fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.04.30[木] 小岩井ことり1st写真集「イヤホン・ヘッドフォンことり図鑑」の感想

2020043017333785a.jpeg

こっこちゃん考案の音ゲーイヤホン「KPro01」
こちらのクラウドファンディングが1億6600万を超えるなど、大きな話題になっています。
こっこちゃんマジぱねぇっす。
まさに時の人ですよ。

そんなこっこちゃんですが、このたび写真集を発売。
タイトルは…

20200430173334854.jpeg

小岩井ことり1st写真集「イヤホン・ヘッドフォンことり図鑑」
(Amazonリンク)

本日発売になりました!
おめでとうございます!!
とはいえ、写真集自体はまだ僕の手元には届いておりません。
が!
待ちきれなくてKindle版を購入ー。
朝起きて即ダウンロードして、あまりの可愛さに咆哮してました。
午前4時に。
通報されなくてよかった。

そんな「ことり図鑑」の感想を今日は書いていこうと思います。
まずこちらの写真集。
「図鑑」と銘打ってある通り、ただの写真集ではございません。

まず一般的な動物図鑑とどう違うのか。
表にまとめたのでご覧ください。

20200430173331a6b.jpeg

一目瞭然ですね!
ことり図鑑がいかに優れているのか、よく伝わったと思います!

ネタはさておき、この写真集。
こっこちゃんらしいと感じるのが、ほぼ全ての写真にイヤホンやヘッドホンを付けているところ。
しかも私物。

「音」にこだわるこっこちゃんは、写真集でも「音」と共に見せてくれてます。
なんてったって、巻末には使用したイヤホンの型番まで一覧になってましたからね。
イヤホンのカタログとして見ても、面白い仕上がり。

じゃあ、イヤホンやヘッドホンメインでこっこちゃんはどうなの?

ご心配無用。
こっこちゃんが可愛くないわけないだろ起きろ!
一年を通して撮影されたとあって、四季折々のいろんなシチュエーションが楽しめる贅沢な一冊になってます。

そんな中、僕が一枚あげるとしたら…

202004301733321c4.jpeg

1MOREさんの「MK801-RD」と一緒に撮影されてる写真。
これがイチ押しですね。
マジで必見ですよ。
見た瞬間に寿命のびましたから。
好き。

20200430173331f24.jpeg

あと表紙も印象的ですよね。
付けてるヘッドホンは、AKGさんの「K701」
けいおん!というアニメで澪ちゃんが付けてたことでも有名なやつ。
僕も買いました。

懐かしくて思わず押し入れからひっぱり出してきましたよ。
使えよって話ですけど。

20200430173337b98.jpeg

そんな「ことり図鑑」
ファンにはたまらない一冊なのは間違いないのですが、気になるところもあります。
僕も人並み程度には声優さんの写真集をもっていますので、比較すると…。

全体的に暗い

ソニーのα6500で撮影されたそうですけど、レンズの違いかな。
あ、もちろんα6500の一眼レフも素晴らしいカメラであることは間違いないですが、写真の鮮明さというか。
解像度に差がある印象。

20200430173339263.jpeg

それと、一般的には撮影にはこうしたレフ板を使うのですが、ことり図鑑ではあまり多用しなかった?
むしろ使ってない?

今回の写真はイヤホンたちも綺麗に写ってほしいでしょうし、こっこちゃんもすっぴん顔が多いです。
なるだけ自然な発光の中での写真にこだわったのかもしれません。
結果的に他の写真集と比べると、影も入って暗く感じたのかも。

あくまで他の写真集と比べて〜という話ですので、「ことり図鑑」的には全然OKです。
カメラマン無しのセルフプロデュースの強みも出てるなーと感じる写真もたくさんありましたし。
こだわりの詰まった仕上がりになっていると思います。




そんな感じに、今日は「ことり図鑑」の感想をずらずら〜と書いてみました。
どうです?
欲しくなったでしょう?
普段、声優の写真集は買わないしなーという方もご安心。
これは図鑑です。
イヤホンとヘッドホンのカタログです。
なので、まったく無問題。
いける。

是非ともよろしくお願いします。
それでは!
    18:28  Top

2020.04.29[水] プリンを手作りしました

20200429182013157.jpeg

今日はプリンを作ります!

突然どうした?と思われたかもですが、茜ちゃんも作ってるから問題なし。
外出自粛中で暇なのと、クルリウタ上位入賞おめでとう記念です。

20200429182014599.jpeg

用意するのは、プリンを入れるマグカップ。
あと、

・砂糖
・卵
・牛乳
・バニラエッセンス(無くてもいい

このアイテム。
これらを錬金してプリンに変えます。

まずは、カラメルを作るために砂糖を大さじ1杯…。
って、待って。



…大さじ一杯って何グラムだ?



202004291820155d8.jpeg

困ったらググれ。
これがIT革命よ。

えっと…


ん?


…砂糖って種類があるの?



20200429182020114.jpeg

砂糖とか適当に買ったから、これしかないぞ。

202004291820236cb.jpeg

名称を確認したら「グラニュー糖」と書いてありました。

へー。
砂糖にもこんな派閥があったんですね。
グラニュー糖が敗れたらしいな。
あやつは砂糖四天王の中でも最弱…。
とか言われるのかな。

202004291820258d7.jpeg

料理初心者ムーブをふんだんに発揮しましたが、気を取り直してプリン続行。
グラニュー糖だと大さじ一杯は12グラム。
あのスティックシュガーが一本3グラムなので、4本突っ込みました。
ここに水をほんのちょっぴりだけ入れてレンジでチン!

1分ほど加熱して砂糖を焦がしてカラメルにします。
この時、マグカップをあらかじめお湯とかで温めておくといいらしいです。
なるほど。
カップが割れないため、ですね。

20200429182025c70.jpeg

いい感じに焦げたので、またほんのちょっと水を入れてカップをぐるぐると回して溶かします。
そして、しばらく放置。

これでカラメルは完成です!


「ピシッ!」



え!?
今の音はなに!?


202004291820269f8.jpeg

カップに亀裂が入りました…

ウソでしょ!?
あらかじめカップは温めておいたのにどうして!?
と思ったら、熱いカップを冷たいステンレスの上に置いたからだ…。
なんてこった…。
漏れないといいけど、いまさら引き返せない。
行くしかない!

2020042918202757b.jpeg

カラメルを余熱で固めてる間に、次はプリン本体です。
卵をかき混ぜて…

202004291820284ae.jpeg

砂糖を大さじ二杯を入れます。
スティックシュガーでいうと8本分です。
え?
砂糖をこんなに使うとか、もしかしてプリンってカロリーが高いのでは?
まぁ、いいや。
溶けちゃえばわからん。

202004291820305ff.jpeg

牛乳も入れてさらにかき混ぜ。

20200429182031852.jpeg

仕上げでバニラエッセンスも2〜3滴。
これはなくてもいいらしいけど、せっかくなので。
って、台所がめっちゃバニラ臭くなった!
この小瓶やべぇな。
虫たちを引き寄せてないか?

202004291820362b0.jpeg

これをカラメルのうえに流し込んで、レンジで二分ほど加熱。
表面がぶくぶくと泡立ったらレンジから出して、すぐにサランラップで蓋。
今度は冷たいステンレスに置かないよう、タオルの上におきましたし完璧です。

20200429182034513.jpeg

と思ったら、なんかカラメルがこんにちはしてた…。
よし。
見なかったことにして、

20200429182033f3b.jpeg

タオルで包んで、余熱で固まるのを待ちます。
10分くらいしたら、今度は冷蔵庫へ。
これで完成。
らしいけど、本当かな?

おそるおそる冷蔵庫から取り出してみたら…


202004291820378a0.jpeg

おー!
思った以上にプリンだ!

錬金が失敗して左足をもっていかれるかと思いましたが、なんとかなりました。
初めてにしては、これは上出来なのでは?

202004291820400d4.jpeg

あとは味ですね。
どうかな。


…んー。


おっ!


うんうん。
よくレストランとかで食べるプリンの味がする!
よかったー。
ちゃんと美味しい。
まぁ、砂糖と牛乳と卵を混ぜただけなので失敗する要素はないんですが、成功してよかったです。
いい休日の暇つぶしになりました。

20200429182038285.jpeg

というわけで、あらためて茜ちゃん、クルリウタの主役おめでとう!
プリンで乾杯しました。


そんなプリンな昭和の日でした。
簡単に作れますので、よかったみなさんもどうぞ。
それでは。
    19:03  Top

2020.04.28[火] クルリウタのフル版がやばかった

20200428192420a11.jpeg

ちょっと遅くなりましたが、ミリシタのイベント「クルリウタ」が終わりました。
みなさんお疲れ様でしたー。

20200428192312518.jpeg

無事に上位にも入れました。

20200428192415cc6.jpeg

茜ちゃんの衣装もアナザーまでゲット。
闇落ちしたかのような真っ黒なカラーにはビックリしましたけど。
茜ちゃん、生還できる………よね?

にしても、クルリウタのボーダーはやばかったですね。
過去最高だったラスト・アクトレスを抜いて歴代一位。
その勢いにビビって走りましたが、結果的に2500位以内でしたらここまで走る必要もなかったです。

20200428192400b56.jpeg

以前の「赤い世界が消える頃」でもオーバーランだったなー。
普段は3万ポイントしか狙ってないので、走るの慣れてないです。

ちなみに、ミリシタのイベントで上位をとったのは、これで2回目。
ホラー楽曲でしか走ってませんが、実際こういう雰囲気の楽曲が好みなんですよ。
クルリウタは一発で聞き惚れましたし。

なので…。

20200428192331860.jpeg

配信版を購入!

イベント終了後、すぐにフルを配信してもらえるのは本当にありがたいです。
あ、もちろんCD版も買いますよ。
今回はドラマパートも楽しみなので。

そんなクルリウタをさっそく試聴。
さーて、二番以降はどんな感じかなー。

(ポチっ)


2020042819235251e.jpeg

ぁああああぁああぁああぁああああああーーっ!?ぁー!?!


二番以降の歌詞はこんな感じかー。
なんてまったり聞いていたら…。


おいおいおい。


死ぬわ俺!


歌、というより演技だよ、これ。
いやー。
これは。

すごい。


語彙力がミジンコ並みで申し訳ないですけど…。
この衝撃は「もう聞いて!」としか言えないです。
ライブだとどうなっちゃうんだ?
泣くかもしれん。
本当に素晴らしい。
クルリウタがますます好きになれましたよ。
ありがとうございました。


202004281924229e0.jpeg

と、そんな感じにここ最近はクルリウタに夢中だったわけですが…。
同時進行でデレステもやってました。
まさかの小梅でしたからね。
イベント報酬ではなかったけど、彼女がかかわっているなら最低限は走っておきたかったんです。
紗枝とナタの背景にもいたしね。

アイマスが忙しくてアイマスができない現象が起きてたけど、なんとかなりました。

202004281924029a3.jpeg

にしても、この一文だけ読むと、ミリシタだけじゃなくてデレステまでホラーサスペンスだったみたいで笑えますねw
生還できて何よりです。

20200428194503809.jpeg

こちらのイベントも、参加されたみなさんお疲れ様でしたー。
小梅は今日も可愛い。
うむ。


というわけで、今日はここまで。
以上、プロデューサーの活動報告でした。
    19:48  Top

2020.04.27[月] 「朝焼けは黄金色」第28話、「ミリオンBC」第31話の感想

202004272112003e4.jpeg

毎月27日は「電撃マオウ」と「月刊REX」の発売日!
目的はアイマスです。

それでは、さっそく感想スタート。

20200427211201dbf.jpeg

まずはREXから。
2月以来となった「朝焼けは黄金色」
お久しぶり!
今月は第28話。

黒井と高木のプロデュースの違いが、はっきり出てる話でしたね。
今の765プロと961プロの原型が見られた感じ。
どちらも正しいからこそぶつかる。
晴れやかな高木の表情とは裏腹に、黒井は憎悪の表情。
自分の手柄に便乗されてた〜というよりも、利用されてることが許せないのか。
ここからふたりの亀裂がどんどん大きくなると思うと心苦しいですね。
渦中の小鳥は何を思うか。
次回も楽しみにしてます!

20200427211151f77.jpeg

お次は、電撃マオウ。
「アイドルマスターミリオンライブ!BloomingClover」
(特設サイト)

今月は第31話「ただいま」

20200427211201fe5.jpeg

今回の話…。
読んだ瞬間に「新千歳空港だ…」と思ったくらい背景が緻密。

稲山先生。


…これ。


北海道を取材されましたね!


ツルハドラッグとセイコーマートには笑いましたよw
北海道を誇る店舗ですからね。

2020042721115246a.jpeg

田舎特有の空気感や人柄も見られて、ほっこりしました。
ひなたの名言も聞けましたし。
ネタバレ防止のためセリフは見せられないけど、察してください。

20200427211153dfa.jpeg

今回で木下ひなたの物語は一区切りかな。
じっくり描いてもらえて、ひなたの魅力がより深まりましたよ。
ただのいい子、だけじゃない。
あの歳で地方から都心へとひとりでやってくることへの不安、ストレス、迷い。
そのうえで「なんとかなるべさ」と言う。
決して楽観主義なんかじゃない。
その言葉に込められた強い想いが、本当に尊かった。
ありがとうございます!


そして、次回はいよいよあのユニットの登場です。
【夜想令嬢】

ミリオンBCって、ダブルエースやトライスタービジョンなど、人気カップリングを見せつつも独自のユニット活動を描いてきました。
そんな中、ミリシタのユニットをあえてもってきた意味。
稲山先生自身、ミリオン6thライブにて生の演劇をご覧になってます。
確実に作品内に色濃く反映されてくるはずです。

20200427214139ffc.jpeg

漫画、という媒体であの演劇をどう描くか。
そして、どう掘り下げるか。
可奈たちと離したのも、何か意味があるのかもしれません。

7日間連続公演のトリ。
明日の公演を前に、それぞれ月を眺める4人。
その心中はいかに。

大好きなユニットなだけに、心から楽しみにしてます!


と、次回にも期待が高まったところで…。
以上、朝焼けは黄金色とミリオンBCの感想でした。
それでは。



〜追伸〜
ミリオンBC第7巻限定盤の予約締め切りは、5月1日まで。
お見逃しなく!
    21:51  Top

2020.04.26[日] グラブルVSのジータとソリッズのバグ

2020_0426vs09.jpg

 今日はグラブルVSの話題。
 先日、ジータとソリッズが追加され、遅れてたSteam版にも配信されました。

 が。

 この2キャラ。
 細かいバグがあるみたいなので収録してみました。



 まずはソリッズから。
 
2020_0426vs01.jpg

 ソリッズの解放奥義「拳褌軼敵・漢の正拳突き」は、初段のふんずけが当たると相手をロック。

2020_0426vs02.jpg

 ロック中はソリッズは無敵になるので、あとからフェリのフェア・ギフテンが飛んできてもスカります。
 ただし!
 動画で紹介したように、初段をあてずにくらわせるとソリッズ側は無敵になりません。
 そのままヒット演出に入るのですが、そこに遅れてきたフェア・ギフテンがあたると…。

2020_0426vs03.jpg

 演出が中断され、カメラワークもおかしくなります。
 画面端の向こう側まで見られるのは面白いかも。
 あと、フェリが「漢気」のポーズをとってるのが笑えますw

2020_0426vs04.jpg

 ただ、この状態では相手は無敵ですし、一定時間たつと復帰されるのでそこまで。
 ここからさらに追撃~なんてことはできませんでした。

 ただ。

 これってシステム的に凄いことなんですよ。
 何らかの不具合でロックが外れた場合、プログラムで

・カメラワークを最大までズームアウト
・相手を自動的に復帰される

 というフリーズ防止策を用意してたわけですから。
 このあたりはアークの格ゲー作りのノウハウの高さを感じますね。
 腕のないメーカーなら、一生相手がフリーズしてるか、画面がおかしいまま戻らない~とか起きますからね。
 予期せぬ事態がおきても対戦は続行されるように、というスタッフ陣の丁寧な仕事っぷりを感じました。




 お次はジータ。
 このバグについては、公式からアナウンスがありました。



 次のバージョンアップでの修正が告知済み。
 なので修正される前に収録しときました。

2020_0426vs05.jpg

 問題となっているのが、ジータの解放奥義「大いなる破局」

2020_0426vs06.jpg

 これをハイパーアーマーの相手にくらわせると…。

2020_0426vs07.jpg

 ダメージ補正がかからないままヒット。

2020_0426vs08.jpg

 一瞬で大ダメージになります。

 さきほどのソリッズと違い、これは対戦中に頻繁におきえる条件ですし、対戦バランスを壊す部分。
 開発スタッフとしてもAクラスの不具合であるはず。
 ゾーイが配信される28日には修正されるので、今だけの貴重なバグとなりました。

 そんな感じに、今日はふたつの動画をご紹介しました。
 ゾーイが配信されたら、また追加キャラにしぼったコンボ動画とか作りたいですね。
 ちょうどGWにも入るし時間はあります。
 いろいろがんばりたいです。
 
 それでは。 
    12:46  Top

2020.04.25[土] ビッグガンガン2020年5月号の咲-Saki-スピンオフの感想いろいろ

2020_0425saki01.jpg

 毎月25日はビッグガンガンの日。
 目的は、咲-Saki-のスピンオフ。
 あと、何気に楽しみにしてるゴブリンスレイヤー。

 咲-Saki-に関しては、なんと3作品も連載してますからね。
 それでは、さっそく阿知賀編から読んでいきましょう。


2020_0425saki02.jpg

ほぉぉぅぅううううおおおおおおーーーっ!!??

 最初の1ページ目からKOF'95の庵の鬼焼きみたいな声が出たよ。
 何故か決めポーズをとりながらインハイ決勝を見てる4人。
 チョコはわかる。
 戒能プロもわかる。
 ヘッドホンをつけてるから、おそらくはやりであることもわかる。
 じゃあ、スマホもってる女性は…?

 慕でいいのかな。

 いや、慕しかいないよな。
 わりと大人になった慕って明かされてない部分が多いので、この登場はマジでびっくりしましたよ。

2020_0425saki04.jpg

 そんな阿知賀編ですが、前回と今回を合わせて第一話。
 と立先生が書かれてた通り、確かにここから始まる~という感じがしますね。

2020_0425saki05.jpg

 このカットは原作でいうと、ここかー。
 とニヤニヤしたり、あーこのカットの前にはこんな会話もあったんだー!と感動したり。
 同じ物語を別視点で描く強みが出てますね。
 とっても最高です。

2020_0425saki03.jpg

 そんな阿知賀編ですけど、元々「第○局」という書き方だったのに連載再開から「第○話」に変わってるんですね。
 何か意図が?
 ふんふむ。

2020_0425saki06.jpg
 
 お次は「シノハユ」
 扉絵の情報量が多いよw

2020_0425saki07.jpg

 慕の遠征だけど、合宿が中途半端なまま戦いの場へと来ちゃったのが心配ですね。
 自身の能力の条件とかが分かったのは大きいけど。
 かつてのライバルの再登場もあるでしょうし、楽しみですね。

2020_0425saki08.jpg

 ラストは「怜-Toki-」
 本格的にセーラが絡んできた中学生時代。
 
2020_0425saki09.jpg

 今回、印象的だったコマがここ。
 インハイで負けて、飛行機の中で夜景を見ながら「この中に自分を応援してくれた人がいたのかもしれない」と思って泣いたシーン。
 あの名シーンを思い出しますね。
 子供の頃からたくさんの悔しさを経験して…。
 それを全て強さに変えてきたプレイヤーなんですね。
 かっこいいです。

2020_0425saki10.jpg

 そんな怜-Toki-でも、今回はずいぶんなファンサービスがありました。
 なんか、いいですね。
 阿知賀編もシノハユも怜-Toki-も、全ての描写が咲-Saki-につながってる。
 いやスピンオフなんだから当然かもだけど…。
 今回はどの作品からも感じました。
 もう最高すぎる。
 すばら。

 そんな感じにテンションがめっちゃあがった、ビッグガンガンの咲-Saki-作品でした。
 肝心の本編が休載が多くてなかなかすすまないけど、たくさんのスピンオフのおかげで退屈しないですんでます。
 ありがたいことですよ。
 次回も楽しみにしてます。
 
 それでは。
    17:00  Top

2020.04.24[金] GetNavi6月号「やりすぎ!?ことりズム」第18回の感想

2020_0424gv02.jpg

 定期購読に登録している「GetNavi」
 24日になりましたので、さっそくダウンロードしてきました。
 
 目的は…

2020_0424gv01.jpg

 声優の小岩井ことりさん。
 通称こっこちゃんが連載されている「やりすぎ!?ことりズム」
 今月で第18回目です。

 今回の内容は、来週に発売がせまった写真集について。
 もう一週間をきったんですね。
 写真集の詳しい記事は、こちらをご参照↓

スタジオ手配に撮影も!声優・小岩井ことりが1st写真集をプロデュース
https://news.mynavi.jp/article/20200419-koiwai_kotori/

 声優さんの写真集は数あれど、そこはこっこちゃんですよ。
 全ての写真にイヤホンやヘッドホンを付けた、オーディオ集にもなっているんです。
 今回の「やりすぎ!?ことりズム」を読んで解りましたが、巻末にはオーディオの紹介ページもあるそうな。
 普通にイヤホンのカタログとしても楽しめそうですね。
 また、撮影は1年を通して行われたとか。
 なので、「やりすぎ!?ことりズム」では春夏秋冬がわかる写真を1枚ずつ掲載されていました。
 ここまで長期期間かけて作られた写真集も珍しいので、そこもこだわりになりそうですね。
 どの写真も素晴らしく、ますます発売が楽しみになる記事でした。



 そんな「やりすぎ!?ことりズム」。
 一足先に写真を堪能したい!という方は是非。
 よろしくお願いします。

 あ、もちろん写真集の方もよろしくお願いしますね。
 アマゾンの購入リンクは、こちら
 声優の写真集はちょっと…。
 という方も大丈夫。 
 これは図鑑だから。
 いける。
 オーディオカタログだと言い張れ。
 いける。
 一家に一冊どうぞ。

 それでは。
    22:28  Top

2020.04.23[木] 野村香菜子さんとLIVERTINEAGEさんとのコラボパーカー

20200423202014657.jpeg

本日のお届け物〜。

家に何着もある、LIVERTINEAGEさんのコラボパーカーです。
今回届いたのは「野村香菜子」さんデザイン。
(商品紹介ページ)

色はレッドを選択。
これまで買ったのが、

ちょこたん→白
ゆうちゃ→白
ぴらみさん→黒

だったので、差別化するために野村さんは赤にしました。

2020042320201663e.jpeg

胸元には愛猫の白玉ちゃん。
その下には「NMR」の文字。

NMR…?

これって、野村ァ!という意味でいいのかな。
商品ページにも何ひとつ説明がなかったので、マインドで感じ取れってことですね。

20200423202017230.jpeg

それにしても、バックプリントもないシンプルなデザインですね。
普段使いしやすいのは良いですが、LIVERTINEAGEさんのコラボってこういうデザイン多くないですか?

20200423202019292.jpeg

ちょこたんのパーカーとか、かなり大きくデザインされてましたので、これが標準だと思ってました。
仕様が変更されて、今は胸元とかにワンポイントでしか付けられなくなったのかな。
他の声優さんのコラボを見る限り、ある程度は自由にできそうですけど。

ともかく!
せっかく野村さんのコラボパーカーです。
またコロナ騒動が落ち着いてイベントなどが開催される日が来たら、着用してNMRファンアピールしたいと思います。
パーカーなので真夏は勘弁してほしいですが…。

そんな感じに、今日は野村香菜子さんとLIVERTINEAGEさんとのコラボパーカーの紹介でした。
それでは。

    20:56  Top

2020.04.22[水] ミリオンライブ7th公演中止

20200422200434cae.png

2020年4月22日
【ミリオン7th】開催中止に関するご案内・総合P坂上からのコメントについて

https://idolmaster.jp/blog/?p=81208


本日、ミリオンライブ7th公演の中止が発表になりました。
緊急事態宣言の期間後ではありましたが、予断を許さない状況下での開催はリスクが高いと判断されたようです。
今回の中止を受けて、アイマス総合プロデューサーの坂上さんからのコメントも掲載されてました。
ミリオンだけでなく数多くのアイマスコンテンツが中止。
2020年はアイマス15周年目でもあっただけに、とても悔しい想いが伝わってくる内容でした。

気持ちが沈みがちな日々が続きますが、前へと進むアイドルたちを導くプロデューサーがうつむいていてはいけません。
またステージでアイドルたちを輝かせる日まで、今できることをやっていきます。
ひとつひとつ。
一歩ずつ。

これまでも、これからも。

20200422200434416.jpeg
    20:16  Top

2020.04.21[火] 透の依存からの解放、それがノクチルの色となる

2020042119333893d.jpeg

今日はシャニマスの話。

新しい第6番目のユニットとして追加された「ノクチル」
プロデュースカードとサポートカードもゲーム内に実装されて、どんな子たちなのか分かってきました。

また、

20200414212236c96.jpeg

Febriにて掲載されて、高山Pのインタビュー。
それと、こちらに掲載されたキャストインタビュー。

こうした記事を読むなど、いろんな視点からノクチルを観察。
まだイベントコミュが実装されてないので、はっきりと断言できることはないのですが…。
僕なりに、ノクチルについて見えてきた部分ができたので、今日のブログであれこれ書いていければと思います。
合っている、間違っている〜とかじゃなくて、わからない今だからこそ残しておきたい。
そんな軽めの考察です。


なお、それにあたりブログ内に強いネタバレが発生します。
それでも構わなければ、このまま続きどうぞ。
それでは、考察開始。
    21:18  Top

2020.04.20[月] ミリシタのイベント「クルリウタ」が最高すぎる。狂リ廻ル誰ソ彼ノ淵

20200420200247a1a.jpeg

本日はミリシタの話。

以前に開催されたキャスティング投票企画。
これで見事、役を勝ち取った5名によるイベント。
残るは「孤島サスペンスホラー」だけでしたが、19日よりついに始まりました!

20200419203907149.jpeg

彼女たちが撮影した映画のタイトルは「誰ソ彼ノ淵」
“たそがれのふち”と読みます。

元々ホラー大好きですし、過去に作られたホラー作品「赤い世界が消える頃」がとっても名作でしたので、今回も期待してました。
なので19日のスタートから即座にアクセス。
まずは、ガチャの更新から。

20200419202408c04.jpeg

今回は上位報酬が茜で、ポイント報酬がエレナ。
他の3人はガチャから排出なので、さっそく千鶴からゲット!

20200419202410dab.jpeg

溜めに溜めてた無料石を、ここぞとばかりに放出しました。
恒常だからスルーしてもよかったんですが…。

いやいやいや、このドレスを見てよ。

20200419202424fb5.jpeg

限定でもいいくらいの素晴らしいデザインですよ。
千鶴史上最高傑作です。
こんなドレスをいただいたなら、お礼に回すでしょう。
ありが課金です。

260連かかったけどな!

20200420201502c42.jpeg

もうここまで回したなら怖いものは何もないので、勢いで志保も狙いにいきました。
確かに「良い表情」だけど、他に言うことあるでしょw

20200419202410afe.jpeg

最終的に天井まで、おぶっぱ。

202004192024123f1.jpeg

眼帯ナイフメイド志保、という情報量の多い衣装をゲットしました。

202004192024236cf.jpeg

そして、こんな怪しいメイド服を着せられて「可愛い」とコメントを残す志保。
りっくんが見たら泣くレベルですが、大丈夫なの?

20200419202414535.jpeg

天井まで回す過程で歌織先生も山ほど出たので、これで役者は揃いました。

20200419202419d97.jpeg

というわけで、一気にコミュを解放!

いやー。
よかった。
本編については後日発売されるCDのドラマパートを聞かないとわかりませんが、ミリシタ内では撮影の裏側をばっちりフォロー。
茜を1位にしたPたちへの労い、とも取れるコミュでした。
あらためて島流しおめでとう。
ここが俺たちのあつ森だ。

20200419203907cc4.jpeg

惜しくも2位になり役を逃したアイドルたちも、サブキャラにて参加。
これも嬉しい配慮です。

たとえ役に選ばれなくても、あのキャスティング投票でPたちが提案したアイドルたちのプレゼンは、決して無駄にはなってないはずです。
開発スタッフにしてみれば、膨大なアンケートを集計できたわけですからね。
その後のSSRやコミュを作るうえで、とても大きな参考になったことでしょう。

20200419202419c4d.jpeg

そして、そして、そしてですよ。
肝心の楽曲ですが…

「クルリウタ」


超絶に好みです


最高・オブ・ザ・デッドですよ。
この曲がハートにクリティカルしたので、今回のイベントは上位目指して走ってます。
僕の場合、担当のアイドルが上位だから走る〜というのはやらないんですよ。
曲が好みかどうかで走るんです。
だって、同じ曲を100回以上やるんですよ。
曲が悪ければモチベあがらないです。

その点、クルリウタは文句なしに走るに値する曲。
ずっと聴いていられます。
みなさんもクルリウタの旋律に狂ってください。


202004192024221a9.jpeg

そんな感じに、久しぶりに大好き!と言える楽曲に出会えたので、思わずブログに書き殴ってみました。
イベント終了は26日。
一週間、走りきるぞー!



え?



デレステで小梅の曲が来た…?

え?

シャニマスはPカップ開催?
あー。
うん。

そうですね…。



アイマスは社畜!!




がんばります。
えん えん くるり えん くるり〜♪

    20:41  Top

2020.04.19[日] シンデレラガールズ7th千葉公演のライブBDが発売中

202004181559064cd.jpeg

シンデレラ7th千葉公演。
こちらのライブBDが発売になりました!

平日開催なのでLVでも参加できず…。
アンコール上映でようやく鑑賞。
参加後は「なー、はー、ほたー」しか鳴かなくなったエモかったライブです。

BDが届いたおかげで何度でも見られますね。
これで世界中に、なーはーほたーがパンデミック。
我々の勝利です。

20200418155913f56.jpeg

我々の勝利です。

2020041815591197f.jpeg

一日目から見てましたが、サプライズで披露された「Gossip Club」
マジで何の曲か分からなくて、前奏部分は会場が静まりかえってるの笑えるw
リアルな反応も見られて楽しいです。

20200418155915274.jpeg

そして、千葉公演といえば新キャラの、なーはー。
初舞台とは思えないくらい、堂々としたステージでした。

いろんな方が語ってるけど、最後のMCで凪役の立花日菜さんが涙して、颯役の長江里加さんは笑ってたシーン。
あれって、キャラともリンクしてるのかな〜と。
淡々と話して感情を前に出さない凪だけど、ああいった場面では感情を爆発させちゃうのかも。
そういったキャラの深みも増した公演だったと思いますね。
今度は是非とも日曜日に「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!」をよろしくお願いします。

20200418155909d3f.jpeg

そんな、なーはーもエモいですが…。
Day2でソロ曲を披露された、白菊ほたるも注目。
初舞台で、新人声優が、センターステージで、バックダンサーなしで、6分の曲をパフォーマンスする。
鬼畜かよ。
もちろん、本人にとってはベストといえない表現だったでしょう。
けど、あの瞬間だからこそ見せられたステージでもあったバズです。
SS3Aの楽園のように、初舞台では泣いてしまっても、やがて笑顔で歌えるようになる。
その過程を楽しめるのもライブの醍醐味。
千葉公演はほんとエモさの連続。

20200418155910492.jpeg

からの、ミスフォーチュンの「キミのそばでずっと」
歌詞が完全にハマってましたよね。
でね。
ソロ曲を終えたほたるが、すぐにこの曲でしょ?
で、登場する場所が違うから、まだ歌い初めは茄子にも会えてないわけですよ。
でね。
二番から歩き始めて、ようやくほたると茄子が向かい合って。
でね。
茄子の顔みて安心してほたるが泣いちゃったの。

完全に解釈の一致

あの時の天野聡美さんは完璧にほたるでしたよ。
そして、その涙をうけても笑顔でパフォーマンスされてた森下来奈さんも、完璧に茄子でした。
もう。
もう!
なんなの!?
パーフェクトな”かこほた”を見せられて、もう終演後は「なーはーほたー」しか言えなくなりましたよ。

でね。

映像特典の舞台裏を見た方はわかるけど、森下来奈さんステージ降りたあとめっちゃ泣いてるの。
じゃあ、ステージでは笑顔を維持されたのはどうして?って、そりゃほたるが泣いてる中、茄子まで泣けないからでしょ!
もうね。
来奈さんのプロ根性というか、茄子のためにほたるのために笑っていなくては、という強い想いとかさ。
エモすぎて過呼吸になる。

来奈さんもSS3Aがデビューで、わずか1年しか経験がないのに、もう先輩としての役割を背負って…。
ものすごいプレッシャーだったと思いますよ。
はぁ…。
ミスフォーチュン。
最高でした。

202004181559078ce.jpeg

そんなシンデレラ7th千葉公演。
3つあった公演の中で、エモさでいえば千葉公演が突き抜けてた感ありますね。
Day1の橘ありすの「to you for me」もやばかった。
あれも映像特典の舞台裏は、涙なしには見られないですよ。
ほんといろんな方に見てほしいです。

このライブBDは一般発売されてなくて、日本コロムビアとアソビストア限定で発売中。
なので注文もちょっと面倒ですけど…。
ほぼ限定生産扱いなので、時期をすぎると入手が困難になります。
お求めはお早めに。
買って損なしです。
よろしくお願いします。

と、宣伝したところで今日はここまで。
以上、シンデレラ7th千葉公演BDの感想でした。
それでは。

    12:31  Top

2020.04.18[土] アイマス15周年記念グッズのジャージが届きました

2020041811022326f.jpeg

アソビストアから何か届きました。

なんだこれ?

2020041811022277f.jpeg

開封して思い出した。
そうだ、あれだ。
アイマス15周年記念グッズ。

20200418110219880.jpeg

ジャージとタオルです!

注文したの去年だからすっかり忘れてましたよ。

202004181102184b4.jpeg

背中には大きく15周年のロゴ。
豪鬼も満足。

20200418110220200.jpeg

各コンテンツを選べたけど、僕はシャニマスを選択。
今、一番モチベーションが高くて、一番応援したいコンテンツだから。

2020041814261928d.jpeg

アイドルたちとお揃いってのが、またいいですね。
生地も安っぽくないし、いい感じ。

ただ…

これを着ていくイベントが無いのが辛いところ。
今の状況だと15周年記念イベントもできるかどうか微妙な雰囲気。
合同プロミとか、その後は音沙汰ないしね。

20200418110225737.jpeg

ともかく、今は待つだけ。
またいろんな企画が戻ってくるまで、こうしてグッズも買いつつ支えていきたいです。

それでは、今日はここまで。
また明日!
    14:40  Top

2020.04.17[金] ヤングガンガンVol.09 咲-Saki-第215局「包囲」の感想

20200417213601139.jpeg

第三金曜日なので、ヤングガンガンを購入。
目的は咲-Saki-
休載せずに月2回読めるなんて今月はラッキーです。
ラッキーとは。

20200417213558a55.jpeg

そんなわけで、さっそく咲-Saki-をチェック。
今週は、第215局「包囲」

照の無双っぷりが加速してたけど、今週あたりからそろそろ反撃か?
と思ったけど、まったくそんなことはなかったな!
麻雀のルールは知らないので、8割くらい何を書いてるか分からなかったけど、照がバケモノであることはわかる。
負けのイメージがついちゃってると、何やっても裏目に出ちゃう感じ。
「人は予想を超えてくる」
準決勝で見せた強い気持ち。
思い出してほしいです。

202004172135591dd.jpeg

そんな第215局で気になったところ。
いろんな選手が決勝戦を見守っているけど、みんな照に対する認識にズレがあるところ。
あの嶺上開花もそう。
咲を連想したのは、清澄と菫だけ。
照に近いものほど、照の麻雀に違和感を感じている。
そんな空気がまた面白いです。

照は強い。
それは分かる。
じゃあ、照にとって麻雀は何?

この先鋒戦を終えた時、照は何を想うか。
次回以降も引き続き目が離せないですね。
期待してます。

次回は休載だけどな!


というわけで、咲-Saki-第215局「包囲」の感想でした。
それでは。
    22:00  Top

2020.04.16[木] シャニマスとアニメイトのコラボ商品の紹介

202004162040238f9.jpeg

祝!シャニマス二周年!
これを記念してミリオンライブみたいに秋葉原の各店舗とコラボして、グッズも売るよーっ!

…のハズが。

東京都の緊急事態宣言を受けて、全て中止。



283プロを完全再現した展示とか、見たかったなー。
いつか見られる日を心待ちにしております。

スタンプラリーとかも中止になったので、秋葉原に行っても意味ないかー。
と思われるかもしれませんが…。

実は、

アニメイトとのコラボだけは実施されてるんです。
いろんなイベントが中止になってるから、もしかしたら情報が行き届いてないかも…。
と心配になりましたので、本日のブログで紹介していきますよ。

特設サイトは、こちら

簡単にまとめますと、

・アニメイト秋葉原店にてシャニマスコラボをやってますー
・展示品はなくなったけど限定グッズは売ってるよー
・シャニマス商品を買うと1000円ごとにカードを配るよー
・さらに5000円以上買うとキャストのサイン色紙がもらえるかもよ?

という内容。


で!

ここからが重要。
アニメイト秋葉原で売ってる限定グッズの他に…。
全国のアニメイトでもグッズを販売!

20200416204023e03.jpeg



こちらはアニメイト大宮店。
こんなにも大きくコーナーを展開してもらえてます。

これを知らない方が多いかも〜と思いましたので、声を大にして宣伝させていただきます。
秋葉原店で売ってるのは限定品。
他のコラボグッズは全国で買えます!
ちなみに限定品は通販もされるそうなので要チェック。

20200416204029d6e.jpeg

というわけで、さっそく課金。
描き下ろしのアクリルスタンドを買いました。

が!

まさかのちょこ先輩完売。
描き下ろしだから、これは手にしておきたい。
別のアニメイトで探すか。

20200416204028e83.jpeg

あ、アクリルスタンドといえば、ノクチルのメンバーも購入しました。

2ndライブの事前通販で19人分のアクリルスタンドを注文してるので、ノクチルも入れておきたいんです。
ライブは中止になってしまいましたが、代わりに自宅をライブ会場にするぞ!
全アイドルフル出場だ!

20200416204027d26.jpeg

そんな感じにあれこれ買ってたら、会計は8000円超え。
アニメイト秋葉原では専用カードがもらえますが、通常店舗では1000円ごとにユニット写真がもらえます。
全7種類なのですが、ご覧の通り一発コンプ。
ランダムだと聞いてたけど、店員さんが気を使ってくれたのかな?
どちらにせよ、ありがとうございます!


202004162040259bf.jpeg

そんなシャニマスとアニメイトとのコラボ。
5月10日までの開催ですが、グッズや特典は無くなり次第終了。
お求めはお早めに。
よろしくお願いします。

それでは!


    21:45  Top

2020.04.15[水] デレステの楽曲「Fascinate」のCDが発売になりました

20200415205902178.jpeg

シンデレラ7th千葉公演BDが届きましたが…。
こちらの紹介は週末にでも。

本日ご紹介したいのは、こちら!

202004152020482a0.jpeg

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
STARLIGHT MASTER 38
Fascinate

です!

ちとちよです。
かおりこです。
すでにiTunesで購入済みでしたが、CDも買わせていただきました。

20200415202044da0.jpeg

登場した時はあれこれノイズも聞こえたけど、大阪公演を経てから聞こえなくなった感じ。
橘ありすの初舞台となった3rdライブをなんだか思い出します。
この話題は個々の感情論が前に出てしまいがちなので、あんまり公言するのもアレかな。
なので、ここまで。
僕は、これからもふたりのプロデュースを頑張るだけです。
佐倉薫さんのチョクメを読んだ、というのも大きいですし。

そんな、Fascinate
ここからはキャラについて、あれこれ。
ちとせと千夜の登場って、既存のアイドルを先輩にした〜という部分も大きかったと思ってます。

これまで、ほたるや梨沙などに声がついても、彼女たちはずっと活動してたわけです。
なので、声がついたからといって後輩にはならない。
関係性がすでに出来上がった中、新規に収録していくのです。

それに対して、ちとせや千夜はこれから関係性を作っていく。
これが強み。

それをすごく感じたのが、

20200415202047298.jpeg

「Unlock Starbeat」のコミュ。

この千夜からみた蘭子像って、とっても重要。
もう蘭子とは7年の付き合いなので、あの独特の口調に違和感がないんですよね。
けど、新規Pにしてみれば、蘭子のセリフってビックリされるハズ。
この視点って、長いコンテンツほどおさらいするのが難しいです。

そこに、後輩の登場ですよ。

千夜から見た蘭子の姿って、いわば新規Pと同じ視点。
こうして客観的に意見を言える点でも千夜は適任だったし、まだ関係性が作られてないからこそのコミュだと感じました。
今後シンデレラを8年、10年と続けていくために今なにをすべきか。
デレステ運営の未来図も感じた新キャラでしたね。

20200415214111e73.jpeg

あと、千夜に関しては

夜→night

千をKと見立てて

騎士→knight

という考察も好き。
BUMP OF CHICKENの「K」を知ってる人は共感してもらえるかと。
というか、「K」の歌詞ってまさに千夜では?
気になる方は検索してみてください。



って、いかんいかん。
ただの千夜ダイマになっとる。
今日のブログはFascinateの紹介なんだ。
このCDには、いろんなカバー楽曲も収録されてますしお得な一品。
一枚とはいわず二枚、三枚、一万枚とよろしくお願いします。
DJ KOOさんもオススメしてくれてるよ!


そんなわけで、以上Fascinateの紹介でした。
それでは。
    21:55  Top

2020.04.14[火] Febri Vol.60のシャニマスやこっこちゃんなどの感想

20200414212236c96.jpeg

Febri Vol.60購入。
買った理由は表紙を見ればわかりますね。
そうです、シャニマスです。
衣装も素敵!
本来はこれが2ndライブの衣装になったんだろうなー。
いつか見られる日を夢みて…。

さっそく本誌をチェック。


20200414212233a1a.jpeg

まず、我らが高山Pのインタビュー。
これまでのシャニマスを振り返る内容だったので、特別気になる部分はなかったけど…。
ノクチルに対して「ん!?」と思う記述があったから、ノクチル考察勢は読んでた方がいいかも。

20200414212237c88.jpeg

続いてイルミネのインタビュー。
わりと始めて聞いた話もあったから、今だからこそ語れる振り返りトークだったかも。

これに撮り下ろしの写真とかあれば最高だったけど、そういうのは無し。
あとはキャラ紹介とか、そんな無難な記事でした。
人によっては、「あれ?これだれ?」と思うかもね。

202004142122332e5.jpeg

シャニマスを堪能したあと、こちらへ。
こっこちゃんこと小岩井ことりさんです。

4月30日発売の写真集「ことり図鑑」
こちらの先行公開とオフショットを大公開!
こっこちゃんの解説付きで紹介してくれてます。

とはいえ、写真はそんなに多くないし、以前Febriで特集されたみたいな1ページまるまるドーン!みたいな写真はないので、インパクトは弱め。
とはいえ、期待は高まります。
早く30日になって!

20200414212543b2c.jpeg

あとはミリオンライブのコミカライズがふたつ。

・アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ ブランニューソング
・アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ Lively Flower

こちら、ima先生と凪庵先生の作品ですが…。
このふたりって、4コマ漫画向けなんですよね。
4コマの書き方で長い漫画書いてるから、なんか違和感がすごい。
ima先生の作品も長期連載っぽい流れになってきたからこそ、この読み辛さはどうしても惜しい部分。
頑張ってほしいです。

そんなわけで、Febri Vol.60の感想は以上。
Kindleでも販売中ですので是非。
それでは。
    22:36  Top

2020.04.13[月] ジータとソリッズをようやく触れました

2020_0411vs01.jpg

グラブルVSの話。
先週末にようやく追加キャラのジータとソリッズを触れました。

2020_0411vs02.jpg

ソリッズは面白いけど、所々で「ん??」と思うところがあって、なんか噛み合わない。
変なところでリーチがなかったりね。
ただ勢いは好き。
あと、開放奥義中にフェリの奥義くらってバグるのも好き。
修正される前に録画しておきたい。

ジータは、まず性格がグランと全然違ってビックリ。
大物でしたよ。
性能はプチグランって感じ。
使いやすいしすぐに馴染めました。
奥義のデッドリーレイブも慣れたら安定したし。
ただ、サブキャラとしてたまに使うと楽しい系かも。
ずっと使い続けてると物足りなさを感じたりするかもね。

2020_0411vs03.jpg

そんなふたりの動画をキャプチャーしてたら、意味深なスクショが撮れたので置いときますね。
わびさび。

あ、あと、ご覧の通りDLC背景も買いました。

2020041321364672d.jpeg

ルーマシー群島 黒月森 紫輝花湖畔です。

ただ、このステージ…


めっちゃ重くないですか?


ネット対戦してると、やたらラグる。
全体的に暗いし、もしかしてクソステージでは?

20200413213921c08.jpeg

スト5のトレモステージとかは世界観に合わないので、これをくださいとは言いませんが…。
なんか軽量化を重視したステージは欲しいですよね。
3ラウンド目に演出が入らなくて、背景にキャラもいないやつ。
コロシアムがそれにあたるんですけど、あんな感じ。
今後の追加ステージにも期待。


そんなグラブルVSですが…。

13日の段階でsteam版にジータもソリッズも来てないんですよ。
なんかsteam版のシカトっぷり凄いよね。
遅れてすみません〜的なツイートでもあればいいのに音沙汰なし。
PS4版と同時配信って思うじゃん、普通。
ここだけはいただけないなー。

2020_0411vs05.jpg

お詫びにローアイン置いときます。
steam版ユーザーの方は、しばらくお待ちください。

そんなところで今日はここまで。
グラブルVSは良ゲーなので、みなさんも是非。
それでは。
    21:59  Top

2020.04.12[日] 演劇企画CRANQさんの作品「罠」のDVDが届きました

2020_0412cq02.jpg

演劇企画CRANQさん。
舞台や朗読劇を定期的に開催されてます。
そんなCRANQさんの作品

『罠 Piège pour un homme seul』

DVDが届いたので、今日はこちらの感想です。
CRANQさんの舞台は何度か見に行ったことがあるんですが、この「罠」に関してはタイミングが合いませんでした。
ですので、こうしてDVDとして見られてありがたいです。

2020_0412cq01.jpg

どんな内容かですが…。
本編のネタバレには触れたくないので、何にも書けません。
とりあえずあらすじだけ。

ある日、妻が行方不明になった。
途方に暮れる夫のもとに妻が帰ってきた。
妻は言った「あなたは私の夫です」
夫は言った「この女は妻ではありません」
誰が嘘をついているのか、誰が真実を語っているのか。
張り巡らされた「罠」が幕を開ける。


こんな感じ。
いわゆるサスペンスですね。

演劇時間は2時間を超えてるので、かなり長編でした。
この時間をノンストップで演じ続けるのは、並大抵の集中力ではないですよ。
いやー、生で見たかったなー。
これ映像で見るのと会場で見るのでは、まったく印象違いますよ。
さすがのクオリティでした。

2020_0412cq04.jpg

CRANQさんの作品は過去作もオススメで、通販も行っています。
クレカとか代引きが対応してればいいのですが、郵便振込限定。
ここだけが不便ですが、それを抜きにしても見る価値はあります。

ショップのサイトは、こちら

通販はいつも受け付けているわけでなく、4月19日までの期間限定。
このチャンスに是非。
よろしくお願いします。

2020_0412cq03.jpg

というわけで、今日は演劇企画CRANQさんの「罠」の感想でした。
感想というより、ただのショップの宣伝でしたが(汗
ネタバレ無しだと何にも書けないのでしょうがない。
サスペンスものだと特にね。
また次回の公演があったら、チェックしていきたいです。

それでは。
    15:58  Top

2020.04.11[土] バイオハザードRE:3をクリアーしたので感想

2020_0411re10.jpg

 1999年にPSにて発売された「バイオハザード3 LAST ESCAPE」
 なんと21年前ですよ。

 ちょっと前にバイオ2がリメイクされて、RE:2として発売されましたが…。
 その流れを組んで、RE:3としてバイオ3もリメイクされました!
 いやー、いいタイミングでしたよ。
 ちょっと自宅にいることが多くてですねー。
 それと。
 どういうわけか、とにかくウィルスをぶっ殺したい気分でしたので、ちょうど良かったです。

 というわけで、一日かけてクリアー。
 プレイしての感想を書いていきたいと思います。
 あ、少しネタバレも含みますので、そこだけご注意ください。
 それでは、スタート。

2020_0411re04.jpg

 初見のリザルトはこんな感じ。
 攻略サイトとか何にも見てないので、スコア的には平均かな。
 
 流れは解ったので、あとはSランク目指してリスタート。

 と、いきたいところなんですが…。
 今回のRE:3
 正直、一回クリアーしただけで満足しちゃった感あります。

2020_0411re08.jpg

 あ、別につまらなくはなかったですよ。
 面白かったです。
 そこは誤解なきように。
 
 RE:2ではいなくなってた、ズル剥けゾンビ。
 なんとRE:3で奇跡の再開。
 これは嬉しかった!

 それ以外にもオリジナルにいたクリーチャーも、綺麗に生まれ変わって登場。
 出番も活躍も増えて、いい感じでした。

2020_0411re01.jpg

 オリジナルのバイオ3で、トップクラスの思い出だった「市長の銅像からバッテリー」
 このバカバカしさも、

2020_0411re02.jpg

 RE:3では、「駅の時計から手榴弾」という突っ込みどころ満載なアイテム配置で再現されてました。
 あー、これこれw
 と笑ってましたよ。

 あとは、「そもそも、お前はいったい誰なんだよ?」と思ってた、コンテナに隠れるおっさん。
 RE:3では、ちゃんと出会いから描かれていてニヤリとしました。
 なので、ちゃんとリメイクの意義もあったり、オリジナルのファンも楽しませる要素もありました。

2020_0411re09.jpg

 再構築されたキャラクターとストーリーも好みでしたし。

 ただ…。

 気になるところが、いくつか。

「オリジナルにあった分岐ルートがない」
 これが無くなったせいで、完全な一本道になったんですよね。
 なので周回プレイに向いてないです。

「追跡者がただのボスキャラ」
 RE:2のタイラントのように、どこまでも追って来る怖さ。
 序盤にこそありましたが、途中からただのボス戦要員。
 Gの立ち位置になっちゃったんですよ。
 人型じゃなくなってから、緊張感がなくなりました。

2020_0411re07.jpg

「ジル落下しすぎ」
 ビルから落ちたり、階段から落ちたり、電車から落ちたり…。
 なんかジルがバタバタしてるだけで、アンブレラに対する復讐心とか、暮らしてた街が消えていく悲壮感とか。
 そういうのがあんまり伝わってこなかった印象。
 追跡者が出てきて、落下して、戦って~と、展開がワンパターンすぎたので飽きが入ったのもあります。

 このあたりが、ちょっと気になりましたね。

2020_0411re06.jpg

 まぁ、そうはいっても、女の子がレールガンぶっ放す姿とか、ときめく要素しかないので何でもいっか!
 ジルがかっこよければそれでいいんだよ!
 という力押しなところは嫌いではなかったですw
 ひとつ欲を言うなら、クランクが折れるのは再現してほしかったかなー。

 あ、そうだ。
 クランクで思い出した。
 今回のRE:3って、謎解き要素がほぼ無いんです。
 元々、オリジナルもアクション性を強めてたのでコンセプトとしてはあってますが、パズルのようなギミックは1~2個あったかな~くらい。
 鍵を探してウロウロする展開もあんまりないです。
 弾の配置も多いし、重火器も普通においてある。
 セーブポイントもアイテムボックスも、すごく多い。
 できるだけストレスをなくす展開にしたかったんでしょうけど、それによって、限られた収納スペースでどうやって攻略していくか~という頭を悩ませる部分が薄くなって…。
 これがかえって、二周目への意欲を減らしてる原因にもなっていると思います。
 一周目は効率悪かったから、二周目はこうしよう~というのが、あんまり無い。
 このあたりはプレイヤーの好みによるところでしょうけど。

2020_0411re05.jpg

 感想としては、こんなところかな。
 決して悪いデキではないのですが、RE:2が面白すぎた~ってことでしょう。
 オリジナルのバイオ3が未プレイだったら、より楽しめるとは思いますので、やって損はない作品です。
 興味がありましたら、是非に。

 というわけで、以上、バイオハザードRE:3の感想でした。

    20:22  Top

2020.04.10[金] 透明からゆっくり鮮明になっていけばいい

2020_0410sc02.jpg

 公演が中止になった、シャイニーカラーズ2ndライブ。
 本日、アソビストアより、

「事前通販のグッズどうする?キャンセルするかい?」

 と、メールが来ました。
 いやいやいや、アソビストアさん。
 冗談きついよ。

2020_0410sc01.jpg

 こんな素晴らしいグッズの数々を見捨てるなんて、とんでもない。
 こういう状況なんですから、お金を払わせてください。
 全て買わせていただきますよ。
 むしろ、公演中止なのにパンフレットを販売させてもらえるのもありがたいです。


 ん?

 
 メールに続きがあるな。
 パンフレットのことで何か書いてあるぞ。

 なになに…




2020_0410sc03.jpg

『出演を予定していた「ノクチル」のインタビューおよび撮り下ろし写真が含まれます』





 出演を


 

    予定していた






               ノク…チル?

























2020_0410sc05.jpg


 は?




















2020_0410sc06.jpg

 マジかよ…。
 いや、そんな予感はしてたけど、マジでノクチル呼んでたのかよ。
 じゃあ何すか?
 シャニ2ndは、ストレイライトだけじゃなくて、ノクチルにとっても初のシャニマスのナンバリングとしての舞台だった、ってことっすか?
 なんだよ、それ。
 なんだよ、それはぁーっ!
 ボディブローのように、あとになってから中止のショックがじわじわ効いてくるの、ほんとに辛い…。

 丸岡和佳奈さんのチョクメとか、読んでて心が痛すぎてマリオネットの心でも歌いたくなったからね。

 

 はぁ………

 辛い………

 
 生でノクチルを見られるチャンスだったのに、辛い。
 


 けど!


 諦めない、絶対!!

 
 苦しい時こそ、笑顔。
 アイドルたちに何度も教えられたこと。
 Pが立ち止まるとか論外。
 必ず「次」がある。
 いや、必ず「次」を作る。
 
 23人の輝くステージ。
 絶対に絶対に実現させてみせる!
 透明から鮮明に
 不可能から可能性に
 この空をキャンパスにして!


 行こう!




 以上、高燃費Pの叫びでした。
 寝る。
    23:17  Top

2020.04.09[木] 4月1日からチョクメ!にえりちが追加された話

20200409204957772.jpeg

チョクメ!


202004092046310dd.jpeg

4月1日から3人増えるよ!


20200409204631d06.jpeg

なるほど。


20200409204633509.jpeg

もうひとり追加するよ!

202004092046347e7.jpeg

なるほど。


202004092046366d1.jpeg

ラジオも配信してるよ!

20200409204637375.jpeg

なるほど。

20200409204629141.jpeg

そんなチョクメ。
僕の登録は6人。
普通かな。
普通とは。

もっと登録してたけど、筆無精な方はカット。
今はこのメンバーです。
冬優子が好きだから、勢いで幸村恵理さんを登録したけど…。
えりちもメールの配信が少なかったら、考えなきゃなー。



なんて思ってたら…




20200409204638f05.jpeg

多っ!?


なんと4月1日のスタートから9日までに届いたメールは、21通
すげぇな。
人によっては1年分のメール量をすでに超えてるよ。
水を得た魚のように飛んできてます。

えりちはTwitterをやってないから、チョクメは貴重かな〜くらいに思ってたけど、これはお得でしたよ。
この頻度は嬉しい。
初回だから、というのもあるでしょうけど、登録するなら早い方がいいです。
オススメですよ。

逆に「この人もオススメですよ〜」という方がいましたら教えてください。
是非に。


そんなわけで今日はチョクメのステマでした。
シャニマス!
    21:18  Top

2020.04.08[水] 「光空記録」と書いてMy Shinographyと読む

20200408211403e22.jpeg

いろんな我慢が強いられる中、プロデューサーとしてやることは変わらない。
支えることと、伝えること。

202004082114025a1.jpeg

というわけで、本日はこちらを買ってきました。
課金して支えて、みなさんに良さを伝えますよ。

シャイニーカラーズのCD
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS GR@DATE WING 01」

シャイノグラフィです。


このCD




端的に言って、





神曲です。




まずは、これを見てくれ。



良き


もうね。


歌詞が強い。


なんかもう、シャニマスって感じ。
いやシャニマスなんだからそうなんだけど、もうもう最高。

このMADが刺さりまくってCDの発売が楽しみだったんですよ。

2020040821140578b.jpeg

買ったのはアニメイト大宮さん。

ノクチルのPOPも素敵です。
ありがたい。

で。

CDを手にしてレジに。
そして言われた「3,080円になります」
え?
ちょっとだけ高いのはどうして?

と思ったら、

202004082114060f2.jpeg

なんと!
プロデューサー感謝祭のBD付きだったんですね!

何にも調べてなかったので、嬉しいサプライズでした。
値段見ろよ。

2020040821140859d.jpeg

BDはあとで見るので、まずはCDから。
先程、歌詞が強い!と書いたけど、歌詞カードをみて驚きが。

My Shinographyの部分

「光空記録」

と書くんですね!
ちょっと中二病っぽいけど、今日は神崎蘭子の誕生日だからきっと大丈夫。
別の意味でも強かった。

20200408211409c57.jpeg

そんなシャイノグラフィ。
カップリングのDye the sky.も強いです。
サビに向かってググッと歌詞と音楽が混ざり合って、大空へと飛び上がっていくかのよう。
どちらもエモくて、ライブで聞いたら泣くやつです。
いつか聞ける日を願いつつ…
今はCDを大切に再生させていくとします。

視聴動画も置いておきますので、聞いてみてティンと来るものがあったら是非。
シャニマスの輝き。
たくさんの方に伝わってほしいです。
オススメです。

それでは。


    21:57  Top

2020.04.07[火] ジータにしょうゆ

2020040721500743e.jpeg

ソリッズと、

202004072150073d7.jpeg

ジータ参戦!!


ランスロットの奥義を当てるのは、もう古い。
今の時代、パンツを見たかったらカタリナを呼べ。

2020040721501005c.jpeg

あ、言い忘れてたけど、今日はグラブルVSの話題です。
本日、追加DLCキャラが二名やってきました。
とはいえ、僕はまだ未プレイ。
平日は仕事の都合でゲームができないので、ネットに流れてる動画などで情報収集してます。
ふたりとも面白そうなので、早くさわりたいですよ。

2020040721501238a.jpeg

そんな情報収集の過程で爆笑したのが、キャラ選択画面。

202004072150133ec.jpeg

ジータの位置、そこかよww

グランの近くに配置するのは分かるけど、完全にベルゼバブの立ち位置やん。
真のラスボスは彼女だったか。



さすがギースの血を受け継いだ女です。
MOWのギースの遺産とは、ジータのことだったんですね!
長年の謎も解けて、ロックも限界まで飛ばしているでしょう。

202004072150102f8.jpeg

そんなグラブルVS
週末になったら、がっつり遊んでみるとします。
楽しみです。

それでは。
    22:02  Top

2020.04.06[月] 声優さんのいろんな動画配信に感謝











ニコニコ動画で番組をもっている声優さんは多いですが、それとは別に個人的な配信が増えてきましたね。
昨日のブログでミンゴスのYoutubeデビューを紹介しましたが、それ以外にもどんどん投稿が盛んになってきてます。
こんなご時世だからこそ、役者として作品を届けてあげたい。
少しでもみんなの心の支えになりたい。
たくさんの制約や大人の事情が絡む中、こうした配信はありがたいです。

長引く自粛で気持ちが弱くなりますが、そんなご時世でも笑っていきたいですね。
オタク死ぬな!
    23:59  Top

2020.04.05[日] ミンゴスがYouTubeデビュー!



 なんとぉーっ!

 ミンゴスこと、声優の今井麻美さんがYouTubeデビューされましたーっ!
 なかなかイベントでファンと触れ合うことができない状況。
 そんな中、自分は何をすべきで、何ができるか。
 ひとつの答えが動画配信。
 ミンゴスらしい、ファンへの想いの現われだと感じました。

 記念すべき第一回目は、本日の10時から公開。
 トークあり、猫あり、歌あり、さらに、未公開のライブ映像ありと、第一回目からボリューム満点です。
 手作り感も満載ですが、それが着飾らないミンゴスらしさも感じられて、とても和みました。
 
 正直、ここまでやってくるとは…。
 と驚く内容ですので、是非ともチャンネル登録をよろしくお願いします。
 いや、これは本当に貴重ですよ。
 不定期配信にはなるでしょうけど、歌ってほしい楽曲のリクエストも受付中。
 ご自身が参加されてる作品(アイマスなど)はNGみたいですが、それ以外ならOK
 コメント欄に投稿してみてください。

 みんなと一緒に作り上げる、アットホームなYouTubeチャンネルになりますように。
 応援していきたいです。
 それでは。

    22:06  Top

2020.04.04[土] シャニマス「ストレイライト」の1年の活動を振り返りつつ、あらためて魅力について語る

2020_0404sc03.jpg

 本日のテーマは「シャニマス
 
 現在開催中のストレイライトのイベントコミュが、めっちゃ良くて。
 報酬のsSSR冬優子のコミュも、めっちゃ良くて。
 ガチャで追加されたpSSRあさひとsSSR愛依のコミュも、めっちゃ良くて。
 もう全身ストレイライト尽くめで爆砕しそうなくらいのテンション。
 毛穴から逆光がもれ出る勢いですよ。

 なので!

 今日は、ストレイライトについでがっつり語ります。
 1stライブで追加が発表されてから、約1年。
 この1年の活動で、彼女たちがもたらした輝き。
 その軌跡を振り返りながら、イベントコミュの感想もふまえて書いていきたいと思います。

 なので!

 ネタバレ全開になります。
 
 それでもOK!という方のみ、続きをご覧ください。
 よろしくお願いします。

 それでは、スタート。
    20:55  Top

2020.04.03[金] ヤングガンガンNo.08 咲-Saki-第214局「単騎」の感想

202004031946052cd.jpeg

 コミック新刊にあわせて連載と休載を繰り返してた咲-Saki-ですが、今週から連載復帰。
 というわけで、さっそくヤングガンガンを購入。

20200403194607fc9.jpeg

 今週は第214局「単騎」
 こちらの感想を書いていきたいと思います。

 ネタバレはしないので、何があったかは直接的には書きませんが…。
 先鋒戦が始まった当初は、まさかこんな展開になるとは思わなかったですよね。
 いろいろ見所はありましたが、ひとつ印象的なところをピックアップ。

 それは…

202004031946092b5.jpeg

 宮永照の目です。

202004031946058f7.jpeg

 なんてつまらなそうに麻雀をうつんだろう。

 瞳に麻雀卓が映っているのか怪しいくらい「空」を見つめてる。
 麻雀が好きじゃなかった咲が、楽しさを見つけて、麻雀なら姉と話せると信じてインハイにやってきた。
 その相手となる照は、いったい何を見ているのか。
 妹を気にかけているのは分かるけど、彼女にとって麻雀は「まだ」好きじゃないままなのか。

20200403194606994.jpeg

 このインハイが、宮永姉妹の交差する想いへの決着となる。
 そう願わずにはいられないです。

 そして、片岡優希よ。
 相手が「咲」なら勝てるよ。
 どれだけ相手をしてきたと思っているんだ。
 身内麻雀だぞ。
 余裕だ。
 いけ!

 そんなエールを送りつつ、今週の咲-Saki-の感想はここまで。
 次週も楽しみにしたいと思います。
 それでは。
    19:59  Top

2020.04.02[木] 檸檬堂がマイブーム

20200402210959b5c.jpeg

最近のマイブーム「檸檬堂」

れもんどう、と読みます。
漢字で書くと強さが増しますね。
レモンサワー系ってあんまり得意じゃないんですけど、これは美味い。
ビックリ。

で。

なんでマイブームになったかと言うと推しが飲んでたから。
えぇ、オタクのマイブームなどそんな理由で十分。



だまゆが「真澄」をオススメと言えば、

202004022110002b5.jpeg

通販で買う。

オタクの課金理由って、こんなんでしょ。
こうして経済が回るならWin-Win

20200402211001a57.jpeg

今日も推しに乾杯。


そんな、なんでもない平日。
明日も推しのためにお仕事を頑張ります。
    21:39  Top

2020.04.01[水] アイマスのエイプリルフール2020

20200401183344412.jpeg

みなさん…。
ご覧になりました?
このデレステの画面。

昨日のブログで「三好紗南はいいぞ」と、ダイマした矢先に公式がこんなん飛ばしてきてスマホ割れるかと思いましたよ。

2020040118334057f.jpeg

いやー、これは担当Pとして歓喜。
香川県の条例が施行された当日に、これをぶっこむデレステ運営さんは無限に信頼できる。
ありがとうございます。
たくさん課金します。




ただ…




ルールがまったく分からなかった

20200401183338fe0.jpeg

ともかく紗南の活躍が見られて大満足です。
ボイス総選挙では、ゲーマーアイドル三好紗南に清き一票をよろしくお願いします!

2020040118333570c.jpeg

そんな感じに毎年恒例のエイプリルフールです。
デレステはゲーセンになって、デレマスは過去にやったノベルを復刻。
さらに追加シナリオを加えて再登場。
やりたかった人も多いのでは?

20200401193149eab.jpeg

去年、ミリオンライブは宇宙で釣りをしてましたが、代わりに今年はSideMが宇宙へ。

2020040118334228a.jpeg

ミリシタの方は、チュパカブラとビーチバレーやってました。

うん。
これが別に変だと思わないあたり、だいぶシアターにも馴染んできたな。

20200401183425c4c.jpeg

エイプリルフールって一日限りのお遊びだから、このくらいシンプルな方が助かります。

20200401183337cfe.jpeg

そんな中、もったいない!と感じたのはシャニマス。
今年もエイプリルフールだけのパラレルワールドを用意したのに…

・新規ガチャ更新
・新イベント開始
・スカチケ販売
・無料10連
・SSR28.3%ガチャ

これをエイプリルフールと同時にスタート。
いやいやいや!
情報が多すぎて見落とすよ!
おまけに実写CMという斜め上なドラマまで流し始めるし…。

なんでデレステやミリシタがイベントを2日からにしてるのか分かるっしょ!?

20200401183335326.jpeg

ソロ曲を実装しました〜とTwitterでさらっと言われても、全員が見てるわけじゃないし…。
おまけに新規ユーザーは、どこに楽曲視聴ページがあるか分からないでしょ。
せっかく10連無料キャンペーンで新規ログインが見込めるんだから、ここは丁寧にやってほしかったなー。

2020040118334376f.jpeg

今年もシナリオが凝ってただけに惜しい。
シャニマスくん、焦んないで。
ひとつひとつ良さを伝えていきましょう。

2020040119195576f.jpeg

そんなエイプリルフール。
ネタなのかガチなのか分からないのも多かったけど、個人的に好きなのは「あきキャン」と、



これだなー。
日付変わったら消えてるかもしれないけど、それもまた良し。
一日だけの幻。
だから面白いんです。

エイプリルフール自粛の空気もあったけど、こんな時こそ全力でバカやってくれるクリエイターのみなさんに感謝。
来年も楽しい嘘が見られますように。
それでは。
    19:58  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop