\にゃんぱす~/ このセリフは女性声優が言うから可愛いのであって、決しておっさんが日常で使っていい挨拶ではないからな!
うかつに言うと撃たれます。
狙撃です。
さて、そんな「にゃんぱす」でお馴染みの
「のんのんびより」。
劇場版が公開されたのが昨年の話。
そして、今年BDが発売になりまして…。
発売記念イベントが開催されました!
その名も、
「にゃんぱす祭り ばけーしょんなのん!」 わかりやすい!
けど、このイベント。
開催になった会場が、なんとぉ!

ミリシタ感謝祭も開催された「横須賀芸術劇場」。
ご覧の通り、同じ場所です。
とっても高級感あるオペラ会場みたいな場所で、オタクイベントを強行するとは…。
浮きっぷりがやばい。

公式サイトにも、開催日の11日は
「関係者のみの催し物」って書かれてるしね!
もうタイトルすら書いてくれてないよ!
アウェイ感が半端なかった。

けど、貴重な「のんのんびより」のイベントです。
昼公演と夜公演、両方に参加できましたので、今日のブログでがっつりレポを書いていきたいと思います。

中に入ると、こんなモザイクアートの展示もありました。
今回のイベントのメインビジュアルですね。
こうして見ると綺麗ですが…。

近くによると、ちょっと怖いです(汗
けど、とっても愛を感じる展示品かと。

あとは、映画館や秋葉原でも展示されてた、等身大フィギュアも置いてありました。
まぁ、これも…。
ちょっと怖いよね(汗

そんな展示品を眺めつつ、着席。
あ、開演前はステージを撮影してもOKだと、スタッフさんに確認済みです。
ステージ上のシーサーの存在感がやばいな。
BGMも波の音や沖縄楽器が流れて、無理矢理ここが沖縄だと主張してくる。
と、ここで館内アナウンスが。
れんちょん「にゃんぱすー」
\にゃんぱすー!/
れんちょん
「横須賀にも沖縄があったんなー」 ここは沖縄だったかww
なっつん「ちょっと待ったぁー!」
「こ・こ・は、沖縄だぞーっ!!」
「みんなで一緒に!リピートアフターミー!はい!」
「ここは沖縄!」
\ここは沖縄~/
「声が小さぁーい!もう一度!リピートアフターミー!はい!」
「ここは沖縄!」 \ここは沖縄~/なっつん「よーしOK!じゃあ、ここからはれんちょんが注意事項を言うから、ちゃんと聞いてね」
れんちょん「みんなここが沖縄だと本当に思ってるん?みんな素直なんなー」
開演前からもう面白いww
そして昼公演スタート。
「みんなはぐれないようにね~」と、かず姉に先導されてみんな登場。
今回のキャストさんは、
・小岩井ことり(こっこちゃん)
・村川梨衣(りえしょん)
・佐倉綾音(あやねる)
・阿澄佳奈(あすみん)
・名塚佳織(かもさん)
・下地紫野(しのしー) 以上6名。
ブログ内では全て愛称で書くので、よろしくです。
さっそくスタージセットについてのトーク。
「金かかってるよねー」
と、シーサーを触れるけど、思わず倒しそうに。
これ空気でふくらませているのか。
意外と軽かった。
テーブルにはぬいぐるみも置いてあり、それをだっこするキャスト陣。
と、ここで青いイルカを抱っこしたこっこちゃん。
え?
こっこちゃんと青いイルカ?
これじゃん!!!!!!!!!!! この時点で神イベントだと確信した。
ありがとう。
ここから各自の挨拶。
こっこ「はいさーい!沖縄って立体的だったんですね。みんな、にゃんぱすー」
りえしょん「横須賀といったら、あの挨拶ですよね」
あやねる「え?にゃんぱすでいいじゃん、変えるの?」
りえしょん「じゃあ、にゃんぱすで」
あやねる「えー、変えないの~?」
あすみん「早くやって」
あやねる「女子だけにゃんぱす~! おっ、けっこういる!」
「次、男子だけにゃんぱすー」
「えー、裸眼だけにゃんぱすー」
「メガネの人、にゃんぱすー」
あすみん「ここ、沖縄でイベントがデキルナンテ~」
あやねる「ウソのトーンだ」
あすみん「みんなの思い込みが大事です」
しのしー「めんそーれ、沖縄にようこそ」
「私、沖縄出身なので、地元でイベントができて本当に嬉しいです」
あくまでここは沖縄だと言い張るらしいw
しのしー凱旋イベントおめでとう。
スタッフもアロハシャツ着てるし、ジュースもグァバ、パイナップル、マンゴーをご用意。
かもさん「リハの時、シーサーがいなかったから、ハワイ感がすごかった」
シーサー重要。

ステージにはグッズも置いてあり、それぞれご紹介。
宣伝大事。
タペストリーをもって、みんなでキャラクターと同じポーズを再現。
ステージの端には、にぃにぃもいるしね。
が!
思った以上に微妙な構図に。
「なんの時間だこれ?」

そんなフリートークを終えて、最初のコーナーへ。
ステージに巨大ガラポンが登場。
このガラポンを回して、書かれたテーマが出る→該当シーンの映像流れる→それを元にトーク、という感じ。
こっこちゃん→「綺麗な海」 ・沖縄の風景がそのまんま
・スタッフのロケハンのおかげ → 私たちは呼ばれてない…
・こっこちゃんは日帰りで沖縄に行ったことがある → 今日も日帰りだ
・今日の沖縄はバスで来た。
・あすみん「りえしょんがずっとしゃべってて、うるさかった」
りえしょん「言い方!!」
りえしょん→「ジャンピング土下座」 ・こんなエピソードもってる人いる?
・しのしー「小学校の時にスライディング土下座はやった」 → 土下座はおさまりがいい
・こっこ「アフレコ現場に遅刻してきた声優さんがジャンピング土下座で入ってきた」 → 声優界は遅刻したらやるのだと教えられた
あやねる→「気が利くれんげ」 ・夏海とあおいちゃんの別れのシーンの映像が流れる
・夏海がしおらしい → 始めてみせた表情
・あやねる「あのシーンは
チューするかと思った」 → なんで!? → ひと夏の恋だろ
・しのしー「なんだって?」 → 想いは通じてなかった
あすみん→「飛行機」 ・あすみんは機内は飯食って寝てる
・こっこちゃんは地上を見てる → 見えなくても見てる ←
※さすが聖母だとホッパー感動 ・チキン or ビーフ → フィッシュでは?
・沖縄からの飛行機は沖縄のアイスがあった気がする
しのしー→「カヤック」 ・あすみんはカヤック経験者
・しのしー「カヌーはやったことあります」 → 校外学習とかでやる
・修学旅行はどこへ? → 中学は九州、高校は北海道と東京 → 沖縄民は雪をみたことないからスキーをやる
・遊びにいくのは? →
イオン これ以外に昼公演では、あやねるがりえしょんの座り方がふてぶてしいと突っ込んだり、グァバジュースがうまくて真顔になったり、キレっキレでしたw
ちなみにこのコーナー。
夜公演でも同じことをやりましたので、夜公演の様子も書いていきます。
しのしー→「くじ運」 ・にぃにぃの沖縄当選のシーンは、二度と使われないであろうBGMが流れた
・しのしーは一昨年くらいのくじ運がすごくて、いろんな打ち上げで商品を当てた
・この前はPSVRを当てたけど、PS4をもってなかったから友人にあげた →
友情をお金で買ったの? → なんでそうなる
・あやねるはモブで参加したアニメの打ち上げでテレビを当ててしまった →
ギャラより高いあすみん→「帰りたくない」 ・遠いと疲れて帰るのがだるい
・日帰り旅行だと帰らなければならない~の方が強い
あやねる→ガラポンの番号を9と発表→9なんて無くない?→6でした
りえしょん「幻の一球かよ」
しのしー「”9”だけに?」
え?
今のギャグ?
どうやらしのしーは、こういうダジャレをわりとぶっこむらしい。
シンデレラの現場しか知らないから、これは衝撃でしたよ。
気を取り直して、トークテーマはこちら。
あやねる→「料理」 ・夏海はあおいちゃんの手伝いのシーンで恋に落ちたんだよ
・あやねるは料理できる → こっこ「え?コンビニの料理じゃないの?」 → あやねる「違うよ、
どこの女と間違えた!!」 ・あすみんは生きるために料理をする → デッドorアライブ
・しのしーは料理が出来る → できるイメージがない
・りえしょんは失敗しない → あやねる「前にパスタ作ってあげたよね」 → りえしょん「あやねるはいい嫁」
・こっこちゃんは料理というか生活感がない → 字も汚くて意外
あれ?
こっこちゃん、ちょっと前の番組で「料理とか余裕~」とか言ってましたよね?
どうしてこのトークテーマでは沈黙しちゃってるんでしょう。
不思議~。
りえしょん→「みんなで夜更かし」 ・ミッドナイト深夜
・オンラインゲームはどうして猛者は深夜に集まるの?
・あれは夕方から朝までやってるから、結果的に猛者しか残らなくなる
・りえしょんとあやねるは、2時くらいにおやすみのLINEをしてから3時くらいまでLINEしてる → カップルかよ
こっこちゃん→「シュノーケリング」 ・アフレコでは実際にシュノーケリングをつけて収録した
・こっこちゃんはシュノーケリング経験者 → とてもオススメ
・逆に沖縄に住んでたしのしーは未経験 → 地元民ほどやらない

そんなトークコーナーはここまで。
お次の身体を動かす、
バトミントンのコーナー。
壁に番号が書かれたボードがあり、バトミントンのシャトルを命中させれば商品ゲット。
いわゆる
ストラックアウトみたいなコーナーです。
まずは、あすみん挑戦。
一番大きい5番の的にあてる!
さぁ、商品はなに!?
はずれ(T . T) はずれなんてあるのかww
りえしょん「あすみんのカタキは私がうつ」
あすみん「死んだみたいに言わないで」
ここでりえしょん、なんと2つの的に命中。
さぁ、商品はなに!?
・沖縄旅行ガイドブック
・ちんすこう 最初、沖縄旅行だけが大きく書かれてて「おお!?」と歓声をあげたけど、下に小さく「ガイドブック」と書かれてて落胆。
その後、あやねる、こっこちゃんも挑戦するが、カスりもせずに終了。
あやねるはスタッフに抗議してたけど、なにひとつ惜しくもないからね → なんで自分のシュートに疑問をもつの?
ラストにしのしー。
ここで、見事に的に命中させて、シーサーをゲット。
あおい役の面目は保てた。
おめでとうございます!
このコーナーは夜公演でもやりまして、
こっこちゃん→沖縄ドリンクセット
あやねる→沖縄ドリンクセット×2回
りえしょん→昼に続き、再び沖縄旅行ガイドブック という結果でした。
この沖縄ドリンクが、どうみても地雷。
飲んだこっこちゃんは「柔らかい」と表現してましたが、あやねるは「離乳食」と感想。
沖縄にはまだ未知の世界があるようです。

この賑やかなコーナーが続いて、この人たちが声優というのをみんな忘れてると思うので、次はこちらのコーナー。
「生アフレコ」 劇中にあった、沖縄の学校から海にいくシーンを、実際の映像にあわせて生アフレコ。
さらに、入場特典ブックレットに描かれていたマンガも、その場でアフレコしてくれました。
おー、声優イベントらしくなってきた。
むしろ、ここしか声優要素はなかった。
このあと、歌手のnano.RIPEさんも言ってましたが、りえしょんから一条蛍の声がでるのが本当に信じられない。
目から得られる情報と、耳から聞こえてくる声が違いすぎて、脳がバグる。
声優ってすごい。
ちなみに、このコーナーは夜公演も同じでした。
そしてそして。
お待ちかねのライブコーナーがやってまいりました。
のんのんびよりといえばこの方々。
「nano.RIPE」です。
「みんな、そろそろ座り疲れたでしょ? さぁ、立って立って!」
と、客席への煽り方も上手。
とってもライブ慣れしてるバンドですので、余裕のパフォーマンスでした。
僕も全力でサイリウムを振りましたよ。
披露したのは、
第1期オープニング「なないろびより」
第2期オープニング「こだまことだま」
劇場版オープニング「あおのらくがき」 以上3曲。
もはや、のんのんびよりの楽曲はnano.RIPE以外は考えられない。
そのくらいマッチした世界観です。
3曲だけとはいえ、生バンドでの演奏は圧巻でした。
ありがとう!
そしてそして。
今度はキャスト陣がこちらの楽曲も披露してくれました。
劇場版エンディングテーマ「おもいで」 今回のイベントが初披露で、曲のラストにはかもさんとしのしーも合流。
6人で熱唱してくださいました。
なんだか心に染みますね。
いいイベントだった、掛け値なしに。
と思ってたら、まだイベントは続くらしい。
すげぇエンディングムードだったのに、今回のイベント長いな!

最後のコーナーはこちら。
「絵日記」 今日の感想や、これまでの思い出などを絵日記にして発表するコーナー。
まずは昼公演から、
しのしー → 特典映像のナレーションをひとりで収録してた。みんな楽しそうだなー。
あすみん → バスに乗って沖縄に来ました。となりがうるさかったです。日々よいちょまるに感謝。
よいちょまる?
なんでも、りえしょんがあすみんに日本語を教えてたみたいで、その中にあったのが「よいちょまる」。
若者言葉みたいだけど、最終的によいちょまるに感謝する単語になったらしい。
なにそれw
こっこちゃん → 一期のオーディションの裏話。れんちょんのあのしゃべり方は賭けに出た。結果、役をもらってリコーダーも練習した
りえしょん → 今日は大事な発表があるかも。希望です。
このりえしょんの絵日記が、実は布石になるとは、この時だれも知らなかった…。
多分、真顔になってたのは全てを知ってる司会のかもさんだけだったかとw
あやねる → 打ち上げで監督のトークが終わると同時に、後ろで再生させてたアニメもちょうど終わった。ノールック「今回はここまで」。あれは奇跡だった。
ちなみに、この打ち上げでりえしょんだけ景品がなんにも当たらなかったらしい。
りえしょん「うるさいよ!!」
昼公演の絵日記はこんな感じで、続けて夜公演。
こっこちゃん → のんのんだより。こっこちゃんのあだ名をつけてもらったラジオ番組。
とてもいい話だったのに、あやねるから字が汚いと突っ込まれる…。
マネージャーも謝るレベルらしい。
ちなみに、あすみ神はりえしょんが命名した。
りえしょん → のんのんびより りぴーとが終わったら、いつの間にか寝てた。
どうやら今回のイベントが楽しくて、あっという間だった~ということを伝えたかったらしいけど、今回のイベントは「ばけーしょん」やで。
なんでひとりだけ過去に飛んだ。
あすみん → ライブの光景のイラストを描いてるのに本文は、りえしょんとあやねるがうるさい
本番15分前にあんみつ食べてふたりで爆笑しまくってた。
笑い方が可愛くない、妖怪みたい。
どんな様子だったか再現したけど、別に面白くも無く、その場では楽しいけど、あとで聞くと別になんでもないやつだった。
あやねる → ZAQさんの仮歌
エンディング曲は毎回ZAQさんが手掛けてくださってます。
仮歌もZAQさんが入れてくれてて、キャラにすごく寄せて歌ってくださるんですが…。
夏海だけ、妙にこぶしが効いててバカにされてるっぽい~とあやねるはグチってましたw
それはそれで聞いてみたいですね。
そして、最後に決めてくれたのが、しのしー。
しのしー → ここはどこ?
よこっすか? 横須賀と「よこっすか?」をかけた渾身のダジャレ!

あのあやねるですら、どう処理していいかわからないとサジを投げるレベル。
すげぇよ、しのしー。
怖いもの知らずか。
あすみん「高垣彩陽と対決させてみたい」 ラップバトルならぬ、ダジャレバトル!?
よし、福山潤さんも呼ぼう。
開催を待ってます。
そして、イベントもいよいよおしまい。
最後に、この映像を見て、お別れにしましょう。
と再生されたのが、↑この映像。
そして、映し出されたこの文字。
TVアニメ三期制作決定!!なのん この画面が出た時の歓声は凄かったですよ。
横須賀芸術劇場がふっ飛ぶかと思ったし。
で。
キャスト陣は、司会のかもさん意外、全員知りませんでした。
完全にサプライズ。
なので、唖然としてたキャストさんの表情が印象的でしたよ。
あすみん「よく隠し通したよね。だって、大人だから事前にわかったりするじゃん。こんなことあるんだ」
あやねる「まだスケジュールも来てないよ」
こっこちゃん「りぴーとの時もサプライズ発表だったけど、私だけ知ってた。今回は始めてサプライズを受けた」
りえしょん「え!?待って、私が書いた絵日記じゃん!未来日記!!」
かもさん「そうなの。まさかりえしょん知ってた?と思って焦ったよ」
と、驚きと喜びの声があがる中、
まさかの
ガン泣き状態になった、しのしー しのしー「長く続く作品に途中から入るのはとても怖くて、でもみなさんが温かく迎えてくれて、こうして大切な発表の場に立てるなんて嬉しくて……」
めっちゃ泣いてるー。
あやねる「私ね、あおいちゃん役がしのしーで本当によかったと思ってるよ」
しのしー「もう!!泣かせないでぇーーっ!!」
こっちまでもらい泣きですよ。
まさか、のんのんびよりのイベントで涙が流れるとは思わなかった。
けど、温かい現場だということは、とっても伝わってきます。
最後にしのしーも、
「私ものんのんびよりの一員になれ………、
一員です!」 と言ってくれたのも嬉しかったです。
キャストさんものんのんが大好きだし、スタッフも大好きだし、もちろん、集まってくれたお客さん、この日は来られなかったけど、応援していくれてるたくさんのファン。
みんなの大好きな想いが、3期につながったんですね。
けど、それって本当に奇跡みたいなもの。
最後のトークであやねるも
「次が約束されているのは本当に幸せなこと」だと話されてました。
たくさんの作品に携わっている方々ですから、好きな想いだけではどうにもならず、消えていった作品をいくつも経験してきてるはずです。
だからこそ、2013年から始まり、今なお続くのんのんびよりへの想いは強いでしょう。

この発表に、ツイッターもトレンド入り。
こっこちゃんが「#なのん でツイートして」と話されてましたが、やるまでもなく大反響ですよ。
あれがたいです。
そして、第三期では是非とも新里あおいちゃんの再登場に期待したいですね。
よろしくお願いします。
こうして拍手喝采の中、イベントは無事に閉幕しました。
昼公演で三期が発表されたから、夜はどうだろ?と思ったら、同じ映像でした。
何か追加があるかと身構えてしまいましたよw
ともかく、今は続報待ちですね。
2020年かな?
また、のんのん村に遊びにいける日を楽しみにしてます!
というわけで、長くなりましたが今回はここまで。
以上、「にゃんぱす祭り ばけーしょんなのん!」の参加レポートでした。
沖縄に集まったみなさん、お疲れ様!
\にゃんぱす~/