fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2018.08.30[木] アニ雑団が終わる悲しみ



こっこちゃんのレギュラー番組も始まって、また楽しみな放送が増えて嬉しみ〜。

と思ったら…





20180830224420820.jpeg

なんと、

声優アニ雑団が終了のお知らせ…






201808302244205b8.jpeg

これは辛い。

今、AbemaTVでは声優番組がすごく増えたけど、火付け役は間違いなくアニ雑団でした。
2年半も続いていたんですね。
声優界のテレフォンショッキングみたいで好きだっただけに、残念なお知らせでした。

今、声優が発信する番組はすごくたくさんあります。
面白いトークがウリだったり、企画にチャレンジしたり。
けど、アニ雑団ってそういった番組とは一線を画す内容だったんですよね。
声優さんの人となりを知れて、かつ自分に影響を与えた作品をプレゼンしてもらう流れ。
麗ちゃまとカッターの名MCも相成って、知らない声優さんがゲストでも楽しく見られたんです。
それってすごいこと。

声優という特殊な職業を選択するにはドラマがありますし、きっかけも知ることができた番組だけにもう見られないのは本当に悔やまれます。
毎週の楽しみがひとつ消えてしまうのは悲しいです…。
けど!
今後は特番扱いで復活もあり得るので、今は残りのレギュラー放送を目一杯楽しみたいと思います。
麗ちゃま、カッター、ありがとう!

アニ雑団大好きぃーっ!

    23:07  Top

2018.08.29[水] 怜-Toki-第25局「誰何」とシノハユ第60話「敬慕」の感想

201808292036140ed.jpeg

電撃マオウとREXの紹介してて、先に購入したビッグガンガンを紹介するのを忘れてました。
目的はゴブリンスレイヤーと咲-Saki-関連。

ゴブスレおもろいからオススメだけど、今日のメインは咲-Saki-。

20180829203614bd7.jpeg

ひとつ目は「怜-Toki-」

大きな対局が終わって、今回はお風呂回。
お前ら喜べ肌色回だぞ。
なんだけど、竜華は親子揃っておっぱいだからいつもと変わんない。

201808292036165f6.jpeg

で、ここにきて序盤の謎にスポットが。

20180829203617951.jpeg

ようやく話しが前に進みそうだけど、いきなりシリアスになるような作品でもないからどうかなーってとこ。
けど、怜が眠がっているので昏睡フラグはたってるんですよね。
次回は休載だからお預け状態になるけど、次回を楽しみにしてます。

20180829203619993.jpeg

ふたつ目は「シノハユ」

ドラクエ2の主人公みたいな子ががんばってます。

20180829203621fa5.jpeg

身内で打ち合って気持ちよくなってる夫婦と、

201808292056355df.jpeg

楽屋でやれ、とそろそろブチ切れだした森脇と、

20180829203623d4b.jpeg

おらワクワクすっぞ!と、戦闘民族っぷりをみせてきた慕さん。

次回以降、あのふたりボコされるな。
菰沢中のファンはハンカチをご用意ください。


そんな感じに怜もシノハユも次回が気になる流れ。
楽しみにするとします。
以上、ビッグガンガン9月号 咲-Saki-関連の感想でした。
それでは。
    21:11  Top

2018.08.28[火] 「朝焼けは黄金色」第11話の感想

20180828194909c7e.jpeg

REX10月号購入ー。
目的は見ての通りアイマスのコミカライズ「朝焼けは黄金色」です。

素敵な表紙ですねー。
うんうん。
こういう表紙だよね、やっぱり。

そう考えると、

20180828195428573.jpeg

この表紙は攻めすぎてたんだな、と(汗

いや、もちろん社長が表紙も好きですけどね。
圧が強いけど。

2018082819491526c.jpeg

さてさて。
今回の朝焼けは第11話。
まな先生曰く、小鳥さんの楽曲「花」を聴きながら読んでほしい、とのこと。

へー。
どんな話なのかなー。

と思って読みましたが…。




















あー
























あああああああーーーーッ!!







待って。



201808281949114b2.jpeg

「花」の歌詞ってこれでしょ。


そして、今回のお話がこうきたでしょ?










201808281949071c0.jpeg


うん。

そうか、そうだよね。



2018082819491263d.jpeg

そして、今回の扉絵がこれ。

小鳥さんの足元に咲いてる「花」。


20180828194913ea4.jpeg

おそらく「ユキワリソウ」


花言葉は、

「あなたを信じます」



この話を踏まえて一巻から読み返しましたが、ちゃんと伏線はありました。
なるほど…。
うん。
なにを書いてもネタバレになるのでこれ以上は書けないけど、次回の掲載を心待ちにしたいと思います。
それでは。



20180828194908212.jpeg
    20:10  Top

2018.08.27[月] ミリオンライブBlooming Clover第15話の感想

201808272019223f5.jpeg

先日、友人から「電撃マオウKindleで買えるよ」と言われて調べてみたら、あらほんと。
どうやら今年の春くらいから対応したみたい。
ありがとうKindle
おかげで日付が変わった瞬間に読めます。

というわけで、さっそくダウンロード。

20180827203050a2c.jpeg

目的はミリオンライブのコミカライズ。
「ミリオンライブBlooming Clover」特設サイト

今月は第15話「本当の気持ち」

20180827201912e18.jpeg

可奈×志保は定番カップリングだけど、静香×志保も公式カップリング。
ミリオンBCでもついにエンカウントしましたが…。

「父親」をキーワードにふたりを対比させたのは、もう見事としか言えません。

プロ意識の高いふたりですから、ぶつかることもある。
初期のふたりならそうなるでしょう。
けど、志保が成長したように、静香も成長していた。
ユニット活動を経て周りが見えるようになっている。

201808272019136f2.jpeg

その証拠に、↑このセリフに静香の成長が全て表現できてます。
きっと志保と同じように仲間とぶつかって、努力して、信頼していったことでしょう。
だから衝突なんてしない。
静香の言葉が志保には手に取るように伝わるから。

今の今まで静香との絡みがなかったのが、あえてそうしたのがこの一連の会話からよくわかりました。
あー、ほんとうまい。
ふたりをぶつけ合う必要なんてない。
お手本のような静香×志保でしたよ。


そんな静香ですが、今回、読んでて一番嬉しかったところがあります。

201808272019176eb.jpeg

それがこのシーン。

これ。
これを見たかった。

20180827201927e17.jpeg

ミリオンBCとは別のミリオンライブのコミック。
通称ゲッサンミリオンで描かれた、未来、静香、翼の物語。

言わずと知れた名作ですが、ひとつ気になっていたところがあったんです。

20180827201920bb3.jpeg

それは、「静香の父親の問題を解決できてない」ところ。
きっとこの3人なら大丈夫。
とは思いましたが、この先に待ち受けるリミットにどう向き合うかは想像するしかありませんでした。

20180827201915c51.jpeg

それがミリオンBCで描かれた。
もちろん、これは数ある解釈のひとつにすぎないです。
可能性はひとつではない。
けど、僕はこれを見たかった!
そうそう、未来ならこうするよな!
と、僕の中ですっきりとアンサーとして返ってきたんです。

これを志保との対比として描かれてくれるなんて。
うまい。
うますぎる。
最高でした。

2018082720192355a.jpeg

そんな感じに、可奈志保だけでなく静香志保も突っ込まれて満漢全席なんですが、物語はいよいよライブへ。
大切なライブ。
絶対に成長させたいライブ。
けど、不安はありません。

20180827201916686.jpeg

15話内のいたるところで描かれてたクローバーには、当たり前のように四つ葉がありました。

20180827201919bfa.jpeg

なにひとつ欠けることなく、迎えたライブ当日。
あとは輝くだけです。

ごく普通の少女が、ごく自然に夢みてたアイドル。

それは思っていたものよりも、ずっと大変で怖いものでした。
だけど、思っていたよりもずっと楽しいものでもありました。
みんなを笑顔にするように、自分も笑顔で。

次回のライブシーンを僕も心から楽しみたいと思います。

20180827210731d62.jpeg

てなわけで、以上、アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 第15話の感想でした。
コミック4巻も12月に発売されますので、是非とも予約をよろしくお願いします。
それでは、みりおっつー!
    21:21  Top

2018.08.26[日] 映画「ペンギン・ハイウェイ」の感想(ネタバレ無し)

20180826204517565.jpeg

ここ最近、映画を見まくってますが、良作が続くのでしょうがない。
今回ご紹介するのもオススメの映画。
8月17日より公開されたペンギン・ハイウェイです。

最初は見に行く予定はなかったんですよ。
ところが、公開後にツイッターに流れてくる感想が、

・おっぱい
・ショタ
・くぎゅうショタ
・おっぱい
・おっぱい
・ショタ
・おっぱい

だったので、名作だと確信。
本日、視聴してきました。

感想?

そうですね。

20180826204517e1c.jpeg

おっぱい



2018082620451788c.jpeg

ショタ


おっぱい



です。


20180826204517308.jpeg

それしかないんかい!とか思わないで。
だっておっぱいだったんだもん!!
ほんとだもん!
嘘じゃないもん!
トトロはいなかったけどおっぱいはいたもん!!
おっぱい。


20180826204519bb6.jpeg

あと、パンフレットには主人公が書いた研究ノートが載ってるので必見。
作品が気に入った人はぜったいパンフは確保した方がいいです。
劇中だと一瞬しか映らないシーンも多いので。
にしてもノートを読んでると将来有望すぎる。
好奇心は猫を殺すっていうけど、探究心はペンギンを救うってね。
パンフもオススメです。


そんなペンギン・ハイウェイ。
夏の思い出に是非どうぞ。

100点満点中 → おっぱい


    21:08  Top

2018.08.25[土] 劇場版「のんのんびより ばけーしょん」の感想と舞台挨拶レポ

2018_0825non05.jpg

 にゃんぱすー!

 劇場版のんのんびより(公式サイト
 本日より上映スタートです。

2018_0825non06.jpg

 運よく舞台挨拶も当選!
 というわけで…

2018_0825non08.jpg

 シネマサンシャイン池袋にやってきました。
 ただ、この映画館。
 施設自体は微妙なのん。
 ウチ知ってるん。

2018_0825non07.jpg

 特典を受け取って入場。
 僕が参加した舞台挨拶は上映前。
 なのでネタバレ無しのトークになりましたが、興味深い話も聞けたのでレポでも。

2018_0825non04.jpg

 司会の方に案内されて、メインの4人が登壇。
 こちらは、れんちょん役のこっこちゃん。

2018_0825non11.jpg

 可愛いぃぃぃいいいいいいいいーーーッ!!!

 服装もこのパンフと同じ感じでした。
 見惚れてあんま覚えてないけど、印象的だったコメントがこちら↓

「のんのんびよりは、テレビ版も1話の問いかけが最終話で答えとなって描かれる流れ」
「この劇場版も同じ」
「冒頭のセリフと、ラストのセリフに注目してください」
 
 とのこと。
 実際、この言葉を頭に入れながら劇場版を見ましたが、なるほど~と感じました。
 みなさんも鑑賞する際には、開幕とラストのシーンに注目です。

2018_0825non03.jpg

 こちらは、ほたるん役のりえしょん。

2018_0825non12.jpg

 可愛いぃぃぃいいいいいいいいーーーッ!!!

 僕の推しは今日も女神天使聖母。

「私がにゃんぱすと言ったら、まずは一階席がにゃんぱす」
「そこから2階席へ追いにゃんぱす」
「これでいきましょう」

 天使だけど、口を開くとこんなんだから困る。
 
2018_0825non09.jpg

 4人は角川シネマ新宿の「のんのんびより しねまぎゃらり~」も見てきたそうな。
 そこにはメイン4キャラの等身大フィギュアが展示。
 並んでみたけど、ほたるんはりえしょんよりも大きかったみたい。
 小5のスペックじゃないですからねw

 りんしょん的な見所は、とにかく背景の美しさ。
 ロケ班の調査が光る沖縄の風景を見てほしい、とのこと。
 美しすぎて、自分はここにいない~みたいになる。
 とコメントしてましたが、途中から何を言ってるのか解らなくなってきてみんなに突っ込まれてたw

 そんな綺麗な沖縄の風景ですけど、あやねる的には沖縄のロケ班が羨ましくて不満気w
 ドローンで撮影した動画とか送られてきてキレてたそうなww

2018_0825non02.jpg

 夏海役のあやねる。

「私が佐倉というので、みなさん名前を言ってください」
 
 なんで突然試されたのww
 
「佐倉~?」

\あやねーっ!/

 日本のオタクであなたを知らない人なんて、そういないですよ。
 そんなあやねるによる劇場版の見所はというと、のんのんびよりとは思えないBGMと音に注目、とのこと。
 確かに壮大なシーンがありましたねw

 あと、ネタバレになるので詳しくは言えないけど、個人的に今回の劇場版のメインは夏海でしたね。
 彼女の心の動きが軸になっていると感じました。
 
2018_0825non01.jpg

 小鞠役のあすみん。
 
「今日一番のにゃんぱすを聞かせてくれー」

\にゃんぱすっーッッ!!/

 なんか体育会系な自己紹介になったぞw
 あすみん演じる小鞠ちゃん。
 いつものノリですけど、お姉さんを感じさせるシーンもあるので注目してほしい、とのこと。
 なるほど、あのシーンですね。
 個人的には、ほたるんとの絡みは全部可愛くて好きでした。

2018_0825non10.jpg

 そんな感じに、終始和やかなムードの中、舞台挨拶は無事に終了。
 前から5列目の席でしたので、4人をわりと近くで拝見できて眼福でした。
 本日4度目となる池袋の舞台挨拶、お疲れさまでした。

 で。

 肝心の劇場場のんのんびよりはどうだったかというと…。

 もちろん面白かったですよ。
 のんのんびよりのファンなら何の不安もなく楽しめるかと。
 じゃあ初見の人がいきなり劇場版から入って楽しめるか…?
 というと、それは微妙。
 キャラクターを知ってる前提で話が進むので、自己紹介とかまったく無し!
 少なくともキャラの関係性だけでも知っておかないとキツいかと。
 もちろん、劇場版から入ってそこからテレビ版を追っかけてもらえてもいいですけど。

「BD-BOXも発売になりましたし、昨日」
 
 と、こっこちゃんも宣伝してましたしね。
 よろしくお願いします。


 と、最後はBD-BOXのステマになったところで、以上、劇場版のんのんびよりの感想でした。
 上映館は少なめですが、お近くで公開してましたら是非どうぞ。
 
 てな感じに本日のブログはにゃんぱすでした。
 今回はここまで!

    22:47  Top

2018.08.24[金] [転生の熾天使]神崎蘭子をみて想う、モバマスの未来

20180824222835c15.jpeg

今日はモバマスの話。

長く楽しませてもらえてるコンテンツです。

20180824222840e61.jpeg

先日、こちらのイベントに蘭子が上位報酬として追加されました。
アニバーサリー以来となる上位蘭子。

が…

これを見て最初に感じたのは
「担当アイドルの上位だ、がんばるぞ!」
ではなくて、
「とうとう蘭子を上位にしないとやばいのか」
だったんですよね。

201808242228420b0.jpeg

前に卯月が上位だった時も「マジかよ」と思いましたが、追加SRの遠慮の無さが露骨になってきた感じ。
そら7年も続けばアクティブユーザーも減るし、収益が右肩なのは当然。
人気アイドルを上位にもってくるのも自然といえば、そうなる。
とはいえ、モバマスが終わる〜とは思ってないです。
むしろポチポチゲーがここまでロングセラーになってるのは誇っていいこと。

20180824222836789.jpeg

特にモバマスは、ボイス無しアイドルにとって重要な活動拠点。
デレステもデレポなどの工夫が見えますが、主軸がリズムゲームである以上、モバマスの必要性は大きいです。

201808242228393cf.jpeg

とはいえ、上位蘭子を放り込まないと経営的にイエローだというのなら、今、シンデレラガールズに必要なのはモバマスに代わる拠点。
それはデレステとはまた別。
まったく違う新たなアプリの誕生こそ必要な気がします。

201808242228379ff.jpeg

モバマスがもつバラエティ豊かなコーナーの数々。
こういった強みをさらに活かせる環境。
ボイス有無も関係ない、多人数のアイドルが所属するシンデレラの輝きを発揮できる場所。

インパクトのある「新たな一手」が欲しいです。

9月のSS3Aか月末のドーム公演で、このあたりの展開が発表されると嬉しいですね。
誰もがシンデレラ。
プロデューサーがかける魔法はまだまだこれからですよ。


そんな未来に想いを馳せたところで、今日のブログもここまで。
シンデレラたちの歩みをこれからも一緒に進んでいきますよ。
それでは。
やみのま!
    23:15  Top

2018.08.23[木] Febri Vol.50「ミリオンライブBNS」第7話の感想

20180823223513d56.jpeg

Febri Vol.50
Kindleにてダウンロードしてきました。

20180823223514609.jpeg

目的はミリオンライブのコミック。
「シアターデイズ ブランニューソング」

今回で第7話です。

20180823223515386.jpeg

百合子、桃子、このみのユニットで活動してるストーリーですが、ここ最近は各キャラにスポットをあてたお話がメイン。
順番に描いていき、今回のこのみシナリオで3人を一巡した流れ。

2018082322351118b.jpeg

ざっと読んでみた感想としましては…。
ストーリー自体はオーソドックス。
けど、このみを描くならこうだよね〜という色はよく出てたかと。

201808232235179d6.jpeg

特にここ!

20180823223519b9d.jpeg

この「手をつなぐ」というシーンは、このみを語る上で欠かせないポイント。
ミリシタ内でも同様のシーンがあり、

20180823224453926.jpeg

グリマスでも描かれてた重要なシーンなんです。

765プロ最年長。
誰よも年上。
だからって、全てを背負うのは間違い。
頼ってもいい。
むしろ、支えてくれるたくさんの想いを受け止め、向き合うことが大切。
それに気付くことこそが、このみの成長。

20180823223520295.jpeg

To…の歌詞ともどこかリンクして、物語としてまとまってました。

となると、気になるのはこの先の展開。

20180823223510c40.jpeg

百合子、桃子、このみの物語はそれぞれ描き終えた。
では、それを踏まえてどう動くか。

『本当のスタートライン』

ここから始めて動き出すストーリー。
ということは、次号からの展開こそ、ミリオンBNSの強みが見られるはず。
この3人だからこその輝き。
いったいどんな光となるのか。
楽しみにしたいと思います。


コミック1巻の発売日も決まったことですし、勢いにのってほしいですね。
以上、ミリオンライブ! シアターデイズ ブランニューソング第7話の感想でした。
みりおっつー。
    22:59  Top

2018.08.22[水] だれらじ番組継続おめでとう!

201808222121395df.jpeg

↑超ビーチバレー(嘘



2018082221214381a.jpeg

そんな「だれらじ」
大好きなラジオ番組です。

が!

実は番組存続の危機…。
主題歌CDが3,000枚売れなければ番組終了!

だったのですが…

見事、ノルマ達成!
今週の放送で番組継続が決定したと報告がありました。
よかったー!
僕もチャリンチャリンして支援したCDノルマ。
社畜を癒してくれる大切な番組なので、続いてくれるのは嬉しいですよ。

20180822212146baf.jpeg

さらに!
こんなニュースもやってきました。
だれらじの知名度も上がっているのか、とある学祭に3人がお呼ばれされるんです。
日時は10月20日。
3人にお会いできるチャンス!
なんとかチケットをものにして参加したいですね。
がんばろう。

20180822212145c76.jpeg

一方で、残念ながら番組終了が決定した番組も。
ちょこたんとゆきんこの「あけっぴろげパーティ」。
貴重なちょこたんのレギュラー番組だったんですが、来月で終了。
元々、一年の約束だったみたいだけど、寂しい限り。

けど!

20180822212140906.jpeg

番組は終わりますが、最後にイベントが決定!
日時は10月20日。
打ち切りみたいな流れではなく、ラストにみんなで盛り上がってお別れしましょう〜というのはありがたいですね。
是非とも参加します!






ん?







待って







今、何かに気付いた…












10月20日?



















20180822212142aea.jpeg



………。




……。




…。








201808222136169a6.jpeg
    21:36  Top

2018.08.21[火] 久しぶりにカラオケ

2018082120452766a.jpeg

シンデレラ特番


20180821204524820.jpeg

ミンゴスのSSG


201808212045261bd.jpeg

アニ雑団カラオケスペシャル!



なんで


こんなにも



同時間に被るんじゃ〜い!




週末、自宅に戻ったらじっくり見るんだ…。




20180821204529901.jpeg

あ、そういやカラオケで思い出したけど、先日、久しぶりにヒトカラしてきたんですよ。
ひとりカラオケ。
二時間ほど、がっつり。
喉がヘロヘロになったけど、充実した時間でしたよ。
ヒトカラの利点は、みんなといると歌いにくい、

・歌詞がうろ覚え
・始めて歌う曲
・バラード
・キーがぜったい合わない曲

これらを、何の気兼ねなく歌えますからね。
お試しにも最適。

だから、思いっきり

201808212045322d0.jpeg

「人生って楽しいーー!!」


と、シャウトしてきましたw
ちなみに一曲目。


20180821204535d63.jpeg

201808212045337c4.jpeg

20180821204530a9c.jpeg

終わってから曲を確認したけど、ザ・ホッパー詰め合わせ!ってくらい僕の趣味500%くらいのセトリでした。
で、終わってから虹色Lettersと花ざかりweekend歌い忘れたぁー!
と、頭かかえたのでそのうちまた行くかも。


そんなどうでもいい近況報告でした。
では、今日はこの辺でー。
それでは。
    20:59  Top

2018.08.20[月] アイマスの各コンテンツの「らしさ」が光るイベント

Dk-TLGWUYAAETHK.png

シンデレラガールズ


DlBtBajVAAUfCeh.jpg

シャイニーカラーズ



DlBZSzxUUAA6jC1.jpg

ミリオンライブ


と。
各コンテンツがイベントを開始したり、ガチャが更新されたりしましたが…。
なんか、今回は各コンテンツがすごく「らしさ」を出してきたなー。
という印象。

Dk921kuUYAABpuR.jpg
Dk8ZZEJU8AAfhIp.jpg
Dk8ZZEKV4AElfQw.jpg
Dk8ZZEHUYAAn6Gn.jpg

デレステは得意のPV風の演出だけど、さらに洗練されたのを受けます。
一曲で世界を作り上げてるから、存在感があふれてる。
またひとつ素敵な魔法がかかりましたね。
本当に美しい仕上がりです。

201808202031118d9.jpeg

シャニマスは、他コンテンツのようなフルCGのキャラが踊るような演出はないです。
かわりに、アイドルたちの仕草や表情で魅せてきます。
そして、何よりSRでもいっさいの手抜きがないイラストのクオリティが素晴らしい。
↑今回追加された、こちらのイラスト。
誰がメインだと思います?
わからないでしょう?

だからすごい。

アイドルがこちらを見てなくてもいいんです。
遠くてもいいんです。
何故なら
これもプロデューサーの視点だから。

シャニマスの強みを一枚で表したSRカードかと。


20180820203951366.jpeg

一方、ミリオンの頭のおかしさを一枚で表したのが、これ。

これは何だって?
そんなの見ればわかるでしょう!


何これ?


今日から始まった「超ビーチバレー」は、ほんとミリオンらしさが溢れてて好き。
何が一番好きかというと、楽曲中のスペシャルアピール。



ご覧の通り。
こういう遊び心を感じられると嬉しくなってきますね。
ミリシタも一周年を超えて、乗ってきたなー。
全力で楽しみますよ。


そんな感じに各コンテンツの「強み」と「らしさ」をふんだんに味わってる今日この頃。
同じ作品内で、それぞれが色を出しながら競い合っているのは頼もしいですよ。
複数追いかけてるPはヘロヘロかもですけど(汗
とはいえ、質の高いサービスを提供してもらえてるのは嬉しい悲鳴でもあります。
置いていかれないよう、駆け抜けていきますよ。
アイマス最高!

それでは。
    20:53  Top

2018.08.19[日] 「オーシャンズ8」の感想(微ネタバレ注意)

2018_0819o01.jpg

 ここ最近、いろんな映画を見てますが、こちらの作品も見てきましたので感想でも。
 タイトルはオーシャンズ8

 女性8人の犯罪集団が、ド派手に盗む!

 という作品。
 
2018_0819o02.jpg

 「オーシャンズ」シリーズの最新作で、今回で4作目かな?
 オーシャンズ11→12→13
 で、今回が8

 この番号を作品番号と勘違いしてると、何で11から始まって8に戻んねん!
 と、思うかもしれないけど、この番号はチームメンバーの人数。
 オーシャンズ11は、11人の犯罪集団の物語。
 今回のオーシャンズ8は、8人の犯罪集団の物語。
 というわけ。

 ただ、過去作と大きく違うのは、今回は全員が女性
 しかも、やや年齢層は高め。
 だからこそ、大人の魅力や落ち着きさが出てる。
 
2018_0819o03.jpg

 このシーンひとつとっても、とにかく「強い」女性像をゴージャスに魅せてくれる。
 かっこよかったですよ。


 が!!!



 惜しい!!



 とっても惜しい作品に感じました。

 というのも。


 物足りない


 プロフェッショナルな女性8人が、それぞれ最高の仕事をしてくれる。
 それは最高にクール。
 なんだけど…。
 
 あまりに手際が良すぎて「あっさり終わる」

 そう。
 彼女たちはプロとして完璧に作戦を遂行した。
 それだけに。
 それだけに…。

 トラブルが起きることなく終わってしまった

 そういう内容。
 もちろん、細かい事故はあったんですが、視聴者をハラハラさせるほどの展開はなし。
 だから、彼女たちがあまりプロだったゆえに、作品を軽くしてしまった珍しいパターン。
 だから惜しい。
 いや、確かに仲間がバカやって足ひっぱるパターンは嫌いだからストレス無しに見られたんだけど、これはこれで物足りなくて…。
 うーん、贅沢な悩みかもだけど、そういう感想でした。

2018_0819o04.jpg

 とはいえ、つまんなくはないので見れてよかった作品ではあります。
 これまでのシリーズを見てなくても、単体でも楽しめますし。
 
 あと笑ったのは、前に見た「ミッション・インポッシブル フォールアウト」。
 これよりもスパイ映画やってて吹いたw
 フォールアウトは対処方法が脳筋だったからね。
 ミッション・インポッシブル オーシャンズ8を作れば完璧だったかも。

 


 そんなオーシャンズ8
 
 100点満点中 → 60点

 かな。
 以上、オーシャンズ8の感想でした。
 それでは。
    21:28  Top

2018.08.18[土] カレー食ってました

20180818234443ea2.jpeg

今日は仲間内と集まって秋葉原でカレー食ってました。
インド人を右に。

201808182344444f8.jpeg

めっちゃ久しぶりに会う方もいたけど、みんな変わんないな〜としみじみ思ってみたり。
楽しい時間でした。
また集まりましょう!


そんな土曜のひとときでした。
    23:55  Top

2018.08.17[金] 来週は池袋で舞台挨拶

2018_0817non04.jpg

 のんのんびより


 なのん



2018_0817non03.jpg


「のんのんびより」とは?

 こっこちゃん、りえしょんという、僕の推しがダブル出演する作品なのん。
 つまりホッパーは死ぬん。
 ウチ知ってるん。

2018_0817non05.jpg

 こちらが、劇場版になりました。
 タイトルは「のんのんびより ばけーしょん
 
 で。

 舞台挨拶も決定。
 もちろん、こっこちゃんとりえしょんも登壇。
 でも、どうせ落選するのん。
 ウチ知ってるん。


 と思ったら、



2018_0817non02.jpg
























2018_0817non01.jpg

にゃんぱすーッ!!!!


 
 つまりホッパーは死ぬん。
 ウチ知ってるん。


 レポをお楽しみに。
 今回はここまで。

 なのん。


    23:21  Top

2018.08.16[木] ゴージャス・セレブ・プリン

20180816202401496.jpeg

高級プリンを買ってきた!





20180816202400916.jpeg

「茜ちゃんだよぉーーーッ!!」

「ひと口とは言わないから全部ちょうだい」





20180816202404fc0.jpeg

「え!?マジで食べさせてくれるの!?」

「プロちゃん見直したよ〜」

「あまりに彼女ができないから、声優を追っかけることで理性を保ってるコミュ障だと思っててゴメンね!」










201808162024024ae.jpeg

「いやだからゴメンって言ったじゃんかよ、プロちゃん」









20180816202407531.jpeg

そんなゴージャス・セレブ・プリンは、秋葉原のアトレ前で買えます。
よかったらどうぞ。




20180816202405f0b.jpeg
    20:34  Top

2018.08.15[水] 限定エアロスミス如月千早。ボラーレ・ヴィーア

20180815162554e65.jpeg



20180815162557b8f.jpeg


2コマ漫画かよ


そんな、せちッパー殺しのガチャ更新。
いろいろあって、

20180815162559b70.jpeg

201808151626041ef.jpeg

無事にフライト完了。

管制塔のプロデューサー。
応答、OK、こちらアイドル。



20180815162612cd0.jpeg

あと、千早を離陸させる過程で、いちご美奈子も搭乗しました。


「チャーハンは手荷物に入りますか?」

胃に入れてください。



20180815162611027.jpeg

にしても、今回の千早のイラストは素晴らしいな。
JALのポスターにそのまま採用されても違和感なし。
担当をこんなにも美しく羽ばたかせてくれて感謝しかないです。


なんですが…


ツイッターで、


20180815163532a49.png

ナランチャ

というツイートを目にしてから、エアロスミスにしか見えなくなったので絶許。


201808151626125c7.jpeg

そんな限定千早だけど、衣装エロいな。

しかも、特筆すべきは腰のアクセサリー。
これ。
ぶらぶらと動くんですよ。
なので、

太ももに刺さりそう

アクセサリーがあたるたびに、千早が「ぁ…」とか「…んッ…」とか痛がるのを想像すると、ね。
こう。
いろいろ捗りますよ。


だよな、ナランチャ!







201808151625529f8.jpeg









2018081516261170b.jpeg

あと!
美奈子のこのセリフも、いろいろ意味深でやばい。
チャーハンだけじゃなくて、ついに自分を食わせにきたぞ!
わっほるよなー!


なぁ、ナランチャ!












201808151625545a9.jpeg















20180815162610b76.jpeg















20180815162612bf2.jpeg

「千早さん、あれは何ですか?」
「細切れになって飛んでいくプロデューサーよ」








20180815164309f39.jpeg

第5部のアニメ楽しみですね。

以上、ナランチャでした。
    16:48  Top

2018.08.14[火] 映画「カメラを止めるな!」の感想(ネタバレなし)。邦画のクソな部分を全て娯楽に変えた奇跡

2018_0814ka03.jpg

 邦画はクソ

 って、いいますよね。
 経験もあるでしょうし。
 
「内容が薄い」
「芸能事務所のゴリ押しキャスト」
「演技がヘタクソ」
「製作費が足りない」


 などなど。
 いろんな理由はあるでしょうけど、残念なデキが目につくのも確か。

 けど、本日ブログで紹介するのも邦画です。

 タイトルはこちら↓

2018_0814ka02.jpg

 「カメラを止めるな!」公式サイト

 今とっても話題なので、タイトルくらいはご存知かもしれませんね。
 この邦画は、先ほど紹介したクソ要素。
 
 これを

 全部やってます。


 内容が薄い、芸能事務所のゴリ押しキャスト、演技がヘタクソ、製作費が足りない。
 このオンパレード。
 そのうえで、

 面白い

 邦画のダメな部分を「あえて」ぶっこんで、最高のエンターテイメントに仕上げてる。
 そして、見終わった人は絶対こう言うはず。

2018_0814ka01.jpg

 ヤラレました

 と。

 りえりーも言ってたから、みんなそう言う。
 というか、何インタビューされてるんですかw

 いやー。
 ほんとヤラレた。
 確かにこれは話題になるよ。
 最高。
 
 何億円かけて作ったハリウッド映画もいいけどさ。
 なんていうのかな。
 映画なんかカメラ一台あればいい。
 作品ってこういうのだろ?
 というのが、詰まってる。
 だから嬉しくもなりましたよ。
 邦画で世界に通用する作品が生まれたことに。
 
 だから、みんな見て欲しい!

 話題が話題を呼んで、今月から上映館も拡大してるみたい。
 見られるチャンスが増えてます。
 是非とも前知識ゼロで見て欲しいです。
 もう予告動画とかもいらない。
 頭カラッポで見に行ってヤラレてほしいです。
 
2018_0814ka04.jpg

 そんな「カメラを止めるな!」

 何を書いてもネタバレになるので、これ以上は書けません。
 とにかくオススメです!
 
 100点満点中 → 100点

 ありがとう!
    14:42  Top

2018.08.13[月] 町田のアイマスショップ

20180813192628dc4.jpeg

ちょっと前に古巣の町田に行ったんですよ。
そしたら、SEGAの看板を発見。
へー、SEGAのゲーセンが復活するんだ。
知ってる人がいるかな。
昔、町田にSEGAのゲーセンあったんですよ。
僕がバイトしてたとこ。
随分前に潰れたので、復活は嬉しいかも。
キャッツアイも潰れてゲーセン不足でしたからね。
SEGAがんばれ。

20180813192640971.jpeg

さて、町田に来た目的はこちら。
町田ジョルナの地下にできたアイマスショップ。
こんな近場にアイマスがやってくるとは嬉しみ。

2018081319264039f.jpeg

外観はこんな感じ。

20180813192640000.jpeg

衣装も展示。
うーん?
誰のものかは書いてないか。

20180813192641bf5.jpeg

グッズは各コンテンツのものがずらり。
その中で印象的だったのは、

20180813192642ab7.jpeg

シャニマスのグッズも売ってたところ。
生まれたばかりのコンテンツですけど、この手の展開は早くないとね。
公式が足踏みしてる場合じゃない。

20180813192639595.jpeg

シャニマスのイラストパネルもあったし、まず目にしてもらう機会を増やしているんでしょう。
CDも順番にリリースされてきてますし、そういった仕掛けは見逃さないようにするとします。
今は優先順位が低いのは確かですが、いつひっくり返るかわかりませんし。
アンテナははっておきます。

20180813192622886.jpeg

そんなシャニマスですけど、ちまちまと進めてはいますのでそのうちブログにまとめるかも。
触れてみて始めてわかったことも多いですし。
もう少し勉強してみます。


そんなところかな。
以上、町田のアイマスショップの紹介でした。
期間限定ですので、是非。
それでは。
    19:47  Top

2018.08.12[日] 「ことりの音」第2回目の感想と、E3000のステマ

20180812133911f63.jpeg

先日、放送2回目をむかえた、こっこちゃんの番組「ことりの音」
ここでリスナーさんからのメールで多かったのが、

オススメのイヤホンを教えてください

というものでした。
これは、わかる。
わかるわ。

オススメのイヤホンくらい自分で探せば〜と思う人も多いと思うが、これが難しい。

まず、人に聞いた場合、

20180812133909c2b.jpeg

オーディオの素晴らしさを力説され、

20180812133910904.jpeg

パンピーはたいてい引く。

じゃあ、お店で調べれば〜と思うが、

20180812133917a00.jpeg

オーディオ設備が本気すぎる。

プロデューサーには総額100万のミリオンセットがオススメですよーって、待て待て。

201808121339139cd.jpeg

誰もついてこられない。

そう。
イヤホンひとつにしても、やたらハードルが高い。
なら、もう推しのオススメを買うから!
という流れは自然。

そんなこっこちゃんが番組中に紹介してくれたのは、
finalというメーカーのE3000
なるほど。

というわけで、

20180812133915fcf.jpeg

届きました

こっこちゃんがオススメした時には、すでに購入を終えていた。
プロシュートの兄貴!

で。

こちらのイヤホン。
価格は5000円。
初心者にすすめやすい値段、とのこと。

とはいえ…。

オーディオパンピーには5000円でもハードルは高く感じるもの。

2018081213564039e.jpeg

最悪、覚悟しなければならない。
これはいいものだ、と自分を納得させる、ハードルをくぐる選択肢。

20180812135636409.jpeg

ともかく、聞いて確かめるしかない!




結果は…



20180812135637f54.jpeg

圧倒的、至福…!!


これはすごい。
イヤホンは使い捨てのイメージがあって、2000円くらいのばかり使ってたのもあるけど…。
全然、違う。

20180812135639560.jpeg

音に奥行きが出て、ボーカルも聞き取りやすい。
そら値段をはれば、このくらいの性能をもったイヤホンなんぞたくさんあると思うけど。

5000円でこの性能なら、

20180812140354638.jpeg

ハードルクリアー。

さらにこっこちゃんオススメというのも大きい。
オーディオ沼のモンスターどもが文句いってきても、関係ない。
こっこちゃんがオススメしてくれた。
この理由に勝るものなし。
今度から番組もこのイヤホンで聞くとします。



と、そんな感じにオーディオメーカーへの経済効果も期待できる番組。
それが、ことりの音。
放送2回目からは、高音質になってパワーアップ。
こっこちゃんの癒しボイスと、マニアックなDTM制作風景。
さらにイベントの動画まで見られる貴重な番組です。
応援していきたいので、みなさんも是非。
よろしくお願いします。

以上、ことりの音#2の感想?でしたー。
それでは。

    14:15  Top

2018.08.11[土] 地元でまったり

20180811190311864.jpeg

平成最後の夏?
こちとら30代最後の夏だ!
楽しもうぜイェァーーーッ!!

20180811190313605.jpeg

そんな感じに実家の岐阜で、夏を満喫してます。
にしても、実家の近くに支柱だけが立つ光景か広がってるのが不思議。
この田舎に似合わない不自然なオブジェクト。
なんだかオカルトチックな雰囲気ありますよね。

20180811190330f69.jpeg

そんな岐阜の街を今日はぶらぶらと散策。

20180811190314d47.jpeg

氷菓。

20180811190321280.jpeg

エイリアン。

20180811190323231.jpeg

ツバメ。

2018081119032559a.jpeg

関東で見かけなくなった、ルマンドアイス。

2018081119031710b.jpeg

そこらじゅうで売ってる、飛騨牛の串焼き。

2018081119031647e.jpeg

けど、僕はみたらしだんご派。

20180811190319eaa.jpeg

こっちのみたらしだんごは、甘くないです。
醤油ベース。
これも地元ならでは。

201808111903284a0.jpeg

津田やぞ!

声優やぞ!
小日向美穂やぞ!

20180811190329a39.jpeg

\津田やぞ!/


以上、地元紹介でした。
なんもないな。
    19:18  Top

2018.08.10[金] 実家に里帰り

2018081107103526a.jpeg

世間ではコミケですが…

20180811071037640.jpeg

僕はお盆休みを利用して、岐阜の実家に里帰り。
この写真は、帰る途中に撮った諏訪湖。
あ、諏訪彩花さんの写真集が9月に出るみたいですね。
買わなきゃ。

20180811071038d43.jpeg

そして、長旅の果てに実家へとたどり着いたら…。
居間が物騒。

いったい何が始まるのです?

20180811071039c7d.jpeg

どうやら、甥っ子のモデルガンみたい。
あいつGTA大好きだからなー。
実家の警備は、お前に任せた。
さっき撃たれたけど。

20180811071041006.jpeg

そんな感じに、僕の方は久しぶりの実家でまったりしてます。
いいものも食って、疲れを癒すとしますよ。
暑いけど。

それでは。
    23:59  Top

2018.08.09[木] シンデレラガールズ5thツアー福岡公演BDが発売。よかばい。

2018_0809cg02.jpg

 シンデレラ5thツアーの福岡公演。
 こちらのBDが発売になりました!

2018_0809cg01.jpg

 収録BOXもついてきて、6公演コンプリート。
 これがセレンディピティの重みよ!
 あとはSSAを待つばかり。
 
 その前に、

2018_0809cg11.jpg

 福岡公演を鑑賞するとします。

2018_0809cg15.jpg

 これまでの公演を見てて思ったんですが…。
 ここのインタビューって2人でやりますよね。
 円陣も二日目は別の子だし。
 これって、センターはゆかちんだけど、サブセンターは奈津姉さんってことなのかな。
 つまり、万が一ゆかちんが何らかの理由で出演ができなくなった時、センターをやるのは奈津姉さんってこと。
 そういう保険もかけてたんだろうな~と、ぼんやりと思ってみたり。

 で。

 もし奈津姉さんもダメになった場合はどうするの~?

2018_0809cg05.jpg

「そん時は俺がセンターだ!」

 フェチデレラ!

 多分、盛り上がるわ。

2018_0809cg08.jpg

 実際はどの公演も欠席者が出ることもなく完走できて何より。
 ゆかちんもセンターお疲れ様。
 温かい公演でしたよ。

2018_0809cg12.jpg

 そんなゆかちんですけど、お菓子の国はリハの段階でも食べてて吹いたw
 
2018_0809cg13.jpg

 お相手の王子役も素敵でしたね。
 一日目の王子にアドバイスする、元カレ。

2018_0809cg07.jpg

 そんな中二の王子もワンナイトラブで終わって、元カレへ。
 この姫やべぇな。
 いろんな国を王子をたぶらかして、もはや世界を牛耳れるじゃん。
 
2018_0809cg10.jpg

 飯田王子をみつめる、押忍にゃんとよしのん。
 なんか微笑ましい。

2018_0809cg06.jpg

 あ、よしのんでひとつ大爆笑したのが、このリハーサル。
 カツラ被って登場したら誰だかわからなくて、スタッフから「え?誰?」と尋ねられてるのww
 「高田ですー」
 そらビックリするわな。
 俺らも驚いたし。

2018_0809cg14.jpg

 今回の映像特典は、舞台の出入り口を確認するシーンまで入ってて、わりと新鮮でした。
 公演ごとに舞台裏のレイアウトが違って、興味深いです。
 福岡公演はホールをフルで使ってたわけではないので、裏はわりと広めでしたね。

2018_0809cg09.jpg

 今回もバックダンサーさんも映してもらえてました。
 いつもライブを支えてくれてありがとうございます。

2018_0809gif.gif

 一方で、舞台裏で無駄に踊るアイドル。
 入れなくて挙動不審になる種崎さん、可愛すぎかw

2018_0809cg03.jpg

 そんなコミカルな一面もある福岡ですけど、ガチなのがここ。
 加蓮の後ろに、スッと登場する奈緒!
 なおかれMemories!!
 
2018_0809cg04.jpg

 今回のBDは全て二日目だから、プロデューサーは次に何が来るか解ってます。
 だから、二日目は歓声も落ち着いてるんだけど…。
 映像特典では一日目のMemories登場シーンが入っているので、歓声が本当やばい。
 福岡公演を象徴するシーンでしたね。
 


 そんな感じに、今日は福岡を堪能してました。
 本当にどの公演も素敵で、楽しいツアーだったとあらためて実感しました。
 みんな、すいとーよ。
 残すSSAも楽しみにしてます。

 というわけで、以上、シンデレラ5thツアー福岡公演BDの感想でした。
 \九州最高/
    15:58  Top

2018.08.08[水] 『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の感想

2018_0808mi01.jpg

 ミッション:インポッシブル/フォールアウト公式サイト

 MIシリーズの最新作が、先日よりロードショー。
 何気に全シリーズ視聴しているお気に入りの作品なんですよ。

 これまでのシリーズの感想としては、

「ミッション:インポッシブル」
 最高!

「ミッション:インポッシブル2」
 うんこ

「M:i:Ⅲ」
 面白い

「ゴースト・プロトコル」
 俺たちのMIが戻ってきた!ありがとう!

「ローグ・ネイション」
 悪くない


 という感じ。
 2作目以外は面白かったので、今回のフォールアウトはどうかなー。
 と、期待と不安での視聴でした。


 そんな6作目の感想はというと…


2018_0808mi02.jpg

 ↑これ。

 お前らスパイしろよww
 なんで大事なところで雑になるの!
 と突っ込みたくなるシーンの連続でした。
 けど…

 面白かった!!

 2時間半くらいあるので、ちょっと中だるみするシーンはあるけど、いい緊張感は続きます。
 主人公の信念がしっかりしてるし、そこの軸がぶれないから見てて気持ちよかったですね。
 今作も相変わらず走ってたし、トムクルーズもまだまだ若いですね。
 けど、もう40歳は超えてるだろうなー。

 なんて思ってたら、




 56歳なのぉーっ!!!!!

 ぇえええええ。
 映画の内容よりもビックリしたわ。
 不可能を可能にしてるのはイーサンじゃなくて、トムクルーズだったか。

 
 そんな、フォールアウト。
 個人的にはもっととんでもスパイ道具が見たかったところ。
 そういう意味でも4作目のゴースト・プロトコルは大好きなんですよね。
 今作は、良くも悪くもアクション映画という印象。
 スパイ映画~言われるとどうかな、という作品。
 誰が敵で誰が味方か、という心理戦はよく描けてたとは思いますが。

 とはいえ、見て損はない作品であることは確か。
 この夏、たまには映画もいきたいよね~という方は是非。
 56歳とは思えないかっこいいトムクルーズを見たってください。

 というわけで、今日は久しぶりに映画の感想でした。
 それでは。

    23:08  Top

2018.08.07[火] 咲-Saki-第193局「竜王」の感想

2018080720405785f.jpeg

ヤンガンー。

今回は「りゅうおうのおしごと」が巻頭カラーなのか。

201808072040596bb.jpeg

だから、咲-Saki-のタイトルも「竜王」だったんですね!

そんなことより、

201808072040583c5.jpeg

玄ちゃんよりも欄外のコメントに釘付けになりましたよ!
さらっと新刊の告知きてるー。
なるほど10月か。
覚えておきます。

2018080720410069c.jpeg

そんな感じに、扉絵ですでに満足した感ありますが本編の感想です。

読んでて新鮮なのが、照のモノローグ。
阿知賀編では照側のセリフはいっさいなく、淡々とあがり続けるキラーマシーンでしたからね。
それが、今度は阿知賀メンバーがいっさいセリフがない。

2018080720410208f.jpeg

本当はいろんなことを考えてるハズなんですが、阿知賀が完全な敵として描かれているのが面白いです。
しかも、ダークホースな立ち位置で。
手の内を知り尽くしてるゆえに、あえて読者に手の内を見せない。
にくいですね。
この先鋒戦から波乱の展開は熱いです。
次回も本当に楽しみですね。

なんて思ってたら、

20180807204103208.jpeg

立先生は山籠りの時間みたい。

あー。
これはあれですね。
単行本の手直しだ。
10月発売の18巻のために10月まで休むよー。
ロングバケーション。
いや、遊んでるわけではないでしょうけど(汗

ふんふむ。
何がともあれ、この続きはしばらくお預けか。
咲-Saki-は気長に付き合う作品ですから、今更、焦らない。
じっくり待つとしますよ。


では、立先生の帰還までしばしのお別れ。
以上、咲-Saki-第193局「竜王」の感想でした。
    20:57  Top

2018.08.06[月] プロデューサーミーティング2018の感想。忘れてほしくないのは危機感ではなく楽しい気持ち。

20180806193020a47.jpeg

8月4~5日に開催されたアイマスイベント。
プロデューサーミーティング2018
通称プロミ。
従来のライブとは違い、トークメインのイベントです。
第二回目となるプロミ。


今回のテーマは「トップとは何か?」


それぞれのプロデューサーが抱いているトップの姿。
笑いありの楽しい時間でしたが、13年続くコンテンツにあらためて問いかける大きなテーマだったと感じました。

この問いに対する答えは、ひとつではないです。
プロミを経て何を感じたのか。
何をすべきなのか。
100人のプロデューサーがいれば、100通りの回答があるでしょう。

20180806193019d75.jpeg

ただ、今回のプロミでみんなが「危機感」を強くうけている印象があります。
「これからもアイマスがやりたいです」
「手を離さないでください」
この言葉を、10年以上支えているキャストさんが口にしたんです。
動揺もするでしょう。

「次」が約束されている保障はどこにもない。
あらゆる理由で、消えてしまったコンテンツはたくさんあります。

じゃあ、僕らにできることは?

ステラステージが売れなかったなら悪いんだ!だから買え?
違う。
CDたくさん買おう?
それも違う。
みんなが危機感をもって焦るのは解る。
けど違う。
お金を使うことは解りやすいコンテンツの支え方だけど、そうじゃないよね。

13年続くアイマスの中で、最も印象的なことは?
この問いに坂上Pは、こう答えました。

始めてのアイマスライブを開催した赤羽会館。
そこで、雪の中にも関わらず並んでくれていたファンの姿だった
、と。

きっと、大切なのはここです。


2018080619302149f.jpeg

僕はアイマスが大好きで、その気持ちをみんなと共有したくてブログに残しています。
好きな気持ちのもち方は、人それぞれ。
それは強制するものでも、されるものでもない。
「楽しい」という気持ちをもつ。
プロミに参加したのは、765プロASが危ないから何とかしたい~からじゃない。
楽しそうだったからです。

僕が始めてアイマスに興味をもったのが、ニコニコ動画に投稿されているアイマス動画が「楽しそう」だったから。
みんなはどうですか?
アーケードで「楽しそう」にプレイしてる姿をみて、興味をもちましたか?
アニメが「楽しそう」だったから、興味をもちましたか?
たまたま聞いた楽曲が「楽しそう」だったから、興味をもちましたか?
ライブに参加する方々が「楽しそう」だったから、興味をもちましたか?


楽しい気持ちが、みんなを巻き込んでコンテンツは生きる。


765プロAS組が危なそうだから、みんなで何とかしろ?
それは楽しいですか?
周りが「楽しそう」と感じなくなったら、きっとそこが終わり。
まず自分が楽しまなきゃ。
アイマスとの出会いになった「楽しそう」という空気感。
それをプロデューサーが忘れたら悲しいです。

20180806193457df1.jpeg

僕はアイマスが楽しいです。
こんな楽しい気持ちをいつも生み出してくれるアイマスが大好きです。
だからこそ、楽しい気持ちをみんなに伝えたい。
このブログもそう。
アイマス最高!と書くことで、たまたま世界の誰かが目にして「楽しそう」と感じてくれたら、こんなに嬉しいことはないです。


「次」が約束されている保障はどこにもない。
だからこそ今を大切に、悔いのないように。
アイドルと一緒に、これからも歩んでいきます。
楽しい気持ちを共有しながら。
    19:40  Top

2018.08.05[日] ToP!!!!!!!!!!!!!がミリシタにやってきた!!!!!!!!!!!!!

201808052219505ac.jpeg

プロデューサーミーティング2018
お疲れ様でしたぁーーーっ!

ミリシタ起動したら、いきなり専用イベントが始まって感動に追い風。
泣くわ。

そんなプロミですけど…。
ちょっと今はいろんな感情があふれて言葉にできそうもないので、感想は後日。
今日は、

201808052219249b3.jpeg

ミリシタに追加された新曲の話をします。
えぇ。
『ToP!!!!!!!!!!!!!』です。

20180805221945228.jpeg

新衣装トップ!クローバー+はもちろん購入。

けど、

20180805221957e6f.jpeg

765ASについては全員のSSRを持ってるので、それぞれ配置。

20180805221950654.jpeg
2018080522195768c.jpeg
2018080522195775e.jpeg
20180805221957d51.jpeg
2018080522195705e.jpeg
201808052219578c2.jpeg
20180805221952eaa.jpeg

13人ライブとかもう最高すぎて、プロミ後はひたすらスクショを保存するbotになってた。
なにこれ、最高しか見当たらない。
765AS組の13人ライブは待ってましたが、まさかこの曲で実装するとは。

20180805221949c21.jpeg

しかも、身長差があってもちゃんと手を繋ぐとかミリシタどうなってんの!
身長差を計算するなんて、360のアイマス2でようやく実装されたシステムなのに!
しかも、個別に動いてるし…。
ミリシタの進化やばすぎ。
ありがとう、その言葉しか出てこないよ。


そんな感じにプロミの余韻をミリシタでひたってる最中です。
このミリシタもステラみたく、こだわりを持ったスタッフによって作られているんでしょうね。
真面目な顔してパンチラ会議とかねw
これからもたくさんのアイマス愛を受け取っていきたいです。

では、今日はスクショ祭りをしたところで、更新完了。
参加された同僚のみなさん、お疲れ様でした!
ダンケシェーン!
    22:38  Top

2018.08.04[土] だれ?らじ主題歌CD「合言葉はWHO」お渡し会に参加してきました




 音泉で配信中のWEBラジオ「だれ?らじ
 野村香菜子さん、駒形友梨さん、角元明日香さんがパーソナリティーを勤めるラジオ。
 毎週楽しみにしてる大好きな番組です。


 が!!


 2018_0804dare02.jpg

 主題歌CDが3,000枚売れないと、番組打ち切り!!
 試合終了です。
 待って待って待て待って。
 番組が終わってしまったら、屍人になるリスナーが続出するよ。
 いや、冗談抜きで。
 どうあがいても絶望。
 
 実際、僕も毎週の楽しみなので、これが終わると心の支えが消えてしまう。

2018_0804dare04.jpg

 番組を救うには課金しかない!
 というわけで、以前のイベントで「お渡し会参加券」を購入。
 こちらをもっていけばCDを手渡ししてもらえるし、番組に課金できる一石二鳥な内容。

 そんなイベントが本日開催!

2018_0804dare05.jpg

 お渡し会の場所は、秋葉原。
 着いたらバンドリのトラックが3台も走ってました。
 相変わらずパワーのある街です。

2018_0804dare09.jpg

 会場はオノデン5F。
 へー、こんな場所にイベントフロアなんてできたんですね。
 今後、リリイベとかで活用されるかもです。

 とりあえず、集合時間までオノデンの横で携帯いじってるか。


 なんてやってたら…


 あれ?
 なんか僕を先頭に列形成が始まったんだけど…!?
 なんで!!??
 そのまま会場内へ。
 待って待って待て待って。
 先頭なの!?

2018_0804dare06.jpg

 そのまま受付へ。
 お渡し会参加券は3枚買ったんですけど、ここでCDを2枚受け取りました。
 で。
 残り1枚は、パーソナリティーの3人からお渡しされる~という流れ。
 なるほど理解した。
 理解したけど、僕が先頭ですよ…。

 つまり。

 ひとり目か…。


2018_0804dare11.jpg

 とりあえず、脳内シュミレートだ。
 大好きな3人にお話できる、またとないチャンス。
 短い時間でも、ちゃんと想いを伝えないと。

 そして、時間になりいよいよイベントスタート。
 トップバッター。


 行って来ます!











2018_0804dare12.jpg

 まぁ、こうなるよな…

 あの脳内シミュレートは何だったのか。
 3人を前にした瞬間、語彙力は3歳児くらいまで落ちて、ただのコミュ障になってました…。

 あー!
 でも、しょうがないじゃない!!

 しーまるに「誰に渡してほしい?」と聞かれて「あ、野村さんで」と答えたら、野村さんから手渡しですよ。
 零距離野村やべぇよ。
 チョクメで「埼玉のヤンキー」とか言ってた髪形だけど、めっちゃ似合ってるし!
 可愛いし!!
 好きって気持ちだけがあふれて言葉にならなかったよ。
 だって零距離だよ?
 わかります?
 斎藤一が牙突零式を放つ間合いですよ?
 死ぬから。

 これを読んで、「えぇ~野村推しなの~」と思った方もいるかもですけど…


2018_0804dare01.jpg

 野村はガチで可愛いから。
 

 けど、せっかくのチャンスだったのに、まったく生かせなかったのは痛いな…。
 が!
 ちゃんと保険はかけておきましたよ。

2018_0804dare08.jpg

 はい、どーん!

 実は今回のお渡し会は2回あるんです。
 第二部の参加券は、当日CDを購入するとゲットできる流れ。
 ちゃーんと確保しておきましたよ。

2018_0804dare10.jpg

 というわけでリベンジです。
 
 さすがに緊張はしますけど、2回目ともなればまだ余裕ができるはず。
 今度は、ちゃんと想いを伝えるぞ!!

 さぁ!

 
 いざ出陣!!







2018_0804dare15.jpg

 まるで成長していない…

 
 知ってたけどね。
 
 それでも、野村さんと面と向かって「可愛いです!」と言えたから、まだ進歩はあったと思いたい。

 
2018_0804dare07.jpg

 そんな感じに、推しを前にして何も言えない典型的なオタクムーブを発動してた一日でした。
 にしても、こちらの主題歌CD「合言葉はWHO」。
 今、どのくらい売れてるんでしょうね。
 昨今、CDを3,000枚売るってわりとしんどいですよ。
 
2018_0804dare03.jpg

 番組が終わるのは本気で阻止したいので、運営さん、足りなかったら教えてくださいね。
 覚悟はできてる。
 だれらじが長く愛される番組になりますように。

 
 以上、だれ?らじ主題歌CD「合言葉はWHO」お渡し会の参加レポートでした。
 それでは。
    19:46  Top

2018.08.03[金] ミリオンマガジン Vol.3が発売。GREE版ミリオンをあらためて振り返る一冊。

2018_0803ml15.jpg

 ミリオンマガジン Vol.3を購入ー。
 
 3冊目となるミリオンライブ専用雑誌。
 今回はGREE版ミリオンにスポットをあてた内容になってます。

2018_0803ml14.jpg

 GREE版に紬と歌織はいなかったので、アイドルは全50人。
 各アイドルの代表となるようなカードイラストでお出迎え~。

 と思ったら、

2018_0803ml13.jpg
 
 なんで

 真壁は

 これなの!!


 いい顔してる場合ちゃうで。

2018_0803ml12.jpg

 雑誌の内容はというと、大半がグリマスにて開催されたイベントの紹介。
 このジュリアは僕が始めて獲得した上位報酬。

 グリマスは2015年くらいからやり始めたので、けっこう遅め。
 モバマスと比べて、上位の難易度はいかほどか?
 という検証も含めて取りました。
 当時はアイテムで入手できる無料チョコの存在もよくわからず走ってたなー。
 それでもモバと比べて余裕で上位が取れることが解って、グリマスのアクティブの少なさも実感したり…。
 
2018_0803ml11.jpg

 イベントといえば、こちら。
 2枚のSRカードをそろえると一枚の絵柄になるは、今のミリシタに通るものがありますね。
 ハッチポッチで、諏訪ちゃんとこっこちゃんがこのポーズを決めてくれたのは嬉かったなー。
 円盤はよ。

 朋花のカードはたくさんあるけど、この上位覚醒カードが一番好きですね。 
 今でもこれを超える朋花のイラストは無いと思ってます。

2018_0803ml10.jpg

 そして、人によっては記憶に強く残ってるイベントはこれかな。
 
 劇場版アイドルマスターが公開した当時、開催されていたイベントがこれなんですよ。
 映画で興味をもってグリマス始めたPが、いきなり宇宙で戦う可奈や力尽きる響を目の当たりにして「ミリオンやべぇぞ…」となったイベントw

2018_0803ml08.jpg

 個人的にすっごい好きだったイベントが、このアイドルカフェ。
 千鶴さんとの出会いとなったイベントだし、彼女の魅力をこのイベントで教えてもらいました。
 3rdライブのMCでも話題に出たりしましたね。
 はしゃぐ海美に千鶴さんが「アイドルカフェでの経験を忘れてますわよ」と説教するくだり。

2018_0803ml09.jpg
 
 あ、このイベントも思い出深いです。
 上位千早。
 僕が最後に遊んだグリマスイベントです。
 ミリシタが始まる直前だったので、この千早を獲得したことでグリマスは一区切り。
 GREEへの手向けの花にしたんです。

2018_0803ml07.jpg

 そしてそして。
 グリマスのファイナルを飾った伝説のイベントw
 やべぇ。
 とにかく、やべぇ。

『50人の伝説の少女たちは、「アイドル」という仮の姿を捨ててプロデューサーを救うため伝説の小籠包を集まる旅へと出発する』

 という文言だけで、やばさがすごい。
 ミリオンの頭の悪さと、コンテンツ終了だから最後にバカやるぞ!という運営の全力が嚙み合って新しい宇宙が誕生してた。
 ミリオンってちょいちょい宇宙を巻き込むよねw

 こんな無茶苦茶なことをやっても「ミリオンらしいよね」と笑いあえたのが、グリマスが残した一番の財産かもしれないですね。
 お疲れさまでした。
 
2018_0803ml06.jpg

 イベント紹介の他には、こういったカテゴリー別のカードイラストも掲載。
 「水着」だけでこんなにあったのか。

2018_0803ml04.jpg

 こちらはユニット紹介。
 ミリシタから入ったPにも馴染みのあるユニットもあるかと。

2018_0803ml02.jpg

 一方で、今でも専用楽曲を切望されてるユニットがこちら。
 武道館ライブの時、後輩たちを盛り上げるためにAS組が応援ライブを決行。
 その時に組まれたユニットが「ルナ」「ステラ」「ソル」の3ユニット。
 強い。
 強い。
 
2018_0803ml03.jpg

 TAユニットの紹介もありました。
 琴葉から可奈に変更になったことへの記載はありませんが、投票結果は琴葉が1位だったことがちゃんと紹介されました。

2018_0803ml05.jpg

 あ、見つけた!
 公式でも謝罪してた誤植。
 社長のセリフが逆なんですよね。

 これは酷いww

 しかも、動員数100人てww
 リリイベかよ。
 この誤植はツボるなー。

2018_0803ml01.jpg

 ラストはキャストインタビューも掲載。
 ぴょんころこちまの3人。
 あらためてGREE版ミリオンについて語ってもらってます。

 てな具合に、まさにグリマス尽くめの一冊。
 これは読み応えありますよ。
 コレクションとしても最適。
 ミリシタから入ったPにもオススメしたい内容でしたので、是非どうぞ!


 というわけで、今日のブログはミリオンマガジン Vol.3の紹介でした。
 それでは、みりおっつー。
    23:59  Top

2018.08.02[木] 今週末はプロミ2018

20180802223256d73.jpeg

今週末はアイマス プロデューサーミーティング2018
(公式サイト)

事前通販のパンフレットも届きましたー。

20180802223258284.jpeg

いつものライブイベントではないので、パンフレットもちょっと特殊。
みなさんのアンケートをまとめた表や、インタビューが多め。
ちょっとした会議資料ですよw

20180802223259f0e.jpeg

このアンケートは僕も回答しましたが、さりげなく採用されてました。
ありがとうー。
何を書いたかまったく覚えてなかったけど(汗


20180802223300db7.jpeg

今回は不参加の美希についても掲載。

20180802223303b39.jpeg

ほんと文字数が半端なくて、読み応えありますよ。
これもプロミらしさ、ですね。

201808022233027b8.jpeg

ライブメインばかりじゃなくて、トーク多めのイベントも欲しいよね〜と開催されたプロミも、今回が2回目。
流れは前回と一緒かな〜と思ってますが、そこは765プロASですよ。
このメンバーが集まって、まったり進行するはずがないw
僕はライブビューイングでも参加ですが、楽しみにしてます!

20180802223347dcf.jpeg

と、今週末に想いを馳せたところで、今日はこの辺で。
パンフ読みながら、開催を待ちたいと思います。
それでは。
    22:44  Top

2018.08.01[水] ここ最近購入したアイマスCDいろいろ

20180801205437f94.jpeg

8月になりました!

暑いですね。
暑すぎて30度程度だと涼しく感じます。
これが昔の真夏の気温なの?
ぬるいわ。
そら、じじぃ共が昔はクーラーなんか使わなかった〜ってイキるわけだわ。

201808012054388b3.jpeg

8月になっても僕はマイペースにアイマスをむさぼってます。
こちらは、ここ最近購入したCDたち。

With Loveは待望のCD化なんだろうけど、やっぱり遅いよね。
イベントはやってなかったから曲はライブで始めて聞いたんだけど、お菓子の国とイントロが似てるからめちゃ混乱した思い出。

201808012054424c3.jpeg

ニュージェネのStage Bye Stageは、かなりお気に入り。
ただ、この楽曲。
シンデレラVRを体験してるかどうかで評価が分かれる気がします。
一度でもあのステージを目の当たりにすれば、楽曲のイメージがはっきりとするんですが…。
VR ZONE限定ってのが、ちょっと敷居高いかな。
行って損はないので、ワンチャンあれば是非。

あ、ちなみにボーナストラックは、シンデレラVRで披露してる楽曲をメドレーで繋いでたものでした。

20180801205439d6c.jpeg

写真の左下にあったのは、ミリオンBC3巻の特典CD
ドラマパートは、ちょうど↑背表紙に描かれた歌の練習シーンをピックアップしたものでした。
ひたすら平和な世界でしたよ。

2018080120544125e.jpeg

楽曲の方は、劇中を再現したものや、意外な組み合わせがあったりとバラエティ豊か。
シアター組が765AS組の曲を歌うので、ハッチポッチ感はありましたね。
ダブルエース(美奈子と奈緒)が歌う、神SUMMER!!が個人的にオススメ。
破壊力強し。

201808012119486d2.jpeg

閃光HANABI団は、カップリングの「BORN ON DREAM」も含めて、夏にピッタリのナンバー。
ドラマパートは、この5人が担当で今回はゲストアイドルはなし。
5人がご当地アイドルになって、町おこしをする内容でした。
そら、この5人がいれば都心からいくらでも遠征するわ。
あと、のり子がわりと無双してましたw

今度のリリイベは、花Wと合同だから倍率はいつも以上にやばいことになってそう。
僕は日程的に今回は参加できないのでシリアルは友人に譲ったけど…。
明日の当落で朗報が聞けるか、それとも悲報となるか。
打ち上げ花火が満開になるのを願ってますよ。


と、最後は友人にエールを送ったところで、今日はここまで。
明日も暑いけど、アイマスでMP回復させてがんばります。
それでは。

    21:28  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop