fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.07.31[土] 【ONSTAGE?】黛冬優子が可愛すぎた、というだけのブログ

2021_0731mizu02.jpg

\あっ!ギルティギア!/


2021_0731mizu01.jpg

シャニマスって衣装を自由に変更できるので、試しに水着を選択すると、水着にマスクで秋葉原をウロつく~という上級者プレイを堪能できます。
あくまで衣装が変更するだけで、会話はいつも通り。
そこもシュールで好き。

なんですが…。

2021_0731mizu03.jpg

ウマ娘では、水着でウロついているとド正論で突っ込まれます。
なんて新鮮な反応なんだ!

…いや、これが普通なんですけどね。

シャニマスに慣れすぎてたわ。

2021_0731mizu05.jpg

さてさて。
そんな季節の挨拶は置いといて、今日はシャニマスの話。

本日、担当アイドルの冬優子に新規SSRが実装されました。
しかも限定。
事前に告知があった時、「限定冬優子」がトレンド入りするくらい、界隈は震撼しましたよ。

僕もそのひとり。

来る7月31日更新に向けて、ジュエルを溜めたり、精神を集中したり、腹筋を鍛えたりと、ガチャに備えてきました。
そして当日!

15時の更新と同時に←タメ→攻撃で「突撃~」。
さぁ、冬優子よ。
ここに集え!

と、手始めに10連回したら、

2021_0731mizu06.jpg

一発で限定冬優子と、同時に追加されたサポート限定夏葉を引きました。

この結果は、興奮を通り越して冷静になりましたよ。
お中元をもって、高山Pに挨拶にいかないと…!
なんてことを、本気で考えましたし。
まったく冷静ではなかったな。

2021_0731mizu20.jpg

そんな、棚から牡丹餅のような豪運で手にした限定冬優子。
さっそくプロデュース。
さっそくトゥルーエンド。



はぁーーーー。


なるほど、なるほどー。



この限定冬優子。
シナリオの感想をひと言でいうと…




2021_0731mizu07.jpg

あまぁ~~~~~い!!


なんて甘さだ。

こんなん………。
こんなん……もう………


ねぇ!


いやー、参りました。
「今」の冬優子の良さがこれでもか!と詰め込まれていましたよ。
でね。
このシナリオ。
台本を手にした幸村恵理さん、どんな気持ちだったんでしょう。

2021_0731mizu14.jpg

彼女の番組「幸村恵理のエニタイムえりタイム!」
こちらの企画で、たまに可愛いセリフを言わなければならない時があるんですよ。
その時の幸村さん。

「うげげげぇ~~~」

と鳴くんですよ。
めっちゃ可愛く。

2021_0731mizu04.jpg

今回の冬優子の台本をもらった時も、ページめくりながら「うげげげぇ~~~」と鳴いてたんじゃなかろうか。
↑こんな顔で。

けど、とっても可愛く演じられてました。
最高か。
最高すぎて最高裁までいったわ。

恋のSOSでした。

2021_0731mizu15.jpg

それ以外にも、今日の更新からグレードフェスに報酬サポート冬優子も登場。
なんか冬優子、多くないですか?
先日、アニメにもなってたし、シャニマス運営の冬優子贔屓が止まらない。
供給過多は嬉しいけど、バランスも考えてね。

あ、そうそう。

バランスといえば、今回の限定冬優子。

2021_0731mizu08.jpg

ビジュアル特化だったんですよね。
しかも、めっちゃ強い。

初期のストレイライトは、

2021_0731mizu13.jpg

限定あさひ→ビジュアル

2021_0731mizu12.jpg

限定愛依→ボーカル

2021_0731mizu11.jpg

限定冬優子→ダンス

と、それぞれが3属性をカバー。
ユニットでバランスをとっていたんです。

そこに、

2021_0731mizu10.jpg

二周目の限定あさひがボーカルで登場。
一気に均衡が崩れて、今のストレイライトで最強なのはボーカル属性になったんです。

そこに、二周目の限定冬優子はビジュアルできた。
これ、また流行の変動がありえますよ。
恒常愛依にビジュアル特化はありますし…。
ストレイライトVi編成。
有り。
全然、有りです。

こういう属性の割り振りをみてると、ストレイライトってバランス取れてるのかもね。
なるほどなるほど。


まぁ、ひとつ問題があるとすれば、


特訓はづきさんが足りない


知ってた。
知ってたさ。
強さを求めるには、最終的に札束で殴る。
ウマも、騎空士も、アイドルも同じ。
真理。
知ってた。

けど、いいんだ。
シャニマスは育成ゲームだから、強さやパロメーターに話題が傾くけど…

2021_0731mizu16.jpg

↑聖杯戦争

とかやりながらホーム画面で遊ぶのもいいもの。

2021_0731mizu17.jpg

↑優等生と問題児のラブコメ

2021_0731mizu19.jpg

↑ひょんなことから天狐の封印を解いてしまった女の子のラノベ。

2021_0731mizu18.jpg

↑天使ふたりと共同生活を送ることになったOLのドラマ

とか、僕の考えた最強の二次創作で盛り上がる。
それもシャニマスの楽しみ方よ。

強さを求め始めるとキリがないので、自分のできる範囲でがんばります。
大事なのは楽しめてるかどうか。
そこなんで。


20210801025442ca1.jpeg

と、なんだか取り留めのないブログになってきましたので、ここら辺で締め。
今日のブログをひと言でまとめると、

「冬優子もえりちも可愛い」

これだけなので。
土曜の夜だ。
こんなテンションもありでしょう。
ちなみに、さっきブログ書きながら寝落ちしちゃって、今は午前3時ですけどね…。
そら文章もくっちゃくちゃになるわ。

よし。

ともかく寝ますー。
みんなのもとにも、冬優子が訪れますように。
それでは。
    23:59  Top

2021.07.30[金] ミリオンライブ! Blooming Cloverコミック9巻が発売中

2021073023015303a.jpeg

なんだか連日ミリオンライブのことを書いてますが、今日もミリオンライブの話題です。
お付き合いください。

紹介するのは、ミリオンライブのコミック。
『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』(特設サイト)

先日、単行本9巻が発売になりました!
おめでとうございます。

ミリオンBCについては本誌を追いかけてますし、ブログでも感想を書いてます。
ただ、ネタバレに配慮して物語の確信部分にはふれないようにもしてます。

けど…

単行本が出れば解禁!
当時の内容を思い出しつつ、9巻の感想をガンガン書いていきます。

20210730230151e42.jpeg

9巻は、ひなた編完結。
ひなたを中心に、約半年かけて連載した内容が詰まっています。
この贅沢なページの使い方。
ミリオンBCが長期連載にシフトしてきたのを感じます。

20210730230148f0c.jpeg

今回の北海道では田舎あるあるが連発。
僕も田舎出身だから、めっちゃ共感したんですよね。
このご先祖様にご挨拶するのもそう。
帰ったらまず仏壇に手をあわせるのは、僕も同じ。

2021073023014743d.jpeg

ひなたのおばぁちゃんもいい味を出してて良かったなー。
あの、ひなたの優しさの根底には、ばぁちゃんの優しさがあったんですね。
ジブリっぽさも感じた、いいシーンでした。

2021073023014173a.jpeg

でね。
ミリオンBCを読んでると、気付きがあるんです。
北海道から東京に上京したひなたと、イギリスから日本へ移住したエミリーとの共通点とか。
アイドルをただ動かすだけでなく、しっかりとした意味がある。
教えられますよ。

そして、ミリオンBCのもうひとつ好きなところ。
それが、

2021073023014792b.jpeg

複数のアイドルを同時進行に動かすところ。

これ。
稲山先生の得意技だと思ってます。
今回は、北海道のひなたと、シアターの夜想令嬢を同時進行。
そして、ちゃんとお互いがリンクしてる。
さすがです。

20210730230144d4d.jpeg

この「昏き星、遠い月」は、実際の6thライブを再現もしており、リアリティがありましたね。
稲山先生のハートにどれだけ刺さったか伝わって嬉しくなりましたよ。

20210730230142a23.jpeg

ここも再現するしー!
もう泣くから。
ゆきよ姉さん、マジ恵美。
思い出ブーストも飛んできて、大好きな描写です。

202107302301436a4.jpeg

北海道、シアターと、場所や演目は違えど「伝えたい」「届いてほしい」という気持ちは同じ。
それは必ず見てる方々の心をゆさぶる。
アイドルの魅力。
たっぷりと詰まっていました。

そんなひなた編を経て…。

満を持してやってきたのが、

20210730230138e83.jpeg

桃子!

今、本誌の電撃マオウでは、まさに桃子編がクライマックス。
この内容はコミック10巻に収録されることになりますが…。
単行本派の方は期待しててください。
マジで。
マジで桃子だから。

今はそれだけ伝えておきます。

20210730230158f77.jpeg

そして、そして。
今回の単行本は特装版を買ったので、カバー曲とドラマCDがついてきました。
この手のドラマCDとか、スルーする方も多いと思いますが…。

もったいない!

今回はドラマCDもやばいから。
これ、ほんと、もう!
もう!
という内容。
キラキラしてましたよ。

ただ、聞いてて、



この動画を思い出したのは内緒。
だって、エミリーが流れ星っていうから。



そんなエミリー役のゆうちゃ。
なんとドラマCDにあわせてイラストも投稿されてました。
WOW!

演者としても、心に残るお話だったことがわかります。
いや、ほんと素敵な内容だったんですよ。
いろんな方に聞いてほしいと、心から思いました。


202107302301583f1.jpeg

そんなミリオンBC第9巻。
アイマスのコミカライズとしても、異例の長期連載になってきました。
大好きな作品ですので、続いてくれるのは純粋に嬉しいもの。
どんどん読者も増えてほしいので、これからも感想を書きつつ宣伝していきたいです。
ミリオンBCはいいぞ。
いいぞ。

というわけで、感想は以上です。
ミリオンライブBlooming Clover
好評連載中ですので、よろしくお願いします。
それでは。
    23:57  Top

2021.07.29[木] ミリシタに「鳥籠スクリプチュア」が実装されたので、あらためて「天空騎士団 七の誓い」について考察

20210729215933c8c.jpeg

こんなセリフ、ガンダムでしか聞いたことないよ。

20210729215935cf6.jpeg

というわけで、今日はミリシタの話題。
本日、メインコミュに朋花が追加。
楽曲「鳥籠スクリプチュア」がやってきました。

この楽曲で特徴的なのが、間奏部分の

20210729215937e7c.jpeg

「天空騎士団 七の誓い」

一つ、心に信仰を忘れないこと
二つ、労働を惜しまないこと
三つ、精神を鍛えること
四つ、隣人を労わること
五つ、常に相応しくあること
六つ、聖地を敬うこと
七つ、祝福を受け入れること

全ては騎士団の名の下に



ミリシタでもちゃんと収録されてて嬉しみ。
なんですけど…。
この七の誓い。

どういう意味だと思いますか?

ここからは僕の考察です。
この七の誓いは、

『朋花のアイドルの向き合い方そのもの』ではないか?

そう感じています。
七の誓いを、ひとつひとつ考えてみます。

20210729215932402.jpeg

『一つ、心に信仰を忘れないこと』

アイドルとして常に上を目指し続ける

『二つ、労働を惜しまないこと』

レッスンを怠らない

『三つ、精神を鍛えること』

自分に厳しく人に優しく

『四つ、隣人を労わること』

共に歩む仲間。
そして、プロデューサーを信頼する

『五つ、常に相応しくあること』

聖母であり続ける

『六つ、聖地を敬うこと』

765プロシアターは大切な居場所

『七つ、祝福を受け入れること』

全ては応援してくださるファンのため



これが「天空騎士団 七の誓い」の本質なのではないか。
そう思っています。

20210729215930f43.jpeg

今回のメインコミュでも、この考察を裏付けるような描写がありました。
無理をしてでもファンのために尽くしたい。
聖母であり続ける。
それ以外の生き方を選んだことがないのだから。

七の誓い

強い目標であり、自分への戒め。
そう感じています。

けど、今回のメインコミュでは、朋花の別の顔も見られました。
感情を乱すシーン。
演じたこっこちゃんのさじ加減も見事でした。

765プロは自分を15歳の女の子にしてくれる。
そんな姿も受け入れてくれる。
それに甘えたくはないけど、認めている自分もいる。
きっかけをくれたのはプロデューサー。
鳥籠の鍵を開けたのは、おそらく……。
だから、

プロデューサーのためなら、ファンを後回しにできる

15歳の女の子のワガママ。
ただのワガママ。
とても人間味があるシーンであり、とてつもない成長に見えました。

七の誓い

誓いから、その先へ。
朋花はもっともっと輝ける。
そう信じられるメインコミュでした。

2021072922583945b.jpeg

と、こんな感じに考察という名のクソデカ感情をぶちまきましたが、メインコミュの感想は以上です。
久しぶりの朋花メインとあって、はしゃぎすぎたかも。
けど、それだけ興味を注いでるアイドルでもあります。
これからも、朋花のプロデュースがんばります。
全ては騎士団の名の下に。


それでは。
    23:02  Top

2021.07.28[水] ミリシタ4周年CD「Harmony 4 You」発売!

20210728213345d61.jpeg

本日のお届けもの。
左がミリオンライブで、右がミリオンライブです。
ダブルミリオン!

20210728213339cd2.jpeg

そんなミリオンから、今日は左のミリオンを紹介します!

ミリシタ4周年記念CD
『THE IDOLM@STER MILLION THE@TER SEASON Harmony 4 You』
(ランティス公式サイト)

20210728213337bd3.jpeg

毎年恒例の周年CDですね。
ミリシタ4周年おめでとう!
52人のアイドルたちも輝いてるよ。

にしても、こうして毎年52人分のイラストを書き下ろしてくださるのは凄いこと。
4周年記念ソング「Harmony 4 You」も、52人分収録するし。
ありがたいことですよ。

20210728213342667.jpeg

Harmony 4 You以外には、「EVERYDAY STARS!!」を4種類で収録。
え?どういうこと?
という人のために説明すると、




こちらのMVをみれば一目瞭然。
冒頭がセリフになっていて、なんと52人のアイドルの全パターンあります。

その昔、765ASがセリフでつないでいく「団結」という楽曲がありましたが、まさに団結のミリオンスターズ版!
4つも同じ曲が入っているのは、これが理由。
これで全アイドルのセリフを確認できます。
まさに周年CDだからこそできる、全アイドルが一丸となったアルバムですよ。

2021072821334048b.jpeg

そして、そして!
CD以外にもBDも付いてきます。

内容は今年の1月に開催されたミリシタ感謝祭イベント。
こちらのライブパートを収録!
こういうイベント系って映像化されないことも多いから、特典として入れてくれるの助かります。

でね。

この感謝祭。
7thライブが中止になってからの、久しぶりのライブパートだったです。
そのせいか、

チュパカブラのライブ初披露が感謝祭!

しかも、


謹賀新年リミックス


本家のチュパカブラを差し置いて、まさかの初披露がアレンジ版。
いったい何を感謝されてるのか分からなくなったけど、勢いで押し切ったの好き。
見所しかなかった。

いやー、これで3630円はとってもお得!
一家に一枚どうぞ。
無病息災になるから。
よろしくお願いします。



そんなミリシタ4周年記念CD。
本日発売です。
一家に一枚どうぞ。
新春万福になるから。
よろしくお願いします。
    22:58  Top

2021.07.27[火] 電撃マオウ9月号「ミリオンライブBlooming Clover」第43話の感想

202107272115348aa.jpeg

電撃マオウ9月号ー。
表紙はミリオンBCだ!
いいですねー。
単行本発売記念でもありますからね。
ちなみに9巻はまだ届きません!
Amazonさん頑張れ。
できる子。

202107272115464a3.jpeg

そして、10巻目の情報も来ました!
来年1月27日に発売予定。
さらに、特典楽曲も決定ー。

なになに?

伊織と昴の「DIAMOND」

野球のダイヤモンドつながりかぁーーっ!
10thドームでDIAMONDを披露された時、「ダイヤモンドの上でDIAMONDを歌ってるやん」って思ったけど、こんなタイミングで公式になるとは。
面白い選曲。

で、もう一曲は「Happy!」

あー、なるほど、なるほど。



(Happy!ってなんだっけ…)



(検索)


あー!!

はいはいはいはい!思い出しました!プラチナスターズの楽曲か!
OK OK、完璧に理解したわ。
これを可奈、のり子、桃子で歌唱かー。
絶対に楽しいやつ!
楽しみにしてます。

2021072721154350b.jpeg

さて、軽く宣伝もしたところで、お次は本誌へ。
「ミリオンライブBlooming Clover」
今月は第43話「伝え届けること(前編)」

桃子編もラストスパートといったところ。

20210727211539b17.jpeg

以前からそうなんですけど、稲山先生って複数のアイドルを別々の場所で同時進行させるのがうまい。
たっぷりページ数を割ける、月刊誌の強みでもありますね。

それぞれの場所で、それぞれのアイドルが仕事と向き合う。
プロの姿で。

20210727211544667.jpeg

「プロってなんなの?」

これは、桃子編のテーマでもありました。
ぼんやりと掴んだ答え。
それが、はっきりと自分を引っ張っている。

20210727211538947.jpeg

そして、プロデューサーも同じ。
プロフェッショナル。

この作品って、プロデューサーがいい味を出してるのに、なかなか物語に絡むことがなかったんですよ。
それが桃子編では、プロや大人の見本をみせてくれてます。
いい感じ。
イケメンですよ。

そして、そして、


桃子編と思わせておいて、




2021072721153823d.jpeg

そうくるかぁーーーっ!


2021072721153561b.jpeg

以前、夏シーズンがスタートした時、ロコの姿はあったんですよ。
けど、いるにはいるけど、あんまりスポットがあたらないな〜。
なんて思ってたら………。

もう!

これを桃子編と並行して描けるって、やはり稲山先生は凄い。
それでいて、ちゃんと桃子の気持ちも連動してるし。
読んでて気持ちよかったです。

20210727211541220.jpeg

と思った矢先に、なにやら不穏な空気が…。
けど、今の桃子なら大丈夫。
見せてくれ。
シアターで掴んだ、プロの姿を。
それはきっと、みんなを笑顔にする姿だ。

四角が三角になり、やがて丸になる。

無敵だ。



そんな、ミリオンBC 第43話の感想でした。
次回が桃子編の実質ラストになるのかな。
タイトル的にも。
楽しみにしたいと思います。

それでは。
    21:59  Top

2021.07.26[月] ビッグガンガン8月号 怜-Toki-第52局、阿知賀編 第33局の感想

20210726221311246.jpeg

そういえば、今月のビッグガンガンはいつ発売だ?
と思って調べたら今日でした。

というわけで購入ー。

今回はシノハユは休載ですが、怜-Toki-と阿知賀編が掲載。
さっそく感想です。

2021072622131437c.jpeg

怜-Toki- 第52局「化物」

竜華が絶賛無双中ですが、ちょっとインターバル。
そんなことより、

20210726221316afa.jpeg
2021072622131916a.jpeg
20210726221320ee4.jpeg

フナQの眼鏡直し三連チャンを見て。

メガネキャラのお手本。
よくできました。

あと、竜華はどんどん後付け設定が増えていくな…。
ほんと、本編であんまり目立たなかったの、惜しすぎる。
ぶっちゃけ膝枕の怜ちゃん、いらんかったまである。

2021072622131737b.jpeg

お次は、阿知賀編 第33局「斬撃」

このタイトルだけで察しましたよ。
あー。
あのシーンを阿知賀編でもやるのね、と。

20210726221322c99.jpeg

これが咲-Saki-本編の斬撃。
かっこいいですねー。
ちなみに麻雀やってるシーンです。

これが、阿知賀編だとどうなったかなー。



(ペラっ)


20210726221313658.jpeg





20210726224418af4.jpeg

るろ剣で見た


辻垣内智葉なら幕末でも生きられそうだな。
よかった、よかった。
何度も書くけど、麻雀やってるシーンだ。
次回の牙突にも期待してます。

以上、ビッグガンガン8月号 咲-Saki-スピンオフの感想でした。
    22:47  Top

2021.07.25[日] アイマス16周年生配信でツイートを紹介してもらった時に感心したこと

20210725225412ea9.jpeg

今日は放課後クライマックスガールのリリイベを見るぞ!



202107252255082fa.jpeg

エモすぎて死んだ



20210725225411217.jpeg

夜からはアイマス16周年記念放送を見るぞーっ!



20210725225509f9e.jpeg

死んだ



今日のアイマス、殺意やばくないですか?
念入りに殺しにきてやばい。
詳しい新発表は、公式ブログをご参加。




いや、普通に5ブランド揃ったアニメが飛んできたらショック死しますよ。
アニマスのスタッフ再集結、というだけでも熱いのに。

けどね。

今日の死因は、これだけではないんですよ。
一番やばかったのは、ニコニコ動画プレミアムだけのおまけ放送。

ここで、『#アイマス16周年おめでとう』のハッシュタグの中から、各ブランドごとにツイートを拾って紹介するコーナーがあったんですよ。
どのツイートも素晴らしいな〜。
と思って聞いていたら、

2021072522540916d.jpeg

関根瞳さん「シャイニーカラーズからは、ホッパープロデューサーさんからいただきました」








え?








まさか、









僕?









うわぁーーーーーっ!!

なんかシャニマス代表で紹介されたぁーーーっ!!


20210725225408e61.jpeg

繪里子さん「作詞家さんなんですよね?きっとね。ホッパーさんがきっと書いた」

違いますww
ただの通りすがりのクソデカ感情オタクです。

いや、でもこれはガチで手が震えましたよ。
ラジオで読んでもらえたことはあるけど、アイマス公式配信では初めて。
なんか恐縮ですし、名誉なことです。
そら僕の心臓も止まりましたよ。
明日までには何とか蘇生します。

と、めちゃくちゃビックリしてたんですが…。
このおまけコーナー。
ひとつ感心したことがあったので、ご紹介します。

この僕のツイート、

20210725232020c82.jpeg

ここ。
実は歌詞をちょっと間違えてて、

× 私のこの羽にも名前があった
⚪︎私たちのこの羽にも名前があった

正確には「私たちの」なんです。
なのに、関根瞳さんが番組中に紹介したときは、ちゃんと「私たち」になっていたのです。

つまり!

番組スタッフは、ツイートをそのまま渡すのではなく、ちゃんと誤字や歌詞の正確さを調べてくれてる〜ということ。
これはほんと凄いこと。
そこをチェックするんだ!と、めっちゃ感心しました。

アイマスって、このレベルのスタッフが支えてくれてるんですね。
この新情報ラッシュも、現場スタッフの頑張りがあってこそ。
なんだか嬉しくなりましたよ。
アイマスはまだまだ大きくなるし、まだまだ面白くなる。
そう、あらためて感じる生放送でした。
ありがとうございます!




まだタイムシフト期間中ですので、見逃した〜という方は是非ご覧になってください。
新情報以外にも素敵なトークが満載でしたので。
オススメです。

というわけで、以上。
アイマスによって死んだ、いつものブログでした。
それでは。
    23:34  Top

2021.07.24[土] LOST EPIC(ロスト エピック)という作品で遊んでました。

2021_0724l06.jpg

 今日はこちらをご紹介。
 Steamで配信中のゲーム

 LOST EPIC

 ロスト エピックと読む、この作品。
 


 興味をもったのは、この番組から。

「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ♡(第37回)」

 僕の推しである、わかさまが出演してる作品。
 軽い気持ちで見てたんですが…。
 んー!?
 これ面白そう!

 というわけで、

2021_0724l01.jpg

 購入して一日中、遊んでました。
 このキャラの声いいですね。
 きっと清楚。
 
2021_0724l02.jpg

 プレイした感覚は、なんだかアクトレイザーを思い出すアクション。
 グラフィックは本当に綺麗だし、テンポもちょうどいい。
 なんだか古き良きSFCの名作を遊んでいるような懐かしさも感じましたよ。

 純粋に好きですね、こういうの。

 スタッフの「こういうのが好きなんだ!」「こういうのを作りたいんだ!」という熱意が、画面のいたるところから感じる。
 とっても丁寧なんですよ。
 だから好き。
 
 わかさまもいい作品に出演されましたね。

2021_0724l05.jpg

 とはいえ、この作品。
 実はまだ未完成。

 今、販売されているのはアーリーアクセス版。

 6エリアのうち2エリアまで遊べる仕様。
 体験版というのではなくて、先行で遊んでみんなの意見を募集~という流れ。
 これ、製品版が出たら値上げ~と書いてあるので、今のうちに買っておけば、製品版が出た時にそのままアップデート。
 お値打ち価格で遊べます、ということですよね。
 だとしたら、1980円はお得。
 オススメできる作品です。



 そんな「LOST EPIC」
 4連休を潰すにはちょうどいいボリューム。
 製品版は2021年らしいので、完成を楽しみにしております。

 わかさまのベンジャミンじゃなくても是非。
 よろしくお願いします。
 それでは。
    19:40  Top

2021.07.23[金] ひとり暮らしの自炊ならカレーでしょ

2021_0723c.jpg

 僕のツイッターをご覧になってる方は、

「こいつ、いつもカレー作ってるな」

 と思われるかもしれませんが、いつもじゃありませんよ。
 食べたい!と思った時にはすでにカレーがあるんですよ。
 引力。

 そんなわけで、この4連休もカレー三昧。
 夏の時期は一晩寝かせると腐ってしまうリスクがあるんですが、僕はカレーのためにエアコンを一晩付けっぱなしにするので問題なし。
 カレーも快眠できます。

 そんなカレーなんですが…。
 欠点があるとすれば、

202107231648254e5.jpeg

 後片付け。

 ご覧の通り、鍋にルーがこびりついて洗うのが大変。
 なので、ここでワンポイントアドバイス。

2021072316482550d.jpeg

 鍋に水をはって…

20210723164825552.jpeg

 沸騰!

202107231648224e5.jpeg

 あとはキッチンペーパーでふき取るだけで、ほぼルーは取れます。

 仕上げに洗剤かけてスポンジで軽くこするだけ。

20210723164815069.jpeg

 はい、完璧。

 手間もかかない。
 コスパもいい。
 美味しい。
 片付けも工夫すれば簡単。
 カレー最強では?

20210723164809ab1.jpeg

 NO CURRY NO LIFE


 みなさんも良いカレーライフを。

 今日のブログはなんなん?
    17:07  Top

2021.07.22[木] ミリシタの神アプデのひとつ「ステージ登場編成」について解説

20210722173107438.jpeg

 ダイヤモンドは砕けない!
 
 というわけで、今日はミリシタの話。
 4周年記念も記憶に新しいミリシタですけど、周年を経て新たなシリーズが始まりました。

20210722173113b9b.jpeg

 今までエンジェル、プリンセス、フェアリーと3属性で活動してたけど…。

 今回から3属性は残しつつも、新たに4つのチームを編成。

・ダイヤモンド
・クローバー
・ハート
・スペード


 この4つのトランプ。

 で!

202107221731112dd.jpeg

 まずは「ダイヤモンド」チームがスタート。
 全国を駆け抜けろ~という流れ。

202107221731157d1.jpeg

 39人のミリオンメンバーだけじゃなくて、AS組も含めた52人でのチーム編成ってのも熱い。
 1年を通して4チームで回るから、1シーズン3ヶ月計算。
 シーズンの終わりにはリアルにイベントも開催したい~とも話されてましたし、新しいミリオンライブの形を応援していきたいです。


2021072217310924c.jpeg

 そんな新シーズンなんですけども…。
 今回、特筆したいのは実はこれなんです。

20210722173118b5f.jpeg

 ↑ここ

 イベントページの、このアイコン。
 今回のイベントから新たに追加されました。

 「ステージ登場編成」

 詳しく解説しますね。

2021072217311682f.jpeg

 クリックすると、楽曲のオリジナルメンバーが表示されます。
 アイドルの立ち位置や衣装を変更できます。
 ちなみに立ち位置を変えると、ちゃんと歌うパートも変わります。

 で。

 ここからが画期的。
 上にある「設定する」という項目。
 ここにチェックを入れると、

 楽曲をプレイする時、選んだ編成に関係なくステージにはオリジナルメンバーが立ちます。

20210722173106bd4.jpeg

 つまり、こうなります。

 僕はハイスコアを目指すために朋花をセンターにした5人ユニットでプレイしてますが、MVはオリメンです。
 これ。
 これが本当に画期的。

 ハイスコアを目指すと、どうしてもスコア重視の編成になります。
 なので、いつものメンバーがステージに立ってイベントを走る流れでしたが…。
 今回から「ステージ登場編成」を設定することで、誰を編成しようがオリジナルメンバーで固定される。
 これだよ、これこれこれこれこれ。
 こういうのを待ってた。

 もちろん、オリメンは演出のみなので、スキル発動などには影響もないです。
 MVはオリメンで楽しめる。
 けど、ちゃんと編成はスコア重視で組んでいるのでハイスコアも狙える。
 完璧だ!

 説明だけ聞いてると「え?それだけ?」って思ったかもしれないですけど…。
 
 この「え?それだけ?」ができてない作品が多すぎる!

 ほんと、ミリシタはユーザー側が何を求めているのか把握が上手。
 かゆいところに手が届くというか、「あ、ここがかゆかったんだ!」と、逆に教えられる改善もやってくれます。
 今回のステージ登場編成は、ミリシタの丁寧な仕事をまさに象徴してますよ。
 素晴らしい。
 最高を確認しました。



 そんな神アプデも光る、イベント『プラチナスターツアー~DIAMOND JOKER~』
 7月27日まで開催中。
 ミリオンライブの新たな挑戦。
 是非、受け取ってください。

 それでは。
    18:42  Top

2021.07.21[水] GetNavi9月号「やりすぎ!?ことりズム」第33回の感想

20210721234027e82.jpeg

GetNavi購入ー。
購入というか、定期購読にしてるから自動的にやってきます。
オートナビ。

20210721234030860.jpeg

目的は、こっこちゃんの連載記事。

「やりすぎ!?ことりズム」

今月は第33回目。
NUARLの新商品をPRせよ!というテーマ。

先月に放送された「ポタ-1TV」の内容ですね。
詳しくは、こちらをどうぞ

20210721234028edc.jpeg

7月16日に発売したばかりの『NUARL N6 Pro』を、じっくりレビューされてました。
読んでて、なるほどと感じる素敵な紹介。
さすが!

ただ、

さすが〜と思えば思うほど、



この人の職業はなんだっけ?となりますね…(汗

もう、しょうがないなー。
みなさん誤解されてるみたいなので、ちゃんと説明しますね。
いいですか?
こっこちゃんの職業は、

作詞作曲DJメタルMENSAオーディオ評論家コトネイロ社長声優さんですからね。
ちゃんと覚えましょう。

スピーカー自作したからちょっと聴いて!
せや!生配信しよ!

とかやってるから、YouTuberの肩書きも追加した方がよかったかな。
まぁ、いいや。
それだけこっこちゃんがマルチタスクってこと。
もう職業「こっこちゃん」でいいのかもしれない。
NEWジョブ。


と、話がまとまらなくなってきたので、この辺で締め。
GetNaviは本日発売です。
ことりズム以外にも、読み応えのある記事が満載ですので、是非どうぞ。
それでは!
    23:59  Top

2021.07.20[火] 「Non Title. 7.12-8.22」酒蔵からの想いが全て詰まったお酒

202107202045418a3.jpeg

とある、お酒を購入しました。

202107202045420f4.jpeg

銘柄は、

「Non Title. 7.12-8.22」

そうです。
タイトルはありません。
7/12〜8/22という日付は、緊急事態宣言の期間です。

このタイトルに込められた意味。
同封されてた手紙に想いが書かれておりました。

20210720204545c11.jpeg

居酒屋に納品されるはずだった、お酒たち。
行くあての無くなった大切な商品を、銘柄を入れず通販でお届けする流れ。

何かの支援になればと思い購入しましたが、良い買い物ができたと実感しています。
とてもいいお酒です。
大切に味わいます。

ただ、

20210720204539199.jpeg

冷蔵庫に入れたらデカすぎて、他に何も入らなくなりました…。
酒しか入ってない冷蔵庫とか、どんなアル中だよ!
けど、このサイズのお酒2本が5500円とか、破格すぎます。
置き場に困るくらいご愛嬌。
いろんな方に手にしてほしいです。

なので、商品ページも貼っておきます。

8月31日までの期間限定発売です。
どうぞよろしくお願いします。

20210720204538c00.jpeg

そんなNon Title.
味もとても素晴らしいので、みなさんも是非。

KP!
    21:00  Top

2021.07.19[月] シャニマス初となる等身大パネル、杜野凛世を買いました





2021071921471708b.jpeg

凛世…。


20210719214712bb6.jpeg

凛世ー。

20210719214713129.jpeg

凛世!


20210719214711d54.jpeg

凛世…ッ!



20210719215150372.jpeg

ありがとうムービック。
ありがとう等身大パネル。
ありがとう凛世。

ただ、今度からは、

202107192147162b7.jpeg

プチプチで包むだけの梱包はやめようね。
面倒でも専用箱を作った方がいい。
出荷する方も、配送する方も、受け取る方も幸せになれるから。
約束な。

そして、凛世は可愛い。
可愛い。
大事にします。
    22:02  Top

2021.07.18[日] 「グランブルーファンタジーヴァーサス」ユーステス&シス魅せコンボ集



ニコニコ動画



YouTube

今日は「グランブルーファンタジーヴァーサス」のご紹介。

先日、新キャラのシスが追加されましたので、久しぶりにコンボ研究をがんばりました。
前回の追加キャラであるユーステスも収録できてなかったので、まとめてコンボ収録。
1本の動画としてまとめました。
ニコニコ、YouTubeにそれぞれアップ。
どちらも内容は同じですので、見やすい環境でどうぞ。

2021_0718vs01.jpg

「ユーステス」

オーバーヘッドアタック(カウンター)→C→EXラット・レース→下B→クロース・コンバットB→スタンライト→(爆発)→J特殊→(爆発)→J特殊→(爆発)→C→EXクロース・コンバット→アサルトナイフ→C→デッドエンド・フォール

動画でも解説しましたが、ラット・レースでつけた爆弾を爆発させたあと、生でジャンプ特殊をくらわせると、何故か爆弾がないのに爆発します。
情報元は、みうみさんのこちらのツイートより。
次回のバージョンアップで間違いなく修正されることでしょう。

2021_0718vs02.jpg

「シス」

(ゾーイのスウィープスライド放つ)→三千一穿明王破斬→(相打ち)→A・A・A→EX六爪無斬→真鬼蹴→蛇頭斬→C→EX鬼門・修羅→下特殊

解放奥義の相打ちからスタート。
あとは基本的な流れ。

六崩の悟り→JC→JB→空中B鬼門・修羅→JC→JB→空中B鬼門・修羅→JC→C→EX鬼門・修羅→下特殊

六崩の悟り中なら、ジャンプC→着地→ジャンプBがつながります。
最後は六爪無斬で締めたかったけど、派生技がコンボリミットで入らなかったので下特殊で締めました。

(フェリのフェアギフテン発動)→下C(カウンター)→EX迅門・紫電→C→A六爪無斬→A真鬼蹴→B→EX六爪無斬→真鬼蹴→蛇頭斬→下特殊→天地虚空夜叉閃刃

当て身をコンボに組み込みました。
本当は当て身2回とか夢見ましたが、夢で終わりました。
当て身後は通常コンボのつないで、超必で締め。


コンボ解説は以上です。
RAGEも終わって落ち着いた感あるグラブルVSでしたが、せっかくの新キャラですし、こうして動画にできてよかったです。
これでシーズン2は終わりのハズですけど、まだ追加キャラがいるっぽい?
情報待ちですが、またキャラが増えるようなら触ってみたいと思います。
それでは。
    18:05  Top

2021.07.17[土] 典子とえりちが参加した「FAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!」昼の部に参加してきました

2021_0717fffl01.jpg

 今日はイベントに現地参加してきました。
 タイトルは、

「FAN!FAM!!FUN!!!Limited!!!!」

 声優カラオケ番組として有名なFAN!FAM!!FUN!!!
 このたび、芝崎典子さんと幸村恵理さんをお迎えして、リアルイベントを開催。
 シャニマス3rdツアーも終わり、しばらくキャストさんに会える機会がない…。
 うぅ……ライブ症候群……。
 なので、癒しも求めて現地参加してきました。

 今日はこちらの感想です。

2021_0717fffl02.jpg

 会場は渋谷の、Veats Shibuya
 始めて聞く名前だな?
 と思ったら、2019年に開業した新しいライブ施設らしい。
 なんか渋谷って、ここ数年の間にいろんなイベントホール系が増えたイメージ。
 
2021_0717fffl03.jpg

 到着したら、こんな張り紙が。
 ふんふむ。
 なるほど、万が一コロナ感染クラスタが発生した場合にそなえて、アンケートに答えるのか。
 こういうのも実施してるんですね。

2021_0717fffl04.jpg

 受付をすませて、館内へ。

 今回、チケットがいろいろあったんですが、僕はフロアじゃなくてあえて上のバルコニーを選択。
 
2021_0717fffl07.jpg

 申し込み前に会場の画像を検索してて思ったんですよ。
 これ。
 フロアの後ろよりも、バルコニーの最前の方が勝ちでは?

2021_0717fffl05.jpg

 結果的に、その選択は大正解でした。
 バルコニーでも、ステージにかなり近い。
 前に誰もいないって超快適。
 最高でした。

 そんな上からの席で待機中。
 時間になり、いよいよお二人が登場~。
 さーて、どんな服装かなー。

二人「こんにちはー」


 はっ!?




足ぃーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!



 足!?
 え、足?
 えりち、足!?
 足えりち!!


えちり「今日の典子、お腹が見えるんですよ」


 
 はっ!?

 

腹チラぁーーーーーーーっ!!!!!!!!

2021_0717fffl06.jpg

 カラオケイベントなのに、耳じゃなくて、まず目が幸せになりました。
 眼福ってこういう時に使うんですね。
 寿命も延びましたよ。
 
 と、すでにチケット代の元はとれた気分なんですが…。
 ここから始まるふたりのカラオケも凄かった。
 配信がされてるので詳細は伏せますが、すごかった。






 典子は可愛い中にも芯のある歌声だし、えりちは突き抜けて上手い。
 
 歌声も素晴らしいし、ふたりの対決コーナーも面白かったし、やっぱり現地っていいですね。
 トークイベントだったら配信で割り切るけど、カラオケともなれば現地が強い。
 全身で歌と音を感じられますからね。

 それにしても、みんなサイリウムもってきてたけど、色はどうするんだろ。
 えりちと典子って何色だ?
 と思ったら、フロアに広がる「白」と「緑」のサイリウム。

 あー。

 なるほどー。

20210717183531a44.jpeg

 やっぱそうなるかw
 今、会場にいるの10割がPだから仕方ないね。

 そんな白と緑にゆられながら聞くふたりの歌声。
 そして、足。
 腹チラ。
 現地の良さを噛み締めてました。



 披露した曲は、ソロ3曲×2人とデュオも3曲。
 なかなかのボリューム。
 あと、配信はされなかったけど、イベント後にはアンコールでもう一曲されたんですよ。
 
 ピンクレディーのUFO

 まさかの選曲すぎて、前奏聴いた時にひっくり帰るかと思いましたよ。
 だって1977年の曲だよ!?
 えりちも典子も生まれてないでしょ。
 ほんと、選曲も自由でよかったなー。
 計10曲のカラオケイベント。
 最高でした。

 
 参加したのは昼の部のみでしたので、感想はここまで。
 感想というか、足と腹チラと吠えただけの動物園だったけど、感想は気持ちだから。
 マインドマインド。
 とっても楽しめたってことで。

 FAN!FAM!!FUN!!!は今後もいろんな方々を招いてカラオケを配信していくと思います。
 今後も注目していきましょう。
 それでは。
    20:24  Top

2021.07.16[金] ヤンガンNo.15 咲-Saki-第234局「平伏」の感想

2021071622475474f.jpeg



2021071622475136b.jpeg

龍が如くで見た。


202107162247507c4.jpeg

そんなわけで、ヤンガンを購入しました。
目的は、咲-Saki-

20210716224752f27.jpeg

今回は、第234局「平伏」

平伏のタイトル通り、部長の土下座が見られたけど。
今の部長の状況を考えると、これ未来予想図にも見えるんですよね。
絶対に骨折を隠して中堅に挑みそうだし。

2021071623035014e.jpeg

個人的には立先生みたく、無理矢理に骨をくっつける説は捨ててない。
部長ならできる。
だって部長だぜ?
いけるいける。
ヒビ入ってるだろうから、意味ないのは知ってる。

20210716224755e2b.jpeg

そんな回想シーンから戻ってきたら、急に作画が壊れてて泣いた。

思い出は綺麗だからね。
しょうがない。
こりゃ次回も休載かな?
と思ったら、普通に連載するっぽい。
次鋒戦もいよいよ後半戦スタート。
どんな試合になるか期待してます!

以上、咲-Saki-第234局の感想でした。
それでは。
    23:10  Top

2021.07.15[木] 「小岩井ことりになってみた」のキーホルダーが届きました

20210715205453608.jpeg

ある日、手紙が届きました。
開封すると、

2021071520545186a.jpeg

こちらのキーホルダーが入っておりました。
そうです。

小岩井ことりになってみた

チャンネル会員へのプレゼントです。
応募すれば全員もらえるので確定ガチャチケです。
課金の証。

ちなみに指で隠してる部分にはQRコードが印刷されてます。
こちらを読み込むと、

20210715205448097.jpeg

特設ページに飛びます。

まだ準備中ですが、スペシャルボイスが聞けるっぽい。
これは楽しみ。
入会すれば貰えるやつだけど、まだいけるかな?
番組自体も素晴らしいので、チャンネル登録よろしくお願いします。



本日は第5回目の放送日でもあります。
ゲストはもえし。
おー、この絡みは珍しいかも。
どんな番組になるのか楽しみなので、こっこちゃんに憑依してきます。

みなさんも是非!
それでは。
    21:14  Top

2021.07.14[水] Apple Watchを修理に出してました

20210714205723b53.jpeg

褒めてくれたり、煽ったりしてくるApple Watch
愛用の腕時計だけど、ご覧の通り画面が割れてます…。
買って一週間でこうなりました。
なんか腕から消えたな?
と思ったら地面に転がってました…。

まぁ、いいや。

と、気にせず使ってましたが、なんかタップの感度もおかしくなってきたので死亡寸前。
今年の夏は生き残れないと思ったので修理に出しました。

しばしお別れだな…。

とか思ってたら、

2021071420572204a.jpeg

二日後に帰ってきました。

早くない?
まさか…。
と思って製造番号を確認したら、なるほど。
これ修理じゃなくて交換だな。
番号が違うから別のApple Watchだ。
もちろん、設定も出荷状態に戻っています。

しかし!

バックアップはiPhoneに保存済み。

20210714205721862.jpeg

iPhoneからWatchへデーターを移行。
僕と過ごしたあの日々を思い出させてやるからな!
マルチのエンディングだ。
東鳩とか誰に通じるんだよ。

2021071420572368f.jpeg

そして、インストール完了。
LINEなどのアプリも登録させて同期もOK
復活です。

20210714205722fee.jpeg

時計のデザインは好きなように変えられますけど、やっぱりこのシンプルなのが落ち着きますね。
今度は落とさないように気をつけるね!
と思ったけど、夏の暑さも本格化してきて腕時計の部分にめっちゃ汗がたまる…。
落とさないどころか、夏場はつけないかも。
ままならないものです。

そんなウチのApple Watch事情でした。
それでは。
    21:30  Top

2021.07.13[火] シャニマス 放クラ4枚目のユニットCD「L@YERED WING 04」発売

20210713210053f19.jpeg


2021071321005279a.jpeg

「俺は果穂ちゃんに抱きついてもらったけど、お前は?」


202107132100502df.jpeg

てめぇをサイレントヒル3の着ぐるみにしてやろうか。


そんなわけで、今日はこちらのCDをご紹介。
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS L@YERED WING 04」
(商品ページ)

シャニマスの放課後クライマックスガールズ。
通算4枚目のユニットCDです。

今回はどんな路線かな?
と思ったら、なるほど遊園地か。
これはまたライブのパフォーマンスが楽しみな楽曲ですね。

OK OK 把握した。

なんて思ってたら…


2021071321004518c.jpeg

「拝啓タイムカプセル」でガン泣きなんだが!

歌詞みて涙が出るなんて、そうそうないよ。
これエモすぎでしょ。

『日が暮れない魔法は無くて良いんだって、そう笑って言える』

このフレーズ好きすぎる。
他にも『皆、第一志望、一緒じゃなかったんです』とか。
この歌詞、放クラを見事にあらわしていて凄いです。
アイドルになってなかったら、この5人の人生が交わることなんてなかったんですから。
そのくらい個性がバラバラ。
そんな5人が同じ放課後を歩む。
奇跡ですよ。

なんか、よりみちサンセットを思い出しました。

202107132100554e1.jpeg

って!!

よりみちサンセットと同じ作詞、作曲家さんが担当したのか!
同じシンパシーを感じたのも納得。

はぁー。

最高。

202107132100476fc.jpeg

あと、拝啓タイムカプセルを聞いてて思い出したのが、夏葉。

とあるコミュで、みんなが大人になって一緒にお酒を飲めたら〜という話をするんですよ。
それに対してプロデューサーは、

2021071321004024f.jpeg

「夏葉の未来には当たり前にメンバーがいる」と語るんですよ。

果穂は12歳なので、お酒が飲めるのは8年後。
なのに、夏葉の中では5人が変わらず一緒にいると信じてる。

20210713210044b7f.jpeg

例え一緒にいなくても、いつでも会える。

まさに、今回の拝啓タイムカプセルの歌詞そのまま。

20210713210042f2f.jpeg

夏葉のLanding Pointでも似たような話もあったし、まさにタイムリーな楽曲でした。
そら泣くよ。
最高か。
放クラ最高か。

Smile Hi Cheese Say Hello



そんなシャニマスLW04
リリイベも開催が決定しており、申し込みは18日まで。
トークパートは誰でも配信でも見られるので、お見逃しなく。
キャストさんが語る、楽曲の感想が楽しみですよ。
あと、贅沢は言わないのでライブパートも当選お願いします。
ほんと贅沢は言わないので。
よろしくお願いします。
物欲!


以上、LW04の感想でした。
それでは。
    21:38  Top

2021.07.12[月] ミリシタ『Reach 4 the Dre@m!』お疲れ様でした&アクリルスタンド紹介

20210712204943621.jpeg

ミリシタの4周年イベントお疲れ様でしたー。
ねぎらいの聖母スマイルをどうぞ。

20210712205008e88.jpeg

僕は朋花ランキング382位でした。
シルシも限定オートパスも使い切ったし、バランスよく楽しく走れました。
ここから5年目として新しくスタートしていくミリシタ。
変わらず応援していきます!

20210712205008cb7.jpeg

そんなミリオンライブつながりで、こちらをご紹介。

秋葉原で購入した、ミリシタ4周年記念グッズ。
担当アイドルのアクリルスタンドです。

202107122050086b6.jpeg

買ったはいいけど、飾れてなかったので組み立てました。
眩しい。
今日も担当が輝いてる。

20210712205003780.jpeg

そして、歴代のアクリルスタンドと一緒に展示。
歴史を感じますね。

20210712204953033.jpeg

ちなみに、1周年のアクリルスタンドは小さかったんですよ。
あまりに物足りないので、等身大パネルも買いました。

当時はあんまり違和感なかったけど、今はもうあのサイズじゃないと満足できないですね。
アクリルスタンドは大好きなので、これからも恒例として続いていきますように。

20210712204949a66.jpeg

それにしても、今回の4周年目の衣装「ドリーム・プレリュード」
白を基調にしてますけど、どことなく4thライブのロゴを思い出すんですよね。

20210712204945944.jpeg

夢の武道館公演となった、4thライブ。
ミリシタの4周年。
同じ「4」つながりで合わせてきたんでしょうか。
それも含めてエモいですよ。

20210712212745ae7.jpeg

来年はどんな色を見せてくれるのか。
見届けるべく、これからもプロデュースがんばります!

それでは。
    21:29  Top

2021.07.11[日] Bilibili World2021のアイマスステージがやばかった

20210711191112584.jpeg

ビリビリ動画、というのをご存知でしょうか。
海外がニコニコ動画をマネして作った動画サイト。
が!
品質はビリビリの方がいいそうな。
というか、ニコニコよりも下の動画コンテンツもなかなか無いので、それはそう。

で、そんなビリビリ動画がイベントを開催!
その名も
「Bilibili World2021上海×日本特設会場」

要するに、ニコニコ超会議みたいなものです。
このイベントにアイマスも参加。
メンツは、

202107111911092dd.jpeg

こちら!

5コンテンツ揃い踏み!!

日本でもなかなか見られないよ!
ビリビリすげぇ。
ぱねぇ!
むん!

各コンテンツのセンターが揃えた形。
なんだけど、なんかしゅごん雰囲気変わったね〜。

って、違う!

お前、天道輝ちゃう!!

20210711191108ab4.jpeg

葛之葉雨彦だ!

そうか、しゅごんはスケジュールが合わなかったかー。
けど、笠間さんもアウェイと思わずSideM魂を見せてください!

と、エールを送りつつ放送を見守ってました。



海外とあってコメントは漢字だし、イベントも中国語→日本語と翻訳しながらの進行。
なんだけど、みなさん中国語で挨拶したりとサービス満点。

でね。

面白いのが現地のコメント。
漢字だけど、なんとなく意味が伝わるのには笑ったw
プロデューサーに言語の壁など関係ないってことか。
頼もしい。

そして、興味深かったのがキャストさんの呼び方。

20210711191111850.jpeg

中村繪里子さん「閣下、先生」

二次創作からいつしか公式になった、はる閣下。
海外にも認知されてるのかw

大橋彩香さん「桥儿」

はっしーを漢字で表現してるらしい。
「橋兒」と書くこともあるみたい。
橋ちゃん〜みたいなニュアンス。
あと、「hego」というコメントもあって笑ったw
海外Pさん、めっちゃ詳しい。

山崎はるかさん「P吉」

愛称のぴょん吉をP吉と表記してるのかw
ぴょんのPと、たまにプロデューサー目線になるP
両方の意味がかけてあって、うまいです。

笠間淳さん「男人」

普通に「笠間」と書いてあることもあったけど、たびたび流れてきた「男人」
どうやらSideMのことらしい。
男人好で「いい男」という意味もあると知れたのは収穫だった。

関根瞳さん「鸽子」

鸽は鳩のこと。
真乃が鳩を連れてる子だから、鸽子になるのかー。
まだまだシャニマスって知名度低いはずなのに、ちゃんと認知されてるの嬉しかったです。

20210711200512a7e.jpeg

そんなコメントにも笑いつつ、ラストはライブコーナー。
まぁ、全体曲やって締めやろうなー。


一曲目!

天海春香で「START!!」




???
!???????
??!?!?!!???





はっ!?






ソロ!?




卯月→ S(mile)ING!

未来→ 未来系ドリーマー

雨彦→ Sweep Your Gloom

真乃→ ありったけの輝きで


202107112010230d6.jpeg

こんなん、日本のステージでも見たことねぇよ!!
アイドルワールド2021か!!

なんだこれ!?

え?
無料?

ビリビリやべぇ!

こんなにライブパートに時間を使ってくれるなんて!
豪華すぎ!
ありがとう!
ありがとう!!




最後は「なんどでも笑おう」で締め。

はぁー。
5ブランド揃うと深みが増しますね。
SideMの低音が加わるのが最高なんですよ。
もちろん泣いたよ。
いや、ほんとに。
ただ、5人がポーズ撮ってた時、ひとみんをカメラが見失ってたのは笑った。

いつか生で見たいものです。
もちろん、5ブランド揃った形で。
いや、もう5ブランドとか言わないで全ブランドが来い!
そのくらい欲張っていいでしょ。
なんどでも歌っていく曲なんですから。



そんな感じに。終わってみればただただ神イベントでした。
軽い気持ちで視聴したらとんでもなかったですよ。
海外Pの熱い想いも伝わってきたし、あらためてアイマスの強さを感じました。
世界に広がっているコンテンツ。
誇らしいです。

そして、やはり思うことは…

5ブランド合同ライブ!

これ。
これですよね。
コロナがなければ絶対やってたはず。
ぐぬぬ…。
早くワクチン打たせてくれ!
いっそ地球に打とう。
地球が健康になれ。
そして、当たり前のライブを取り戻すぞ!
またみんなで笑って泣いて最高をぶつけ合いたいです。
その日が来るまで引き続きプロデュース頑張ります!


そんな、Bilibili World2021の感想でした。
参加されたキャストのみなさん、お疲れ様でした!
    20:32  Top

2021.07.10[土] RAGE GBVS 2021お疲れ様でした

2021_0710gbvs.jpg

 今日の話題は「グラブルVS
 こちらの公式大会である

 RAGE GBVS 2021

 本日、グランドファイナルでした。
 いやーーーー予選からずっと見てましたが、ほんと面白かった。
 RAGEとしては3回目となる大会ですけど、過去2回の大会でファイナルに残った精鋭が今回はひとりもいない。
 みんな予選で消えていく波乱の展開。

 そして、ベリアル無双となるかと思ったけど、残ったベリアルは1キャラ。
 バブさんが被ったくらいで、残りのメンツはバラバラ。
 だからどの試合も新鮮で見てて楽しい!
 とにかく見所まみれで熱かったですよ。

 で、何が一番熱かったって…

2021_0710gbvs2.jpg


 優勝 → バザラガ


 VF3で鷹嵐が優勝した大会を思い出したよ。
 キャラ差なんぞクソくらえ。
 前回、前々回の優勝者もっちー選手を予選でくだして、そのまま無敗でグランプリ。
 どんなシンデレラだよ。

 けど、ほんと強かった。

 でね。
 対戦中に、相手と笑いあうような場面もあったんですよ。
 大会だし、賞金もかかった緊張の舞台ではあったけど…。
 格ゲーの面白さってこういうもんだろ~というのが伝わってきて嬉しくなりました。
 試合後に主催の方もコメントされてましたしね。
 やっぱ格ゲーっていいものです。
 あらためて気付けた大会でもありました。



 そんなRAGE GBVS 2021
 グランドファイナルの試合を↑に貼っておきます。

 レン選手が速水奨さんに見えて二度見してたのは内緒。
 ともかく、どの試合も素晴らしかったので、いろんな方に見てほしいです。
 参加された選手のみなさん、お疲れ様でした!

 正直、ウーノでモチベ下がった作品ではありますけど、来週には新キャラ「シス」も参戦するし、また再開していきたいですね。
 なんだかシーズン2も、もうちょっと続くみたいですし。
 僕もがんばります。
 それでは。
    23:27  Top

2021.07.09[金] シンデレラ新春ライブのPV第二弾が公開



シンデレラ新春ライブのPV第二弾きてた!

サムネイルがすでに神々しい。
新年の夜明けって感じする。
happy new yearの女神。

にしても、このライブ。
今年の頭だったんですよね。
もうずっと前の感覚。
上半期だけで、

シンデレラ→シャニマス→ミリオン

と、デカいライブが続きましたから、かなり濃厚だったかと。
厳しい状況は変わらないけど、これだけのライブが戻ってきているのはありがたいですよ。

202107092324362ab.jpeg

PVの後半にはメイキングの映像も。
メガネをカメラにセットしてる絵図は、さすがシンデレラですよw
他のライブじゃ絶対に見られない狂気さも感じる。
こんな力技の撮影だったんですね。
メガネも困惑してたよ。

やはり裏側が覗けるメイキングは最高ですね。
ライブBDの発売を心待ちにしています。
気になる発売日は、8月11日。
あ!?来月か!
あと一ヶ月。
予約はまだ間に合うはず。
どうぞよろしくお願いします。

それでは、今日はここまで。
    23:28  Top

2021.07.08[木] ウマ娘のLINEスタンプ第二弾発売

20210708231505746.jpeg

鯖落ち中のウマ娘ですが、本日LINEスタンプ第二弾がリリース。

20210708231501dc9.jpeg

ちなみに、第一弾はこんな感じ。
名場面を拾いつつ、無難な作り。
第二弾はアニメ二期ベースだけど、どうなるかなー。

と思ったら、

20210708231507c31.jpeg

お…?
なんかキレが増したな。

20210708231504c89.jpeg
20210708231502ef8.jpeg


このあたりのチョイス、完全に知ってる側の裁量だな。
世間のニーズへの解像度が高くて何より。
個人的には主治医も欲しかったけど、これだけでも十分。
さっそく家族や友人に使っていきたいです。
いつ使うのかは知らない。



あと、シンデレラグレイはいいぞ。
だから4巻はよ。

んー。

まだアクセス障害が直らないので、ブログもここまで。
寝ます!
    23:59  Top

2021.07.07[水] ミリオンライブBlooming Clover 第42話の感想

20210707224832a0d.jpeg

なんかおかしいな…。
けど、その”なにか”が分からずに7月を向かえて、今朝に気が付きました。

先月、電撃マオウを買ってない!

ちょうどミリオン7th Reburnアーカイブがあったり、ミリシタ4周年のお祭り騒ぎですっかり失念しておりました。
というわけで、本日購入。
目的は「ミリオンライブBlooming Clover」

待たせてごめんね!
さっそく読ませてもらいます!


(ペラっ)


20210707224838b88.jpeg

のり子ーーーっ!!


GW明けの出勤日でもここまでの元気ガス欠な表情は出ないぞ!?

そんな、アンニュイのり子で始まったミリオンBC
第42話「なりたい自分」

桃子編も佳境ですね。

20210707224836530.jpeg

プロ意識と子供のワガママが食い違った桃子。
迷うのは当然。
けど、迷わないプロなんていない。

202107072248342fe.jpeg

大人だって、迷うし悩むんですから。
誰だって一緒。

「やりたい」と「なりたい」は違う

それを見つけるために、やっていくしかない。
一歩一歩ね。
そこで躓いても大丈夫。
ひとりも手放さないのが765プロだから。
甘っちょろい仲良し事務所。
だから弱い?
いやいや、これをガチで貫いてるんだよ。
めっちゃ強いじゃないですか。
だから、何年離れても「ただいま」と言える。
家族だよ。

20210707224835206.jpeg

今回、プロデューサーがプロデューサーしてたのも凄いよかったなー。
桃子には信頼できる大人も必要。
ミリオンBCのプロデューサーって好みなので、こんな感じに「ここぞ!」というタイミングで絡んでほしいです。
プロデューサーも頑張れ!
応援するよ。

20210707224840783.jpeg

と、エールを送ったところで、感想はここまで。
ここからは宣伝〜。
コミック最新刊である第9巻は、今月27日に発売されます。
ひなた編完結ですね。
めっちゃ心温まるのでオススメですよ。
よろしくお願いします。


以上、ミリオンBC第42話の感想でした。
それでは。
    23:38  Top

2021.07.06[火] 未来、静香、翼のユニットCD「MTW18」紹介

20210706225258c16.jpeg

私、魔女のキキ!
こっちはアキバCOギャラリーの4000円以上お買い上げ特典をもらうために値段調整でレジに持っていったら合計で3800円ですと言われたCD!

というわけで、今日はミリオンライブのCDをご紹介。

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 18
ストロベリーポップムーン

(ランティス商品ページ)

未来、静香、翼の3人によるアルバムです。

20210706225256397.jpeg

実はミリオンのCDを買うのは久しぶり。
最近は楽曲の購入は配信ばっか。
リリイベもずっと開催されてないし、CDのうまみが薄れて買わなくなったんですよね。
シャニとかデレみたく、ライブパート無しの配信で割り切ればいいのに。

2021070622525191d.jpeg

なら、どうして今回はCDを購入したの?
というと、ドラマパートが気になったから。
担当されたのは、ミリオンの神シナリオライター青木朋子さん。
ミリラジでも評判の良さは語られてました。

待望の信号機ユニットのCDでもありますし、記念も兼ねて購入。
さっそくドラマパートを聞きましたが…。

20210706225255299.jpeg

ああ、これアニメの23話で見たやつだー。
あれね、あれあれ。
ABSOLUTE RUN!!!の作画すごかったもんなー。
めっちゃ表情よかったし。
で、カップリングのBe proudは特殊エンディング。
この曲をバックにスタッフロールが流れて、いいラストだった。
泣いた。

…はい、というミリP特有の強めの幻覚です。

けど、しょうがない。
だってこのシナリオ、もはやアニメだもん。
3人のやり取りが目に浮かんだし。
最後のセリフもずるいよ!
さすが青木さんでした。

早く幻覚から現実になりますように。

20210706225253c46.jpeg

あと、やはり思うことは…。

ライブで聴きたい!

これ。
ミリオンライブはキャストが多いから、未来、静香、翼は別日になることも多いけど…。
この曲のために、また信号機を揃えてほしい。
前奏で泣く自信があるので任せてください。
よろしくお願いします。

とまぁ、そんな感じにエモい気持ちになりながら、久しぶりのミリオンCDを堪能してました。
次回のミリシタからは4属性で新シリーズが始まりますし、ソロ第四弾も決定。
もっともっと曲が増え続けるミリオンライブ。
どんな色を見せてくれるのか、これからも楽しみにしてます。



以上、ミリシタMTW18 ストロベリーポップムーンの紹介でした。
それでは。
    23:38  Top

2021.07.05[月] SHHis初のユニットシナリオ「OO-ct. ──ノー・カラット」の感想&考察

20210705215426bda.jpeg

今日はシャニマスの話題。
新ユニットであるSHHisの、初となるシナリオイベントがやってきました!

ところでみなさんは、マリみては詳しいですか?
マリア様がみてる。
あの作品のファンの間で有名な「レイニー止め」ってのがあるんですよ。
興味がある方は検索してみてください。

今の僕がまさにそれです。


というわけで、今日はSHHisのイベントシナリオ「OO-ct. ──ノー・カラット」の感想&考察です。
ネタバレになるので、続きは追記に隠します。
なお、この日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されてますので、ご注意ください。

では、ネタバレOKな方のみ、続きをどうぞ。
    23:48  Top

2021.07.04[日] 情報の多いミリシタ4周年


ここ最近のミリオンライブ



20210704203801696.jpeg

「7thライブReburn」


情報が多い


202107042037594c2.jpeg

「ミリシタ4周年まで待てない生配信」


情報が多い



202107042038039c6.jpeg

「ミリシタ4周年生配信」


情報が多い



_人人人人人人_
> 情報が多い!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄




どのくらい多いかというと、


202107042037584ba.jpeg

このくらい情報量が多い





そんなミリシタ4周年。
ひとつ言えるのは、これからも最高を更新してくれる!
それだけです。
勢いのあるミリオンライブに置いていかれないよう、これからもプロデュースがんばります!

4周年アニバーサリーはまだまだ続く!
祝いまくるぞーーーっ!

2021070420525497e.jpeg

それでは。
    20:55  Top

2021.07.03[土] ミリシタ4周年記念 秋葉原コラボを見てきました

20210703182542f54.jpeg

日常に担当アイドルがいる光景。
いいですね。
とても晴れやかな気持ちになりますよ。
めっちゃ雨降ってるけど。

というわけで、本日は秋葉原に行ってきました!

目的は、ミリオンライブ シアターデイズ

20210703182544688.jpeg

現在、ミリシタ4周年を記念して、秋葉原とコラボをやっているのです!
毎年恒例なのですが、去年はコロナの影響で中止。
2年ぶりのコラボとなりました。
街を歩くと、目に入る765プロのアイドルたち。
いいですねー、こういうの。

20210703182541764.jpeg

アトレの外装もミリシタまみれ。
これをしっかり撮りたくて早起きしました。
ちなみに朝8時です。

20210703182539065.jpeg

こうして52人揃うと圧巻ですね。
ちょっと拝んでおこう。
ありがサンキュー。

2021070318253711b.jpeg

そして、早朝じゃないと人が多すぎて撮れないスポットNo.1が、ここ。
無事に綺麗に撮れました。
見てるか、早坂。

あ、今回アップした写真は、いつもより大きめなサイズにしてますのでクリックすると幸せになれます。

20210703182536d0c.jpeg
20210703182534fe8.jpeg
202107031825334cf.jpeg
20210703182532f96.jpeg

残りの外装を撮影完了。
これでアトレはいったん終了。
まだ開店まで2時間くらいありますからね。

ここからは、デジタルスタンプラリーの回収へ。
特設サイトは、こちら
8店舗を回るスタンプラリー。

ほとんどが開店しないと押せませんが…。
ひとつだけいつでもいける場所があります。

2021070318254744f.jpeg

カラ鉄。

一階にポスターが貼ってるだけなので、店に入らなくてもOK
シャニマスのスタンプラリーで経験済みよ。
ここはヨドバシの裏なので、地味に遠い。
先に回収するのが吉です。

202107031825458d7.jpeg

まずはひとつゲット。
デジタルなの楽ちん〜。
なんだけど、初日はアクセスが集中してサイトが落ちたらしい…。
アナログとは違って、この辺はデジタルの弱点ですよね。

2021070318254852d.jpeg

10時になって、アトレも開店〜。
さっそく2階にあるアイマスオフィシャルショップへ。
おっ、7thライブの衣装もありました。
これは…。
青だから、ころあずのかな?

20210703182840039.jpeg

ちなみに、オフィシャルショップではミリオンのグッズはなくて、隣の特設エリアに固まってました。
ここで担当アイドルのアクリルスタンドを課金。
2周年からこの大きさになったんですけど、存在感あって僕は大好き。
並べた写真はまた後日。

20210703182555b75.jpeg

近くには、キャストさんのメッセージ色紙も展示されてました。
けっこう大きめのサイズをアップしたので、クリックしてもらえれば読めるはず。

最後にスタンプラリーを回収してアトレ終了。
次に向かったのは、アキバCOギャラリー。

2021070318255298b.jpeg

開店は11時ですけど、整理券を配布してるよ〜とTwitterで見たので先に向かいました。
こういうのまったく告知しないアホ企業が多い中、状況と予定をツイートしてもらえるの好感がもてます。

整理券は紙ですが、QRコードで読み取るとこうして番号や呼び出し状況がわかります。
IT革命や。
あ、ちなみに店舗がゲーマーズになってるけど、アキバCOで合ってます。
技術提供をゲーマーズにお願いしてるだけなので。
お間違いなく。

20210703182550817.jpeg

11時開店まで時間あるので、その間にアニメイトカフェ出張へ。
場所はUDXの前。
ここは10時からオープンしてます。

TRICK&TREATをデコレーションした車も止まってました。
ぷっぷかプリンcar

202107031825510a4.jpeg

ここもスタンプラリーがあるので忘れないように回収。
晴れてる日は等身大ポップもあるけど、今日は雨なのでアキバCOに引きこもってるみたい。

2021070318271991c.jpeg

時間を潰したところで、アキバCOへカムバック。
開店10分前から列形成。
僕は整理券通り36番目に入場。

202107031827181da.jpeg

新作グッズも見ながら店内へ。

2021070318271507a.jpeg
202107031827166a4.jpeg

4周年のイラストを使ったグッズもずらり。
にしても、毎年52人分のポーズを考えてるってことですよね。
なかなかできることじゃないですよ。

202107031827120f5.jpeg

フロアに入ると、端から端までアイドルたちがお出迎え!
眩しい!
なんかいい香りもするよ(幻嗅

とにかく等身大パネルが多いので、一気に紹介します。
まずは、美奈子と奈緒のJus-2-Mint

20210703182713df6.jpeg

可憐、星梨花、美也、ひなたのFleuranges

202107031827104a8.jpeg

雪歩、美希、真、伊織のXs

20210703182709a6e.jpeg

歩、エレナ、のり子、海美のmiraclesonic★expassion

2021070318270847f.jpeg

あずさ、千早、貴音のARCANA

20210703182706311.jpeg

エミリー、朋花、紬の花咲夜

202107031826005e1.jpeg

このみ、莉緒のSherry 'n Cherry

20210703182557ab8.jpeg

百合子、昴、ロコ、杏奈、瑞希のChrono-Lexica

202107031825587cc.jpeg

茜、麗花のTRICK&TREAT

20210703182557753.jpeg

未来、静香、翼のストロベリーポップムーン

以上です。
ほんと多いけど、ここまで並ぶと感動がありますね。
ここに住みたい。

20210703182733af0.jpeg

軽く課金して、スタンプラリーも回収したので、アキバCOをあとにしました。

11時もすぎたので、コトブキヤ以外の店舗は全部開いてます。
アニメイトの店先でもスタンプ回収。
そのままゲーマーズへ。

20210703182721cb5.jpeg

5階にグッズも売ってますが、展示があるのは7階。
雑居ビル特有の狭い階段を7階まで駆け上がりましたよ。

来てビックリ。
床からもう気合い入ってる。
ゲーマーズすごい。

2021070318272299e.jpeg

亜美、真美、律子のARMooo

2021070318272424b.jpeg

こっちは、可奈、亜利沙、恵美の≡君彩≡
このユニット好き。

202107031827272b3.jpeg

さらに、≡君彩≡3人の衣装も展示。
かなり近くで見られるの助かる。

20210703182725521.jpeg

こうして見ると、ガチで防水加工されてるのが分かります。
これほんと売ってほしいなー。
だって実用性最高だよ。
担当アイドルのカラーを選べて受注生産〜って、どうですか?
バンナムさんよろしくお願いします。

ここではスタンプラリーが二種類あるので、両方回収〜。
コンプリートまであと少し。
けど、コトブキヤは12時開店だしな〜。
と思いつつコトブキヤまで向かったら…。
なんとぉ!

開店前にQRが書いた看板が置いてありました!

助かるー!
なので、いったんスタンプだけ回収。
最後に寄る予定だった、ラジオ会館4階のあみあみまで移動しました。

20210703182731ba1.jpeg

それで我々を待っていたのは、チュパカブラの養殖場でした。
ホラーゲームなら、ガラスを破って襲ってくるやつ。
頭を鷲掴みにしないと。

20210703182729ed5.jpeg

その隣には、春香、やよい、響のダイヤモンドダイバー◇が展示。

20210703182734857.jpeg

さらにその上には、バンダナをつけたチュパカブラを探せ〜という企画もやってました。


ここでスタンプを回収してミッションコンプリート!
あみあみで景品の交換もやってるので、その場で受け取りました。

20210703182837b54.jpeg

こちらが特典のクリアファイル。
明日からはまた別のイラストになるそうな。
詳しくは、特設サイトをご参照。

さーて、あとはコトブキヤの展示品を見るだけ。
店前に向かうと、開店を待つ人たちが。
みんな僕みたいに朝から秋葉原を巡った連中だ。
面構えが違う。

そして、時刻は12時。
オープンと同時に6階を目指しました。

でね。
上がりのエスカレーターにコトブキヤ担当アイドルのSSRイラストを置いてくれてるんですが…、

20210703182823773.jpeg

この紗代子のSSRがハマりすぎて最強だった。
これ見ながら上がっていけるって凄い贅沢。

202107031828178a5.jpeg

そして、上で待っていてくれたのは千鶴、風花、紗代子、ジュリアのchicAAmor

20210703182822bea.jpeg

隣には、彼女たちの備品も展示。
コロッケは笑うからw

そんな4人のユニットなんですが…。
実はとある事件があり、ミリシタには実装されておりません。

20210703213313bbd.jpeg

なんとイベント前日に中止が発表。
理由は、新曲「愛の旋律」が他社の楽曲に類似していたため。
そのため、楽曲制作をいちからやり直し。
レコーディング、振り付けモーションも作り直しとなったため、秋まで延期になったのです。

残念な結果ではありますが、このユニットでお届けすることに変更ありません。
今は続報をお待ちしましょう。

20210703182818eec.jpeg

奥にすすむと、今度は志保、香織、まつり、琴葉のオペラセリア・煌輝座がいました。

20210703182819017.jpeg

ここにも備品の展示が。
コトブキヤって、ほんとこの手の演出がうまい。
こだわりが好きすぎる。

202107031828219a3.jpeg

志保総受けのドラマも必聴です。

さて。
これで展示品はほぼ撮影できたかな。
あとは最初に回ったカラ鉄に、環、育、桃子のTIntMe! パネルもありますが…。
歌いもしないのにカラオケ屋に入るのは申し訳なくて、割愛しました。
すまぬ。

202107031827285d4.jpeg

それにしても、今日はとにかく秋葉原を歩き回りましたよ。
Apple Watchも「ナイス エクササイズ」と褒めてくれたし。
エクササイズではないがな。
推し事だ。

が!

まだ終わりではありません。
秋葉原の駅内にも展示があるのです。
それが、こちら!

202107031828257ce.jpeg

以前の生放送の抽選で選ばれた、アイドルのミリシタポスターです。
全部で四箇所。
いずれも、山手線ホームから一階に降りるエスカレーターの途中に展示されております。

20210703182826595.jpeg

宮尾美也も発見。

20210703182835987.jpeg

まつり姫も発見ー。
これを撮るためにエスカレーターを行ったり来たりしてたので、ただの不審者だったかも。
いや、いつもか。

そして、大本命はこちら!

20210703182831bd1.jpeg



20210703182830bb5.jpeg



20210703182828ddc.jpeg





朋花だぁーーーっ!

エスカレーターで下りながら写真を連写するオタク。
秋葉原じゃなければ通報されてたな。
ともかく!
大事な4周年のお祝いに朋花が選ばれて感無量ですよ。
南早紀ちゃん、ありがとう!

202107031828335e8.jpeg
 
そして最後は、総武線乗り場近くの巨大ポスターを撮影。
これで今日撮りたかった写真は全て網羅できました。
お疲れ様でした!

このブログの更新も疲れました…。

写真だけで60枚くらいありましたからね。
けど、それだけ秋葉原がしっかりコラボしてくれた証拠です。
店舗のみなさん、ありがとうございます!
そんな秋葉原コラボは11日まで。
秋葉原にお越しの際には、是非ともよろしくお願いします!



以上、ミリシタ4周年記念、秋葉原コラボ紹介でした。
それでは。
    22:04  Top

2021.07.02[金] ミリシタに髪型変更が実装 「セカンドヘアスタイルガチャ」

2021070223082234a.jpeg

4周年アニバーサリー真っ最中のミリシタに、新たな新要素が追加!
その名も

「セカンドヘアスタイル」

いろいろ細かいことはあるけど、要するに、


髪型変更です


ただ、SSRごとに髪型が変わる〜ということ自体は珍しくはないです。
デレステでもすでにやっていること。
しかし!
今回のミリシタのすごいところは、

他の衣装も変更した髪型にできる

ここ!
ここが違う。
まさに革命。
文字通りセカンドヘアスタイルなんです!

ただし、それなりの課金が必要なのはご愛嬌。

20210702231805a12.jpeg

今回は、まず静香と百合子が実装。
画像は拾い物ですが、なるほどなるほど。
髪型が変わるだけで印象がガラっと変わりますね。
これは面白い。
今後のアイドルたちにも期待がもてます。

なので、ここで流れを変えてこんなコーナーへ。

実装して欲しい髪型はなに?

あくまで希望。
だから書いたもん勝ち。
僕が欲しい髪型をつらつら書いていきたいと思います。

では、スタート。

202107022322116a7.jpeg

ツインテールを解いたエミリー。
艶のある美しい金髪が映えますよ。
ここに住みたい。

20210702230819026.jpeg

ストレートにした、まつり。
姫がひとりの少女になる瞬間。
よし、連れて帰ろう。

20210702230813db4.jpeg

お団子を外した朋花。
そよ風になびく長い髪。
やがて天からは羽が舞い降りる。
戦場の兵士たちは銃を下ろし、空を見上げ涙する。

20210702230820d6f.jpeg

髪を下ろした亜利沙。
なんだこの美少女は結婚しよう。


はい。
もうお気付きですね。

髪を下ろした姿がみたい

これです。
マジで見たい。
ほんと好きなんですよ、結んだ髪をほどくの。

20210702230814c8c.jpeg
2021070223081647d.jpeg

シャニマスとかは、2Dの強みを活かして軽率に髪型を変えてくるので、めちゃくちゃ嬉しい。
いいぞ、もっとください。
ウェルカム。

なので、ミリシタにも髪型変更が始まったの、すっごい嬉しんですよ。
だからこそ欲張りたい。
強く願いたい。

髪をほどいた姿を!

僕の好み全開で申し訳ないですが、書くだけタダよ。
実現しますように。
信じ続けることが大事。
期待したいです。

そんなセカンドヘアスタイル。
ガチャは本日よりスタートしてますので、お見逃しなく。
それでは。
    23:38  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop