fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.11.30[火] テイルズ・オブ・アライズ中盤のプレイ日記(ネタバレ注意)

2021_1128ar17.jpg

今日は「Tales of ARISE」の話題。
ゲーム中盤までの感想です。

序盤の感想は、以前の記事をご参照↓

2021.11.17[水] テイルズ・オブ・アライズ序盤のプレイ日記(ネタバレ注意)
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5645.html


ここから物語も進んで、そろそろ中盤かな?
と思いましたので、また記事にまとめることにしました。
ネタバレが含まれますので、ここから先は「追記」に隠します。
けど、今日の日付のブログに直接アクセスした場合、追記もそのまま表示されてますので、ネタバレ厳禁!という方は、ここから先は読まないように。

それでは、続きは追記にて。
    20:03  Top

2021.11.29[月] シンデレラガールズ10周年おめでとうございます

2021_1128cg09.jpg

シンデレラガールズ10thライブ千葉公演。


202111292138581f9.jpeg

Day1を終えたプロデューサー

「M・A・Oさん素敵だったなー」
「次もきっと文香のステージがあると信じよう」
「銀河図書館を聞くまで死ねない!」



20211129213849cc6.jpeg

Day2を終えたプロデューサー

「文香、死んだが?」



文香Pの感情がもはや行方不明。

20211129213846ea5.jpeg

もうー。
タニタは全アイドルのグッズを作ったのに公式は何をしてるんですか〜?
なんて煽ったりしたからさー。

20211129213852f2f.jpeg

公式さん、ヤケクソになって全アイドル出演のアニメを作っちゃったじゃない。
全プロデューサーを置いてきぼりにして。

だが、それでいい。

シンデレラガールズってさ。
元々、モバゲーでアイマスをやる暴挙から始まって、ライブをやる予定はないとか、アニメの予定もなかったりと、見切り発車なカボチャの馬車だったわけなんですよ。
それをツギハギと増築を繰り返して、城っぽく仕上げていった。
その繰り返しの10年。
まとも形なんてひとつもない。

だから、


今更、普通のアイドルの真似なんかやめろ


ぶっ壊れてるくらいがちょうどいい。
知らなかったのか?
シンデレラがかけられた魔法はパルプンテだぞ?
でなければ、ライブにDJ KOOを呼ぼうなんて発想なんか出ないよ。

灰被りの少女が王子様に見惚れられるなんて、童話のシンデレラも十分ぶっ壊れてる。
ガラスの靴を履いたアイドルは、無敵だ。
もっと壊していけ。

202111292138477fc.jpeg

昨日の千葉公演Day2でもぶっ壊してくれましたよね。

Trancing Pulseをオリメン以外が歌ってはダメなんて、誰が決めた?
10年続くコンテンツで、まだ見たことのない景色を見せてくれる。
壊すことを恐れない。
10年という歳月はプレッシャーではなく自信。
だからシンデレラガールズはたまらなく面白い。
そして、八神マキノが「未来」の歌詞を歌唱したのにも意味がある。

ここから始まる。

たかが10年だ、終わるわけがない。

20211129221137d1d.jpeg

765プロの10周年ドーム公演を見た時、ドームなんかただの通過点なことを知った。
あれから6年。
今度はシンデレラが10年目を迎えた。
あぁ、やっぱり通過点だ。
当たり前のように未来があった。

じゃあ、走るしかないよね?

20211129221418687.jpeg

新規ボイス組は、Let's Sail Away!!!で出港した。

1stライブからのベテラン組は、ススメ☆オトメで行進していった。


早いなー、シンデレラは。
プロデューサーも急いで追いかけていかないと。
もう11年目がスタートしてる。
さて、次は何を壊そうか。
引き続きプロデュース頑張ります。



では、最後にあらためて…。

千葉公演お疲れ様でした!
そして、シンデレラガールズ10周年おめでとうございます!!

これからもアイマスですよ、アイマス!
    22:28  Top

2021.11.28[日] シンデレラガールズ10th千葉公演の感想。文香のステージは特別ではなく当たりの光景

202111280828491b9.jpeg

↑昨日までのM・A・Oさんの思い出



20211128082844d34.jpeg

↑今のM・A・Oさんの思い出


いましたね。
文香が…。
当たり前のように、そこに。


2021_1128cg09.jpg

というわけで、シンデレラガールズ10th千葉公演 一日目、お疲れ様でした!
今日はこちらのライブの感想です。

一日目の詳しい内容については、ファミ通さんが速報をあげてくださってます↓


『アイマス シンデレラガールズ』10周年ライブツアー千葉公演1日目リポート。
新曲『キセキの証』が初披露! キャストとプロデューサーが一体となって楽しんだ3時間超

https://www.famitsu.com/news/202111/27242495.html


どんなセトリや構成だったのかは、こちらを読めば伝わりますので…。
僕は一日目の総評、主に文香について語りたいと思います。

2021_1128cg03.jpg

ご存知の方も多いと思いますが、文香役のM・A・Oさんが周年ライブに立つのは、今回が初。
これまでマチアソビなどでの出演はありましたが、大型ライブでの出演はまったく無かった方なのです。
シンデレラカールズのボイス実装アイドルの中で、唯一ステージでの披露がない。
多くのPが、きっと事務所的にNGなのだろう~と、諦めムードでした。

そんな中、シンデレラガールズは10周年。
総選挙では、鷺沢文香が1位。

文香Pの想いが最も集まった年。
そんな2021年に…。


M・A・Oさんの出演発表


運営からの、これ以上はないくらいのプレゼントでした。
ライブが始まる前からツイッターでは「鷺沢文香」と「M・A・O」がトレンド入り。
文香Pならずとも期待値の高さが感じられました。

ただ…。

僕は歌うにしても、ソロだけを歌ってあとは出番がないのではないか。
そう思ってました。
これまでステージへのオファーは何度もあったはずです。
でも、実現できなかった。
となれば、事務所的にレッスンの拘束時間がネックになるとか、ダンスは無理とか、いろんな制約があったはずなんです。
だったら、一曲だけでいい。
それだけで十分です。
そんな気持ちを抱えたまま、ライブが開演。

さぁ、どんなステージになるのか…





2021_1128cg10.jpg

『Yes! Party Time!!』



文香「揺らせ! 激しく Heart Beat~♪ 君のEmotion~♪」






めっちゃM・A・Oさん踊って歌っとるやないかーーーい!!!!!!





事務所NGとはなんだったのか。
当たり前のように文香がいましたよ。

そう!

今回のライブで感じたのは、当たり前。

決して、文香を特別扱いしてないところ。

ここが一番、印象的だったんです。


2021112808284692f.jpeg

シンデレラの10周年。
そんな記念日に初ステージとなった文香。
セトリのラストを飾る演出があってもおかしくはないんですよ。

なのに、当たり前のように挨拶をして、MCをして、ライブ中盤のソロパートのひとつとして「Bright Blue」が歌われた。

たくさんいるアイドルの中の、ひとりとして。
M・A・Oさんも決して「今までステージに立てなくて~」なんて後ろ向きな発言もしなかった。
だって、文香はずっとずっとそこにいたから。
だからこのライブは特別なんかじゃない。
当たり前の光景だったんです。


そして、23曲目に歌われた「キセキの証」
感謝。
今日という日と、これからの未来へ。


きっと、この先も文香は歩み続ける。
一緒に歩み続けていけば、また会える。
きっと。
きっとM・A・Oさんがステージに立つことも「当たり前」になる。
そんな想いも感じました。

2021_1128cg05.jpg

今回のライブで文香Pの願いは成就された?
夢がかなった?

じゃあ、次の夢を追いかけないと。

シンデレラは、もっと先へもっと高くを繰り返してきて10年を迎えた。
ここで満足なんかしない。
だから運営も「銀河図書館」という可能性を残していった。
ガラスの靴をおいていった。

拾って、追いかけないと。
もう11年目のシンデレラは駆け出している。

2021_1128cg04.jpg

もっと欲張れ、

2021_1128cg06.jpg

もっともっと欲張れ、

2021_1128cg07.jpg

文香を特別から当たり前に。
当たり前にステージに立たせよう。
まだまだ見たい光景が残っているから。


2021_1128cg08.jpg

M・A・Oさんにまた会えるよう、これからもシンデレラガールズと共に駆け抜けていきたいです。
そして。

あらためて10周年おめでとうございます!


そんなライブの感想でした。

2021112808284747e.jpeg

いやー。
それにしても10年かー。
アイマス10周年でドームライブをやった時、随分と長い付き合いになってきたな~。
なんて思ってたら、あれから5年たって今度はシンデレラが10年?
ミリオンライブも10周年が見えてきましたし、ほんとアイマスとの付き合いが人生そのものになってきてます。
贅沢なコンテンツですよ。

2021_1128cg01.jpg

10年前はこんな編成で遊んでた、デレマスも…

2021_1128cg02.jpg

今は、これ。

1年でサービスを終えるようなソシャゲが多い中で、10年?
自分でも、まさか今でもポチポチやってるとは思わなかったですよ。

けど、まだまだシンデレラガールズはこんなもんじゃない。
あっと驚く企画が動いてるんじゃないろうか。
デレステが世の中にリリースされた時も衝撃だったし。
賛否もあるけど、そうやって能動的に活動してきたから10年続いたわけですし。
話題性の作り方は、毎回感心します。

そんな贅沢なシンデレラたちをこれからもプロデュースがんばります。
まずは、今日の千葉公演二日目。
10年という記念日に始めてステージに立つアイドルたち。
見届けにいきましょう。

それでは。
    12:00  Top

2021.11.27[土] 電撃マオウ1月号「ミリオンライブ!Blooming Clover」第47話の感想

2021_1127bc07.jpg

今日は電撃マオウの発売日。
目的は、ミリオンライブのコミカライズ。

「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
特設サイト

2021_1127bc03.jpg

今月は第47話「可奈ちゃんも もう-」

プロとは?

というテーマでつなげてきた今回の物語。
可奈のお話で、ひとつの答えを見た気がします。

2021_1127bc06.jpg

「可奈らしく」

アイドルだから
プロだから

それはもちろんあるけど、一番はそこ。
元々、マイペースだった可奈。
たくさんの歩みの中で「可奈らしさ」を見失って、たくさん迷って…。
そして、また「可奈らしさ」に戻ってきた。
変わってないのではなく、自分の強さに気付けた。
いや、周りが気がついた。

2021_1127bc01.jpg

だから、可奈の周りが自然と可奈の味方になってる。

2021_1127bc02.jpg

いつの間にか志保も、可奈への親愛度がめっちゃ高いしw
まるで妹ができたよう。
微笑ましい。

2021_1127bc04.jpg

その可奈の強さに、春香も気が付いた。

今回の可奈の話って、765プロの物語ともいえますよね。
ずっと765プロが大切にしてきたテーマを、可奈が見つけてくれた。
だから、春香は嬉しかったし、負けられないとも感じた。

2021_1127bc08.jpg

なんか劇場版アイマスを思い出して、感慨深くなりましたよ。
可奈、お前はもうプロだよ。
みんなを巻き込んで笑顔にできるアイドルだよ。

2021_1127bc05.jpg

そんな可奈たちのステージに感化された仲間たち。

桃子、ロコ、のり子。
「らしさ」を感じられるステージになりますように。


はぁ、よかった…。
ミリオンBCよかった。
この気持ちを共有したい!
そんなあなたにコミック情報。
最新10巻は1月27日発売です。
コミック待ちの方はお楽しみに。

というわけで、以上、ミリオンBC第47話の感想でした。
それでは。
    14:20  Top

2021.11.26[金] GetNavi1月号「やりすぎ!?ことりズム」第37回の感想

2021_1126get01.jpg

ちょっと前ですが、GetNaviを購入ー。
正確にいうと、定期購読してるので勝手にダウンロードされます。

目的は…

2021_1126get02.jpg

こっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
今月で第37回目。

今回は投票受付中の「ポタ-1グランプリ」について、だいせんせいと語ってくれてました。
GetNaviでは中間発表も掲載されてましたしね。
ポタ-1って何?
というとオーディオ業界の総選挙みたいなものです。
今年一番のオーディオ機器を決めよう~という投票企画。

そんなポタ-1の中から、注目株を紹介。

2021_1126get03.jpg

だいせんせいイチオシが、こちら。
ANIMAの「ANW01」

完全ワイヤレスも激戦区。
ほんとに種類と品質が向上しているのを感じます。

2021_1126get04.jpg

こっこちゃんのイチオシは、こちら。
テクニクスの「EAH-AZ60」

やはり注目は音質。
ワイヤレスも、有線と遜色の無いクオリティを出せる時代。
むしろ、そのくらいをやってこないと、今のワイヤレス市場で通用しない。
各メーカーの技術のせめぎ合いも注目ですね。

こういった商品がはたしてランクインするのかどうか。
ポタ-1の投票は11月30日まで。
まだ投票は間に合いますので、気になる方は是非。
投票サイトは、こちら
よろしくお願いします。

てなところで、以上「やりすぎ!?ことりズム」の感想でした。
それでは。
    23:10  Top

2021.11.25[木] ビッグガンガン12月号の咲-Saki-関連の感想+新刊6冊ご紹介

2021112521380621d.jpeg

今日は咲-Saki-の新刊たちの発売日!
3冊くらい同時発売だったな〜と思ったら、6冊ありました。
だが、全部買うので問題などなかった。

けど、これってありがたいんですよ。

咲-Saki-ってスピンオフがたくさんあるけど、必ず新刊コミックの発売日は足並みを揃えるんです。
だから買いもらしが絶対にない。
うまい戦略だと思います。

2021112521382157b.jpeg

こちらが特典。
アニメイトにて購入しました。
4冊以上購入すると、慕のビジュアルボードもついてきます。
どれも眩しくて良き!

なお、それぞれのコミックの感想については割愛します。
本誌を追いかけてますし、発売するたびに感想を書いてますし。
ともかく、コミック派の方はお待たせしました。
いい百合が咲いてますよ。

202111252138021cd.jpeg

そんな咲-Saki-関連の中で、今回が第一巻だったのがこちら。

咲とFF14

なにこれ?
というと、FF14の漫画です。
描いてるのは、以前に「咲日和」という四コマを手掛けてました、木吉紗先生。

20211125213800f8a.jpeg

ご存知の方もいるかもですけど、FF14ってオンラインRPGにも関わらず、麻雀のデキが素晴らしいのです。
世界中とオンライン対戦できる麻雀として、何故か大ヒット。
そこに咲とコラボして漫画化決定。
そんな流れ。

もう何でもありか。

なので、厳密に言うと咲-Saki-ではないんですよ。
FFだし。
なので、単体だとスルーしがち。
けど!
今日みたいに新刊6冊同時発売〜。
とかやられると、セットで買っちゃう。
商売うますぎ。
メーカーの手のひらの上でレッツダンシング。

ともかく!

新刊発売おめでとうございます!
あとでじっくり読みたいと思います。

202111252201087d6.jpeg

さてさて。
咲-Saki-つながりで、今日はこちらもご紹介。

ビッグガンガン12月号

咲-Saki-の新刊って25日に発売するんですよ。
このビッグガンガン合わせで。
こちらは電子版で購入ー。
さっそく最新話の感想にいってみます。

20211125213817fd0.jpeg

シノハユ
第91話「全国個人戦」

前号は休載だったので、久しぶりのシノハユ。
見開き助かる。

2021112521381793e.jpeg

そして、百合助かる。
ナチュラルに一緒に寝てるの笑う。
ひとつの枕で。
咲-Saki-ではよくあること。

20211125213822660.jpeg

あと突然のゴリラ講座に笑ったw



脳裏にずっと山本希望さんがよぎってましたよ。
ドラミングはパーでやる。
大事。

ゴリラで勢いをつけた慕。
羽の生えたゴリラか。
強いな。
活躍に期待です。

202111252138105f0.jpeg

お次は、阿知賀編。
第36局「余徳」

お姉ちゃんが見開きドーン。
つまり次鋒戦の始まりです。

まさか試合前にこんな会話があったとはねー。
菫×宥はいいぞ。

なのに、

202111252138173b6.jpeg

なんでこんな煽り文句なんだよw

こんな殺伐とした会話じゃなかったやろ!
内に秘めた殺意があったかもだけど。

20211125213822e7e.jpeg

お次は、おっぱい。
怜-Toki- 第55局「喫茶」

20211125213813699.jpeg

中学生になったとはいえ、もはや本家よりもデカい。
またすげぇ服だな〜と思ったけど、

202111252231168d6.jpeg

母親もこんなんだから、もはや遺伝。
それか、部族の正装。
グラブルのエルーン族が背中を開けるように、清水谷一族は胸元を開けないとダメという掟があるかもしれん。
職質。

なお、話の内容は覚えてないです。
おっぱいばっかで、話が入ってこんよ。
千里山って、どっちかというとスレンダーが多いのに、竜華ひとりで平均値ぶっ壊すからな。
職質。

202111252137595e3.jpeg

あ、あと、コミック発売記念で、咲FFも出張掲載されておりました。
なんか雰囲気がまんま咲日和。
新作なのに懐かしい。
安心と信頼の木吉紗先生でした。


と、長々と書いてきましたが、咲-Saki-の感想は以上。
今日は咲-Saki-祭りでしたよ。
みなさんもこのお祭りに飛び込んでみてください。
それでは。
    22:46  Top

2021.11.24[水] ミリオンライブ ソロ曲『M@STER SPARKLE2 02』の感想

20211124200805986.jpeg

今日はミリオンライブのCDをご紹介。

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 02」

ミリオンの4曲目となるソロシリーズ。
今回のメンツは、やよいと一緒に歌えてテンション高い千早と、それを見つめてアグネスデジタル化した亜利沙と、ひとりマイペースに歌ってる歩と、愛想笑いで受け流す育と、早く帰りたい可憐の6人です。

気になる楽曲を順番にチェック。

202111242008033ef.jpeg

やよい『ピカリピックアップ!』


\ギターソロかもーん!/

えっ!?
もう!?
と、開幕からフルスロットルもやしミックス。
曲調は「ストロベリー・キューピッド 」に近いですね。
つまり最高。
にしても開幕からこんなに飛ばして後半どうなるの?
と思ったら、

\ギターソロあげーん!/

そうきたかー!
安心と信頼の松井神でした。

20211124202421785.jpeg

可憐『勇気のfragrance』

私的に可憐のソロにハズレ無し、というイメージ。
今回のは安定してるというか、可憐のエンディング感ありましたね。
アニメの可憐当番回のエンディングで流れてそう。
聞いてて印象的だったのは、サビが2回くるイメージ。
一回サビに入ってから、さらにもう一歩前へ進む感じ。
たくさんの経験をした可憐が、昔の臆病な自分に語りかけるような。
そんな優しくて強い楽曲でした。

あと、歌詞の「milky way」や「星屑」って単語。
まさか星屑のシンフォニア?
なんだろ、偶然かな。
ここはちょっと気になりました。

202111242008001ec.jpeg

育『キミが真ん中にいた』

カレー屋さんに入ってカレーを注文したらカレーが出てきた。
そんな楽曲。
開幕から終わりまで、全部が育ちゃん。
やはりアニメの育当番回のエンディングだった。

20211124200758acf.jpeg

亜利沙『アイドルは、かく語りき』


天才

ミリオンライブはボーカルモンスターがたくさんいますが、忘れてはいませんか?
りえしょんこと村川梨衣さんの歌唱力を。
彼女の個人CDを全部もってて、ライブも行ってた僕が保証します。
りえしょんのボーカル力はトップクラス。

今回の楽曲は一言でいえば電波曲。
なんですが、ここまでの転調とセリフ調な歌詞の羅列を、しっかり自分の声に落とし込めてるのは凄い技術ですよ。
声優がキャラクターを歌で表現する。
どういうことなのか?
まざまざと教えてくれます。
教科書のような一品です。

2021112420075721a.jpeg

千早『君に映るポートレイト』

歌詞を見ただけで泣ける。
で。
歌を聴いたらもっと泣いた。

「今」の千早だから歌える。
歌詞に説得力がのる。
千早の世界に色がついたことがわかる、まっすぐな楽曲。
もちろん、千早当番回のエンディング曲ですよ。

20211124200755ddc.jpeg

歩『Dual Style Idol』

個人的に前回の「Oli Oli DISCO」がめっちゃ好きなんですよ。
成長した歩の良さがあふれてるし、戸田さんの表現力の広がりも感じられた一曲。
それだけに4曲目はどうかな?
と思ったら、こうきましたかー。
いつものダンスポップと思いきや、テンポがゆっくりなんですよね。
けど、歌詞や想いが過去一番強い。
ネガティブな自分とポジティブな自分。
どっちも私。
それが”らしさ”
だから一緒に連れて行く。
だからタイトルにDualがつくのか。

あー、これ好きだな。
アニメの歩当番回のエンディング以下略



そんな「M@STER SPARKLE2 02」
ソロ4曲目とあって、アイドルが成長したあとに何を表現するのか。
という裏テーマもあるように感じます。
この先のCDも楽しみにしております。

それでは。
    20:58  Top

2021.11.23[火] アトレ秋葉原 シンデレラガールズのラッピングを見てきました

20211123180327b7b.jpeg

今日は、勤労感謝の日。
けど、世の中には「鋼の連勤術師」がたくさんいるのが現実。
むしろ祝日でも働く方々に、感謝する日。
ありがとうございます。
僕は働きたくないです。

2021112318035121c.jpeg

そんな祝日を利用して、今日は秋葉原へとやってきました。
推しウマのカフェも出迎えてくれた街。
目的は…。

202111231804016f9.jpeg

こちら!

そうなんです。
アトレの外壁に、シンデレラガールズのラッピングが展示されているんです。
10周年のお祝い。
素敵です。

20211123180355f3d.jpeg

朝10時くらいだったので、時間的にそこそこ人通りはありましたが、なんとか誰もいないタイミングで撮影成功。

いつもより大きめのサイズでアップロードしましたので、クリック推奨です。

20211123180338ca3.jpeg

入口の柱。

20211123180332b51.jpeg

お隣。

20211123180340b79.jpeg

もうひとつの入口。

20211123180328549.jpeg

担当アイドルでもある、三好紗南を大きく扱ってもらい嬉しみ。

202111231803556ee.jpeg

僕以外にも撮影されてる方を見かけましたし、盛況で何より。

このキャンペーンは、12月10日まで開催中。
期間内は、アトレ館内BGMがシンデレラガールズに変更。
2階のアイマスショップの売場を拡張。
館内で税込500円以上の買い物ごとに、特典をプレゼント。
などなど。

詳しくキャンペーン内容は、こちら
一緒に10周年を盛り上げていきましょうー!

と、アトレ秋葉原を紹介したところで今日はここまで。
それでは。
    18:19  Top

2021.11.22[月] シンデレラガールズ10th千葉公演のパンフレットが届きました

202111222235309aa.jpeg

今週末にせまった、シンデレラガールズ10th千葉公演
こうしてグッズも届けられましたー。
Tシャツにパンフレット。

このTシャツは現地参加用に購入したんですが…。
メールの調子が悪いのか、まだ当選メールが届かないんですよね。
おかしいなー。
なんか短い文章で「ダメ」ってメールはいっぱい来たんだけど、当選がないなー。
おかしいなー。
まぁ、明日には届くだろ。
きっと。
信じるって大事。
夢は夢で終われない。
お願いシンデレラ。

20211122223523ba3.jpeg

そんな現実逃避は置いといて、パンフレットのご紹介です。

千葉公演は、「Celebration Land」という公演名。
意味は「お祝い」
シンデレラガールズ10周年当日ですからね。
それに合わせて、掲載されてたみなさんの衣装もセレブパーティー。
とっても上品でした。

でね。

今回の千葉公演といえば、なんといっても周年ライブ初参加となる文香役のM・A・Oさん。


2021112222352670f.jpeg

当たり前だけどパンフレットにも掲載されてました。
いや、載ってて当たり前なのは分かってるんですよ。
けどね。

あぁ……本当に文香がステージに立つんだ…。

という実感がわいてきて、すでにエモい気持ちになりましたよ。
泣く。


いやー、文香のステージどうなるかなー。
個人的な予想としては…。

ソロ曲は2つとも歌う

これはやるんじゃないかな、と。

Bright Blue → 椅子に座って本を読みながらの歌唱。本に歌詞が書かれていてページをめくりながら歌う演出。
銀河図書館 → 椅子から立ち上がりステージの中央へ歩みながらの歌唱。最後は10本の光が彼女を照らす。

こんな演出はいかがでしょう。
こういう妄想ができるのも今だけ。
ライブ当日を心から楽しみにしたいと思います。

チケットないけどな…。

20211122223530db3.jpeg

そして、そして。
千葉公演といえば、新規ボイス組み忘れてはいけません。
パンフレットにはインタビューも掲載されておりました。

3人にとっては、これが初ステージ。
10年の歴史を感じつつ、ここから始まる新たな一歩目も見ることができる。
シンデレラガールズ10周年の当日に。
なんだか、これだけでドラマがありますよね。
新たな船出を見届けますよ。



そんな期待しかない千葉公演。
YouTubeのアイマスチャンネルでは、リレー動画も展開中。
ちなみに、この動画内で着ている衣装。
これがずばりパンフレット撮影で着ていた衣装です。
セレブパーティー感あるでしょ?
続けて公開されていくと思いますので、お見逃しなく。

てなころで、以上。
シンデレラ10th千葉公演のグッズ紹介でした。
それでは。
    23:15  Top

2021.11.21[日] 「関根・丸岡はがんばらない~初イベントではがんばります!~」参加した感想

20211121171722a76.jpeg

このブログでも何度か紹介しているWEB番組。
「関根・丸岡はがんばらない」

声優の関根瞳さんと丸岡和佳奈さんがパーソナリティをつとめる番組。
全編チケット購入制なので、ちょっと敷居が高く感じる番組なのですが…。
その分、デキは申し分なし。
ロケに企画など、力の入った映像編集も含めてクオリティの高い仕上がり。
声優の番組は数あれど、質の高さではなかなか他にない魅力をもっております。
あ、これ、別にお金をもらって言わされてるとかではないので。

そんな番組が、初のリアルイベントを開催!
その名も、

「関根・丸岡はがんばらない ~初イベントではがんばります!~」

がんばるのか、がんばらないのかよく分かりませんが、初イベントめでたい!
夜の部に参加するべく、

2021112117173021e.jpeg

渋谷のLINE CUBE SHIBUYAまでやってきました。
思えば、先週はFAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!に参加するために渋谷に訪れてたんですよね。
今週も渋谷。
渋谷連続ログインボーナス。

20211121171724cd5.jpeg

このLINE CUBE SHIBUYAは以前にミンゴスのライブで来た会場。
駅から少し離れてましたが、迷うことなく到着。
LINEのキャラクター、サリーもお出迎え。
オーラある。

202111211717260f7.jpeg

入場してグッズも購入。
アクリルスタンド大好き勢なので、助かりました。
あとはブロマイドもゲット。
よかった。
グッズがおふたりのイラストとかじゃなくて
可愛いおふたりのグッズ最高です。

そして、時刻は18時になり、いよいよ夜の部スタート!


って、待って待って!
ひとみんとわかさまの衣装……!?

グッズでも使われたハロウィン衣装!

ひとみん→悪魔
わかさま→カボチャ

はい可愛い。
もう可愛い。
すべからず可愛い。

そのままの流れで衣装アピール。

回ったり、ポーズ取ったりと、ビジュアルアピール。
審査員が1ターンで沈む威力でした。
特注で作ってもらえた一品もので、また着られて嬉しそう。
早くも眼福でした。

2021112120001508c.jpeg

そして、そして。
お二人に紹介されて、ゲストの芝崎典子さん、峯田茉優さんも登場。

可愛い×4

リンクアピールか。
完全掌握でしたよ。

そんな4人で何をするかといいます…。


「争い」


丸岡軍と関根軍に分かれてバトル!
昼の部は「癒し」がテーマだったのに、流れ変わったな。
そして、負けた方には罰ゲームも。
イベントらしい展開で胸熱です。

はたして一体どんなバトルが繰り広げられたのか。
波乱の結果は…!

2021112120054042c.jpeg

是非とも、その目で確かめてください!

現在、アーカイブを配信中。
販売サイトは、こちら


ネタバレになりますので、イベント内容についてはこれ以上は内緒。
アーカイブが切れる前にお求めください。
よろしくお願いします。

けど…。

夜の部を軽くだけまとめますと…



20211121201741830.png

こんな感じでした。
つまり最高。




そんな、初のがんばらないイベント。
あらためて、わかさまのMCのうまさも光りましたね。
めっちゃ声を張って話してるけど、対決のルール説明はすごく丁寧。
ゲストへ話を振りつつ、客席にもアピール。
そして、顔芸。
こういうのをじっくり見られるのも現地の特権。
情報量も高かったですよ。

ひとみんもゲストも、わかさまを信頼してるから進行も丁寧。
それが楽しい空気感にもつながってる。
誰でもできることではないですよ。
対決コーナーもスムーズでしたし、見ててストレスをまったく感じないイベントでもありました。
あえて、ふつおたといった定番コーナーを外して、ずっと対決に終始したものテンポ感がよかったところ。
やはり、がんばらないはいいぞ。
これからも応援していきたいです。

先ほども書きましたが、現在アーカイブを公開中
本放送も面白いので、是非!
もっともっと広まってほしいです。

それでは、以上、「関根・丸岡はがんばらない ~初イベントではがんばります!~」の感想でした。
また明日からがんばります。
    20:37  Top

2021.11.20[土] After20のお酒

20211120183913d66.jpeg

お酒!

これはAfter20の特典


あまってるから飲んで!と言われたので、みんなで飲みました。

202111201839118bc.jpeg

前に志乃ワインも飲んだので、記念撮影。

20211120183910c21.jpeg

担当アイドルのお酒、助かる。

20211120191941699.jpeg

肉、酒、肉、肉。
土曜日の正しい過ごした方。

夜はまだまだ続く。
そんな週末。

まったり酔ってます。
それでは。
    23:19  Top

2021.11.19[金] ヤンガンNo.23 咲-Saki-第237局「片腕」の感想

202111192236212c7.jpeg

久しぶりにヤンガン購入ー。
目的は咲-Saki-。
なんと9月以来です。

もう夏から冬になっとる…。

単行本作業で長期休載はいつものことですが、ひっさしぶりの咲-Saki-にテンション高め。


20211119223614c88.jpeg

表紙にも咲さんが。
おっぱいのうしろに座っておりました。

20211119223624a87.jpeg

目次でも咲さん。
主人公アピールいいぞ。

じゃあ本編も期待できますね!

2021111922361767f.jpeg

のどっちとタコス。

20211119223618e5c.jpeg

アコちゃーーーっ!

20211119223620668.jpeg

キャプテンとメガネ。


………。

……。

…。


202111192236228a7.jpeg

咲いねぇじゃん!!!!


202111192236158c5.jpeg

扉絵にいたっては、シノハユだったし!

主人公アピールはなんだったのか。
今年中に咲さんの出番あるかな…。
もはやレアキャラ化しとる。

ともかく!
中堅戦も始まりましたし、今は部長の活躍に期待しましょう。



とはいっても、


立先生の手癖が強すぎて、話が入ってこなかったけどな!

2021_1119saki01.jpg

咲-Saki-読みながらずっとこれだったし、僕のタイムラインも概ねこの反応でした。
何がとは言わないけど、風邪ひくなよ…って思った。
やっぱ夏の高校生は違うな。
そういうことにしておこう。

さてさて。
そんな咲-Saki-ですけど、ちょうど昨日かな。
咲-Saki-とは直接関係がないけど、麻雀が熱かったんですよ。

2021_1119saki02.jpg

咲-Saki-の上重漫役でもお馴染み。
声優の伊達朱里紗さん。
元々、麻雀はたしなんでおられましたが、咲-Saki-がきっかけで本格的に勉強。
ついにプロになり、現在はKONAMI麻雀格闘倶楽部に所属されてます。
で、ちょうどMリーグという大会が開催されてまして、昨日が第二試合だったんですが…。

Mリーグ最高記録となる10万8千点越え!!




リアル宮永照を見てるかのようでした。
すばら!
すばらすぎるよ伊達ちゃん!!

2021_1119saki03.jpg

漫ちゃんもにっこり。

なんか自分のことのように嬉しかったですよ。
今後も、雀士としてのご活躍も楽しみにしております!

と、咲-Saki-と伊達ちゃんにふれたところで今日はここまで。
それでは。
    23:47  Top

2021.11.18[木] ノクチルLanding Pointの感想と考察。ノクチルがノクチルでなくなっていく物語

20211118202257e0d.png

今日はシャニマスの話題〜。
ちょっと前にLanding Pointにノクチルが追加されました。

4人ともクリアーしたのですが…。


まぁ……ね、、、


感情がぐっちゃぐちゃになりましたよ。



なので、ブログにあれこれ感想を書いていきたいと思います。
が!
ネタバレになるので、こっから先は追記に隠します。
今日の日付のブログに直接アクセスすると、追記が隠れずに表示されちゃってますので、ご注意を。

それでは、続きは追記へ。
    21:40  Top

2021.11.17[水] テイルズ・オブ・アライズ序盤のプレイ日記(ネタバレ注意)

20211117202255887.jpeg

ずっとメルブラをやってましたが、コンボムービーもアップしてひと段落。
積みゲーを消化するべく、これをやる!

「Tales of ARISE」

テイルズシリーズの最新作です。
が!
買ったのは僕ではないです。
友人が買ったのを、僕のスターリットシーズンとトレードして手に入れました。
これが俺のアイドルマスターだ。

20211117201633f85.jpeg

手始めにDLCでアイマス衣装も買ったので、本当にアイマスかもしれん。
過去のテイルズも、みんなアイマス衣装で旅をしたのでディフォルト設定。
通過儀礼よ。


そんなテイルズ・オブ・アライズ。
このブログでもたまに記事にしていこうと思います。
なので、ネタバレありになります。

これからプレイする方の楽しみを奪いたくないので、この先は追記に書きます。
この日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れず表示されてますので、ご注意を。

では、続きは追記へ。
    21:30  Top

2021.11.16[火] ミリシタのセカンドヘアスタイルがコミュなどにも適用されました

20211116210158c93.jpeg

Q:セカンドヘアスタイルって何?

A:開戦の合図


ミリシタにて新たに始まった、セカンドヘアスタイルガチャ。
アイドルたちの髪型を変更できます〜ってやつ。
3Dモデリングを変えるので、技術的にも大変なはずなのによくぞやってくれました。

で!

今までは髪型を変更できたのはライブシーンだけなんですよ。
ところがですね…。

ついに…


20211116210210b0f.jpeg

通常コミュでも適用されました!

待ってましたーっ!


さっそく担当アイドルの天空橋朋花で確認。
まずは一番最初のメモリアルコミュ。
オーディションシーンを再生させてみよう。

どれどれ…


20211116210214c07.jpeg

202111162102143f5.jpeg


………。

……。

…。


20211116210249851.jpeg

採用!!!


これこれ。
こういうのを待ってた。

これが劇場内でも適用されるの、やばいなー。


ん?


20211116210203c55.jpeg


……………。



2021111621020264a.jpeg


………。




2021111621021119b.jpeg


……。



202111162102474f4.jpeg

紬ぃーーーっ!


ボーナスあげるわ!!油田でいい?




最高を確認した。



20211116210210e2e.jpeg

そんなセカンドヘアスタイルですけど、レッスン着では通常にしてます。
ダンスレッスンするんだから、髪は結ぶでしょ?
これ、こだわり。

20211116210210375.jpeg

で、着替えたら髪型も変える。

3人ともセカンドヘアスタイルです。
雰囲気が変わるなー。
最高すぎる。

やっぱねー。
発明。
セカンドヘアスタイルは発明ですよ。
なるほど、こうやって文明ってのは進化していくのか。
勉強になります。

20211116210159709.jpeg

担当アイドルが続々と髪型が変わる中、千鶴さんとかどうなるんでしょうねー。
思い切ってショートってのもありかも。
そういう妄想が楽しめるのも今だけ。
順番に追加されてますので、今後も注目していきたいです。

え?

結局はガチャでしょ?

そらそうよ。
女の子の髪が無料なわけあるか、起きろ。
そもそもガチャ代という発想が違う。
これは美容院代だ。
だから納得して課金できる。

みんなも是非セカンドヘアスタイルに触れてみてください。
以上、SHS最高ステマブログでした。
それでは。
    21:30  Top

2021.11.15[月] 「Cygames Tech Conference」のウマ娘講演がすごかった

20211115202840dad.jpeg

まったり遊んでるウマ娘。
ちょっと前に誕生日だったので、推しウマにも祝ってもらえて嬉しみ。
そういえば、誕生日セリフが二種類あったのはビックリしましたね。
あと、誕生日がすぎても数日は祝ってくれたのも驚き。
当日にログインできなくても、ちゃんとカバーできるよ〜ってことか。
このあたりにも、細かな気配りが感じられます。


そんなウマ娘のスタッフのこだわり。
それを直接知れる機会がありました。
その名も、

技術カンファレンス「Cygames Tech Conference」

先週末にYoutubeで配信してたので、ご覧になった方も多いのでは?
そんなのあるの知らなかった〜という方は、こちら↓


涙・瞳・汗までこだわる!
「ウマ娘」3Dキャラモデル制作のノウハウを伝授

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1366154.html

配信内で解説されたウマ娘のCGモデリングのこだわり。
これを記事にまとめてくだってます。
動画は今は見られませんが、あとでアーカイブを公開するそうな。
お楽しみに。

20211115202837fba.jpeg

高い技術の元に作られてることがわかったウマ娘。
まだサービス開始から一年もたってないのに、いろんな機能を追加してくれてます。

今日はジュークボックスを追加し、

202111152028304ba.jpeg

レースシーンが横画面にも対応。
いや、これ凄いよ。
ほんと凄い。
カメラアングルが、まんま本物の競馬中継だった。

ヒットしてるからこそ早い展開が要求されるとはいえ、このレベルのアップデートをこの速度でやってくるとは…。
ウマ娘は一日にしてならず。
サービス開始が遅れたことを逆手にとって、クオリティアップと拡張性に尽力した結果ですね。

今後も、いろんな展開があると思いますので、技術的な面でも注目していきたいです。
それでは。
    20:58  Top

2021.11.14[日] だまゆとえりちのFAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!第一部の感想

2021111418050603e.jpeg

今日は渋谷までやってきました。
オタクが軽率に足を踏み入れてはいけない街だけど、わりとオタクイベントが多いので、訪れる頻度は高めだったりします。
なんかカルカルでは、木戸衣吹さんのバースデーイベントもやってたみたいだし。

20211114180510e5d.jpeg

僕の目的は、だまゆとえりちのFAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!

カラオケイベントですね。
7月にはえりちと典子のイベントに参加したので、今年2回目のFAN!FAM!!FUN!!!
が!
前回と違うのは、入場の際にコロナ感染についてのアンケートがなかったところ。
緊急事態宣言もなくなって、少しずつ緩和はされてるみたい。
それでもイベント中は発声禁止なのは変わらず。
すべてが元に戻るまで、引き続き感染対策には協力していきませんと。

2021111418163664e.jpeg

席は前回と同様に、あえて二階を選択。
一階の中途半端な席で前が見えなくなるくらいなら、上から見下ろせばいい作戦。

あ、あと、前回は二階の横まで席はあったけど、今回はふさがってました。
代わりに正面が二列になってました。 
この変更は分かります。
二階の横からだと、演者が端に移動すると見えなくなってたんですよ。
ちゃんと、イベントを重ねるごとに改良されてるのが伝わって良き。

そんなイベントもいよいよ開始時間。
公式Twitterにて「ふたりの衣装にも要注目」と書いてありましたけど…?
なんだろ?
期待する中、おふたりが登場〜。


20211114180505682.jpeg

制服だぁーーーーっ!!

しかもブレザー。
黒タイツ。
え?宝具?
普通に消し飛ぶが?

思わず拝んだよね。
神はいる、そう思った。


そんな眩しい制服姿のおふたりが、いったいどんな選曲をしたんだろう。
わくわくしながら待っていたら、

20211114180517b56.jpeg

津軽海峡冬景色


まさかの演歌で、制服まったく関係なかったぁーっ!
けど、歌めっちゃ上手いな!!
拳が入ってたよ!


20211114180514a70.jpeg

もちろん、God knows...といった王道の選曲もありました。
これは学生っぽい!

なんて思ってたら、

20211114180516715.jpeg

ラムのラブソング

時代が飛びまくるー。
けど、えりちがめっちゃ「好きよ」を連呼してくれたので、もう思い残すことはありません。
僕の葬儀には、これ流して。

2021111418051251a.jpeg

あと、だまゆとえりちですが、なんとミュージカルが好きという共通点があるそうな。
なので、リトルマーメイドの「パート・オブ・ユア・ワールド」や、

2021111418051154b.jpeg

アラジンの「ホール・ニュー・ワールド」も披露してくれました。

いやー。
ほんと多彩なジャンルが聞けてたなー。
あと、だまゆとえりちのハモリも気持ちよかった。
ふたりの歌の相性いいかも。

これを現地で聞けたのが、また贅沢。
あと、だまゆが歌ったAdoさんの「踊」も凄かったなー。
めちゃくちゃ難しい曲なのに、カラオケの定番なのか歌い込んでるのが伝わってきました。
こういう、キャストの趣味や好みの楽曲がわかるのもいいですね。
それを目の前で歌ってもらえる。
いや、これはたまんないですよ。
ありがとうFAN!FAM!!FUN!!!

あと、対決コーナーでは、えりちの告白セリフも聞けたので神イベ確定です。
だまゆ、勝利してくれてありがとう。
あれはえりちの自滅だったかもしれないけど、ありがとう。
ありがとう。



そんな感じに、7月以来のFAN!FAM!!FUN!!!現地でしたが、とっても楽しめました。
配信もありますし、アーカイブも一週間残ります。





気になる方は、是非!
有料配信と二の足を踏むのはもったいないですよ。
よろしくお願いします。


というわけで、以上、FAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!第一部の感想でした。
それでは。
    19:17  Top

2021.11.13[土] kotoneiro新作「のんのんねいろ~宮内れんげ~」の感想

2021_1113non.jpg

\にゃんぱすー/


のんのんびより3期も終わり、のんのんロスに見舞われていることでしょう。
そんなあなたに朗報!

こっこちゃんのASMRブランド「kotoneiro」にて、宮内れんげが発売となったのです!

何を言ってるのか分からないと思うけど、自分でもタイピングしてて???なので、簡単に解説。


2021_1113non5.jpg

のんのんびより3期が終わる
 ↓
原作も連載終了
 ↓
もうれんちょんに会えないのん?
 ↓
そんなの私が許さない!
 ↓
ここでこっこちゃんは気付く
 ↓
私が生みだせばいいのでは?
 ↓
のんのんねいろ~宮内れんげ~発売


完全に発想がマッドサイエンティストだけど、本当に経緯がこれだから困る。
その後、コミックの最終巻にオリジナルアニメが付くと発表があり、

「あれ…?最後じゃなかった?また会えるやん」

となったオチも含めて面白い流れでしたよ。



そんな、のんのんねいろ。
もちろん、即購入しましたよ。
むしろ、れんちょんの方からやってきたと言っても過言ではない。

聞いた感想?

んー。
そうですね。

2021_1113non4.jpg

これを聞けば、社蓄にストレスをかかえるサラリーマンも、

2021_1113non3.jpg

野原をかけまわり、小川を飛びこえ、セミをおいかける少年のような心を取り戻します。

2021_1113non2.jpg

疲れた現代社会が失ってしまったもの。
そんな優しさがつまっていました。
れんちょんはオアシス。
定期的に服用することをオススメします。

こっこちゃんの職権乱用?
いやいや、人類の救済ですよ。
何を言ってるんですか。
そのうちノーベル平和賞に選ばれるので、楽しみにしててください。
販売サイトは、こちら
よろしくお願いします。

と、完全に宗教じみたサイコパスブログになったけど、このブログが正常なことってあんまりないので大丈夫です。
というわけで、今回はここまで。
    17:06  Top

2021.11.12[金] 「メルブラ:タイプルミナ」バージョン1.04についてあれこれ

202111122040380d6.jpeg

メルブラ タイプルミナ。
本日、バージョン1.04にアップデートされました。
詳しい調整内容は、公式サイトをご参照。

ざっと見た感じ、不具合修正がメイン。
僕が先週アップしたコンボムービーは問題なく再現できそう。



このコンボムービーをベースに、調整内容をあれこれ書いていきます。

20211112204044d35.jpeg

まず、この調整。
なに?
というと、僕のコンボムービーの冒頭。

20211112204034b07.jpeg

志貴が画面下に消えてくバグ。
これが修正されました。
そらそう。
ちなみに、軋間のアークドライブでも同様の現象がおきてました。

202111122040431c2.jpeg

翡翠の調整。
ケーキの設置が最大2個になったのは、

20211112204035532.jpeg

タスクオーバー防止のため。
僕のコンボムービーのラストに入ってるのが、これです。
ケーキ13個を爆破させたら、PS4も爆破されました。
暗黒翡翠流。

202111122040425f8.jpeg

ここからはコンボについて。
暴走アルクの調整。
ワープ技の硬直が減ったので、

2021111220403784b.jpeg

収録した、飛び道具→ムーンドライブ→ワープ→しゃがみC
これが、かなり楽になったかと。

ちなみに、あのコンボって硬直が減る調整を知ったので撮ったんですよ。
硬直が長いバージョンでやってたらカッコいいかな、と。
それもこだわり。

202111122040404b7.jpeg

コンボ的に伸びるな〜と感じたのは、シエルの調整。
ムーンスキル版の空中黒鍵。
ノエルみたいに背中の相手に当てられるんですが…。
そこから何もできなかったんですよね。

けど、1.04からはジャンプキャンセル可能。
地上版も硬直減ってるし、なんかできそう。
週末に試してみようかな。



そんなところ。
今回は不具合修正のバージョンアップだけど、今後のキャラ追加あたりから大きく変わるかも。
これからもメルブラは追いかけていくので、ブログでも話題にしていきたいと思います。
それでは。
    21:37  Top

2021.11.11[木] 天空橋朋花birthday2021

20211111194844b6c.jpeg

今日は11月11日。
なんの日か分かりますね?

え?
ポッキーの日?


かぁーーーっ!
な〜〜に予防線をはったパンピー向け模範解答ぶっぱしてはるんですか!!
かまととぶってもダメですからね!


本日は…

202111111948598e6.jpeg

愛すべき担当アイドル、天空橋朋花の誕生日です!

ご覧の通り、エントランスでお出迎え。
どうりで今日の劇場が色鮮やかに見えたはずだ。

20211111203220552.jpeg

誕生日に合わせてデイリーミッションも「鳥籠スクリプチュア」
アナザーアピールのテンション高い朋花好き。

20211111194852a90.jpeg

ケーキでお祝い〜。

20211111194842fcc.jpeg

さり気ない花咲夜。
助かる。

20211111194850dde.jpeg

今度から朋花Pは「白百合のコサージュ」がマストアイテム。
胸元から差をつけていけ。


20211111203328def.jpeg

からの教会巡り。
なるほど式場の確認か。

あ、そうそう。
あいなかに出演したこっこちゃん回は神。
全人類は見て。

20211111194900700.jpeg

そんな朋花バースデー。
日付が変わった瞬間からTwitterにもイラストがあふれて、僕の気持ちもあふれましたよ。
7つ、祝福を受け入れること。
みなさんのプロデュースにも感謝を。

あ、そうだ。
ミリシタでは誕生日のアイドルのたむに限定ショップが開設されるんでした。
今年はどんなやつかなー。
ちょっと見てみよう。


2021111119484588a.jpeg

って、ぇぇえええええええええーーーっ!?

水着なの!?
誕生日おめでとう〜の流れでアイドル脱がすの!?
なんて事務所だ、けしからん。

けしからんので、

2021111119484819d.jpeg

僕が保護しておきました。

ふー。
これで安心だ。
季節感ゼロだが気にするな。
僕の心はいつだって常夏。
はじけろ。


そんな11月11日でした。
世が世なら国民の祝日になってただろうに。
けど、朋花Pは労働を惜しまない。
これからも朋花と共に歩むために、本業も副業もがんばります。

すべては騎士団の名の下に。


2021111119484186d.jpeg

あと、小糸も誕生日おめでとうな。
ついでみたいな書き方だけど、ちゃんと祝ったからな。
今日は小糸のLanding Pointやるから。


みんなまとめてhappy birthday!
    20:51  Top

2021.11.10[水] 12月22日リリースされるミンゴスのアルバム、詳細が発表

2021111020484903f.jpeg

今日は、ミンゴスの話題!
ファミ通さんの記事をご紹介します。


今井麻美さんのオリジナルフルアルバム
『Balancing Journey』全収録楽曲情報が公開。
新アーティスト写真とジャケット写真も!

https://s.famitsu.com/news/202111/10240369.html


12月22日に発売されるミンゴスのフルアルバム。
ついに詳細が出揃いました!
各店舗の特典も発表。
目移りしますが、僕はAmazonで予約。
発売日に手にするにはAmazonの置き配が確実。
週末は遠征しちゃうし、店舗に買いにいけないので。
それを抜きにしても、Amazonでも限定の特典がつきますしね。
悪くない選択肢かと。

202111102107221a2.jpeg

収録楽曲は全部で12曲。
すでに先行配信されたり、ライブで披露したりと、聞いてる曲もありますが…。
気になるのは、こっこちゃん作曲の「ハレオンナ」
可愛い楽曲〜とのことなので、発売を楽しみにしたいと思います。
ぴらみさんの時もそうだけど、こっこちゃんってだいたい可愛くさせるよね。
いいぞ、もっとお願いします。



そんなミンゴスのNEWアルバム「Balancing Journey」
アーティスト活動も10年を超えて、今なお新曲がリリースされる。
なかなかできることではありませんし、決して当たり前のことではありません。
これからもたくさんの歌声が聞けるよう、応援を続けていきます。
それでは。
    21:19  Top

2021.11.09[火] SHHisのユニットCD「L@YERED WING 08」発売

202111092106581c9.jpeg

シャニマスの新ユニット「SHHis」
ついにデビューとなるユニットCDが発売になりました!

タイトルは、
『THE IDOLM@STER SHINY COLORS L@YERED WING 08』
ランティスサイト

待ってました!




けど…




20211109210700cab.jpeg

SHHisの楽曲は、

202111092106598fd.jpeg

先行配信で購入済みなんですけどね。

ランティスさん、商売うまいよ。
ライブの直後に販売するんだもんなー。
日本コロムビア見てるか?
オタクからはこうやって稼ぐんだぞ。


だから、ぶっちゃけCDを買う必要もなかったんですが…。
CDにはCDの特権もあります。

・歌詞カード
・ドラマパート
・リリイベ

どれも配信では手に入らないもの。
そら両方買うよ。

まずは歌詞カードからチェックするか。

20211109210655d50.jpeg

……。
…。

202111092106544d5.jpeg

憧れのアイドルマスター声優になれて、初めてのレコーディング。
わくわくしながら歌詞をもらって、目に入ったのがこれだった紫月杏朱彩さんと山根綺さんの気持ち考えたことある?
絶対にムズイやつ。
しかも、今までのアイマスには無かった曲調。
16年続くコンテンツで、まだ新しい世界を見せてくれるなんて。
すごいことですよ。
おふたりの力のこもった歌声も相成って、存在感の強い楽曲に仕上がってます。

そんな、おふたりの楽曲に対する想い。
是非ともリリイベで聞いてみたい!

前のノクチルのリリイベは…

20211109210649c62.jpeg

推し事イベントとド被りしたんですよ。
なので、リリイベは断念。

こういう被りも、いろんなイベントが復活してきた証拠。
この痛みも懐かしいものよ。

その分、SHHisのリリイベは楽しむぞーっ!
気になる日時は、いつかなー。

どれどれ、


20211109210653a09.jpeg

なるほど、なるほど。

12月4日ね。




…?



待って。





12月4日?



202111092106485d8.jpeg




……。



…。










202111092106516d7.jpeg
    21:28  Top

2021.11.08[月] 大根カレー

2021110821004768f.jpeg

週末は高確率で、カレーを作ってます。
NO CURRY NO LIFE
先週末も例に漏れずだったんですが…。

今回はあることに挑戦。

20211108210050247.jpeg

きっかけはノクチルのCDに収録されたドラマパート。
この中で雛菜がカレーを作るのですが、

202111082112149b1.jpeg

「私のお家だと、カレーに大根入れるよ〜」


え!?

大根!?


カレーに?


合うのか?
いやいや、そもそも聞いたことないし、カレーに大根とか。

20211108210051275.jpeg

ならば、やるしかあるまい。

ちょうどカットされた大根を買えたので、チャレンジスタート。

202111082100525c8.jpeg

切り方とかなんにも情報がないので、とりあえず鍋にぶち込む。

20211108210053683.jpeg

ぐつぐつと煮込んで完成!
この放クラカレー皿に盛り付け!

20211108210056ec6.jpeg

こんな感じになりました。
大根カレー。
ほんとにいけるのか?
雛菜、信じてるからな!


いざ!




実食!!

























2021110821193287b.jpeg
    21:20  Top

2021.11.07[日] 「メルブラ:タイプルミナ」の全キャラ魅せコンボムービーを投稿しました




ニコニコ動画




Youtube


発売日からずっと魅せコンボを収録していた、
「メルティブラッド:タイプルミナ」

コンボムービーとしてまとめましたので、ニコニコ動画とYoutubeにそれぞれ投稿しました。
内容はどちらも同じです。
11月12日にバージョンアップがあると発表があり、もしかしたら収録したコンボが再現できなくなるかも…。
ということで、なんとかバージョンアップ前にねじ込みました。
基本的にTwitterにアップしてたコンボをまとめたものですが、Twitterにはあげてない未公開なコンボも含まれております

よろしくお願いします。

なお、コンボの解説はこのブログでも書いていきましたが、まだ解説できてないコンボについては今日のブログで書いていきていきたいと思います。


「翡翠」

「(がんばりましたEX設置)→JC・J2C→A・4B・C→おたまは頑丈ですEX→(ムーンドライブ)→空中おたまは頑丈ですA→下B・6C・C・C→(ケーキヒット)→失礼しますEX→6C→(埃ヒット)→ (がんばりましたEX設置)→JB・J2B→(ケーキヒット)→2段ジャンプ→空中投げ」

あらかじめ画面外にケーキを設置してからコンボスタート。
地上コンボをつないだあと、フライパンで吹っ飛ばしたところにケーキがまっているのが見所。
なお、いろいろやってますが、開幕のJ2Cのクロスチョップからの立ちAが一番難しいかもしれません。
まったく伝わらないのが悲しいけど、それが魅せコンボってやつ。
慣れました。


「翡翠&琥珀」

「(翡翠 植物巨大化)→シールドカウンターB→下C・C→(植物ヒット)→BE JC→(植物ヒット)→2段ジャンプBE JC→B→(ムーンドライブ)→(植物ヒット)→遠野家血粧刀 沙門桐細工」

巨大化した植物と挟み撃ち。
そこまではよかったんですが、植物の補正が思った以上に強かったです。
後半部分がまるでつながってくれないので、ついカッとなってラストアークで締めました。
一応、今作からラストアークはボタン入力でも出ますよ、というシステムを伝える意味もあります。
ホントだよ。


「セイバー」

「(翡翠 植物巨大化)→BE JC→C→ウイングエアA→空中バックダッシュ→シールドカウンターMS→2段ジャンプBE JC→風王鉄槌→全て遠き理想郷」

当身版のアークドライブをコンボに組み込みました。
が!
別にキャンセルで出すなら通常版のエクスカリバーでも入るし、これのせいで窮屈なコンボとなったので、ビックリするくらい意味がなかった。
全て遠き理想郷。


解説は以上です。
他のコンボは他の日付のブログで解説したし、タグをたどってもらえれば読めます。
参考にしていただければ。

さてさて。
ひとつのコンボムービーを作り終えたのでタイプルミナもひと段落。
なんですが…。
コンボ研究は今後も続けていきます。
というのも、今作のメルブラとっても面白いんですよ。
自由度の高い作品ですので、やり応えありますし。
なので、魅せコンボもたくさん作られてほしい。
僕のコンボムービーを見て、もっと伸ばせない?とか、こんなつなぎがあったのか!とか感じてもらえたなら、是非ともあなたの魅せコンボを見てみたいです。
対戦もコンボ研究も流行ってほしい。
タイプルミナも長く愛される格ゲーになるよう、今後も楽しんでいきたいと思います。

それでは。
    22:08  Top

2021.11.06[土] 「メルブラ タイプルミナ」ノエル、琥珀の魅せコンボ解説

コンボ撮りを続けている「メルブラ タイプルミナ」
できれば今週中にコンボムービーを作りたいところだけど、翡翠が難航中…。
とりあえず、今日、新規に収録できたノエルと琥珀のコンボを紹介します。



「ノエル」

『6C→A・C→黒鍵(単調)EX→追加ダッシュ→空中 黒鍵(単調)MS→空中 黒鍵(単調)EX→空中 黒鍵(単調)A→空中 黒鍵(単調)EX→(ムーンドライブ)→JB→空中 黒鍵(単調)MS→黒鍵(単調)EX→追加ダッシュ→下C・C・C→ノエルサマーMS→2段ジャンプ→空中投げ』

ノエルはすでにコンボを撮りましたが、追加で収録しました。
暴走アルクの6Cの裏周り中に、ノエルの6Cを背中でヒット。
そこから、空中で出したムーンスキル版の黒鍵や、EX黒鍵はすべて背中であててます。
黒鍵が背中側にも攻撃判定があることを利用した、めくり黒鍵祭りでした。
ノエルさん、月姫Rではアレでアレだったけど、メルブラでは才能あったわ。



「琥珀」

『こんなん育ててみました♪EX 設置→シールドカウンターB→(炎ヒット)→6C→(炎ヒット)→6C→(炎ヒット)→空中マジカルアンバーミサイルEX→(ムーンドライブ)→こんなん育ててみました♪EX 設置→下C・下C→(炎ヒット)→(強制開放)→BE JC→B→抜刀・秘密の業物MS→開打靠靭琥珀脚』

EX版 植物のジョニーを利用したコンボ。
ジョニー発動後、相手の飛び道具をシールド→B派生で相手の後ろのでワープ。
ジョニーと琥珀ではさみこんでコンボ。
そこからのマジカルアンバーミサイルは、発生が早く、まっすぐ飛ぶ空中版にすること。
火炎瓶で燃えてる最中に再びジョニー召喚。
炎で吹っ飛んでいる間に、A+B+Cで強制解放。
これでアークドライブを発動できるので、最後はチャイナ琥珀で閉めました。


コンボ解説は以上です。
それでは、引き続き収録作業に戻ります。
がんばります。
    23:36  Top

2021.11.05[金] ゴルシがCygamesのいろんな作品に登場するらしい



なんとぉ!!

ウマ娘のゴールドシップが、3年前に交わした木村さんとの約束。
ついに果たされると告知がありました。

2021_1105g04.jpg

その約束とは、

「サイゲームスのいろんな作品に出演する」

というもの。
ウマ娘がヒットしたのをいいことに、木村さんからコラボの話がきたそうな。
おー、ついにゴールドシップが野に放たれるのか。
サイゲームスの作品ってことだから…。
シャドウバース、グラブル、あとはシンデレラガールズにも絡むかもしれない。


つまり、こうなる↓


2021_1105g01.jpg

シンデレラガールズに出演したゴールドシップ


ゴルシ「あー、そっちかー」

2021_1105g02.jpg

シャドウバースに出演したゴールドシップ


ゴルシ「ZOOM会議みたいな合成やめて」


2021_1105g03.jpg

グランブルーファンタジーに出演したゴールドシップ


ゴルシ「世界観的には、むしろ正しい」



2021_1105g05.jpg

どんなコラボになるか、今から楽しみですね。

個人的には、デレステに前振りなしで登場してフレデリカと遊んでてほしい。
ボーノボーノと言いながら。
期待してます。


それでは、勢いだけのブログでした。
    23:54  Top

2021.11.04[木] ぴらみさんのセカンドアルバム、映像プロデュースのリターン品が届きました

20211104221712fc1.jpeg

11月04日は”いい推し”の日なので、ぴらみさんの話をしますね。

現在、制作中のセカンドアルバム。
コロナの影響などをくらって遅れてますが、少しずつ完全に近付いております。
そんなある日。
運営よりメールが届きました。

「去年、参加された映像プロデュースのリターン品を送ったよー」

という内容。

202111042218431b0.jpeg

映像プロデュースって何?

という方に説明しますと、セカンドアルバムに合わせてクラウドファンディングを実施。
その中のプランのひとつ。
ジャケット撮影風景に参加できますよ〜という内容です。

ただ、このクラウドファンディング後にコロナ禍へ。
撮影現場に人を集めることができない。
というわけで、ネット配信に変更となったんです。

詳しくは、当時の参加レポートをご参照↓

2020.08.23[日]
平山笑美さんの2ndアルバムに使われる、写真撮影の現場におじゃましてきました

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5193.html

20211104221815ca3.jpeg

この映像プロデュースのリターン品として、

・撮影風景の動画、画像
・ZOOM会話中を切り抜いたツーショット画像

こちらが含まれておりました。
そしてですね…。
このリターン品について、

本日、連絡がきたんです!


正直、すっかり忘れてたので「そんなリターンあったの?」というレベルでしたが、届いてなによりです。
さっそくファイルをダウンロード。
おー、動画はけっこう長い。
これはあとで見よう。
おっ、ぴらみさんと一対一で通話した動画も入ってるー。
おおおっ!?
さらに、合成したツーショット写真もありましたー。

どれどれ、どんな感じかなー。
ちょっと見てみよう。


(カチッ)


………。
……。
…。


20211104221710452.jpeg

もちろん見せられないのでモザイクをかけましたが…。


無邪気な少年のような笑顔をしてて、キモすぎる。


これが親愛度MAXの僕か…。
全力の笑顔すぎる。
道端で一万円を拾っても、この笑顔は出ないよ。

でね。

何が面白いって、スタッフさんが動画の中から僕のいい笑顔を探してくれたってことでしょ?
多忙な中、どこの馬の骨ともわからんおっさんの笑顔を。
なんか、さ。


ごめんな



お仕事お疲れ様でした。



そんなセカンドアルバム。
もろもろスケジュールも見直され、今ところ12月には届けれるかも〜。
とのこと。

あのジャケット撮影風景が、どんな感じに仕上がっているのか。
本当に楽しみです。
完成を心待ちにしております!


それでは。
    23:02  Top

2021.11.03[水] 「メルブラ タイプルミナ」暴走アルクェイド 魅せコンボの解説

今日は祝日!
なんですが…。
出張中の身なので、こういう週の間にある一日だけの祝日って微妙なんですよね。
家に戻るには交通費がもったいないし、出張先でもやることがないし。
なので、なんだかんだ休日出勤しちゃうことも多いのですが…。

今はメルブラがある。

コンボの収録環境は家にあるので、わずか一日の休みも無駄にできません。
埼玉→東京→神奈川と大移動して我が家へ。
寝る間も惜しんでコンボを撮っておりました。
今回、挑戦したキャラは、暴走アルクェイド。
コンボは2個収録しましたので、順番に解説します。



『暴走アルクェイド』


『JC→空中アルトシューレMS→2段JC→空中アルトシューレB→追加→A・A→アルトシューレEX→(ムーンドライブ)→ヴァイス・カッツェMS→下C・下C→空中アルトシューレMS→空中アルトシューレEX→下C→ヴァイス・カッツェEX』

開幕はアルトシューレをめくりでくらわせるのですが…。
ここが一番難しくて休日が終わりました。
ムーンスキル版のアルトシューレは、画面端だとめくりで当てやすいんですけど、画面中央だと死ぬほどシビアでした。
そのあとの「アルトシューレB→追加」のややディレイをかけるタイミングも、立ちAの拾いもやたらシビアで、僕が暴走するところでしたよ。
うまく拾ったあとは高い位置でアルトシューレEXがあたるので、落下する前にムーンスキル版のヴァイス・カッツェで移動して、下Cが間に合います。
そこからもっと欲張りたかったけど、最後は「下C→アルトシューレEX」すら受身で回避されるくらいのコンボ補正。
しょうがないので、ヴァイス・カッツェEXに変えて閉めました。


『(翡翠 植物を巨大化)→JC・J2C→下C→アルトネーゲルA→(ムーンドライブ)→BE B・下C・BE C→アルトネーゲルMS→2段ジャンプ→光体』

こっちはおまけ。
暴走アルクェイドのラストアークを見せたかっただけです。
原作の月姫リメイクでも盛り上がった名シーンですからね。

植物の攻撃をアーマーで耐えつつコンボを繋いでいるところが、暴走アルクっぽくていいかなー。
と思いましたが、アーマー中に攻撃をくらうとアルク側にヒットストップがかかります。
けど、コンボをくらってる翡翠は関係なく動くため、結果的にアーマーのせいで落としてしまうことも。
そのため、アーマーで耐えるのはBE立ちCだけにして、BE立ちBは植物の攻撃を前進してよける流れにしました。


コンボの解説は以上です。
さて。
なんとか無事に撮れたので、また出張先に戻ります。
どっちが仕事がもうわからんね…。

それでは。
    18:20  Top

2021.11.02[火] 「ミリオンライブマガジンPlus Vol.4」が発売したので、感想とミリシタの話

20211102212428882.jpeg

ご苦労、天井だ。

20211102212427ebb.jpeg

爆死の呼吸。


はい。
そんな季節の挨拶はこのくらいにして、今日はミリオンライブの話。

20211102212435133.jpeg

こちらをご紹介。

「ミリオンライブマガジンPlus Vol.4」

定期的に発売してるミリオンライブ専門誌です。
ミリシタからリニューアルして、今回で4冊目。
本日、届けられましたー。

いつものイベントと楽曲紹介もありつつ…。
個人的に見所だと感じたのは、

20211102212421319.jpeg

キャストさんのインタビュー。
ことぴら!
こと!
ぴら!
さらに木戸ちゃん!
助かる。


オーディションの話や思い出など、たっぷりと語ってくださってます。
撮り下ろしの写真もかなりの枚数を掲載。
ありがたいですよ。
これだけで買いでした。

と、これだけで満足感はありましたが…

2021110221242391c.jpeg

今回のミリマガは違いました。
まず、読んで欲しいのがシナリオディレクターさんのインタビュー。
青木さんって、わりと有名なんですよ。
僕は夜想令嬢のドラマCDで知った方。
作詞も担当されてたりしますし。

このシナリオスタッフの話は本当に読み応えありました。
一部抜粋しますけど、

“このシナリオは青木さんでしょ?と言い当てられてはダメ。
あくまで、私はアイドルたちが喋っているのを代筆している立場でなければならない”


ここ。
ここにシナリオ担当者の想いが詰まっててグッときました。
これからもアイドルみなさんの”言葉”を代筆お願いいたします。


他にも衣装のラフや原案。
実際のライブ衣装の解説なども掲載されており、
「これこれ、こういうのを見たかった!」
という充実な内容。
なので、僕は今回のミリマガ好きですね。
めっちゃ読みたかった内容が詰まってる。
ことぴら抜きにしても買いでした。
みなさんも是非、手に取ってみてください。


20211102212434c63.jpeg

さてさて。
ミリオンライブつながりで、こちらも一緒にご紹介しちゃいましょう。
買ったのは前ですが、ブログで書いてなかったやつ。

「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER SEASON BRIGHT DIAMOND」
ランティスサイト

ミリシタも5年目。
次に何を仕掛けてくるんだろう?
という中で生まれたのが「MILLION THE@TER SEASON」

765プロのアイドル52人。
これを
・ダイヤモンド
・クローバー
・スペード
・ハート
の4つに分割。

765プロASとシアターアイドルをミックスした、新しいチームを結成したんです。
その第一弾として開催されたのが、

20211102212425a71.jpeg

ダイヤモンド公演

曲名や歌詞にもダイヤが含まれてるテーマ性。
逆にいえばルールはそのくらいで、あとはクソ強楽曲や、ハイテンション失恋ソングや、怪盗うさぎとバラエティ豊か。

そんな個性しかない楽曲とユニットたちが、

2021110221242490f.jpeg

最後は一堂に会して大型ライブ。

20211102212430d9d.jpeg

ミリシタ内では当たり前のように13人が同じステージに立ちます。
そして、当たり前のように「歌い分け」対応。
立ち位置を変えれば、該当のアイドルがそのパートを歌ってくれます。

これって、これまで周年楽曲くらいでしかやらなかったこと。
むしろできない。
だって、手間が途方もないから。

なのに…

それをワンシーズンごとにやろうとしてる。


ミリシタすごすぎる


最初、THE@TER SEASONの概要を聞いた時は「ふーん」だったんですけど…。
つかみのダイヤモンド公演で、がっつり心を撃ち抜いてくれましたよ。

20211102212431c0d.jpeg

ちょっと前にはダイヤモンド公演をリアルイベントで実施。
今回のCDでは、このイベントのライブパート視聴券がついてきました。

なんかね。

とにかく手堅い。

とにかく攻めてるし、かといって雑にもなってない。
手堅い。
がっちりと基盤を作って走ってる。
ミリマガのスタッフインタビューにふれてあらためて感じたけど、とにかくいいものを作ろう!
というのが伝わってくるんですよ。
ミリシタも5年目でマンネリ化してくると思いきや、まだ新しいものが生まれるのか。
勉強になります。

20211102212436894.jpeg

この「THE@TER SEASON BRIGHT DIAMOND」

文句なしの名盤です。
ミリマガも含めてオススメできる一品ですので、是非ともよろしくお願いします。


と、そんな感じに今日はミリオンライブをあれこれ褒め褒めしてみました。
いいものは感謝して、褒めなきゃ。
次のシーズンも期待しております。

それでは。
    22:27  Top

2021.11.01[月] 「メルブラ タイプルミナ」ロアと都古の魅せコンボ解説

今日は「メルブラ タイプルミナ」のコンボ紹介。
先週はロアと都古を収録。
順番に解説していきたいと思います。



『ロア』

『瞬雷EX→A•下C→瞬雷B→(ムーンドライブ)→赫訳・鬼尾B→A•C→雷針EX→赫訳・鬼尾EX→下C→瞬雷A→瞬雷EX→瞬雷A』

シエルとロアは同じ技をもってます。
236+C
セブンスヘブンと書いた方が、従来のメルブラユーザーにはしっくりくるかも。
シエルのコンボでは、セブンスヘブンから追撃〜という始動だったので…。
ロアでも同じ構成にしてみました。
ただし、硬直はロアの方が長いので、こっちの方がシビアです。
見せたいのはここだけなので、後半はそれっぽくつなぎました。




『都古』

『せんしゅうらくEX→下A•C→れんかんたいA→せんしゅうらくEX→下A•下C→ちょうしんちゅうB→(ムーンドライブ)→下C→せんしゅうらくMS→2段ジャンプ→ごけいけんMS→せんしっぽEX→せんしゅうらくEX』

旧作メルブラで「せんしゅうらく」を当てまくるコンボを撮ったので、新作でもやりたいな〜と思ったらこうなりました。
開幕は「せんしゅうらく」ヒット後に位置を入れ替えたかったのでカウンター始動。
「せんしゅうらく」は当て方が悪いと、都古が相手ごと押してしまい追撃できません。
当てる位置が大切で、細かい高さ調整が必要。
ムーンドライブ後はもう一度「せんしゅうらく→A攻撃」とやりたかったけど、受け身されてしまったのでレシピをあれこれいじってこうなりました。
見た目以上に難易度は高くて、時間かかったコンボでした。


はい。
解説は以上です。
ゆっくりですが、発売日からプレイしてるので収録コンボもたまってきました。
全キャラ撮り終わったら、ひとつのコンボムービーにまとめますので、お楽しみに。
11月にバージョンアップすると告知もありましたし、それまでには完全させておきたいところ。
思うように時間は作れませんが、がんばります。
それでは。
    22:02  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop