fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.05.31[日] アイマスのジューンブライド2020

20200531191536d98.png

ジューンブライド!

プロ野球開演前にプレイボール、姫川友紀!
まさかのウェディングドレス二着目、佐久間まゆ!

デレマス!

202005311915406e2.jpeg

Spin-off!の花嫁姿は伏線だった、黒埼ちとせ!

20200531191539a17.jpeg

6月のクリスマスはちょっとフライングなサンタさん、イヴ・サンタクロース!

20200531191537790.jpeg

わ か る わ

スターライトステージ!

20200531192712507.jpeg

雅は心に現れる、四条貴音!

20200531192713223.jpeg

貴音と並んでGREE時代のリバイバルSSR、島原エレナ!

シアターデイズ!

202005311915423db.png

親方!空から花嫁が! 八宮めぐる!

シャイニーカラーズ!



と、今年の6月の花嫁は殺傷能力が高くて血のブライダルでした。
これ以外にも、

20200531191556e0e.jpeg

水着周子のアイプロが始まったよ!

20200531191556807.jpeg

インディゴ・ベルのイベントが始まったよ!

20200531191553e6a.jpeg

アライブファクターのイベントが始まったよ!


からの、

20200531191545078.jpeg

ミリオンライブ1stライブの一挙配信お疲れ様でした。
最後にミリシタ3周年のキービジュアル置いておくね。

と、今日のアイマス界隈の情報量おかしくない?
コロナで仕事が制限される中、こうして止まることなくコンスタンスに提供してもらえるの嬉しいです。

そんなジューンブライド。
たくさんの花嫁たちだけど、僕としてはセーフかな。
回さなくてもいいかn












202005311915363d7.jpeg

はぁーーーーーっ!!

なんか花嫁めぐると一緒に、とんでもないエモエモofエモエモなエモがエモりましたよ!

しかも、

20200531191534e40.jpeg

カード名 →  「今日の手は空を切らない」




ああぁぁああああぁぁああああああーーーっ!


もう!
もう!
これって…
ひとりだったあさひの両手には、冬優子と愛依がいる…。
ということじゃん。
こんなのさ…。


大好物だよ!


おじさん、この一文で泣けるよ!
実際、泣いたし。


そうか。



わかった。




俺の花嫁はストレイライト




今、迎えにいくよ!
俺のガチャは空を切らない!





いくぞ!










2020053120112002c.jpeg











2020053120112223d.jpeg
    20:12  Top

2020.05.30[土] ミリオンライブ1st~5th公演の一挙放送が始まりました

20200526200233b50.jpeg

 以前のブログでも書きましたが、本日からミリオンライブの1st~5thまでが一挙にネット配信されます。
 さきほど1stライブday1が終わりましたが…。
 …はぁ。
 いいですね。
 これが「第一歩」というのが伝わってきて最高です。

 それにしても、今振り返っても、田所あずささん欠席の中で1stライブを成功させろ~とか。
 めちゃくちゃ試されていたライブでもありましたね。

20200530174532f9b.jpeg

 それこそ、漫画やアニメでしか見たことありませんもん、こんな展開。
 ライブ本番直前で体調を崩す。
 そんなことが、現実で起きるなんて。

 けど、この苦しい中で成功させた1stライブだからこそ、今のミリオンがあるともいえます。
 もう何がおきても怖くない。
 そんな自信にもなったはず。

2020_0530ml01.jpg

 あと、余談ですけど、体調不良でお休みした田所あずささんの元に、千早役の今井麻美さんが駆けつけたんですよ。
 先輩と後輩の絆、最高かよ。
 そして、傷心の田所あずささんを元気付けるために今井麻美さんがつけていったのが、

 『大戸屋』

 定食!
 飯くって栄養つけて、day2につなげ!
 という激励の仕方が、なんだか微笑ましくて好きw
 
 けど、こういう時に支える先輩の姿って本当に素敵ですよね。
 それこそ、漫画かアニメの1シーンじゃないですか。
 もうこのまま映画化できるよ。
 
2020_0530ml03.jpg

 そんなミリオンライブ。
 1st~5thまで、どのライブが一番好きなんですか?
 なんて質問されたら、

2020_0530ml02.jpg

 こうなる。
 見なくていいライブなんて無いんですよ!


 とか言いつつ…。


 実をいうと、僕は1stの頃はミリオンライブにまだ触れてなかったんですよね。
 けど、語るよ。
 それこそ我が物顔で。
 だから、今日、始めてミリオンライブに触れた方も、ドヤ顔で語ってください。
 1stから追ってなかったから語る資格はないとか、Pになるのをためらう~とか。
 そんなものいらない。

 気になる子がいて。
 気になる曲があって。
 どんなキャラかをこれから知って。
 応援したいと思った瞬間から、あなたはプロデューサー。

 差なんてないです。

 扉を開けてください。
 ようこそ、765プロライブシアターへ。





 そんなミリオンライブの一挙放送。
 配信ページが多いので、2nd以降については公式ブログをご参照。

【ミリシタ】『ミリシタ』3周年記念!「THE IDOLM@STER MILLION LIVE!」
1st~5thライブまでの映像を全日程 毎週連続で配信! 

https://idolmaster.jp/blog/?p=82069

 お見逃しなく!
 それでは、今日はこの辺で。
 みりおっつー。
    18:09  Top

2020.05.29[金] ミリオンライブ7th公演のパンフレットが届きました

2020_0529mas05.jpg

 ミリオンライブ7th公演のパンフレットが届いたぁーっ!!

2020_0529mas04.jpg

 ガシっ!


2020_0529mas03.jpg

 朋花ぁーーーっ!

2020_0529mas02.jpg

 朋花の声帯めっちゃ可愛いぞ!見て!見さらせ!

 
朋花「死んでもらえますか?」

 へいへい、朋花ちゃーん。
 オブラート、オブラート。
 オブちゃん捨てちゃった?
 断捨離なの?
 毎月、第二第四火曜に回収なの?
 優しさをください。

2020_0529mas01.jpg

 そんなパンフだけど、最後の社長のコメント。
 これを読む限り、チュパカブラの登場って何か演出があったんだろうなーと思って見たり。
 野外ライブを利用して、野生のチュパカブラが乱入~とか。
 
 例えば、プロデューサーがチャパカブラに襲われて…。
 それを助けるためにアイドルが、私たちは味方だと伝える。

 結果、

2020_0529mas06.jpg

「私たちはチュパカブラです」

 だったのかもしれない。
 今となっては真相は闇の中だけど、きっとまた会えるよね。

チュパカブラ「そうだね」
 
 おまえじゃねぇよ。

2020_0529mas07.jpg

 そんな7thパンフ。
 再受注も始まったので、手に入れるラストチャンス。
 可愛さカンストしてるミリオンメンバーを是非。
 よろしくお願いします。



 それでは。
    23:20  Top

2020.05.28[木] 月刊REX7月号「朝焼けは黄金色」第29話の感想

20200528191148c14.jpeg

昨日はミリオンBCの感想を書いたので、今日はこちら。
月刊REX連載の音無小鳥の過去編。
「朝焼けは黄金色」

さっそく最新話を読んでいくぞー。
と思って表紙を見たら…


『音無小鳥、最初で最後のライブが始まる!』

待て待て待て!


表紙からしてとんでもないネタバレしてませんか!?


表紙を飾ってありがとう〜よりも先に煽り文句にビックリですよ。
最初で最後!?
どういうこと…?

で。

なにが一番ビックリって、


今回の最新話で、まだ小鳥はステージに立ってないですからね。

なんでこんな煽り文句にしたのーっ!?
まだ着替えてもなかったわ。

20200528191149a03.jpeg

そんな最新話の第29話。
まぁー、なかなかのなかなかでしたよ。

202005281911457d0.jpeg

低迷してたアイドル業界を活気つかせたのは、黒井の功績なのは間違いないです。
この成功が、彼を社長の座まで持ち上げる実績になったのでしょう。
そんな彼がこだわる存在が、高木。
どんな名声や功績よりも、黒井は高木を優先してしまう。
それが彼の弱点だと思うんですよね。
もったいない。
けど、これが黒井と言われれば確かに…ね。

とっても気になるところで終わったので、次回も楽しみにしてます。

202005281911466d2.jpeg

あと、過去編ということで、テレビがブラウン管なのは個人的に好きでした。
こういうところをしっかり描いてるのもいいですね。



そんな「朝焼けは黄金色」第29話の感想でした。
それでは。
    19:28  Top

2020.05.27[水] 電撃マオウ7月号「ミリオンライブBlooming Clover」第32話の感想

20200527202305965.jpeg

電撃マオウ7月号を購入。
さっそくお目当ての「ミリオンライブBlooming Clover」をチェック。
特設ページ

本日はこちらの感想です。

20200527202301e60.jpeg

第32話「白詰草のように」

白詰草とはクローバーのこと。
タイトルにユニット名をもってくるあたり、重要な回になるな…。
と思ったら、案の定でした。

20200527202305470.jpeg

劇場から離れることで、志保の変化を色濃く描く。
志保は本来こういう子。
みんなと和気藹々と触れ合い、交流する。
この距離の近さが志保に「答え」をもたらす。


20200527202302c9f.jpeg

志保の出した方向性は、ありふれたものかもしれません。
当たり前にも聞こえます。
だからこそ。
だからこそ、なんですよね。
この気取らなさが、クローバーにぴったり。

20200527202300eac.jpeg

クローバーは花のように鮮やかではないです。
どこにでもある植物。
だからこそ、すぐそばにある。

そして、四つ葉のクローバーが幸運であることは、広く知られています。

決して派手ではない葉っぱなのに、みんなが幸運の象徴であることを知っている。
それってすごいこと。
可奈、志保、星梨花、海美のユニット「Clover」
同じように、広く知られるユニットになりますように。


そして、次号ではいよいよ夜想令嬢の開演。
あえて、Cloverとは別枠で設けた意味。
どんな仕上がりか楽しみにしてます。

以上、ミリオンBC第32話の感想でした。
それでは。


20200527202319a3f.jpeg

\ちゅぱかぶらー/

    21:09  Top

2020.05.26[火] ミリオンライブ1stライブ〜5thライブまでのネット配信が決定!

20200526200237bfc.jpeg

いろんなイベントが中止になり、アイマスPの気分は砂漠をさまようラクダですよ。
はぁ、アイマスも過去のライブ映像とか配信してくれないかなー。
わがままは言えないけど、他のコンテンツが続々と配信してるから余計にね。

運営「わかりました」

ん?

20200526200233b50.jpeg

「ミリオンライブの1stから5thまでを毎週配信するよ!」
「3rdは公演多いから毎日やるよ!」



20200526200235628.jpeg

砂漠で溺死するわ!!

20200526200234904.jpeg

突然の供給に砂漠が大洪水ですよ。
アイマスは動き出すと手加減なしだな。
ありがとうございます。
安心して溺れます。

この発表を受けてミリオン界隈がざわついてますが…。
面白いツイートを見つけたので紹介。



このアニメの予告風うまいなー。
そして、ライブが物語性が強いのめっちゃわかる。
ミリオンは映画か漫画の世界でしか見たことないことがリアルに起きますからね。
まだ未視聴の方はこの機会に是非。
4th以降はネット配信初ですし、絶対に損はさせませんよ!
よろしくお願いします。

と、大声でダイマしたところで今日はここまで。
そして、アイマス運営さん。
オンライン配信ありがとうございます!
できる限りリアルタイムで追いかけて、盛り上げていきます。

それでは、みりおっつー。
    21:04  Top

2020.05.25[月] ビッグガンガンNo.06「阿知賀編」第23局、「シノハユ」第79話、「怜-Toki-」第41局の感想と考察

20200525191005360.jpeg

 毎月25日はビッグガンガンの日!

Q:ビッグガンガンって何?
A:咲-Saki-スピンオフが3作品載ってるので実質咲-Saki-専門誌

 というわけで、感想を順番に書いていきます。

20200525191006eea.jpeg

 まずは阿知賀編。
 前回の22話まで、表記が「話」だったので、なんで阿知賀になってから「話」表記になったんだ?
 と思ったら、今月は第23「局」
 
 間違えてただけかよ!!

 局から話に変わったことは、何か大きな伏線かと勘違いしたよ恥ずかしい。
 

 さて。
 そんな阿知賀編 第23局「衝迫」
 今回、読んでて思い出したのは、高鴨穏乃の過去。
 以前にこんな考察をしたんですよ。

2020_0525saki001.jpeg

2018.07.23[月] 実写版「咲-Saki-阿知賀編」のコメンタリーにて穏乃の過去について語られた件
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4426.html

 実写版の咲-Saki-阿知賀編。
 この中の、憧が穏乃を初めて麻雀教室に誘ったシーン。
 この場面のオーディオコメンタリーにて、キャストさんと監督がこんな会話をしてたんです。

監督「この頃の穏乃は、まだ性格が今と違って…」
ひより「過去にいろいろあったから…」


 ここ。
 実写版は原作者から、まだ明らかにない設定などを教えてもらい、矛盾がないように制作されたと聞いています。
 幼い穏乃のシーンを、劇場版エンディング後に入れたことには、とても大きな意味があるはず。
 なので、僕はこの会話から、

・穏乃は幼いころに心に傷を負った
・山に閉じこもったのは誰とも会いたくなかったから
・そんな穏乃に麻雀を通じて心を開かせようとしたのが憧

 そう考察しました。

 それを踏まえて、第23局です。
 6歳と11歳の穏乃は、今とそんなに変わらないように見えます。
 じゃあ、あの実写版につなげるには何があったのか。
 考えたくはありませんが、祖父との別れ。
 これかな…。

 例えば、祖父が山で遭難して見つからなくなり、穏乃は今でもその姿を探しているとか。
 いや、これはあんまりかな。
 うーん。

 けど、今回、わざわざ過去の回想を入れたことは伏線になっているはずです。
 山を愛する女の子が、麻雀と出会い、新しい山を目指すきっかけ。
 いつか語られることでしょう。

20200525191002f9f.jpeg

 お次は、シノハユ第79話

 こらまた懐かしいメンツが出そろいましたね。
 そして、ニワチョコの実家発言。

 え!?

 結婚を前提に両親にご挨拶ですか!!??

 最高です。
 最高です。


 それと、

20200525191009acd.jpeg

 このシーン。
 あー、わかるわー。
 僕もこの年で朋花Pになって、子豚に目覚めたわ。

 じゃなくて!

 母親の話も出ましたね。
 慕がただ試合をするだけじゃない。
 いろんなメンバーが同時進行で物語を動かしています。
 しかも、慕のいないメンツが団体戦で出場~って流れも面白いです。
 次回も期待しています!

20200525191008d62.jpeg

 最後は、怜-Toki-第41局
 
 セーラのパーカーにそんな意味が…?
 なになに?
 百合の話?
 今、百合の話した?

 それが気になって、後半まで話が入ってこなかったわ。

20200525191003e04.jpeg

 にしても、大阪はすごいな。
 「凶星」と書いて「まがつぼし」と呼ばせる中二病っぷりに爆笑したけど、こいつはもう中二病とかそういうのを通り越して、出る作品間違えた感あるからな。
 なんかもう、あれだね。
 怜-Toki-はスピンオフじゃなくて、異世界転生ものとして読んだ方がいいな。
 このキャラが何かとつながったりすれば、それはそれで熱いですけど。

 そんなところかな。
 今月のビッグガンガンも濃厚な一冊でしたよ。
 次号も楽しみにしてます。
 それでは。
    19:42  Top

2020.05.24[日] ミリオンライブ「手作りのThank You!」の特番にありがとう

2020_0524mas03.jpg

 本来であれば、昨日~今日はミリオンライブ7th公演でした。
 しかし、残念ながら中止。
 キャンプファイヤーに火が灯ることはありませんでした。

 が!

 そこで泣き寝入りする765プロではなかった!





 ライブと同じ日程、同じ開演時間に合わせて、ニコニコ生放送が決定!
 昨日、さっそくday1が放送されました。

 3時間オーバーの大ボリューム。
 さらに、ライブ出演のキャストさん全員がチャットで参加する、贅沢な特番でした。
 けど、こんな放送は本来はありえない。
 破格の対応ですよ。

 おまけ放送でJUNGOさんはこう語ってました。

「7thライブはあとはリハーサルをやれば完成、というところまでいっていた」
 
 と。
 つまり、ステージ機材もスタッフ手配もセトリも映像演出も完成した状態での中止だったわけです。
 その損害を考えたら、めまいがします。
 もちろん、アイマスレベルの規模となれば、ライブ公演中止保険には加入してるとは思いますが…。
 それを考慮してもですよ。

 なのに…。

 キャスト全員のスケジュールをキャンセルすることなく、ニコニコ生放送への出演ですよ。
 それぞれコメントもありましたので、当然、全員にギャラが支払われてるはず。
 応援してくれるプロデューサーに対して、何か届けたい。
 それだけで、これだけのお金を払うことにGOサインが出せる企業の姿勢には、感謝しかないです。



 中止は残念ですが、だからこそ見られたミリオンメンバーの和気藹々とした姿。
 舞台裏のやりとりを覗けたみたいでお得でしたw



 ちょっと話題にも出たミリオンギター部の話。



 駒形友梨さんの弾き語り、とっても素敵なので是非ともご覧ください。

 自粛が続く中、何かを届けたい。
 キャストも運営も同じ気持ち。



 もちろん、アイマスダンサーのみなさんだって同じ。

 届けたい気持ちと、応援したい気持ち。
 ライブとは別の機会で、お互いの”ありがとう”を交換できたのは嬉しかったです。

 そんなほっこりした放送でしたが…

2020_0524mas02.jpg

 チュパカブラは不意打ちすぎて脳内が追いつかなかったけどw
 おまけに朋花センターだし。
 これを初見でくらった僕の反応が、これ↓

2020_0524mas04.jpg

 お前は言語を断捨離してきたんか。
 
 突然の電波ソングに引いたけど、これライブが初見だったらまた印象も違ったんだろうなー。
 配信という落ち着いた状態で見るもんじゃなかった。
 けど、この曲。
 シャニマスが歌ったら「え?どうしたの?」と心配になるけど、ミリオンだと「まぁミリオンだしな」で済むのは、7年間の実績なのか(汗
 
 拒否反応おこす人もいるでしょうけど、僕はアイマスってとりあえずは、

「これはどうすれば楽しめるかな?」

 のスタンスでいた方が幸せってことを学んだので、別に批判はないです。
 ジュピターも、元AKBも、今となっては別になんともない。
 どうしても嫌なら、嫌にならない距離にいればいいだけ。
 実際、最初は「ん~~~?」と思ってたシャニマスにどっぷり浸かってるので、初見の反応なんてアテにならん。
 むしろ、飛び込んでいくくらいがちょうどいい。
 担当アイドルが「ちゅぱちゅぱ」言ってくれるよ、やったー。
 くらい頭悪くいこう。
 いや、ごめん…。
 それは頭悪すぎたわ。
 理性大事。
 OK



 さてさて。
 そんなスペシャルな特番は、今日もあります。
 day2!
 昨日がめっちゃ楽しかったから、今日も期待大です。
 ころあずからバトンタッチして、ぴょんさんよろしくお願いします。
 こんな時こそ、思いっきり笑いましょう。

2020_0524mas01.jpg

 765プロ~~~ファイト、おーっ!
    12:00  Top

2020.05.23[土] GetNavi 7月号「やりすぎ!?ことりズム」第19回目の感想

2020_0523get02.jpg

 定期購読を登録しているGetNavi
 朝起きたら「7月号配信されたで」とメールが来てたので、さっそくダウンロード。

2020_0523get01.jpg

 目的はこっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
 第19回目です。

 今回のテーマは、すばり「テレワーク」

 外出自粛により自宅でお仕事することが増えてきた昨今。
 自宅にいながら完パケ納品ができる、こっこちゃんの強みが逆に発揮されてますので、今回のテーマは納得。
 リモート通話などで役立つヘッドセットをレビューされてました。

2020_0523get03.jpg

 ひとつめは、ゼンハイザーさんの「GAME ZERO Black」
 名前にGAMEと付いているように、プロゲーマーが使うことを考えて作られた一品。
 こういうコンセプトの商品もあるんですね。

2020_0523get04.jpg

 ふたつめは、オーディオテクニカさんの「ATH-PDG1a」
 こっちも商品説明を読むとゲーム用ってありますね。
 そっか。
 もともと音にもこだわって、さらにマイクも欲しい~なんて商品は、ゲーム用でしかありえないのか。
 こんなにもリモートが必須になるなんて、メーカーも予想してませんもんね。
 
2020_0523get05.jpg

 最後は、バッファローさんの「BSHSUH05BK」
 え?
 バッファローってヘッドセットも作ってたんだ。
 さきほど紹介したふたつの商品は価格が高めですけど、こちらは4000円程度。
 お手軽ー。
 ことりズムで、この価格帯を紹介するのは珍しいかもw
 
 そんな3つのヘッドセットをこっこちゃんが実際に装着した写真も掲載されています。
 どんな写真かは、是非とも本誌を買って確認してください。
 
 緊急事態宣言が解除されても自粛は続くでしょうし、テレワークも働き方改革の一環としてあたり前になるかもしれません。
 こうした商品の需要はどんどん伸びていきそうですね。
 
 というわけで以上、やりすぎ!?ことりズム第19回目の紹介でした。
 それでは。
    12:00  Top

2020.05.22[金] 月ノ美兎さんのシャニマス配信に感謝

2020_0522mas13.jpg

 アプリ「にじさんじ」所属の公式バーチャルライバー『月ノ美兎』さん

 今更、僕が紹介するまでもない、有名な委員長。
 YouTubeチャンネルの登録人数は53万超え。
 モンスター級のバーチャルアイドルです。

2020_0522mas02.jpg

 そんな彼女がシャニマスの実況を始めたのは、アイマス界隈で話題となりました。
 再生数は、なんと43万

2020_0522mas03.jpg

 あの「ノクチル」が発表された、シャニマス公式ニコ生の再生数ですら3.6万です。
 
 一方、月ノ美兎さんの実況は、その11倍。
 僕はこの再生数を見た時、

 正直、怖いと思ったんですよ。

 だって、43万ですよ?
 仮に…。
 いやそんなことは絶対にないんですけど、もし仮に月ノ美兎さんが「シャニマス初見だけど、よくわかんないや」って態度をとられたら、43万の視聴者にとってはそれがシャニマスの印象につながるからです。
 公式の放送と比べて、影響力が計り知れないんです。
 シャニマス大好きマンとしては、このふってわいたVTuberによるシャニマスブームは、歓迎でもあり、恐怖でもあったんです。

2020_0522mas07.jpg

 なので、月ノ美兎さんがコンスタンスに配信するのは知りつつも、ちょっと敬遠してた部分もありました。
 ところが…。
 僕の愛すべき担当アイドル「凛世」をプロデュースしてると聞いて、さすがにスルーはできませんでした。
 意を決して、始めての視聴。

 結果的に、僕の不安は杞憂でした。

 そらそうよ。
 相手は53万のユーザーをもち、2年以上活動する公式ライバー。
 自分の発言に対する責任や、作品に対するリスペクトを知らないはずもない。
 
2020_0522mas08.jpg

 むしろ驚いたのは、無理して面白いことを言おうとしてないところ。
 これだけ人気のある方ですから、さぞ芸人のような軽快なトークを繰り広げると思ったら、想像以上に丁寧。
 もちろん撮れ高をねらってボケることもありますが、それはアクセント程度。
 
 この子はどういう子だろう?
 このセリフはどういう意味があるのだろう?
 
 時にはログを見て会話を遡りながら考え、受け止めようとしてくれます。
 とてもマジメに。
 そうなんです。
 彼女は、「勉強」してるんです。
 シャニマスのアイドルたちを真剣に「知ろう」としてくれてる。
 この姿勢がすごく嬉しいし、それがそのままシャニマスの魅力を視聴者に届ける姿となってる。

2020_0522mas09.jpg

 凛世のプロデュースをひと通り終えたあとは、4コマを読みながらさらにアイドルのことを勉強されます。
 そして、自分なりにアイドルのことを受け止めて感想としてまとめてもくれます。
 1プレイ30分もあれば終わるプロデュースを2時間以上もかけてプレイするんですから、その集中力はすごいです。

「凛世はつかみどころもない子だと思ったけど、意外と感情が豊かで素直」
「プロデューサーへの恋心は作品的に実るはずもないから、その報われなさは佐久間まゆに近い」

 などなど。
 凛世への印象も的確でした。

2020_0522mas04.jpg

 あとは、月ノ美兎さんの視点も面白いです。

「果穂は小学生だからか上着をそんなに枚数もってない。だから、可愛い服に対してミスマッチな上着を羽織ってるんだけど、それがリアルな小学生っぽさがある」

 という発言は、さすが女性ならではの視点だな~と感心。

2020_0522mas06.jpg

 アルストロメリアのコラボカフェのコミュでは、

「私もコラボカフェをやらせてもらったことがある」
 
 という、公式ライバーらしい芸能人視点の発言もあり、それも興味深かったです。
 知識と経験が素人ではないから、そこも強みとして実況の魅力を底上げさせてますね。

2020_0522mas01.jpg

 あとは、凛世の配信の時、ストレイライトの最初のイベントは見ている。
 と発言されてましたが、

2020_0522mas05.jpg

 その後の冬優子のプロデュースの際には、素の姿に驚いてみせたりと、ちゃんと計算してるところもうまいなと。
 初見のリアクションから生まれる面白さもありますが、事前に予習はされてるし、ある程度は自分の中で台本も作ってるのかも。
 それは、ご自分の発言の重さと責任をすごく理解されてるからこそ。
 
 決して作品やアイドルを傷付けない。
 解釈違いで、多くの視聴者に誤解を与えない。

 だから「丁寧」。
 これがトップレベルのバーチャルライバーの実力か。
 簡単にやってるようで、そうマネできるものではないです。


2020_0522mas01.jpg

 あと、こうして配信を見てて感じたのは、
 
 シャニマスってこんなにも配信に向いているのか
 
 という部分。
 確かに、デレステやミリシタは人気ですけど、音ゲーのプレイを流しても「うまいねー」で終わるし、ガチャを回して爆死したりするのは面白いけど、それは作品の魅力か?と言われると違うし。
 その点、シャニマスは同じプレイは二度とない。
 運もからむから、慣れた方でも敗退することはある。
 昨日の冬優子のWING決勝とか、見てるこっちも緊張しましたし。
 
 そういったゲームとしての面白さが、こうした配信で伝わるのはありがたいです。
 また、月ノ美兎さんのプレイが丁寧だからこそ、逆に僕が教えられる部分もあったりします。
 あぁ、このセリフは初見で感動したけど、いまはすっかり読み飛ばして忘れてたな…とか。
 そういう気持ちを呼び戻してくれたのは感謝しかないです。

2020_0522mas14.jpg

 いろんなイベントが中止になり、シャニマスの公式も運営に四苦八苦してる中で、こうした配信が始まったのは助け船にもなっているはずです。
 自粛が続く中で、新規にシャニマスにふれるきっかけを生み出している。
 月ノ美兎さんの配信は、それだけの力があるとも感じました。
 本当にありがとうございます。

 彼女も忙しい身ですし、このシャニマス配信がどこまで継続するかはわかりません。
 けど、これからも配信はみていきたいですし、応援したいです。
 そして、シャニマスの魅力、面白さ、可能性。
 どんどん広げていきたいです。
 
 次のプロデュースも楽しみにしております。
 大切な283プロのアイドルたち。
 どうぞよろしくお願いします。
 
 それでは。

    19:15  Top

2020.05.21[木] シンデレラガールズ第9回総選挙お疲れ様でした

202005212015392ef.jpeg


2020052120154002e.jpeg

真島の兄貴もお祝いしてくれてます。

20200521201545e33.jpeg

そんなわけで、本日シンデレラガールズ総選挙の結果が出揃いました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
この総選挙は、僕の中ではどっちかというと新規ボイス枠に一喜一憂する方が比重として大きいのですが…。
今回はボイスオーディションという別枠を設けてきたので、いつもと空気感は違いました。
結果的に今回の総選挙は今までで一番「人気投票」になった印象でしたね。
なので、いい意味で意外性は逆に薄れた感じ。

いつものメンツがSSRになる
いつものメンツが曲を出す
いつものメンツがライブに出る
いつものメンツが総選挙上位にくる

変わり映えしない結果だと、斜に構える方もいるでしょう。
それだけコンテンツが安定してるわけですし、それぞれの担当アイドルを熱心に応援するプロデューサーの努力があってこそですから、そこは誇っていい部分。
悪いことではないです。
この子たちがコンテンツのエースストライカーという「役割」を担ってるわけですから。

そう、「役割」なんです。

新キャラには新キャラという「役割」があって、ボイス未実装には未実装という「役割」がある。
それぞれのアイドルが、それぞれの「役割」の中で活動している。
それがシンデレラガールズという作品。

20200521202206854.jpeg

デビューしていきなり曲をあたえられ、

20200521202208434.jpeg

地下ステージの経験もない、凪と颯。
デレステがデビューという「役割」を受けた双子。

20200521202206167.jpeg

その一方で、地下ステージで下積みをする新キャラの姿。
これも「役割」
たくさんのアイドルが活動する中での、それぞれの「役割」を見つけたり、探したりしている。
それを「格差」と言うこともあるでしょう。
でもそれだけじゃない。

例えば野球とのコラボが実現したとします。
誰を抜擢しますか?
そうです。
まずは、「姫川友紀」を選びますよね?
これが「役割」

コラボパフェを作りましょう
「槙原志保」
シンデレラで歴史を学ぶ企画がスタート
「丹羽仁美」
水族館とコラボが実現
「浅利七海」

たくさんのアイドルの、たくさんの役割。
いわば個性。
あとはどのタイミングでスポットがあたるか。
キャッチーかどうか。
この差だけ。

格差ではなく、今は「役割」を待っている。
そんなアイドルがたくさんいるんですよ。

2020052120154393c.jpeg

そうした流れの中、今回のボイスオーディションという大きな舞台に立った3人。
総選挙とは違い、こちらは少し意外というのが正直なところ。
だからこそ、このアイドルたちがどんな「役割」を背負っていくのか。
むしろもう用意されているのか。
興味は尽きません。

そして、プロデューサーの応援次第で役割はどんな色にも変わります。

それはいわば「成長」です。
8年続くコンテンツでまだまだ新しいことが起きる予感がする。
シンデレラガールズはほんと贅沢な物語ですよ。
今回の総選挙を経て、早くも次へと進み始めてます。
これからもアイドルたちと共に歩んでいきたいです。

というわけで!
シンデレラガールズ総選挙お疲れ様でした。
みなさんのプロデュースによって、これからもたくさんの「役割」が生まれますように。
それでは。

2020052121112624b.jpeg
    21:13  Top

2020.05.20[水] 声優さんのYoutubeデビュー

20200520200244c3a.jpeg

ちょこたん「ゲーム実況はじめました!」

2020052020024989b.jpeg

ゆうちゃ「ゲーム実況はじめました!」

20200520200246ae6.jpeg

べーせん「ゲーム実況はじめました!」

202005202002465fd.jpeg

しーまる「ゲーム実況はじめました!」

20200520200248320.jpeg

ぴょんさん「ゲーム実況はじめました!」












2020052020024365f.jpeg

南早紀「唐揚げ作りました!!」






2020052019494112f.jpeg
    20:06  Top

2020.05.19[火] ちょこたんとLIVERTINE AGEさんのコラボ第四弾が注文スタート




なにぃーーーっ!!

ちょこたんとLIVERTINE AGEさんとのコラボ第四弾だと!?!?
たくさんの声優さんとコラボされて声豚ちょろいと思われているLIVERTINE AGEさんですけど、ひとりの声優に対して第四弾まで企画してくれるのは、珍しいと思います。
ちょこたんとファンの熱意の表れでもありますね。
頼もしいです。

20200519193047eae.jpeg
202005191930478fd.jpeg

過去のコラボ商品は全て購入してるので、今回ももちろん買います!
何故か第三弾のTシャツだけは写真がなくて、「あれ?ブログに書いてなかった…?」と、今更気付きましたが、ちゃんと買ってますし愛用してます。


2020051919255131e.jpeg

で。

今回のコラボはといいますと、キャップと長袖Tシャツ。
これまでのコラボ商品と差別化してくれてるのも嬉しいですね。
さっそく注文せな!

ページは、こちら

今回も豊富な写真も掲載。
ちょこたんのプチ写真集でもありますよ。
毎回、この撮り下ろしが素敵なので、これを特典にしてもいいんですよ。

なんて思ってたら…




なんと撮影メイキング動画を公開!

LIVERTINE AGEさん、声豚の殺し方わかってきたな…。
いい火力でしたよ。
こんがり焼けて生姜焼きになりました。
ごちそうさま!



そんな、ちょこたんとLIVERTINE AGEさんとのコラボ第四弾。
新しく飼い始めた猫の「ほたて」も追加された、3匹の愛猫が可愛い仕上がり。
注文受付中ですので、お見逃しなく。
それでは。
    19:50  Top
    19:54  Top

2020.05.17[日] シャニマス2ndライブのグッズが届きました

2020_0517sc04.jpg

 残念ながら中止になった、シャニマスの2ndライブ。
 けど、グッズは販売を継続。
 無事に届けられましたー。

・タオル
・パンフレット
・アクリルスタンド

 しめて3万。
 チケット代が返金されてるから、実質無料です。

2020_0517sc10.jpg

 さっそくアクリルスタンドを並べてみました。
 おー、壮観!
 全アイドル分いますからね。
 ノクチルの2nd仕様のアクリルスタンドも注文済みで、こちらは7月くらいに届くはず。
 揃ったらまた記念撮影したいです。
 ここが俺の2ndライブ会場だ。
 
2020_0517sc03.jpg

 お次はパンフレット。
 
 いやーーーーー。


 いいよ。



 マジでいい。


 全キャストさんが、この表紙と同じ衣装、同じ髪型をしてくれてるの。
 ノクチルのキャストさんも雰囲気ばっちり。
 あー、これはガチで見たかった。
 見たかったぞォーーーっ!
 
 今日はこのパンフを抱きしめて寝るとします。
 いい夢が見られそう。
 親にも見せられない光景だけど。

2020_0517sc11.jpg

 そんなパンフで気になったところ。
 ライブの舞台監督が、1stから変更になってるんですよね。

 1stライブとサマーパーティーは「石黒勝巳」さん。
 それが、スプリングパーティーと2ndライブは「内山昌彦」さんに変更。
 この方。
 なんと、B'zやPerfumeのライブを手掛けてる方なんですよ。
 またとんでもない人をアイマスに勧誘しましたね。

 スプリングパーティーも2ndライブも残念ながら中止になったので、どんなステージ構成になってたかは知る由もありません。
 けど、いつかライブが再開できたら、その演出などに注目したいところですね。
 シャニマスだからこそできる表現がきっとあるハズですから。
 待ってます!


 そんな感じに今日は2ndライブのグッズが届きました報告でした。
 それでは。
    16:33  Top

2020.05.16[土] ミンゴス、ハッピーバースデー2020

2020_0516mgs.jpg

 5月16日は、ミンゴスこと今井麻美さんの誕生日です!
 おめでとうございます!

 駅前のケーキ屋さんが閉まってて、「ぐぬぬ…コロナァ……」となりましたので、スーパーのケーキでささやかなお祝い。
 ミンゴス、ハッピーバースデー!



 ニコニコSSGでも誕生日をお祝い。



 ツイッターでもミンゴスがコメント。
 YouTubeにも動画をアップする~と言ってたので、楽しみですね。

 ミンゴスちゃんねるのページは、こちら


 こんなご時勢なので、直接お会いできるタイミングがなかなか無いですが、いろんなことが落ち着いてきたら、またイベントで直接お祝いできるといいですね。
 そして、歌声も。
 
『あしたはやってくるから えがおでいっしょにうたをうたおう』

 新しい一年が、ミンゴスにとって幸多き日々になりますように。
 それでは。
    14:57  Top

2020.05.15[金] ヤングガンガンNo.11 咲-Saki-第216局「大差」の感想

2020_0515saki04.jpg

 咲-Saki-界隈がざわついてるのを見て、ヤングガンガンの発売日を知る朝。
 さっそく購入してきました。

2020_0515saki03.jpg

 一回休載をはさんで、一ヶ月ぶりの「咲-Saki-」
 今週は第216局「大差」

 片岡優希の天和のインパクトもどこ吹く風か、すっかり照無双が続いていますが…。
 準決勝でもそうだったんですけど、玄ちゃんがドラをおさえている以上、連続和了はどこかで無理が生じるはずなんですよね。
 ピンチなのは逆に照、という攻防が面白いです。

 ただ、気になるのは…

2020_0515saki05.jpg

 阿知賀編の時に照が見せた見逃し。
 チャンピオンの余裕ではなく、何か意味があるはず~と分析してたけど、それを生かす場面がなかったんですよね。
 そろそろ、このあたりのフラグを回収する時じゃないですかね。

 それとも僕の勘違いで、このあたりのフラグは回収済み?
 どちらにせよ、智葉の刃は確実に照をとらえている。
 他のメンバーだって、諦めてはいない。
 人は予想を超えてくる。
 期待しましょう。


 そんな第216局でしたが…

2020_0515saki02.jpg

 久しぶりにこの衣装を見たけど、もし咲-Saki-がグラグルとコラボしてもまったく違和感ないでしょうね。


2020_0515saki01.jpg

 タイミングによっては、アイマスじゃなくて咲-Saki-がコラボしてた世界線もあったかも。
 …いや、今からでも遅くはないか?
 嶺上開花で大空に花を咲かせてください。
 
 と、願望と希望と欲望を書きなぐったところで、今日はここまで。
 次回は6月5日。
 楽しみにしたいと思います。
 それでは。
    23:09  Top

2020.05.14[木] シャニマスの「G.R.A.D.」をさわった初見の感想

202005142152315a9.jpeg

シャニマス!

先日の大型アップデートで、第三番目となるプロデュースシナリオが追加!
その名も「G.R.A.D.」
こいつはグレートですよ。

202005142152448c4.jpeg

どんな内容か分からないので、手始めに凛世からスタート。
編成もとりあえず適当で。

20200514215227b05.jpeg

そして、いろいろあって何とか初見で優勝!
やったな凛世!
100時間回る女は伊達じゃない!

で。

気になるシナリオはどうだったかというと、





































20200514215233b3a.jpeg






いや、丸岡和佳奈さんのチョクメを先に読んでたから、やばいとは思ってたんですよ。
まさか途中で休憩を挟まないと進められないとはな…。
薄桃色レベル。
けど、これがWINGとファン感謝祭を経て、あらためてアイドルと向き合う二周年後のシャニマスですよ。
凛世役の丸岡和佳奈さんも、役者としてとても試されていると感じたのではなかろうか。
ひとつひとつのセリフが心にグッと伝わるシナリオでした。

202005142152328c8.jpeg

さてさて。
そんな「G.R.A.D.」
まだ手探りだけど、感覚としてはファン感謝祭に近いかな。

「ファン」
一番集め辛いと感じます
ファン集めたかったらWING一択
「育成」
ファン感謝祭ほど運が絡まないので、わりと楽かも
「メンタル」
ファン感謝祭よりも上げやすい
むしろメンタルが一番重要
「思い出」
上げ辛い
約束してもアイドルが集まらない…
「オーディション」
ファン感謝祭のように二回しかない
ただし強い


初見の感触はこんなところ。

202005142152281e3.jpeg

とりあえずボーカル特化を意識したら、こうなりました。
アビリティはそこまで考えなくてもいいかな。
これを入れたら世界が変わるか?というと、そこまでぶっ壊す性能ではない印象。
もちろん、突き詰めれば入れた方がいいけど、僕の中では上級者向け。

202005142152335f7.jpeg

ひらめきを集めてPRでドーン!って流れが基本でいいかも。
今後バランス調整されるかもですけど、手探りであれこれ試してみます。

20200514222405361.jpeg

あと、その可愛い振り付けはなんだ結婚しよう。
最高でした。


そんな「G.R.A.D.」
シナリオの強さは相変わらずだったので、他のアイドルもどんどん進めていきたいと思います。
やるぞー。
それでは!
    22:27  Top

2020.05.14[木] シャニマス、pSSR浅倉透の能力から見えるノクチルらしさ

2020051322051335a.jpeg

今日はシャニマスの生放送がありましたー。
とはいえ、昨今の状況を考えて、プロデューサーの高山さんだけが自宅からリモート配信する流れ。
キャストさんのヘルプがない中で、50分ほどしゃべり続けた高山P
お疲れ様でした!

20200513221913294.jpeg

そんなシャニマスですが、本日は大型アップデートがありました。
WING編、ファン感謝祭に続く、第三のプロデュース。
その名も、

「G.R.A.D.-Grand.Repute.AuDition.-」

こちらがスタート!

202005132205143ec.jpeg

が!

今日は時間がなくて、解放したところでストップ。
GRAD編については、また今度感想を書きます。

20200513220524f42.jpeg

なので、今日はこちらの話題を。
ガチャで追加された、pSSR浅倉透です。

新ユニット「ノクチル」にとって、初となるSSR
僕は今回一番注目してたのは、イラストではなく性能

シャニマスのすごいところは、カードの性能がアイドルの性格とリンクしてるところ。

20200513220517712.jpeg

例えばアルストロメリアの甘奈。
リーダーとしてムードメーカーな存在ですが、プロデュースするとメンタルの弱さに気付きます。
そんな甘奈の内面を

「メンタルがさがると発揮値もさがる」

という能力で表現。


20200513220519663.jpeg

一方、姉の甜花ちゃん。
内気な性格だけど、だんだんと自信をつけてここぞで力を発揮するようになるのを、

「パーフェクトアピールのみ発揮値が跳ね上がる」

という能力で再現。

20200513220522a3d.jpeg

そして、そんなふたりを見守る千雪さん。

「メンタル回復」

甘奈を影ながらフォロー。
千雪の優しさと包容力すら感じる能力ですよ。

こんな感じにシャニマスは、カードごとの能力にユニットらしさやアイドルっぽさが出てるんです。
だからこそ…。

20200513220517cd2.jpeg

浅倉透の能力は注目してました。
そしたらですね。

「ダメージをくらうまでバフがかかる」

「4人ユニットなのに、同い年の円香のふたりだけでリンクアピール」

これですよ。


はぁーーーそうきたかーー!


これだけの情報でユニットの方向性が見えてきますよ。
なるほど幼なじみだからこそ、同い年の円香だけでリンクアピールができる、と。
なるほど、なるほど。

そしてですね。

202005132205114cb.png

本日の生放送で次回のガチャ情報も公開。
このpSSR樋口円香。

202005132205100db.jpeg

能力の解説もあったんですが、

「審査員の攻撃を避けるリアクション回避」

この能力にはビックリ。
他のアイドルにはない初の能力だし、なにより、

「ダメージをくらうまでバフがかかる」

この浅倉透の能力をサポートする役割があります。
つまりですよ。
透が心配でアイドルになった円香は、透を守る能力が第一にくるってこと。

もうね。
これですよ。
これだからシャニマスは面白いんです。
完璧なくらいアイドルの個性が能力にドン!と反映されてる。

じゃあ、ダメージをくらうと能力が落ちる透ってどんな子?
どうして注目されるとダメなの?
とか考察が捗りますよ。

はぁーーー最高……っ!


ちなみに60連回して何の成果も得られてないです。
はぁーーー最低……っ!
いいもん。
恒常だし。
焦らない焦らない。
いつか出会えるさ。
だから明日あたり出て。



そんな感じに、今日はシャニマスの話題をお届けしました。
生放送でいろんな情報が出ましたが、詳しくは公式ブログをチェック。
よろしくお願いします。

20200513220521eec.jpeg

では、最後にシャニマスの頭おかしい構図を紹介して本日はここまで、
こういうイラストをぽんと放り込むからシャニマスはやばい。
何がおかしいのか、わかる人はわかる。
これからも最高を届け続けるシャニマスを全力で追いかけていきます。

それでは。
    05:22  Top

2020.05.12[火] 雪美はあのくらいあざと可愛いのがちょうどいい

20200512203233a54.jpeg











20200512203231941.jpeg


20200512203241810.jpeg


202005122032322bd.jpeg

























202005122032350bd.jpeg










































202005122032419e8.jpeg











20200512203241d80.jpeg









………。
    20:36  Top

2020.05.11[月] 「いくとも」はいいぞ

2020051121191441b.jpeg
2020051121191276f.jpeg

完全に一致


イクヌ・リーヴス

20200511211912475.jpeg

というわけで、今日はミリシタの話題。
本日、追加された育ちゃんのメインコミュ。
めっちゃエモかったですね。

ただ、いい話なだけじゃない。

育のメインストーリーなのに、朋花の公演が中心にあったのも面白い。
基本的にPがアイドルに曲をあたえる→公演に向けてがんばる〜というのがテンプレなんだけど、飽きがこないよう視点や表現を変えてシナリオに深みをあたえてます。
ソロ二曲目の実装だからこそできるコミュでもありましたね。
こういう工夫はプレイしてて嬉しくなります。
デレステ聞いてるか?
楽曲を購入できるようになりました〜が、どれだけもったいないことしてるか気付いてくれ。
アイドルにとって曲は命だぞ。
雑にしちゃダメ。

20200511211918691.jpeg

そして、楽曲MVもよかった!
あのシーソー、テンションあがって回り出すかと思ったけど、そんなことはなかった。

あ、あと、みんな間違えるんだけど、「ときどき」シーソーだからな。
「どきどき」シーソーじゃないからね。
シーソー警察にご注意ください。


にしても、朋花が今回絡んだということは、朋花と育のデュオ曲「HELLO YOUR ANGEL♪」のフラグがたってきましたね。
前のコミュでもふたりの曲が〜みたいな会話もあったし、近日実装?
楽しみです。

202005112119199c8.jpeg

そんな朋花ですが、本日、マスターランク5が解禁!

202005112119256ef.jpeg

さっそく上限突破してきました。

202005112119177be.jpeg

ノーマル→アナザー→ランク5

色が変わるだけでなく、帽子が王冠になるのも素敵なんですよね。
この豊富なステージ衣装もミリシタの魅力。
多いキャラだと、すでにひとり50着を超えてます。
強みですよね。

2020051121192263b.jpeg

とはいえ、肝心の性能は?
というと、あんまり強くはなかったり。
ボーカル順だと、僕の手持ちだとこのあたり。

202005112119250b0.jpeg

総アピールだと、ここまで後退。
二周目の恒常にも追いつかないですからね。
あくまでインフレを無くすために、二周目に近い性能までもってくだけ。
ランク5にしたところで世界は変わるか?
と言われると、自己満足レベルかな。
それでも救済があるだけありがたいので、バランスはとれてると思います。
特技レベルも12まで伸びるし。



まあ、そんな小難しいことは置いといて、育ちゃん尊い。
今日はそれだけでいい。

202005112119254ae.jpeg

最後に、最近笑ったお仕事コミュを貼っておきますね。
それでは、今日はこの辺で。
また明日。
    21:45  Top

2020.05.10[日] メイドの日

5月10日は「メイドの日」らしいです。
5月が英語でMay(メイ)で、10を「ド」と読んで「メイド」とする語呂合わせ。
ちなみに日本記念日協会には認定されてないそうな。
言ったもん勝ち感ある。

そんなメイドの日に合わせて、アイドルマスターが誇るメイドたちをご紹介するぜ!

20200510203635b50.jpeg

その大きさでメイドは無理やろ!
シンデレラガールズの脱いだらやばいアップルパイ!

十時愛梨!


202005102036373b0.jpeg

これブラックラグーンで見たやつ!
シャイニーカラーズのギャル担当&ストレイライトの母!

和泉愛依!


202005102036383c0.jpeg

りっくんが変な性癖に目覚めるやつ!
ミリオンライブのクール系美少女な黒猫!

北沢志保!


2020051020364022c.jpeg

女装が趣味じゃない!可愛い格好が好きなんだ間違えんな!
sideMのパピッと笑顔のお届けアイドル!

水嶋咲!




sideMが一番まとも!



どうしてこうなった。


20200510205639e54.jpeg

あ、もちろんちゃんとしたメイドがいることは存じてますよ。
けど、なんでかメイドっていうとナイフもってたり、銃もってたりと戦うイメージが強いですよね。

202005102102376ae.jpeg

奈緒もこう言ってるし。

というわけで、軽くネットで検索。
ふんふむ。
なるほど、戦うメイドは「武装メイド」というカテゴリーとなっているのか。
調べると1990年後半にメイドブームが巻き起こり、そこから派生していったとか。

20200510203634f1a.jpeg

この辺の話は、この本を書かれた久我真樹さんががっつり語ってくれてます。
Togetterのまとめは、こちら
けっこう面白くてマジマジと読んじゃいましたよ。
メイドは深いな。

20200510203641e96.jpeg

みんなはどんなメイドが好きですか?

なんだこのまとめ方。
メイド is Love
それでは。
    21:33  Top

2020.05.09[土] 母の日

202005092329481fc.jpeg

昨日、岐阜の実家から電話。
「母の日のプレゼントありがとう」
という、オカンからの電話でした。

僕は東京にやってきてから、毎年、母の日には贈り物をしてます。
以前はカーネーションを贈ってたけど、

「酒がいい」

と、リクエストをもらってからは、ビールにしました。
花より団子ならぬ、花より酒。
そら、長生きするわ。

こんなことを書くと、なんだか親孝行して偉い〜って思われがちだけど…。
僕が母の日に贈り物をするのは、誕生日がいつか知らないから、という身も蓋もない理由もあるんですよね。
というか、母だけじゃなくて家族の誕生日はひとりも知らんからな。
僕ってどういうわけか、誕生日を致命的に覚えられないんですよ。
推し声優や推しキャラの誕生日もダメ。
好き嫌い関係ないっぽい。
とにかく記憶できない。
理由はわからない。

アイマスみたく、ログインしたら「今日は◯◯の誕生日です」って表示してほしい。
人生にログインしたら、今日は母親の誕生日です〜と表示されるの。
脳内に。
人類はまだ進化の余地がありますね。
パッチはよ。


そんな母の日トークでした。
Happy Mother's Day
    23:49  Top

2020.05.08[金] シャニマス2ndライブで販売予定だったグッズの受付がスタート

202005082219032de.jpeg

遊ばせないことで有名なアソビストア。
ここでシャニマス2ndライブで販売予定だった、グッズの受注が始まりました。

サイトは、こちら

20200508221858198.png

ノクチルの新規イラスト助かるー。
さっそく4人分のアクリルスタンドを購入。
既存の19人分は予約済みなので、これで全23キャラを並べられます。
我が家が2ndライブだ!

2020050822185865a.jpeg

にしても、各社いろんな商品を用意してきましたね。
ライブが中止にならなければ、無数の甜花マントが幕張メッセを練り歩いてたわけか。
それはそれで見たかったですよw

と、クセのあるグッズに苦笑してましたが、

2020050822190051d.jpeg

これには勝てん。

キミはグッズ販売始めてかな?
フォトショップで10分あれば作れるデザインセンスやばいな。
冬優子Pの僕でも、首を280度くらい傾けるぞ。

そんな痛バッグだけど、

20200508221902f3e.jpeg

おまけでマスク付けたところは見直したわ。
使用済みならもっとよかったけどな。

20200508223232d44.jpeg

さてさて。
そんなシャニマスですが、13日に生配信があるみたいです。

配信ページは、こちら

けど、今のご時世どうやって放送するんだろ?
と思ったら、高山Pがリモート配信するそうな。
なるほどー。
キャストなしの高山オンリーか。
しかも、自宅からってことでしょ?

なら、

2020050822185865a.jpeg

これを着た高山Pが見られるということですね!
とっても楽しみです。
淡々と業務連絡するだけなんて、そうはいきませんよ。
283プロの本気、見せてください!

と、意味もなくハードル上げたところで今日はここまで。
あ、ちなみにグッズの販売は24日まで。
あんまり期間は長くないので、お早めにお求めください。
よろしくお願いします。

それでは。
    22:42  Top

2020.05.07[木] ラスアス2の発売日が6月19日に決定

20200507202039021.jpeg

約束された名作「The Last of Us Part II」
コロナの影響で発売が延期してましたが、

6月19日に決定!

さらにぃ!

最新の日本語トレーラーが公開!




あーーー!
これ!
これこれ!
この救いのない世界で、歯を食いしばって生きようとする姿。
これがラスアスだよ。

前作の終わり方が僕の中でベストすぎて、ここから続編は蛇足では?
なーんて思ってたけど、こうして動画を見ると期待とわくわくがやばい。

まだ前作をやってなーい、という方。
安くなったPS3の廉価版がありますし、HDリマスターでPS4にも移植されてます。
こちらも安いので、今から追いかけるのも全然あり。
アリーヴェデルチです。

ただ!

かなりショッキングなシーンが多いため18禁です。
で。
難しいです。
生半可な腕じゃ生き残れないサバイバル。

けどね…。

だからこそ面白いんですよ。

何がなんでも生きてやる!と思わせるストーリーもまたいい。
良すぎて泣いたもん。
これ、少女とおじさんどちらに共感するかでも印象変わると思うので、プレイした年齢でかなり好き嫌いはでるかもね。
だからこそ、刺さるとやばいんですよ。
もうね。
あれが、あれで、あれなんですよ。
わかれ。


そんなラスアス2。
そろそろ予約して、発売を心待ちにしたいと思います。
それでは。
    20:47  Top

2020.05.06[水] GW最終日

20200506171831fc9.jpeg

これが、

20200506171833d3b.jpeg

こうなって、

20200506171833d58.jpeg

こうじゃ!


そんな感じに今年のGWは、家で料理して、

20200506171830b73.jpeg

グラブルVSやって、

20200506171835aa4.jpeg

料理して、

20200506171836eb8.jpeg

腹ごしらえしたら、

2020050617183874e.jpeg

回る凛世を眺めてる。

そんな連休でした。
なんか、みんな外出自粛するようになってから、自炊が増えたと聞きますね。
今の若い子は料理できない〜なんて、つまんないことをテレビで言われてたこともあるけど、単に時間がなかっただけでは?
と思えてきます。
余裕ないんですよね、今のご時世はいろいろと。

だからこそ、こういう時間が余る時期に何をしてたか〜って、あとあと財産になると思います。
趣味だったり、勉強だったり、トレーニングだったり、いろいろ。
在宅だからこその時間の使い方。
見直していきたいです。

ともかく、明日からはまた仕事です。
気持ちばかり先走らないよう、ひとつひとつ進めていくとします。
それでは。
    17:31  Top

2020.05.05[火] アクリルスタンドを飾るためにラックを買いました

2020_0505ak07.jpg

 これが、

2020_0505ak06.jpg

 こうなって、

2020_0505ak05.jpg

 こうじゃ!

 というわけで、ラックを組みました。
 何に使うかといいますと、アクリルスタンドを置くためです。

2020_0505ak04.jpg

 僕って、グッズの中でもアクリルスタンドって大好きなんですよ。
 フィギュアほど高くないし、自立するし。
 ただ、数も増えてきましたし、

2020_0505ak08.jpg

 シャニマス2nd事前通販にて、全19キャラ分のアクリルスタンドを買ったので、置くところがない!
 というわけで、ラックの購入と相成ったわけです。

2020_0505ak01.jpg

 ノクチルは先に揃えたし、アニメイトのコラボグッズも、買い逃してたちょこ先輩も回収してコンプ。
 これで、いつ全19キャラ分のアクリルスタンドが届いてもOKです。

2020_0505ak09.jpg

 いやー、今回のユニットごとの髪型統一シリーズ、マジでいいのよ。
 こんなん全キャラ揃えたくなりますよ。
 まだ発送にもなってないので、いつ届くかは解りませんが…。
 楽しみに待ちたいと思います。

2020_0505ak03.jpg

 それまで、今もってるスタンドを並べておきました。
 シンデレラガールズって、意外とアクリルスタンドってないから、ミリオンとシャニマスだけになってますね。
 まったくないわけじゃないけど、担当が選ばれないし、どうしてもキーホルダーが多め。
 アクリルスタンドの魅力よ、もっと広まれ!
 各メーカーさん、よろしくお願いします。

2020_0505ak02.jpg

 そんなラックも組んで、我が家のオタク専用部屋もにぎやかになってきました。
 これでも断捨離したんですけどね。
 しょうがない。
 オタクだもの。
 みつお。

 そんなオタクの日常日記でした。
 それでは。

    17:39  Top

2020.05.04[月] 「アンチャーテッド コレクション」が5/6まで無料配信中

2020_0426an06.jpg

 GWの予定がなにもなくなって、グラブルVSのランクマで温まってます。
 そんな中、ゲームメーカーも家で楽しんでもらえるよう、一部のゲームを無料で解放してくれてます。
 この「アンチャーテッド コレクション」もそのひとつ。
 
 言わずと知れた世界中で大ヒットしたアンチャーテッド。
 PS3で3作品リリースされましたが、それをHDリマスターにしてPS4で発売した作品。
 3作品をひとつにセットしたわけですから、ボリュームは満点。
 それが、今なら

 無料

 期間は5月6日(水)午前5時まで。
 もちろん、ダウンロードしておけば期間がすぎても遊べます。
 こんなんやるしかないでしょう。

2020042615494086b.jpeg

 さらに、シリーズ完結編となる4作目も、PlayStation Plusに加入しておければ今なら無料
 まさに、このGWは自宅にいながら世界中のお宝を探しに冒険に出かけられるんです。
 
2020_0426an02.jpg

 というわけで、さっそく1作目から楽しんでます。
 ここが俺のあつ森だ。
 にしても、記念すべきシリーズ1作目は2007年。
 もう13年も前なんですね。

2020_0426an05.jpg

 携帯電話の大きさに時代を感じずにはいられないですw

2020_0426an03.jpg

 けど、ゲーム自体は13年前とは思えないくらい洗練されてます。
 アンチャーテッドならではの軽快なトークな、無茶なパルクールはこの頃から健在。
 このシリーズってまともに遊んだのは3作目からでしたので、1作目は初見だったんですが…。
 一発目からここまでのクオリティだったんですね。
 そら世界中で売れまくりますよ。

2020_0426an04.jpg

 そんな「アンチャーテッド コレクション」
 GWは暇だな~という方は是非。
 自宅にいながらお宝求めて世界中を冒険できますよ。
 ネイトと過ごす休日もいいものです。
 オススメです。

 それでは。


    18:16  Top

2020.05.03[日] 「グラブルVS」ジータ、ソリッズ、ゾーイの魅せコンボ集を公開しました



 本日はグランブルーファンタジーヴァーサスの話。
 追加キャラとして配信された、

・ジータ
・ソリッズ
・ゾーイ

 こちらの3キャラの魅せコンボをひとつの動画としてまとめました。
 ニコニコ動画と、



 YouTubeにそれぞれ投稿。
 サムネイルの圧よ…w
 
 収録したバージョンは、1.31
 その後のバージョンアップなとで再現しなくなるコンボも出てくるかもしれません。
 ご注意ください。

 ここからは、収録したコンボのレシピと解説。

2020_0503vs02.jpg

「ジータ」

「下C→ライジングソード(B)→C→ボーパルブレード(B)→追加攻撃→B→ライジングソード(B)」

ノーゲージ、アビリティ消費なしのコンボ。
高い位置で拾うとここまで欲張れるよ、というつなぎ。

「J特殊→B→A→下特殊→ライジングソード(C)→B→レギンレイヴ(C)→下C→ドライブバースト(5段階目)」
「ドライブバースト(1段階目)→A→ボーパルブレード(C)→追加攻撃→下C→ライジングソード(C)→B→絶類なる十の力」


ふたつのコンボを同時にやっています。
最初の「J特殊→B→A→下特殊」はしゃがみ限定のつなぎ。
「ドライブバースト(1段階目)→A」は、持続部分を重ねることでAが間に合います。
最初のコンボでライジングソード(C)を使っていますが、コンボ中にアビリティの回復が間に合うためもう一度使用しています。

2020_0503vs03.jpg

「ソリッズ」

「流牙蹴(B)→流牙蹴(B)→A→流牙蹴(B)→流牙蹴(B)→A→流牙蹴(C)」

ケんさんが公開していたコンボを参考にしました。
K'のセカンドシェル×nを思わせますが、キャラ限定。
ガタイが大きくないと入らないです。

「インパクトナックル(B)相打ち→C→ロックスマッシュ(C)→下B→インパクトナックル(C)→下C→漢気アルティメイタム→C→拳褌軼敵・漢の正拳突き」

ランスロットの飛び道具と相打ちして、インパクトナックルから立ちCにつないでます。
漢の正拳突きの前にもう少し欲張りたかったけど、間合いが離れたりコンボリミットの壁に阻まれて、この形に落ち着きました。

2020_0503vs04.jpg

「ゾーイ」

「J特殊(カウンター)→下C→コンバージェンス→ラストウィッシュ」
「オーバーヘッドアタック→A・A・A→スピンスラッシュ(C)→レイストライク」
「コールワイバーン(スウィープスライド)発動→下A→(レーザーヒット)→下特殊→(レーザーヒット)→下C→コンバージェンス→ラストウィッシュ→B→スピンスラッシュ・エア(C)」
「サンダー(C)設置→投げ→(サンダーヒット)」


4つのコンボを続けてくらわせています。
それぞれ、めくりジャンプ攻撃、中段、下段、投げ、という4つの始動になっています。
オーバーヘッドアタックからのAは、持続部分をあてることでつなげています。

「サンダー(A)設置→コールワイバーン(スウィープスライド)発動→(サンダーヒット)→C・C→(レーザーヒット)→サンダー(C)設置→(レーザーヒット)→B・B→コールワイバーン(スウィープスライド)発動→(サンダーヒット)→A→(レーザーヒット)→C→(レーザーヒット)→スピンスラッシュ・エア(C)→A・A・A→スピンスラッシュ(C)→バイセクション→下特殊→アーマゲドン」

竜のレーザーヒット中に、サンダー設置。
竜のレーザーを命令してる間に、サンダーヒット。
など、通常だとつながらないパーツを、それぞれフォローしながらつなげています。
シビアなのは、竜に命令→サンダーヒット→立ちAの部分。
意外と余裕がなくて、何度も失敗しました。
キャラによっては立ちAが届かなくて、途中から相手をソリッズに変えましたし。
なお、こちらのコンボは、コンボおじさんさんの投稿コンボを参考にしてます。
他にも面白いコンボを多数投稿されてますので、必見です。


 コンボの解説は以上です。
 おまけのバグについては、こちらの記事に書きました。
 楽しんでいただけたら幸いです。
 それでは。
    17:19  Top

2020.05.02[土] シャニマス2ndライブが中止でも気持ちは高めておきたい

2020_0502sc03.jpg

 本日5月2日は、本来ならシャニマス2ndライブ当日。
 いまごろ会場で感涙してる頃なんですが…。
 中止になりました。
 本当に残念でなりません。

2020_0502sc01.jpg

 斬々舞先生のイラストをあしらった冬優子Tシャツも、使う機会がないまま眠ってます。
 いつか日の目を見ますように。



 けど、残念残念と下を向いてばかりではいられません。
 コミケも中止になったけど、エアーコミケと評して自宅でみんなで盛り上がろう~という企画も朝からやってます。
 シャニマスも例にもれず。
 いろんな有志の方々による動画投稿も今日にあわせてアップされてます。
 ↑こちらの動画もそのひとつ。
 以前より美麗なMMDを手掛けてくれる方ですが、今回はなんと23人バージョン。
 思わずジーンとしましたよ。
 ノクチルも含めた23人のステージは圧巻。
 ここが俺たちの2ndライブだ!
 凄すぎます。
 ありがとうございます!

 そんな感じに有志の方々もがんばっておられますが…。
 あみあみでも本日に合わせて配信を開始。
 おお!
 嬉しいですね。
 いったいどんな内容かなー。



 杜野凛世フィギュアを100時間回します。


 

 …?????????????????













2020_0502sc04.jpg

 何がなんだかわからんが、凛世が可愛いからOK



2020_0502sc02.gif

 シャニマス最高!
    19:30  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop