fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.05.31[月] シャニマス3rd福岡公演での「ツアーおつかれさまでした!」のメッセージ。演者を支える強い想いを感じたライブ

20210531092945c6d.jpeg

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET」
通称シャニマス3rdツアー。
名古屋→東京→福岡とめぐったライブも無事に千秋楽をむかえました。
参加されたみなさんお疲れ様でした!

このライブを受けて、今日のブログでは感想というよりも、アイマスを目指す声優さんについて少し書きたいと思います。


2021053109294704c.jpeg

福岡公演で初披露されたSHHisの「OH MY GOD」
iTunesランキングで1位になったのも納得のパフォーマンスでした。
多くの方がこう思ったことでしょう。

新人とは思えない

初披露がこれとかどうなってるの、と。
けど、これは昔のアイマスを知ってるから思う感想かもしれないです。
当時は広いステージに足が震えたり、歌の最中に泣き出す子もいました。
そんなの当たり前の姿なんですよ。
怖いにきまってる。
それが今はどうでしょう。
シンデレラガールズでは、初ステージがドームという方もいました。
そして、そつなくこなして見せる。
今アイマスに参加される方々は初手のハードルが高いし、やる側も「覚悟」のうえで飛び込んできている。
そう感じます。

信じられないかもしれませんが、シンデレラガールズは最初はライブをやる予定じゃなかったんです。
作品テーマ曲「お願いシンデレラ」も、ソロよりも後に作られましたし。
声優さんも、オーディションの段階では「ライブは予定してない」と言われてたそうです。
それが今や、声がつく→ステージで歌うが当たり前。
それ前提でオーディションもやります。
だから、今オーディションに挑む声優さんも覚悟がある。

2021053109294947e.jpeg

シャニマスのイベント「天塵」にて、こんなシーンがあります。

今のアイドルは「みせる」技術も、「見られる」覚悟も持ってると。

これ、今の声優さんにも通じるものがありますよね。
時代の流れといえば、そうなのかも。
なので、

「こんなパフォーマンス新人とは思えない」

という感想自体が時代錯誤になっている。


できて当たり前


それを作ったのは今の声優コンテンツだし、アイマスがその一端を担っているのはありますよね。
正しいかどうかは別として。

20210531092948e5b.jpeg
2021053109322453f.jpeg

シャニマスの新アイドルの「にちか」と「美琴」
彼女は今の声優界隈の姿。
象徴でもあるかもしれません。

もちろんパフォーマンスレベルが高いのはファンには嬉しいです。
けど、声優さんの負担は増す一方。

202105311009194f9.jpeg

202105311009213d3.jpeg

こんなニュースを目にするたびに、声優ってなんだろうという気持ちにはなります。
声が出なくてお休みじゃなくて、身体を痛めてお休みですからね。
声優さんのケアは誰が保証してくれるのか。
代わりなんかいないのに。

けど、

今回のシャニマス福岡公演で、このモヤモヤにひとつの答えを得た気がきます。


公演のラスト。
アンコールで歌われた『Resonance+』




会場の後ろの壁に映し出された

「ツアーおつかれさまでした!」

このメッセージ。
もちろん客席にいるPからは見えません。
ステージに立つ演者だけに見せる。
それだけのためのメッセージ。
配信だから気付いた演出です。

そりゃ演者のみなさんは大号泣しますよ。
こんなサプライズ、粋な計らいすぎるでしょ。

でね。

これを見た時に思ったんですよ。



現場のスタッフさんは心から演者を愛してくれている


負担やプレッシャー。
あらゆる重圧の中でステージに立つ。
そんな姿を間近で見てるであろうスタッフのみなさん。
一番そばで支えてくれてる方々が、本当に演者を大事に思ってくれている。

あのメッセージから全て伝わりました。

声優さんに背負う責任の重さや期待の大きさは増す一方。
こんな負担なんか、現場が一番理解している。
だからこそ、全力でサポートする。
コロナの中でも、絶対に成功させる。
必ず笑顔で終わらせる。
強い想いを感じました。

20210531103452958.jpeg

たくさんの協力があってライブは成り立つ。
仕事だからやる。
それもあるでしょう。
けど、それだけならあのメッセージが出てくるわけがない。
今回の福岡公演で分かったこと。


僕たちが大切にしているアイドルや演者を、スタッフのみなさんも大切にしてくれている

こんなにも温かい現場が、一番近くでケアしてくれているんです。
それなら、もう信頼するしかないでしょう。
大切な大切な演者さんを、委ねてもいいでしょう。
絶対に支えてくれる。
そう信じられます。
あのメッセージにはそれだけの力がありました。
ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。

そして、そんな想いに僕らが負けるわけにはいないですよね。
全力で応援する。
全てに感謝しながら。
声が出せないなら拍手で想いを伝える。
ペンライトの光でみなさんを照らす。
やれることはたくさんあります。
演者の負担を心配するよりも前にエールを送ればいい。

ツアーおつかれさまでした!

と。





華々しく初ステージを飾ったSHHis
大変だったでしょう?
負担じゃなかった?
かける言葉はこれじゃない。

素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました!

これが先。
これからシャニマスはもっともっと面白くなる。
もっともっと大きくなる。
それが感じられたツアーでもありました。
本当にありがとうございました。


と、感想はこんなところかな。
ライブの感想とはちょっと違うかもだけど、今の気持ちと感謝を書き残しておきたかったんです。
「次」のステージが楽しみになりましたよ。
また笑顔で再会したいです。
そして、ありがとうを交換したいです。
全力で。
その日を楽しみにしています。

それでは、3rdツアーあらためてお疲れ様でした!
アイマス最高!
    18:00  Top

2021.05.30[日] ミリオン→シャニマスとバトンがつながった「なんどでも笑おう」

2021_0530re01.jpg

5月22日~5月23日開催。
ミリオンライブ7th Reburnで披露された…

2021_0530ml.jpg

ミリオン765スターズによる、アイマス15周年楽曲「なんどでも笑おう」

765プロが先陣をきった。
これが合図。

2021_0530sy.jpg

5月30日開催。
シャイニーカラーズ3rdツアー福岡公演Day2

2021_0530sy2.jpg

披露された「なんどでも笑おう」

つながった。
つながっていく。

2021_0530m2.jpg

2021_0530m.jpg

さぁ、続け。

2021_0530cg2.jpg

2021_0530cg.jpg

もっと続け。

2021_0530as.jpg

なんどでも歌おう。
なんどでもだ。


アイドルマスターは個々のコンテンツが、もう単独で進み続けています。
だからこそ、全部ブランドが繋がった時、そのエネルギーは計り知れません。
次の「なんどでも笑おう」に会いに行く。
それも今後のライブの楽しみになりました。

さぁ、次だ!
どんどんつながれ!
    19:45  Top

2021.05.29[土] シャニマス3rd福岡が最高で明日も楽しみ

20210529192317d15.jpeg

 シャニマス3rdツアー福岡公演。
 いろんな情勢の中、有観客で開催してもらえた。
 それだけでありがたかったです。

20210529192319910.jpeg

 SHHisの初ステージ。
 すごかった。
 ただただ、すごかった。

 OH MY GODのフル初披露。
 すごすぎて記憶が飛んでます。
 CD発売は11月?
 遅いよー。
 明日発売して。

20210529194114372.jpeg

運営「明日配信しますよ」


有能!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 完璧な販売戦略に拍手喝采ですわ。
 高山Pを胴上げしよう。
 みんなで。

2021_0529pari03.jpg

 ライブ後は餃子を焼いてました。

2021_0529pari02.jpg

 餃子パリっとさせなきゃ。

2021_0529pari01.jpg

 明日は3rdツアー千秋楽。
 腹もふくれて、あとは楽しむのみです。
 そういや、ライブをみると何か寿命が9年延びるらしい。
 じゃあこの二日で18年延びるね!
 けど、Anniversaryでみんな消滅するから人生って大変だ。 
 みんな生きよう。

2021052919232033b.jpeg

 明日も全力で応援します!
 いくぞー。
    21:45  Top

2021.05.28[金] シャニマス イルミネのCD第四弾『L@YERED WING 02』

20210528222307670.jpeg

明日はいよいよシャニマス3rd福岡公演!
このブログでも、しばらくシャニマスの話題が続くと思われ。
というわけで、今日はまずはこのCDの紹介。

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS L@YERED WING 02」

発売したのは先週でしたが、Konozamaくらったので感想が遅れました。

20210528222303155.jpeg

イルミネーションスターズのCDとしては4枚目。
ユニットで4枚目って、アイマスとしても異例かも。
ちょうどシャニマス本編では、ユニット単独ライブのLanding Pointが追加されましたが…。
これだけのCDが出てれば、本当に単独ライブができちゃうんですよね。
リアルなライブ。
マジでいつかやりそうだし、やってほしい。
ユニットとして8曲もあるんですしね。

202105282223050e4.jpeg

そんなイルミネ第四弾CD
さっそく視聴しましたが…

なんかもう。
安定感というか…。
これは、もはや…。


実家


イルミネの強さがほんとあふれてる。
安心して聞けましたよ。
コールも超楽しいやつ。
けど、ライブで聞いたら泣くかもしれん。
PRISISMの「ずっとずっとずっとずっとずっとずっと変わらないよ」とかさー。
グッときましたよ。
こんな大胆な歌詞をつけられるのも、イルミネのこれまでの歩みがあるからこそ。
思い出もブーストしますよ。

カップリングの「スマイルシンフォニア」もいい。
疾走感のある曲の中で、ゆったりとなる箇所もあったりと緩急の付け方が印象的。
でね。
これも歌詞が刺さる。
そして、ライブで聴いたらまた意味が変わりそう。
というかイルミネの楽曲って全部それ。
Happy Funny Luckyとかめっちゃ明るい曲なのに、名古屋公演で灯織ソロのあとに聞いたら歌詞がめっちゃ染みて泣き曲に変わったし。
思い出が全部曲の色彩になるんですよ。
最高か。

あと、全体曲のResonance⁺のイルミネ版もよかった!
灯織の強いボーカルを、めぐると真乃が支えてるような構成。
いい。
いいよ、この3人のハーモニー。
やっぱイルミネなんだよなー。

やはりリアルLanding Pointをやるしかないな。
高山Pさん、どうですか!
プロミでもいいので、よろしくお願いします。

20210528224951f50.jpeg

そんなイルミネのLW02
ドラマパートも収録されてたけど、バスのアナウンスがれいれいだったから、そればっかり気になって話を集中できなかったよw
いや、ほっこりするいいドラマではあったんですけどね。
笑っちゃいました。


さてさて。
このLWシリーズは毎月リリースで、6月はアンティーカ。
次はKonozamaになりませんように…。
イルミネがいいスタートダッシュをきったので、このあとも楽しみです。

以上、シャニマスCD L@YERED WING 02の感想でした。
それでは。

    22:57  Top

2021.05.27[木] 電撃マオウ7月号 ミリオンライブBlooming Clover第41話の感想

202105272209295d5.jpeg

27日になったので電撃マオウを購入。
先月が休載だったので、久しぶりのミリオンBCだーっ!
というわけで、今日は最新話の感想です。

20210527220933716.jpeg

「ミリオンライブBlooming Clover」
(特設サイト)

今月は第41話「流れ星」
桃子の流れ星?
流星群!
7thライブ!

と、タイトルだけで思い出ブーストが脳内でエレクトリカルパレード。
けど、話はなかなかのヘビーな内容でした。

202105272209308f9.jpeg

41話で語られた部分はミリシタの桃子コミュでも触れられた部分。
ここをさらに掘り下げてますので、桃子Pは必読。
業界を干された原因まで描かれてます。

けど!

大事なのは今の桃子がどうなのか。
ここ。

20210527220935846.jpeg

かつて「間違えた」志保の姿。

そんな志保だから、桃子に寄り添えられる。

20210527220928c3f.jpeg

同情でも、否定でもなく、受け止めて認める。


間違ったけど、がんばったこと自体は間違いじゃない


なんだか7thで歌われた「絵本」を思い出しました。
過去の自分に語りかけているようにも見えるシーンでもあり、全てが今の志保の糧となっている。
それは千早も同じ。

志保と千早。

似てるといわれるのは性格とかじゃない。
前の進み方が似てると感じる物語でもありましたね。
そんなふたりに支えられて桃子も前に進む。
その先にはみんないる。
みんなだ。
だから大丈夫。
誰もいなくならないから。

20210527220935f69.jpeg

とっても心に残る41話でした。
ひとつ惜しいと思ったのはプロデューサー。
ミリオンBCって、アイドルの問題をアイドルが解決する流れだから、どうしてもプロデューサーが後ろに隠れがち。
もちろんサポートはしてるけど、たまにはプロデューサーがドン!と解決してくれる姿も見たいかな。
ミリシタ内で描かれた桃子Pが、かっこいいだけにね。

ともかく、桃子シナリオも佳境です。
次回もとっても楽しみにしてます!

2021052722093871b.jpeg

そんなミリオンBCですが、最後に宣伝。

7月27日にコミック9巻が発売になります。
限定版の表紙はエミリーとひなた。
ふたりが歌うカバーはアマテラス。
もちろん、このコミックでしか手に入らない楽曲。
手にしない理由はないでしょう。
是非ともよろしくお願いします。


以上、ミリオンBC第41話の感想でした。
それでは。
    22:58  Top

2021.05.26[水] ビッグガンガン6月号 怜-Toki-第50局、阿知賀編 第31局、シノハユ第88話の感想

20210526205503f9c.jpeg

「551蓬莱があるとき〜」

202105262054489aa.jpeg

「ないとき〜」

関西出身の方か、シンデレラガールズ5th大阪公演を見てた人なら分かる。

202105262054467eb.jpeg

そんなわけで、今日の話題はこちら。
25日発売のビッグガンガン6月号

咲-Saki-スピンオフ3作品が、表紙、センターカラーで登場!
さっそく感想です。

202105262054512fb.jpeg

まずは、怜-Toki- 第50局「本領」

怜が飴をあげようとしてるのは分かるけど、なんでセーラは拳を振りかざして、竜華は蹴り上げようとしてるの?
ご褒美なの?

2021052620550163b.jpeg

あと、ロコちゃんと聞くと

20210526205452266.jpeg

この子しか出てこない。

20210526205459721.jpeg

ダマQーーー!

もう、キャラたちも編集者も船久保浩子の名前覚えてないだろ。
僕もうろ覚えなことに気付いて、名前を検索したけど…。
ロコQの活躍にご期待ください。

2021052620544929a.jpeg

次は阿知賀編 第31局「連枝」

怪物を止めたら、怪物が動き出した話。
咲-Saki-本編でもやってたから流れは知ってる。

2021052620545518f.jpeg

けど、このシーン。
阿知賀側の視点でもう少し見たかったかも。
今後、語られるだろうけど、赤土先生が辻垣内智葉の対策をどう考えていたのかは気になりますね。

202105262054531a6.jpeg

最後は、シノハユ第88話「真味」

ザ・青春って感じの見開き好き。

20210526205458f7e.jpeg

波乱の展開だけど、ちゃんと相手をみてるの真の強者って感じがしていいね。
余裕ぶってるけど、絶対に油断してないやつ。
そら強いよ。

2021052620545787c.jpeg

ボロ負けしたとはいえ、まだみんな中学生よ。
挫折するのは早すぎる。
むしろ、ひとつひとつの悔しさを成長に変えていける時期。
若さは無敵だよ。
愛知はここからが面白くなる。
そう感じる先鋒戦でもありました。
次回も期待です。

こんなところかな。
以上、咲-Saki-スピンオフ3作品の感想でしたー。
それでは。
    21:47  Top

2021.05.25[火] GetNavi7月号「やりすぎ!?ことりズム」第31回の感想

202105252147489ab.jpeg

GetNavi07月号発売ー。
目的はこっこちゃん。

202105252147470da.jpeg

連載中の「やりすぎ!?ことりズム」
第31回目なんですが…。

今回のテーマは「サバイバルゲーム」

なんと、こっこちゃんだけでなく、平山笑美さん、桐谷蝶々さん。
あと、キザでお馴染みの野澤くんも参戦して、サバゲーをやってきたそうな。

銃を構えた姿がマジでかっこいいー。
ぴらみさんとか敏腕スパイ感あるし、蝶々さんもベテランオーラありますよ。
ただ、野澤くんは冒頭で死ぬモブキャラみたいだった…。

2021052522022532e.jpeg

ロケとして使われたのは「サバイバルゲームフィールドTENKOO」

場所は八王子らしい。
なんだ、ぴらみさんのホームじゃないか。
そら銃も似合うよ。
彼女は八王子の狂犬と恐れられた存在ですからね。

果たしてサバゲーではどんな攻防が繰り広げられたのか。
FPSで鍛えたこっこちゃんの腕前はリアル銃撃でも通用したのか。
この様子は、ぴらみさんと蝶々さんのオンラインサロン「Fluffy party」
こっこちゃんの「小岩井ことりになってみた」などで公開予定。
いやー楽しみですよ。
ドローンやGoProを使って撮影したそうなので、かなり臨場感も期待できそう。
動画お待ちしております!

そんな感じに、今月のことりズムはサバゲーの話題でした。
GetNaviは好評発売中。
是非、手に取ってみて見てください。
それでは。
    22:16  Top

2021.05.24[月] ミリオンライブ7th Reburnニ日目。欠けたパーツは必ず拾い上げる、ひとつも手放さない

20210524210727622.jpeg

昨日のブログでは、ミリオンライブ7th Reburn一日目が最高だった話をしてましたが…。
もちろん二日目も最高だったので、今日もミリオンライブの話題です。
1年8ヶ月ぶりの765プロライブなんだ。
もうちょっと感情を吐き出したい。
吐き倒したい。
なので本能のおもむくまま書き殴る!

…と、言いたいところだけど。

野性を解放すると、ウンババ馬場このみにしかならないので、理性は残したい。
こんな僕でも普段は良識な社会人ですからね。
今日はずっとライブの余韻だけで仕事してたから何したか覚えないけど。

なので、ここ!というところをピックアップしていきます。

まず最初は、



琴葉、エレナ、恵美のトライスタービジョンによる

「カワラナイモノ」


いきなりここかー!
と思うかもだけど、まず語りたい。

人気のあるユニットで、フェスSSRにもなったし、漫画でも描かれたし、ミリシタに琴葉が追加された時も迎えに行ったのはエレナと恵美でした。

そんなトライスタービジョン、略してTSVがステージで歌ったのは今回が初めて。

8年続くミリオンライブで初なんです。


それにたいして、
「今まで運営はなにをやってたんだ」
「早くステージで揃えろ」
とか言うのはお門違い。

まったく逆。

運営がTSVが本当に大事にしてるからこそ、立たせることができなかったんです。


正式なユニット曲をもってない3人。
ステージで揃えるには理由がいります。
何の曲を、何のために歌うのか。

その答えを7th Reburnで見せてくれたんです。


202105242128429f0.jpeg

カワラナイモノの歌詞。

39人のうち、36人でのライブ。
欠けたメンバーは今も頑張っている。

コロナの中、参加できなかった同僚たち。
今もこの瞬間も頑張っている。

けど、きっと変わらない。
ずっとずっと大人になっても変わらない。
変わらず一緒にいられる。
今回の7thライブもそう。
必ず再演を約束してくれた。
だからまた会える。
絶対に会える。

だって、ミリオンライブはひとりも手放さないから。

一度は離脱して戻ってこられないかもと言われた琴葉。
今はこうして当たり前のようにステージに立ってる。
それは必死に居場所を守り続けた仲間がいたから。
戻ってきた琴葉を誰よりも先に迎えにいったエレナと恵美。
だから、この強いメッセージをTSVに託した。
カワラナイモノの歌詞にこめて世界に届けた。
この大役はTSVにしかできないんです。

本当に大切にしてきたユニット。
だからこそ、運営はここぞという最高のタイミングでカードをきった。

ありがとうございます。
完璧なステージでした。

そして、このTSVを7thで揃えた意味。
後半にも分かりました。


20210524215744fcd.jpeg

Starry Melody

琴葉が欠けたメンバーで開催された4th武道館ライブ。
3日目のテーマソング。

今回の7thで琴葉を交えて歌ってくれました。

足らなかったパーツが、ここで揃った。

20210524220446290.jpeg

そして、告知コーナーで紹介された、4人による「リフレインキス」

CDジャケットには琴葉を含めた4人がいましたが、種田梨沙さんがお休み中だったため歌唱は3人だけでした。
それがついに揃った。
完全なリフレインキスが告知された。


5thで5人揃った「ジレるハートに火をつけて」
6thの琴葉も交えた「赤い世界が消える頃」

7thのStarry Melody、リフレインキス

欠けてたパーツは全て集まった。
ひとつも取りこぼさなかった。

だから、TSVも揃えた。

だから、「今」だったんです。

とても意味のあるステージでした。





はぁ、最高か…。
ミリオンはどこまで最高を更新するんだ。
無敵やん。
TSVしか勝たん。


…って、待て待て待て待て!

ライブの印象的な部分をピックアップ〜とか言っておきながら、TSVだけでこの評論家気取りオタクの長文クソデカ感情だよ!
えっと、
よし、とりあえず他の部分も駆け足でピックアップだ。

20210524221700303.jpeg

「瞳の中のシリウス」

なんで歌唱メンバーに未来いるの?
って、ゲッサンミリオンの再現だよ!!
おいおい死ぬわ俺。

20210524222332cb7.jpeg

あと、これもだよ!!
夢叶えたよ、タカミナ!!




ぴらみさんの髪型が過去一の麗花ヘアー再現で、どう言う構造になってるの!?とずっと謎だった。
可愛いから良し。

チュパカブラをキャンプファイヤーに投げ込む提案をしてたことは忘れよう。



ライブではもう泣きません!
そんな覚悟のもとステージに挑む木戸衣吹さん。

それがさ…。

最後のThank You!で、涙を拭いながら手を振ってるの。
もうさ…

もう!


もう!


20210524224031806.jpeg

そして、これだよねー。
Glow Map

一日目が静香だったでしょ?
だったら、二日目は未来って思うじゃない?
海美ちゃんはファン感謝祭で披露してるし。

なんだけど、センターがそっと変わって…

海美「行ってきます!」

そうだよ。
琴葉だけじゃない。
ここにも欠けてたパーツはあったんです。
取りこぼすはずなんて無かった。

運営は本当にアイドルのことを真剣に考えてくれてる。
心から信じられるライブでもありましたよ。

2021052421072554d.jpeg

たまに、真剣がゆえに暴走もするけど、ご愛嬌。
ミリオンだし。

チュパカブラ握り締めながら
「オファー待ってまーす」
「私たちはアイドルでーす」
って、もはや狂気だからw

202105242107297d1.jpeg

なんて思ってたら、なんかミニ四駆のオファーもらってたぁーーーっ!

いいの?
彼女たちミリオンだよ!?

20210524210724a94.jpeg

そして、なんかビッグバンズバリボー!!!!!に必殺技ボイスが追加されたぁーーーっ!

しかも52人分!

20210524225008a9d.jpeg

「ラグジュアリー・ハリケーン!」


20210524210730e51.jpeg

突然、頭おかしくなる運営も好きだよ。

暴走トレインに振り落とされないよう、これからも一緒に走っていきますよ。



はぁ…。
まだ語りたりない。
こっこちゃんのこっこちゃんがこっこしてたことにも触れようかと思ったけど、なんだか収集がつかなくなるのでこの辺にしておきます。

けど、この感情だだもれのブログも、ライブが楽しかった証拠。
こんな感想を描き殴れるのも、開催にこぎつけたたくさんの支えと、その期待に応えたアイドルたちがいてこそ。
心から感謝します。
ありがとうの気持ちを胸に、またプロデュースがんばります。
ミリシタ4thアニバーサリーも近いですしね。
本当の「行ってきます」はこれから。
走り続けます!

また「次」のステージでお会いしましょう!


というわけで、以上ミリオンライブ7th Reburn二日目の感想でした。
それでは。
    23:03  Top

2021.05.23[日] ミリオンライブ7th Reburn一日目がただただ最高だったという話

2021_0523ml02.jpg

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn」
公式サイト

通称、ミリオン7th Reburn
去年のライブが中止となり、周年ライブとしては1年8ヶ月ぶりのライブ。

↑の画像は7thパンフレットですけど、右は中止になった旧7th、左はReburn
表紙が、雨が止んで虹が出てきた描写に変わっています。
中止を経て、リベンジ公演となったReburnを象徴しててグッときますね。

そうなんですよ。

今回の公演は、何事もなく開催されるだけでカタルシス全開なんですよ。
それだけで、グッとくる。
開演前から高まっていたんですよ。
なんだったら、前説が始まる前の「恋心マスカレード」で泣きそうでしたよ。

だから、想いが強すぎて、普段のライブと心構えが違って…。
どういう感情で向かえればいいのか分からなかったんですが、、、

2021_0522ml01.jpg

Flyers!!!

ああぁぁああああああああああ


Legend Girls!!


ぅわぁぁああああああああああああ


ランニング・ハイッ

ハイィィィィーーーーっっっ!!!


アニマル☆ステイション!

にぁあぁあんんにぁあぁあんんぁぁああ


Helloコンチェルト

ひょぅううううううううゆよよえうううああああああああ


2021_0523ml22.jpg

空に手が触れる場所

ぴらみさんが空に手を伸ばした振り付けを、背中からのカメラで見上げるように撮影したスタッフ有能すぎて胴上げしたい、空まで胴上げしよう成層圏まで飛んでけどこまでもFlyers、それをぷっぷかプリンで披露とかもうTRICK&TREATハロウィンハッピーReburnありがとう



 つまり…

  

   ずっと最高しかなった




…なんというかね。
そりゃ、中止からのリベンジ公演でさ、待ちに待ったステージは泣くよ。
泣きますよ。
けどね。

ライブなんて

お前らこの歌を聴け!


最高ですありがとうございます!!!!


それでいいんだ。

5th~6thと、ミリシタが始まって新しいミリオンライブのライブの形が実現して…
じゃあ7thはどうなる?
と思ったら、新曲と旧曲が入り混じって、メンバーも入り混じって、ノリ的にはハッチポッチ。
まさにお祭り。
けど、それでいい。
ライブなんてそれでいい。
中止とかもうそんなん過ぎたこと。
今、この瞬間を楽しめばいい!
それを思い出さしてくれましたよ。

マジでセトリも予想つかなかったしね。

2021052216075038c.jpeg

そんな中で、クレッシェンドブルーのFloodingといった、野外ならこれ!という全ミリPが予想していた楽曲もぶつけてくる。
そこも好き。

ライブの醍醐味をまっすぐに見せてくれたステージでした。

2021_0523ml20.jpg

そんな中さー。
STANDING ALIVEは卑怯よーーーー。

空や星をイメージした曲も多い中、これもってくる~~~!?

2021_0523ml21.jpg

このコロナの中だから、歌詞の意味が変わるんですよ。
歌は背中を押して手をひいてくれる力がある。
あらためて感じました。

2021_0523ml23.jpg

あと、day1の死因は「流星群」でした。
こんなん僕が流星になる。

そして…

2021_0523ml12.jpg
2021_0523ml11.jpg
2021_0523ml10.jpg
2021_0523ml09.jpg

Glow Map

これよ、これこれ。

2021_0523ml08.jpg

\行ってきます!/

2021_0523ml07.jpg
2021_0523ml06.jpg

完全再現!

2021_0523ml05.jpg

ミリシタでGlow Mapが公開された時、みんな
・あー7thと一緒だー
・あーこれこれ花火もあがってたよねー
・みんなで手をふったよねー
と、見てるはずもない7thの幻想が見えてたんですが…。

ようやく記憶も上書きされて何より。
ただ、花火は思った以上に爆音でビクってなったw

2021_0523ml04.jpg
2021_0523ml01.jpg

あと、天気!
マジで晴れてよかった!!

あと衣装は濡れていい仕様だったかもだけど、やっぱ雨だと大変。
この呪いの人形みたいな「てるてる坊主」が効いたね。
多分。
きっと。
信じるって大事。

2021_0523ml03.jpg

そんな楽しい時間は今日もある。
本日はDay2です。
メンバーも総入れ替えだから、また違った色にあるはず。
楽しい!という気持ちを全力でぶつけていきます!

さぁ、キャンプの始まりだ!

キャンプとは?



あと、アイマス公式チャンネルでステージの様子を見せてくれてますので必見です。
よろしくお願いします。

と、感情のおもむくままに書きなぐったところで今日はここまで。
day2へ。

行ってきます!
    12:50  Top

2021.05.22[土] 7th Reburn始まる!

2021_0522ml01.jpg

 いよいよミリオンライブ7th Reburnが始まります!
 多分、始まったらそのまま感情になって溶けるので先にブログ更新です。

 とりあえず予習として、こちらを↓



 今回、欠席となった歩役の戸田めぐみさん。
 その想いをブログにまとめてくださってます。
 
 本人が一番悔しいのは分かってます。
 必ず「次」があるのがアイマスというコンテンツ。
 それを実現するのはプロデューサーの力。
 まずは7thを全力で盛り上げます。

 お次は、こちら↓
 


 地獄のミサワ先生の、ミリオンライブにハマった漫画。

 共感しかない

 全コマわかる。
 是非、ライブ前に読んでください。
 共感しかない。

 よろしくお願いします。


 さて!
 予習はおわり!
 定点カメラも始まった。
 

 いってきます!!!!!
    16:06  Top

2021.05.21[金] 咲-Saki-第231局「仏気」の感想

20210521224513218.jpeg

久しぶりのヤンガンー。
咲-Saki-本編もお久しぶりです。

そして、久しぶりといえば臨海女子。
なかなか見せ場がなかったけど、ついに郝 慧宇が動き出しました!

2021052122451213c.jpeg

そら服も脱ぐわ。
なんで水着なのかは誰もわからないけど、咲-Saki-ではよくあること。

202105212245179fa.jpeg

臨海女子って、利害の一致で集まったメンツってイメージ。
スポンサーのために麻雀やってる。
ネリーとか露骨に「お金のため」って言ってるし。

なので、臨海女子の絆ってどうだろ?
と思ってた時に、

20210521224515878.jpeg

あらためて団体戦の重さを感じる郝 慧宇。
なんかの変化の兆しかな。
ネリーが、お金だけじゃなくて麻雀や仲間の大切さに気付く布石〜とかだったら面白い。
臨海女子って全国版の龍門渕高校だと思っているので、衣が咲に心を許したように、ネリーにも出会いがあるといいですね。


と、この先の展開に想いを馳せたところで今日はここまで。
以上、咲-Saki-第231局「仏気」の感想でした。
    23:10  Top

2021.05.20[木] 【ROUNDLY】緋田美琴の感想。彼女も過去で止まっている

202105202158296e5.jpeg

ゴスロ凛世!←挨拶

この語呂の良さよ。
凛世はこういうのも似合うな。
是非とも、お茶会わかさまのゲストに来てほしい。

202105202158219c1.jpeg

さて、そんな季節の挨拶は置いといて、今日の話題は美琴です。
本日、初となるSSR

【ROUNDLY】緋田 美琴

こちらが実装。
無事に手にしてトゥルーエンド。

今日のブログはシナリオを読んだ感想です。

20210520215829070.jpeg

にちかSSRと同様に、WING編を補完するシナリオでしたね。
こうしてプロデューサーと距離が近くなったのか〜と、ほっこり。

なんですけど…

自分が関わった子たちの成長をみて、安心してるようにも見えるんですよね。


アイドル研究の一環といえばそうですけど、身内の活躍を追うのが「義務」になってないかな。
危うさも感じるシーンにも見えましたよ。
ほんと美琴ってアイドル以外の生き方をしてないというか、それしか知らない人生を送ってきたんですね。

20210520215824edb.jpeg

きっと、このルンバも使いこなせない気がする…。

美琴「この掃除機………床に置いた荷物は片付けてくれないんだね」
P「それやってくれるの、お母さんだけだと思うぞ」

床が雑誌とか服ばっかでルンバ動けないんじゃなかろうか。

202105202158194e8.jpeg

にちか「見かねて部屋を掃除しに行ったんですけど、冷蔵庫からスマホが出てきたところで諦めました」
P「それは中の人の話だからな」


202105202158239f8.jpeg

ルカと決別したの、アイドルの方向性とかじゃなくて、美琴の生活力の無さが原因だったら泣けるな。

ルカ「なんで炊飯器いっぱいに米を入れるんだよ!」
美琴「え?この1とか3って線まで米を入れろってことじゃないの?」
ルカ「ちっげぇーよ!水のラインだよ!炊けた米がフタを突き上げた瞬間とか初めてみたよ!料理初心者か!!」
美琴「新米だからね」
ルカ「うまいこと言ったつもりか!もうお前とはやってられんわ!」

こんな感じ。

202105202159518b3.jpeg

アイドルしか知らない美琴と、アイドルにすらなれてないにちか。
この2人の物語。
ユニット結成シナリオがほんと楽しみですよ。
ライブの時にウィッグをつける理由もまだわからないし。

なみちゃんを追う自分を捨てて、新しい自分になる。
同期の仲間を追う自分を捨てて、新しい自分になる。

髪を伸ばすのは、未来の姿を象徴してる?

過去に止まってるふたりを先に進めるためのプロデュースなのかも。

20210520215827082.jpeg

今回の美琴のSSRも、まだプロローグ。
何にも始まってなかった印象。
けど、新しい家電を買い揃えていくラストは、リスタートの比喩にも見えました。

まさに第一歩。

SHHisという七つ目の色。
じっくり追っていきたいです。

以上、【ROUNDLY】緋田 美琴の感想でした。



ルカ…
    23:26  Top

2021.05.19[水] シャニマス×ローソン キャンペーン開催中

2021051921184565f.jpeg

Amazon「ふふっ、在庫ないわ」


20210519211843691.jpeg

各店舗に平置きされてるイルミネCDがなんで届かないのさ。
イカリのdestination

そんなわけで、今日はシャニマスの話題。

202105192118428a0.jpeg

昨日からシャニマス×ローソン キャンペーン始まってます。
今回は放クラが担当。
サイトは、こちら

ローソンもちょいちょいアイマスとコラボしてくれて嬉しい限り。

20210519212316c89.jpeg

若い子は知らんかもしれんが…。
昔は律子の私服がローソンに似ててのー。
ネタにされてたら本当にローソンとコラボして、いやーお祭り騒ぎじゃったわい。

アイマス老人会。

これがコラボの始まりとか、どれだけのPが覚えてるんだろ。

20210519211837e46.jpeg

店舗では、このラバストが発売中。
見かけたら是非。

20210519211840ddb.jpeg

あとポイント溜めて応募する何かもあるらしい。
で、このゲーム内で使えるからあげクンのアイテムは全プレ。

202105192118390a8.jpeg

ピーちゃん、こんな姿になって…。

からあげクン見るたび思い出すからな。

202105192118362e5.jpeg

んで、このアクリルスタンドと、

20210519211834947.jpeg

マグカップは通販限定。

せっかくの描き下ろしイラストですから、グッズ化は助かる。
とりあえずアクリルスタンドを注文。
誰にするか迷ったので全員購入。
厳選した結果よ。

アクリルスタンドって好きなんですよね。
全身ってのが、まずいい。
なのに場所をそんなに食わないし。
アクリルスタンドはいくら買ってもいいって、ばっちゃんも言ってた。
そろそろ置き場なくなってきたけど。


そんなシャニマス×ローソン キャンペーン。
期間は今月いっぱいかな。
ラバストは在庫限りだし、通販も注文が一定数に達したら終わりですので、欲しいと思ったら即注文。
お見逃しなく!

と、ローソンの回し者みたいなブログを書いたところで今日はここまで。
それでは。
    21:46  Top

2021.05.18[火] ウマ娘攻略の教科書→ゲーミングお嬢様

202105182128435bd.jpeg

ゲーミングお嬢様

日本屈指のお嬢様ゲーマー“eお嬢様”たちが集う超有名校。
お嬢様たちは己の威信をかけて格ゲー(戦い)を続けるバトル漫画。

現在は、格ゲーの祭典EVOをもじった「EJO」が開催中。

20210518212842a75.jpeg

格ゲーで勝つ。
それだけのために狂った連中。
格ゲーマーとはそういうもの。

202105182128304ca.jpeg

そんな狂気と狂気のぶつかり合い。

20210518212826ffd.jpeg

勝者と敗者だけが存在する世界。

20210518212828c81.jpeg

殺意と絆が混じり合い、

2021051821284643b.jpeg

ついに雌雄を決する時!

さぁ、どうなる!?
と、わくわくしながら待つこと一週間。
ついに最新話が公開!


さっそく読みにいくぞ!!





20210518212840615.jpeg

『ウマ娘をしますわ』





20210518220152043.jpeg


な ん で だ よ


今まで読んでた格ゲー漫画は!?



20210518212831f3c.jpeg

こいつら「密猟をします」みたいなノリで言い放ちやがったぞ。


2021051821283800b.jpeg

ちなみに許可はとったらしい。
サイゲームスさん、懐が深いというより画面見てますか?

ここゲーミングお嬢様ですよ?

こんな格ゲー狂人どもに、ウマ娘の育成ができますの?

20210518212837497.jpeg

「天井まで回して」

20210518212835221.jpeg

「タップ連打して」

20210518212833ae5.jpeg

「こんくらいあれば勝てるで」



完璧すぎて草



下手な攻略wikiよりも、はるかに簡潔で分かりやすいのズルくない?


20210518212832f20.jpeg

わかりみかよ。




ゲーミングお嬢様。

正直、過去一番面白かったわ。

なんでこうなった。
作者は今回の案件、どう言い訳するつもりなんだ?
ちょっとTwitterみてくるか。





20210518215036127.jpeg


「ゲーミングお嬢様よりウマ娘シンデレラグレイを読みましょう」




20210518220811033.jpeg

「正解!」



    22:13  Top

2021.05.17[月] 本番に向けてキャストさんもやる気十分

2021051722080299f.jpeg

週末の天気を気にかける、ぜっきー

20210517220813463.jpeg

決意を新たにする、あいみん

20210517220809a68.jpeg

青春を噛み締めている、こっこちゃん

20210517220808cb5.jpeg

空に描かれた虹に、麗花を想うぴらみさん

20210517220805af1.jpeg

本番に向けて身体をしぼる、あつひめ


みんなライブに向けて頑張ってくれてます。

その一方で、

20210517220806b8e.jpeg

シンクにUFOぶちまけた諏訪彩花さん

20210517220810262.jpeg

妹が来ないと嘆く、ビワハヤヒデの中の人


20210517220801bad.jpeg

これを貼っておこう。



ミリオン7thライブまで、あと5日。
    22:15  Top

2021.05.16[日] 生配信を見てたら一日終わった



今日はミンゴスの誕生日を祝って、

2021051621083584e.jpeg

わかさまの誕生日イベントを鑑賞し、

20210516210828ad2.jpeg

えりちの歌声に聞き惚れて、

2021051621083629f.png

初々しいSHHisの生放送を眺めてました。


そしたら一日が終わったんですよ!
体感24時間だったわ。

推しも頑張ってるので、僕も頑張ります。
    21:21  Top

2021.05.15[土] ミリオン7thライブReburnのパンフレットが届きました

20210515180049746.jpeg

ライブ中止から約一年。
ついに、ミリオンライブ7th公演まであと一週間となりました!
「Reburn」と題したリベンジ公演。

本日、パンフレットも届けられました!

もちろん、前回とは別物。
写真も全て撮り下ろしです。

さっそく開封!

20210515180049bac.jpeg

目に飛び込んでくる、キャスト陣の眩しい笑顔。
読んでる時は↑こんな表情ですが、


202105151800469d9.jpeg

↑心の中はこう。

目が幸せすぎて、黒死牟みたいな目になるところでした。

もうね。
みなさんのコーディネートが素晴らしい。
春に一緒にピクニックにでも出かけるような服装なんですよ。
もうね。
こんな格好で、待ち合わせに「待った〜?」なんて駆けてきてくれたら、その場で土下座して感謝しますよ。


ただし、


Machicoは引くし、りえしょんは目を逸らす。



なんでこうなった。


あと、春っぽいコーデということでね。
見せてる方もいるんですよ。
おみ足を。
分類すると、

「足が見える」
ころあず、ゆうちゃ、でんちゃん
あいみん、南ちゃん、べーせん
諏訪ちゃん、もちょ、ゆい㌧
稲川プロ、うえしゃま、すーじー
みっく、ちくわP、木戸ちゃん

「少し見えるor別ページ」
ゆんこん、ゆきよ、こっこちゃん


「谷間と足とお腹がみえる」
Machico


ひとり異彩を放つな…。
いや似合ってるんだけど、演じてるアイドルよりも露出高いのビビるわ。


202105151800454e4.jpeg

そんなパンフレットだけど、ひとつ気になるところが。
これが中止になった前回のパンフ。
社長のコメントに、チュパカブラをにおわせる文があります。

202105151800430c0.jpeg

で、これが今回の社長コメント。
やはりチュパカブラを暗示させてます。

20210515180042c32.jpeg

あの電波曲で有名な「断崖絶壁チュパカブラ」ですけど…。

本来だったら、中止になった前回の7thで初披露される予定でした。
もしかしたら、チュパカブラの着ぐるみが現れてステージに乱入。
このままではライブが危うい…。
そうだ、歌で和解しよう!

そして、歌われる「断崖絶壁チュパカブラ」

こういう演出だったんじゃないかな〜と予想してます。
だから歌詞に「私たちはチュパカブラでーす」って入っているんじゃないかと。
味方だと思わせるために歌った曲。
どうかなー。

野外公演だから、野生のチュパカブラが乱入してきました〜とか、いかにもミリオンらしいじゃないですか。
あの曲をただセトリのひとつとして歌って終わり〜なんてやるはずがない。
絶対に「野外」の意味をもたせる公演になるはずなんですよ。


なんにせよ、あと一週間で答えは分かります。
待たせた分、最高のリベンジ公演にしましょう!
パンフレットを読みつつ、開演を待ちたいと思います。
それでは。
    18:23  Top

2021.05.14[金] シンデレラガールズ10周年に向けて動き出したか

202105142232459eb.png

シンデレラガールズ
「次のライブを発表するよ!
あと、発表会でライブやるからよろしく!」


????
??
???
???????



202105142232472ff.jpeg

コロムビア
「ちとせの楽曲視聴始まったよ!
あと、作詞作曲だーまえだからよろしく」



????
??
???
???????




20210514223246665.jpeg

平日に過多すぎる情報ぶっこまれて、とりあえず落ち着くためにウマ娘と遊んでました。
なんて?


とりあえず、アソビストアプレミアムならチケット買わなくてもライブ見られるのは理解した。
このタイミングでニュージェネ揃うの熱すぎる。
シンデレラ10周年に向けて動きだした感ある。
    23:59  Top

2021.05.13[木] 9月発売 期待の家庭用ゲーム

よく、スマホゲーに課金するくらいなら、家庭用ゲームの方がいい〜。
って言う人いますよね。
なんで、片方だけなんだろう。
ゲーマーならスマホゲーもやるし、家庭用ゲームもやるでしょ。
なんで制限かけるのさ。
僕もグラブルVSやりながらミリシタやったりするし。
楽しいに補正はいらんのよ。

てなわけで、今日は家庭用ゲームの話題。
個人的に期待してる作品を勝手に紹介。

2021051321594637f.jpeg

Tales of ARISE

テイルズシリーズ最新作。
PS4以上のハードで出るのは初かな。
僕がテイルズをまともにやるようになったのはPS3から。
アイマスコラボきっかけでプレイしたけど、さすが長く続くシリーズですよね。
面白かったし、これからはテイルズシリーズ追っていこう〜と心に誓った思い出。
なので、このアライズも期待です。



毎回、「ホッパーさんは別のゲームをやってる」と怒られるプレイをしてますが、RPGが下手だから気にしない。
RPGに上手いとか下手ってないだろ、と思うじゃないですか。
いやあるんですよ。
このスキルがこの属性だと〜とか、あーだこーだ言われてもわからん。
殴って死ねばそれでいい。
基本、難易度が低い作品だからなんとかなるし。
アトラス作品じゃなければ大丈夫。
優しいRPG


お次は、こちら。

2021051321594758f.jpeg

LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶

キムタクが如くという愛称でもお馴染み、ジャッジアイズ。
待望の続編が登場!
売れたし、話題になったし、続編は納得。
なんですけど、木村拓哉さんを起用する、というプロセスがぽんぽん新作を出していいものか分からなかったんですよね。
もしかしたら一回ポッキリのオーダーだったかも?
と思ってたので、その辺の契約関係は問題なかったみたいでなにより。

まぁ…

ピエール瀧さんについては、今作でも出演は無理かなー。
顔と声優交代があったから、そのままかも。



主要な人物はわりと生きてるので、思い入れのメンバーにまた会えるだけで楽しみ。
ただ、店に入ってちょっと椅子に触れたら、椅子がぶっ壊れて店員がブチ切れるのは何とかなってるといいな。
責任転嫁の能力を覚えてからは関係なくなったけど、わりと後半だったしなー。
そこだけお願いします。

そんなテイルズとキムタク。
なんとどちらも9月発売!
9日がテイルズ。
24日がキムタク。
大作が続きますねー。
10日は延期してたスターリットもひかえてるし、楽しみが待ってるのありがたい。

家庭用ゲームも元気じゃないと寂しいもの。
盛り上げていきましょう!
以上、期待の家庭用ゲーム紹介ブログでした。
    22:57  Top

2021.05.12[水] 友情トレーニング

20210512230420c94.png

↑あれの素材

202105122304109f3.jpeg

使用例
トラスタはいいぞ。

20210512230412625.jpeg

ほのぼの系漫画

20210512230418c1b.jpeg

トレーニングではない

2021051223041602f.jpeg

友情ではない

2021051223041387f.jpeg

全部リンじゃねぇか

202105122304142a0.jpeg

誰?

20210512230419f54.jpeg

一番しっくりきた


オチもないので、投げっぱなしでおわり。
    23:10  Top

2021.05.11[火] 「♡まっクろはムウサぎ♡」とは今の七草にちかを表現した比喩

2021051123012020d.png

シャニマスの新ユニット「SHHis」
初となるSSRが実装されました!
まずは、にちかから。

20210511230123e6b.jpeg

コミュもよかった。
思春期まっさかりで、WING編の隙間をうめるようなシナリオ。
あー、分かるー。
妹ってこうだよなー。
末っ子は家族の中で一番年下になるから、何をやっても子供なんですよ。
だから、周りの反応に意味もなくイラついて、ああいうキレ方をする。
めっちゃ分かる。

そんな親近感もわいたSSRでしたが…。

カードのタイトルが独特です。

2021051123012428e.jpeg

【♡まっクろはムウサぎ♡】七草 にちか


いったい何のこと?
と思いましたが、答えはコミュ内で語られました。

20210511230119408.jpeg

はづきさんが書いたハムスター。
最終的に真っ黒になった思い出。
今となっては笑い話なんですが…。

これ、


今のにちかを比喩してるように見えませんか?


ハムスターのままなら良かったのに、無理に別の何になろうとした。
けど、なれるわけもなく、誤魔化して誤魔化して誤魔化し続けた結果、黒く塗りつぶされて、何ものにもなれなかった。

だから、

20210511231313398.jpeg

ひらがなとカタカナが混じった、いびつな単語になっている。

ハートでデコレーションしたのも、かえって気持ち悪い。
ハムスターにも、ウサギにもなれてない。
「まっくろハムうさぎ」が「まっクろはムウサぎ」と文字化けしたようなエラーになる。

なみちゃんを目指す、にちか。
にちかに耳を足してみた。
つなぎ目が変だから、黒くぬってみた。
結果、にちかは何になったの?



なナくさニチか



君は誰になりたかったの?

20210511230121857.jpeg

このプロデューサーのセリフが本質でしょうね。

『消せないものは慎重に』

なみちゃんになれない?
なれないと誰もみてくれない?
そうなの?

焦るな。

まず自分を見つめろ。
笑ってみろ。
空へ飛び立つには羽ばたく前に、まず地面を蹴るんだ。
じっくり足場を固めていこう。
ハムスターがウサギになる必要なんてないんだ。

にちかは、にちかで勝負できる。
そこに気付くまでがWING編
長い長いプロローグ。
ビッグになるための、重い大切な一歩目です。

2021051123363678f.jpeg

まったく、シャニマスのスタッフはどこまで有能なんだ?

にちかの最初のSSRを作るにあたって、カード名を「♡まっクろはムウサぎ♡」にしましょう〜って、どんな人生を送ってくればそんなの思いつくの?
天才か。
意味がわかると怖いカード名でもありましたよ。

軽く衝撃を受けたので、今日のブログにまとめさせていただきました。
にちかが来たなら、次のガチャ更新は美琴かな。
どんな「仕掛け」があるのか。
今から楽しみです。


そんな、にちかのSSR
ピックアップは20日まで。
よろしくお願いします。
それでは。
    23:41  Top

2021.05.10[月] 今日は時間切れ

20210510233156cf3.jpeg

今日からシャニマスで新育成シナリオ始まるよ!

2021051023304227f.jpeg

その一方でミリシタ生配信あるよ!

20210510233057318.jpeg

こっちもなんか始まりそうだよ!

20210510233050338.jpeg

と、よそ見してたら担当きたぁーーーっ!

20210510233049b99.jpeg

こっちも担当イベント始まったぁーーっ!

20210510233053325.jpeg

なんとか状況を整理してシャニマス覗いたら、くじでティッシュもらったレベルでやる気下がった…

20210510233052622.jpeg

けど、SSRにちか出たので帳消しの絶好調です!!

20210510233047930.jpeg

にちか「アホですか?」

そうだよ!

20210510233044085.jpeg

からの、シャニマス公式ぃーーーっ!

いい燃料を投下してくれるじゃないの。
おじさん、こういうの大好物だよ。
もっとちょうだい。

202105102337542a4.jpeg

にちか「アホですか?」

そうだよ!

2021051023304696b.jpeg

とか何とかやってたら、Landing Pointは解放したけど…

ここでタイムアップ!

今日はここまでとなりました。

アイマスが忙しくてアイマスができないの現代病のひとつだよね。
Landing Point難しいらしいので、明日あらためて挑戦してみます。
それでは、寝る!
    23:42  Top

2021.05.09[日] ノクチルG.R.A.D.編の感想(ネタバレ注意)

2021_0509grad.jpg

 今日はシャニマスの話題。
 10日から「G.R.A.D.」の続きとなる、新シナリオイベントが始まると告知されてます。
 なので…。
 今日は追加されたノクチルのG.R.A.D.編の感想をあれこれ書いてみたいと思います。
 シナリオのネタバレが含まれますので、この先は追記に書きます。

 あ、毎度のことですけど、この日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れず表示されているのでご注意を。
 それでは、スタート。
    18:10  Top

2021.05.08[土] 個人的に神番組だったから勝手に宣伝→ 「関根・丸岡はがんばらない」

20210508201744d17.jpeg

今日はとある番組を紹介。
タイトルは、

「関根・丸岡はがんばらない」

声優の関根瞳さんと丸岡和佳奈さんが、がんばらない程度にロケをやる映像配信番組だそうな。
このふたりの声優さん。

20210508201748393.jpeg

若手女性声優のユニット「teaRLove」や、

20210508201745a8e.jpeg

シャニマスなどで共演もされてます。

そんなふたりの新番組なんですが…。
これ、ニコニコとかYoutubeじゃなくて、なんとPLATTO
視聴チケットも、2,000〜2,500円
なので、てっきり特番だと思ってたんですよ。

ところが、これレギュラー番組らしい。

丸岡和佳奈さん、あんだけ番組もってるのにまだ番組増やすの!?
しかもロケだよ?
これどうなん?

と思ったんですが、シャニマス3rd東京公演でソロ曲を披露してMCで想いがあふれて涙したふたりの番組とか実質シャニ3rd避難所ではないですか最高では?

ということで視聴。



すると…




これ神回!




女性声優がきゃっきゃっしてる姿を見つめる壁になりたい〜とは、オタクなら誰もが一度は考えたことがあるはず。
僕は現在進行形で考えてる。
そんな方に最適!
答えですよ、これは。
本当に可愛くて癒されてテンポもよくて90分くらいあるし、文句なしの内容でした。

でね。

ひとみんの希望で原宿の豚カフェ「mipig cafe」に行くんですけど…。
子豚に囲まれるふたりが愛しすぎる!
愛しすぎてGWに遊びにきた友人にも見せたもんね。
強制的に。

20210508201747a22.jpeg

子豚といえば、子豚ちゃんでしょ?
で、子豚ちゃんといえば朋花P
僕は朋花Pだから、これ実質ふたりと僕がたわむれてる映像では?

友人「この豚、めっちゃわかさまに集まるね」

そりゃあ僕だからな!

友人「えー?これホッパーさんだったら、ぜったい推しに近寄れないでしょ!」

…あ。

2021050820492920b.jpeg

友人「わかさまが目の前にいたらカオナシみたいになるから」

言われたい放題か…。
けど、まぁ


その通りだがな!


僕の生態をよく理解していらっしゃる。
けど、僕の夢は「生まれ変わったら女性声優に飼われる猫になりたい」だからな。
諦めてないよ。



そんな新番組「関根・丸岡はがんばらない」
毎回、2,000円のチケット代を払うの?
と、少し敬遠しちゃうかもですが、この初回放送を見る限り、むしろ安いくらいでしたよ。
残念ながら第一回目の視聴アーカイブは終わってしまったので、今から見ることはできませんが…。

第二回目は5月24日に放送!

見逃した〜という方は第二回目から追いかけてみるのも有り。
わかさまとひとみんの距離も近いし、新番組だけどよそよそしさが無いのも素敵。
ほんとに癒されてるので、日々の仕事で疲れた身体に染み渡ります。
まるで歩く養命酒ですよ。
なんだこの感想。

ともかく!

このご時世にロケ企画というのもありがたいので、第二回目も楽しみにしてます。
オススメですよ。
それでは。
    21:09  Top

2021.05.07[金] ハンチョウ11巻が発売

20210507211540e7b.jpeg

ついにトネガワ超えて11巻が発売になった「ハンチョウ」

いままではトネガワの表紙をパロってたけど、今回からどうすんだろ?
と思ってたら、なんかインパクトある表紙でやってきました。
これも、なんか元ネタがあるのかな。
というか、ぜったいにあるでしょ。
誰か知ってたら教えてください。

にしても、ハンチョウも11巻目かー。
この手のスピンオフって、最初は面白くても長く続くと勢いや新鮮さが薄れるもの。
今回はどうかなー。

なんて少し警戒してたけど、

20210507211539d4a.jpeg

このコマだけで大爆笑したので何の心配もなかったw
ラルフww

他にも、

20210507211536aa7.jpeg
20210507211535836.jpeg
202105072115337d9.jpeg

Twitterでバズってた麻雀回も収録。
パートイツという単語だけで面白いのズルい。

今回も多いに笑わせてもらいましたよ。
そんな中、ちょっといい話も混ざってるのもズルい。
ハンチョウが名作かと勘違いする。
基本、クズ連中なのにw

そんな11巻でお気に入りは、

202105072115378e5.jpeg

無料石でSSR出たから、そのまま有料石に手を出す僕のようなハンチョウと、

20210507211531379.jpeg

みんなが泊まりにくるけど狭いからと、広いマンションに引っ越した木村さん。
自分の部屋をホテルと評してたし、

完全に俺だったわ

僕のマンションも一人暮らしなのに、布団4人分くらい常設してるしな。
長テーブルもあるし、完全に宿泊前提。
いつでもご利用ください。


そんな親近感もわいたハンチョウ11巻。
6日発売になったばかり。
オススメの漫画ですので、是非。
それでは。
    21:31  Top

2021.05.06[木] Twitterのサムネが縦長になった話

20210506204700b22.jpeg

Twitterの画像サムネイルが縦長になったらしい。
↑今までがこういうサムネだったのが…。

202105062047014b6.jpeg

こうやって表示されるようになりました!
やったね。
画像をアップロードしても顔が切れてて、投稿者も切れてたサムネ敗北からもさよなら。
世界に平和が戻ったよ。

この仕様変更をうけて、声優さんはどうするかなー。



模範解答を出してくる、髙橋ミナミさん。



需要をパーフェクトに理解している、立花日菜さん。





Twitterが何たるかを知り尽くしている、近藤玲奈さん。



よし、楽しく話せたな!
    21:09  Top

2021.05.05[水] シンデレラガールズのコミック U149とAfter20の最新巻が4冊同時発売

2021_0505u01.jpg

 サイコミで連載中のシンデレラガールズのコミック。

・U149
・After20


 ぜんぜん単行本が出ないな~と思ってたら、なんとU149は7巻と8巻
 After20は5巻と6巻が同時発売されました!
 全部買ったら特典も含めて、えらいボリュームになりましたよ。

2021_0505u08.jpg

 U149は特装版を買ったので、薫のソロCDもついてきました。
 いかにも薫らしい歌詞なのですが、ひとつ誤植が。
 けど、

2021050514440457a.jpeg

 誤植すらも薫らしいの何なのw
 がんばりまーっ!

2021_0505u05.jpg

 そんな子供アイドルが頑張るU149
 この作品、何がいいかって、

2021_0505u06.jpg

 子供から見た大人のアイドルが、すごい大人してるのが好き。
 頼もしいんですよね。
 優しい世界。

 そんな中で、奮起する身長149cm以下のアイドルたち。
 プロデューサーの存在感もあるし、一緒に成長してる感がほんとにアイマスしてる。
 むしろ本家よりもアイマスしてる。
 これほんとアニメ化してほしいですよ。
 待ってまーっ!

2021_0505u03.jpg

 After20の方は、安定の酒テロ。

 なんですけど、

2021_0505u02.jpg

 今回、佐藤心の動かし方が好きでしたね。
 年齢や自分のアイドル像に悩みつつも、挑戦してたオーディション。
 
 で、偶然だとは思いますが、

2021_0505u07.jpg

 U149の方では、的場梨沙がオーディションで壁にぶちあたってるシーンがありました。
 これを読んでたから、

2021_0505u04.jpg

 Spin-off!のシーンが描かれた時は、なんかU149とAfter20がつながったように見えてグッときました。

 年齢がバラバラでも、舞台に立てば対等。
 U149もAfter20も描き方こそ違いますが、どちらもアイドルで、アイマスになってるの凄い。
 むしろ、U149とAfter20が同じ世界で共存できるのも、アイマスの魅力なんだとあらためて感じましたよ。

2021_0505u09.jpg

 そんなコミック2作品。
 どちらもとってもオススメですので、よろしくお願いします。

 それでは。
    14:58  Top

2021.05.04[火] 肉、酒、すき焼き!

202105042012323b5.jpeg

20210504201238721.jpeg

20210504201230a96.jpeg

202105042012361c7.jpeg

2021050420123529d.jpeg

2021050420123357f.jpeg


ゴールデンウィークはまだまだ続く。
終わってない。
遊び尽くそうぜ!
    20:20  Top

2021.05.03[月] ダークハート&ピストリクス系29号 魅せコンボ集の解説



ニコニコ動画



YouTube


約3年ぶりに、アルカナハートのコンボ動画を投稿しました!
新キャラのダークハートと、ピストリクス系29号の魅せコンボ集。
ニコニコとYouTubeにそれぞれアップしまして、内容はどちらも同じです。

それでは、簡単にコンボを解説していきます。

2021_0503dark04.jpg

「アルカナなし」
比翼斬B→(ホーミング)→JA・JC→A→JA・JB・JC→A→(エクステンド)→JA・JB・JC→A・B→比翼斬C→空中 比翼・天眼破→(ホーミング)→JE


JCの叩きつけからの拾い。
エクステンド後は、ダッシュジャンプじゃないとJAがスカります。


「モリオモト」
下C→比翼斬C→比翼斬 弐ノ羽→空中 花満開→J4B→同位浸食A→刀牙A→刀牙 弐ノ牙→(花ヒット)→A・6B→(花ヒット)→刀牙C→刀牙 弐ノ牙→(花ヒット)→刀牙C→業断・滅旋牙→養分吸収


派生技である「比翼斬 弐ノ羽」はちょっとでも補正がかかると連続ヒットしないので、下C始動にしました。


「アルカナなし」
C→パラレルリンク→A・B・C→パラレルリンク→A・B・C→同位浸食A→A・B→刀牙A→パラレルリンク→A・B→業断・滅旋牙


ここからはパラレルリンクを利用したコンボ3連発。
パラレルリンクの詳しい解説は、こちらに書きました。
ホーミングもエクステンドも使わずに、ここまでつながるのやばい。


「テンペスタス」
JC→C→刀牙A→刀牙 弐ノ牙→(エクステンド)→下E→天降撃C→パラレルリンク→天降撃A→下E→天降撃C→パラレルリンク→下E最大タメ→天降撃C→パラレルリンク→E最大タメ→比翼・天眼破→空中ファルクス


天降撃にパラレルリンクをかけることで、相手が落下してきた時には地上で次の行動にうつれています。
風のアルカナは最大タメE攻撃にジャンプキャンセルがかかるので、E最大タメ→ジャンプキャンセル→必殺技~という入力をしています。


「アヌトゥパーダ」
JC→パラレルリンク→JC→C→同位浸食A→(エクステンド)→JB・JC・JB→パラレルリンク→JB→C→天降撃A→パラレルリンク→刀牙C→獄葬・絶華繚乱


エクステンドをすると自分の行動速度が早くなりますが、時は異常に早くなります。
C→天降撃Aが地上で連続ヒットするのも、時限定です。


2021_0503dark05.jpg

「パラセルシア」
JE→C→下E→レーベンスゲファール→(エクステンドでパラセに変更)→(ホーミング)→JC→JB・JE→(パラセ解除)→ボルティックシャーククラッシュ


命のアルカナをどうにか使おうとしたコンボ。
パラセのホーミングは相手の位置へワープするので、浮いた相手の元へ一瞬で到達。
画面外でジャンプ攻撃をつなぎ、JEで叩きつけ。
ここでパラセのエクステンドが切れて、ピストリクスに戻ります。
JEはバウンド技なので、そこにボルティックシャーククラッシュで追撃。


「ディウー・モール」
(ディスチャージブレイクでパワーアップ済)→アンプワゾネ→(相手のAで相打ち)→シャーククラッシュA→(ホーミング)→B→JC→空中シャーククラッシュA→(ホーミング)→下E→ミルワール→JC→空中シャーククラッシュA→(エクステンド)→空中シャーククラッシュA→エグゼキュスィオン


あらかじめディスチャージブレイクで相手を2回かじって、フルパワーになっておきます。
これでシャーククラッシをくらわせた時、相手がバウンドするようになります。
開幕は相手に、
・罰アルカナのエクステンド
・アンプワゾネを立ちAで殴って隙消し
・アンプワゾネをカウンターでくらう
以上3つをやってもらっています。
こうでもしないと、アンプワゾネ→シャーククラッシュがつながりません。
罰アルカナのエクステンドで相手の防御力は減少しているので、こんなコンボでも即死です。
無理矢理なのはわかってますが、サメ子はこうでもしないとネタがなかった…。


コンボの解説は以上です。

2021_0503dark01.jpg

ラストに動画にも収録したバグの解説。
最初のは、シューマイマンさんのツイートを参考にしました。

アンプワゾネのような飛び道具を相殺しつつ、比翼・天眼破をくらわせます。
そこからホーミングをかけると、相殺があったせいでフレームがズレてしまい、相手をロックする前にホーミングがかかってしまいます。
そして、フリーズへ。


2021_0503dark02.jpg

こちらは、tapioka9992さんのツイートを参考にしました。

比翼・天眼破を相殺させ続けると、地上に降りてきて何故かエクステンドがかかってしまいます。
相手に追撃判定はあるので、鋼のアルカナブレイズで焼きました。
動画ではバグを面白くするためにダウン追撃にしましたが、早めに発動すれば空中でフルヒットします。
ちなみに命のアルカナでこれをやると、ゲーム自体が落ちてしまうそうな。
修正されますように。


解説は以上となります。
それでは、よいアルカナライフを!
    23:57  Top

2021.05.02[日] 命のアルカナ「パラセルシア」のコマンド表

2021_0502inoti13.jpg

 今日はアルカナハートの話。
 命のアルカナ「パラセルシア」。
 かなり特殊なアルカナです。

2021_0502inoti14.jpg

 技表はゲーム中に確認できるのですが、ちょっと分かり辛い。
 タメE攻撃の属性はランダムってことも書いてないし。
 で。
 一番不親切だと思ったのが、エクステンドしてパラセにキャラが切り替わったあと。
 コマンドが書いてなーい!
 
 というわけで、今日のブログでは自分用のメモもかねてコマンド表を列挙していきます。

2021_0502inoti01.jpg

火のアルカナ「火仙弋」

2021_0502inoti02.jpg

風のアルカナ「シキリス」

2021_0502inoti03.jpg

水のアルカナ「カタラクタ」

2021_0502inoti04.jpg

土のアルカナ「要石」

2021_0502inoti05.jpg

ゲージ技
「フェルトラーガ・ザラマンダー」

2021_0502inoti06.jpg

ゲージ技
「フェルトラーガ・ジルフェ」

2021_0502inoti07.jpg

ゲージ技
「フェルトラーガ・ウンディーネ」

2021_0502inoti08.jpg

ゲージ技
「フェルトラーガ・グノーム」

2021_0502pa01.jpg

ゲージ技
これは命のアルカナの通常ゲージ技「レーベンスゲファール」と同じ。

2021_0502pa02.jpg

ゲージ技
コマンド投げ。

2021_0502inoti11.jpg

イクリプス
パラセを強制解除して、その場に自キャラが出現。

2021_0502inoti12.jpg

アルカナブレイズ
上から光がふってきて、ロックして、ドーン!

 
 以上です。
 ワンボタンでゲージ技が出たりするので、慣れないと戸惑いますね。
 このパラセを利用したコンボも研究中。
 難しいけど、楽しい。
 最高。
 頑張ります。
 それでは。
    19:22  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop