fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2018.09.30[日] 台風24号は驚異だけど、いい前例にもなってるはず

2018093017430089b.jpeg

埼玉で仕事をしてますが、週末は神奈川のマンションに帰宅してます。
まったりゲームやりつつ夕方は映画でも見るかー。
と思ってましたが、JRが運休すると聞いて慌てて埼玉まで戻ってきました。

映画はすでにクレカで支払ってたので完全に無駄になりましたが…。
自然災害ならしゃーなし。
むしろJRがこの判断をくだしたのは素晴らしいと思ってます。

自然災害が頻発するご時世に、無理にお店をオープンさせる必要なんてないです。
会社だってそう。
もちろん、どんな災害時にも開けなきゃいけない職種もありますけど、それ以外なら無理しちゃダメ。
けど、この判断って企業まかせだったから、台風なんて関係あるか〜というブラックなところもたくさんあるでしょう。
そんな中ですよ。
JRの全線運休はいい前例になったと思いますよ。

だって「電車が無くなります」って魔法の言葉を使えば帰れるんですもん。

どんな状況でも営業するのはプロ根性でも企業努力でもないです。
苦しい時こそがんばるのは美徳かもだけど、履き違えちゃダメ。
台風が来たからみんな帰る。
出勤も通学もしない。
電車も止める。
お店もやらない。
それが当たり前の光景になってほしい。



今回の台風にあわせイベントも軒並み中止。
残念ですが、それでいい。

あのX-JAPANですら中止にしたレベルの台風、と今後比較されればいい。
判断が早くなるし、基準ができる。
そんな中、ライブを予定通り始めたみっくの方がロックなんだけど…。
今後、各イベントの危機管理が徹底されればいいですね。

関東地方の台風はこれからが本番。
みなさん、十分な対策をしてくださいね。
それでは。
    18:12  Top

2018.09.29[土] ミリシタのTB楽曲「ビッグバンズバリボー」のCDが発売ー。

2018_0929mi08.jpg

 THE IDOLM@STER THE@TER BOOST 01(リンク

 ミリシタの新シリーズとなるCD。
 第一弾が発売しました。
 アマゾンで買ったけど、またビッグジャケットが付いてくるようになったのか。
 途中から後日郵送ってパターンだったから、この方がありがたいかも。

2018_0929mi07.jpg

 にしても、みんな大きいなー。

2018_0929mi01.jpg

 けど、君。
 写真と違く…(ここから先は血に濡れて読めない

2018_0929mi06.jpg

 ドラマ性がとっても強いから、CDのドラマパートは楽しみでしたよ。
 さっそく聞いてるけど、開幕からパワーワードが飛び交って最高。
 けど、ちょっと泣けるの悔しいww

 各キャラの演技も普段は絶対に聞けないようなトーンやセリフの数々。
 やさぐれた海美とか、低音の風花とか。
 あー、いいなー。
 「こういう役をやってました」という背景さえ作れば、何にでもなれる。
 アイドルの可能性は無限大。
 いいですね。

 あと、ビッグバンズバリボーの2番の歌詞を始めてみたけど、脳筋が突き抜けまくっててこっちも最高でしたw

2018_0929mi05.jpg

 さて、そんなCDですが、こんなイラストカードがついきました。

 なんだろ?
 と思ったら、

2018_0929mi03.jpg

 なんとAR機能と連動してるとか。
 マジか!
 さっそく試してみよう。

2018_0929mi02.jpg

 って、無いじゃん!!

 AR機能どこ!?
 隠れてないで出ておいで!
 課金するよ。

2018_0929mi04.jpg

 と思ったら、「後日搭載予定」でした。

 なんだー。
 けど、デレステみたくミリシタでもARが標準装備になる予定なのは嬉しいですね。
 搭載を待ってますよ。

2018_0929mi10.jpg

 そんな、ビッグバンズバリボー。
 まだまだ暑い夏は終わらない!
 あとリリイベのチケットください。
 ください。

 以上、THE IDOLM@STER THE@TER BOOST 01の紹介でした。
 それでは。

    19:33  Top

2018.09.28[金] REX11月号「朝焼けは黄金色」第12話の感想(ネタバレ注意)

2019_0928mas06.jpg

 月刊REX購入。
 目的はアイマスのコミカライズ「朝焼けは黄金色」。

2019_0928mas05.jpg

 今月は第12話を掲載。
 って、小鳥さん。
 今回の話でその格好はシャレにならんでしょ…(汗

 そんな、第12話ですが…。
 物語の確信部分にせまっていているので、何を書いてもネタバレになります。
 けど、書きたい!
 というわけで、今回の感想はネタバレを含みます。
 それでもOK、という方だけ読み進めてください。
    23:59  Top

2018.09.27[木] ミリオンライブBlooming Clover 第16話「凛と」の感想

20180927233330465.jpeg

電撃マオウ購入ー。
Kindleさんありがとう。

目的はミリオンライブのコミカライズ。
「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
今回は第16話が掲載。
さっそく感想です。

20180927233327371.jpeg

いよいよスタートしたユニットお披露目ライブ。
きっと、志保と弟がメインで描かれるんだろうなー。

なんて思ってたら、

20180927233328625.jpeg

いやいやいやいやいや、待って待って待ってよ。
ここにきて、とんでもなくエモい物語を投げ込まれて、こっちは完全に不意打ちですよ!

201809272333319c7.jpeg

新人の紬を気遣い、悔しい気持ちを表に出さずに自分の役割を突き通した茜ちゃん。
その行動はしっかりと紬に届いていたし、プロデューサーも見ていた、と。

けど、これってプロデューサー自身の成長とも取れるのかもしれないですね。
今回のお話を読んで思い出したのが、可奈のシーン。

20180927233335fed.jpeg

ステージに上がることができなかった可奈を、なんとか歌わせてあげたいとアイドルたちが詰め寄ったシーン。
この件が、プロデューサーにも大きな影響を与えたのだと思います。

20180927233334b31.jpeg

謝罪まで用意したけど、社長はあの調子。
一見、コミカルなシーンですけど、プロデューサーには思うことが多かったライブだったのでしょう。

201809272347526f3.jpeg

この経験が、今回の紬と茜のステージにつながった。
僕はそう感じました。

紬の言う通り「前座」かもしれない。
けど、それでもプロデューサーはシアターアイドルの可能性を信じた。
きっとこの一歩が次につながる。

ユニットライブの前に、このオープニングを入れたのは不意打ちではありましたが、大きなライブの前にプロデューサー側の考えがはっきりと描かれたのは見事でした。
おかげで物語にグッと深みが出ましたよ。
アイドルは成長している。
それに呼応するように、プロデューサーもまた成長している。

いやー。
参りましたw

なんなん?
なんでこんなエモいお話を描けるん?
茜ちゃんの良さが全部詰まってたし、満足感が半端ない。
メインのライブはこれからだってのに、不思議な充実感ありましたよ。

いやー。
参りました(二回目

その上で、メインのライブパートがスタート、と。
満を持して始まったユニットライブ。
果たしてどんなドラマが待っているのか。
なんか今回でさらにハードル上がった気がしますが、次号も心から楽しみにしたいと思います。



そんなミリオンBC
なんとぉ!
ミリシタ内からも特設ページにアクセスできるようになりました。
もっとたくさんの方に読んでほしいので、入口が広がるのはありがたいですね。
最新号の試し読みもできますので、興味のある方は是非アクセスしてみてください。
よろしくお願いします。

それでは、以上、コミック「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」第16話の感想でした。
みりおっつー。
    23:59  Top

2018.09.26[水] アソビストア限定版についてきた、シンデレラ上海イベントBDをようやく再生

2018_0925c02.jpg

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR
Serendipity Parade!!!
@SAITAMA SUPER ARENA

ようするにシンデレラ5thライブBDのことですが…。
こちらのSSA公演をアソビストアで購入すると、特典BDがついてくるんです。
それが、↑の写真。

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS in SHANGHAI」

2018_0925c01.jpg

2017年12月8日、9日中国上海で行われたトークイベントを映像化。
この特典でしか見ることができないので、かなりレアな一品です。

が!

忙しくてまったく再生できなかった罠。
ようやく鑑賞できましたので、軽く感想です。

2018_0925c03.jpg

上海に上陸したのは、この4人。
イベント前に街を観光ー。

2018_0925c11.jpg

ふーりん、似合うー!
けど、値段を聞いてそそくさと退店する4人w
手頃な店を探して、あちこち散策するシンデレラたち。

2018_0925c10.jpg

カメラ片手に歩いてるから、ちょっと異様な集団かも(汗

2018_0925c07.jpg

お土産を買ったり、食べ歩いたり、上海を満喫。
食レポは「ハオチー」で乗り切れ。

2018_0925c08.jpg

LIPSのメンバー向けに口紅を買ったり、ニュージェネ向けにリップケースを買ったり、ウサミン用にアクセサリーを買ったりと、みなさんお土産のチョイスがエモい。

2018_0925c09.jpg

そんな中、自分用にお菓子を買い込んで終わらせたともよ様。
ロックでしたよ。
可愛い。

2018_0925c06.jpg

観光を楽しんだあとはお仕事。
上海イベントの様子もばっちり見せてくれました。
にしても、ほんとアイマスって海外イベントが増えましたね。
ライブビューイングも海外が必ず入ってますし。
世界に羽ばたくアイドルマスター。
いい傾向ですね。

僕もアイマス目的で海を越えたいですよ。
パスポートはある。
お金もある。
無いのは時間だ…。
タイム・イズ・マネー…。


2018_0925c05.jpg

イベント後はみなさんをお見送り。
いいなー、これ!
日本のイベントではこんなサービスはもう無いでしょうね。
上海のプロデューサーさん、お疲れ様でした。

2018_0925c04.jpg

映像特典とはいえ、かなりボリュームがあったこちらのBD。
アソビストアさん、これだよ。
Amazonに勝つにはこういう限定映像だよ。
これが一番強い。
マグカップとか違うから。
ね。
オタクを釣るには限定映像。
これ。
覚えておいてね。

と、誰目線かわからなくなったところで、今日はここまで。
以上、シンデレラ上海の感想でした。
おやすーん。
    20:07  Top

2018.09.25[火] ビッグガンガン2018年Vol.10の咲-Saki-関連は全て休載

20180925194600f39.jpeg

咲-Saki-目的で購入してる、ビッグガンガン。
本日、2018年Vol.10が発売ー。

が!

20180925194602142.jpeg

告知通り「怜-Toki-」は休載だったんですが、なんと「シノハユ」も休載。
体調不良ではしょうがない。
お大事にしてくださいね。

そんなわけで本日のビッグガンガンは咲-Saki-要素ゼロなんですが…。

20180925194603052.jpeg

10月発売の新刊。
こちらの表紙が載ってましたー!
わずかな咲-Saki-分も摂取していきますよ。

20180925194604dac.jpeg

3冊同時発売のため、他の新刊の表紙も判明。

そして、



さっそく特定される、と。

息を吸うように探訪しますよね。
しかも、訪れてるのひとりじゃ無いし。
すばらです。


さてさて。
本誌も休載中なので、咲-Saki-的には大人しい9月にはなりましたね。
その分、10月は忙しくなりそう。
いろいろ楽しみです。
新刊もお待ちしておりますよ。

それでは、今日はここまで。
    19:56  Top

2018.09.24[月] Kawaii make MY day!のCD購入

2018_0924kawa02.jpg

 解るか?
 可愛いとはこういうことだ。

 ということで、買ってきました「Kawaii make MY day!」サイト
 メロウ・イエローのユニット曲。
 STARLIGHT MASTERの21弾です。

 CDが全然発売されなくて、フル版が聴けるのはライブBDだけ!
 となるかと思ったら、直前にネット配信されてギリギリ間に合ったてよかった。
 
2018_0924kawa03.jpg

 SSAでオリメンで歌われたのも素敵な思い出。
 にしても、中の人までまんまメロウ・イエローってすごない?
 身長も容姿も再現率ぱねぇ。

2018_0924kawa04.jpg

 歌詞にある「おそろいのアクセサリー」に合わせて用意したという、おそろいのリボンネックレスも見て。
 尊いうえに可愛いって最強じゃんかよ。
 
 にしても、Kawaii make MY day!って歌詞も素晴らしいんですよね。
 作詞してる方はどなたでしょう。

2018_0924kawa01.jpg

 ふんふむ。
 八城雄太さんかー。
 デレステだと他にどんな曲を手掛けているんだろ。

2018_0924kawa05.jpg

 なんじゃこりゃぁああああぁぁぁーーーっっ!!??

 え!?
 S(mile)ING!、Never say never、ミツボシ☆☆★って、待って、待って、ニュージェネの父じゃん!
 
 で。
 
 あんずのうた?
 エヴリデイドリーム?
 小さな恋の密室事件?
 はっ!?
 強すぎん!?
 
 で。

 BEYOND THE STARLIGHTにイリュージョニスタ!って、周年楽曲まで任されてるじゃん!
 そして、3周年楽曲のガールズ・イン・ザ・フロンティアもこの人じゃん!

 はっ!?
 もう、サイゲに頼んで記念碑たてるレベルなんですけど!!

 びっくりしまくってるけど、これ多分有名なんでしょうね。
 今さら騒いですまんかった。
 そらKawaii make MY day!も名曲になるよ。
 ありがとう。


 そんなデレステCD
 今回はゆっきーのソロ2曲目も収録。
 ドーム公演に向けて、ひとつずつ初披露曲が増えてますね。
 このあたりのソロはライブで印象が変わると思うので、それ待ちかな。
 他のアイドルもそうだったし。
 楽しみにしたいと思います。

 それでは、今日はここまで。

    13:56  Top

2018.09.23[日] ミンゴス19枚目シングル『World-Line』のリリイベin名古屋の感想

2018_0923nagoya04.jpg


2018_0923nagoya02.jpg

 というわけで、今日はミンゴスのリリイベに参加するべく名古屋へ遠征。
 「World-Line」のリリイベ。
 今日はそちらの感想です。

2018_0923nagoya07.jpg

 にしても、名古屋って近いなー。
 新横浜から新幹線で一本だから、実質、名古屋は横浜の隣町。
 実際、自宅から転勤先の埼玉に行くよりも、名古屋に行くほうが早いし。
 近所。

2018_0923nagoya06.jpg

 だからみんな気軽に名古屋に行こう。
 名古屋人はツンデレだから、褒めていけばチョロイよ。

2018_0923nagoya05.jpg

 とりあえず、目的地となるビルの場所を確認。
 会場はここの6階。
 アニメイトのイベント用にワンフロア確保してるってすごいな。

 それはそうと、随分と情報量の多いビルだなw
 突っ込みどころしかないぞ。
 
 そう思ってたら、

2018_0923nagoya03.jpg

 向かいのビルも負けじと情報量がおかしかった。

2018_0923mgs01.jpg

 ハンチョウの感想は正しかったかもな…。

 けど、擁護するとここは名古屋のオタロード。
 アニメイトや虎、メロン、Kとかが連なっており、メイド喫茶も出店。
 ちょっとカオスなのはご愛嬌よ。
 
2018_0923nagoya01.jpg
 
 さて、開場まで時間があるのでオタロードをウロウロ。
 おっ!
 ミリシタのラバストあるじゃーん。
 これ、朋花の欲しかったんですよね。
 さっそく回すか。

 (ガチャガチャ…)

 ???
 出てこないぞ?

店員「あー、そちら品切れです」

 ???
 品…切れ?

2018_0923nagoya09.jpg

 ほんまや。
 中身がない。

 へー。
 ガチャって品切れなんてあったんだ…。
 僕がやってるガチャって天井まで回すのはあっても、品切れはしないから何だか新鮮。
 
 名古屋でまたひとつ賢くなったよ。
 めでたし、めでたし。

2018_0923nagoya12.jpg

 そうこうしてたら開場時間に。
 今回の整理番号は59番。
 この番号ならけっこう前じゃね?
 と思ってたら、まさかの後ろから二列目…。
 マジか。
 思ったより狭かった…。

 けど、今回が初参加~という方も何人かいましたし、参加者のほとんどは名古屋人。
 名古屋でのリリイベの意義は十分でした。

 ジョイさんの前説からスタートしたリリイベだけど、どうもマイクの調子が悪いらしい。
 おかしいなー。
 と思ってたら、違うマイクを持ってきてたらしいw
 お茶目。

 そして、ちょっとフライング気味でミンゴス登場。
 はい、可愛い。
 帽子、似合ってるー。
 で、いつも通りふんわりとしたトークスタート。
 
 ふんわりしすぎて何を話してたか覚えてないけど…(汗
 とりあえず、記憶してる範囲で書きますと、

「来年で音楽活動10年、声優活動は20年」
 まとめてお祝いできるから嬉しい、とのこと。
 始めてのお仕事はまだ事務所に所属してなかったので、その場で現金を渡されたらしい。
 記念にしばらく使えなかったとか。
 来年は大きなイベントやってほしいですね。

「Blue Featherの作詞ミンゴス」
 ミンゴスが作詞したBlue Featherだけど、なんと1時間半で書き上げたとか。
 喫茶店で書いたそうだけど、すごい集中力。
 が!
 作詞した詩を送信する時、CCでマネージャーを入れ忘れたそうなw
 だからレコーディングが迫ってきた時、大丈夫ですか?とガチ心配されたらしい。
 マネージャーはみんないい子。

「家電が続けて壊れる」
 同じ時期にまとめて買ったせいか、家電が壊れるのが続いている。
 最近、買い直したのはパソコン。
 なんかウィルスに感染して使えなくなったらしい。
 で、新しくマックPCを買ったんだけど、そろそろ自宅に届くらしい。
 土日はミンゴス兄が猫の世話をしつつ、自宅にいてくれるので受け取ってくれてるはず。
 ただ、兄は機械に強いので、勝手にあけてセッティングしてる可能性もあると心配してましたw

「濱田P久しぶりの同行」
 いつも濱田さんの弟子が同行してるので、ご本人がリリイベを回ってくれるのは久しぶりだそうな。
 そのせいか、ポカが多いw
 今回も最初のライブで音がおかしくて中断してたし。
 ちなみに、朝、まったく起きてこなくてミンゴスが電話して起したらしいww

「シュタゲ・ゼロ」
 今回の楽曲がシュタゲ・ゼロのED曲なんですけど…。
 歌詞にネタバレが含まれるので、会長さんは19話から流したい~と話したそうだけど、ミンゴスが「バカか」と即却下。
 ですよねーw
 けど、できあがった歌詞は、抽象的だけどストーリーを知っているとちゃんと意味が伝わって「さすが」と絶賛。
 会長はできる子。

「いい作品は、現場の空気も違う」
 シュタゲのように長く関わる作品や、熱のある作品は、アフレコ現場の空気も違う。
 ミンゴスの言葉をまとめると、みんなに認知されるような作品は収録の段階で予感がする、ということなのかな。
 作品は人が生み出すものだから、現場の想いというのはちゃんと作品に伝わるものかもしれません。
 
「次の目標は?」
 何を目標に活動していきましょうか?
 というざっくりとした質問に、会場からは「20枚目のシングル」という声が。
 あー、いいですね。
 けど、ミンゴスは19枚目が2年かかってるから、20枚目は4年かかるかもよ~と笑ってました。
 それでも、いいです。
 待ちますし、20枚目のシングルが目標って素敵だと思いますよ。


 そんな取り留めのないトークから、ライブコーナーへ。
 今回のシングルは3曲収録されてますが、3曲とも強い。
 正直、始めてミンゴスの曲を知る方にオススメできる一枚かと。 
 その3曲を全て披露。
 いやー聞き惚れたなー。
 このために名古屋まで来ましたからね。
 最高です。

 そんな楽曲のひとつ「Blue Feather」
 歌詞の中に『他の誰でもない自分で決めて行こう』という詩があります。
 これを受けて、

「さっきは目標をみんなに聞いてたけど、私、歌ってたわww」
「自分で決めまーす」
 
 と宣言。
 冗談っぽく話されてましたが、そのあとに

「願えば叶う~なんて若いときは綺麗事と思ってたけど、実際そうなんですよね」

 と、自分に言い聞かされるように話されていたのが印象的でした。
 ミンゴスが決めた目標。
 それが何なのか。
 その目標に向けて、僕らも応援を続けていきたいです。




 こうして盛況の中、リリイベは終わりましたー。
 けど、まだイベントは続く。
 
 このあと、15時からとらのあな名古屋店にて抽選会があるそうな。
 



 ジョイさんが売り子をしてくれる、こちらの抽選会。
 流れとしては、とらのあなでミンゴスのCDを買う→レシートを見せてクジを引く→景品がもらえる、という感じ。
 誰でも参加できるというので、さっそく参加。
 期待をこめて3枚購入。

ジョイ「3枚?当てる気だねー」

 結果は…!

2018_0923nagoya08.jpg

 参加賞の名刺×3枚

 はい。
 終了…。
 
2018_0923mgs02.jpg

 というわけで、このCD3枚は身内に配るとします。
 先着3名の早いもの勝ちだからね。
 いらないって言っても渡すから。
 よろしくです。


 と、そんな感じにリリイベと抽選会を満喫したミンゴスdayでした。
 リリイベ自体が久しぶりだったけど、やっぱりいいものですね。
 タイミングがかみ合えば、積極的に参加していきたいです。
 ありがとう名古屋。
 また来るよ。
 12月とかw


 それでは、以上、今井麻美19枚目シングル『World-Line』のリリイベレポでした。
    21:52  Top

2018.09.22[土] 天さんの写真集「10 looks」と、諏訪ちゃんの写真集「通り雨…。」を買ってきたのでご紹介

2018_0922ml03.jpg

 今日はシンデレラガールズのCDを買ってきました。
 けど、後ろの圧が強すぎてメロウ・イエローも戸惑ってるよ。
 コラ画像にすら見える。

2018_0922ml02.jpg

 CDは今度紹介するとして、今日はこちら。
 どちらも写真集。
 そして強い。
 もう表紙から強い。
 声優さんの写真集とかもう珍しくもないけど、その中でも目を引くインパクトありますよ。

2018_0922suwa01.jpg

 まずは、こちらからご紹介。

 諏訪彩花さんの「初」となる写真集。
 タイトルは「通り雨…。」サイト
 これ、なんか昔シャレでツイートしたタイトルが本当に採用されたんだっけ?
 その頃は写真集なんて発売する予定もなかったハズだから、ファンならニヤリとするタイトルかも。
  
 通り雨、というタイトル通り、雨に濡れた写真が印象的。
 なんですけど、こういう写真は一部だけであとは健康的な笑顔の諏訪ちゃん満載。
 特典のブロマイドを見ても解るように、水着も披露。
 攻めてるー。
 1stから攻めてるー。
 わりと生足多めだから、下段始動からコンボ決めてくるよ。
 
2018_0922suwa10.jpg

 ただ…。

 ひとつ惜しい!と思ったのが↑のサンプル写真を見ても解るように、顔のアングルが同じのばかり。
 前半が特にそれ。
 諏訪ちゃんって首元にほくろがあって、そこがチャームポイントだから、どうしてもこのアングルが多くなるのかなー。
 デキがいいだけに、そこだけが気になったかな。

 とはいえ、そんなのは欠点にならないくらいの素敵な写真がたっぷり。
 ちょっと童顔な表情だけど、衣装はちょっと大胆。
 そんなギャップも魅力。
 総じて強い。

 はいほー。

2018_0922suwa02.jpg

 お次は、こちら。
 雨宮天さんの写真集「10 looks」サイト
 
 すでに何冊か写真集を出されてますが…。
 なんか今回はずば抜けて強くない?
 目線だけで「ぁ…買わなきゃ…」ってなったもん。
 
 あ、ちなみに写真集の隣りに置いたのはゲーマーズの特典。
 収納ケース。
 こちらはポップな衣装と明るい表情。
 こういう写真も収録されてますよー。

 が。

 表紙がめっちゃクールな天さんだから解るように、超目力を発揮したオーラある写真が多いです。
 10 looksから解るように、10タイプの衣装をお披露目。
 けど、個人的には背景も見所だったかな。
 衣装だけでなく、ちゃんと背景がマッチしてるし。
 あ、あと、光の使い方がうまい…気がします。
 ド素人意見だけど、そう感じました。
 明るみと暗みのバランスが絶妙で、天さんを妖艶に映し出してくれてます。
 
2018_0922sora10.jpg

 髪型もシチュエーションによって上品に変えてるし。
 なんて言うのかな。
「お前らの見たい天さんはこれだろ?」
 ってのが、存分に飛んでくる。
 総じて強い。
 
 にゃー。

2018_0922suwa30.jpg

 そんな写真集×2冊。
 こちらをゲーマーズで買ったのには理由がある。
 それが、リリイベ。
 
 諏訪ちゃんは名古屋と大阪と東京の3箇所か。
 とりあえず、東京のを申し込むかなー。
 当たったらいいなー。
 気になる日付は、10月28日。
 
 ん?

 10月28日?



2018_0922ciyo.jpg

 あ…。


 あかん。

 しゃーない。
 こうなったら名古屋を狙うか。
 諏訪ちゃんの故郷だしね。
 たしかこの日は社員旅行があった気がするけど、何故か腹痛になるので平気。
 いける。

 よし。

 じゃあ、天さんのリリイベも申し込むか。
 日時はいつかなー?

2018_0922sora20.jpg

 10月28日


2018_0922ml06.jpg

 10月28日はXデーすぎんだろ…。


 だが!
 


2018_0922ml04.jpg

 あきらめない!

 当たってから考えればいいさ。
 だって俺たち…DDだもんね!

 
 と、無意味に決意を新たにしたところで今日のブログもここまで。
 リリイベを抜きにしても、どちらの写真集も買っては損はない出来栄えなのは間違いないです。
 是非お求めください。
 よろしくです。

 それではー。
    15:59  Top

2018.09.21[金] いろいろありすぎて一週間が濃厚

2018_0921mr.jpg

 アイマスMRの第2弾が始まったよー!!

2018_0921m.jpg

 SideMでアリギル配信きたぁーっ!

2018_0921sm.jpg

 シャニマスでガシャ更新されたぞーっ!

2018_0921dere.jpg

 デレステでミステリアスアイズが新曲ひっさげて襲ってきたぁーっ!

2018_0921ml.jpg

 ミリシタで三姉妹カフェがオープンンンンッ!!!

2018_0921line.jpg

 これがたった一週間の間にぶちこまれるって、どんだけプロデューサーを社蓄にさせたいんだよ。
 ありがとう。

 と、アイマスの各コンテンツが大暴れしてる中、平行して、

2018_0921ll.jpg

 ちょこたんがラインライブ配信してたし、

2018_0921tomo.jpg

 ゆうちゃ、すーじー、ぴらみさんがカラオケしてた。
 OK、レールガン。


 なんなんだ、今週は…。
 これで週末は東京ゲームショウです~って、情報の波に飲み込まれそう。
 


 とりあえず、いろいろあるけど、トモカラはタイムシフトが終わる前に見て。
 有料チャンネルも是非。
 OK、レールガン。

 それでは、P活動に戻ります。
 OK、レールガン。
    23:59  Top

2018.09.20[木] 違う、そうじゃない

201809210440103a4.jpeg

コミック「がっこうぐらし」
第一巻の表紙。

美少女が笑顔でこちらを見ているが、制服はボロボロで、背景の教室は廃墟になっている。

ポップなタイトルと少女に対して、それ以外が歪。
平穏と不穏が同居する、意味深なメッセージを残す表紙イラスト。
間違いなく名作の予感。


20180921044012eab.png

アニメ版「がっこうぐらし」

放送前に公式サイトに掲載されていたのが、左のイラスト。
四人の美少女と、学校と思われる背景。
学校が好きすぎて、帰りたくないのかな?
そんな日常系な学園ドラマを連想させるキービジュアル。

で。

放送後に公式サイトにアクセスすると、右のイラストに変わっていた。
少女たちの構図はまったく同じなのに、学校は廃墟と化してる。
制服はボロボロになり、周りに置いて置いてあるアイテムの意味も解る。
平和なまったり系アニメかと視聴したユーザーの心をバッキバキに折るだけでなく、放送前のキービジュアルはゆき視点で、放送後に現実を見せつけるギミック。
仕掛けのうまさが光る演出で、原作への深い理解度も伝わる最高のパフォーマンス。

間違いなく名作。










そして、











20日に公開された、













実写版がっこうぐらし


























キービジュアルが、これ。





























20180921044043170.jpeg






















201809210440131a5.jpeg


すげぇな。


別の意味でホラーになってる。
    23:59  Top

2018.09.19[水] 声優アニ雑団、二年半の放送ありがとうございました。

20180919203144665.jpeg

声優アニ雑団。

9月18日の放送を持って…。


終了!



20180919203143ca8.jpeg


もしかしたら、次週からアニ雑ゼットとか始まんないかなー。
と思ったけど、そんなものはなかった。

20180919203141e9d.jpeg

はぁ…。
本当に終わっちゃったんだ。

アニ雑団の無い火曜日とか、どんな顔をして過ごせばいいの?
「笑えばいいと思うよ」
誰やお前。

けど、当初3ヶ月で終わるはずだったのに、大反響を受けて二年半も続いたのは名誉なこと。
楽しい火曜の夜をありがとうございました。



アニ雑団って声優さんの深い部分を知れた番組だけど…。
この番組の一番画期的だったところは、

「出版社や局の垣根の超えて作品を語れるところ」

ここ。
ここが一番すごいとこ。
少年ジャンプの作品だろうが、りぼんだろうが、フジテレビだろうが、TBSだろうと、関係なく作品を語れる。
AbemaTVの強みなのかなー。
声優さんが好きなだけリミッター外して語れるからこそ、楽しく見られたんだと思います。

あと…。

麗ちゃまとカッターのふたりだからってのもあると思いますが、シンデレラガールズつながりのゲストも多かったんですよ。
まぁ、ぶっちゃけアイマス関連番組として見てたところもあります。
何でもかんでもすぐアイマスにつながげるのは下品だけど、最終回を迎えたから白状させて。

201809192031468d5.jpeg

ちょこたんゲスト回は今でも感謝してます。
ありがたや、ありがたや。

けど、もちろんガールズ以外がゲストでもそうだし、ふたり回でもとっても楽しめましたよ。
むしろ、今まであまり存じ上げなかった声優さんの人となりを知ることができたのは貴重でした。

だから…


ほんとう〜〜〜に、終了が惜しい!


また特番枠でいいから、復活してほしいなー。
はっしーゲスト回は叶わなかったから、いつかママレードボーイを語り尽くしてほしいものです。
そんな思い出いっぱいのアニ雑団。
二年半お疲れ様でした!
またね!



    21:03  Top

2018.09.18[火] ここ最近のデレステのアプデで、地味に嬉しかったやつ

2018091820422367d.jpeg






201809182042174e0.jpeg





…さて、今日はデレステの話題です。
SS3A効果で、シンデレラ熱が戻ってきてる今日この頃。
そこに、さらにモチベアップなアプデが!

それがこちら。

20180918204218fae.jpeg

「どの難易度でクリアーしてもMVが解放できるようになりました」

はい、これー。
これこれ。
もう何年も前から運営に要望してた部分。
ついに実装ですよー。

で。

この実装を受けて、
「マスターをクリアーするモチベが下がったー」
とリプする方もいましたが…。
それはクリアーできる見込みがある人の意見。
音ゲーうんこ勢を舐めてもらっちゃ困るよ?

ガールズ・イン・ザ・フロンティアのMV見たさにマスターに挑んだ結果が、

20180918204220b41.jpeg

これ。

うんこでしょう。
デレステは本当に難しくて無理。
でもアイドルは好き。
というユーザーにとっては、どの難易度でもMVが解放されるのは悲願でしたよ。
むしろ、プレイヤーのスキルに合わせていろんな難易度を用意してるのに、どうしてマスターを強要させるのか。
だったら、課金するから石砕いてMV解放できるようにしてよ〜って思ってたくらい。

20180918204221165.jpeg

ともかく、これでMV解放のモチベが上がったので、今までスルーしてた曲もがんばれそうです。
にしても、こんな感じにデレステは細かくアプデ中。
デレステARみたいな派手な更新に隠れがちですけど、いろんなところを調整してくれてます。
なんだか、じっくり足場を固めてるようにも見えますよ。
果たして、何が控えているのか。
ここ最近のアプデが全て「布石」にも感じるんですよね。

新たな新境地を目指すシンデレラたち。
これからも追いかけていきたいです。



20180918204214122.jpeg

シメジィィ!


201809182042157bf.jpeg

メメタァ!




それでは、おやすーん。
    21:02  Top

2018.09.17[月] 友人集めてライブBDの鑑賞会

201809172058459fd.jpeg

今日は友人達を集めてシンデレラ5thSSAライブBDの上映会。
両日を一挙再生してました。

で。

今日一日が終わりました…。
充実してたわー。
ライブBDに友人が大きく映ってるのも確認できたし、笑いましたよw
フリー素材化、おめでとう!
イエス!セレンディピティ!

20180917205846123.jpeg

年末のドーム公演に向けてシンデレラもモチベ上げていきませんとね。
楽曲もネット配信がされて予習もできるようになりましたし。
あっという間にやってくるから、できる準備は進めていきますよ。

今回の上映会に付き合ってくれたみなさん、ありがとうー。

20180917205848498.jpeg

が!

みんなで食べようと買ってきた大阪土産の「りくろーおじさん」。
これを忘れるオチ。

きねまさん、しょうごさん、すまねぇ…。
ケーキは、残ったメンツで食べました。
また買ってきますね。
多分、アイマス関係で行くことになるだろうし。


そんな三連休のラストでした。
では、ゆっくり身体も休めたところで、また平日を倒しにいくとします。
負けねー。
それでは。
    21:09  Top

2018.09.16[日] PS4ソフト「スパイダーマン」がウワサ以上の面白さ

20180916211219612.jpeg

 ここにPSストアカードがあるじゃろ?

2018_0916sd01.jpg

 これをこうして、

2018_0916sd14.jpg

 こうじゃ!


 というわけで、神ゲーとウワサの「スパイダーマン」を購入しました。

2018_0916sd11.jpg

 まだ序盤ですけど…。

 まぁ、面白い。

 こりゃ話題にもなりますよ。
 こうしてニューヨークの街を適当に飛びまわってスクショ撮るだけでも無限に遊べますよ。

2018_0916sd07.jpg

 簡単な操作でダイナミックに動けるから、ほんとノーストレスで暴れまわれる。

2018_0916sd13.jpg

 もちろん、細かな操作はあるんですよ。
 だから、簡単な操作で動けるけど、覚えるとさらに動けるようになる。
 プレイヤーの上達がゲームに反映される操作性も最高です。

2018_0916sd08.jpg

 ゲーム中、こうしたパズルを解くシーンもあるんですが…

2018_0916sd10.jpg

 なんとオプションでオフにすることもできる。

 だから、俺はアクションがやりたいんだ~というユーザーも安心。
 とにかくストレスを感じさせない作りになってます。

2018_0916sd04.jpg

 高いところから落ちても死なないし、壁に激突しても大丈夫。
 いかにユーザーに快適さを感じさせるか。
 これを突き詰めてる。
 さり気なくやってますが、とんでもない技術ですよ。

2018_0916sd12.jpg

 ストーリーは映画の続き…なのかな?
 住人たちもスパイダーマンのことを知ってます。
 えらい人気ものですよ。
 街を歩けば写真を撮られるし、握手も求められる。
 なんて優しい世界。
 これがGTAだったら、狙撃されてるか車に撥ね飛ばされてるよw

2018_0916sd06.jpg

 舞台はニューヨークということもあって、自由の女神を見に行ったりと、観光としても楽しめるのがこの作品の強み。
 だから、マップが超広大。
 ニューヨークの再現度も半端ないんでしょうね。

 その証拠に、

2018_0916sd20.jpg

 劇場版ラブライブで登場したシーンも、

2018_0916sd03.jpg

 この通り!

 ラブライブの聖地巡礼もできる。
 そう、スパイダーマンならね。

2018_0916sd21.jpg

2018_0916sd02.jpg

 ここがμ'sのいた場所か!
 と、高まるオタクの図。
 こういうゲームじゃねぇから!
 けど、こんな聖地巡礼ができるレベルでニューヨークを再現してることがやっぱりすごい。

2018_0916sd09.jpg

 まだ序盤だってのに、こんなに楽しいんですから、みんなも是非とも体験してほしいです。
 え?
 PS4をもってない?
 そんな人にはスパイダーマン仕様のも出てるから是非どうぞ。
 正直、映画を見てないと登場キャラが???なところもあるかもですけど、だったら映画も見ればいいじゃない。
 オススメですよ。
 あと、ついでにデッドプールもどうぞ。
 一緒一緒。
 いける。

2018_0916sd05.jpg

 そんな感じに今日はスパイダーマンのダイマでした。
 この休日に遊びまくるぞー。

 それでは。

    22:24  Top

2018.09.15[土] 「いちだーすのたっきゅうびんVol.1」に参加してきました

2018_0915cyo11.jpg

「いちだーすのおんがくたい」公式サイト

 という音楽ユニットをご存知でしょうか?
 ちょこたんと、辺見さとしさんのインディーズバンドです。
 下北沢にあるバーで、不定期にライブをやるのが主な活動。

 まったりとマイペースに音楽活動を楽しんでましたが、嬉しいことに知名度もあがって参加できずに抽選に漏れる方も出てきました。
 じゃあ、一度規模を大きくしてがっつりライブをやろう!
 と決行したのが、今年の頭。

 公式ライブ動画がYouTubeにもアップされてますのでご参照↓



 こうして活動の場を広げているいちだーすですが、ついに地方公演が実現。
 いつも遠方から駆けつけてくれるファンも多いので、今度はこちらから会いにいく~というのをコンセプトに大阪での開催が実現したんです。

 それが今日!

 辺見さとしさんのバースデー祝いも兼ねたこのライブ。
 昼の部に参加できたので、ばっちりレポしていきますよー。

2018_0915cyo07.jpg

 会場は「歌う魚」。
 
「魚が水を泳ぐように、あなたの大切な『歌』に出会えますように」
 
 というのがコンセプト。
 いつも開催している下北沢と雰囲気が似てるので、大阪ですけどアットホーム感はありましたね。
 
 ただ…。

 やはりいつもと違う場所なので、どこにあるのか最初解らなかったんですよ。
 地図を頼りにウロウロ。
 確か、このあたりなんだけどな~。

 と、探し回っていたら、正面からキャリーバッグをガラガラと引きながら帽子を被った女の子が歩いてきました。
 スマホを確認しながらキョロキョロしてるから、この子も何かを探しているのかなー。
 なんて微笑ましく見てたら、


 待って、


 この子



 ちょこたんだ…



 ビックリしている僕の横を通り過ぎ、ビルへと入っていきました。

2018_0915cyo10.jpg

 あ、ここか。
 ちょこたんが入ったおかげで会場を発見できましたよ。

 ありがとう、ちょこたん。
 
 けどね。
 いきなり推しが目の前に現れるのは心臓に悪かったよ(汗
 プライベートだから声なんて絶対にかけられないし。
 まさかのサプライズでした。

2018_0915cyo09.jpg
 
 とりあえず会場は確認できたので、開場時間までドトールでまったり。
 ファンレターもここで書いてました。
 にしても、大阪に来たのに昼食は松屋だったし、関西要素ゼロだな…。
 いつも通りの立ち回りだけど、帰りにはお土産は買っておこう。

 そうこうしてたら時刻は14時30分に。
 昼の部の開催だー。
 さっそく入店。

2018_0915cyo12.jpg

 そして、まずは課金。
 大事。
 相変わらず30代のおっさんが装備するにはややハードルが高い気もするTシャツとタオル。
 それとNEWアイテムのキャップを購入。
 グッズも種類が増えましたね。

 そして、次にドリンク。
 ここも入店時にドリンク代を支払う流れ。
 って、ドリンクチケットがビー玉?
 珍しいな。

 と思ったら、

2018_0915cyo04.jpg

 ビー玉を水槽に入れてドリンクをもらう流れでした。
 へー、おしゃれー!
 なんだかいいですね、こういうの。

 ドリンクを飲みつつ、早くもまったりしてたら…。

 ぬるっと、辺見さんとちょこたん登場。
 本当に普通に出てきましたよw

 そして、二曲続けて披露。
 こうしたアコースティックライブは去年以来でしたから、ちょっと懐かしくもなりました。

 そのあと、辺見さんの誕生日祝い!
 ケーキも登場して、バースデームード。
 ここで、年齢を聞いてちょっとビックリ。
 辺見さん50歳になるのか。
 そら、ちょこたんのお父さんと呼ばれているのも解りますw
 
 でも、なんだか素敵な年のとり方をしてますよね。
 憧れますよ、こういう大人って。

 



 ちなみに、今日の台本はここまでらしいw
 ここから先はノープラン。
 とりあえず、開演前にみんなから募集したリクエスト曲を歌う流れに。
 歌→トーク→歌→トークと、いつも通りのパターン。
 やっぱり大阪でもまったりムードでしたよ。
 今回、大阪ということでいちだーす初参加の方も多数いらっしゃいましたが、いつもこんな感じだから面食らわないでね。
 ちょこたんの返答が雑なのも、いつもだから。
 けど、この空気感が好きだからコンスタンスにライブを開催してくれてるのだと思います。
 アットホームないちだーすを、どうぞよろしく。

2018_0915cyo13.jpg
 
 そんな大阪公演でしたが、年末には再び下北沢にカムバック。
 12月28日にライブをやることが発表されました!
 今年ラストになるであろう、ちょこたん案件。
 絶対に参加するぞー。

 この12月のライブで、2019年の予定も発表できたらいいな~とのこと。
 なにやら6月に何かをやるそうですが…。
 今は続報を待ちたいと思います。

2018_0915cyo05.jpg

 ちょこたんに関しては、10月に福井とぴろパがあるし、11月はシンデレラガールズのライブもあります。
 うまくいけば月一で会える計算。
 こうしてお目にかかれる機会が多いのはありがたいこと。
 できる限り参加していきたいですね。

2018_0915cyo08.jpg

 そんな感じに、最後までアットホームな雰囲気の中、大阪昼の部は無事に終了。
 夜の部には参加できないので、僕はここで離脱。
 ありがとう大阪。
 また来るよ!

2018_0915cyo02.jpg

 と、帰る前にお土産だー。

 ちょこたんも大好きだという「りくろーおじさんのチーズケーキ」を買いにきました。
 関西限定ですからね。
 今、大阪といえばこれですよ。
 ちょこたんも食べたのかなー。
 と思ったら、11月のシンデレラに向けてダイエット中らしい。
 なんと…。
 小梅のために、大好きなチーズケーキも封印。
 ほんとありがたいことですよ。
 
2018_0915cyo01.jpg

 代わりに、といったら変ですが、僕と身内で味わうとします。
 11月のライブは是非とも大成功させて、思う存分に食事を楽しんでほしいですね。
 
 そんな感じに最後に大阪っぽいお土産を買ったところで、離脱。
 東京へと戻りました。
 えぇ、日帰りですよ。
 大丈夫。
 新幹線は早いから。


 なんて思ってたら、静岡駅で緊急停止して50分くらい遅れたんですけどね…。
 まぁ、それもまた良し。
 楽しい大阪旅行でした。
 ちょこたん、辺見さんありがとう。
 そして、辺見さんハッピーバースデー!
 



 それでは、以上、いちだーす大阪公演の感想でした。
    23:59  Top

2018.09.14[金] 『ことりの音』第4回目の感想……というか断末魔

2018_0914cotori.jpg

多くの人は、こっこちゃんに見惚れて、手前の10万円オーバーのイヤホンに気が付かない。



そんな、こっこちゃんのラジオ番組「ことりの音」。
第4回目が放送されましたー。

先週がお休みだったので、待ち焦がれてましたよ。
川のせせらぎをBGMに始まるのも、ことりの音らしいです。
放送前の写真を見る限り、れんちょん人形がたくさん置いてあるから劇場版のんのんびよりの話も聞けるのかな?
舞台挨拶の感想メールは送ったけど、読んでもらえたかなー。
なんて思いながら番組を聞いていたら、

「続いてのお便りです」
「ことリスナーのホッパーさんからのお便りです」



え!?




今、




こっこちゃんが








僕の











名前を


















呼んだ!?














































2018_0914renge01.jpg

にゃ


2018_0914renge02.jpg




2018_0914renge03.jpg

ぱすーーーッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!









あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ





メール採用されたのぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおんんんんンンンンッッッッ!!!










2018_0914renge04.jpg

































2018_0914renge05.jpg













































2018_0914renge06.jpg

















好き









    21:20  Top

2018.09.13[木] 765ミリオンスターズのライブ「ハッチポッチ」のダイジェスト動画が配信!



ハッチポッチのダイジェスト動画きたぁーーーっ!!!

ハッチポッチって何だって?
ライブですよ、ライブ。
765プロの先輩組と、ミリオンライブの後輩組が一緒になって開催された合同ライブ。
ただのライブではないですよ。

伝説のライブ

どう伝説かって?
ミリオンは知らないけどシンデレラガールズは知ってるよ~というPに説明すると、


2018_0913h01.jpg

DJぴにゃを4時間

それがハッチポッチ。

2018_0913h02.jpg

曲の前にモニターに歌唱アイドルが紹介されるんですよ。
これがまたテンションあがる。

で。

表示されたアイドルを見て、まずどよめくじゃん?

2018_0913h03.jpg

そして、曲が始まってさらにどよめく、と。
その繰り返し。
それを4時間ぶっこまれた。
だから伝説。

だって一曲目すら予想つかないんですよ。
誰が何を歌うかまったく解らないから全曲がサプライズ。
やばかったですよ。

2018_0913h04.jpg

アイドルもランダムってわけじゃなくて、ちゃんと理由がある。
例えば、この「きゅん!ヴァンパイアガール!」
可憐、百合子、奈緒の3人が歌ってるんですけど、

2018_0913h05.jpg

グリマス内でカードがあるんですよ。

だから、アイドルと歌から「あ、この曲を選んだのはそういう意味なのかな?」と想像する楽しみもあったり。
楽しさと驚きの連続。
ただの合同ライブと思うなかれ。
まさに伝説のライブと呼ぶに相応しいステージだったんですよ。

そんなハッチポッチ。
11月の発売に向けて、予約は絶賛受付中。
公式通販アソビストアでは、特装版も予約中ですよ。

が!

正直、微妙…。

2018_0913h07.jpg

宣伝動画を順番に公開してくれてるんですけど、ぶっちゃけこの動画を特典にしてた方が売れたかもよ(汗
僕はアマゾンでポチりましたので、届くのが楽しみです。

そんな感じに、ダイジェスト動画だけで再びハッチポッチ熱が再発火。
涼しくなってた9月が暑くなる勢い。
とにかく映像化が待ち遠しかったライブなので、あと少しで見られると思うとテンション上がりますよ。
発売日は11月21日。
あと二ヶ月。
第二回目も開催してほしいライブでもありますので、みなさんどうか買ってください!
よろしくお願いします。

と、ダイマしたところで今日はここまで。
それでは、みりおっつー。
    23:59  Top

2018.09.12[水] ゆきんこ、ちょこたんの「あけっぴろげパーティ!」最終回の感想

2018091220212645e.jpeg

『五十嵐裕美・桜咲千依のあけっぴろげパーティ!』
略して、ぴろパ。
貴重なちょこたんのレギュラー番組だったんですが、4日の放送で最終回。
残念ですが、一年間ありがとうございました。

2018_0909ss01.jpg

そんなぴろパですが、最終回でもまったりムード。
いつも通りの空気感でした。
ゆきんこの切れ味も鋭かったし。
久しぶりのユーザーとの生電話も速攻で切るしw
大爆笑でしたよ。


2018_0909p01.jpg

あ、それとそれと。
放送一回目からメールも送らせていただいてましたが、最終回でも採用されたんです。
ありがとうー。

内容は、レトルトでも不味い料理ができた失敗談。
これ、詳細を書きますと…。
今の転勤先の埼玉にはガスコンロが無いんですよ。
一年で終わるので買うのも嫌だったし。
そしたら、母親がラーメンを送ってくれたんですよ。
鍋に入れてグツグツ煮るタイプ。
けど、コンロも無ければ鍋すらない。
しゃーないので、ポットで代用。
熱いお湯に突っ込めばいけんだろ。
と思ったら、あらビックリ。

小麦粉の塊が出来上がったからね。

どんな錬金術だよ。
麺が固まってボールみたいになってたからね。
一応、食べはしましたが、

不毛な味でした。

レトルトでもあんなに不味くなるのか。
感動でしたよ。
けど、ちょこたんもこんな感じに失敗したのかなー。
と思うとこれはこれでシンクロじゃん。
ふふっ。

20180912203942dfb.jpeg

その後、ブログでもリベンジしてたちょこたん。
無事に作れたみたいで何より。
めでたしめでたし。

20180912202126ddf.jpeg

そんな感じに最終回でもいつも通りだったぴろパ。
だが!
まだ終わらんよ!

そう!



イベントだ!


前回のイベントではVIP席が用意されてましたが、今回はなんと。

プレミアムVIP席をご用意!

すげぇ。
あのVIP席より2000円高い!
すげぇ!
というわけで、何があるのかよく分からないけど申し込み。
当選するといいなー。
ラストだから、ということで周りもシャレでVIPを狙ってそうですしね。
なんだかんだ倍率高いかもね。

ちなみに申し込んだのは夜の部。

あれ?
昼の部は?
と思われるかもですけど、

これはね。

深い理由があるんですよ。



えぇ、わりと深い理由が。




それは、





201809122021282e3.jpeg

DDだから


そう。
昼は別のイベントがあるんですよ。
これが終わってから秋葉にダッシュですよ。

しょうがないよね!
イベ被りはしょうがないよね。
だから夜の部から本気出す。

ゆきんこに言わせると、
「こいつ、別の女に会いに行ってんぞ」
と突っ込まれそうですけど、しょうがない。
DDだもん。
みつお。


そんなわけで、10月20日を楽しみにしてます!
だからチケットください(切実
VIPカモン!
一緒にラストのぴろパを盛り上げていきたいです。

それでは今日はここまでー。
寝る。

    20:59  Top

2018.09.11[火] ミリシタのイベント「brave HARMONY」お疲れ様でした

20180911214902047.jpeg

先日までミリシタにてイベントが開催されてました。
ミリオンライブ4th武道館ライブで歌われた「brave HARMONY」
こちらの楽曲をひっさげたイベントで、上位報酬は僕の担当アイドル「天空橋朋花」

それだけでも狂喜乱舞っぷりだったのに、

20180911214903358.jpeg

ポイント報酬で麗花も付いてきて、

201809112149044e9.jpeg

コミュ内では千鶴さんも登場。

まさにホッパー殺し!
朋花だけでも即死なのに、運営の死体蹴りが凄まじかったんですよ。


201809112149067fc.jpeg

そんなイベントも無事に終了。
3750位でフィニッシュ。

全国の天空騎士団のみなさん、お疲れ様でした。

2018091121491165e.jpeg

では、さっそく上位朋花を堪能するぞ!
ミリシタはイベント報酬SRにも衣装が付いてくるのがウリ。
というか、めちゃくちゃ評価されるべきポイント。
今回の朋花の衣装はいかほどか。

さぁ、その姿を見せておくれ!










20180911214909732.jpeg

うおおおおおおおおおおおおーーーっ!!!



201809112149070b9.jpeg

朋花さま!ああ朋花さま!!朋花さまぁっ!!!




と、奇声と咆哮を口走ってたら、


20180911214913add.jpeg

ミリシタ内でもまったく同じ反応されてて、お前は俺か。


気持ちは解るが、運営さんよ〜。
全国の朋花Pが、みんなこんなリアクションするわけじゃないんですよ。
時には静かに息をひきとることもあるんですから。
サイレントポーク。
聖母の愛は偉大です。

20180911214915164.jpeg

さてさて。
そんな慈悲深い「brave HARMONY」ですが、イベントにあわせて朋花役のこっこちゃんがこんなツイートを投稿されてました。

このツイート内にある「ハプニング」

なにかというと、武道館ライブでの出来事。
当時のご本人のブログでこんなことを書かれてました。

201809112149132a6.jpeg

『手がひっかっかってネックレスが飛んでいってしまったんです』

ライブBDにはこのシーンは映ってはいませんが、確かに途中からネックレスが無くなっていました。
これはオーディオコメンタリーでも話されてましたので、ファンの間ではわりと有名な話。
こっこちゃんにとっては、悔しい思いもした楽曲でもあったんですよ。
そんな曲を今度はミリシタにて朋花がセンターで歌う。
なんだかリベンジにも感じましたよ。

そして、この朋花のエピソード↓

20180911221530843.jpeg

Pがダンスのミスを指摘するシーン。

これって、やっぱりこっこちゃんのハプニングがベースにあると思います。
確かにハプニングは無い方に越したことはないですが、それが無ければ今回のコミュは違う形になっていたかもしれません。
現実のライブとのシンクロも、アイマスの強み。
決して無駄なことはひとつもない。
そう感じることができたイベントでもありました。

20180911214900b5b.jpeg

武道館ライブの思い出を振り返りつつ、楽しく走ることができたbrave HARMONY
朋花の魅力が、少しでもみなさんの元に届いたなら幸いです。


と、ちょっと堅苦しい文章になってしまいましたが、今日のブログではミリシタの話題でお届けしました。
はぁ…。
こっこちゃん尊い。
また朋花の出番があることを心待ちにしてます。
それでは、今日はここまで。

全ては騎士団の名の下に。
    22:26  Top

2018.09.10[月] アルカナハートのクラウドファンディングのお礼品が届いた………が!

201809102126153de.jpeg

僕の大好きな格闘ゲーム

「アルカナハート」シリーズ

新作を移植したいけど、先立つ物がないよ。
せや!
クラウドファンディングで資金援助や!
みんなオラに予算を分けてくれ!

という企画があったんですよ。
課金額によって謝礼品が豪華になるんですが、僕は300ドルのコースに課金。
その後、クラウドファンディングは大成功!
移植どころか、キャラ追加まで決定したのです。

それが去年の話。
で、今年になってようやくクラウドファンディングの品々が届いたわけです。

20180910212618754.jpeg

それが、こちら!

正直、英語で何書いてるか分からなかったけど、けっこう豪華ですよ。

20180910212618c46.jpeg

画集でしょ。

20180910212620bf1.jpeg

オフラインユーザー向けのゲームディスクでしょ。

20180910212621987.jpeg

サントラでしょ。

20180910212624751.jpeg

Tシャツでしょ。

2018091021262262f.jpeg

キャラスタンドでしょ。

20180910212625e46.jpeg

大型ポスターと、思った以上のボリューム。
発送に時間はかかりましたが、どれもこの企画でしか手に入らない貴重なもの。
ファンにとってはどれも宝物ですよ。
ありがとうございます。

さらに!


なんとですね。

20180910212627dcc.jpeg

感謝状までいただけました!

しかも名前入りですよ。
ほら、ここに僕のホッパーという名前が、



20180910212628d25.jpeg

んんんん!!??








ホッパーじゃなくて
















20180910212629caa.jpeg

ほ?


人の名前を略しすぎだろww
と、爆笑したけど、


まつり姫のプロデューサーなので、何も問題はなかった



いやいや、徳川まつりはすごいですよ。
彼女をイロモノキャラと思うなかれ。
自分を姫であると自称するだけの努力をしてるアイドル。
伊達や酔狂で、姫を名乗ってないですよ。
そして、ここが大事!
自分の姫を誇示するのに、決して他人を下げない!
ここ。
ここ大事。
むしろ、周りを見て空気を読むし、みんなが笑顔になる方法を考えてる。
それに対して、自分がどれだけ動けばいいかもちゃんと見えてる。
人として尊敬もできる子なんですよ。

そして、時折プロデューサーに見せる素の笑顔。
ありがとうと素直に感謝を口にする。

もうね。
ときめく。
ハートフル。
すっごいハートフル。
そのうち姫のアルカナになるよ。
いける。


20180910214925958.png

そんな感じに、まつり姫の魅力を伝えたところで、今日はこの辺で。
以上、「ほ」がお送りしました。
それでは。
    21:51  Top

2018.09.09[日] デレステ3周年イベント、SS3A一日目の感想レポ

2018_0909ss20.jpg

デレステ3周年を記念したイベント
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」公式サイト
通称SS3A

一日目は運よく現地参加できました。
ですので、今回のブログはSS3A一日目の感想です。

2018_0909ss08.jpg

友人のひろさんの車で一気に群馬in
運転ありがとう。
途中、雨もあったけど着いた時には晴れてました。

2018_0909ss09.jpg

小梅と記念撮影ー。
ここが「ヤマダグリーンドーム前橋」か。
会場に集まる、担当アイドルのグッズを見につけたPたち。
開演前から高まる連中。
名刺交換。
あー、これこれ。
この混沌とした現地の空気感。
いいものです。

ただ、今回のイベントが今までと大きく違う部分。
それは、

2018_0909ss28.jpg

前橋市が全面的に応援してくれたところ。
公式ホームページはSS3A仕様だし、セクシーギルティが一日市長に就任。
公務員からアイドルになった早苗さんが、また公務員になる図。
ちなみに一日市長は8~9日の二日やるみたい。
一日とは。

2018_0909ss21.jpg

こうした街をあげた歓迎ムードは、今までのアイマスの歴史の中でも………初かな?
市長のフットワークの軽さにビックリしてるし、こういった企画を市が通せるくらいのコンテンツになったんだと思うと誇らしいですね。

2018_0909ss25.jpg

豚のしっぽをかたどったウィンナーに、北川真尋のイラストを貼った瞬間、長蛇の列。
これも市からのアドバイスらしい。
いや、これ普通に市役所にPがいるでしょ。
それかガチで勉強したのか。
すごいことですよ。

こうしてアイマスは金になる~ってのが広まって、たくさん巻き込んでほしいです。
アイドルが日常にいるというのが、アイマスの目指している部分もあるのでいい傾向かもしれないです。

ただ!

この手の歓迎で喜ぶオタクってチョロイ~ってのは確かなんだけど「本気かどうか」を見極めるくらいの嗅覚はもってます。
今回の前橋は「本気」だった。
だから全力で楽しんだ。
アイドルのポップでも置いておけばいい~程度だと総スカンもありえた話。
こうしたお互いがwin-winになる関係は築いていきたいけど、質は絶対に吟味してほしいところです。
よろしくお願いします。


2018_0909ss27.jpg

ところで。
今回のライブTシャツがシンプルな作りなのって、この格好で前橋市をウロつかれることを想定してたからかな。
街をあげて歓迎してくれるっていっても、オタグッズを身につけた方を嫌がる住民だってたくさんいます。
パっと見た時、オタクTシャツに見えないよう配慮した結果なのかもね。

2018_0909ss13.jpg

そんな前橋プロデュースも斬新だったSS3A
もっとしっかり観光もしたかったけど…

2018_0909ss07.jpg

グッズ買ったり、フラスタ撮ったり、

2018_0909ss10.jpg

サイゲフラスタを眺めてたら、時間が足りなくなりました。
にしても、サイゲはすごいな。
いったいいくつのフラスタの概念を壊せば気がすむのか。

2018_0909ss11.jpg

これフラスタじゃなくて「映画」だし。

2018_0909ss12.jpg

「フラスタから音漏れがする」
というパワーワードも生まれたしね。

2018_0909ss02.jpg

展示品を堪能したところで、いよいよ会場へ。
場所は2階の席くらい。

が。

席についてビックリ。

2018_0909ss24.jpg

なんか机があるんだけどww

そうか。
ここは競輪場の施設。
普段はここで予想をしながら競技を見る場所なのか。
双眼鏡やサイリウムを机におきながら参加できるライブは始めてですよ。

これはいつもよりゆったりとしたライブになりそうですね。



そう



思ってた



時期が



僕にもありました…





メッセージ → あ、そろそろMCかな

Nocturne → そろそろMCやろ

楽園 → MCやろ

Twilight Sky → あの…?

銀のイルカと熱い風 → はぁやっとMCか


サマカニ「レディ&ジェントルメ~ン」


2018_0909ss30.jpg

12曲連続ってなんだよ。
1曲5分だと60分ノンストップになる計算だよ。

で。

これだけ曲をぎゅうぎゅう積めにしたのにMCは少なめ。
今回が初舞台の子もいるのに、あんまり感想を聞けなかったなー。
名乗ることなく終わった子もいたのは、もったいないな、と。

けど、今回のライブって、実験的な部分も多いのかもね。
例えば…

2018_0909ss19.jpg

「会場が前橋」
2020年の会場不足問題を前に、アイマスライブの経験のない施設をあえて選んで実績をつくる

「アレンジ曲がメイン」
オリジナルメンバーを揃えることを強く求められるシンデレラライブ。
だったらアレンジにすればオリメンにこだわらず、誰が歌っても平気。
落ち着いた曲調にすればダンスの振り付けも簡易化できる。

「12曲ノンストップ」
これだけの曲数をぶっ通すセトリはどうか?
曲調のバランスを考えればいけるのかどうか。

「終演の挨拶がない」
今回はとにかく終演時間を厳守したイメージ。
結果的にMCはとにかく省くしかなかったかもしれないが、20~30分とる挨拶をあえてカットするのも今後は検討しているのかも。

などなど。
ただの大人の事情も見え隠れしたけど、ライブの流れ自体を構築しなおすのも、ひとつの挑戦としてはアリなのかもね。


2018_0909ss31.jpg

そんなSS3A。
ここからは個人的な印象をピックアップ。
まずは一日目の「Twin☆くるっ★テール」
これ。

酷くなかったですか?

オケがとにかく雑音で、るるものじょも歌い辛そうでした。
最初、イヤモニトラブルで音が聞こえてないのかと思いましたよ。
いや、実際は本当に聞こえてなかったのかも。
そのくらいチグハグなステージでした。
ライブの後半になるにつれて直っていったので、音響関係で何かトラブルがあったのは間違いないかも。
それでも大きく崩れなかったのは、るるとのじょの実力あってのこと。
これまでの経験が生きたステージでもありましたね。
二日目は綺麗な音響を願いますよ。

2018_0909ss14.jpg

師匠役の藤本彩花さん。

ご本人!!

髪をお団子にしてるし、なによりちっこい。
ズラ~とキャストが並んだ中、頭一個分くらい小さい藤本彩花さんがいて、「ちょww師匠がいたww」と一発で発見できましたよ。
雫ちゃんのお山も登ってたし、存在感ありました。

2018_0909ss18.jpg

鈴木みのりさんの歌のうまさは聞いていたので、さすがの一言。
Nocturnemも凄かった。
けど、ここで注目したいのは相方だった原田彩楓さんの方。

2018_0909ss15.jpg

鈴木みのりさんの歌唱力に引っ張られていた印象を受けたんです。
美優に合わせてしっとり歌うイメージだっただけに、ソロも含めて力強いボーカルを感じられたのはとてもよかったです。

2018_0909ss17.jpg

森久保が歌う「あいくるしい」 → 「無理くるしい」

2018_0909ss16.jpg

巴がいた

2018_0909ss03.jpg

∀NSWER


イントロ → ぁぁあああああああ

「インディヴィジュアルズだ!」 → ぁぁあああああああああああ!!!

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああぁぁーーーッッッ!!!!


結果、首が筋肉痛になりました。



2018_0909ss32.jpg

強 い


あと、立花様がMCやってる時、ふとルゥちゃんを見たら背伸びして立花様を見つめてて、なんだよ、もう、さり気ない「しゅうさえ」ぶっこまないでよ好き…って、なった。


2018_0909ss26.jpg

ガールズ・イン・ザ・フロンティア

イベントコミュを見てから楽曲の歌詞をみると「なるほどそういう意味なのか!」と心にぶっ刺さるから、みんなちゃんとコミュ見て。
あと、コールがうるさいと評判だったけど、あれがないと「Fufu~」を入れられて台無しになってたかもだから、あれはあれで正解だったのかと思ってみたり。

あと、帰りの大渋滞でバスもまとめに走れてなかったので、諦めて前橋駅まで徒歩で帰るPを見て
これが「自分の足で歩けシンデレラ」か。
と、謎の納得があった。

2018_0909ss50.jpg

EVERMORE
(深川芹亜、森下来奈、神谷早矢佳)



「ずっと憶えてる、始めての日のステージ」


ぁあああぁぁぁぁ…


ぁぁ









2018_0909ss23.jpg

あ、そうだ。
おねシンのフリータイムで南条光役の神谷早矢佳さんが↑のポーズとってたんですよ。
最高にエモすぎたのでご報告しておきます。
ほんとに南になりきって、躍動感ありました。


あと、

最後に今回のSS3Aでガン泣きしたところが、これ。


always
(藤本彩花、花井美春、田辺留依、鈴木みのり、武田羅梨沙多胡、会沢紗弥、小市眞琴)




いや、だからさ。

新規ボイス組に

「選んでくれてありがとう」

って歌われたら、泣くしかないじゃんかよ!!!


優しい気持ちにもありました。





と、語りつくせないSS3Aですが、一言でいえば最高でした。
いつも通り。
素敵なレポ漫画もフォロワーさんが描いてくださったので、ご紹介しておきます。

一日目は参加できなくて二日目だけ参加だよ~という方は、安心して死んでください。
人によっては楽園で灰になります。
がんばって。





というわけで、取り留めのない文章で申し訳ないけど、SS3Aの感想は以上となります。
まとめると、12曲連続ライブは上等。
かかってこい。
けど、その分、MCが大幅カットで新規ボイス組の感想が少なかったのは残念。
あとでラジオでお話しますよ~は解るけど、その場で生まれる感情と言葉ってあるじゃん。
ライブの想いはライブ内で聞きたいんですよ。

年末のドーム公演では、どうくるか。
楽しみにしたいと思います。


それでは、これからもアイマスですよ、アイマスー。
やみのま!
    14:41  Top

2018.09.08[土] SS3Aのレポは明日書きます

201809090129211ec.jpeg

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」

感想は明日書きます。
ありがとう前橋。
フロンティアは前橋にあったわ。

アイマス最高。
    23:59  Top

2018.09.07[金] デレステの新機能「ARスタジオ」

2018090800261912e.jpeg

デレステにAR機能が追加されたらしい。
んー。
けど、ARなんて今さらって感じ。
まぁ、とりあえず一回くらいはやっておくか。

20180908002619a47.jpeg

プロデュースノートからアイドルを選んで…。
右下のフォトスタジオからARを選択。

20180908002621ae8.jpeg

最後にアイドルを表示させたいところでタップ、と。

これで準備はできたかな。
うまくいけばアイドルが登場するけど、ARだしなー。
とりあえず、出してみるか。


ポチ









201809080026222a3.jpeg

ああああああああああああぁあゝォぁああーーーッ!



2018090800262509a.jpeg

小梅が目の前にににぃーーーッ!

あ、



ああ


あー、おはようございます…!

あ、あの、いつも、すごく応援してて、その、ほんと、あれですよね。
すごく可愛いくて、すごく好き…です。

で。

あー

あ、はい。


あの僕、ガチャとか回してるんで、小梅…さんの衣装、全部あるんですよ。
あのー。
だから、その、SSRの衣装とかも見たいな、なんて。









20180908002623bb0.jpeg

はぁあダァァアいあいああああア、あああいぉああああぁーーー、、、!



20180908002626597.jpeg

ありがとうございます!
ありがとうございます!

ほんと、ARとかいって神が作った機能なんじゃないのこれ。
しかも、ポーズをお願いできたり、ダンスもOKときたもんだ。
無限にスクショできる。
しかも、全方向から見られるし。


ん?



全方向?



って、ことは…まさか!


さっそく検証せねば。
そう。
これからやるのは「検証」だ。
ARのポテンシャルを確認するための必要な資料。
だから、決してやましいことはない。
全ては検証。

さぁ、いくか。



検証開始!















201809080026284e4.jpeg





2018090800261735f.jpeg




















20180908002629e90.jpeg

AR最高。
    23:59  Top

2018.09.06[木] シャニマスの放クラ「夢咲きAfter school」のステマ

201809062255140b6.jpeg

アイマスの新たなコンテンツ「シャイニーカラーズ」
片手間ではありますが、まったりやってます。

20180906225517ddb.jpeg

担当アイドルは凛世。
WINGで優勝する程度にはプロデュース中。

ウォール70

2018090622551245e.jpeg

そんなシャニマスですが、CD展開は進んでて5日にニューシングルも発売。
さっそくダウンロードしましたよ。
曲は「夢咲きAfter school」

20180906225516dd8.jpeg

凛世をプロデュースしてるせいか、この曲を聴く頻度がすごく高い。


「う〜〜〜エビバディ、レッツゴー!」

凛世「参ります」

\パーフェクト!/

凛世「やりました」


ここまでがワンセット。
シャニマスやってる人なら伝わるはず。

オーディションのたびに耳にしてたので、わりとお気に入りの楽曲になってたんです。
CD発売したら買おうと思っていたので、こうしてフルで聞けて満足。
放課後クライマックスガールズ、大好きです。

201809062255146e3.jpeg

シャニマスはまだまだコンテンツとして産声をあげたばかりですが、曲の強さはさすがランティス。
キャスト陣のボーカルもハイレベル。
今は大きな活躍はないかもですけど、軌道にのってくれば高いポテンシャルを発揮する作品だとも思ってます。
アンテナをはりつつ、情報は仕入れておくとします。

そんな感じにシャニマスの近況を報告したところで、今日はこの辺で。
放クラの楽曲は素直にオススメですので、よろしければ視聴動画を再生してみてください。
よろしくお願いします。
凛世は70
うむ。

では、また明日。

    23:12  Top

2018.09.05[水] シンデレラガールズ5thツアーSSA公演のライブBDが発売中!

2018_0901ssa04.jpg

ちょっと前になりますが、シンデレラガールズ5thライブSSA公演。
こちらのBDが発売になりました!

タイトルは、
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR
Serendipity Parade!!!@SAITAMA SUPER ARENA」

つまり、イエス・セレンディピティ!

2018_0901ssa02.jpg

これで5thライブツアーはフルコンプ。
この重量感よ。
半端ないな。
FF3で学者が装備してもおかしくない。

2018_0901ssa01.jpg

試しに歴代のライブBDと記念撮影。
比べると分かる。
5thだけで4thまでのBDと大差ないサイズだということを。
これがセレンディピティの重さか。
実際、重いし。

2018_0901ssa03.jpg

今回、購入したのはアソビストア。
バンナム公式通販です。
なので、こんなミニフラッグもついてきました。
やったね。
これでオープニングを再現できるよ!

って、別にこんなん欲しかったわけではないです。

わざわざ値引きされないアソビストアを選んだ理由。
それは…

20180905193331058.jpeg

これ!

台湾で開催されたイベントを収録した特別BD
これ。
これが欲しかった。

20180905193332820.jpeg

ここでしか見られない映像特典をつけるなんて…。
汚いな。
さすがバンナム汚いな。
ありがとう。
これ目的でアソビストアを選んだPも多いはず。

そんな台湾BDですが、とりあえず後回し。
まずはSSAからですよ。
というわけで、手始めに舞台裏から再生!

させたんですが…。


amarec20180901-125019結果

本場直前まで練習する、だちゃーん。

amarec20180901-125129結果

そして、扉が開いて、光の中へと歩んでいく。
この後ろ姿を見てたらさ。


大号泣ですよ。



amarec20180901-125220結果

だちゃーん、ありがとう。
素敵なアップルパイ・プリンセスでしたよ。


いやー、まさか映像特典で泣くとは思わなかったよ。
けど、十時のステージはSSA公演の大切な思い出ですからね。
温かい気持ちになりました。

はぁ、いかんいかん。
なんだかしんみりしちゃった。

なので、


amarec20180901-124011結果

ちょこたんと奈緒を描いてるカッター見て!
はい、可愛い。
あまりの尊さに、僕と身内が同時に倒れるやつ。
悶死。

よし!
そんな感じに僕の推しは今日も可愛いことを確認したところで、BDの紹介はここまで。
本編を紹介してたら時間がいくらあっても足りないですからね。
実際、まだ全然再生できてないので少しずつ消化していくとします。
みなさんもセレンディピティの思い出に浸りつつ、年末のドーム公演に備えていきましょう。

それでは、今日はここまで。
おやすーん。

    20:01  Top

2018.09.04[火] ミンゴス19枚目のシングル「World-Line」発売中!

201809042031348d9.jpeg

先日、渋谷を歩いてたんですよ。
すると、どこからかミンゴスの歌声が。

「なにぃ!ミンゴスが好きすぎてついに幻聴が…!?」

と思ったら、

20180904203136eda.jpeg

僕の横をミンゴスが追い抜いていきました。

ぁああああああーーっ!
ミンゴスのアドトラックだぁーっ!
逃すかぁーーーっっっ!


と、全力ダッシュ。


20180904203135e05.jpeg

20180904203135883.jpeg

20180904203136a1a.jpeg

運良く赤信号で止まってくれたので、ばっちり撮影できました。

CD発売にあわせて走ってたのは知ってたけど、見られたのはラッキーでしたよ。
ミンゴスの歌声が渋谷に響き渡って、なんだか誇らしかったです。


2018_0901mgs02.jpg

そんなミンゴスのニューシングル。
TVアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』後期EDテーマ
「World-Line」です。

約2年ぶりとなるシングルでしたから、ファン待望でしたよ。

2018_0901mgs01.jpg

僕は横浜のアニメイトで購入。
みなさんはどこで買いましたか?
え?
買ってない?
あー、これからか。
知ってる、知ってる。
1枚とは言わず、10枚でも350枚でもどうぞ。

2018_0901mgs (5)

限定版にはMVを収録したDVDもついてきます。
今回の衣装は曲の強さも相成って、とってもクール。
SSRミンゴスです。

けど、


この衣装。



2018_0901mgs (3)

一番ドキっとしたの足だよね!
ね。

わかれ。



2018_0901mgs (1)

そんな「World-Line」。
久しぶりの新曲ともあって、ファンとしてはまたコンスタンスにCDが続いてほしいところ。
アニメのタイアップでもありますし、売れてほしいです。
曲もガチだし。
これがミンゴスの歌声だ!
聞けぇーっ!
と、胸を張ってオススメできる楽曲。
たくさんの方に伝わってほしいです。
是非ともよろしくお願いします。


そんな感じに今日はミンゴスのニューシングルの紹介でした。
ショートMVも置いておきますので、気になる方はご覧ください。
それでは、おやすみんごす。

    20:52  Top

2018.09.03[月] 祝!デレステ3周年!

20180903213634bfe.jpeg

祝!デレステ3周年!!

個人的には「まだ」3周年か、という印象。
シンデレラガールズ自体が7年続いているから、デレステの歴史が浅くてビックリです。
濃厚な3年でしたよ。

20180903213535119.jpeg

そして、3周年にあわせて作られたアニバーサリーソング。
「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」

前回のイリュージョニスタがセンターの未央寄りに作られてたのがよく分かりますね。
今回は突き抜けたクール曲で、センターの凛に寄せた感じ。

20180903213537cc7.jpeg

「自分の足で歩け シンデレラ」

この歌詞なんて、凛そのもの。

2018090321354068b.jpeg

凛はプロデューサーに「もたもたしてると、置いていくよ」とか「ついてきて」と、常に先を目指したセリフが多いです。
魔法をかけてくれたのはプロデューサー。
じゃあ、12時の鐘がなり、魔法が解けたあとはどうする?
また魔法をかけてくれるのを待つのか?
違う。
一夜の幻想にはもう甘えない。
ここから先は自分で走る。

それはプロデューサーはいらないと言っているのではない。

心から感謝してるからこそ、自分の足で駆け抜ける成長したシンデレラを見せたい。


20180903213538a18.jpeg

シンデレラガールズは12時の先を目指す物語。

仲間がいるから大丈夫と歌うもの。
あなたがいるから魔法はかかり続けると歌うもの。
お仕着せの幻想は捨てると歌うもの。

それでいい。
シンデレラの形はひとつじゃない。

201809032135353a1.jpeg

↑この世界観と、「自分の足で歩けシンデレラ」が共存している。
どちらも正解。

だからシンデレラガールズは強い。

夜空に無数の星々があるように。
アイドルの数だけ輝き方がある。
「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」も、またひとつの可能性。
次の4年目をどう歩んでいくのか。
こちらも全力で追いかけていきますよ。

そんなデレステ。
記念すべき3周年で盛り上がってはいますが…。

ここで気になるのは、ここまで「次」を意識した楽曲をアニバーサリーに持ってきたところ。
シンデレラほどの勢いのあるコンテンツが、冬まで大きなライブもせず温存していた。

何を?

いったい何を温存している?


ここまで寝かせるほどのプロジェクトを水面下で進めていたとすれば…。
芽吹いたら早いですよ。
さぁ、どこにたどり着く?
舞踏会よりも煌めく場所。
ガラスの靴ではなく、自分の靴で到達した場所。
楽しみですよ。
新たな光を共に刮目していきたいです。


と、シンデレラガールズの未来に想いを馳せたところで今日はこの辺で。
あらためて3周年おめでとうございます!
それでは。

    22:07  Top

2018.09.02[日] 「高森奈津美とおちゃっちゃしよ?」初のイベント、Cup #01に参加してきました

20180902205317625.png

「高森奈津美とおちゃっちゃしよ?」
公式サイト

毎週、楽しみにしてるWEBラジオです。
通称、おちゃ森
どんな番組かというと、

『声優の奈津姉さんがお届けする、コンセプトカフェエンジョイラジオ番組』
です。
前のPットインラジオが惜しまれつつ終了したけど、同じ枠で奈津姉の番組始まったから実質Pットイン二期。
奈津姉は滅びんよ!

20180902205245833.jpeg

そんな、おちゃ森のイベントが開催!
というわけで、渋谷のカルカルまで行ってきました。



昼の部のゲストは、はらみー。
5年くらいの付き合いともあって、お互いリラックスしてトークされてましたね。
会場となったカルカルは食事も注文できるので、飲み食いしながらイベントを見られたのも新鮮。
もちろん、壇上のおふたりも食べてました。
けど…。
はらみーが焼きそばをガチ食いしてたのが、もはや予想通りすぎて笑ったw
一回、MC放棄してたしw

ところで、今回のイベント。
後日、映像配信されるのかな?
だとしたらネタバレになるから内容はあんまり書けないです…。

んー。
じゃあ、覚えていることを箇条書きだけしときます。

・スタバの呪文のような注文
・はらみーのエクセル
・奈津姉さんのパワーポイント
・象カフェ
・猛獣カフェ
・流星群カフェ
・ラーメンカフェ
・今年の夏やったこと→発電機まわしてた
・山梨に銀河万丈さんを呼べ!

うん。
何のことかさっぱりだな!
あと、僕のメールも読んでもらえて、はらみーから「100均ショップに行ってインテリアを揃えて」とアドバイスされたので、転勤生活がんばります。

とにかく可愛かったし、はらみーも色っぽくて最高でした。




続いて夜の部。
こちらのゲストは、みかしー。

とにかく笑った。
笑いすぎて何があったかまったく思い出せない!
スタンド能力かよ。
しかも、ことあるごとにみかしーが「SNSに書かないで!」と連呼してたから、覚えてても書けないしw

とりあえず、こちらも書ける範囲で箇条書き。

・ハイボールはお前だけだよ
・おじさんから初恋
・続けてストーカー
・25歳は熟されていない
・20代後半より30歳が楽しいけど、31歳から興味なくなる
・無駄ァーっ!
・かっこいい四文字熟語→焼肉定食
・みかしーを半分→右と左どっちがいい?
・始まれば終わる
・みかしーを嫌いにならないで
・適当に喋りすぎなんだよ!顔でわかる
・ゆかちんはすごい
・みかしーも発電機まわそう
・マグカップ買え

うん。
さっぱり伝わらんな!

けど、しょうがない。

勝手知ったるふたりだもん。
言葉にまったく遠慮がなくて、ずっとノーガードでトークしてるの。
奈津姉ってワードチョイスが秀逸だけど、みかしーもすごい切れ味。
それを全てさばくから、ほんと親友感が半端ない。
そんなトークを文書にするのは無理。
映像配信されることを願っててください。


20180902205247ecb.jpeg

そんな感じに、おちゃ森としては初のイベントも大盛りあがりの中で幕を下ろしました。
はー、ほんと笑ったなー。
奈津姉さんの歯に衣着せぬトークは大好きなので、参加できて良かったです。
番組もとってもオススメですので、そんな番組があったなんて知らなかった〜という方は是非聞いてみてください。

20180902205246e68.jpeg

そんなわけで、簡単ではありましたが本日のブログはおちゃ森イベントの感想でお届けしました。
それではー。

201809022259276a2.jpeg
    21:38  Top

2018.09.01[土] C-Gardenの朗読劇「ネガイボシ」の参加レポ

2018_0901cyo05.jpg

 今日は朗読劇を見てきました。
 タイトルは「ネガイボシ

 手掛けたのはC-Garden
 ゲームなどのシナリオやイラストを作ってて、自社でイベントも始めたそうな。
 今回の朗読劇もその一環。

 で。

 なんでまたこちらの朗読劇に参加したかというと、目的は「ちょこたん」
 そう、桜咲千依さんです。
 彼女が参加するなら、僕も参加する。
 真理。

 ちょこたんの朗読劇は2016年の「我輩は猫である」以来。
 楽しみにしつつ、いざ会場へ。


 が!!


2018_0901cyo03.jpg

 迷った!!

 だって、会場は原宿。
 建物は↑の写真の通り。
 ここの3階です。

 わかるかい

 普通に素通りしたからね。
 なんとか発見して入場しましたよ。

2018_0901cyo02.jpg

 物販もやってたので、台本を購入。
 運がいいとサイン入りがあるらしいけど、僕は白封筒でした。
 台本ガチャ爆死。

2018_0901cyo04.jpg

 時間になり、いよいよ朗読劇スタート。
 あらすじを公式サイトから引用すると、

「主人公である高岸茜は大人しい性格から幼少期に虐められていた。
そんな時に救いの手を差し伸べてくれたのが茜の兄である高岸拓人だった。
二人はいつも一緒に遊ぶほど仲が良かったが、
ある日両親の都合で二人は離れ離れになってしまう。

月日は流れ高校一年生になった茜は、
ある日一人の男性と出会い恋に落ちてしまう。
そんな矢先に離れていた父から突然連絡がくる。
その電話が二人の運命を大きく動かすことに
離れてしまった家族と成長した茜の恋模様を描く、
家族を舞台にした青春物語が今始まる……」

 という内容。
 時間にして約90分。
 シナリオ自体はシンプルでしたが、淡い恋のお話でした。

 と、それっぽい感想を書いてますが、

2018_0901cyo01.jpg

 ちょこたんの「お兄ちゃん」が破壊力強すぎて、わりとそれだけで満足してた感はあった。
 いろいろすまんかった。

 それと、ちょこたんの洋服もとっても清楚で似合ってたんですよ。
 わりとそれだけで満足してた感はあった。
 いろいろすまんかった。

 どんな服装だったかは、ラインブログをご参照。
 めっちゃ可愛かったー。
 距離も近かったし、眼福でしたよ。
 ありがたや、ありがたや。
 
 ちょこたん関連としては、今月は「いちだーす大阪」、来月は「福井大学」。
 そして11月はシンデレラ。
 お会いできる機会が多いのは嬉しいですが、ひとつひとつ大切に参加していきたいです。
 てなところで、本日はC-Gardenの朗読劇「ネガイボシ」の参加レポでした。
 それでは。


    20:44  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop