fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2019.09.30[月] ちょこたんとAMNIBUSのコラボキャップが届きました

2019_0930ciyo01.jpg

 声優でもあり、人類の宝でもある桜咲千依さんとAMNIBUSというメーカーのコラボが実現。
 それが、このコラボキャップです。
 以前、注文していたのですが…。

2019_0930ciyo02.jpg

 先日、無事に届けられましたー。

 が!!

 実はぜんぜん無事でもなかったんですよ。
 この帽子。
 何かおかしいと思いませんか?

 おわかりいただけたであろうか。

 そうです。
 つばの部分にプリントされるハズの「chiyo」の文字が無くなったんです。

2019_0930ciyo04.jpg

 以前にメールで仕様が変わったからよろしくね~。
 と連絡はありましたが…。

 ちょっと待って!

 コラボされたご本人の名前がありませんって、とんでもない異常事態だよね?
 変更になりました~って、変更どころかコラボにすらなってなくない?
 
 さすがにツイッターでお気持ち表明してる場合じゃなかったので、問い合わせフォームから直接ご意見を投げました。

2019_0930ciyo03.jpg

 結果。

 本来プリントされるハズだった「chiyo」のシールを同封することで、和解(?)となりました。
 いや、まぁ………はい。
 って感じですが。

 一応、返金対応もする~と、事態を深刻に受けとめてくれたので、そこは配慮してもらえてありがたかったです。
 ただ、コラボ企画でこんなことがおきるとは思わなかったので、ちょっとビックリな案件でした。
 他の声優さんのコラボ企画もやってるから慣れてるハズなのに。
 デザイン自体は可愛いだけに、もったいない。
 とはいえ、これをかぶればちょこたんも気付いてはくれると思うので、今後のイベントでは活用させていただきます。
 
 そんなコラボキャップ。
 受注生産ですので、今から買うことはできません。
 ですが、また次のコラボが実現するといいですね。
 ちょこたんって、帽子以外にもTシャツやパーカーなんかも過去にやってましたので。
 推しのグッズが増えるのを楽しみにしてます。

 それでは。
    18:32  Top

2019.09.29[日] 大橋彩香 5th Anniversary Live 〜 Give Me Five!!!!! 〜に参加してきました

20190929214618008.jpeg

今日はパシフィコ横浜まで行ってきました。
目的は、こちら!

201909292146179ae.jpeg

『大橋彩香 5th Anniversary Live 〜 Give Me Five!!!!! 〜』

はっしーのアーティスト活動5周年を記念したライブ。
友人のひろさんのご好意でチケットを連番してもらったので、参加してきました。
というか、僕がはっしーのイベントに参加するのは100%ひろさんからの流れ弾ですw
今回もよろしくお願いします。

20190929214616ec0.jpeg

と、楽しみにしながらパシフィコ横浜までやってきたのですが…。
なんと!
11時から物販に並んでるひろさんが、まだ列の途中らしい。
え!?
もう16時ですよ!?

軽く物販の様子をTwitterで検索してみましたが、こりゃあかん。
阿鼻叫喚じゃないか。
今のご時世に5時間かかる物販ってなんだよ。
そらパシフィコの空も暗雲が立ちこめるわ。

20190929214627906.jpeg

その後、物販を戦い終えたひろさんと合流。
ライブ前だというのに、すでに披露感がやばい。

ホッパー「昼飯は?」
ひろ「食べてない」

はっしーへの愛だけで立っているな。
ライブ中に倒れないことを祈りつつ、いよいよライブスタート。


とまぁ、始まる前は物販の酷さで不安もありましたけど…。
いざライブが始まったら、そんな不満はどこ吹く風。
一曲目から虜にしてきましたよ。



「ダイスキ。」

この演出はうまく文章にできなくて歯がゆいのですが…。
最初、ステージが幕で見えなくて…。
そこにはっしーの映像が映し出されたんですよ。
からのはっしーの歌う姿がドーンと出て!
そこで幕が一気に落ちてステージが登場!

と思いきや…。

幕が下りた先に、薄い半透明な幕が。
はっしーはその幕越しに見える状態。
と、薄い幕にも映像が。

なんと。

幕に映るいろんな映像と一緒にはっしーが歌っているんです。
これは新しい!
まるでMVをリアルタイムでステージで見ているかのよう。
この時点ですでに最高を超えてましたよ。

そして、曲の間奏部分で薄い幕も一気に落ちる。
ステージに光が点灯して、さらに煌びやかな中でダイスキを歌いあげました。

これは震えましたよ。
金かかってます!


20190929214621a3f.jpeg

その後もノンストップでライブは続きます。
今回のライブは5年の成長、そして、ここから先の可能性を見せたい〜と話していたライブです。
まさに有言実行。

全てを2018年のPROGRESSから超えてきました。
そう全部です。

201909292146266d3.jpeg


ダンス
演出
表情

全部、超えてきた

この子のポテンシャルはどこまで広がるんだ。
今、声優のアーティストでここまで表現できるのって何人いる?
強い。
そして、楽しい!

決して独りよがりなステージじゃない。
この5年を一緒に駆け抜けたファンに対する感謝の気持ち。
それと何よりはっしー自身が楽しくて仕方がない。
そんな幸せをダイレクトに飛ばしてきた時間でした。

火を吹くような派手なステージ演出にまったく負けてない。
パシフィコ横浜が狭く感じる、圧倒的なパフォーマンスでしたよ。

20190929214627803.jpeg

最後には飛んでましたからね。
完全に朋花でした。
多分、はっしーファンには伝わらないと思うけど、僕はMaria Trapやん!と感動してました。

201909292146187ab.jpeg

そんな5周年ライブ。
ただただ、はっしーの凄さを見せつけられて、気が付いたら終わってました。
え!?
一瞬すぎない!?
あまりの体感の短さにビックリでした。
7曲連続とかも凄かったなー。
はっしーの喉はここまでタフになったのか。
疲れ知らずのパワーに飲まれそうでしたよ。



その一方で、ライブ中にサプライズで誕生日を祝ったり、突然、動画をアップしたりと楽しい試みもたくさん。
ちなみに僕も映ってます。
MCのゆるい感じもはっしーらしい時間でした。

ちなみに、今回のライブはカメラが入っていたので映像化は確定です。
けど!
はっしーのライブは一度でいいから生で体感して欲しい!
シンデレラの卯月役のはっしーしか知らないのはもったいない。
いっさいキャラクターを背負わない、純度100%の大橋彩香の実力。
是非とも受け取って欲しいです。

来年は3rdアルバムの発売も決定しましたし、またライブもやることでしょう。
タイミングがあえば是非とも!
まだまだ可能性を秘め続けているはっしーの歌声。
たくさんの方に触れて欲しい。
心からそう思います。



そんな感じに今日はライブの感想というより、ひたすらはっしーを褒めちぎるブログでした。
けど、それでいい。
最高の時間だったんですから。
誘ってくれたひろさんにも感謝。

が!

次があるなら物販はなんとかしてね!
こんなことで、はっしーの評価が下がるなんて許せないから。
FCには事前通販があります〜とか、対策を期待してます。


というわけで、以上、大橋彩香5周年ライブの感想でした。
それでは。
Give Me Five!!!!!

20190929214628a4d.jpeg
    22:56  Top

2019.09.28[土] 「ミリオンライブBlooming Clover」第25話、「朝焼けは黄金色」第24話の感想

2019_0928asa04.jpg

 27日は電撃マオウ月刊REXの発売日。
 さっそくKindleにてダウンロードしてきました。
 目的は、アイマスのコミカライズです。

 それでは、順番に感想を書いていきたいと思います。

2019_0928bc03.jpg

 まずは「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」特設サイト
 第25話「ジュリアさん…?」

 タイトルから解るように、星梨花回と思わせて実はジュリア回。
 けど、ミリオンBCって多人数のアイドルを同時進行で動かすのが本当に上手。
 星梨花回でもあり、ジュリア回でもあり、志保回でもありと、とにかくアイドルたちが動く動く。
 ミリオンBCの強みが存分に出ていたと思います。

2019_0928bc01.jpg

 そんなアイドルたちが共通して語ったのは「選択」の重み。

 自分で選んだ道なのは間違いない。
 しかし、それは正しかったのだろうか。
 
 けど、答えがない以上、自分の選択にくらいつくしかない。
 
2019_0928bc05.jpg

 同じ選択というテーマの中、いろんなアイドルたちの想いが語られました。
 みんながそれぞれ選択の責任を抱えながら歩んでいく。
 星梨花の「選択」もそのひとつ。
 とても子供じみた行動だったかもしれないですけど、女の子はちょっとくらいわがままでいいんですよ。
 戸田めぐみさんもSSAで言ったし。

 そんな中、空気を読みまくる茜ちゃんは、やっぱすげぇやつだよ。
 むしろ、このシーン。
 茜ちゃんいなかったら、バッドエンド直行フラグだったかもしれないですよ。
 さすが。

2019_0928bc04.jpg

 で、今回のお話を読んでてあらためて感じましたが…。
 ミリオンライブって、父親が関わるアイドルって何人かいますね。
 静香、歌織、そして、志保。
 静香は完全には解決してませんが、ひと山は越えた世界観。
 だからこその志保の行動でしょう。
 静香の父親を説得できたのなら、私もできないはずがない。

 父親に関しては、志保が最もデリケートです。
 はっきりと語られてはいませんが、もしかしたら死別してます。
 その志保が突っ込んでいったのは、本当に熱い。
 
2019_0928bc02.jpg

 星梨花にとっても、Cloverにとっても正念場。
 志保、あとは頼んだぞ!

パパ「君に星梨花の何がわかる?」
志保「もちょのことなら全部わかる」
 
 しまった、こいつ志保じゃねぇ!!
 青い厄介だ!!
 つまみだせ!!


 次号も楽しみにしてます。

2019_0928asa03.jpg
 
 お次はこちら。
 『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』
 今月は第24話です。

2019_0928asa02.jpg

 ブラックニードルと小鳥との交流。
 作者のまな先生がツイートしてましたが、この「若宮一沙」さん。
 どこか響に似てるなーと思ってましたが、今までアイマスに登場した「蒼の系統」の面影が残るようにデザインしたとか。
 だから、響にも見えるし、千早にも見えるし、静香にも見える。
 実に面白いです。

 厳しい黒井ですけど、彼女だけは黒井のプロデュース方針に肯定気味。
 彼に認められたくてアイドルを続けている印象があります。
 それだけに、小鳥との交流がもたらす影響も見ていきたいところ。

2019_0928asa01.jpg

 そして、今回のお話で、本格的に前に進み始めた高木。
 けど、それは黒井の思惑とは食い違っている様子。
 ここでひとつ気になるところを感じました。

 「高木と黒井は、どこで仲違いを起こしたか」

 高木はゆくゆくは765プロを立ち上げ、黒井は961プロを立ち上げます。
 この完全なる決別は何がきっかけだったのか?

 僕はブラックニードルと小鳥が決定打になったのかな~と予想しています。

 ブラックニードルの成長が、イコール黒井の自信と実績につながっています。
 そこに小鳥という「音」が混ざった。
 それがブラックニードルが黒井から離れていくきっかけとなったとしたら…。
 あるいは、ブラックニードルの手柄が高木の再評価につながってしまったら…。
 
 黒井は言動が威圧的ではありますが、アイドル業界を根底から作りなおしたい確固たる意思があります。
 その夢のために、高木を切ったのは解る。
 けど、高木を恨むのは違和感があった。
 何故「卑怯」だと罵るのか。
 この違和感の正体も、この先で明らかになるかもしれません。
 次回の期待してます!


 はい!
 そんなわけで、以上、ミリオンBCと朝焼けは黄金色の感想でした。
 ミリオンBCはいいぞ。
 朝焼けは黄金色もいいぞ。
 よろしくお願いします。



    17:14  Top

2019.09.27[金] ビッグガンガン10月号、シノハユ第72話「昊天」の感想

20190927145911ae6.jpeg

ビッグガンガン10月号を購入。
目的は、咲-Saki-のスピンオフ。
怜-Toki-は休載なので、シノハユだけ。

2019092714591185b.jpeg

第72話「昊天」
意味は、夏の空、広い空、大空など。

201909271459061c6.jpeg

今回の話で好きだったのは、このシーン。
ここだけ見ると、まんま格ゲーの話で笑ったw
即死コンボって、麻雀で使う単語じゃないからw

20190927145908290.jpeg

そんな石飛閑無に励まされて、慕も復活かな。
閑無自身も悩みがあるのに、それでも仲間にエールを送る。
最高のライバルですよ。

20190927145905590.jpeg

一方、慕は胸のことしか考えてないみたいだけど。
どんな思春期だ。


この後の合宿も楽しみにしつつ、次号も期待してます。
それでは、今日はこの辺で。
カン。
    17:42  Top

2019.09.26[木] 佐城雪美ちゃん、ボイス実装おめでとう



 9月24日。
 シンデレラガールズのアイドルにまたひとりボイスが実装されました。
 名前は「佐城雪美」
 演じる声優さんは「中澤ミナ」さん。

2019_0926yukimi07.jpg

 雪美のカードイラストと同じポーズで自己紹介するなど、早くもPの心をキャッチした感じ。
 
 と、その前に…。
 
 僕は雪美のSSRをキャッチする必要がありました。
 でないと声が聞こえないから!

2019_0926yukimi06.jpg

 と、意気揚々とガシャを大回転!
 すると一発目で雪美のサインが!
 さすが僕の担当アイドル。
 待っててくれてありがとう!


2019_0926yukimi05.jpg

 な ん で だ よ !!


 いや!
 確かに雪美だけれども!!
 君はずっと昔にお迎えしたよ!
 定職屋で!

 しょうがないので引き続き回してはみましたが…。

 

 でない


 これはあかん。
 この空気はあかん。
 気付けば15000くらいあった無料石も枯渇。
 僕のテンションも枯渇。
 
 だが!

 諦めるわけがない!
 未開放だったコミュを片っ端から既読にして、チマチマと石を回収。
 かっこ悪さなど気にしてなどいられない。
 こっちは仕事なんだ!

 そしてかき集めた、なけなしの2500ジュエル。
 震える手でボタンをタップ…。


 すると…


2019_0926yukimi04.jpg




2019_0926yukimi03.jpg





2019_0926yukimi02.jpg

 ああああああああああああああああーーーーっっっ!!!


 …けど、これ。
 完全に雪美が哀れんで出てきたパターンだよね。
 これ以上、見ていられないって。
 
 10歳の子供に気を使われる40代

 生まれてきてごめんな。
 あと結婚しよう。

2019_0926yukimi01.jpg

 そんなこんなで、無事に誘拐お迎え。
 雪美の声を聞くことができました。

 あー。


 なるほどー。


 思ったより大人っぽいけど、うん、これは確かに雪美だ。
 雪美はゆっくりしゃべるけど、ひとつひとつの単語に強い意志も感じる子。
 うまくマッチしてると思います。
 中澤ミナさん、これから雪美のことをよろしくお願いします。

2019_0926cg.jpg

 と、そんな雪美ボイスに沸き立ってましたが…。
 ここから先はちょっと面倒くさい、ひとりごと。
 実は僕の担当アイドルで声がついたのは、これで3人目。
 まだ半分は声が付いていません。

 けど、そこは特に気にしてはいない部分。

 前にも書きましたが、僕は「シンデレラガールズは全員に声をつける必要はない」と思っているからです。
 あえて言葉を選ばないなら、7年かけて成果のないアイドルに声をつけてどうするの?
 とも思っているから。
 声がついて?それからどうする?
 イベントをやる?SSRを追加する?
 それは『7年間コンテンツを支えてくれたアイドルたち』の出番を削ってでもやらなければならないこと?
 声をつけることがゴールになるようだったら、必要ないんですよ。
 あとは運営が頑張ればいい~ってのは無責任。
 この子に声がついたことで、コンテンツが広がる、既存のボイス付きアイドルとの関係性に深みが増す。
 そうあるべきなら、新キャラをボイス付きでもっと増やした方がいい。
 
 今後、シンデレラガールズに求めるべきは、ボイス有り無し関係なく、アイドルそのものが対等に動く新しい作品。
 デレスポは、ひとつの提案として期待している部分もあります。
 デレステはシンデレラを大きくした作品ですが、同時にボイス格差を浮き彫りにした作品。
 アイドルそのものの魅力を今後どう表現していくか。
 10周年に向けての歩みを、これからも見ていきたいです。

 はい。
 面倒くさい話おしまい!

 雪美については今後は同期のこずえと共に、U149を含めた展開があるはずです。
 多くの方に魅力が伝わるよう、プロデュースを引き続き頑張ります。
 それでは。
    20:13  Top

2019.09.25[水] GetNavi11月号「やりすぎ!?ことりズム」第11回の感想だうー

20190925115106061.jpeg

 毎月24日はGetNaviの発売日。
 本屋に行くのが面倒で、とうとう電子書籍の定期購読に申し込んだ雑誌です。

 今回は11月号。
 目的はいわずもがな。

201909251151032c5.jpeg

 こっこちゃんの連載「やりすぎ!?ことりズム」です。
 
 今回の特集は、メタルユニット「Dual Alter World」についてでした。
 先週、アルバムが発売になったばかりですからね。
 確かに特集を組むなら、このタイミングしかないです。

 撮影場所は新宿のディスクユニオン ヘヴィメタル館。
 このお店、わりとこじんまりとしてるんですけど、写真だと狭さが伝わらなくて不思議。
 撮影のマジック。



 今回の撮影にはRYUさんも同行。
 簡単ではありますが、アルバムの製作秘話なんかも書かれてました。
 
 そんなDAWのアルバム「ALTER EGO」
 ディスクユニオンで買うと、ラジオCDが特典でついてくるんですけど、まだ残ってるかな?
 この特典CDも、なかなか貴重な話が聞けてオススメですよ。

 たくさんの想いが詰まった記念すべき1stアルバム。
 是非ともよろしくお願いします。

 それでは、以上。
 やりすぎ!?ことりズム第11回の感想でした。


 
    18:30  Top

2019.09.24[火] ミリオン6thSSA公演に参加しての感想レポ(ゆるい版)

20190924101828611.jpeg

 みなさん、先日のミリオン6thSSA公演お疲れ様でしたーっ!
 今回はライブ後が祝日だったので、ゆっくり身体も休めることができて最高でした。
 やっぱりライブ休暇って必要。
 国民の義務。

 さて!
 そんなSSA公演。
 昨日は「赤い世界」についての想いがあふれて、それだけで記事にしてましたので…。
 今日は参加レポを書いていきたいと思います。
 なので、内容もゆるいです。
 それではスタート。

201909241018279a7.jpeg

 今回、一緒に参加してくれた同僚は、せちえさん、hide,さん、しょうごさん。
 という組み合わせ。
 一日目の席は400レベルだったけど、ちょうど双眼鏡でせちえさんとhide,さんが確認できる位置。
 
ホッパー「ゆっけさんがMCしてる時のせちえさん、身内にも見せたことのないような笑顔でしたよ」
せちえ「なんで俺を見てるんですかwww」

 少年のようなキラキラとした目でしたよ。
 
 で、今回のSSA公演。
 ソロ曲はどうなるのか?
 というのは、開演前にLINEでも会議してました。

せちえ「無し、もしくはメドレーでは?」
ホッパー「歌織と紬だけ披露して、あとはやらない」
しょうご「ないだろう」

 という感じ。
 ソロ曲を全員なんてやってたら5thと変わらないし、逆にユニット特化した意味が薄れる~というのが僕らの意見でした。
 結果は、ソロパートはいっさい無しという構成。

 僕は面白い!

 と感じました。
 ミリオンも、ソロに頼らなくてもライブができるくらいの曲数ができたことは誇らしいです。
 これも追加公演だからできた芸当。
 6thツアーの中で、みなさんがソロを披露したからこそ、ソロ無しという大胆なセトリが組めた。
 ソロ無しだからこそ、まつりのフェスタ・イルミネーションをユニットで歌う演出も生まれた~というのは、嬉しい誤算。
 ライブでしかあり得ない、曲の表現力。
 追加公演の強みが存分に出たと思います。

20190924101825a80.jpeg

 そして、全体の構成。
 これまでのツアー内で披露した楽曲をもう一度やる~という流れなので、新鮮さはなかったかもしれません。
 けど!
 演じるキャストさんにとって、同じ演技などないです。
 その瞬間に生まれる表現は、その瞬間だけのもの。
 それを如実に感じたのは、Cleaskyの「笑って!」
 仙台と違い、満面の笑顔で歌うエレナ。
 しーまるもMCで語ってましたが、前の公演を経てSSAではどう表現するのか。
 みなさん、この課題に挑戦していました。
 
 同じセトリでつまらん~とJUNGOさんにクソリプ送ってる人は、何を見てたのか。
 
 例えば「餞の鳥」
 福岡公演では、舞い落ちる羽に向かって歩いてたふたりが、SSAでは背を向けて歩き出しているんですよ。
 この違い!
 わかりますよね、ぴょん先生!



 あかん、泣いてはるわ。

 またミリラジで語っていただきましょう。
 ともかく、どのユニットも前回を超えてやる!という気合いがあったわけですよ。
 だって、このユニットでの活動は今回でひと段落。
 次はしばらく無いかもしれない。
 だからこその気迫と、心から楽しもうという姿。
 再演という言葉だけでは収まらないステージでしたよ。

 このユニット同士の絆って、シャニマスやSideMで見られた光景なんですが、まさかミリオンでも感じることができるなんて。
 ミリラジでも話がありましたが、MTGシリーズはまさに「発明」ですね。
 本当に素晴らしいユニットでした。

 で!

 ここから先はもっとやばい。
 だって、TB楽曲も、MTG楽曲もみんなオリメンでやったでしょ?
 だったら…

 次の公演からは、誰が歌うか解らないわけですよ

 これまでの楽曲もいろんなメンバーがシャッフルして披露してきました。
 7thとか、今まで以上にセトリが予想できません。
 6周年を突破したミリオンで、まだまだ未知の可能性を感じされてくれる。
 最高しかありません。
 本当に楽しみですよ。



 さてさて。
 話を戻して一日目の話題。
 
 終わったあと身内で一日目のMVPは誰だ?
 というオタクらしい誰目線か解らないトークで盛り上がっていたんですが…。
 満場一致で、高坂海美でした。

 出番が多かった、という理由もありますが、とにかく表現力がやばかった。
 僕が震えたのは、インヴィンシブル・ジャスティス。
 Machicoさんの歌唱力に食らいつくどころか、仲間なのに殴り飛ばす勢い。
 特別なモニター演出もなく、特別な衣装があるわけでもない。
 歌ひとつで表現するステージで、あのパワーは凄かった。
 そら最後のMCで「頭がパンパカパーン」とか言うわw
 普段は、ほんわかしてる上田麗奈さんだけに、全力で海美を表現してくれて感謝しかなかったです。
 最高でした。



 あ、そうだ。
 あとですね。
 一日目で嬉しかったのが、梵天さんとタップダンサーへのインタビューがあったところ!!
 
 僕は前からバックダンサーも含めて、後ろで支えてくださる「仲間」にもスポットをあてて欲しいと思ってたんですよ。
 毎回、ライブのアンケートで「ダンサーメインでイベントやってください」って書いてますし。
 なので、わずかな時間でもMCがあって良かった!
 しかも、木戸ちゃんのツイートでびっくりしたんですが、タップダンサーと同級生でした~という衝撃の再会。
 こんな奇跡ある!?
 不思議なつながりを感じずにはいられませんでしたよ。

201909241018233b1.jpeg

 そんな感じに盛り上がったあとは、みんなでホッパー邸に集まって就寝。
 次の日、一緒にまたSSAを目指しました。
 
 で。

 二日目は、僕のターン。
 だって、僕の担当アイドルトップ5のうち、5人がいるんですから。
 この偏りよ。
 
 さぁ!待ってろよ!
 朋花、千鶴、麗花、まつり、ジュリア!

 と、意気揚々と向かって、一番意識が吹っ飛んだのは「赤い世界が消える頃」だったわけですが(汗
 担当の曲でもなかった…。
 けど、あれはしょうがないじゃない。
 
 木戸ちゃんがさー。

「イヤモニから種ちゃんの歌声が聞こえてきて嬉しい」
 
 とか言うもんだからさー。
 泣くしかないでしょ!

 
 はぁ………エモい………。




 そんな二日目でしたが、特筆すべきはここかなー。
 「花ざかりWeekend」

 ぴらみさんの見せ場でもある「It's like a magic!!」
 このあとの「Yeaaaaaaah!!!」というシャウト。

 ファンの間で、「ぴらみ砲」と呼ばれている歌声

 もうね。
 10年に一度の出来栄えと言わしめた仙台公演を越える、人類史上最高のぴらみ砲だったよね。
 宇宙まで届いたかもしれません。
 僕の担当すごすぎでは…?
 
 このぴらみさんが、今年、アルバムをリリースして単独ライブも開催するんですよ。
 時代がぴらみさんに追いついてきた感ある。
 そして!
 本日24日は、誕生日でもあります!



 おめでとうございます

 これからも北上麗花のことをよろしくお願いします。




 そしてそして。
 言うまでもないことですが!
 も、ち、ろ、ん!
 こっこちゃんも素敵でしたよ。
 あのエドガーに噛み付いたあと、前髪が乱れて目が隠れる姿。
 毎回ゾクゾクします。

 けど、靴べらの話を聞いちゃったから、またいつか「昏き星、遠い月」が歌われたら、笑ってしまう呪いにかかりましたよw
 それも含めて、千秋楽らしいトークでしたが。
 


 3rdライブの時、みんなと仲良くなりたくて、勇気を出して話かけてたこっこちゃん。
 それがいまや、頼もしいユニットに囲まれて…。
 よかったね。

 って、俺はお母さんかよ。

 野村さんも見るたびに綺麗になってるし、僕の担当は今日も美しい。
 眼福でした。
 これからもこっこちゃんと仲良くしてあげてくださいね。

 って、俺はお母さんかよ。

 誰の目線だ、これ。



 そんな盛りだくさんのSSAは、まつりの「フェスタの終演!」で、おひらき。
 文字通りお祭りでしたよ。

 それだけに…。
 Flyers!!!を聞きながら「あぁ、終わってしまうんだ…」と寂しい気持ちに包まれてました。
 それはキャストさんだって同じ。
 だからこそ、次のステージを作ってあげなくては、ですね。

 けど、だからといって次の7thは屋外ライブとは…。

 前に冗談でツイートしてたことが現実に。
 何の予言だよ。
 とはいえ、そこはアイマスです。
 いろんな仕掛けを用意しているのでしょう。
 まぁ、単純にオリンピックによる会場問題もあるかもですが…。

 にしても、シンデレラもミリオンも、2020年は早い段階で周年ライブをもってきてますね。
 こりゃ、2020年後半で15周年記念合同ライブの可能性も色濃くなってきた感じ。
 来年もP活動が盛んになりそうですし、いろいろがんばります!



 というわけで、まだまだ語りたいですが…。
 以上、ミリオン6thSSA公演の感想でした。
 
 これからもアイマスですよ、アイマス!
    18:30  Top

2019.09.23[月] ミリオンライブ6thSSA公演の感想。欠けている「かけら」が揃う瞬間を目撃するために僕はライブに参加する

2019_0923mas16.jpg

 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!! SPECIAL
 通称ミリオン6thSSA

 追加公演と題して開かれた、6thツアーのファイナル。
 こちらが9月21日~22日に開催されました。
 今日のブログでは、こちらの感想を書いていきたいと思います。

 ちなみに、ライブの内容については、ファミ通さんが早くも記事をあげてくださってます。

『アイマス ミリオンライブ!』6thライブツアー追加公演(SSA)DAY1リポート
プロデューサーへの想いのせて

https://www.famitsu.com/news/201909/21183858.html

『アイマス ミリオンライブ!』6thライブツアー追加公演(SSA)DAY2リポート
SSAはミリオン星人の手に陥ちた

https://www.famitsu.com/news/201909/23183876.html

 なので、今日のブログでは、あれはどうだった~、これはどうだった~といった内容については触れません。
 それはまた今度。

 今日、書きたいのは、ここだけ。



2019_0923mas03.jpg

「赤い世界が消える頃」

 福岡公演で「俠気乱舞」が披露され、SSA一日目では「創造は始まりの風を連れて」が歌われました。
 残るTHE@TER ACTIVITIES楽曲はひとつだけ。
 なので、仲間内でも二日目に「赤い世界が消える頃」が歌われることは予想はできておりました。
 
 ただ。

 同時に、やるべきではないかもしれない。
 そんな不安もありました。
 
2019_0923mas05.jpg

 投票企画において、「普通の子」役で一位を獲得した田中琴葉。
 しかし、種田梨沙さんの声優活動休止をうけ、配役を変更。
 得票数で2位だった、矢吹可奈が代役を勤めました。

 複雑な想いの中、役を引き受けステージに立つことになった可奈役の木戸衣吹さん。
 その姿は、リリイベのリスアニさんの記事にも描かれています。

琴葉と可奈、両方のプロデューサーさんのために。
「THE IDOLM@STER THE@TER ACTIVITIES 03」発売記念イベント

https://www.lisani.jp/0000039207/


『2014年のSSA以来、人前で泣かないと決めていたという木戸が涙ながらに「琴葉ちゃんと可奈ちゃん両方のプロデューサーさんのために頑張ろうと思いました。また種田ちゃんが帰ってくるのを待っていたいです」』

 
 それから武道館でも楽曲は披露され、その後、無事に種田梨沙さんも復帰。
 先日、ミリシタでは「赤い世界が消える頃」がイベントとして追加されました。
 
 けれど。

 琴葉の出番はなく、あくまで代役の可奈がメインであるまま。
 正しい姿ですけど、公式的にも種田梨沙さんの休業に関してはもう触れずにおこう。
 という配慮にも感じられてました。

2019_0923mas02.jpg

 だからこそ、二日目のSTAR ELEMENTSと夜想令嬢によるステージは、本当に奇跡でした。
 今回のSSA公演は、種田梨沙さんに「赤い世界が消える頃」を歌ってもらう、大義名分を作るために開催されといっても信じるレベル。
 可奈と琴葉、ふたりがユニットを組んでいるSTAR ELEMENTSがいたからこそのステージ。
 この機会を逃す手はない。
 今、振り返ればライブ直前にミリシタに楽曲を追加したのも、このための布石かもしれません。
 ありとあらゆるELEMENTSをかき集めて、琴葉に歌わせた。
 そういうステージだったんです。

2019_0923mas01.jpg

 ちなみに、TA投票企画において、「普通の子」役の上位3人が今のSTAR ELEMENTSのメンバーです。
 もちろん偶然でしょうけど、未来にとっても今回のステージは大切だったんです。
 そしてですよ。
 ライブ最後のMCにて山崎はるかさんの言葉。

「二人が一緒に歌えるのを見て凄く良かった」

 これ。
 これよー。

 山崎はるかさんの前に、種田梨沙さんのMCで「赤い世界が消える頃」について触れませんでした。
 とても琴葉らしいし、種田さんらしいとも感じました。
 役者は言葉ではなく、舞台で伝えるもの。

 けど。

 山崎はるかさんは、あえて触れた。
 突っ込んだ。

 きっと、余計なお世話だし、触れるべきではない。
 けど。
 今しかない。
 赤い世界を歌った、今、この瞬間で言葉にしなければ一生語られない。
 だから、ふたりに話題をふった。
 
 
 やっぱり、山崎はるかさんはセンターだよ、春日未来だよ。


 あの瞬間、ふたりの3年前に置いてきた過去が清算された。
 そう感じる光景でした。
 ありがとうございます。


 そして。


 涙を流しながら感謝を伝える種田梨沙さんを見ていて気付きました。
 アイドルマスターのライブには完璧なものはなく、どこか欠けている、足りない「かけら」があります。
 ライブを開催するたびに、いろんなかけらを拾いあげている。
 そう感じました。

 今回の6thライブで昴役の斉藤佑圭さんも語ってました。
 「5thライブのSSAには昴はいたけど、私はいなかった。連れてきてくれてありがとう」と。
 彼女もまた、拾い上げたかけらのひとつだったです。

 では、次はどのかけらを探しにいこう。
 みんなでお願いしよう。
 全てが揃うまで続けよう。
 ライブはその連続です。

2019_0923mas04.jpg

 5thの「ジレるハートに火をつけて」では、大切なリーダーのかけらを拾いあげました。

2019_0923mas10.jpg

 ミリオンライブだけではなく、他のコンテンツでもそうです。
 欠けたかけらは、決して欠けたままにはしない。

2019_0923mas09.jpg

 必ず揃える。

2019_0923ml20.jpg

 「次」なんて保障がされないのが当たり前の中、次こそ揃うと信じられる。
 とても贅沢なことです。

2019_0923mas06.jpg

 そして、いつか欠けてたことすら忘れていく。
 当たり前の光景になる。

2019_0923mas12.jpg

 「ありえない」と思っていたことだって現実になる。 
 だから、ライブはいつだって最高。

2019_0923mas08.jpg

 言い続ければ叶えてくれるなら、いくらでも声をあげよう。

2019_0923mas14.jpg

 さあ、足りないかけらは、あといくつある?

2019_0923mas07.jpg

 かけらが揃うのは次か?それとも、その次か?
 "それを実現されるのはプロデューサーの力です!”
 と言うのなら、協力は惜しみません。
 仕事ですから。
 今年で勤務13年目です。
 まだまだ未熟ですが、これからもよろしくお願いします。


 今回の6thSSA公演では、また素敵な思い出を作ることができました。
 キャストのみなさん。
 参加されたみなさん。
 支えてくれた全てのスタッフのみなさん。
 お疲れ様でした。
 また「次」のステージをお会いしましょう。
 
 それでは。


    14:56  Top

2019.09.22[日] iPhone11を買いました

2019_0922ios02.jpg

 昨日、発売になったiPhone11
 今、使っているiPhoneXがヘタってきたので買い換えました。
 カメラが3つ付いてるPROもあったけど、11で十分。

2019_0922ios03.jpg

 先代のiPhoneと比較。
 右がXで、左が11
 こうして並べると、Xよりも大きいですね。
 重さはそんなに変わらないから、違和感はないですが。
 
 とりあえず、ミリシタとデレステとシャニマスぶちこんで、僕のiPhoneらしくなってきた。
 iPhone11も戸惑ってたけど、慣れろ。

 あ、色は新カラーであるミッドナイトグリーン。
 さっそく友人に質問。

ホッパー「どうして、この色にしたと思います?」
友人「ボトムズ?」
ホッパー「えー、違いますよー」

2019_0922ios01.jpg

 朋花カラーだからですよ!

友人(めんどくせぇ…)


 もう少し青が強めだったら完璧でしたが、アップルの次に期待ですね。
 iPhone11も戸惑ってたけど、慣れろ。

2019_0922ios04.jpg

 そんなわけで、iPhoneを買い換えてもやってることはいつも通り。
 今日はミリオン6thSSA公演二日目です。
 全力で盛り上げていきましょう!
    09:40  Top

2019.09.21[土] ゆるゆり10周年記念OVAが届きました

2019_0921yu05.jpg

今日はミリオンライブだったけど、高まりすぎて感想はあと!
なので、ゆるゆりの話題です。

2019_0921yu01.jpg

クラウドファンディングで申し込んでいたOVAがようやく届きました!
10周年をむかえたごらく部のメンバー。
この子たちがきゃっきゃ百合百合してるアニメなんだろうなー。


2019_0921yu06.jpg

なんでだよ



いつも通りでしたわ。

2019_0921yu04.jpg

そんなOVAの一般発売は11月だったかな?
気になる方は是非!

と、簡単でしたが、今日はゆるゆりOVAの話題でした。
アッカリーン!

2019_0921yu02.jpg
    22:21  Top

2019.09.20[金] ミリオン6thSSAの前に283プロから出勤要請

2019_0920ml02.jpg

 明日はいよいよミリオン6thSSA公演です。
 なのに、この実感の無さはなんだろう…。
 キャストさんのツイートものんびりしてたし、なんだかふわふわしてます。
 
 と、そんな前日に突然きました。



 担当アイドルのSSR。
 
 あー、これは警戒してなかったー。
 怒涛のアンティテーカSSRの次は放クラだって、さんざん言われてたじゃーん。
 なんで忘れてた。
 丸岡和佳奈さんのチョクメで気付きましたよ。

 ミリオンの前に283プロが立ちはだかる展開。
 うわー、どうしようかなー。

2019_0920ml04.jpg

 まぁ、勝ちましたが。

 丸岡さん、ごめん。
 有料ガチャ1発でしたわ。
 ありがとう凛世。
 結婚しよう。

2019_0920ml05.jpg

 これで心置きなくSSAを目指せます。
 なにやら天気も悪いみたいですが、止められるもんなら止めてみさらせ。
 この勢いのまま盛り上がってきます!

2019_0920ml03.jpg

 待ってろよSSA!
 今日、帰り道で通過したけど、待ってろよ。

2019_0920ml01.jpg
 
 最高の二日間にしましょう!
 それでは。
    23:24  Top

2019.09.19[木] DAWの1stアルバム「ALTER EGO」の全曲トレーラーが公開

20190919183559626.jpeg

昨日のブログでも紹介した、こっこちゃんとRYUさんのユニット「Dual Alter World」
こちらの1stアルバム「ALTER EGO」

興味はあるけど、どんな楽曲が収録されてるか分からない〜。
と思ったことでしょう。
隠さなくても大丈夫。
あー、言わなくていい言わなくていい。
ちゃんと分かってるから。

そんなあなたに、はい!



どーん!

ALTER EGO全曲トレーラーが本日公開されました!
これは助かります。
アルバムの概要をつかむことができるはずです。

このトレーラー。
僕はCD買ったから見なくてもいい〜。
と思った方もいることでしょう。
隠さなくても大丈夫。
あー、言わなくていい言わなくていい。
ちゃんと分かってるから。

そんなあなたは、是非最後まで視聴してください。
アルバム内では語られなかった、少女の結末…。
もしくは始まり。
その断片にふれられますから。
オススメです。


と、そんな感じに今日もALTER EGOについて語るブログでした。
いやー、だって記念すべき1stアルバムだもの。
宣伝しすぎて困ることもないです。
各店舗で販売中ですし、ハイレゾも含めた配信版もありますので是非!
よろしくお願いします。

てなところで今日はここまで。
だうー。

    18:53  Top

2019.09.18[水] Dual Alter World 1stアルバム「ALTER EGO」本日発売。こっこちゃんの歌声よ届け!

201909180826172e2.jpeg

 だうー(挨拶

 声優の小岩井ことりさんと、メタルバンドBLOOD STAIN CHILDのギタリストRYUさんとのユニット。
 「Dual Alter World」
 略してDAW
 だうー。
 
 こちらの記念すべき1stアルバムが…。


 本日発売になりました!!!


 タイトルは「ALTER EGO」
 昨日、フラゲしてきましたよ。
 
20190918112030c49.jpeg

 3枚ほど。

 1枚は自分用、もう1枚は布教用、もう1枚は布教用です。
 ご友人の方々はお覚悟を。
 なんかFlyers!!!といい、ストレイライトといい、DAWといい、何もしてないのに友人の手元にCDが溜まる現象が起きてるけど、ちょっとした災害なので気にしないで。
 ホッパーハザード。

20190918082614430.jpeg

 で!

 この「ALTER EGO」
 楽曲のベースはメタルです。
 なので、「え?メタルはちょっと…」と思った方も多いはず。
 僕もそうでした。
 
 けど…。

 そこはこっこちゃんですよ。
 メタル初体験の方が聞くことも考慮してるし、何より「声優」が歌うことをとても意識してくれてます。
 なので、とても聞きやすいです。
 こっこちゃんの歌声が聞きたい~という方には、まったく問題なくオススメできます。
 
 そして!

 一番の特徴は「ドラマパート」があるところ。
 
 ↑の写真で「UAD」と書かれたトラック。
 この部分がドラマパートになっており、ストーリーが挿入されます。
 このストーリーをふまえて楽曲を聴くと、「なるほど」と感じますし、より楽曲への理解が深まります。

 それを一番感じたのが「chaos effect」




 フルのMVが公開されている「chaos effect」
 最初、聞いたときは「これが、こっこちゃんのメタルかー」という印象でした。

 ところが…。

 アルバムを再生し、ドラマパートをふまえてから聞くと…。

 一気に曲のイメージが変わりました。
 聞くだけで、物語の情景が浮かんできます。
 なぜ「叫べ」なのか、なぜ「怒れ」なのか。
 歌詞への深みも全然変わります。
 この仕掛けはすごい。
 特にトラック4からトラック5のつなぎは鳥肌でしたよ。

 はぁー。

 なるほどー。

 こっこちゃんが「映画をみたような気分になれる」と語っていたのがよくわかりましたよ。
 なので、メタルファンはもちろんだけど、アニメファンとかでも聞きやすい。
 そういう意味でもオススメできる一品かと。



 そんな「ALTER EGO」
 こっこちゃんは次回作をやりたいと意欲もみせてますし、次につながってほしいです。
 もうね。
 こっこちゃん名義のCDが店頭に並んでるだけでも感動なんですよ。
 この感動を一度きりで終わらせたくありません。
 2ndアルバム、2ndライブと続いていくよう、みなさんの応援をよろしくお願いします。
 
 以上、DAWのアルバム「ALTER EGO」の紹介でした。
 だうー。
    12:02  Top

2019.09.17[火] デレステのCD「アンデッド・ダンスロック」発売!

20190917221920d93.jpeg

今日はこっこちゃんとRYUさんのCDを買ってきたんですが…。
こちらの感想は明日。

本日はデレステのCDも買ってきたので、そちらをご紹介。

20190917230205f5b.jpeg

はい!来ました。

アンデッド・ダンスロックです!


20190917221915b44.jpeg

新宿のタワーレコードで購入したのですが、相変わらず愛のあふれる売り場でしたよ。

20190917221920182.jpeg

ミリオンライブの祭壇も健在。

2019091722192165e.jpeg

シャニマスも大きく扱ってくれて嬉しみしかない。
いつもありがとうございます。

201909172302070d4.jpeg

タワレコ特典として、ポストカードもついてきました。
今回のジャケットイラストも最高なので、これだけで映えますね。
いい感じです。

と、CD購入してテンションもあがっておりますが…。

肝心の楽曲はとっくの昔に配信版を買ったので、今更CDで聞く必要もなかったり(汗
配信があるとはいえ、やっぱりCDの発売は遅いですよ。
ソロ二曲目も収録するから遅れちゃうのはやむなしだけど…。
それだけを理由にされてもね。
だったら、ソロ曲は外してデレステ楽曲をずらずら〜とCD化。
ソロはソロで単体のCDで発売してもいい気もします。
むしろその方が助かるかも。

今回のCDは唯の二曲目が入っているけど、このジャケットからそれを想像するのは無理。
せっかくのソロ二曲目があんまり目立ってないんですよ。
そら担当Pならわかりますけど、やんわりと追ってる人は唯の二曲目がどのCDに入っているのかすら分からないのでは?
むしろ二曲目を知らないまである。
そういう意味でも、やっぱりソロシリーズは単体でまとめてほしかった気がします。
ミリオンみたくね。

この辺の要望はまたアンケートに書くとして、今はアンデッド・ダンスロックの発売を祝おうと思います。
フラゲなので正式な発売日は明日ですが、どうぞよろしくお願いします!

と、宣伝したところで今日はここまで。
それでは、おやすーん。

    23:26  Top

2019.09.16[月] 飛騨のブランド「なっとく豚」

20190916200648122.jpeg

実家から荷物が届いたので「なんだろ?」と思って開けたら肉でした。
おー、これは豚肉か。
週末にはミリオンSSAライブ、僕の担当は天空橋朋花、子豚ちゃん、豚。
なるほど、全てつながった。
アイマス脳。

20190916200651d36.jpeg

ちなみにこの豚肉。
僕の故郷である飛騨高山で作られてる「納豆喰豚」です。
ちなみに“なっとくとん”と読みます。
最大の特徴は納豆を食べさせて育てた豚ってところ。
なっとうを食べる、だから「なっとく」

めっちゃ美味しいんですけど、地元限定なので知名度はあんまり…。
飛騨牛と並ぶブランドになってほしいですよ。

20190916200648b82.jpeg

そんな、なっとく豚を調理。
調理といってもフライパンで焼くだけですけどね。
だが、それでいい。
肉、米、味噌汁。
完璧な3コンボ。

20190916200651300.jpeg

それをひとりで食す。
うおォン!
俺はまるで人間火力発電所だ!

このセリフ、単行本と連載時ではセリフが違うんですよね。
豆知識。
納豆だけに。

201909162006490ab.jpeg

とかなんとかやってたら、苦しくなって食いきれなかった…。

あれぇー?
自分の胃袋を見誤ったか。
このくらい余裕と思ったんだけどな。
まさか。
年?

いやいや。
まさかまさか。
気持ちは中学生ですよ。
余裕余裕。

残した肉は次の日の朝食になりました。
朝から豪勢でしたよ。

そんな納豆喰豚。
とにかく味は絶品です。
飛騨高山の新たな名産なので、どうぞお見知り置きを。
それでは。
    21:44  Top

2019.09.15[日] シャニマス1stライブBD、アソビストア特装版の予約は16日まで

2019_0915sc01.jpg

 今年の3月に開催された、シャイニーカラーズ1stライブ。
 こちらのBDが11月13日に発売!

 現在、アソビストアでは「特装版」の予約を受け付け中。
 他の店舗でも買えますが、特装版はここだけ。
 いったい何が違うといいますと…

・8月のサマーパーティーで使われた、19名出演の熱海合宿映像
・アクリルスタンド(サイン入りブロマイド4種付き)


 この2点がついてきます。
 正直、あの熱海ロケが見られる時点で買い決定ですわ。
 いいぞ、アソビストアくん。
 商売をわかってきたじゃないか。
 マグカップとか付けてる場合じゃないんだよ。
 映像特典。
 これが一番嬉しいんですよ。

 そしてそして。
 先日、こちらの熱海ロケのダイジェスト動画も公開されました。



 サムネの圧w
 
 この合宿。
 フルメンバーってのも嬉しいですし、わりと力も入れてるっぽい。
 サマパの思い出と共に、振り返れますね。
 楽しみですよ。

 そんなアソビストア特装版なんですが…。
 なんと予約は明日まで!
 16日で受付終了するので、お見逃し無く!
 よろしくお願いします。

 と、ただのバンナムの回しものみたいなブログになったところで今日はこの辺で。
 それでは。
    23:22  Top

2019.09.14[土] ミリオン6thSSA公演のパンフレットを読んだら担当が可愛すぎて死んだ、いつもの光景

2019_0914ssa01.jpg

 一週間後にせまったミリオンライブ6thライブSSA公演。
 こちらのパンフレットが届きました。
 福岡公演のパンフレットは、こっこちゃんがあまりに朋花すぎて部屋の端まで吹っ飛びましたが…。

2019_0914panfu01.jpg

 まぁ、今回は平気でしょう。
 そう何回も死んでいられないです。

2019_0914panfu02.jpg

 それでは、さっそく担当アイドルを見てみましょう。













2019_0914panfu03.jpg











2019_0914panfu04.jpg











2019_0914panfu05.jpg











2019_0914panfu06.jpg











2019_0914panfu07.jpg
    16:24  Top

2019.09.13[金] シャニマスのCD「FR@GMENT WING 06」ストレイライト発売

2019_0913sl04.jpg

「10日」
ストレイライトのCDをフラゲするっす! → 信じられない程の落雷で外出無理

「11日」
ストレイライトのCDの発売日っす! → 突然の豪雨で外出無理

「12日」
ストレイライトのCDを買いに行くっす! → 残業で店が閉まる

「13日」
CDを買わせろって言ってんの!!! → 購入

 長い4日間でしたよ。
 というわけで、ようやくストレイライトのCDを買うことができました。



2019_0913sl03.jpg

 5枚ほど

 
 1枚は僕ので、2枚目は布教用、3枚目は布教用、4枚目は布教用、5枚目は布教用です。
 友人のみなさん、お覚悟を。

2019_0913sl02.jpg

 アニメイトで買ったので、ポスターと名刺もゲット。
 名刺は全3種類ですが、無事にコンプ。
 俺がストレイライトPだ。
 
 と、すっかりストレイライトにハマり中です。
 なんてったって、これが始めてお店で買ったシャニマスのCDですしね。
 一応、1stライブで販売されたソロコレクションは買ったけど…。
 あれは限定CDだからノーカン。
 市販されてるものとしては初。
 いつもはiTunesでダウンロードしてるので、こうしてCDで手にしたのは始めてでした。

 サマパの思い出に浸りながら、ヘビロテしたいと思います。

2019_0913sl05.jpg

 あ、そうそう。
 ストレイライトといえば、ついに「ファン感謝祭」でも選択できるようになりましたね。
 さっそくクリアーしましたが…。

 



 はぁ………





 冬優子……




 最高すぎました。
 なんというか…。
 もう。

 答え。

 こうだよなー。
 うんうん。
 と頷きながら進めてましたよ。
 シャニマスはミリやデレみたいに3Dキャラが歌って踊ったりはしませんが…。
 その分、圧倒的なクオリティのイラストと、厚みのあるシナリオで勝負してくれてます。
 頼もしい限り。
 これからも期待してます。

 そして、10月のバンナムフェスでストレイライトにお会いできるのを、心待ちにしております!
 まだストレイライトを知らない方々に、魅力が伝わりますように。

2019_0913sl01.jpg

「-迷光を纏い、進み続ける」


 以上、ストレイライトPの一方的なステマでした。
 それでは。
    23:31  Top

2019.09.12[木] ミリシタ メインコミュ48話「未来飛行」から感じたセンターの姿

2019091221253362c.jpeg

ミリシタにメインコミュ48話が追加されました!
楽曲は未来の「未来飛行」
未来だけでなけでなく、ミリオンライブとしても大切な曲です。

201909122125316d6.jpeg

もうね。
このMVだけでボロ泣きだよ。
誇張でもなんでもなく、リアルに涙が流れたことに自分で自分にびっくりしました。

20190912212527482.jpeg

納得のトレンド一位。
最高を確認しました。
運営のみなさん、ありがとうございます。

20190912212536b4b.jpeg

そんな未来飛行ですが、コミュも印象的でした。
当時、未来役の山崎はるかさんも、どう歌っていいのか悩んだ楽曲。
コミュにはそんなメタ視点も含まれていると思います。
と、同時に実にアイマスらしいコミュにも感じました。

コミュタイトルの「君がセンターである理由!」にあるように、センターアイドルだからこその悩み。

20190912212543e66.jpeg

読んでて、シャニマスのコミュも思い出してました。

「どうして私が、センターなんですか?」

センターだからこそぶつかる壁。

2019091221254489a.jpeg

静香や翼も違って、私はすごくないと話す未来。
灯織やめぐると違って、私はすごくないと話す真乃。

同じです。

20190912212528566.jpeg

この悩みに卯月もぶつかりました。
凛や未央と違って、わたしには何もないと悩み、苦しみました。

同じです。


どうして私がセンターなんだろう?
みんなの方がすごいのに。
どうして私がリーダーなんだろう?
みんなの方がすごいのに。

201909122125306a5.jpeg

みんな同じ悩みにぶつかり、「答え」を出して歩んでいきます。

春香も同じ。


立ち止まって、迷って、プロデューサーや仲間に支えられながら気付く。
みんな同じ。
今回のコミュは未来のセンターとしての姿が色濃くみられて、とてもいい満足感が得られました。

今日の更新なので、まだ見てない〜という方も多いはず。
シアターメンバーのソロ二周目だからこそ、語られる物語。
是非、触れてみてください。

201909122125448f9.jpeg

そんな未来飛行。
なんだか2ndライブを見返したくもなりました。
週末は鑑賞会かな。
思い出に浸りたいと思います。
それでは。
    21:53  Top

2019.09.11[水] iPhone11は購入確定

20190911210637a3c.jpeg

17万









20190911210636694.jpeg

10万










20190911210634124.jpeg

9万












20190911211311174.jpeg

28万











20190911210632aa2.jpeg

64GB:8万9280円

128GB:9万5040円

256GB:10万8000円





2019091121063273d.jpeg

64GB:10万8000円

256GB:14万5920円

512GB:17万2320円





iPhone11くん、担当アイドルより安かったわ。
買う。
    21:17  Top

2019.09.10[火] ミリオン6thSSAライブは両日現地となりました

201909101959423ad.jpeg

ミリシタの「赤い世界が消える頃」
お疲れ様でした。

ミリオンライブで好きな楽曲トップ10に入る名曲。
これがミリシタでプレイ出来るのが嬉しすぎて、イベントもがんばりましたよ。
イベントコミュも最高なので、未プレイな方は後日でもいいので鍵開けて見てほしいです。

はぁー。

この曲、今度のSSAライブで披露されないかなー。
されたら成仏するのでよろしくお願いします。

20190910201000557.jpeg

そんなSSA公演は来週です。
肝心のチケットは?

と、言いますと…


なんと



両日現地になりました!



201909101959432c3.jpeg

というわけで整列ぅーっ!

よくぞ集まってくれた我がFlyers!!!たちよ。
彼らがイープラスの呪いを解き!
SSAの扉をぶち開けた勇者たちだ。
よーく見てくれ。
表情も誇らしげで満足感すら伝わってくるだろう。
ありがとうFlyers!!!
さらば諭吉。

そんな勇者たちが獲得したのは、一日目のチケット。
落選して当たり前のライブで、一日目でも行ければ御の字。

だが!

僕の担当アイドルは二日目に集中。
なんとか両日行けないものか。

だが!

アソビストア落選
CD先行落選
WEB落選
一般品切れ



絶望感がただよう



そんな中、なけなしで発表された「見切れ席」
一般よりも狭き門となる先着チケット。
取れるわけもない。
そう思いながらも開始と同時にアクセスしてみたところ。



20190910195941cf6.jpeg


突然の神


正直、取れた瞬間は手が震えてましたよ。
勘違いかもしれないと、何度も画面を確認したし。
こんな奇跡が…。

後ろで見守ってたFlyers!!!たちも、拍手で祝福してくれました。
本当に行きたかった二日目は、イープラス抽選でもなく、CDでもなく、自らの手で掴んだ。

ここまでくると執念。

こうして、最後の最後でチャンスを拾って両日現地となりました。
本当にありがとう。
友人たちとみんなで参加できるのも、とっても嬉しいです。
最高の二日間にしましょう!


と、現地参加報告をしたところで、今日はここまで。
それではー。

20190910195939342.jpeg
    20:33  Top

2019.09.09[月] 小笠原早紀さん、おかえりなさい!




201909092036538ce.jpeg

ちゃきさん!復帰報告!きたぁーーーーーっ!!





201909092036528a9.jpeg

「特別に、ナデナデしていいよ♪」





20190909203649814.jpeg

よーしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしーッ!!











20190909203650db4.jpeg

おかえりなさい!!


9月21日にSSAでお会いできるのを楽しみにしてます!!
    20:42  Top

2019.09.08[日] 台風15号

2019090819262037b.jpeg

3年ぶりかな?
関東に台風が直撃するの。
しかも、かなり強いみたい。

201909081934013c6.jpeg

これを受けて新幹線も早々に運休にして、在来線も始発の運行を見合わせ。
まぁ、ようするに出勤も通学もするなってこと。

この手の運休は異例の事態だけど、珍しくも無くなってきたな〜というイメージ。
電車が止まるってわかりやすい危険信号。
外出を物理的に止められるもんね。

これが当たり前になってくれるのはいい傾向だと感じてます。
どんな過酷な状況でも何とかする!
ってのは美徳なんだろうけど、休むのはマイナスではないって風習はもっと浸透するべき。

危ないと判断すれば電車は止める。
店も閉める。
学校もお休みにする。
それが当たり前。

休む行為は、もっと自然にできるようになればいい。
そうすれば、もう少し生きやすい社会になる。
今はちょっと息苦しいからね。
落ち着いてコロッケでも食おうや。

20190908195547293.jpeg

台風はこれから上陸だから、どんどん雨風も強くなるはず。
停電もあり得るから、みなさんどうぞお気をつけて。
それでは。

2019090820050015a.jpeg
    20:05  Top

2019.09.07[土] Re:Union1.0のDVDが届いたので、さっそく鑑賞

2019_0907re03.jpg

 Re:Union SHOPで注文していたDVDが届きましたー。
 
 「Re:Union1.0」リンク

 今年の3月にこっこちゃんとぴらみさんが主演の舞台「Re:Union2.0」を鑑賞したんですが、これはシリーズでいうと3作目。
 単体でも楽しめる作品ではありましたが、過去作も見たい!
 と思ってた時に、公式通販がスタート。
 2作目にあたる1.0のDVDをようやく手にできました。
 また、1作目の「下北沢VR」については、先日のラジユニイベントでDVDを購入。
 これでシリーズを最初から追うことができました。
 
2019_0907vr.jpg

 1作目の下北沢VRは、8月のお盆の時に実家で鑑賞。
 こちらは朗読劇ではなく、台本を手にしないガチの舞台だったんですね。
 過去、現代、未来を行き来しながら物語が進行するのは同じですが、歌とかはなし。
 ストーリーもシリアス寄り。
 けど、これを見ないと、「フラタニティ」や「レプリカント」の存在がわからないので、大事な原点ですね。

2019_0907re04.jpg

 そして、Re:Union1.0
 さきほど鑑賞しましたが…。


 …え!?

 

 待って…






 めっちゃ素敵やん。




 これ、平日開催じゃなければ絶対に行きたかったやつーーーっ!

2019_0907re09.jpg

 歴代の軽音部が「be with you」という曲をつないでいく流れは、かなり感動のシーンでしたよ。
 物語のバランスもよかったし、各キャラも個性が立ってた。
 
 そう思うと、その後に公開された「Re:Union2.0」は、これまでの設定を盛りすぎた感はありましたね。
 下北沢VRのレプリカントの設定をもってきたのは良かったけど、あまり消化できてなかった印象。
 とはいえ、Re:Unionはこれからスピンオフも含めて、まだまだ続編が作られる予定があります。
 掘り下げきれなかった部分は、その後の作品でフォローもできますし、期待がもてるシリーズですね。

2019_0907re08.jpg

 にしても、2.0を知ってる状態で1.0を見直すと、「あーこの頃からすでに教頭の設定はあったのかー」とか、「2.0でチカちゃん先生の上司として出れてるじゃーん」とか、いろいろつながって面白いです。
 かゆ…うま…

2019_0907re02.jpg

 あ、それと!
 今更だけど、1.0の参加メンバーとんでもないですね!

 だって、ミリオンとSideMとシャニマスいるじゃん!!

 もうー。
 Pは、すーぐアイマスと結びつけようとするー。
 はい。
 悪いクセですね。
 けど、僕の中では夢の共演で、「ここがバンナムフェスか…」と思ってみてました。
 また何らかの形で共演がしてほしいです。

2019_0907re05.jpg

 そんな、Re:Union
 マイナー作品ではありますが、こっこちゃん出演作品ですし、ぴらみさんともラジオを放送中です。
 応援したい作品ですよ。
 さらに!
 11月にはライブに特化した

 「LIVE Re:Union

 こちらが渋谷で開催されます。
 1月に1.0をやって、3月に2.0をやって、8月にイベントやお渡し会もやって、11月にはライブ?
 正直、すごいペースだと思います。
 こういう企画って、大人の事情とかも含めて、とにかく時間がかかるんですよ。
 ラジユニを生放送しながらなのに、今年だけでいくつもぶっこんできてくれてます。
 運営も、かなり力を入れてくれてるのが解りますよ。
 注目したいコンテンツなので、これからも追いかけていきたいです。
 
 そんなわけで、今日のブログではRe:Unionの紹介でした。
 それでは。
    21:54  Top

2019.09.06[金] ヤングガンガンNo.18 咲-Saki-第207局「震天」の感想

2019_0906saki02.jpg

 月の第一金曜なので、ヤンガンの発売日です。
 さっそくダウンロードしたけど、さっき間違えて先週の分も購入したので、画面見ろとセルフツッコミ。
 寝起きでやるからそうなる。

2019_0906saki03.jpg

 目的は「咲-Saki-」
 第207局「震天」です。

 煽り文句で「Lord~第二章」と書いてありますね。
 もちろん、これは覚醒したドラゴンロードを意味してます。

 それは解るんだけど…

2019_0906saki05.jpg

 これが真っ先に出てくるのは、僕がおっさんだから。
 突然の松実玄テーマソングに笑ったよ。

2019_0906saki01.jpg

 そんなわけで、玄ちゃん大活躍のお話でしたが…。
 今回の決勝戦って、みなさん突然強くなってて急な展開が多い感じ。
 もちろん、盛り上がるんだけど、修行して強くなった~というわけではないので、ご都合展開にも見えたり。

 ドラを手放した、あの戦いが彼女の過去を清算させ、前に進ませた。
 
 そう解釈するとします。

2019_0906saki04.jpg

 そんな咲-Saki-ですが、次回も休載。
 月一連載が続きますが、一話一話は濃厚です。
 お互いの能力がフルでぶつかり合う先鋒戦。
 次回も楽しみにしたいと思います。

 それでは。
    18:52  Top

2019.09.05[木] [祝宴の白姫]神崎蘭子

20190905193620743.jpeg

シンデレラ7th千葉公演お疲れ様でした!
それはそうと、僕が疲れるのはこれからのようです。

このシルエット。
どう見ても、どうあがいても、アレだけど…。

いや!

まだ分かんなくない!?


だって、

201909051936224b0.jpeg

さんざん蘭子だと言われてたのに、フェイントだった前例もあるじゃん!
だから、これはあれだよ。
ちょっとイメチェンした奈緒だよ。
そうだよ。

そうに違いない!


20190905193624de6.jpeg

知ってた



あーーもう!!
蘭子だったかーー!!
アニバーサリー蘭子は人によってはトラウマなんだから加減してほしい。


だが!

20190905193628f41.jpeg

こういう不慮の課金にそなえて蓄えは残してありました。
そなえあれば嬉しいな!ってやつです。
違うけど。


爆死?


否!


爆生だ!!!








20190905193625811.jpeg











20190905193639bcd.jpeg










20190905193634a2e.jpeg


二枚抜きだ、ちひろぉーーーっ!


優勝!
横浜優勝!!



蘭子ありがとう。
そして、可愛い。
それから、可愛い。
すべからず、可愛い。

201909051936369fa.jpeg

まさに、可愛いの暴力。

ここまで可愛いと法にひっかかるかもしれん。
みんなも気を付けて。

では、この勢いで特訓だ!










20190905193639b42.jpeg

可愛いの兵器


法にひっかかるどころか国際手配レベルだったわ。
可愛いすぎて国が滅びる。
日本も気を付けて。



にしても、これは本当に綺麗だなー。
これが今回の衣装ってことだよね?

よし!

せっかくなので、ARモードで観賞だ!
さっそく部屋に蘭子を召喚〜。
















2019090519364114f.jpeg

はっ!?




待って待って待って!




なんか




布が少なくない!?







201909051936401d7.jpeg

エッッッッッッッッッッッッッッ







20190905193642d27.jpeg

ッッッッッッッッッッッッロ!!






201909051936422f5.jpeg

いや!

待て待て!




みんな落ち着け!





地球が危ない!



20190905193644aeb.jpeg

いや!
だって、14歳の子にこんな……ま、……あ、いやーーーこまるよなぁーーーっ!だって、だって、さぁ、もうこんなちょっとこれはもうほんとほんまにこんなんねぇ繧ィ繝ュ縺吶℃縺ヲ謚シ縺怜?偵☆縺励°縺ェ縺?§繧?s縺具シ√b縺?粋逅??荳翫□繧医??




201909051936463e1.jpeg


サンキューアニバーサリー







20190905193647753.jpeg

    20:03  Top

2019.09.04[水] シャニマスの話題をあれこれ

2019090418525392c.jpeg

シャニマスの話!
プロデュースSSRで唯一持っていないのが三峰結華。
しかも限定だと!?
シャニは限定SSRに、そのアイドルの核心部分に触れるシナリオをぶっこむんですよ。
これは手にするしかない!

が!

先立つものがない。
要するにジュエルが足りない。

なので…

201909041850352a8.jpeg

トゥルーエンドを回収しまくって、ジュエルゲット。
埋蔵金を掘りまくりましたよ。
この貯蓄で三峰を確保ーーーっ!


20190904185032254.jpeg

と、意気揚々とガチャった結果、そろそろ天井が見えてきました…。


201909041850341e9.jpeg

大丈夫ではない。

三峰さん、そろそろ出てきてくれませんか?
でないと捜索届け出しますよ。

そして、今夜も僕は埋蔵金を掘りにいく。
こんな日課やだな…。

20190904185031b47.jpeg

とまぁ、そんな感じにハートフルなシャニマス ライフを送っております。
にしても、あらためて思いますが…。
このゲームってシステムがアケマスに近いので、やっぱり難しい。

先日も友人が遊びに来た時にシャニマスをテレビに映して、ちょっとした攻略講座をやったんです。
そしたら、かなり勝率が安定したみたい。
やっぱり最初の頃って、まず何が強くて何をすべきかってことが分からない。
なので、そこを理解されるってとても大事なんだと実感しました。
もちろん、そういう部分を手探りで学んでいくのも楽しいですよ。
僕がそうでしたし。
けど、誰もがそこまでモチベが高いわけじゃない。
なので、僕みたいに教えてあげられる人が近くにいるとかも含めて、環境に左右される作品かもしれないですね。

敷居が高いのは認めますが、やればやるほど面白さに気付ける作品だとも思っています。
キャラクターもとても丁寧に作られてますし、楽曲も強いですし。
是非とも触れてほしいです。

20190904185039ed4.jpeg

さてさて。
そんなシャニマスの話題ついでに、こちらをご紹介したいと思います。

こちら、サークル「ミルクランプ」さんが夏コミで発売したクリアファイルです。
メロンブックス専売品。
先日、大宮店まで足を運んで購入してきました!

見ての通りストレイライトの3人なんですが…。
イラストのクオリティとセンスがぶち抜いてる。
なので思わず額縁を買って飾りましたよ。

20190904185037159.jpeg

インテリアにもなるストレイライト。
好き。

こうしてみると、キャラデザインもシャニマスの魅力だと実感しますね。
なんだか1stライブ→サマーパーティと経て、シャニマスイラストの投稿も増えてきたイメージ。
もっともっといろんな方々に魅力が伝わってほしいなー。
やはり、期待するのは10月のバンナムフェスか。
ゲーム自体は決して簡単ではありませんが、こうした二次創作やライブなどをきっかけに、シャニマス人口がもっともっと増えますように。


と、最後は願望と希望をのたまったところで今日はここまで。
そろそろ三峰の捜索に戻ります。
今夜こそ、お前を〜落としてみせる♪

それでは。
    19:33  Top

2019.09.03[火] デレステ4周年おめでとう&シンデレラ7thツアー開幕

2019_0903cg01.jpg

デレステ4周年と書くとおめでたいけど、デレステ4歳児と書くと別の意味でおめでたいよね。
こんばんは。
今日はシンデレラ7th千葉公演当日ですが、平日なので仕事してた社会の歯車です。

2019_0903cg02.jpg

担当アイドルの小梅ちゃんが出演されるので、みなさんのレポツイート待ってますね。
メモ帳スクショ4枚貼りでも可。

2019_0903cg03.jpg

そんなシンデレラ7th千葉ですが、参加はできませんでしたがフラスタには参加。
何かしらプロデュースをしたかったですし。
今日は友人が参加してるので、余裕があったら撮影して〜とやんわりお願いしてたら…


2019_0903cg06.jpg

あああああああああああああああぁーーーッ!

ありがとうぉーーーっ!!


2019_0903cg05.jpg

何枚も撮影してくれました!
企画されたのは、SOADさん
イラストを手がけたのは、斬々舞さん

よく見ると、ちょこたんと小梅ちゃんと”あの子”もいるんですよ。
素敵なフラスタをありがとうございました!

2019_0903cg04.jpg

ライブには参加できませんが、こうしてフラスタだけでも参加できてよかった。
あとは、アンコール上映を待ってます!
平日の開催だから、アンコールも早くたってバチはあたらないだろ!?
贅沢はいわないので、今週末くらいでお願いします。
よろしく。

と、最後は言いたい放題いったところで今日はここまで。
記念すべきデレステ4周年と、7thツアーの幕開けをみなさんでお祝いしましょう!
    20:07  Top

2019.09.02[月] けいおん大好きーっ!

20190902192037185.jpeg

2011年
2月20日
さいたまスーパーアリーナ

「K-ON!! Come with Me!!」


20190902192038936.jpeg
2019090219203967f.jpeg
20190902192042392.jpeg




〜8年後〜


2019年
9月1日
さいたまスーパーアリーナ

「Animelo Summer Live 2019」






夢でも見てるのか…僕は。


これが現実である喜びをずっと噛み締めてました。






20190902192105bf9.jpeg

Don't say"lazy"の衣装の版権は、京都アニメーションがもっています。
そのため、この衣装のフィギュアは京アニでしか作られませんでした。
また、一期のEDには中野梓はおらず、世界観を守るためDon't say"lazy"仕様の梓はフィギュア化されませんでした。

2019090219233483b.jpeg

その後、発売されたBD-BOXにて新規イラストが封入。
始めてDon't say"lazy"仕様の梓が公開されました。
しかし、発売されたのは2014年。
ライブから3年がたっており、このDon't say"lazy"梓が世に出ることもないだろう。
そう思ってました。



昨日までは。





これが奇跡じゃなきゃ、何が奇跡なんだ。


アニサマ自体は見には行けませんでしたが、この5人がこの衣装でステージに立った。
その事実だけで胸がいっぱいです。
ありがとうございます。

この令和の時代に、また「けいおん」に出会えた奇跡に感謝。
だから、大きな声で叫ばせていただきます。


けいおん大好きぃーっ!


“また”お会いしましょう!
    19:47  Top

2019.09.01[日] 賑やかな週末でした

20190901204153c30.jpeg

この土日は珍しく何も予定がなかったけど、友人が遊びにきてくれたおかげで賑やかな週末になりました。
付き合ってくれたみなさん、お疲れ様でしたー。

2019090120415414f.jpeg

「ホッパーさん、シンデレラ7th千葉公演のパンフ見ます?」

あー!
見る見る!
今回、参加できなかいライブだから、事前物販のことすっかり忘れてたんですよね。
さーて、小梅役のちょこたんはどこかなー。



(パラッ)


20190901204154c3b.jpeg

んんんんんーーーっ!!?


なかなかのお手前…っ!

「なんでキム・カッファンなんですかw」

そういうマニアックなモノマネにも、ちゃんと突っ込んでくれる信頼できる友人。
ありがとう。
そして、ちょこたんにもありがとう。
ありがとう。

20190901204153748.jpeg

とか何とかやってたら、ちょこたんのLINELIVEも始まったぁーーっ!
無限に可愛い。

テレビではシンデレラ6thライブBDを再生させてたから、テレビもちょこたん、パンフもちょこたん、LINELIVEもちょこたん。
無双三段の完成でした。

そんな感じに午前3時くらいまで大騒ぎしてたので、今は眠気がやばいです。
このブログを更新しながら寝ちゃいそうなので、今日はこのあたりで締め。
ちょこたんの可愛さが伝わればOK!

それではー。
寝る!
    20:54  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop