fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.04.30[金] いきなり稼動したアルカナXTEND。さっそくダークハートのコンボ研究開始

2021_0430d_ha02.jpg

 今年のGWはまた自粛ムードだし、グラブルVSでユーステスのコンボでも研究するかな~。
 なんて思ってたら、

チームアルカナ
「アルカナハート3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!!XTEND
STEAM版配信を開始しました!
ゲーム本体はGWセール期間中はゲーム本体67%OFF!
ピストリクスとダークハートが、DLCキャラクターとして参戦!」


 なんか今日から新バージョンが配信されてたぁーーーっ!

 って、待て待て待て。
 2ヶ月くらいツイッターアカウントも更新を止めてて、久しぶりにツイートしたと思ったら「今から遊べますよ?」とか、ニンテンドーダイレクトでも、もうちょっと予兆とかあるぞ。
 とはいえ、このままお蔵入りになるかと思ってた、『アルカナハート3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!!XTEND』が正式に稼動したのは嬉しいです。

2021_0430d_ha01.jpg

 かねてよりウワサされてた、新キャラ「ダークハート」も参戦!!
 さっそくコマンド表をチェックしたところ…。

2021_0430d_ha10.jpg

「パラレルリンク」
B攻撃、C攻撃、E攻撃、必殺技の開始直後にD


 かなり見慣れない特殊な必殺技がありました。
 攻撃した瞬間にホーミングボタン?
 どういうことだろ?
 と思って調べてみたところ…。
 この「パラレルリンク」

 やばいです。

 どのくらいやばいかは、動画を撮ったのでご覧ください。



 エクステンドもホーミングも必要ないとか、不可能から可能性に変えすぎでしょ。
 お前がシャイノグラフィだ。
 
 細かく解説。

2021_0430d_ha03.jpg

 まずダークハートには、特有のゲージがあります。
 「空間侵食ゲージ」というらしい。
 時間で回復します。

 このゲージがある時に「パラレルリンク」が利用可能。
 
2021_0430d_ha04.jpg

 例として、まず立ちCを入力。
 このあと、3フレーム以内にホーミングボタンを押します。
 
 成功すると「空間侵食ゲージ」を一部消費して、本体が別に出現。
 立ちCを繰り出してたダークハートは消えます。
 なるほど。
 たしかに空間を侵食してる。
 これが「パラレルリンク」。

 パラレルってことだから、別時空の自分とチェンジってことか。
 スティールボールランの大統領も使ってたな、こんな技。 
 というか元ネタそれでは?

2021_0430d_ha05.jpg

 これを活用することで、
『立ちC→パラレルリンク→立ちA』
 と、コンボをつなげられます。

2021_0430d_ha06.jpg

 「空間侵食ゲージ」は、パラレルリンク以外にも、22+攻撃の「同位浸食」でも消費するようです。

2021_0430d_ha08.jpg

 接近してコンボをつなぎつつ、今度は236+攻撃の「刀牙」をパラレルリンク。
 成功すると、斜め後ろから本体が出現。

2021_0430d_ha07.jpg

 突進技を決めてる最中に、もうすでに本体は別行動が可能。

2021_0430d_ha09.jpg

 立ちAへとつなげられます。
 なに、この技。
 ロマンしかないぞ。
 そして、最後は超必で締め。

 
 今日は時間がなかったので、このひとつしかコンボは撮れませんでしたが、ダークハート超絶に面白い!!
 待たせたかいがありましたね。
 あと、ホーミングボタンに別の意味をもたせた発想も好き。
 これこれ。
 こういうのだよ。
 対戦で使うには3フレーム以内にDは難しいし、失敗するとホーミングが暴発するため、少々使い辛い。
 けど、コンボ視点でみれば、新しいコンボパーツの発見につながる技。
 大好物ですよ、そういうの。

 今年のGWは、マジでダークハートに捧げるだけの価値はありますよ。
 え?
 サメ子?
 あー、うん。
 可愛いね…。
 とりあえずコンボ研究はします。
 
 目標はサメ子とダークハートをメインに、パラセを加えたコンボムービーの完成。
 GW中に間に合うかは分かりませんが、がんばってみます。
 それでは。
    23:34  Top

2021.04.29[木] ラーメン屋「くわんくわん」

先週末の話。
昼飯でも食おうか〜と思って友人の車でドライブ。
時間も13時すぎてるし、空いてるやろ〜と思ったら、

20210429202136cf6.jpeg

人いすぎ…

緊急事態宣言とはなんだったのか。
どこもかしこも満員御礼で、飯食うってレベルじゃない。

うーん、スーパーで適当に買って家で食うか?
そんなことを会話しながら話してたら、あそこなら空いてるかもしれん〜ということでもう少しドライブ。

そして、到着。


ん?
お店はどこ?


え?


まさか、




20210429201730a86.jpeg

これ…っ!?



20210429201728a80.jpeg

廃材を拾ってきて立てかけた様な外装。
屋台のようにも見えるけど、道路と住宅地の真ん中にポンと置かれていると違和感がやばい。
台風でも来たら店ごと吹っ飛んでいきそうだけど、けっこう昔からあるらしい。

20210429201725965.jpeg

中に入ると、思ったより広い。
けど、坂になってる道路に椅子を置いてあるだけなので、座ると斜めになるw
こんな店、始めてだよ。

20210429201726c23.jpeg

けど、長く続いているということは常連がいる証拠。
人ごみにはなってないけど、食べてる時もちょくちょく来店がありました。
むしろ、この外観だから一見さんはまず入らない。
大きく混雑もしない、隠れ家的なラーメン屋として人気なのかもね。



なかなか貴重な体験をしたので、せっかくのなのでブログで紹介しました。
お店の名前は「くわんくわん」
食べログのページは、こちら

博多ラーメンが嫌いじゃなければオススメです。
とはいえ、場所が場所なので手軽には行けないとは思いますが(汗
こんなお店もあるってことで。

それでは。
    20:39  Top

2021.04.28[水] ミリオンBC休載と知らずに電撃マオウ6月号を購入

20210428211237a48.jpeg

ミリオンBC目的で買ってる電撃マオウ。
最新号を購入しましたー。

さーて、今月のミリオンBCはどうかなー。


………。
……。
…。





あー、なるほどー。





休載だこれ





20210428211233020.jpeg

先月からとっくに告知済みじゃねぇか、画面見ろ。
ぷちますも休載だし、ただのお布施だったわ。

202104282112291fb.jpeg

まぁ、いいや。
とりあえず、宣伝〜。
9巻は7月発売です!
予約はもう締め切ってきたらしいけど、まだ間に合う書店はあるかも。
マジで予約しないと特装版は手に入らないと思ってていいです。
コミックについてくるCDって、二度と再販されないのでお見逃しなく。

20210428211235c10.jpeg

あ、あと、ミリオンBCですけど、アシスタントを募集してました。
在宅でもOKってあたりが、今らしいですね。

こういう公募をやってるんだから、ミリオンBCの連載はまだまだ続くよ〜ってことですよね。
とっても面白い作品ですので、あと10年くらいやって。
楽しみにしてます。


以上、ミリオンBCの紹介&宣伝でした。
それでは。
    21:41  Top

2021.04.27[火] 居酒屋わかさまの「オリジナルかんぱいジョッキ」が届きました

2021042722032060c.jpeg

「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ」

通称、居酒屋わかさま

清楚で知られる声優の丸岡和佳奈さん。
彼女が居酒屋の大将となって、時にはゲーム、時には八海山、時には握手会をやる番組です。
ちなみに↑の写真の人は出ないことで有名。

202104272203192b2.jpeg

そんな居酒屋わかさまの初のグッズが登場。

が!

開始した瞬間に完売。

スタッフさん何個用意してたの…?
まさか、わかさまの人気を甘くみてた?
ジョッキとか欲しいに決まってるやん!!

と、やきもきしてたら再販決定!
即注文!
先日、ようやく届きましたー。

202104272202300c9.jpeg

みんなにも到着のご報告。

202104272202335c2.jpeg

わかさまにも報告。

20210427220231d45.jpeg

さっそく活用させていただきます。

友人「この絵はなに?らっきょう?」

だるまだよ!

手足が生えてるけど、だるまです。
わかさま曰く、死んだ100年後には評価されるやつ。
ゴッホ。

20210427220234f40.jpeg

ただ、ひとつ気付いたんですけど…。
お茶を入れると、だるまが漏らしたみたいでなんか生々しいな。
何を漏らしたのかは言わないけど。
あ、このくだりはまったくいらなかったですね。

ともかく、大事にしたいと思います。



そんな、居酒屋わかさま。
オススメの番組ですし、5月にはイベントも予定されてます。
見たことないな〜という方は、是非ご来店を。
3rd東京公演で、わかさまに興味をもった初見のあなたも、是非。
常連が温かく迎えてくださいますよ。
よろしくお願いします。

と、宣伝もしたところで今日はここまで。
以上、居酒屋わかさま「オリジナルかんぱいジョッキ」の紹介でした。
それでは。
    22:32  Top

2021.04.26[月] ビッグガンガン2021 Vol.05 シノハユ第87話、怜-Toki-第49局の感想

202104262124087b5.jpeg

ビッグガンガン5月号を購入。
目的は咲-Saki-スピンオフ。

20210426213959021.jpeg

おっ、今月のシノハユは「にわちょこ」かー。

なんて思ってたら…


20210426212418322.jpeg

パーフェクトコミュニケーション

2021042621241641f.jpeg

パーフェクトコミュニケーション

20210426212417b51.jpeg

パーフェクトコミュニケーション


20210426212413908.jpeg

親愛度急上昇!


20210426212411518.jpeg

ご覧ください。
2日でフラグ全回収で攻略完了された女の顔です。
TAS動画ばりの早さで結婚してました。

とにかく全ページにわちょこ。
にわちょこオンリー。
あのふたりの空間には誰も入れないし、誰もいらない。
素晴らしい百合結婚でした。

つまり、今月のシノハユは…



全ページ神回!!



まさに、にわちょこ創世記。
最高でした。
末永くお幸せに。


はぁ…


たまらん!


濃厚な公式カプを摂取して、もう今月のビッグガンガンは満足ですわ。


20210426212409d06.jpeg

あ、そうだ怜-Toki-もあるんだった。

えっと、今月はフナQが、

20210426212420903.jpeg

全裸になって、ジョジョのキャラが死んだみたいになってました。
おわり。



ともかく、にわちょこ最高。
今月のビッグガンガンはそれに尽きる。
ありがとう、あぐり先生。
次回も楽しみにしております。

それでは。
    22:01  Top

2021.04.25[日] シャニマス3rd東京公演Day1の感想

2021_0425sc10.jpg

 昨日から始まった、シャニマス3rdツアー東京公演。
 無事にday1が終わりました。
 みなさんお疲れ様でした。
 ファミ通さんもいつもの速報もアップしてくれてます↓

『シャニマス』3rdライブツアー東京公演1日目リポート。
“シーズ”の七草にちか(紫月杏朱彩さん)、緋田美琴(山根綺さん)がサプライズ登場!
アイドルたちのカラーを全面に押し出したステージに!!

https://www.famitsu.com/news/202104/24218862.html

 セトリとかはこの記事を読んでいただければOK。
 僕の方は、せっかくの現地鑑賞でしたので、そのあたりも含めて感想でも書いていきます。

2021_0425sc05.jpg

 まず、今回の会場。
 「東京ガーデンシアター」
 2020年6月開業ということで、とっても新しい。
 アイマスのイベントで使われるのも初なはず。

 最寄り駅は「国際展示場」
 コミケが中止になってたので、久しぶりにこの駅で降りましたよ。
 ずっと周辺を工事をしてましたが、とっくに終わってたのか、見慣れないホテルもあってビックリ。
 風景がわりと変わってました。

 駅から会場まで警備員も立ってて、お客さんを誘導。
 なんだか厳重でした。

2021_0425sc04.jpg
 
 会場IN
 僕は赤丸の位置にいました。
 入って感じたのは、ステージとの距離。
 
 近いです。

 僕のいた位置からだと表情まではさすがに見えないけど、誰が何をしてるのかはバッチリ。
 武道館みたいな距離感。
 あと席は前後が互い違い。
 なので、前の人の後頭部が重ならないのはありがたい。
 あと、

 座席が柔らかい

 さすが最近できたホールですね。
 肘掛もついてるし、快適でした。

2021_0425sc06.jpg

 フロアのイメージとしては、東京ドームシティホールが近いかな。
 上の方まで席があるし。

 あ、あと、音響。
 ここは配信じゃ伝わらない部分だと思うので詳しく書きますけど、

 爆音でした

 正直、耳がキーンとなるくらい。
 スピーカーはいいんだろうけど、フロアがこじんまりしてるので地下のライブハウスで聞いてみるみたいな音量でした。
 腹に響くサウンドを叩き付けられたから、これがライブだ!と言われればアリかもね。
 特に「Color Days」は重低音がすごかった。
 デデ〜デ!という独特のサウンドがとにかく全身に響く。
 あの楽曲は現地だと印象が一気に変わりますよ。

2021_0425sc01.jpg

 ここからはライブの演出を説明。
 ↑の画像は、ステージのイメージ画像です。
 何これ?と思うかもだけど、ステージ画像です。

2021_0425sc03.jpg

 灯織不在の中で披露された、真乃とめぐるだけの「Twinkle way」

 左ピンク、右イエロー、そして、中央がブルー。
 そう。
 灯織の色のライトがふたりを照らしていたんです。
 その中で歌うTwinkle way

20210425145355b68.jpeg

 エモい。
 
 エモすぎました。
 イルミネは強い。

2021_0425sc02.jpg

 縦長のモニターに、いろんな映像を流してましたが、円香のソロ曲「夢見鳥」
 ここでは、それぞれのモニターをひとりの大きな画面として映像を使っていました。
 夕焼けの中、鳥が飛んでいく映像演出。
 これ、配信だと伝わっていたか分からないので書かせてもらいました。
 雰囲気ばっちり。
 最高でした。

20210425103116ab5.jpeg

 ここからはキャストさんへの感想。
 後半サプライズ出演された「SHHis」
 ずっと二人を見てましたが、初ステージとは思えないくらいダンスがばっちり。
 
 「Color Days」では、お互いに身体を寄せ合う振り付けがあるんですけど、その時に顔を見合わせて笑ってたりして…!

202104251442196ab.jpeg

 エモい。

 エモすぎました。
 
20210425103114521.jpeg

 ステージを上をキャストさんが好き勝手に歩く回る、通称わちゃわちゃタイムがあった「Multicolored Sky」
 甘奈と果穂に捕まって笑顔の練習をしてた円香には笑ったw

2021_0425sc07.jpg

 あとは、幸村恵理さんと涼本あきほさんが絡んでて、実質トゲガール。

2021_0425sc08.jpg

 丸岡和佳奈さんが菅沼千紗さんの頬をつんつんしてて、実質じゅーおーむじん。



 丸岡和佳奈さんと田嶌紗蘭さんが絡んで、いちごカルパス。
 それに結名美月さんも加えてぴょんぴょん跳ねてた。
 心がぴょんぴょん。

 ラジオ組がわちゃわちゃする絡みが微笑ましかったなー。

2021_0425sc09.jpg

 あとは、北原沙弥香さんと田中有紀さんが両手を広げて「わ~」とクルクル回ってて、完全にあさひと愛依だった。
 子供かw

 僕の視界で確認できたのはこのくらいでした。
 Multicolored Skyはマルチアングルください。
 ください。



 そんな一日目。
 やっぱり現地だとレーザー光線とかモニター演出とか、ステージギミックがしっかり見られていいですね。
 配信だとアップで見られる利点はあるけど、ステージ演出はなかなか伝わらなくてもったいない。
 あと、ひとりが歌っている時、他のメンバーがどうしているのかも見られるのデカい。

 ダブル・イフェクトとか、甜花ちゃんが歌っている時、甘奈と千雪が優しく見守っているんですよ。
 あと、果穂が歌ってる時にオタ芸っぽく応援してる放クラメンバーとか。
 こういうのも映像で残してほしいけど、なかなか難しい。
 現地の利点だけど、配信や映像でもどうにか角度を工夫して残してほしいなー。
 またアンケートの要望に書いておこう。

 
 そんな東京公演も今日は二日目。
 残念ながら無観客ライブにはなりましたが…。
 応援する気持ちに変わりはないです。
 今日も盛り上げていきましょう!

 それでは。
    15:44  Top

2021.04.24[土] シャニマス3rd東京Day1お疲れ様でした

202104242251480a0.jpeg

今日はシャニマス3rd東京公演一日目。
現地での参加でした。

202104242251436a1.jpeg

ちなみに、これが僕の担当アイドル。

2021042422514522f.jpeg

これが同行した友人の担当アイドル。



で、




202104242251473da.jpeg

これが今日のソロ曲を披露したアイドル。








2021042422520866b.jpeg



20210424225205906.jpeg



20210424225203205.jpeg




2021042422520671c.jpeg













2021042422514434e.jpeg

ありがとうシャイニーカラーズ

今日はこのまま死にます。
    22:57  Top

2021.04.23[金] GetNavi6月号「やりすぎ!?ことりズム」第30回の感想

2021042321242216c.jpeg

こっこちゃん目的で買ってるGetNavi
6月号が本日発売になりました。

20210423212421941.jpeg

さっそく今月の「やりすぎ!?ことりズム」をチェック。
第30回目のテーマは「D4DJ

2021042321241825a.jpeg

こっこちゃんも「海原ミチル」役で参加されてます。

元々、DJを勉強されてたこっこちゃんが、DJをテーマをした作品に出演。
チャレンジしてたことが仕事につながっていくの、いかにもこっこちゃんらしいです。
けど、それはこっこちゃんのポテンシャルあってのこと。
仕事レベルにもっていけるのは、努力なしにはあり得ないです。

5月にはD4DJのイベントもあるので、ご本人も気合い増し増しでしょう。
とはいえ、前の週はミリオン7thもあるので超多忙。
無理をしすぎないよう気をつけつつ、ともかく楽しんでほしいです。

20210423212420ca0.jpeg

そんな、ことりズム第30回目。
DJに対する考え方や想いを語ってくれてましたので、是非、本誌を購入してチェックしてみてください。

それでは。
    21:56  Top

2021.04.22[木] 週刊ファミ通2021年5月6日号はシャニマス大特集

20210422204442fe4.jpeg







20210422204440fa7.jpeg








20210422204438b68.jpeg





202104222044433f7.jpeg

はい、というわけで、本日発売のファミ通のご紹介です。

今回の目玉は、シャニマス

なんと30ページの大特集。
もはやファミ通というより、シャニ通。
日付が変わったと同時にKindleで購入しました。
表紙も最高。
7ユニット揃ったフルパワー283プロです。

内容については「買って確かめて」としか言えませんが、簡単に説明。

事前に読者アンケートをとっており、その回答がなかなか興味深い。
『あなたの担当アイドルは誰ですか?』
という質問への回答トップ5とか、事実上の人気投票だし。

結果は納得。

今、シャニマスで人気投票企画やったら、こうなるな〜というメンツ。
自分の認識と、世間の評価にズレがなくて解釈一致でした。

あとは、『好きな曲は?』とか、『好きなソロ曲は?』の回答も納得。
わかりやすい結果でした。

好きなコミュやカードについては、最近のものが多かった印象。
このあたりはアンケートをやる時期で変動しそう。
常にアップデートされるところだし。

あとシャニマスへの要望は、ほぼ欲望ばかりで笑った。
この辺の声は開発者も重々承知でしょう。
水面下ではたくさんのプロジェクトが動いてると思いますよ。

20210422204436913.jpeg

インタビューでは、このアイドルを担当されてる声優さんが登場。
これ、声優だからいいけど、アイドルだったらにちかのメンタルが持たないメンツだ…。

SHHisのキャストへのインタビューは初かな。
なので、わりと興味深い話も多かったです。
美琴以外だと⚪︎⚪︎を受けていました〜とか。

福岡公演が楽しみですよ。

20210422210518ad2.jpeg

特集の最後には、高山Pのインタビューも。

コロナの中、どうやってコンテンツを進めていったのか。
4年目はどうなっていくのか。
などなど。

おっ!?

と思ったのは、

・個人オーディションのG.R.A.D.を経て、あらためて集まったユニットでの物語を描いたプロデュースシナリオを準備
・新しい遊びごたえのあるフェスの構想を練っている
・283パスはやりこんでる方が加入してる場合が多いので、見直していきたい

このあたり。
もしかしたら、今回の3rdツアー中に発表あるかもね。

もっと詳しく知りたい人は是非とも本誌を読んでください。
宣伝大事。
ちなみに、チェキのプレゼントは電子書籍だと応募できないので、そこだけご注意。
よろしくお願いします。


以上、週刊ファミ通2021年5月6日号のシャニマス特集でした。
それでは。
    21:23  Top

2021.04.21[水] 東京ガーデンシアターってどんなん?

202104212052185a6.jpeg

今週末にせまった、シャニマス3rdツアー東京公演。
本日からチケット発券が可能になりました。

さぁーて、座席はどこかなー。


うん。



まったく分からん


それもそのはず。

2021042120521591d.jpeg

会場となる「東京ガーデンシアター」

2020年6月に開業したばかりの会場。
アイマスのライブで使われるのは初なのです。

なので、座席を見てもピンとこない。
バルコニーってなんだ?
教えてGoogle先生。

20210421205216a0f.jpeg

Google「これ見ろ」

ありがと、IT革命。
これでだいたい場所はわかった。
わかったけど、あとは環境か。

実際、参加した方の体験談を調べてみたいな。
教えてGoogle先生!

Google「これでいいんじゃね?」

めっちゃ助かる。
ありがサンキュー。

20210421205213325.jpeg

ざっと読んだ感じとしては、

・座席は互い違いなので見やすい。
・ステージに近い距離感(武道館っぽい)
・音響は素晴らしい
・アリーナ後方以外は、どこでもステージ見える
・4Fは高い

なるほど。
パシフィコ横浜をイメージしてたけど、狭いSSAがイメージとして近いかも。
ただ、武道館っぽいということは、座席とステージが近いってことでしょ?
想像よりも感動が大きいかもね。

202104212121167ef.jpeg

この写真見ても、最前とステージが近すぎて笑う。
感染予防の一環として、前方は空席にしてるかもしれないけどね。

にしても、座席をしき詰めているので通路が狭いな。
これはシャニマス名古屋みたいなトロッコ演出はないでしょう。
センターステージも作れなさそう。
となると、やはり名古屋公演とはステージ演出からまったく違うライブになるかも。

わくわくさんも、「早く見せたい!」と話されていたし、これは期待大。
週末が楽しみですよ。

そんな感じに、初の東京ガーデンシアターをあれこれ調べて想像してました。
気持ちはすでにハイ。
早く土曜日になれ!
むしろ土曜日が来い!
頑張ろう。

それでは。
    21:34  Top

2021.04.20[火] 「ボイスラウンジ」チャンネルの新番組が新しいのに懐かしい

202104202206318ff.jpeg

「アニ雑団」という番組をご存知だろうか?
AbemaTVで放送されていた、声優×雑談をテーマにしたトーク番組。

一言でいうと、神番組。
二言でいうと、超神番組。

20210420220632a1e.jpeg

のちの「声優と夜あそび」にも繋がった、伝説の番組でした。

またあんな番組が見たいな〜。
なんて思ってた、ある日。


20210420220729b43.jpeg

なんか来ました。

アニ雑団と、まついがプロデュースを掛け合わせたようなメンツ。
声優の番組は数あれど、またアニ雑団みたいな番組が始まるのなら、気になります。

けど…。

これはニコニコ動画だし、いくらメンツが似てるからってアニ雑アニ雑いってたら進歩がありません。
きっと、いろんなアレンジを加えてあることでしょう。




まぁ、見ればわかること。
ちょっと再生してみましょう。



(ポチっ)






20210420220634e37.jpeg





ア ニ 雑 団 じゃねぇか!!!!




ありがとう!!



見るわ。
    22:19  Top

2021.04.19[月] ミリシタのミリ女ムービーが頭おかしいくらい凄い

2021041921461506c.jpeg

『聖ミリオン女学園』

20210419214623838.jpeg

ここは、乙女の園。

20210419214611b77.jpeg

要するにミリオンライブ版のマリみてです。

今の若い子って、マリみて知ってるのかな?
マリア様がみてる
百合の基礎ともいえる作品。
僕も百合の地上戦をマリみてで学びました。

そんなマリみてをミリオンに落とし込んだのが「ミリオン女学園」
略してミリ女。


20210419214628cfc.jpeg

元々、GREEのミリオンライブでもやってたイベント。
人気のあるイベントで、2回描かれました。

20210419214625ac8.jpeg

それがミリシタにもやってきたのが、去年の話。
MVもコミュもイベント形式も良くて、気合の入れ方も凄かったです。

20210419220212019.jpeg

そんなミリ女が4月1日のエイプリルフールで復活。

20210419220214376.jpeg

まさかの格ゲー化w

どうしてこうなった…と、笑ってたら、

20210419214631f69.jpeg

なんか来ました。

アドバンストコミュ?
なんだろ?
しかも、ムービーだし。
ミリシタじゃ珍しいな。

ちょっと再生してみよう。


(ポチっ)



20210419214617f2a.jpeg

え!?



20210419214615414.jpeg

えっ!?えっ!?えっ!?!?


202104192146266d3.jpeg

アニメじゃん、これ!!アニメだよ、もうこれ!


20210419221153664.jpeg

はぁーーーーーー!!


え?


ミリシタくん





いくら欲しいの?



202104192146204ee.jpeg

提供もあるし、

20210419214619cc9.jpeg

エンディングもあるし、


やっぱアニメだったわ。




いや、これミリシタ凄いよ。
凄すぎて凄い。
最高を確認しすぎて最高。

もう最高。

このムービー用に完全に新規モーションをキャプチャーしてるし、普段は動かせない髪や背景もグリグリ動いてやばい。
これはマジで見てほしい。
動画でみると感動やばいよ。

202104192146221fd.jpeg

このクオリティが定期的にアップされるとか、ミリシタ始まりすぎて神話になる。

でね。
このミリ女を見てて思ったんですが…

これ何のためにやってるの?

ファンサービスといえば最高ですけど、それだけじゃないはず。
と考えると、これはもしかしたら…

アニメの伏線では?

現在、制作中のミリオンライブのアニメ。
もしアニメが放送されたら、まさかアニメの裏側をこういうムービーで見せてくれるとか?
サイドストーリーってやつ。
あのキャラがアニメで活躍する時、裏ではこのキャラが頑張ってました〜的な。
その準備かも。


なんにせよ、ここにきてミリシタのアプデが強すぎましたので、思わずブログで紹介しました。
やはり百合。
百合はリリンが生み出した文化の極みだったよ。
再確認したところで今日はここまで。
それでは、ごきげんよう。
    22:51  Top

2021.04.18[日] シャニマスの新CDシリーズ「L@YERED WING 01」発売

20210418185824da2.jpeg

今日はこちらのCDを紹介。
『THE IDOLM@STER SHINY COLORS L@YERED WING 01』

シャニマスのLW01です。
SHHisを加えたCD新シリーズのスタートです。

202104181858180e2.jpeg

特典のアイテムもゲット。
もったいなくて使えないのは、いつも通り。

2021041818582783f.jpeg

リリイベも申し込み完了。

ずっと配信が続いていましたが、今回から有観客イベントを企画中。
配信ではトークパートのみ。
ライブパートは現地のみ。
トークだけでも配信でみんなが見られるのはかなりありがたいです。

あと、ライブパートを復活させてきたのも分かります。
今回、SHHisのふたりが初リリイベ参加。
5月末の3rd福岡公演での大きなステージの前に、リリイベでライブの感覚を経験させたい意図もあるのでしょう。

申し込みましたが、倍率はめちゃ高そうなので、当たったらもはや事故。
けど事故りたい。
対戦よろしくお願いします。

20210418185829a18.jpeg

では、そろそろ楽曲へ。
3rdライブツアーでも初披露された、Resonance⁺も収録。
7ユニットが揃って虹もかかりました。

そんな3周年記念で、何を表現するのか?

Resonance⁺の歌詞を見てみましょう。

202104181858215c3.jpeg

7ユニット、七色の虹にちなんで「七つの願い」という歌詞も入ってます。
けど、それだけじゃない。
七色揃ってどうなりたいんだ?
という答えもあるのがResonance⁺

20210418185832ef8.jpeg

七色揃って完璧になったわけじゃない。
まだ3年。
たった3年。
綺麗なグラデーションとは言い難い。
けど、それでもいい。
今この瞬間に出せる全力だから。

20210418185820719.jpeg

そして、二番から一気に気持ちが高くあがります。
「七色を越えて」
とても強い歌詞です。
この7ユニットだから行ける場所がある。

2021041818582688c.jpeg

そんな大きな翼を手にした彼女たち。
Resonance⁺は最後に「虹を越えて」という歌詞で締められます。

7ユニット揃って虹をかけたのはゴールじゃない。
通過点でしかない。
次に繋げていくとても大きな意味のある楽曲になってました。
熱いじゃないですか。
最高でした。



カップリングのColor Daysも含む二曲を収録。
好評発売中です。
シャニマスの新しいカラーを象徴するようなCD
よろしくお願いします。

それでは。
    19:55  Top

2021.04.17[土] アトレ秋葉原のシャニマスラッピングを見てきました

2021_0417sc05.jpg

 アトレ秋葉原。
 よく外壁にラッピングしてくれてますが、今回はなんとぉ。

 シャニマスを展示してくれてます!

 なので、早朝を見計らって行ってきました。
 
2021_0417sc07.jpg

 イルミネ~。

2021_0417sc06.jpg

 SHHis~。

 ユニット結成シナリオ早く。
 早く。

2021_0417sc04.jpg

 入口横には、SSR確定演出も。
 ここでガチャを引けば、ご利益ありそう。
 ご利益があるだけで、SSRが出るとは言っていない。
 ご利用は計画的に。

2021_0417sc03.jpg

 そして、本命のガラス窓部分。

 朝8時台だったので、人もまばら。
 ばっちり全体を撮影できました。

2021_0417sc02.jpg

 柱がキャラに被らないように調整してパシャリ。
 かなり大きめのサイズでアップしたので、クリックするとキャラを細かく見えます。

2021_0417sc01.jpg

 SHHisを加えた7ユニットでのラッピング。
 新鮮です。

 このラッピングは30日まで。
 館内ショップでの購入特典、オフィシャルショップには新しいグッズが登場しますので、アトレ秋葉原に寄られた際には是非。
 (詳細はこちら
 どうぞよろしくお願いします。

 シャニマス3rdアニバーサリーを盛り上げていきましょう。
 それでは。
    18:28  Top

2021.04.16[金] ヤンガンNo.09 咲-Saki-第230局「猛進」の感想

20210416224642874.jpeg

ヤンガンを購入ー。

目的は、咲-Saki-
けっしておっぱいが目的ではない。
もちろん読んだけど。

202104162246409f6.jpeg

今週の咲-Saki-は、第230局「猛進」

にしても立先生は憧をおもちにしたいのか、標準にしたいのかどっちだ?
もしかして、阿知賀女子のバストコストが決まってて、宥がおっきいと相対的に憧は小さくなるのかもしれん。
なるほどなー。
バストコストって何だよ。

20210416224645aa7.jpeg

今週も宥無双な感じだったけど、赤土先生のドヤ顔がドヤすぎて全部もっていかれたわ。
思わずナレーションも入れたよ。
マジで偶然な可能性もあるしな。

20210416224643239.jpeg

あと今週のMVPはここでしょ。

めっちゃエモい。
エモすぎて早く結婚しろしかない。

なんだけど…

よくよく考えれば、麻雀の最中に矢で射抜いてくるうえに、校内でファンクラブがあって廊下で並んでお辞儀される菫を”人間”扱いする照の方がすごいのでは?
人間とは。


そんな感じに今週も見所たくさんだったけど、次号は休載!
うーん、続かないなー。
もどかしいけど、次回までじっくり待たせてもらいますよ。

以上、咲-Saki-第230局の感想でした。
それでは。
    23:18  Top

2021.04.15[木] グラブルVS追加キャラ、ユーステスが20日より配信決定

2021041520065061b.jpeg

カリオストロ→ユエルと追加キャラが続いて、さぁ次は誰だ!?
と、そこに現れたのは、あまりの人気の無さにグラブルVSの勢いを完全に止めた戦犯じじぃ!

あのウーノ事件から3ヶ月…。

冷め切ったグラブルVS界隈を救済するがごとく、ユーステスが参戦!
最新PVも公開されましたーっ!



おー!
いいじゃない、いいじゃない!
なんか面白そうだよ!

本家グラブルはやったことないので、どちら様かは存じませんが…。

中井和哉さん演じるイケメンが弱い訳がない。

聖書にも書かれている事実。
期待しかないです。

気になる配信日は、4月20日!



ん?


4月20日?


週末はシャニマス3rd東京公演だよ!!


せっかくの追加キャラなのに、さわってる時間がない…。
なんで今週じゃないんだ、ぐぬぬ。

けど、まぁいいです。
すぐにGWだし、焦ることもない。
コンボもじっくり研究させていただきますよ。




ついで、当時収録した、ウーノの魅せコンボも再掲しておきますね。
ユーステスは果たしてコンボの才能があるかどうか。
20日を楽しみにしたいと思います。
また久しぶりに格ゲーやるぞー!

それでは。
    21:19  Top

2021.04.14[水] スマホで動画を見ながらアイマスができるのか検証

20210414220122405.jpeg

今日はとある実験です。

スマホでなんでもできる時代ですが、スマホはPCと違って並列作業が苦手。
例えば動画を見ながら、アプリゲーをやりたい〜とかだと、スマホだと難しいです。
やはりPCが最強。
けど、スマホだって負けてない!
やればできるハズ!

というわけで今回は
「携帯で動画を見ながら、アイマスができるのか?」
という実験に挑戦。

実験に用いたスマホは、iPhone11です。
それでは、検証スタート。

2021041422012026d.jpeg

例としてアソビストアで配信中の、シャニラジで試してみます。

iPhoneでは、こうして動画を切り離す機能がついています。
(動画アプリによっては非対応)

動画サイトを閉じても、画面は単独で残ります。
これで動画を再生させつつ、他のアプリを起動できます。
それでは、各アイマスをプレイしてみましょう。

20210414220119d15.jpeg

まずは、モバマス
当たり前ですが、普通に動きます。

シャニラジ見ながら、イベントも走れますね。

202104142201175d7.jpeg

次に、シャニマス

アプリ版のシャニマスですが、こちらも問題なく動きます。
動画を見ながらPカップも走れるよ、やったね!
ただし、動画の画面が邪魔!

20210414220116fc1.jpeg

お次は、ミリシタ

このあたりから不具合が出ます。
まず、ミリシタ側の音声が消えます。
動作自体は問題なさそうに見えますが、

20210414220114ff9.jpeg

営業やライブを選択すると、真っ黒な画面のままフリーズしてしまいます。

おそらく、音声データーと整合させる段階で、動画再生が干渉して音声データをもってこれてないのかも。
動画を閉じると、その時点で動き始めますし。

さすがに音ゲーとは相性が悪かったか。

202104142201135aa.jpeg

デレステも、同じ挙動です。

デレステ側の音が再生されず、

2021041422011209f.jpeg

ライブを始めると、ここでフリーズします。
そして、動画を閉じると再開。
ミリシタと同じく、動画を見ながら音ゲーは無理でした。

20210414220110836.jpeg

次に、ポプマス

これもさすがに厳しいだろうな〜。
と思っていたら、

20210414220108a15.jpeg

意外!
普通にプレイできます。
音声もポプマスと動画が同時に聞こえます。
お互いに干渉しないんだ。

これは本当に意外でしたし、動画が邪魔で音符が消せない〜なんてこともない。
奇跡のようなレイアウト。
快適でした。

20210414220107ed2.jpeg

ラストは、おまけ。

ウマ娘でも検証してみました。

20210414220105f3c.jpeg

なんと動作します!
レースとか絶対にフリーズすると思ってましたよ。

ただし!

ウマ娘側のボイスが途切れ途切れで、スロー再生されてしまいます。
うーむ、やはり不具合は出るか。
これにより、セリフと画面の展開がズレますし、正直、プレイに支障が出るレベル。

202104142201045fe.jpeg

ウマ娘の設定で、ボイスを無音にするなど対策が必要ですね。
なので、因子目的で周回する分にはいいけど、しっかりセリフを聴きながらプレイしたい人にはオススメできないです。
動いてくれただけラッキー、ということで。


はい!
いかがでしたでしょうか。
スマホだけでPCもってな〜い、という方もたくさんいると思いますので、参考になれば幸いです。
そもそも動画見ながらゲームはやらんよ…と、言われそうですが。
まぁ、こんなこともできるよ、ということで。

以上、「動画を見ながらアイマスができるのか?」でした。
それでは。
    22:40  Top

2021.04.13[火] なんでこれがコラじゃないんだ

20210413212353b0d.jpeg

第一回!
チキチキ!
アイマスなんでこれがコラじゃないんだ選手権!


2021041321235913b.jpeg

デレステ中居くん!

20210413212358a29.jpeg

HOT LIMIT島村卯月!

20210413212352cad.jpeg

ふれあい恐竜タイム 萩原雪歩!

20210413212357dac.jpeg

熱風!疾風!シマムラです!

20210413212401b98.jpeg

ミリシタ楳図かずお!




202104132123552d8.jpeg

シャニマス香川照之!←NEW









20210413212350032.jpeg

以上。
アイマスなんでこれがコラじゃないんだ選手権でした。
    21:32  Top

2021.04.12[月] 4月12日のシャニマス記念日にあわせて生番組が放送

202104122115048d8.jpeg

4月12日は、シャニマスの日!
これマジです。
日本記念日協会に登録されてる、マジの記念日です。



そんな記念日に合わせて特番も放送。
3周年記念番組だー!

が!

仕事でリアルタイムでは見られず…。
帰宅したらとっくに終了してましたとさ。
まぁ、いいや。
タイムシフトで見よう〜っと。


さーて、なんか情報あったかなー。

どれどれ…







2021041221150648d.jpeg

「七草はづきの特別コミュを公開したよ限定復刻ガシャ開催中だよ期間限定サポートアイドルのセレチケを開始したよ283くじやるよノクチルのG.R.A.D.来るよシャニマスいちねんせいやるよ配信記念ジュエル4120個あげるよ電撃オンラインとファミ通にインタビュー載るよ4/26発売コミックスのキービジュアルを公開したよゲーセン限定プライズがとるモ先行登場するよ!!」

こらこら、はしゃぐな、はしゃぐなw










20210412214336b88.png

なんだって?







20210412214335bcb.png


なんだって?



    21:45  Top

2021.04.11[日] ミリオンライブのアニメは7月放送開始という予想

20210411204131d98.jpeg
202104112041307a4.jpeg

毎週の楽しみだったアニメ

・ゆるキャン2nd
・のんのんびより のんすとっぷ

それぞれ最終話となりました。
お疲れ様です!

これでしばらく見るアニメもないな〜。
と思ってますが、まだこれが残っています。

20210411204128917.jpeg

そうです。
「アイドルマスター ミリオンライブ」です。

とはいえ、第一報から音沙汰なし。
いったいいつの放送なの!?
ということで、今日は放送日の予想です。

20210411204450618.jpeg

結論から書くと、7月放送です。

当てずっぽうではないですよ。
ちゃんと理由はあります。

それでは、順番に解説。

20210411204133775.jpeg

まず、ミリオン7thライブ。

昨年5月開催予定が中止に。
あらためて今年の5月22〜23日に、reburnと題してリベンジ公演が決定してます。

他のシンデレラやシャニマスが、代替え配信や無観客ライブなどを行う中、ミリオンはファン感謝祭をやったくらいで、大きなライブはありませんでした。
まるで力を蓄えているような静かさです。
おそらくこれはわざと。
この5月の7thライブを皮切りに、情報を大爆発させるためでしょう。

まず、ライブで間違いなくやるのが

・アニメPV公開
・アニメ主題歌初披露


これです。
ライブのアンコール前あたりで、スクリーンにドーンとアニメPVを流す。
からの新衣装でアニメOPの新曲を歌唱。
むしろ、やらない理由はないです。

20210411205935b67.jpeg

そして、6月はミリシタ4周年が待っています。

4thアニバーサリーにて、またイベントもやると思いますが…。
その楽曲がアニメOPという可能性は十分にあります。

無料10連もやるでしょうし、新規ユーザーや、しばらくやってなかった方も戻ってくるタイミング。

からの、


7月からアニメ放送開始!


夏アニメ枠です。
え?
それは早いよ。
せめて秋アニメじゃね?
と思うじゃないですか。

実はアニメ化の第一報から、7月で一年になるんですよ。
そこから放送まで、さらに時間がかかる?
いくらなんでも寝かせすぎでは?
もちろんスケジュールの兼ね合いもあるでしょうけど、

5月ライブ→6月ミリシタ4周年→7月アニメスタート

ビジネスや話題性でいったら、この流れがベストなんですよ。
むしろこれができないなら、なんでシャニマスの3rdライブツアーの間に、ミリオンの7thライブを割り込ませたのかが分からない。
間違いなく、アニメ放送日解禁にあわせてのライブ日程。

シャニマスのツアーが終わったら、今度はミリオンライブの出番。
夏の話題をさらうのです。
これが仮に秋放送になったとしますよ?

11月には、シンデレラガールズ10周年が来るんです。

そんな大きなお祭りの最中にアニメをやっても、話題性が分散しちゃいます。
ミリオンライブを一気に押し上げるには夏アニメ。
ここ。
ここしかないんです!

逆に夏にやれないなら来年に延ばしてもいい。
そのくらいタイミングって大事。
最高のスタートダッシュがきれるよう運営だって考えているはず。
頼む!
5月のライブで、

「うわぁーーー!新PVきたぁーーっ!」
「なんか全キャラ動いてるーーーっ!」
「この曲知らねぇーーーっ!」
「7月放送開始ぃぃいいぎょえぇぇええーーーっ!!」

と殺してくれ。
全ミリオンPを爆発させてくれ。
お願いします。



と、そんな具合に途中から予想というより願望になってましたが、わりといい線いってないですかね?
なんにせよ、ミリオンライブのアニメは悲願でした。
最高の形で放送をむかえたいですね。
楽しみです。

それでは。
    21:31  Top

2021.04.10[土] アキバCOギャラリーで開催中の「283PRODUCTION SHOP 2021」感想レポート

20210410170259f39.jpeg

「アイドルマスター シャイニーカラーズ 283PRODUCTION SHOP 2021」
(公式サイト)

去年は中止になった、アキバCOギャラリーでのシャニマス展示。
今年は開催できました!
というわけで、秋葉原まで出向いてきたので今日は感想レポートです。

20210410170212057.jpeg

まず入って目につくのが、この下駄箱。
ミリシタの虹色lettersを歌いたくなりますね。

「靴箱で深呼吸したあの日、覚えてますか?」

くんか、くんか。
いや、別に虹色lettersはそんな癖な歌ではないですが。

にしても、各アイドルが履いている靴をベースにしてるんですが、どの靴も解釈の一致がすごい。
これだけで不思議なリアリティを感じます。
この世界にアイドルがいる!という粋な計らい。
大きめの写真でアップしたので、クリックしてみてください。


20210410170223170.jpeg

奥に進むと等身大パネルがお出迎え〜。

202104101702178c1.jpeg

衣装が2ndライブのものなので、去年やろうして用意してたパネルが、一年越しに光をあびたのでしょう。

20210410170219338.jpeg

ユニットごとに統一された髪型が可愛い。

20210410170224fe4.jpeg
202104101702218fc.jpeg

アンティーカは一枚に収まらなかったので分割。
こうして並べると咲耶おっきい。
存在感あります。

20210410170215cad.jpeg

ストレイしか勝たん。

20210410170218656.jpeg

ノクチルチル〜。

202104101702133ba.jpeg

そして、新ユニットのSHHis

ん?
七草にちかさん、あなたの身長158cmですよね?
美琴は170cmだから12cm差あるはずですが…。

そのヒール、何センチなの?

20210410170209762.jpeg

通路の真ん中には、4月12日をシャイニーの日にした記念日登録証が。
ちなみに今年の4月12日は、シャニマスの特番をやりますよ。
お見逃しなく。

202104101702581ec.jpeg

そして、奥に進むと見えて来ました!

20210410170256433.jpeg

283プロ出勤!

親の顔より見た事務所。
にしても、この画面。
プロデューサーの机からの視点だったんですね。

2021041017025568c.jpeg

ちょっと視点を移動されただけで、もう新鮮。

202104101702535b9.jpeg

置かれている小物も凝ってます。

202104101702462b4.jpeg

ダンベルは笑うw

202104101702070b8.jpeg

ピーちゃんもいるけど、リアルだな…。

20210410170244f28.jpeg
202104101702477a3.jpeg

こういった小物の他に、

2021041017025273c.jpeg

メモ書きや、

20210410170250a71.jpeg
20210410170248f94.jpeg

冷蔵庫などもあって、事務所内のレイアウトを肌で感じることができました。

ほんと最高。
アイドルたちの残り香もありそうなリアリティですよ。
くんか、くんか。

202104101702118c0.jpeg

大満足な展示品の数々でした。

この展示。
18日までなのですが、遠方だったり、タイミングがあわずに行けない〜という方も多いはず。
そんな方に朗報!

なんとオンラインで展示品を鑑賞できるのです!
サイトは、こちら

5月9日までしか見られませんが、立体映像でアキバCO内を移動できるのは面白いです。
Twitter投稿キャンペーンも開催中ですので、是非!
よろしくお願いします。

20210410175600e91.jpeg

そんな感じに、今日はシャニマスをリアルに感じることができた一日でした。
ゲーム本編では420連無料ガチャや、初心者応援キャンペーンも実施中。
新キャラも追加されたし、今から始めるにもいいタイミングでもあります。
283プロの魅力。
受け取ってほしいです。

以上、283PRODUCTION SHOP 2021の感想レポートでした。
それでは。
    17:56  Top

2021.04.09[金] シャニマス考察。SHHisはミス・フォーチュンかもしれない

20210409203808697.jpeg

シャニマスの新ユニット「SHHis」
メンバーである、七草にちかが5日に実装。
そして、緋田美琴が8日に実装されました。

にちかのシナリオが強烈だっただけに、シャニマスPの心境は、

20210409203930bce.jpeg

まさにこれだったわけですが…。

いざ、美琴をプロデュースすると、なるほどなるほど。
SHHisの在り方や、にちかの立ち位置が見えてきた感じがしました。
かなり鮮明に。
なので、今日は簡単な感想と考察を書いていきたいと思います。

あ、にちかと美琴のWING編のコミュに触れますので、そこだけご注意ください。
それではスタート。

20210409203815721.jpeg

「にちかの美琴の対比」

にちかは平凡な高校生でド素人、美琴はアイドル経験者で容姿もセンスもバツグン。
分かりやすいくらいの対比でした。
けど、一番重要なのは見た目や素質じゃない。

WINGで最も見なければいけないシーンは、

202104092038059d6.jpeg

ここと、

202104092038063e2.jpeg

ここ!

にちかの好きなドリンクを知らないプロデューサー。
美琴にいつものドリンクを差し入れしたプロデューサー。
ここ。
ここです。

このシーンを見て合点がいきました。
にちかのシナリオに感じていた違和感や気持ち悪さ。
それは、

プロデューサーとの信頼関係を作れていない

ここだったんです。
にちかは平凡だとか素質がないとか、そんなのは関係ない。
彼女の魅力が見え辛かったのは、プロデューサーとの距離感のせいだったんです。
美琴によって、原因を明確に見せてくれた気がします。

20210409203814803.jpeg

「にちかをフォローするのがSHHisの在り方ではない」

じゃあ、この対比をみせた二人がユニットを組んだ。
どうなるのか?
素人のにちかを、アイドル経験者である美琴がフォローするのか?

それはSHHisの在り方ではない

逆。
にちかが美琴の手を引くんです。

根拠となるコミュは、ここ。

20210409203809f8e.jpeg

欠けている。
未完成だから応援したくなる。

美琴にとってにちかは「羨ましい」存在なんです。
むしろ、妬ましく感じるかもしれない。
できない子が頑張る姿は共感を呼ぶ。
けど、ダンスも歌も完璧にこなしている美琴には、それができない。
もう完成しているから。
じゃあ、完成しているなら、なぜ自分は人をひきつけられないのか。

ジレンマに苦しむ美琴。

それを助けるのが、にちかのアイドルとしての目的になるはず。
そして、それこそがSHHisの物語になるはず。

202104092038128d3.jpeg

「ミス・フォーチュン」

この相反するようなふたりの関係性。
既視感があります。

20210409203810bd9.jpeg

シンデレラガールズのユニット「ミス・フォーチュン」です。
不幸な女の子、白菊ほたる。
幸運に愛された、鷹富士茄子。
サイコロを10回ふれば、10回とも1を出すほたる。
サイコロを10回ふれば、10回とも6を出す茄子。
では、ほたるの不幸を茄子の幸運でフォローするユニットなのか?

まったく逆。

幸運であることに苦しむ茄子を、ほたるが助けるユニットなんです。

202104092038020a6.jpeg

何をやっても運が味方して、何をやってもうまくいく茄子。
そんな茄子にとって、不運に苦しみながらも頑張るほたるは、まぶしくもあり、羨ましい存在だった。
「自分にはできないことができる」
「不幸が羨ましい」
そんな黒い感情に、自己嫌悪に陥る茄子。

それを助けたのは、ほたるでした。

20210409203803ce7.jpeg

不運だけど不幸ではない、ほたる。
幸運だけど幸福ではなかった、茄子。
強く優しい想いが、茄子をひとりの女の子にした。
幸せとは何か?を見つけていく、とても大事なシナリオでした。

では、SHHisはどうか?
完璧な美琴を、ひとりの女の子にする。
それがにちかの可能性、アイドル像、目的になるのか。
元相方であるルカは、カミサマ。
じゃあ、にちかは何になる?
そして、美琴はどうなりたい?
最強と最弱がユニットを組むような構図。
どんなドラマが描かれるのか興味がつきません。

むしろ、ユニットコミュが来てないこのタイミングを楽しまなきゃ損でしょう。

僕は、シンデレラガールズの「ミス・フォーチュン」をイメージしました。
みなさんはどうでしょうか。
SHHisにどんな未来を想像したでしょうか。

新キャラの追加は、どれも283プロに新しい可能性をみせてくれました。
SHHisが作り出す新たな翼。
じっくりと見ていきたいです。



というわけで、美琴のWING編をうけてあれこれ考察してみました。
当たる当たらないはどうでもいいです。
こうして、想像している時間を楽しめるのは今だけ。
SHHisの可能性を期待していきましょう。

それでは。
    20:56  Top

2021.04.08[木] 朋花の魔王役に対するミリシタ運営のフォローが素晴らしい

2021040820325032d.jpeg

現在、ミリシタで開催中のイベント。
「創造は始まりの風を連れて」

投票によって選ばれた5人が歌唱を担当した、この楽曲。
いわゆるキャスティング投票の第一弾でした。
まだミリシタもリリースされてなく、GREE時代の企画ですから懐かしいですよ。
満を持してのミリシタ実装となりました。

そして、このイベントに合わせてガチャが更新。

20210408203259f75.jpeg

魔王役の朋花は限定SSR枠で震えましたが、なんとかお迎え。
聖母の慈愛に感謝です。
魔王聖母という新ジャンルよ。

20210408203257c8d.jpeg

さっそく四凸して、コミュも読みました。

が!

ここで…


ひとつ衝撃を受けたんです!


それが、この衣装コミュ。

20210408203300648.jpeg

優しい朋花に魔王役はどうなのか?

これ。
これですよ。
キャスティング投票時に、実際にあったプロデューサーの声なんです。

それをなんと…

ゲーム内で触れてくれたのです。

いやいや、これはすごい。
もう、

むちゃくちゃ嬉しい!!


ちょっと詳しく書きますね。

20210408203254790.jpeg

朋花はプロデューサーに対して威圧的な態度をとることもあるので、女王様キャラかと誤解されやすい子。
今回のカードイラストも、本来の彼女のキャラではないです。

けど、ミリオンライブに詳しくない方には、朋花のイメージは↑これなのかも。
もちろん、こういう姿が好きな朋花Pもいるので全てを否定はできないです。

2021040820325538b.jpeg

これはファン(プロデューサー)の中でも、実は意見が分かれるところでもあります。

第3回目となるキャスティング投票では、朋花のコミニティ内にていろんな意見がぶつかり合いました。
朋花の強い女性像から考えて、孤島サスペンスの女主人をキャスティングしたい派。
それだと、朋花本来のイメージを誤解されるから、アウトサイダーのアマリリス役を推したい派。
などなど。

特に激論となったのは、朋花の優しいイメージをしっかりアピールしないと、彼女はいつまでも役をとれない。
魔王役を勝ち取ったのは名誉だけど、不本意でもあった。
という部分。

結果的にファン同士でも意見がまとまらず、多数決で女主人公役を狙うことになりましたが…。
ファンの中でわだかまりが起きたのも事実。

けど、僕はそれがマイナスになったとは思っていません。

キャスティング投票中にかわされた意見こそが重要。
誰がどの役をとったかよりもです。
ミリシタ運営にとっては、ファンの意見を参考にできる莫大なアンケートになってるわけですから。

事実、ミリシタに実装されたSSRを見てみましょう。

202104082032539f9.jpeg

これが運営からの「答え」ですよ。


第3回目のキャスティング投票で役はとれませんでしたが、そこで交わされた意見は運営はしっかり読んでくれてたんです。
からの…。

20210408203300648.jpeg

このコミュですよ!

ものすごく朋花と朋花担当のプロデューサーを考えてくれてます。
いや、このフォローは普通やりませんよ。
だってメタな部分にもなるし。

けど!

それでも入れてくれた。
ミリシタは、朋花が優しい女の子であることを一番に考えてくれてる。
だから今後、朋花が強い女性役を演じたとしても、根底には優しい女の子を大事にしてくれるなら、100%信頼できます。
ありがとうミリシタ。
最高を確認しました。




そんな感じに、今日は朋花についてあれこれ語ってみました。
朋花の魅力。
これからも伝えていきたいです。

そんな朋花も出演する「創造は始まりの風を連れて」
イベントは明日まで。
ラストスパートをお忘れなく。

それでは。
    21:17  Top

2021.04.07[水] シンデレラ新春ライブの公式エールブックが届きました

20210407221007fdd.jpeg

今年の年明けに開催された、シンデレラ新春ライブ。
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!」

こちらのエールブックが届きましたー!
要するにパンフレットです。

いつもと違うのは、公演後に発売されたところ。
最悪、公演中止もあり得たし、内容も変更になったかもしれないから、ライブ後に発売〜という流れにしたのかも。
あと、年末年始は配送業者も忙しくて、事前通販がうまく機能しない可能性もあったし。


20210407221003910.jpeg

公演後の発売とあって、セトリが載ってるのは面白いです。
普段のパンフレットと違って新鮮。

202104072210054e4.jpeg

衣装の解説もあるし、インタビューも公演を振り返ってのものだし、これはこれで読み応えありますよ。

20210407221002666.jpeg

あ、インタビューで笑ったのはこれかな。
ユニ募による「Take me☆Take you」の良さを、オタク特有の早口で語る桐生つかさ。
こんなん笑うわ。

けど、あのTake me☆Take youは仕方ない。
新春ライブのMVPといってもいいくらいでしたし。
今後、新規ボイス組の通過儀礼にしてもいいくらい。
うん、これはみんな早口オタクになるな。

20210407221008553.jpeg

あと、声優さんの写真はどれも素敵でしたけど、さっつんの服に笑った。
こんなパーカーが存在するのか…。
スタイリストさん、ハイセンスすぎる。
きのこも誇らしげ。

そんなエールブック。
ちょこたん目的で買ったのは言うまでもないけど、どのページも眼福でした。
にしても、これ今年のライブなんですよね。
もう、ずいぶん前に感じますよ。

シンデレラはまだ次のライブの予定はないけど、デレステ アニバーサリーの9月。
そして、モバマス アニバサーリーの11月。
このふたつの記念日には何かしら動きはあるでしょう。
春はシャニマスとミリオンが大きく動くから、シンデレラが仕掛けてくるのは夏からかな。
今は続報をじっくり待ちたいと思います。

それでは!
    22:41  Top

2021.04.06[火] シャニマスの新キャラ「七草にちか」の感想

202104062151328f6.jpeg

シャニマスは4月で3周年を迎えます。
無料10連も始まり、初心者応援ミッションも始まり、新規ユーザーも集まりやすい企画も目白押し。
そこに真乃SSRやイルミネのイベントなどを持ってきて、あらためて283プロの魅力を伝えていきたいんだな〜と感じました。

そして、5日からは新キャラの投入!

新規も既存ユーザーも、みんなが楽しめる土台ができあがりました。



そのベストなタイミングで、




こうきたか…


202104062155213f0.jpeg

「七草にちか」


WINGをクリアーしたので、いろいろ思うことはあります。
あー、八雲なみって、あの子だったのか〜とか。
はづきさんは社長を通して八雲なみを知ってたから、にちかがアイドルをやることに反対だったのかな〜とか。
クリスマスにやった、「きよしこの夜、プレゼン・フォー・ユー!」の中で聞こえた謎の無線は、はづきさんが仕込んだやつだったかもー。
とか。

けど、


そんな答え合わせはどうでもいいんです


にちかをプロデュースして感じたこと。

誰もにちか自身を見ていない

でした。

・はづきの妹
・社長の過去へのつながり
・ふたりユニット

にちかを通してシナリオを考察したり、ゲームシステムはどうなるか~などの話は盛り上がる。
シャニマス全体をみているのに、にちか自身の魅力ってなに?となると、すごいぼやける。
WINGをクリアーした今でも。


2021040621513175b.jpeg

ストレイライト→ノクチル→SHHisと追加されてきた新キャラたち。
こうして並べてみれば分かります。

にちかのモブキャラ感。

なんにもない。
普通の平凡な女の子。
そんな子がアイドルになってキラキラ輝ける!
それがアイマスの描き方。
それに慣れすぎてたいたのかも。

アイドルであることは本当に幸せなのか?

202104062151306ca.jpeg

シャニマスでは、スタンダードなアイドルの位置付けで、イルミネーションスターズがいます。
今回のイベントコミュ「青のReflection」でもそうでした。

描いたのは些細な出来事。
些細な言葉。
揺れ動くイルミネの3人。

そんな中で出した答えは別に特別なものではなく…。
けど、優しいイルミネらしい答え。

個性の強い283プロの中で、イルミネは安心できる3人。
このスタンダードなところが魅力。

そう思ってました。


そこに、

20210406221906a10.jpeg

にちかがやってきた。

イルミネがスタンダード?
バカか。
普通の女の子がステージに立ったら、ああなるんだよ。
壊れるんだよ。

これを新規ユーザーが集まるタイミングで投げてくるシャニマス運営はやばいな。

20210406215504739.jpeg

SHHisは虹色の最後となる、七色目のユニット。
にちかが、欠けてたパーツを埋める存在なのは分かります。
社長の過去が彼女によって一気に可視化されてきたのも事実。
けど、それはにちかの魅力とは関係ない。
彼女が都合のいいパーツにしかなっていない。

アイドルになるって何?
アイドルじゃなくなるのって何?
プロデューサーは何のためにいるの?
何をする存在?
アイドルをプロデュースするって、どんなこと?


にちかを通して突きつけられる。


アイドルを幸せにするのがプロデューサーなら、不幸にするのもプロデューサー。
かつて天井社長がひとりの女の子を失ったように、プロデューサーもにちかを失うかもしれない。
同じことをしてる。
じゃあ、何をすればいい?
優しく接すればいい?
相手は無理を突き通す子だよ?
それでも止める?
じゃあ、アイドルを辞めるけど、それがゴールでいい?

アイドルマスターは、アイドルとプロデューサーの関係性を描く物語。
その結果、ひとりの女の子を壊す結果になった時、他人の人生にどこまで責任がとれるのか。
なんにも個性が無いにちかだからこそ、何をすべきかをストレートに問いかけてくる。

にちかの魅力ってなんだ?

WING優勝があんなにも絵空事にみえたのは始めてでした。
もちろん希望はあった。
けど、スタートには見えなかった。
プロデューサーとは何なのかを、深く考えさせられましたよ。
そう思うと、にちかってアイドルマスターを体現してる子かもしれないです。


だから面白い。


誤解のないよう書いておきますけど、僕はにちかのシナリオは好きですよ。
ストレスは感じましたが、楽しめました。
SHHisを加えて七色になったシャニマス。
もっと面白くなる。
期待が高まる3周年だと感じました。

2021040621513445c.jpeg

にちかはやばい!

それは分かった。
ここに美琴、ルカがやってきて、どんな物語が生まれるのか。
過去と未来が同時進行していく予感があるSHHis
新キャラだからこその視点とシナリオの切り口。
ひとつひとつ大切に読み解いて、受け止めていきたいです。
そしていつか、胸をはってにちかの魅力を伝えたいです。
まだまだ勉強不足。
がんばります。

そして、次の新キャラである美琴の配布は8日から。
期待しながら待ちたいと思います!

てなところで、以上、七草にちかの初見の感想でした。
それでは。
    23:04  Top

2021.04.05[月] シャニマス3rd名古屋公演を見て感じたこと

20210405194136b07.jpeg

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / NAGOYA」
略して、シャニマス3rdツアー名古屋公演。
無事に閉幕!

お疲れ様でした!!

みなさん、生きてますか?
僕はライブ中にあまりの尊さに死んで、ライブ後の月曜日に仕事という現実に耐えられなくてさらに死んでます。
生きるって辛いな。
東京公演までには蘇生したいです。

というわけで、今日はライブの感想をブログにぶつけていく予定。
なのですが…
ライブについては、本日よりアーカイブ配信がスタート。
さらに、現地レポートについてはファミ通さんでも記事があがっています。


『シャニマス』3rdライブツアー名古屋公演1日目リポート。
度肝を抜く演出の数々で、名古屋に熱狂を届ける

https://www.famitsu.com/news/202104/03217156.html

『シャニマス』3rdライブ名古屋公演2日目リポート。
アイドルたちのアツい想いや輝きが、名古屋の夜を彩る

https://www.famitsu.com/news/202104/04217163.html


なので、わざわざこのブログで「こんなセトリで、この演出が~」という内容についてふれてもしょうがない。
見てもらえれば一目瞭然なんですから。
というわけで、今回は視点を変えて、このライブからシャニマスは何を目指しているのかを書きたいと思います。

2021_0405sc01.jpg

「なぜ宇宙なのか」

シャニマスのライブは、衣装につながりがあります。
MUSIC DAWNで、最後に着た衣装が「サンセットスカイパッセージ」
 ↓
2ndライブのスタートは「サンセットスカイパッセージ」
 ↓
2ndライブで最後に着た衣装は「ビヨンドザブルースカイ」
 ↓
3rdライブのスタートは「ビヨンドザブルースカイ」

意図的につなげていることが分かります。
衣装に名付けられた「スカイ」
空から空へ飛び続ける。
そんな想いの象徴でしょうか。

ですが…。

今回の3rdライブで最後に着た衣装は、

「ユナイトバース・プラネタリ」

衣装名から「スカイ」が消えて、出てきたのは惑星です。
この大空に虹をかけよう~とつなげてきたシャニマスが、今回の公演でついに7ユニット揃う。
虹の7色と同じ数。
そこから、先に目指す場所はもっと上。
大空を飛び越えて、宇宙を彩るそれぞれの星となる。
一気にスケールを増しましたね。

宇宙をテーマにしたのは、虹の先を目指すメッセージなのか。
それとも、別の意味か。
3rdツアーを終えた時、答えがでるでしょうか。

2021_0405sc02.jpg

「シャニマスのツアーは異例」

アイマスでツアーは他コンテンツではすでにやっています。
ただ、他コンテンツとシャニマスのツアーで決定的に違うところ。

メンバーが共通

近藤玲奈さんは名古屋のみ。
白石晴香さんは福岡のみ。
という違いはありますが、ほぼフルメンバーで全国をまわります。

これ、実は異例。

765プロも、ミリオンライブも、シンデレラも、SideMも、ツアーだと公演ごとにメンバーが異なりました。
リーダーシステムも採用して、普段センターに立たないアイドルが座長を任されたりと、ツアーらしい光景もありました。
じゃあシャニマスはどうするのか。
名古屋公演は大成功しました。
そして、ほぼ同じメンバーで次の東京公演へ。

同じことをやるでしょうか?

もしかしたら、シンデレラ7thのように公演ごとにステージ構成をガラっと変えてくる可能性もあります。
キューブに乗って上下したステージギミックは、実は名古屋だけ。
東京→福岡は、セトリどころか演出がまるで違う可能性もあり得ますよ。

なんのために3カ所でライブをやるのか。

ただのツアーでは終わらない。
そんな予感がします。

2021_0405sc03.jpg

「パフォーマンスのレベル」

今回の3rdツアー。
各ユニットがステージを彩り、初となるソロ曲も披露されましたが…。

見てて感じたのは、3年目のコンテンツのレベルではない。

少なくとも、2ndライブからわずか二週間後の仕上がりとは思えないものでした。
これは、それだけ演者に負担をかけていることにもなりますが…。
後発コンテンツだからこそのハードルなのか。
すでに他のアイマスがドームやSSAを満員にしている中、シャニマスはどうするのか。
目の肥えたプロデューサーを満足させるのは、経験不足や若いコンテンツなどというのは言っていられない。

ゲーム内のアイドルたちはどんどん成長しています。
それに演者たちがくらいついている。
負けたくない、負けられない。
強い気迫を感じました。

これと同じ気迫を、以前、見たことがあります。

ミリオンライブ4th武道館ライブ。

まだミリシタが無く、GREEだけだった時代。
なかなか大きな展開ができず、他コンテンツに追い越されていく中でむかえた夢の武道館。
どのステージも熱量が違いました。
もしかして、これがミリオンのファイナルライブなのでは?
当時、そういう声が聞こえたほどです。

それと同じ気迫を3rd名古屋では感じました。
この原動力はなんだ?
コロナの中、なかなかステージに立つことができなかったうっぷんか。
新しく入ったユニットに刺激されて、互いに相乗効果を生み出しているのか。
まだまだアイマスブランドの中では劣っているシャニマスを、絶対に大きくしてやるという覚悟なのか。

派手なステージギミックに、演者のパフォーマンスはまったく負けてない。

3年目でこれができるのは素直に誇らしいですが、同時に言いようのない不安も感じます。
もっともっとシャニマスを広めないと。
演者のがんばりに、プロデューサーも応えないと。
でないと、シャニマスに4年目はこない。
次があるなんて保障はどこにもない。

283プロの輝き。
その輝きが続いていくよう、もっともっと伝えていきたいです。
がんばります!



と、なんだか堅苦しいブログになってしまいましたね…。
けど、まぁ、いろいろ書いていきましたが、言いたいことは、

名古屋公演最高だったからみんなシャニマスをやってね!

ということ。
はい、シンプルにそれだけです。
こんなお気持ち長文ブログを書いてますが、ライブを配信で見てた時は、

202104052059507f7.jpeg

こんなでしたからね。

IQを捨てて本能だけで応援してましたよ。

20210405210228105.jpeg

あさひのソロでは絶叫してたし、近所のみなさん深夜にすまんかった。
代わりに、灯織のソロでは静かに息絶えたのでバランスはとれてたはず。

そんなシャニマス3rd名古屋公演。
この楽しさをひとりでも多くの方と共有したいので、見てない~という方はアーカイブ配信を是非。
僕も何度でもアーカイブを見直して、次の東京公演にそなえたいと思います。
それでは、今日はここまで。

また明日。
    21:13  Top

2021.04.04[日] リスアニ!Vol.43.2 アイマス音楽大全 永久保存版Ⅶが発売中

2021_0404li03.jpg

 現在、シャニマス3rdツアーの真っ最中ですが、ライブの感想は後日。
 本日は、こちらをご紹介。

『リスアニ!Vol.43.2「アイドルマスター」シリーズ音楽大全 永久保存版Ⅶ』
公式サイト

 発売したのは3月ですが、ブログで紹介してなかったので、ここで感想を書きたいと思います。

2021_0404li04.jpg

 このリスアニのアイマス特集って、定期的に発売してるんですよ。
 どれも文章量がおかしくてボリューム満載。
 まさに保存版。

 今回のは15周年記念ともあって、全部ブランドを特集。
 保存版というか、国立国会図書館に保管していいレベル。
 英訳して、世界中で発行してほしい。

2021_0404li02.jpg

 音楽の視点から特集を組んでるとあって、作曲家さんへのインタビューも豊富。
 というか、よくこのメンツを集めましたね!
 
 AJURIKAさんとTAKU INOUEさんの対談とか、むしろ動画で見たいですよ。
 リスアニ チャンネル。
 需要しかない。

2021_0404li01.jpg

 そして、キャストインタビューもまた熱い。
 撮り下ろしの写真も、額に飾りたいくらい美しいですがインタビューの内容も深い。
 初期からいるキャストさん、途中から参加したキャストさん、最新のキャスト~みたいな組み合わせも面白いです。

 で。

 読んでて思うのが、最新のコンテンツ……例えばシャニマスとかだと、もうライブに出演することありきでアイマスの世界に飛び込んできているのがよくわかります。
 アイマスの印象は?
 という質問にも、キャストとアイドルが一緒に成長していく~と答えてますし。
 
 アイマスの取り巻く環境が変わったし、今はアイマスを遊んでたPが、声優になって今度はステージに立つ側になる。
 15年の歴史とは、そういう変化も起こすのか…。
 と、なんだか感慨深くなりましたよ。

2021_0404li05.jpg

 あと、冬優子役のえりちの記事。
 もうね。

 泣く。

 
 泣くわ。


 もう冬優子じゃん。
 ストレイライトじゃん、これ。

 アイマスはキャストとアイドルが一緒に成長~とはさっき書いたけど、このドラマって計算して出せるものじゃないはずなんですよ。
 ステージやイベントで、キャストとアイドルがガチっと重なる瞬間があって…。
 それって奇跡のようなもので。
 その奇跡をつなげてきてるのがアイマスなんだと……、……うーん、うまく言えないけど、その瞬間に立ち会いたくて追いかけている部分もあるのは事実。
 
 それがキャストさんの負担になってるのは知っているし、そこに感動を押し付けているんじゃないか?
 
 そう思うこともあるけど…。
 僕らが応援することで、少しでもステージを楽しいと感じてくれれば嬉しいですし、その楽しい気持ちの交換が、アイドルへの演技にフィードバックされていけばwin-win
 それが正解とは言わないけど、このエネルギーが15年を作ってきたんですよね。
 
 だから、みんな今日のシャニマス3rd公演も見よう!
 え?
 そういう流れ?
 そういう流れだ!

 配信チケットは、ここ!

 コロナの影響は強かったけど、配信でライブが見られるのは怪我の功名。
 こんなに手軽にライブを、リアルタイムで追える瞬間。
 乗るしかないでしょう、このビッグウェーブに。
 そのまま宇宙まで飛ぶぞ。
 アイマスはちょいちょい宇宙を巻き込むしね。
 いけるいける。



 みんなシャニマスやろうぜ!

 と、何故か途中からシャニマスPのごり押しになったところで、今日はここまで。
 リスアニさん、素敵な特集をありがとう。
 いつも感謝しております。

 それでは。
    12:00  Top

2021.04.03[土] シャニマス3rdライブは新衣装も見所だと熱弁するブログ

2021_0403sc2.jpg

 今日からシャイニーカラーズの3rdライブツアーが始まります。
 まず一発目のエリアは、名古屋。
 ここから東京→福岡と回る3大ツアーです。
 二週間前に2ndライブを終えたばかりなので、脳が追いついていませんが、切り替えていきましょう。
 
 それで…

 2nd→3rdと期間が短いため、ライブの内容ってそんなに変わらないのでは?
 とか思っていませんか?
 
 甘いです!

 天井社長も甘いって言うくらい甘いです。
 なんと…

 3rdツアーから新衣装になるのです!

 すでに公式チャンネルでは、各ユニットのリーダーが新衣装についてインタビューに答えています。
 動画はこちら → (その1その2その3

 ノクチルはまだ加入して間もないので既存の衣装ですが、他のユニットは初期SSRからモデルチェンジ。
 まさかこの衣装を再現!?
 と、衣装の技術力にもビビってます。

 が!

 動画だと各ユニットのリーダーしか分かりませんでしたので、他のメンバーは未公開…。
 ですが!
 先日これが届いたんです!

2021_0328sc01.jpg

 そうです。
 3rdライブのパンフレットです。

 これを見れば、新衣装も全員ばっちり。

2021_0328sc02.jpg

 さっそく見ていきましょう。















2021_0328sc03.jpg










2021_0328sc04.jpg










2021_0328sc05.jpg










2021_0328sc06.jpg









 尊すぎて消滅した…
 
 3rdライブ、衣装だけでこんなに強いのに、ステージなんか見たら人間の姿を保っていられるか心配
    12:00  Top

2021.04.02[金] ヤンガンNo.08 咲-Saki-第229局、まこ飯 第21話の感想

2021_0402saki01.jpg

 月初めの金曜日。
 ヤングガンガンの発売日です。
 目的は、咲-Saki-
 
 表紙はなかなかのおもちですが、本編は、

2021_0402saki02.jpg

 おもちどころか履いてなくて付けてなくて、デカいとか以前の問題だったわ。
 
 今週は、咲-Saki-第229局「的射」
 タイトル通り、菫のシャープシューターっぷりが読めるんだろうな~。

 と思ってページをめくったら、

2021_0402saki04.jpg

 淡のクセーーーーッ!!!!

 なんでこいつはひとりでグラビア写真集を始めてるの?
 けど、まぁ落ち着きのない子だし、こういうところもあるよねー。
 
 と思ってページをめくったら、

2021_0402saki03.jpg

 もはや擁護の必要すら皆無だったわ

 ただ寝ながら観戦してるだけで見開きをもらえるって、立先生は淡に弱みでも握られているの?
 大将戦までまだ先は長いからって、次鋒戦でここまで主張してくるとは。
 やりたい放題か。
 この半分だけでも、亦野誠子に分けてあげてくれ。
 
 そんな淡の自己主張の中、次鋒戦は白熱中。
 さーて、どうなる!?
 
 と思ってページをめくったら、


2021_0402saki05.jpg

 突然タコスが乱入してきて、爆笑したよ。

 いや、実は今週のヤンガン。
 咲-Saki- → まこ飯と、続けて掲載されているんですよ。 
 だから、咲-Saki-が終わった次のページからまこ飯が始まる。
 それはいいんだけど、流れるようにタコスが登場したから混乱したよw
 なんでお前が次鋒戦にいるんだ!?って。

2021_0402saki06.jpg

 そんな、まこ飯は今月は第21話。
 カラーで登場です。

 で、話はというと、

2021_0402saki07.jpg

 のどっちの咲さんお気持ち表明がメンドクサイので、飯を食わせて黙らせる、カウンセラーまこの物語でした。
 いつも通り。
 清澄の均衡が保たれているのは、まこのおかげ。
 あと京ちゃん。
 だいたいそんな感じ。


 そんな、咲-Saki-とまこ飯の感想でした。
 次回のまこ飯は休載ですが、咲-Saki-は掲載されそうなので、楽しみにしてます。
 それでは。
    21:07  Top

2021.04.01[木] 今年のエイプリルフールはミリシタが一番好きかも

20210401210215e6f.jpeg

今日はエイプリルフール。
この日は嘘をついていいんですが、どのメーカーも
「エイプリルフールは何しても許される」
と、勘違いしてませんか…。
いや、それでいいんですが。

2021040121030855b.jpeg

アイマスも、ネタ豊富にぶっこんできました。

20210401210210139.jpeg

シャニマスは毎年アルバムに残るから、今日できなくても平気。
だからって、長すぎるんですが…。

20210401210216a62.jpeg

あと、エイプリルフールというか、技術的な実験をしてるところもありますね。

20210401210211d24.jpeg

ポプマスは、アイコンを変えるとかオブジェを壊す〜とかやってたけど、どっかのイベントでやりそうだし。
先行で試験運用させた感もあります。

20210401210209406.jpeg

デレステのオンラインクイズ対決も、ネットワークの調整をみてたかもしれないし。


そんな中…


今年ぶっちぎりだったのは、

202104012102075d3.jpeg

これ

もうタイトル画面から狂ってて好き。
ところで、なんでまつりと朋花にしたのか聞いていいか?

20210401210153e75.jpeg

こちらがタイトル画面。

20210401210155d3a.jpeg

チームを選んで対戦開始〜。

202104012102063f8.jpeg

おー、試合前の掛け合いまであって凝ってる。

20210401210204a02.jpeg

そして、ファイト!

まぁ、それでも言うてもアイドルですよ。
格ゲーに見せて、なんちゃってミニゲームだろ〜。

なんて思ってたら、

20210401210203e46.jpeg

思いっきり地面に投げ飛ばして殺意100%

20210401210201115.jpeg

そして、勝利のポーズ。

びっくりするくらい格ゲーになってる。
しかもフルボイスだし。
どうしてベストを尽くしてしまったのか。

20210401210157ba7.jpeg

超必のカットインもかっこいいし、

20210401210158c26.jpeg

やよいが「うっう〜」とか言いながら、白虎双掌打を繰り出すのも面白すぎてダメ。

いやいや、力の入れ方がおかしいでしょ。
まさかこれ、鉄拳のスタッフが作ってないか?

2021040121015212d.jpeg

なんて思ったら、マジで鉄拳スタッフが監修してて笑ったw

プロの犯行だったわ。
いや、けどね。
逆にいえば、格ゲーのモーションデーターを適応できるくらい、ミリシタのモデリングは完璧ってことでもあるよね。
ミリシタの3Dモデルの質の高さを実感できたエイプリルフールでしたよ。

20210401214645280.jpeg

にしても、いつかアイマスで格ゲーをやりたいな〜と夢見てたら、こんな形で叶うとは思わなかったなw
夢を持ち続けるって大事ね。
大切なことはアイマスが教えてくれる。
大切じゃないこともアイマスが教えてくれる。
だいたいそんな感じ。

今年のエイプリルフールも多いに笑わせていただきましたよ。
最高でした。
ド平日の一日限定ってのを除けばね!

来年も4月バカを楽しみたいです。
それでは。
    21:50  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop