fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2018.06.30[土] 秋葉原のミリシタ一周年記念イベントレポート

2018_0630mas50.jpg

祝!ミリシタ一周年!!

今、アプリ内ではアニバーサリーイベントが開催中。
すんごいやんばいことになってるので、未プレイの方も始めるなら今!!
とにかくお得が満載なので、冗談抜きでよろしくお願いします。

そんな一周年を記念して、秋葉原では街全体を使ったコラボも開催中

さらに!
30日は、ベルサール秋葉原でイベントも開催。

2018_0630mas45.jpg

そのイベントに運良く当選しました!
リリイベも連続で受かるし、秋葉のイベントも受かる。
なのに、どうしてSSAを使った5thライブは受からなかったのか謎すぎる…。

そんなわけで、秋葉原までやってきました。
座席は当日の抽選で決まる流れ。
中に入れるだけでもラッキーだから、どこでもいいです。
なんて思ってたら、

2018_0630mas01.jpg

前から2列目

近ぃーーーッッッ!!!

いや、ちょっと待って待って。
ほんとに運がおかしい。
今年はもうSSRが出ませんと言われても文句はいえないレベルですよ。
もう、ありがとうしかない。
ありがサンキュー。



そんな神席でのイベント。
各動画サイトでも配信されてたので、詳しくはそちらをチェック!

さらに、ファミ通さんでも詳細なレポがあがってました↓

『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』
1周年をキャスト&プロデューサーで盛大にお祝い!
“ミリシタ1周年!サンキュー生配信”リポート

https://www.famitsu.com/news/201806/30160174.html


本当に濃いイベントでしたので、あとから僕も動画を見直したいと思います。

2018_0630mas24.jpg

イベント会場では、各キャストさんの色紙も展示。
おー。
アニバーサリー感あるわー。

そんな中、

2018_0630mas23.jpg

しれっと混ざってるヒロミさんのサインww

ミリシタのCMでまさかの起用ですからね。
シンデレラの中居くんに対して、ミリオンはヒロミさん。
もちょとナンスも出演してるCM。
公式サイトでも見られるので要チェックです。

2018_0630mas20.jpg
2018_0630mas21.jpg
2018_0630mas22.jpg

他の色紙については、混雑もしてたので取り急ぎ担当アイドルのものだけ撮影。
いい記念になりました。

2018_0630mas03.jpg

あとは3画面を使ったミリシタとかも展示。
これ、超ワイド画面になってて、普段のゲームではぜったいに見えない場所まで映っていたシロモノ。
いつか、スマホを何個か連結させてフル画面MV~なんてのも計画してるのかもしれないですね。
実験的な意味もあったかもです。

どんどん挑戦していくミリシタに、今後も注目ですよ。

2018_0630mas10.jpg

さてさて。
そんなイベントを心から堪能したところで、お次はスタンプラリー
そうなんです。
秋葉原の各店舗を周るスタンプラリーが実施中。
さらに。
コラボ店舗では等身大ポップや店内放送、記念グッズの販売など、とにかくミリオンライブ祭り。

この目で確かめるべく、さっそく回っていきましょう。

2018_0630mas18.jpg

まずは「アトレ秋葉原」
駅の改札を出てすぐの場所なので、見つけやすいかと。

2018_0630mas19.jpg

ミリシタ内でも、期間限定で背景として登場してます。
再現度高ぇーっ!
この時点で泣きそうですよ。

そんなアトレ入口の向かって右側へ抜けると、

2018_0630mas14.jpg

ご覧のでっかい看板がお出迎え。
すっごい並んでたんですけど、これは2Fのアイマスショップの列。
ちなみに、入るまで2時間くらいかかりました…。
スタンプラリーはこの列とは別なので、ショップはあとでいい~という方は3Fを目指してください。

2018_0630mas12.jpg

こちらのアイマスショップを担当してるのは、閃光HANABI団。
3Fまで登ってくれば、すぐに見つかるかと。

2018_0630mas09.jpg

衣装も展示してあって、この先にスタンプラリーのハンコが設置されてました。
まずは1個目。

2018_0630mas08.jpg

駅から出て、ゲーマーズがある方の通りにくると、こちらも大きな看板でお出迎え。
こちらも感動がありますね。
最高です。

2018_0630mas07.jpg

はいほー。

この看板のすぐ横の入口から入ると…

2018_0630mas39.jpg

こちらの等身大パネルが展示されてます。
記念にパシャリ。

2018_0630mas06.jpg

アトレを後にて、続いては「あみあみ秋葉原」。
ラジオ会館の4階にあります。
こちらは、EScapeが担当。

2018_0630mas05.jpg

その横には1stライブの衣装も展示。
歴史を感じますよ。

2018_0630mas04.jpg

スタンプラリー台も、等身大パネルのすぐ近くにありました。
これで2個目。

2018_0630mas15.jpg

続いては少し歩いて「コトブキヤ秋葉原館」へ。
スタンプラリーは外に置いてあったので、中に入ることなく押せましたが…。
せっかくなので、4Fの特設フロアを見学。
ここの担当は、夜想令嬢。

2018_0630mas16.jpg

はぁ………こっこちゃん………

2018_0630mas29.jpg

コトブキヤには2ndライブの衣装が展示。

2018_0630mas28.jpg

さらに、フロア全体がミリオン尽くめですので、かなり愛が入った作り。
これは見所満載ですよ。

2018_0630mas27.jpg

シアターを再現したようなホワイトボードもありました。
すでにPたちの寄せ書きで埋まってましたがw

2018_0630mas25.jpg

コトブキヤを後にして、横断歩道をわたって「アニON STATION」へ。
こちらの担当は、トゥインクルリズム。

2018_0630mas26.jpg

スタンプラリーは入ってすぐの場所でしたが、等身大パネルはやや店の奥。
衣装も一緒に展示してありましたが、こちらは3rdライブのものですね。
この衣装好きだなー。
いつかミリシタにも実装されてほしいです。

2018_0630mas30.jpg

そこからさらに移動して「アニメイト秋葉原」へ。
担当は、Cleasky

スタンプラリーは外に設置してくれてましたので、すぐに押せました。
が!
店内は狭い…。
等身大パネルだけ撮影して、すぐに離脱しました。
秋葉のアニメイトって、上にあがるのも一苦労ですからね。

2018_0630mas42.jpg

そしてそして。
ラストは「アキバCOギャラリー」

ここだけ極端に遠いので、最後に回すのもあり。
スタンプラリー台は外に設置してあって、これでコンプ!

2018_0630mas43.jpg

その場で記念品も貰えました。
感謝状クリアファイル。
ちなみに、これは「あみあみ秋葉原」でも受け取れます。
コンプされたら、どちらかの店舗で記念品をゲットしてください。

2018_0630mas44.jpg

スタンプラリーは終わりましたが、せっかくなのでアキバCOギャラリーの店内へ。
おー。
すっごい品揃えですよ!
各店舗に記念グッズは売ってますが、買い物だけならここを目指せばいいかも。

茜ちゃん人形も含めて、あれこれ課金。

2018_0630mas38.jpg

さらに!
本日撮影してきた等身大パネルの販売もやってます。
ただし、受注生産なので、この専用注文書に記入。
僕は朋花を注文しました。
価格は2万。

そんな値段をぶっこんだもんだから、

2018_0630mas46.jpg

500円ごとにもらえる「特製クリアしおり」が50枚くらい貰えました。
すげぇ数ww
第一弾のしおりに関しては、余裕でコンプできました。
どうしよ、これ…w

2018_0630mas34.jpg

そんな感じに買い物をすませて、あとは店内を撮影。
残りの等身大パネルは、ここに全て集結されてました。

2018_0630mas33.jpg
2018_0630mas32.jpg

混雑してたので全部は撮影しきれませんでしたが、素晴らしい光景でしたよ。
みんなも等身大パネルを注文しよう~。
他にも限定Tシャツや時計付きアクリルアートなど、各アイテムを全52人分ご用意。
このチャンスを逃すと入手困難なレア品ですので、お見逃し無く!

2018_0630mas37.jpg

店の奥には歴代の衣装がずらり。

2018_0630mas36.jpg

こちらはヌーベル・トリコロール衣装。
素敵なデザインですよね。

2018_0630mas35.jpg

単色なのでちょっと安っぽく見えるんですけど、生地がしっかりしててお高い衣装ってのは伝わります。
これをゲーム内で毎日もらえるとか、アニバーサリーすぎる。
スタッフさんの熱意にあらためて感謝ですよ。

2018_0630mas40.jpg

そんな感じに、今日は一日中、秋葉原を散策してました。
いやー。
本当に楽しい!
街全体がミリオンライブ。
こんな嬉しいことってある?
一年前は想像もつかなかった光景ですよ。

2018_0630mas31.jpg

当時のミリオンライブは、グリー版しか大きな展開がなかったです。
どうすれば作品の魅力が伝わるのか…。
それが解らずにずっとやきもきしてましたが、2017年にミリシタが配信。

そして、1年でこれですよ。

もう、こっちがありがとうですよ!
一度もメンテすることなく駆け抜けた1年。
本当にお疲れ様でした。
そして!
次の2年目も、一緒に走り抜けていきましょう。

ミリシタ最高!!




そんな感じに、今日は朝から晩までミリオライブでした。
いつも以上に写真満載のブログになりましたが、お祭りですのでいいですよね。
だってアニバーサリーだし。

この秋葉原のコラボは7月16日まで開催中。
どうぞよろしくお願いします。

それでは、以上、秋葉原ミリシタ一周年記念イベントレポートでした。
みりおっつー!
    23:59  Top

2018.06.29[金] シンデレラ5thツアー大阪公演BDが発売。強く思い出に残っているルゥティンさんのMC

2018_0629mas01.jpg

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!」

通称、シンデレラ5thライブツアー。
こちらの大阪公演BDが発売になりましたー。

このライブ。
現地で参加できた思い出のライブでもあるんですよ。
アイマスのライブで現地に行けたのはシンデレラ3rd以来となる、1年8ヶ月ぶり。
しかも、

2018_0629mas04.jpg

らんこうめが揃った最強のライブ。

本当に現地参加できて良かった!
僕が2017年でイープラスに感謝した唯一の日です。
ありがとう。

2018_0629mas03.jpg

あと、エチュードの足。
ありがとう。

2018_0629mas10.jpg

そんな大阪ライブだけど、強く印象に残っているMCがあるんです。

それが塩見周子役のルゥティンさん。
僕はこの大阪ライブのメンツを見た時、関西出身のアイドルとキャストさんを集めたなー。
くらいに思ってたんですよ。

そんな僕を殴りたい。

ほんとに衝撃だったんです。
そんな、ルゥティンさんのMCがこちら。

2018_0629mas02.jpg

「周子ちゃんは実家から追い出されて…なりゆきでアイドルになった子なんですけど。
今回のライブは、周子ちゃんのご両親が見に来てくれてるんじゃないかな。
そんな気持ちでこのライブに挑みました」

これ。
この言葉。
関西出身のアイドルを揃えた~とか、そんな軽い気持ちじゃない。
ルゥティンさんは周子の凱旋公演を、このレベルで考えてくれてたんです。

客席に周子の両親がいる。
この言葉は、本気で周子と向き合ってないと出てこないです。

このMCを聞いてあらためて感じました。
キャストさんは自身のアイドルのことを世界で一番愛してくれてるということを。

誰よりも理解しようと努力して、少しでもステージでキャラを感じてほしくて練習を重ねる。
キャラを背負う責任の強さ。
そして、愛情の深さ。

周子ならどう表現するか。
周子ならどんな気持ちで挑むか。
それがあのMCで全て伝わりました。

僕らが愛してるアイドルたち。
そんな彼女たちを世界で一番愛している方々が、本気で挑む公演。
伝わらないはずがないです。
ステージに立つキャストさんとキャラクターが重なって見えるのは当然。

だからアイマスのライブは最高なんですよ!


そんな感じにライブの楽しさを改めて教えられたMCでした。
ルゥティンさん。
これからも周子のことをよろしくお願いします。

2018_0629mas11.jpg

あ、あと、話の流れをぶった切りますけど、都丸ちよさんがゆきんこさんに見える問題も、大阪公演の思い出でした。

はい!
というわけで、本日はシンデレラ5thツアー大阪公演BDの感想でした。
これから特典も含めて鑑賞だー。
楽しい週末になりそうです。

それでは。
    23:59  Top

2018.06.28[木] ファミ通のミリシタ一周年特集とかミリラジなど

20180628222244f7a.jpeg

ミリシタもログイン365回目。
いよいよ一周年ですね。
楽しみです。

そんな日に僕は副業がベリーハード。
ぜんぜん終わらないんだけど、なんなん?
こんな日は仕事中にミリラジを聞いてリフレッシュだ。
さっそく再生。



(○・▽・○)<そしてそして、プロデューサーネーム「ホッパー」さん


え!?




待って…






なんか










もちょに









名前を読んでもらえたぁーッ!



2018062822224550d.jpeg

ありがとうございます!
ありがとうございます!

ミリラジ、メール初採用です!

ミリシタ一周年にして、こんな嬉しいことってある?
副業なんかやってる場合じゃねぇ!
さっきから動悸息切れが激しいんじゃーっ!


あああああああっーっーッ!!


20180628222253bcf.jpeg

というわけで会社をログアウトして、ファミ通を買ってきました。
なんとぉ!
今週のファミ通はミリシタ大特集!
この高まった僕のハートを受け止めてくれるには、ちょうどいい。

20180628222252223.jpeg

はい!

開いただけでもう解る。
今週のファミ通は聖書。
最高を確認した!

20180628223451adf.jpeg

ちょうど一年前も、ファミ通でミリシタ特集をやってくれてたのを思い出します。
あの時と同じアイドルの配置。
いいですね、こういうの。
最高を確認した!

20180628222247e0d.jpeg

内容は、これまでのミリシタの歴史や、アンケートなどなど。
なかなか読み応えありますので、ふむふむと感心してましたが、

20180628222247c95.jpeg

これは笑ったw
もう全部志保だけでいいんじゃないのか。

他にも、もちょやこーりーのキャストインタビューなどもあり、計12ページの大特集。
明日から始まる一周年記念イベントにも触れられてて、アニバーサリー感ある誌面でした。
ファミ通さん、ありがとう!


2018062822225023a.jpeg

そんなファミ通にDLCコードがついてきてたので、みなさんにプレゼント。
先着順です。
早い者勝ちでどうぞ。



そんな感じにミリシタ一周年を前にわくわくが抑えきれない状態。
ラジオのメール採用もブーストかかって、アニバーサリーイベントが本当に楽しみです。
ミリオンライブを大きく飛躍させたシアターデイズ。
全力で一周年をお祝いしていきましょう!

と、決意を新たにしたところで今日はここまで。
それでは、みりおっつー!
    22:48  Top

2018.06.27[水] 電撃マオウ8月号「ミリオンライブBlooming Clover」13.5話の感想

20180627213214eb1.jpeg

本屋に来たはいいけど、ぜんぜん電撃マオウが見当たらないなー。
イノシシと鹿はいるんだけどなー。

なんて思ってたら、これがマオウなんかい!!

え?
どういう表紙なの?
絶対、雑誌を間違えるよ。
なんて思ってたら、今月のミリオンBCでもイノシシが出てきて爆笑してた。


20180627213216a28.jpeg

そんなわけで、今日はマオウで連載中の
「ミリオンライブ Blooming Clover」の感想です。

今月は13.5話で番外編。
コミック3巻には、ここまで収録されるのでしょう。
最新刊は7月27日発売ですので、みなさん予約をよろしくです。

さてさて。
宣伝もすんだところで、番外編の感想といきましょう。
今回は誰のお話かなー。












2018062721321987a.jpeg




201806272132207cd.jpeg
















201806272132176a5.jpeg





20180627213221719.jpeg


























2018062721321817b.jpeg











20180627213224eac.jpeg



尊い…。


以上、ミリオンBC 13.5話の感想でした。
ピヨ!
    21:44  Top

2018.06.26[火] アド街の町田特集

20180626222503bdf.jpeg

「出没!アド街ック天国」

という番組で町田を特集してました。
町田は19年間も暮らしてた街。
今は引越しましたが、思い入れは強いですよ。

さーて、どんな特集かなー。

201806262225018e0.jpeg

「町田は神奈川県に間違えられる」

いきなり禁忌に触れるなw
確かに神奈川県にナイフのように突き刺さった地形だし…。
走ってるのは、神奈中バスに神奈川県警だけどさ…。

20180626222504eec.jpeg

町田は町田だよ。

東京でも
神奈川でもない


町田は町田


これね。

201806262225040c8.jpeg

そんな町田のコアなスポットを紹介。
リス園みたいなメジャーな場所には触れず、地元民でも「どこ?」というマニアックなポイントを解説。
だからいい。
あー、わかる。
ここは確かにオススメ!
という場所もあり、良心的な番組作りでした。

そんな中、第1位に選ばれたのは、


20180626222507a82.jpeg

町田オタロード


2018062622250743e.jpeg

アド街ったら、わかりてかよ。

そうなんです。
町田はアニメイト、らしんばん、ゲーマーズ、とらのあな、JORNAが一箇所に集合してるオタクに強い街でもあるんです。
だからって1位はビックリですけどw

20180626222510b4d.jpeg

昔はゲーマーズは駅の反対側のPOPビルにあったり、アニメイトはビルの8階だったりとアクセスが悪かったけど…。
移転とか改装を経て、とっても寄りやすく改善。
一度は潰れたとらのあなも、再オープンしましたしね。

20180626222510e15.jpeg

とはいえ、さんざん町田の歴史について触れてきたのに、最後はオタ紹介して終了とか、どんな逃げ切りだよ。
ひとりで爆笑してたわ。

まぁ、それも含めて町田は町田。
今でも遊びに行く頻度の高い街です。
19年前は駅の周辺はあぜ道だったのに、大きく都市開発が進み、今では109やルミネなど大手企業がビルを建てる力の入れよう。
もっと発展していくでしょうね。
一人暮らしも快適なところですので、オススメしておきます。

そんな町田を推したところで、今日はこの辺で。
それでは。

20180626230845a72.jpeg
    23:10  Top

2018.06.25[月] ビッグガンガンVol.7、シノハユ第58話と怜-Toki-第23局の感想。共通点は麻雀を楽しむ気持ち

20180625203159725.jpeg

今月のビッグガンガン!

なんか咲-Saki-探訪者が登山を始めたので、あぁ、また咲-Saki-で無茶な背景が出たんだな。
と、しみじみ思って見たり。

慕のお母さんも、咲-Saki-探訪者に捜索してもらった方が早いかもしれん。

20180625203044f09.jpeg

そんな慕は今日も天使。
芸能界デビューや動画投稿の話も出たけど、今なら慕をVTuberにしてデビューさせるのもあり。
ただし、中身はリチャード。

20180625203046890.jpeg

あ、そうそう。
言い忘れてたけど、今日はシノハユの感想です。
第58話「鶍の嘴」

意味は、

『物事がくいちがって思うようにならないたとえ』

だそうな。
試合は順調だけど、母親の捜索が思うようにいってないからこそのタイトルでしょう。


慕にとって麻雀は楽しいものだけど、根底には母との再会があります。
ここにきて、母親の存在を強調してきたということは、何か展開が待っていそう。

20180625203048d62.jpeg

とはいえ、そこは慕。
やっぱりこの子は、麻雀が好きで好きでしょうがない女の子なんだと解るシーンも。

これこそ慕の魅力。
まず大好きがある。
そこを忘れなければ麻雀は彼女をひとりにしない。
咲-Saki-ってそういう作品だから。

20180625203042d84.jpeg

あと、流れぶった切って申し訳ないが、はやりのとろろぶっかけを否定しない慕は最高でした。
これも慕の魅力。
動画投稿まってます。

20180625203044396.jpeg

殺される前に次に行きましょう。

201806252030492ff.jpeg

続いては、怜-Toki-
第23局「麻雀」

またドストレートなタイトルできましたね。
けど、わかる。
今回は麻雀の面白さと理不尽さを語る話だったから。


201806252056073bf.jpeg

プロゲーマーのウメハラ選手は、かつてインタビューにこう答えてました。

『格ゲーで3試合先取なら、ある程度うまい人だったらガチャプレイの素人には100%負けないじゃない。
でも麻雀の100半荘は、どれだけ強くてもガチャプレイに負ける可能性がそれなりにある』

そう。
格ゲーと違って麻雀は、どんな達人でも素人に負ける可能性がある、と。

20180625203050984.jpeg

今回、セーラも同じ発言をしました。

けど、彼女はこう続けてます。

20180625203051aca.jpeg

「僕は、麻雀のそんなところが、たまらなく楽しい」

これって、セーラだけでなく多くの雀士が同じ想いなのではないでしょうか。
麻雀は理不尽。
インハイの決勝でいきなり天和を出すタコスもいるし。
だから面白い!
これが麻雀。

今回のタイトルが「麻雀」なのもよく分かります。

20180625203053ed2.jpeg

あと、セーラ可愛い。


今回はシノハユも怜-Toki-も、麻雀が好きでたまらない女の子のお話でした。
いい共通点でしたよ。
麻雀を楽しむ。
それが第一だし、それを忘れない子は強い。
彼女たちの活躍を次回も楽しみにしてます!


そんなわけで、今日はビッグガンガン連載中の咲-Saki-スピンオフの感想でした。
それでは。
    21:12  Top

2018.06.24[日] ミリオンライブTG07&TG08リリイベ、昼の部 参加レポート

201806241840007eb.jpeg

Q:なぜSSAライブのチケットはとれなくてリリイベはとれるのですか?
A:イープラスだから

そんなわけで、なんとミリシタのリリイベに当選しました。
嬉しみしかない!

20180624194309fc7.jpeg

対象となるユニットは、このふたつ。
トゥインクルリズムとEScapeです。

どちらもSSAを湧かせたユニット。
5thライブでSSA症候群に陥った僕への、またとないワクチン。
さっそく治療のために会場へ向かうぞ!

20180624184005420.jpeg

_人人人人人人人人_
> よみうりランド <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

えぇ!?
ほんまにここなん!?
遊園地だよ!?

どうやら会場はよみうりランド内の「らんらんホール」らしい。
到着すると、なにやらヒーローショーをやってました。
なるほど、そういうことか。
今日はここでトゥインクルリズムのショーを開催ってことですね!
そろそろ育ちゃんが空から降って来る頃。

2018062418395768a.jpeg

そんなヒーローショーを横目に、会場へ。
イベント当選者は入園料がかからないので安心。
逆にいえばそれ以外は一般客と同じなので入園料が発生します。
今回、物販だけ利用しよう〜と考えた方もいるかもですけど、その場所は入園料が必要。
だから、以前みたいに物販は即完売〜ってことにはならないはず。

20180624183958c2a.jpeg

そう思ってた時期が僕にもありました…。

夜の部を待たずに全滅かー。
えいちP曰く、前回以上に増産したそうだけど、あかんかったらしい。
それだけミリオンの熱意が公式の思惑を超えてるってことかな。

じゃあ、リリイベもきっと大盛り上がりになるはず!
時刻も16時になり、いよいよイベントスタートです。


20180624214834d2f.jpeg

衣装はこれまでのリリイベ同様に、ロイヤル・スターレット。
ヌーベル・トリコロールかと思ったけど、しばらくはこの衣装で固定かな。

まずはトークパート。

今回のMCは、天さんとりえしょん。
へー意外。
と思ったら、台本にも

「雨宮天と、"なんと"村川梨衣です」

と、書かれてたそうな。

りえしょん「あの台本、コピペで作ってるのに、何をひと手間加えてんの!悪意あるじゃん」

開幕からキレトークw
連日のイベントラッシュの疲れを感じさせないパワフルなMC。

けど、みなさんも負けてないです。
今回のらんらんホールは、本来はあしかショーをやる場所。
なので、客席の下はプール。

南ちゃん「え?じゃあ、皆さん沈んでるんですか?」
りえしょん「なわけないでしょ」
みっく「イベント中に席が割れて、みんながわ〜って落ちたりしないですよね」
りえしょん「そんなん事前にいってほしいわ。事故じゃん」

この会場ならではのオープニングトークでした。
そんなトークの中で、異彩を放っていたのはやはり南ちゃん。

201806241840027d9.jpeg


天さん「南ちゃん、唐揚げ食べながらクレープ食べてましたよ」
南ちゃん「いや、マネージャーがあるって言って買ってくれて」

確かに園内で売ってたな

南ちゃん「雨宮さんと伊藤さんがクレープを食べてる姿をつまみに食べる唐揚げ。最高でした」

つまみとか言い出しましたよ、この子w
最高だけど、最悪な唐揚げだ!

阿部「私、このふたりと一緒のユニットと聞いてぶっ倒れるかと思った」
阿部「もうふたりが好きすぎて」
天さん「嬉しいー!」
南ちゃん「私も好きで…けど、雨宮さんが美しすぎて話かけられなかったんです」

(わかる〜というキャストさんの表情)

天さん「私、このユニットを聞いて、南ちゃんをグーグルで調べたら唐揚げしか出てこなくて…」

グーグルが認めた唐揚げ声優w

南ちゃん「そんな雨宮さんに2日前に話せたんです」
阿部「レッスンの時だよね」
南ちゃん「雨宮さんのリアクションって可愛いですね!って」

(わかる〜というキャストさんの表情)

距離が縮まったようで何より。
そんなEScape組のエピソードに対して、トゥインクルリズム組はというと、

20180624213923722.jpeg

ぽぽ「最初に歌を貰った時、間違いかと思った」
りえしょん「歌詞が不穏すぎる」
ぽぽ「この曲を貰った次の日が、某体育の収録だったの」

ミリオン4thライブの特典映像か。

ぽぽ「えいちPに、あの曲どうだった?どうだった?って、めっちゃ聞かれた」

うぜぇw
運営からしてみれば、渾身の一曲だったのかもね。

ぽぽ「いつもは収録に3時間くらいかかるけど、今回は2時間くらいですんだ」

先にみっくとりえしょんが収録してたそうだけど、スムーズにいったのは意外。
育が歌うとは思えない楽曲だから、もっと苦戦すると思ってました。
さすがは、魔法少女でしたよ。



と、各ユニットのお話が聞けたところで、ここからは恒例のあのコーナー。
アウト・オブ・シアターデイズ!
劇場から外に出たアイドルたちが何をしているのか。
お題にそって、アドリブで答えるコーナーです。
毎回、キャストが大火傷をすることで有名なこのコーナー。
果たして、今回は誰が犠牲になるのか。

みっく「あーひとり目はやだなー」
天さん「じゃあ引いていきましょう」
りえしょん「では、お題はこちら」


「豪華客船で」
「筋トレをする」

またえらいお題が来たなー。
一発目からレベル高いよ。
被害にあうアイドルは誰だ!?

「七尾百合子!」

あーと頭を抱える、みっく。


天さん「大丈夫ですか?」
みっく「大丈夫ではないです」

それでも何とかアドリブ演技スタート。

20180624214933968.jpeg

百合子「豪華客船でのライブ。絶対に成功させたいんです!だから………、筋トレをしてます」

腹筋を始めるみっくw

百合子「え?偉い…ですか?ありがとうございます!ライブがんばりますね」

はい終了ー。
ひとり目は嫌だといったらひとり目にぶち当たる。
りえしょんの引きの強さよ。

続けて、次ー。

「悪の組織グーフー団のアジトで」
「シーソーをする」

おお!
これお題だったら育しかないでしょ。
りえしょん、見事に育を引き当てられるか!

「いでよ!我がトゥインクルリズムのリーダー…」


「松田亜利沙…」


惜しいww

20180624215340e89.jpeg

そんなわけで、りえしょんのアドリブ演技スタート。

おもむろにシーソーを始めるりえしょん。
まぁ、そうなるよねw

りえしょん「ふむふむ…」

りえしょん「………」

黙っちゃったよw
と、ここでぽぽちゃんもシーソーに参加。
ここにいては危ないですよ〜と、言いながらシーソー。
何これw
そして、百合子も参加。

みっく「この部屋はシーソーをやらないと開かない部屋とかそういうやつ」
ぽぽ「それだ」
りえしょん「はい!扉が開きました、がらがらがら〜」

雑w
だけど、最後は3人で決めポーズ。
トゥインクルリズムの絆を見せつけたお題になりました。

2018062420355701a.jpeg

いい流れで次のお題に。

「野外フェスで」
「発生練習をする」

「中谷育」

めっちゃオーソドックスなお題。
けど、無難すぎたのか「これだと面白くできなーい」と、怒るぽぽちゃん。
そんな姿も可愛かったですよ。

2018062422030189f.jpeg

残ったメンバーは、EScape組。
お題は…

「ドライブの車内で」
「ミリシタをプレイする」

「北沢志保」

なるほど。
ちょっと志保っぽくないお題だけど、どうなるか。
スタート。

「プロデューサー?車、遅くないですか?」
「え?私がミリシタをやってたから徐行してくれてた?」
「そうなんですか。ちょっと………大人っぽいですよ」
「って、調子にのらないでください!ちょっと、ですからね!」

はい!
ツンデレ志保いただきましたーっ!
ありがとうございます!



続いてはこちら。

「SSAの楽屋で」
「魔法少女に変身する」

おお!
えらいお題が飛んできたぞ!
このお題に挑戦するアイドルは…



「真壁瑞希」


201806242215336d4.jpeg

頭を抱える阿部里果さん。
果たしてどうなる!?


「トゥインクルリズムのみなさんに教えてもらった変身をやってみたいと思います」
「魔法〜少女〜」
「トゥインクル〜〜〜」

「ジョーカー!」

おお!
瑞希のソロ曲「Silent Joker」の振り付けだ!
あのかっこよかった振り付けを、まさかリリイベで見られるとは。
アドリブも含めて完璧でした!

201806242222568aa.jpeg

そして、オチを務めるのは南ちゃん。
気になるお題は、

「ロシア、ワールドカップ会場で」
「サッカーをする」

「白石紬」

おお!
シチュエーションはばっちり!
けど紬がサッカーか。
いったいどうなる!?

と、おもむろにサッカーを始める紬。
シュールだw

「え?プロデューサー。私のサッカーが下手…ですか」

と、プロデューサーに悪態をつくも…。
次が出てこない南ちゃん。
どうする?

「えっと、どうすればいいですか………志保さん」

おっと天さんに助け舟だー!

「なるほど。プロデューサーに下手と言われるのは癪ですね」
「では瑞希にも相談しましょう」

どんどん巻き込んでいくw

「紬さん、志保さん。私ならできます」
「なぜなら私たちは…」

201806242235591e1.jpeg

「クール系美少女ユニットですから」

若干バラバラだったけど、最後はうまくまとまったー!
ミリシタと同じポーズもとってくれて最高でした。
即興でここまでできるのはすごいですよ。

と、ここで南ちゃん。
お題コーナーが終わってホッとしたのか、

20180624183955c86.jpeg

「半端ないって!半端ない!」

これを連呼。
お題がサッカーだからって、流行りにのらんでいいw
けど、このネタ。
キャストさんは解ってたのかな?
少なくともみっくは解ってて爆笑してたけど。
「私、握手してもらったわ」って言ってたし。

20180624224451477.jpeg

そして!
お次は待ちに待ったこのコーナー。
ライブコーナーだ!!

まずはトゥインクルリズムから。
5thライブでも盛り上がった
「ZETTAI × BREAK!! トゥインクルリズム」
こちらをまた見られるとは!
もちろん会場内はヒートアップ!
見たか!よみうりランド!
これが魔法少女だ!
コラボ待ってるよ!

と、ここで次の曲へ。
え!?
まさかカップリングも歌うの!?



ああああああ!

Tomorrow Programだーっ!!

リリイベでカップリング曲が歌われるのは始めて。
これは超レア級ですよ!

20180624225151987.jpeg

続くEScapeも同じ流れ。

「Melty Fantasia」で世界観を作ったところで…。
続けて歌われたカップリング曲。

「I.D~EScape from Utopia~」

この曲、好きなんですよ!
まさか生で聴けるなんて!
生で聴けるなんて!
聴けるなんて!
なんて!

ぁああ…

がっつり振り付けも入ってたし、見所あったなー。
来年の6thツアーでも聴けることを願ってますよ。



いやー、エモすぎた。
本当に最高でしたよ。


そして、ラストは全員でBrand New Theater!を熱唱。
大盛り上がりの中、リリイベは終了しました。
みんなお疲れ様!

わかってたけど最高すぎた。
トークも楽しかったし、ライブも神。
SSA症候群を治療とかいってたけど、今度はらんらんホール症候群ですよ。
スペシャルな時間をありがとうございました!
アイマス最高!


と、そんな感じにイベントは大満足で幕を下ろしました。
トゥインクルリズム、EScape、どちらも最強のユニットでしたよ。
今回のリリイベでさらに絆が深まったようで何より。
またお会いできる日を心待ちにしてます!

そんなわけで、以上、リリイベ昼の部の感想レポートでした。
少しでもイベントの楽しさが伝わったなら幸いです。
ちなみに最後のオチ。
よみうりランドから駅に向かうバスに乗ったんですが、プロデューサーで車内はぎゅうぎゅう。
それでもなんとか駅到着。
すると運転手さんが一言。

「まもなく終点、京王よみうりランド前です。
プロデューサーのみなさま、本日はお疲れ様でした。
どうぞ気をつけてお帰りください」

まさかのプロデューサー発言w
バスの運転手さん、わかりてかよ!
最後の最後で大爆笑しましたよw

本当にラストまで笑いがたえない最高の時間でした。
ありがとう!

と、オチも書いたところで今日はここまで。
みりおっつー!
    23:13  Top

2018.06.23[土] 「小見川千明とBANBANBAN山本の輪廻を木っ端微塵!」公開録音レポート

2018_0623ko11.jpg

 声優の小見川千明さんと、フリーザがやってるラジオがあります。
 タイトルは「小見川千明とBANBANBAN山本の輪廻を木っ端微塵!
 何を言ってるか解らないと思うけど、僕も解ってないし、多分、ラジオの運営も解ってないので平気。

2018_0623ko15.jpg

 このラジオは、「相剋のエルシオン 光と闇の輪廻」というアプリゲーを宣伝するラジオ。
 で、どうしてフリーザがいるというと、出演してるから。
 何を言ってるか解らないと思うけど、僕も解ってないし、多分、アプリの運営も以下略

2018_0623ko10.jpg

 そんなラジオの公開録音が本日開催!
 というわけで、初台までいってきました。
 始めて京王新線を使ったけど、ガチで改札口が解らなくて新宿駅で迷子になってました。
 ここどこだよ。

 で、そんな遭難をしてまで参加したのにはワケがある。

2018_0623ko16.jpg

 ゲスト → 桜咲千依

 えぇ、ちょこたんです。
 雨の中、僕が外出する理由はほぼ推しのため。
 で、ちょこたんがゲストで呼ばれるってことは、「相剋のエルシオン」に出演してるんだなー。

 そう思うじゃん


 なんと!



 いないんです


 
 じゃあ何でゲストに呼ばれたの!?
 その謎を解き明かすべく、我々は公開録音の会場へと足を踏み入れた。

 
 そこには…



2018_0623ko01.jpg

 美女とフリーザがいました。

千明「本日のゲストの桜咲千依ちゃんですー」
ちょこたん「こんにちはー」
フリーザ「どうして来たんですか?」

 こっちが聞きたいよ!!

 で、ここでいきなり謎が判明。
 なんとー。
 ちょこたんがユニットを組んでる「いちだーすのおんがくたい」。
 こちらが「相剋のエルシオン」の挿入歌に起用!

 なるほど、それでゲストだったんですね。
 にしても、ちょこたん名義じゃなくて「いちだーすのおんがくたい」名義での採用とは…。
 このユニットってインディーズバンドだから、こうした企業の楽曲に呼んでもらえるってすごいなー。

2018_0623ko09.jpg

 しかも、いちだーすは5周年目。
 素敵な記念日になりましたね。
 記念バッジも買いましたし、秋の大阪ライブも楽しみです。

 で、今回の公開録音で挿入歌を初披露

 タイトルは「ギルティ」

フリーザ「ギルティって、ちょっとセクシーな感じがしますね」

2018_0623ko03.jpg

 この時、お客さんがざわざわしてたんだけど、みんな↑これを連想したからだと思うww

 

 そしてそして。
 挿入歌は朗報でしたが、それだけでは終わらない。
 ちょこたんは声優。

 CVとしても参加したい!

 ならばエルシオンに関するクイズに答えてもらおうか!


 というわけで、クイズ対決!


 ギニュー特戦隊のうち、ギニュー、リクーム、ジース、グルド、あとひとりは誰?


 エルシオン関係ねぇーっ!!


ちょこたん「マーガリン?」

 しかも、違うぅぅぅうううう!!??

 そんなCV争奪戦クイズ対決。
 勝負の結果は、是非とも番組配信をお楽しみに。
 これ以上はネタバレになるしね。
 
2018_0623ko08.jpg

 公開録音は、音泉プレミアムしか聞けないおまけ放送も収録し、さらに動画も収録。
 みんなノリノリでしたよw
 番組の最後には、フリーザの撮影タイムまでご用意。
 さすが提供→惑星フリーザです。
 太っ腹ー。
 
 けど、フリーザと並ぶちょこたんの姿は、もうちょっとしたコラ画像でしたよw
 そんなフリーザ芸人、BANBANBAN山本正剛さんですが…。
 正直、すごいと思いました。
 急に振りにも素早く対応するし、解り辛いと思ったメールもすぐに意図を理解してリアクション。
 さすが芸人!と感心するシーンも多かったです。
 声優さんも芸達者になってきて、芸人と呼ばれる方も増えましたけど、やっぱ本物の芸人は違うな~。
 これは戦闘力53万でしたわ。

 おかげで終始笑いっぱなしの、とっても楽しい公開録音でした。

2018_0623ko05.jpg

 小見川千明さんも始めてお見掛けしましたが、すっごい美人でしたね。
 思わず、物販で写真集も買って帰りましたよ。
 ちょろいとか言わないで。
 課金は大事だから。
 
 そんな感じに、本日は公開録音を満喫してました。
 久しぶりにちょこたんを生で見られて嬉しかったー。
 今なら界王拳20倍くらいは発動できそうです。
 今のは痛かった…痛かったぞーーー!!!

 もはや何のラジオに参加してきたのか解らんテンションだけど、ちょこたんもフリーザに詳しくなってくれたことでしょう。
 きっと。

 てなわけで、以上、「小見川千明とBANBANBAN山本の輪廻を木っ端微塵!」公開録音の感想レポでした。
 参加されたみなさん、出演者のみなさんお疲れ様でした!


    22:21  Top

2018.06.22[金] ジョジョ第5部のアニメ化! ディ・モールトグラッツェ!

20180622215937ab1.jpeg

ジョジョ第5部

アニメ化!


ベネ!(良し



ジョジョ第5部では、

2018062221593527c.jpeg

『ブッ殺した』なら使ってもいいッ、プロシュートの兄貴と、

20180622221036b5e.jpeg

ワナビーな一味違うスタンドと、

20180622221509fa8.jpeg

許可しない鏡の人が好きです。


ベネ!(良し



5部はディ・モールト好きなんですよ。
ラスト以外は。
牛、豚、鳥ぃーッ!

第4部が一般人にスタンド与えたらどうなる?
に対して、第5部は裏社会のガチ悪党にスタンドを与えたらどうなる?
って、流れ。
何が好きかって、主人公も悪党なところ。
覚悟ができてる。
初対面でしょんべん飲ませるし。

そんなんがテレビで放送されると思うと、心踊るな。
ぼくは敬意を表するッ!

『アニメ化は遂行する』『BPOも守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「監督」のつらいところだな。
覚悟はいいか?
俺はできてる

20180622220042083.jpeg

そんな監督、津田尚克さんはもちろんキャストに金子有希さんを入れてますよね?

誰だって?

ねこさんだよ。
高森藍子役のねこさん。

20180622215937b57.jpeg

イタリア旅行中にズッタンを再現するくらいのジョジョラー。
この非の打ち所がない再現度。
ジョジョに対する熱い想い。
“言葉”でなく“心”で理解できた!

起用をよろしくお願いします。



そんなジョジョ第5部。
10月から放送するので、みんな視聴してね。
もちろん、見たいな〜なんて舐めた感想はいらない。
「見たい」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!
「視聴した」なら使っていいッ!

一味違うジョジョワールドをお楽しみに。


以上、ジョジョ第5部へのエールでした。
アリーヴェデルチ!
    22:59  Top

2018.06.21[木] 駒形友梨さんのメジャーデビューシングル「トマレのススメ」

20180621223412aa0.jpeg

ミリシタで紗代子のソロ曲「vivid color」が追加され、

20180621223412b36.jpeg

現在、開催中のイベントでも紗代子がセンター。
運営の熱い紗代子プッシュ。
5thライブでもソロのトップバッターを務めた姿も、記憶に新しいです。

すげぇよ。
紗代子の時代きてるよ。
そんな紗代子を演じる駒形友梨さんの歌唱力も、同時に評価されてるはず。

2018062122341519f.jpeg

こんな綺麗な歌声なんだから、駒形さんって可憐な方なんだろうなー。
え?
紗代子と千鶴とエレナがパーソナリティを務めるラジオがあるの?
さっそく聞いてみよう!


………。
……。
…。


おかしい。
紗代子役の人どこにいるの?

と、なるまでがテンプレ。



「だれ?らじ」っていうラジオなんですけどね。
アイマスとまったく関係ない番組だけど、面白いラジオなのでオススメです。

で、だれらじ内でも告知がされてましたが、駒形友梨さんがこのたびメジャーデビューいたしました!
そうです。
CDデビューです。
駒形さん名義の歌をみんなに届けられる日が来たよ!

20180621223410888.jpeg

タイトルは「トマレのススメ」。
TVアニメ『踏切時間』主題歌として起用されてる楽曲でもあります。
さっそく購入しましたよー。

駒形さんの経歴を知ってるので、こうしてメジャーデビューできたことは本当に感慨深いです。
おめでとうございます!
大切な第一歩になりましたね。
たくさんの方々に届いて欲しいです。



どんな曲か知らない〜という方は、こちらの動画をどうぞ。
他のカップリング曲も含めた全3曲が収録されてます。
iTunesでも配信されてるので是非。
よろしくお願いします。


そんな感じに今日は駒形友梨さんの楽曲紹介でした。
トマレのススメ。
好評発売中です。
それではー。

    23:59  Top

2018.06.20[水] VR ZONEにてシンデレラガールズのイベント開催決定

2018_0620cg.jpg

VR ZONE SHINJUKU
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS new generations★Brilliant Party!』

公式サイト

何これ~?

というと、VR ZONEっていう施設が新宿にあるんですよ。
歌舞伎町あたりに。
詳しくは、僕の過去ブログをご参照。

要するに、VRを体験できる施設です。

こちらで今度シンデレラガールズも上映するよ~。
というのが、こちら企画です。



ちょっと前にアイマスMRという新しいライブが上映されたと思ったら、今度はシンデレラガールズがVRに登場か。
アイマスがどんどん新技術に活動場所を広げているのは興味深いです。
てっきり、PS4のデレステVRの豪華版かな~。
と思ったらまったく別物っぽい。
3Dモデリングが新規だし、新曲までぶっこんで来てる。
とってつけた安っぽい企画ではないですよ、これは。

2018_0620cg2.jpg

概要を見る限り、アイマスMRのように裏で声優さんがアフレコしてくれるわけではないっぽい。
けど、ニュージェネの3人だけのライブなので、見せ方はアイマスMRとは違って、よりVRらしさを生かしたものになるでしょう。
写真撮影OKといった具合に差別化もいろいろ考えてるっぽい。
これは面白そうですよ。

で。

こちらのVRシンデレラ。
本日より一般発売開始です。
さっそく7月14日分を購入~。
10月までのロングラン公演なので焦る必要がないですけど、VR ZONEって完全予約制なんですよ。
ふと思い立ってノリで行こうとしても、当日はダメなパターンも多いです。
そもそも、施設に入れる人数自体が決まってるし。
だから、興味があるなら早めに予約。
大事。

が!

ここで注意。
以前、VR ZONEに参加した僕からの忠告。

せっかくVR施設なんだから、シンデレラガールズ以外も見に行こう~と思うじゃないですか。
この施設。
基本が3人一組なんですよ。

で。

ひとりで参加すると、他の2人組と相席にされるんですよ。


で!


高確率でカップルとセットにされます。


えぇ。
カップルと自分です。
前がそうでした。
カップルが「きゃ~こわ~い」「大丈夫、俺がいるから」とかやってる席と一緒にされるんです。


お前らリアルが幸せなのに、何をVRの世界でまで乳くりあっとんじゃ!
おまけにボイスチャットで、カップルの会話が全部こっちにも聞こえてくるからね。

わりと地獄ですよ


仮想世界にすら安息の場所はなかったと痛感した思い出。
なので、ひとり参戦は危険です。
もし、どうしてもぼっちになるならシンデレラだけ見て帰りましょう。
魔法がかかったままで帰宅推奨。
シンデレラエクスプレスです。
ご注意ください。

2018_0620cg3.jpg

そんなnew generations★Brilliant Party
参加したらまたレポートは書くつもりですけど、公開ゲネが7月4日に開催。
こちらに友人が当選!
一足先に体験した印象を聞いておきます。
楽しみですよ。

にしても、ここにきてシンデレラの新しい可能性が出てきたなー。
このイベントが今後どんな展開をみせるのか。
期待したいと思います。

それではー。
    18:55  Top

2018.06.19[火] ゆるゆり10周年



祝!ゆるゆり10周年!

って、昨日だったんかい!
上田の世界樹を貼り付けてる場合じゃなかったわ。

いやー、けど10年か。
これだけ長く愛されるのは嬉しいですね。
百合は不滅。
むしろ人類の財産。

20180619203432670.jpeg

けど、ゆるゆりって百合をベースにしたギャグ漫画だから、百合の入門編としては実は変化球。
本当に百合の基礎を学びたかったら、マリみてがいい。
あの作品は、今の百合作品と比べるとクセがあるかもだけど、百合の地上戦がうまくなる。
マリみてがベースにあると、どんな百合にも丁寧に対応できるようになるからオススメです。

201806192034333c7.jpeg

ちなみに、一番好きなキャラは「杉浦綾乃」です。
クセの強い百合キャラの中で、正統派な百合を守ってる貴重な存在。

2018061920343423b.jpeg

素直になれない恋心を抱きつつ、相談にのってくれる友人に無意識のアプローチ。
これ。
これね。
京子と綾乃と千歳の絶妙な百合バランス。
これ。
これね。
教科書に載せていいレベル。
数学の。

20180619203436c3b.jpeg

「私の愛、代入してもいいかな…」

倦怠期をむかえた夫婦みたいな百合カプが多いので、正統派百合はありがたい。
これからも素直になれない私の三次曲線を描いてほしいです。

20180619203437b6f.jpeg

そんな、ゆるゆり。
コミックはもちろんだけど、アニメも楽しい作品。
まだゆるゆりを知らない〜という方は贅沢は言わないから全巻買って。
あとスピンオフの大室家も。
人生が豊かになることも間違いなし。
よろしくです。

と、巧みなステマを投げつけたところで、今日はここまで。
ゆるゆりはこれからも続く!
応援していきたいです。

それでは。
    21:00  Top
    20:09  Top

2018.06.17[日] シンデレラガールズ「U149」3巻の感想

2018_0617mas13.jpg

 発売からしばらく時間がたってしまいましたが、本日は「U149」3巻の感想でも。
 
2018_0617mas05.jpg

 新曲ドレミファクトリーも収録されてる第3巻。
 次のライブで披露されると思うと、心躍りますね。

2018_0617mas04.jpg

 特典は同じサイコミで連載中のA20イラスト。
 お前らロリもいいけど、大人組もよろしくな!
 と、全包囲にアピールしていくスタイル。
 U149は大人組の描き方も素敵だから、わかると思う。
 特に三船さんの描き方の差。
 ここも面白い読みどころかと。

2018_0617mas12.jpg

 そんな3巻のメインは、佐々木千枝ちゃん。
 佐々木無双。
 
 この話で好きなのは、交差点

 え?
 と思うかもですけど、交差点の描き方が好きなんですよ。

2018_0617mas10.jpg

 自分たちの成長を実感する仲間たち。
 彼女たちが渡っているのは、横断歩道。

2018_0617mas11.jpg

 気持ちがひとつになったシーンで、信号機は「青」。

2018_0617mas09.jpg

 物語の過程で、千枝が悩む場面。
 表紙の横断歩道では、千枝が一番最後。

2018_0617mas08.jpg

 そして、ひとりだけ渡れてないシーン。

2018_0617mas07.jpg

 信号機は「赤」
 千枝の「置いていかれている」気持ちを現してるのが、ほんと上手。

2018_0617mas06.jpg

 そこからみんなの支えもあって、立派にリーダーを務めた千枝。
 物語のラストは、信号機の「青」で締めました。

 この一連の描き方、ほんと好き。
 交差点を描くことで、キャラの心情を代弁するの。
 うまいなー。

2018_0617mas01.jpg

 こういった背景で物語を語るのは、アニメのシンデレラガールズでも使われた手法。
 12時に近付いていく時計とか、

2018_0617mas02.jpg

 階段でキャラの立場を描いたり、

2018_0617mas03.jpg

 花言葉に意味があったり、などなど。

 こういう考察を意識させた作りが好みなので、U149でも見られて嬉しかったんですよ。
 テンポも構図も綺麗なので、とってもオススメ。
 長期連載になるといいですね。

 むしろU149のアニメ化とかも見てみたいかも。
 アニメは以前にシンデレラガールズやったでしょ~と思うかもですけど、別に世界観にこだわる必要もないと思うんですよね。
 
・モバマス
・デレステ
・アニメ シンデレラガールズ
・シン劇
・U149
・A20
・WWG

 などなど。
 同じシンデレラガールズでも、アイドルの立場とか所属部署が違うでしょ?
 それこそPも違うし。
 U149だけ独自の展開を広げていっても、それはそれで面白いと思ってみたり。
 

 と、この先の未来に思いを馳せたところで、以上、U149 3巻の感想でした。
 それでは。
    15:31  Top

2018.06.16[土] シンデレラ5thツアー宮城&石川ライブBDを鑑賞してました

2018_0616mas26.jpg

 シンデレラ5thライブ。
 「Serendipity Parade!!!」
 去年、全国をツアーしたということは、今年はBDラッシュということ。
 ちょっと前に宮城が発売したと思ったら、すぐに石川公演が増援。
 やばいやばい!
 もたもたしてたら未開封ライブBDが溜まりまくる…。
 というわけで、本日はシンデレラ上映会!

 宮城公演と石川公演を連続上映してましたー。
 一年前だから、いろいろ懐かしい。
 あらためて感想でも書いてみたいと思います。

2018_0616mas02.jpg

 まずは宮城公演!

2018_0616mas09.jpg

 オープニングのBGM聞いただけで高まりますね。
 ツアーの入場シーン、ほんと好き。
 センターは誰だ!?と予想するのも楽しかったし。

2018_0616mas05.jpg

 あんきらは電波曲かと思ったら、まさか2番で泣かせてくるフル版にビックリしたのも、いい思い出。

2018_0616mas06.jpg

 ∀NSWERもフル版は初披露。
 ありすと小梅が歌うなんて、今思い返せばとんでもないメンツ。
 宮城公演ってツアー初回にして、かなりの高火力でしたね。

2018_0616mas07.jpg

 ミリオンライブでは公式に禁止宣言されたライブでの野球。
 シンデレラは平常運行。
 ちょこたん、野球を知らないから「あと一球」コールが、早く投げろだと勘違いした話が好きだし、ホームである宮城でゆっきーがアウェイになってるのも面白かったw
 
2018_0616mas08.jpg

 あと、個人的な思い出として、ライブビューイング一日目のNation Blue。
 カメラがすみぺを一生映していて、「ありすセンターなのに映らねぇぞ!」と友人とキレてたw
 
2018_0616mas04.jpg

 そんな宮城公演ですけど、メイキングがすげぇよかった。
 君たちが見たいのはこれだろ?という映像満載。
 今回のツアーはメイキングの質がかなりいい。
 このために円盤買ってもいいくらい。

2018_0616mas03.jpg

 そして、フラッグに混ざってバットが置いてあるシーンに爆笑w
 何、フラッグ面してんだよ。

2018_0616mas01.jpg

 ウーサミン!

2018_0616mas24.jpg

 ぴょんぴょんちょこたん

2018_0616mas25.jpg

 尊みえん

2018_0616mas10.jpg

 お次は、石川公演。
 この公演は各メンバーの家族感がたまんなかった。

2018_0616mas15.jpg
 
 「私色ギフト」とか、かなり思い出深い一曲。
 このメンツってのも良かった。
 石川公演を象徴する一曲かと。

2018_0616mas23.jpg

 目線をそらす森久保を完全再現してるステージもすごい。
 これ、めちゃくちゃ難しい芸当なのに、いっさい手を抜いてない集中力。 
 さすが。
 これは、やるくぼ。

2018_0616mas18.jpg

 二代目と三代目の王子が誕生したのも、石川公演でしたね。
 おかしの国があんなに盛り上がる曲になるなんて、誰が想像したことかw

2018_0616mas17.jpg

 MCでの涙も素敵でしたね。
 みんないい子や。
 この5thツアーって15人という人数がバランスいいし、土日公演だからみんなホテルに泊まって、一緒に過ごす時間が長く作れたメリットもありました。
 だから、各公演ごとに出演者の仲が深まってるのが、MCからもたくさん伝わってきて…。
 そういう温かさにふれられたツアーでもありましたね。

2018_0616mas22.jpg

 そんな涙の一方で、

「ルマンドアイス~」
「ですが!」

 という、るーりぃのひっかけがあったり、

2018_0616mas14.jpg

 何故かヤンキー座りでしゃべり出したふたりに、はらぼうが突っ込んだり、

2018_0616mas16.jpg

 種崎敦美伝説の序章となるビーコズ発言も最高でしたw
 個人的には、↑のコロンビアポーズも爆笑したところ。
 種崎無双。 
 
 けど、MCで一番笑ったのはこれかなー。

2018_0616mas11.jpg

 ヴァルキュリアの振り付け講座になった時、

「このポーズは何?人命救助?」
「違いますよ、女神のポーズですよ」

2018_0616mas12.jpg

「女神? 私じゃん」

2018_0616mas13.jpg

「え?」

 この時のねこさんの「え?」が素すぎてほんと笑ったww
 後に、デレパでも話題になってましたね。

2018_0616_01.gif

 あ、そうだ。
 石川公演ではこれも語っておかないと!
 キラ満のあっさむダンス。
 これこれw
 ほんと大好き。
 むしろ嫌いな人いないでしょ。
 思わずGIF動画にしちゃったよ。
 一日一回は見ておきたい。
 
2018_0616mas20.jpg

 そしてそして。
 こちらもメイキングが見所満載。
 練習着でのリハシーンとか貴重すぎ。

2018_0616mas19.jpg

 バックダンサー組も映してくれてたのも嬉しいポイント。

 そして!!

2018_0616mas21.jpg

 感動したのは、これ!

 舞台裏でギリギリまで振り付けを確認する長島光那さん。
 めっちゃかっこよかった。
 これこれ。
 こういうのを見たかったんだよ。
 メイキング映像もパワーアップしてる5thツアー。
 次回の大阪公演も心から楽しみですよ。


 今回のライブBDは二週間おきの発売なので、Pたちの出費が激しいですが…。
 これは買わない理由がない。
 一家に一本とは言わず、三本四本と是非どうぞ。
 よろしくお願いします。

 と、雑なステマをしたところで今日はここまで。
 以上、5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!宮城&石川の紹介でした。
 それではー。

    23:22  Top

2018.06.15[金] 咲-Saki-第191局「天和」の感想。タコスの思い出ボム




だーはらさんのツイートを見て、
「あぁ、ヤンガンの発売日だったか」
と、思い出す咲クラあるある。

2018_0615saki04.jpg

というわけで、Kindleでダウンロード。

今週の咲-Saki-は第191局「天和」
けど…。
正直、前回のタコスはなー。
意外性はあったけど、あの展開はどうなの~。



なんて思ってたら、


2018_0615saki01.jpg

あぁぁぁああああああああああああタコスゥゥゥーーーッッッッ!!!!


2018_0615saki03.jpg

怒涛の思い出ボム → 審査員を瞬殺 → 優勝

お前はシャイニーカラーズか!!

2018_0615saki02.jpg

前回の展開への補足だったけど、この一話で手の平が大回転。
くるくるしすぎて、照みたいな風が出てた。

なるほどなー。
部長とタコスの重ねがけだったのか。
そら強いよ。

「二人なら照に並べる、二人なら照を越せる!」

と、デスノートみたいなセリフすら脳裏をよぎりましたよ。

部長の作戦通りとはいえ、タコスの良さも引き立って最高でした。
とはいえ、最初が調子いいと、結果的にやられる傾向もあるのがタコスの法則。
以前に淡が言ってた、照の「ギギギ~」が気になるんですよね。
このメンツ相手に、タコスの独壇場で終わるわけがないので、王者のカウンターにも期待してみたり。

んで、

咲「まさかお姉ちゃん、アレを使うつもりなの…」
わかめ「知っているのか、咲!」
咲「逃げて優希ちゃん!アレは危険だよ!」
部長「いや、その情報を先に教えとけよ」

という展開が待ってるんでしょう。
楽しみです。

2018_0615saki05.jpg

そんな第191局でした。
開幕から波乱の決勝戦。
次回も期待してます。
それでは。
    23:17  Top

2018.06.14[木] Febri Vol.49「ミリオンライブBrand New Song」第6話の感想

201806142156455dc.jpeg

一迅社から発売中の「Febri Vol.49

お目当ては連載中のミリオンライブのコミック。
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS Brand New Song」
今回は第6話を掲載。

さっそく感想でも。

201806142156470eb.jpeg

開幕、いきなり昴のライブから始まるもんだから、5thライブを思い出してグッときたり。

20180614215647219.jpeg

けど、今回のメインはこのみ姉さん。

このみ、百合子、桃子のユニットなので、各キャラを順番に掘り下げてる流れ。

20180614215650b79.jpeg

このりお!
尊み。

物語自体はスタンダードで、ノリ的にはミリシタのコミュっぽい。
けど、いろんなアイドルがうまく動いてくれるので、読んでて飽きなかったですね。

20180614215649e7b.jpeg

瑞希から見た翼のイメージも、なるほどなーと。
たくさんの想いが伝わってくるし、これを見せてあげたい〜という作者の意図も伝わりました。


が!


この紹介したコマを見てもわかる通り、この作品ってセリフ量が多いんですよ。
だから、ページが文字だらけになってる。
ここは惜しいところ。
ミリシタのコミュだったら全然いいんですけど、漫画という媒体でこれだとちょっと画面が窮屈。
セリフ回しは丁寧だけど、1から10までをアイドルに「解説」させなくてもいいかな。
そこを調整するだけでも、かなり読みやすくなると思われ。

って、お前は誰目線だよ…。

偉そうにイキってしまいましたが、せっかくのミリオンライブ コミカライズです。
応援していきたいです。



というわけで、以上、ミリオンライブ Brand New Song第6話の感想でした。
それでは、みりおっつー。
    22:18  Top

2018.06.13[水] 「五十嵐裕美・桜咲千依のあけっぴろげパーティ!」第9回の感想




月一でちょこたんを愛玩できる番組。
それが「五十嵐裕美・桜咲千依のあけっぴろげパーティ!
今月で第9回目。

初回からだんだん番組の流れも変わってきましたけど、今回はとにかくテンポ感がよかったー。
笑いっぱなしでしたよ。
9回目にして、番組の着地点が見えてきたイメージ。
わりと身体をはるしw
ゆきんことちょこたんの絶叫が聞けるのは、ぴろパだけ!
もっと推していこう。
あと、即興劇場も要望が通って、すっきりしたコーナーに。
斜め上な役どころばっか集めてもしゃーないしね。
昔、チアキングとミンゴスがやってたラジオでは「深夜の自動販売機」役とか、もはや生命体ですら無かったけど、あんなん普通は無理。
数あるコーナーの一環だから、あっさり風味でもいいと思う。


んで、今は北海道旅行を目指して資金をためるぞ〜という企画もやってるんですけど、リスナーからのアイデアがハイセンスで好きw
みんな文才ありすぎでしょ。
有料番組に課金するユーザーは愛が違う。
僕も見習わないと。
推しの靴下に札束を押しこみたいとか思ってる場合じゃない。
次回は7月10日放送なので、またメールしないとね。


そんな、ぴろパ第9回。
知名度はまだまだ低いので、こうしてブログで宣伝もしてますけど…。
もっと広めたいなー。
そろそろゲスト会ってのも案としてはアリかもね。
ギャラはかかるけど、ゲストが宣伝してくれるとそれだけで拡散効果は大きいし。
長く続いてほしい番組なので、ひとりでも多くのユーザーがチャリンチャリンしてくれますように。



というわけで、今日はぴろパの感想でした。
おやすみー。
    21:17  Top

2018.06.12[火] がっこうぐらし10巻。約一年ぶりの新刊は新展開。

20180612204730a93.jpeg

久しぶりの新刊!
がっこうぐらし」10巻が発売になりましたー!

一年ぶりくらいかな。
待ってましたよ。
kindle版で購入したのですが、なんとkindle用にも特典がついてました。
へー。
電子書籍にも専用の特典がつく時代か。
新鮮でしたが、今後は増えていくかもしれませんね。


2018061220473373e.jpeg

で、肝心の10巻ですが…


読み終わった感想としては、




面白い!



正直、大学編はそこまで好きじゃなくて…。
ウィルスじゃなくて中二病に感染したオタサーの姫が自滅する話だったからなー。
この先どうなるかと思ったら、なるほどなるほど。

20180612204735dc2.jpeg

ややご都合主義にも感じましたが、物語が大きく動いたのは確か。
この手のゾンビものの鉄板ネタである、例のアレも出てきたし。

いい緊張感が持続してる展開。

201806122047367aa.jpeg

優しさと「嘘」。
この二つのバランス。
人間らしい歪さ。
だからこそ、強さになるところもある。

セリフ回しはかなり丁寧に作られてるようにも感じました。

20180612204737291.jpeg

がっこうぐらしって、テーマとしては仲間の絆なので、そこを強調されてたのも好感がもてたところ。
仲間をどこまで信じてあげられるか。
世界の平和よりも、隣で手を握ってくれる仲間を優先して、誰が彼女たちを攻められるのか。

滅んだ世界で、せめて最後は笑顔で。


そんな、がっこうぐらし10巻。
アニメから入った身ですが、あの続きが気になる方は是非コミックを。
オススメですので、よろしくです。

20180612204731e7b.jpeg

以上、がっこうぐらしの感想でした。
それでは、よい終末を。
    21:17  Top

2018.06.11[月] デッドプール2の感想(ネタバレが多分ある)

20180610235111cf0.jpeg

クソみたいな最高のヒーロー。
それが「デッドプール」

待望だったはずの続編が先週から上映開始!
が!
先週はミリオンライブだったので、お預け。
すまんなデップー。
ここは日本。
アベンジャーズよりもコナンが強いクールジャパンなんだ。
ヒーローよりアイドルを優先してもおかしくはない。

というわけで、ようやく今週みてきました。
さっそく感想~。
と、いきたいところですけど、ネタバレが含まれるので追記にまとめてます。
今日のブログに直リンすると、追記が隠れずにそのまま表示されるのでご注意。

では、感想スタート。
    18:59  Top

2018.06.10[日] SSA症候群を治療してました

201806110642133c9.jpeg

ミリオン5thライブから一週間。
もう一週間かー。
未だに余韻がぬけないSSA症候群。
治療のために、4thライブBDを再生。

20180611064215321.jpeg

ミリオンライブ見て、寝て、起きて、またミリオン見てました。
追いミリオン。
この土日で武道館ライブ3days全部を見直しましたよ。

201806071958529e4.jpeg

ねぇよ。

201806110642169d2.jpeg

ミリオン分を補充したあとは、肉食ってました。
本能のおもむくままかよ。
実に充実した週末でした。

英気を養ったところで、また月曜を倒しにいってきます。
負けるかー。

では、ビックリするくらい中身の無いブログだけど、今日はこの辺で。
みりおっつー!
    23:59  Top

2018.06.09[土] りえぷり公開録音に参加してきました

2018_0609.jpg

「村川梨衣の a りえしょんぷり~ず❤」

りえしょんのWEBラジオ。
こちらの公開録音が本日開催!!
文化放送までいってきましたー。

文化放送のイベントというと、一階の窓ガラスの向こうにいる推しに手を振るエリアしかイメージなかったけど、今回は12階。
椅子も用意されてて、人権があったわ。

今回のイベントの様子は、後日配信されるので…。
詳細は割愛!

ただ、ひとつだけ。

僕のメールが読まれましたぁーっ!

ありがとうー。
まぁ、これでオンエアではバッサリ切られてたら泣こうw
ちなみに2,200万です。

そういや、この公開録音って1時間くらいやってたんですよ。
放送は30分ってことを考えると、後半のりえしょん誕生日企画はイベント限定かもね。
公開録音らしい映像ありきのコーナーでしたが…。
全体的に雑で地味ww
それも味でしたが、りえしょんも言ってた通り、もっと普通に祝ってもよかったんやで。
来年に期待です。




そんな、りえぷり公開録音。
参加は始めてでしたので、貴重な時間でした。
放送は次々週くらい?
どんな仕上がりになっているか楽しみにしたいと思います。

にしても、2ndライブ→ミリオン5thライブ→りえぷりと、3週連続でりえしょんに会えるコンボ。
りんしょん無双三段でした。
毎週、推しに会える嬉しみを噛み締めてましたよ。
ありがとう。




それでは、以上、りえぷり公開録音の感想でした。
りえしょんぷり~ず。
    20:07  Top

2018.06.08[金] 『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』。どのキャラも大抵クソで、主人公もわりとクソなハートフル百合ゲー

2018_0608ls03.jpg

 『ライフ イズ ストレンジ』というゲームを知ってますか?

 世界でヒットした名作だけど、日本ではほとんど知られてない作品。
 どんな内容かは、このあたりをご参照↓

『ライフ イズ ストレンジ』の魅力は時間を戻すシステムと見事な世界観の構築。
前日譚に向けたコラムを掲載

http://dengekionline.com/elem/000/001/655/1655948/
 
 物語を簡単に説明すると、

 オタクとヤンキーの百合ゲーです。



 で、



 最後に街が滅びます。
 

 おわり。


 
 そんなライフ イズ ストレンジの続編が7日に発売になりました!
 タイトルは

2018_0608ls09.jpg

 「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」

 なんでも前作の過去編らしい。
 詳しいゲーム内容は、こちらをご参照↓

『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』日本語版プレイレポート。
物語やシステムを紹介

http://dengekionline.com/elem/000/001/722/1722670/

 
2018_0608ls01.jpg

 前作で、主人公の相棒だったクロエ。
 今作では彼女が主人公。
 
 自宅のベットでタバコをふかすイケメンな彼女でしたが、

2018_0608ls04.jpg

 過去編でも、ベットでタバコふかしてた。
 
 これこれ。
 この安心感。
 
 安定のクソ

2018_0608ls07.jpg

 この子すげぇよ。
 冒頭の15分だけでも、中指3回たててたし。
 ポプピもびっくりのクソっぷり。

2018_0608ls06.jpg

 で、

 イキりまくって、最後はライブで盛り上がってた。
 なんだ、先週の俺だったわ。

2018_0608ls05.jpg


 そんな百合ゲーです。

 何いってんだ、こいつ?
 と思ったかもですけど、

 百合ゲーです。



 ハートフル百合ゲー



 出てくるキャラは大抵クソで、主人公もわりとクソだけど、

 
 百合ゲーです。

 
 さすが世界でヒットした作品です。
 百合は世界標準だとはっきりと解る。
 最高。
 

 ガチで面白いので、興味のある方は前作から是非。
 
 というわけで、クソみたいなレビューですまんけど、以上、『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』の紹介でした。
 それでは。
 
    23:59  Top

2018.06.07[木] ミリオン5thライブ参加レポ~後編~

20180604201457db8.jpeg

ミリオン5thライブ感想レポ、3部作完結編!
というわけで3日間に分けてお届けしたライブレポも今日がラスト。
SSA2日目の感想になります!
前編中編

現地での参加でしたが、場所は500レベル。
ステージから最も遠いエリア。
なので、今回は新兵器を用意しました。

201806071939435da.jpeg

こちら!

双眼鏡です。
ビックリしたのがお店での売り場。
各ライブ会場ならこの倍率がオススメ!
という具合に紹介してるんですよ。
双眼鏡ってターゲットが完全にオタク向けになってたんですね…。

僕が購入したのは12倍率のやつ。
どのくらい見えるの?
というと、ステージに立つ演者さんの全身がはっきり見えます。
ただ、表情まではちょっと見えない~くらい。
500レベルからだとこれが限界か。
とはいえ、あるのと無いのでは大違い。
SSAクラスなら必須かと。

こちらをひっさげての2日目。



今日のソロトップバッターは「ロケットスター」だよ!

もし間違ってたら木の下に埋めていいから!






Only One Second





2018_0607_01.jpg

ババーン!


そんな最初のソロは紗代子だったわけですが…。

泣いた。

泣き倒した…。


20180607193745670.jpeg

というのも…。
ちょっと語りますね。
紗代子役の駒形友梨さんの話。
彼女はね、第5回81オーディションで優秀賞を獲得した経歴があるんですよ。
ところが、規約違反により受賞は取り消し。
その時、入賞してたのが上田麗奈さんや高橋李依さん。
彼女たちの活躍はご存知の通り。
駒形友梨さんもその中のひとりになるはずだったんです。
81プロの道を絶たれた彼女は、後にスペースクラフトに所属して…。
何年も何年も努力を重ねて、ついにプリキュアの主題歌に大抜擢。
そして、今年ついにメジャーデビューを果たしたんです。
本当に悔しい思いをして、けど決して諦めなくて…
やっと掴んだのが今なんです。
だからさ。
Only One Secondの歌詞を聴いた時、衝撃だったんです。

『たった1秒だって俯かない』
『成長しなきゃ経験じゃない』
『この涙で弱さを流したら、前だけ向いて真っ直ぐ進んでいく』
『こんな悔しい想い…ずっと繰り返しながら、不器用な生き方だとしても変えたくない』

『後悔って言葉は逃げ場じゃない!』


待って、歌詞が全部刺さるんだけど!!!
紗代子の熱血を現した歌詞なんだと思います。
けど、それだけなわけないよね。
この歌詞を今の駒形友梨さんに託した意味は大きいです。
そんなんだから、ライブで聴いたら嗚咽するんじゃないかと覚悟はしてたんですよ。
そしたら、最初のソロって…。

不意打ちだよ!

実は2日目で一番泣いたの、ここなんです。
だってだって、駒形友梨さん、すっごい笑顔だったし、声もすっごく伸びてたし、この歌詞を全力でぶつけてくる姿に僕はもうぅぅうああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ…!!!




…ありがとう。




20180607193748782.jpeg

そんな感じに冒頭で召されてましたが、ライブは始まったばかり。
1日目を経験してるから、流れは掴んではいたけど…。
それでも、いきなりきた「虹色letters」とか、不意打ちの連続。
一度離れた2人が階段を下りて、再会して駆け寄ってから手をつなぐところだけで一晩は語れるよ。

2018_0605_17.jpg

不意打ちといえば、
・大阪のおばちゃん
・ゆい㌧のあとに山口立花子さんが登場する狙いすました順番
・新曲の「咲くは浮世の君花火」

など、前半から思考が追いつかないw
特に大阪のおばちゃんは誰だよ!
アイマスのライブで最初に自転車に乗ったのが、真じゃなくて大阪のおばちゃんという衝撃。
今日のサプライズゲストですって、やかましいわ。
ミリオンの頭のおかしさを、こんなところで発揮せんでええから。

で。


その不意打ちエリアを抜けたら、
「プリンセス・アラモード」で姫モードになって、「満腹至極フルコォス」で満腹にされて、「たんけんぼうけん☆ハイホー隊」で世界の果てまでイッテQしたところに、「スポーツ!スポーツ!スポーツ!」の

デンジャーゾーン

殺人セトリかよ。
この脳筋プリンセスどもを何とかせい!
海美ちゃんの笛の音がなった時、悲鳴があがったからねw
ぴらみさんばりに2リットルの水がほしかった。


で!


MCを挟んで登場したのが、僕の担当アイドル

2018060719374398e.jpeg

天空橋朋花「Sister」

お団子だった髪型を変えて登場したこっこちゃん。
聖母でしたわ。
SSAが礼拝堂になってたし。
そら夢に朋花も出るわ。

で。

このSisterですけど、2番の
「有刺鉄線は赤」
の部分で、サイリウムを赤に変えよう~という動きがあったんですよ。
浸透してないので難しいとは思いましたが…。
一部ではありましたが、赤色がバッと増えました!
騎士団のみなさんありがとう。
ザッ(敬礼

全ては騎士団の名の下に


からの…

20180607193747ec8.jpeg

「昏き星、遠い月」

はい。
きました。
朋花と千鶴のカップリング大好きな僕に、運営がもたらした最上級の舞台。
もうね。
ヘッドセットマイクで登場した時点で、泣いてた。
これは本気やぞ、と。

でね。
ラスサビ前。
アレクサンドラ(千鶴)が階段を駆け上がって斬りかかる!
そこをクリスティーナ(朋花)を守るようにエドガー(恵美)が剣を返す!

からの、

「俺たちは生きたい!!ヴァンパイアだって幸せになっていいはずだッ!!」

完璧です。
無事に召されて灰になりました。
どうしてプロデューサーを殺そうとするんだ!?

あの時間だけは完全にアイドルのステージじゃなかったからね。
世界ごと変わってたから。
2日目を象徴する楽曲だったかと。


そして。

そして、そして、そして。

ライブは進み…


やってきたこの曲。

2018_0605_16.jpg

「ジレるハートに火をつけて」

正直、今回のライブはステージ演出はイマイチに感じてて…。
モニター映像も弱いなーと少し不満もあったんですよ。
特に1日目の「あめにうたおう♪」はモニターに歌詞を出してよ!

そんな不満な演出も、

ジレハで帳消し

この5人が並んで写った瞬間、全部がブレイズアップ。
またさ。
みんなが楽しそうに歌うんですよ。
4thの張り裂けそうな緊張感とは違う、晴れやかなステージ。
だから、僕も感動はしましたが泣かなかったんですよ。
嬉しいという気持ちの方が強かったから。
とにかくひたすらに楽しかった。
終わったあと拍手が止まんなかったもんね。
武道館のピースを回収完了。

20180607194906c12.jpeg

ありがとう灼熱少女。
そして、これからもよろしくね、琴葉。



で。



問題はこっから。


ジレハで消し炭になったところに始まった、
「Blue Symphony」
あー、クールダウンするわー。
と思ったらさ。

朋花いるじゃん。

わーい、僕の担当アイドルだー。
と思ったらさ。

千鶴いるじゃん。

わーい、僕の担当アイドルだー。
と思ったらさ。

まつり姫いるじゃん。

わーい、僕の担当アイドルだってちょっと待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て



え!?


待って



今日のセトリ考えた奴って


俺!?



で。


もうひとりは誰?


佐竹美奈子


201806061941296b5.jpeg

俺たち身内の担当アイドルが全員集合しとるやないかーい!!!
隣にいた美奈子Pの肩をばんばん叩いて「メンツ…!あの…メンツ、メンツ……、…メンツ」と、メンツbotになってました。
リアルに語彙力がなくなってたよ。

20180607194614d30.jpeg

ライブ後のLINE第一声がこれだし。

ジレハを終えて油断したところに、今日一のボディブローに崩れ落ちましたわ。
りえんしょんも言ってたなー。
油断したらダメ絶対。
それ。


で。


まだライブは終わらない。
まだソロを歌ってないメンバーを考えて、最終ブロックに何が来るか予想がついたけど…。
ジュリア→千鶴→琴葉→静香の流れは強かった。

ここで僕が特筆したいのは、千鶴。

2018060719374123d.jpeg

野村さんって、ずば抜けて歌がうまいわけではないです。
あのバラードコーナーに入れるのは、酷にも感じました。
だからこそ、祈るようにステージを見守りました。
サイリウムも振らずに。
手すりを両手で持って、じっとステージに立つ担当アイドルの姿を一瞬も見逃さないように。

途中、野村さんが声をつまらせる場面もありました。
『一緒に歩いたね、こんなとこまで』
の歌詞の部分で。
”こんなとこ”と、今のSSAの舞台とリンクしたのかもしれません。
けど、声を途切らせることなく、ひとつひとつ大切に歌詞をつないで…。
そして、最後のラスサビでは一段と声量を大きくして歌声を響かせてくれました。
今回のライブには、恩師である速水奨さんが始めて見に来てくれてましたが、その目にはどう写ったでしょうか。
たくさん想いを込められたムーンゴールド。

誇らしかったですよ。
あれが二階堂千鶴だ。
僕が自信をもってプロデュースしている、担当アイドル。

彼女の魅力が、ひとりでも多くの方に伝わったなら幸いです。





そんな感じに何度も臨死体験をしたライブだったんですが、ここからは現地ならではの視点からレポート。
最初に書いたように、今回は双眼鏡を装備しての参加でした。
こいつが大活躍したのがMC。
トーク中にみんなは何をしているのかな~と観察。

おっ!
こっこちゃん、またこっそり子豚ちゃんに手をふってるー。
可愛いなー。
と、それに気付いた野村さんがこっこちゃんの背中を、指でつんつん。
「何してんのー」
「やだー」
みたいにキャッキャウフフ。


20180607193745ca7.jpeg


はぁーーーッ!?

なにこれぇーーッ!!

千鶴×朋花カップリングが死ぬ前に見る走馬灯みたいな光景なんだけど!!!

これこれ。
こういうのを見たかったんだよ!
双眼鏡も心なしか誇らしげだったし!

で。

気付いたのは、基本的に落ち着きが無いのが稲川プロとMachico。
特にMachicoは、ころあずがトークしてる時、うどん食べてるような仕草してたし、じっとしとれんのかw


で!


あれだ、あれ。
あれを書いとかないと!
最後のThank You!のフリータイムでさ、ずっとこっこちゃんを追ってたんですよ。
そしたら…。
おもむろにやってきた、ゆきよさん。
そっと、こっこちゃんの手をとって…。

膝をついて手の甲にキス…。






はぁーーーッ!?

なにこれぇーーッ!!


どうしてプロデューサーを殺そうとするんだ!!!!

ライブビューイングだと映ってなかったらしいから、現地の特権。
さらに、双眼鏡でこっこちゃんをストーカーしてたから見られた奇跡。
ありがとうミリオンライブ。
あまりの光景に双眼鏡が割れるかと思った。
今度から現地は必ず持参しよう。
ライブのお供に双眼鏡。
ありです。


と、なぜか最後は双眼鏡のステマになってましたが、こうして幸せにつつまれながらライブは終演しました。
ほんとに楽しかったなー。
今でも余韻が残ってるレベル。
そらブログも4日連続でミリオンライブになるわ。

201806071958529e4.jpeg

ねぇよ。


そんな最高が来年はツアーでやってくる、と。
初見のPたちも増えてきてるから、765プロシアターの強さをあらためて伝えていきたいですね。
扉を開けて、さぁいきましょう。
合言葉はユニオン!



と、テンション上げたところで、今日はここまで。
ライブレポというより、ただの咆哮でしたが読んでくださりありがとうございました。
それでは、以上で感想はお開き!
アイドルのみなさん、最高の二日間をありがとうございました!
みりおっつー!
    20:05  Top

2018.06.06[水] ミリオン5thライブ参加レポ〜中編〜

20180606194129611.jpeg

今日のブログは昨日の続きです。

ミリオン5thライブの参加レポート。
1日目はライブビューイング。
2日目は現地での参加でした。

まずは1日目から!


最初の曲は、
Brand New Theater!
わかる。
これはわかる。
誰もが予想した一曲目。



で。


その次は、


20180606194131c5c.jpeg

エターナルハーモニー

もうわかんねぇな、これ!


で!


千早の立ち位置にいるの、北沢志保って気付いてからがやばかった…。
やばたにえんだった。


20180606194132371.jpeg

連載中のミリオンBCでね。
ちょうど志保が孤独から解放される話をやったんですよ。
クソ感動したんですよ。
だもんだから、ライブ中に思い出してもうダメ。

志保がさ。

「もうひとりきりだなんて思わないよ」

って歌ってるんですよ?


Blooming Clover!!


思い出ブーストかかりまくって、二曲目で無事死亡。
やべぇライブが始まったと思ったよ。

20180606194128a84.jpeg

そんな1日目で楽しみだったのが、担当アイドルでもある麗花。

最近、ぴらみさんの出番が増えたと思いません?
ニコ超にも出てたし、アニサマも呼ばれてるし。
4thはぴらみさん働きすぎ問題があったけど、彼女の歌唱力が評価されて嬉しみしかない。

で。

わりと早いタイミングでやってきた、

20180606195916bbc.jpeg

花ざかり!

はい、強い。

すーじーさんの風花ヘアーも良かったなー。
たかみなの髪もみんなの力で生えてきてたし、髪型を寄せてくれるのほんと好き。

で!

そんな花ざかりで好きなポイントが、麗花のソロパート
「 It's like a magic!! 」
ってところ。
ぴらみさんのボーカル力がドン!と炸裂して、もう、最高。
全身で受け止めましたよ。

20180606194127bc0.jpeg

そんな1日目。
身内とも満場一致な感想だったのが、阿部里果さんの存在感。
「こう見えて燃えてるんです」
というMCが完全に瑞希だったし。
4thではボロ泣きしてた過去があるから、リベンジで挑んだライブだったのかも。

で!

やってきたソロ曲。



Silent Joker

震えた…!
CDで聴いてた時は、今回はかっこいい系かー。
ぐらいの印象だったのに、


なんだ、



あれ。



ステージに立つ瑞希から目が離せなかった。

終わったあとに友人から
「なんでSilent Jokerをオススメしてくれなかったんですか!予習してなかったよ!」
と、まさかのガチ説教。
知らんがな。

けどさー。
これこれ
これなんだよ。
これだからライブは最高。
好きなアイドルはもっと好きになるし、これまで意識してなかったアイドルは魅力に気付ける。
だから最高は塗り替わる。
何度でも。



ただ!


20180606202302c48.jpeg

ユニット曲である「Melty Fantasia」
めちゃくちゃ良かったし、エモさも尊みだし、手をかざしてクルクル回るやつも最高。

ただ…!



クルクル回るシーンで。







このマンガを思い出して完全にダメだった。
砂浜ラブさんに罪はない。
悪いのは思い出させてきた、僕の脳さ。
なんでライブ中に笑いこえらてんだ俺は…。
アンドロイドみたく停止してこい。



201806062030447d1.jpeg

あと個人的に気にかけてたのが、りえしょん。
ライブの一週間前まで、自身のソロライブをやってたんですよ。
僕も見に行ったけど、めっちゃダンスしてましたからね。
あまりの格好良さにラジオにメールしたら読んでもらえました。
ありがとう!

なので、ミリオンのための練習時間って少なかったはずなんですよ。
けど、そんなの微塵も感じさせないアップテンションなステージ。
さすがだよ亜利沙。
MCもキレッキレで、もちょと並んで1日目のやばいMC担当でした。

彼女って、プロとしてのスタイルは一級品だと思ってます。
面白い言動に隠れがちだけど、できないことをテンションで誤魔化したりしない人なんです。
仕事にまっすぐ向き合うプロフェッショナル。
りえしょんに興味をもったなら、是非とも自身のソロアルバムを聴いてみてください。
彼女の魅力が必ず伝わるはずです。
よろしくお願いします。

20180606203042a8e.jpeg

そして、そして、そして!

1日目で忘れちゃいけないのが、ニューフェイスのおふたり。
いやー。

もう。

もう。


もう…!


瑠璃色金魚は、なんなん?
強すぎひん?
喉からCD音源とかいうレベルなんて、とっくに超越してるやん。
中野のリベンジもあったけど、気迫も熱量もとにかく群を抜いてた。


で!!


歌い終わったあとさ、

こーりーとすれ違ったじゃないですか。

そこでね。

お互い、何も語らず、何もせず、ただすれ違った。


あれがもうグッときた。
なんかもう信頼しきってる。
ハイタッチとか、そんなんいらない。
もう全部伝わってるんだよ。

からの


ハミングバード


飛んだね。
うん、飛んでた。
SSAが。
一日目のソロのラスト?
そんなプレッシャーすら歌声に変えてた。
なんて頼もしい新人。


で!


そんなこーりーさんが、MCでさ


「仲間」


って言ったの!
先輩とか新人とか、そんなのじゃなくて、一緒に立つ仲間だって。

あああああああ


もう!


死ぬ。



でね。


アンコールのThank youですよ。
ライブビューイングのカメラが一生、雨宮天さんを写し続けてて、
「おいカメラマン、仕事しろw」
と、思ってたら、


はい!


ガッ!と抱き合う、こーりーと南ちゃんの姿を捉えた!






2018_0605_15.jpg

あああああああ!!


SSR!!


「最高の一枚が撮れました!」



ありがサンキュー。
いいライブでした。


そんな一日目でした。

あれ?
なんか気が付いたら、すげぇ長文になってんじゃん。
しかも、これiPhoneで書いてるから、手がつりそうになってきたし。


OK!

しゃーない。
ライブ2日目の感想は明日だ。
まさかのブログ3days!
アンコールは無しだ。

てなわけで、また明日に続きます!
    20:55  Top

2018.06.05[火] ミリオン5thライブ参加レポ〜前編〜

201806052005179f8.jpeg

今日もがんばこっこちゃん!←挨拶

さて!
昨日はミリオン5thライブの感想でしたが、ちょっと堅苦しい内容でしたね。
なので、今日は

知能指数を下げた感想スペシャルです

ミュート推奨。

2018_0605_02.jpg

ライブ当日は、食事からすでに戦いは始まってました。
担当アイドルと同じドリンクで喉と心を潤すのは、もはや基本コンボ。
中足波動よりも先に覚える基礎コン。

2018_0605_03.jpg

「メニューに、しじみうどんセットがある!」
「実質、琴葉と静香」

と、居酒屋でうどん頼みまくって店員に怪訝な目で見られる程度のテンション。

2018_0605_04.jpg

さいたま新都心に着いたら、ウワサのぴょんさんポスターに挨拶。

2018_0605_18.jpg

直筆サインを記念にパシャり。
「みなさんの良い笑顔が撮れました!」

201806052026407a1.jpeg

SSA前に、店員にPがいることで有名なヨドバシカメラも見学。
これが思った以上に充実してて、もはやオフィシャルw

2018_0605_08.jpg

総額100万のオーディオコーナーも見てきました。
これ、爆音だったから、お金はあっても環境が揃わないパターンだ(汗
アパートだったら、騒音クレームで追い出されるよ。
いや…?
まてよ…。
アパートの住人が全員Pなら問題なくね?
なんだ余裕だったわ。

2018_0605_06.jpg

そして、これがPたちの名刺コーナー。
こういうボードがいたるところに設置してありましたよ。
もはや名刺というか、絵馬だなw

2018_0605_07.jpg

去年に開催された、シンデレラの名刺ボードも展示してあったので、ミリオンもどこかに置かれるのかな?
僕の名刺も貼ったので、どこかに眠っていることでしょう。

2018_0605_12.jpg

ヨドバシを堪能したあとは、ライブ期間限定でオープンしたアイマスショップも覗いてきました。

2018_0605_10.jpg

4thライブを彩った、手作りのフラワーボードが大集合。

2018_0605_09.jpg

過去、何度も展示されてたので初見ではないですが、やっぱいいものですね。
国立美術館にそろそろ展示してもいい頃。
美術の教科書にも、そのうち載る。

2018_0605_11.jpg

こっこちゃん、ピース!
とかやってたら、友人に撮影する僕を撮影されててLINEで送られてきたわ。
グロ画像やめろ。

20180605202641217.jpeg

なんだか街全体がライブの開催を祝ってるようでしたよ。
これも、近くに施設が固まってるSSAの強みかも。
駅から近いってのも助かるんですよね。
聞いてるか?幕張メッセさんよー。


とまぁ、そんな感じに入場前からすでに楽しかったんですわ。
こんなんでライブ始まったら、数秒で天に召されるんじゃね?
とか思ったら、数秒どころか数フレで灰になったんですけど…

そんなライブ本番の感想は明日!

長くなってきたので二日に分けます。
では、明日に続く!
    20:59  Top

2018.06.04[月] ミリオンライブ5thライブを見て感じた、4年前と今と未来

201806042017131c5.jpeg


アイマスのライブにおけるターニングポイントってどこ?
という質問があったら、僕はこう答えます。

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014

いわゆる合同ライブ。
シンデレラ、ミリオン、そして765プロの3コンテンツが揃った始めての公演。
信じられないかもしれないけど、当時は批判があったんですよ。

「シンデレラとミリオンを混ぜたら、765プロのステージが減るからいらない」

ってね。
けど、そんな声が消え去るくらいの伝説が生まれたのが、2014年のSSAだったんです。
ミリオンとシンデレラ。
新しいコンテンツのポテンションを見せ付けた。
批判の声をふっ飛ばすくらいに。

このライブで、始めてミリオンライブを目にしたPも多かったと思います。
ギターをかき鳴らしながらステージで歌うジュリアに、唖然とした方もたくさんいました。
ミリオンライブの入口になった方もいたはず。

20180604201457db8.jpeg

あれから4年

同じSSAにてミリオンライブは単独公演を開催しました。
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」
2014年にミリオンPになった方は、すっかり先輩ですよ。
ステージで輝くアイドルはどうでしたか?
七尾百合子役のみっくは、4年前のSSAでは歌の途中で泣き出してましたよ。
5thではどうでしたか?
矢吹可奈役の木戸ちゃんも、4年前のSSAでは泣いてました。
5thではどうでしたか?
頼もしく見えたはずですよ。

そして、ミリシタから入った新規Pのみなさん。
何かのきっかけで今回始めてミリオンのステージを鑑賞したみなさん。
ステージで輝くアイドルはどうでしたか?
みんな強くなかったですか?
かつて翼役のMachicoさんはこんなことを言ってました。

ミリオンはひとりひとりが最強

ってね。
今回も最高を塗り替えてくれましたよ。
たくさんのライブを経験した彼女たちの姿は、SSAすら狭く感じました。
ステージ演出も、彼女たちのパフォーマンスに追いついていないな~とも感じましたし。
けど、その一方でもったいないと感じた部分も。
出演者ひとりひとりのソロパートを設けたため、ライブ自体が駆け足になったところです。
全員のソロが新曲という贅沢なライブでしたが、3daysでもよかったかもしれませんね。

そう思うと、次回の6thライブがツアーというのは納得。
シンデレラ5thツアーと同じ考え方。
出演人数をしぼって、各公演ごとにシャッフルすることで、ひとりひとりの魅力を深く伝えることができる。
いい流れだと思います。
しかも。
面白いのはセトリ。
今度はソロすら予想つかない。
紬と歌織以外はソロ3曲を持ってます。
1曲目?それとも2曲目?
ソロすらどれが歌われるか解らない。
最高かよ。
全公演、行くしかない!

今回の公演でミリオンに興味をもった方。
以前から追いかけていて、あらためてミリオンの魅力を感じた方。
アイドルごとの「強さ」をじっくり伝えられるツアーになることでしょう。
是非とも一緒に歩んでほしいです。
シアターを飛び出した彼女たちが、全国でどんなパフォーマンスを見せるのか。
楽しみです。

20180604201454ad0.jpeg

そんなミリオンライブですが…。
今回の5thライブで感じた印象は、ミリシタが配信した効果は大きかったというところ。
一日目はライブビューイングでしたが、明らかに新規と思われる方がたくさんいましたし。
4thの武道館を境に、ミリオンは僕が思っている以上に飛躍したのだと肌で実感できました。
コールがたどたどしく感じたのが、その証拠。
確実に新規ユーザーが入ってきてくれてる。
嬉しいことですよ。
5年続くコンテンツでコールが解らない人がいるって、心からウェルカムです。

そう思うと、今回の5thライブはミリシタ1stライブとも呼べるんですよね。
4thの武道館までがGREE版ミリオンライブ。
手作りのぶどーかんを目指して、達成させた。

そして、ミリオンライブは次の舞台へ。
ミリシタを境にスタートしたネクストストーリー。
その一歩目がSSA。

ただのスタート地点です。

SSAはすでに目標ですらない。
最終的には宇宙かもねw
夢の月面ライブ。
プロデューサーさん、ムーンですよムーン!

201806042014574da.jpeg

今回の新発表がミリシタに集中してたのも、運営が手ごたえを感じてる部分とも思ってます。
ライブでミリシタの新曲を披露したり、8月の新イベントのPVを見せたり。
ミリオンの一番の入口にしたい意図は伝わります。
そのためのミリシタ1stライブだったのかな、と。

アニメ化の発表がなかったねー。

という声もあるようですけど、アニメに頼らないと消えてしまうようなステージでしたか?
ひとつの夢ではあるでしょうけど、アニメを作ってそれがゴールになるような甘いことをしてこないのがアイドルマスターです。
きっと、アニメ化の企画なんてとっくに出てる。
それを発表しないってことは、とんでもない「仕掛け」があるってこと。

765プロは、アニメのタイミングでシンデレラガールズを配信してきた。
シンデレラガールズは、アニメに合わせてデレステを配信してきた。
SideMは、アニメに合わせてライブオンステージを配信してきた。
じゃあ、すでにミリシタがあるミリオンライブは何をしてくる?
頭のネジが吹っ飛んでるミリオン運営が、スタンダードな展開などやってくる方が違和感あります。
企画が産声をあげ始めたら早いですよ。
次のツアーが約束されてるコンテンツに、何を不安がる必要がありますか。

出演者もプロデューサーも胸をはってほしいです。
彼女たちは765プロにいるんですよ。
最強の事務所に所属する、最強のアイドルたち。
ASの先輩たちも、誇りに思ってくれてるはずです。



20180604201500929.jpeg

だからこその「メッセージ」だと思いました。


未来のことは解りません。
765プロであることが重圧になることもあるでしょう。
けど、隣には仲間がいる。
先輩もいる。
見守るプロデューサーもいる。
新曲のUNION!!が答えですよ。
ユニオンとは、結びつけることを意味する言葉。
たくさんの想いをひとつする力。
そう、団結です。
全員で歩んでいきましょう。
765プロの未来へ。


そんな新しいミリオンの出発も感じられた5thライブ。
あらためて出演者のみなさんに感謝です。
昴もありがとな。
応援してくれた同僚のみなさんにもありがとう。
これからも、たくさんのThank You!を繋げていきましょう!

それでは、以上、「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」の感想でした。
これからもアイマスですよ、アイマス!

    20:22  Top

2018.06.03[日] アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!! 魅せコンボ集パート3





 アイマスのライブで忙しいけど、今日はこちら。
 アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!Steamページ
 ツイッターにて投稿していたコンボをひとまとめにしました。

 コンボ集としては第3弾となります。
 今回の投稿をもって、全24キャラ完了!
 お疲れ様でしたー。
 バージョンは1.08
 今後のバージョンアップで再現しなくなるコンボもあるかもですけど、そこはご了承。

 アルカナの収録はこれで完了ですが、パラセやサメ娘の追加があるので、コンテンツはまだまだ続いてます。
 また新しい要素が入ってきたら、コンボ研究していきたいと思います。
 なんか毎回書いてますが、ウチは元々「格ゲーサークル」ですからね。
 決して、アイマスに魂を捧げたおっさんのポエムを書き殴る場所だけではないですから。
 きっと。

 てなわけで、久しぶりに格ゲーマーなところを見せたので、そろそろアイマスライブがあるので出発してきます。
 やっぱアイマスかよ!
 しょうがない。
 本業だし。
 人生だし。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 アルカナハート最新作のSSSは、Steamにて好評配信中!
 どうぞよろしくお願いします。

 やっぱり愛だよね!
    12:09  Top

2018.06.02[土] 解ってたけど、感想は後日まとめます




 ミリオン5thライブ一日目。
 
 このSSAライブを見て思った。
 ミリオンライブは4thでひとつの区切りを見せたんだな、と。
 今回の5thライブは、ミリシタの1stライブ。
 そういう立ち位置。

 いろいろ言いたいことはありますが、とりあえず明日もあるので、ここで就寝。
 感想は後日しっかりまとめます。

 明日は二日目。
 さぁ、行くぞ…!
    23:59  Top

2018.06.01[金] ミリオンライブ シアターデイズCD第8弾「EScape」発売。ドラマパートのデキは今回も最高

2018_0601ml04.jpg

 今日の課金。

2018_0601ml03.jpg

 シンデレラ宮城ライブBDとか、U149の3巻とかめっちゃ見たいし読みたいけど…。
 すまん。
 今週は765プロに出勤中なんだ。
 大切なミリオン5thライブ。
 だから、終わるまで待っててくれ。
 
2018_0601ml02.jpg

 というわけで、本日はこちらを紹介。

『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 08 EScape

公式サイト

 このミリシタ用の新曲シリーズ。
 ほんとハズレなし。
 このMelty Fantasiaも例に漏れず。
 
 で。

 このTGシリーズ。
 毎回、凝ったドラマパートも聞き所。
 このMelty Fantasiaはアンドロイドの物語なので、ドラマパートも楽しみでした。
 さっそく再生してみたところ…。

 クソ面白いし、クソ頭おかしい。

 なんなの、この完成度。
 
2018_0601ml01.jpg

 昔、メカ千早とか言われた千早が人間役なの、なんかいいよね。
 で、神と呼ばれる若林神がアンドロイドのマザーシステムってのも、なんか笑ったw
 このドラマを企画したPの敏腕っぷりよ。
 クール系美少女ユニット最高です。

 そして、これがライブで聴けるかもしれない。
 しかも、明日!!
 テンション上がらない方がおかしい。
 アンドロイドは電気もちょの夢をみるか。

 いくぜSSA!
 ライブビューイングだけどな…ッ!

2018_0601ml07.jpg

 あ、そうそう。
 現地組はもう知ってるかもだけど、このぴょんさんのツイート。
 いったい何かといいますと、

2018_0601ml05.jpg

 これ!

 ぴょんさんの巨大ポスター。
 さいたま新都心に着いたら、見ておきたいですね。

2018_0601ml06.jpg

 そして、遠回しに課金しろと要求してくるぴょんさん。
 ありがとう~じゃないよw
 
 そんな手書きのサインも見られるSSA
 最高の二日間を一緒に楽しみましょう!
 
 というわけで、今日はミリオンCDの紹介でした。
 みりおっつー。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop