fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.03.31[水] 「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」という突然のメルブラ新作

2021_0331mb.jpg

 すでにご存じの方も多いと思いますが…。
 なんと

メルティブラッドの最新作が発表になりました!!

 タイトルは『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド︓タイプルミナ)』公式サイト
 月姫リメイクが発売になるので、もしかしたらメルブラも最新作が来るんじゃね?
 なんて予想もあったにはあったんですが、いざこうして情報が飛んでくると、

「よく作ってたな…」

 という困惑の方が強いです。
 いやだって、メルブラですよ。
 令和になって再開するとは思わないじゃないですか。

 メルブラは、コミケで初代を購入してからずっと遊ばせていただいた格ゲー。
 どのくらい遊んだんだろ?
 ちょっと発売日を調べてみるか。

 んーと…。


『2002年』


19年前!!
 
 そんな前か…。
 いや、マジでそんな前か。

 で、僕が最後にメルブラのコンボムービーをアップしたのが、2012年。
 9年前です。
 なので、差し引きすると10年は遊んでたってこと。
 そんな長い付き合いのメルブラが、2021年に復活。
 すげぇな。
 2021年すげぇな。
 そらエヴァも完結するよ。



 そして、先日ティザー映像が公開!
 後半に少しだけゲーム画面がありましたが、HD画質になってもメルブラっぽさは残ってて安心しました。
 というか、びっくりするくらいメルブラだった。
 なんか最新作なのに、懐かしい気持ちにもなりましたよ。

 で、ストーリーの方は月姫リメイクの前日談らしい。
 従来のメルブラのタタリ編とは違うので、シオンについては今回は不参加。
 なるほどなるほど。
 あくまで月姫リメイクが主軸にあるのね。
 とはいえ、新キャラが投入される可能性だってあるし、どうなるかまったく見えないですね。
 けど、それを想像するのも楽しみのひとつ。
 久しぶりのメルブラです。
 今後の情報をしっかりと追っていきたいです。

 そんな、メルブラ:タイプルミナ。
 大いに期待していきましょう!
 それでは。
    20:36  Top

2021.03.30[火] ウマ娘アニメ二期がゴールイン。感動をありがとう

202103302247320ae.png

ウマ娘の公式生放送にて、最新情報と最終話をひかえての感想回を放送。

20210330224728ece.jpeg

そして、そのまま二期の最終話が放送。

20210330224722326.jpeg

エピローグで成長したキタちゃんとダイヤちゃんの姿を見せて終了。

…したと思ったら、

202103302247194e1.jpeg

アプリのウマ娘では、まさに最終話直後からのストーリーを追加。

2021033022472369e.jpeg

続きはゲームでどうぞ!

あ、あと、二期主役のテイオーとマックイーンと、成長したキタちゃんとダイヤちゃんをガチャに追加したからいっぱい回してね。

2021033022472132c.jpeg

ついでに、アニメ二期OPもゲームに追加しといわ。

20210330225641462.jpeg

なんという隙のなさ…。

いや、アプリのサービス開始にあわせて二期を放送させたんだから、予定調和なんでしょうけど…。
この盛り上がりと展開を全部のっけたままゲームにリンクされるの、正直、うらやましい!
ビジネスとしての戦略なのは分かるけど、このアニメとゲームの連動にゴーサインを出せて、ちゃんとお金と時間をかけてもらえるのって、なかなか無いよ。
しかも、企画倒れとまで言われてたウマ娘でだよ。

運営はほんと我慢強いというか、もはや執念だよね。
誰よりも勝利を信じてたのは、トウカイテイオーじゃなくてサイゲームスだったのかも。
もう、サイゲームスが馬の名前に見えてきたし。

20210330230527c7c.jpeg

それにしても、走れなくなったメジロマックイーンの想いを胸に、一年ぶりの復帰レースの有馬記念で一着。
いくらアニメでもご都合主義すぎるだろww

と思われるけど、全部史実なんですよね。

現実の方がフィクションに見えるってなんだよ。
納得の伝説のレース。
けど、どうやって一年ぶりの復帰レースで勝てたんだろ?
確かに強い想いはあったけど、脚は全盛期と比べても劣っていたわけだし。

ん?

待てよ…


20210330224725465.jpeg

炭酸抜きコーラか!!

2021033022472642d.jpeg

ビワハヤヒデも解説してたもんな。
やっぱ炭酸抜きコーラは凄かったんや。
たいしたものですね。



そんなアニメのウマ娘。
一期は当時見てなくて、ちょっと前に一気見したんですが、二期は途中から順番に見られたので周りの熱量も感じながら視聴できました。
いやー泣いたし、面白かったなー。
この調子で三期もやってほしいですね。
三期があったら、間違いなくウオッカとダイワスカーレットの話になるでしょうし。
そのために、チームスピカってあのメンツなんじゃなかろうか。
あ、ワンチャン劇場版もあり得るか。

サイゲが、この勢いを止めるはずもないのですし、8月に3rdイベントもありますから、まだまだ畳み掛けてきそう。
なんてったって、3年寝かしたコンテンツなんですからね。
こんな逃げ馬で終わるはずもない。
あっという間に話題性の強い作品に躍り出たので、追いかける追いかけないは別として、アンテナは貼っておきたいです。
注目していきましょう。

と、今後の展開にも期待したところで、今日はここまで。
ウマ娘アニメ二期お疲れ様でした!
感動をありがとう!
それでは。
    23:24  Top

2021.03.29[月] 電撃マオウ5月号「ミリオンライブ! Blooming Clover」第40話の感想

20210329222437948.jpeg

「朝焼けは黄金色」が終わったので、月末に買うのはマオウだけになりました。
目的は、
「アイドルマスターミリオンライブ! Blooming Clover」
(特設ページ)

2021032922243085e.jpeg

今月は第40話「知ること」

のり子が桃子のことを知りたくて、ぐいぐい行く回。
なんだけど、今回、話のキーとなったのは杏奈かも。

202103292224326e4.jpeg

桃子に壁がある分、周りが話を動かしている感じ。

杏奈の立ち位置って、たしかに桃子に似てます。
それぞれに自分のペースがあるから、ほっといてほしい時もある。

20210329222435891.jpeg

杏奈と対照的な性格をもつロコ。
ふたりが一緒にいられるのは、お互いの趣味がお互いの時間を干渉しないから。
はー、なるほど。
言われて納得。

じゃあ、桃子はどうなの?

というところで地雷をぶち抜いたわけだけど、あれのり子は悪くないよね…。
可奈も悪いわけじゃないけど。

桃子が前に進むには、このトラウマを乗り越えるしかない。

202103292224349ef.jpeg

桃子はミリシタでちょうどメインコミュとガチャが来たタイミング。
漫画と合わせて、一気に掘り下げが進んでます。
桃子フィーバー。

このミリシタでの両親のビジュアル公開も、ミリシタBCに合わせてだと思うんですよね。
桃子って、ミリオンライブの中でトップクラスのヘビーシナリオ持ち。
だけど、桃子だけを描いてるわけじゃないのが、ミリオンBCのうまいところ。
複数のキャラを同時進行させるのが、稲山先生の技だし、この作品の面白さのひとつ。
だから、単にシリアスだけに沈まない話の作り方も好きなんですよね。

むっちゃ気になる終わり方をしたから、次回もいつも以上に楽しみにしたいと思います。



桃子がんばれ。
がんばれ!
俺がいるぞ!
誰だよ。

と、エールを送ったところで、以上、ミリオンBC第40話の感想でした。
それでは。
    23:18  Top

2021.03.28[日] 白坂小梅誕生祭2021

2021_0328koume01.jpg

 本日、3月28日は…。
 シンデレラガールズに登場する、白坂小梅の誕生日!

 \ハッピーバースデー!!/

 今年も祝えて嬉しいです。

2021_0328koume02.jpg

 ケーキも買ったけど、小梅というより、ちょこたん向けっぽいかも。
 けど、小梅だって女の子だ。
 可愛いケーキだって嬉しいはず。
 ソースは僕の脳内。

20210328125332a8b.jpeg
20210328125331b17.jpeg

 いつまでも大切にプロデュースしていきたいです。
 
 小梅、あらためてお誕生日おめでとう!
 好き。
    13:31  Top

2021.03.27[土] ガルパン最終章 第3話+舞台挨拶の感想(ネタバレ注意)

2021_0327g01.jpg

\パンツァー・フォー!/

 本日の話題はガルパンです。
 言わずと知れた、戦車と少女を掛け合わせるという唯一無二の設定を活かした、最強のスポーツアニメです。
 
 現在、最終章が製作中ですが、26日より第3話が上映スタート。
 今日、さっそく見に行ってきました。

2021_0327g04.jpg

 見に行ったのは、中継付き。
 バルト9での舞台挨拶を、他の映画館でもライブビューイングで見られるもの。
 こういうの、ほんとありがたいですよね。
 チケット代も+200円程度だし。

 今日はこちらの舞台挨拶でのトークも含めた、映画の感想を書きたいと思います。
 な、の、で…

 ここから先は第3話のネタバレが含まれます。
 「追記」ページに隠しますが、この日付のブログに直接アクセスした場合は追記も表示されてしまうのでご注意ください。
 ネタバレOK、という方だけ続きをどうぞ。
    22:17  Top

2021.03.26[金] シャニマス ライブBD「MUSIC DAWN」がついに発売

202103262027384a4.jpeg

ミュージック!!

202103262031524be.jpeg

どーん


そんなわけで、シャニマスのライブBD
「MUSIC DAWN」
こちらが発売になりました!

2ndライブの余韻が残る中、昨年のライブ映像が届く。
そして、来週は3rdライブ。
シャニマス→シャニマス→シャニマス

完全にフルハウス

強い。

20210326202737664.jpeg

アソビストアで購入したので、こんなマルチケースも付いてきました。
が!
画面も見ずに買い物カゴに突っ込んでたので、マルチケースがあることをこの日始めて知りました。
どおりで箱が大きいと思ったよ。

20210326211057715.jpeg

こちらは、もうひとつの特典であるスペシャルブックレット。
もちろんこれも付いてくることを知らなかったので、ひとりでサプライズを体験してました。
刺激のある人生っていいですね。

20210326202734de6.jpeg

そんな特典もいいですが、やはり本命はこれ。
ライブ本編です!

さっそく開封。

20210326202739b40.jpeg

\コンニチハ/

これが夜明けか。
眩しい。

20210326202732d51.jpeg

パッケージは3つ。

・Day1ディスク
・Day2ディスク
・スペシャルディスク


Day1とDay2はライブ本編とは別に、舞台裏を収録したメイキングも収録。
スペシャルディスクの方は、各ユニットのチャレンジ企画を収録した特典映像。
さらに!
ライブ音源CDも付いてきてます。
もちろん、ライブ本編はオーディオコメンタリー付き。
いやー、すごい。
このボリューム感よ。

最高すぎる!

すぎるんだけど…。



どれから見ればいいんだ!!



ライブ本編?
メイキング?
特典?



えぇい!!


20210326202733626.jpeg

全部だ!

BDプレイヤーもフル稼働です。
エンドレスでノンストップMUSIC
文字通り夜明けまで再生させるぞー!
どーん!


そんな、MUSIC DAWN
実はですね。
1stライブではいなかったストレイライト。
彼女たちのステージをBD画質で見られるのって、今までバンナムフェスしかなかったんですよ。
ファン感謝祭や、TOKYO IDOL PROJECTとかの配信はあったけど、高画質となると無かったんです。
なので、このMUSIC DAWNのBDは本当に待ってました。
ノクチルも初ステージだったし、一気にメンバーが増えた283プロのライブ。
何度でも再生させて楽しみたいです。



というわけで、本日はMUSIC DAWNの紹介でした。
あ、あと、ひとつだけ。
特典映像にある、アルストロメリアのASMRは本気でやばい。
イヤホンで聴く前に、AED持ってた方がいいです。
心停止にご注意ください。

それでは。
    21:47  Top

2021.03.25[木] ビッグガンガン4月号 咲-Saki-阿知賀編 第30局の感想

2021032520401276e.jpeg

咲-Saki-スピンオフを目的に購入している、ビッグガンガン。
本日、4月号が発売されました。

咲-Saki-のスピンオフは3作品あるんですが、今月載っているのはひとつ。
阿知賀編だけです。
怜-Toki-が休載なのは前号で告知がありましたが、シノハユも休載と発表。



あぐり先生曰く、阿知賀編の作画負荷がデカすぎた、とのこと。
そんなに?
あの執筆が高速なあぐり先生をもってして、間に合わない作業量とは…。

20210325204014e35.jpeg

さっそく読んでみましょう。
今月は第30局「九門」

さーて、どんな作画かなー。




(読了)



あー、なるほどなるほど。

OK、理解した。



あぐり先生、やりたい放題じゃねぇか!!



今回の阿知賀編は、36ページあるんですよ。

そのうち、


見開きが16ページ


もう一度、書くね。

36ページのうち、16ページが見開き。

で。

1ページに1コマしか描かれてないのが、4ページ

つまり。
36ページあるけど、コマ数はわすが。
半分くらいが、照がギギギ!ドーン!ボボボ!ワアアア〜となって、残りは3人が絶望顔のドアップ。
どうなってるんだ、これ!
作画負荷どころじゃないよ、こんなん。
よく編集者も通したな!

20210325204019cb5.jpeg

そら、シノハユも休載するよ!!

あぐり先生やべぇよ…。
この見開き連打はやべぇよ。

2021032520401250b.jpeg

来月は休載しますって、当たり前。
誰も怒らんわ、こんなん。
すばらでした。


今月のビッグガンガンで咲-Saki-は一作品しか載ってなかったけど、それで十分なボリュームでした。
あぐり先生。
ゆっくり休んで、また次回もよろしくお願いします。

以上、阿知賀編 第30局の感想でした。
それでは。
    20:57  Top

2021.03.24[水] GetNavi5月号「やりすぎ!?ことりズム」第29回の感想

2021032418014806d.jpeg

ライブも終わって、今日は久しぶりにシャニマス以外のブログです。
24日になったので、GetNaviを購入。
2021年5月号。

20210324180145818.jpeg

目的は、こっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
第29回。

今回のテーマは、

20210324180147555.jpeg

こっこちゃんの新たなWEBラジオ
「小岩井ことりになってみた」

初回の第0回と続いて、先日第1回目が放送されました。
正直、この番組自体が突然だったし、どうかな〜と思ってた部分もあったんですよ。
こっこちゃんにはすでに「ことりの音」という番組がありましたからね。

どう差別化するのかな?

と思ってたら、そこはこっこちゃんでしたわ。
唯一無二の番組ができてます。
声優さんの番組とかたくさんありますし、基本的にフリートークするか、ゲームやるか、お悩み相談とか、そんな感じ。
変に凝ってる番組もあるけど、空回りが多め。
そんな中で、こっこちゃんしか作れない内容を出してくるって、もはやエンジニア。
ちゃんと面白いし。
どんな内容かは、とりあえず第0回をご覧あれ。



こっこちゃんの視点が見られるの、ほんと楽しい。
オススメです。

で。

この「小岩井ことりになってみた」
どんな機材を使ってるの?
というのが、「やりすぎ!?ことりズム」で紹介されてました。
さーて、どんな機材かなー。

20210324180142342.jpeg

「バイノーラルマイク・イヤホンBME-200」
2万5000円


20210324180144147.jpeg

「GoPro HERO9 Black」
6万3800円



20210324180150457.jpeg

「SOUND DEVICES MixPre-3 II 」
20万3500円


お高い!!

フル装備したこっこちゃんの姿がシュールなんだけど、値段はガチでしたわ。
けど、だからこその番組のクオリティ。
遊んでるようで、質がハイレベルなのは機材も強かったから。
なるほど。


そんな新番組。
「ことりの音」は聴覚なら、「小岩井ことりになってみた」は視覚。
生放送というのもいいんですよね。
アンケートも多いし。
興味がありましたら、ニコニコチャンネルの会員登録よろしくです。

と、宣伝したところで、以上、やりすぎ!?ことりズム第29回目の感想でした。
それでは。
    19:43  Top

2021.03.23[火] シャニマス2ndライブ現地参加レポート〜後編〜

202103222158362ec.jpeg

【前回のあらすじ】
すずもんのファンサで夏葉Pが死んだ

あらすじ終わり。
というわけで、今日のブログは昨日の続きです。
シャニマス2ndライブ二日目の現地レポート。
後編となります。

20210323200635751.jpeg

放クラの五芒星が完成したあとのMC
エモい話も飛び出して、放クラの絆を感じてましたが…。
どうして、果穂とちょこ先輩が退出したのかが気になってました。
一日目はこのあとアンティーカの出番。
まだ時間もあるし、そんなに急いで衣装変えもやる必要もないしなー。
なんて思いながら、次のアンティーカにあわせてサイリウムを紫に変えていたら…。

20210323221739b36.jpeg

え?

目の前のステージに立つ7人の姿。
マジで「え!?」って声がA21ブロックに広がりましたよ。
まだステージは暗転中だったから、他のブロックは気付いてない。
僕らのブロックがステージの目の前だっただけに、先に飛んできたサプライズでしたよ。

202103232023135a2.jpeg

そして歌われる「プラニスフィア ~planisphere~」
あー!!
ここで来たか、COLORFUL FE@THERS
そうか。
一日目は地震があったから、このチーム曲をカットしたのか。
Day1 終演後の振り返り動画が無くなったのも、セトリが変わったから。
違和感なくつないでたので、カットは無いかと思ってましたよ。

ちなみに肝心の楽曲は、7人の後ろ姿に見惚れて何も覚えてません!
僕はこの時、どんな顔してたんだろうなー。


友人「配信で見てたら、ホッパーさん映ってたよ」


ぇぇえええーーっ!?

あとから見直したけど、マジでフリー素材になってて笑った。
しかも、僕はゆっきーを無限に見てたし。
「あさひ、他のユニットメンバーと頑張ってるなー」
とか思ってたんだろうな。
覚えてないけど、キラキラした目をしてたよ。

20210323203036cda.jpeg

にしても、チーム楽曲いいなー。
聞けるのは3rdからだと思ってたので、現地で聞けて最高でした。
今後、こういったユニットシャッフルも増えていきそうですね。
いろんな可能性も感じました。

20210322215827a31.jpeg

そして、お次はアンティーカ。

もうね。
このユニットこそ現地で見て!
難しいのはわかってる。
イープラスの強さも知ってる。
けど、現地。
アンティーカは現地。
現現現地。

ストレイライトが突き破るカッコ良さなら、アンティーカは「支配」するカッコ良さ。
5人のダンスはもちろんのこと、ステージ全体がアンティーカを表現してる。
「Black Reverie」の開幕とか、5人は動かないけど、レーザー光線がピラミッドのように5人を封印している。
それが解き放たれて動き出すの。
もう、そっから先はレーザー光線の嵐。
Triad Primusかな?というくらいフロア全体を飛びまくる。
このステージ演出とあわせての5人のパフォーマンス。
だから「支配」

配信やライブBDだと、この空気感ってなかなか伝わらない。
カメラも歌ってる人を中心に撮るしね。
けど、違うんですよー。
ひとりが歌ってる時、他の4人はゴリゴリに踊ってるの。
レーザー光線もビッカビカに飛び回ってるの。
だから現地!
アンティーカは現地。
聴くとか見るじゃなくて、体験してほしいです。
凄すぎました。

20210322215824f60.jpeg

そしてそして、やってきました。
お次のユニットは、ストレイライト

僕のいるA21ブロックからは離れた位置からの登場だったので、肉眼では小さかったんですが…。
花道を通って、センターステージに来てからは真正面の位置。
これが良かった。
「Wandering Dream Chaser」では、3人の背中を見ながら応援できたし、続く「Hide & Attack」では、こちらを向きながらパフォーマンス。
斜めとかじゃなくて、真正面ってのが最高。
3人のダンスを一番バランス良く見られる席だったかも。

でね。

ちょっと前にストレイライトのイベント「The Straylight」があったじゃないですか。
お互いの個性に戸惑いながら歩き始めた3人が、何があっても倒れない最強のユニットに…

202103232132134bd.jpeg

『なれたよ』

なんか、もう…。
これ。
このシーンが思い浮かびました。

ストレイライトとしては初の周年ライブってのもあって…。
なんか、セルフ思い出アピール発動して、ひとりで泣きそうにもなってました。
炎の熱さで、ぼーっとしちゃったのかも。
あの距離でも火の暑さは感じましたからね。

あと、



衣装ぶっ壊れるくらいのダンスを見せてたゆっきーは完全にあさひでした。
そして、ゆっきーのブーツを直すえりちは完全に冬優子だったし、あっはっは〜と笑ってるさや姉は完全に愛依だったし、ストレイライトは実在したわ。
間違いない。

でね。

このライブのあと、えりちからチョクメが届いたんだけど…。
内容については書けないけど、ほんともう冬優子だったの。
ボロ泣きしてました。
またセルフ思い出アピールか。
これもう特技にしようかな。
誰かに、「ホッパーの特技は?」と聞かれたら

セルフ思い出アピール

と、答えよう。
効果は、泣きます。
泣き倒します。
ただのクソデカ感情だったわ。
ストレイしか勝たん。

20210322215826228.jpeg

そして、ライブも最終ブロックへ。
満を持して、イルミネーションスターズ。

灯織がいないのを、まったく欠点に感じさせない。
むしろ、いないからこそ、めぐると真乃の背中合わせの振り付けができた。
このユニットはどれだけ離れてても関係ないんだ。
そんな絆の強さを見せてくれたステージでもありましたね。

灯織のパートもお互いがフォロー。
Day1の放クラも、ちょこ先輩のパートを凛世がフォローしてたりしてましたね。
そう思うと、MUSIC DAWNでのノクチルは面白いですね。
二日目は円香が出られなかった。
じゃあ、誰か代わりに歌うのか?

結果は、歌わない

CD音源を流すだけ。
いないメンバーの代わりに歌う、イルミネと放クラ。
いないメンバーの代わりなんか誰もやらない、ノクチル。
円香の代わりを務められるのは円香だけ。
代わりなんか絶対にいない。
これもノクチルの個性。
幼馴染4人の絆の形。
実に面白いです。

今後、ユニットが全員揃わない公演も出てくるでしょうけど、だからって劣化なんかしない。
それを教えてもらえた2ndライブだったのかも。


さて!

イルミネも終わって、あとは全体曲のみ。
あとのセトリは一日目と同じだろうから落ち着いて見られるなー。
なんて思ってたら、

20210323215848f19.jpeg

まったく穏やかじゃない。

これね。
配信で見てたのなら、「わー!」とか「うわー!」とか叫びながらTwitterに感情をぶち吐いたり、友人とキャーキャー言えたじゃないですか。

現地は、無言で見てたんですよ。



虐待か?


この発表を無言で見守ったんだよ。


虐待か?


声を出せないから、何か映るたびに拍手してました。
ひたすら拍手。
この2ndライブは、きっと新キャラの声優さんも見学されてたはず。
歓声を届けられなかったのは残念だけど、鳴り止まない拍手が僕らの感情の全てでした。
受け取ってくれてたら嬉しいです。

にしても、新キャラ強すぎでしょ。
おかげで、アンコールの「Dye the sky.」が始まっても気持ちが帰ってきてなかった(汗

が!

我に帰ると、目の前にアンティーカが!
そうなんです。
各ユニットが花道ステージに登場したけど、A21ブロック前はアンティーカ。
でね。
Dye the sky.の振り付けに、キックがあるんですよ!

202103232217377b0.jpeg

顔の強い5人によるキック。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
おかげで、新キャラ発表で飛んでた意識を取り戻しました。

このキック。
僕らの視点では映像化されないのが惜しい。
いつか自分の記憶を円盤化する機械とかできませんか?
人類がんばれ。
やればできる。


そして、アンコールは続いて「Multicolored Sky」
トロッコもフル稼働。
いろんなキャストさんが手を振って近くに来てくれます。
あー!あー!
最高すぎる。
このMulticolored Skyを100時間くらいやってほしい!

そんなアホなことを考えながらサイリウムを振っていたら…。
僕の動きが止まりました。
サイリウムも下におろしました。

あれは…


向こうからトロッコに乗ってやってくるの…



えりちでは?



20210322215835aaf.jpeg

マジで!?
この至近距離で冬優子が!?

もうやばい。
担当アイドルと推しのツープラトンはやばい。

2021032221584315d.jpeg

やがてトロッコを降りて花道へ。
はぁ………生冬優子めっちゃ可愛かった………。

と、余韻にひたってたら、

2021032221583801c.jpeg

振り返って、こちらに手を振る冬優子


無事に死亡させていただきました


まいったな冬優子は。
念入りに殺すんだもんなー。
ゴッドハンドもったバーサーカーでも、一発で消えるよ。

おかけで、僕の記憶はここで途切れました。

気が付いたら、海浜幕張駅に向かって歩いてました。
あれ!?
今、見てたライブは!?
終わった!?
いつ!?
僕の許可もなしに!?

マジで記憶が飛んだので、みなさん推しとの衝突事故には気をつけてください。
僕だから致命傷ですんだけど、普通の人ならどうなっていたか。
今から入れる保険ありますか?



そんなシャニマス2ndライブ。
本日から一週間、配信のアーカイブも視聴可能です。
都合が悪くて見られなかった方や、興味なかった方も、この機会に是非!
僕が記憶喪失になるくらいのライブ。
たくさんの方に見てもらいたいです。
一緒にメメントしましょう。

と、参加レポートというより、ただの奇声のようなブログもここまで。
できるだけ現地ならではの感想を中心に書きましたが、伝わった………かな?
共感してもらえたなら幸いです。

現地参加された同僚のみなさん。
配信で見てくださった同僚のみなさん。
熱のこもったステージを魅せてくれたキャストのみなさん。
このライブを開催に導いた運営のみなさん。
本当にありがとうございました!
最高の二日間でした。

そして、3rdライブは二週間後?
完全にバグですよ、これ。
けど、楽しみはまだまだ続く。
3周年のアニバーサリーとあわせて3rdツアーも走りきりましょう!

以上、シャニマス2ndライブの現地参加レポートでした。
アイマス最高!
    22:44  Top

2021.03.22[月] シャニマス2ndライブ現地参加レポート〜前編〜

202103222158395dd.jpeg

仕事から帰ってきたら、凛世が夕食を作りながら待っててほしい人生だった。
これが”やばい”凛世か。
わかさまの言葉、心と課金で理解した!

202103222158362ec.jpeg

そんなわけで、みなさんシャニマス2ndライブお疲れ様でした。
正式タイトルは、
『THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY』

本来だったら去年の5月に開催だったライブ。
一度はコロナで中止をくらったイベントでしたが、10ヶ月後に見事再演!
情勢がめまぐるしく変わる中、有観客にこぎつけた運営の努力に拍手喝采ですよ。

なのに、一日目は地震でライブ中断。
二日目は台風レベルの豪雨。
シャニマスは地球に試されすぎでしょ…。
そんな困難にも打ち勝った2ndライブ。
今日は参加レポートを書いていきたいと思います。

20210322215844aec.jpeg

一日目は配信での視聴でしたが、二日目は現地。
シンデレラ7th大阪以来のアイマス現地。
前日からワクワクしすぎたのか、眠りも浅かったですよ。
けど、久しぶりの幕張メッセを前に眠気もログアウト。
身震いすら感じました。

20210322215846ab9.jpeg

コロナ感染対策として、
・マスク着用
・チケットは電子のみ
・自分でチケット画面をスライドさせて入場
・身分証確認、手荷物検査は無し
・手首を機械に近付けて検温
・床の殺菌シートで靴裏を拭く
・両手をアルコール除菌
ここまでクリアーして、ようやく館内へ入れました。

席は左右ひとつずつ空いており、連番でもひとつ飛ばし。
前の席が偶数なら、自分は奇数〜みたいに列ごとにもズレてたので、前後にも人がいませんでした。
このせいで幕張メッセとはいえ、人は少なめ。
前後左右に人がいないのは超快適でしたが、寂しさは感じましたね。
とはいえ、制限の中でも有観客にしたのは、本当にありがたいこと。

さらに!

20210322215847f0b.jpeg

人が少ないなら、それ用にステージを作ってやる!
という、吹っ切れたようなステージ構成が最高。
マジで最高。
なんと、メインステージは中央のみで、4方向に花道を用意。
おかげで、どの席にいてもステージが見えるレイアウトでした。

シンデレラ3rdではセンターステージすら見えず、現地ライブビューイングを経験した身としては、奇跡のようなステージ構成でしたよ。
ちなみに、僕がいたのは、A21ブロック。
↑の画像で赤い矢印でさしたところ。
会場全体をバランスよく見渡せる、かなり良ブロックでした。
ありがとうアソビストア。

20210322215841ee5.jpeg

そして、時間になり、いよいよライブスタート!

ライブの流れは一日目を見てたので、把握済み。
その分、落ち着いてステージに集中できました。
開幕のオーバーチュアも、幕が落ちるのが現地だとよく分かりましたし。
にしても、その前のシルエットの段階から演者さんは長い時間同じポーズで止まっていたんですよ。
あれ地味に大変。
緊張もしてるだろうし、文字通り影の努力です。

Ambitious Eve→シャイノグラフィ

と続けて披露されましたが、A21ブロックからでもセンターステージが、ちゃんと見えました。
さすがに表情までは確認できないけど、誰がいるのか何となく分かる距離。
もしかして、ここは神席では?
なんて思ってたら、次のユニット曲で、

20210322215832784.jpeg

ノクチルがこの距離!

マジでこの距離。
A21ブロックの目の前。
階段からステージに4人が登ってきた時、声出し禁止だけど、さすがに周りから「ぉぉ……!」というどよめきが聞こえましたよ。
だって、この距離だよ!?
むしろ、叫ばなかった僕らを褒めてほしい。

そして、始まった「いつだって僕らは」
ノクチルはセンターステージに向かってパフォーマンスしてるので、僕らからは4人の背中が見えます。
けど、これはこれで貴重な視点かも。
プロデューサー視点っぽいし。

友人「俺、ずっと雛菜の足を見てたわ」

奇遇ですね。
僕はみんなの肩と腋を見てたよ。
プロデューサー視点とは。

20210322224226501.jpeg

花道にあがったカメラマンに向かってアピールする姿も、背中から見られたのは面白かったなー。
これ、配信やBDじゃ絶対にない視点だし。

あ、そうそう。
ノクチルのステージで気付いたことが、ひとつ。
「あの花のように」を歌ってる時、ステージ上のモニターに花火の演出があったんですよ。
ノクチルで花火といえば…。
そうです。
イベントコミュ「天塵」です。
あのイベントでは、みんな花火を見てて、ノクチルのことなんか誰も見てませんでしたが…。
この日のライブでは逆。
みんなモニターの花火なんかよりも、ステージのノクチルを見てた。
この対比にグッときましたよ。
はぁ………エモい。

20210322215830ebb.jpeg

お次は、癌にきくことに定評のあるアルストロメリア。

まさにザ・王道アイドル!
って感じの3人ですけど、振り付けがほんと細かい。
ゆったりとした曲調ですけど、めっちゃ動く。
けど、それを感じさせない、3人の笑顔のパフォーマンス。
そういうところも含めての王道アイドルかもですね。

で、この日のアルストロメリア。
一曲目に「Bloomy!」がきたら、次は「Anniversary」が来ると思うじゃないですか。
僕も思ってたし。
そしたら、二曲目は一日目と同じ「ダブル・イフェクト」

思わず周りから「えっ!?」という驚きの声も漏れてましたね。
これ、前のサマパでも同じ流れを見た気がする。
けど、3rdライブの楽しみが増えたと思えば良し。
それに、一日目の河野ひよりさんのMCで、二日目も同じ曲を歌うことを匂わせていたしね。
ある意味、想定の範囲。

202103222158290da.jpeg

そんな河野ひよりさんの放クラが、次のユニット。
コール禁止で始まった「ビーチブレイバー」
モニターにもコールが文字で飛び出てたのに、僕らは無言。
これは軽い虐待では?

そんな中、なにやらスタッフさんが動き出しました。
柵を移動させたり、通路を閉鎖したり。
あー!なるほどトロッコか!
トロッコがやってくるから、一時的に柵を動かして動線を作ってたのか。
こういう裏方の仕事が見られるのも、現地の醍醐味ですね。

そして、トロッコに乗ってやってきたのは、樹里、夏葉、果穂。
めっちゃUOを振りましたよ。
と、ここでひとつ伝えたいことが。
僕の前の席に、夏葉担当の女性プロデューサーがいたんですよ。

20210322230130373.jpeg

どうして夏葉担当だと分かったかというと、↑このTシャツを着ていたから。

すると、トロッコに乗っていた夏葉役の涼本あきほさん。
トロッコを降りたあと、女性プロデューサーの前まで移動して、

2021032221583420c.jpeg

Tシャツを指差して、気付いたよアピール。

え!?
すずもん、それファンサービス完璧では!?
女性プロデューサーは口を手で押さえてたし、背中越しでも死んだのが分かった。

20210322231040ab2.jpeg

だが、それでいい。
続けたまえ。
夏葉に落とされた女性Pとか最高だ。

これも有観客ライブの醍醐味。
トロッコ演出の強みが出てたと感じた瞬間でした。



放クラも、今日はちょこ先輩も合流して、フルパワー。
五芒星も完成して最強のアイドルになってました。
なるほど。
二日目も一日目と同じ曲を歌った意味は、この星を完成させたかったから。
そういう意図もあったのかもね。
ナンバーワンだ。


と、放クラまで紹介したところで今日はここまでかな。
時間も遅いし、ちょうどキリがいいし。
続きは明日のブログに書きます。

それでは、感想レポートの前半はここまで。
また明日!
    23:20  Top

2021.03.21[日] シャニマス2ndお疲れ様でした

20210321225741ccf.jpeg

シャニマス2ndお疲れ様でした。
僕はご覧の通り、燃え尽きてご臨終です。

詳しい感想は明日!
みんなお疲れ様!!!
    22:59  Top

2021.03.20[土] シャニマス2ndライブまで、あと0日

20210320115153e80.jpeg

シャニマス2nd当日!

競馬場から帰ってきたので、脳内は↑こんな感じ。


20210320115151370.jpeg

ライブにあわせて、去年買ったタオルも取り出してきました。
2020年5月2日〜3日。
この日付を見ると、ようやく時間が動き出したのを感じます。

202103201151493d0.jpeg

1日目は配信で見るので、自宅のテレビに映して準備万全。
あー、緊張してきた!
けど、あとは楽しむのみ!

中止になってから約10ヶ月。
ついに開演です!

行くぞーーーっ!
    16:27  Top

2021.03.19[金] シャニマス2ndライブまで、あと1日!

2021031922473437b.png

シャニマス2ndライブまで…

あと1日!!

そうです。
明日です。
明日の今頃は打ち上げで盛り上がってるあたり。
けど、マジで明日?
いろんなイベントが中止になって今まで過ごしてきたので、なんか不思議な感覚ですよ。

20210319225425312.jpeg

去年の今頃は中止の知らせを受けて、部屋の片隅で床を濡らしていましたからね。
いざ明日ライブです〜と言われても、騙されてる感じすらありますよ。

けど、明日になればいやがおうにも実感するでしょう。
ライブ以外にも盛り沢山ですしね。
↓これが公式のタイムスケジュール。

202103192247315d8.png
20210319224733a88.png

もう昼から夜までシャニ三昧。
特にAPと名刺交換できるのは熱いな。

202103192247298d9.jpeg

しばらく起動してなかったPグリを久しぶりに立ち上げましたよ。
久しぶりすぎて、アプリのバージョンアップからやらなきゃいけなかったけど。

20210319224726226.jpeg

な ん で だ よ


再度ダウンロードしたら通ったから良し。

20210319224726f9b.jpeg
202103192247248c1.jpeg

ちなみに、これが僕のPグリでの名刺。
ストレイしか勝たん。
対戦よろしくお願いします。

20210319224722e44.jpeg

あ、ストレイで思い出したけど、今回の2ndライブ。
ストレイライトの開演前動画もあるんですよね。
まさにストレイ三昧。

なんで公式はこんなにもストレイを推すのか?

答えは簡単。
彼女たちの1stライブだからですよ。

これまでサマパやバンナムフェスとかでステージには立っていますが…。
シャニマスの周年ライブはまだ未経験。
この2ndライブが、ストレイライトの初ステージといっても過言ではないんです。
まさに満を持して。
楽しみですよ。


あー!
なんかブログを書いてたら、だんだんと実感してきたーっ!
待ちに待った2ndライブ。
全力で盛り上げていきますよ!
いくぞー!
    23:15  Top

2021.03.18[木] シャニ2ndの現地チケットをようやくダウンロード

20210318205644b2a.jpeg

シャニマス2ndライブまで、あと2日!

本日、イープラスからメールが届きました。

2021031820564589b.jpeg

e+「チケット、ダウンロードできるようになったで」


ついに来たか…!
ちなみに、この現地チケット。
1日目はご用意されなくて、イープラス!!!
となったけど、2日目はご用意されて、イー……プラス……(キュン
となったやつ。
感情はプラマイゼロ。

けど、これ典型的なDVなので騙されないぞ。


20210318205642858.jpeg

電子チケットなので発行は直前。
今日、初めて座席を知りましたよ。

ただ…


なんかブロック数が多くないですか?


いくつかは書けないけど、20を超えてました。
そんな細かく区切ってるの?
ド平面なホールだから、正面以外にステージがあるとは思ってるけど、どんなレイアウトなのか。
このワクワク感もライブの醍醐味ってことで。

20210318205641991.jpeg

あと、ここにきてレギュレーションの変更もありました。
なんとスタンディングOK!

引き続きコールはダメだけど、こうして少しずつ緩和されてるのはありがたい。
感染予防は大事だけど、ゆっくりでも元のスタイルに戻っていきますように。


にしても、チケットもダウンロードして、一気にライブを実感できてきましたね。
実は、シャニマスとしては今回が初現地。
もう、このご時世に現地に参加できるだけで感謝ですよ。
当日まで、どんどん気持ちを高めていきます。

ライブまで、あと2日!
待ってろよ、幕張!
    22:38  Top

2021.03.17[水] 市川雛菜ハッピーバースデー

202103172327408a5.jpeg

そろそろ勘付かれたかもしれませんが、シャニマス2ndライブまで毎日シャニマスの話題です。
むしろ2nd後もシャニマスになってる。
久しぶりのライブですので、お許しを。

さて!

本日17日は、ノクチルのバランサー「市川雛菜」の誕生日です!

202103172327391b6.jpeg

やはーーーっ!

雛菜ハピバ。

20210317232742c10.jpeg

さっそくホーム画面にノクチルを配置して、誕生日専用セリフを回収。

この専用セリフ。
わりと知らない方もいると思うので解説。

誕生日になると、そのキャラのユニットメンバーがお祝いしてくれるのです。
ノクチルの場合、小糸、円香、透が「今日だけ」雛菜バースデーセリフをしゃべります。
この今日だけってのがクセモノ。

20210317232737490.jpeg

この日を逃したら言わなくなるので、アルバムにも登録されません。
ホーム画面をランダムのまま忘れてると、意外と取りこぼしてしまうことも。
なので、誕生日になったらユニットを並べる。
ここまでをテンプレにするのが吉。
お忘れなく。

それにしても、円香の誕生日セリフ、さりげなく爆弾投下してて笑った。
これ、Pに対して言ってるなら事案だし、メンバーに言ってるなら雛菜のことを分かりすぎてて好き。
つまり好き。
いい関係性ですよ。



と、雛菜の誕生日をお祝いしたところで今日はここまで。
2ndライブまで、あと3日!
    23:44  Top

2021.03.16[火] シャニマスのソロ曲CD「Sol」のリリイベが配信

2021031622231500a.jpeg

2ndライブまであと4日!
というカウントダウンの中、本日リリースイベントが開催されました。

平日開催は珍しいけど、週末からライブだし、やるならこのタイミングがベストだったのでしょう。
もしかしたら、レッスンのあとに集合したイベントかもしれないですし。

で、このシャニマスのリリイベ。
以前は抽選で招待してライブを披露するイベントだったんですよ。
これがコロナの影響で中止。
そこから配信に切り替えてくれたわけですが…。

正直めちゃくちゃありがたい!

数百人しか招待されないリリイベは、まず抽選に当たらない。
もちろん映像化もない。
なので、ほぼシークレットイベントだったんですよ。

それが配信になったことで、応募者全員が視聴可能。
当選率100%です。
ありがとう!
ありがとう!

が!

それにともない、ライブパートは廃止。
代わりにトークオンリーになったんですが…。

それもまたありがたい。

こうして自身の楽曲についてじっくり語る場がある。
それを全員が見られる。
メリットがはるかに上回ってますよ。

今回のリリイベも、濃かった。
もうね。
出演者のみなさんが、自分の楽曲を好きすぎてる。
なので、出てくるトーク、出てくるトークがほんと興味深いものばかり。
今回のリリイベを聞いてから楽曲を聞き直せば、間違いなく印象が変わりますよ。
そのくらい、どの楽曲トークも解像度が高かったです。



出演者のみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!
とても素敵なトークばかりでした。
ライブで披露されるのは3rdライブツアーからかな?
楽しみにしてます!

20210316222316f65.jpeg

そんなシャニマスですが、実は早くも次の配信が決まっています。
2ndライブ後の火曜日。
3rdライブツアーの前夜祭生放送が決定!
熱を冷ます前に、たたみこんできますねー。

で。

すでにTwitterでもたくさんの方が指摘してますが…。

2021031622231330a.jpeg

ここ。

シャニマスはCDの背表紙をみても分かるように、「虹」がひとつの目標やテーマ。
虹は7色。
なので、あと一色「緑」がふえて7ユニットになるのでは?
とウワサされております。

そんな中で、このロゴですよ。

どうして、まだ存在しない緑を入れたのか?
単に虹にしたかったのか。
もしくは…

2ndライブで7ユニット目を大発表する気なのか。

なんにせよ、こういう些細なことで一喜一憂するくらい、シャニマスPは高まってるわけなんですよ。
なんてったって、2ndライブまであと4日ですから。
中止になってから約10カ月。
ようやくの復活ライブ。
高まらないはずもない。

心から楽しみにしたいと思います!


と、連日のシャニマストークでしたが、おそらく今週はずっとこんな感じになるかと。
テンション上げていきますよー。
それでは、今日はこの辺で。
また明日。
    22:47  Top

2021.03.15[月] シャニマス運営のストレイ推しが止まらないって話

20210315215303a7c.jpeg

今日の話題は、シャニマスです。
シャニマスというか、ストレイライトです。

担当Pに起きたこと。
ノンフィクションでお伝えします。




2021031521510691e.jpeg

ストレイライトのイベントやるよ!
報酬は愛依な!

20210315215105453.jpeg

同じタイミングで限定あさひも追加したから、よろしくな!

2021031521510396c.jpeg

引けなかった人のために、報酬でもあさひ置いておくな!

202103152214464be.jpeg

あさひと愛依ばっかだから、限定冬優子も追加しとくね!

20210315215101637.jpeg

勢いあまって、愛依も追加したからお願いね!

20210315215056384.jpeg

あと、ホワイトデーだから男装ストレイライトも追加しとくわ!



これが、約45日の間にぶち込まれました。

半年とかじゃないよ?
一カ月半だよ?



バカじゃねぇの!!!!


ありがとう!!!!!



けど、バカじゃねの!!!!!!!!!!!!


さらに、

20210315215059770.jpeg

冬優子のフィギュア化も決まり、

20210315215058874.jpeg

ポプマスに冬優子追加。

これも45日間の中で起きました。
いやいや、もう、待って待って待ちたまえよ。
普通きざむだろ、もっと。
この怒涛のストレス祭りはなんなん?
祭りというか空襲だよ、これ。
全弾くらって、そろそろ骨も残らないし、魂も浄化されそう。
LCL溶液になるわ。

けど、この勢いのまま週末の2ndライブに挑めるのは、ありがたいと言えばありがたい。
いいモチベを維持できてますよ。
気持ちをシャニマスに全振りして、久しぶりのライブを全力で楽しみます!

が!

週末、出勤とか言われてます…。
なんなんそれ。
残業をまとい、進み続ける…。


まぁ、それはさておき、

202103152150552ce.jpeg

ストレイしか勝たん!


そんな感じに、自分を奮い立たせたところで今日はここまで!
明日のことは明日頑張る!
それでは!
    22:11  Top

2021.03.14[日] 配信イベント 「桜咲さんが埼工大にやってきた」の感想

2021_0314c.jpg

 本日はこちらの配信を見ていました。
 「桜咲さんが埼工大にやってきた」

 埼玉工業大学の学生さんが、桜咲千依さんと辺見さとしさんをお迎えした配信イベントです。
 この手の大学でのトークイベントだと、2年前に福井大学で開催されたイベントを思い出しますね。
 当時のイベントレポートはこちら↓

2018.10.29[月] 福井大学でのトークショー「ちょこたんとあそぼう」の参加レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4525.html

 日帰りの福井旅行は、なかなかのハードでしたよ。
 一方で今回は埼玉の大学。
 余裕で移動できる近場ではあったんですが…。
 感染予防のため、現地はダメ。
 配信のみとなりました。

 けど、逆にいえば、距離関係なく手軽に見られるということ。
 配信は配信の利点はちゃんとありますので、悪いことばかりではないですね。
 前向きにいきましょう。



 イベントは二部構成となっており、前半はちょこたんのトーク。
 後半は、辺見さんも加えて「いちだーすのおんがくたい」ライブ。
 参加無料とは思えないボリュームのある内容でした。

 
 トークパートでは、いろんな質問にちょこたんが回答してました。
 大学でもリモート講義が続いており、配信が多様化。
 声のプロであるちょこたんに、配信での工夫などを、ゲーム交じりに答えたりしてましたね。
 カメラ相手だと緊張するなら、ぬいぐるみを置いて話しかけるようにやってみる~。
 とか、これから声優を目指すなら、変なクセがつくから自分ひとりではトレーニングしない方がいい~。
 などなど。
 わりとガチな回答もあったトークパートでした。
 大学の講義のようでしたよ。
 ちょこたんの授業なら捗るわ。



 休憩をはさんで、後半は「いちだーす」

 辺見さんもほんとお久しぶりですよ。
 最後にお会いしたのが一年前のライブかな。
 当時のイベントレポはこちら↓

2020.02.24[月] 「いちだーすのおんがくかいvol.2〜クマサイドカムバック」に参加してきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5012.html

 ちょうどコロナという単語が世間で言われ始めた時期。
 あと一ヵ月遅かったら中止になってたでしょうから、ギリギリ開催できたライブでしたね。
 まだ安全にライブができる状況ではないですので、こうして配信という形でもライブが見られてよかった。
 ありがとう埼工大。

 が!

 一曲歌って、あとはずっとトークしてるのが、いつものいちだーす。
 トークの合間にライブをやる流れ。
 これだよ、これこれ。
 配信でも、いつもの空気感が満載でむしろ嬉しかったですw

 歌ったのは、

・百年恋歌
・華恋金魚
・星空ラプソディ
・春待ち草
・未来のその先
・キミでよかった


 なんと6曲。
 途中、怪しい新曲やカバーもあったりもしましたが、けっこう歌ってもらえて満足。
 特に「春待ち草」と「未来のその先」はCD未収録なので貴重。
 初聴きだった方も多かったと思います。
 とてもいいセトリでした。

 そんないちだーすも、そろそろ8周年。
 おー、そんなにもなるんですね。
 じゃあ記念にライブだ~という展開は、まだまだ難しいと思いますが、また生で聞ける日を楽しみにしてます!
 ちょこたんも「みんなに会いたい~」と話してましたし。
 早く地球が健康になりますように。




 と、久しぶりのいちだーすを堪能した一日でした。
 埼玉工業大学のみなさん、あらためてありがとうございました。
 そして、お疲れ様でした。


 以上、 「桜咲さんが埼工大にやってきた」の感想でした。
 それでは。
    19:47  Top

2021.03.13[土] 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」見てきました(ネタバレなし)

2021_0313eva02.jpg

 平日は映画なんて見られないので、この土曜が待ち遠しかったです。
 というわけで、月曜日から公開が始まった

 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」

 朝一で見てきました。
 が!
 めちゃくそ雨が降ってて、第四話状態でした…。

2021_0313eva01.jpg
 
 なんとか映画館に到着して、いざ上映スタート。
 けど、ほんまに公開してるの?
 上映始まっても信じられないぞ?
 というくらい、完成したのが眉唾ものだったんですが…。

 本当に完成してました

 Qから9年?
 生きてるうちに公開されてよかったですよ。
 
2021_0313eva04.jpg

 このパンフもいいですね。
 なんだかATフィールドみたい。

2021_0313eva03.jpg

 突き破ってエヴァの姿が。
 凝ってます。

 もちろんネタバレ全開なので、上映が終わってから読みました。
 特典の冊子すらネタバレ注意でしたからね。

 で、肝心の映画の感想なんですが、

 
 ネタバレになるので何にも書けません

 
 なので、今日のブログもここまでです。
 これ以上は書くことないです。
 書けないです。
 なので見てください。
 それだけです。



 庵野監督お疲れ様でした。
 機会があったらもう一度見に行きます。
 それでは。
    15:14  Top

2021.03.12[金] ウマ娘がパソコンでプレイできようになりました! ただし、動くとは言っていない

2021_0312uma01.jpg

 DMMにてウマ娘が配信スタート。
 これでパソコンでプレイできるぞー。

2021_0312uma02.jpg

 さっそく起動して、スマホと連携だ。

2021_0312uma03.jpg

 ん?

 まぁ、こんなこともあるか、リトライ。

2021_0312uma04.jpg

 ん?

 まぁ、こんなこともあるか、リトライ。


2021_0312uma05.jpg

 ん?

 まぁ、こんなこともあるか、リトライ。





2021_0312uma06.jpg















2021_0312uma30.gif
    21:45  Top

2021.03.11[木] ミリシタ『プラチナスターシアター ~P.S I Love You~』イベントお疲れ様でした

2021031121013923d.jpeg

競馬場で勉強する日々ですが、ちゃんと本業はしてますよ。

ポプマスはPランク85だし、

202103112101376fe.jpeg

シャニマスは今回グレ6に行けそう。

20210311210134a59.jpeg

デレステは一回も演奏してないけど、最低保証の報酬はとれてる。

20210311210146505.jpeg

忙しいとか疲れてるとか、ただの言い訳。
大人なら時間をコントロールせんと。
遊びだぞ、真剣になれ。

そして、ミリシタの方は…

20210311210148eae.jpeg

担当アイドル、朋花上位の『プラチナスターシアター ~P.S I Love You~』が開催されておりました。
期間内、走りに走り抜いて…

無事に上位入賞できました!

全国1764位
いいボーダーの読みでした。

20210311210140d89.jpeg

ハイスコアも150万を超えて、3223位。
いろんな事務所や競馬場を行き来しながらで、この結果は満足してます。

2021031121014340b.jpeg

ピスケス最高か。
コミュも朋花の心を許してる感じが前面に出てて良かった。
ピスケス最高か。
ちーこも含めた千鶴の新事実もよかった。
ピスケス最高か。

と、余韻にひたっておりましたら…

202103112101447eb.jpeg

なんかアプデ来てたぁーーーっ!!


美奈子に代わって、


朋花がミリシタのアイコンに!!!


2021031121014999b.jpeg

タイトル画面にもセンター朋花!

いやいやいやいや!
待って待って待ってよ。
朋花の供給過多!
あまりの朋花祭りに、思わずいなないたよ。
ヒヒィーン!

これからしばらくミリシタの顔となるのは、本当に担当Pとして誇らしいです。
ありがとうミリシタ。

全ては騎士団の名の下に!

20210311210142cf6.jpeg

と、担当の大盤振る舞いに今日はテンション上がりっぱなしでしたよ。
朋花記念日といっても過側ではない。
国民の休日じゃないのが不思議。
まだまだプロデュースが足りませんね。
これからも、朋花と共に突き進んでいきます!

と、謎の決意を固めたところで今日はここまで。
それでは。
    21:34  Top

2021.03.10[水] 居酒屋わかさまの初グッズ「オリジナルかんぱいジョッキ」が発売中

20210310205102884.jpeg

僕の好きなWEB番組
「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ」

こちらの番組初となるグッズが販売。
このオシャレなジョッキです。

が!

1分も経たずに完売。
乾杯が完売。
ハハハッ〜!

どんだけ在庫少ないのさ!

スタッフさん、わかさまの人気を甘くみてませんか?
あれだけの数のレギュラーをもってる美人声優だぞ?
強いよ?
めっちゃ強いよ?
チョクメはいいぞ。

20210310205103da2.jpeg

そんな瞬殺を受けて、受注生産をスタート。
助かるー。
サイトはこちら

ジョッキってのがいいんですよね。
使い勝手いいし。
普段使いしやすいグッズは、売れるんですよ。
さっそく注文させていただきました。

2021031020510521a.jpeg

ちなみに裏側は第14使徒ダルマです。
わかさま曰く、死んだ100年後くらいに評価されるイラスト。
まだ人類には早かった。

2021031020510674d.jpeg

そんなわかさまの番組
「丸岡和佳奈のゲームでカンパイ」
今日、ちょうど28回目が放送。
今回も笑いながら見させていただきましたよ。

番組内容自体はオーソドックスなんだけど、わかさまの進行がとにかく丁寧。
コメントの拾い方もうまいし、雑にやってそうでフォローもうまい。
あのテンポを生放送で作れる声優さんって、なかなかいないですよ。
事前にしっかり進行をイメージさせてから挑んでいるのが伝わるし、そういうところも含めて丁寧。
だから好き。
見てて小気味いい番組。

長く続いてほしいので、こうしてグッズもチャリンチャリンして応援していきますよ。
ニコニコ以外にYoutubeでも配信してますので、気になった方は是非。
オススメの番組ですので、どうぞよろしく。



と、居酒屋わかさまを宣伝したところで今日はここまで。
それでは。
KP!
    21:19  Top

2021.03.09[火] シャニマス ソロCD第三弾「Sol」発売!

20210309214026f3f.jpeg

はい、来ました。
シャニマスのソロCDの第三弾。
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS COLORFUL FE@THERS -Sol-」

明日発売ですが、今日届きました。
細かいことは気にしない。

2021030921402775b.jpeg

報酬もゲットして、さっそく視聴。
以下、感想です。

20210309214019244.jpeg

ソロ曲って二種類あると思うんですよ。

・キャラを描いた曲
・アイドルを描いた曲

円香とかが分かりやすいですね。
あれは、キャラの内面をさらけだしてましたよね。
逆に、果穂とかちょこ先輩とかは、アイドルを描いてます。
あの世界のファンが聞いてるであろう曲。
この二種類。

で。

今回のSol
アイドルを描いた曲が多い印象でしたね。
咲耶、夏葉がそれだし、冬優子はその筆頭。
冬優子じゃなくて”ふゆ”
二番で変わるかな?と思ったけど、最後までふゆを通しましたね。
いっさい隙を見せない完璧な”ふゆ”
なるほどなるほど。
視聴が始まってからずっと追いかけてた曲だったので、フルで聞けてすっきりしました。
さすが冬優子です。

あと、えりちのボーカル力が高い。
ストレイライトを聴いてた頃から思ってましたが、えりちの声って超安定してます。
だから、歌詞がしっかり地に足がついてるのを感じましたね。
明るい曲なのに、とても強い曲にもなってるかと。

20210309214022943.jpeg

あと、ボーカルの強さで引っ張ってるな〜と感じたのは、めぐるのHAREBARE!!
歌詞はドストレートな応援歌なんですよ。
言うなればオーソドックス。
けど、そこにだまゆのボーカルが合わさることで、一気に晴れ晴れ。
これは強い。

あと、昔は内気な女の子だっためぐるが、こうして誰かを応援するってところもグッときますね。
この曲がステージでどう表現されるか楽しみですよ。

20210309214023253.jpeg

で。

楽しみなのは、この曲もそう。
樹里の「過純性ブリーチ」

いやー、これもう…


コールしたい!


あんな、あからさまにコールを入れてきたら、一緒に叫びたいよ。
3rdライブでコールできないかなー。
マスクしてれば声出していいよ〜とか緩和されないかなー。
もしコールできれば超絶楽しいですよ、これは。
なんとかなってほしい…。

あ、あと歌詞もよかった。
「汗かいて、踏み出して、飛び出して、描いて」
全部、

「て」

飛び出そう〜とか、飛び出した〜じゃない。
飛び出し「て」

現在進行形なんですよ。

今、まさに走っているんですよ。

これが、もう………



たまんない!


ながどんの前のめりな歌い方もハマって、めちゃくちゃ気持ちのいい楽曲に仕上がってます。
今回のソロシリーズ、全曲の中でも三本の指に入るくらい好きかも。
何度でも聞いていたい曲ですよ。

20210309214020786.jpeg

他にもいろいろ気になる曲はあります。
千雪とか、これやばいくらい難しい曲だよ。
ポップな曲調だから、あんまり感じないかもだけど、ちょっとやそっとじゃ歌いこなせない。
これはすごい。

あと、個人的に気になったのが透。
みんながアイドルの曲を歌う中、透のソロは自身を表現してると感じました。
円香と同じ。

そして、歌詞を読んで確信。

やっぱり透は「空」を目指してる。



20210309225524ff3.jpeg

空魚。

ノクチルが海を目指して泳ぐなか、透はずっと空を見つめてる。
今回のstaticeも、空がキーワードのように散りばめられてますし、透の内面を知るヒントにもなってるかと。
明るい曲が並ぶSolの中で、ちょっと異質。
けど、邪魔になってるわけでもない。
不思議な魅力も感じましたね。

202103092140257ed.jpeg

と、一度通して聞いた感想はこんな感じになりました。
あ、やべっ、雛菜に触れてなかったわ。
岡咲美保さんもボーカルの安定感がいいですね。
なので、決して安っぽくさせてない。
説得力ある楽曲になってるかと。

全体的にSolはそういう曲が多いかも。
チーム曲のSOLAR WAYを聞いてると、なおさら感じます。
つまり強い。
いいCDになりましたね。



視聴動画を置いておくので、興味があれば是非。

そんなシャニマス ソロCD「Sol」
これでソロ曲は一通り揃いました。
シャニマスの新たな一歩ですね。
このソロをひっさげての3rdライブツアー。
実に楽しみです。
さぁ、この春はシャニマス三昧。
一気に駆け抜けていきましょう!

と、気合いを入れたところで今日はここまで。
また明日。
    23:12  Top

2021.03.08[月] 今更、アニメ版ウマ娘を視聴して感動してたけど、見たのが今で良かったかも

20210308201052d43.jpeg

 今日はウマ娘の話。
 期間限定ミッションとか「無理ぃ~」と思ってましたが、ハルウララ8周くらいしてコンプリート。
 レッスン5人とかマジでURAファイナルより難しかったよ。

 そんな感じにアプリを楽しんでますが、そろそろアニメも見なきゃな~と思い始めました。
 ん?
 まてよ?
 今、ちょうど二期をやってるし、もしかして一期とかは無料で公開されてないか?
 と思って調べてみたら…

20210308201054029.jpeg

 アマゾンプライムで、全話無料で公開されてました。
 ありがたい!
 というわけで、先週の土日を使ってひとり一挙上映会をやってました。
 
 以下、感想です。

2021_0306uma03.jpg

 結論から書くと、

 とても面白かったです。


 3年前の作品なので、古さはまったく感じなかったですし。
 むしろ、ゲームを先にやってたのは正解だったかも。
 というのも、馬が転生して女の子になった世界でレースが始まってライブスタート。
 

 これがAパートにぶっこまれる
 


 情報量が多すぎるよ!


 当時、初見でこれに触れた方々はついてこれてたのかな。
 落馬してたかもしれん。

 けど、先にゲームをやってると、まず世界観に戸惑わない。
 さらに、次々と出てくる登場人物が誰か分かる。
 これは大きいですよ。
 キャラが多いので、事前に名前が分かるのは見やすかったです。

 ただ…。

 僕が育成してた気高きダイワスカーレットが、

2021_0308uma.jpg

 一話目から、こんな姿で登場した時は口から人参吐いたよ。
 お前、そっち系だったの!?
 ゴルシに毒されまくってたわ。
 楽しそうだったけど。

 
 テンポもよくて見やすかったけど、サイレンススズカの怪我が物語中盤だったのは意外だったかな。
 史実は知ってたから驚きはなかったけど、もっと後半のクライマックスにもってくると思ってたので。
 それよりも11話で泣いた。
 あんなん泣くわ。

 そして、

2021_0306uma02.jpg

 ここで声出して爆笑したw

 全編を通して、一番笑ったシーン。
 笑いすぎて、巻き戻して何度も再生させちゃったよ。
 スペちゃん、サムライすぎる。 

 あと個人的には、

2021_0307su.gif

 部屋で回り続けるスズカが好きでした。

 これも、元ネタがあるんでしょうね。

202103082010516a3.jpeg

 ゲーム内でも、ススガのコミュで
「声をかけると左旋回を始める~」
 というくだりもあったし。
 こだわりの強い作品ですから、細部にたわるまで実在した馬をモチーフにしてるはず。

 あ、そうだ。
 実際の馬からもってきたエピソードで感心したのが、

20210308201440ed9.jpeg

 スペシャルウィークの生まれた経緯。

 アニメ内でも、母親は産んですぐに亡くなった→人間の手によって育てられて、他のウマ娘に会ったことがない~。
 とありましたが、あとから調べて衝撃をうけましたよ。
 まんま再現してるじゃないか。
 すごいなウマ娘のスタッフ。
 さすがです。
 
 にしても、アニメのスペちゃん良かったなー。
 もうあんなの見せられたら、スペシャルウィークのSSRが欲しくなりますね。
 持ってないんですけど!
 はっ!?
 つまりこれは、ガチャを回せという無言の圧力…。
 くっそー、汚いなサイゲ。
 知ってたけど、汚いな。
 
 ウマ娘って、SSRしか存在しない子もいるから、とりあえずレアカードで育成するか~ができなんですよね。
 スペちゃんは今のところSSRのみ。
 初手がSSRとか、聞いたことないよ。
 その割り切り方も好きですけどね。



 そんな感じに、大満足だったアニメ版ウマ娘。
 ゲームを楽しんでる方だったら、間違いなくアニメも楽しんでもらえるかと。
 ゴールドシップとトレーナーの会話が成立しててビックリするけど、どのキャラもゲームを知ってればすぐに馴染むし。
 むしろ、見たのが今でよかった。
 3年前だったら1話で引いてただろうし。
 めぐり合わせってことで。

 なので、アニメ版ウマ娘みんな見て。
 オススメです!
 それでは。
    20:57  Top

2021.03.07[日] アンティーカのシナリオイベント「見て見ぬふりをすくって」の感想

2021_0307sc15.jpg

 今日はシャニマスの話題。
 現在、開催中のアンティーカイベント「見て見ぬふりをすくって」。
 
 考察がいるような難解なストーリーではなかったけど、ほっこりしたので感想を書いていきます。
 ただ、ネタバレが入るのでこの先は「追記」に隠します。
 この日付のブログに直接アクセスした場合は、隠れずに表示されるのでご注意ください。

 それではスタート。
    12:23  Top

2021.03.06[土] ウェディングドレス着てたと思ったら、声優アワードで受賞してて、こっこちゃんの情報量が多い


























202103042054088ae.jpeg



202103042054023bd.jpeg




 可愛すぎて、新しい宇宙が誕生したかと思った…。
 むしろ、生まれてた。
 ビッグバンがおきてた。
 聞こえたし。

 そして、こんな純白なドレスに身を包んで、

Q:理想の結婚式は?
A:自作PCのRATをやりたいです、吉田尚記さんの実況付きで

 言ってることがこれだもんな…。
 そら、野中藍さんも沈黙するよ。
 こっこちゃん、さすがすぎる。



 そんなこっこちゃんですが、なんとぉ!
 この一年で最もSNSで注目された声優さんに贈られる、「インフルエンサー賞」を受賞されました!
 おめでとうございます!!

 って、今日のこっこちゃん情報量多くないですか!?
 
 昼間に結婚してたと思ったら、夜は受賞してたよ。
 推しの勢いすごいな。
 活動がこうして認められるって、ファンとして一番嬉しいことだし、誇らしいですよ。
 これからも応援がんばります。

 と、推しの可愛さと秀逸さを再確認したところで、今日はここまで。
 ミリシタのイベント走りに戻ります。
 これも推し活の一環よ。
 それでは。
    21:00  Top

2021.03.05[金] ヤンガンNo.06 咲-Saki-第228局「白熱」、まこ飯 第20話の感想

20210305224103a72.jpeg

月初めの金曜日。
そうです。
ヤングガンガンの発売日です。

20210305224101d11.jpeg

目的は「咲-Saki-」
第228局「白熱」

文字通り白熱してる次鋒戦と、松実宥の温かさを求める熱のダブルミーニングにも見えますね。

20210305224058671.jpeg

宥って、わりと淡々と麻雀うってるイメージだけど、今回はなんだか表情豊か。
赤土は「感覚でうってる」と話してましたが、こうやって肌で感じたままうってるのが一番強いのかも。
能力も使い勝手いいし。

ただ、気になるのが菫。
以前の対局ではクセを見抜かれて矢を外しました。
試合後に「クセを逆手にとる〜」と話してましたが、はたしてどうかな。
赤土がそこまで見越してアドバイスしてるか、術中にはまって今度は射抜かれてしまうか。

まだまだ次鋒戦は長いです。
どんな展開か目が離せませんね。
次号は休載だけどな!

20210305224057519.jpeg

お次は、まこ飯。

タイトルの上に書いてある
「月イチ雀荘おなかいっぱいの物語」
これが
「おっぱいの物語」
に見えたので、今日はもう寝た方がいいかもしれない。

2021030522410040d.jpeg

メインはかじゅモモだったけど、久しぶりにワハハも絡んで見所の多いお話でした。
というか、チャイナデーもあいなって情報量も多すぎた。
お腹いっぱいになりましたよ。
サブタイトルに嘘偽りなし。
いい飯テロチャイナでした。


そんな咲-Saki-
松実宥もマフラーしてたし、かじゅもマフラーをなびかせてて、なんだかマフラー尽くめな回だったなー。
次回はどちらも4月2日の掲載。
楽しみにお待ちしております。
それでは。

    23:06  Top

2021.03.04[木] 二階堂千鶴、略して「ちーこ」

202103042054135fe.jpeg

ピスケス!!!


20210304205418b86.jpeg

どうも、みなさんピスケスってますか?
僕は昨日からピスケスってます。

はい!

そんなわけで、ミリラジでの予告も無しに突然担当イベントが飛んできて、競馬場から舞い戻ってきました。
ハルウララは可愛い。

20210304205411abe.jpeg

ピスケスはいいですよ。
ご覧の通り、僕の担当と担当と推しと推しがユニット組んでます。
ちづともは流行れ。
のむこっこも流行れ。

20210304205414ce1.jpeg

ゆんこっこはもっと流行れ。
流行れ。

2021030420541010b.jpeg

そんなピスケスのイベント。
さっそくコミュは全解放。

なんか背景にアルコール消毒液があったり、

2021030420540825c.jpeg

リモート会議したりと、今の情勢を反映させたようなコミュ演出は新鮮でした。

20210304205405fec.jpeg

自宅からのリモートとあって、千鶴さんはどうするんだ?
と思ったら、バーチャル背景で隠してたのは笑ったw
朋花もわかってて聞いてるのも面白い。
やはりこのふたりはいいな。

なんて思ってたら…




202103042054043a0.jpeg

ん?



待って、



待って、




これ








千鶴さんの両親じゃん…




うおぉぉーーーっ!?

待って、待ってよ!
千鶴さんの両親って初出しじゃない!?
ちょ、待っ、、そんなまだ心の準備が!


それに、お母さん。
千鶴さんのこと


20210304205415daf.jpeg

ちーこって呼んでるの!?



ちーこ


ちーこ…



ちーこ………








202103042054088ae.jpeg





202103042054023bd.jpeg














イベントは10日まで。
お見逃しなく。
    21:09  Top

2021.03.03[水] 3月3日なので雛祭りの話をする

202103032243169b6.jpeg

今日は雛祭り。
なので雛菜を置いておきますね。
やはー!

202103032243194e2.jpeg

雛祭りといえば、雛人形。
近くで、巨大な雛壇が飾られていたので、撮影してきました。

雛祭り。
上から見るか、

202103032243207e6.jpeg

横から見るか。

こうして見てる人と対比すると大きさが分かるかと。
それにしても多いな。
これだけの人形が並ぶと圧巻ですね。
それは素晴らしいのですが…

2021030322431379c.jpeg

なんでUFOキャッチャーの上にも置いてあるの…。


20210303224314a58.jpeg

ホラーだよ、これだと。

フラグがたつと一斉に襲ってくるやつ。
とっとと逃げましたよ。

てなわけで、今日のブログでは雛祭りトークでお届けしました。
ヒナまつりの二期はよ。
それでは。
    22:54  Top

2021.03.02[火] KPro01のクレードルが届きました

20210302203119941.jpeg

オウルテックから箱が届きました。

202103022031172eb.jpeg

中身はこちら。

20210302203116bab.jpeg

オープン!

2021030220311445a.jpeg

次に、こちらを用意。

202103022031133e5.jpeg

声優、小岩井ことりとオウルテックが、タッグを組んで開発したワイヤレスイヤホン。
KPro01です。

202103022031103f0.jpeg

こちらをセット。

すると…


充電できるのです!



……はい。
要するにクレードルが発売になったよ、ってことです。
原稿用紙一行で説明できることを写真6枚にわたってご紹介。
ブログの使い方があってるかは分からないけど、こういうのは勢いが大事。
むしろ勢いしかなかった。

20210302203111c94.jpeg

充電器待ちだった方も多いでしょうし、これでKPro01がより手軽に使えますね。
ちなみに、一般販売されてるKPro01は最初からクレードルがセットになってるそうな。
クラウドファンディングで購入された方向けですね。
そこだけお間違えのなきよう。

以上、KPro01のクレードルが届いたよ報告ブログでした。
それでは。
    20:45  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop