fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2019.08.31[土] 「ゆるゆり」17巻発売たんのしいいいいい!こんなの踊り出しちゃうよおおおお!ズンドコズンドコ!フッフーゥ!

2019_0831yuri01.jpg

 「ゆるゆり」の17巻が発売になりました。
 これ大好きなんですよー。
 そろそろ教科書に載るんじゃないかと思うんですけど、まだなのかな?
 文部省さん仕事して。

2019_0831yuri04.jpg

 メロンで買ったから、専用の特典も付いてきました。
 あ、ちなみに買ったのは特装版です。
 最初、サイズ違いが並んでて迷いましたよ。
 特装版はデカいし、描き下ろしの4コマも付いてくるので一択。

2019_0831yuri08.jpg

 ゆるゆり仲間のせちえさんは、最近うさぎにハマってるみたいなので、この櫻子にはときめいたことでしょう。
 今度、LINEで煽る時に貼り付けておきます。

2019_0831yuri05.jpg

 個性豊かなキャラの多い作品ですが、僕が一番好きなのは杉浦綾乃。
 倦怠期を向かえた夫婦みたいな百合もいる中で、綾乃は純度100%の百合恋を見せてくれる貴重な子です。
 今回の17巻では出番も多くて嬉しみでした。

2019_0831yuri06.jpg

 好き!!

2019_0831yuri07.jpg

 いろんな百合が見られて、僕も踊ってました。
 
2019_0831yuri03.jpg

 あ、いつものアンケート漫画も健在でした。
 今回の担当は向日葵。
 櫻子と名前のイメージが逆なことに定評のあるおっぱい。

2019_0831yuri02.jpg

 相変わらず、アンケートを送らずに手元に置いときたい仕様。
 つまりアンケートに答えるには2冊買うしかない。
 ゆるゆりの掟です。
 覚えておいてください。



 そんな、ゆるゆりですが…。
 なんと10周年!!

 それを記念して新作OVAを製作中。
 先日、PVが公開されました!

 短い映像の中でも、ゆるゆりらしさは前回。
 そして、

2019_0831yuri09.jpg

 このシーン。

2019_0831yuri10.jpg

 ハイテンションジャンケンだぁーっ!

 17巻のエピソードを早くもアニメで見られそうで楽しみ!
 元々、クラウドファンディング向けのOVAだったけど、一般発売も決定。
 11月13日です。
 みんなで一緒に10周年をてんやわんやしちゃいましょーっ!

 というわけで、今日は「ゆるゆり」17巻とOVAの紹介でした。
 それでは。

2019_0831yuri07.jpg
    15:37  Top

2019.08.30[金] TrySailのMV集「Music Video Collection 2015-2019」の見所をご紹介

2019_0830try03.jpg

 雨宮天さん、麻倉ももさん、夏川椎菜さんによる声優ユニット『TrySail』
 これまで発売したミュージックビデオをひとまとめにしたコレクションディスク。
 その名も、

『TrySail Music Video Collection 2015-2019』
 
 こちらが発売になりました。
 いわゆるMV集ですね。
 パッケージだけ見ると、何のディスクかさっぱりわからないので、目の前にあったのにアニメイト内を探しちゃいましたよ。
 ちなみに、完全生産限定バージョンはもっとデカくて、これの3倍くらいあります。
 ジャケットも相成って、本当に旅行カバンに見えましたよ。
 さすがに買わなかったけど…(汗

2019_0830try02.jpg

 こちらのMV集。
 これまで発売されたMVをまとめた総集編。
 なので、既存のCDをもってる人にとっては別に必要ない~と思うかもですが…。
 
 このMV集の一番のポイントは、BD画質だということ。

2019_0830try01.jpg

 アルバムとかでBD画質のMVがついてきたこともありましたが、基本的にTrySailのMVはDVDで収録されているんですよ。
 これ絶対わざとだよな~と思ってたから、今回のMV集発売を知った時は「やっぱりな~」という気持ちでした。
 とはいえ、待ってましたよ。

2019_0830try05.jpg

 やっぱりBDは解像度が違います。
 このくらい差がありますからね。

2019_0830try06.jpg

 もっと解りやすい比較画像も置いておきますね。
 是非とも↑のサムネイルをクリックしてみてください。
 その差がよく解りますから。

2019_0830try07.jpg

 この画質で見られるだけでも、今回のMV集は十分に価値はあるかと。

 え?

 それだけだと、まだ弱い?


 そんなあなたに、はいこれ!!

2019_0830try12.jpg

 「Sunset カンフー」

 今回のMV集を作るにあたって、こんな企画が行われたんです。

「MVが作られてない楽曲を投票して、一位になった曲に新規MVを作るで」

 というもの。
 その結果…。
 ダントツで一位になったのが、この「Sunset カンフー」だったんです。
 
2019_0830try09.jpg

 この完全新規MVを見るために、購入した方も多いのでは?
 その期待にしっかりと応える、力の入った出来栄えとなっておりました。
 これはお金かかってますよ。

2019_0830try08.jpg

 個人的には、この頭突きで瓦を割るシーンだけで数十秒は笑えたので、もう元はとれた気がしましたw

2019_0830try11.jpg

 アップテンポな曲にあわせ、テンポよく進む映像。
 そして、衝撃の結末w

2019_0830try10.jpg

 3人のチャイナドレスも拝める、素晴らしいMVに仕上がっております。
 
 ただのMV総集編と思うなかれ。
 これまでのCDをもっている方でも十分に楽しめますし、TrySailはあんまり詳しくない~という方にも入門編としてオススメできる内容です。
 好評発売中ですので、是非ともお求めください。
 よろしくお願いします!
 宣伝大事。


 というわけで、今日のブログはTrySailの話題でした。
 それでは。

2019_0830try13.jpg

 
    23:59  Top

2019.08.29[木] ビッグガンガン9月号「シノハユ」第71話、「怜-Toki-」第34局の感想

2019_0829saki06.jpg

 先週の話にはなりますが、ビッグガンガン9月号を購入しました。
 目的は咲-Saki-のスピンオフ。

2019_0829saki05.jpg

 「シノハユ」
 第71話「相生」

2019_0829saki02.jpg

 そして、「怜-Toki-」
 第34局「開花」

 どちらも違う作品なのに、不思議と同じテーマ性で描かれていた印象を受けました。
 「勝ち」と「楽しむ」の違い。

2019_0829saki04.jpg

 大会という性質上、必ず勝者と敗者が出る。
 勝ち続けることが求められる場だけど、果たしてそれは楽しいのか?
 麻雀を誰よりも愛する慕にとって、ぶつかるべくしてぶつかった壁でしょうね。

2019_0829saki01.jpg

 一方で、「怜-Toki-」の方では、竜華は「強すぎる相手なんて好きになるわけがない」とはっきりと口にしてます。
 彼女は壁にぶつかったうえで、勝ち続けることは害でしかないと結論付けてしまっていました。

 この慕と竜華のシーン。
 違い作品同士で、同じ悩みを描くのは面白いですね。

2019_0829saki03.jpg

 けど、この答えって周りがどう受け止めるか。
 それ次第とも思えました。

 誰よりも勝ちにこだわる閑無。
 どれだけ強くても好きでいられることを証明したい怜。
 このふたりが、慕と竜華に与える影響は強いはずです。
 周りがどう動くか。
 どう支えてあげられるか、ですよね。

 だからこそ、団体戦が始まるのが楽しみなんですよ。
 今は、個人プレイが多いけど、インターハイやインターミドルが始まればチーム戦になります。
 強いことがチームのためになる。
 その地盤ができるとまた、気持ちも変わるでしょう。
 どちらの作品も、ここに立つまでもう少し時間はかかるかな。
 楽しみに待ちたいと思います。

 というわけで、今日は咲-Saki-スピンオフの感想でした。
 それでは。
    18:30  Top

2019.08.28[水] ミリシタMTW02「Chrono-Lexica」の感想

2019_0828mtw01.jpg

 ミリシタの新しいCDシリーズ「MILLION THE@TER WAVE」
 Flyers!!!から始まったこの「MTW」。
 その第2弾となるCDが発売になりました。

 タイトルは
『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 02
Chrono-Lexica


 クソ長いので、MTW02と略します。

2019_0828mtw02.jpg

 今までのシリーズと同様に、ドラマパートも収録。
 とてもゴシックな楽曲なので、さぞドラマも雰囲気あるものになってるだろうな~。
 と思って再生。

 が!

 期待外れでした…。

2019_0828mtw03.jpg

 あれっ!?
 以前にやっていたMTGシリーズは、ドラマパートがとっても濃厚で本当に面白かったのに、今回はどうした!?
 
 MTGは、ミリシタ内で舞台裏を描いて、CDでは実際にアイドルたちが演じたドラマ本編が描かれていたんです。
 このゲーム内と現実とのリンクが面白かったし、「これアイマスか?」と疑うくらい全力でドラマを構成してくれたんです。
 
 なのに…。

 今回のMTW02は、ミリシタ内のコミュの延長。
 アイドルたちがきゃっきゃっうふふ~とお仕事をこなす内容でした。
 いやいやいやいや…!
 このダークゴシックなジャケットで、この内容なの!?
 どうして縛られているのか、まったく説明なし!
 むしろゴシック関係なかったし、別にこの5人である必要性もなかったし。
 サバトを「しめ鯖」とか「サバイバル」と言ってたくだりは面白かったけど、それだけでした。

20190828083357f49.jpeg
 
 これだったら、ミリシタ内で百合子が書いてきた長編小説。
 それを、断片的にドラマにしてくれた方がよかったなー。
 
 新シリーズだからMTGとはまた流れを変えました~というのは理解できるけど、これじゃない感が強かったです。
 今後のMTWもこのノリなのかなー。
 カップリングの「囚われのTea Time」はめっちゃ名曲だったけど、これまでのMTGと違ってドラマパートとは全然関係なし。
 曲がいいだけに、ドラマがつまらなかったのは残念でした。

 と、そんな不満点が出てしまったMTW02ですが、CDとしての作りは正解。
 イベント終了からCD発売まで早いのも素晴らしいことですし。
 MTGシリーズが神すぎてたってことです。
 それでFA

 
 そんなMTW02
 本日発売ですので、どうぞよろしく。
 それでは。

    18:30  Top

2019.08.27[火] 「ミリオンBlooming Clover」第24話 「朝焼けは黄金色」第23話の感想

20190827084513ca6.jpeg

 今日は27日なので、電撃マオウと月刊REXの発売日です。
 いつも通り、Kindleでダウンロードしてきました。
 日付が変わった瞬間に読めるって素敵。

 目的は、アイマスのコミカライズ。
 順番に感想を書いていきたいと思います。

2019_0827bc07.jpg

『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』特設サイト

 前号が休載でしたので、久しぶりのミリオンBCです。
 今月は第24話「がんばれー!」

 シアター組が急遽、ヒーローショーのヘルプをすることになった展開。
 やたら舞台裏の描写がリアルだなー。
 と思ったら、



 なんと、実際に現場を取材されてたみたいです。
 すごいこだわりですね。
 
 そんな熱の入った描写の中、

2019_0827bc02.jpg

 わりと本気で殴られている莉緒。

 これも取材のたまものなのでしょうか(汗
 さすがアイドルです。
 どんなステージでも手を抜きませんね!

 ヒーローショーとあって、展開はほのぼの。
 なーんて油断してたら、

2019_0827bc06.jpg

 決めるところは決める。
 いいですね。
 美也の良さが出てました。

 彼女って、ほんわかしてそうで、芯には強い決意がある。
 ソロ曲の「ハッピ~ エフェクト!」にもそれが表現されています。
 最後の美也ラップの部分は、彼女の願いそのもの。
 
 美也の言葉によって、いろんな迷いが消えて前に進めていきました。
 ハッピーですね。

 からの…

2019_0827bc05.jpg

 歌織さんのライブシーン。
 この描写。
 仙台公演を思い出しますね。

 作者の稲山先生って、ミリオン6thライブもご覧になっているはずです。
 あの時に見せた、こーりーのステージ。
 それも作品に反映したわけですね。
 実際のライブや、ヒーローショーの取材など、いろんな影響を受けて、生き生きと描かれるシアターのアイドルたち。
 ありがたいことです。


 と、安心して読み進めていたら…。

 
 はぁーーーーっ!!



 こうきたかぁーーーっ!!!


 ラストにやられましたよ。
 これぞ公式コミックの醍醐味。

2019_0827bc04.jpg

 ミリオンBCでは、志保の弟の名前を初公開したり、

2019_0827bc03.jpg

 海美の姉を登場させたりと、これまで設定はあったけど描写がなかったキャラをどんどん登場させています。
 公式だからこそできた展開。
 
 今回の24話でもやってくれましたよ。
 マジかー。
 これは手強そうだ。
 あのアイドルのシーンも気になりますし、次回の発売が待ちきれない!
 うう…生殺しだ…。
 けど、焦ってもしょうがないので、じっくり待ちたいと思います。

2019_0827asa01.jpg

 お次は、こちら。
 「朝焼けは黄金色」
 今月は第23話です。

 まずページを開いてビックリ。

2019_0827asa03.jpg

 待って!!!
 ここ765プロの事務所だ!!


 いきなり来ました。
 さり気なさ過ぎて、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。

 はぁーーー。

 なんかこっちも一気に動き出したなー。

2019_0827asa02.jpg

 そら、黒井もビックリですよ。

 高木が何をやりたいのかは、だいたい想像つきますけど…。
 小鳥の気持ちがまだ付いてきてないのが気になります。
 けど、それでも全てうまくいく確信が高木にはあるんでしょうね。
 だって、琴美の娘だから。
 
 あーーー。

 こっちも次回が気になるーーー。

 なんかダブルで生殺しなんですけど…。
 嬉しい悲鳴ではありますが。



 あ、それとそれと。
 本日、「朝焼けは黄金色」コミック3巻が発売になりました!
 さらにですね…。

 なんとぉ!

 コミック2巻と3巻の電子書籍化が決定!

 なんか編集部の腰が重かったみたいですが、要望が通じたのかな?
 30日から配信が開始されます。
 単行本待ちだった方には朗報ですね。
 いつでも手軽に買えますので、どうぞよろしくお願いします。


 と、最後は宣伝したところで、今日はここまで。
 以上、ミリオンBCと朝焼けは黄金色の感想でした。
 それでは。
    18:07  Top

2019.08.26[月] ミリオンライブMTG18「LEADER!!」リリイベ昼の部 参加レポート

2019_0826ml11.jpg

 「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 18」ランティスサイト
 通称、MTG18
 
 ミリシタ用に作られた765ASの楽曲「LEADER!!」
 こちらのリリースイベントが25日に開催されました。
 運よく昼の部に当選したので、今日のブログで参加レポートを書いていきたいと思います。

 出演者はAS組より、

・天海春香(CV:中村繪里子さん)
・星井美希(CV:長谷川明子さん)
・秋月律子(CV:若林直美さん)
・我那覇響(CV:沼倉愛美さん)
・菊地真(CV:平田宏美さん)

 以上5名。
 電車を乗り継いで会場へ。

2019_0826ml06.jpg

 場所は、新宿BLAZE
 ミリオンのリリイベとして使われるのは久しぶりかな。
 
 それにしても、隣にあったVR ZONE
 閉店したとは聞いていましたが、跡形も無くなってしまったんですね。
 見晴らしが良すぎて違和感。

2019_0826ml05.jpg

 物販の方は、すでに完売してました。
 おー、盛況で何より。
 後日、Lマートで通販も考えているそうなので、入手できなかった方は続報をお待ちください。

2019_0826ml04.jpg

 時間になって、会場イン。
 新宿BLAZEって地下なので、iPhoneは圏外に。
 まぁ、しょうがない。
 と思ってたら、なんかみんな普通にデレステやミリシタやってる。
 あれ!?
 もしかして、電波がないのソフトバンクだけ!?
 ソフトバンクだからなの!?
 敗北感がやばい…。

 そういうしてたら、開演前の前説がスタート。
 バンナムの女性スタッフが登場しました。
 んん??
 いつも前説はランティスの保坂さん(えいちP)が担当するのに、別の人だ。
 なんかブックレットから保坂さんの名前が消えた~とは聞いていたけど、少なくともミリオンからは離れたっぽいですね。
 うわさではSideMに部署異動されたそうですけど、はてさて。

 そして、前説も終わり、いよいよイベントスタート。
 まずはLEADER!!から歌われると思うけど、衣装はシャイニートリニティかなー。
 なんて思ってたら、暗いステージに出演者がやってきました。

 えっ!!!??


 待って待て待って!!



 まだ照明ついてないから暗いけど、シャイニートリニティじゃないのは解る…。
 そして、ステージに明かりが!




ああああああああああああああああああああああああァああああああああああああああああああああッーッ!!


2019_0826ml01.jpg

エボリューション・ウィングだぁーーーッ!!!


 待って!
 リリイベのために新衣装用意しましたって、キャパ800人のステージでやることなの!!??
 ミリオンライブ6thツアーでは、キャストさんが各ユニットの個別衣装を着てパフォーマンスをしてくれました。
 なので、765ASだって個別衣装になる。
 その理屈は解るよ。
 解るけど。
 
 普通、そこに予算っておりないじゃん。
 
 これは感動でしたよ。
 歌う前に、衣装だけで涙出たし。
 左前の人も泣いてた。
 わかりみ。
 
2019_0826ml10.jpg

 衣装も立ち位置も振り付けも、完全に↑これ。

 すっごいダンスしてくれる。
 やばい。
 やばい。
 また泣いてる。

 にしても、この新衣装。
 もしかして、10月のバンナムフェスを見越しての製作だったのかな。
 おそらくシアターアイドルは6thツアーと同じユニット衣装で来る。
 それに合わせるため、765ASはエボリューション・ウィングを作った。
 今回のリリイベは、先行で特別に見ることができた。
 そういう流れかも。

 何にせよ、ありがとうございます!

2019_0826ml04.jpg

 と、すでに開幕から感動に打ちのめされているのですが…。
 トークが始まれば、そこは765ASですよ。

 不憫なぬーぬー
 いじられるアッキー。
 若林神とえりりんに挟まれて、めんどくさいと言う平田宏美さん。
 いつもの光景でした。
 令和の時代に「おにぎり波~」→「磯くせー」のコール&レスポンスができるのもビックリでしたし。
 そうそう。
 えりりんが「今日が始めましての人~」と聞いたら、何人か手をあげたんですよね。
 
「15周年に向けて活動しているアイマスで、こうして始めましてに会えるのが嬉しい」

 アイマスが長く続いている由縁ですよね。
 たくさんの始めましてが続いて、ここまで走ってこられたんですし。
 けど、始めましての同僚さん。
 あの765ASの殴り合いトークに、引かなかったかな…w

 トークテーマ「動物に好かれそうなキャストorアイドルは?」で、こんなの響しかいないじゃん!!
 と、即効ハブられるぬーぬー。
 
ぬー「あの…私も中に入りたい」
若林「お前はいいから」
えりりん「マイク切っておいて」
 
 この威力よw
 で。
 トークが始まると、

ぬー「動物に好かれそうな人。響だと思うでしょ?実は私です。山崎はるかちゃんの家にいった時、飼ってる動物とすぐに打ち解けた。蛇も大丈夫だった」
宏美「それ言ったら、動物に好かれそうなのは私かな。だって、私の家の排水溝にスズメが住み着いて、子供までできてるから」
えりりん「そのスズメは私のです!家の前にスズメの巣があって工事で取り除かれたけど、引越した家の庭にもスズメが来てくれた!宏美ちゃんのスズメは、ウチのスズメの別荘なんです!」

 この内容よw

アッキー「それでは、プロデューサーに判定してもらいましょう」
「ぬーぬーが良かったと思う人」 → パチパチパチ!
「宏美さんがよかったと思う人」 → パチパチパチ!
「繪里子さんが良かったと思う人」 → パチ…………パチ…

えりりん「もうそんなんだったら、拍手をするな…」

 オチ担当お疲れ様です。
 他にも、久しぶりのイベントで緊張していた若林さんだけど、楽屋で寝てるえりりんを見て安心したとか。
 絶好調すぎる。
 アッキーも「ちょっと距離を置きますね」って離れてたしw
 
2019_0826ml03.jpg

 そんな笑いもありましたが、マジメなトークもありましたよ。
 
・LEADER!!は、何かの班長といった意味じゃなくて、先頭を行くもの「先駆者」という意味
・私たちにはすごくリンクする歌詞だけど、天海春香としてどう歌うか悩んだ
・歌いだしの仮歌が裏声だったから、それで挑んだら表だと言われて、不満だった宏美さん
・ぬーぬー「私は表でした…」 宏美「言ってること違うぞスタッフーっ!」 → 全員のソロバージョン出してください

 などなど。
 いろんな貴重なトークも聞けて満足でした。
 他にも、あずささんはGoogle Mapとか、やよいのモノマネをする若林さんとかほんと濃厚な1時間でした。

 ラストは、「Brand New Theater!」を熱唱。
 AS組のBNTって新鮮。
 歌詞も「ミリオンスターズ!」と言ってましたし、あくまでミリオンライブとしてステージに立っていることを強調。
 大盛り上がりのライブでした。

 そして、最後の挨拶。
 みなさん765プロだけでなく、アイマス全体の今後を思う挨拶が多かったのが印象的でした。
 
えりりん「今日のリリイベ、たった2曲だと思いました?」
僕ら「えっと…」
宏美「ざわざわしてるじゃないかーw」
えりりん「えへへー」
 「私たちは、この”たった”を繋げてきたんです」
 「今のライブは、どの曲が歌われるか予想する方が難しいくらい大きくなりましたよね」
 「これから先も、ずっとずっと繋げていきたいです」

 と、ドラマティック繪里子が発動。
 こういう言葉を出せるから、春香がセンターなんですよね。
 やっぱ765プロなんだよなー。
 しみじみ感じました。

えりりん「最後にいつものあれ、みんなが大好きな言葉を言いますねー」
 「これからも、アイマスですよ」

 \アイマスーーーーっ!/


 こうして大盛況の中、昼の部は終了しました。



 夜の部もとても素敵なトークが出たみたいですし、遊びに来ていたぴょんさんにも想いは伝わったことでしょう。
 それを受けて、9月のミリオン6thSSA
 そして、10月のバンナムフェスですよ。
 AS組との合同イベント。
 どんなステージが生まれるのか、本当に楽しみです。

 けど…

 それをひっぱるのはプロデューサーだと、熱いエールもいただきました。
 これからも全力でプロデュースがんばります!
 
 というわけで、レポはここまでかな。
 以上、ミリオンライブMTG18「LEADER!!」リリイベ昼の部 参加レポートでした!
 それでは。
    18:30  Top

2019.08.25[日] 「阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです」~最初の推し事~ 夜の部 参加レポート

2019_0824osi06.jpg

 ボイスガレッジチャンネルで配信中のWEBラジオ
「阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです」公式サイト

 どういう番組かというと、山崎エリイさんのトップオタクである阿部里果さんの格言を学ぶ番組です。
 こちらのイベントが24日に開催。
 夜の部に参加してきましたので、感想レポを書いていきたいと思います。

2019_0824osi05.jpg

 この「これって推し事」
 実は前番組がありまして、それが「阿部里果・山崎エリイのMIXボイスガレッジ」
 半年ごとにパーソナリティを交代する、この番組。
 今年の2月にイベントをやって番組終了する予定でした。

 当時の参加レポは、こちら↓

2019.02.03[日] 「阿部里果・山崎エリイのMIXボイスガレッジ 〜フィクボ〜」昼の部 感想レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4622.html
2019.02.04[月] 「阿部里果・山崎エリイのMIXボイスガレッジ 〜フィクボ〜」夜の部 感想レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4623.html

 それが、イベントのラストでなんと新番組の告知が!
 これはパーソナリティーのふたりにも内緒にされてた、完全なサプライズ。
 やったね!
 阿部里果さんのオタ活が、期間限定から延長されたよ!
 こうして始まったのが「阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです」。
 というわけです。

 新番組でも阿部里果さんの奇行は平常運行。
 そして、満を持して新番組でのイベント開催と相成ったわけです。
 前回のフィクボが面白すぎたので、今回も参加を決意。
 期待に胸をふくらませつつ、会場へと向かいました。

2019_0824osi04.jpg

 会場は「野方区民ホール」
 キャパは248席なので、この手のラジオのイベントとしては順当な広さかと。

 始まる前に、ツイッターでやりとりしてる蝶人Mさんと合流。
 阿部里果さんについて熱く語り合いました。
 そうこうしてたら開演時間がせまってきたので、着席。
 時刻は17時となり、いよいよイベントスタートです………

 ………と思ったら?

 何故か舞台のテーブルの前に、椅子が置かれました。

 そして、現れた阿部里果さん。
「あー、頭が痛い…記憶が…」
 と言いながら、さきほど設置された椅子に着席。
 手には「串さして」と書かれたウチワ。
 肩からは、山崎エリイさんのバッジを無数につけた痛バッグを下げた姿。
 けど、衣装は浴衣。
 もはや、どこから突っ込めば…。

 と、そこに山崎エリイさんも登場。

「みなさん、こんばんはー」

 そして、阿部里果さんの姿に気付く。

「あ、この人。席が随分と前ですね。何列目の方ですか?」

 そんな優しい声をかけてもらい、少しずつ記憶を取り戻す阿部里果さん。
 
「あ…あなたは…?」
「エリイ……」

「ヒヨコは始めて見たものを母だと思うの」

 危険な発言になってきたぞ。
 山崎エリイさんも、ドン引きしつつも、

「大丈夫ですか?」

 と、声をかけてたけど、阿部里果さんが「ママーっ!」と駆け寄ったところで、「スタッフさーん!」と叫びながら退場。
 それを「ママみを感じる」と言いながら追いかける阿部里果さん。
 職質案件だよ!

 こうして、アバンならぬ茶番は終了。
 お疲れ様でした。

 すげぇな。
 開始1分でパンピーお断りの上級者番組が始まっちまったか。
 すでにチケット代はカバーできた満足感がある。



 アバンが終わって、あらためてイベントスタート。
 阿部里果さんと山崎エリイさん。
 そして、ゲストの田中美海さんの3名が登場しました。

 わかっていたけど、3人ともとても美人です。

 そのうえ浴衣姿。
 眼福がすぎる。
 ちょっと拝んでおこう。

 今回のゲストである田中美海さんは、阿部里果さん曰く「救世主」
 この番組に足りなかった、ツッコミ枠らしい。
 
里果「ツッコミが足りないだなんて、考えもおよばなかった」
エリイ「レギュラーになってほしい」
美海「準レギュラーなら…」

 そして、話題は今日の浴衣について。

美海「黒は新鮮かと思って」
里果「エリイちゃんが~赤がいいって言ったから~」
エリイ「里果さんが、紫を着て欲しいとお願いされて」

 お互いの願望が実現した結果だったか。


\かわいい~/

里果「私は大丈夫。おふたりを見て!」

 いやいや、阿部里果さんも可愛いよ!

2019_0824osi01.jpg

 オープニングトークを終えて、最初のコーナーへ。

「会場アンケート」

 来場した僕らにメールを募集。
 それを元にトークする、いわゆる「ふつおた」コーナーです。


・あらためて自己紹介をしてほしい。お互いを紹介する他者紹介でお願いします。

 まずは、エリイさんによる美海さんの紹介。

エリイ「美海ちゃんは、私がゲストで参加した番組でお会いして…、いろいろ説明してくれてとっても助かった」
「ナナシスのアユムが好きで、そしたら一緒にシトラスというユニットで一緒になれて!」

「テンションがおかしくなった」

「たまんない!!ハイタッチした!!」


里果「え?お渡し会ですか?」


エリイ「ライブで披露した時、Kiss me♪のところでお互いに指をくっつけて」
「これ本番のアドリブだったんです」
「お互い通じ合ってて…」


里果「自慢じゃん」


 こんなテンション高いエリイさん始めて見たw
 里果さんがエリイさんにグイグイいく気持ちが、エリイさん自身も解ったのかも。

 次に里果さんと美海さんによるエリイさんの紹介。

里果「エリイちゃんは…育ちがいい」
美海「人間というよりも、天使とか聖人」
里果「現代に似つかわしくない」
美海「心も美人」

里果「フレームアームズでお会いした時はオーラをまとってて声をかけられなかった」
エリイ「緊張して台本をずっと見てたから」
里果「それがミクボで一緒になって、かれこれ一年」
里果「エリイちゃんはいい意味で変わってきてる、ノッてくれるようになった」

 そのままの流れでエリイさんによる里果さんの紹介。

エリイ「フレームアームズは海外ロケがあって、里果さんと一緒で」
「頼れるお姉さんなんです」
「スタッフさんにいろいろ質問してくれるし、気配りができる」
「そこのレールは今もあるんですけど…」

「2個目のレールができてしまった」

 2個目のレールwwww
 言葉をとっても選んでる感があって爆笑しましたw

 最後に美海さんによる里果さんの紹介。

美海「この番組にゲストで行くと言ったら心配された」
「阿部里果さんは美人で、こんな方がやばい?」
「そしたら、いい意味でやばかった」

 いい意味でw
 この他者紹介、けっこう長い尺を使ってたけど、続けて次のメールへ。


・フィクボで転職のメールをしたものです。この度、花屋で働くことになりました。

 おー、それはおめでとうございます!
 新しい道を進むのは大変なので、無理はせずに~と労いの言葉も出ました。

 
・香港から来ました。愛してると推しの違いって何ですか?

里果「これは難しい」
美海「愛してるなんてとても言えない」
エリイ「私、ライブで愛してるって言ってた」
美海「わーーー」

エリイ「始めての愛してるがライブよかった」

美海「はーー!ここがエリイちゃんのいいところ」
里果「それ」
美海「狙ってないの」
里果「そこ!!」

美海「愛してるは好きよりも重い、ライクとラブの違いだから」
里果「時間は有限。今を生きなきゃ」
「推しは、鬼気迫る」
「秒針がなってる」
「時間が限られるのが推し」

 何言ってるかわからないけど、なるほど!


・みなさんの推しセミはなんですか?

 また斜め上なメールがきたな。

美海「ミーンミンミ…………ミーンって言わんのかーい!というセミがいる」
里果「鳴いてないのが玄関にいつもいる、死んでると思ったらジジジ!と鳴くやつ」
美海「ジジジと鳴くのはアブラゼミかな」
美海「あとツクツクホーシ、ツクツクホーシって鳴くセミもいるよね」

エリイ「え?ツクツクホーシってセミだったんですか!?」

美海「なんだと思ってたの」
エリイ「ツクツクホーシという虫かと思ってた」

 可愛いかよ。
 にしても、美海さんセミに詳しすぎでしょw

2019_0824osi03.jpg

 ふつおたを終えて、次のコーナーへ。

「里果さん人形」

 普段やっているコーナーだけど、今回は3人それぞれやることに。
 スイッチを押して、お題にそった動作をやる流れ。

 まずは、エリイさんがロボットに。
 そして、スイッチオン!

「パ」パワー全開  → 「うぃ~~~ん」 → 「てやーーー」 駆け出したww
「ポ」ポロっと本音が出る → 里果さんを見ながら「奇人変人」
「プ」プリンを作る → 「ここに買ってきたプリンがあります!これを逆さにして、はいカウントダウン!3、2、1、プッチン!完成!」
「ピ」ピッチャーになる → ボールを投げるモーション → それを私にぶつけて!と里果さんが駆け寄る! → 美海「デッドボールだよ」
「ペ」ペンは剣よりも強し → ペンを剣にして里果さんに切りかかる! → そういう意味じゃない!!

 これ、即興なのに上手でしたね。
 エリイさんも里果さんと番組やるようになって、芸人根性が養われてきたのかも。

 次に美海さんがロボットに。
 スイッチオン!

「タ」食べる → 「おいしいな~おいしいな~♪」
「ツ」ツンデレする → 「べ、別にあんたのことなんか全然好きじゃないんだからね!」 → 歓声
「テ」手を握る → エリイさんと里果さんを交互に見つめて → エリイさんの手を握る → エリイ「死ぬ!!!!!」
「チ」散る → 散るとは!? → ドーンとジャンプ
「ト」隣りを巻き添えにする → エリイさんに抱きつく美海さん → エリイ「私が散りそう!!!!」

 エリイさんが美海さんに悶えるだけのコーナーだったw

 最後に阿部里果さんがロボットに。
 ラスボスの登場です。
 スイッチオン!

「ハ」ハハハと笑う → ハハハハ~今日も推しの顔がいい!
「ヘ」ヘヘヘと笑う → ヘヘヘヘ~エリイちゃんは花があるの!けど今日は冷たいでしょ?ちゃんと計算してるの。串を心に刺して!
「フ」フフフと笑う → フフフフ~~~みんなには悪いけど、私エリイちゃんのTO(トップオタク)だから
「ホ」ホホホと笑う → ホホホ~~刺激が欲しい。自分を傷つけていく。エリイちゃん、美海さんのいいとこを私の目をみて言って!
 エリイ「心を許していい、なかなかいない存在」 → 里果「運命のレールじゃん」 → 美海「大丈夫ですか?」
「ヒ」ヒヒヒと笑う → ヒヒヒ~~~まだまだですな → 美海「倒れねぇな、あいつ」 → 精神で立っている

 もう完全に阿部里果さんの独壇場で、これ文章だとまったく伝わらないのが悔しい。
 すごい空間でしたよ。

2019_0824osi02.jpg

 そして、いよいよ最後のコーナーへ。

「妄想デート」

 ミクボから続く、人気コーナーです。
 お題にそって、妄想でデートを楽しむコーナー。
 ただ、今回はせっかくの浴衣なので、

 夏祭り

 と、シチュエーションは固定。
 そして、未知の移動も無ければ、転生も禁止
 転生禁止って、すごいパワーワードだなw
 この設定で、言って欲しいセリフだけを会場アンケートから選んでスタート。
 
 まずは、エリイさん美海さんのデートから。
 言って欲しいセリフは「キミは誰のことを考えてるの?私じゃなきゃダメ」

 「こうしちゃいられない」と、阿部里果さんがテーブルへとダッシュ。
 夏祭りということで、屋台のおっちゃんを阿部里果さんが演じることに。
 
里果「はーい、いらっしゃい!いらっしゃい!焼きトウモロコシだよ~」
美海「あー、トウモロコシ買っていこうかー」
里果「おふたりはどういう関係?」
エリイ「それは~~」
里果「このあと、どこ行くんですか~?」
エリイ「関係ないでしょ」

里果「このトウモロコシを分身だと思って、持っていって」

美海「あっちの方へ行こうか」
里果「リンゴ飴はいりませんか~」
美海「今度はそれか」
エリイ「気をつけた方がいい」

里果「ジジジジ!!!!」

美海「セミになって追いかけてきた!」
エリイ「わーーー」
美海「ねぇ、さっき屋台の人とずっと話してたよね?」
エリイ「え?」
美海「誰と話してるの?私じゃなきゃダメ!」

里果&エリイ「はぁーーーっ!」

エリイ「私は誰とも話してないよ~美海ちゃんとだけだよ」

里果「トウモロコシ持ってんじゃん!!」

 こうしてなんとかお題をクリアーしたふたり。
 ただ、セミになって追ってきた阿部里果さんに

エリイ「だから転生はダメだって!!」

 と、ガチ説教してたのは大爆笑しましたw
 速攻でルール無視だからな。
 さすがでしたよ。

 次は、美海さん里果さんのデート。
 言って欲しいセリフは「ワインが無くてもキミに酔えるよ」

エリイ「美海ちゃんはほんと可愛いから気をつけた方がいい」

 そんなセリフを吐きつつ、エリイさんはワインのグラスを磨き始めました。
 夏祭りでワインてw

里果「ここワインを売ってるよ」
美海「私はどんなワインがいいかな」
エリイ「肌が白いから………このスパークドリンクを」

 それワインじゃないよwww
 盛大な誤爆に恥ずかしくなったのか、ステージ奥で壁を向きながら正座してしまったエリイさん。
 
エリイ「ワイン全然わからないー」
里果「とりあえずそれをください」
エリイ「通常15000円するんですが、特別に100円でいいです」

 そしてワインで乾杯?
 と思ったところで、

美海「ワインが無くてもキミに酔えるよ」

 と、決めセリフを吐いて終了。

エリイ「見た?」
里果「イケメンでした」

 最後はエリイさん里果さんのデート。
 言って欲しいセリフは「髪にマグロがついてるよ」

 最後にとんでもないのが来たなw
 それではスタート。

里果「まずは待ち合わせから!」
エリイ「ごめん待った~」
里果「うううん~ぜんぜん」
エリイ「じゃあ行こうか」
 
 里果さんの手をにぎるエリイさん

里果「今日は積極的だね」
美海「はーい、マグロ安いよ、安いよ~」

 もはや屋台でもなんでもなくなってるw

里果「ここマグロ売ってるの?」
美海「活きがいいよー」
里果「解体ショーもやってるの」

 そして、ふたりで「すしざんまい」のポーズ
 
エリイ「私、赤身が好き」
里果「知ってるぅ~」

里果「もう動画で撮る~」
美海「インスタ映えってやつだねー」

エリイ「はい、里果さん、あーん」
里果「もぐもぐ」
エリイ「どう?」
里果「味がしない」

エリイ「ネギトロもかき集めて、これネギが無くてもネギトロっていうんだよ」
里果「そうなんだー」
エリイ「これを山盛りにして、はい里果さん!」
里果「え?多っ…」
エリイ「食べてください!」
里果「うわーーー、マグロまみれになっちゃった!」

エリイ「里果さん、髪にマグロがついてるよ」

 終了!
 すげぇデートだったな。
 
里果「私、言って欲しいセリフを言わずに、この時間を永遠に続けようと思ってたけど、まさかエリイちゃんが言ってくるなんて」

 そんなこと考えてたんかい。
 そして、最後に来場者のみなさんに誰のデートがよかったかを拍手で決めることに。
 
 結果。

 美海さんとエリイさんのデートが優勝!

 おめでとうございます。
 こうして怒涛のコーナーは全て終わりました。
 最後はエンディングトーク。

里果「推しの推しを推す、という新たな試みでした」
エリイ「私は里果さんに敬意を払ってた」
里果「過去形?」
エリイ「今もですけど、これが正解なのだろうか? 里果さんに奇人変人とか言うのも心が痛んだ」
美海「優しい」
エリイ「美海ちゃんに対する気持ちと同じ気持ちが里果さんにもある」

里果「愛の大洪水で呼吸ができない」

里果「けどね、小出しがいいの!冷たいけど、たまにくる愛がいいの」
エリイ「ぇぇ…」

里果「美海さんという推しがたきができて、今日は本当に強くなれた」

エリイ「里果さんはコーナーもだけど、発想がすごい」

里果「クリエイティブじゃなければ推していけない」

 最後の最後で、名言を連発しすぎでしょ、この人はw
 
エリイ「今後はロケもやりたい」
美海「準レギュラーとして、また呼んでほしい」
里果「これからもよろしくお願いします」

 こうして、1時間半のイベントも無事に(?)に閉幕となりました。
 いやー、楽しかったー!
 阿部里果さんの奇行はたまに欲しくなるので、満足しました。
 みなさん、お疲れ様でした!

 というわけで、レポはここまでです。
 「阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです」~最初の推し事~ 夜の部の参加レポートでした。
 行けなかった方に、イベントの様子が伝わったなら幸いです。
 これからも、里果さんの推し事を見守っていきたいです。
 
 それではー。

    10:12  Top

2019.08.24[土] GetNavi10月号「やりすぎ!?ことりズム」第10回の感想

2019_0824gn01.jpg

 毎月24日はGetNaviの発売日。
 こっこちゃん目的で購入してるのですが、書店によってあったり無かったりマチマチなので、電子書籍を購読登録しました。
 これで打ち切られたら泣くので、みなさんも是非。

2019_0824gn02.jpg

 さてさて。
 今月の「ことりズム」です。
 もう第10回目なんですね。

 崎陽軒の工場に行ったりと、わりと予測できないこの連載。
 今月は何に挑戦したのかな?

 と思ってページをめくったら、

2019_0824gn03.jpg

 待ってwww

 なんで野澤くんがいるのwww


 他にも、丸山美月さんと、平山笑美さんの姿が。
 これは、もしかしなくても…


 Re:Unionだぁーーーっ!

 

2019_0824vr02.jpg

 Re:Unionとは、こっこちゃんが出演されている朗読劇 → (公式サイト

 まさかGetNaviで取材してもらえるとは。
 にしても、野澤くん。
 雑誌用としはいえ、いい笑顔だなー。
 そして、隠し切れないキザ感。
 早稲田のオーラも感じる。

 紙面を載せるわけにはいかないので、どんな写真かは是非とも購入して確かめてみてください。
 あ、別に野澤くん目的じゃなくてもいいからw
 丸山さんも可愛いし、ぴらみさんは何か知的な感じに見えるし。
 脳ある狂犬は爪を隠す。

2019_0824gn04.jpg
2019_0824gn05.jpg
 
 そんな4人が何をしてたかというと、ボードゲーム。
 MENSA会員が2019年のベストに選んだボードゲーム「プラネット・メーカー」
 それと、「はぁ」という一言に対してシチュエーションをあてる「はぁって言うゲーム2」
 そしてそして、Re:Unionが開発した独自のボードゲーム「Re:Unionボドゲ」
 この3つをご紹介されてました。
 
 こういうアナログゲームって、根強い人気ですよね。
 実際、ゲーム機だとひとりで遊んだりするものが多いし、慣れてない人はついていけなかったりするだけど、ボードゲームはルールさえ解れば誰でも手軽に参加できるのが強み。
 声優さんの番組でもよく取り上げられるし、実際、見てて面白いですしね。
 
 まさかのGetNaviにRe:Unionでしたが、今月の「ことりズム」も楽しく読ませていたきました。
 また、「ことりの音」にも感想をメールして、盛り上げていきたいですね。

 というわけで、今日は「ことりズム」第10回目のご紹介でした。
 それでは。
    19:21  Top

2019.08.23[金] 「だれ?らじ」第165回の、僕しか知らない真実



 毎週の楽しみであるWEBラジオ「だれ?らじ
 今週は第165回が配信になりました。

 こちらの放送にて…

 僕のメールを読んでもらえました!

 ありがとう!
 しかも、読んでくれたのは野村さん!
 ありがとう。
 推しに名前を呼ばれる喜び。
 ありがとう。

2019_0823dare02.jpg

 内容としては、

『お盆で暇だったので、過去のラジオCDを聞きなおしてたけど、戸田めぐみさんゲストのVol.7は今聞いても伝説』

 という感じ。
 まだ聞いてない人は、通販もありますので是非!
 と、宣伝も兼ねたお便りでした。
 

 ただ…


 このメール。
 僕は、

『全てを諦める戸田さんと、全てをポジティブに返す野村さん』

 と、書いたのですが…。



 野村さん


 『諦める』



 『締める』って読んでました…

 

 そっかー。
 『あきらめる』じゃなくて『しめる』って読めちゃったかー。
 全てをしめる戸田さんって、完全に物騒な女になってるじゃないですかw

 これ、送った本人しか気付かないパターンなので、ブログのネタにさせてもらいました。
 聞いた瞬間、大爆笑しちゃったしw
 まぁ、今週の野村さん、嚙みっ嚙みだったからね。
 そんな日もあるさ。
 可愛い。

2019_0823dare01.jpg

 そんな、だれ?らじ。
 新主題歌CDは、コミケにいけなかったので通販でチャリンチャリンさせていただきました。
 届くのを楽しみにしております。
 あと、10月のイベントチケットも当たりますように!
 
 と、最後はいつも通り物欲を叫んだところで、今日はここまで。
 


 野村さんは可愛い(定期
    23:12  Top

2019.08.22[木] μ'sの新曲が楽しみ!という話と、好きの優先順位の話



 ラブライブのμ's
 9周年アニバーサリーとして、昨日、生放送がありました。
 フルメンバーではなかったですけど、久しぶりのμ'sメンバーに心躍りましたよ。

2019_0822us01.jpg

 そしてそして!
 ここにきてμ'sの新曲が発表。
 いやー、これはビッグニュース。
 2020年のラブライブ フェスに向けてワンチャン新曲もあるかなー。
 とは思ってましたが、まさかアニメーション付きとは。
 嬉しいしかなかったです。

 そんなμ'sの発表を見ててあらためて伝えたいことがあります。
 僕は、普段アイマスのことばかり発信してるから
「あれ?こいつラブライブのこと好きだったの?」
 と思われたかもしれないです。
 ラブライブに関してはアニメから始まって、CD買って、ライブ行って~と、わりと順当なハマり方をしたんですよ。
 で、東京ドームのファイナルライブを経て、いったん一区切り。
 そんな流れ。

 なので、ここ最近はぱったりとラブライブのことには触れなくはなりましたが…。
 嫌いになったわけではないんですよ。
 そもそも、コンテンツを嫌いになるって、逆にものすごいエネルギーがいることですから。
 好きだったものは、変わらず好きなままですよ。

 変わったのは優先順位

 ラブライブも好き、アイマスも好き。
 そのたくさんある「好き」の中なら、今はどれを優先しようかな。
 それだけの話。

 なので、『ラブライブ フェスで、久しぶりにμ'sが揃うよ!』とあれば、優先順位が変わる。
 アイマスよりもラブライブが優先される。
 そうやって、数ある好きの中から優先すべきものを選んでいるのが、今の僕なんです。
 
 これって、わりとコンテンツを追いかけていくうえで大切なことだと思ってます。
 
 趣味趣向なんて、日々の生活の中で変わるもの。
 同じものを、同じ熱量でずっと追い続けるのは、僕にはできない。
 だからって、捨てるわけでも嫌いになるわけでもない。
 好きは好きなまま。
 
 じゃあ、どの「好き」を選ぶの?
 
 これが解ってから、すごく楽しくなりましたよ。
 なので、アイマスアイマスいってるのに、急にラブライブを話題にしていいのかな?なんて後ろめたい気持ちも無いです。
 好きだから。
 いろんなコンテンツがあふれる中、どう付き合っていくかは人それぞれですが、こういう考え方もあるよ~と思っていただければ。
 
 
 と、なんだか堅苦しいブログになってしまいましたが、とにもかくにもμ'sの新曲が楽しみです。
 そして、ラブライブ フェスも絶対に行くぞー。
 なのでチケットください!
 物欲!

 あと大雪はやめてね!
 雪やめー!
 
 それでは。 
    18:30  Top

2019.08.21[水] 「ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ」のアイデアに感動

20190821194345a31.jpeg

原作ありの作品をゲーム化した時、課題となるのが設定の落とし込み。
再現にこだわりすぎると、ゲームバランスが崩壊してしまうので、この見極めが難しい。

そんな中、原作の設定を壊さず、かつゲームとしてもバランスがとれている教科書のような作品が登場。
それが、「ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ」

主人公のサイタマは、どんな敵もワンパンチで倒してしまえる程の強さ。
ゲームバランス泣かせの無茶な設定です。
そんなキャラをどうすれば理不尽なく入れられるのか?

その答えがPV第二弾にありました。



動画を見れば一目瞭然。
そうなんです。

サイタマは遅れてやってくる。

201908211943443c0.jpeg

サイタマが到着するまで耐え抜けば勝ち確。
回避やジャストガードをすると到着までの時間が短縮されるなど、ゲームとしての面白さも考えてあります。

答えを聞けば「なーんだそんなこと」と思うかもだけど…。

いやいや。
これはゲーム作りとして語り継がれるアイデアだと感じましたよ。
なるほど、この手があったかと膝を叩きました。

こういうアイデアをちゃんと形にしてもらえる開発環境も含めて、素晴らしいセンス。
なんだか嬉しくなってきたので、今日のブログで紹介されていただきました。
そんな、ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ。
まだ発売日は未定ですが、じっくりと作り込んでほしいです。
それでは。
    20:02  Top

2019.08.20[火] ミリオンライブ6thSSAの当落

2019_0820ssa03.jpg

 シャニマスのサマパを受けて、気持ちがすでに10月に飛んでますが…。
 その前に9月にも大事なアイマスライブがあります。
 まずは、シンデレラ7th千葉公演。
 ただ、こちらは平日のため参加はできません。
 なので、僕個人としてはミリオンライブ6thSSA公演。
 こちらに全力投球です。

 が!

 チケットが無い…。

 けど、諦められないのでCD先行に全てを賭ける!
 と、気合いを入れてFlyers!!!を大量購入したのが8月頭の話。

2019_0820ssa04.jpg

 おかげで、Flyers!!!を見ると、「ひぃっ!」と恐怖を覚えるようになってしまいましたよ。
 
 そして迎えた抽選結果当日。
 怖くてイープラスのサイトを見にいけなかったんですが…。


 意を決してアクセス!



 すると…











2019_0820ssa01.jpg
















2019_0820ssa02.jpg

 ずらりと並ぶ「チケットをご用意することができませんでした」の中に、ひとつの光が。

 ああ…。
 チケットが当選すると、枠もグレーじゃなくて白くなるのか…。
 そんなことすら忘れていましたよ。

 今年に入って始めての当選でした。


 いやーーーー。
 マジでよかったーーーー。


 両日当選するなんて鼻から思ってなかったので、ひとつでも当選してて本当によかった。
 友人が当選している中、僕だけがまったく仕事できてなかったので、ようやく汚名返上。
 無事に(?)にSSA公演は現地組となりました。
 SSAの扉を開けてくれたFlyers!!!たちに感謝。
 神棚に飾っておこう。

2019_0820ssa05.jpg

 そんなSSA公演ですが、なにやら見切れ席の販売があるとか。
 日時は8月24日の10時。
 これが正真正銘のラストチャンスになりそうですね。
 是が非でも現地を目指す方は、お忘れなく。


 と、今日はSSA当落のことを書いてなかったので、今さらですがCD先行の結果発表ブログでした。
 それでは。 
    21:22  Top

2019.08.19[月] シャニマス、サマーパーティの感想。ライブには人を変える力がある

2019081918563238b.jpeg

シャイニーカラーズのサマーパーティ!
参加されたプロデューサーのみなさん、お疲れ様でしたー。

20190819185631c65.jpeg

ほたてに「ヘ音記号」を感じるイベントでしたね。
笑いあり、狂気あり、ライブありのボリューム感あるパーティでした!

そんなサマパですが、ファミ通さんが早くも記事にしてくれています。

『シャニマス』サマーパーティー昼公演リポート。
ラジオの公開収録やイルミネ、アンティーカ、ストレイライトによるライブパートで大盛り上がり!

https://s.famitsu.com/news/201908/18181583.html

『シャニマス』サマーパーティー夜公演リポート。
放クラ、アルストロメリア、ストレイライトが暑い夏をもっとアツく!

https://s.famitsu.com/news/201908/18181587.html

なので、詳しい内容は割愛!
今日のブログではひとつ感じたことを書きたいと思います。

それは…


ライブは人を変える力がある

ということです。

20190819185630782.jpeg

今回のサマパで一番印象的だったのは、なんといっても初登場となったストレイライトのステージ。

「今日、ここに来たことを後悔させないっす!」

そんな芹沢あさひの声が聞こえてくるような、圧巻の「Wandering Dream Chaser」
そして、↑の画像と同じポーズをとった「Ambitious Eve」
滝のように流れる汗を飛ばしながらのパフォーマンスは、全てのものを虜にする力がありました。

20190819185633291.jpeg

トレンドもこの勢い。
たった一曲で、すべてを魅力してみせたんです。

そんなステージを見ていて思い出しました。
ライブには人を変える力があることを。

20190819190457512.jpeg

2014年。
初のアイマスの合同ライブとなったSSA公演。
シンデレラ、ミリオン、765ASが揃った夢の共演。
なのにチケットは余り、当日券が出るレベル。

・シンデレラやミリオンが出ると765の曲が減る。
・いらない。
・混ぜるな。
・ミリオンライブ?知らない。

今では信じがたいかもしれませんが、当時はそんな声がたくさん聞こえたんです。
その空気をたった一曲で変えた。

ジュリア「流星群」

ギターをかき鳴らして歌う愛美さんの姿は話題となり、秋葉原からはミリオンのCDがごっそり消えました。
このSSA公演からミリオンPになった方も多いはず。
また、このパフォーマンスがお偉いさんの目にもとまり、始まったコンテンツがバンドリです。
まさに、ライブが人を変え、世界を作ったんです。

20190819190639a8a.jpeg

元AKBアイドルという異色の経歴をもつ、佐藤亜美菜さん。
リアルアイドルが橘ありすを演じるということで、大きなバッシングを受けました。
ご本人も「思い出したくもない」と語る罵声でした。

それを黙らせたのが、シンデレラ3rdの「in fact」

今でも歌うたびにトレンド入りする、シンデレラガールズを代表する名曲。
この一曲で批判は消えました。
そう。
ライブが人を変えたんです。



この過去のアイマスライブで幾度となく感じた「変える力」。
これをドストレートにぶつけられたのが、今回のストレイライトでした。

何がが生み出された。

とんでもない瞬間を目の当たりにしたのかもしれません。

20190819193807583.jpeg

だからこそ!

10月のバンナムフェスには大きな期待をしています。
アイマスの各コンテンツが一堂に会するイベント。
765AS、シンデレラ、ミリオン。
そして、シャニマスが同じステージに立つんです。

2014年のSSAを思い出さずにはいられません。
シンデレラやミリオンを知らなかった方が、魅力を知り、担当Pになってくれた瞬間を。

ライブは人を変える。

この大きなフェスが、シャニマスのターニングポイントになる気がしてなりません。
けど、これは他のコンテンツのPも同じ思いかもしれないです。
なんといっても、バンナムフェス二日目には、

2019_0819bf.jpg

この3ユニットが揃うんですからね。

シンデレラガールズ「individuals」
ミリオンライブ「D/Zeal」
シャイニーカラーズ「ストレイライト」

なんだこの火力。
各コンテンツが自慢の兵器で殺しにきてるぞ。
シンデレラを知らない人。
ミリオンを知らない人。
シャニマスを知らない人。
そんな方々が、フェス後にどう変わるのか。
楽しみしかないです。

ライブは人を変える。
たった一曲で世界すら変える。

この変化をリアルタイムで見届けられる。
とても贅沢なことかもしれません。

2019_0819bf01.jpg

そんな感じに、気持ちは早くも10月に飛んでます。
もう昨日からストレイライトが止まらない。
早く会いたくて、禁断症状が出てるし。

ストレイライト依存症。
最終的に冬優子のことしか考えられなくなってます。
今がそうだし。
あー!
ストレイライトのステージがまた見たいぃーーーっ!
放クラ目的だったのに、完全に撃ち抜かれましたよ。
この気持ちをみんなにも味わってほしいから、バンナムフェスにみんな来てください!
WEB先行は今日まで!
まだ間に合います!
よろしくお願いします。



と、最後は宣伝したとこで、今日はここまで。
以上、シャニマス サマーパーティの感想でした!
    20:08  Top

2019.08.18[日] シンデレラガールズ6thライブBD 映像特典の見所をご紹介

2019_0818cg02.jpg

 今日はシャニマスのサマパですけど、開演まで時間があるので、シンデレラ6thライブBDを見てました!
 見てたのは、特典映像。
 信じられないかもしれないけど、昔のアイマスライブBDには舞台裏映像が無かったんですよ。
 肝心のライブもダイジェストだった時代もあったし、そう思えば裏側にもがっつりカメラを入れてもらえるのはありがたい。

2019_0818cg09.jpg

「シンデレラガールズ!私たち~ナンバーワーン!」

 そんな舞台裏の見所をご紹介します。

2019_0818cg03.jpg

 リハではみなさん動きやすい格好でしたけど、デレパ装備で挑む一門の姿も。
 ヤンキーかよ。

2019_0818cg04.jpg
2019_0818cg05.jpg
2019_0818cg06.jpg

 出麗覇でして~

2019_0818cg07.jpg

 むん!

2019_0818cg08.jpg

 ポールダンスでセクシー講座。
 何故か笑える。

2019_0818cg10.jpg

 紗枝はんのお山を登る師匠。

(硬いな…)

2019_0818cg15.jpg

 紗枝はんに塩対応される歌鈴。
 このあと恥ずかしくて耳まで真っ赤になる新田ひよりさんクソ可愛い。

2019_0818cg11.jpg
 
「Wonder goes on!!成功しましたー」
 
 そうだよね。
 奈津姉さん、過去2回のWonder goes on!!で歌詞を間違えてましたからね(BDでは修正されてました
 今回はノーミス達成。
 おめでとう。

2019_0818cg18.jpg

 LittlePOPS好きー。
 尊い。

2019_0818cg19.jpg

 ありがとうラブライカ。
 ありがとうラブライカ。

2019_0818cg14.jpg

 ”あの子”と対話する、ちょこたん。
 シンデレラカールズでは、ちょこたんのリハ映像がノイズで見られなかったり、デレラジで撮った写真が灰色になったりと、たびたび怪奇現象がおきます。
 あの子は実在する。
 信じるか信じないかはあなた次第。

2019_0818cg16.jpg

 ミミミンミミミンウーサミンのマネをする、ちょこたん。
 めっちゃ可愛いので、このためにBDを買ってもいい。

2019_0818cg13.jpg

 新アイドル ライナちゃん。
 真夏じゃなくて良かったね。

2019_0818cg12.jpg

 個人的にゆっきーはメラド公演のMVP
 ライブシーンを見守るメンバーの中には涙する方も。
 わかる。
 わかるわ。

2019_0818cg20.jpg

 ↑新ニュージェネ

凛「待って」

2019_0818cg25.jpg

 12月のナゴド。
 リハは観客もいないから、寒いでしょうね。

2019_0818cg21.jpg

 うどん食べて温まりましょう。
 にしても、食べる姿が似合うな。

2019_0818cg26.jpg

 このセットだけで笑えるのズルい。

2019_0818cg23.jpg

 楽屋で鑑賞しながら爆笑してる姿っていいですよね。
 演者も楽しんでるのって最高。

2019_0818cg27.jpg

 悪魔が乗り移った杏が我に返る感動のシーン。
 もちろん大爆笑。

2019_0818cg01.jpg

 レッスン着で歌うトラプリ。
 何故かとってもエモかった。

2019_0818cg29.jpg

 そして、トラプリの本番。
 初披露となるTrinity Field。
 それを出番のギリギリまで見つめるメンバーたち。
 この表情よ。

 一門と呼ばれる賑やかなメンバーですけど、ライブにかける想いは熱く強い!というのが伝わってきます。
 かっこいい。

2019_0818cg28.jpg

 普段はこんなんかもしれないけど、やるときはガチっと決めてくれるんですよ。
 素敵。

2019_0818cg30.jpg

 たくさんの見所がある舞台裏ですけど、個人的に好きだったのはここ。
 花守ゆみりさん。
 魔法がかかる前とかかった後の差がやばいw
 リハ映像を見たとき、最初だれだか解らなかったですよ。

2019_0818cg31.jpg

 はぁとも、オフモードではこうなのかなーと想像すると面白いです。

2019_0818cg22.jpg

 そんな舞台裏ですけど…。
 全体を通して、飯屋がうるさい。

2019_0818cg17.jpg

 飯屋がうるさい。

2019_0818cg24.jpg

 飯屋がうるさい。

2019_0818cg_gif.gif

 飯屋がうるさい。

 けど、こうしてみなさんの緊張をほぐしてたと思うと、気配りのできる方ですよね。
 そういうところも含めて未央らしい。
 自分だって緊張してるはずなのに、それよりも楽屋の空気をよくしようと動いてくれてるんですから。
 ありがとうございます。


 と、いうわけで舞台裏の見所はこんなところ。
 本当にボリュームがあるので、本編も含めて一日ではとても見終わりませんよ。
 また時間がある時に鑑賞したいと思います。
 
 なお、今回のライブBDは一般発売はされず、日本コロムビアとアソビストア専売。
 今から正規のルートで手にするのは無理ぃー。
 なので「欲しいッ!」と心の中で思った時、すでに行動を終えているプロシュートの精神でいきましょう。
 今後も専売方式は続くと思いますので、お見逃し無く。

 それではー。

    12:00  Top

2019.08.17[土] Febri Vol.56「ミリオンライブBrand New Song」第13話の感想

2019_0817bns6.jpg

 「Febri Vol.56」を購入しました。
 目的は、ミリオンライブのコミカライズ。

 アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ ブランニューソング

2019_0817bns4.jpg

 今回は第13話「奏で合う音色」
 こちらの感想を書いていきたいと思います。

2019_0817bns3.jpg

 メインの3人から外れて、前回より美也たちの話を展開してました。
 どのような着地を見せるかが気になっていましたが、美也らしい答えだったかと。

2019_0817bns2.jpg

 美也って、いわゆる「おっとり系キャラ」なんですけど、アイドルに対する姿勢はとても真摯。
 彼女にとって「笑顔」や「幸せ」は、とても強いもの。
 そういった美也の良さが、今回のお話でも強調されていたと思います。

2019_0817miya2.jpg

 今日はミリシタにコミュ4~5が追加されたので、いいタイミングでもありましたね。
 
 このコミュでもそうなんですけど、美也ってただのおっとりキャラではないんですよ。
 内に熱いものを秘めている。
 それを如実に表したのが、ソロ1曲目の「ハッピ~エフェクト!」だと思っています。
 美也らしいまったりとした曲調だし、とても正直な歌詞でした。
 ところが…。
 曲の最後で美也のセリフが入りますよね。
 
『明日も絶対 ハッピーday
いつだって いつだって』


 歌詞カードにも記載がない、美也の強い願い。
 あの部分って曲として蛇足になりかねない部分です。
 けど、あのセリフこそが美也を象徴しているし、このセリフを入れたミリオンスタッフはすごいセンスだと今でも感心してます。

 美也はただの癒しキャラじゃないんだぞ!
 
 そういうメッセージも感じられました。

2019_0817miya3.jpg

 今回の13話でも、美也の魅力がふんだんに盛り込まれていて、丁寧だったと思います。
 あと、さらっと発表されたユニット名でしたが、僕はとても好きですね。
 言葉の響きと意味も含めて。
 ima先生のセンスも光っていたかと。
 ミリシタでも使わせてもらいますw

2019_0817bns1.jpg

 そして、美也たちの話がひと段落したところで、物語は再びメインの百合子たちへ。
 一気に季節は飛んで冬のお話。
 はたして、どんなストーリーが描かれるのか。
 次回も楽しみにしたいと思います。
 
 というわけで、以上、ミリオンライブBNS第13話の感想でした。
 それでは。



    20:33  Top

2019.08.16[金] シャニマスのサマパのパンフレット

2019_0816sc04.jpg

↑理想


2019_0810ho.jpg

↑現実


2019_0810sc05.jpg

 はい。
 そんなわけで、明後日はいよいよシャニマスのサマパです。
 その名も~

『THE IDOLM@STER SHINY COLORS SUMMER PARTY 2019』公式サイト

 こちらのパンフレットが届いてましたので、ご紹介です。

2019_0810sc03.jpg

 ストレイライトの3人は、パンフ初登場。
 けど、すでに貫禄があるのはどうしてだろう。
 
 サマパでは朗読劇とかもあるかなー。
 他メンバーとの絡みも楽しみですよ。

2019_0810sc04.jpg

 そんなパンフですが、各キャストさんの紹介の他には、WEBラジオの名言集も掲載されていました。

『ペンギンとイルカのポジションは同じのため、2匹を重ねるとペンギンは消え、みんなの心の中に残ると主張』



 なにひとつ意味がわからない


 近藤玲奈さんはやはり天才かもしれんな…。
 いつか、田村奈央さんと種崎敦美さん近藤玲奈さんを同じ部屋に入れて、トークさせる番組を見たい。
 それを別室モニターで、松井恵理子さんと高森奈津美さんが実況するやつ。
 だまゆ、早く来てくれ。

2019_0816sc01.jpg

 パンフの後半には、いつもの広告。
 シンデレラガールズは、総選挙の上位メンバーと水着で勝負。

2019_0816sc03.jpg

 SideMは、主力メンバーを前面に押し出した感じ。

 ここまではいい。
 問題は、

2019_0816sc02.jpg

 ミリオンライブ。

 え?
 なんで可奈と海美?
 別に最新のガチャSSRってわけでもないし。
 何か理由があるのか?

 そう思って、彼女のプロフィールを調べていましたら…。
 ある事実にたどり着きました!
 
 なんとぉ!

 サマパ当日の8月18日は、

 矢吹可奈の誕生日だったんです!!

 これかーっ!
 そして、夏といえば海。
 このつながりで、高坂海美も掲載されたと考えれば、自然な流れだったわけか。
 なるほど。
 
 おかげすっきりしました。


2019_0810sc07.jpg

 こんな感じに考察もできるサマパのパンフレット。
 これを手にして、当日は思いっきり楽しみましょう!
 僕はLVから声援を送りますので、現地Pのみなさんは熱い応援をよろしくお願いします。
 さぁ さぁ 本気モード 超 超 本気モード!!

 煌きますか。
    22:59  Top

2019.08.15[木] 円盤を再生させると最初に出てくる企業ロゴは、スキップできるよう業界内で統一してほしい話

2019_0815bd10.jpg

「ブルーレイとかDVDって、あるだろォ?」

「あいつを再生させると、最初に企業ロゴや警告文が入る」

2019_0815bd11.jpg

「それはわかる……スゲーよくわかる」

「作った企業を紹介するのは、当たり前のことだからな」

2019_0815bd07.jpg

「んでよぉーーー」

「ここにシンデレラガールズのライブ・ブルーレイがある」

「コロムビアが曲を作ってるから、コロムビアのロゴが入る」

2019_0815bd06.jpg

「こっから肝心なんだがよ………」

「こいつ」

「スキップはできねぇが、早送りはできるんだ」

2019_0815bd05.jpg

「すげぇ早さで再生されて」

2019_0815bd04.jpg

「警告文もすぐに通過してライブが始まる」

「これはいい、優れている」





2019_0815bd12.jpg

「だが!問題はランティスだァーーーッ!」


2019_0815bd02.jpg

「早送りしようとするとよォーーーバツが出やがるんだッ!」

2019_0815bd01.jpg

「こっちは一秒でも早く見てぇのに、ただロゴを眺めることしかできねェーーーッ!」


2019_0815bd13.jpg

「どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!」

「業界内で統一しろよォォォーーーッ!!!」


2019_0815bd15.jpg

「これがアニメの円盤だと特にひでぇーーーッ!」

「2話しか入ってねぇのに、いくつも企業ロゴを見せられるッ!」

「ふざけやがってよォーーーッ!!」



2019_0815bd16.jpg

「それとよ…」

「コロビアじゃなくて、コロビアと言ってるやつ」


2019_0815bd17.jpg

「てめぇはファイアーエムブレムもファイヤーエンブレムって言うんだろォ!!!」

「ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ~~~~~ッ!!」

「クソッ!クソッ!」




2019_0815bd18.jpg

「いや!続かねぇからッ!!?」
    17:00  Top

2019.08.14[水] のんのんびより一挙放送と、今月末は劇場版の放送

2019_0814non07.jpg

Q:うち、田舎に住んでるんー?
A:違うよ、クソ田舎だよ

 そんな緑と鉄柱がある田舎から帰ってきました。
 なんと9時間かかりましたよ…。
 高速バスは定刻通りに出発したけど、まさか事故渋滞とは。
 みなさん安全運転でいきましょう。



 そんな感じに長旅でしたので、車内がとっても暇。
 なので、ニコ生で放送されていた「のんのんびより」一挙放送を見てました。
 夏休みにピッタリの内容。
 みんなのコメントを見ながらの放送は楽しかったです。

2019_0814non04.jpg

 時々、愛があふれて何も見えないのもありましたがw
 2期の最終話はしゃーない。
 あれは涙腺が故障する。

2019_0814non01.jpg

 一期→二期と連続上映という長丁場でしたが、来場者は25万超え。
 アンケートも高かったし、根強い人気を感じましたね。
 

 と、のんのんを語ってますが、実は当時リアルタイムでは見てなかったんですよ。
 リアルタイムで追っかけたのは劇場版から。
 完全にこっこちゃんとりえしょん目当て。
 ミリオンライブにハマってから、追いかけ始めたにわかユーザーです。

2019_0814non03.jpg

 そんな不純な動機ではありますが、ちゃんとのんのんを学ぼうとBD-BOXは購入済み。
 にわかでも、にわかなりに勉強はしました。
 
 だからこそ!

 三期決定は嬉しかったんですよー。

 今度はみんなと一緒のタイミングで追っかけられます。
 まだ続報はないですが、こうして一挙放送もやったということは、そろそろ何かあるでしょう。
 楽しみです。

 そしてそして。

 テレビの一挙放送はニコニコでやりましたが、なんと劇場版のWEB放送もあるんです。
 こちらはAbemaTVにて放送予定。

「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」
配信日時:2019年8月31日(土)22時~
配信URL → https://abema.tv/channels/anime-live/slots/Ea7R7Mk7i5GsSP

 しかも、配信後2週間無料視聴が可能という神対応。
 見たことない~という方もこの機会に是非!
 よろしくお願いします。



 と、宣伝したところで、今回はここまで。
 移動で疲れたので、このまま寝るんー。

 それでは。

2019_0814non06.jpg
    23:51  Top

2019.08.13[火] ぴらみさんのソロライブ、開催が正式に決定!

20190813220140386.jpeg

ぴらみさんを応援するプロジェクト。
平山笑美 応援プロジェクト

本日、第2弾となるソロライブに向けてのクラウドファンディングが開始!

今回もアルバムの時と同様にプロデューサーセットを狙うぞ!
よし、21時になった!
いざ、アクセス!

2019081322052033c.jpeg

「完売」

マジかー!
開始1分もたたずに無くなったか。
18万という金額だったけど、買った方々はおそらく値段なんて確認してなかったでしょうね(汗

201908132201381a9.jpeg

しょうがないので、僕はVIP関係者セットで申し込み。
こちらも先着10名と狭き門だったのですが、なんとか間に合いました。
これでday2は参加確定です。
バックヤードパスや、関係者中打ち参加などもありますので、またこのブログでがっつりレポを書きたいと思います。

他にもライブBDや公式フラスタにも申し込み。
ライブBDに関しては数量に制限がないので、今回のライブは都合がつかない〜という方は是非とも申し込みを。
このクラウドファンディングが終わると、受付も終了してしまいますのでお見逃しなく!

2019081322014347f.jpeg

そんな、ぴらみさん待望のライブ。
日時は、12月13〜14日の二日間。
場所は、渋谷「WOMB」です。
宿を取られる方はお早めに。

が!

せっかく宿をとっても肝心のライブが開催できなければ意味がありません。
今回のソロライブに向けての目標金額は…

20190813220139af0.jpeg

ご覧の通り、1000万を設定。
アルバムが250万目標だったのを考えますと、やっぱりライブで規模が違いますね。

が!

開始2分で目標達成!

ライブ開催が確定となりましたーっ!

さらに!

すでに支援金は2000万を超え、ストレッチゴールも余裕でゴールイン。
なんと衣装と新曲が追加になりました!
やはり、ぴらみさんの勢いは止まらない。
アルバムはたまたま運がよかったなんて言わせない!
一晩で1000万を集める女から2000万にアップデート。
この勢いのままアルバム発売→ライブ開催と突き進んでほしいです!

そんな、ぴらみさんの飛躍に、相方の蝶々さんもエールのリプ。

20190813220142b0d.jpeg

「チケット取れなかった」


いやwwあなたは関係者枠でしょwww
オールスタンディングライブで隣に蝶々さんがいたら、ざわつくよ!
ライブどころじゃなくなるので、VIP席でサイリウム振ってください。

けど、いろんな業界関係者さんも見に来てくれそうなライブな感じはしますね。
ぴらみさんに詳しくなくても、クラウドファンディングでトータル5000万集めた方のライブ。
というのはインパクト絶大ですし。
このライブでぴらみさんの魅力がもっともっと広がって、次のお仕事につながってくれると嬉しいですね。
本当に大切なライブです。
開催を今から心待ちにしています!


と、12月のライブに想いを馳せたところで、今日はここまで。
完売したチケットですが、追加販売も予定してるそうなので、気になる方は今後の更新も要チェックです。
それでは。
    22:40  Top

2019.08.12[月] 実家に里帰り中

201908121722560c4.jpeg

お盆なので実家に帰ってました。
みんな離れて暮らしてるので、お盆と正月だけは家族揃って晩餐です。
で。
あとは小5と中1の甥っ子たちの子守です


「外で遊ぶ!」

は!?
外は暑いからクーラー効いた部屋でコミケの様子をツイッターで眺めるのがお盆の過ごし方だろ!

「学校まで競争!」

だぁーっ!
子供は何ですぐに走るかなーーーっ!

201908121753466f3.jpeg

と、真夏にダッシュ。
なんでリアルでランニング・ハイッしてのーーーっ!

20190812173945dc1.jpeg

そして、小5にすら負ける僕の脚力…。
嘘でしょ。
まさか、僕はおっさんなのか?

甥っ子「おじさん、アイス買って」

トドメさすな。

20190812173031490.jpeg

甥っ子にカツアゲされてアイスをご馳走。
あと両親にも奢った。
お前らどっから出てきた。

20190812174001705.jpeg

真夏に食うアイスは格別だなー。

「トイレいきたい」
「ノドかわいた」

お前ら言いたい放題か。

20190812173909ca5.jpeg

そんな感じに実家を楽しんでます。

201908121726270ed.jpeg

ニコ生でも「のんのんびより」全話一挙放送してるから、田舎の供給過多。
うち、田舎に住んでるんー?

そんな感じに、今日は実家で田舎を満喫してましたとさ。
今回はここまで。
    19:48  Top

2019.08.11[日] シンデレラガールズ6thライブBDが届いたので、さっそくニャンスペを再生させたら成仏

2019_0810cg02.jpg

鈍器が届きました。
これは何かって?
鈍器ですよ。

2019_0810cg01.jpg

歴代のシンデレラガールズのライブBDを並べてみる。
4thから明らかに凶器が増したのが分かりますね。
だいたいブックレットのせいなんですけどね。
あれ写真集じゃなくて図鑑だもん。

2019_0811cg01.jpg

そんなシンデレラガールズ6thライブ。
当時、ニャンとスペクタクルで意識を失ったんですよね。
死因はなんだったんだろ?

検証してみます。







2019_0811cg02.jpg

ネコ



2019_0811cg03.jpg

パンチ


























2019_0811cg04b.jpg











2019_0811cg05b.jpg











2019_0811cg06b.jpg











2019_0811cg07b.jpg
    17:00  Top

2019.08.10[土] 「ラジユニ公開録音」真夏の特別授業!に参加してきました

2019_0810vr06.jpg

 今日は秋葉原まで出向いて来ました。
 目的は、こっこちゃん。
 もとい!
 ラジユニの公開録音です。

 タイトルは、

「ラジオRe:Union(ラジユニ)」公録 真夏の特別授業!公式サイト
 
 朗読劇として定期公演を開催している「Re:Union」
 こちらのイベントとなります。

2019_0810vr04.jpg

 久しぶりにフラタニティのTシャツと専用サイリウムをもって、いざエンタスへ。
 時間はまだ早かったけど、12時30分から物販開始~とアナウンスがあったので会場に向かいました。
 おー、すでに列ができてますね。
 とりあえず並んでおこう。

2019_0810vr05.jpg

 物販の注文用紙もまわってきて、何を買おうかなー。
 と思っていたら、なにやら前方が騒がしい。

 ん?

「入場整理券は先着順になります」

 んん??

2019_0810vr03.jpg

 今回、チケットに番号が印刷されてはいたんですが、何故か入場整理券を配る流れだったんですよ。
 ゲーマーズとかアニメイトのリリイベでよくやる、当日抽選ってやつだろう。
 そう思ってました。
 
 が!

 今、並んでいる先頭から順番に配っていくと発表。
 ええ…。
 だったら、チケットの番号順でいいじゃん。
 抽選かと思って、時間ギリギリで来てる人もいるのに、なんでそれを当日に言うの?
 このせいで、昼の部が終わったあと、そのまま夜の部まで会場前で待機する列までできましたよ。
 アホすぎる。

 で。

 さらに12時30分と告知があった物販もまったく始まらない。
 入場開始の13時30分になって、入場と同時に物販開始。

 で。

 物販で会計してるうちに、物販を買わない人がどんどん会場内に入っているの。
 待って待って!
 整理券、意味ないんだけど!!
 普通、会場内に入れてから物販やるでしょ!!
 
 あまりの対応の素人さに、始まる前からテンション下がりましたよ。
 
2019_0810vr02.jpg

 そんな中、なんとか限定10個だった「下北沢VR」セットは買えました。
 この公演DVDは、今では手に入らないから買えてよかったー。
 他にも、いろんなグッズも入っててお得。
 Tシャツもありましたー。

2019_0810vr01.jpg

_人人人_
> XL <
 ̄Y^Y^Y^ ̄



 着れるかぁーっ!!
 完全に運営の在庫処分に付き合わされてただけでした。
 




 そんな感じに始まる前から、わりと踏んだり蹴ったりだったんですが…。
 公開録音自体は、とっても楽しかったです!!
 本当は内容をこと細かにレポしていこうと思ったんですが、それは割愛。

 なぜならネット配信されていたから。

 タイムシフトで見られますので、詳しいイベント内容はこちらをチェックしてみてください。
 代わりに、このブログでは個人的な見所をピックアップ。



「昼の部」

・卓球という名の狂犬杯というテニプリ
・行方不明となったピンポン玉
・「ジェンガに点を入れられた気分はどう?」
・「マグロに点を入れられた気分はどう?」
・猫VSマグロ
・3人VS2人の卓球
・ぴらみの夏は終らない→終わる
・こっこ無双

 あの狭いフロアで卓球する光景自体が、まさに「狂犬」でしたよ。
 マイク渋滞もすごかったしw
 けど、会場から歓声が飛ぶので、イベントらしさはありましたね。
 後ろの席の方は、何やってるのか全然見えなかったそうですが(汗



「夜の部」

・人気すぎる早稲田大学出身の野澤くん
・だが、早稲田の敗北←戦犯
・こっこちゃんがセンブリ茶を飲んだのは、だいたいこいつのせい
・早稲田しか覚えていない今野優月さん
・けど、実は頭脳派だった今野優月さん
・圧の強い黒木ほの香さんと成海瑠奈さんのシャニマス組
・黒木ほの香さんの小顔がすごい
・男装最高

 これ、見所じゃなくて、ただの僕の趣味だ。
 ごめん。

2019_0810sc06.jpg

 それと、夜公演はとにかく野澤くんのいじりっぶりが印象的でしたw
 人気者ですね。
 僕も前にブロマイド買ったし。
 なんで買ったんだ?

 オーディションが受かるといいですね。



 そしてそして。
 忘れてはいけないのは、このふたり。
 昼と夜公演で、華麗な歌声を披露してくださった、宮崎珠子さんと丸山美月さんです。
 ↑この動画が公開されてたので、歌のコーナーがあると確信してサイリウムも持参しましたよ。
 
 曲は、過去の公演でこっこちゃんも歌っていた「be with you」
 歌い手が代わると、また違ったイメージになりますね。
 振り付けもふたりで考えたらしく、ぎこちなかったですけど、とっても輝いてました。
 こっこちゃんの言葉を借りると「水々しい」。
 
 このふたりが、今度の公演では主役かー。
 楽しみですよ。



 あと、写真だとあんまり伝わらないけど、丸山美月さんって、なんとなくゆんこんさんの雰囲気ありますね。
 伝われ。

 今回の公演でRe:Union2.1の情報は来なかったので、まだ公演は先かな?
 今は続報を待ちたいと思います。



 こうして、大盛況の中、公開録音は幕を下ろしました。
 が!
 Re:Unionはまだまだ終らない。
 明日~明後日のコミケでは、お渡し会も実施予定。
 僕は参加できませんが、行かれる方はがんばってください。
 暑さにはくれぐれもご注意を。
 台風も来てるらしいので、波乱の企業ブースになりそうですが、遠くから祈ってますね。

 
 さてさて。
 そんな感じに、今日はラジユニの公開録音を満喫した一日でした。
 この後しばらくはこっこちゃんにお会いできないけど、その分、眼球に焼き付けましたよ。
 僕の夏はまたまだ終らない!
 
 と、無駄に気合いを入れたところで、今日はここまで。 
 参加されたみなさん、お疲れ様でしたー!
    23:37  Top

2019.08.09[金] ぴらみさんのソロライブに向けてのクラウドファンディングが13日にスタート

2019_0809pi01.jpg

 ぴらみさんこと、平山笑美さんを応援するプロジェクト。
 その名も!

「平山笑美 応援プロジェクト」

 そのまんまんですが、それでいい。
 アルバム作りへの資金を募ったクラウドファンディングで、3000万円を集めたのも記憶に新しいと思います。

 こちらのリターンとして参加した、レコーディングへの立会いレポも以前にブログでまとめました↓

2019.07.13[土] ぴらみさんのアルバムのコーラスとレコーディングに立ち会ってきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4782.html



 そんな応援プロジェクトに続報!
 お次は、ソロライブに向けたクラウドファンディングを準備中とのこと。
 詳細は、こちら

 開催日時は、

・2019年12月13日(金) ※18:30開演予定
・2019年12月14日(土) ※17:00開演予定

 こちらの2days
 アルバムに関しても、このライブまでには手元に届けられる、ということでしょう。
 ダブルで楽しみですね。

2019_0809pi02.jpg

 で。
 このソロライブのクラウドファンディング。
 行く予定が無いから、別にいいか~。
 なんて思ってないですか?

 NO!

 用意されているリターンを見さらせ!
 ライブBDですよ。
 おそらく一般発売は無いです。
 映像として手元に残せるのは、このクラウドファンディングだけ!
 このために支援するのも、十分にありでしょう。
 数量に制限もないので、完全受注生産ですし。

2019_0809pi03.jpg

 そんなお得なリターンですが、数量限定になるとどうなるの?
 と思って見てみたら


 頭おかしかった


 チケットはわかる。
 まぁ、わかる。
 このクラウドファンディングがライブへの参加券になる。
 それはわかる。

 わからないのは、ゲネリハ参加権とか関係者中打ち参加権とかバックヤードパス
 
 え?
 そんなん一般のオタクがノコノコと入っていいの!?
 前回のレコーディング立会いもそうだけど、スタッフのみなさん懐が広すぎるでしょ!
 それだけファンを信頼している証でもありますし、ありがたいですね。

 とっても魅力的なリターンですけど、僕が欲しいのは「バックヤードパス」。
 これですね。
 だって、アイマスのプロデューサーなら、一度は体験してみたいじゃないですか!
 自分の担当がステージに向かう姿を見守るって!
 是が非でも参加したい。

 が!
 
 数量限定なので、早いもの勝ちです。
 もたもたしてる間に完売しちゃいそうですね…。
 けど、それもまた良し。
 それだけの反響がないと寂しいですしね。
 みなさんの温かいご支援、お待ちしております。

 気になる開始日時は、

 8月13日(火)の21時

 お見逃し無く!

 
 そんな感じに、今日はぴらみさんの話題でお届けしました。
 それでは。
    23:28  Top

2019.08.08[木] 「るろうに剣心」北海道編、単行本3巻が発売中

20190808194107828.jpeg

「るろうに剣心」という作品を知ってますか?
アニメにもなったし、映画にもなったし、実写にもなったので有名なはず。
昔、映画版るろ剣を見に行ったら、たまたま舞台挨拶の回だったみたいで、生のL'Arc〜en〜Cielが登場。
「え?なんで俺、ここにいるんだろ?」と困惑したこともある、思い出の作品です。
周り99%女子だったからね。
そして、舞台挨拶が終わったら全員帰って、ひとりで映画見てました。
楽しかったです。
はい。


そんな、るろうに剣心ですが、北海道編と題して連載をスタート。
公式の続編ということで、ファンにはたまらない内容となっています。
で。
先日、単行本3巻が発売!
それを記念してか、今はKindleで1巻を無料ダウンロードできます。
タダで1巻まるまる読めちゃうので、是非!

20190808194118678.jpeg

んで、なんでまた、るろ剣の話をしてるかといいますと…。
こちら、僕とリアル姉がガチハマりした作品なんですよ。
先日もLINEで「3巻読んだ!?」と飛んできたし。
間違いなく僕らの青春なんです。

そんな、るろ剣世代なもんだから、北海道編はもはやご褒美。

20190808194108b77.jpeg

この逆刃刀のシーンとか、ほんと好き。
たくさんの人を殺めたからこそ、使いこなせる活人の剣、という矛盾。
熱すぎる。

20190808194114d5d.jpeg

ちょっとした会話にも、ファンは感涙ですよ。
いやー、これだよ。
これこれ。

20190808194112d40.jpeg

ちなみに、姉の推しは斎藤一です。
彼の前では、姉はただの女になります。

20190808194116802.jpeg

そして、僕の推しは瀬田宗次郎。
彼の前では、僕はただの雌になります。
あ、このくだりはいらなかったですね。
ごめん。

こんな推したちが剣心と共闘するんだから、もう絶叫ものです。
ページ開くたびに、あー!あー!とシャウトしてましたよ。
文明開化です。

20190808194110699.jpeg

ただ、個人的に不満があったのは敵キャラ。
思想や正義は理解できるのですが、剣心とかつての宿敵を仲間にさせるために用意された「理由付け」。
という印象が強いです。
このシーンを描きたいから、こういう敵を用意せざるを得なかった感じ。
そこはもったいない。
これから、魅力が深まることを願ってます。

2019080819411395d.jpeg

そんな、るろ剣。
当時、読んでた時も思ってたことがあります。
それは、幕末の志士たちへ敬意。
ただ、歴史上の人物をキャラクターにしたわけじゃない。
深い敬意を感じるんです。
だから、大好きなんですよ。

20190808194108c7c.jpeg

正直、北海道編が始まった時は「今更、るろ剣ねー」と斜に構えてましたが、そんなの杞憂でした。
ファンのみならず読んでほしいです。
気が早いですが、単行本4巻も楽しみにしています!

そんな感じに今日は、るろうに剣心トークなブログでした。
キワミ!
    20:18  Top

2019.08.07[水] TBSテレビ「その他の人に会ってみた」に、こっこちゃんが出演



なんとぉ!!
こっこちゃんがテレビに出演しました!
VTR出演でしたが、地上波デビューは凄いです。

番組はTBSの「その他の人に会ってみた」

2019080720022380f.jpeg

こっこちゃんが呼ばれた理由は、MENSA会員だから。
MENSA会員はサラリーマンと学生が多いけど、その中から「その他」の職業をピックアップ。
そうなると、声優のこっこちゃんが呼ばれたのは納得ですね。

20190807200220252.jpeg

そして、こっこちゃん登場!
おー!
テレビでも可愛い!
テレビも輝いて見える!

20190807200217a93.jpeg

美しい長い髪にも触れてくれてました。
けど…。
番組のナレーションで
「いやらしい人は髪が伸びやすい」
とツッコミが。

はぁ…。

深夜番組とはいえ、こういうこと言われると冷めるなー。
と思いながら見てたら、

20190807200219fa0.jpeg

朋花の紹介がきたぁーーーっ!!!



神番組だったわ


ありがとう。
手の平くるっくるです。

というか、声優の紹介でここまで丁寧に編集してもらえてるのは素晴らしい。
はは〜ん。
さてはスタッフに子豚ちゃんがいるな〜?
AD手塚さんか?


と、



ここで、あることに気が付いた…



20190807200225a73.jpeg

この番組が放送されたのは、TBS

TBSのマスコットキャラクターは、


そう。



豚です。



つまり!

TBS自体が子豚ちゃんだったんだよ!




またひとつ真理に到達してしまったか。
人間の好奇心は無限大。

201908072029573c7.jpeg

と、アホなことは置いといて…。

短いながらも、こっこちゃんの魅力やマニアックさが伝わる良番組でした。
見逃した〜という人は、TBSFREEをどうぞ。
放送後にネットで見られるサービスです。
今日の時点ではまだ準備中ですが、そのうち配信になると思いますので要チェック。

MENSA会員の声優という、異色な経歴のこっこちゃん。
またこうした番組への出演があるといいですね。
テレビ局のお偉いさん。
オファーお願いします。

というわけで、今日は地上波のこっこちゃん&朋花の紹介でした。
それでは。

    20:37  Top

2019.08.06[火] ミンゴス、アーティスト活動10周年記念フォトフレームが届きました

2019_0803mgs07.jpg

 ある日、佐川急便から届け物が。
 なんだろ?
 記憶にないぞ?
 と思いつつ開封したら…。

 こちらの商品でした。

2019_0803mgs06.jpg

 ミンゴスこと、今井麻美さん。
 彼女のアーティスト活動10周年を記念して作られた、フォトフレームです。
 注文したのがけっこう前でしたので、忘れてました(汗

2019_0803mgs04.jpg

 気を取り直して、さっそく箱の中から取り出してみました。
 おー。
 けっこう豪華。
 受注生産なのでシリアル入りですし。
 僕は93番でした。

2019_0803mgs05.jpg
 
 同封されてた写真は、この4枚。
 こちらをセットすると…

2019_0803mgs03.jpg

 ご覧の通り。
 いいですね。
 メモリアル感あります。

 もちろん、写真は自由に取り替えられるので、お好みの写真を飾れます。

2019_0803mgs01.jpg

 とはいえ、特典とかでもらえる写真って、わりと縦サイズが多いので、横向きって意外とないかも…。
 まぁ、いいか。
 このままでも。

2019_0803mgs02.jpg

 せっかくの記念品ですし、大事にしたいと思います。
 そして、次は20周年ですね!
 気が早いって?
 そう言いつつ、あっという間ですよ。
 またこうして節目を祝えることを願ってます。

 それでは!

    19:06  Top

2019.08.05[月] 765プロ設立前の物語「朝焼けは黄金色」 コミック2巻が発売中

2019080519455033f.jpeg

765プロ設立よりも前。
音無小鳥さんがまだ学生だった頃の物語。
それが「朝焼けは黄金色」

先日、コミック2巻が発売になりましたぁーっ!

おめでとうございます!
第1巻から間があきましたので、コミック待ちのみなさんお待たせしました。
僕は毎月REXを買って「あー!ここで終わるの!?」とか「あーーっ!これはやばいぃ!けどネタバレになるから何も言えないーっ!」と、悶えてましたが…。
この歯がゆい気持ちが共感できると思うと嬉しいです。

各話の感想についてはREXの発売のたびに書いてますので、今回は割愛。
過去の感想については→こちらをどうぞ

なので、今日は軽くだけ触れます。

20190805194546e3f.jpeg

この2巻から3巻にかけては、高木と琴美についてじっくり描かれます。
けど、こうしてコミックで改めて読み返すと黒井の立ち位置について気付くことも多かったです。

彼は琴美の良さがわからない。
と評しています。
一方、高木も「何もない、それがいい」と語っており、明確な何があったわけではありません。
無色透明。

そんな存在だった琴美は、黒井にとって「苦手」な存在でもあったはず。

201908051945476bf.jpeg

黒井が琴美を業界から追い出したのは、高木が”変わってしまう”ことを恐れたのか。
それとも、自分にはまったく理解できない透明な琴美が、怖かったのか。

黒井が高木にこだわっているのは分かりますが、琴美のことをどう捉えていたかも考察の余地がありますね。
そして、そんな黒井が今は詩花をプロデュースしてるのも、また面白いです。
透明感のある詩花。
黒井社長とは意見があわず衝突してるようですが、詩花に琴美の姿をダブらせているのかも?
と考えると、また深いですね。

20190805194548d94.jpeg

さてさて。
そんな「朝焼けは黄金色」ですが、コミック待ちの方は続きが気になるところだと思います。
ですが…。
なんと第3巻は今月発売になります。
8月27日。
二ヶ月連続リリースなのです。
待たせた分、3巻は早いですよ。
お見逃しなく。



アイマス・ゼロといってもいい、この作品。
コミック発売に合わせて、触れてみるのもまた一興。
よろしくお願いします。
それでは。
    20:56  Top

2019.08.04[日] 追いFlyers!!!

2019_0804fly001.jpg

 みなさん、こんにちは。
 ミリオン5th→シャニマス1st→ミリオン6th仙台、神戸、福岡→シャニマスサマパ→シンデレラ千葉→バンナムフェスと、全て落選中のホッパーです。
 もう地球上で席が用意されるフロアは無いかもしれん。
 目指すは宇宙ライブ。
 プロデューサーさん、ムーンですよ、ムーン!

2019_0803fil02.jpg

 けど、諦められない。
 ミリオン6thSSAは僕の担当アイドルが同日に全員揃う奇跡の祭典だから、絶対に現地にいくマン。
 というわけで、前に買ったFlyers!!!にさらに追加。
 追いFlyers!!!してきました。
 追いFlyers!!!って何だよ。

2019_0803fil01.jpg

 もう何でもいいからチケットください。
 それが無理ならSSA広くしよう。
 やればできる。
 埼玉は土地いっぱいあるから。
 いける。

 そんな物欲を羅列した休日のブログでした。









 とはいえ、チケット運は天にゆだねるしかないので、あとはアニONイベント見てました。
 可愛い。
 あと、ゆうちゃとぴらみさんのチョクメも素敵でした。
 可愛い。
 こんなに可愛いんだから、チケットください。
 ください。

 と、最後まで物欲を書きなぐったところで、今日はここまで!
 








 物欲!
    14:54  Top

2019.08.03[土] プロミ2018「What is TOP!!!!!!!!!!!!!?」のBDが発売

2019_0803top03.jpg

「THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 What is TOP!!!!!!!!!!!!!?」

 通称、プロミ2018
 こちらのBDが発売になりました。

 当時はLVで二日目を鑑賞したイベントです。
 過去に書いたブログはこちら↓

2018.08.06[月] プロデューサーミーティング2018の感想。忘れてほしくないのは危機感ではなく楽しい気持ち。
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4440.html




 発売を記念したニコ生も放送されてました。
 これは後で見るとして…。
 

2019_0803top02.jpg

 今回、優先したのはBDだけの特典。
 スペシャルディスクです。

2019_0803top01.jpg

 詩花役のりえりーがアイマスの聖地をまわる内容。
 ただ、りえりーがただのPになってて、言動がオタクのそれw
 気持ちはわかる。
 
2019_0803top07.jpg

 訪れたのは、1stライブが開催された赤羽会館。
 こうしてバックヤードも見られるのはレア。
 
2019_0803top08.jpg

 そして、しれっと混ざるフェチ川さんw
 1stライブの裏話もいろいろ出たけど、どれも始めて聞いたかも。
 なかなか貴重ですよ、これ。

2019_0803top09.jpg

 さらに聖地は続いて、

2019_0803top06.jpg

 始めてアーケード版アイマスが稼動した、ナムコ中野店へ。
 そして、アケケスをやってる若林さん。
 なおひろPだー。

2019_0803top05.jpg

 そして、アケマス初挑戦で真に大興奮する、りえりー。
 興奮がMAXになって、最後には、

2019_0803top04.jpg

_人人人人人人人人人_
> 一生ついていく! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄



 名言しかなかったw

2019_0803top12.jpg

 こうして過去を振り返る特典の一方で、15周年の単語も出たのは熱かったですね。
 もう目の前まで来てますから、AS組は引き締まる想いでしょう。
 全コンテンツ総力をあげて盛り上げていってほしいです。
 
2019_0803top11.jpg

 そんなアイマスの歴史も感じられた、このプロミ2018
 15周年に向けて、これからどんどん展開が広がっていきそうな予感もしましたね。
 過去、現代、未来へ。
 これからも追いかけていきたいです。
 
 というけで、以上、プロミ2018BDの感想でした。
 それでは。
    20:31  Top

2019.08.02[金] ヤンガンNo.16 咲-Saki-第206局「龍神」、まこ飯第3話の感想

2019_0802saki03.jpg

 年中無休で水着が表紙のヤングガンガン。
 季節感ガン無視の雑誌ですが、暑くなってきたのでようやく水着が違和感なくなりましたね。

 そんなヤンガンの目的は、もちろん咲-Saki-。



 だーはらさんのツイートを見て、ヤンガンの発売日が今日だというのに気付きましたよ。
 だいたい中身の感想よりも先に、背景の話題が飛んできますからね。
 咲-Saki-界隈あるある。

2019_0802saki04.jpg

 久しぶりのカラー扉絵も阿知賀メンバーですからね。
 探訪者も気合いが入るというもの。

 ちなみに、ベンチが看板を踏んでるのも現地がそうなってるみたい。
 台風でふっとんだから、飛ばないよう固定しているとか。
 なかなか荒業ですw

2019_0802saki05.jpg

 一方、本編の方は扉絵の華やかさに負けないくらい、玄ちゃんの活躍が光ました。
 それはいいのですが…。
 阿知賀編では、照の能力のクセ(?)に気付きかけて、これが決勝の布石になるのかな~?
 と思ってたけど、別にそんなことはなかった。
 向こうが強いのなら、こっちも強くなればいいじゃない!
 対処方法がわりと脳筋。
 もはや赤土先生の出番はなさそう。
 元々、照戦はノープランっぽいし、それでもいいですけどw

 白熱の先鋒戦ですが次回も休載。
 また月一か。
 歯がゆいですけど、じっくり待つとします。

2019_0802saki02.jpg

 んで、月の始めのヤンガンですので、スピンオフのまこ飯も掲載。
 長野メンバーの出番がなかなか無いので、こうしてフォローしてもらえるのは助かります。
 咲ちゃん可愛い。

 そんな、ほのぼのとしたまこ飯ですが…。

2019_0802saki01.jpg

 編集部からのコメントは、これw
 
 君らもう「京太郎ー!」って言いたいだけでしょ。
 何のコールだよ。
 京太郎の次回作にご期待ください。
 
 以上、ヤングガンガンNo.16の咲-Saki-の感想でした。
 それでは。
    18:30  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop