fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.12.31[金] 2021年のブログを振り返ってみます

2021_1231_00.jpg

2021年オーラス。
今年も一日も欠けることなく毎日ブログを更新できました。
ブログも来年は16年目。
年齢にすればJKですね。
勝ったな。

では、毎年恒例ですが、一年を振り返ってみることにします。

2021_1231_01.jpg

「1月」

2021.01.02[土] シャニマス考察 ノクチル「海へ出るつもりじゃなかったし」 4匹の魚が空を目指す物語
2021.01.08[金] 格ゲーの追加DLCは、別に昔と変わらない話
2021.01.11[月] シンデレラ新春ライブ「Happy New Yell !!!」の感想。絶えることのなかった音楽たち
2021.01.12[火] 「だれ?らじ」が約4年7ヶ月の歴史に幕をおろしました
021.01.14[木] イーロン・マスクPというパワーワード
2021.01.16[土] 「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」の話
2021.01.17[日] 雀魂と咲-Saki-のコラボが15日よりスタート中
2021.01.18[月] SSR『イルミネーション・コスモス』から分かった、徳川まつりが姫になった理由
2021.01.19[火] プロデューサー名刺作成交換アプリ「Pグリ」がサービス開始!
2021.01.20[水] シャニマス ソロ楽曲CD「-Stella-」発売。パリルレラロ♪
2021.01.21[木] ポプマスは3月開始と言ったな?あれはウソだ。
2021.01.24[日] 「ミリシタ感謝祭 2020~2021」 ミリオンライブ約1年ぶりのイベント
2021.01.28[木] 「ミリオンライブ! Blooming Clover」第38話とコミック8巻の感想
2021.01.29[金] シャニマスのリリイベグッズが当選したらしい
2021.01.30[土] 諏訪彩花さん2nd写真集「ひだまり」 リリイベ参加レポート
2021.01.31[日] 「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ」初イベントの感想。わかさまはいいぞ

1月で印象的なのは、やはりシンデレラでは初となる新春ライブ。
無観客となりましたが、新年を華々しく彩ってくれました
\うんこー!/

ミリシタ感謝祭もあり、諏訪ちゃんの写真集リリイベに参加、わかさまの配信イベントなどなど。
感染対策をしつつ、イベントを盛り上げていきたい兆しも感じた1月でした。

2021_1231_02.jpg

「2月」

2021.02.01[月] シャニマス「The Straylight」の感想。3つの仮面は”ホンモノ”となり迷いは消えた
2021.02.02[火] ラジオCD「だれ?らじ」Vol.11~18が届きました
2021.02.03[水] 「咲-Saki-」15周年記念展に行ってきました
2021.02.07[日] グラブルVS ウーノ魅せコンボの解説
2021.02.12[金] ちょこたんhappy birthday 2021
2021.02.13[土] ボイスガレッジ バレンタインパーティー2021 day1の感想
2021.02.14[日] オススメのホラーゲーム「リトルナイトメア2」
2021.02.15[月] こっこちゃん誕生日おめでとう!
2021.02.16[火] シャニマス ソロ曲シリーズ第二弾「COLORFUL FE@THERS -Luna-」感想
2021.02.17[水] アイマスが特集された「BRUTUS」を読んで感じた、コンテンツへの誇り
2021.02.21[日] デレステにやってきたD/Zealのロック。コラボの感想
2021.02.23[火] ミリシタ3.9周年コラボをやってる秋葉原に行ってきました
2021.02.26[金] 「朝焼けは黄金色」最終話の感想。アイドルマスター第1話ともいえるラストシーン
2021.02.28[日] アプリでウマ娘に始めてふれて、めちゃくちゃ感動した初見レポート

世間的にはウマ娘サービス開始がデカかったですよね。
まさに2021年を象徴する作品です。
2月はちょこたんやこっこちゃんの誕生日もあり、ミリシタも3.9周年とお祝いも多かった一方で…。
「だれ?らじ」が終わったり、「朝焼けは黄金色」が最終回になったりと、別れもあった2月でした。

2021_1231_03.jpg

「3月」

2021.03.01[月] よつばと!15巻が発売。よつばから見える世界は奇跡の連続
2021.03.04[木] 二階堂千鶴、略して「ちーこ」
2021.03.06[土] ウェディングドレス着てたと思ったら、声優アワードで受賞してて、こっこちゃんの情報量が多い
2021.03.07[日] アンティーカのシナリオイベント「見て見ぬふりをすくって」の感想
2021.03.08[月] 今更、アニメ版ウマ娘を視聴して感動してたけど、見たのが今で良かったかも
2021.03.09[火] シャニマス ソロCD第三弾「Sol」発売!
2021.03.13[土] 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」見てきました(ネタバレなし)
2021.03.14[日] 配信イベント 「桜咲さんが埼工大にやってきた」の感想
2021.03.22[月] シャニマス2ndライブ現地参加レポート〜前編〜
2021.03.23[火] シャニマス2ndライブ現地参加レポート〜後編〜
2021.03.26[金] シャニマス ライブBD「MUSIC DAWN」がついに発売
2021.03.27[土] ガルパン最終章 第3話+舞台挨拶の感想(ネタバレ注意)
2021.03.28[日] 白坂小梅誕生祭2021

3月はエヴァが完結したり、よつばとの新刊が出たり、ガルパンが上映したりと、2021年すげぇな…となった月。
けど、特筆すべきは、やはりシャニマス2ndライブ。
去年の中止からのようやくの再演。
そして、僕として始めてとなるシャニマス現地。
有観客も懐かしくて思い出いっぱいのライブとなりました。

2021_1231_04.jpg

「4月」

2021.04.01[木] 今年のエイプリルフールはミリシタが一番好きかも
2021.04.05[月] シャニマス3rd名古屋公演を見て感じたこと
2021.04.06[火] シャニマスの新キャラ「七草にちか」の感想
2021.04.08[木] 朋花の魔王役に対するミリシタ運営のフォローが素晴らしい
2021.04.09[金] シャニマス考察。SHHisはミス・フォーチュンかもしれない
2021.04.10[土] アキバCOギャラリーで開催中の「283PRODUCTION SHOP 2021」感想レポート
2021.04.13[火] なんでこれがコラじゃないんだ
2021.04.14[水] スマホで動画を見ながらアイマスができるのか検証
2021.04.17[土] アトレ秋葉原のシャニマスラッピングを見てきました
2021.04.19[月] ミリシタのミリ女ムービーが頭おかしいくらい凄い
2021.04.25[日] シャニマス3rd東京公演Day1の感想
2021.04.27[火] 居酒屋わかさまの「オリジナルかんぱいジョッキ」が届きました

シャニマスは2ndライブ後の2週間後に3rdライブツアーが始まる、超過密スケジュール。
秋葉原でのコラボもあり、この月は一生シャニマスに浸かってましたね。
新ユニットのSHHisも加入。
シナリオに殴り飛ばされて、今も吹っ飛んでます。

2021_1231_05.jpg

「5月」

2021.05.01[土] 大橋彩香さん一年半ぶりのワンマンライブ「~Our WINGS~」に参加してきました
2021.05.03[月] ダークハート&ピストリクス系29号 魅せコンボ集の解説
2021.05.05[水] シンデレラガールズのコミック U149とAfter20の最新巻が4冊同時発売
2021.05.07[金] ハンチョウ11巻が発売
2021.05.08[土] 個人的に神番組だったから勝手に宣伝→ 「関根・丸岡はがんばらない」
2021.05.09[日] ノクチルG.R.A.D.編の感想(ネタバレ注意)
2021.05.11[火] 「♡まっクろはムウサぎ♡」とは今の七草にちかを表現した比喩
2021.05.18[火] ウマ娘攻略の教科書→ゲーミングお嬢様
2021.05.20[木] 【ROUNDLY】緋田美琴の感想。彼女も過去で止まっている
2021.05.23[日] ミリオンライブ7th Reburn一日目がただただ最高だったという話
2021.05.24[月] ミリオンライブ7th Reburnニ日目。欠けたパーツは必ず拾い上げる、ひとつも手放さない
2021.05.30[日] ミリオン→シャニマスとバトンがつながった「なんどでも笑おう」
2021.05.31[月] シャニマス3rd福岡公演での「ツアーおつかれさまでした!」のメッセージ。演者を支える強い想いを感じたライブ

5月はアルカナハートのバージョンアップで追加された、ダークハートとサメ娘のコンボとかも撮ってました。
それ以外はひたすらライブ。
はっしー→ミリオン7thR→シャニマス3rd福岡。
特にミリオン7thは、延期からの1年越しの公演。
しかも晴れた!
野外公演だから天気は運。
前日までは土砂降りだっただけに、無事に花火もあがって最高の二日間でした。

2021_1231_06.jpg

「6月」

2021.06.01[火] ウマ娘のコミック「シンデレラグレイ」が面白すぎる
2021.06.05[土] ミリオンライブの楽曲「リフレインキス」の話
2021.06.06[日] シャニマス、イベントシナリオ「アンカーボルトソング」感想。3rdライブとも重なる想い
2021.06.11[金] 第2回『あざかわ選手権』という神企画
2021.06.12[土] 音泉祭り2021が楽しすぎた
2021.06.13[日] Saint Snow 1st GIG ライブBDが発売 「始まれ、この場所から」
2021.06.19[土] 河野ひよりのてれかくし 初のイベント「ぴよフェスティバル」開催
2021.06.20[日] 映画の感想「Mr.ノーバディ」
2021.06.21[月] アイドルマスターで料理が上手いのは誰か?
2021.06.22[火] 「小岩井ことりになってみた」第4回が凄すぎたので紹介
2021.06.23[水] 「ギルティギア ストライヴ」が始めて触れたギルティギア
2021.06.29[火] ミリシタ4周年おめでとうございます!

21年は前半にライブがたくさんあったので、6月はなんだかまったり。
それでも、音泉祭りがあったり、Saint SnowのライブBDが出たり、映画見たり、ギルティの新作やったりと盛り沢山。
そんな中、ウマ娘もまったりプレイ。
この6月でコミックのシンデレラグレイも読み始めたんですよ。
で、ドハマり。
みんなも読んで。

2021_1231_07.jpg

「7月」

2021.07.01[木] 「関根・丸岡はがんばらない」 高いお金を要求する覚悟と責任がある良番組
2021.07.02[金] ミリシタに髪型変更が実装 「セカンドヘアスタイルガチャ」
2021.07.03[土] ミリシタ4周年記念 秋葉原コラボを見てきました
2021.07.05[月] SHHis初のユニットシナリオ「OO-ct. ──ノー・カラット」の感想&考察
2021.07.11[日] Bilibili World2021のアイマスステージがやばかった
2021.07.12[月] ミリシタ『Reach 4 the Dre@m!』お疲れ様でした&アクリルスタンド紹介
2021.07.14[水] Apple Watchを修理に出してました
2021.07.17[土] 典子とえりちが参加した「FAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!」昼の部に参加してきました
2021.07.18[日] 「グランブルーファンタジーヴァーサス」ユーステス&シス魅せコンボ集
2021.07.19[月] シャニマス初となる等身大パネル、杜野凛世を買いました
2021.07.20[火] 「Non Title. 7.12-8.22」酒蔵からの想いが全て詰まったお酒
2021.07.22[木] ミリシタの神アプデのひとつ「ステージ登場編成」について解説
2021.07.23[金] ひとり暮らしの自炊ならカレーでしょ
2021.07.25[日] アイマス16周年生配信でツイートを紹介してもらった時に感心したこと
2021.07.29[木] ミリシタに「鳥籠スクリプチュア」が実装されたので、あらためて「天空騎士団 七の誓い」について考察
2021.07.30[金] ミリオンライブ! Blooming Cloverコミック9巻が発売中
2021.07.31[土] 【ONSTAGE?】黛冬優子が可愛すぎた、というだけのブログ

7月もいろいろ買ったり、イベントにも参加しましたが…。
グラブルVSのコンボも撮ったりしてました。
こうして定期的にコンボを撮ることで、自分が格ゲーマーであることを思い出してます。
あと、アイマス16周年生放送で、僕のツイートがシャニマス代表で読まれたのは名誉でしたね。
ありがとう、ひとみん。
そんな、ひとみんとわかさまがやってる「関根・丸岡はがんばらない」
今年から始まった神番組ですので、どうぞよろしく。

2021_1231_08.jpg

「8月」

2021.08.01[日] 「今井麻美 Birthday Live 2021 Smiley World」に参加してきました
2021.08.02[月] 「関根・丸岡はがんばらない」第4回目の感想
2021.08.03[火] アイマス イメージソング2021「VOY@GER」を購入しました
2021.08.04[水] 「にゃんぱす祭り のんすとっぷなのん!」アーカイブ配信中
2021.08.07[土] アイマス スターリットシーズン体験版プレイ。クソ仕様の攻略方法をあれこれ
2021.08.08[日] ローソンと放クラのコラボ商品。アクリルスタンドが届きました。
2021.08.09[月] シャニマス シナリオイベント「アイムベリーベリーソーリー」の感想
2021.08.12[木] 幸村恵理さんのLIVERTINE AGEコラボTシャツが届きました
2021.08.13[金] シンデレラガールズ新春ライブが映像化! BD発売中です
2021.08.18[水] ウマ娘公式コミック「シンデレラグレイ」第四巻が発売
2021.08.19[木] 約3年ぶりの新刊「ブラックラグーン」第12巻が発売
2021.08.20[金] シャニマス3rdライブ仕様のグッズが届けられました
2021.08.21[土] ミリオン7thLIVE Reburn仕様のアクリルスタンドが届きました
2021.08.26[木] アイマス16周年コンセプトムービー『VOY@GER』のフル尺が公開
2021.08.28[土] プリズムVol.5にて、天空橋朋花のオーディションの話があったのでご紹介
2021.08.31[火] 天空橋朋花が髪を下ろしたので、今日は国民の祝日ですよ。カレンダー早く更新して。

天空橋朋花が髪を下ろしました
天空橋朋花が髪を下ろしました
天空橋朋花が髪を下ろしました

セカンドヘアスタイルは発明。

2021_1231_09.jpg

「9月」

2021.09.01[水] ゆるゆり20巻の感想
2021.09.02[木] 久しぶりに限定にやばいコミュがきた【ピトス・エルピス】樋口円香
2021.09.04[土] シャニマス ノクチルのシナリオイベント「さざなみはいつも凡庸な音がする」の感想
2021.09.07[火] 発売日から作品を盛り上げてくれたトッププレイヤーが苦言を呈してるのが辛い
2021.09.10[金] 「関根・丸岡はがんばらない」第5回目の感想。今回のテーマは”夏”
2021.09.11[土] 柊志乃さんのコラボワインが届きました
2021.09.15[水] ハンチョウ第12巻の感想
2021.09.22[水] 即死
2021.09.28[火] ミリオンライブ新ソロシリーズ M@STER SPARKLE2_01発売!
2021.09.29[水] ポプマスのイラストを用いたアクリルスタンド

今年はブラックラグーンの新刊が3年ぶりに出たり、ゆるゆり20巻が出たり、ハンチョウも12巻と、コミックも充実してた年。
あと、こっこちゃんが冬優子コスをしたのも、この9月でした。
今年もたくさん死にました。

2021_1231_10.jpg

「10月」

2021.10.02[土] メルティブラッド:TYPE LUMINAをWindows 7で起動する方法
2021.10.04[月] シンデレラガールズ10th福岡公演の感想。新人もベテランも関係なく10周年を祝うツアー
2021.10.11[月] グワィニャオンの舞台「刹那的な暮らしと丸腰の新選組」 公演ブルーレイが届きました
2021.10.13[水] アソビストアプレミアム会員継続の記念グッズが届きました
2021.10.19[火] 凛世happy birthday!
2021.10.20[水] ウマ娘にマンハッタンカフェが本日実装
2021.10.21[木] 283フェス2021のグッズが届きました
2021.10.24[日] シャニマス「283フェス2021」アンティーカのステージ感想
2021.10.26[火] 「和び紗びじゅーおーむじん」イベントのグッズが届きました
2021.10.28[木] 実写版「岸辺露伴は動かない」BDが発売したので感想
2021.10.29[金] ガミPの本「主人公思考」が届きました
2021.10.30[土] 「結婚式はあいのなかで」に丸岡和佳奈さんがご出演
2021.10.31[日] 『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです〜四推し〜』に参加してきました

月姫リメイクが出たり、メルブラの新作が出たり、スタマスも出て、テイルズの新作も出ました。
下半期のラッシュどうかしてる。
月姫とか一生出ないと思ってたのに、そこにメルブラもだと?
久しぶりのメルブラに集中した10月でした。
そこに、シャニマスの283フェスもあったり、推し事イベントもあり。
8~9月がまったりだった分、10月からの時間の無さは異常。
嬉しい悲鳴とガチの悲鳴が混ざりましたよ。

2021_1231_11.jpg

「11月」

2021.11.02[火] 「ミリオンライブマガジンPlus Vol.4」が発売したので、感想とミリシタの話
2021.11.04[木] ぴらみさんのセカンドアルバム、映像プロデュースのリターン品が届きました
2021.11.07[日] 「メルブラ:タイプルミナ」の全キャラ魅せコンボムービーを投稿しました
2021.11.08[月] 大根カレー
2021.11.11[木] 天空橋朋花birthday2021
2021.11.13[土] kotoneiro新作「のんのんねいろ~宮内れんげ~」の感想
2021.11.14[日] だまゆとえりちのFAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!第一部の感想
2021.11.17[水] テイルズ・オブ・アライズ序盤のプレイ日記(ネタバレ注意)
2021.11.18[木] ノクチルLanding Pointの感想と考察。ノクチルがノクチルでなくなっていく物語
2021.11.21[日] 「関根・丸岡はがんばらない~初イベントではがんばります!~」参加した感想
2021.11.23[火] アトレ秋葉原 シンデレラガールズのラッピングを見てきました
2021.11.24[水] ミリオンライブ ソロ曲『M@STER SPARKLE2 02』の感想
2021.11.28[日] シンデレラガールズ10th千葉公演の感想。文香のステージは特別ではなく当たりの光景
2021.11.30[火] テイルズ・オブ・アライズ中盤のプレイ日記(ネタバレ注意)

月姫リメイクが本当に神ゲーで、高いモチベのままメルブラ新作も楽しませてもらいました。
無事にコンボムービーも完成し、ありがたいことに再生数も1万を超えました。
ありがとうございます。
メルブラのあとは、積みゲーだったテイルズ オブ アライズをプレイ。
計3回に分けて感想を書いていきました。
マグナレイは友達。
これそういうゲームじゃねぇから。


2021_1231_12.jpg

「12月」

2021.12.02[木] SHHisファン感謝祭の感想と、ルカの正体について考察
2021.12.04[土] 冬優子ハピバ
2021.12.05[日] 「ゆうちゃのゆう遊自的 クリスマスパーティー3!」に現地参加してきました
2021.12.08[水] シャニマス2ndライブBD発売!
2021.12.09[木] ミリシタに「ミラージュ・ミラー」が実装されたので、思い出を語ってみます
2021.12.11[土] テイルズ・オブ・アライズ終盤のプレイ日記(ネタバレ注意)
2021.12.12[日] シャニマス2ndライブBDの見所をあらためてご紹介
2021.12.13[月] シャニマス シナリオイベント「感光注意報」の感想
2021.12.14[火] ミリシタ4.5周年おめでとうございます
2021.12.15[水] シンデレラガールズ10周年記念カスタムTシャツが届きました
2021.12.16[木] ちょこたんと辺見さんの、いちだーすのおんがくたい「未来のその先」の感想
2021.12.18[土] シャニマス クリパDAY1お疲れ様でした
2021.12.19[日] シャニマス クリパDay2の感想。永井真里子さんと斑鳩ルカに見る運営の手腕
2021.12.20[月] ウマ娘のコミック「シンデレラグレイ」5巻が発売中
2021.12.21[火] ミリオンライブM@STER SPARKLE2 03の感想
2021.12.22[水] ミンゴスのNEWアルバム「Balancing Journey」本日発売
2021.12.23[木] 「マトリックス レザレクションズ」を見てきた感想(ネタバレ無し)
2021.12.25[土] ぴらみさんの2ndアルバム「Seasonal Step」が届きました!
2021.12.26[日] シンデレラガールズ10th愛知公演Day1の感想
2021.12.27[月] シンデレラガールズ10th愛知公演Day2の感想

ゆちゃ的クリパで今年始めて生でこっこちゃん見た!
いちだーすライブを配信で見た!
ミリシタ感謝祭あった!
映画見てからシャニマス クリパでルカ乱入!
ぴらみさんの2ndアルバムを回収しつつ、名古屋まで遠征してシンデレラ愛知公演を両日現地!

この12月の師走トップギアよ。
めちゃくちゃ充実してましたね。
むしろイベント被って血反吐をまき散らしたし。

コロナは続いてますけど、コミケも再開したし、少しずつ戻ってきている。
むしろ、戻りたくて思わず勇み足になってる。
そんな年でもありました。
来年の予定もすでに埋まってきてますし、2022年も生き字引をブログに残していくとします。


それでは、今年一年お疲れ様でした。
良いお年を。

    12:37  Top

2021.12.30[木] 電撃マオウ2月号「ミリオンライブBlooming Clover」第48話の感想

20211230165523e25.jpeg

25日に発売になった、電撃マオウ2022年2月号。
目的は、ミリオンライブのコミック。
「ミリオンライブBlooming Clover」
(特設サイト)

今年ラストのミリオンBC
感想いってみましょう。

20211230165531e24.jpeg

プロとは?
アイドルとは?

桃子を中心に、可奈などがあらためて考えたテーマ。
それぞれが、それぞれの道を歩み始める中、ロコはひとつの絵を完成させました。

それを桃子たちにお披露目するんですが…


正直、ここまでストレートに”アート”を出してくるとは思いませんでした。


だってそうでしょう。
漫画の中で、画家が描いたアートを表現する。
言ってみれば、そこそこデザインなら漫画として成立するんですよ。
別に世界の有名絵画レベルなんて求めてない。

なのに、

202112301705037a6.jpeg

そんなハードルを遥かに超えてきた。

どんなアートを描いたかは、買った人だけの特権。
見せられないですが…。
マジで心に刺さりました。
桃子たちと同じ顔になりましたよ。

202112301710098d9.jpeg

あと、ロコが腕を組んでたのもいい。
グリマスのカードイラストも思い出して、嬉しくなりましたよ。

202112301655271a5.jpeg

コンテンポラリーアートという単語も、びっくり。

202112301655203b1.jpeg

ちょっと前のミリシタでのイベントでも用いられた、現代アート。
取り入れるの早いー。
漫画とゲームのリンク性も感じました。

20211230165528f66.jpeg

アーティストでもあり、アイドルでもあるロコだからできること。
できたこと。

202112301655240ac.jpeg

言葉ではなく、アートで届ける。

ロコの担当回として、これ以上ないってくらいの強い物語でした。
桃子の背中を押すには十分すぎる。
そして、

次はのり子。


20211230165526a1b.jpeg

来年はどんなストーリーが描かれるのか。
大好きな作品ですので、引き続き応援&宣伝していきたいです。

202112301729374f9.jpeg

そんなミリオンBC
コミック第10巻は1月27日発売。
さらに!
続くコミック11巻も6月27日に発売決定!
今回も特装版にカバー曲CDが付くので、お見逃しなく。
ご予約よろしくお願いします。

それでは。
    21:48  Top
    15:56  Top

2021.12.28[火] ビッグガンガン1月号 阿知賀編 第37局、怜-Toki-第56局、シノハユ第92話の感想

20211228204451786.jpeg

ビッグガンガンを25日に購入ー。
忙しくて書けてなかった咲-Saki-の感想。
いってみましょう。

2021122820450243e.jpeg

このセリフからの

202112282045040bb.jpeg

タイトル「射撃」

すでに菫に突き刺さってて笑ったw

20211228204500f0a.jpeg

咲-Saki-ではよくある光景だけど、あらためてみると意味が分かんなくて好き。
描いてるあぐり先生も、だんだん正確が分からなくなってるのかも。
咲-Saki-あるある。

202112282044597ad.jpeg

お次は、怜-Toki-
第56話「先輩」

いろいろ話は動いたけど、今回ってセーラはいないのにセーラを感じさせるお話でしたね。

2021122820445701d.jpeg

千里山のメンバーを、他のキャラの視点で語る。
スピンオフの強みが出てた気がします。
この作品って、オリキャラの動かし方が下手だな…と感じることもあるので、うまく落としこんでほしいところ。
さて、どうなるかな。

202112282044552c2.jpeg

ラストはシノハユ。
第92話「マイジョッキ」

変なタイトルだな?
と思ったら、

20211228204453ffc.jpeg

閑無がギャングのアジトにカチコミしたら、ジョッキで飲んでたヤンキーに気に入られた話だった。
麻雀は命懸けだからな。
矢で射抜かれてるし。

20211228204452270.jpeg

あいみん!

2021122820450318f.jpeg

なんか闇落ちした穏乃も出てきたけど、閑無の武者修行とここでリンクするのか。
なかなか面白い展開になってきましたね。

来年も引き続き楽しませていただきます。



そんなこんなで今年の咲-Saki-も終わりー。
このコンテンツも10年くらい追ってるので、もう腐れ縁。
とことん付き合っていきますよ。
それでは。
    22:44  Top

2021.12.27[月] シンデレラガールズ10th愛知公演Day2の感想

20211226215942394.gif

↑セグウェイで移動する、桜咲千依さん。



↑パイプ椅子3つ並べて眠る、山本希望さん。


Day1のMCのやつです。
天野聡美さん、あなたはそのままでいて。
貴重なアイマスガールズの清楚枠だ。
先輩たちから見習うところは、別にあるからな!

20211226215923735.jpeg

そんなわけで、今日のブログは昨日の続き

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY
M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! CosmoStar Land


シンデレラ10th愛知公演Day2の感想を書いていきます。
とは言っても内容については詳しく触れません。
アーカイブがありますし、ファミ通さんが詳しくレポしてくれてます↓

『アイマス シンデレラガールズ』10周年ライブツアー愛知公演2日目リポート。
延期を経てみんなの想いが凝縮された“ CosmoStar Land”は、愛知の夜を美しく彩る

https://s.famitsu.com/news/202112/26246254.html

なので、僕の方ではできるだけ現地ならではの感想を書いていければと思います。
それでは、スタート。


202112272029294c6.jpeg

カプセルホテルで一泊して26日。
ニュースを見てたら酷い雪。
あー、東北かな?
大変ですねー。

「これ名古屋ですよ」

ここじゃーーーん!!
まさかの積雪のログインボーナス。
気温も昨日より7度も低い真冬まっさり。
これライブ会場までたどり着けるのか?
けど、雪美のいる公演に雪とかバッチリでしょ。
ポジティブパッションでいきましょう。

20211227202933598.jpeg

一夜明けて、ナナちゃん人形もクリスマスから新年モードに。
だからって、こうはならんやろ。

202112272029343c9.jpeg

ライブまで時間もあるので、矢場とんで食事。
いつも以上に混んでたけど、遠征してたPも紛れてたのかもね。
実際いたし。

カロリーもインストールしたし、いざ会場へ。

20211227202932ed7.jpeg

心配してた天気もなんとか大丈夫。
粉雪が舞ってるだけで、積もってるわけではないです。
電車も遅延することなく到着ー。
よかったよかった。
けど、この寒さの中で待機するのかー。

と思ったら、地面に貼られた「全ての入場待機列」のパワーワード。
この世の全ての待機列を集めてるぞ?

なんと、Day1の混雑を踏まえて、Day2は待機列を館内へ。
入場の場所ごと変えることで、人の流れをスムーズにしてました。
おー、よくぞ一晩で対応してくれました。
運営さん、ありがとう。
おかげでDay2は開演も遅れませんでした。

20211227202922885.jpeg

クソコラ青木志貴に見守られながらライブもスタート。
昨日の流れがあるなら、Day2は余裕もって見られるだろ〜。

なんて思ってたら、

20211227212416069.jpeg

「Drastic Melody」


ぁぁぁあああああーーーっ!!!


Day1と順番変えられただけで、もう弾けましたよ。
これほんと好き。
というか、ふーりんとちっすーの歌声に食らいついてるリコちゃんがマジで最高。
低音が小気味いい。
あとね。
リコちゃんの歩き方。
お嬢様に仕える執事のように、手を前で組んで背筋を伸ばして歩くんですよ。
こだわりなんでしょうね。
素敵。

本来だったらサプライズで発表して、うっひょーだったのに延期のため、デレステではすでにイベント終了。
そこは3人とも悔しい気持ちもあるかもだけど…。

20211227212846937.jpeg

僕としては、あのイベントコミュを経て、前に進んだ3人のステージ。
として見られたので、それは十分価値があったと感じました。

20211227213131921.jpeg

お次は拓海のソロ曲「炎の華」
とにかく近かった。
というのも、Day2では僕はA4ブロックにいたんですよ。
ちょうどステージ左のモニター前。
なので、目の前にはらぼうが登場!

近ぁーーーっ!

と周りのPたちもハイになってましたよ。
はらぼうのキックとか真正面から受け止められたし、とにかく熱かった。

でね。

続いてステージ右側から登場したのは、ちっすー。
歌われた「One Life」

注目すべきはバックモニター。

「炎の華」でモニターに燃えてた赤い炎に、今度は青い炎がクロスしたんですよ。
このモニター演出は震えた。
配信だと映ってたかな。

20211227214052bde.jpeg

赤い炎と青い炎。
実質KOFやん!
と、ひとりで興奮してました。

このライバル感。
最高でしたよ。

202112272145204b4.jpeg

昨日も披露された「君のステージ衣装、本当は…」
セトリがガラッと変わったDay2でしたが、これは両日聞けてよかったー。
ここ最近のデレ楽曲で、一番のお気に入り。

ずっとセンターの雪美を見てたんですけど、スカートの裾を持ち上げるような振り付けと、くるりも回った時に遅れて回るロングヘアーと、しなやかな指先が素敵でしたね。
む?
なんで僕の両手に手錠をかけますか?
ただの曲の感想ですよ!

あと、この曲は樋口円香にカバーしてほしいんだけど、この気持ち伝われ。

20211227215721c2f.jpeg

「Nebula Sky」

個人的にDay2のMVPが、ここ。
まずね。
宇宙公演というテーマなのに、星要素が足りなくない?
と思ってたんですよ。

そこにこれが来た。
アーニャのソロ曲。
宇宙公演のテーマにぴったり。

でね。

どうして新規ボイス組が歌ったのか?
この意味、最初は分かりませんでしたが…。
歌詞を聞いてて衝撃を受けたんです。

20211227220603db7.jpeg

“いつかきっと一人で立てるよ”

これ、新規ボイス組へのエールでもあるんですよ。
未来に想いを馳せる楽曲。
それを10周年という記念ツアーで歌う意味。

とても強いメッセージでした。

アーニャのソロ曲を勝手に歌った?
そんなつまんない先入観で思考停止してたらもったいない。
めちゃくちゃ重要な一曲でしたよ。

20211227221405f32.jpeg

「バベル」

また名古屋にバベルが建築されたか。
でね。
今回のパフォーマンス。
感染予防の観点から、お互い触れ合う振り付けはご時世的にできません。
なので、ガラッと変えてお互い向きあって歌い合うなど、違う表現が見所でした。
触れ合わなくても感じられた信頼関係。
やバベルでした。


2021122722183635b.jpeg

「#HE4DSHOT」

歌うまぁーーーーーーーー、ーーーーーーーっ!!

ヘッドショットどころか、全身が無くなりましたよ。
ロケランくらったタイラントみたいに。

なんだろ、あのステージの支配感。
一瞬であきらの世界に持っていったもんね。
CD自体は5月に発売になって、もちろん聞いてました。
あー、かっこいいなー。
そんな印象。

なんだけど…

これにダンスがひとつ付いただけで、こんな化けるの?
曲を聴くと、富田美憂さんのステージが脳裏に蘇る。
一気に楽曲の解像度があがりましたよ。
大型バージョンアップ。

やっば。
強すぎた。

20211227222805475.jpeg

そんなヘッドショットからの…。
「AnemoneStar」

貫禄。

とにかく貫禄しかなかった。
新規ボイスのあとに10年選手のふーりんが繋ぐのも良かった。
でね。
ふーりんの目。

生きてた。

何言ってんだこのおっさん。
と思ったかもしれないし、自分も何タイピングしてんだと思ってますよ。
けどね。

目だったんですよ。

あのステージのふーりんで、一番印象的だったところ。
10年のさらにその先を見据えてた。
そんな未来の目をされてました。

でね?
千葉公演ではっしーが「はにかみdays」が歌った理由がわかった気がします。
これニュージェネ組は二曲目しばりなのでは?

で、

追加になったファイナル公演でニュージェネが出るなら…。
満を持して一曲目を歌うんじゃなかろうか。
そんな妄想も捗りますよ。
期待です。

20211227224840881.jpeg

そんな愛知公演Day2
なんか現地ならではの話をしたかったけど、ただのライブの感想になってるな…。
けど、書きたいこと山ほどあるからしょうがない。
「EVIL LIVE」はDay2だと、長野佑紀さんのシャウトがあって最高of最高。
しかも、あれ予定になくて当日のテンションで出たものらしい。
そこもエモい〜とか。
とにかく書ききれない。
書ききれないので、もう強制終了!
締めにいきます。

とりあえず現地でしか見えてない部分として、最後のMCでの話を。

・ちっすーが畑の話をし出したら、周りの演者がクワもって畑を耕してた
・集貝はなさんのMC中に泣き崩れた中澤ミナさん→タオルを差し出すみなさん→僕も泣いてた
・ふーりんにタオルを渡したのは志貴くん

はい。
以上、現地ならではのお話でした。

それにしても…

おねシンのフリータイムの時に、ことみんもタオルで涙をふきながら歩いてたし、ここにきて想いがあふれた公演でもありましたね。
1stライブからの10年選手もいれば、今回初めてプロデューサーの前で歌った方もいる。
そんな想いのバトンタッチが同じステージで起きる。
シンデレラガールズならではの醍醐味だと思います。

なんか、ね。

濃い。

濃いのよ、シンデレラは。

12日→ミリシタ感謝祭
18〜19日→シャニマス クリパ
25〜26日→シンデレラ愛知公演

と、毎週違うコンテンツに触れたから分かる。
シンデレラは濃い。
どろり濃厚。
この10年でほんと熟されたな〜と感じましたよ。

それがまだまだ先へ進んでる。

ありがたいことですし、贅沢なこと。
これからも、シンデレラたちに濃い魔法をかけるべくプロデュース頑張ります!


20211227202927498.jpeg

と、決意を新たにしたのに、ライブ後は新幹線が雪のため遅延…。
危うく帰れないところでしたが、自由席に飛び乗ってギリギリセーフ。
慌ただしい名古屋からの別れでしたが、なんとか帰宅できてよかった。

とにかく楽しい満足度の高いライブでしたので、このほんとアーカイブでもいいので見てほしいです。
ブログでは触れられなかったけど、どのステージもかけがえの無いものばかりでしたから。
出演者のみなさん、参加されてみなさん。
あらためて、お疲れ様でしたーっ!

僕の今年の大きなイベントはこれで終わりですので、あとはゆっくり新年に備えます。
身体ばっきばきですし、労りませんと。

そんなこんなで、以上、シンデレラガールズ10thツアー愛知公演の感想でした。
それでは。
    23:19  Top

2021.12.26[日] シンデレラガールズ10th愛知公演Day1の感想

202112262159248f7.jpeg

↑愛知に集まったデレP


20211226215923735.jpeg

というわけで、25日〜26日と、シンデレラガールズ10thツアー愛知延期公演に参加してきました。
公演名は、

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY
M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! CosmoStar Land」


当初は9月にやる予定でしたが、感染拡大をうけて延期。
12月の年末ギリギリに何とか開催を間に合わせてくれました。

けど、延期によって集客50%のキャパが、規制緩和にあわせて100%に拡大!
そのため、シンデレラのライブでは異例となる、当日券が出るくらいに座席に余裕が出ました!
延期がマイナスばかりではない珍しい例。
僕もこのおかけで両日参加ができましたし。

さらに!

福岡公演で、体調不良のためDay2が欠席となった木村珠莉さんをゲスト参加。
延期したことによるデメリットを、全てメリットに変えた運営のフットワーク。
素晴らしいです。

20211226215943951.jpeg

そんな愛知公演に向かうべく、新幹線に乗車。
コロナ禍になってから始めての新幹線ですよ。
最後に乗ったのはシンデレラ7th大阪公演。
もうずいぶんと前に感じます…。

2021122621594368e.jpeg

新横浜から一駅で名古屋に到着。
ほぼ隣町。

名古屋駅に着いたら、まずはホームできしめんを食べませんとね。
なんならマナーですよ。

そこから会場となる愛知県国際展示場へ。
なんかTwitterでやたら「国際空港行き以外は乗るな!たどり着かんぞ」と、忠告が飛び交ってたので、信じて空港行きの電車で移動。
ローカル電車って、わりと罠が潜んでますからね。
県外民への試練。

20211226215942980.jpeg

50分ほど電車に揺られて、無事に到着ー。

って、ここどこ!?

風景がもはや日本じゃないみたいだけど、ここで合ってるらしい。

20211226215943ea8.jpeg

あー、確かに国際展示場って書いてある。
それはいい。
問題は、展示場周りに集まった有象無象の人々…。
どうやら入場に手間取ってるらしく、外に参加者が溢れてれるみたい。
コミケの東ホールみたいになってるぞ…。

これが影響して、開演は30分押し。

いつぞやの静岡公演を思い出しましたよ。

20211226215929583.jpeg

そんな波乱の開幕となりましたが…。
始まってしまえば、そこは10年続く巨大コンテンツですよ。
まぁ、強い強い。
一曲目の「星環世界」→「無重力シャトル」で、早くも大気圏を突破しましたから。

ライブの詳しい内容は配信のアーカイブを見てもらうか、WEB媒体の記事をご参照。

『アイマス シンデレラガールズ』10周年ライブツアー愛知公演1日目リポート。
“ CosmoStar Land”での綺羅びやかなステージは、プロデューサーたちへの最高のクリスマスプレゼントに!

https://www.famitsu.com/news/amp/202112/25246210.php


なので、僕の方では印象的なことや、配信だと映ってないかも?という箇所をピックアップします。

20211226215942cf5.jpeg

あやっぺお誕生日おめでとう!
まさかのバースデーライブ。
Twitterもえらい主張してくれてましたよ。

202112262159388e6.jpeg
202112262159333d2.jpeg


「ヴィーナスとは?」について考えた、あやっぺ。
あのMCのくだりは、5th金沢公演の、

「女神、私じゃん」
「え?」

のくだりを思い出して、ちょっと笑いましたw


202112262249549e0.jpeg

ほたる役の天野聡美さん。
何故か立花理香さんに見間違えて「あれ?立花様いる?」と混乱してました。

ソロ曲の「谷の底で咲く花は」
最後のサビでモニターに花が咲いて、ステージ全体が明るくなったんですけど…。
この時、会場の壁面にもライトで花や結晶が映し出されてたんですよ。
ほんとに、世界に光が戻った。
そう感じさせる演出でしたよ。


他にもレーザーアートでの演出だと、ふたつ。
「空想探査計画」
ロケットや宇宙服のライトが壁面で動いてました

「BEYOND THE STARLIGHT」
3、2、1、Fight!
などのコールが壁面にライトで表現されてました

この二曲が印象的。
あとは、語るまでもないけど「さよならアンドロメダ」のレーザー光線での演出は、ほんとうに凝ってた。
歌詞が進み、感情が込めれる演出とレーザーがリンクしてるようでした。
あと、トロちゃんの表現力も最高。
どこだったかな。
後半で感情を吐き出すように表現したとこ。
震えましたよ。



表現力で特筆したいのは、麗奈役の長野佑紀さん。
もう、これでもか!
というくらい麗奈。
どの楽曲を歌ってても、麗奈が歌うとすぐに分かる。

Orange Sapphireも面白かった。
どの歌詞を歌ってても「こいつ何か企んでるな」と思わせる悪ガキ感が出てた。
キャラがほんと生きてたし、歌うアイドルによって曲はいくらでも変化する。
可能性の塊でしたよ。

20211226232005fe3.jpeg

「Hotel Moonside」

いやいやいや、これやばかった。
最初に前奏とダンサーのパフォーマンスが始まった時に、ホテムン来た!と現地Pにも歓喜の空気が流れたんですよ。
でね。
ダンサーかっこいいな〜と思って見てたら、なんか青い髪のダンサーがいるんですよ。
あー、あの人、飯田氏に似てるなー。

って、飯田氏じゃんか!

ぇえ!?
何しれっとダンサーに混ざって踊ってるの!?
しかも…。
マイクをもってない!?
ヘッドセットだ!!

待って待て待て。
なんか当たり前のようにダンスして、両手フリーで歌い始めたし、もう完全版ホテムンじゃないか…!

これをやろうと決めた経緯。
レッスンの過程。
全部が知りたい。
今度デレラジに呼んでください。
早く。
早く。


20211226232702006.jpeg

そして、そんなホテルを爆撃していった「弾丸サバイバー」

バックモニターに戦車で走ってるような映像が入るんですけど…。
完全に治安の悪いガルパン
でね。
最後に軍用ヘリが飛んできて、一斉掃射をしたんですが…。
この時のヘリの弾丸と、舞台のレーザー光線が完全にリンクしてたんですよ。
まるで客席が撃たれたようなレーザーの演出。
これは楽しかったなー。

でね。

そんな治安の悪さは、まだまだ生ぬるいことを知ったのが、


2021122623320456a.jpeg

「EVIL LIVE」

どこの世界に釘バットと鉄パイプ振り回しながら歌うアイドルがいるんだよ!
治安どころか世紀末だった。
けど、このフリーダムな楽曲の振れ幅もシンデレラの魅力よ。
もういつか合同ライブでやってほしいなー。
他のアイマスコンテンツに、シンデレラは遊びじゃないのを教えてほしい。


あとは、「泡沫のアイオーン」のバックモニターが漫画のコマみたいになってて、ああ荒木先生も無事に冬コミの原稿間に合ったのかなー。
と、思いながらサイリウム振ってました。
あと、「君のステージ衣装、本当は…」で、雪美センターとか最高か?となったなー。

んー。
あと印象的だったのは…。

202112262338008f5.jpeg

「花のことば」かな。

こんなん相葉夕美Pじゃなくても泣くわ。
ソロ曲はどれだけ大切なものなのか。
改めて感じましたよ。
だから、デレステは

20211226234057792.jpeg

ソロ2曲目にもコミュをつけるべきだし、アイドルをジャージでステージにあげて「新曲追加しました〜」みたいな適当なセリフ言わせて、はいおしまい〜は辞めてくれ。
マジで。
ここはほんとマジで何とかして。
演者がどんな想いでレコーディングしたと思ってるんだ。
雑に扱っちゃダメ。
アイドルにとって曲は命と同じなんだから。


さてさて。
そんな見所しかない愛知公演ですが…。
やっぱDay1を象徴するのは、これかなー。



「アタシポンコツアンドロイド」

こんな低音のきいたアタポン始めて聞いたよ。
千夜ちゃんにポンコツアンドロイドをやらせようとしたの、もはや天才の所業だし、ちとせも小切手を差し出すレベル。
エモくて泣いたステージもあったのに、これが全部もっていった。
アンドロイドの勝利です。
人類は弱い。

もうね。

ベテランアンドロイドの智絵里と、高性能だけどドジのほたるアンドロイド。
そして、感情がうまく表現できない千夜アンドロイド。
この3人のドタバタストーリーめっちゃ読みたいもんね。
最高でした。

202112262159252d0.jpeg

外は寒かったけど、館内は最高に熱された暑いライブ。
終わったあとは、北条加蓮を思いながらポテトを注文して、無限にライブについて語り明かしてましたからね。
遠征の醍醐味よ。

こうして1日目も無事に終演。
名古屋の夜も更けていきました。

っと、けっこう長くなってきてしまいましたね。
日付も変わっちゃうし、2日目の感想は明日!
なので、今日はここまでです。

明日のブログに続く。
    23:59  Top

2021.12.25[土] ぴらみさんの2ndアルバム「Seasonal Step」が届きました!

20211225093124b7d.jpeg

ぴらみさんこと、平山笑美さん。
1stアルバム製作のクラウドファンディングが3,000万を超えたのも衝撃でした。

あれから2年…。

ついに、


待望の…


2ndアルバムが完成しました!!

タイトルは「Seasonal Step」
これが今年のクリスマスプレゼントだ。
ありがとうサンタさん。

20211225093123da6.jpeg

ぁぁぁああああああーーーーーっっっっ!!!

直筆のサインだぁーーっ!!
そうなんですよ。
今回の2ndアルバムでは、「映像プロデュース」というコースで支援させていただいたんです。

詳しいことは、当時のブログをご参照↓

2020.08.23[日] 平山笑美さんの2ndアルバムに使われる、写真撮影の現場におじゃましてきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5193.html


コロナでいろんなことが制限される中でも、ぴらみさんのアルバム製作に関わることができて嬉しかったです。


202112250931212d1.jpeg

ここからは、届いた品々を順番にご紹介。
こちらは22年春の開催を予定している、リモートソロライブのパンフレット。

20211225093117401.jpeg

こちらのパンフに、メッセージも載せていただけました。
文章は恥ずかしいのでモザイク。
ホッパーポエムが読めるのは、届いた方だけの特権ということで。

2021122509311815d.jpeg

こちらが2ndアルバム。
写真も豊富で助かる。
支援したみなさんからのイラストなんかもあって、みんなで作った感が素敵。

2021122509312012e.jpeg

そしてそして、見てくださいよ。
この豪華メンツを。

そしてそしてそしてですよ。
この豪華な作曲陣にも負けてないぴらみさんの歌声。
むしろ鬼に金棒。
KOHさんのぴらみさんですよ。

202112250931150fe.jpeg

こちらのブックレットにもコメントを載せていただけました。
何を書いたかは恥ずかしいので、こちらもモザイク。
僕にだって羞恥心はあるんですよ。
何を書いたか覚えてなかったけど。

そんなCDをさっそく取り込みー。

パソコンにセットして、iTunesを起動して…


おっ、曲名も出てきた。

2021_1225pi.jpg

_人人人人人人_
> Off Vocal  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄



感染対策でぴらみさんも発声禁止なの!?
と思ったら、表示が誤認識してただけみたい。
ちゃんとボイスが実装されてました。

よかったー。

というか、こんなことある?


びっくりしましたが、こうして無事にぴらみさんの歌声を堪能できてよかった。
アルバムの出来栄え?
そんなん聞くまでもないでしょう。

全曲ぴらみ砲の明けましてメリークリスマスですよ。

今回のアルバムのコンセプトは「四季」
春夏秋冬をテーマにしてるので、一年を通してみなさんと寄り添えるCDとなっております。
いや、これほんといい。
良すぎてもう仕事納めでいいかな、という気分にもなってきました。

2021_1225pi2.jpg

CDを楽しんだところで、特典のDVDも視聴。
おー、KOHさんのレコーディング風景とか助かるー。

で、隣りの「お楽しみ動画」ってなんだろう。
再生してみるか。

(ピっ)


ぴらみさん「これからタコ焼きを作りたいと思いまーす!!」


2021_1225pi3.jpg

なんでやねん!
一気にアルバムと関係なくなったけど、めちゃくちゃ笑ったのでオールOKでした。

ぴらみさん「声優界、料理が上手い私ですから大丈夫です」

ゆい㌧、早く来てくれ。



ともかく、ぴらみさんの2ndアルバムが届いた。
この事実で十分。
コロナの中で、いろんな進行が遅れましたが完成して本当に嬉しかったです。

こちらのアルバムは、今後一般販売も予定されております。
リンクは、こちら

ぴらみさんの歌声がもたらす力。
とても価値もあるアルバムに仕上がったと思っておりますので、是非!
よろしくお願いします。


というわけで、以上、平山笑美さん2ndアルバム「Seasonal Step」の紹介でした。
それでは。
    10:21  Top

2021.12.24[金] GetNavi2月号「やりすぎ!?ことりズム」第38回の感想

2021_1224get01.jpg

今日は、こっこちゃんの配信と、わかさまの配信と、ミンゴスの配信と、ちょこたんの配信が同時に飛んできてメリークリスマスって感じでした。
みなさんはイヴの夜は、どの声優さんの番組をご覧になっていますか?

さて。
そんな季節の挨拶は置いといて、今日はGetNaviの発売日。
なので、こっこちゃんの話題をします。
イヴ感はゼロ。
ちなみに去年の12月24日もまったく同じことやってたので、来年もきっと同じことやってます。
予言しとくわ。


2021_1224get02.jpg

こっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
今月で、第38回。

ちょうどクリスマスに発売するわけだし、さぞ聖夜に相応しい特集だろうなー。
と思ったら、「ネコグッズ特集」でした。
こっちもイヴ感ゼロだったか。

けど、わりと面白いグッズを紹介されてましたね。

2021_1224get03.jpg

「にゃんガルーパーカー2」

デスクワークしてると、飼い猫が「かまって~」と、キーボードに寝そべったりしますよね?
そんな時には、このパーカー。
お腹におっきなポケットがあるので、猫もすっぽり。
抱っこしながらデスクワークできるパーカーだそうな。
ちなみに、フードも横耳仕様。
猫の気持ちになるですよ。

2021_1224get04.jpg

「NEKOMOTE Bath Ball」

猫が好むマタタビの香りがする入浴剤らしい。
編集部さんが実演したそうですけど、飼い猫の反応はイマイチ。
個体差があるのはしゃーなし。
そんな気まぐれも猫の魅力。

2021_1224get05.jpg

「肉球グッズ」

猫の手形がとれる粘土。
こんなものまであるのかw
しかも4980円と、まぁまぁな値段。
けど、猫好きは買っちゃうんだろうなー。
なんか猫業界の熾烈な商品展開が知れて、ためになりましたよ。


そんな今月の「ことりズム」
こっこちゃんは猫アレルギー持ちなので、好きだけど飼えないそうな。
けど、猫と過ごすうちに免疫がついて、アレルギー反応が無くなった~という例もあるのでまだワンチャンある。
いつか愛猫と過ごせますように。

と、推しの猫好きっぷりを再確認したところで今日はここまで。
被りまくった配信は全部見られてないので、順番に消化していきたいです。
それでは。
    23:58  Top

2021.12.23[木] 「マトリックス レザレクションズ」を見てきた感想(ネタバレ無し)

20211223191816064.jpeg

先日、映画を見てきました。
タイトルは
「マトリックス レザレクションズ」

18年ぶりに帰ってきた、マトリックスの新作です。
今日のブログでは感想を書いていきますが…。


ネタバレはありません


本編には触れないので、ネタバレNGな方も大丈夫です。

20211223191818fdd.jpeg

近くの映画館で朝一に突撃。
朝一って、いいんですよ。
だってこの時間に映画を見る人って、「映画のために早起きができる」
そういう方々。
なのでマナーがいい。
厄介な客に遭遇しないのでオススメです。

隣の客は、途中で寝ててイビキかいてたけどな…!

朝早いからねー。
眠くなるよねー。
もしよろしければ永眠させてあげましょうか?

202112231918143ca.jpeg

で、見終わった感想ですけど…。

2時間28分という大作。
なんだけど、結局言いたかったことって、スタッフロールのあとに詰まってた。
そんな印象。

えぇ、この作品。
エンディングのスタッフロールが終わったあとに、1分くらいの映像がおまけで入るんですよ。

それを見て納得。
あー、だからこんな内容なのか。
だからこの時代にマトリックスを復活させたのか。
いろいろ腑に落ちたんですよ。

やたら考察を散りばめてた映画で、見てる途中で「これわざとだろうな〜」と思ってたけど、それも含めて納得のおまけでした。
にゃー。



ネタバレ無しなので、語れるのはここまでかな。
これから見る予定でしたら、是非ともスタッフロールが始まっても席を立たないように。
ご注意ください。


そんな「マトリックス レザレクションズ」
マトリックスシリーズのファンなので、また新作に出会えたのは純粋に嬉しいです。
BDが発売されたら購入したいと思います。

それでは。
    19:32  Top

2021.12.22[水] ミンゴスのNEWアルバム「Balancing Journey」本日発売

20211222205030c9f.jpeg

ミンゴスのNEWアルバムが届きました!
タイトルは、

「Balancing Journey」


ぶぁらん…ちんぐ、じょ……ぅにりぃ……?


(検索)



バランシング ジャーニーです(キリっ
意味は……。
…まぁ、置いといて、とにかく発売になりました。

202112222050285fe.jpeg

こちらはAmazon限定のデカジャケット。
コメントにもあるように、今回のアルバムは12曲全てが新曲。
とっても贅沢な一枚ですよ。

202112222050275b0.jpeg

こちらはランダム封入されてる生写真。
足助かる。

そんな特典を眺めたところで、さっそくCDへ。
そうそうたる作家陣による楽曲が揃っておりますが…。
僕が特筆したいのは、こちら!

20211222205024b2f.jpeg

「ハレオンナ」

こちらを作曲したのは、なんとこっこちゃんこと小岩井ことりさん!
ミンゴスの番組にも、たびたびゲストに来てくださった声優さんです。
なんで声優が作曲!?
と、知らない人はビックリするかもですが…。
こっこちゃんは一人で作詞、作曲、編曲、収録ができる環境を持っており、完パケ納品ができる唯一の声優なのです。
声優ってなんだ…。
今回、憧れのミンゴスのアルバムに楽曲を提供できて、ご本人も嬉しいことでしょう。

さっそく視聴してみましたが、とっても優しい曲でしたね。
何気にこっこちゃんもコーラスで参加してるしw
森由里子さんの歌詞も相まって、素敵な仕上がりになっておりました。

2021122220502596c.jpeg

そんなミンゴスのNEWアルバム。
まず、歌手活動が10年を超えた今でも、アルバムが発売される。
歌声が生まれ続ける。

決して当たり前のことではありません。

偉業なんですよ。


歌い続けたい想い。
受け取りたい想い。
それが10年以上も繋がっていき、今も続いている。
とてもありがたいことです。

アーティスト今井麻美。
その輝きをこれからも応援します。
2022年も新しい歌声に出会えますように。




NEWアルバム「Balancing Journey」
本日発売ですので、どうぞよろしくお願いします。
それでは。
    21:34  Top

2021.12.21[火] ミリオンライブM@STER SPARKLE2 03の感想

20211221205939fb2.jpeg

今日ご紹介するのは、こちら。
『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 03』

2なのか03なのかややこしいですが、ミリオンライブのソロ曲CDです。
第三弾のメンバーは、

・菊地 真
・木下ひなた
・七尾百合子
・福田のり子
・真壁瑞希


以上の5名。
ジャケットも運動会のようで青春って感じ。
なんだけど、これパン食い競争だよね?
真とのり子、パンはどうした?
まさかのスルー?
そら早いよ。
後ろのひなたの目も、どこか困惑してるよ…。
「極道の世界では、イカサマはエンコだべさ〜」

そんなCDを、さっそく視聴。

20211221205937570.jpeg

百合子「恋のWa・Wo・N」

なんで懐かしいんだ?
けど、百合子だからこその世界観と表現ですよね。
Wa・Wo・Nってタイトルは、和音ってこと?
じゃあ、この楽曲は和音がなんかキーになってるのかな。
この辺は詳しくないので分かりませんが、ひとつわかるのはライブでみっくが歌えばみんな恋に落ちる。
わおーん。

20211221205935cd6.jpeg

瑞希「ゆえに…なんです」



阿部里果さんは天才シリーズ

なんだこれ。
なんだこれ。
なんで、これを歌えるんだ?
曲の構成は「...In The Name Of。 ...LOVE? 」に近い。
このCDの中で、いい意味で異質。
羊の群れの中に魚が混ざっている。
そんな違和感。

瑞希ワールド全開で、阿部里果さんだから表現できてる曲。
かっこいいと可愛いと才能が同居している名曲。


20211221205934517.jpeg

ひなた「ハッピーマイガーデン」

おしゃれーーー!
ひなたも都会に慣れてきたかな。
垢抜けた感じなのに背伸びに感じない。
自然体。
成長したひなたを象徴する一曲。
強さと温かさが詰まった幸せの果実。
産地直送!

20211221205932a9d.jpeg

のり子「きみがくれた言葉があるから」

あー、これねー。
アニメのミリオンライブ。
のり子の当番回の挿入歌だよね。
雨の中、動かなくなったバイクを押しながら歩くシーンは、ほんと泣いたよね。
最後は自分の足で駆け出していくんだもんなー。
はー、ほんとよかった。

………。
……。
…という幻覚が見えたくらいの曲でした。

マジか。
ほんとこれマジか。
ソロ4曲目でこれをもってくるか。

ミリオンBCというコミックで、桃子を支えてあげられなかったことを悔やむのり子が描かれたけど…。
今回の歌詞とリンクして、不思議なシンクロを感じました。

20211221205940bfe.jpeg

真「セピアカラフル」

SideMにも楽曲をたくさん提供してる真崎エリカさんが、真の曲を作ったらそらこうなる。
つまり強い。
強すぎるので真ガチ恋勢はお気を付けください。
飛びます。

にしても、真で失恋ソングかー。
美希の十八番を奪うような、ガッチリとした構成。
しかも、失恋の痛みが解決してないんですよ。
セピアでカラフル。
世界観にひたれる楽曲に仕上がっております。


というわけで、収録楽曲の感想は以上です。



ミリオンライブの新ソロ曲シリーズMS2
第三弾もオススメのCDとなっております。
店頭で見かけたら是非。
配信でも買えるので是非。

それでは。
    21:38  Top

2021.12.20[月] ウマ娘のコミック「シンデレラグレイ」5巻が発売中

20211220203719f9d.jpeg

ウマ娘のコミック「シンデレラグレイ」

ついに5巻が発売!
しかも…

表紙は……


タマモクロス!!


「ウチが目印や!書店で見かけたらよろしく頼むで!」

OKタマ!
さっそくアニメイトで探してくる!


どれどれ…



おお!

あったあった!!

20211220202656976.jpeg

_人人人人人人人_
>オグリキャップ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄





20211220204510a53.jpeg

なんで特典を表にもってくんねん。
普通、後ろにするだろ。
タマ、強く生きて。

202112202026557b7.jpeg

そんなわけで、タマモクロス表紙のシンデレラグレイ5巻。
無事に購入してきました。

タマ表紙とあって、全編を通してタマ大活躍!
見開きドーンもあり、読み応えのあるレースでしたよ。

20211220202653bcf.jpeg

こことかフルボイスで聴きたいし。
またボイスCMやってくれないかな。



このノリで5巻を紹介するやつ。
ヤンジャンさん、よろしくお願いします。

20211220202658cac.jpeg

そんな5巻でしたが、これで主要の役者は揃った感じ。
タマモクロスは、オグリキャップを語るうえで絶対に外せないライバルですから。

二人の芦毛。
黒でも白でもなく、グレー。
地方から中央へ、自分の足で駆けてきた灰色のシンデレラ。

ジンクスを実力で覆したウマ娘が、この先どんな物語を作っていくのか。
6巻以降も楽しみにしたいと思います。

20211220203718fd3.jpeg

最後にウマ娘つながりで、アプリの方の話題も。
本日の生放送にて、


ついに…


タマモクロス実装が発表されました!


おめでとうございます!
アプリでもオグリVSタマの激闘がいつでも見られそう。
こちらも楽しみにしたいと思います。
ただし、

石はない!

20211220205900a54.jpeg

サポートのカフェが少々お高くて……ね。
すまんタマ。
ちなみにオグリも未だにもってないので、僕は「芦毛は出ない」というジンクスをそろそろ何とかしたいです。
みなさんの元には、無事に訪れますように。

と、タマ実装に想いを馳せたところで、以上、シンデレラグレイ5巻の感想でした。
それでは。
    21:02  Top

2021.12.19[日] シャニマス クリパDay2の感想。永井真里子さんと斑鳩ルカに見る運営の手腕

20211219212743c0e.jpeg

シャニマスのクリスマスイベント。
その名も

『THE IDOLM@STER SHINY COLORS
Xmas Party -Silent night-』

公式サイト


参加されたみなさん、お疲れ様でしたー。
Day2は配信での参加でしたが、今日、伝えたいことは2つ。

・永井 真里子さんのライブ演出
・斑鳩ルカのサプライズ登場


この二つです。
どちらも運営側の手腕を褒めたいです。


まずは、樹里役の永井 真里子さんについて。



所属事務所の発表があるように、永井 真里子さんは耳の治療のためライブ活動は自粛されております。
そのため、今回のクリパはトークパートには登壇しますが、ライブパートには不参加。
その構成になると思ってました。

ところが…

ライブが始まると、普通にパフォーマンスしてる永井さんが映像に映りました。
あれ?
なんで!?
ライブ大丈夫なの?
けど、ステージには永井さんの姿はなし。

なんと…

あらかじめリハーサルでパフォーマンスを録画しておき、本番のライブにて映像だけ差し込んだのです。
もちろん、リハーサルはイヤモニ無しで収録しておき、耳には負担はかけてません。
あたかもステージで一緒に歌っているように擬似的に見せたのです。


202112192147567e7.jpeg


まず、技術的な部分は置いといて、

これをやりましょう!と動ける運営側がすごい。

だって、パフォーマンスしてるのは放クラの4人だけなのですから、永井さんは控室で待つだけでいいんです。
事前に事務所から発表があったわけですし、誰も文句はないです。
にも関わらず、手間をかけてでも5人のステージを演出した。
だって、見てくれるプロデューサーのみなさんに楽しんでほしいから。

ただ「楽しんでほしい」

その一点だけで、この演出を思いつく現場、ゴーサインを出す上層部。
こんな幸せなことは無いですよ。

キャラクターとキャストを大事にする。

どけだけの熱意でイベントが作られているのか。
その情熱にとても温かい気持ちになりました。
本当にありがとうございました。



次は、斑鳩ルカについて。

20211219212740101.jpeg

283プロとは別の事務所に所属するアイドル。
SHHis追加のタイミングで発表され、美琴の元ユニットメンバーとして作中にも登場しました。

20211219212748a6d.png

SHHisの物語が動くたびにルカの描写も入りましたが、まだまだ謎の多いキャラ。
けど、いつかライブにも顔を出すんじゃないか。
そんな予感はしていました。
だから、今回のクリパにサプライズ登場したのは、予測できなかったわけではない。
問題は…


登場するタイミング


キャストさんが「これからもアイマスですよ、アイマスー!」と締めの挨拶をおこない、ステージからも退場。
あとは事務員か社長の言葉が入って、イベント終了。
帰るだけ。

そんなタイミングで、


カミサマが来た


クリスマスに神様は死んだと伝えに来た




そして、始まった斑鳩ルカによるライブステージ。
感情を剥き出しにしたパフォーマンスを繰り広げ、何も語らずMCゼロで退出していった。
これが本当のラストアピールか。
けど、ルカという存在をライブに出すなら、確かに途中乱入じゃなくて「全てが終わったあと」なんですよね。
で、案の定、

SNSは斑鳩ルカの話題でもちきり。

これが「完全掌握」ってやつか。
審査員の気持ちが分かりましたよ。

202112192226344bb.jpeg

披露された楽曲は即ゲーム実装され、0時からは各種販売サイトで配信スタート。
なんて隙のない流れ。

イベント終演後にサプライズ登場させる前代未聞の演出。
それにより、サプライズ後にすぐに現地組も配信組もSNSで話題にする。
畳みかけるように、販売サイトやゲームへの誘導。
年密に考えられた構成でした。
まさに運営の狙い通り。

けど、ここ最近のアイマスコンテンツで、ここまで巧妙に計画された戦略ってあったかな?
と感じもしたんですよ。

元々、この手のライブイベントはファンサービスもありますが、ビジネス的に売上のためになるのが本来の目的。
だから新曲を初披露したりはしますが…。
ここまでの「仕掛け」って久しぶりでは?

だって、今回のクリスマスパーティーは、このためにやったイベントだったわけですから。
神様の誕生日を祝うクリスマスに、カミサマがやってきて「神様は死んだ、って」と言い放った。
全部、このステージための布石。
つまり、

この二日間で283プロがやってきたことは、全部ルカの前座。

運営のこだわり。
話題性の作り方。
とにかく上手すぎて、心から感心しまくり。
参りました。

20211219212749653.jpeg

Day1でシャニマスと初音ミクのコラボが発表されて、

20211219212747929.jpeg

巡音ルカと斑鳩ルカが被って、ルカルカナイトフィーバーじゃんww
なんて笑ってたら、斑鳩ルカがやってくるとか予想できるかーい。


20211219212741723.jpeg

これでルカの乱入理由が「美琴のSSRが欲しかったから」だったら微笑ましいけどね。

今回の楽曲が、ルカの秘密を解くヒントにもなるのか。
確か歌詞に「oh my God」が入ってたのも聞こえたんですよ。
SHHisへのアンチテーゼ?
どちらにせよ、早く0時になって買わせてください。
あとアーカイブはよ。
ハリーハリー。

2021121921275670c.jpeg

あー、あとルカの楽曲「神様は死んだ、って」
ジャケットイラスト、これなんなのさー!

20211219212751261.jpeg

今、シャニマスはL@YERED WINGシリーズを出してて…。
LAYEREDって「重ねた」って意味があるんですよ。
SHHisを含めた7ユニットの羽を重ねていった。
そんなCDのあとに、

黒く塗りつぶしたルカのジャケットが来るってさー。

ルカ、お前は何を重ねたんだ!
青空に対しての夜空。
そんな対なのか。
それとも、別の闇が重なって色が見えないのか。
(あとから聞きましたが、SHHisのCDジャケットを反転させて塗りつぶしているらしい)

もう、
もう!

 

いろいろ感情がぐっちゃぐちゃになりましたが、衝撃の初ステージを繰り広げた川口莉奈さん、本当にお疲れ様でした。
凄かったです。
あのあと、晩御飯を食べようとしたけど、手が震えて箸がうまく持たなかったくらいにクリティカルヒットしました。

Q:あなたは神を信じますか?
A:国技館で見た

また公式の生放送なり、ラジオなりに出演して、ライブの感想なんかも聞いてみたいです。



そんなシャニマス クリパの感想でした。
そして、みんな規制退場はちゃんと守ろう。
でないと、ルカの初ステージを見逃す。
規制退場が奇声退場になる。
最後まで気を抜いてはダメ。
教訓です。

それでは。
    22:45  Top

2021.12.18[土] シャニマス クリパDAY1お疲れ様でした

202112182246167a6.jpeg

今日はシャニマスのクリスマスパーティー。

2021121822461795d.jpeg

Day1は現地参戦できましたので、両国国技館まで行ってきました。
アイマスで国技館は始めてかな?

20211218224614900.jpeg

ストレイライトを全身で感じておりました。

通報しないで。

20211218224616d23.jpeg

始めての国技館ということで、座席がまったく分からない。
さすがにスタッフに聞きましたよ。

20211218224608c30.jpeg

土足厳禁で、あぐらをかきながらアイマスイベントを見たのは始めての経験。
国技館すげぇ。

202112182246035b5.jpeg

そして、イベント開始。

・えりちの「あーん」、ドSセリフ、ファンサ、スーパーえりちタイム
・紗蘭ちゃん全包囲おじぎ
・イケボひとみん
・だまゆのプレゼン力
・りょんちゃん全盛りツイッター
・ユニット挨拶を忘れたノクチル
・掃除機と万華鏡とコミュ力のユニット



トークパートだけで2時間の大ボリューム。
シャニマスくん、クリスマスに本気すぎる。
国技館の力士の写真が見守れながらのイベントだったけど。

2021121822460614c.jpeg

ライブパートでは、リリイベ以外ではライブ初披露な曲ばかり。
これは高まりましたよ。
サイリウムを振りまくってたら、アップルウォッチにめっちゃ褒められたレベル。

ストレイPとしては、初披露の「Timeless Shooting Star」を生で聞けて国技館が墓石になるところでしたが…。
個人的にハートにクリティカルしたのは、ノクチルの「今しかない瞬間を」
まず、紗蘭ちゃんの表現力がいい。
「いつだって僕らは」の時から、笑顔があふれていたんですよ。
歌詞の” 何か変わるような そんな気がして”のところとかさ…。
MUSIC DAWNでは泣きそうになりながら歌ってたソロパート。
それがクリパでは満面の笑み。
小糸がこんな表情するなんて…!
泣く。



そこからの「今しかない瞬間を」ですよ。
歌い出しが、学校帰りに4人で談笑しながら歩いてるような振り付けで、もうエモい。
で、円香ソロパートから後輩組が生えてきたシーン。
配信だと映ってなかったらしいので、少し補足。
あの時、紗蘭ちゃんとおみほが膝をついてしゃがんでいたんですけど、すっごいいちゃいちゃしてたの。
紗蘭ちゃんがおみほが向かい合って、お互い”なんだよ〜”って感じに笑い合ってるの。
なんだこの幸せな時間。
終わらないで。

とにかく、終始楽しそう。
4人の日常とこれからが伝わってくるパフォーマンスに、歌詞の温かさがまた刺さる。
とにかく、全てがよかった。
ノクチル版の「よりみちサンセット」でしたよ。

はぁ…。
クリスマス最高。
ひとりじゃなかった。

20211218224605d3b.jpeg

そんな、シャニマスのクリパ。
まだまだ書きたいことはあるけど、明日はDay2
こっちは配信で視聴予定。
クリスマスはまだまだ続く。
楽しんでいきましょう。

それでは。
    23:39  Top

2021.12.17[金] ヤンガンNo.01 咲-Saki-第239局「嬉々」の感想

20211217223616077.jpeg

今年最後のヤンガン。
オーラス ヤンガン。

目的は、咲-Saki-
今週は第239局「嬉々」

20211217223621fa4.jpeg

あー、いいですねー。
やはり憧のおもちは、このくらいでないと。
今週は立先生の手癖もなくて、安心して読めそう。



…そう思ってた時期が、僕にもありました。


20211217223618606.jpeg


20211217223620005.jpeg






20211217223612885.jpeg

何が何だか分からない…。
分からないが、もはやホラー。

20211217223613818.jpeg

もう頼れるのは部長しかいねぇ。
がんばれ部長。
最後の壁だ。
いろんな意味で。

2021121722361502f.jpeg

そんな2021年ラストの咲-Saki-
で。
次回の掲載は2月!
正月どころか、春節も飛び越えてるな。
2022年が遠いけど、来年も変わらず連載を追っていきたいです。


それでは!
    22:45  Top

2021.12.16[木] ちょこたんと辺見さんの、いちだーすのおんがくたい「未来のその先」の感想

202112161950339ab.jpeg

桜咲千依さんと辺見さとしさんのユニット。
「いちだーすのおんがくたい」

ちょこたんのオリジナル楽曲を堪能できる、素晴らしいバンド。
定期的に下北沢のお店でライブをやってるのですが…。
コロナの影響でここ最近は自粛。

最後に開催されたのは、20年2月。
当時のブログはこちら↓

2020.02.24[月] 「いちだーすのおんがくかいvol.2〜クマサイドカムバック」に参加してきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5012.html

この時もすでにコロナの噂は出てたので、今思えばギリギリの開催でしたね。
あれから2年。

長い沈黙を破り…


ついに、いちだーすが帰ってきました!




開催されたのは、今月の2日。
やったーーーっ!
だが、平日ぅーーーっ!!

泣く泣く参加は断念。

ぐがが…。
なんてこった。
仕事をロケットランチャーで爆破したい。

と思ってたから、なんと配信がありました!

マジか!
いちだーすで配信は初だよ!
3月に埼工大での配信はあったけど、あれはノーカン。
あくまで、いちだーすメインとしては初なハズです。
しかも二週間のアーカイブ付き!
ありがとう、ちょこたん。
おかげで職場を火の海にしなくて済みました。


が!


年末進行とオタ充に追われているうちに今日がアーカイブ最終日…。


慌ててチケットを買って視聴しました。
危ない危ない。
せっかくの配信という神対応を無駄にするところだった。



2年ぶりの開催でしたが、開幕いきなり「飴を舐めてるから辺見さんトークして〜」という自由奔放なちょこたん。
これこれ、この空気感よ。
いちだーすは何も変わってなくて嬉しい。

あと画質いい!

ツイキャス配信だから、そんなにかな〜と思ったらめっちゃ高画質。
ちょこたんアップのカメラも用意してあって助かりました。
コロナも消えるよ。

そして、今回の公演名にもなっていた「未来のその先」
これは3月の埼工大でも披露された楽曲。
CD未収録なので、また聞けてよかった。
でね。
歌詞がさ……。
染みるのよ。
このコロナ禍が続く中、一緒に進もう!と励ましてくれるような。
そんな歌詞。
とっても優しい気持ちになりました。


そんな、いちだーす。
有観客ライブができるようになってきたし、またいつか生バンドのガチライブもやってほしいですね。
もちろん、下北沢でまったり〜ってのも好きなので是非。
お待ちしております。

さてさて。
今年のちょこたんのイベントとしては、これで終わり……かな?
また生で歌声が聴けるのを楽しみにしつつ、来年も引き続き応援していきます。
ちょこたんのポテンシャルを見守りつつ。

以上、いちだーすのおんがくたい「未来のその先」の感想でした。
    20:30  Top

2021.12.15[水] シンデレラガールズ10周年記念カスタムTシャツが届きました

20211215214356610.jpeg

↑好き


202112152143581b1.jpeg

↑好き


全人類に三好紗南をアピールしたところで、今日ご紹介するのは、こちら!

202112152147256a5.jpeg

THE IDOLM@STER
CINDERELLA GIRLS
10周年記念公式カスタマイズTシャツ



シンデレラガールズ10周年おめー。
記念に好きなアイドルをカスタムして好きなTシャツ作ってええよ。

という企画。

20211215214359b7c.jpeg

バリエーションは2,360億通り以上。
1キャラのみから5キャラまでデザインを選べるシロモノ。

これだよ、これこれ。
これこそ公式の強み。
たくさんのアイドルがいるんだから、俺らに決めされる。
これぞプロデュースですよ。

というわけで、さっそくオーダー。
そして、到着。
まさかこんなにも早く届くとは思わなかったな…。
けど、担当アイドルを着れる喜び。
最高です。


選んだアイドルは、
・白坂小梅
・神崎蘭子
・佐城雪美
・三好紗南
・クラリス


他にも、柊志乃さん、黒埼ちとせ、白雪千夜も担当だけど、5人までしか選べないので断念。
とはいえ、こうして担当アピールできる名刺代わりのTシャツいいですね。
ライブイベントでも活用できそう。

でね。

こういうのを頼むと

「自分で作った方が安い〜」
 
なんて犬のしょんべん以下なセリフを吐くうんこがいるんですよ。
はぁ〜わかってないな〜。
これは「公式」ってのが大事なの。

自分でも作れるよ?
だから何?
犯罪じゃん。

公式イラストを公式が用意してくれるから安心して買えるんです。
ここ大事。

20211215220438bf8.jpeg

そんなカスタムTシャツ。
12日までの期間限定でしたので、すでに受付は終了してしまいましたが、こういう遊び心は大好き。
また何かのタイミングでやってほしいですね。
他のコンテンツでも見てみたい企画。
要望していきましょう。

そんな感じに今日はシンデレラガールズの話題でした。
それでは、また明日。
    22:07  Top

2021.12.14[火] ミリシタ4.5周年おめでとうございます

202112142040361f6.jpeg

↑これ好き。

さて。
先週末に開催された「ミリシタ感謝祭2021〜2022」
お疲れ様でしたー。

2021121420403008b.jpeg

まだ見てなーい、という方はアーカイブが公開中。
詳しくは、公式サイトをチェック

トークありライブありの3時間イベント。
それが全部見られて無料!
毎度のことながら、ミリシタ感謝祭にはこっちが感謝ですよ。


ミリシタ感謝祭を記念して、公式リーフレットも公開中。
へー、凝ってるなー。
歌った楽曲をイラストで紹介してくれてるのも可愛い。

けど…


202112142040270e8.jpeg

曲がり間違っても、クルリウタはこんなほのぼの漂流記じゃねぇからな!

だが、館にさえ行かなければ、こんな未来もあったかもしれない。
延々 繰るり……怨 狂リ……。

2021121420403158c.jpeg

いろんな発表があった感謝祭でもあったけど、個人的には39人版のFlyers!!!は高まりましたよ。

202112142040348ec.jpeg

高まりすぎて、思わず駆け出し…


20211214204032a3c.jpeg

空に向かって、


202112142040333fa.jpeg

\フライヤー!/


もう何の理屈もなく、普通に浮遊するのミリオンライブって感じで好き。
まぁ、アイドルだしな。
飛べる飛べる。

20211214204026e8a.jpeg

そんなミリシタですが、現在4.5周年を記念してこんな企画をやってます。
「ミリシタ心の1曲」

シャニマスでもよくやってる、TwitterでRTやいいねをしてポイントを加算。
アイテムと交換できるよ〜。
というキャンペーンです。
詳しい説明は、こちらをどうぞ

ハッシュタグ「#ミリシタ心の1曲」
このツイートを、RTかいいねするだけ。
1日30ポイントまで稼げます。

が!

ここで注意!

Twitterを見てると、
「#ミリシタ心の1曲」
ではなくて
「#ミリシタ心の一曲」
と、

1曲を「一曲」に誤変換されてる方がいらっしゃいます!

これだと違うハッシュタグになるので、いっさい加算されません。
なんかポイント増えないぞ?
という方は、ハッシュタグを要確認。
お間違えのないように。

20211214204038e53.jpeg

でね。
このキャンペーン。
個人的に大当たり。

アイドルのダイマとかだとハードルが高かったり、面倒に感じる方も多いですが…。
「あなたの心に残ったミリシタ楽曲を教えて?」
これなら、いくらでも書けます!
実際、みなさんのツイートを読んでても、うんうんと頷くものばかり。
いいですねー、このオタク語り。
大好物です。

19日までの開催ですので、お見逃しなく!




最後はこちらの話題。
ミリオンライブ7thReburn
こちらのダイジェスト動画が到着しておりました!

いいですねー。
一気に畳みかけてくれてます。
そんなミリシタ。
本当に丁寧に作られてる作品ですので、もっともっと多くの方に楽しんでほしいです。

20211214213646c1c.jpeg

SAOとのコラボも始まりますし、新規Pも増えてくれますように。


と、期待も込めたところで今日はここまで。
ミリおっつー。
    21:38  Top

2021.12.13[月] シャニマス シナリオイベント「感光注意報」の感想

20211213205851362.png

10日から開催されているシャニマスのシナリオイベント。
「感光注意報」

アンティーカをメインとした物語。
今日のブログでは、こちらの感想を書いていきたいと思います。
なお、ネタバレが含まれますので続きは「追記」に隠します。

今日の日付のブログに直接アクセスした場合、追記が隠れずに表示されておりますのでご注意ください。
それでは、ここから先は追記にて。
    21:32  Top

2021.12.12[日] シャニマス2ndライブBDの見所をあらためてご紹介

20211212122949511.jpeg

先日、発売になったシャニマス2ndライブBD。
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY」

ちょっと前のブログでも購入報告はしましたが、今回はもう少し踏み込んでご紹介。
2ndライブの魅力について語ってみたいと思います。

まず特筆したいところ。


それは…


2021_1212sc04.jpg

映像編集のうまさ


2ndライブはシンデレラ7th名古屋みたいに中央ステージオンリーで、東西南北に花道が伸びている作り。
なので、普段は見られない後ろや背中のアングルが見られたんですよ。
けど、当時の配信映像だと、バストアップか大きな引きの絵が多くて、あんまり強みが無かったんですが…。

2021_1212sc22.jpg

横や後ろと、臨場感のあるカメラアングルに綺麗に編集されておりました。

幕張メッセの50%の集客でやってたので、そもそも座席が少なかったんですよ。
それを逆に利用して、カメラ機材を豊富に用意。
ちゃんと強みが出ておりました。

で、これはシャニマスだけの話ではないんですけど、歌唱者にカメラが集まって、周りのメンバーのダンスが見られないことが多いんですけど…。
今回は、いい感じの引きで周りのダンスもフォロー。

2021_1212sc05.jpg

例えば、放クラの「五ツ座流星群」
凛世の決めポーズシーン。
ここは、いつもわかさまのアップで抜かれるんですが…。

2021_1212sc06.jpg

次のカットでカメラを引いて、周りのメンバーの決めポーズも見せてくれてます。

これ!
どの配信でも映らなかったシーンなので、始めてみた方も多いかも。
今まで現地勢しか確認できなかったポーズですからね。
助かる。

2021_1212sc07.jpg

この果穂に向けてのオタ芸も含めて、よくぞ映像で残してくれました。
中央ステージの良さも出てて素晴らしい。

2021_1212sc03.jpg

花道のカメラもうまかった。

この、やる気ゼロで歩いてる円香が好きすぎる。

2021_1212sc08.jpg

「走れ」の歌詞のあとに、全力ダッシュするアンティーカ。

2021_1212sc09.jpg

一方で、余裕の歩きをみせて移動するストレイライト。

オーディオコメンタリーを聞いて知りましたが、この演出は意図したもの。
走るアンティーカと、歩くストレイライトの対を目指したとか。

2021_1212sc10.jpg

こういった花道の演出も、カメラ編集がいい感じ。

2021_1212sc11.jpg

参加できなかったれいれいの代わりに、中央ステージに青の光。
こういう演出もちゃんとカバー。
丁寧でした。

なので、見てて飽きないライブ映像になってました。

2021_1212sc18.jpg

あと、当時の思い出ですけど、DAY2は現地参加だったんですよ。
「プラニスフィア ~planisphere~」は、DAY1だと地震中断のためカット。
なので、いきなりに目の前にメンバーが現れてサプライズでしたよ。

2021_1212sc01_20211212140533b8b.jpg

そして、これ僕です。

無事にフリー素材となってましたが、この距離で観戦できたのほんとやばかった。
ノクチルもこの位置で歌ったから、海の匂いもしたよね。

で、ここからちょっと伝えたいことが。

2021_1212sc19.jpg

僕の前に、女性のプロデューサーがいらっしゃったんですよ。

2021_1212sc20.jpg

この夏葉のTシャツを着てました。

でね。
放クラの「ビーチブレイバー」の時。
トロッコで移動してきた夏葉役のすずもん。

夏葉Tシャツに気が付いて、

2021_1212sc21.jpg

指差しからのハートのファンサ。


これぇーーーーっ!!!


当時、現地で見てて、すずもん神対応か!
と感動したんですよ。
配信では映ってなかったので、もしかして僕の幻覚か?
と思ってたけど、こうしてBDで見られて現実だったと確認できてよかった。

2021_1212sc12.jpg

コメンタリーでも語ってましたが、ながどんもすずもんも演じるキャラとは性格違うのに、ステージに立つとアイドルになるの凄い。
樹里と夏葉だもんなー。
↑このMCにしても、樹里だけ足を開いてるのも素晴らしい役作り。
最高。

2021_1212sc13.jpg

そんなステージの映像もよかったけど、裏側の特典もよかった。
定点カメラは新しかったなー。

2021_1212sc15.jpg

舞台裏でも、みんなのやりとりがまんまキャラクターで微笑ましい。

2021_1212sc16.jpg

気合いの背中叩き。
これやってるのシャニマスでしか見たことないんですよね。
ミリオンとかシンデレラだとやってるのかな。
シャニは体育系。

2021_1212sc17.jpg

そして、他のユニットの曲で踊る待機組。
みんなビーチブレイバー好きすぎでしょw

2021_1212sc14.jpg

ネイル紹介も助かる。
これも特典の醍醐味。

2021_1212sc23.jpg

あと、「Dye the sky.」のハイキック。
DAY1もDAY2も放クラだったんですよね。
すずもんが一番対空になってるのも好き。

で、特典映像の方だと、

2021_1212sc25.jpg

アンティーカの蹴りが見られました。
意外にも花凜ちゃんの蹴りが一番型にはまってて惚れた。

これ確か、配信だとイルミネだったはず。
いろんなユニットの蹴りが見たかったけど、かっこいいから良し。
また、Dye the sky.キックが見られますように。

2021_1212sc24.jpg

最後に、可愛いチョコ凛を置いたところで終了!


シャニマス2ndライブBDの見所は伝わったかと。
これ以外に、特典ディスクの料理対決もあったけど…。
2時間もあるうえにめちゃくちゃ面白いので、オススメ。
元々、中止になったスプリングパーティー用に作った映像だったらしく、ようやく日の目をみたもの。



予告だと「あー料理か~」くらいだったのに、なんでこんなにも面白いのw
これスプパで見たかったなー。
わかさまとか狂気だったよ。
出前館、早く来てくれ!



そんなシャニ2ndライブBD
アソビストアでは、あと少し在庫があるみたい。
キャンセル分かな?
是非、手にとってみてください。
オススメです。

それでは。
    16:06  Top

2021.12.11[土] テイルズ・オブ・アライズ終盤のプレイ日記(ネタバレ注意)

2021_1211ta10.jpg

今日は「Tales of ARISE」の感想です。
以前、2つほど記事を書いたので、今回で3回目。

前に書いた記事は、こちら↓

2021.11.17[水] テイルズ・オブ・アライズ序盤のプレイ日記(ネタバレ注意)
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5645.html

2021.11.30[火] テイルズ・オブ・アライズ中盤のプレイ日記(ネタバレ注意)
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5657.html

あれからいろいろありまして…。

無事にクリアーできました!

2021_1211ta06.jpg

プレイ時間は、約36時間。
本編には関係ないサブクエストはある程度は省いたので、わりと急ぎ足だったかな。

というわけで、今回のブログでは終盤の展開と、ゲームを終えての総評も書いていきたいと思います。
もちろんネタバレ全開になるので、続きは「追記」に隠します。
この日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されてますので、ご注意ください。

それでは、ここから先は追記へ。
    13:25  Top

2021.12.10[金] シャニマス2ndライブBDが発売したと思ったら、もう3rdライブBDのダイジェストが飛んできた



おっ、公式がまたシャニマス2ndのダイジェストを紹介してる。
ライブBDも発売されたし、プッシュしてくれるのは嬉し………

………?


…これ


3rdライブのダイジェストじゃねぇか!!!


待って待って。
2ndライブBDが発売したの2日前だよ!?
もう気分は3rdなの!?
確かにリアルのライブでも、2ndライブの2週間後に3rdライブやったけどさ!

2021_1210sc.jpg

とはいえ、3rdライブ名古屋公演のBDは3月発売。
予約が間に合うタイミングで考えれば、この辺でダイジェストを打つのは正解か。
なんだかんだ、あと3ヶ月後だからね。

さっそく視聴したけど、2ndライブでは歌われなかったGR@DATE WINGの2曲目をまとめてくれてました。
うまいなー。
2ndライブからの流れを分かっていらっしゃる。

でね。

これは今度ブログでもまとめるけど、シャニマスのライブBDって編集がすごく上手。

配信の時は歌唱者のバストアップが多くて、他のメンバーのダンスがよく分からなかったんですけど、BDになったらその辺のバランスが完璧。
アップと引きのさじ加減が、本当にいい感じなんです。
この分なら、3rdライブBDも期待できそうです。
予約受付中ですので、是非!

2021_1210sc4.jpg

そんなシャニマスですけど、本日いろいろアプデが入りました。
闇のコスチュームガチャは、用量・用法を守って正しく回してもらうとして…。

2021_1210sc3.jpg

個人的に嬉しかったのは、これ。
メニュー画面に「楽曲視聴」が追加。
その名の通り、シャニマス内の楽曲を視聴できます。

元々、機能としては付いていたんですけど、フェスの編成画面までいかないと聞けなかったんですよ。
むしろ、知らなかった人も多いのでは?
だから、アンケートにも「楽曲ページに一発で飛べる項目を追加して~」と書いたことがあったんですよ。
要望が通って何より。
多分、同じ意見も多かったです。

2021_1210sc2.jpg

他にもグレフェスにミッションが追加されたり、レイアウトが改善されたり、細かく手が入りました。
シャニマスってブラウザゲーだから、こういうアプデも簡単ではないんですよ。
アプリと違って制限も多いし。
そんな中で、あれこれ改善を進めてくれるのはありがたいこと。
スタッフさんがんばって。

なんだか、現場のがんばりとバンナムが要求するノルマの隔たりが大きいのか、ひぃひぃと苦労してるのがすげぇ伝わってくるんですよね。
シャニマスって、めちゃくちゃ粗利の大きいコンテンツだから、逆にやりたいことが後回しにされてる。
そんなイメージ。
ジレンマではあるけど、大好きな作品ですのでこれからも応援していきたいです。

2021_1210sc5.jpg

それはそうと、ギャルレイライトは強すぎて好き。
やはり公式が最大手だったか。

ストレイしか勝たん。
    23:44  Top

2021.12.09[木] ミリシタに「ミラージュ・ミラー」が実装されたので、思い出を語ってみます

2021120920450672c.jpeg

今日はミリシタの話題。

先日まで開催されていたイベント。
『プラチナスターチューン~ミラージュ・ミラー~』
お疲れ様でしたー。

20211209204504991.jpeg

いつもは最低保証の3万ポイントで止めるんですけど、大好きな楽曲でしたので報酬コンプまで走りました。
好きな曲だとモチベ高いですね。
いくらでもプレイできましたよ。

202112092045119c4.jpeg

というわけで、今日はイベント楽曲ともなった「ミラージュ・ミラー」について語りたいと思います。

エミリーとまつりという、見た目も性格も異なるふたりが双子役として演じたユニット。
それが、「Charlotte・Charlotte」

表題曲は「だってあなたはプリンセス」
ユニットと一緒にミリシタに実装されたのが2年ほど前。
で。
今回の「ミラージュ・ミラー」はカップリング曲。
満を持してミリシタに実装されたわけなのです。

202112092045030ff.jpeg

ミリシタの偉いところは、カップリング曲でもちゃんとコミュをつけてるところ。
当時、発売されたドラマCDのダイジェストも聞くことができるので、2年ぶりの登場となるユニットでもフォローばっちり。
ここ最近になってミリシタを始めた方でも大丈夫。
この気配り。
嬉しいです。

20211209204459140.jpeg

でね。
どうして僕が「ミラージュ・ミラー」を好きになったかといいますと…。

声優の本気を見られたから。

この楽曲が収録されたCDには、劇中劇のドラマパートもありました。
エミリーとまつりが双子という設定。
けど見た目も違うし、あくまで設定だなー。
なんて思ってたら…。

本当に双子だったんです。

20211209204501463.jpeg

ドラマCDなので、当然、絵はありません。
どちらがエミリーでどちらがまつりかは聞いて判断するしかない。
ところが…。
シーンによっては、ガチで分からなくなる瞬間があったんですよ。
特にまつり役の諏訪彩花さんがエミリーの演技に寄せてるから、どっちがしゃべっているのか本当に分からなくなる。
あれは双子だった。
マジで震えましたよ。

声優の演技力の高さ。
存分に感じられる名ドラマでした。

2021120920471754e.jpeg

そんなドラマCDも衝撃だったんですが、セカンドインパクトだったのが6thライブ。
初披露となった「ミラージュ・ミラー」

曲の中で、セリフが入るんですが…。

CDで聴いてた時は、ここはライブでは歌われない。
きっとカラオケ音源が流れるだろう〜。
と思っていたんです。

ところが、

202112092044582e9.jpeg

郁原さんと諏訪ちゃんが向かい合って完璧にハモってみせたんですよ。

ここは歌詞じゃなくてセリフだし、お互いまったく同じセリフだから、噛んだりしたら一発アウト。
早口になっても、遅くなってもダメ。
そんな鏡写しの双子のハモり。
これをライブのステージでやってのけたんですよ。
しかも、


同じ声で。


いや、マジですごい。
声優の本気すぎる。
これを一発勝負のライブで披露。
どれだけの信頼と練習があったのか。
さらっとやってたけど、とんでもないシーン。
6thツアーの中でも、特に心にぶっ刺さった瞬間でした。

この日に、僕は郁原さんのチョクメを登録したんですよね。
ライブに掛けた想い。
楽曲への解釈。
積み上げてきた6年のエミリー。
いろんな気持ちを知りたくて。

その日から今でも郁原さんのチョクメは継続してます。
チョクメはいいぞ。

20211209204509149.jpeg

数々の名曲、名シーンを生んだ THE@TER GENERATIONシリーズ。
その中でも、ミラージュ・ミラーが特に印象的となったのは、こんな経緯があったからです。
だからミリシタへの実装はほんと嬉しかった!
待ってましたよ。

20211209204500361.jpeg

鏡に写された姉妹。
それは奇跡か妄想か。

久しぶりにCharlotte・Charlotteにも会えて、懐かしい気持ちにもなったイベントでした。



と、思い出に浸ったところで今日はここまで。

ミリシタといえば、先週は過去のミリシタ感謝祭を無料配信。
で、今週は新しいミリシタ感謝祭を配信。
ライブパートもありますし、今回も全編無料の大盤振る舞い。
ここ最近、ミリオンは見てなかったなーとか、ミリオンって触れたことないなー。
という方でも是非。
みなさんで盛り上げていきたいです。

そんなミリオンライブトークでした。
それでは。
    21:46  Top

2021.12.08[水] シャニマス2ndライブBD発売!

20211208213453669.jpeg

シャニマス2ndライブBD!
タイトルは、

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY」Blu-ray

本日発売です!
みなさんの元にも届いてるのか、着弾報告をTwitterでも見かけました。
けど…。
なんか「箱がデカすぎ」というツイートが多いみたい。
箱?
シンデレラガールズでもないんだから、ライブBDでそんな大きいことある?
と思ってたら、


202112082133094ed.jpeg

デカすぎんだろ

ピンポーンとインターホンがなって、ガチャリと玄関を開けた瞬間に「ふふっ」ってなったわ。
宅配のお兄さん、持ち辛そうだったしね。
雨の中ご苦労様です。

でね。

僕、物流関係の仕事してるんですよ。
この12月の慌ただしい時期に、このサイズの箱を山ほど発送するはめになった現場の苦労…。
痛いほど、分かります。
パートのおばちゃんはキレていい。
お疲れ様でした。

2021120821331047e.jpeg

いったい何が入ってると思ったら、これでした。

え?
なにこれ?

20211208213307bf5.jpeg

どうやら収納ボックスらしい。

あー。
はいはい。


なにこれ?


多分、アソビストアの特典なんだろうけど、何が特典か見てなかったよ。

2021120821330303c.jpeg

欲しかった特典は、これだし。
アソビストア特装版にだけ付く、インタビューBD
映像を追加で付けますよ!
SHHisもいるよ!
もうアソビストアでしか買えなくなるじゃん。
汚いな、さすが汚いな。

だから収納ボックスは完全に面くらいましたよ。

20211208213306661.jpeg

そんな特典はあとで楽しむとして、本命は本編。

さっそくセルフ鑑賞会。
軽くDay1を見てみましたが、やはりアーカイブ配信と同様に地震のくだりは綺麗にカットされてましたね。
後日、映像化された時に違和感がなくなるように、セトリも削ってMCも追加したわけですし、それはそう。
当時、リアルタイムで見てた方だけが、知ってる事実。

2021120821325956c.jpeg

え?地震ってなに?
という方に説明すると、ライブがあった3月20日。
18時頃に宮城県沖地震が発生。
会場のあった千葉県でも震度4が観測されたんです。
ちょうど放クラの「五ツ座流星群」の時。

そのあとのMCで、落下物の危険性がある中央ステージから花道へ移動。
フリートークをしながら場をつないだんです。
しきりにイヤモニを押さえていたので、スタッフからの指示を聞いていたのだと思います。
けどね。
トーク中、「地震」とか「ライブ中断」とか、そういった単語をいっさい出さずに話を続けていたんですよ。
この気配りとアドリブに驚いたし、最後は「ヒーローを呼ぶ声がします」と言って退場。
放クラらしさを崩さず、プロデューサーを不安にさせることなく、トークをつなげたんですよ。
まだ2年目のコンテンツですよ、これ。
アイマス史上、初となる地震でライブ中断という事態に、冷静に対応したみなさん。
本当に頼もしかったです。

20211208213305fd4.jpeg

ここから40分くらいライブは中断したかな。
中止か再開か。
舞台裏では緊急会議が開かれていたと思います。
けど、そのためにどのライブにも必ずガミPがいるんですよね。
緊急事態が起きた時に、トップの判断ができるために。
今回のライブ再開を最終的に判断したのはガミPだと思いますし。

中断時間を補うため、チーム楽曲はカット。
セトリがDay1だけ少ないのは、そのためなんです。
今となってはそれも思い出ですけど、当時は怖かったなー。
20年5月にやるはずだった2ndライブは中止。
なんとか開催にこぎつけたと思ったら、今度は地震で中断。
また2ndライブがなくなるの!?
と恐怖しましたよ。
マジで呪いのレベル。

そこから無事に再開して、一気にDay2まで駆け抜けた283プロ。
ぜったいにライブを成功させるんだ!
という気持ちがひとつになったライブになったのかもしれないです。
こうしてライブBDも発売になりましたし、何よりですよ。



そんなシャニマス2ndライブBD
今日は軽く見ただけですので、特典とかはまだ。
また週末にじっくり見ていきたいと思います。
ブログへの感想もその時にあらためて。

それでは、今日はここまで!
    22:46  Top

2021.12.07[火] 軽く雑記

20211207215654881.jpeg

↑うまぴょいしたい、こっこちゃん。


今日は年末進行で師走ってるので、軽く雑記でも。

20211207215646373.jpeg

ポプマスに担当アイドルの三好紗南が来たので、各事務所からゲーマーを集めてきた。
ユニット名はKOFです。
現在、Pランク173

20211207215656333.jpeg

シャニマスは無料10連中。
一等はちゃんとあるから、ネバーギブアップ。
筋肉を信じろ。

20211207215659893.jpeg

誰だてめぇ!

このネタは村川梨衣ファンなら伝わる。
にしても、SHS亜利沙はもはや別キャラ。
本物のお姫様かと思ったよ。

???「ほ?まるで偽物の姫がいるように聞こえるのですよ?」

気のせいだから、素手で壁に穴を開けるな。

20211207215653d94.jpeg

なんだ凛世その格好は!
けしからん連れて帰ろう。

20211207220906830.jpeg

きっと、居酒屋わかさまの影響。
チョクメはいいぞ。

20211207215652ff0.jpeg

アンダーザデスク全員集合!
なお出ません。


2021120721565808d.jpeg

あ、そうだ。
デレの10周年を記念して楽曲投票をやってます。

2021120721564991d.jpeg

投票システムに不備があったみたいで、すでに投票した方は再投票しないとダメなのでご注意。

20211207215648ae5.jpeg

僕の選んだ3曲はこれ。
トップ3というより、今この瞬間に3曲選ぶならこうなった感じ。
直感でOK
ふるってご参加ください。


そんな近況雑記でした。
    22:19  Top

2021.12.06[月] 掃除機を買い替え

20211206205429396.jpeg

昨日まで元気だった掃除機が、突然の死!
いきなり動かなくなりました。
死ぬ直前まで弱った姿を見せないとか、お前はフクロウか。
10年以上使ってたし、天命をまっとうしたのでしょう。

というわけで、新しい掃除機を購入。
買ったのはヨドバシだけど、掃除機コーナーに行ったら店員が即飛んできたんですよね。
それこそ掃除機みたいに吸い寄せられてきた。
で。
えらい流暢にプレゼンを始めたので「在庫を減らしたい掃除機はどれ?」と聞いたら、あっさりこれが出てきました。
なるほど、これを買わせたかったのね。

2021120620543075e.jpeg

色も赤だし、たしかに売れ残り臭するわ。

それにしても、赤くて吸い寄せるものか。
奴を思い出しますね。


20211206205424532.jpeg

レッドサイクロン!


2021120621054813e.jpeg

対戦よろしくお願いします。

では、さっそく試運転。
前の掃除機よりも一回り小さいけど、大丈夫かな。
とりあえずパワー最大でオン!


202112062110557e6.jpeg

あまりの吸引力にカーペットが浮きました…。


待って、そんなことある?
ビックリしすぎて写真撮るのも忘れましたよ。

20211206205425c46.jpeg

今の掃除機はすごいですね。
初代ザンギばりの吸い込みでしたよ。
掃除機の進化を感じました。

そんな頼もしい相棒が生まれたので、掃除がよりはかどりそう。
僕は他人の部屋が汚れてるのは1フレも気にしないけど、自分の部屋が汚れてるのは我慢できない呪いにかかってます。
床に服や本が落ちてるだけでストレスが一瞬でゲージMAX
なので、掃除は欠かせないです。
このザンギには、頑張っていただこう。
簡単に壊れたら、お前を掃除してやるから覚悟しろよ?


20211206205427c16.jpeg

そんな我が家の掃除事情でした。
本当にただの雑記になったところで、今日はここまで。
    21:22  Top

2021.12.05[日] 「ゆうちゃのゆう遊自的 クリスマスパーティー3!」に現地参加してきました

2021_1205ycya01.jpg

昨日は、ゆうちゃこと郁原ゆうさんの番組イベント、

『ゆうちゃのゆう遊自的 クリスマスパーティー3!』

こちらに参加してきましたので、軽く感想でも書いていきたいと思います。
なお、配信がされてましたし、アーカイブ公開中ですので内容については詳しくは書きません。
印象的だったシーンと、現地ならではの視点でいきます。

参加メンツは、

「パーソナリティー」
郁原ゆうさん
「ゲスト」
・南早紀さん
・小岩井ことりさん
・準レジュラー(近藤唯さん)


という強々メンバー。

そう。
お気付きですね?

2021_1205ycya06.jpg

今年、たくさんユニット活動もされた3人です。
ゆうちゃって自分の番組にアイマス要素が入るのを嫌う傾向があるけど、こういう「お前らの見たいのこれやろ?」というファンサービスは本当にありがたいです。
それに、僕にとってはようやくの生で拝見できた花咲夜メンバー。
ミリオン7thRは配信、花咲夜リリイベはご用意されず。
そんな2021年のラストチャンスが、このゆちゃ的でした。
本当に嬉しい!
ゆうちゃありがとう!
今度、菓子折り持って挨拶します。

この3人にゆんこんがプラス。

2021_1205ycya07.jpg

花咲夜に足しておこう。
パリピサンタ。

2021120513302851e.jpeg

そんな4人で繰り広げられた、ゆちゃ的クリパ。
まずは昼の部の感想。

内容を簡単にまとめると、

2021_1205ycya02.jpg

こうなります。
半分くらいは南ちゃんのセリフだ、これ。

南ちゃんもツイートしてたけど、一番笑ったのは拍手ゼロだよなー。
『良い子の元にサンタが来るように、良い子アピールしてください』
という無茶振りからの流れ。

ゆんこん「えー、私いい子でしょ?」

 拍手~!

ゆんこん「あ、こういうのでいいんだ」
こっこちゃん「じゃあ、私もいい子ですよね~?」

 拍手~!

南ちゃん「じゃあ、次は私ですね」
南ちゃん「みんな~~~!私っていい子ですよね~~~?」


 シーン…


南ちゃん「おいっ!!!(机ドン)」

南ちゃん「お前らなんだよーーーっ!!!」

 大爆笑www

もう完全に笑いの神様が降りてきてたよね。
100人以上のお客さんがいたのに、僕も含めてみんな拍手ゼロ。
この一体感よ。

けどね、これこそ有観客の醍醐味ですよね。
配信のみのイベントでは起きない。
現地に集まってるからこその空気感。
楽しもうという気持ちのキャッチボール。
最高ですよ。

でね。
この拍手ゼロって、南ちゃんへの信頼もあるんですよね。
育ててきたキャラクター性と、本人の個性あってこそ。
いじっても笑いに変えられる、そのさじ加減をみんなと作ってきた。
要所要所で南ちゃんがかき回すから、イベントがより楽めましたよ。
さすが。



こうして大盛況の中、昼の部は終演。
みなさんの服装も素敵でした。
クリスマスパーティーとあって、デート感ありましたし。
こっこちゃんとかトナカイの耳つけて「うまぴょい」してたのは笑ったなーw
隣りにビワハヤヒデいたしね。

が!

クリスマスムードはここまで…。
そう。
ゆちゃ的がまともなクリスマスなどやるハズもなかったんです。

昼の部を終えて、いったん退出。
そして、夜の部に参加するべく再び会場を訪れたら…。

2021_1205ycya03.jpg

これが待っていました。

え!?
さっきまで参加してたクリスマスパーティーは!?
BGMもジングルベルから春の海に変わってるし。

2021_1205ycya04.jpg

そうなんです。
昼の部において、クリスマスは終了となったのです。
詳しくは配信を是非。

こっこちゃん「ボイガレさんはクリスマスに恨みでもあるんですか?」

多分、国を追われたんですよ。
そんな感じにいきなり新年になった夜の部。
簡単にまとめると、


2021_1205ycya05.jpg

こうなりました。
ちなみに、セクシー門松とはこっこちゃんのこと。
なんと夜公演にあわせて、みなさん衣装チェンジをされたんです。

はい、ここでボイガレのツイートをドーン!



まず目に飛び込んできたのは、こっこちゃんの美脚!
南ちゃんも足最強と評しておりました。
本人曰く、これは門松を意識したそうな。
何を言ってるかよく分からないけど、セクシーだからすべて良し。
2022年始まったな。

20211205124559f8a.jpeg

これを肉眼で見られるイベントだと?
やはりゆちゃ的は称え、崇められるべき。
みんなでゆうちゃを胴上げしよう。

20211205124558ea5.jpeg

ファンサを振りまく時間もあり、ひたすらに感謝でしたよ。
百獣の王もこの可愛さの前にはネズミになる。
さしずめ、僕はブタといったところか。



そんな夜の部も、アットホームな空気感でわちゃわちゃと進行。
とにかく楽しい時間でした。
これも、ゆうちゃの人柄あってこそ。
みなさんリラックスして楽屋の雰囲気でしたし。
つまり最高。
来年の2月19日の誕生日には特番をやるそうですし、そちらも楽しみです。

と、感想はここまで。
あんまり書くとネタバレになるので、さらに詳しく知りたい方は、是非とも配信をチェック。





アーカイブは、12月25日まで公開中。
クリスマスを満喫してください。
よろしくお願いします。


というわけで、以上、ゆちゃ的クリパ3の感想でした。
またこうしたイベントが開催されたら参加してみたいです。
それでは、メリークリスマス!
    14:32  Top

2021.12.04[土] 冬優子ハピバ

2021_1204.jpg

今日は、ゆちゃ的クリパの感想を書く予定でしたが、打ち上げで盛り上がりすぎてそのまま日付が変わりました…。
久しぶりに3時間くらい飲んでたな。
というわけで、感想は明日のブログに書きます。

あと、話は唐突に変わりますが、

20211205003606028.jpeg

冬優子、誕生日おめでとう!

2021120500363773c.jpeg

出会いと、これからの未来に感謝。
ハッピーバースデー!

てなところで、今日は短いですけどここまで。
寝る!
    23:59  Top

2021.12.03[金] ヤンガンNo.24 咲-Saki-第238局「快楽」+まこ飯 第26話の感想

2021_1203saki05.jpg

月頭の金曜日なのでヤンガンを買いました。
目的は「咲-Saki-」

さっそく最新話の感想といくかー。

2021_1203saki06.jpg

胸囲の格差!!

この見開きでタイトルが「快楽」って、もはや掲載する雑誌を間違えとる…。
咲さん、胸に乗せられるやん。

部長ーー。
清澄の風紀が乱れてますよ!
何か言ってやってくださいよ!

2021_1203saki04.jpg

楽しそうで何より。

部長、思ったより調子いいですね。
右腕バッキバキなのに、さらにドーパミンが出て快楽に変わってるってランナーズハイか。
鷲巣でも引くよ。

けど、これ前半戦が終わったらまこやキャンプテンが飛んでくるやつ。
めっちゃ怒られるよ。
とはいえ、もしかしたらですけど…。
何にも伝えずに中堅戦に出たのも、部長の作戦かも。
彼女の能力「悪待ち」がどこまで効果があるのか分からないけど、この負傷したのも「悪待ち」のひとつとして発揮されてる…?

この強敵ぞろいの夏の高校生たち。
どう善戦するのか楽しみです。

2021_1203saki07.jpg

次号は休載か?
と思ったら、ちゃんと掲載するようでひと安心。
次が今年最後の咲-Saki-か。
期待してます。

2021_1203saki02.jpg

さて、月頭のヤンガンですので、もうひとつ「まこ飯」も掲載されておりました。
今回のまこは「ゆるキャン」
いや、まこキャンか。

2021_1203saki03.jpg

咲-Saki-の舞台探訪ですと、かつて山の上まで登って探訪してた猛者がいましたが…。
今回は、公式で山登り探訪が推奨されましたね。
推奨はしてない。

2021_1203saki01.jpg

染谷だけに、染みる。

これ分かるわー。
ハンチョウでも描いてたけど、汗をかいて体内の塩分が減少した時に食べるカップカーメンって、めっちゃ美味いんですよ。
それこそ「快楽」です。
今回も、いいまこ飯でした。


と、今週のヤンガンを堪能したところで今日はここまで。
それでは。
    23:25  Top

2021.12.02[木] SHHisファン感謝祭の感想と、ルカの正体について考察

202112022000288d4.jpeg

今日はシャニマスの話題。

11月30日より実装された、SHHisのファン感謝祭イベント。
さっそく意気揚々とプレイ。


202112022023498f7.jpeg

↑ファン感謝祭 開始前




20211202202346869.jpeg

↑ファン感謝祭 終了後


まぁまぁに情緒を不安定にさせられましたよ…。
シャニマスではよくあること。
というわけで、今日はSHHisのファン感謝祭について語りつつ、SHHisの今後についても考察したいと思います。

もちろん、ネタバレ全開になります。

ここから先は「追記」に隠しますので、ネタバレOKの方のみお願いします。
本当に強いネタバレが含まれますので。
また、今日の日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されてますので、そこもご注意ください。

それでは、続きは「追記」にて。
    20:43  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop