fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.03.23[月] グラブルVS魅せコンボ集に収録した連続技を解説




昨日、公開したグラブルVSの魅せコンボ集。
今日のブログでは、コンボのレシピや補足説明なんかを書いていきたいと思います。
それでは、スタート。

「グラン」
近B→近B→近B→レギンレイヴC→下C→ドライブバーストB→近B→近B→ドライブバーストC→テンペストブレード

目押しでつながる近距離Bをあてまくるコンボ。
背中にまで判定があるうえに、ガードされても有利というわんぱくな近Bです。
最後は下特殊→奥義とやりたかったんですが、コンボリミットになったので生でぶち込んでます。


「カタリナ」
エメラルドソードB→近C→エメラルドソードB→下特殊→エメラルドソードC→近B→アイシクルネイル

エメラルドソードを当てまくるコンボ。
難しいのは2回目。
上昇部分がワンテンポ遅れて、持続部分があたるよう間合い調整しています。


「シャルロッテ」
ソード・オブ・リュミエールB→B・B・B→ソード・オブ・リュミエールB→遠A→グリッターオンスロートC→B・B→ソード・オブ・リュミエールC→遠B→ブリリアントムーン

しゃがんだ相手に、カウンターヒットでBのソード・オブ・リュミエールをあてると、近距離Bがつながるよ!
そこだけ伝えたかったコンボ。


「ランスロット」
ヴォーゲンシュトロームC→近C→ヴィルベルヴィント→回り込み→三角飛び→JC→近C→ブレードインパルスC→遠B→サザンクロスC→ 追加攻撃×3→遠B→ヴァイス・フリューゲル

ベルゼバブのカルマで引き寄せてもらい、飛び道具が到達するまでの時間をかせぎます。
その間に最後に回って、ジャンプ攻撃へとつないでいきました。


「パーシヴァル」
JC→下C→ファイアーローター・クローネ→遠B→プラッツェンC→近A・A→王者の行進→ツェアライセン

解放奥義は間合いが離れているとヒット演出に入りません。
なので、そのまま拾えてコンボを継続できます。
なお、途中の必殺技は全てトロイメライで強化済みです。


「ファスティバ」
漢女のラリアットB→漢女のラリアットA→A・A→愛のヘッドバッド→追加攻撃→近B→ある愛のカタチ〜ジュエル・リゾート編〜

いろいろ試したけど、コンボなかった…
ちょっと欲張ると、すぐにコンボリミットにぶつかる。
愛だけでは来れられない壁がそこにありました。


「ローアイン」
戦争兵器B→下A→(戦争兵器Bヒット)→エルッチ&トモちゃんB→近A→下A→(エルッチ&トモちゃんヒット)→JC→近A→近B・B・B→ポコパンC→下C→超一騎当千→オラついた攻撃→勝負所※KBSN解除されます(笑)

微妙なのに、無駄にシビア。
最初の下Aは戦争兵器のビームがヒットする前に当ててます。
そこから仲間を呼んで、近A→下Aで攻撃してくれるまでをフォロー。
ジャンプ攻撃のあとは、ダッシュで近付いて近距離A。
そこから近距離Bに目押しでつないでます。
全て相手しゃがみ状態限定のパーツです。


「ゼタ」
J特殊→J特殊→J特殊→JC→近C・C・C→アルベスの槍C→追加攻撃×2→近A→アルベスの槍・上昇→追加攻撃×2→下特殊→インフィニット・ワンダーズC→近C→シリウスロア

ほぼ基本コンボなんですが、アルベスの槍の追加攻撃をスカして追撃することが多い中、フルヒットさせられたのは個人的に気に入ってます。
最後が奥義じゃなくて解放奥義なのも、個人的な趣味です。


「バザラガ」
近Cタメ→近B→近B・B・B→インスティンクションC→下C→クルード・ランページC→縦斬り→遠A→ブラッディ・ムーン

バザラガさんにコンボを期待するな。


「フェリ」
ヒン・リヒテン→足止めだ、ジジ!A→ドレーエン→JC→(足止めだ、ジジ!ヒット)→空中移動→ドレーエン→JC→(着地)→JA→ドレーエン→JC→下C→近Aスカす→下特殊

ヒン・リヒテンで強化して、メルブラみたいなコンボをやってます。
空中特殊のドレーエンは、角度を変えつつ調整。
最後のJA→ドレーエンは、少しでも遠くなると間に合わないので注意。

フェアギフテン→近C→近B・B・B→トロンベC→(フェアギフテン ヒット)→下C→足止めだ、ジジ!B→ (フェアギフテン ヒット)→迎え撃て、ベッポ!B→ (足止めだ、ジジ!ヒット)→迎え撃て、ベッポ!C

奥義の球を出したあと、ベルゼバブのカルマで引き寄せてもらいコンボスタート。
近C→近Bの目押しは、相手しゃがみ限定。
あとは普段つながらないジジを、球でフォローしてもらいながら追撃しました。


「メーテラ」
エーテリアルシールC→隼落としA→遠C→(蝶ヒット)→ゼファー→下C→(蝶ヒット)→ゼファー→綺羅星(空中)C→デンス・キャレス

蝶を発動したあと、ベルゼバブのカルマで引き寄せ。
蝶がやってくるまでの時間をかせぎます。
そこから後ろに回り込んでコンボスタート。
蝶があたってる間にゼファーの移動で行ったり来たりしました。
すぐにコンボリミットにぶつかるので、誤魔化すために最初の隼落としは相手にジャンプしてもらってから当ててます。

エーテリアルシールC→近C→ゼファー→JC→近B→近B→綺羅星(下段)A→ (蝶ヒット)→遠C→ (蝶ヒット)→隼落としA→ゼファー→JC→近C→綺羅星(上段)C→下C→隼落としC→ 綺羅星(下段)C→遠C→ラピッド・パルパーション

空中の相手に攻撃をあてるとコンボリミットがかかるけど、地上の相手ならまったく制限がないのを悪用。
最初の近距離C→ゼファー→ジャンプCはカウンター限定。
しゃがみ状態限定のつなぎもたくさん詰め込んで、50ヒット超えました。
別のゲームやってる感覚でしたよ。


「ナルメア」
(神楽)→JC→【神楽】繊月(空中)C→胡蝶刃→下特殊→【源氏】刹那C→胡蝶刃→近C→【神楽】鏡花水月C→ 胡蝶刃→近C→紫雲百景(タメ)→【源氏】万里一空

JC→ 繊月のめくりから下特殊を背中にあてて、そのまま刹那も背中でくらわせる裏当てコンボ。
パーシヴァルとベルゼバブ限定のつなぎです。
構えのチェンジは必殺技があたっている時に切り替えてます。
最後の奥義は、ボタンを押し続けて追撃をキャンセル。
ダッシュで近付いて昇龍で締めました。


「ベルゼバブ」
黒き槍→(相討ち)→シャドウムーヴ→近C→ブラック・フライC→下C→カルマC→ユニソニックA→ランジュラン・フィールドC

最初はメーテラの矢で相討ちしてましたが、のけぞりが長いので却下。
カタリナの飛び道具と相討ちしました。
見所はそこだけで、あとは基本のつなぎ。
コンボリミットもあるので、そこまで欲張れませんでした。


コンボ解説は以上です。
なお、ムービーの最後に入ってたローアインとパーシヴァルのコンボは、ボツにしたやつです。
ローアインは、コンボ中に当て身を決めるコンボを真似して挫折したやつ。
パーシヴァルは、なんかつまんなかったのでボツ。
おまけと思っていただければ。

そんなところかな。
何度でも再生して楽しんでもらえれば嬉しいです。
それでは。
    21:36  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop