏だけど、そんなとこも好きだという全肯定ふるふるフューチャー。

可愛い美希の楽曲が欲しかった方、お待たせしました。


202201251959020dd.jpeg

「百瀬莉緒」週末だけハーレクイン

これ、「花ざかりWeekend✿」みたい。
莉緒はユニットメンバーじゃないけど、ドラマには出演してたから当番回とかあったかも。
その時にEDで流れてそう。
そんな戦う女性の楽曲。
作詞された方は誰かなー。

唐沢美帆さん

「花ざかりWeekend✿」の人じゃん!!!


そらシンパシー感じるよ。
花Wが好きな人は問答無用で好きになれます。
令和になってもスマホに返信こない莉緒、愛おしい。

202201251959011f8.jpeg

「矢吹可奈」グローインミュージック!

可奈のコール曲だぁーーーっ!!

コロナさん、申し訳ないけどグローインミュージックを歌う時は地球から出て行ってもらえますか?
これコールしたーい!
「1,2,3,GO!」とか「ハイ!ハイ!」とか「エンジョイ!エンジョイ!」って叫びたい。
可奈の歌が大好きな気持ちで周りを巻き込む。
それが全部楽しさにつながってる。
そんな楽曲。

20220125195900b33.jpeg

「白石紬」折紙物語

紬の3曲目はこう来たかー。
あらためて和風できましたか。
けど…。
なんだろ。
南早紀さん、ちょっと歌い辛そうな印象。
これCDよりも、ライブで完成するタイプだ。
今の南早紀さんの実力なら、どう表現してくるのか。
楽しみです。

20220125195904512.jpeg

「エミリースチュアート」絵羽模様

今回は和風じゃないのねー。
と思ってたけど、これ、

やばいな

右肩上がりでどんどん盛り上がる。
エミリーの歩んだ日々が、そのまま彼女の「色」になってる。
たくさんの色が未来への道となり、光となり彼女を照らす。
そんなストーリーも感じる楽曲です。

うわー。
これ好きだなー。
エミリーの成長が全て詰まってる。
ライブで聞いたら泣くかもしれん。
最高です。

202201251959060a3.jpeg

そんなミリオンライブのCD、MS2_04
正式には明日発売ですので、どうぞよろしく。
オススメですよ。




最後に視聴動画も載せておきますので合わせてどうぞ。

以上、CDの感想でした。
それでは。
    21:03  Top

2022.01.24[月] 「メルブラ タイプルミナ」青子のコンボ解説その1

20220124203017400.jpeg

「メルブラ タイプルミナ」の話。
死徒ノエルのコンボは3つほど収録できました。
じゃあ、そろそろ青子先生を触るかー。
と始めたのが、つい先日の話。
やってはみたものの、

びっくりするくらい全然動かない…。

元々、旧作でも青子は苦手だったけど、これどうやってコンボにすんねん…と頭かかえてました。
特にショックだったのは、これ↓

2022_0123ao01.jpg

旧作の蹴り飛ばす。

2022_0123ao02.jpg

今作の蹴り飛ばす。

えーーーー。
地上技につながらないのーーーっ!?

一応、持続で当てればつながりはしますけど…。
ここを調整されるなんてね。
ビットも攻撃くらうと消えるし、青子先生も令和になってしおらしくなったなー。
けど、月姫で一番好きなキャラ。
それは間違いない。
なので、愛をモチベに変えてコンボ撮りしました。



『蒼崎青子』

「フローティング・スターマイン(Cホールド)→ フローティング・スターマインB→ フローティング・スターマインA→JC(カウンター)→2段ジャンプ→空中ダッシュJA→(スターマインヒット)→ 3段ジャンプ→空中ダッシュJC→C→ (スターマインヒット)→ 空中ダッシュJC→ (スターマインヒット)→ 2段ジャンプ→空中ダッシュJC→下B→おはよう有酸素運動→ブロウニング・スターマインA→追加技1→追加技2→(ムーンドライブ)→逆行銀河・創世光年」


技名が長いよ先生。
要するに、つながらないジャンプ攻撃→ジャンプ攻撃の間を設置したビットがフォローする流れ。
最初のビットは421+Cの設置。
ボタンをホールドし続けるのですが、押されていれば違うボタンに切り替えてもホールドは持続します。

2つ目と3つ目に出したビットは214+攻撃。
こちらはホールドは必要なく、相手が近付けば自動的に破裂。
ボタンを長押しして、設置位置だけ微調整してます。

2つ目のビットをBで出したあとに、ホールドをCからBボタンに変更。
その後のつなぎは、AボタンとCボタンしか使ってません。
青子は標準で3段ジャンプができるので、空中ダッシュ→空中ダッシュという動きが可能。
ここも青子らしいつなぎ。
これをループしたあとは地上技へ。
ビットも全部破裂させたのでボタンも全部使えます。

が!

この時点で、すでに重い補正がかかってます…。
なので、「おはよう有酸素運動」は3発目がすでに繋がらなくなってます。
しょうがないので、一発目で236+Aでキャンセル。
あと1ヒット増やすと繋がらなかったのでしょうがない。
そのまま派生技まで出し切って、ムーンドライブ。
相手が壁に張り付いてるうちに、ラストアークをぶちこんで閉めました。

本当は浮かせたり、ゲージ技を使ったりといろいろあるけど…。
それは別のコンボで撮ります。
他のコンボでラストアークを使うことがなさそうなので、ここに入れたわけですし。
見せたいのは前半のビットを使ったパーツ。
ラストアークはおまけです。


そんな青子の魅せコンボでした。
引き続きがんばります。
それでは。
    21:09  Top

2022.01.23[日] 居酒屋わかさま番組イベント2022「今日はみんなとイベントで乾杯!」の感想

20220123202303da6.jpeg

声優ノ酒新年会
 ↓
居酒屋わかさま特番
 ↓
ボイガレ ニューイヤーパーティー
 ↓
朗読劇「ブラインド」
 ↓
居酒屋わかさまイベント


すげぇよ、わかさま。
年明けから毎週イベントがあるじゃないか。
ベンジャミン大忙しですが、ありがたいこと。





今日は、居酒屋わかさまのイベントを配信で視聴しておりました。
画面越しからもアルコール臭がただよう濃い内容でしたよ。
楽しすぎて、半分くらい覚えてないけど…。

記憶に残ってるのは、

202201232023025da.png

このあたり。

まさに、わかさまの巣。
「らしさ」が詰まったイベントでした。
どんな内容だったかは、ネタバレになるのでここでは割愛。
配信を見てもらえればと思います。

でね。

わかさまがイベントをやると、ゲストはどうしてもシャニマスに偏るじゃないですか。
別に悪いことではないです。
ミリオンもシンデレラも同じ共演者を呼ぶことが多いですし。
何年も付き合いがあるから、距離感とかいまさら遠慮がない。
だから安心感も違う。

前のボイガレみたいく、初めましての出演者に囲まれるのも好きですよ。
これまでわかさまを知らなかった層に魅力が伝わるチャンスだし、初見がわかさまのキャラクター性をみて「なんだこの人は…」と、引くのも楽しいし。

けど…

やっぱりシャニマス組と一緒にイベントやってると、わかさまもリラックスしてる。
ホームのような空気感。
それがイベントの面白さにもつながってる。
いい相乗効果ですよね。
今回のイベントもいい意味での殴り合いトークが飛び交って、とっても楽しめました。

20220123202306eb7.jpeg

あと、番組初の有観客イベントっても大きかった。
会場では、↑この戒めパーカーを着たベンジャミンも多かったとかw
12月15日放送分でわかさまが着てたパーカー。
もはや番組の公式グッズみたいになっとるなww

けど、そんな「お前ら」が見られてわかさまも嬉しかったはず。
わかさまって前に番組でこんなことを話していたんですよ。

『隔週の水曜日にお前らが集まって、仕事があったり学校があったりしてるお前らが集まってるわけじゃない。
顔も名前も知らない奴らがキュッと集まって、わけも分からずわちゃわちゃするこの空間が私は大好きなんで。
これからもね、お前らが次の日も頑張るぞーとか、水曜日があるから頑張れるぞ、と思えるような居酒屋をこれからも続けていきますので、是非是非これからも飲んでいきましょう』


と。

これ、わかさまの良さがめっちゃ詰まってて印象に残ってるんですよ。
今日のイベントだって、年齢もバラバラで名前も知らない方々が集まってるわけじゃないですか。
そんなみんなが居酒屋に遊びにきて、楽しく笑い合ってる。
わかさまの願い通りの光景ですよ。
ありがたいことです。
今日のイベントが有観客で開催できて本当によかったです。
参加されたみなさんお疲れ様でしたー。

2022012320230530f.jpeg

そんな、居酒屋わかさまのイベント。
配信ではアーカイブが公開されてますので、興味のある方は是非。
興味がなくても是非。
初見さん大歓迎です。
お礼に囲みます。
よろしくお願いします。




そんなわけで、今日のブログではイベントの感想でお届けしました。
わかさまはいいぞ。
チョクメはいいぞ。

それでは。
    21:27  Top

2022.01.22[土]  メルブラ タイプルミナ。死徒ノエルのコンボ解説その2

2022012219484199b.jpeg

1月22日はカレーの日。
なんでも、始めて給食にカレーが出た日らしい。
というわけで、カレー作って食ってました。

で。

カレーといえばシエル先輩。
シエル先輩といえば、シエルルートに出てくる死徒ノエル。
というわけで、今日は死徒ノエルのコンボ解説です。



平日は仕事の関係でゲームができないので、週末にちまちまと収録中。
今回のコンボは、最初は上へ上へとあがっていくような、高さを使ったコンボにしようと模索してたんですよ。
で、途中から剣の時間差を使ったコンボに軌道変更して、こうなりました。

『空中シールドカウンター(MS)→空中 BE串刺しの鳩B→(ムーンドライブ)→ジャンプC→(串刺しヒット)→BEあいにくの雨A→BE目眩く残響B→BEあいにくの雨A→BE立ちC→串刺しの鳩B→派生1→EX串刺しの豚→BE立ちC→串刺しの鳩B→派生1→EX目眩く残響→空中 BE串刺しの鳩B→派生1→(2段ジャンプ)→空中投げ』



「目眩く残響」
22+攻撃で出る、共鳴技。
これ、何気にブローバックエッジ(BE)がかかるんですよ。
効果は、共鳴のタイミングが遅くなる。
それにより、相手がふっとぶまで時間に余裕が生まれます。
ここから、ハイジャンプしてBE版のあいにくの雨へ。
間に合ってくれます。

この共鳴がわりと優秀。
もちろん補正はがっつりかかるんですけど、ヒットストップが長いおかげで誤魔化せてます。
とはいえ、それに頼って画面端で共鳴→剣→共鳴~ってのは芸がない。
できるだけ、左右を入れ替えたり、画面端で密着したコンボにならないよう工夫しました。


解説はここまでです。
これ以外に、前に撮ったコンボをボツにして撮り直したりしたけど、そっちは動画はなし。
いつか作るであろう、コンボムービーに入れる予定。
引き続き、コンボ研究は進めますので、また何か撮れたらブログに残していきます。
それでは。
    20:29  Top

2022.01.21[金] ポプマス一周年おめでとう

20220121225013d02.jpeg

アイドルマスター ポップリンクス!
略して「ポプマス」

21年の1月21日にサービス開始。
アイマス各コンテンツの垣根を越えた作品~ということで話題!
…になったのも束の間。
いきなり始まった天井なしの限定ガチャ。
スキル性能が、1年たった今でも「持ってないやつはザコ」になるくらいの強さ。
コツコツとハイスコアを目指してたみなさんを萎えさせたうえに、2月にはウマ娘がサービス開始。
わずか一ヶ月で人がいなくなったアプリです。

202201212248237d2.jpeg

そんなポプマスから逃げなかった男がいた。
僕です。

毎日ログインし続けて、今はランク185。
プレイする姿を友人に見られるたびに、
「え?ポプマスをやっている……の?」
と、信じられない顔をされるのも慣れてきました。

いやいやポプマスは楽しいですよ。
スキマ時間を使ってプレイできますよ~という作品なのに、デレステよりもプレイ時間が長いし。
相変わらずスキップができない箇所が多いからテンポ悪いし。
スクロールさせる時、変にひっかかる仕様だから逆にやり辛いし。
ホーム画面をうろついてる野良Pが邪魔だし。
つないでるのに、コンボ途切れるゲーム性も意味不明だし。

2022012122465419e.jpeg

VSライブで勝ったと思ったら、ローディングが終わらなくて、アプリが強制終了。

2022012122465605e.jpeg

再起動したら「なんかライブ中断したけど、お前の負けでいいよね」と、言われるし。

格ゲーのランクマの切断房かよ。


いやー、ポプマス楽しいですね。
楽しいとは?

20220121224659a4b.jpeg

そんなポプマスも一周年。
今は、ツイッターとの連動キャンペーンも開催中。

シャニマスとかミリシタでやってた、あれです。
「#ポプマス1周年」を、いいねorRTするだけの簡単なお仕事。
期間めっちゃ短いけど、ふるってご参加ください。

2022012122465759c.jpeg

そんなツイッター連動と平行して、アソビストアではポプマスグッズを販売。
新作以外に、過去のグッズも再販~。

これがけっこう凄い。

今、ポプマスでは156人のアイドルが登場してるんだけど、156人全員のグッズがあるんですよ。
ボイス有り、無し関係なし。
これまでグッズなんて作られたか?
というアイドルまで全て売ってます。
さらっとやってますけど、これは本当にありがたいこと。

20220121224653fa1.jpeg

デザインも可愛いので、普通にオススメです。
アクリルスタンドとか、手軽に買えますし。

やっぱアイマスの越境作品~ってのがポプマスの唯一にして最大の武器なんだと感じますよ。
可能性はある作品ですので、今後もゆるっとプレイしながら応援するとします。
あと朋花の実装はよ。
小梅と組ませるのは確定しているんだ、早く。
お待ちしております。




さて。
そんな感じに、今日のブログではポプマス一周年の話題でお届けしました。

それでは。
    23:36  Top

2022.01.20[木] シャニマス4thライブの事前通販がスタート

20220120195032aa8.jpeg

4月に開催が予定されている、シャニマス4thライブ。
公式サイト

本日、出演者が発表され、事前通販もスタートしました。
いよいよ動き始めたのを感じます。

そんな中、驚いたのが…


4thライブに描き下ろされたキービジュアル


20220120195038f2e.jpeg
2022012019503760b.jpeg
20220120195036a51.jpeg

いや…
待って待って……


これ、


やばくないですか?

ライブ用にキャラクターを描き下ろし~ってのは過去もありましたけど、ライブ用に全員の集合イラストを作る?
しかも、この組み合わせって、

1639467972.png

以前に発表のあった、ユニット混合CDのメンバー。

今回の4thライブはこの楽曲がキーとなる。
そういうことなのか。

それにしても、本当にエモいイラストです。
このイラストに高山Pを混ぜても違和感ないかもしれん。


20220120195126a4d.jpeg

ほーら、違和感ない。
完璧です。


にしても、今回の4thライブ。
タイトルが文学的ですし、キービジュアルも強いメッセージ性を感じます。

シャニマスは元々シナリオの評価が高い作品。
「ライブ」という興行でも何かストーリーを見せてくれるのか。
7ユニットが揃ったことで生まれる物語。
是非ともこの目で確かめたいです。

そもそも4thって重要なんですよ。

シンデレラガールズは、始めてニュージェネがひとりもいないライブを実施。
ひとりひとりの個別衣装を初披露したライブでもありました。
アニメで盛り上がったシンデレラが、この先に何を目指すのか。
未来をみせたライブでした。

一方、ミリオライブは4thといえば夢の武道館3days
GREEからミリシタへとつないだ大切な公演。
ミリオン第一部の完結と評する方も多いですし、僕もGREE版ミリオンのファイナルライブだったと思っています。

SideMの4thはSSA公演。
世の中に始めてSideMが発表されたSSAで、単独ライブを実施したのは個人的に胸熱。
ユニットの垣根を超えた楽曲たち。
ジュピターを特別扱いしない、全員が一丸となって駆け抜けたライブ。
自信と余裕すら感じました。

じゃあ、シャニマスはどうなる?
こんなの期待しかないでしょう。
あとから振り返ったら、「4thがターニングポイントだった~」と語られるステージになるかもしれません。

20220120195043134.jpeg

素敵なキービジュアルも作られたのなら、グッズにしてほしいな~。
と思ったら、本日から事前通販スタート
予想通り、キービジュアルをベースにしたグッズが多数ご用意。
ひとつ15,500円の公式キャラファイングラフとか、強気の商品も勢ぞろい。

ただ…

ポストカードは、5000円以上買うとランダムでつけるよ~は、いただけない…。
まさかのキービジュアルガチャ。
しかも5000円ごとに一枚とかじゃなくて、5000円以上だといくらになっても1枚だからね。
これ、もしかして分割で買うのが正解だったり?

202201201950417ec.jpeg

けど、文句言いつつも買っちゃうのでアソビストアの手の平でダンシングです。
このジオラマスタンドとか最高じゃないですか。
今回もキャラごとのアクリルスタンドがあるんですが、ひとつ1,500円。
全25キャラ分買うと、37,500円

ところが…

このジオラマだと、8,000円×3種類で、24,000円
とってもお得に全キャラを揃えられます。

20220120195040bbd.jpeg

というわけで、購入。

アソビストアの手の平って、めっちゃ踊れますね。
ちょろい客ですまんな。
お礼は現地チケットでいいよ。
よろしく。


そんな感じに、事前通販もスタートして、4thライブへの準備も始まりました。
4月だからまだ先~なんて言ってたら、あっという間にやってきますよ。
不安もないわけではないですが、全力で盛り上げていきたいです。

事前通販は1月30日までの受付。
お見逃しなく。
それでは。
    20:33  Top

2022.01.19[水] ぴらみさんの2ndアルバムがいよいよ一般発売

20220119203101d28.jpeg

ぴらみさんこと平山笑美さん。
昨年末に、2ndアルバムがクラウドファンディング支援者に送付。
みなさん聴いてますか?
僕は2022年に初めて流した音楽が、ぴらみさんでした。
聴初めってやつ。


え?


わたしも聞きたい?

そうでしょう。
そんなあなたに、これ!



一般発売が21日からスタート。

明日から店頭に並びますよ。
タワレコ新宿では、早くも祭壇が作られてます。
ありがたい。

クラウドファンディング申し込まなかった〜という方はお待たせしました。
是非、チェックしてみてください。
個人的には「#BFF」と「echo」がお気に入り。
ヘビロテ中。
よろしくです。

20220119205010e0b.jpeg

そんな、ぴらみさん繋がりでこちらもご紹介。
2019年に開催された1stライブ。
夢が叶った瞬間に立ち会った、あの興奮。

もう一度見たいでしょ?

いよいよライブBDが発売になります!

コロナなどでいろいろ遅れましたが、ついに3月頃に届けられると告知がありました。
はぁ〜楽しみー。
ライブで思いっきり声が出せた時期だし、当時の盛り上がりが映像からも伝わってきそう。
届くまでじっくり待たせていただきますよ。
ちなみにクラウドファンディング向けなので、一般発売は今のところ予定なし。
けど、声が多ければ実現もあり得るでしょう。
欲しい人は欲しいアピールよろしくです。
たくさんの方々にぴらみさんの歌声が届きますように。




そんな感じに今日はぴらみブログでお送りしました。
それでは。
    21:06  Top

2022.01.18[火] シンデレラガールズ10th沖縄公演のパンフレットが届きました

20220118211552fd1.jpeg

今月末開催のシンデレラガールズ10th沖縄公演!
こちらの…

パンフレットが届きましたーっ!


極寒の1月が一気に常夏のカルフォルニアロマンス。
ハッピーかい?
沖縄らしい南国あふれるパンフレットに、身も心も暑くなりますねー!

20220118212639394.jpeg

沖縄公演、無観客になったけどな!!

怒りで身体が熱くなってただけだったわ。

感染が広がる沖縄にキャストさんを移動させるわけにもいかないため、同じくらいのホールを近場で借りてパフォーマンス。
それを配信のみでお届けする流れ。

愛知公演は感染拡大を考慮して延期となったけど、沖縄は無理だったんでしょうね。
だって、4月には、

2022011821333214f.jpeg

追加発表された、ファイナル公演が控えてますから。

まさかファイナルのあとに沖縄公演をやるわけにもいかないから、これは苦渋の決断。
アイマスとしても、沖縄でのライブは珍しいので本当に残念。
いつか、別の形で実現してほしいです。

20220118211555e0c.jpeg

ともあれ、悔しいのはキャストさんも同じ。
沖縄に届け!とばかりに気合いの入ったステージを見せてくれることでしょう。
モニター越しですが、全力で応援しますよ。

そんな沖縄ライブのパンフレット。
南国をテーマに、みなさんの衣装も夏らしいデザインでした。
おみ足も眩しい。
まさに美脚。
美脚写真集やん。

202201182115530c6.jpeg

中身は見せられないので、ぼかしてチラ見せ。

覇気脚!

素敵な写真ばかりで目が幸せ。
原田彩楓さんとか、どこの御令嬢かと思いましたよ。

20220118211550b23.jpeg

そんな感じに今日はパンフレットを見ながら、月末のライブに想いを馳せておりました。
10thツアーも後半戦。
駆け抜けていきましょう。

それでは。
    21:44  Top

2022.01.17[月] メルブラ タイプルミナ。死徒ノエルのコンボ解説その1

20220117204958d16.jpeg

今日はメルブラ タイプルミナの話。

追加キャラとして、死徒ノエルと青子が追加されましたー。
しかも無料で。
わりと動画もあがってるし、また盛り上げを見せてるようで何より。

が!

僕の方は相変わらず出張中の身なので、週末しか触れません。
で、先週の土曜日にようやくプレイ。
手始めに死徒ノエルから始めて…



ひとつコンボを撮りました。
なんだけど、


めちゃくちゃ時間かかった…


久しぶりに格ゲーやったのもあるけど、ビックリするくらい動いてくれなかった。
あかん、リハビリからやんないとマズい。
まずは死徒ノエルの親愛度あげるところか始めます。

で、このコンボ。
見ての通りなんですけど、新キャラってのもあるので、ポイントを詳しく解説。

「めくりジャンプB」
こいつやっと格ゲーを理解したか〜ってくらい、めくり性能がエグい。
やはり埋葬機関のジャンプBはめくれないとな。

「ノエルサマー・ネイジュ」
いわゆる昇龍なんだけど、ヒット後にジャンプキャンセルできます。
ムーン版でもないのに珍しい。

「空中 串刺しの鳩→派生1」
236の飛び道具のあと派生で突進技を出せますが、空中版のみジャンプキャンセルかかります。
なので、下C→ジャンプ→空中串刺し→派生→2段ジャンプ→あいにくの雨、と繋いでます。

「あいにくの雨」
空中214の飛び道具。
前半を欲張ると、ここで受け身をされます。
さらに、下Cの拾いが悪いと派生突進で後ろに回らず、雨がスカります。
ちなみにAじゃなくてBで出してます。
でないと、次の地上技が繋がりません。
ここが一番、時間くった。

「害虫駆除博パラノダリア」
このあと締めをどうしようかと思ったけど、他にも撮りたいコンボがあって、そっちはゲージ技を多用するんですよ。
アークドライブの出番がないなー。
ということで、3ゲージ技で締めることにしました。


コンボ解説は以上です。
もっと研究したいけど、週末までお預け…。
ペースは悪いですけど、仕事には逆らえない社会の駄犬なのでまったりやっていきます。
それでは。
    21:16  Top

2022.01.16[日] 「ボイスガレッジ ニューイヤーパーティー2022〜side Girls〜」Day2に参加してきました

20220116175344dc5.jpeg

『ボイスガレッジ ニューイヤーパーティー2022 〜side Girls〜』

昨日のDay1は配信で見てましたが、Day2は現地で観覧しましたー。
本日こちらの感想です。

元々、両日とも配信の予定だったんですよ。
なので先行チケットの申し込みもスルー。
そしたら…


20220116174852d87.jpeg

「こっこちゃんも追加するで」


先行申し込みが終わってから、それ言いますかぁーっ!?
あわてて一般チケットを申し込み。
結果、

20220116174917df6.jpeg

昼の部→22列目

202201161748504ae.jpeg

夜の部→21列目


Q:人権はありますか?
A:そこに無ければないですね

遠いよ…。
けど、現地は現地の良さがある。
推しと同じ空間にいることでしか摂取できない栄養素があるんですよ。
これ昨日も書いた気がするな。
けど、大事なことなので何度でも書くよ。
2022年初こっこちゃん。

しかも…

わかさまと共演。
推しと推し。
右手にわかさま、左手にこっこちゃん。
もはやメドローアじゃん。
オリハルコンも消滅するよ。

2022011620374244f.jpeg

そんなわけで、会場となる一ツ橋ホールへとやってきました。
懐かしいなー。
2年前のボイガレイベントでも、ここに来ましたよ。
神保町駅から徒歩3分なの助かる。

20220116174955494.jpeg

席につくと、やはり後方…。
が!
そんなこともあろうかと双眼鏡を持参してきました。

20220116174903d44.jpeg

気分は野鳥の会。
ことりだから間違ってない。

けど、今のご時世、鳥を観察するために双眼鏡を買う人ってどれだけいるんだろ。
お店行っても「コンサートに使える双眼鏡はこれ!」という売り方してるんですよ。
愛鳥家よりもオタクの方が双眼鏡を持ってるかもしれん。


そんな中、時間になりいよいよ昼の部スタート!
なんだけど、始まる前からなんか袖から笑い声が聞こえるんだけどw
めっちゃ仲良いな。
それもそのはず。
今日のメンツは、

・郁原ゆうさん
・小岩井ことりさん
・藤井ゆきよさん
・渡部優衣さん
・三澤紗千香さん
・駒形友梨さん
・丸岡和佳奈さん
・菅沼千紗さん

この8人。
ほぼミリオンだし、何度もイベントを共演した方々。
いじり方も心得ております。
そんな中、初めましてと入ってきた、わかさまと千紗。
濃い先輩たちに囲まれたな…。

だって、こっこちゃんとか、

202201161748498cd.jpeg

これだったからな。

頭に鏡餅を乗せて、コトネットエプロン着て登場。
どうしてこうなった。
わかさまと千紗、引いてないかな…。
メンバーからも「こんな中に放り込まれて…」と心配されてましたし。

が!

そんな心配も、数分で粉砕。
逆にミリオン組が引いてましたよ。

そんな昼の部をまとめると、

20220116174935554.png

こうなる。

わかさまと千紗は、先にさきゆりゲーム実況にゲスト参加して、面識があったのが功を奏しましたね。
べーせんとわかさまが三澤さんを狙うメンヘラ組になってて意気投合。
その様子に、初見のメンバーもいじり方が分かってきたみたい。
しまいには、ゆきよ姉さんから

「どの口が清楚と言ってるの?」

と、右ストレートが炸裂してましたからねw
初手で「八海山の化身」のコメントにキレてたあたりで、もう清楚感は死んでた。

けど、それでいい。

こういう新番組がイベントをかき回すの、とてもいい。
新鮮な風が入ってきてます。
もはや突風だったけど。

そんなわかさまを双眼鏡で観察。
位置的にずっと美しい横顔が見られて眼福。

そして真反対には、こっこちゃん。
双眼鏡を右に左と動かしまくって、セルフスイッチャーしてましたよ。
だったら配信で見ればアップで見られる〜と思うじゃないですか。

違うんですよ。

こっこちゃんはファンサの女神ですよ。
こちらが双眼鏡で覗いてるとわかると、ウィンクでカウンターしてくるんですよ?

20220116210630d45.jpeg

死ぬ。


ありがとう、こっこちゃん。
やはり現地しか勝たん。



そんな昼の部。
どんな内容だったかは、配信がありますので詳しくは書きません。
ネタバレになりますしね。
奇跡のような瞬間もありましたので、要チェック!
本当に笑いまくりました。

20220116174954456.jpeg

昼の部を終えて、お次は夜の部。

MCがゆうちゃから三澤さんにバトンタッチしてのスタート。
やってる内容は、Day1と同じなんですよ。

昼の部→すごろく
夜の部→運ゲー

なんですけど、メンツが変わるとここまで個性が爆発するのか。
昼の部のすごろくが楽しすぎたから夜はどう?
と思ったけど、夜もいろんな奇跡が起きて熱かった。

202201162027528a4.png

まとめると、こうなります。
なるほど、わからん。

なので、



詳細は、配信をチェック。
アーカイブも2月5〜6日までと、わりと長め。
お時間がある時に是非。
ボイガレメンバーと一緒に新年をお祝いしましょう。


そんな夜の部だけど、個人的に菅沼千紗さんが目立ってたの嬉しかったですね。
わかさまがいじりやすい子、というのが伝わってきたのは面白い流れだけど、その分、千紗が影に隠れちゃうのがもったいないな。
と思ってたんですよ。
緊張されてたのは感じたけど、いい見せ場もありました。
お疲れ様です!

あとは、やはりわかさまにいろんな繋がりが出来てるのが嬉しいです。
わかさまってご自身の番組でこんなことを話されていたんですよ。

「声優は台本通りにセリフを言えれば、それでいいと思っていた」
「けど、それだけじゃなかった」
「人との繋がりがとても大切な職業だということを実感してる」

とても印象的なお話でした。
繋がり。
今回の合同イベントもそうです。
初めましての声優さん。
その中と交流することで生まれる、新しい繋がり。
今後のお仕事できっと役に立つことでしょう。

この先も、ボイガレの合同には呼ばれてほしいですね。
いろんな繋がりをこれからも作ってもらいたいです。




そんな楽しかった、ボイガレ ニューイヤーパーティー2022年。
新年早々に推しを肉眼で見られて縁起がいい。
やっぱ肉眼っていいですよ。
画質がいいし。
網膜も誇らしげでした。

ボイガレはコスパのいいチャンネル。
これからも各番組を楽しんで視聴させていただきます。
そして、また合同イベントができますように。

以上、ニューイヤーパーティーの感想でした。
それでは。
    22:04  Top

2022.01.15[土] ボイスガレッジ ニューイヤーパーティー2022 Day1が開催

2022_0115bg01.jpg

今日はメルブラをやりつつ、こちらの配信を見てました。

『ボイスガレッジ ニューイヤーパーティー2022 〜side Girls〜』

ニコニコ動画にて、いろんな声優さんの番組をひとまとめにしているチャンネル。
会員になると、ボイガレ内のすべての番組が会員限定扱いになるので、とってもコスパが良いです。
そんなボイガレが誇る番組を集めてイベントが開催。
今日と明日の二日間でおこなわれる、恒例の新年イベントです。

本日はDay1
メンバーは、
・洲崎綾さん
・飯田友子さん
・髙野麻美さん
・阿部里果さん
・山崎エリイさん
・会沢紗弥さん
・南早紀さん
・長江里加さん

昼公演と夜公演、両方をまったり見させていただきました。
感想はといいますと…

2022_0115bg02.jpg

こんな感じでした。

なるほど分からん。





アーカイブが残ってますので、気になる方はチェックしてください。
印象的だったのは、やはり飯田氏。
結婚発表後のイベントとあって、お祝いコメントも多かったですね。

そういえば、2年前のボイガレ新年イベントでは、あやっぺが祝われてました。
当時のブログはこちら
年末に結婚を発表すると、ボイガレイベントで祝われる法則。
運気のいいあっさむが結婚宣言してましたが、どうなることやら。

あっさむ「今年は結婚できる!」
飯田氏「彼氏の募集から始めてください」



あとは…。
楽しいイベントではありましたが、やはりソーシャルディスタンスを保ってのイベントですので、やれることが限られるのが惜しい印象もありました。
せっかくの番組合同だから、もっといろんな組み合わせやトークがあればよかったんですが…。
なかなか難しいところ。

この手の合同だと、発言のタイミングがつかめずに黙っちゃうこともあるので、その声優さんの良さが出ないことも多いんですよねー。
これはボイガレだけに限った話ではないですけど。
とはいえ、他の番組のことを知れるいい機会でもありますし、今後も続いてほしいです。

あ、あと、これを書いておかないと。

今回、昼の部にて…。
初っ端に僕のメールが読まれたんです!
メールの締め切りが今日の朝7時までで、朝4時くらいに送ったやつだったんですよね。
ギリギリ間に合いましたよ。
これは新年から縁起がいい。

この調子で明日のDay2も楽しみたいと思います。
ちなみに、明日は現地です。
2022年、初現地。
配信もありますが、声優さんと同じ空間にいることでしか得られない栄養素があるんですよ。
感染が拡大してるので、十分に注意しながら参加していきたいと思います。

そんなボイガレ ニューイヤーパーティー。
明日は対戦よろしくお願いします。
それでは。
    20:38  Top

2022.01.14[金] ポプマスもそろそろ1周年



本日、ポプマスの1stアニバ目前を記念して生配信が放送。
わりとガチの大会だったみたい。
仕事で見られなかったので、あとで激闘の様子を観覧するとします。

20220114220425eae.jpeg

ポプマスはベースがつむつむ。
途中で飽きるだろうな〜と思いつつ、なんだかんだ毎日ログイン。
Pランクも183です。

ゲーム部分は単調だけど、システム面はいろいろ改善してるんですよ。
特に大きかったのが、

「スキルを属性に関係なく付けられる」

という仕様変更。
これがデカかったなー。
この変更のおかげでモチベ続いたまである。

今後、ユニットを解散することなくメンバーを入れ替えられる仕様変更も予定してるとか。
キャラも増えてきたし、わりも気に入ってるのかも。
少なくともスタマスのライブよりはゲーム性あるよ。

20220114220003fc5.jpeg

そんなポプマス。
この一年でいろいろユニットを作ったので勝手にご紹介。

まずサービス開始の時に作ったのが、
真乃、灯織、まつりの「フェスタ・イルミネーション」

まつりのソロ曲「フェスタ・イルミネーション」と、イルミネーションスターズを掛けたネイミング。
サービス開始時の少ないメンバーの中から作った割には、けっこうお気に入り。
まつりとか、灯織のメンタル管理を完璧にやってくれそうだし。

202201142200018c1.jpeg

次に作ったのが、
未来、静香、卯月の「ABSOLUTE YELL」

王道ユニットを作りたくて結成。
ユニット名のABSOLUTE YELLとは、大橋彩香さんの1stアルバムのリード曲より。
未来を止める係がふたりいるので、静香もにっこり。
けど卯月が闇堕ちして、静香のメンタルもバキバキになる回がある。

20220114215958628.jpeg

冬優子が追加されたタイミングで結成。
幸子、まつり、冬優子の「シャン」

シャンとは「美しい女性」を表す単語。
可愛いがコンセプト。
なんだけど、3人ともアイドルに対する意識がとても高い。
そして、まつりも幸子も、冬優子の本当の顔を知っても絶対に離れない。
これは間違いない。
僕の脳内でシナリオができてる。
「どんなふゆちゃんも可愛いですよ」と、幸子なら笑顔で手を差し出すことでしょう。
強い。

202201142200047af.jpeg

4つ目のユニット。
紬、エミリー、瑞希の「ボイスガレッジ」

ユニット名は、ニコニコチャンネルのあのボイスガレッジです。
エミリー→郁原ゆう→ゆちゃ的
紬→南早紀→南早紀変態
瑞希→阿部里果→推し事

完全に中の人ネタだし、なんだったらイベントで一緒にやってる。
ゆうちゃのツッコミが飛び交う、にぎやかなユニット。
あと、山崎エリイ→エミリーというのも、微妙に名前で掛けてます。

2022011422000088b.jpeg

凛世が追加されたので和風ユニットを結成。
エミリー、紗枝はん、凛世の「ばょばょ」

ばょばょの元ネタは、丸岡和佳奈さんのチョクメより。
チョクメはいいぞ。
わかさまもいいぞ。
いいぞ。
酒豪がふたりいるので、ここでもゆうちゃがツッコミ担当。

202201142159576d9.jpeg

紗南が追加されたので、安定のゲーマーユニットを結成。
甜花、杏奈、紗南の「KOF」

ユニット名はSNKの有名格ゲーです。
3人タッグの格ゲーなのでピッタリ。
けど、3人とも格ゲーはあんまりやらなそうなんですよね。
紗南は鉄拳はやってるけど、屑風コマンド苦手っぽいから2D格ゲーは相性悪いのかも。
かわりにApexとかめっちゃ上手そう。
番組でゲーム実況とかやったら、1人で敵チームを壊滅させて視聴者が引く伝説回になったとか。
甜花「これもう飽きた」

と、こんな6ユニットで楽しんでます。
なんだかんだいって、やっぱり越境ユニットは妄想が膨らんで捗ります。
いろんなブランドを追いかけてるから、どのアイドルも知ってますし。
この辺も続けてるモチベになってるのかも。

今度、朋花や雪美なども追加されていくでしょうし、マイペースにプレイしていきます。
そんなポプマスの話題でした。
それでは。
    22:50  Top

2022.01.13[木] メルブラ:タイプルミナに、使徒ノエルと蒼崎青子が参戦!しかも無料

20220113205323eef.jpeg

祝!

使徒ノエル、蒼崎青子 参戦!!


というわけで、本日、メルブラ タイプルミナに追加キャラが配信されました。
しかも…

無料

いや、ありえないでしょ。
1キャラ1000円取ってもいいレベル。
むしろ払わせてくれ。

これでまたメルブラも盛り上がってほしいな〜。
と思ってたら、

遠野一家が永久コンボを発見して、姉妹のバスケが始まってました…。

いや、こんなんでメルブラが盛り上がっても困るんだが。
しかも、コメント欄みてるとメルブラやったことない連中ばかりってのが、まぁまぁなカオス。
早めに対応してほしいなー。

20220113205327869.jpeg

と、思ってたら発見から2〜3日で修正。
PS4は対応済みで、他の媒体も数日のうちにパッチが適応されるとか。
迅速な動きに感謝です。

20220113205324121.jpeg

これで心置きなく新キャラをさわれます。

ところで、使徒ノエル。
思いっきり月姫リメイクのネタバレなんですけど、これもう解禁でいいですよね。
年も明けたし。

どういう子かというと、

「旧作の月姫しか知らんやつ」
誰?

「FGOしか知らんやつ」
誰?

「メルブラしか知らんやつ」
誰?

「月姫リメイクのアルクルートしかやってないやつ」
誰?

「月姫リメイクのシエルルートまでやってるやつ」
………。


こんな感じ。
とにかく救いのない不憫シスターです。

月姫リメイクの裏側ルートが出たら、ノエル救済のシナリオが欲しいなー。
メルブラのノエルをクリアーすると、最後さっちんと絡むじゃないですか。
さっちんルートでは、吸血鬼となったさつきを殺すか助けるか迷うノエルとか見たい。
「私は先生だから」とか言い訳してさ。
あのマーリオゥも、それをノエルの成長だと認めて修道院送りを不問にするとかさ。
別にノエルルートはいらないんですよ。
人間の弱さを凝縮したようなキャラだからこそ、人間としての強さが見たい。
お願いします。

2022011320532615e.jpeg

と、途中からただの月房みたいなブログになってましたが、メルブラみんなやろうぜ!
ってことで。
新キャラにあわせて戻ってくるも良し。
これを機会に始めるも良し。
すでに楽しんでる方はもっと楽しめることでしょう。

僕も仕事の合間をぬってコンボ研究がんばります。
早く週末になれー。


そんなメルブラ タイプルミナの話題でした。
それでは。
    21:27  Top

2022.01.12[水] 高槻やよいがたかつき観光大使に就任したらしい

2022011220532136a.jpeg


ζ*'ヮ')ζ<?????





ζ*'ヮ')ζ<??!??!!






ζ*'ヮ')ζ<なんだか分からないけど、もやし食おうぜ!


高槻市
ふるさと納税7年連続"0円"が問題
 ↓
返礼品を考える
 ↓
高槻やよいの聖地「やよい軒高槻店」
3/25の誕生日に盛況と気付いた担当者
 ↓
2016年 返礼品に「高槻やよいグッズ詰め合わせ」
 ↓
即品切れ  
 ↓
2022年 ”高槻やよい”高槻市観光大使に就任


唐突に見えるけど、実は流れはあったんですよね。
あとは、温泉むすめや、スカートがどうのでクレーマーに目をつけられた高海千歌ちゃんみたいにならないことを祈ろう。
大丈夫、やよいは天使だから安心だよ。

202201122053198e3.jpeg

やよいの誕生月である3月には、満を持してやよい軒とのコラボか。
正式コラボ。
まるで、「非公式」があったかのような書き方ですね…w
それも含めて楽しめそう。

あとは、この時期に大阪に行く用事とかあれば完璧なんだけどなー。
情勢をみながらにはなりますが、765ASの大きなお仕事です。
うまく都合をつけたいですね。

ともかく!
やよい、観光大使おめでとう!!
今夜はもやし祭りだ!



そして、この議員さんは無限に信頼できる。
    21:15  Top

2022.01.11[火] ゆるゆり21巻、大室家5巻の感想

20220111214334bda.jpeg

年明けにアニメイトへ寄ったら、ビックリ。
あれ!?
ゆるゆりの新刊きてたのか!!

というわけで購入。
あと大室家も。
さっそく感想いってみます。

20220111214335f89.jpeg

特典ー。
同時購入の特典もついてきました。

なんですが…。

20220111214331ff6.jpeg

なもり先生!
これはなんですか!!!

なんかさらっと描いてくれますけど、姉組の中学時代とかそういうことするー!?
最高か。

20220111214328b3f.jpeg

特典を堪能したあとは、単行本へ。
今回もゆるい百合が咲き乱れて爆発してました。
↑この話とか好きだなー。
ゆるゆりって可愛い絵柄でダイナミックなことするし、セリフ回しも秀逸なんですよ。
大好きです、このノリ。

2022011121433083d.jpeg

一方、大室家では↑この話が個人的にヒット。
ほんと匂わせるの好きだなー。

誰が彼女なのか?

大室家最大の謎だけど、ほんと焦らして匂わせて、ヤキモキさせてくれます。
だが、それでいい。
ちなみに僕は、

「三輪藍」が彼女だと思っています。

↑の画像でいうと、左側の子。
みなさんの予想はどうですか?

2022011121433333b.jpeg

そんな、ゆるゆり21巻と、大室家5巻。
今回は恒例のアンケートはなかったのかな?
代わりに「ななスポ」ってのが入ってたけど。

まさか入れ忘れ?

と思って検索してみたら、みなさんのも入ってないから無くなったみたい。
世界が悲しみに満ちてるな。
そら雪も降るわ。

送らせる気ゼロだったアンケート。
キミと過ごした日々は忘れないよ。
また寂しくなったら帰ってきてね。



そんな感じに、今日はゆるゆり最新刊の感想でお届けしました。
オススメのコミックですので、是非。
それでは。
    22:04  Top

2022.01.10[月] 新年会

20220110191433757.jpeg

この三連休は、スパイダーマンを見て、

202201101915266bb.jpeg

寿司を食って、

2022011019143364d.jpeg

わかさま酒を飲んで、


2022011019143309e.jpeg

鍋を食って、


20220110191434bb5.jpeg

肉を食ってました。

そんな、酒池肉林の新年会。
おはよう2022年。

今年も乗り越えていけるようにと決起集会ですよ。
おっさんが部屋でゴロゴロしてただけですが、きっと大事な時間。
いろいろ頑張ります。
それでは。
    19:21  Top

2022.01.09[日] みっくの写真集「Sheer」

2022_0109miku05.jpg

去年、買えなかったみっくの写真集。
ようやく重版分も出回ったので、購入してきました。

みっくの写真集としては5年ぶりらしい。
そんなに出てなかったか。
Pyxisとしてのグラビア撮影もあったから、普通に何冊も出てるイメージでしたよ。

で、読んでみた感想ですが…。


なんか…




暗くないですか?


なんだろ。
レフ板をあんまり使わず、自然の光をしっかり出した感じ?
それにしては、なんか暗くて解像度が低いような。
PDFファイルをjapgに落とした。
そんな違和感がある。

2022_0109miku04.jpg

これは特典の生写真。
こいつと同じ写真が本誌にも収録されているんですが、

2022_0109miku03.jpg

このくらい、色合いに差がある。

そら本にしてるんだから色味は変わりますよ。
それはいいんだけど、紙質の問題かなー。
紙がごわごわしてるから、全体的に変なノイズがかかってるような印象。

あれ、写真集ってこんな感じだっけ?

2022_0109miku01.jpg

と思って、相方の写真集を引っ張り出してきました。
ふんふむ。

やっぱり明るい。

肌に日の光があたって色白さも出てる。
紙もツルツルしてるし、これはやっぱり紙質の問題っぽいな。
なんかもったいない。

写真集としてはかなりのページ数だから、ボリューム感はあるんですよ。
もしかして、そのせいで髪質を落とすしかなかったとか?
値段の兼ね合いで。

2022_0109miku06.jpg

これ、ひょっとしたら電子版にした方が綺麗になるのかも。
前作の写真集は電子版をもってるけど、こんな色合いになるかもしれないです。
まだ電子版自体が存在しないから分かりませんが、今後リリースされるならチェックしてみたいところ。

2022_0109miku02.jpg

そんな伊藤美来さんの写真集「Sheer」
みっくの美しさやシチュエーションはいいだけに、紙質だけがもったいないと感じました。
とはいえ、デキはいいのでさすみく。
書店で見かけたら手にとってみてください。

それでは。
    14:40  Top

2022.01.08[土] 新年から二日連続で仕事で飲んでるわかさま

2022_0108sake03.jpg

本日のお届け物ー。
日本酒です。

が!

ただの日本酒ではありません。
注目すべきはラベル。

清楚さがイラストからもにじみ出てるから分かりますよね。
そうです。

丸岡和佳奈さんです。

2022_0108sake05.jpg

WOWWOW!

といっても「居酒屋わかさま」案件ではありません。
一体何かといいますと…。

2022_0108sake02.jpg

こちら!

KURAND (クランド) さんの企画
お酒好き声優と乾杯して酒蔵を応援 「酒蔵応援!声優ノ酒プロジェクト」
専用サイト

サイトの文章を転載↓

『お酒好きな声優たちが集まり、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けている酒蔵を応援する企画です』

とのこと。
居酒屋へのお酒の提供が制限されて、酒造メーカーが苦戦。
そんな時こそ、お酒を飲んで応援しよう!
という企画。
お酒も飲みつつ、声優さん4人の配信番組も見る。
最高か。

2022_0108sake06.jpeg

去年の7月にも、お酒が居酒屋におろせずに在庫を抱えたお酒を通販したりしました。
当時のブログは、こちら↓

2021.07.20[火] 「Non Title. 7.12-8.22」酒蔵からの想いが全て詰まったお酒
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5524.html

僕のふるさとには酒蔵がいくつもあって、美味しい日本酒と共に過ごしてきたんです。
だから、コロナで苦しい中、酒造メーカーを支えたい気持ちはあります。
なので、今回の企画もすぐに乗っかりました。
しかも、推しのわかさまも一緒となればなおさら。
日本酒好きの声優として認知されてきてるの嬉しいです。

2022_0108sake04.jpg

で、今回のイベント。
配信オンリーだったんですが、視聴方法が独特。
お酒と一緒に招待チケットが同封。

2022_0108sake01.jpg

入力すると配信ページに飛ぶ流れ。
で、この日本酒が届いたの今日なんですよ。
で、配信があったの昨日なんですよ。
リタルタイム配信はできませんでした…。

こういう罠もあったけど、アーカイブが残るので本日鑑賞。
4人の美人声優さんと乾杯しました。
この企画。
まだお酒は買えますので、通販ページから是非。

と、新年から推しの活躍が見られて嬉しい~。
なんて思っていたら…



今日はこちらの番組が配信。

『画面の前のみんなとすごす!ニューイヤー女子会特番(初級編!!)』

いつもクリスマス特番をやってた3人が、今回は新年会を放送。
残念ながら、えりちは体調不良で欠席となりましたが、ピンチヒッターとして結名美月さんが参加。
いらっしゃーい。
にぎやかな番組になりそう。

そして、気付きましたね。
わかさま2日連続で仕事で飲んでるんです。
水曜→生放送
金曜→生放送
土曜→生放送
新年から飛ばしてくれます。
ありがたいけど、健康には気をつけて。
胃も身体も休ませながら、お仕事がんばってください!
今年も見守っていきたいです。


と、わかさまの活躍をご紹介したところで今日はここまで。
KP!
    20:51  Top

2022.01.07[金] ゲーム内のSNSと現実のツイッターをリンクさせた「#283をひろげよう」

2022_0107sc01.jpg

シャニマスで現在開催中のイベント
「#283をひろげよう」

283プロのアイドルより、
イルミネ→めぐる
ノクチル→円香、雛菜
放クラ→樹里
アルスト→千雪
ストレイ→あさひ

この6人が絡むシャッフルユニット物語。
シャニマスって、ユニットごとの活動がメインだから、バラけるのはレアなんですよ。

物語の内容は、

『SNSを使って、283プロをもっと広めよう』

という流れ。


これだけ見ると、よくあるやつだな~。
と思うじゃないですか。

違うのは、現実のツイッターとリンクさせたところ。

2022_0107sc03.jpg

↑これが、ゲーム内のコミュで描かれた、めぐるの投稿。

2022_0107sc05.jpg

↑そして、これが実際の公式アカウントで投稿されたツイート。


ここまでしっかりリンクさせるのは珍しいかと。
家庭用ゲームではできない、リアルタイムで更新されるソーシャルゲームの強みが出てますよね。
あと、まんまゲーム内と同じ投稿だけじゃなくて、ちょっとアレンジされてるのも面白いです。



画像の投稿もありますし、日々の更新が楽しみです。

でね。
この企画。
当たり障りのない内容をツイートしてるようで、ちゃんとシャニマスシナリオライターの腕が見え隠れしてるのも好き。

2022_0107sc07.jpg

ハッシュタグひとつとっても、アイドルごとに個性が出てる。

いや、すげぇ。
さり気なくやってるけど、こういうところ本当にしっかり設定から作りこんでる。
SNSが苦手な樹里は、文字を打つのが遅くて投稿の時間が長かったりとかさー。
分かりみが過ぎるでしょ。

2022_0107sc06.jpg

でね。
元々、シャニマスってツイッターを重要視してるんですよ。
よくキャンペーンやってるし。

アイマスコンテンツで一番新しいってのもあるからかなー。
あと、ブラウザゲームだから、SNSで気になってクリックしたらそのままゲームスタートできるのも強み。
だからこそ、ツイッターに宣伝とかもバンバン入れるんでしょうね。
宣伝費のかける方向性が今風。

なので、今回のゲーム内と現実のツイッターと連動させるのも、その一環なのでしょう。

2022_0107sc04.jpg

でね。
ここからが注目。

今回の「#283をひろげよう」企画。
ゲーム内では、最後に「リプライパーティー」をやったんですよ。
リプに対してアイドルたちが返信するやつ。


ってことはですよ…

現実のツイッターでも、


アイドルからリプが貰えるってこと!!??

リアルタイムで!!!


そしてですよ。

これをやるのが、


明日なんですよ!


以前にノクチルが、いただいたリプをあとから紹介しながら回答~。
ってのはあったけど、直接のリプライは初の試み。
いやー、これどうなるんだろう。

けどね。
こういう企画にリアルタイムで体験できるって、今、この瞬間しか味わえない贅沢。
乗っかっていきたいです。
あわよくば、あさひからリプをもらいたい。
あとから冬優子が見て、頭抱えるレベルのリプがほしい。
何時からからは分かりませんが、楽しみにしたいと思います。

2022_0107sc02.jpg

そんな「#283をひろげよう」

ちょっとお祭り感もありますし、面白い連動シナリオ。
これをきっかけにシャニマスに触れてくださる方もいるかもしれませんし。
楽しみながら、この先の投稿も見ていきたいと思います。

まずは明日のリプライパーティー。
期待です。
それでは。
    23:54  Top

2022.01.06[木] 雪が降ったので、冬のアイマストーク

2022010621052146a.jpeg

今日は関東で大雪。
みなさん無事に帰宅できましたでしょうか。

一気に冬が本気を出してきて、正月ボケも覚めました。
だが負けんが?
成人の日が終わるまでが正月だから。
対戦よろしくお願いします。

20220106210525b5a.jpeg

そんな雪が降るような寒さ。
こんな日はアイマスの話をしましょう。

アイマスのアイドルたちって、私服は春あたりを想定してるんですよ。
なので冬服はレア。
けど、冬服は冬服で可愛いですよね。
マフラー好き。

そんな貴重な冬服。
各コンテンツでお気に入りの「冬のシチュエーション」を、勝手にご紹介したいと思います。

まずは、シンデレラガールズ。

202201062105172f9.jpeg

小梅!

パッと見た感じ、季節が分かり辛いですが…。
窓の外に置かれた雪だるまから、冬なのだと分かります。
外の寒さと部屋の温かさを感じ取れる、素敵なシチュエーション。
顔のアップという、大胆な構図も印象的でとても気に入っております。

小梅、可愛い。
ただ…。
どう考えても、このあとにひとり、またひとりと人が消えていく展開しか思い浮かばないな…。

202201062105233db.jpeg

もうひとつは、こちら。
城ヶ崎美嘉。

冬、というわけではないのですが、ステージを降りた美嘉をコートで温めるくらいには寒いシチュエーション。
なにが素敵ってさー。
ライブ中ではなくて、ステージを降りた直後ってのが最高なのよ。
プロデューサーとアイドルという関係性でなければ、この場面は生まれない。
ファンの声援を受けてた直後に、女の顔になるのはアイドル的にどうなのか…という野暮な話は置いておけ。
わりと昔のカードですが、今でも心に残っているカードです。

2022010621052185d.jpeg

次はミリオンライブ。

わりと最新だけど、このFES千早と紗代子……。

めちゃくちゃ良くないですか?

千早と紗代子でカードイラストが時間軸でつながってるのも好き。
なんかさー。
千早が微笑んでるのもいいし、紗代子が笑ってるのも良くてさー。
ハリ子も出演してて、全部いい。
全部、雪のせいだ。
好き。

202201062105157f8.jpeg

続けてミリオンライブ。
宮尾美也のカードです。
雪だるまは朋花とまつり。
マイペースユニット!
と、3人の絆も感じられて好きなんですが…。

この雪だるま、美也が作ったんですよ。


ひとりで。


これだけの雪を集める労力。
さらに、このあとプロデューサーの雪だるまも作ろうとしてますからね。
もくもくと作り続けてたと思うと、すごいですよ。
朋花とまつりと比べて美也は普通と思ってませんか?
この子は、あの一ノ瀬志希が一目を置いたアイドルですよ。
マイペースのプロ。
あなどれないです。

20220106210517043.jpeg

もうひとつ。

背景のおっちゃんが半袖だから伝わり辛いけど、これクリスマスのカードです。
でね。
何がいいってさー。


全部


セレブと庶民の両方をあわせ持つ、千鶴の魅力がこの一枚で表現できてる。
もう全部。
全部いい。
結婚。

202201062105197e9.jpeg

ラストにシャニマス。

いろいろ冬の場面はあるんですけど、一番好きなのがこれ。
ストレイライトの日常。
なんというか、コミュを読まなくてもこの一枚から会話が想像できるの好きすぎる。
もう親子。

あと、シャニマスは愛依にまともな私服を早く与えてください。
このイラストの冬服めっちゃいいじゃない。
こういうの、こういうのが欲しいの。
願望。

20220106221718fc2.jpeg

と、こんな感じに今日は冬トークをお届けしました。
本当はSideMも紹介したいのですが、こちらは勉強不足。
逆に、オススメの冬シチュエーションがあれば教えてほしいです。


そんなところ。
さて、明日は無事に出勤できるかな…。
みなさん怪我には気を付けてください。
それでは。
    22:19  Top

2022.01.05[水] 新年の過ごし方を知らないミリオンライブ

20220105203307bb3.jpeg

2022年始まりましたー。

ミリオンライブは何をやってるのかなー。


20220105203142a71.jpeg

神降ろしの儀式で、村人が死にまくるホラーサスペンス。

20220105203148540.jpeg

りっくんの性癖が狂う、14歳志保のパジャマ。

20220105203138d57.jpeg

ドS海美



20220105203140812.jpeg

せやな。
このノリは765プロだわ。
あのシンデレラでも、新年からこれはやらない。

やべぇな…。
さすがだよ。
さすがすぎるよミリオンライブ。
この我が道を突き進む感じ、大好きです。

今年も楽しませていただきます。

2022010520313727f.jpeg

そんなミリシタでは、無料10連を11日まで実施中。
この無料10連。
今からログインしたら、過去ひいてなかった分もまとめてひけます。
12月31日からやってるので、今日アクセスしたら無料60連ひけるってこと。
セカンドヘアスタイルを手にするチャンス。
新年のお年玉。
受け取ってください。

と、ミリオンライブのトークをしたところで今日はここまで。
みりおっつー。
    20:56  Top

2022.01.04[火] ガールズ&パンツァー最終章 第3話BDが発売中

2021_1229gp02.jpg

いつまでも正月気分が抜けない。
そんな時には戦車です。
戦車テラピー。
いける。

「ガールズ&パンツァー最終章 第3話」

BDが発売中ー。
買ったのは去年ですが、感想を書くタイミングを逃して気が付いたら新年。
遅れましたが、感想を書いていきたいと思います。

2021_1229gp03.jpg

最終章はじっくり作っているので、公開が数年に一度。
なので、特典のボリュームがおかしいw
3年分の特番を詰め込んでますからね。
最終章あるある。

2021_1229gp01.jpg

パッケージ開封。
おっ、これはアプリのシリアルか。
やってないので、そのまま載せます。
先着一名で欲しい方はどうぞ。
けど、アプリやってる方はこのBDも買ってるだろうから、結果的に誰も使えないかも…。

2021_1229gp13.jpg

本編〜。

知波単学園はアホなだけで、賢さをあげれば最強!
ってのは、劇場版あたりから開発スタッフも語ってたこと。
賢さG→Aにあげた途端に、突撃スキルが無くなって強くなりましたって、ウマ娘もびっくりだよ。

けど、負けた理由がアホなところがやっぱり知波単だったか。
常に掛かっていけ。

2021_1229gp04.jpg

あと、ジト目みほ良かった。
お金払いたくなる。

2021_1229gp12.jpg

他校の対戦はダイジェストだけど、わりと時間をかけて作ってくれてる印象。

2021_1229gp11.jpg

特にエリカ。
この描写は絶対に必要だったのでしょう。

伝統にこだわらず、自分の戦車道をやる。

これって、みほが大洗でやったこと。
エリカが同じ道を歩み始めたのは超重要。
今後のシナリオを語る上で、ここがエリカのターニングポイントとなるのかも。

2021_1229gp10.jpg

逆に「ん?」となったのは、ここ。
うさぎ組がサンダースを偵察。

ここで、継続の魔女を見てたはずなのに…。

2021_1229gp09.jpg

あっさり、あんこうチームが撃沈。
みほに伝わってなかったみたいで、あれー?となりました。
舐めプがすぎる。

物語的には熱いですので、アリですけど。

2021_1229gp08.jpg

知波単も「あんこうチームさえ撃破すれば〜」と語ってました。
その流れから、継続戦は序盤であんこう轟沈。
ある意味フラグ回収。

継続高校も車両が4〜5台犠牲になってでも、あんこうを鎮めにいったのが熱い。
なんとしても、みほを無力化したかったの分かるし。
煙をはく戦車を無言で見つめながら3話終了。
この絶望感よ。
最高か。

4話はよ!



と、本編を堪能したところで、おまけムービーへ。
今回は「ダイコン・ウォー」

さーて、どんな話かなー。
再生!


2021_1229gp06.jpg

俺の愛馬が!!


2021_1229gp15.jpg

ガールズ&ホース

ウマ娘かよ。

2021_1229gp16.jpg

と思ってたら、今回の新キャラの声優さんは、

・大西沙織さん
・田所あずささん

メジロマックイーンとシンボリルドルフじゃねぇーか!

2021_1229gp07.jpg

やっぱりウマ娘だったわ。

主題歌まで作ってるの卑怯。
こんなん笑うから。

2021_1229gp05.jpg

にしても、相変わらずこの世界のガールズは、独自の文明を形成するし順応力も高いな。
このたくましさは見習いたい。


と、ツッコミが追いつかないおまけムービーも楽しんだところで今日はここまで。
やはりガルパンは面白い。
最終章4話もいつ公開になるかわかりませんし、今からテレビ版から追いかけても十分間に合います。
オススメのアニメですので是非。

それでは。
    20:44  Top

2022.01.03[月] 正月休み終わり

2022010317441944d.jpeg

高山「見たいですか?」


20220103174420516.jpeg

そんなわけで、2年ぶりの里帰りでした。
飛騨高山をあとにして、今は東京に向けて新幹線に揺られてます。

20220103174426110.jpeg

コロナ禍になってから始めての帰省だったので、久しぶりに両親や姉兄にも会えました。
あと、葬儀に参列できなかった祖母にも手を合わせることもできて良かった。

引き続き感染対策には気を付けますが、少しずつ日常が戻ってきてます。
次に戻るとしたらお盆。
何事もなく移動できますように。

20220103174422276.jpeg

そして、明日からは仕事始め。
正月ログアウト。
現実ログイン。

また推しの笑顔のために稼ぎます。
それでは。
    17:56  Top

2022.01.02[日] 久しぶりの帰省

202201021704499b2.jpeg

この年末年始は久しぶりに実家に帰省。
コロナ禍になってから始めて実家。
懐かしの飛騨高山ですよ。

そしたら、マイナス14度の低音注意報。

高山も歓迎してくれてるな。
パパ山。

2022010217044378f.jpeg

そんな極寒の中、初詣。
けど、感染対策も考えて近所の神社へ。

いざ登山。

20220102170441fa0.jpeg

そして、到着。
誰もいないのでソーシャルディスタンス完璧です。

20220102170440771.jpeg

誰もいなさすぎて滅びた村みたいになってますが、ご利益はあるでしょ。
なんだかんだ無料10連でSSR出てるし。

202201021704442cf.jpeg

初詣後は甥っ子に課金。
去年は帰省できなかったので、二年分の増量ボーナス。

2022010217044684d.jpeg

お雑煮。
もちー。

2022010217044760b.jpeg

高山ラーメン。
見たいですか?

20220102171957eda.jpeg

そして、これは割れてない割り箸。
こんなことある?
これもご利益なのだろうか…?

そんな正月の近況。
明日は東京に戻るので、久しぶりの実家でもう少しゴロゴロ。
体力も回復させて、また仕事始めに備えます。

それでは。
    17:34  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop