2021.05.31[月] シャニマス3rd福岡公演での「ツアーおつかれさまでした!」のメッセージ。演者を支える強い想いを感じたライブ

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET」
通称シャニマス3rdツアー。
名古屋→東京→福岡とめぐったライブも無事に千秋楽をむかえました。
参加されたみなさんお疲れ様でした!
このライブを受けて、今日のブログでは感想というよりも、アイマスを目指す声優さんについて少し書きたいと思います。

福岡公演で初披露されたSHHisの「OH MY GOD」
iTunesランキングで1位になったのも納得のパフォーマンスでした。
多くの方がこう思ったことでしょう。
新人とは思えない
初披露がこれとかどうなってるの、と。
けど、これは昔のアイマスを知ってるから思う感想かもしれないです。
当時は広いステージに足が震えたり、歌の最中に泣き出す子もいました。
そんなの当たり前の姿なんですよ。
怖いにきまってる。
それが今はどうでしょう。
シンデレラガールズでは、初ステージがドームという方もいました。
そして、そつなくこなして見せる。
今アイマスに参加される方々は初手のハードルが高いし、やる側も「覚悟」のうえで飛び込んできている。
そう感じます。
信じられないかもしれませんが、シンデレラガールズは最初はライブをやる予定じゃなかったんです。
作品テーマ曲「お願いシンデレラ」も、ソロよりも後に作られましたし。
声優さんも、オーディションの段階では「ライブは予定してない」と言われてたそうです。
それが今や、声がつく→ステージで歌うが当たり前。
それ前提でオーディションもやります。
だから、今オーディションに挑む声優さんも覚悟がある。

シャニマスのイベント「天塵」にて、こんなシーンがあります。
今のアイドルは「みせる」技術も、「見られる」覚悟も持ってると。
これ、今の声優さんにも通じるものがありますよね。
時代の流れといえば、そうなのかも。
なので、
「こんなパフォーマンス新人とは思えない」
という感想自体が時代錯誤になっている。
できて当たり前
それを作ったのは今の声優コンテンツだし、アイマスがその一端を担っているのはありますよね。
正しいかどうかは別として。


シャニマスの新アイドルの「にちか」と「美琴」
彼女は今の声優界隈の姿。
象徴でもあるかもしれません。
もちろんパフォーマンスレベルが高いのはファンには嬉しいです。
けど、声優さんの負担は増す一方。


こんなニュースを目にするたびに、声優ってなんだろうという気持ちにはなります。
声が出なくてお休みじゃなくて、身体を痛めてお休みですからね。
声優さんのケアは誰が保証してくれるのか。
代わりなんかいないのに。
けど、
今回のシャニマス福岡公演で、このモヤモヤにひとつの答えを得た気がきます。
公演のラスト。
アンコールで歌われた『Resonance+』
キャスト全員泣かせた壁演出はこんなかんじでした #シャニ3rd_福岡_day2 pic.twitter.com/hZLFU3PVJZ
— モアイ (@nok0714) May 30, 2021
会場の後ろの壁に映し出された
「ツアーおつかれさまでした!」
このメッセージ。
もちろん客席にいるPからは見えません。
ステージに立つ演者だけに見せる。
それだけのためのメッセージ。
配信だから気付いた演出です。
そりゃ演者のみなさんは大号泣しますよ。
こんなサプライズ、粋な計らいすぎるでしょ。
でね。
これを見た時に思ったんですよ。
現場のスタッフさんは心から演者を愛してくれている
負担やプレッシャー。
あらゆる重圧の中でステージに立つ。
そんな姿を間近で見てるであろうスタッフのみなさん。
一番そばで支えてくれてる方々が、本当に演者を大事に思ってくれている。
あのメッセージから全て伝わりました。
声優さんに背負う責任の重さや期待の大きさは増す一方。
こんな負担なんか、現場が一番理解している。
だからこそ、全力でサポートする。
コロナの中でも、絶対に成功させる。
必ず笑顔で終わらせる。
強い想いを感じました。

たくさんの協力があってライブは成り立つ。
仕事だからやる。
それもあるでしょう。
けど、それだけならあのメッセージが出てくるわけがない。
今回の福岡公演で分かったこと。
僕たちが大切にしているアイドルや演者を、スタッフのみなさんも大切にしてくれている
こんなにも温かい現場が、一番近くでケアしてくれているんです。
それなら、もう信頼するしかないでしょう。
大切な大切な演者さんを、委ねてもいいでしょう。
絶対に支えてくれる。
そう信じられます。
あのメッセージにはそれだけの力がありました。
ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
そして、そんな想いに僕らが負けるわけにはいないですよね。
全力で応援する。
全てに感謝しながら。
声が出せないなら拍手で想いを伝える。
ペンライトの光でみなさんを照らす。
やれることはたくさんあります。
演者の負担を心配するよりも前にエールを送ればいい。
ツアーおつかれさまでした!
と。
ほんとは最後までSHHisらしく、かっこよく、涙は流さないでいるつもりだったんですけどそんな強い女の人に私はなれませんでした。
— 紫月杏朱彩 (@azusa_shizuki) May 30, 2021
でも私、まだまだこれからなので!
パワーアップ、してくので!
ずーっと応援、よろしくお願いしますねーっ!!
※な、なにか感想とか、言ってくれていいんですよ〜… pic.twitter.com/v1OFmh4URK
福岡公演で初披露のOH MY GOD♦️
— 山根 綺 (@ayaMiNTgreen) May 30, 2021
聴いてくださりありがとうございました!
これからもSHHisを、よろしくお願いします💚
Shh...#シャニ3rd_福岡_day1 #シャニ3rd_福岡_day2 pic.twitter.com/tp3kbFjsLT
華々しく初ステージを飾ったSHHis
大変だったでしょう?
負担じゃなかった?
かける言葉はこれじゃない。
素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました!
これが先。
これからシャニマスはもっともっと面白くなる。
もっともっと大きくなる。
それが感じられたツアーでもありました。
本当にありがとうございました。
と、感想はこんなところかな。
ライブの感想とはちょっと違うかもだけど、今の気持ちと感謝を書き残しておきたかったんです。
「次」のステージが楽しみになりましたよ。
また笑顔で再会したいです。
そして、ありがとうを交換したいです。
全力で。
その日を楽しみにしています。
それでは、3rdツアーあらためてお疲れ様でした!
アイマス最高!