fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.12.31[木] 2020年をブログで振り返ってみる

2020_1231_00.jpg

 今年も最終日。
 大晦日ってやつです。
 「晦」って月末って意味があるので、年末だから大をつけて「大晦日」
 今風に言うと「超晦日」です。
 
 このブログも毎日欠かさず更新できました。
 というわけで、今年のブログを全部読み返して2020年の総括をやりたいと思います。
 毎年恒例のやつです。
 それでは、1月からスタート。

2020_1231_01b.jpg

「1月」

2020.01.01[水] あけましておめでとうございます
2020.01.05[日] コミケ97 こっこちゃん関連
2020.01.10[金] コミック「がっこうぐらし!」最終巻となる12巻が本日発売
2020.01.11[土] Death Strandingをクリアーしたので、あらためて感想
2020.01.12[日] シンデレラガールズ7th千葉公演。アンコール上映を見て感じた後輩アイドルの意味
2020.01.13[月] 「ボイスガレッジ NewYear Party!~Side Girls~」昼の部 参加レポート
2020.01.19[日] アニメイト池袋 ミンゴス「Flow of time」リリイベの感想
2020.01.20[月] 5年ぶりにμ'sに再会した話【ラブライブ!フェス】
2020.01.21[火] ありがとうSaint Snow
2020.01.23[木] ココス×ミリオンライブ!のコラボ店舗に行ってきました
2020.01.25[土] ラジオRe:Union真冬の課外授業! 昼と夜の感想
2020.01.26[日] 平山笑美さんと桐谷蝶々さんのバスツアー、参加レポート
2020.01.29[水] ミリオンライブ6thツアー仙台公演のライブBDが発売になりました
2020.01.31[金] ファミ通の『アイドルマスター スターリットシーズン』特集を読んで感じたこと、あれこれ

 イベント多いな!!
 この頃はコロナがなかったから、すごい勢いでイベントが開催されてましたね。
 けど、これが異常じゃなくて、普通だったわけか。
 
 1月はアイマスキャストさんの入籍ニュースも続いて、ボイスガレッジのイベントではあやっぺに結婚おめでとう~と祝福したんですよね。
 他にはミンゴスのリリイベあったり、Re:Unionkのイベントがあったり、ぴらみさんと蝶々さんのバスツアーに参加したりと盛りだくさん。
 なんですけど、1月で一番印象的だったのは、やはりラブライブフェス。
 5年ぶりに再会したμ's
 そして、Saint Snowとの出会い。
 これがなければラブライブサンシャインを視聴することもなかったし、虹ヶ咲のアニメも見ることもなかったでしょう。
 大きな出来事でした。

2020_1231_02.jpeg

「2月」

2020.02.02[日] 東京アニメセンターのミリオンライブ展示会に行ってきました
2020.02.03[月] 「音泉祭り2020冬」参加レポート〜前編〜
2020.02.04[火] 「音泉祭り2020冬」参加レポート〜中編〜
2020.02.05[水] 「音泉祭り2020冬」参加レポート〜後編〜
2020.02.08[土] 「佳村はるかのマニアックデートVOL.7&8同時発売~最終回記念イベント~」参加レポート
2020.02.09[日] グラブルVS始めました
2020.02.10[月] 東京アニメセンターのミリシタ展示、後半の衣装を見てきました
2020.02.11[火] 「のむたむらんど♪かぶぬしそう会」昼の部参加レポート
2020.02.12[水] ちょこたんバースデー2020
2020.02.14[金] 「アルカナハート3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!! XTEND」のテストプレイバージョンをやってみました
2020.02.17[月] シンデレラガールズ7th大阪公演の総評。歌の強さと感謝の気持ち
2020.02.18[火] シンデレラガールズ7th大阪公演の勢いだけの感想
2020.02.21[金] ミリオンライブ6th神戸公演BDが発売。STAR ELEMENTSの衝撃が蘇る
2020.02.23[日] 「ゆうちゃのゆう遊自的 バースデーパーティー!」昼の部 参加レポート
2020.02.24[月] 「いちだーすのおんがくかいvol.2〜クマサイドカムバック」に参加してきました
2020.02.26[水] こっこちゃんコラボのイヤーピース「AZLA Sedna Earfit ことりver」を購入
2020.02.29[土] 「ガールズ&パンツァー最終章 第2話」BDが発売!

 2月もイベント多いな。
 けど、どのイベントもギリギリ。
 来月開催だったら全て中止だったことでしょう。
 昼にイベント行って、夜は別のイベントへ。
 そんなDDムーブも懐かしいです。
 そんな2月で一番の思い出。
 それはシンデレラガールズ大阪公演。
 VelvetRoseに魅了されて、佐倉薫さんのチョクメを帰りの新幹線で登録しました。
 これは本当に英断だった。
 これがなければ、VelvetRose一周年のチョクメを読むことができなかったわけですから。
 キャラクター、そして、キャストさんを応援することの意味について、じっくり考えるきっかけにもなりました。

2020_1231_03.jpg

「3月」

2020.03.02[月] シャニマスのイベントシナリオの隙のなさを象徴している「薄桃色にこんがらがって」
2020.03.05[木] ラブライブサンシャイン1stライブが無料配信されたので見てたらライブBDを買った話
2020.03.08[日] 駒形友梨さんの3rdミニアルバム「a Day」発売中
2020.03.09[月] シンデレラガールズ8周年記念企画「Spin-off!」アソビストア特装版が届きました
2020.03.10[火] 「シャイニーカラーズ」公式コミック第一巻の感想
2020.03.11[水] リーディング&ライブ「Re:Union2.0」のDVDがようやく届きました!
2020.03.13[金] アイドルマスター シャイニーカラーズ舞台探訪「聖蹟桜ヶ丘駅」周辺をまわってきました
2020.03.16[月] シャニマス・スプパの事前通販が届きました
2020.03.17[火] シャニマス大特集の「声優グランプリplus femme vol.2」を買ってきました!!!
2020.03.21[土] ミリオンライブ6th福岡公演ライブBDが発売になりました
2020.03.22[日] グラブルVSの魅せコンボ集をアップしました
2020.03.25[水] 咲-Saki-のコミック3巻同時購入特典で、まさかの多治比真佑子さんが?そしてカバー裏にも…
2020.03.28[土] 3月28日は白坂小梅の誕生日
2020.03.29[日] ラブライブ9周年記念楽曲「A song for You! You? You!!」
2020.03.30[月] ぴらみさんとLIVERTINEAGEさんとのコラボパーカーが届きました

 3月からイベントの中止が相次ぎましたね。
 そんな中、モチベをたもってくれたのがグラブルVS
 久しぶりにコンボムービーも作りましたし、現在進行形で対戦も楽しんでます。
 外出自粛の中、格ゲーのオンライン対戦や大会が盛り上がってくれたのは、うまい嚙み合い方がしたなと思います。

2020_1231_04.jpg

「4月」

2020.04.01[水] アイマスのエイプリルフール2020
2020.04.04[土] シャニマス「ストレイライト」の1年の活動を振り返りつつ、あらためて魅力について語る
2020.04.08[水] 「光空記録」と書いてMy Shinographyと読む
2020.04.11[土] バイオハザードRE:3をクリアーしたので感想
2020.04.12[日] 演劇企画CRANQさんの作品「罠」のDVDが届きました
2020.04.15[水] デレステの楽曲「Fascinate」のCDが発売になりました
2020.04.16[木] シャニマスとアニメイトのコラボ商品の紹介
2020.04.18[土] アイマス15周年記念グッズのジャージが届きました
2020.04.19[日] シンデレラガールズ7th千葉公演のライブBDが発売中
2020.04.20[月] ミリシタのイベント「クルリウタ」が最高すぎる。狂リ廻ル誰ソ彼ノ淵
2020.04.21[火] 透の依存からの解放、それがノクチルの色となる
2020.04.23[木] 野村香菜子さんとLIVERTINEAGEさんとのコラボパーカー
2020.04.29[水] プリンを手作りしました
2020.04.30[木] 小岩井ことり1st写真集「イヤホン・ヘッドフォンことり図鑑」の感想

 4月で大きかったのはシャニマスの新ユニット「ノクチル」の加入。
 アイマス全体でも大きな出来事のひとつだったかと。
 ふふっ、財布ないわ。
 この頃から、ブログでもシャニマスのコミュ考察を書いていくようになりました。
 ライブやイベントが中止になったため、ゲーム内から読み取ろうという行為が濃くなったのもあるのだと思います。

2020_1231_05.gif

「5月」

2020.05.01[金] U149第6巻、After20第4巻の感想
2020.05.02[土] シャニマス2ndライブが中止でも気持ちは高めておきたい
2020.05.03[日] 「グラブルVS」ジータ、ソリッズ、ゾーイの魅せコンボ集を公開しました
2020.05.16[土] ミンゴス、ハッピーバースデー2020
2020.05.17[日] シャニマス2ndライブのグッズが届きました
2020.05.20[水] 声優さんのYoutubeデビュー
2020.05.21[木] シンデレラガールズ第9回総選挙お疲れ様でした
2020.05.22[金] 月ノ美兎さんのシャニマス配信に感謝
2020.05.24[日] ミリオンライブ「手作りのThank You!」の特番にありがとう
2020.05.29[金] ミリオンライブ7th公演のパンフレットが届きました


 シャニ2ndが中止になって、凛世が100時間回りました。
 この頃に、にじさんじのバーチャルライバー月ノ美兎さんが、シャニマスの実況を始めたのは大きな話題になりました。
 VTuberは敬遠してたんですけど、興味をもつきっかけにもなった配信でしたね。
 委員長さんありがとう。

2020_1231_06.jpeg

「6月」

2020.06.01[月] 「だれ?らじ」ラジオCD Vol.9とVol.10が届きました
2020.06.03[水] シャニマス「くもりガラスの銀曜日」のシナリオから感じる、運営からの信頼
2020.06.07[日] ゆるゆり18巻が発売中
2020.06.21[日] シンデレラガールズ7th名古屋 ライブBDが発売になりました
2020.06.28[日] 「The Last of Us Part II」クリアー後の感想(ネタバレ注意
2020.06.29[月] ミリシタ三周年おめでとう!
2020.06.30[火] LIVERTINE AGEさんとちょこたんのコラボ第四弾が到着

 延期しまくってたラスアス2が発売になった6月。
 家にいる時間が増えたので、家庭用ゲームで大きいタイトルが出てくれるのは助かりました。
 速攻でクリアーしちゃったけど。

2020_1231_07.jpg

「7月」

2020.07.04[土] アトレ秋葉原のミリシタ3周年記念ラッピングと、アニメ化の話
2020.07.05[日] シャニマス ノクチル「天塵」の考察。キーとなるのは市川雛菜
2020.07.06[月] ぴらみさんのCD「PIRAMIRiSTAR」のご紹介
2020.07.11[土] SHOWROOMの星井美希
2020.07.18[土] シャニマス「G.R.A.D.編」 それぞれのシナリオの感想
2020.07.19[日] 月ノ美兎さんの罪を僕もやってみた
2020.07.28[火] ミリオンライブTC03「クルリウタ」 極上のホラーをお召し上がりください
2020.07.29[水] 渡部恵子さんの『天樂』が最高すぎる
2020.07.31[金] 日本人こそプレイすべき「Ghost of Tsushima」

 ラスアス2が終わって家庭用はもう無いかー。
 と思ったら、まったくノーマークだったGhost of Tsushimaが突然の元寇。
 終わってみれば今年一番面白かったゲームになりました。
 誉れ!
 あと、7月は美希のSHOWROOM配信があったり、ミリオンライブのアニメ化の発表があったのも7月でしたね。

2020_1231_08.jpeg

「8月」

2020.08.01[土] ミリシタ「クルリウタ」 ネタバレ有りの感想と考察
2020.08.02[日] シャニマス 283プロ合同コミュ「アジェンダ283」の感想。輝きに気付いた真乃の物語
2020.08.05[水] 音泉の新番組「のむこがみなみ」
2020.08.06[木] 声グラ9月号の浴衣ストレイライト
2020.08.09[日] 765ASのソロ曲「MASTER ARTIST 4」が発売開始
2020.08.12[水] シンデレラガールズの24時間配信について思うこと
2020.08.13[木] オススメの声優さんのラジオ番組
2020.08.15[土] お盆休みは自宅でライブBDに限る
2020.08.16[日] シンデレラガールズ7th大阪公演ライブBDが届きました
2020.08.17[月] 今なら無料で遊べる「FALL GUYS」の感想
2020.08.18[火] 飛騨牛を食す
2020.08.20[木] シャニマス ストレイライトのユニットCD第二弾「GR@DATE WING 06」の感想
2020.08.21[金] Saint Snow 1st シングル「Dazzling White Town」 真夏を真冬に変えるWe love music
2020.08.23[日] 平山笑美さんの2ndアルバムに使われる、写真撮影の現場におじゃましてきました
2020.08.29[土] ミリシタ3周年記念グッズが届きました
2020.08.30[日] ミリオンライブ6thSSA公演 ライブBDが発売になりました
2020.08.31[月] 野村香菜子さんとLIVERTINE AGEさんのコラボTシャツが届きました

 配信番組も増えてきて、自粛期間中の過ごし方もなんとなく慣れてきたのか、諦めてきた感のあった8月。
 いろいろ買ったり届いたりした8月だけど、大きかったのはぴらみさんのアルバム撮影会に参加した出来事。
 クラウドファンディングで参加してきました。
 感染予防のためZOOMでのリモート参加にはなったけど、お話することもできて貴重な体験でした。

2020_1231_09.jpeg

「9月」

2020.09.02[水] デレステ五年間の技術の結晶「Go Just Go!」
2020.09.03[木] ミリオンライブBlooming Clover コミック第7巻が発売中!
2020.09.06[日] 「シンデレラたちの24時間生放送」の感想。アイマスは常に挑戦のコンテンツ
2020.09.10[木] 天空橋朋花 新衣装『マリア・レクイエム』のご紹介
2020.09.11[金] グワィニャオンさんの舞台「Dear...私様」のブルーレイが届きました
2020.09.12[土] バンナムフェス ライブBDが好評発売中。この瞬間しか見られなかったステージをもう一度
2020.09.13[日] ラブライブ!フェス ライブBD好評発売中
2020.09.16[水] シャニマスGR@DATE WING 07「ノクチル」のCDが発売
2020.09.17[木] 伝えたい気持ちはずっと変わらない「なんどでも笑おう」
2020.09.22[火] 阿部里果さんお誕生日おめでとうございます。あと、ありがとうございます

 イベントがなくなりすぎて削れたメンタルを、去年開催のライブBDとかが発売になって、なんとか理性を保つ日々。
 そんな中、アイマス15周年記念楽曲で発売された「なんどでも笑おう」
 こんな時こそ笑っていこう。

2020_1231_10.jpg

「10月」

2020.10.02[金] シャニマスPの異世界旅行。三度目のハロウィン
2020.10.04[日] 「グラブルVS」ベリアルと既存キャラのコンボムービーをアップしました
2020.10.05[月] 桜咲千依さん鈴木絵理さんの「声優の来るカラオケ屋」イベント参加レポート
2020.10.08[木] 駒形友梨さんの直筆ブロマイドが届きました
2020.10.13[火] アニメ化して欲しい作品?「ゲーミングお嬢様」一択だろ
2020.10.17[土] ラブライブ!サンシャイン!!「Saint Snow 1st GIG」 コロナ禍の中で有観客を実施した想いとファンを信じた運営
2020.10.18[日] 「ラブライブ!サンシャイン!! Saint Snow 1st GIG」day1 現地参加レポート
2020.10.20[火] こっこちゃん新レーベル設立「ASMRレーベルkotoneiro」
2020.10.22[木] こっこちゃんとオウルテック共同開発イヤホン「KPro01」が届きました
2020.10.23[金] ちょこたんとARMA BIANCAさんとのコラボ商品が届きました
2020.10.26[月] シャニマスMUSIC DAWNのパンフレットが届きました!
2020.10.29[木] ミリシタの「Black★Party」のフル版が配信開始!

 この月からリアルイベントが戻ってきました。
 ちょこたんを2月ぶりに生で見られましたし。
 そんな中、大きかったのはラブライブサンシャインに登場するSaint Snowのライブ。
 ラブライブフェスで始めてSaint Snowに出会って、ドハマりして10月のライブ参加。
 沼へ頭からダイブした感ある。
 で。
 このライブは、有観客だったんだけど、コール禁止、立つの禁止、という制限の中での開催だったんです。
 そんな中で楽しめるの?

 超絶楽しかった!!

 その辺の感想をあれこれ書きました。
 Saint Snowしか勝たん。

2020_1231_11.jpeg

「11月」

2020.11.01[日] シャニマスMUSIC DAWN感想。プロンプターを置かなかった意味。
2020.11.02[月] MUSIC DAWNでみせたノクチルの初ステージ。それは精一杯の未完成
2020.11.05[木] 「Ghost of Tsushima」をクリアーしたので、ネタバレ有りで感想
2020.11.07[土] 「グラブルVS」カリオストロの魅せコンボ+バグ紹介動画を投稿しました
2020.11.09[月] 「ポップリンクス」はアイマスの次の10年を見据えた作品
2020.11.11[水] 11月11日は天空橋朋花の誕生日
2020.11.12[木] デレステとミリシタとのコラボが始まるので、ミリシタの魅力をあらためて伝えたい
2020.11.13[金] こっこちゃんの写真集「ことり図鑑」のリリイベが開催
2020.11.14[土] 「シャニマス」ノクチル ファン感謝祭の感想(ネタバレ注意)
2020.11.15[日] 今井麻美Live2020~Sing in your heart~Side Greenに参加してきました。こんな時期だからこその「挑戦」をぶつけてきたライブ
2020.11.16[月] 三好紗南という運営に愛されているアイドル。もっと魅力を伝えたい!
2020.11.19[木] ミリシタとデレステのコラボ「Legit Crossover」が最高すぎて最高
2020.11.21[土] 杜野凛世のフィギュアが発売
2020.11.22[日] 「にゃんぱす祭りおんらいんなのん!」の感想。三期放送が待ち遠しい
2020.11.23[月] 「今日は一日“アイマス”三昧」お疲れ様でした
2020.11.29[日] グワィニャオン新作舞台「刹那的な暮らしと丸腰の新選組」の感想(ネタバレはありません)
2020.11.30[月] 「DUAL ALTER WORLD」2ndライブWORLD DISTONATION参加レポート

 ↑この11月のブログの充実っぷり。
 それだけイベントのラッシュがあったということ。
 感染対策をしながらどう開催していくか、各運営のルールが確立してきた感ありますね。
 シャニマスの無観客ライブ、MUSIC DAWN
 ミンゴスの有観客ライブ。
 ちょこたんも参加したグワイニャオンさんの舞台。
 そして、こっこちゃんのDAWライブ。
 このオタ充。
 1月2月のイベントに追われてた日々を思い出した11月でした。

2020_1231_12.jpeg

「12月」

2020.12.01[火] ミンゴス6thアルバム『Gene of the earth』発売中
2020.12.03[木] シンデレラガールズ9周年記念特番を見て、気になった再生数の話
2020.12.05[土] ポプマスのβテストをプレイ
2020.12.06[日] 「今井麻美Live2020~Sing in your heart~Side Red」の感想
2020.12.07[月] PS4版スクフェスACが無料ときいて感心した話
2020.12.08[火] 恵子姉さまの「東京テディベア」を聞いてくれ!!
2020.12.12[土] シャニマス 283プロ合同シナリオ「明るい部屋」の感想
2020.12.13[日] 「Apple Watch SE」を買ってきました
2020.12.14[月] ミリシタの技術力の高さを見せつけた「Brand New Theater!」39人バージョン
2020.12.15[火] 「のむたむらんど」が休園
2020.12.16[水] 2020年に遊んだ家庭用ゲームを振り返ってみました
2020.12.21[月] 2020年に聞いたお気に入り楽曲
2020.12.23[水] 石ないわ
2020.12.25[金] 諏訪彩花さんの写真集第二弾「ひだまり」の紹介
2020.12.26[土] ミリシタの雑誌「ミリマガ Vol.3」が発売中
2020.12.27[日] 「グラブルVS」ユエル魅せコンボ&既存キャラコンボムービーを投稿しました
2020.12.30[水] 「ゆるゆり」19巻、「大室家」4巻の感想

 12月の最後のリアルイベントは、ミンゴスでした。
 3公演連続のツアー。
 こんなご時勢だからこそ届けたい、伝えたい。
 想いだけでは動けないことも多い中での開催。
 感謝しかなかったです。
 
 イベントにしろライブにしろ、行けるチャンスがあるなら絶対に行く。
 だって、「次」なんてまったく保障されてないことを痛感したのが今年だったでしょう。
 来年も安全を考慮しつつエンタメを届けていくでしょうし、その決断をしっかり受け止めていきたいです。


 はい、というわけで2020年をブログで振り返ってみました。
 大変な年でしたが、そんな中でも毎日更新できました。
 2021年も、いつも通り更新を続けて、なんどでも笑っていきたいです。

 それでは、みなさん。
 よいお年を!
    17:05  Top

2020.12.30[水] 「ゆるゆり」19巻、「大室家」4巻の感想

2020_1230yu01.jpg

 ↑これ好き

2020_1230yu07.jpg

 はい、というわけで本日ご紹介するのはこちら!

・ゆるゆり 19巻
・大室家 4巻


 です。
 そう百合です。
 2020年百合納めです。

 さっそく感想をGO!

2020_1230yu02.jpg

 いい

2020_1230yu03.jpg

 いい


 杉浦綾乃が大好きなんですけど、この19巻でもいい。
 いい。
 いいよ。
 いい。

 この純情な百合描写。
 いい。
 教科書に載せていいレベル。
 むしろもう載ってた。
 小学校の時に読んだもん。
 
2020_1230yu09.jpg

 もうひとつ別の小冊子の方でも…

2020_1230yu08.jpg

 すてもいい百合っぷり。
 素晴らしい。
 今年に思い残すことは何もありません。
 ありがとう、ゆるゆり。
 好き。

2020_1230yu06.jpg

 あと、個人的に生徒会長も嬉しかった。
 出番がそれほど多くないだけに、メイン回があるのはありがたいです。

2020_1230yu04.jpg

 アンケートハガキでも大活躍でしたし。

2020_1230yu05.jpg

 百合以外で大爆笑したのは、やっぱり150話かなw
 声出して笑ったし、ほのぼの百合漫画と思わせてギャグの切れ味も大好きです。
 さすがでしたよ。

2020_1230yu10.jpg

 そして、なんと今回はゆるゆり以外にも、スピンオフ作品である「大室家」も新刊が発売。
 こちらもいろんな百合描写が見られて素敵でした。

 が!

 この4巻。
 ”彼女”の匂わせ方が卑怯。
 どうとでも解釈ができるのは、こいつ~と思いましたね。

2020_1230yu11.jpg

 撫子の彼女は誰か。
 1巻が続く、永遠の命題。
 
 いろんな仮説がありますが、僕は「三輪藍」が彼女だと思っています。
 ↑の画像でいうと、一番左の子。
 で、一番右の八重野美穂は、ふたりが付き合っているのを知ってて、気付いてないフリをしている。
 今回の4巻で机に突っ伏していたりしてたのは、ふたりが喧嘩してギクシャクしてるのが嫌だったから…かな。
 だから仲直りしたあとは、本人も機嫌がよかった。
 そんな仮説。
 
 おそらく明らかになることはないでしょうけど、ふたりの行く末を見守っていきたいです。

2020_1230yu12.jpg

 そんな、ゆるゆりと大室家の新刊。
 百合漫画としてもギャグ漫画としても最高峰の作品ですので、未読の方はどうぞよろしく。
 途中から読んでも平気ですので。
 
 それでは。

    21:34  Top

2020.12.29[火] 電撃マオウ2月号「ミリオンライブ!Blooming Clover」第37話の感想

20201229105042086.jpeg

 電撃マオウ2月購入。
 2月なのに表紙がクリスマス。
 ややこしいから、もう業界全体で発売号=発売月にしてくれ。

202012291050529f5.jpeg

 そんな電撃マオウの目的は、こちら。
「アイドルマスター ミリオンライブ!Blooming Clover」
特設サイト

 今月は第37話「プロってなに?」

 なるほど、稲川英里さんの話か。
 ゆちゃ的のクリパプチお疲れ様でした。

20201229105050bb7.jpeg

 桃子メインのストーリーとあって、彼女の子役で鍛えた演技力にビックリするみなさん。

2020_1229co.jpg

 さすがプロは違いますね。

 けど、ひと言に「プロ」といっても、じゃあどういうのがプロなの?
 という部分はひとそれぞれ。

20201229105049277.jpeg
20201229105046bdf.jpeg

 桃子の演技力は765プロトップクラス。
 けど、それは楽しいものだろうか。
 演技を逃げ場にしてなかっただろうか。

2020122910504324d.jpeg

 かつての千早が歌に閉じこもって、周りが見えていなかったように。

 今回、桃子編で一番面白さを感じているのは、千早がキーになっているところ。
 桃子をかつての千早と被せてるのは、ありそうでなかった切り口。
 
20201229105055c5b.jpeg

 千早が歌を愛するように、桃子も演技を愛してほしい。
 仕事だから、プロだから。 
 それも大事だけど、もうひとつほしい。
 アイドルとしての姿。

 それはひとりでは見つけるのは難しい。

20201229105047386.jpeg

 ここのロコのセリフも、そこにかかっているのかな~と。
 ロコはスランプ気味だけど、そこを解決するのってひとりじゃ難しい。
 仲間や周りのアプローチがあって、開ける道があるし、結果それが自分の源になる。

20201229105044646.jpeg

 千早という過去から解き放たれた存在。
 アイドルとしての視点から桃子をみるメンバー。
 すでに、桃子に影響を与えていることが分かります。
 この先、桃子がたどりつく答えが楽しみですよ。
 もちろん、ちょっとした波乱はありそうですけど。
 

 ミリシタに実装された桃子のメインコミュがめっちゃよかったし、漫画も面白いし、恵子姉さまのYouTubeチャンネルも凄い。
 ここにきて桃子の追い風きてるよ。
 きまくってるよ。
 次号も楽しみにしてます。

202012291050544bc.jpeg

 そんなミリオンBCですが、コミック最新巻がいよいよ1月発売です。
 予約してた時は「来年か~」なんて思ってましたが、あと一ヶ月。
 早いものです。
 次回の電撃マオウが発売される同じ27日に発売ですので、どうぞよろしく。

 というわけで、以上、ミリオンライブ!Blooming Clover第37話の感想でした。
 それでは。



 
    12:54  Top

2020.12.28[月] REX2月号「朝焼けは黄金色」第36話の感想

20201228202443c19.jpeg

今日はこちらの感想。
小鳥さんの過去を描いた
「朝焼けは黄金色」

REXが26日に発売になったので、さっそく感想です。

20201228202452ef7.jpeg

前回の表紙に『最終話まであと1話』と書いてあったので、あーもう次回で終わりかー。
と思ってたら、

20201228203642074.jpeg

あれは間違いで、あと2話だったみたい。
なので今回は最終話ではありませんでした。
はぁーよかったよかった。

2020122820244796d.jpeg

そう思いながら第36話を読みました。
で。
当時、ツイートした感想がこれ↓


20201228205056826.jpeg

タイトル叫んだだけじゃねぇか。
夜中の0時36分に。

いやーけど分かって…
分かってくれ。


今回は咆哮する。


特にステラステージを知ってる人は。


ただね。
僕のイメージでは、もうちょっと後だと思ったんですよ。
なので、「あ、もう生まれてたんだ」という感想。

うん。

ネタバレ無しで書いてるから、なんのこっちゃですね。
とりあえず、ステラステージと黒井で何となく察してください。

20201228202444fdb.jpeg

けど、よくよく考えてみれば高木も結婚して子供もいましたもんね。

20201228202447702.jpeg

今は別居?離婚?されてるみたいですが、そう思えば黒井も不自然ではないわけか。

2020122820244942b.jpeg

そんな黒井の決意と愛情を感じた36話。
個人的には黒井があそこまで高木を敵対するには、もう一悶着あったからかな?
と思いましたが、それはなさそう。

『業界をこの手で変える』

それは第一話から描かれていた黒井の願いです。
そして、それは”以前”の高木の姿でもあるわけです。

20201228210901f83.jpeg

黒井は悪者扱いとして描かれやすいですが、彼のやり方、方向性は昔の高木と同じだったようです。
黒井にしてみれば、業界を活気付かせてまた高木と一緒に仕事をしたかったのでしょう。

それが、勝手に退職して、勝手に別のアイドル事務所を作ろうとしている。

黒井にしてみれば裏切り。
敵対するには十分すぎる理由だったわけか。

2020122820245009e.jpeg

「朝焼けは黄金色」って、小鳥の話でもあり、高木の話でもあるし、黒井の話でもあるな、と。
誰の視点でみるかで、また感じ方も変わりますね。
そんな物語も次号で完結?
うーん、ほんとに?
なんかREXの次回予告にも表記がないから、まだ信じてないです。
いや、展開的に次号が最終話だな〜という雰囲気はありますけど!
なんか、もう…。
どうなる!?
と、いつも以上にやきもきして一ヶ月を過ごしそうです。

次号も心待ちにしております!



以上、「朝焼けは黄金色」第36話の感想でした。
    21:30  Top

2020.12.27[日] 「グラブルVS」ユエル魅せコンボ&既存キャラコンボムービーを投稿しました



ニコニコ動画



YouTube

 グラブルVSの新作コンボを投稿しました。
 追加キャラのユエルのコンボですが、2個しかないのでこれだけでは寂しい。
 というわけで、既存キャラ7名のコンボも一緒にしました。
 順番に解説。

2020_1227gbvs09.jpg

「ユエル」

C(カウンター)→B狐火→C→EX狐火→下A→下A→下B→EX夜天光→融月→下C→EX飛燕・焔返し

 しゃがみ状態の相手限定。
 EX夜天光ヒット中に構え→融月とつないでます。

下C(カウンター)→EX華嵐→融月→下C→EX狐火→下特殊→蒼紅之舞・竜胆

 華嵐をコンボに組み込んで、いろいろお手玉できれば面白くなると思ったけど、そんなことはなかった。
 よく調整してますよ。

2020_1227gbvs08.jpg

「カリオストロ」

EXメヘン設置→コラプス(生成)→Bスペキュレーション(カウンター)→A→EXスペアボディ→下特殊→アルス・マグナ→メヘンヒット→コラプス(発射)→EXメヘン設置→メヘンヒット→Bスペキュレーション→メヘンヒット→EXスペキュレーション

 前回撮ったコンボをミックスした感じ。
 メヘンを先に設置して、コンボ中にアビリティを回復。
 EXメヘンを2回組み込んでます。
 アルス・マグナヒット後はコンボリミットがリセットさせるため、さらに追撃を欲張れます。

2020_1227gbvs07.jpg

「ナルメア」

下C(カウンター)→【源氏】泡沫→紫雲百景(ボタン推し続ける)→EX【源氏】泡沫→EX【神楽】鏡花水月→C→EX【源氏】刹那→EX【神楽】繊月(空中)→EX【源氏】万里一空

 紫雲百景ヒット後、ボタンを押し続けていれば追加攻撃を出しません。
 高~く吹っ飛んだ相手を泡沫を追いかけて追撃してます。

2020_1227gbvs06.jpg

「ゾーイ」

コールワイバーン(スウィープスライド)発動→アーマゲドン→スウィープスライドヒット→下C→ラストウィッシュ→B→EXスピンスラッシュ→バイセクション→EXスピンスラッシュ・エア

 
 アーマゲドンを高い位置であてて演出に入らないよう調整。
 吹っ飛んだ相手にスウィープスライドが遅れてあたって追撃してます。

2020_1227gbvs05.jpg

「ランスロット」

サザンクロス(3発目カウンター)→C→EXサザンクロス(4発目まで)→C→EXブレードインパルス→C→ヴァイス・フリューゲル

 フェリのジャンプBを後ろからカウンターヒットさせてスタート。
 ランスロットよりもフェリの方が難しいコンボ。

2020_1227gbvs04.jpg

「メーテラ」

EXエーテリアルシール発動→ジャンプB→遠C→エーテリアルシールヒット→A隼落とし→遠C→A綺羅星(上段)→エーテリアルシールヒット→EX隼落とし→ゼファー→ジャンプC→C→EX綺羅星(上段)→下C→ゼファー→ジャンプB→下C→ゼファー→ジャンプB→下C(1方向)→デンス・キャレス

 バランス調整でどんどんコンボがつながらなくなったんですけど、そんな今のバージョンでどこまでつながるかの検証も兼ねたコンボ。
 
2020_1227gbvs03.jpg

「ジータ」

遠C(カウンター)→ドライブバースト→下特殊→EXボーパルブレード(4発目まで)→遠C→EXレギンレイヴ→下特殊→大いなる破局

 バージョン2.21より、Cカウンターからドライブバーストがつながるようになりました。
 ダメージ重視のコンボに仕上げました。

2020_1227gbvs02.jpg

「ベリアル」

下C(カウンター)→避け→下C→Aアスモデウス→下A→遠A→アナゲンネーシス→下A→EXアスモデウス→C→EXゴエティア→少々屈曲するのは普通だろう?→EXノトリア

 霧刀にゃんさんがツイッターにアップしたコンボを再現。
 アナゲンネーシスの初段があたっているのに相手がロックされず、かつ追撃ができている素晴らしいコンボ。
 再現して分かりましたが、少しでも高いと初段がスカるし、低いと追撃が間に合わない。
 針の穴を通すような繊細なコンボでした。

2020_1227gbvs01.jpg

 コンボ解説は以上です。
 今年は定期的にグラブルVSのコンボムービーを投稿しましたが、来年も追加キャラが控えてますし、コンボ研究は引き続きやっていければと思います。
 普段、アイマスばっかのブログに突然格闘ゲームが混ざるので違和感がすごいですけど、元々格ゲーマーだし、大好きなジャンルなのでこれからも続けていきたいです。
 それでは。
    16:13  Top

2020.12.26[土] ミリシタの雑誌「ミリマガ Vol.3」が発売中

2020_1226mi10.jpg

 今日ご紹介するのは、こちら。
 22日に発売になった、

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! MAGAZINE Plus+ vol.3」

 通称ミリマガ。
 ミリシタがリリースになってからの発行版では、今回が3冊目。
 その名の通り、ミリシタの魅力をつめこんだマガジンです。

2020_1226mi09.jpg

 最新のイベント、ミリオン女学院まで載っててビックリ。
 昨日までやってたのに、もう盛り込んできたか。

2020_1226mi02.jpg

 実際、ミリ女はめっちゃよかったんですよね。
 百合を嫌いな人類はいないし。
 百合の地上戦をマリみてで学んだ身としては、初心にかえれたイベントでもありましたよ。

2020_1226mi01.jpg

 コミュもとっても凝ってました。
 3Dモデリングで動くのがミリシタの強みだけど、背景キャラとかもいたりと劇中劇の雰囲気ばっちり。

2020_1226mi03.jpg

 コミュも3人それぞれ視点で描かれていて、普段よりもボリュームも増し増し。
 読み応えありました。

2020_1226mi05.jpg

 このミリ女。
 スタッフインタビューでも触れてまして、3.5周年アニバーサリーの流れで新規ユーザーが入ってきた時、まだアイドルのことがわからなくても、劇中劇なら楽しめるはず~とのこと。
 なるほどなー。
 GREE時代からのPは懐かしいし、そういうバランスも考えてあったんですね。



 ゴールデンボンバーを起用した奇抜なCMも、新規ユーザー獲得のための作戦。
 そして、ミリシタにアクセスすると待っていたのは乙女の園。
 どんな温度差だ。
 けど、それもミリオンライブの良さよ。
 
2020_1226mi07.jpg

 開発者もミリシタの技術や演出に、自信があることが伺えます。
 なので、ふれてくれれば良さが必ず伝わる。
 ↑このインタビューにも書いてますが、ミリシタって難易度が低いんですよ。
 デレステをやってからミリシタやると、育成のやりやすさと、音ゲーのつながりやすさにビックリします。
 求めているのは、アイドルの魅力を伝えること。
 入りやすさは一番に考えているのだと感じますね。

2020_1226mi06.jpg

 あと、興味高かったのが、この譜面の開発画面。
 ロコの曲は、譜面で「ロコ」と表示させてる箇所があるんですけど、この画面だとよく伝わりますね。
 こんな遊び心もあれば、譜面でアイドルの顔が隠れないよう、配置も気を使っているとか。
 こういう開発側の声がきけるのも、このミリマガの魅力。
 楽しく読めました。

2020_1226mi08.jpg

 あと、キャストさんのインタビューもあり。
 今回は、あいみん、ぜっきー、蝶々さん。
 どんな姿かは、



 こちらで想像してください。
 あ、そうだ。
 このイラストで思い出した。



 僕の大好きな絵師、砂浜ラブさん。
 今回のミリマガに1枚イラストを描かれています。
 ついに公式から声がかかりましたか。
 絵も上手ですしネタも秀逸ですので、もっと評価されてほしいです。

 そんなミリマガ。
 いろんな視点からミリシタの魅力を伝えてて素晴らしいのですが、

2020_1226mi04.jpg

 裏表紙はどうにかならんかったのかw
 なんのゲームだよww
 
 けど、このはちゃめちゃなところもミリオンライブなんですよね。
 3.5周年を超えて、さらに突き進むミリシタ。
 これからも楽しくプロデュースさせていただきますよ。


 そんな感じに、今日はミリマガを元にミリシタのことについてあれこれ書いてみました。
 それでは。
    21:01  Top

2020.12.25[金] 諏訪彩花さんの写真集第二弾「ひだまり」の紹介

2020_1225book.jpg

 メリークリスマス!

 というわけで、いい子にしてたのでサンタさんから本のプレゼントがありました。
 ええ、本です。
 見れば分かるだろ、本だよ。
 ちなみに、サンタの名はゲーマーズ。


 そんな本の中から、今日はこちらをご紹介。

2020_1225hi06.jpg

 声優、諏訪彩花さんの写真集 第二弾「ひだまり」です。

 第二弾ということは、第一弾もありました。
 それがこちら↓

2020_1225hi05.jpg

 「通り雨…。」

 これが本当にデキがよかったんですよ。
 声優さんの写真集は20冊近くもってますが、トップレベルでお気に入り。
 なので、オススメの写真集で「通り雨…。」をチョイスするオタクは信頼できます。

 リリイベに参加するべく名古屋まで遠征もしたのも、いい思い出。
 それが2018年のこと。
 あれから2年…。

2020_1225hi04.jpg

 ついに第二弾の発売となりました!
 特設サイトは、こちら

 どんな内容かはお見せできませんので、特設サイトのサンプルをご参照。
 第一弾の時にみせた脚線美は、今回も健在。
 そして、谷間が見えるビキニ姿など、前回以上にセクシーな写真も多かったです。
 「通り雨…。」が好きだった方なら、手放しでオススメできます。
 むしろ、もう持ってますよね。
 
2020_1225hi03.jpg

 でね。
 写真集というと、どうしても水着に話題がいきますよね。
 そら写真集ですからセクシーな部分には目がいきがちだし、別に悪いことではないです。
 けど!
 セクシー=いい写真集ではないです。

 写真集は、服、ポージング、表情、場所、時間など、あらゆる表現の総合芸術なんです。

 特に諏訪彩花さんの作品は、シチュエーションと距離感が好き。
 変に顔をアップばかりにした写真集とか、あんまり好みじゃないんですよ。
 背景と人物と光。
 そのバランスがもたらす美しさが、諏訪彩花さんの写真集には詰まっているんです。
 あとポージングのバリエーションが豊富。
 ここも高評価のポイント。
 カメラマンの腕がいいのか、諏訪彩花さんのセンスが成せる業なのか。
 だからページをめくっていても飽きがこないんですよね。
 なかなかないですよ、そういう写真集って。
 本当に素晴らしいです。



 
 諏訪彩花さんも、自身のツイッターでサンプル写真をアップされてますので要チェック。
 ドすっぴんの姿とか、驚きましたよ。
 とにかく攻めてる。 
 そして、美しい。
 完璧です。

2020_1225hi01.jpg

 ちなみに、どうしてゲーマーズで購入したかといいますと、目的はこちら。
 リリイベです。
 このご時勢ですので、会場に人を集めて~というのはやりませんが、なんと「ZOOMで会話ができます」という内容。
 え?
 普通にやばくない!?
 倍率はクソ高そうですが、ワンチャンあると信じて申し込みます。
 当たりますように!
 サンタさんよろしくです。

2020_1225hi02.jpg

 そんな諏訪彩花さんの写真集。
 第一弾、第二弾、どちらもオススメですので、書店などで見かけましたら是非。
 後悔はさせませんよ。
 よろしくお願いします。

 そんな感じに、今日は12月25日らしい話題でお届けしました。
 それでは、みなさん。
 メリークリスマス!
    23:31  Top

2020.12.24[木] GetNavi2月号「やりすぎ!?ことりズム」第27回の感想

2020122420202872e.jpeg

GetNavi 2月号を購入ー。
目的は、

20201224202026159.jpeg

こっこちゃんの連載
「やりすぎ!?ことりズム」
第27回

ん?
27回?
前回が25回だったから、今月は26回目では?
間違いかな。

まぁ、いいや。
で、このことりズム、今回のテーマはずばり…

20201224202029f80.jpeg

ポタ-1グランプリ

毎年、この時期にオーディオのグランプリを決める企画です。



先日、ポタ-1TVでも、生放送で結果を発表されてました。

で、今回のことりズム。
グランプリに輝いたイヤホン以外に、こっこちゃんが気になるイヤホンをご紹介されてました。

20201224202030101.jpeg

ひとつ目は、オーディオテクニカさんの
「ATH-CKR70TW」

20201224202024513.jpeg

ふたつ目は、FiiOさんの
「EM5」

どうしてこの製品をこっこちゃんがオススメしたのか。
それは、是非ともGetNaviを購入してご確認ください。

いつもみたいにポタフェスが開催できないのは残念ですが、来年は会場でポタ-1グランプリを祝えるといいですね。
イヤホンやヘッドホンは実際に触れて視聴してなんぼですし。
そんなポタ-1のノミネート製品も載ってますので、今月のGetNaviは見逃せませんよ。
よろしくお願いします。

それでは。
    21:47  Top

2020.12.23[水] 石ないわ

20201223222436fad.jpeg

202012232226427f8.jpeg

2020年の天井納め。
ふぅ、山頂から見るアイドルの姿もいいものだな。
涙でかすんでるけど。

そんな感じに貯金を使い切ったところに、

2020122322243389e.jpeg

聖夜に聖母がやってきました…。

20201223222431e0c.jpeg

ふふっ、石ないわ。

来年から本気だす。
恒常だから焦るな焦るな。
クラリス待っててくれ。
いつかのメリークリスマスだ。

20201223224210cea.jpeg

一方、シャニマスもおでこ凛世に天井を差し上げたあとに、

2020122322243102d.png

冬優子登場。

20201223222431e0c.jpeg

ふふっ、石ないわ。


20201223222437f90.jpeg

けど出したもんねーっ!

20201223222440b28.jpeg

愛依も出たし、2020年に思い残すことは何もありません。
デレステと違ってシャニマスは石を集めやすいので助かる。
だから、クラリスは来年。
来年がんばるから。

けど、今年だってがんばったよ。
そうだろ、冬優子?

20201223222435886.jpeg

ありがとう。
好き。

20201223222441b5d.jpeg

こうしてストレイライト衣装3周目も揃いました。
左から、ネコ、うさぎ、クマです。
うーん?
とりあえず寒そうだから上着貸すね。

で!

ひとつお伝えしたい。
愛依とあさひのコミュはわりと普通だったから、冬優子も気軽な気持ちでコミュを見てたら…。

やばかった

正直、限定でもよかったレベル。
冬優子の核心にせまる話だったから、これはストレイP必読ですよ。
恒常SSRだから焦る必要はないけど、いつか読んでほしいです。
冬優子SSR3周目だからこそ。
そんなエピソードでした。
つまり好き。

20201223231154a73.jpeg


来年も引き続きプロデュースがんばります。
ストレイしか勝たん。

それでは。
    23:12  Top

2020.12.22[火] アイマスのライブが頭おかしいスケジュールに戻ってきた

202012222159103ce.jpeg

いろんなアイマスライブが中止になった2020年。
↑リアルにこんな顔になってたよ。
はぁ………来年はいろいろ戻ってくるといいなー。


なんて思ってたら、



20201222215518cc2.jpeg

1月にシンデレラガールズ新春ライブやるよ!

20201222215516f4f.jpeg

同じく1月にミリシタ感謝祭やるよ!

2020122221551014d.png

2月頭はバンナムフェス2ndやるよ!

20201222215512ede.jpeg

2月下旬はリスアニやるよ!

2020122221551410b.jpeg

3月はSideMのプロミもやるよ!

20201222215508aca.png

中止になったシャニマス2ndを3月にリベンジ開催するよ!

20201222215507bec.png

その二週間後にはシャニマス3rdツアーをやるよ!
名古屋→東京→福岡と、5月までやるからよろしくね!


202012222155111fc.jpeg

アイマス運営やけくそかw

まさかの毎月ライブをぶっこまれて、2021年始まった感ある。
この濃密なスケジュール。
実に懐かしい。
いいよ。
いいよ、それでいい。

我慢を強いられた2020年をぶっ飛ばす勢いで2021年は駆け抜けられそう。

2020122222090825b.jpeg
20201222220910f53.jpeg

この怒涛のシャニマスライブラッシュが終わったあと、6月は何があると思う?
そう。
ミリシタ4周年だ。
1月のミリシタ感謝祭で次回のライブ発表。
あると見て間違いないでしょう。
さぁ、来い。
来い!
来いよ、2021年!

先送りになった15周年を取り戻しにいくぞ!!!


2020122222165024b.jpeg
    22:17  Top

2020.12.21[月] 2020年に聞いたお気に入り楽曲

2020122121443446c.jpeg

先週のブログでは、2020年に遊んだゲームについて振り返りました。
リンクはこちら

その流れで、今週は
「2020年に聞いたお気に入り楽曲」
こちらについて書いていきたいと思います。

とはいえ、普段から5年前の曲とか平気で聴くので、範囲が広すぎる!
そこで、「今年発売になった曲」だけに限定します。

それではスタート。

202012212144447d3.jpeg

「なんどでも笑おう」

アイマス15周年記念楽曲。
本当ならこの曲をライブでみんなで歌う。
そんな未来だってあったはず。
ところが、コロナで全てが白紙。
けど!
だからこそ!
この「なんどでも笑おう」という曲名がとても今年を象徴してるようにも感じます。
みんなが辛いのはわかってる、そんな中でも笑ってほしい。
アイドルは笑顔を見せるのではなく、笑顔にさせる存在だから。


20201221214440ae9.jpeg

「クルリウタ」

ミリオンのホラー楽曲って、なんでこんなにも出来がいいんでしょうね。
めっちゃぶっ刺さりましたよ。
ドラマパートも極上のホラーで震えたなー。
むしろ、よくあれ許可しましたね…。
最狂でした。

20201221214447dbb.jpeg

「Black Party」

これもホラー楽曲に当てはまるのかな?
待望のぷっぷかプリン楽曲。
ハロウィンソングで盛り立ててくれました。
曲調が好みで、ふたりの歌声が小気味いい。
にしても、今年は茜ちゃんの曲をやたら聞いてましたねw

2020122121444218c.jpeg

「Hide & Attack」

ストレイしか勝たん



20201221214445b6c.jpeg

「いつだって僕らは」

透明感が印象的なノクチルの登場。
これも2020年の大きな出来事でしたね。
楽曲からも透明感が伝わってきて、一発で好きになりました。
その後、イベント「天塵」でエモ曲に変わって、MUSIC DAWNで泣き曲になりましたとさ。
曲はリリースされてからが始まり。
どんどん進化する。
この透明な曲が、どんな色へと変わっていくのか楽しみです。

202012212144355ef.jpeg

「シャイノグラフィ」
「Dye the sky.」


同じCDに収録されてる二曲。
シャニマスの全体曲でありながら、ふたつとも個性も色も違うのは驚き。
彼女たちの可能性、そして、二年目だからこその表現力を感じた楽曲でした。
つまり強い。
強い。

202012212144397f2.jpeg

「Dazzling White Town」

アイマスだけじゃない。
ラブライブも聴いてますよ。
1stGIGにて現地で聞けたの本当に痺れました。
とにかくクールでダンサブル。
冷たい街を熱く溶かす、ふたりのエネルギー。
Saint Snowはむしろここからだと言わんばかりの強烈なナンバーでした。
最高!

20201221214438554.jpeg

「Distonation」

杉田さんの曲(違
こういう曲の合間にセリフが入るの、小っ恥ずかしいんですけど、これは聞き入ってしまいました。
こっこちゃんらしさも詰まったメタル楽曲。
声優が歌を表現する意味も感じさせてくれます。
挑戦的な一曲かと。
だうー。


はい!
以上です。
今年だけに限定すると、意外と少ない?
CDはいろいろ買ったけど、お気に入り!となると厳選されますね。
気になる楽曲はありましたでしょうか。
全て配信でも買えますので、興味があれば是非。
よろしくお願いします。

来年も素敵な楽曲に出会えますように。
それでは。
    22:20  Top

2020.12.20[日] 配信イベントが増えてきたのは、いい流れだと感じてる話

202012201913049ba.jpeg

今月は配信ラッシュ。
毎週、何らかの配信を見てましたよ。

20201220190115dda.jpeg

12月5日は、音泉オンライン合同イベント。
だれらじとしてはラストのイベント。
野村さん、メール読んでくれてありがとう!

20201220190115dfb.jpeg

12日は、あみあみニューエイジイベント。
えりちの挙動が時々おかしくなるの笑った。
一番笑ったのは「おもしれぇ女になりたい」だったけどw



そして、昨日は配信まみれ。
ゲーマーズでのミンゴス オンラインリリイベ。
トークだけじゃなくて歌もあって、あっという間に終わりました。

2020_1218yu2.jpg

昼と夜は、ゆちゃ的クリパプチ。
神番組すぎて、ずっと笑ってましたよw
俺たちの課金で推しが肉を食べる。
最高か。

2020_1218sc.jpg

最後はシャニマスのオンラインリリイベ。
なんで、れいれいと花凜ちゃんにMCを任せた。
不安になったよw
けど、楽曲トークは真面目。
アンティーカの曲解説とか、うなずきながら聞いてました。
誰目線や。


そんな配信三昧。
ほんと濃厚な一日でしたよ。
で、この手の配信。

ほんと増えましたよね。

もちろんコロナ感染予防対策なんですけど、視聴者的にはありがたい流れ。
むしろ、なんで今までやらなかったのだと言いたいレベル。
特にリリイベ。
購入者全員が見られるって、一番平和ですよ。

じゃあなんで今まで配信や映像化が無かったのか?

それは「版権」
楽曲は言うに及ばず。
シャニマスのリリイベもライブパートは無くなりましたもんね。

じゃあトークだけにしよう。

なんですけど、声優さんには肖像権もある。
基本的に配信をやらないのって、権利とキャストさんを守るため。
決定権をもつ連中が動かないと絶対に無理。
また、映像配信すれば悪意のあるユーザーに利用されかねないです。
クローズなイベントと違って、配信だと何か失言があった場合、取り返しがつかない怖さもあります。

けど…。
乱暴なことを言えば、それって視聴者側にしてみれば何の関係もないんですよね。

20201220212626d40.jpeg


シンデレラガールズの新春ライブも、バンナムフェス2ndも、配信が決定。
その関係もあるのか、チケットは当選祭り。
家で見られるのって、メリットしかないですからね。
コロナ禍だから〜とはいえ、ライブをアーカイブありで配信OKって、業界にしてみれば革命に近いこと。
だって、配信を録画されてばら撒かれるリスクよりも、届けることを優先したってことですよ。
権利者側が。
革命でしょ。

もちろん現地が最強ですよ。
それは揺るがないです。
出演者も目の前のファンに届けたいでしょうし。
現地しか勝たん。
それはわかってる。
わかってるから、今後は現地も呼びつつ配信も同時にやってほしいです。
それが当たり前になって欲しい、という希望。

ライブBDが売れなくなる?

なら、そのエビデンスを出してくれって話。
当たり前が壊れた2020年。
壊れたなら新しい当たり前を作ればいい。
今年はいろんな我慢を強いらましたが、その中でも作品を届けたい製作側の想いと、いい感じに噛み合ってきたイメージ。
配信は今後も増えてくるでしょうし、個人的には面白い流れかと思ってます。
感染予防は継続しつつコンテンツをどう届けるか。
各メーカーの働きを、これからも応援しつつ見ていきたいです。

そんな配信についての雑談でした。
それでは、今日はここまで。
    21:23  Top

2020.12.19[土] グラブルVS ユエルのコンボを撮りました

2020_1219gbvs06.jpg

\グラブっときますか!/

 というわけで、今日は久しぶりのグラブルVSです。

2020_1219gbvs05.jpg

 新キャラのユエルが14日に配信!
 それはめでたかったのですが、平日は会社のアパートに寝泊りしており、なんとネット環境がありません。
 月曜日の配信から生殺し状態。
 本日、ようやく触ることができましたよ。

2020_1219gbvs04.jpg

 ただ、触ってビックリ。
 キミ、大きいね!
 グランよりも背が高いじゃんか。
 意外。

 そんなユエルをさっそく研究。
 魅せコンボを収録したのですが…。



 思った以上に普通のコンボになってしまいました。

 構えとかもってるし、面白いパーツとか見つかると思ったんですが…。
 うむむ、しっかり作ってる。
 どうりで、ネットを探してもコンボ関係が流れてこないわけです。

2020_1219gbvs03.jpg

 昇龍を背中で当てたり、EX版を高めであてれば拾えるんじゃね?
 と、あれこれ試したけど無理。

2020_1219gbvs02.jpg

 奥義を相殺させたり、相打ちさせたり、後半部分をあてたりしたけど、特に何もなかった。
 可愛いかっただけだったわ。
 いや、まぁ、それはとても重要だからOKなんですが。

 さすがにこの2個だけではコンボムービーにもなりませんので、今は既存キャラのコンボも撮ってます。
 数がまとまればアップしますが、足りないなら1月追加予定のウーノの参戦を待つことにします。

2020_1219gbvs01.jpg

 そんなユエルのファーストコンタクト。
 あとは普通に対戦を楽しむとします。
 キャラ的にはめっちゃ好みですし。
 植田佳奈ですし。
 いろいろ頑張ります。

 それでは、今日はここまで。
    22:10  Top

2020.12.18[金] ヤングガンガンNo.1 咲-Saki-第225話「流箭」の感想と展示会

2020121820294740a.jpeg

二ヶ月ぶりにヤングガンガンを購入ー。
目的は、咲-Saki-

10月からの長い休載をへて、ようやくの連載再開!
さらに!
今回は巻頭カラー。
次鋒戦が盛り上がってるから、白熱した麻雀シーンが描かれるんだろうなー。

さぁ、どんな内容だ!?



202012181951144d2.jpeg

_人人_
> 尻 <
 ̄Y^Y^ ̄


麻雀シーンですら無かったわ。
平常運行で何より。

2020121819511346b.jpeg

二ヶ月ぶりのケツに和んだところで、この扉絵ですよ。
新道寺女子のメンツもお久しぶりです。
そしてまた背景が綺麗。
なんでも山口県らしい。
咲聖地に新たなエリアが誕生ですね。

20201218195203f39.jpeg

そんな突然の新道寺女子に驚きましたが、ちゃんと話題は先鋒戦。
これが立先生の描くシャープシューターか。
見開きでド!

いいですね。

けど、


20201218195106b77.jpeg

以前、思いっきり胸をえぐられてた泉は何だったんだ…?

やっぱりおっぱいか?
おっぱいが大きいと矢も弾かれるのか?
だから今回は腰をシュートしたのか?
なんか拘束具もついてるしね。
またひとつ菫のことが知れたよ。

泉「は?」


そんな感じに連載再開と同時にケツと矢が飛び交って、咲-Saki-って感じです。
今回も面白かったー。


なんだけど、

202012181951092c2.jpeg

次回の掲載は2月!


また二ヶ月待ちかぁーーー!
これも咲-Saki-って感じです。
慣れた。

けど!

ちゃんと話題は続きますよー。
それがこちら↓


20201218195112dc4.jpeg

1月22日に咲-Saki-6作品の新刊が揃い踏み!
さらに、咲-Saki-の画集も同時発売。
つまり7作品の新刊が一度に飛んできちゃうの。
役満レベルでしょ、これは。

さらに!

20201218195109765.jpeg

同日の22日から池袋にて展示会が開催!
咲-Saki-としては初じゃない?
これは嬉しい。

そして、会場で売られるオリジナルグッズも公開!

202012181951051d0.jpeg

複製原画→33,000円


強い…。
全五種を買うと16万オーバーか。
強い…。

まぁ、ね。
こういうのはプロにまかせるとして、もうちょっとライト向けはあるかなー。

202012181951050b5.jpeg

おっ、あるじゃなーい。
わーい、こっちは14,300円だー。
求めやす〜い。

って、アウトだよ!!


コミケの企業ブースでもなかなか見ない肌色だよ!
いや、これはあかん。
帰りに池袋で職質されたら人生終わるやつ。
あかんあかん。

なんだけど、


2020121819505802e.jpeg

よく考えたら、咲-Saki-の抱き枕って昔からこうだったわ。

2020121819510433f.jpeg

他には、こんなグッズをご用意。
そして、和ちゃん多いな!
もはや布がないし!

20201218195056c04.jpeg

入場無料につられて一般人が誤って入らないことを願おう。

あと制作スタッフのみなさん。
この作品の主人公って誰か知ってる?
タイトルにもなってるんだけど。

きっと展示品で大きく飾られると信じよう。


そんな感じに、今日は咲-Saki-本編の感想と、新刊&展示会のお知らせをお伝えしました。
わりと展示会は楽しみだったりします。
また参加したら感想を書きたいと思います。
それでは。
    21:13  Top

2020.12.17[木] 陣内智則の新コント「デレステWITCH」

2020_1217de.jpg

「へー、デレステに新しい難易度が追加されたんや」
「おもろそうやなー、ちょっとやってみよっかー」



「大きくなるな!」
「小さくなるな!」
「目の前でダメージノーツに変わるな!」
「早くなるな!」
「遅くなるな!」
「点滅すなー!!」
「弾幕ゲーすなー!!」




「何がおもろいねん!!」


なんだ、陣内智則の新しいコントか。

2020_1217de2.jpg

そして、トレンド入りへ。

もうデレステ公式は、陣内智則をCMに起用したらいいと思うよ。
むしろ、陣内智則が作った説まである。
笑いのニューウェーブ!
    21:24  Top

2020.12.16[水] 2020年に遊んだ家庭用ゲームを振り返ってみました

20201216204901e8e.jpeg

いろいろあった2020年も、あと半月。
というわけで、そろそろ今年を振り返っていきます。
今日のお題は

「2020年に遊んだ家庭用ゲーム」

です。
わりとヒット作も出たな〜と感じる2020年。
人によっては、ぶつ森だったりね。
けど、僕のSwitchはやるゲームがなさすぎて友人にプレゼント。
なので紹介するのは、PS4オンリーになります。

発売順にスタート。

202012162049065a3.jpeg

「グランブルーファンタジーヴァーサス」

いい意味で予想を裏切られた格ゲー。
こんなにハマるとは思わなかったです。
グラブルのグの字も知らない僕が、今でもネット対戦やってますからね。
アーク作品ってわりと馴染めなかったんですが、グラブルVSはすっごいしっくり来たのも嬉しい誤算。
しばらく更新してなかったコンボ動画も制作。
格ゲーのモチベと楽しさを思い出させてくれた、素晴らしい作品です。
来年も引き続きプレイしてると思います。
ただし、RPGモード。
お前はダメだ。
85/100点


202012162049102ba.jpeg

「バイオハザード RE:3」

バイオRE:2がめちゃくちゃ面白かったから、RE:3も楽しめるハズ。
ちょうどコロナが猛威をふるってて、とにかくウィルスをぶっ殺したかったので購入。
が!
一回プレイして二度とやらないと削除しました…。
RE:2でみせた、あの絶妙な難易度とアイテム配置とドラマ性はどこにいったんだよ。
追跡者とか、ただのイベント要員。
ラスボス戦のつまんなさは異常だったよ。
なんで?
ほんと、なんでなの?
10/100点


20201216204909f08.jpeg

「The Last of Us Part II」

待望の続編。
この作品の前に、一作目のHD版を購入してクリアーしたくらい期待してました。
結果的に面白かったんですよ。
世界観とかグラフィックとか申し分なし。
なんだけど…。
なんか思ってたのと違った。
例えば、カツ丼を注文したら、牛丼が出てきた。
そんな違和感。
めっちゃ美味しかったんですよ。
ただ、僕はカツ丼が食べたかったなーという感想。
とはいえ、やって損はなし。
名作には違いありません。
あと馬のきらりには爆笑した。
にょわ!
80/100点


20201216204903117.jpeg

「Fall Guys: Ultimate Knockout」

なんで、これが流行ったのかわからない。
どこかのレビューで書いてあったけど、
『楽しいけど面白くない』
という評価にすっごく納得した。
30/100点


2020121620490418c.jpeg

「Ghost of Tsushima」

完全にノーマークでしたよ、これは。
ネットの評判を聞いて、へー海外が作った和ゲーね。
という軽い気持ちでプレイしたら、もう誉れ!
誉れまくった!
浜で死んだけど。
やればやるほど、なんで外国人がこんなにも日本を理解してるの!?
と、驚きの連続。
強くなってやれることが増えるたびに面白さも増えていくから、右肩あがりで面白さが続いてクリアーまで夢中でプレイできました。
いつか対馬にも行ってみたいですね。
ひとつの夢が出来ました。
文句なしの名作!
100/100点


20201216204908a9a.jpeg

「アンチャーテッド コレクション」

こちらは番外編。
ソニーが外出自粛にあわせて行ったキャンペーン「Play At Home」
この一環で、アンチャーデッドコレクションがなんと無料!
ダウンロードして全てクリアーしました。
5年前の作品ですが、これも今年に遊んだゲームなので、ご紹介しました。


そんな2020年。
例年と比べてプレイしたゲームは少なかったけど、長く遊べる作品も多いので満足度は高かったです。
グラブルVSとか現在進行形で遊んでますし。
まぁ、そんな家庭用ゲーム事情ですが、一番プレイしてるのはスマホゲーなんですけどね!
まさにジャップ。

202012162049128a9.jpeg

一番プレイ時間が長いのは、間違いなくシャニマスでしたよ。
次にミリシタ。
しょうがない。
アイドルマスターは仕事だから。

本業の合間に家庭用ゲームもやる。
そんな生活。
来年も夢中になれるゲームと出会えますように。

それでは。
    21:41  Top

2020.12.15[火] 「のむたむらんど」が休園

2020121522190984e.jpeg

野村香菜子さんと田村奈央さんのWEB番組「のむたむらんど
本日、第20回目の放送だったのですが…。

今日の放送をもって休園

しばらくお休みとなりました。
寂しぃー!
だれらじといい、のむたむといい、野村さんの番組が次々と終わっちゃうの、ほんと悲しい。
推しを、声だけじゃなくて映像で見られる番組だったのになー。
一応、休園とうたってるから、いつか再開したい〜とは話されてましたが予定は未定。

休園の理由は、コロナウィルスのせい。

またお前か。
どうしてもソーシャルディスタンスを保ったままだと、この番組らしさや、やりたいことが提供できない。
とのこと。
ぐぬぬ…。
それを言われちゃうと、ね。

20201215221907963.jpeg

今思えば、2月にイベントができたのはギリギリでしたね。
当時の参加レポートは、こちら↓

2020.02.11[火] 「のむたむらんど♪かぶぬしそう会」昼の部参加レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4999.html

このあとコロナが爆発して、一気にイベント関係が中止になりましたからね。
開催できただけでも、ほんと良かったです。
みんなが見てる前で僕の大喜利が読まれる公開処刑っぷりも、いい思い出ですよw
忘れたくても忘れられない思い出?
これだよ!



そんな思い出いっぱいの、のむたむらんど。
きっと再園すると信じて、今はじっくり待ちたいと思います。
野村さん、田村さん、またお会いしましょう!

あぶない女?

\ラブ&ピース/


それでは。
    22:38  Top

2020.12.14[月] ミリシタの技術力の高さを見せつけた「Brand New Theater!」39人バージョン

20201214200443130.png

ミリシタが3.5周年です←わかる
キャンペーンやります←わかる

Brand New Theater!を39人でプレイできるようにしました←なんて?




いやいやいや待って待て待って。
なにさらっと39人をステージに立たせてるの!
Thank you!だけでも限界かと思ったら、さらに振り付けが複雑なBNTでやるとは…。
ミリシタの技術力おかしい。
これがスマホで動いてます?
しかも、リアルタイム演算?
どんな最適化をプログラムしてるんだ…。
おい、見てるか久夛良木さん。
家庭用が10年前から進化してない中、スマホゲーはここまでやってるぞ。
頼みますよ。

20201214200212d18.jpeg

この手の演出って、衣装に制限かかるじゃないですか。
デレステも曲によって選べない衣装あるし。
処理落ちを考えると仕方がない。
なんだけど、

20201214200214b9f.jpeg
202012142002112ca.jpeg
20201214200209c23.jpeg

なんであらゆる衣装が選択OKなの?

20201214200207ed5.jpeg

さらに!
39人の身長差を自動計算して、手も繋がせてる。
これが処理落ち無しで動いてるとかやばすぎる。
僕のiPhoneも誇らしげですよ。
むしろ、iPhone11で処理落ちしてたまるかって感じですけど。

いや、久しぶりに参りました。
ほんと、おみそれいたしました。
最高を確認!
ありがとう。

20201214202227457.jpeg

ミリシタは今後も「ミリオン女学園」という新イベントを控えています。
こちらも、今までになかった数々の挑戦がみてとれます。
進化をとめないミリシタに、これからも注目ですね。
引き続きプロデュースがんばります。
それでは。
    20:25  Top

2020.12.13[日] 「Apple Watch SE」を買ってきました

2020_1213aw06.jpg

 ちょっと早いんですが、自分へのクリスマスプレゼントとして、こちらを買ってきました。
 Apple Watch SEです。

 いわゆるスマートウォッチと呼ばれるやつ。
 要するに、腕時計の端末です。

2020_1213aw05.jpg

 開封~。

 アップルウォッチって種類がいろいろあって、今はSeries 6が最新。
 で、SEはそれのちょっと安い版。
 なんだけど、機能的にそんなに差を感じなかったのでSEにしました。
 
2020_1213aw01.jpg

 さっそく自分のアイフォンと同期。
 これでアイフォンの操作が、ウォッチでもできます。
 あと、アイフォンに来た通知もウォッチに飛ぶし、確認もできるシロモノ。
 ハイテクですね。

2020_1213aw04.jpg

 細かい設定があるけど、どれも読めば分かるので簡単。

2020_1213aw03.jpg

 同期も終わって接続完了。
 んー、ちょっと時計がサイバーでパンクな感じだから変更。

2020_1213aw02.jpg

 うん、こんな感じでOK。
 使えるようになりました。
 さっそく腕にも装着。
 あとは、通知とかの確認がしたいところ。
 試したいけど、どれからやろうかな。
 
 お!

 ツイッターでこっこちゃんが投稿したぞ!?
 ということはウォッチにも通知が…!






202012121832096fc.jpeg

 待ってwwwww


 いや、いいんですよ。
 こっこちゃんはなんにも悪くない。



 ↑このツイートの通知がウォッチに飛んだだけ。
 なんだけど、グラサン姿の推しが腕に表示される光景がシュールすぎて、ひとりで爆笑してたよw
 タイミング完璧。

202012131130246c5.jpeg

 けど、これで同期もできてることが確認できました。
 そして、やっぱり便利ですよ。
 こうしてアイフォンで調べた電車の乗り換えを、ウォッチでも確認できるし。
 わざわざアイフォンをポケットから出す→ロック解除→確認~という作業がなくなるし、通知も見落とさなくなる。
 いい買い物ができました。


 なんですけど…

 ひとつ問題が。




 このアップルウォッチ、





 過保護なんです。



20201212233347923.jpeg

 ずっと座って作業してると「そろそろ立って運動したら?」と言ってくるんですよ。
 で、立って軽く歩くじゃないですか。

20201212233346301.jpeg

 すると、褒めてくるんですよ。

 うん、めんどくさい!

 なので、次からシカトしてたら、

20201213100655af5.jpeg

 「がんばってください」と説教

 もしかして…。
 僕はウォッチを買ったのではなく、飼われている…?
 人類とAIとの闘いはもう始まっていたか。
 とりあえず適度に運動はします…。
 
 そんなアップルウォッチとの出会いの話でした。
 大事にします。
 それでは。
 
    18:07  Top

2020.12.12[土] シャニマス 283プロ合同シナリオ「明るい部屋」の感想

2020_1212x18.jpg

 今日はシャニマスのイベントシナリオの話。
 タイトルは「明るい部屋」



 とても心に残るストーリーでしたし、283プロの深い部分に関わるシナリオでしたので、今日は感想を書いていきたいと思います。
 ネタバレが含まれますので、ここから先は追記に隠します。
 この12日のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されますのでご注意ください。

 それでは、感想スタート。
    18:26  Top

2020.12.11[金] ジュリアのSSR『ミーティア・ブライトスター』に衝撃を受けた話

202012112237074bd.jpeg

ミリシタの話。
今日の更新でジュリアのSSRが追加されたのですが…。
久しぶりにSSRイラストに衝撃を受けたのでご紹介。

20201211223716454.jpeg

こちらが覚醒前のイラスト。
福岡でバンドをやっていた、中学生時代のジュリアです。

20201211223715235.jpeg

そして、こちらが覚醒後。
現在のアイドルとしてのジュリアの姿です。

これだけでもイラストとしての質は最高なのですが…。
見て欲しいのが、

20201211223717761.jpeg

ここ。

ギターに、夢を追いかけてた覚醒前ジュリアの姿が反射しています。

20201211223711ca5.jpeg

そして、覚醒前のイラストも、よく見ると通行人の足に覚醒後のライブタイトルが描かれています。

過去と未来。
それぞれにつながりを暗示させてます。

さらに!

この二枚のイラスト。
左右に並べてみると…

202012112237137e3.jpeg

ひとつのイラストとして完成するのです。
(クリック推奨)

いや、これはやばい…。
鳥肌たちましたよ。

あの頃のバンドメンバーはもういないけど、ジュリアは歌い続けた。
その先の未来には、満天の星のようなステージが待っていた。
物語性を感じさせる素晴らしいイラストですよ。

20201211223709a2f.jpeg

さらに!
このバンドメンバーって、コミックのミリオンBCで描かれたメンバーと同じなんですよ。
コミック→ミリシタへの逆輸入!
これも嬉しかったー。

20201211223708eae.jpeg

ミリシタスタッフの愛とこだわりが詰め込まれすぎて、もう画面からあふれてましたよ。
こういう質の高い仕事っぷりを見ると、満足感が半端ない。
GJすぎて、今日はいい夢が見られそうです。

202012112257515fc.jpeg

そんな新衣装『ミーティア・ブライトスター』
この衣装も流星群ギター演奏版に対応。
はい最高!
また最高を更新してしまったか。
ありがとうミリシタ。

まぁ、ひとつ不満があるとすれば、


ガチャから出ないってことかな!


えぇ、今日のブログの画像は全部拾い物だよ文句あるか。
これもロック。
課金しずきてクレカもロック。
流星群の光は、Pたちの涙さ。


ともかく!


ガチャ運はさておき、イラストが最高すぎたんでそれだけ伝わればOK。
運営さん、スカチケ待ってますね。
それでは。


20201211231114867.jpeg
    23:12  Top

2020.12.10[木] シャニマスのアルストロメリアCD第三弾 GW05が発売中

20201210214005dac.jpeg

アルストロメリア万能説

20201210214007df7.jpeg

はい!
というわけで、本日ご紹介するのはこちら!
シャニマスのCD
『THE IDOLM@STER SHINY COLORS GR@DATE WING 05』

コロナの影響で発売が前後してましたが、これでGWシリーズの各ユニットが出揃いました。
ラストを飾ったのはアルストロメリア。
ジャケットとか、もはや絵画じゃん。
システィーナ礼拝堂の天井画に描かれてるやつ。
入れ替えても違和感ないよ。

20201210214010d28.jpeg

この甘奈と甜花を並べて、真ん中に私服の千雪を置くと、ひょんなことから天使ふたりと暮らすことになったOLというラノベの完成です。
これが幸福論よ。
癌も治る。

2020121021400910f.jpeg

そんなアルストロメリアの新曲。
ユニットとしては3枚目となりました。
さっそく視聴しましたが…。
なるほどー。

他のユニットもそうですけど、今回のシリーズってジャケットのイメージを色濃く反映させてますね。
これまでのアルストロメリアよりも、視点が高くて壮大。
そして、とても強い想いが歌われていました。
「Anniversary」とか、一本の映画を見終わったような気分になりましたよ。
やはり絵画だったか。

これをライブだとどう表現させるのか?

ちょっと振り付けがイメージできないくらいのスケール。
だからこそ期待しかないです。
いつかライブで聴ける日を楽しみにしてます。

一方、ドラマパートは曲の壮大さとは打って変わって、ほのぼの日常。
千雪メインで描かれた、3人の距離感が心地よい。
よすぎて明日の仕事とか窓から投げ捨てたい。
そんな物語でした。
なにひとつ伝わってないと思うけど気にしない。
要するにアルストロメリアは、

20201210214005dac.jpeg

これよ。
手洗い、うがい、アルストロメリア。
明日もきっとハッピーデイ。

そんなGR@DATE WING 05の感想でした。
それでは。

    21:59  Top

2020.12.09[水] ポプマス初期登場アイドルが出揃いました

202012092024455c1.jpeg

アイマス5ブランド合同ゲーム。
それが「ポプマス

今日の動画配信で、ついに初期登場アイドルが全て発表されました!
765プロASは13キャラ全員参加で、残りはこんなラインナップ。

2020120921080750c.jpeg

シンデレラガールズ。

20201209202441cc4.jpeg

ミリオンライブ。

2020120920244275f.jpeg

シャニマス。

シンデレラは人数が多いので初期アイドルも大勢。
なんだけど…。
ここまでボイス未実装を揃えてきたのは素晴らしい。
特にニュージェネとニューウェーブを並べたところ。
ユニットごとにいい人選です。
なんだけど…。
アーニャと美優って何かありましたっけ?
新田美波なら分かるけど。
まさか、新ユニットを先行でもってきた?
ふーむ…?

一方、ミリオンですけど、こちらもいい人選。
けど、大人組がいないのは意外だったかな。
とりあえず、まつりをセンターにしていきたいところ。
19歳組はいいぞ。

そして、シャニマス。
とりあえずみんな好きだから、まんべんなく使う予定。
まつり+シャニが初期の遊び方になるかな。

202012092024398b1.jpeg

あと、先に発表されたSideM。
涼ちんも好きなので使っていきたいけど、SideMはスコアアタック要員として使うかも。
私利私欲なユニットと、クリア重視ユニット。
まだゲームの仕様がよく分かってなくて、キャラの差はあんまりないらしいけど、一応そんな流れ。

そんなポプマス。
βテストもやって、初期アイドルも発表。
となると思ったよりサービス開始は早い?
楽しみですよ。

あ、あと、もうひとつ。
ポプマスでここが凄いなと感じるところ。
それは、

絵柄の統一

これってなかなかできないこと。
FGOも艦これも、キャラによってイラストレーターが違うじゃないですか。
なのにポプマスはコンテンツが違っても、イラストを統一。
これほんと嬉しい。
個人的に、同作品内で違うイラストレーターが混ざるの苦手なんですよ。
どうしても好みが出るじゃないですか。
けど、ポプマスは300キャラ以上が出るのに、同じイラストでやろうとしてます。
偉い。
偉すぎる。
ここはもっと押してもいい部分かと。


今か今かと稼働を楽しみにしてるポプマス。
続報もお待ちしております!
それでは。
    21:33  Top

2020.12.08[火] 恵子姉さまの「東京テディベア」を聞いてくれ!!



声優の渡辺恵子さん。
四ヶ月ほど前にYoutubeチャンネルを立ち上げて、初投稿はボカロの「天樂」のカバー。
これが良すぎて、高評価をニ億回くらいタップしたのもいい思い出。

けど、そこから音沙汰なし。

また恵子姉さまの歌声が聴きたいなー。
なんて思ってたら、チャンネルヘッダーとアイコンをt3さんに依頼してプチバージョンアップ。
二個目の投稿を引っさげて更新されました!

待ってましたーー!

そして、気になる投稿は…。
「東京テディベア」のカバー。


20201208212813a42.jpeg
20201208212815a9b.jpeg
202012082128118fe.jpeg
2020120821281084c.jpeg

これも初音ミクDIVAでめっちゃやったやつーーーっ!

世代直撃のドストライク。
やばいよ。
再生する前からやばいのが伝わる。
だって、東京テディベアだよ!?
あの名曲に恵子姉さまのボーカルが加わるの!?

どうなってしまうんだ…


…ええい、ままよ!


とにかく再生!


さぁ、どんな出来栄えだ!?





























20201208212808fe9.jpeg
    21:40  Top

2020.12.07[月] PS4版スクフェスACが無料ときいて感心した話

202012072052029d9.jpeg

ゲームセンターで稼働中のラブライブのリズムゲーム。
通称「スクフェスAC」
こちらがPS4に移植されるのは存じておりました。

が!

発表された詳細がわりと衝撃。
いや衝撃というより感心かな。
おーそうきたかー、という内容だったんですよ。

まずね。
価格。


無料


そう。
ゼロ円。

あれ?PS4だよね?
と思うでしょ?
そうなの。
家庭用ゲームなのに無料なの。

だからパッケージ版は無くて、ダウンロード専売品。

じゃあどこで利益を出すの?
というと、

202012072051571be.jpeg

楽曲と衣装が有料。

初期曲は8曲だけ。
残りの117曲は好きなのを買ってね。
という内容。
いや、これは上手いのでは?

例えばね。
μ'sの曲をやりたいけど、Aqoursは別に…。
という方だっているわけじゃないですか。
その逆で、Aqoursからハマったからμ'sはそんなに〜という方もいるハズ。

なら簡単。

100曲以上の中から好きな曲を買ってください。

このスタンス。
これを家庭用ゲームでやったのが凄い。
つまり。
音楽プレイヤーを無料であげるよ。
けど、CDは自分で買ってね。
ってこと。

だから、

2020120720515956f.jpeg

僕みたくSaint Snowしか勝たんというエンジェルメイトは、Saint Snowの曲だけ買えばいいし、

202012072052020aa.jpeg

けど、BiBiも好きなんだよな〜。
と悩むくらいならBiBi楽曲セットを買えばいい。
DDほど財布に直撃するスタイル。
好きですよ、そういうの。

で、気になる楽曲の値段。

一曲440円(税込)

これだけ聞くと高いでしょ?
けど、セット販売もするんですよ。

20201207212936132.jpeg

例えばこちらのμ'sシングルセット。
単体だと2,680円するけど、セットだと1,980円。
660円安い。

だいたいユニットやシングル、アニメや劇場版〜といったカテゴリーなので、買いやすいです。
音ゲーってなんだかんだいって、やる曲は限られるじゃないですか。
100曲以上あるのに、10曲くらいしか選曲しないなーとか、あるある。
だからこそ、今回の販売スタイルって新しいし、上手いな〜と感心したんですよ。

きっとガチ勢は全部買う。
その場合、通常のゲームソフトよりも高いから、メーカーとしては嬉しい。
逆に学生とかライト層とか予算が限られる方は、財布と相談しながら好きな曲だけを買う。
ゲームソフトは気軽に買えない人も、ベースが無料だからスタートラインには並べられる。
これって大きいですよ。
友達とシェアし合ってもいいわけですし。
俺はμ's買うから、そっちはAqoursを買って〜なんてね。

20201207214550b88.jpeg

あとは衣装も有料ですけど、これはこだわりたい人向け。
各自のラブライブスタイルに合わせて「欲しい」ものだけチョイスしてお金を払う。
家庭用ゲームの新しい形にも見えて、僕はとっても肯定的。
正直、楽曲はもう少し安ければ…。
とは思いましたが、ダウンロードコンテンツってあとから値段を変えられるんですよ。
一年もすれば『30%オフ!』とかセールもやりそう。
というか絶対にやる。
わりと長期的に利益を出す構えかもね。



そんなPS4版スクフェスAC
詳しいゲーム内容は、↑の特番を見てください。

ゲームの発売日は、3月24日
とりあえず、ダウンロードはするでしょう。
だって無料だもん。
ノーダメ。

そして、あとは楽曲と衣装を課金して、SNSにアップロードしてマウントをとるだけ。

オタクのさもしい心理もついた、いい販売戦略ですよ(言い方
このスタイルがどこまで反響を集めて話題になるか。
そういった市場の動きも含めて要チェック。
注目していきたいです。


そんな感じに今日はスクフェスACのステマブログでした。
それでは。
    22:07  Top

2020.12.06[日] 「今井麻美Live2020~Sing in your heart~Side Red」の感想

20201206204356db9.jpeg

ミンゴスこと今井麻美さん。
10月、11月、12月と連続でライブを開催!
それぞれ、サイドブルー、サイドグリーン、サイドレッドと色を設定。
ステージ構成をライブごとに変えるなど、とても挑戦にあふれた内容でした。

今日のブログでは、ラストを飾ったサイドレッドの感想を書いていきたいと思います。

20201206204203038.jpeg

ライブのタイトルは、
「今井麻美Live2020 ~Sing in your heart~ Side Red」
通称ミンゴスレッド。
戦隊か。

会場は、浜松町駅付近のメルパルクホール。
ホテルに隣接したホールとあって、とってもオシャレ。
感染予防として着席しての観覧でしたが、むしろ座って見る用の施設。
どの席からもステージに立つミンゴスが見えるのは嬉しいですね。
ご本人も、みんなが見えるのが好き〜とはしゃいでおりましたw

そう。

今日のミンゴスは、とにかくはしゃいでました。
浮かれてましたよ。
本人も「浮かれすぎじゃない?」と何回も話されてましたし。

2020120620420232b.jpeg

だからといって、まさか↑この衣装でハイキックを見せるとは思わなかったなw
これがミンゴスレッド。
やはり戦隊だったか。

けど、ライブはキャストの「楽しい」と、ファンの「楽しい」を共有する場所。
コールもできないから、盛り上がらない?
そんなわけない。
楽しいと楽しいのキャッチボールは、気持ちの交換よ。
ミンゴスが楽しければ、ファンも楽しい。
当たり前。
浮かれるなんて、むしろ自然なことでしょう。

202012062042002ea.jpeg

サイドレッドとあるから、赤が似合う曲が多いかな?
と予想してましたが、久しぶりに「Hasta La Vista」が聞けたのは高まったー。

あ、あと、久しぶりと言えば、ギターのカズーもメンバーに加わってのライブでした。
カズー作曲の「路地裏のプラネタリウム」
大好きなんですよ!
これも久しぶりに聞けて嬉しかったー!
僕も浮かれてましたねw

20201206204204a37.jpeg

アルバム発売後のライブとあって、収録曲を全て披露されたセトリ。
「Blue Feather」はいつものライブだと後半に歌われることが多いのですが…。
今回は前半に歌唱。
いままでのミンゴスだったら、喉が本調子になる後半にしてほしいと申し出るところですが、あえて挑戦。
今年はコロナの影響でいろんなことがあり、気持ちが沈んでしまった年。
そんな中だからこそ、守りに入るのではなく攻めたい。
ミンゴス自身も大きな目標をもって挑んだライブであることは、これまでの公演を見ていても伝わりました。
そんな強い想いは、支えてくれるスタッフの想いも背負ったからではないか。
僕はそう感じました。

ライブ終盤に、ミンゴスの音楽プロデューサーである濱田さんがステージに登壇。
手紙を読みながら、ファンのみなさんにご自分の近況と、感謝の気持ちを伝えてくださいました。
今年、アルバムをリリースして、ライブもやる。
やらなけばならない。
そんな決意の裏側を知ることができました。

もしかしたら、ミンゴスが凄く楽しそうに歌われていたのは、そういったしんみりした空気を吹き飛ばしたい。
そんな優しさもあったのかもしれません。

20201206211949ca8.jpeg

来年がどうなっているかなんて、誰にも分かりません。
だからこそ、

「来年もまた会いましょう」

と、強く願います。
当たり前のようにまた会える。
そう信じられる。
それだけのエネルギーが、このライブツアーにはありました。

だから何度でも言う。

「来年もまた会いましょう」

次の公演も楽しみにしております。

3ヶ月連続で続いた、Sing in your heart
完走お疲れ様でした!
とても楽しくて素敵な時間でした。

会場に集まったファンのみなさん。
遠くから応援してくださるみなさん。
ミンゴスを支えてくださるバンドメンバーやスタッフのみなさん。
そして、ミンゴスご自身にも感謝を。

ありがとうございました!

    21:30  Top

2020.12.05[土] ポプマスのβテストをプレイ

20201205165824e27.jpeg

 アイマス5ブランド合同作品

アイドルマスター ポップリンクス

 略してポプマス。
 昨日からオープンβテストが始まりました。

 ただし、アンドロイド機種だけ…。

 なので!!

2020_1205pop03.jpg

 アンドロイド携帯をもつ友人に来ていただきました!
 ありがとうー。

2020_1205pop02.jpg

 軽くさわらせてもらいましたが、とにかくキャラを知れる

 ガチャで新しいキャラと出会うと、フルボイスで自己紹介。
 また、歩いてるキャラをタップすると、

2020_1205pop01.jpg

 コメントをくれます。

 思った以上に丁寧。
 アイマスを追いかけている方でも、300以上いるアイドルを全員知ってる~という方は少ないです。
 始めてアイマスに触れる方なら、なおさら。
 そういう意味でも、どんな子がいるか、どんな曲があるか。
 それを遊びながら知れるのは大きいです。
 アイマスの入口として、これほど最適なツールもないですよ。

20201205165825928.jpeg

 5ブランドの楽曲が集結してるのも最高。
 曲を流しているだけでも楽しいですよ。

202012051658274d6.jpeg

 ゲームの方も1分で終わるので手軽。
 また、ゲームをやらずにスタミナを消費するお仕事もあるみたい。
 スキマ時間にあわせていろんな遊び方ができるよう、考えてくれてます。
 さっきも書いたけど、想像してたよりもかなり丁寧です。
 これは本稼動が楽しみすぎる。
 スキマ時間に遊ぶゲームなのに、スキマ時間を無理に作って遊ぶゲームになりそう(汗

 そんなポプマスのファーストコンタクトでした。
 βテストは明日まで。
 アンドロイド携帯をお持ちの方は是非。
 
 それでは。

    21:59  Top

2020.12.04[金] ポプマスやりたいなー

20201204225212ffc.jpeg

ポプマスのオープンβテストが始まったぞーーーっ!!


202012042252107ea.jpeg

ただし、Androidだけな!!



202012042253335c3.jpeg

iPhoneはダメんご…


202012042252182bf.jpeg

とか何とか言ってたら、限定蘭子がきたぁーーーっ!!


202012042252134bf.jpeg

わーい蘭子が2枚もいるー。
わーい。

わーい……。

2020120422521747a.jpeg

230連でカスりもしないの辛いんご…



20201204225215a6e.jpeg

やはり僕には283プロしかない。
冬優子お誕生日おめでとう。
好き。

20201204230722d1a.jpeg

ネットの流行語にも選ばれたけど、長すぎて「ここでふゆ」だけトレンド入りしてたのも好き。
次の1年も一緒に頑張ろうな。

そんな雑談日記でした。
それでは。
    23:10  Top

2020.12.03[木] シンデレラガールズ9周年記念特番を見て、気になった再生数の話

20201203212057110.jpeg

先日、ネット配信されたシンデレラガールズ9周年記念特番。
その名も、

「アイドルマスター シンデレラガールズ 9th Anniversary Memorial Party」
(公式サイト)

シンデレラの9年の歩みを振り返る思い出話な番組かなー。
なんて余裕こいてたら、

2020120321335426f.png

小日向美穂がリアルタイムでMCを始めたり、

2020120321205885f.jpeg

スナックうさみんが開店したり、

20201203212059741.jpeg

あかりんごがロケしたりと盛り沢山。
情報量が多すぎるよ!
とりあえず梅澤めぐさんは尊くて、つかさ社長も泣く番組でした。
わかるわ。
りんごろうさんも満足気な表情してたし。

そんな9周年特番なんですが…。
ちょっと気になる数字に気付いたので、ご紹介します。
こちらです↓

20201203215305a96.jpeg
20201203215306a94.jpeg

わかりますでしょうか。
上の画像が、ニコニコ動画での再生数。
下の画像が、Youtubeでの再生数。
同じ番組をそれぞれふたつの媒体で配信して、なんとYoutubeはニコニコの3倍近い再生数です。

このデーターは個人的には衝撃。
ニコニコで放送されてる番組が、Youtubeでも同時配信する流れは増えたな〜と感じていましたが。
まさかここまで明確に差がでるなんて意外でした。
そら、アイマスもYoutubeに専用チャンネルを作りますよね。
この数字は、今後の配信番組を広げていくにあたり大きな判断材料になりそうです。

202012032129041dd.jpeg

実際、ニコニコ動画は10代の利用者が壊滅的。
右肩下がりで下降中。
当時、ニコ動で楽しんでた層が20代→30代と移動してるだけ。
で、その世代が一番お金を落とすので、ニコニコ的にはおいしいかもですが。
10代の新規登録が減るのなら、将来性は厳しいと感じます。

で、今回の9th特番での再生数の差。

アイマスユーザーって30代が多いから、なんだかんだニコニコが安定というイメージでしたが…。
そんなことはなかった。
ニコニコは、チャンネル会員に月額を払わせて視聴させる番組が強いけど、このシステムをYoutubeでもやり出したら、あっという間に人がいなくなりそう。
今後も増え続けていくであろうネット配信。
メリット、デメリットはそれぞれあるとは思いますが、若い層の取り込みを狙うならYoutubeになっていくのかな。
配信媒体の主軸をどうするか。
そのあたりの動きも、興味深く見ていきたいですね。



と、ちょっと視点を変えた感想を書いたところで、今日はここまで。
シンデレラガールズの9周年キャンペーンは続行中。
みなさんでお祝いしつつ、来たる10周年に向けて駆け出していきましょう。
それでは。
    22:12  Top

2020.12.02[水] バンナムフェス2ndの申し込みが始まったのでお忘れなく

2020120220122001f.png

バンナムフェス2ndのアソビストア先行が始まったぞー!
今回はギリギリまで情勢をみていたのか受付が短い。
なんと4日で終わります。
こんなご時世だし、コール禁止、立ち禁止だけど…。
その条件で、ラブライブ、ミンゴス、こっこちゃんのライブに参加した僕が言います。

現地しか勝たん

なので、是非申し込みください。
サイトは、こちら
みんな東京ドームで会いましょう。


さて、書くこと書いたので、あとはアイマスの近況でも。

202012022012179d0.jpeg

ミリシタ

52アイドル分のスペシャルミッション終わりましたー。
半年かかったけど、フルコンミッションひとつも達成してない中では早い方かも。

20201202201216766.jpeg

あ、クリスマス千鶴さんはお迎えできました。
一緒に商店街でコロッケ食べたいだけの人生でした。
メリークリスマス。
あと、野村香菜子さんの誕生日は12月25日だったりします。
メリークリスマス。

20201202201223bd2.jpeg

カレーうま。

20201202201215452.jpeg

デレステ

アイマス老人会なので、メカ千早しか出てこない。
時代はめぐる。
めぐる〜めぐる〜♪



シャニマス

2020120220121378c.jpeg


こういう狂気はミリオンライブに任せておけばいいから。

20201202201832aa0.jpeg

あ、今日の無料10連で持ってなかったSSR霧子が出たので感謝はしてますよ。

20201202201831d57.jpeg

「きりこのどこが好きなんだい?」

匂いかな。

みなさんも、デッキを強化するチャンス。
この250連無料キャンペーンをお見逃しなく。

そんなとこ。
それでは、また明日。
    20:44  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop