
誰だかよくわかんねー女性声優3人が何となーくしゃべるラジオ。
それが「
だれ?らじ」です。
音泉を代表するWEBラジオですが…。
なんと3枚目となるOP&ED楽曲が発売となりました。
それを記念して、本日イベントが開催。
その名も、
「だれ?らじ」テーマソングCD「Step Bye Step/シグナル」発売記念ミニライブ&お渡し会 長っ!!
要するにリリイベです。
今日のブログでは、こちらの感想を書いていきます。

イベントは昼と夜の二部構成。
場所は、渋谷の「LIVE HALL aube shibuya」
んー?
ちょっと聞きなれない会場ですね。
公式サイトで確認してみるか。
おっ、地図があるな。
どれどれ。

はーい、でましたよ…。
このデザインを重視するあまり、案内させる気ゼロのクソ地図。
僕は渋谷のマップはだいたい頭に入ってるので、「あー東急ハンズの隣かー」と把握できましたけど、遠征組はブチ切れていい。

そんなクソ地図は窓から投げ捨てて、やってきました「aube shibuya」
雑居ビル全体がライブハウスになっているようで、入口にはいろんなバンドやファンが集まっています。
そこに、ノコノコと現れたオタク。
死ぬほど場違いですけど、渋谷じゃよくある光景なので気にせず店内へ。
まずは物販。

今回の新グッズ「マフラータオル」を購入。
このデザイン。
しーまるが解説してくれてましたが、ED「シグナル」にあわせて信号機が。
そして、OP「Step Bye Step」に合わせて足跡が入ってます。
なかなかオシャレですよ。

過去に発売したTシャツが両方とも黒だったので、それに合う色にするために緑にしたとか。
当初は赤色も検討されていたみたいですが、
「それだとコーラになる!」
という理由で却下されたそうですw

物販スペースは狭かったのですが、フラスタも展示してあったので撮影。
と、そうこうしてたら、入場時間に。
けど、この狭いライブハウス。
どうやって整列させるのかな?
と思ったら、道路の端に2列でずら~と並べるだけ。
力技!
ここ、狭いけど車が通るんですが…。
けど、それしかないよね。
スタッフさんも慣れてるから、信頼していいでしょう。
ただ、他のライブ参加者が勘違いしないように、「この列は、だれらじさんのライブです」と連呼してたのは笑った。
だれらじさんてw
そして、会場となる5Fまでは非常階段で登ることに。
それは別にいいのですが…。
この非常階段が、まぁ…タバコは散乱してるし、室外機の熱風は来るし、ボタボタと謎の液体はしたたってるスラムクオリティ。
わりとこの世の終わり感がありました。
渋谷っぽくて、なんだかわくわくしたけど。
そんな病気になりそうな階段を超えて、ホールに到着。
中はライブハウスなので、当然オールスタンディング。
僕が入った時には、すでにステージはまったく見えません。
しょうがない。
彼女たちと同じ空間にいる。
それが大事なんだと自分に言い聞かせて、端の方でまったりしてました。

少し開始が押したけど、やがて開演前の諸注意アナウンスが。
ん?
この声、野村さんじゃないかw
今回も嚙まずに言えるかなー。
と思って聞いてたら、いきなりやらかして本人笑ってましたw
なにわろ!
そんな、いつものノリの中でイベントスタート。
まずは、いきなりED曲「シグナル」のライブから始まりました。
おー、こっちからか意外!
ラジオ番組とは思えないしっとりとした曲調。
3枚目のCDということで、今までと方向性を変えた結果なんですが…。
やはりライブで披露すると浮いてしまう。
だったら開幕にいきなり歌って、あとはトークとOP曲で誤魔化そう~というノリで最初に歌ったそうな。
とてもいい曲なので、生で聞けて満足です。
が!
見えません。 サウンドオンリーです。
そのあとのトークでも、
駒形「私、思ったより小さいでしょ?」
角元「手は見える?手がしゃべってるよ」
と、見えないことをネタにしてましたw
オルスタならしょうがないですよ。
と、思ってましたら、ここから心温まる出来事があったんです。
話すことが尽きたので、おまけコーナーでよくやる「あっちむいてベイ選手権」を開催することになりまして。
ただ、やってることは「あっちむいてホイ」なので、見えないと意味がない。
どうしようか…と迷っていたら、なんと前方の参加者のみなさんが全員しゃがんでくれたんです。
おかげで後方の僕でもステージが見えるようになりました!
これはもう優しい世界すぎて感激しました。
だれらじはリスナーの優しさに支えられております。
ありがたい光景でしたよ。
そんな優しい現場で、淡々と繰り広げられた「あっち向いてベイ」はシュールでしたけど(汗
武士道に則って繰り広げられるから、基本的に静かですし。
野村さんはまるで刀を構えるサムライのようでしたよ。
角元「SSAでも大立ち回りしてたもんな」
アレクサンドラ!!
靴べら事件は忘れよう。
そんな中で攻防は続き…。
なんと勝者は、角元さんでした。
この手のイベントでは初優勝かな?
角元「いつもワンパンで負けてるから珍しい」
そして、最下位は野村さん。
罰ゲームはしっぺ?と、素振りをする駒形さんだけど、あまりのリーチに会場からどよめきが。
駒形「うえ~~~じゃないよ!じゃあでこぴんにする?」
と、野村さんのおでこをで指でピン!
けど、まったく痛くなくて不思議がる野村さん。
ここでも優しい世界が繰り広げられていました。
のむべい!
そんなトークを経て、最後はOP曲「Step Bye Step」を熱唱。
大盛り上がりの中、ライブ&トークパートは終了となりました。
そして、ここからはお待ちかねお渡し会です。
「SSAでは米粒みたいな大きさだったかもだけど、ここでは至近距離」
とは、角元談。
はぁー、緊張してきた。
時間はひとつ10秒ほど。
CDの差し替えジャケットを受け取ったあと、わずかな時間だけ話せるのですが…。
推しを目の前にして平静を保つなんて無理。
語彙力と記憶力と心拍数がゼロになるよ。
例えると、

↑推しに会う前

↑推しを目の前にした時
このくらい差がある。
オタクあるあるだと思いたい。
それでも覚悟を決めて、いざ3人の前へ。
僕「ツイッターの野村さんのあごのせ動画、とっても可愛かったです!!これからも投稿してください!!」
と、3人いるのに野村さんだけ見つめて、可愛さを早口で要求する限界オタクっぷりを披露。
そんな僕にでも「ありがとね~」と笑ってくれた野村さんは、最高にキュートでした。
はぁ……かっく………。

無事にお渡し会を終えましたが、足が震えてました。
緊張しすぎだろ、自分。
こんなに足をやられるということは、野村さんは下段判定か。
今度はしゃがみガードします。

そんな第一部でしたが、すぐに第二部の入場がスタート。
慌しい。
再び、オタクには場違いなライブハウスの前に整列しました。
そして、絵に描いたようなスラムな非常階段を登って場内へ。
すでに前方は人でいっぱいだったので、端の方でまったり。
って、第一部とまったく同じ場所じゃないかw
まぁ、いいか。
そして、一部と同じように野村さんの前説からスタート………。
…と思ってたら、ここでスタッフからのアナウンスが。
「お渡し会で渡す差し替えジャケットですが、数量が足らないことが発覚いたしました。そのため
エアーお渡し会に変更します」
エアーお渡し会てww
これには、会場内からも笑いが。
悪態をつくどころか、拍手喝采が起きましたよww
渡せなかったジャケットは、後日郵送するので住所と名前を書く紙を用意します~とのこと。
まさかこんなトラブルがあるなんて。
僕らは別に気にしないですけど、スタッフは顔面蒼白でしょうね。
ミスったスタッフが自腹で郵送することになるでしょうし。
どんまいです。

そんな中、第二部のイベントスタート。
構成は一部と同じ。
ED曲「シグナル」を披露してくださいました。
そして、3人のトークパートへ。
「だれらじを聞いてる人~?」
\はーい/
と、よくある質問。
からの。
「だれらじ聞いてない人~?」
\はーい/
いるんかい!
どうしてここに来たの?犬フェスと間違えた?
と話しながらも、新規リスナーが増えてくれるのは嬉しいと神対応。
実際、だれらじは
年に一回リスナーが増えるタイミングがあるらしい。
へー。
どうしてでしょうねー。

ちなみに、僕は↑ここからだれらじを聞くようになりました。
みんなきっかけが解りやすい!
ようこそ、だれらじ沼へ!
その後もトークは続きましたが、やはり話すネタが尽きたみたい。
そこで、おまけコーナーで一回だけ披露した「野村ジュークボックス」をやることに。
これは、出されたお題に対して、野村さんが即興で歌にする無茶振りコーナーです。
これをリスナーの前でやるのは厳しいのでは?
と思いましたが、野村ジュークボックス、ミュージックスタート!
駒形「お題は、
渋谷」
野村「しーぶーやーは~♪あんまり来たことない~♪」
やべぇ!
これ、想像以上に居た堪れない(汗
みんな!
野村さんを可哀想な目で見ないで!
僕の推しなんです!!!
角元「次のお題、
自由が丘」
野村「フリーダム~~♪フリーダム~~♪」
くっそwwwww
野村「丘って~♪英語でなんて言うの~♪」
リスナー「ヒル!」
野村「キル?」
角元「自由を殺すな!!」 野村さん天才かよ。
最後にリスナーからのお題「つまようじ」を披露して、なんとソロ3曲を熱唱。
つまり。
第二部のセトリは、
1、シグナル(野村、駒形、角元)
2、渋谷(野村)
3、自由が丘(野村)
4、つまようじ(野村)
5、Step Bye Step(野村、駒形、角元)
以上5曲となりました。
野村リサイタルすぎる。
衝撃映像をありがとうございました。
そのあとは、エアーお渡し会、もとい「お話会」がスタート。
一応、渡して受け取るジェスチャーをしてるのが微笑ましかったですw
そして、僕は第二部では、
「野村さんの考えるコーナーとても面白いです。またメールします」
と伝えました。
またしても、角元さんと駒形さんスルーしてたけど、許して。
10秒は短すぎるんだ。
それに、

パリピキャップを被ってたから、僕が野村目的で参加したのは気付いていたでしょう。
わかりやすいリスナーですまんかった。
けど、もちろんみんな可愛いよ。
DD!

こうして、無事にイベントは終了しました。
今日は一日だれらじdayでしたね。
疲れたけど、充実した一日でした。
だれらじは定期的にイベントを開催してくれるので、ほんとありがたいです。
近距離は緊張するけど、ファンにとってはまたとない時間。
貴重な思い出を作ることができました。
また番組に感想メールを送るとします。
そんな「
だれ?らじ」
毎週火曜配信で、30分番組なので聞きやすいかと。
オススメのラジオ番組ですので、今まで聞いたことがない~という方もお気軽に沼にダイブしてください。
よろしくお願いします。
というわけで、以上「だれ?らじ」テーマソングCD「Step Bye Step/シグナル」発売記念ミニライブ&お渡し会の感想でした。
それではー。