fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2019.01.31[木] ミンゴス20枚目シングル「Believe in Sky」が発売

201901311959073bc.jpeg

数年ぶりにミンゴスからリプをいただけました。
感謝ッ!
圧倒的感謝ッ!!

そんなミンゴスこと、今井麻美さん。
なんと!

今年で声優活動20周年!

さらに!

アーティスト活動10周年!

さらに!

20枚目のシングル発売!




TVアニメ「ぱすてるメモリーズ」OPテーマ。
タイトルは「Believe in Sky

こうして声優としても歌手としても活動が続いているのは、本当に嬉しいです。
そんな節目となる2019年。
ファミ通さんではロングインタビューが掲載されてましたので、ご紹介します。


声優活動20周年、歌手活動10周年!
記念ずくめの今井麻美さん20thシングル『Believe in Sky』インタビュー

https://www.famitsu.com/news/201901/30171200.html


20枚目のシングルだけでなく、自身の音楽についての想いも語られてますので必読ですよ。
そんなミンゴスですが、5月には台湾ライブも決定。
ツアー的な感じ〜というお話もありましたので、バースデーライブを国内でもやる流れかな?
このあたりの情報はまだ出てませんが、この記念すべきアーティスト活動10周年です。
たくさんの歌をたくさんの方々に届けられる一年になるといいですね。
僕も追いかけていきますよー。


と、そんな感じに本日はミンゴスについてあれこれご紹介してみました。
CDは週末に受け取る予定ですので、手にできるのが楽しみです。
みなさんも是非どうぞ。
それではー。

20190131203350889.jpeg
    20:34  Top

2019.01.30[水] りえしょん6枚目シングル「はじまりの場所」のMVが公開中



りえしょんこと、村川梨衣さんがパーソナリティを務めるラジオ。
『村川梨衣の a りえしょんぷり〜ず』
昨日、放送200回を迎えましたー。

めでたあるーっ!

そんな記念すべき200回目に何をやってたかといいますと、


HUNTER×HUNTERの試験です。


ちなみにジャンプとは一切関係ないし、りえしょんもHUNTER×HUNTERには一切関わってないです。
なんでこうなったかは、きっとスタッフも分からない。
それが、りえぷりイズム。
勢いだけの番組。
好き。

20190130193616819.jpeg

そんな、りえしょんですが、嬉しいニュースが。
なんと!
2月20日に6枚目のシングルが…。
発売決定です!

めでたあるーっ!!

タイトルは「はじまりの場所」


はじまりあるーっ!




発売に先駆けてMVも公開されました!
おそろしく速い公開、オレでなきゃ見逃しちゃうね。


けど…。


皆の衆。


お気付きになられましたか?


そうなんです!



このMV…



フルコーラスなのです!


えぇ!?
そんなことってある?
あり得ていいの?
だって、フルだよ?
一曲まるまる公開って…。


そんなことしたらCD売れなくなるのでは?


そう思うじゃろ?



なんと…。


このCD


ライブの先行申し込みチケット付き!



よし。
みんな買う。
売れる。
問題なし!


2019013019561825f.jpeg

最前の光属性を目指して頑張ります。
光属性ってなんだよ。


ともかく楽しみです。


そんな感じに、今日はりえしょんの話題でした。
声優だけでなく、アーティスト村川梨衣もどうぞよろしくです。
それでは。
    20:00  Top

2019.01.29[火] ミリオンライブ5thライブBDのダイジェスト第一弾が公開



昨年に開催されたミリオンライブ5thライブ
こちらのBDが4月17日に発売されるのに先駆けて、ダイジェスト第一弾が公開!

思ったより早い公開!
嬉しみ!

20190129211101391.jpeg

さっそく視聴しましたが、いろいろ思い出しますねー。
すーじーさんの髪型とか衝撃でした。
始めての風花ヘアーだったけど、思った以上に違和感なくてビックリ。
こうしてキャラに寄せてくれるのは、ほんと嬉しいですね。

201901292111040ee.jpeg

そして、特筆すべきはSilent Joker

CDで聞いてた時は「瑞希は毎回ソロのテイストが違うなー」くらいに思ってたけど、このSilent Jokerはライブで評価が爆上がり。
ほんとに圧倒されましたよ。

ライブ後、友人からも「なんでオススメしてくれなかったんですか!」と、まさかの逆ギレ。
知らんがな。

そんな思い出深い楽曲。
ダイジェストでも見られて満足。

201901292111029d1.jpeg

そしてそして!
圧倒されたといえば、これもですね。
「瑠璃色金魚と花菖蒲」

初ステージだった中野では思うようなパフォーマンスができず、悔しい想いをした南ちゃん。
ハッチポッチを経て、まるで別人のような貫禄で披露してくれましたよ。
この表現力。
強すぎる。

ダイジェストでは入ってなかったですけど、この後のハミングバードにつなぐため、こーりーとすれ違う時の後ろ姿。
あれもかっこよかったんですよ。
早くBDで確認したいです。

20190129211100050.jpeg

そんな5thライブですが、ひとつだけ小言。
こうしてダイジェストで振り返っても感じましたが、ステージ演出がしょぼい…。
武道館が凄すぎた〜ってのもありますが、演者のパフォーマンスに対して演出が足を引っ張ってるのが本当に残念。
せっかくのSSAなのにねー。

その分、今年の6thツアーは期待。
「攻めた」公演になる、と明言されてますしね。
頼みますよ!


と、その前にチケットなんとかしないと…。
切実です。
全国をアイドルと一緒に巡りたいものです。
頼ますよ!!
いや、ほんとに。

そんな感じに最後は神頼みをしたところで、今日はここまで。
5thライブBDは、アソビストア特装版も予約中。
今回も山口立花子さんが宣伝してくれてますので、こちらもチェックしてみてください。
それでは。

    21:41  Top

2019.01.28[月] GetNavi 3月号「ことりズム」第三回目の紹介

20190128194550ed7.jpeg


20190128194545657.jpeg

ミリシタの「だってあなたはプリンセス」お疲れ様でした。
4026位でした。
まつり姫、可愛い!
エミリーとのコミュも最高でした。

そんな感じに本業を勤しんでますが、今日ご紹介するのはこちらです。

20190128194600550.jpeg

「GetNavi 2019年3月号」

こっこちゃんの連載があるので、毎月、購読してます。

20190128194605163.jpeg

タイトルは「ことりズム」

第三回のテーマは、
アニメ「おこしやす、ちとせちゃん」をPRせよ!
という内容。

20190128194603c23.jpeg

こちら、どんなアニメかといいますと、コウテイペンギンのちとせちゃんが、京都の人たちと触れ合う物語。
5分くらいのシュートアニメで、金曜の25時35分より放送中。
って、そんな深夜な番組 見れるかーい!
と思いますよね?
けどね。
この番組。
ジョジョのあとにやるんですよ。
だから、見られます。

先週もプロシュートの兄貴に涙したあと、ちとせちゃんに癒されたし。
すごい温度差だったけどね。

で。

こっこちゃんはこのアニメの女性キャラ全てを担当。
そう。
全てです。
おばぁちゃんだろうと、JKだろうと、幼女だろうと、女性は全てこっこちゃんがアフレコ。
何気にこっこちゃんの声優としての演技力の広さを味わえる、貴重なアニメだったりするんですよ。



そんな、ちとせちゃんをPRするべく、こっこちゃんは着物で京都の街を巡ってくれました。
そうです!
着物です。
こんな艶やかなこっこちゃん、なかなか見られるもんじゃないですよ。
SSRこっこちゃんです。

どんな写真が載ってるか見たい?

ならGetNaviを買うしかないですね!
こっこちゃんのおかげでGetNaviの売上があがる。
編集者は喜ぶ。
こっこちゃんの仕事が増える。
みんな幸せ。
ね?
簡単でしょ?

よろしくお願いします。

20190128194604744.jpeg

でね。
確かにこっこちゃん目当てで買ってるGerNaviですけど、まず雑誌として面白いんですよ。
「へー。ルンバって今はこの値段で買えるのかー」
とか、わりと真面目に読んでたし。
最新の家電とかオススメの家電とか、別に買うつもりもないのに何か楽しいんですよね。

20190128194558c62.jpeg

あ、あと、コラムの「週刊GetNavi」の記事もとってもよかったです。
わりと読み応えのある雑誌ですよ、これ。
なので、こっこちゃん目当てで買って、他の記事はいらない〜とかにはならない。
損には感じない雑誌かと。
なので、それも含めてオススメします。

全国の書店の他に、コンビニでも置いてあることもありますので、よろしくお願いします。


というわけで、本日はGetNaviにて連載中の「ことりズム」の紹介でした。
それではー。
    20:25  Top

2019.01.27[日] バイオハザード RE:2 初見の感想。20年記念にふさわしい大作!

2019_0127bio16.jpg

 今週発売となったPS4用にリメイクされたバイオハザード2
 略して「バイオRE:2」
 
 一度クリアーできたので、今日は初見の感想です。
 クリアーしたのは「クレア表編」
 ネタバレも少し含まれますが、みんな当時バイオ2はやってたよね!
 大丈夫だよね?
 
 
 え?
 原作のPS版バイオハザード2が発売したのは20年前?
 ヘタしたら生まれていない子もいる?

 そんなに………前なの………?


 違う意味でホラーになっとるがな…。

 
 ともかく!
 ネタバレはダメ~という方はご注意ください。

2019_0127bio14.jpg

 こちらが今回のリザルト画面。
 ゲームモード「スタンダード」ってのは、ノーマル難易度。
 クリアータイムは8時間で、セーブ回数は37回、と。

 当時めっちゃやってたバイオ2だけど、さすがに20年前となると忘れてる部分も多いし、当時と全然変わってる部分もあるので迷ったりしました。
 あと、気晴らしにツイッター眺めてたので、その分も時間に含まれていると思われw
 それでも、攻略wikiはいっさい見なかったし、わりとアイテムも回収できたので、初見でこのクリアータイムは平均的じゃないかな。
 別に詰まるような謎解きはないし。

 あ、あと、セーブは無限にできます。
 オートセーブもあるので、ボス戦とか死んでも直前からやり直せるのは親切でした。
 ちなみに、セーブにインクリボンが必要になるのは、これよりも難しい難易度にしてから。
 オートセーブも無効になるので、本物のサバイバルに挑みたい方は是非。

2019_0127bio10.jpg

 で。

 ぶっちゃけリメイク版ってどうなの?面白いの?
 
 これがみなさん気になるところだと思います。
 結論から言いますと、



 死ぬほど面白いです

 
 文字通り死にまくったし。
 そう!
 死にまくったんですよ。

 だから最高。

 
 今回のバイオRE:2で、一番嬉しかったところ。
 それは、


 難しい!!


 だから、最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 そうなんですよ。
 当時バイオ2をやった時、あまりの簡単さに拍子抜けしたんですよ。
 いや!
 解りますよ。
 バイオハザード1作目は難しくて、クリアーできない人も多かったのも知ってます。
 実際、バイオ2から始めた人も多いですし、バイオブランドが世界に広まったのも手軽な難易度だった~というのもあります。
 
 けど!

 僕がやりたかったのは、ゾンビをただ処理するだけのラクーンシティ観光じゃなくて、サバイバル・ホラーだったんです。


 それがね。


 バイオRE:2ではやってくれた


 僕が20年前に切望したサバイバルなバイオ2。
 それが、ついにプレイできたんです!!!!!!!!!!

 もう脳汁がたれるほど興奮しましたよ。
 Gウィルスに感染したかと思ったし。
 
2019_0127bio08.jpg

 もうね。
 ただのコート着たおっさんだったタイラントも、すんごい強い!!

 足音が聞こえただけでも、恐怖を感じたもん。
 人によっては、あの追跡はストレスに感じるかもですけど、僕はバイオ3を彷彿とさせるストーカーっぷりに好感度あがりまくり。
 ハシゴを丁寧に登ってくる姿は微笑ましくて大好きです。
 
2019_0127bio20.jpg

 あと、ザコ敵もみんな強くなって嬉しい限り。

 ゾンビは死んだと思ったら、一定時間後に起き上がってくるし、扉だって開けてくる。
 2体に掴まれると押し倒されるし、難易度スタンダードでも4回くらい嚙まれたら終わり。
 やっぱゾンビはこうでなくちゃ。

 で。

 一番驚いたのは、イビー。
 あの植物のモンスターね。
 ↑のイラストは当時のものなんですけど、リメイク版はグラフィックが全然変わってます。
 そして、なにより掴まれたら即死ってのがたまんない。
 ストーリーの後半で、弾薬やサブウェポンの残りも乏しい状況で捕まったら終わりです~って、よくぞやってくれましたよ。
 だって一歩間違えたら理不尽ゲーですもん。
 だから、よくぞこの難易度に跳ね上げてくれたと感心しました。

 バイオって、まず前提としてダメージをくらってはいけない~ってのがあるから、前半でどれだけ弾薬と回復を温存できるか~ってのも攻略のひとつ。
 だから、イビーが即死とわかった時の緊張感はやばかった。
 このサバイバル感。
 これだよ。
 これこれ。
 
 でね。

 ただ難しくしただけじゃない。
 ちゃんと対応策もあるし、しっかり弾数を考えれば突破できる。
 このさじ加減も絶妙。
 とっても丁寧なアイテム配置が素晴らしいです。

2019_0127bio18.jpg

 映画版バイオでは萌えキャラになってたリッカー。
 こちらも、リメイク版ではめっちゃイケメンに成長。
 強かったし、もう劣化ハンターとは言わせない!
 
 あ、もちろん難易度設定はあるから「こんな難しいのクリアーできないよ~」という方は、アシストモードに変更すればOK
 やったことないので詳しくは解らないけど、体力とか自動で回復するらしいです。
 すごいな。
 もうGウィルスやん。
 ウィリアムもびっくり。

2019_0127bio19.jpg

 あとは、単純にグラフィックの進化も嬉しいですね。
 この差ですよ。
 20年でクレアもこんなに美人になりました。
 
2019_0127bio03.jpg

 あ、雨の描写もすごかったですね。
 ちゃんと服が濡れるんですよ。
 髪や服をふいたりするし。
 リアリティもバツグン。

2019_0127bio05.jpg

 そして、リアリティをぶち壊すコスチュームも健在w
 旧作の服装なんかも用意されてるし、当時のBGMに変更するモードもあるので、懐かしさを感じたい人も安心。

2019_0127bio07.jpg

 あ、あと友人に「クレアがぴょんさんに見える」と話したら爆笑されたんですけど、これ共感する人いるかな。
 厳密にいうと似てないんですけど、横顔とか雰囲気がシンクロする瞬間があって、素敵なキセキでした。

 って、すぐにアイマスにつなげるのは悪いクセですね。

2019_0127bio12.jpg

 このトロフィーとった時も、ガールズ・イン・ザ・フロンティアが脳内再生されたし。

「だから………拓け! バックパックに希望つめて~♪ 自分の足で歩け~シンデレラ!!」

 アイマスハザードでした。

2019_0127bio11.jpg

 コアなファンがいるという女ゾンビも、当時の衣装のまま登場。
 出会った瞬間、懐かしいクラスメイトと再会したような感動がありましたよ。
 お礼にヘッドショットしました。

2019_0127bio09.jpg

 ストーリーのアレンジもうまくて、「あーこのシーンって、あれだよね!!!」と感動の連続。
 当時を知ってる人ほど驚きが強いですよ。

2019_0127bio21.jpg

 ドリキャスのバイオハザード コードベロニカを思わせる、コンテナをぶち当てる戦闘もあったし、わりとこれまでのシリーズをふまえたリメイクになってます。
 バイオ2だけでなく、他作品をやっているとさらに感動しますよ。

2019_0127bio02.jpg

 アレンジで笑ったのは、レオンの設定。
 
 当時は「彼女にふられてヤケ酒してたら新任初日に遅刻」というとんでもないクソ設定だったけど、連絡が来ないのを不審に思って、確認するためにラクーンシティへと向かった~に変更。
 20年の時を経て、黒歴史もなくなりましたw
 レオンにとっては一番のワクチンかもね。

2019_0127bio23.jpg

 あ、そうだ。
 これにも触れないと。
 
 今回のバイオRE:2は、バイオ7みたく、グロテスクを強化したZ指定があります。
 僕が買ったのはZ指定。

 けど、やっぱり海外版と比べるとヌルいです。
 
 日本は臓器が見えるようなシーンはダメみたい。
 序盤の警察官のシーンとか、海外は下半身がちぎれてるけど、日本はZ指定でも血がついてる程度。
 
2019_0127bio22.jpg

 Z指定だと、これくらいが限界なのかな。
 グロい画像なので、サムネイルは小さくしておきます。
 大きくみたい方はクリックしてください。

2019_0127bio06.jpg

 グロいというか、もはやギャグになってるシーンもあったけどね。
 これ、ジョジョで見た。

 残虐描写が苦手な方は、通常版も選んでください。

2019_0127bio15.jpg

 そんな感じに長々と語ってきたバイオRE:2ですが…。
 
 一言でいえば「ありがとう」

 もうこれに尽きる。
 ずっとリメイクを切望されてましたが、20年記念にふさわしい大作に仕上がっていると思います。
 まだクレア表編しかクリアーしてないので、このあと、レオン編も堪能します。
 ラクーンシティの観光はまだまだ続く。
 住人たちも嚙みつくくらい熱烈歓迎してくれるし、僕も鉛弾でお応えしますね。
 ほんと面白いので、しばらく週末はラクーンに行き浸り。
 これまでバイオハサードはやったことない~という新規ユーザーもこの作品から始めても全然OK!
 よろしくお願いします。

 以上、バイオハザードRE:2の初見感想でした。

    14:34  Top

2019.01.26[土] 「ミリオンBC」第18.7話、「朝焼けは黄金色」第16話の感想

2019_0126mas10.jpg

 本日はアイマス・コミカライズの感想です。

・アイドルマスター ミリオンライブ!Blooming Clover
・朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER


 こちらの2作品。
 それでは、さっそく感想スタートです。

2019_0126mas09.jpg

 まずは、ミリオンBCが連載されている電撃マオウから。
 いよいよ今月から新章が始まる~!!
 と思ってページをめくったら、

2019_0126mas07.jpg

 番外編でした。

 第18.7話。
 あれぇー!?
 先月は18.5話だったから、2号連続で番外編?
 なんと、新章スタートは来月からでした。

2019_0126mas11.jpeg

 僕の担当アイドルである天空橋朋花。
 いよいよ彼女にスポットがあたると期待してたんですが、焦らしてくれますねー。
 来月までお預けです。
 
2019_0126mas06.jpg

 今回は事務員の青葉美咲ちゃんのお話。
 幼く見えますけど、20歳なんですよね。
 実はシアターの中では上の方。

 そんな彼女の日常物語でした。

 奇しくも、ミリオンBCも朝焼けの黄金色も事務員のお話になりましたね。
 番外編なのであっさりした内容。
 なので、感想もここまで。

2019_0126mas08.jpg

 あ!そうだ、ひとつだけ。
 現在、アシスタントを募集中のようです。
 新章に向けて、スタッフも増員~ということかな。
 興味のある方は是非。
 よろしくお願いします。

2019_0126mas05.jpg

 お次は、一迅社のREX。
 こちらで連載されている、

2019_0126mas03.jpg

 「朝焼けは黄金色」。
 今月は第16話です。

2019_0126mas04.jpg

 琴美と高木の過去。
 少しずつ見えてきました。
 
 今回の話を受けて、ひとつ勘違いしてたところに気付きました。
 琴美が黒井の言葉を受けてライブを去るまで、少し時間があったんですね。
 僕はその日のうちに消えたのかと思ってましたが、じっくり考えるだけの時間はあったみたいです。

2019_0126mas02.jpg

 今回のお話はかなり核心にふれた内容でしたが、まだ足りないです。
 高木の夢の実現のために琴美が去ったのは解りますが、まだふたりとも本当の気持ちを語っていない。
 そう感じました。

 結果、高木はぬけがらになってしまったわけですから。

 決定打がまだ語られてない。
 琴美自身、この判断が正解だとも思ってないはずです。
 改札で振り返ったのは、高木に止めにきてほしい願いがあったからでしょうし。
 そんな16話でした。

 そして、以前の感想でも書きましたが、僕は琴美の過去については重要視しなくなりました。
 あくまで過去。
 大事なのは、今、ここにいる高木と小鳥がどうするか。
 琴美が守ろうとした「夢」の実現のため、今、生きているものたちがどう動くか。
 
 そう考えると、高木が765プロの社長になり、小鳥が事務員をやっている未来はとても深い意味をもちます。
 小鳥が高木の隣りにいるのは、母への恩返しか、母の願いを叶えるためか。
 過去から未来への「つながり」。
 少しずつ明らかになる真実と一緒に、物語を見守っていきたいです。


 というわけで、今日のブログは以上となります。
 どちらもオススメの作品ですので、是非どうぞ。
 それでは。
    19:58  Top

2019.01.25[金] ビッグガンガン2019 Vol.2 シノハユ第64話「三百」の感想

20190125192002f63.jpeg

ビッグガンガン2019年 Vol.02号を購入。
目的はゴブスレと咲-Saki-スピンオフ。
今月は「怜-Toki-」が休載なので、「シノハユ」のみの感想となります。

201901251920045a0.jpeg

第64話「三百」
扉絵は久しぶりのニワチョコ!
背景は文化のみち 二葉館だそうです。
名古屋の聖地も増えましたね。

20190125192006b05.jpeg

そんな背景と本誌はまったく関係なくて、今月も慕の劣勢が続いてます。
にしても、なんだか既視感の連続。
この8連続のあがりは、

201901251920098a7.jpeg

咲-Saki-本編の照を思わせますし…。

20190125192004ec7.jpeg

相手の能力を感じ取る、慕の「鳥瞰」は、

20190125192002531.jpeg

照の照魔鏡を思わせます。
前号では咲-Saki-とシノハユの扉絵が一致してたこともありますし、やはり「わざと」ですよね。

照と慕たちの関係性。

もしかしたら、とんでもないところで繋がっているのかも。
過去ではなく、今の慕がどうなっているかも未知数だし。

じっくりと描かれているシノハユですが、見えない伏線はいくつも張り巡らせている可能性もあります。
そんな考察も楽しさのひとつですね。

20190125192007af8.jpeg

それにしても慕は勝つことにこだわりすぎてる雰囲気がありますね。
もちろん部長の仇だし、相手は強敵だけど…。
麻雀が楽しくて楽しくて仕方のない慕はどこへいった?
点棒の残りを考えれば笑ってる場合じゃないけど、余裕の差がそのまま実力の差に現れているような気もします。
この正念場。
どう切り抜けるか。
次号を心待ちにしたいと思います。


以上、シノハユ第64話「三百」の感想でした。
それでは。
    19:48  Top

2019.01.24[木] 2019年はこっこちゃん尽くめ!重大発表の詳細が判明

201901242309261de.jpeg

こっこちゃんこと、小岩井ことりさん。
本日、重大発表!
公式枠だったから、ボイスガレッジチャンネルに無くて探しちゃいましたよ。

まずは、ふつおたから。
最初はいつもの番組の流れなんですねー。


と思ったら…


僕のメールが採用されましたぁーーっ!



冬コミで買ったCDの感想です。
あああーーっ!
マジで嬉しいぃーーーっ!
早起きして並んだかいがありました。

はぁ…



最高…。




って、いかんいかん!
重大発表前にすでに満足してどうする。

ともかく発表を聞かないと。




さぁ、何がくる!?

















20190124230926db0.jpeg




20190124230927de8.jpeg












201901242309292b9.jpeg












2019012423205088e.jpeg

そうきたかー。

ソロデビューかと思ったら、ユニットでした。
そこまでは予想した人もいるかもですけど、まさかメタルとは…。

ユニット名は「DAW」

だう、と読みます。
こっこちゃんはメタルも好きだったのを忘れてましたよ。
一緒に組んでくださるのは、RYUさん。
写真だと女性に見えるけど、なんと男性です。

そして、アルバムも製作中!

こっこちゃんにとって大きな一歩になるのは間違いないです。
これは応援しますよ。
みんなはアルバム何枚買います?
買う買わないじゃない。
何枚買うかを問うておるのじゃ。
みんなでヒャッハーしようぜ。

20190124230930459.jpeg

さらに発表は続きます。

上野優華さんとポタフェス2019イメージアーティストに大抜擢!

あー。
なるほど上野優華さんとデュオかー。
ポタフェスのイメージガールは予想してましたが、上野優華さんが再びポタフェスガールになるのは予想してなかった。



ユニット名は「ゆう*こと」

また二人のデュエット曲とか作られたり?
これも楽しみ!
ここ最近のポタフェスは毎回参加してますが、マストになりましたね。
ただ、ステージ観覧は激戦になるのは間違いないです。
嬉しい悲鳴だと思って頑張ろう。

20190124230933c68.jpeg

そして、そして。
最後に発表になったのは、DJ活動開始!

ちょこたんに続いて、こっこちゃんもDJかー。
けど、そこはこっこちゃんですよ。
音にこだわりぬいたDJになりそう。
こちらも期待大です!

2019012423093640c.jpeg

と、怒涛の発表ラッシュでした。
いやー濃かったなー、
そして、声優要素が希薄なのも笑ったw
それだけマルチに活動の幅が広がってる、ということ。
ほんと嬉しいことですよ。
今後、ことりの音でもRYUさんや上野優華さんをゲストに呼んでほしいですね。
いろんな近況を聞いてみたいです。

2019年はこっこちゃにとって大きな飛躍の年になることは間違いありません。
僕も全力で応援します!

20190124230938e31.jpeg

ニコ生の反応も上々!
みなさんの応援も是非ともよろしくお願いします!!

そんな感じに今日のブログではこっこちゃんのダイマでお届けしました。
はぁ…いい発表ばっかりだったなー。
今夜はいい夢が見られそうです。
こっこちゃんも生放送お疲れ様です!
それでは!

    23:50  Top

2019.01.23[水] こっちこゃんの重大発表を勝手に予想




 声優の小岩井ことりさん。
 通称こっこちゃん。

 彼女がパーソナリティーを勤めるラジオ番組「ことりの音」が明日放送になります。
 いつもは収録放送ですが、今回は生放送!
 しかも…。

 なにやら重大な発表があるらしいです。

 それにあわせて、ご本人のツイッターではカウントダウン動画を公開中。
 ふんふむ。
 こっこちゃん自身も楽しみにしているのが伺えますね。
 2018年はツイッターを開始して、ことりの音が放送開始して、雑誌の連載やポタフェスの参加など、とても飛躍された年に思えました。
 それをふまえて、今回の重大発表ですよ。
 これは期待せずにはいられないです。

2019_0123ko05.jpg

 というわけで、明日まで待ちきれないので、どんな重大発表があるのか勝手に予想してみます。
 こっこちゃんもツイッターで質問されてましたしね。

 
その1「アーティストデビュー」

 声優さんの重大発表だと、多いのがこちら。
 歌手としての活動も開始するよ~というもの。
 こっこちゃんは自分で楽曲を作詞作曲することもできます。
 そう思えば、この発表が一番自然です。

 が!

 これは違うかも…。
 というのも、カウントダウン動画第二弾で、コトネット社長から発表する~と告知があったから。
 番組内のワンコーナーで登場するキャラクターに発表させる。
 ご自身のアーティストデビューなら、そんなまわりくどいマネはしないはず。


その2「ポタフェス イメージガール」

 個人的に可能性が高いと感じているのが、こちら。
 こっこちゃんも常連になりつつある、オーディオのお祭り「ポタフェス」
 こちらのイメージガールへの抜擢です。

2019_0123ko01.jpg

 2017年には、上野優華さんが担当されてました。
 今回の重大発表には上野優華さんも関係する~と話されてたこともありますので、これかな~と。
 
2019_0123ko03.jpg

その3「小岩井ことりブランドのオーディオ機器」

 いろんなオススメを紹介する、コトネット社長。
 過去の番組でも様々なイヤホンやヘッドホンを紹介されてました。
 そんなコトネット社長が自らが発表する…。
 となれば、オーディオ関係かもしれません。

 ご自身の使用するイヤモニを特注で製作されたり、自分でカスタマイズしたイヤホンを展示したりと、オーディオ関係に強いこっちこゃんです。
 ついに、自分名義のブランドを立ち上げてもおかしくないです。
 え?
 おかしい?
 いやいや、重大発表と銘打つからには、このくらいのニュースかもしれないですよ。


その4「写真集発売」

 これは僕が見たいから希望です。

 あ、待って待って。
 白い目で見ないで。
 みんな勘違いしてない?
 水着~とか思ったでしょ?
 ばっかだなー。
 こっこちゃんだぞ。
 ヘッドホン娘みたいな写真集をイメージしてるんですよ、僕は!
 んも~みんなダメだよ、変なこと考えたら。
 はいはい、次だ、次。
 次いくよ。


その5「全部」

 今回予想した発表全部まとめてドーン!
 ポタフェスのイメージガールになって、記念楽曲にてアーティストデビューして、こっこちゃんブランドのイヤホンだと先行で聞ける特典商法がやってきて、それはそうと写真集発売。

 これだ!



 …はい。
 最後は勢いだけで書きなぐったところで、僕の予想は以上となります。
 何にせよ、とても大切な発表になることは間違いありません。
 放送は24日の22時から。
 20時から「いっちょかめ」を見て、21時からミリラジを聞いて、22時から「ことりの音」を見る。
 完璧な木曜日です。
 みなさん、どうぞお忘れなく!

 それでは。
    19:29  Top

2019.01.22[火] アイマスとカレー

2019_0122mas04.jpg

 ↑ミリオンライブ

2019_0122mas03.jpg

 ↑シャイニーカラーズ

2019_0122mas02.jpg

 ↑シンデレラガールズ

 
 ミリシタのキャスティング投票が終わって、だんだんとPたち日常に戻っていくな~。
 と思った矢先に、公式が狂うのやめいww

 争うくらいならカレーでも食えよと天使も言ってるし、みんなお腹いっぱいになって寝よう。
 それはそうと、アイマスとカレーってわりと変な因果がありますよね。
 まず、シンデレラはカレーメシとのコラボがありました。

2019_0122mas01.jpg

 ミリオンライブには、「NO CURRY NO LIFE」 という彼氏をカレーに見立てた歌があるし、

2019_0122mas05.jpg

 SideMはカレーをプロデュースしてました。

 カレーすげぇな。
 もはやアイドルだったわ。

 なんかカレーカレー書いてたらカレー食いたくなってきたな。
 そういや、今の転勤先にカレー屋ってあるかな?
 探したことないから、軽く検索してみるか。
 おっ!
 CoCo壱があるじゃーん。

 徒歩50分の距離に!

 
 …おとなしく家でミリシタやってます。
    19:49  Top

2019.01.21[月] ミリオンライブがキャスティング投票をやらなればいけない理由

20190121192900d47.jpeg

先日、ミリシタ内で開催された「シアターチャレンジ」
全52人のアイドルに、どんな役をやらせたいかを投票で決める企画が開催されてました。
通算3回目となるキャスティング投票。
参加されたプロデューサーのみなさんお疲れ様でした。

この企画。
ユーザーに投票をさせるシステムのため、わりと賛否両論です。
荒れる原因にもなってます。
なので、

・ここを改善するべき!
・企画を無くしてほしい
・いや俺は楽しめたぞ!


などなど。
いろんな意見も飛び交いますし、問題点をすごく詳細にまとめてくれてる方もいます。

けれど…。

なんで運営はキャスティング投票をやるのか?

という部分はあんまりふれられてない気がします。
やるのか?というより、やらなければいけない理由、ですね。



結論から書くと、やらないとミリオンライブが危ないからです


ミリオンライブって、ミリシタのおかげでかなりマシになりましたが、すごく内々に閉じこもったコンテンツなんです。
GREE時代は特に。
アニメ化もされてないコンテンツなので、外部へのアピールがとにかく弱い。
どれだけCDを出しても、どれだけライブをやっても、既存ユーザーだけで留まる傾向にありました。

なのでミリシタを皮切りに、かなり外部に向けたアプローチが加速。


201901211947171f1.jpeg

秋葉原で開催されたミリシタ一周年企画なんかは最たる例です。
とにかく、ミリオンライブを知らない人へのアピールを強く出してきました。

今回のキャスティング投票だって、その一環なんです。

201901211928581a2.png

投票が始まれば、たくさんのプロデューサーが宣伝を始めます。
茜ちゃんのタグがバズって、トレンド1位にもなりました。
とにかくユーザーが主体となって、担当アイドルの魅力を宣伝する。
それがSNSを通して拡散されるのは、運営にしてみれば大きなダイレクトマーケティングです。

ミリオンライブを外部へアピールする流れを、ユーザーが自主的におこなう。

これができるのは、今のところキャスティング投票だけです。
運営ではなく、ユーザー主体なところが重要なのです。

20190121192857145.jpeg

その流れに合わせて、運営は何を仕掛けましたか?
そうです。
トレンド1位キャンペーンです。
ミリオンライブをまだ知らないユーザーに、とにかく認知させる。
ユーザー主体で宣伝が盛んなこのタイミングで運営も動いたのです。

キャスティング投票の問題点なんか、運営は百も承知です。
最高を更新する運営が、わからないはずもない。
けど!
やらなければならない。

新規ユーザーが入らなければコンテンツは終わります。

既存のユーザーの顔色を伺ってるだけの、上品な作品ではないですよ、アイマスってやつは。
いつも危機感をもっています。
それはアイマスの偉い人たちもいろんなインタビューで話されてること。

ミリシタによってミリオンライブは大きく発展しました。
けど、まだまだこれから。
外部へのアピールは運営にとっても大きな課題。
キャスティング投票は、そのひとつの選択肢なんだと思っています。

2019012120063264e.jpeg

また、このユーザー主体の企画には、もうひとつ運営にメリットがあります。
それは、

コンベンションセンター

ミリシタをプレイしているアクティブユーザーの意見が集まるんです。
運営にしてみれば、

開発の参考になる膨大な資料が手に入るのです

どのユーザーが誰のコンベに何回アクセスしたか?
といったログが全て運営のデータとして集計されます。

・どのアイドルに何人のアクセスがあったか
・しばらくログインしてなかったユーザーがアクセスしたか
・毎日ログインしているユーザーはどれだけ利用したか

こういったデータは今後の開発に大いに役立ちます。
またコンベの書き込みは当然運営も読みます。
雑誌の読者アンケートが、出版社にとって重要な意見になるのと同じ。
ユーザーの生の声をこれだけ拾えるんです。
SNSではなく、実際にプレイしている方々の声なんて、とても貴重。
今後、アイドルのコミュやSSR、楽曲を作るにあたり大いに参考になることでしょう。

もちろん、参考にしてほしくもない荒らしのコメントもありますが…。
それを選別できないような運営ではありません。
どれだけの愛情と熱意をもって開発されているのかは伝わってます。
大人の事情により、思うようにいかない部分もある中で、常に最高を求めてくれてます。
だからこそ、外部へのアピールも手をぬかない。
この最高をもっともっと広めていきたい。
まだミリオンライブを知らない方々に、どうすればシアターに足を運んでもらえるか。
これからもいろんな挑戦をしていくことでしょう。

思うことの多いキャスティング投票ですが、苦肉の策でもあるのかもしれません。
ミリオンライブがこの先もっともっと発展するために、たくさんの方がwin-winになれる企画へ進んでいってほしいですね。



と、なんだか長文になってきましたので、この辺でストップ。
これからもミリオンライブの魅力を頑張って伝えていきます!

それでは、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
    20:34  Top

2019.01.20[日] 『ゆうちゃのゆう遊自的 ニューイヤーパーティー!』昼の部 感想レポート

20190120181316e64.jpeg

「ゆうちゃのゆう遊自的」という番組をご存知でしょうか?
ボイスガレッジにて、声優の郁原ゆうさんがパーソナリティをつとめるWEBラジオです。

こっこちゃん目当てでチャンネル会員になったボイスガレッジですが、せっかくだから他の番組も聞くか〜と思って聞き始めたのが、この「ゆちゃ的」。
本日、イベントが開催されたのです。

タイトルは『ゆうちゃのゆう遊自的 ニューイヤーパーティー!』

今日のブログはこちらの感想レポートです。

201901201238522d6.jpeg

僕が参加したのは、昼の部。
夜の部も参加したかったけど、落選したからしょうがない。
なので、昼公演のみの感想となります。

で。

なんでまた、このイベントに参加したのか?
それは、今回のメンバーが、

20190120182654743.jpeg

これだから。

やアじ!

このメンバー4日前くらいのミリシタ生放送でも見たわ。
こんなメンツ見せられたら、行くたくなるじゃない!
ものすごくわかりやすい参加理由ですまんかった。
あと、TC投票お疲れ様でした。

201901201238559c7.jpeg

会場は、東京証券会館。

電車を乗り継いで到着しましたが、またえらいビルだな。
オタクが間違っても迷い込んじゃいけないような雰囲気ですよ。
入口の警備員の視線もなんだか痛いし。

201901201238543d6.jpeg

意を決して中へと足を踏み入れて、エレベーターでビルの8階へ。
おっ!
フラスタが展示してある。
ようやくオタク要素を見つけて少し安心しました。

20190120123854248.jpeg

いろんなグッズはありましたが、僕は缶バッチとCDを購入。
このCDすごいですよ。
羊が一匹、羊が一匹と数えてくれる睡眠CDなんですが…。

なんと1000までカウントしてくれるの

ゆうちゃの無駄使いすぎるだろ!
とんでもないフェチも感じるCDですよ。
ちなみにエクストラトラックでモーニングコールも収録されてますが、そっちの方が破壊力やばい。
ゆうちゃの可愛さが振り切ってるから、これファンが聴いたらモーニングどころ永眠しないか心配です。
生きて。



そんな物販を終えて、いよいよイベントが始まりました!

まずはゆうちゃ登場ー。
メガネ、おさげ、白く清楚な服装。
まるで、どこかのご令嬢でしたよ。
可愛らしい方です。

このゆちゃ的イベントは夏と冬にやっているのですが、去年はクリスマスにできなかったので1月の新年会イベントに変更した〜とのこと。

「本当はスタッフさんが言うんですけど…。録音や撮影は禁止ですよ」

ゆうちゃが注意事項を言うのかw

「ゆちゃ的のイベント始めてな人〜?」

\はーい!/

「あー結構いますね。じゃあ説明しますけど…」
「私たちが話してる時は話しかけてこないで!邪魔です

邪魔w
さっきはまるでどこかのご令嬢といったな。
あれは嘘だ。

まぁ、けど、これはわかりますよ。
人のMCに割り込んでくる、空気の読めない観客はうっとうしいですからね。
マナーよくいきましょう。



ゆうちゃに紹介されて、ゲストも登場。
おお!
ぴょんさんは普段はしない服装〜とツイートしてましたが、すっごいクール!
短パンにダボっとした上着なので、パッと見、履いてないように見えるスタイル。
諏訪ちゃんに上着をめくられてましたw

今回、このメンバーがゲストなのは、単純にゆうちゃが呼びたかったから。
ミリラジゲストの時、ぴょんさんが行きたい〜と言ってたので呼んだのも理由のひとつ。

ぴょん「番組のゲストかと思ったら、まさかのイベントでしたw」

昨日は大阪でライブだったのに、お疲れ様です。


そんな4人で、まずはこちらのコーナーから。

「今月の1枚」

写真を元にトークするコーナー。
テーマは年末年始

20190120190536f72.jpeg

まずは、ゆうちゃから。
写真は「ぽちゃまる」

ゆうちゃは先日の生放送で年末年始のことはやったので、ぽちゃまるにしたとか。
ゲストのみなさんは見たことないのか、戸惑ってました。
ちなみにスタジオに置き去りらしい。
そろそろボロボロになってきたので、洗濯したい〜とのこと。

ぴょんさんはお城をバックにした写真。
1月1日に撮ったので、まさに年末年始。
ぴょんさんらしいアクティブさも感じる一枚でした。

諏訪ちゃんと恵子姉さまは夜の部で紹介なので、昼はここまで。
ここからはリスナーからの写真を紹介。

「おせち料理の写真」

自分が生まれる前から買ってる、実家では定番のおせち料理〜だとか。
これがすごく豪華。

諏訪ちゃん「これカニじゃない?」
ゆうちゃ「上はカニだけど、下のは海老じゃない?」
諏訪ちゃん「いや、その奥のやつ!これこれ」
ゆうちゃ「え?これ海老のお腹でしょ?」

と、スクリーンまで近付いて指さして激論してましたw

ぴょん「やばい…」
諏訪ちゃん「マイク通してしゃべってよ。ぼそっとやばいとか言わないで」


次の写真はこちら。
「友人と温泉旅行にいった写真」

写真は旅館の入口を撮ったものでした。
けど、諏訪ちゃんは男が裸で温泉に入ってる写真がくるのかと思ってたらしいw

ゆうちゃ「そんな写真だったら選んでないよ!」
恵子姉さま「これが”諏訪る”ってやつなの?」
ぴょん「いやいや、こんなもんじゃないよ。本当に諏訪った時は無言になるから」
諏訪ちゃん「やめろー」

この写真のように、友人と一緒にどこかにいったり、毎年やってる集まりとかありますか?
という質問には、

ぴょん→お誕生日会やクリスマス会は毎年やるかも→Machicoとプレゼント交換した
諏訪ちゃん→名古屋に帰ると大学の友人と集まる→1000円以下と予算を決めてみんなでプレゼントを買う
恵子姉さま→友達いない…→けど3月生まれで集まったりはする→ゆいトンが主催
ゆうちゃ→友人いない…→けどお鍋会は中村温姫とかとやる

などなど。
友人いないのは声優あるあるだよなー(汗
それにひきかえ、ぴょんさんのコミュ力モンスターっぷりよ。
本人はこれが普通なんでしょうけど。

最後の写真はこちら。
「布団で寝ている猫の写真」


ぴょん「あら可愛いねー。なんで猫は頭を下にして寝るのかなー!!」

ぴょんさん食いつきすぎw
なんか幼児っぽくなってるし。

恵子姉さま「お腹に指入れたい」
ぴょん「いや、鼻を入れるでしょ!」

落ち着けw

猫はみんなをダメにする。
しょうがない。
本能。

2019012019554055d.jpeg

写真コーナーはここまでにして。
お次は「絵描き歌のコーナー」

ゆうちゃが自作した絵描き歌を披露して、何を描いたのか当てるコーナー。
いつもはリスナー宛てにやりますが、今回はゲストに描いてもらう流れ。

答えからいうと、描いたイラストは干支にちなんでイノシシ。
僕なりに頑張って再現したのが、↑このイラストです。
だいたいあってる。

ゲストの3人はイノシシは正確でしたが、びょんさんのイノシシはハゲてましたw
ちなみにゆうちゃが描いたイラストは、物販のくじで当たりが出た人にプレゼントされたそうです。


お次は新年らしいコーナー。
「書き初め」

みなさんに今年の抱負を書き初めするコーナー。

恵子姉さま「私の嫌いな3大行事のひとつなんだけど」
ゆうちゃ「どうして?」
恵子姉さま「汚れるし、踏むし」
ゆうちゃ「踏みはしないなー」
恵子姉さま「え?踏まない?」

これはリスナーも賛同は得られませんでした(汗


この書き初め。
ただ抱負を書けと言われても難しいので、リスナーからテーマを募集。
結果、

ぴょんさん→諏訪ちゃんとタワーオブテラーで急降下しながらフルマラソン完走
諏訪ちゃん→恵子姉さまと毎月10cmずつ大きくなりながらプリンセスになる
恵子姉さま→ゆうちゃと筋トレしながら苦手な野菜を克服する
ゆうちゃ→ぴょんさんと筋肉体操しながらオリンピック出場を目指す

という、何故か筋肉多めなテーマに。
これをふまえて書いてもらった書き初めが、こちら。

ぴょんさん→かわうそとフルマラソン
諏訪ちゃん→巨姫 with 恵子ちゃん
恵子姉さま→ゆうちゃと筋トレ with パクチー
ゆうちゃ→ぴょんさんと筋肉の声を聞きながら五輪を目指す

酷い抱負だw
ちなみに諏訪ちゃんは「巨」を「臣」と書きそうになってましたw


次はこちら。
「ゆちゃ的センター試験」

ゆうちゃに関わる問題を、ゲストに答えてもらうコーナー。
果たしてゲストの3人は、ゆうちゃをどこまで理解しているか?
なんだろ。
デジャブかな。
昨日、同じコーナー見た。

「第1問」
「ゆうちゃが好きな季節は?」

ぴょんさん→イースターうさたまぽん
諏訪ちゃん→秋
恵子姉さま→春(パクチーを食わせるイラストつき)

正確は秋!
気温がちょうどよくて、虫がいないから。
ちなみに不正解でもゆうちゃのハートにさされば正確らしい。
ぴょんはそれ狙いだったけど、ささりませんでした…。


「第2問」
「ゆうちゃの好きなコンビニ」

ぴょんさん→ファミマ
諏訪ちゃん→ファミマ
恵子姉さま→セブンイレブン(パクチーが覗いているイラストつき)

正確はセブンイレブン!
海外で助けられたのが原因らしい。
にしても、恵子姉さまが黙々とパクチーのイラストをねじ込んでくるの面白いw


「第3問」
「ゆうちゃが好きなおにぎりの具は?」

ぴょんさん→いくら
諏訪ちゃん→しぐれ→書き直してネギトロ
恵子姉さま→からあげwithパクチー

正確は、わかめ!
これは難問すぎる…。


「第4問」
「ゆうちゃが行きたい旅行先は?」

ぴょんさん→京都
諏訪ちゃん→京都
恵子姉さま→ディズニーランド

正確は、北海道!
なんだけど、恵子姉さまのディズニーも行きたいので正確になりました!


「第5問」
「ゆうちゃは年明けの瞬間、何をしていた?」

ゆうちゃ「これはラジオでも話したからお客さんは分かるかも」
ぴょんさん「ラジオで話したってことは、さぞ面白いやつだ」
ゆうちゃ「………」

このヒント?をふまえて回答。

ぴょんさん→寝てた
諏訪ちゃん→踊りくるってた
恵子姉さま→ミリシタやってた

正確は、正座!
年が変わると家族で正座して挨拶するらしい。

ぴょん「すごいしっかりしてる!私はLINEしただけだよ」

僕は年明けは寝てましたね…。
以上の5問をへて、結果は恵子姉さまの勝利!
商品として、iTunes Cardがプレゼントされました。
わりとガチなやつー。
育ちゃん引いてください。



そして、イベントも終盤。
最後は時間が許す限り、
「おたよりコーナー」

「ゲストの3人で番組をやるとしたら?」

どっか行きたい!
北海道いこう。
ゆうちゃをゲストにして北海道でサーモン食おう。
牧場で牛乳飲む→牛から直接?→そんな番組あるかい!


次のメール。
と、ここでアクシデント。
ゆちゃ的では「ゆちゃ!」と挨拶するのが基本。
しかし!
このメールでは「こんにちは」でした。
これがゆうちゃの逆鱗にふれた…!

「お前リスナーじゃないな?」

このキレっぷりに、一気に震え上がるゲスト3人。
そう!
これがゆちゃ的のもうひとつの魅力。
罵倒だ。

もちろん会場は大盛り上がり。
声優のイベントらしくなってきた!
けど、東京証券会館の関係者が見てなかったことを祈ろう…。


ちなみにメールの内容は「悩みはありますか?」というもの。

恵子姉さま「私の悩みは闇が深すぎてここでは言えない」

ガチで、あかんやつだった。
次だ。
次のメールいこう。

が!

次のメールはやたらゆうちゃを煽ってくるので、またキレてました。
「どこにいる?」
「お前か。マスクとろうか」
「ごめんなさいは?」

すげぇコーナーだな。

メールの内容は「ゲスト3人から見て、ゆうちゃはどんな人?」というもの。

ぴょんさん→清楚だとツイッターに書いたら「ぴょんさんがそう思うなら…」というリプが来てた
諏訪ちゃん→清楚だけどズバっというところが好き
恵子姉さま→鍋会の時も率先して動く、しっかりもの

めっちゃ褒めてくれてました。


いよいよ次が最後のメール…。
と、ここでまたしても「ゆちゃ!」じゃなくて「こんにちは」と書いてあるメールが。

「いつも楽しく拝聴してる〜って書いてあるのに、なんで挨拶ができないんだよ!」

と叱咤したあと読まれたメールの内容がこれ。
「明日、僕の誕生日です。うかれているので罵倒してください」

もう罵倒されてたよw
というわけで、じゃんけんをして勝った人が罵倒することに。

結果!

勝者→恵子姉さま

がっくりと膝をつく恵子姉さま。
さすがに無茶振りか。
と、ここでゆうちゃがお手本。


ゆうちゃ「おい豚!」


やばすぎるw
せめて子豚ちゃんにしてください。
朋花さまも安心。

それをふまえて、恵子姉さまも挑戦。


恵子姉さま「おい豚!」


被せてきたぁーっ!
大丈夫?
ほんとに東京証券会館の関係者は見てなかったよね!?
二度とホール貸してくれないよw


ゆうちゃ「なんでこんなキャラになったのかな」

ほんまそれ。
リスナーは病気なんです。
ゆうちゃは悪くないよ。

20190120211646799.png

と、すごい空気になったところで全てのコーナーは終了。
最後に物販のグッズ紹介をしました。
大事ですからね。

が!

CDの紹介の時に、会場内に睡眠CDが大音量で再生されました!
これは恥ずかしいw
ゆうちゃも聞かされてなかったのか、スタッフに殴りかかってましたww
そして、その音声をスピーカーにはりついて聞いてる恵子姉さま。
やばいしかなかったよ。

けど、気持ちはわかる!

このCDはほんとやばい。
さっき聞いてたけど、ほんとやばい。
買えてよかったです。

そしてそして。
グッズ紹介と一緒に最後はぴょんさんと諏訪ちゃんも罵倒してみんな平等になりました。
なにこれw
諏訪ちゃんにいたっては失敗して、ぜんぜん罵倒になってなかったし。

ぴょんさん「これが諏訪るってやつだよ」
諏訪ちゃん「イベントが諏訪って終わりでいいの!?」

最後まで爆笑させてもらったニューイヤーパーティでしたw




こうして大盛況の中、昼の部は閉幕しました。
いやー。
ゆちゃ的のイベントは初でしたが、楽しかったー!
これは次回から積極的に参加したいですね。
せっかくボイスガレッジの会員になったんですし。
要チェックしたいです。

そんなわけで、駆け足でしたが感想はここまでになります。
以上、『ゆうちゃのゆう遊自的 ニューイヤーパーティー!』昼の部レポートでした。

これからも番組も聞いていきたいと思います。
それではー。
    21:29  Top

2019.01.19[土] 「和田昌之と金子有希のWADAX Radio」出張版!おすすめマンガックススペシャル!2の感想レポート

2019_0119wa10.jpg

 超A&Gにて放送中のラジオWADAX Radio
 という番組をご存知でしょうか。
 秋葉原・池袋関連の最新エンターテインメント情報を発信していく内容で、そろそろ200回に手が届く長寿番組です。

 パーソナリティは、エクスアーツジャパン株式会社代表、和田昌之さん。
 そして、声優の金子有希さんがアシスタントを担当。
 なかなか異色の組み合わせですね。

 こちらの公開録音が本日開催されました!




 ゲストは、松田颯水さんと、桜咲千依さん
 そうです。
 ちょこたん案件です。
 2019年初ちょこです。

 というわけで、見事にゲストに釣られて参加してきた公開録音。
 今日は感想レポートを書いていきたいと思います。

2019_0119wa05.jpg

 会場は、神田明神ホール。
 さっそく神社付近をうろうろしたけど、ホールなんか見当たらず…。
 あれー?どこだ?
 そもそも神田明神にホールなんかあったっけ?

2019_0119wa04.jpg
 
 と思ったら、文化交流館の中だったのか。
 ちなみに会場は地下1階です。

2019_0119wa07.jpg

 開場時間になってもスタッフが出てこないし、そもそも物販もどこでやってるのか事前告知もなし。
 参加者もざわざわしてきたところで、ようやくスタッフ登場。
 無事に入場できました。

2019_0119wa09.jpg

 今回の物販はねこさんのお手製イラスト満載。

 それはいいけど、

2019_0119wa02.jpg

 何のイベントに来たんだ、僕は…。
 太陽神って松岡修造オフか、ここは。

2019_0119wa01.jpg

 そんなイベントの前に、こんなアンケートが。
 これを元にイベントは進行。
 それはそうと、開演前にシンデレラの楽曲を流すのは、もう伏せる気ゼロで心地よかったよ。

 ここからはイベントの様子をダイジェストで紹介します。
 昼の部と夜の部はどちらも内容は同じなので、セットで紹介します。

 今回のゲストのさっつん、ちょこたん。
 ねこさんとも交流のある3人。
 それぞれの名前をとって、「さつねこち」というLINEグループを作ってるとか。
 ちなみに、命名はちょこたん。
 ちょこたん要素「ち」しか残ってないな。

 メールを元にトークスタート。

【昼の部】
「誕生日の印象的なエピソードは?」

ねこさん→忍たまの舞台でサプライズバースデー→バレバレだったからサプライズ感なし
さっつん→ねこさんとちょこたんにサプライズで祝ってもらったら泣いた→ねこさんのツイッターにある3人の写真はその時のもの
ちょこたん「ケーキたくさん食べるの~」 さっつん「そうなの~」 ねこさん「お母さんかww」
和田さん→着ている服がミニッツメイトみたい→存在がサプライズ


「おみくじの運勢は?」

さっつん→凶をひいた→けど本命の神社じゃないからセーフ!
ねこさん「本命って何!?」
ちょこたん「セーフ?」


「女子力高いのは誰ですか?」

さっつんは、ちょこたん→ぽむぽむを装備してる→似合う
ねこさんは、さっつん→メイクが大人っぽい→服も肩出し
ちょこたんは、ねこさん→料理できる→醤油を買うためだけに外出する行動力は凄い

2019_0119wa08.jpg

【夜の部】
夜の部では、トークパート前にみんなで引いたおみくじを発表

ねこさん「末吉」
さっつん「大吉」
ちょこたん「吉」

 さっつん、持ってる!
 ちなみに、僕もおみくじを引きましたが小吉でした。


「それぞれの初対面の印象は?」

ねこさん「さっつんは覚えてない」
さっつん「ねこさんは覚えてない」

 君たちww

さっつん「ちょこたんは大人気で遠目から見てた」
ねこさん「レッスンの時、ちょこたんと私がお互い熊グッズをつけてたから記念に写真を撮った。それが始まり」
ちょこたん「とんでもないコミュ力のある人が来たと思った」
さっつん「我も熊の服を着てたから、それがきっかけ」

 熊が生んだ3人の絆だったのか。


「中身が入れ替わるとしたら、誰になりたい?」

ねこさん→さっつんになりたい→双子は楽しそう
さっつん→ねこさんになりたい→コミュ力の高さを体験してパリピになりたい
ちょこたん→ねこさんになりたい→背が高いから自分が着れない服を着たい


「お互い着せたい服は?」

ちょこたんには、身体にフィットしたかっこいい服を着せたい
さっつんは、水着
ねこさんは、くのいち→和服が似合いそう

 ちなみに、和田さんはコックが似合いそう~という話で盛り上がりました。
 確かに似合いそうw
 ラーメン屋もいける。


2019_0119da01.jpg

 お次はこのコーナー。
 「オススメ マンガックス スペシャル」

 その名の通り、オススメの漫画を紹介するコーナー。
 和田さんが昼の部で紹介したのは、

・シティーハンター
・幽麗塔


 この2作品。
 幽麗塔は江戸川乱歩が原作らしく、サスペンスなので読み応えがある~とのこと。

2019_0119da02.jpg

 ねこさんが紹介したのは、

・怪物事変

 もののけ萌えにはたまらないらしい。
 もしアニメ化するなら、オーディションに呼んでほしい!とのことw


 と、ここでさらにゲストが。
 ラジオの方では、毎回、声優アカデミーの生徒を招いてオススメの漫画を紹介してもらうのですが…。
 この公開録音でも同じ。
 ふたりの生徒がやってきました。
 あ!
 このふたり、入口で列整理をやってたふたりだ。
 生徒さんだったんですね。
 漢字が解らないので、名前はカタカナで書きますね。

2019_0119da03.jpg

カガさん紹介 → 荒川アンダーザブリッジ
ニシザワさん紹介 → SKET DANCE

 ふたりとも1分間でプレゼン。
 …したんだけど、時間オーバー。
 それでも最後までプレゼンさせてくれた、ねこさんの優しさよ。
 生徒さんとはいえ、やはり声優を目指しているとあって綺麗な声でしたね。
 作品の紹介も、好きなんだな~というのが伝わる愛のあるプレゼンでした。

2019_0119da04.jpg

 ここからは、さっつんのオススメ。
 
・ハイキュー
 
 有名なのが来ましたねー。
 好きなところをピックアップしてくれてまして、

・あと一歩がんばっていたら~という展開の連続
・素直なバカたちが愛おしい
・作者の頭の中を覗いてみたいと思った作品


 これが好きなポイント。
 つらい時とかに勇気をもらえる作品だそうな。
 どうやら、さっつんはジャンプ作品がお好きなようで。

2019_0119da05.jpg

 ちょこたんがオススメしたのは、こちら。

・いつかティファニーで朝食を

・朝食を食べたくなる
・実際にあるお店が紹介される
・描かれている食べ物が全ておいしそう


 これがオススメポイント。
 ちょこたんも、この作品で紹介されたお店に、今でもかよっているらしい。
 野生のちょこたんと遭遇できるかもw
 けど、朝は起きれないから朝食にはいないらしい。

 台湾のお店が作品で出てきたこともあって、仕事で台湾に移動した時、自分だけティファニーごっこするからと、ひとりでお店に向かったらしい。
 が!

 閉まっていた…。

 wi-fiも預けてるから携帯も使えなくて、タクシー拾って「ヒアーヒアー」と言いながらホテルに戻ったそうな。
 なんてサバイバルなエピソードだ…。
 いつかリベンジできるといいですね。

2019_0119da06.jpg

 ここからは夜の部。
 和田さんは

・7SEEDS

 こちらを紹介。
 少女漫画で、今度アニメ化もするそうな。
 逆に、ねこさんたちがまったく少女漫画系を出してこないのが意外だったみたい。
 
ねこさん「私は地球を救うとかの方が好きなので」

 パワフル。

2019_0119da07.jpg

 夜の部でねこさんが紹介したのは、こちら。

・BUTTER!!!

 会場のお客さんは、作品が紹介されるたびに「あ~」みたいな反応でしたけど、僕はまったく知らない作品ばかり。
 全6巻なので、一気読みもOK
 知らなかった人は、是非!とのこと。
 やっぱり、こうして好きな作品を人にオススメするのって聞いてて面白いですね。
 
2019_0119da08.jpg

 夜の部でも声優アカデミーの生徒さんがプレゼンしてくれました。
 昼と同じ生徒かな?
 と思ったら違いました。

タカハシさん紹介 → 幽遊白書
マツラさん紹介 → 君に届け

 どちらも超有名ですね。
 熱心にプレゼンしてくれてましたが、幽遊白書では最後に

「蔵馬派か飛影派に別れるんですけど、私は蔵馬派でした!」

 と、突然 腐女子オーラ全開のプレゼンをぶちこんで来たのは爆笑しましたw
 この作品って、ほんとあらゆる女子を声優界に放り込んだ作品なんだと、あらためて感じましたよ。

2019_0119da09.jpg

 さっつんは夜の部では、こちらをご紹介。

・銀魂

 おー。
 これも超有名ですねー。
 と思ったら、さっつんの好きなポイントが斜め上でした。

・ボケ1つ1つを丁寧に拾ってツッコンではいけない
・銀魂のセリフを日常生活にいかに馴染ませるか
・単行本のおたよりページ


 どうやら、さっつんにとって銀魂はお笑いの教科書らしい。
 ツッコミとは、ボケをわかりやすく見てる人に伝えるためのもの。
 ボケを1つ1つ拾っていったらテンポも悪いし、おもろくない。
 銀魂はそれを教えてくれてる。

ねこさん「芸人ですか?」
和田さん「どこを目指しているの?」

 すみません。
 彼女は、ああみえて声優なんです。

ちょこたん「銀魂をそんな風に読んだことないよ」
さっつん「そうなの?」

 この、さっつんの銀魂のプレゼンは本当に熱くて面白かったんですよ。
 めっちゃ早口になってたしw
 公開録音だから、そのうち「WADAX Radio」で放送されるハズ。
 みなさん、お楽しみに。

2019_0119da10.jpg

 ちょこたんは、夜の部ではホラー作品をご紹介。

・呪術廻戦

・キャラの個性が強く、誰の視点で見ても面白い
・人の生死なのにコメディ要素もある
・私が呪いとかのマンガが好きだから


 さっつんはホラーが苦手だから、逃げ腰で聞いてました。

ちょこたん「ボケとツッコミが学べるよ」
さっつん「絶対、ウソやわ!!」

 人がけっこうスプラッター的な殺され方するけど、ちょこたんは笑いながら読めるらしい。
 確かにヨーロッパとかじゃ、スプラッターはジョークですからね。
 ただ、さっつんとは分かり合えなさそうw
 まだ連載中で、とてもいいところで終わってるので、それはやめてほしい~と嘆いてました。
 単行本あるあるかもね。

2019_0119wa03.jpg

 オススメのマンガを紹介したところで、公開録音の収録パートは終了。
 ここからは、イベント限定コーナー。

 ねこさんの誕生日のお祝いです!
 
 そうなんです。
 なんと1月19日は、金子有希さんのバースデー。
 誕生日当日にイベントができるなんて、素敵ですねー。
 ケーキも運ばれて、一気にバースデームード。

 が!

 ただでは食べられません。
 クイズに正解しないとダメ。
 というコーナーなのです。
 ちなみに、昼と夜でそれぞれケーキも違いました。
 カロリーなど気にするな!
 みんな美味しくいただこう。

 勝負するクイズはこちら。

「さつねこちの絆チャレンジ」
 
 ねこさんが答えを考えて、それをさっつん、ちょこたんが回答する流れ。
 一問でも正解すればケーキゲットです。
 それではスタート!

「ねこさんの苦手なスポーツ(球技)は?」

さっつん→ハンドボール
ちょこたん→野球

ねこさんの回答→バスケットボール

 なんでも、ねこさんはドリブルもできないし、自転車も乗れないらしい。
 運動神経よさそうなのに、意外ですね。
 いきなり不正解で、幸先の悪いスタート。

さっつん「荷が重いよ…」

 わかるw


「ねこさんが食べたい晩御飯は?」

さっつん→マーボー春雨
ちょこたん→しゃぶしゃぶ

ねこさんの回答→すきやき

 ちょこたんは「似たようなものじゃん!」と反論してたけど、無理があるからw


「ねこさんのチャームポイント」

さっつん→裸眼がきれい
ちょこたん→人がいい

ねこさんの回答→手

 びっくりするくらい当たらずに終了。
 会場内も、どうすんの?という空気がただよう。
 と、ここでスタッフからサービス問題が!


「ねこさんの誕生日はいつ?」

さっつん→1月19日
ちょこたん→1月19日

ねこさんの回答→1月19日

 やったー正解だー!
 3人の絆は本物だったんだー!
 
 って、なんだよこの茶番はww

 けど、その後、3人で「あーん」しながらケーキを食べる姿は眼福でした。
 不正などなかった。
 ありがとう!

2019_0119wa06.jpg

 ちなみに、このコーナー。
 夜の部では、逆にねこさんが、さっつんとちょこたんの回答を予想する流れになってました。

「身につけたい超能力は?」

さっつん→財布の中にいくら入っているか解る能力
ちょこたん→猫の言葉がわかる気がする能力

ねこさんの回答→さっつんは怪力、ちょこたんは瞬間移動

 ねこさんの回答ってかなり当てにいった答えだったのに、ふたりが斜め上すぎた。
 というか、さっつんの能力なんだよww
 ほんとにそれでいいの!?


「書くのが得意なひらがな一文字」

さっつん→「よ」
ちょこたん→「な」

ねこさんの回答→さっつん「ま」、ちょこたん「ち」

 ねこさんは自分の名前に含まれるひらがなを選ぶと思ってたけど、かすりもしない…。
 というか、さっつんとちょこたんが、ねこさんに合わせる気がないのが笑えるw


「ねこさんに作ってほしい料理は?」

さっつん→山かけマグロ
ちょこたん→ホットケーキ

ねこさんの回答→さっつん「マーボー春雨」、ちょこたん「小籠包」

 さっつーん!!
 昼の部で「マーボー春雨」って書いておきながら、なんでその伏線を回収しないぃーーッ!
 というわけで、夜の部も不正解の3コンボで終了。

 そしてやってきたサービス問題。


「さっつんとちょこたんが紹介したオススメのマンガは?」

さっつん→銀魂
ちょこたん→いつかティファニーで朝食を

ねこさんの回答→さっつん「銀魂」、ちょこたん「いつかティファニーで朝食を」

 パーフェクト!!
 見事、正解となってケーキをゲットしましたー。
 にしても、昼も夜もサービス問題までもつれるとは…。
 当たらないものですね。


 そして、長いようであっという間にイベントは終了。
 最後はじゃんけん大会をして、サイン入りTシャツをプレゼント~というコーナーもやりましたが、昼も夜も一瞬で負けたのでスルー。
 この手のじゃんけん大会で勝ったこと一度もないんですよね。
 一生のうちで、一度でいいから勝ち上がりたいものです。

 と、そんな盛りだくさんの「WADAX Radio」公開録音でしたー。
 さっつんとか、途中で公開録音ということを忘れてるくらいはしゃいでたので、放送をお楽しみにw
 とっても笑顔になれたイベントでした。
 さつねこち、ありがとう!




 と、かなり長いブログになりましたが、以上で感想レポートは終了です。
 最後にあらためて…。

 ねこさん、お誕生日おめでとうございましたぁーっ!!

 また3人のイベントができるのを願ってます。
 それでは。
    23:40  Top

2019.01.18[金] ヤンガンVol.3、咲-Saki-第199局「奮戦」の感想

2019011819421557b.jpeg

ヤンガン購入。
目的は、咲-Saki-。
今週は第199局「奮戦」
前号が休載でしたので、今年最初の咲-Saki-となります。
あけおめ。

201901181942172c4.jpeg

そんな新年の挨拶もそこそこに、正月ボケを一発でふっとばしてくれましたよ…。
これが立先生版コークスクリュー。

20190118194212896.jpeg

ちなみに阿知賀編がこれ。

20190118194207899.jpeg

アニメ版はこれ。

20190118194208b6a.jpeg

VITA版がこれです。

ワムウもびっくりの嵐ですね。
相手は死ぬ。

そんな猛威をふるう全国1位ですが、特筆すべきは周りの連中。

201901181942064ee.jpeg

なんでそんな重要なことをさらっと言うかな、このお嬢は。

荒川憩の能力はまだまだ不明な点は多いですが、照の連続和了を止めるくらいの力があるのか。

20190118194213510.jpeg

そういえば、VITA版ではこんな能力でしたね。
となると、照があがればあがる程、憩の手牌は有利になる〜ってことかな。
まさに最強のシールドですね。
これが全国2位の力か。

20190118194210d28.jpeg

そして、咲は咲でさらっと重要なことを口走ってくれましたね。
従姉妹の名前が「光」って、始めて聞いたんですけど…ッ!
ここが初出だよね!?
ほんと怖いわー。
咲-Saki-って、さもみんな知ってるよね?
ってノリで新情報ぶっこむんだから。

あと、8回目のあがりを〜ってくだりも重要な伏線。
照と8回目との因果関係は一体…。

照の元ネタは「天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)」という説があるから、それ絡みかな?
天照大神を祀る神社の総本社は神宮(伊勢神宮)の内宮(皇大神宮)。
で、皇大神宮は三種の神器のうちの一つ八咫鏡(ヤタノカガミ)を御神体として安置する神社。
8回目のあがりが来ると9回目は確定ってのは、八咫鏡と関係あったり?

立先生のことだから、膨大な設定がありそうですね。
それも今回みたく、さらっと明かされるかもしれないですけどw

そんな油断ならない咲-Saki-
照の猛攻はまだまだ続きそうですが、どんな反撃をみせるかも含めて楽しみにしたいと思います。
それでは。
    20:08  Top

2019.01.17[木] マリみて20周年記念でコラボカフェをやってるらしい

201901172106435db.jpeg

佳奈様のツイートを読んでビックリ。
えっ!?
マリみてのコラボカフェだと!?

この2019年に!?

201901172051360c9.jpeg

すぐさまグーグル先生に質問。
すると見つけました!

なるほどー。
シリーズ20周年記念なのか!

カフェコラボとか、いかにも山百合会っぽい。
そして!
このカフェにお姉様を誘って参加した佳奈様。



はぁーーーーっ!!


このメンツよ!!
紅薔薇様!
黄薔薇様!
白薔薇様!
強すぎぃーーっ!


もう佳奈様、わかりてすぎる!!



尊い。




昔、集合日時を間違えて、みんなとお茶会に行けなかった佳奈様とは思えん。
ありがとう。
ありがとう佳奈様。

にしても、コラボがカフェでよかったですよ。
だって、マリみてのコラボといえば、

20190117205135032.jpeg

ピザみて


これがやばくて、未だにどうしてこうなったのか知りたいレベル。
20年もやってりゃ、いろいろありますねw

20190117205133f76.jpeg

マリみては、僕が始めて植田佳奈さんを知った作品ですし、どハマりした思い入れも深い作品。
未だにロサ・キネンシス・アン・ブゥトン・プティスールとか、スラスラ言えますからね。
百合の基礎は、マリみてで学びました。
ちなみに白薔薇派でした。
聖サマ!


と、佳奈様のブログに興奮して、久しぶりのマリみてトークでした。
上品さのかけらも無くてすまんかった。
おハーブが生えますわ。

それでは今日はここまで。
また明日。
    21:43  Top

2019.01.16[水] 今日は見たい番組がラッシュ



本日、更新された「だれ?らじ」
第134回目の放送にて…。

僕のメールが採用されました!

2019年初採用です。
ありがとうございます!

そんな記念すべき日に、他の番組では生放送がありました。

201901162225026f6.jpeg

こちら!

これは何かって?
見ればわかるでしょ、アイマスだよ!
なんだこれ。

2019011622250249c.jpeg

そんな感じにガミPも身体をはった、盛りだくさんのミリシタ生放送でしたよ。
準備期間がないとは何だったのか。
情報の洪水が凄すぎた。

20190116222509622.jpeg

そして、新ユニットと新曲もやばかった!
こりゃ神戸公演も必ず参加しないと。
生で聴いて召されたい。
プリンセスは脳筋だけじゃない!

20190116222504b6b.jpeg

CDも発売決定!
相変わらず早い。
予約しないと。
ドラマパートも楽しみです。
この手のCDのドラマって聞かないこと多いのに、ミリシタは別。
ゲーム内のコミュとリンクしてるから、むしろ聞かない理由がない。
ほんとに楽しみですよ。

201901162225062d0.jpeg

と、ミリシタを堪能してたら、間髪入れずにミンゴスの生放送もスタート。
アーティスト活動10周年!
そして、声優活動20周年!
こちらを記念した番組です。
こんなん見るしかないやん。
今日は休む暇ないな。
いいことです。

2019011622250750b.jpeg

と、同時にアイマスMORも放送スタート!

って、重なりすぎだ!

今日はラッシュだな。
全部アイマスにご縁のある方々の番組なのが、僕らしい。
明日のことなど知らん!
全部聞くぞー!

今日は長い夜になりそうです。
がんばる。
それでは。
    22:52  Top

2019.01.15[火] 「がっこうぐらし」コミック11巻の感想

20190115195916cdf.jpeg

「がっこうぐらし」コミック11巻が発売になりました。
なので、こちらの感想を書いていきますが…。

ネタバレはちょっとだけあります。

核心部分は避けてますが、あらゆるネタバレもブロックしたい!
という方は、こちらでお戻りください。
まだ間に合います。

それでは、感想スタート。

2019011519591574f.jpeg

こちらは前巻となる10巻のワンシーン。
学園生活部の4人の答えって、もうここで出てたはずなんですよね。

20190115195917e59.jpeg

それをはっきり口にしたのが11巻。
それを経て、どう「私らしく」生きていくのか。

20190115195918e0e.jpeg

今回の11巻を通して感じたことは、がっこうぐらしは「嘘」の連続です。

ゆきちゃんだけが学園を正しく見えない時、みんなが嘘でゆきちゃんを守った。
りーさんが助けた女の子も、みんなが嘘で守った。
大丈夫だよ。
助かるよ。
これからもみんな一緒だよ。
そんな嘘。
嘘。
嘘。
嘘。

それが全て「優しい」

優しい嘘の連続。
それが、がっこうぐらしなんだと感じました。

20190115195920e85.jpeg

真実は残酷。
だから嘘で包み込む。
そんな嘘の果てに、4人は何を見つけたのか。

20190115195921c9c.jpeg

学園生活部のゴール。
次巻がいよいよ最終巻です。

緊張感のある11巻でしたが、同時に温かさも受け取れたお話でした。
次巻も心から楽しみにしたいと思います。
世界なんて救えなくていい。
どうか最後はみんな笑顔で。

以上、がっこうぐらし11巻の感想でした。

    20:32  Top

2019.01.14[月] リメイク版バイオ2の体験版に挑戦

2019_0114bio15.jpg

 20年ぶりにリメイクされた、ファン待望のバイオハザード2。
 先日、体験版が配信されました。

 この体験版、ちょっとクセもので…。

 プレイできるのは、30分だけ。
 30分過ぎると、プレイ不可!
 
 一度しか挑戦できない仕様なんです。

2019_0114bio14.jpg

 そんなチャレンジャーな体験版に挑んでみました。
 なるほど。
 これが難関オーディションか。

2019_0114bio13.jpg

 20年ぶりですけど、フロアを歩いてるといろいろ思い出します。
 グラフィックはものすごく進化しまけど、部屋に入ると、「あ~ここだー!」と記憶が蘇りますよ。

2019_0114bio11.jpg

 電気が死んでるフロアは懐中電灯を使って進みますが、電気をつけると片付けるとかリアル。

2019_0114bio10.jpg

 倒れたロッカーを、ボタンで起こす場面も。
 全体的に廊下が狭いですね。
 当時のバイオ2は廊下が広いのでスイスイ歩けましたが、今回はそうはいかない。
 この乱雑な通路が臨場感たっぷり。
 歩くだけで恐怖を感じさせるのは、素晴らしいです。

2019_0114bio09.jpg

 その分、迷いやすいけど、マップはタッチ部分ですぐに確認できるので、そんなに苦じゃないです。
 初見で迷うなんて当たり前だし。

2019_0114bio08.jpg

 で、今回のゾンビだけど強いです。

 ちょっと横をすり抜けよう~なんて甘えは通用しない。
 頭を撃つとよろけるけど、3発は必要でした。
 頭以外だとひるまずにガンガンせまってくるし、複数のゾンビに囲まれるとあっという間に死亡しますね。
 ちなみに、2体に同時につかまれると地面に倒されます。
 なので、ゾンビ戦の緊張感がたまんない。
 いいですね。
 バイオはこうでなくては。

2019_0114bio04.jpg

 そんな強いゾンビの対抗策としてか、リメイク版バイオ1にあったサブウェポンが今回も採用。
 嚙まれそうになった時、ナイフを刺して突き放すことができます。
 で、ゾンビを倒せばナイフも回収できる。
 耐久値があるので何回も使うと壊れますが、こういった救済アイテムもありますよ~ということ。

2019_0114bio17.jpg

 けど、そんなゾンビよりも絶対にやばいのはリッカー。
 今回の体験版では遭遇しませんでしたが、ゾンビがこれだけ強いとなるとリッカーは絶対にやばいな。
 通路には、あきらかにリッカーと思われる爪の跡がありましたし。
 実に楽しみです。

2019_0114bio01.jpg

 こいつもリッカーにやられたのかな。
 とはいえ、これはどういう状況なんだよw
 ジョジョでこんな死体みた。

2019_0114bio12.jpg

 ハンドガンの弾とかは、取った時点で組み合わせることが可能。
 アイテム欄を整理しつつ回収できるのはありがたい。

2019_0114bio06.jpg

 おハーブが生えますわ!

 グリーンハーブさん、しばらく見ないうちに随分と鉢植えっぽくなりましたね。
 お世話になります。

2019_0114bio07.jpg

 マービン来たぁーっ!

 20年前は起き上がってきた瞬間に頭撃ちぬかれて処理される運命だった同僚。
 今回は会話もできて嬉しいよ。
 多分、すぐ死ぬけど嬉しいよ。
 マービンの次回作にご期待ください。

2019_0114bio03.jpg

 その後、フロアをうろついて鍵を発見。
 メインホールに戻ったらクリアーとなりました。
 リメイク版でもカラクリ屋敷みたいな警察署は健在でした。

2019_0114bio02.jpg

 クリアータイムは16分。
 まったくの初見で、このタイムは早かった方かと。
 ムービーも飛ばしてないし。

 その後、本編のダイジェスト動画が再生されましたが、ネタバレになるのでそこは内緒。
 気になる方は是非、この30分体験版にチャレンジしてみてください。
 とはいえ、本編は1月25日に出るので、もう本編待ちでもいいですけどねw
 あと10日くらいですし。

 そんなリメイク版バイオ2。
 当時のファンには当然オススメとしても、今作からスタートしても全然OK。
 1作目をやってなくて2から始めても楽しめます。
 当時もバイオ2が始めてのバイオハザードだった人も多かったですしね。
 短い体験版だけでも、めちゃくちゃ面白かったので発売が本当に楽しみです。
 20年ぶりのラクーンシティを一緒に観光しましょう。

 というわけで、今日のブログはバイオ2の紹介でした。
 それでは。

    12:00  Top

2019.01.13[日] まったり新年会

20190113195652088.jpeg

ミリシタにローリング△さんかく来たぞぉーっ!

20190113195654777.jpeg

みんな!
福島産の「ちいさなももこ」を食べよう!

20190113195653ee0.jpeg

かんぱーい!

20190113195656fd1.jpeg

と、今日はアイマス仲間と新年会やってました。
夜はまだまだ続くよ。
    20:03  Top

2019.01.12[土] いちだーすのおんがくたい「3rd ALBUMナナイロポートレート」

2019_0112i02.jpg

 「いちだーすのおんがくたい」という音楽ユニットをご存知でしょうか。
 説明しますと、
 
『アイドルマスターシンデレラガールズ、白猫プロジェクトなどで活躍中の声優「桜咲千依」と、
花の慶次、ゆるゆり、ご注文はうさぎですか?等の作曲を手掛けるギタリスト「辺見さとし」による音楽ユニット』

 です。
 公式サイトは、こちら
 レコード会社を通してるわけではないので、いわゆるインディーズになるのかな。
 けっこう長く続いているユニットで、なんと先日『3rdアルバム』が発売になりました!
 通販がスタートしたので、さっそく注文させていただきましたよ。

2019_0112i01.jpg

 タイトルは「3rd ALBUMナナイロポートレート」

 とってもデカい!
 CDじゃなくてレコード盤のよう。

2019_0112i03.jpg

 これまでの手作り感あふれる1st~2ndアルバムと違って、写真もいっぱい。
 今までのいちだーすの活動の集大成のような仕上がりですよ。

2019_0112i05.jpg

 歌詞カードもおしゃれー。
 ちなみに、いちだーすの楽曲は全てちょこたんが作詞されてます。
 一曲一曲が宝物ですね。

2019_0112i04.jpg

 辺見さん、いつも作曲ありがとうございます。
 今回の3rdアルバムもたくさん聞かせていただきます!

 そんな、いちだーす。
 3rdアルバムが出たことで、曲数は36曲になりました。
 こちらのページから全曲視聴できますので、気になった方は是非。
 POPあり、メタルあり、朗読ありと、幅広いジャンルの楽曲がそろっていますよ。

 そして!

 今年2月にはワンマンライブも決定。
 去年は大阪や福井にも出張しましたし、活動の輪も広がってるユニット。
 注目株!
 ちょこたんの音楽活動を、今年も応援していきますよ!

 というわけで、今日のブログは「いちだーすのおんがくたい」の話題でお届けしました。
 それでは。

    19:59  Top

2019.01.11[金] 「大橋彩香 Special Live 2018~PROGRESS~」ライブBDが発売。はっしーの”進化”を刮目せよ!

2019_0111ha01.jpg

 2018年の5月27日に開催された、はっしーのライブ。
 「大橋彩香 Special Live 2018 ~ PROGRESS ~」
 こちらのライブBDが発売になりました!

 待ってましたぁー!

2019_0111ha02.jpg

 現地参加した思い出のライブです。
 銀テープも大切にとってますよ。
 
 当時の感想ブログはこちら↓

2018.05.27[日] 「大橋彩香 Special Live 2018 ~ PROGRESS ~」感想。
間違いなく伝説が生まれた会心のライブ

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4369.html


 もう一度みたかったシーンの連続でしたので、こうしてBDで見返せるのは本当に嬉しいです。

2019_0111ha10.jpg

 開幕のドラムパフォーマンスも超クール。
 ロケットスタートともいえる最初から全速なライブでしたね。

2019_0111ha09.jpg

 友人からのお誘いで参加したライブでしたので、正直、わからない曲もあったんですが…。
 はっしーも煽りがうまいし、ノリがいい曲ばかりで心から楽しめましたよ。

2019_0111ha06.jpg

 その一方でじっくりと聞かせるバラードもありました。
 ライブで始めて聞いて、あまりの表現力に鳥肌がたった曲。
 それが「バカだなぁ」

2019_0111ha07.jpg

 全身で感情を表現しながら歌いあげる姿に、一瞬も目が離せなかったです。

2019_0111ha08.jpg

 今では、はっしーの楽曲で一番好きな曲になりました。
 iPhoneに入れてるし、好んで再生させてるお気に入り。
 
 それにしても、はっしーのこんな大人っぽい表情が見られるなんて…。
 ライブのタイトル通り、いろんな”進化”を感じられたステージでした。

2019_0111ha05.jpg

 進化といえば、「Break a Liar」も凄かったなー。
 めちゃくちゃ踊ってくれましたからね。
 もちろん、そのまま歌うし。
 魅せるシーンも多くて、見所も満載なライブでもありました。

2019_0111ha04.jpg

 初見の曲ばかりでもまったく飽きずに、どんどん引き込まれたライブ。
 
 なんですけど…。
 
 さすがにアンコールの「イカはイスすぜ☆クラーケン子ちゃん」だけは、呆然としましたよww
 僕は始めて聴く曲でも、さも聞きこんできたように振舞うことはできるんですけど、さすがにイカは無理。
 ダンサーもお客さんもめっちゃ盛り上がってるけど、こっちは
 「イカって何!?スプラトゥーン!?」
 と、完全に置いてきぼりだったからね。
 それはスミには置けないねぇ~って、やかましいわ。

 その後、ちゃんと聞き込んで好きな曲になりました。
 またライブで見たいものです。

2019_0111ha03.jpg

 そんな、はっしーのライブ「PROGRESS」。
 オススメのライブBDなんですが、特にシンデレラガールズのはっしーしか知らない人こそ見てほしいライブです。
 彼女のポテンシャルはシンデレラだけでは伝わらない。
 とんでもない逸材なんだと実感しますよ。
 是非、受け取ってほしいです。
 
2019_0111ha11.jpg

 BDのおまけではメイキングも収録。
 ステージの上ではかっこいいはっしーも、舞台裏ではいつもの表情。
 このギャップもいいんですよね。
 
2019_0111ha12.jpg

 はっしーを語る上で絶対にはずせないライブともいえる「PROGRESS」
 何度も言いますが、本当にオススメです。
 彼女を進化を刮目せよ!
 どうぞよろしくお願いします。

 というわけで、今日はひたすらはっしーのPROGRESSを推すブログでした。
 けど、好きなものを伝えるのに遠慮はいらないよね。
 たくさんの方に見てもらいたいです。
 それでは。

    23:50  Top

2019.01.10[木] シンデレラガールズの新アイドル「砂塚あきら」

2019_0110a07.jpg

 あかりんごの衝撃から一ヶ月。
 本日、シンデレラガールズに新アイドルが追加されました!
 今度はクール枠。

 名前は「砂塚あきら」

 ハッシュタグは、#今日のあきら

2019_0110a05.jpg

 SNSで配信をやってるし、ファッションも公開してるから、アイドル活動には抵抗は無い彼女。
 FPSゲーが大好きで、兄貴と配信してるらしい。
 こう見えて妹属性ときたか。

2019_0110a04.jpg

 会話の中にハッシュタグが混ざるあたり、それっぽい。

2019_0110a06.jpg

 それは、俺も知りたい。

2019_0110a01.jpg

 特徴的な歯をしてるけど、特技名が「シャークティース」なところを見ると、どうやらサメらしい。
 
 実況主、妹、ツインテール、FPS、サメ…。

 どんだけトレンドをぶちこんでいるのさ!!

2019_0110a03.jpg

 そんなあきらちゃんだけど、彼女のアイドルに対する姿勢は、このセリフに集約されてる気がします。
 まず楽しいかどうか。
 一本、筋が通った子に感じますね。
 個性をもたせつつ、アイドルとしての役どころもしっかり見せてくれてます。
 
2019_0110a02.jpg

 それにしても、前回のあかりんごと今回のあきら。
 こうしてみると、シンデレラのキャラメイクって、ものすごく丁寧ですね。
 久しぶりの新キャラってのもあると思うけど、ものすごく練ってる。
 話題性にしろ、差別化にしろ、単純なパーツの組み合わせに見えて、このデザインに着地させるためには並々ならぬ構想があったと思いますよ。
 
 小柄でツインテールなのに、かっこいい。

 この部分だけでも秀逸なデザインだと感じますし。
 強いですよ。

 こうして順番に新キャラが追加されていって、来月はパッション枠か。
 けど、計7キャラなんですけど、パッション枠の次はまた未定なんですよね。
 いきなりデレステに登場~というパターンもありえるので、心の準備はしておくとします。
 最近のシンデレラは前振り無しが多いので(汗
 

 そんな感じに、本日は「砂塚あきら」の紹介でした。
 #今日のあきら
 #可愛い
 #強い
 #大和亜季に捕捉されるまであと何秒
    19:05  Top

2019.01.09[水] 今年最初の担当アイドル上位報酬 [花開博愛]クラリス

2019_0109he.jpeg

 今日はモバマスの話です。

 昨年の2018年。
 4月。
 クラリスの上位報酬をとれなかった、クラリスPがいたらしい。
 

 懺悔しかなかった…。


 そして、時は流れて2019年。
 リベンジのチャンスが来た!

 結果は…

2019_0109he07.jpg



2019_0109he06.jpg












2019_0109he01.jpg


 ヘーーーーーーーーーイ!!


 余裕でとれました。
 クラリスPですからね!!
 このくらい当然ですよ!!
 ね!
 めちゃくちゃオーバーランしてるあたり、4月の爆死がかなり悪夢だったことが伝わるけど、とれたからいいでしょ!!

 にしても、今回のクラリスも可愛いなー。
「昔から人々に愛されてきたものの力は偉大で~」
 と、小難しいことを話してますが…。

 要するに、

2019_0109he05.jpg

 こたつが温かくて、出たくないだけですからね。

 やばくない?
 この20歳、めちゃくちゃ可愛いでしょ?
 僕の担当なんですよー。
 えへへっ。

2019_0109he04.jpg

 そんなクラリスも、特訓すればこの通り。
 なんと神々しい…。

 これが、こたつから解き放たれたクラリス!


2019_0109he03.jpg

 そのままの勢いで、レベルもスキルも人気度も親愛度もMAXにしました。
 え?
 上位報酬で1枚はゲットしたけど、もう1枚はどうしたって?

 そんなん。


2019_0109he02.jpg

 カモーーーーーーン!!

 と、シャウトすれば向こうからやってくるよ。
 余裕。
 変わりにスタドリが275個くらい減ったけど、気のせい。
 世界レベルでは些細なこと。

 そんなわけで、2019年は幸先のいいスタートをきることができました。
 運営さん。
 素敵なクラリスをありがとうございました! 
    18:36  Top

2019.01.08[火] Nojomiy監督という2019年期待の新星

20190108200449c32.jpeg

昨日のスターライトクルーズのレポ記事。
たくさんの方に読んでもらえたみたいで嬉しいです。

ちなみに船を降りたあとは、わりとシンドかったですよ。
2時間くらいかけで勤務地の埼玉へ移動。
寝不足もあったのか、まだ身体が波にゆれてる感覚が抜けなかったです。
で。
なんとか職場にたどり着いて、

「すみません、遅れました〜」

と入っていったら、


本社にいるはずの社長が新年の挨拶でいらしてた〜ってね。


社長「おー遅かったな」


必死の愛想笑いと苦笑いで乗り切りました。
眠気も飛んだよ。
僕は本当に数時間前まで豪華客船にいたのか?
と、自分の記憶すら疑うレベルでした。
あけましておめでとう。




そんなスターライトクルーズですが、キャストのみなさんも満喫してたご様子。
何事もなく終わったクルーズでしたが…。

やっぱり事件は起きていたんだ!




キャストさんも絶賛のNojomiy監督。
次回作もご期待ください。

のじょはDJ中川にも乱入してたから、一番寝てないの彼女だよね。
ポテンシャルの塊ですわ。

あと、ことみんがなんだか興味なさげだったみたいに書いてあるけど、彼女はクールなだけで仲はとってもいいですので誤解なきよう。
昨日のレポには書かなかったけど、のじょの家にお泊りして、夜通しでスマブラやってたそうだし。

それにしても、もしも次回のクルーズがあったら、また何か作るよね?
めっちゃハードル上がってるなー。
別に僕らはキャストさんがキャッキャウフフしてるだけで、ええんやで。
よろしくです。



そんな感じに一夜明けても余韻の残るスターライトクルーズでした。
キャストのみなさん、たくさんの写真をありがとう!
    20:54  Top

2019.01.07[月] シンデレラ スターライトクルーズの参加レポート

2019_0107ku06.jpg

 「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトクルーズ」公式サイト

 シンデレラガールズで豪華客船をチャーターしたから、みんな来て!
 という、前代未聞の頭のおかしい企画。
 無事に航海を終えて、陸へと戻ってきました。
 よかった、殺人事件もゾンビも限定じゃんけんも沈没もなくて。
 コナン君が搭乗してたらアウトだった。

 というわけで、本日のブログはこのスターライトクルーズの感想レポートです。
 それではスタート。

2019_0107ku01.jpg

 1月6日の15時。
 横浜の「大さん橋」へとやってきました。
 「大橋さん」と空目することで有名な港です。

 電車を乗り継いでやってきたけど、すでにオーラが違う。
 まがり間違ってもオタクが迷い込んでいい場所じゃないな。

2019_0107ku04.jpg

 だって、このAKUKAⅡを見て、「二宮飛鳥」が真っ先に出てくるレベルですからね。
 こんなオタクが豪華客船に乗っていいのかな…。
 一抹の不安がよぎる。
 
 まぁ、いいや。
 ともかく、今回の船となる「ぱしふぃっくびいなす」へ行こう。

2019_0107ku03.jpg

 おー!
 これが目的の客船か。
 けど、曇ってるせいで、

2019_0107ku02.jpg

 こう見える…。

 生き残れ!

2019_0107ku05.jpg

 とりあえずアイドルと記念撮影しつつ、受付へ。

2019_0107ku08.jpg

 受付で、ネックストラップと記念グッズのピンズをいただきました。
 このネックストラップに部屋の鍵や、イベントの座席などが書かれたケースがついてました。
 船内では常にこれを首からかけてください~とのこと。
 
 受付をすませて、出港口へ。
 おお!?
 けっこうな人数がいますね。
 高額な企画でしたから100人も集まればいいとこじゃない?
 と思ったけど、軽く300~400人はいますよ。
 大盛況じゃないですか。
 スタッフもちょっと戸惑ってたし。

 けど、僕らも戸惑いましたよ。
 だって、乗船して真っ先に飛び込んできた光景が、

2019_0107ku08b.jpg

 これ。
 
 なに…ここ。

 本当に船の中なの?
 ピアノの生演奏を聞きながら、いったん8階へ。

2019_0107ku09.jpg

 僕は今回ぼっち参加なので、3人の相部屋。
 ゾンビが出てきそうな廊下を進んで、目的の部屋へ。

2019_0107ku10.jpg

 そして、これが部屋の中。
 相部屋なのでコースとしては、下の方。
 とはいえ一泊だけだし、シャワーとトイレもついてるし、ホテルとまったく変わらないです。
 むしろホテルが海の上を進んでいくようなものですからね。
 豪華客船すげぇ。

 荷物を置いて、いったんメインラウンジへ。
 「出航パーティー」です。
 2部屋に分かれて行われており、申し込む時に選択する流れ。
 僕は、ゆきんこ、麗ちゃま、みーなの方を選択。
 最初に3人のトークからスタートしました。

麗ちゃま「るーりぃの私服がやばい」
ゆきんこ「あれはエロいね」
みーな「穴あいてた」

 なんの会話してんの、この娘たちはww
 みんな客船に合わせて普段みないような綺麗な服装だったみたい。
 
 そんなトークの最中に、エンジンがかかり始めたのか、ゴゴゴ~という地鳴りが。
 すげぇ揺れる。
 そして、一緒にかけ声をやることに。
 なんでも、船が出る時に「ハッピーセイリング!」と叫ぶらしい。
 
 せ~のっ!
 
\ハッピーセイリング!/




 こうして豪華なシンデレラクルーズがスタートしました。

 このあとの予定は、部屋ごとに何時から何をやるのか分かれます。
 僕の方は、20時くらいからライブ&トーク。
 ですので、先に夕食となりました。
 さっそくダイニングルームへと移動。

 すると…

2019_0107ku11.jpg

 生演奏で、おねシンを披露してお出迎え。

 え!?
 飯を食いにきただけですけど!!??

 スタッフはみんな外国人だし、ここどこ?

2019_0107ku13.jpg

 席に案内されて、今日のメニューを見たけど、何を書いてるのかよく解らない。
 セレブな二階堂千鶴さん、助けてくれ!
 他事務所!

2019_0107ku12.jpg

 けど、テーブルに置かれたアイドルたちのイラストが、ここはアウェイでないことを伝えてくれます。
 アニONカフェをちょっと豪華にしたぐらいだ。
 ビビるんじゃない。

2019_0107ku14.jpg

 …ごめん。
 料理のレベルが桁違いで無理でした。
 こんな緊張感のある夕食って何?
 
 けど!

 そこは同僚のみなさんですよ。
 こんな料理を前にしてもオタクトークで盛り上がって、そのうち気にならなくなりました。
 豪華客船とオタク。
 すでに激しい化学反応が生まれているかもしれません。

 夕食後、いったん部屋に戻ることに。
 ん?
 なんか階段の上からすげぇ大音量でシンデレラ楽曲が聞こえてくるな。
 誰だよ、高まって音楽再生させているのは~。

 と思ったら、メインホールで開催されてるライブの音漏れでした。

 待ってw
 音漏れどころか、下の階までガンガン響くんだけどww
 僕の方のライブはこれからですけど、すでにセトリがバレました。

2019_0107ku15.jpg

 そして、時刻は20時すぎ。
 僕らの番がまわってきました!
 
 セトリは、こちら↓

1. イリュージョニスタ!/全員
2. Snow Love/五十嵐裕美、青木瑠璃子、松嵜麗
3. 恋が咲く季節/藍原ことみ、佐藤亜美菜、山本希望
4. Treasure☆/全員
5. Happy New Yeah!/全員
6. お願い!シンデレラ/全員

 船の上でTreasureって、なかなかできない体験でしたよ。
 実際、揺れてたしね。
 豪華客船だけど、時々、Gがかかるんですよ。
 リアルティ抜群。
 4Dライブ!

 あと、おねシンではステージを降りて会場を歩きながら歌ってくれるサプライズ。
 ものすごい間近でキャストさんを拝見できました。
 今のシンデレラで、この距離で見られることなんて無いよ。
 本当にありがとう、スターライトクルーズ。
 これだけでも参加したかいがありました。


 トークパートでは、いつものノリ。
 なんだけど、ゆきんこさんからとんでもない発言が。

 なんと!
 前日まで実家の北海道にいたそうな。
 その関係で、飛行機が止まって東京に移動できない事態に!
 あー、なんか缶詰になった~ってニュースでやってたけど、ゆきんこもそのひとりだったなんて!
 飛行機を諦めて、みどりの窓口へ突貫。
 始発の新幹線をおさえたはいいけど、新千歳空港から駅まで車で5時間の距離。
 2時間かけてタクシーを捕まえて、そこから夜通しで移動。
 始発10分前くらいに駅に到着。
 そこから東京まで立ちっぱ。
 午前11時に東京駅へと到着し、無事に乗船できたそうな。
 なんて強行スケジュール…。
 新年早々、死ぬほど仕事してた杏でした。

 今回のライブはビューイングも映像化もないので、本当にここだけ。
 なので、みんなにはSNSでいい感じに書いてほしいとのこと。

 では、各キャストさんの要望通りに書いていきますね。

2019_0107ku16.jpg

 ことみんは、いつもより頑張ってました!

2019_0107ku20.jpg

 みーなは、とっても輝いてました!

2019_0107ku19.jpg

 のじょは、か細くて、いつもよりも痩せてみえました。

2019_0107ku18.jpg

 麗ちゃまは、今年で一番可愛かった!!

2019_0107ku21.jpg

 るーりぃは、背がちっちゃくて、1オクターブ高い声だった。

2019_0107ku17.jpg

 ゆきんこは、いてくれるだけで嬉しい。

 以上です。
 不正はなかった。




 ともかく!
 素敵なワンナイト・イリュージョンでした。
 ありがとう!

2019_0107ku22.jpg

 ライブ後は、船内を散策。
 以前、下見に来たのじょが水着で入って手を振りたいと言ってたジャグジーもありましたが、さすがに僕は入る気はなかった。
 というか、外は超絶に寒いな!
 もう陸から随分と離れましたね。

2019_0107ku24.jpg

 6Fには、こんな交流スペースも。

2019_0107ku23.jpg

 みんな想い想いにメッセージを残してますね。

2019_0107ku26.jpg

 僕も便乗~

2019_0107ku25.jpg

 おお!
 こっちはイラストだ!
 クラリスを描いてくれて嬉しみー。
 ちなみに、モバマスの上位クラリスは、このままのペースならとれそうです。

2019_0107ku07b.jpg

 そうこうしてたら、時刻は深夜に。
 23時からはフェチ川さんによるDJが始まりました!
 JUNGOさんやエライ谷さんの姿も見えますね。

 と思ったら、のじょも乱入してきたww

 何してんの、この人。
 客席にマイクを向けたり、あおったり、騒ぎまくって去っていきました。
 嵐のような人だな。
 そら実家のおばぁちゃんにも、達者やな~って言われるわ。

 DJの合間にはミニコーナーも。
 イントロクイズをやって、あたった人にはサイン入りポスターをプレゼント~など、企画も盛りだくさんでした。
 そんな中、サプライズだったのが…。

 まだ視聴動画も来ていない、十時愛梨の二曲目「ヒトトキトキメキ」を初披露。
 さらに!
 現在、デレステでイベント中のピンチェの二曲目「Palette」のフルコーラス版を初披露。

 エライ谷さん、太っ腹ぁーっ!!
 最高に盛り上がったDJパートでした。

 一方で、別フロアで披露されていたピアノの生演奏もすごかったですよ。
 シンデレラってピアノアレンジも素敵。
 これだけをCDにしても需要あるかもですよ。
 ピアノアレンジのin factなんて強いにきまってる。
 演奏が終わるたびに拍手がおきてました。
 こんな生演奏を聞けるなんて、本当に贅沢な時間でした。

2019_0106fune03.jpg

 そして、夜も更けて、日付も変わりました。
 ここからSS3Aの上映会が始まったわけですが…。
 
 さすがに寝ました

 だって、月曜は仕事だから。
 船を下りたら、そのまま出勤だから。
 現実と戦うために睡眠を優先しました。
 というか、なんでこんなスケジュールにしたの…。

 それでも、少しでも見たい!
 
 というわけで、朝6時に起きて、二日目の後半部分だけ視聴しました。
 ちょうど、お嬢のソロが始まったあたり。
 さすがに会場の人はまばらだったけど、中には一睡もせずに視聴してた同僚もいたことでしょう。
 お疲れ様でした。

2019_0107ku28.jpg

 上映が終わったあとは朝食。
 もちろん、超豪華。
 胃も戸惑ってましたよ。

2019_0107ku29.jpg

 こんな経験、滅多にできることじゃないから、じっくり味わいました。
 
 そして、時刻は9時。
 そろそろ港にクルーズが戻る時間です。
 では、名残惜しいけど、フロントへと向かうか…。

 って、あれ?

 なんかフロント騒がしいんだけど…。

 え!?
 なんか、ゆきんこと麗ちゃまがピアノの生演奏に合わせて歌ってる!!??
 朝からとんだサプライズだよ!

 けど、気付いた頃には終わってました。
 あちゃー。
 部屋でデレステの無料10連やってる場合じゃなかった…。
 けど、最後まで楽しませようとするサービス精神はありがたいです。
 キャストのみなさんと一緒に、素晴らしい思い出が作れました。

2019_0107ku30.jpg

 こうして、夢のようなクルーズも終わりの時間となりました。
 えー!
 今、乗ったばっかりー。

 降りた瞬間に寒風が身体に突き刺さって、これが現実だと身にしみました。
 あぁ、魔法が一瞬で解けた…。
 けど、本当に楽しい一夜でしたよ。
 ちひろさんの船内アナウンスも入るし、朝にはあんきらの生アナウンスも入ったし、最後の最後までシンデレラ一色のクルーズでした。

 今回、これだけ盛況だったから、もしかして第二弾もあったり…?
 けど、今回の評判を聞いて「えー私も行ってみたーい」という人が増えるでしょうから、次回からは激戦になるかもですね。
 それはそれで喜ばしいことですけど。
 あとは、今回協力してもらえたJTBスタッフが、このイベントをどう見たか…ですね。
 豪華客船にいるのが全員オタクってのは、始めての経験のはず。
 「すごい経済効果があった!」と驚愕してくれたか、「うわ…怖っ…」と引いたか。
 その両方かもですねw
 お互いwin-winな関係が築けていたなら幸いです。


 というわけで、一気に書きなぐってきましたが、以上で感想レポートはおしまいです。
 イベントの様子が少しでも伝わったなら嬉しいです。
 次回もあったら是非とも参加するぞー。
 できれば土日が嬉しいけどね!
 



 これからも、面白い企画を提案してくれるアイマスを追いかけていきますよ。
 それでは!
    18:02  Top

2019.01.06[日] シンデレラガールズのクルーズに本日乗船

2019_0106fune05.jpg

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトクルーズ」
公式サイト

 というイベントをご存知でしょうか。
 シンデレラガールズで豪華客船を貸しきったから、乗りたいプロデューサーは応募して~。
 って、やつです。

 やったね。
 俺たちの課金で、ついに船ができたよ!

 という頭のおかしい企画です。
 もちろん褒めてる。

2019_0106fune07.jpg

 過去、シンデレラガールズでは3rdアニバーサリーの時に、船の上でパーティーを開催する様子が描かれました。
 まさか、これが実現するなんて…。
 サイゲ金あるな。

2019_0106fune06.jpg

 この企画。
 参加料も高額で、なかなかハードルの高いイベント。
 なので見送ったプロデューサーも多いとは思いますが…。
 こんなん、

 むしろ喜んで参加する

 みんなが二の足を踏んでしまうような企画こそ、参加してレポしなきゃ!
 というわけで、申し込んだのが去年の話。
 ついに、本日が乗船日です。

 当初、スイートルームを予約したかったんですが、2名様から~という難関が。
 誘うにしても金額が金額だから難しい…。
 けど、よくよく応募条件をみたら、相部屋でよければ1名からOK!というコースを発見。
 ランクは落ちますが、さっそく応募。
 見事、当選したわけです。

2019_0106fune04.jpg

 クルーズに乗船するアイドルは、こちらの6名。
 船内では彼女たちのトーク&ライブも予定されているとか。
 今年一発目のアイマスライブが、まさか船の上とはね。
 オシャレなライブになりそう。

2019_0106fune02.jpg

 さらに船内では、SS3Aのライブ映像を一足先に見れちゃうとか。
 これはお得!
 特に2日目は参加できなかったから見たかったんですよねー。
 楽しみ!!


 さーて、上映時間はどうなっているかなー。




2019_0106fune03.jpg

 午前4時15分スタート


2019_0106fune08.jpg

 寝とるわ!!

 この見せる気ゼロの日程…。
 どうしてこうなった。

 いや、別に土曜の乗船だったらいいですよ。
 日付変わっても日曜だから。
 けど、降りるの月曜じゃん!
 僕は、この船を降りたら、そのまま職場に直行だよ!
 不眠のまま仕事は無理だよ!
 だから寝るよ、こんちくしょー!!

 朝、早めに起きて後半部分だけでも見ようかな…。
 なかなかサバイバルなクルーズになりそうです。

 
 そんなスターライトクルーズ。
 海上に出ちゃったら携帯の電波がどうなるか解らないので、今日は早めのブログ更新にしました。
 イベントの様子なんかは、月曜日のブログにて書いていきたいと思います。
 どうなるか不安もありますが、楽しんできます。

 それでは行ってきます!
    12:00  Top

2019.01.05[土] 「After20」2巻、「ミリオンBC」4巻、「D/Zeal」のドラマパートをそれぞれ視聴

2018_0105a.jpg

 正月休みを利用して、積んでた本やCDを消化。
 まずはこちら。
 サイコミにて連載中の「After20
 コミック2巻が発売になりました。
 
 限定版にはドラマCDも付属。
 さっそく拝聴~。
 普段のコミックの内容そのままですが、こうして音声として聞くとまた違った印象を受けますね。
 酔っ払った三船さんや、アイドルとしての川島さんの姿とか。
 あと、ボイスが実装されてない志乃さんはメールという形で参加。
 ちゃんと物語に組み込んでもらえて嬉しいです。
 
 コミックの方はどれも一話完結なので、気軽に読める安心の内容。
 だからこそ、オススメしやすい一品。
 ふらっと居酒屋しんでれらに来店するノリで、手にとってほしい一冊です。

2018_0105m.jpg

 お次は、こちら。
 「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover
 コミック4巻。
 物語の内容は、電撃マオウの連載を追っているし、発売のたびに感想を書いているので割愛!
 5巻につながる大切なお話ですが、今日の感想は特典CD。
 トライスタービジョンの「チェリー」が聞けたり、可奈・星梨花・海美の「Dreaming!」など、コミック4巻とリンクする楽曲ばかり。
 星梨花と亜利沙の「i」も貴重。
 亜利沙がかなり可愛さに振り切った歌い方をしてるので、そこも聞き所でしたね。
 そしてそして。
 ドラマパートの方では、なんと田中琴葉が野球をやるという、貴重なドラマが語られますw
 シアターが野球禁止なのは有名だけど、実際に野球をやっているところを琴葉に発見されたらどうなるのか。
 怒った琴葉ってあんまり聞けないから、かなりレアなシーンかもしれないですね。
 
2018_0105z.jpg

 ラストはこちら。
 「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 12 D/Zeal

 ぴょんさんがドハマリしたことでも有名な、ミリシタのCD「D/Zeal」です。
 デイリーでも3日連続で1位を獲得するなど、注目度はバツグン。
 実際、楽曲もコミュも本当によかった。
 だって泣いたし。
 そんなD/Zealが、CDではどんなドラマに仕上がっているのか。
 とっても楽しみでしたよ。
 
 で。

 ひと通り聞いてみた感想としては…。



 死ぬ


 
 エモすぎて召される。
 えっ?
 待って待って。
 ミリシタ内のコミュでもあれだけ強かったのに、それを軽くふっ飛ばして来たんだけど、なんなん?
 
 えっと…ね。

 ミリシタ内ではレコーディングの裏側にスポットをあてた内容でした。
 これだけでもエモい。
 
 でね。

 CDの方は、ジュリアと静香が出演したドラマを披露してくれたんです。
 ジュリアは有名なロック歌手役。
 静香はピアニスト役。
 まったく接点の無いふたり。
 そんな静香をジュリアは探し出し、声をかけた。
 「君の歌が必要だ」と。
 そこから明かされるジュリアの過去。
 静香の姉。
 未完成の楽曲。
 
 ネタバレになるからこれ以上は言えないけど…。


 泣いた。


 これ、すごいよ。
 でね。
 あのドラマパートからの

 
 カップリング曲「餞の鳥」

 
 もうね。
 ハーモニクスが最高なのは解ってた。
 だからカップリングの「餞の鳥」を聞いた時、「へーこっちはバラードか~」くらいの感想だったんですよ。

 ところが。

 あのドラマパートをふまえて再生させてご覧なさいよ。

 「餞の鳥」こそが、メインだよ。

 カップリング?
 とんでもない。
 この曲無くしてD/Zealなんて1ミリも語れないですよ!!

 大丈夫?
 ぴょんさん、このドラマパート聞いたら死ぬんじゃない?
 無事に2019年を迎えられたのかな。
 心配です。

 これ6thライブツアーでやってほしいなー。
 ジュリアがギターひいてさ。
 隣りで静香が寄り添うように歌うの。
 それだけで満足。
 だからみんなドラマパートも是非、聞いてください。
 「餞の鳥」に込められた意味が全てわかるから。

 ミリシタのCDは、ゲーム内のコミュを踏まえてCDで完成させてくスタイルが本当に素晴らしいですね。
 強い。
 強すぎる。
 オススメです。

 と、最後はひたすらD/Zealを推しまくる、ぴょんさんみたいなブログになりましたが、今日の更新もここまで。
 2019年もアイマスですよ、アイマス~。
 それでは。

    19:52  Top

2019.01.04[金] ミリシタで最も信用できない難易度17を細分化

2019_0104mi08.jpg

 今日は「ミリオンライブ シアターデイズ」のお話。
 2019年1月現在、70曲以上の楽曲で遊ぶことができるミリシタ。
 難易度を一番難しいミリオンミックス(通称MM)にすると、難易度17がわりと多く登場します。
 この難易度17ですが…。

 ミリシタで最も信用できない難易度です。

 簡単な曲から難しい曲までバラバラ。
 ピンキリにも程がある。
 とにかく難易度が魔境なんです。
 ですので、今日のブログでは、僕の独断と独断と独断で難易度をランキング化して、細分化していきたいと思います。
 
 それでは、まずは「簡単」な曲から。

2019_0104mi01.jpg

・恋心マスカレード
16

 とにかく簡単すぎる

 ヘタレな僕が初見でフルコンできるような曲が、難易度17であるハズがない。
 君は難易度16です。
 残念ですが、お引取りください。

2019_0104mi02.jpg

・Melty Fantasia
17
・...in the Name of。 ...LOVE?
17.1


 一見、複雑そうな譜面ですが、とっても正直。
 難易度16とは言いませんが、17の中でも特に簡単な楽曲で間違いないでしょう。
 つまり、真壁瑞希は優しい。
 ラブです。

2019_0104mi03.jpg

・Precious Grain
17.3
・ライヤー・ルージュ
17.3
・ココロ☆エクササイズ
17.4
・Birth of Color
17.4
・HOME,SWEET FRIENDSHIP
17.4
・FairyTaleじゃいられない
17.4
・Marionetteは眠らない
17.4
・Starry Melody
17.4


 このあたりから難易度17らしさが出てきますが、まだまだフルコン圏内。
 慣れてくれば安定してくるので、難易度を細分化すると17.3~17.4くらいかと。
 楽しく演奏できます。

2019_0104mi04.jpg

・星屑のシンフォニア
17.5
・花ざかりWeekend
17.5
・咲くは浮世の君花火
17.5
・サンリズム・オーケストラ♪
17.5
・ラスト・アクトレス
17.5
・ハーモニクス
17.5
・FIND YOUR WIND!
17.5


 このあたりからフルコンはかなり難しくなる。
 初見だと死ぬ曲もしばしば。
 譜面によって得意or不得意の個人差がかなり出始めるので、僕はこの難易度の感覚ですが、人によっては大きく異なるかも。
 個人的に、一番難易度17らしさが出てるな~と感じる楽曲でもあります。
 なので、やり応えはありますね。

2019_0104mi05.jpg

・Welcome!!
17.6
・Dreaming!
17.6
・THE IDOLM@STER
17.6
・Shooting Stars
17.6
・Angelic Parade♪
17.6
・Princess Be Ambitious!!
17.6
・昏き星、遠い月
17.6
・PRETTY DREAMER
17.6
・チョー↑元気Show アイドルch@ng!
17.6


 フルコンってなんですか?
 と、現実から目を逸らすエリアへとやってきました。
 ようこそ、難易度17の修羅へ。
 もちろん、これは僕個人の感覚ですので、当然、個人差が出ます。
 それでも…。
 それでもですよ。
 どこをどうすれば、「恋心マスカレード」と同じ難易度になるんだよ!
 クッソ難いんですけど!!

2019_0104mi06.jpg

・UNION!!
17.7
・瑠璃色金魚と花菖蒲
17.7
・Happy Darling
17.7
・vivid color
17.7
・フェスタ・イルミネーション
17.7


 そろそろ難易度18に手が届くんじゃないかと思っているのが、こちら。
 クセも強いし、どこが難しい~とかじゃなくて、開幕から終わりまで全部難しい。
 UNION!!は簡単っていう人もいるんだけど、僕は短いロングノーツとフリックがズガガガガ~と降ってくるところで一瞬で死にます。
 6Mに逃げたくなる楽曲たち。

2019_0104mi07.jpg

・THE IDOLM@STER初星-mix
17.8
・Growing Storm!
17.8
・メリー
17.9
・brave HARMONY
17.9


 死ぬ

 フルコンとか寝言ぬかせ。
 そもそもクリアーすら困難。
 プレイするたびに石が無くなっていく、難易度17ボス曲たち。
 難易度詐欺で訴えたい。
 17なら何とかなると思って選曲した純粋な僕の心はバッキバキに折れて、今でもセラピーにかよっています。
 ミリシタはそろそろ小数点をつけて、難易度を細分化してほしいですよ。
 
 
 と、僕の独断と独断と独断でランキング化した難易度17は、こんな感じになります。
 いかがでしたでしょうか。
 難しい難しい言ってないで練習しろ~って話ですが、今後も追加されるであろう難易度17には警戒しちゃいますよ。
 これからミリシタを始める方がいましたら、何かの参考になれば幸いです。

 それでは、別にオチもないのでここで締め。
 以上、ミリシタ難易度17疑惑でした。
 みりおっつー。
    23:59  Top

2019.01.03[木] 「だれ?らじ」Vol.8と3000枚達成記念DVDを鑑賞

2019010315412832d.jpeg

音泉で配信中の「だれ?らじ
お気に入りのWEBラジオです。
こちらのCDとDVDを冬コミで買ってきました。
タイトルは、

・ラジオCD「だれ?らじ」Vol.8
・DVD「だれ?らじ 主題歌CD3000枚達成記念ご褒美パーティー」

こちらの2作品。
さらに!
セットで買うと、おまけで未公開映像を収録したDVDも付いてきました。

正月休みを利用して全て聞きましたので、今日はこちらの感想を書いていきたいと思います。

20190103154127de8.jpeg

まず最初にラジオCDから。
今回の新規撮り下ろしラジオのゲストは、山口立花子さん。
果たしてどんなトークになるのか!?
と楽しみにしながら再生。

結果。

とっても疲労した山口立花子さんの姿がありました…。
あの3人のパワーにスタミナと精神をがんがん削られたご様子。
あぁ、やべぇラジオだということが伝わってしまったか。
とにかくお互いを刺し合うラジオですからね。
もはやサバイバルだよ。
山口立花子さんお疲れ様。
けど、視聴者的にはとっても眼福でしたよ。

20190103154133ac8.jpeg

お次はDVD
主題歌CDが3000枚売れておめでとう〜を記念したパーティ。
ただし、パーティは自分で用意しろ。
と、こちらもわりとサバイバル。

20190103154130ec7.jpeg

実家にある母親のPCを使って再生させてましたが、開幕からうるさいw
居間で見る内容じゃないかもしれん。

流れとしては、パーティ用の料理を作るパートと、テーブルゲームを遊ぶパートの二部構成。
ちゃんと家を借りて収録してるし、わりとお金と手間がかかってて好感がもてました。
普段は音声ばっかなので、こうして映像として見られるのはいいですね。
野村さんの不思議な踊りとかねw

そして、一番衝撃だったのは、

20190103154137e0a.jpeg

これ。

もうこれだけのために買っていいレベル。
絵面が強すぎて、ずっと笑ってたよw
なのに、やってることは飯を食うのとテーブルゲームという、地味なところも好き。
このシュールさが素敵ですよ。

ちなみに未収録映像が収録されたおまけDVD
こちらには別のテーブルゲームで遊ぶ様子が収録されてました。
絵的には、おまけの方が撮れ高はあったかな。
このおまけDVDって冬コミ限定?
それとも後日やるであろう通販でも付いてくるのかな。
もし付いてくるなら、必ずセット購入することをオススメしますよ。
よろしくです。


そんな、だれらじCDとDVD
やっぱこの3人のトークって好きだな〜と、しみじみと実感した内容。
今年の初笑いでしたよ。
ずっと続いてほしいラジオなので、2019年もチャリンチャリンしながら応援していきます。
以上で感想はおしまい!

それではー。
    16:09  Top

2019.01.02[水] 正月休み

20190102224019901.jpeg

岐阜県の実家で、正月を満喫中。

20190102224016117.jpeg

初詣いって、

20190102224021efa.jpeg

ミリシタのおみくじは中吉で、

2019010222401861c.jpeg

甥っ子に銃で脅されてお年玉あげて、

2019010222401721c.jpeg

一緒にスマブラやってました。

そんな楽しい正月も今日まで。
明日は東京に戻って、4日から仕事です。
英気を養えたし、また頑張りますよ。
それでは、今日はここまで。
    22:48  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop