fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.09.30[木] TIF2021中止…

20210930213129997.jpeg


20210930213131a18.jpeg


20210930213127bfe.jpeg







2021093021313206e.jpeg






20210930213126ac0.jpeg






20210930213421930.jpeg

会いたかったよ…
    21:38  Top

2021.09.29[水] ポプマスのイラストを用いたアクリルスタンド

20210929213642586.jpeg

今日はポプマスの話題。

今の僕のランクは156
お気に入りユニットは、紗枝はん、エミリー、凛世。
名前は「ばょばょ」
チョクメはいいぞ。

20210929213225984.jpeg

限定冬優子も引けて満足してます。
冬優子はいいぞ。

そんなポプマスですが、

20210929213222786.jpeg

アソビストアにて、イラストをグッズ化されてることはご存知でしょうか。
ご覧の通り、アクリルスタンドになってます。

さっそく担当アイドルである、凛世と冬優子を購入してきました。

20210929213223d77.jpeg

ポプマスのイラストは可愛いので、グッズ化はほんと助かります。
しかも、大好きなアクリルスタンド。
アクスタはいいぞ。

まず、全身ってのがいい。
足の先まで描かれたイラストが生きる。
そして、置きやすさ。
これ。
薄いので場所を取らないのが素敵なんですよ。

そんなアクスタをさっそく飾ってみましょう。

20210929213219e2b.jpeg

置き場が無い

場所を取らないとは何だったのか…。
アクスタ好きすぎて、買い求めすぎたよ。

20210929213218880.jpeg

とりあえず、ここでいいか。

20210929213217260.jpeg

ポプマスはどんどんキャラが増えてますし、お気に入りのキャラが参加したらまたグッズも手にしていきたいと思います。
置き場?
そんなものは買ってから考えればよろしい。
大事なのは、アイドルがそこにいるかどうかだよ。


と、なんか綺麗にまとまったところで今日はここまで。
ポプマス自体はまったりと進めていくとします。
それでは。
    21:57  Top

2021.09.28[火] ミリオンライブ新ソロシリーズ M@STER SPARKLE2_01発売!

202109282131303f9.jpeg

今日ご紹介するのは、こちら!

『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 01

ランティスサイト

なんとぉ!
ミリオンライブのソロ曲、新シリーズです。
GREE時代からのアイドルは、なんとソロ4曲目!
いやーこれは贅沢。

さらに!

今回のシリーズは765ASも参加!
第一弾には春香がいます。
ミリオン初期のCDを思い出しますね。
ありがたいことですよ。

202109282131253eb.jpeg

今回のMS2_01の参加メンバーは、
・ジュリア
・志保
・茜
・美奈子
・春香

ジャケットも可愛いですねー。
料理がやばいジュリアは味見役だろうけどw

では、さっそく視聴開始。
豪華な作曲陣が生み出した、新しいミリオンの扉。
オープン!

20210928213131434.jpeg

ジュリア「アロー彗星」


はい、好き!!


今回のジュリアはポップなラブソング。
そう。
ラブソングなんですよー!

「きみのことばかり歌っちゃうよ」

の部分とか、初見はえぇ!?となりましたよ。
はぁー、好き!
ジュリアの新境地だし、きみコさんがまたオシャレに仕上げてくれてる。
最高!
これが一曲目ってのもいい。
ミリオンライブの新しさが、まずこれだけで伝わる。
神曲。


2021092821312845d.jpeg

志保「Purple Sky」


はい、好き!!

歌詞だけみると、またひとりぼっちの志保なのかな?
と思いますけど、曲調に暗さがないんですよ。
とってもオシャレ。
そして、

“わたしの持つ色が鮮やかになる感じがいい”

ですよ!
志保のイメージカラーは白。
そのカラー通り、誰にも染まらない何もない自分自身。
そんな志保がさ。

世界の鮮やかさに気付いた。

これぞ、ソロ4曲目の強さですよ!!!!!
まだ戸惑いはあるけど、確実に歩み始めてる。
まっすぐ見つめて。
いいよ。
これこれ。
ほんと好き。
神曲。

20210928213315eee.jpeg

茜「K•A•W•A•I•I of the WORLD!」


はい、茜!

歌詞のカロリーが高いねん。
純度100%の茜ちゃん。
シンプル1500シリーズ The 茜
世界で茜しか歌えない。
茜曲。
茜。

202109282133164d2.jpeg

美奈子「あたためますか?」


あたためますか? → 物理的に

可愛い曲調で隠れてますが、このハートをチンして食べて〜とか、攻めてるー。
もう奥さんじゃん。
スーパークリークじゃん。
母性あふれる温かい楽曲。
美奈子も、わりと曲を出すたびに表現が変わりますね。
4曲ともコンセプトが違う。
母曲。

20210928213126672.jpeg

春香「HAPPY♪STEPPING!!DREAMING⭐︎」

歌詞の中にトキメキとかレベル↑↑↑とか、過去のソロ曲を感じさせるのエモい。
春香らしい前のめりな元気ソング。
けど、転ぶ前にストップを覚えたのも成長かなw

今回のCDって全体的にオシャレですよね。
これも歌詞は勢いあるけど、曲調はゆっくりだし。
どの曲も、らしさと新鮮さがあってとても良き!
名盤ですよ。
間違いなく。





そんなMS02_01
視聴動画も置いておきますので、是非とも触れてみてください。
ここから始まる新しいミリオンライブの表現。
いいスタートダッシュがきれたと思います。
買って損はない名曲揃い。
よろしければ手に取ってみてください。

以上、楽曲の感想でした。
それでは。
    22:08  Top

2021.09.27[月] 電撃マオウ11月号「ミリオンライブBlooming Clover」第45話の感想

20210927212142f51.jpeg

今日は27日。
電撃マオウの発売日です。
つまり、ミリオンBCの日でもあります!
というわけで、今日のブログは、

『ミリオンライブBlooming Clover』
特設サイト

こちらの感想です。

20210927212149d3d.jpeg

今月は第45話
「環とみんなと運動会と」

単行本製作のためかページ数は少なめでしたが、番外編ではなくちゃんとした続き。
環と一緒に遊ぶぞ〜というお話。
そんな中でも、ちょっと遠慮のある桃子。

なんだけど、この環の一言でハッとします。

20210927212148799.jpeg

ここ。
ちなみに桃子だけでなく…

僕もハッとしました。


あれ!?
こんな設定………ありましたっけ?

まさかと思ってミリシタ起動。

20210927212145350.jpeg

メモリアルコミュ1で、思いっきり語っとるやないかーい!!


あれー!?
マジか。
完全に頭から抜け落ちてた。

じゃあ、環って両親と疎遠である桃子に、めちゃくちゃ寄り添える存在じゃないか!!
はい、今更です!
環Pのみなさんすみません!
ちょっと石切りしてくる!

2021092721214352c.jpeg

けど、この背景を忘れるくらい環が明るくて元気いっぱい〜ってことでもありますよね。
寂しさなんか少しも感じさせない。
桃子との対比として完璧。
と、ここで気付きました。

そうか…。

ミリオンBCって桃子の心を開くのに、環を便利な駒としては使わなかった、ということか!
喧嘩して仲直りして、桃子が前に少しずつ進めるようになってから環を出した。
うまいですね。
育と環を使って、「はい同世代の友達できたよ良かったね〜」にはしなかった。
なるほど。
描きたかったこだわりが見えた気がします。

20210927212147bf2.jpeg

環、これからも桃子と仲良くしてやってくれな。

と、誰の目線か分かりませんが、そんな第45話でした。

2021092721215196a.jpeg

さて!
ここからは宣伝〜。

コミック最新刊である10巻が、来年1月27日発売です。
特装版はCD付き。
これ、予約なしで買おうとするのは本当にやめた方がいいです。
マジで難民になるので、兎にも角にも予約。
お金?
んなもん予約してから考えればいい。
まず予約。
次に予約。
三度の飯より予約。
よろしくお願いします。


と、予約の圧をかけたところで今日はここまで。
以上、ミリオンBC第45話の感想でした。
それでは。
    21:53  Top

2021.09.26[日] 月姫リメイクやってないけど、新作メルブラをやる人向けに解説

2021_0926mb01.jpg

いよいよ今週に発売がせまった、新作メルブラ。
タイプルミナ。

旧メルブラと違い、今作はリメイクされた月姫がベース。
なので、昔のメルブラユーザーからは「あれ!?」と思う部分もあるかも。
というわけで、今日のブログでは

「月姫リメイクやってないけど、タイプルミナについて解説して」

という人向けです。
リメイク月姫のネタバレも含むので、ここから先は追記に隠します。
この日付のブログに直接アクセスした場合は、隠れずに表示されるのでご注意ください。

では、続きをどうぞ。
    16:03  Top

2021.09.25[土] ビッグガンガン2021 Vol.10 怜-Toki-54局、阿知賀編35局の感想

2021_0925saki10.jpg

25日になったのでビッグガンガンを購入ー。
目的は、咲-Saki-のスピンオフ

あれ?

今月はシノハユは休載か。
前号では特に休載の告知はなかったから、突発のお休みか。
なので、今回は怜と阿知賀だけ。

2021_0925saki09.jpg

まずは、怜-Toki-から。
今月は第54局「空蝉」

なんかかっこいいタイトルですけど、やってたのは麻雀が終わってお疲れ様でした~。
というインターバル。

2021_0925saki07.jpg

フナQの部屋も公開されたけど、思ったより上流家庭っぽい雰囲気でビックリ。
もっとさ…。
布団の上にノーパソあって、積み上げられた本の上に食い終わったカップラーメンが重なってる~とかそういうイメージだった。
ただのハッカーだ、それ。

2021_0925saki08.jpg

とりあえず情報分析はメガネに任せて、怜と竜華はイチャコラ。
竜華のコンデションも最高潮です。
パワーもスタミナもあがってるな。
セーラはダウンしてたけど。

2021_0925saki06.jpg

そして、多くの読者はおっぱいに目がいって最新巻の告知に気がつかない。
11月25日ですので、よろしくお願いします。

2021_0925saki05.jpg

お次は、阿知賀編。
今月は第35局「心行」

とりあえず、キャラクターよりも背景のドラゴンの方が作画いいのに笑った。
クロチャー。

これどういうシーンだって?
見ればわかるでしょ、麻雀だよ。

2021_0925saki02.jpg

玄ちゃんの活躍に、小走先輩も彼氏面ですよ。
なんでお前が得意気なのかは知らないけど、気持ちはわかる。

2021_0925saki04.jpg

でね。
今回の阿知賀編でやばかったのは、回想シーン。
ロリ玄ちゃんも可愛いのですが…。

問題はこのあと。

ネタバレになるので詳細は書けませんが…






2021_0925saki11.jpg

こんな顔になりましたよ。
えぇ、真夜中に。

マジか。

マジでマジか、マジか。

えぇーー。
今になってそんな事実をぶっこみますーっ!?
いや、これ……さーーーー。
マジで、そんなことすんの?

ほんと、やばい。
はぁーーー。

やばい。

2021_0925saki01.jpg

で、それはそうと、阿知賀編も新刊は11月25日発売です。
どんなネタバレ内容だったか。
コミック派の方はもうしばらくお待ちください。

てなところで、以上、ビッグガンガン10月号の咲-Saki-感想でした。
それでは。
    18:19  Top

2021.09.24[金] GetNavi11月号「やりすぎ!?ことりズム」第35回の感想

20210924202537c07.jpeg

GetNavi編集部
「職業柄、どこの家電が良いの?と聞かれます」←わかる

小岩井ことり
「私も声優仲間からオススメのイヤホンを聞かれます」←わからない


やっぱり、こっこちゃんはヨドバシの店員と思われてる可能性が高いな。

202109242025386ee.jpeg

はい!
そんなわけで24日になりましたので、いつも通りGetNaviを購入。
目的は、こっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
今月で第35回目です。

今回のテーマは、
「どのイヤホンが良い?」
という質問にシンプルに回答する流れ。

こっこちゃんが声優仲間にオススメしてるのが、こちら!

20210924202538845.jpeg

ag COTSUBU
商品サイト


atってどこのブランド?
と思ったらfinalのブランドでした。
特徴としてはとにかく軽い!
肌触りもよく長時間に視聴でも疲れないとか。
値段も6,480円。
確かにこれならイヤホン初心者にも勧めやすいですね。
さすがこっこちゃん、いいチョイスです。

にしても、このCOTSUBU
商品ページにいっても実際に装着した写真がないんですよね。
今回のことりズム用に撮り下ろされた、こっこちゃんの装着姿。
もう、これをそのまま使えばいいのでは?
イヤホンを付けた横顔がね〜。
またいいんですよ。

「オススメのこっこちゃんありますか?」

と聞かれたらシンプルにこの写真を出しますよ。
そのくらい。
finalさん、オファーはよ。
仕事だ。

202109242044419d2.jpeg

そんな今月のことりズムでした。
次号も楽しみにしております。
それでは、良いイヤホンライフを。
    20:46  Top

2021.09.23[木] シンデレラ10th福岡公演のパンフレットが届きました

202109231826346ee.jpeg

10月2〜3日開催予定の、シンデレラガールズ10th福岡公演。
こちらのパンフレットが届きました!

202109231826335e6.jpeg

公演のタイトルは、
『MerryMaerchen Land』
えっと…。
メリー………マー、チン、ランド?

(検索)

あー。
はいはい。
メリーメルヘンランドね!
OK OK
リスニングOK

20210923182633b7a.jpeg

なるほど。
だから掲載されてたみなさんの衣装は、こんなにもおとぎ話っぽいのか。
どうりでキュート強めだと思った。

20210923182628631.jpeg

公演に向けて、あらためて自己紹介も載ってました。
ちょこたんは来世は猫になりたいと。
これ、何度も言ってましたねw

20210923182626735.jpeg

愛を注ぐ女→佐久間まゆ
ウイスキーを注ぐ女→牧野由依

2021092318262780c.jpeg

ついに川島さんの年齢を超えた、東山奈央さん。
言われて気付いたけど、確かに福岡公演は川島以外みんな未成年だ…。

202109231826355aa.jpeg

そして、あっさむ。
他に言うことあるやろ。
メルヘンの皮を被って偽装しても無駄だからな。

20210923182624c96.jpeg

そんな福岡パンフレット。
メルヘン衣装のおかげで全体的に可愛いさがあふれて素敵。

なんですが…

後半に掲載されてた、みなさんのイラストコーナー。

202109231826225ae.jpeg

名誉のためにモザイクかけましたが、まぁまぁな狂気でしたよ。
よかった。
いつものシンデレラガールズだ。
安心しました。


と、パンフレットを見ながら、9日後にせまったライブに想いを馳せてました。
愛知公演は延期したけど、福岡は今のところ大丈夫っぽい。
これが10thツアーの一発目になりそうなので、盛り上げていきたいですね。

それでは。
    19:02  Top

2021.09.22[水] 即死





























20210922194345c35.jpeg






20210922194347808.jpeg





202109221943487ed.jpeg

























20210922194344d61.jpeg
    19:51  Top

2021.09.21[火] 中秋の名月

20210921211523153.jpeg

今日は中秋の名月。
つまりお月見。
雲は多かったけど、ちゃんと満月も見られました。
風流ですな〜。
と思ってましたが、なんでも中秋の名月に満月になったのは8年ぶりとか。
あ、わりと満月かどうかは気にしないやつなのね。

そんなお月見ですが…。

先週末にリメイク月姫を買いまして。
昨日、アルクルートをクリアーしたばかりなので、

202109212121228ab.jpeg

ああ、気がつかなかった

こんやはこんなにも

つきが、きれい―だ―


と、満月を見ながら脳内リフレインしておりました。
オリジナル月姫をやった20年前もそんな感じだった気がする。
しょうがないよね。
タイムリーだったし。

あ、そういえば。
オタクって「月」で連想するもので、だいたい宗派がわかりますよね。

月姫、庵、セーラームーン、FREEDOM、東方永夜抄、MOON.などなど。

あなたの月はどこから?
おっと、K9999のことは忘れてくれ。
ガーキーどーもー。

202109212139371bc.jpeg

月兎!

と、満月に想いを馳せたところで今日はここまで。
明日も晴れますように。
それでは。
    21:41  Top

2021.09.20[月] 餃子の無人販売所「雪松」

20210920192109b28.jpeg

この三連休はいつものようにカレーを作ってましたが、たまには違うのを食べるか。
そうだ餃子にしよう。
何故ならシャニマスPだから。

20210920192121d19.jpeg

というわけで、近所にある無人餃子販売所にやってきました。

無人の餃子ってなに?

と思ったかもですが、マジで店員がひとりもいない餃子屋なので、この表現であってます。
店の名前は「雪松」
無人販売なので24時間営業。
誰とも会話もしないのでコロナ対策もばっちりです。

20210920192123c18.jpeg

売ってる餃子は一種。
36個入りパックのみ。
というシンプルなお店。

お賽銭があるので、勝手に冷蔵庫から出して、勝手にお金を入れて退出するだけ。
田舎によくある、無人の野菜売り場。
あんな感じ。

こんな商売が通用するのも、日本らしい。
海外だったら全部盗まれてる。

20210920192117ec6.jpeg

ちなみに値段は1000円。
36個パックで1000円なので…。

餃子一個、28円くらい。

お得な価格帯かと。
「ぎょうざの満州」という店だとさらに安いらしいけど、近くにないので僕が行ける範囲だとここが最安値。
ひとりならこれで十分。
というか余る。

20210920192116e0b.jpeg

そんな餃子をさっそく調理。
「餃子、パリッとさせたくて」

あ、この灯織セリフが飛び出した餃子作るシーン。

20210920192110fb9.jpeg

焼き方の解説もしてくれるんですが…。

2021092019211832b.jpeg

雪松の焼き方とほぼ一緒です。
灯織とシンクロしたい人にもオススメ。

2021092019211410f.jpeg

そして、完成〜。


20210920192113044.jpeg

仕上げに特製タレ(200円)をかければ完璧です。

味の方は、わりとニンニクが多めで味が濃いです。
こういう連休だから食べたけど、普段だと口臭の関係で敬遠するかも。
とはいえ、やっぱ安いし、近所にあるのが強い。
たまに食うなら選択肢として有り。
真乃もにっこりです。


そんな感じに連休のラストはひとり餃子パーティーでした。
パリッとさせたのでまた平日も頑張ります。
それでは。
    19:47  Top

2021.09.19[日] シャニマスがサービス終了したあとの「次」に向けての準備

2021_0919sc18.jpg

シャニマスがサービス終了したあとの「次」に向けての準備

というタイトルから分かるように、今日はシャニマスの話題です。
なんかいきなり主語がデカいタイトルですけど、重くなりすぎないよう書いていきたいと思います。


シャニマスは大好きなコンテンツで、なんだったら今のアイマスコンテンツの中で、一番「アイマス」してるな~。
とも感じてるんですよ。
プロデューサーとアイドルとの歩み方とか、バッドエンドが存在するところとか。
すごい魅力。

なんだけど…。

なかなか魅力が伝わらない

これ。
他のアイマスブランドも同じ悩みを抱えているとは思うんですけど、シャニマスはここがかなり謙虚に出ちゃってる。
なので、新規ユーザーもなかなか増えていかない。
めっちゃ面白いし、めっちゃ好きなだけに、もっとバズれ!と思うんですよ。

けどなー。

育成システムが複雑だし、なかなかとっつき難いよね。
そこは分かるし、そこを変えたらシャニマスじゃなくなるし、ままならない。

と思ってたら、

2021_0919sc10.jpg

ウマ娘が大ヒット


え!?
システムが分かり辛いとか、とっつき難いとか関係ねぇーっ!
人気が爆発すれば、みんなやるんだ。
勉強するんだ。
じゃあシャニマスもチャンスはあるんじゃん!
と希望になりました。

が!

ウマ娘はいろんな偶然が重なった結果もあるし、圧倒的なクオリティってもある。
シャニマスも同じシステムだからイケる~ってのは安直。
ちゃんと作品の強みをアピールしていかないと…。

じゃあ、シャニマスの魅力って何?
といいますと…。

やっぱり、

2021_0919sc06.jpg

シナリオ

これ。
シャニマスって楽曲とかSSR演出とかいろいろ魅力はあるけど、ハマった人が口をそろえて言うのが、
「シナリオの良さ」
なんですよね。

いろんなメーカーがグラフィックや見た目で工夫する中、物語で勝負できてるってすごいこと。
ものすごい武器なんですよ。

けど…

けどですよ。


イベントシナリオのように鍵で解放すれば、わりと簡単に読めるのもありますが…

大半は、ガチャ

2021_0919sc09.jpg

限定 摩美々のシナリオめっちゃいいよ!
今なら復刻してるよ!
だからガチャ回してください!

ってのは、新規ユーザーからすれば、死ぬほどハードルが高い。

というか、ここで拒否反応が出る。
あれだけバズったウマ娘でも、ガチャに息切れしてユーザーが離れている現状もあります。
この手の育成ゲームの難しいところ。
デレステやミリシタは、何もしなくても楽曲が追加されていきますけど、シャニマスってガチャを回さないと

やることが増えない

シナリオも読めないし、ユニットも強くならない。
ガチャの比重が大きいんですよね。

2021_0919sc08.jpg

運営もそこが弱点になるのはわかってるので、デイリーミッションでジュエルを配ったり、初期SSRは入手しやすい環境を作ってます。
ゲーム始めたけど、全然強いカードがない~という不満をなくそうと工夫してくれてます。

2021_0919sc05.jpg

時間をかければガチャを回さなくても、WING編でトゥルーをとれるくらいの育成はできる。
初期と比べれば、初心者への救済は充実してきました。
なんだけど、結局はガチャまわして~に行き着いちゃう。

別に今のガチャゲーを否定してるわけではないんですよ。
リアルタイムにお金が入ってくるから、運営もリアルタイムで物語を提供できている。

2021_0919sc07.jpg

リモートワークが広まったのを受けて、ZOOM会議をシナリオに組み込んだりと、現実と物語との整合性を見せたりしてきました。
これもリアルタイムで提供している作品ならでは。
フットワークの軽さが出てます。
なんだけど、シャニマスの魅力であるシナリオの強さ。

これとガチャの相性が…

絶望的に悪い。

だって、シナリオ シナリオ~と言うのなら、ガチャゲーじゃなくて

2021_0919sc13.jpg

サウンドノベルでいいわけなんですよ。
無理にガチャを回させる必要もない。
これでシャニマスを出せばいい。

ん?
むしろこれが正解では?
マジでこれでシャニマスを出せば、みんな入りやすいのでは?と思い始めました。

無理して今のガチャゲーにシャニマスを巻き込んでいかなくていい。
魅力を伝える足枷になるくらいなら、取り払ってもらいたい。
それに、こんなガチャゲーが何十年も続くことはないんですから。


でね。
こういうガチャゲーが限界をきてるのは運営が一番肌を感じてるはず。
どうしても短命なコンテンツになってしまいますから。
けど、それを分かっているのかどうなのか知りませんが…。

最近のシャニマスって、限定SSRの性能がおかしいんですよ。

強すぎてインフレが起きちゃってる。
初期の限定SSRよりも、今の恒常SSRの方が強いくらい。
これって今のユーザーは課金するかもですけど、新規ユーザーへのハードルが上がる一方。
コンテンツの寿命を縮めかねない行為です。
いや、逆に縮めようとしてる?

これ、もしかしたら…

終わりをもう見越してるのか?

と思うくらい。
そのくらいインフレが加速中。
これがわざとだとしたら?
例えば、水面下で何か「新作アプリ」を開発していて…。
それの完成があと2年後くらいだから、今のシャニマスは2年後あたりのサービス終了させる。
それに向けての動きだったり?

2021_0919sc12.jpg

例えば、ミリオンライブが、GREEをサービス終了してミリシタに移行したように。
シナリオの良さをより伝えやすい作品へとブラッシュアップさせていくのか。
今はその前準備なのかも。

けど、そうなるとひとつ懸念が。

サービス終了すると、今のシナリオが読めなくなります。

2021_0919sc11.jpg

これはアイマスだけでなく、全てのガチャゲーが抱える課題。
どんなアプリもサービスが終わると、全て消えてしまう。
残るのは思い出だけ。
それはそれで美しいですが、「残らない」というのは怖いです。
特にシナリオが評価されるシャニマスはなおさら。
うーん、ままならないな~。

と思っていたらですよ。

こんな発表が飛んできました。

2021_0919sc14.jpg

シナリオ集 発売決定

これね。
わりとさらっと発表しましたけど、

『Light up the illumination』(イルミネーションスターズ)
『廻る歯車、運命の瞬間』(アンティーカ)
『五色爆発!合宿クライマックス!』(放課後クライマックスガールズ)
『満開、アルストロメリア流 幸福論―つなぐ・まごころ・みっつ―』(アルストロメリア)
『Straylight.run()』(ストレイライト)
『天塵』(ノクチル)
『OO-ct. ──ノー・カラット』(シーズ)

以上7ユニットの始まりの物語を、シナリオチームのコメンタリーと共に読める書籍~って普通にやばい。


これ。

分かりますか?


シャニマスがサービスを終えても、この世界に「形」として残るものを作るって話なんですよ。


2021_0919sc17.jpg

カードイラストについては、すでに「イラストレーション ワークス」が発売されています。

イラスト、シナリオ。
2つの魅力を、ゲームは別の媒体として発売。
後世に残す。
遺産にしようとしてる。

え?
マジでシャニマスは、「次」に向けて動き始めてる?

2021_0919sc19.jpg

これでフタを開けたら、別にただの書籍化でしたよ。

というオチかもしれないけど、それでもシナリオが「形」として残るものを作ってたきた~ってのは大きいですよ。
それだけシャニマスのシナリオの評価が高いわけですし。
全国の学生たちが、読書感想文でシャニマスを書く日も近いな。

あと、書籍化したことで、国立国会図書館にも納本されます。
国によって未来永劫、保管されるシャニマスやべぇ。
始まったな。

サービス終了の話題をしておきながら、何が始まるねんって話ですけど、何か期待感がわきました。
シャニマスの持つシナリオの魅力。
ひとりでも多くの方に伝えたいですし、運営も「伝える方法」を考えてくれてることでしょう。
「次」の一手。
もしかしたら、近いうちに動きがあるかもしれません。
シャニマスはまだまだこれから。
たくさんの可能性を秘めたコンテンツです。
羽ばたいていくアイドルたちを見失うことがないよう、これからも追いかけていきたいです。

以上、そんなシャニマストークでした。
それでは。
    14:55  Top

2021.09.18[土] 月姫リメイク始めました

2021_0918tuki05.jpg

月姫リメイク始めました

冷やし中華 始めましたぐらいで書きましたけど、遅ればせながら月姫リメイクを買いました。

2021_0918tuki10.jpg

元々オリジナルは20年くらい前にプレイ済み。
歌月十夜もやったし、月箱も持ってました。

なので、リメイクとはいえ月姫はいいかな~。
と遠慮してたんですが…。

新作のメルブラが、めちゃくちゃリメイク寄り。
リメイク用の新キャラとか登場してるしね。
こりゃさすがに原作をやってないと失礼。
というか、今後メルブラをやるにあたって、絶対に知識が必要になる。
そんな理由で購入しました。

2021_0918tuki03.jpg

久しぶりにシエル先輩にも会えるということで、カレーも作りましたからね。
プレイに向けて気合いも十分ですよ。

で、さっそく冒頭だけやってみましたが…。
いいですね。
ちゃんと月姫だ。
ネタバレにはなるので内容については触れませんけど、20年ぶりということで、もはや同窓会の気分。

2021_0918tuki01.jpg

さっちんとか、また会えたのが嬉しくてちょっと泣きましたよ。
良心の塊や、この子は。
メルブラではメインキャラとして遊んでたけど、AAあたりから基本コンボがクソ難しくなって手放してゴメンね。
けど、今でも思い入れ十分。
あまりの可愛さに裏路地に連れていきたい。

2021_0918tuki02.jpg

声優さんは一新されたけど、ビジュアルもブラッシュアップされた関係でそんなに違和感はなかったです。
秋葉のポーズも健在だったし。

そう、

2021_0918tuki07.jpg

裡門頂肘

これ、公式もネタしたやつ。


そんな感じに、一喜一憂しながらプレイを進めております。
この3連休でアルクルートだけでも終わらせておきたい。
がんばります。



そんな、リメイク月姫。
公式サイトは、こちら

初見さんにオススメするのはもちろん、オリジナルをプレイした方にもオススメ。
今のところ「なんでこれを発売日に買わなかったんだ?アホか俺は…」と思うくらい面白いので、みなさんも是非。
令和に再び舞い降りた月姫。
是非、ふれてみてください。

それでは。
    19:35  Top

2021.09.17[金] 「メルブラTYPE LUMINA」 システムの詳細が判明

20210917213648e39.jpeg

新作メルブラに合わせて、旧作メルブラをやり納めしてるプレイヤーも多いと思いますが…。
僕は黙々とミリ女ファイトやってました。
アイマス初の格ゲーやぞ。
まつりが風神拳を繰り出すだけで爆笑だから。

20210917213655d5f.jpeg

「レディー……ごきげんよう」は、流行らせたい。

20210917213650739.jpeg

さて、ミリ女はさておき、ここから本題。
発売まで二週間くらいになったメルブラTYPE LUMINA。
本日、詳細なプレイレポートが掲載されました。


手触りの懐かしさはそのままに駆け引きは新たなステージへ!
「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」先行プレイレポート

https://www.gamer.ne.jp/news/202109170001/


公式は対戦動画より先にこれを出さんかーい。
と思うくらい、システムを詳細に解説。
動画もあるので、めっちゃわかりやすい。
ムーンスキルの仕様を始めて理解できましたよ。

202109172136573e2.jpeg

気になったのは、ここ。
シールドを取られた側も、シールドで反撃できるやつ。
EFZのリコイルカウンターを思い出しますね。

これ、例えばコンボ中に飛び道具をシールドした場合はどうなるんだろ。
EFZの場合、相手がのけぞり中でもおかまいなしにリコイルしましたからね。
メルブラだとどうだろ?
普通に考えたら、飛び道具の場合はシールドカウンターは発動しない〜ってのが落とし所だと思うけど。
バグりそうな空気は感じるので、悪さしたい。

2021091721365228d.jpeg

あと、面白そうなのはシールド後のB派生。
相手サーチだから、距離を問わないってことでしょ?
それこそ、コンボ中にシールド成功させれば、距離関係なく追いつけるの熱い。
ただ、動画を見る限り、カウンターヒットじゃないとコンボ継続はできなさそう?
それも含めて、じっくり調べたいですね。

20210917213656e99.jpeg

あと、今作のコンボの要になりそうなムーンスキル。
便利な技ですので活用するしかないですけど、かえって頼りすぎにならないか心配。
ムーンドライブも含めてね。
どのキャラもやってることが同じ〜だと個性が死ぬので、魅せるにしてもちゃんと内容が濃いものにしませんと。

さらに今作ではMAX4ゲージまであります。
1ゲージ技→アークドライブができるわけだから、過去作以上にコンボは激しいものになります。
コンボ研究は絶対に楽しいけど、システムに翻弄されないよう食らい付いていかないと。
頑張ります。

20210917213653486.jpeg

そんなメルブラTYPE LUMINA
ようやくシステムが見えてきたので、モチベも上々。
9月30日の発売に向けて、あれこれ構想を練っておくとします。
待望の新作メルブラです。
盛り上げていきたい………いや、新規ユーザーも含めて巻き込んでいきましょう。

それでは。
    22:36  Top

2021.09.16[木] シャニマス2ndライブBDのダイジェストが来ました!



シャニマス2ndライブのダイジェストが来たぞーーーっ!

さっそく再生!



(カチッ)




「プロデューサーさーん!会いたかったよーーーっ!」




20210916210656bc3.jpeg

開始10秒で泣いたんだが?

めっちゃ優しい目をしながら再生させてましたよ。
最高すぎて最高だった。
BD発売はよ。

あ、あと、今回のダイジェストで気になったところ。

20210916210653553.jpeg

この収録時期。
2020年の1月!?
まだコロナが蔓延する前じゃないか!

となると…

20210916210655aff.jpeg

20年の3月にやる予定だった、スプパ用に撮ったやつかもね。
サマパの時も、初島合宿を見せながらクイズコーナーをやってましたから。
あのノリで。

結局、スプパは中止になって、2ndライブも延期。
ようやくの日の目を見たってことか。
特典も含めて楽しみですよ。

2021091621065240b.jpeg

そんなシャニマス2ndライブBDは、12月8日発売。
予約受付中ですので、お見逃しなく。

それでは。
    21:25  Top

2021.09.15[水] ハンチョウ第12巻の感想

20210915211734740.jpeg

地味に好きで新刊が出るたびに購入してる作品。
「ハンチョウ」

カイジのスピンオフのやつ。
先日、12巻が発売になりました。

今回はどんな話かなー。

202109152117328e6.jpeg

声優ラジオを聴きながらゲームやって、

20210915211731250.jpeg

アマゾンの荷物を受け取って、

20210915211729e34.jpeg

ベランダから街を眺めてました。

なるほど〜



これ俺だよ!


土曜日の夜、マンションでまったりしてる時の俺だよ!
班長が飲んでるのレモンサワーだし、そんなところまでシンクロすることある?
もしかして、僕がハンチョウ好きなの親近感がわくからか?

202109152117259a3.jpeg

失敗しても、何年後かに笑い話になってるだろう〜ってのも、僕の考え方に近い。
なんか今回の12巻は、謎の納得が多かったですよ。

202109152117283bd.jpeg

あと、Twitterでもなんか話題になってた地下デュエルも収録。
これ、あんなオチだったんですね。
ハッピーエンドだw

20210915211726d1b.jpeg

それと、パフェ食いにいく話もあったけど…。
完全にウマ娘しか出てこなかったわ。
テンションが一発で絶好調になるのには、ちゃんと理由があったんですね。
パフェやばい。

202109152133326e3.jpeg

そらマックイーンもこうなる。
マタタビか。

20210915211724116.jpeg

そんなハンチョウですが、他にも「イチジョウ」という新たなスピンオフも連載中。
それを記念してか、ハンチョウとの夢のコラボ漫画も掲載されてました。
イチジョウの方は追っかけてないけど、どうなんだろ。
あんまりイチジョウ自体に思い入れがないから、なんとも。
機会があったら読んでみます。
大阪人が「行けたら行く」って言うくらいの意味で。

2021091521172246f.jpeg

そんな感じに、今回も大いに楽しませてもらったハンチョウ12巻。
次巻もすでに名作の予感w
また新刊が発売されたらチェックしたいと思います。

それでは。
    21:40  Top

2021.09.14[火] ただの雑記という近況

202109142255198a1.jpeg

↑いつか使うために作ってたクソコラ

けど、これを使うということは落選したということ。
申し込む前から敗北を認めてどうする!
俺は現地に行くんだーっ!
と決意を新たにしたので、このコラ画像はブログで供養。


さて。
今日は仕事がヘビーワークでした。
さっき帰宅したので、ブログを書く時間もネタもなし。
なので適当に近況。

2021091422553177f.jpeg

ウマ娘。
サポートガチャを回してないので、貧弱な編成。
なんだけど、なんか始めてA評価もらえました。
やり続けるって大事。

2021091422551821a.jpeg

シャニマス。
グレ6昇格→グレ5降格→グレ6昇格→グレ5降格〜を繰り返してるグレフェス。
運良く自己ベストを更新できました!
けど、このユニットでもグレ6では足元にも及ばない。
修羅の国すぎんだろ。

あとストレイライトのLanding Pointは全員終わったので、どこかで感想書きたい。

20210914225526a9c.jpeg

ポプマス。
ランク152にあがりました。
あと、わかさまとゆうちゃのチョクメはオススメ。
チョクメはいいぞ。
もはやポプマス関係ないな、この話。

2021091423201356b.jpeg

デレステ。
デイリーミッションの報酬がジュエルに変わったので、チマチマと集めてます。
課題曲がなくなって、どんな曲でもOKになったの助かる。

20210914231126497.jpeg

ミリシタ。
静香happy birthday!


以上です。
それでは、また明日。
    23:24  Top

2021.09.13[月] スターリットシーズン発売前の情報は出揃った感じ



家庭用アイマスの最新作「スターリットシーズン

最新PVが公開されましたー。
10月14日発売なので、発売前のPVとしてはこれがラストかな。

20210913205621aea.jpeg

961プロの新キャラ「亜夜」も初公開。

気になるcvは…

202109132056238cf.jpeg

日高里菜さん。

なるほど、
・茅原実里さん
・高橋李依さん
・日高里菜さん
のユニットとなるわけかー。
普段のライブに呼ばなくていいから、めっちゃ贅沢なユニットにしてきましたね。
強い。


そういえば、日高里菜さん。
なんか最近、この名前を目にした気がするな。
んー。
どこだったかなー。





202109132056240b9.jpeg

あ…


日高里菜さん、ツインテールキャラを演じがち。

20210913205620151.jpeg

そんな新ライバルユニット「ディアマント」

倒すべき目標もさだまって、ゲーム概要が見えてきた感じ。
なんだけど…。
新キャラと新キャラが喧嘩したから、みんなで仲良くやりましょう〜ってシナリオ。
越境にしたうまみが薄いな。
だからといって、事務所同士がギスギスしてほしいわけじゃないけどね。


ゲーム部分は体験版をやって、「あ…はい」だったので、あとはシナリオに期待するしかない作品。
発表後には手のひら大回転させて
「亜夜しか勝たん」
「俺が心白のことを一番わかってあげられるから」
「アケマスからの961プロ推しです」
とか、のたまってる未来があると信じてます。



そんなスターリットシーズン。
久しぶりの家庭用だし、ここ最近の765AS絡みとしては一番大きいので、頑張ってほしいとは思ってます。
steam配信ってのも期待感があるんですよね。
PCユーザーへの需要が可視化されれば、OFAのsteam移植とかもあり得るわけですし。
いろんな足掛かりになりますように。

発売は10月14日。
どうぞよろしく。
それでは。
    21:23  Top

2021.09.12[日] ストレイライト3枚目のユニットCD「L@YERED WING 06」が発売

2021091220575655d.jpeg

今日はシャニマスのサマパのリバイバル上映がありました。
ストレイライトの初ステージとなった思い出のイベント。
懐かしさも感じながら視聴してました。

そんなストレイライトつながりで…


20210912205754754.jpeg

こちらをご紹介します。

THE IDOLM@STER SHINY COLORS L@YERED WING 06
(ランティスサイト)

ストレイライト3枚目となるユニットCDです。

202109122057499a0.jpeg

今回の楽曲は、この『デッドチャンネルI2<)3』衣装がコンセプト。
サイバーテクノのサウンドをより濃くしたイメージ。

202109122057552ef.jpeg

やばかったのは一曲目の「Another Rampage」

冬優子が「ふゆ」で歌ったりと、挑戦的な楽曲。
ふゆの声で『どっちの世界も現実なんだもん』と歌うとかさ…。
エモすぎて口から焼きマシュマロが出るかと思ったよ。

で、ひとつ不可解なのが↑の歌詞。
この謎の文字列。
いったいどんな意味があるんだろ?

この謎を解き明かすべく…

20210912205748920.jpeg

今月の声グラを購入。

202109122057461bb.jpeg

ストレイライトがCDについてインタビューしています。
これに秘密が書かれているはず。

どれどれ…。


おっ!
書いてある!
謎記号の羅列があってプロデューサーも、これ何だろう?と思ったことでしょう。
って。

なるほどー。



ん?


それだけかーい!!



結局、意味については公言なし。
うーん、今度のリリイベで語ってくれるかな。


20210912205752144.jpeg

次は二曲目の「Timeless Shooting Star」

これはストレイライト楽曲の正当進化系といった曲調。
ドストレートにかっこいいをぶつけてきます。
声も低い。
低音からジワジワと上がっていって、サビまで一気に加速していく。
気持ちいいスピード感。
ドライブしながら聴きたい一品でしたよ。
車もってないけど。

あー、両方ともやばいなー。
これライブだとどうなっちゃうんだろ。
振り付けとか、世界観とか、見所しかないでしょ。
披露される日を楽しみにしてます!


この新曲以外に、全体曲のResonance⁺
そして、ドラマパートを収録。
ゆるキャンならぬ、ゆるストレイ。
いつもストレイライトのドラマパートってドタバタ感あるけど、今回はしっとり。
冬優子とか完全にお母さんだったもんね。
ママレイライト。
お互いの信頼も感じるドラマパートでした。




そんなLW06
ストレイライトのCDにはずれなし。
今回も安心して購入できる名盤ですので、1枚といわず10枚20枚とどうぞ。
好評発売中ですので、よろしくお願いします。
ストレイしか勝たん!

それでは。
    21:33  Top

2021.09.11[土] 柊志乃さんのコラボワインが届きました

2021_0911sino01.jpg

荷物が届きました。
いったい何だろう…?
まぁ、思いっきりワインと書いてあるわけですが。

2021_0911sino08.jpg

中身はこちら。

シンデレラガールズのアイドル「柊志乃」さんのコラボワインです。
コラボの詳細は、こちら

2021_0911sino07.jpg

志乃さんは山梨出身。
というわけで、山梨の酒造とタッグを組んでコンボワインが実現。

そもそも、今回のコラボは山梨がコンセプトでしたからね。
担当アイドルでもある志乃さんにスポットがあたったの、本当に嬉しいですよ。

2021_0911sino05.jpg

ワイン購入特典として、こちらのハンカチ?もついてきました。
と思ったら、これはバンダナらしい。
バンダナ?

それと、

2021_0911sino06.jpg

ワインのキーホルダー。
この主張しない感がいいんですよ。

さて、特典グッズを堪能したところで、ワインの試飲といきましょう。
と、その前に少し冷やすか。
ちょっと冷蔵庫に…。

2021_0911sino03.jpg

入 ら な い


一升瓶やべぇわ。
冷蔵庫の半分がワインで占領したよ。

2021_0911sino02.jpg

冷やしてる間にチーズも買って、ワインで乾杯。

普段、ワインって飲まないから感覚なかったけど、ワインってアルコール12.5度もあるのか。
日本酒ほどではないけど、ジュース感覚で飲みすぎるとやばいやつ。
気をつけて飲まないと…

が!

休日なので関係なし!
昼からワインをあおってました。
ワイン屑?
いいえ、志乃さんのプロデュースですよ。

酒あわせ。

2021_0911sino04.jpg

そんな志乃ワイン。
さっきも書きましたが、担当アイドルのコラボは本当に嬉しかったです。
ありがとう山梨。
大事に飲みたいと思います。

以上、志乃さんのコラボワインの紹介でした。
それでは。
    17:43  Top

2021.09.10[金] 「関根・丸岡はがんばらない」第5回目の感想。今回のテーマは”夏”

2021_0910ga.jpg

「関根・丸岡はがんばらない」

という番組があります。
声優の関根瞳さんと丸岡和佳奈さんのロケ企画。
不定期配信~ということですが、基本的に月一配信されてます。

第一回目からとっても楽しませていただておりますが…。
丸岡和佳奈さんのコロナ陽性の関係で、8月放送分は延期。
少し遅れましたが、本日!
9月10日に放送と相成りました~。

わかさま復活祭だ!
まつりだ、まつりだ!!

2021_0910ga2.jpg

ほ?

そのまつりではないし、この画像はミリオンですらない。




今回の「がんばらない」は、浴衣で分かるように「夏」がテーマ。
サマー。
サマーソルトキックです。

うちわを作ったり、水を固体にしたり、スイカ割りしたりと、夏を満喫。
これがまた撮れ高も多くて楽しかったー。
間違いなく神回でしたよ。

やはり映像編集がしてあるとテンポもいいし、見やすいですね。
そもそも生放送だと、こんなにいくつもコーナーを作れないし。
収録の強みも出ていたかと。
いつも丁寧に編集してくださるスタッフさんにも感謝ですね。
まず運営が「いいものを作ろう~」という姿勢が感じられる番組。
ここが素晴らしい。
だから大好きなんです。

ロケ映像を楽しんだあとは、ふたりが生放送でふつおた読んだり、ミニコーナーをやったりと、ほんとに盛りだくさん。
この生放送パートでも、ものすごい撮れ高があったので、これは是非その目で確かめてほしいです。
あれは優勝ですよ。

そんな贅沢な番組。
その代償といってはなんですが…。
視聴チケットは2,000~2500円と、他番組と比べると少々お高め。

が!

値段で敬遠してるなら、もったいない!
このブログでも何度も書いてますが、本当にお値段以上だから!
ニトリもびっくりのお値段以上。

とにかくロケ内容が凝ってる。
このレベルを他番組でやるとしたら、イベントを開催したタイミングとか、放送100回記念とか、そういう節目に記念でDVDとか作るやつ。

202109102320030b3.jpeg

こういった企画DVDって、5000円くらいしますよね?

この水準のものが、2,000円で見られる。
しかも、月一のペースで。

お得!!

なんだけど…。
番組公式アカウントは1200フォロワー程度。
うーん、まだまだ知名度が低いなー。
これ、もっと評価されていいはずなんだけどなー。

なので、非力ながら僕のブログでもこうして宣伝してるわけなのです。
もっと広まれ!
がんばらないの輪!
なんか辺な日本語だけど、あってる!
オススメの番組ですので、どうぞよろしくお願いします。



今回の配信サイトは↑に貼り付けたツイッターからも入れますが、こちらにもリンクをつけておきます。
視聴チケットは17日までの販売。
お見逃しなく!


というわけで、今日のブログは「関根・丸岡はがんばらない」のステマでした。
ひとりでも多くの方が視聴されますように。
それでは。
    23:54  Top

2021.09.09[木] シンデレラ10th愛知公演のパンフレットが届きました

202109092037224d5.jpeg

シンデレラガールズは、ついに宇宙まで行ったよ!

20210909203715fa5.jpeg

ミリオン「大丈夫?酸素足りてる?」

20210909203713b39.jpeg

SideM「宇宙嵐には気をつけろよ!」

202109092037123ed.jpeg

シャニマス「エイリアンは一掃してあげるわ」


むしろ、デレは宇宙進出が遅かったらしい。
アイマスは昔から何でもありだからな。
ゆりしー大宇宙とか、今のPに伝わるかは知らん。


202109092037201ce.jpeg

そんな宇宙をテーマにした、「コスモスターランド」というライブ。
シンデレラガールズ10周年公演のトップバッターとして、愛知で開催されるはずでしたが…。

残念ながら延期。

こうしてパンフレットは届きましたが、なんとも煮え切らないです。
とはいえ、中止ではないのでまだチャンスはある。
パンフを見ながら、未来の宇宙公演に想いを馳せるのもいいでしょう。

20210909203717f7d.jpeg

宇宙とあって、撮影されたキャストさんもいつもと違いました。
目元に星型のキラキラを貼りつけて、もはや全員ジュリア状態。
衣装もサイバー感あって、ちょっとSFっぽさもありました。

オフショットでは、さらにやりたい放題。
個人的には、
・全知全能のえりぴょん
・アベンジャーズのじょ
・地球を止める、そらそら
・元気玉そらそら
このあたりが好き。

20210909203719bdd.jpeg

にしても、顔ぶれを見てて思いましたが、この愛知公演で1st組って4人しかいないのか。
あとは全員が途中参加。
どんどん大きくなっていったシンデレラを感じるキャスティングでもあったんですね。
いつ開催になるかは分かりませんが、もし開催されたら全力でエールを送りますよ。
コールはできない?
宇宙は元々、声は伝わらないから問題なしだ!
気持ちで吼えろ!
宇宙の果てまで届け〜!


と、無駄にテンションをあげたところで今日はここまで。
以上、シンデレラ10th愛知公演パンフレットの感想でした。
それでは。
    21:03  Top

2021.09.08[水] わかさま復帰おめでとう

20210908215826c02.jpeg

コロナ感染予防の流れでイベントが中止になったり、延期になったりすることは珍しくなくなりました。
とはいえ、やはり楽しみにしてたイベントが無くなるのは悲しいし、ストレスも溜まる一方。
演者の安全を考えたらやむなしだけど…。
うーん。

と、煮え切らないものを感じてましたが…。


少し前に、応援してる丸岡和佳奈さんがコロナ陽性のため、二週間の自宅療養になったんですよ。
当然、番組は全て休止。
症状は軽い〜とのことだったんですが、さすがにこれはガチで心配。
ストレスどころか、精神的にふわふわした感覚に襲われました。

この時、気が付いたんです。

イベントが中止になるよりも、推しが倒れる方が比べ物にならないくらい心に負担がかかる。

安全のためにイベント中止〜という判断を「英断」と思うのは綺麗事かもと思ってましたが、まったくそんなことはない。
むしろ、推しを守ってくれてありがとう!ですよ。
当たり前のことだけど、あらためて身に染みた二週間でした。



そして!

丸岡和佳奈さんはといいますと、ご覧の通り復活ッ!
おかえりなさーい!



火曜日には「おた雑談」の生放送にゲスト参加!



本日、水曜日は自身の冠番組「居酒屋わかさま」で生放送!



明後日の金曜日は、「関根・丸岡はがんばらない」
こちらも生放送なので…。

復帰と同時に生放送三連単!
今まで会えなかった分、いきなりトップギアですよ。
嬉しいしかない。

20210908215824fb8.jpeg

のしかかってた心の負担も、推しの供給により全快!
ウマ娘の保健室よりも効果あるわ。
調子もMAXになるし、なんなら愛嬌もつく。
やはり推し。
推しは全てを解決してくれる。
これからも感染予防を徹底しつつ、声を届けてほしいです。


ふ〜。
久しぶりのわかさま分を摂取して熱くなってしまいましたが、それだけ嬉しかったということで。
推しの健康はファンのメンタルと直結。
よく分かりましたよ。
今後も、推しが健康でありますように。


…ん?



202109082226370b2.jpeg



20210908223039d09.jpeg

ぐぁ………心が再び絶不調………

えりち、復帰をお待ちしてます。
    22:36  Top

2021.09.07[火] 発売日から作品を盛り上げてくれたトッププレイヤーが苦言を呈してるのが辛い

20210907204751001.jpeg
















202109072101557c6.jpeg

    21:05  Top

2021.09.06[月] アオハル杯って青春杯ってことなのかも

20210906212802bfb.jpeg

ウマ娘の新育成シナリオ「アオハル杯」

アオハル?
青、春…。
青春ってこと?
タイトルに込められた意味はさておき、最近追加された新しい育成モードです。
URA育成に飽きた頃なのでちょうどいい。
シャニマスでいうところの「ファン感謝祭」みたいな育成かな?
わからないなら勉強。

まずはチュートリアルからだ。

20210906212807335.jpeg

たづなさん、説明をお願いします!


20210906212804c73.jpeg

………。
……。
…。




20210906212805c22.jpeg

なるほどわからん。


まぁ、やってくうちに分かるだろ。

育成開始!




………。
……。
…。


あー、なるほどなるほど。


202109062128090d8.jpeg

完璧に理解したわ。


かっしーは美城常務と灯織の因子を継承したのか。
プリウスには乗せたらあかんタイプ。


202109062128004a5.jpeg

で、肝心のアオハル杯の方は、何故か優勝。

なんかネットで「賢さのサポート詰め」って書いてあったのでそれっぽくやったら、それっぽくなりました。
やったね。
URA決勝ではふたりにボッコボコにやられたけどな!
けど、いい子や。
名前を未だに覚えられないけど、いい子や。


そんなアオハル杯の初見。
URA育成ともっと差別化してくるかと思ったら、そうでもなかった。
てっきりメイン育成も違う話になると思ってたし。
それでも分からないことが多すぎて、雰囲気でしか育成できてないので…

20210906212759d86.jpeg

またゲーミングお嬢様で解説してほしいです。
下手な攻略動画よりも役に立つ。
待ってますね。


20210906212808a7e.jpeg

リンクアピール!


というわけで、何の役にも立たない、ただのウマ娘やってるアピールでした。
それでは。
    21:51  Top

2021.09.05[日] シンデレラガールズ1stと2ndライブBDが再販決定

20210905200105828.jpeg

本来だったら4日〜5日は、シンデレラガールズ10th愛知公演でしたが…。
コロナ感染拡大を受けて延期。
みなさんの安全を考えれば仕方ない。

代わりに用意されたのが、↑にも貼った画像。
シンデレラ1stライブ上映会。
昨日〜今日と配信されました。
もう7年前かー。
みなさん初々しくて、懐かしさを感じながら見てましたよ。

で、上映会後には愛知公演で発表する予定だった新情報が。
その中で気になったのが、こちら。

20210905200103569.jpeg

シンデレラ1stライブと2ndライブを再販!

これ!
こういうのを待ってた。

シンデレラのライブBDって、最近は量販店やAmazonでの扱いがなくなって、コロムビアかアソビストアのみ。
しかも受注販売。
なので、今から過去のBDを手に入れようと思っても難しい。
新規泣かせだったんですよ。
なので、再販は助かります。

しかも!

当時の特典とかが無い代わりに、とってもリーズナブル。
いわゆる廉価版ってやつなので安い!
これこれ。
これでいいんですよ。
むしろ、これから販売されるライブBDは、特装版以外にディスクのみの通常版もほしいですよ。
何故かアイマスのライブBDは通常版と書いてあっても、冊子やボックスをつけますからね。
欲しいけど高くて手を出せてない方も多いと思うんです。
なので、この再販はいい流れかと。

20210905200057657.jpeg

しかも、シンデレラ2ndって開くとオルゴールが鳴る仕様。
とんでもない贅沢なライブBDだったんです。
これのせいで再販は不可能となり、プレミアもついたライブBDだったんですよ。
2nd欲しかった方は、まさに待ってました!
このチャンスをお見逃しなく。

で。

ここからがちょっと笑い話。
この再販を受けて、当時に2ndライブBDを買った方が、久しぶりにオルゴールを鳴らしてみたんですよ。
ここからが悪夢の始まり…。



ああああああーーーっ!!

完全にホラー。
怪音注意です。
これ以外にもアップされてるツイートを見ましたが、ほぼこれ。
信じられないかもしれませんが、このオルゴール、

お願いシンデレラ

なんですよ。
もはや面影もない。
お願いタヒんでくれ…。

まさかの夏の終わりのホラーでしたよ。
小梅ちゃんはにっこり。

20210905205122c58.jpeg

そんな1st上映会と新情報でした。
愛知は延期したけど、次の福岡公演は予定通り開催されますように。
感染予防を徹底しつつ、みなさんと楽しみたいですね。

それでは。
    20:54  Top

2021.09.04[土] シャニマス ノクチルのシナリオイベント「さざなみはいつも凡庸な音がする」の感想

2021090414470435f.jpeg

今日はシャニマスの話題。
現在、開催中のイベントシナリオ

「さざなみはいつも凡庸な音がする」

こちらの感想を書いていきたいと思います。
ノクチルの、3つめとなるイベントシナリオ。
どんな内容なのか楽しみでしたよ。

さっそく書いていきたいのですが…。
シナリオのネタバレが含まれます。

なので、ここから先は「追記」に隠します。
なお、今日の日付のブログ記事に直接アクセスした場合、追記が隠れずにそのまま表示されちゃってます。
ネタバレはNGという方は、ご注意ください。

それでは、感想スタート。
    16:24  Top

2021.09.03[金] ヤンガンNo.18 咲-Saki-第236話、まこ飯 第24話の感想

202109032107278cb.jpeg

今日はヤンガンの発売日!
目的は、咲-Saki-
久しぶりの咲-Saki-

では、さっそく感想です。

20210903210734e62.jpeg

咲-Saki- 第236局「執念」

次鋒戦もラストスパート。
実力差を認めつつ、食らいつくまこ先輩。

部長から対策をきいたり、いろんな手牌を記憶したりと作戦を練ってきたけど…。
最後にまこが頼ったのは、
というのが、麻雀らしいですね。

20210903210733e6c.jpeg

あと、ツモにテンションあがって腕を振り上げたまこ見て。
後日、めっちゃいじられるやつ。
いいんですよ、決勝の大舞台なんですから。

2021090321073616b.jpeg

そして、次は中堅の部長にバトンタッチ。
部長もいいポーズを決めてくれてましたが、新刊の告知と、

20210903210732a47.jpeg

二ヶ月休載に意識をもっていかれて、視界に入らなかったよ…。

次の中堅戦はマジで展開が読めないから期待値も高かったのに、焦らしてくるー。
けど、新刊発売前の手直し期間だから、長期休載はいつものこと。
気長に待たせていただきますよ。

20210903210725503.jpeg

お次は、月一掲載のまこ飯。
今月は第24話。

扉絵には学生時代の久保コーチ。
なんだけど、何故か現役JKには見えず、今の久保コーチが趣味で制服着てるみたいで辛い。

と、池田が申しておりました。

202109032107291ea.jpeg

池田ァァッ!!


ちなみに、池田はひとコマも出てきません。

2021090321072822e.jpeg

内容は、まこが久保コーチの藤田推しっぷりを聞かされるだけ。
とりあえずカツ食わせて藤田召喚して帰らせろ。
それでいい。
そんな、今月のまこ飯でした。

咲-Saki-とスピンオフとまこの出番が史上最多だったんですが、次鋒戦も終わったのでしばらく露出は減っちゃうかな。
その分、部長と後輩たちに頑張ってもらいましょう。

以上、ヤンガンNo.18の咲-Saki-感想でした。
それでは。
    21:43  Top

2021.09.02[木] 久しぶりに限定にやばいコミュがきた【ピトス・エルピス】樋口円香

20210902205630194.jpeg

個人的シャニマス限定SSR
なんでこのコミュを限定にしたランキング!!

第5位
【空と青とアイツ】芹沢あさひ


物置に飾られた青空の写真。
あさひの内面を具現化したような歪さもある光景。
破天荒なあさひをプロデューサーはどう向き合ったのか。
とても読み応えあるシナリオです。

20210902205625f38.jpeg

第4位
【好きなものはなんですか?】大崎甜花


どうしてデビ太郎を好きになったか〜など、甜花のプロフィールともいえるコミュばかり。
甜花のWING編をこれにしろ!と言いたくなるくらい甜花の人となりがわかる。
なんで限定にしたの定期。

20210902205628b1a.jpeg

第3位
【NOT≠EQUAL】三峰結華


シャニマスだから描けたシナリオだな、というのが強く残る内容。
アイドルとしての自分。
女としての自分。
イコールではない。
けど、そこに答えを出すとしたら…。

ある意味、限定であるべきコミュともいえるし、今では読むことができない限定ならではのもどかしさもある。

20210902205624689.jpeg

第2位
【かきまぜたら*ミルク】園田智代子


こんなおっぱいとポップなタイトルで、あんな重要なコミュが飛んでくるなんて誰が予想できたか。
智代子の育成カードなのに、放クラ全員出演の異例なSSR
アイドルになった経緯が描かれ、その理由に苦悩する智代子。

放クラのシナリオイベントでやるべき内容。

なんで智代子の限定にいれたのこれ!!


202109022056274dc.jpeg

第1位
【パープル・ミラージュ】田中摩美々




シャニマスくんはアホなの?


ぶっちぎりで1位は、この摩美々。
なぜ髪を紫にしたのか?
その理由が語られただけでなく、母親との関係までもが描かれた。
摩美々の全てが詰まったコミュであり、これを限定でしか読むことができないのはもったいない…。
今後のシナリオイベントでフォローしてほしい部分。
お願いします。


と、このようにシャニマスは、限定SSRに超重要なコミュを入れることが多々あったんですよ。
これはかえってキャラの魅力を隠してしまうのでは?
と、考えてくれたのか、ここ最近の限定にはキャラ設定を深掘りするようなコミュは入れなくなってきました。
限定だからこそ、強いコミュを読ませたい!
という思いもあったかもですが、全然復刻しないんだからこれでいいんですよ。

ところが…


ところがですよ。


油断してたつもりはなかったんですが…。



シャニマスくん。


やりやがったな…ッ!





20210902205633b9e.jpeg

【ピトス・エルピス】樋口円香


やばいです。


久しぶりにやばいのが限定できちゃいました。
本当にやばい。


円香の核心にふれてます


正直、これはノクチルのシナリオイベントでもよかったし、Landing Pointでもよかった。
演出も含めて、いち育成カードのレベルじゃないですよ。
本当にやばい。

202109022140204d7.jpeg

まだガチャ期間ですし、9月10日まで引くことができるので、今日はコミュの内容には触れません。

ただ、今日ご紹介したランキング。
円香はどのあたりに入るの?
というと、3位〜4位にあたりにランクインするレベルです。
そのくらい。

性能もめっちゃ強いので、いろんな方の手に届きますように。
お祈りしておきます。

20210902210128089.jpeg

そんな感じに、今日はシャニマスの「なんでこのコミュを限定したランキング」をお送りしました。
みなさん、よいガチャライフを。
え?そんな締め?
まぁ、いいか。

それでは。
    21:50  Top

2021.09.01[水] ゆるゆり20巻の感想

20210901202153016.jpeg

「ゆるゆり」

祝!

20巻ーーーっ!!


第1巻が2009年だから、連載12年。
これで20巻ってことは、約半年ごとに一冊は出てる計算。
さらにスピンオフも手掛けてるから、ペースは早く感じますね。

20210901202150b8d.jpeg

20巻になっても、いつものゆるい百合な空気感は変わらない。
この安定感よ。
ごらく部は実家。

2021090120214803b.jpeg

お気に入りは綾乃。
百合を通り越して夫婦みたいなカップルが多い中、綾乃は純度の高い百合を育ててくれてます。
家宝。

2021090120214716e.jpeg

百合を見ると流血事件になる千歳も、自分のことになると血を流さないのも好き。
血を流すって表現もどうかと思うけど、伝わるでしょ。

これから幼馴染になればいい〜。

なんてさ。
花火しながら言われるとか最高か。
シチュエーションも含めて、20巻内でも特に好きなシーンですね。
ノクチル見てるか?

2021090120215250e.jpeg

あ、あと、結衣のオンライン仲間のカスミさん。
この人の正体は、17巻で大室撫子であることが判明してます。

なんだけど…

今回、誰かと一緒にいましたよね?

つまり。
撫子の彼女です。

撫子は誰と付き合っているのか?
という謎は、スピンオフである大室家で毎回匂わされて、読者はやきもきしてます。
なので、今回は声だけですが「彼女」が出演したのは大きいですよ。
ヒントになり得るかどうか。
考察が捗る。

20210901202146a74.jpeg

と、そんな深読みもありますが、ゆるゆりの基本は独特のギャグシーンと会話劇。
漫画の面白さもしっかり味わえるのも魅力。
それで、キャラが可愛くて男が存在しなくて百合!
なんだ最強か。
そら長く愛されるわけですよ。
この先、30巻、40巻と、いつまでも連載してほしいですね。

20210901202141987.jpeg

あと、こちらは恒例のもったいなくて送れないアンケート用紙。
アッカリーン。

202109012021379ed.jpeg

そして、こちらは特典の小冊子。
ゲストイラストなんかも載ってましたが、月ノ美兎さんがいてビックリしましたよ。

20210901202139db3.jpeg

こちらにも漫画が掲載されてますが、20巻を記念した、ちょっとメタが入った内容。
あの世界で、自分たちが創作物だと理解してる櫻子。
そして、実害が何もないという。
さすが大物ですよ。
西垣先生も分かってるっぽいけど、基本ゆるいから問題なし。
今日も七森中は平和でした。

20210901202142cc3.jpeg

そんな、ゆるゆり20巻。
なもり先生がインスタやってたことを始めて知ったので、さっそくフォロー。
可愛いイラスト満載なので、みなさんも是非。

なもり先生。
これからも、世界に百合をもたらしてくださいね。

以上、ゆるゆり20巻の感想でした。
それでは。
    21:23  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop