
シンデレラガールズの白坂小梅役でもお馴染みの「桜咲千依」ちゃん。
通称ちょこたん。
先日、
2月12日に誕生日をむかえました。 おめでとうございます!
こちらを記念して、ちょこたんのファンクラブ「
チヨパカパーク」にてイベントが開催。
その名も、
「桜咲千依チヨパカパーク 第2章~Happy Birthday toチヨパカパーク~」 参加してきましたので、レポを書いていきます。

場所は、東京カルチャーカルチャー。
お台場にあったハズですが、渋谷に移転してたんですね。
チアキングのイベントで一度だけ行ったことがありましたよ。
あー、そういえば、あの時もバースデーイベントでしたね。

入場して、まずは物販。
アルバムが欲しかったけど、完売してたのでポストカードを購入。
直筆コメント付き、ということで2枚買ってみたら、どちらも「ありがとう」。
大事なことなので2回言いました。
ありがサンキュー。

時間になり、いよいよ場内へ。
席番が125だったので、後ろでまったり見てるかー。
なんて思ってたら、まさかの配置!
けっこう前だった、ありがサンキュー!

席につくと、こんなアンケートが。
「あなたが好きな桜咲千依が演じるキャラクターは?」 白坂小梅!
他の参加者も小梅をあげてる方が多数いらっしゃいました。
わりと小梅が入口になった人は多いはず。
「いちだーすのおんがくたい知ってる?お気に入りの曲を教えてください」 う…。
いちだーすは去年の年末に始めて参加した初心者。
まだ好きな曲をあげられるほど聞き込んでないので、保留。
すみません、たまにはアイマス以外の曲も聞きます…。
「メッセージや好きなことを何でも書いてくださいね」 (このブログでは表示できない)
書き終わったので、スタッフさんに手渡し。
んー。
けど、イベント開始までしばらく時間あるな。

というわけで食事をオーダー。
お酒とかを飲みながら参加できるのが、カルカルの特徴。
よーし、限定メニューを注文しちゃうぞー。
「このマシマシ丼くださーい」
「完売しました」
がーんだな…。
いきなり出鼻をくじかれてしまった。
「じゃあ、肉の盛り合わせと、ちょこたんのチョコで」
「かしこまりましたー」

そして、料理到着。
いかん。
ちょこたんがダブってしまった。
それにしても、ちょこたんのチョコは解るけど、他の2品は肉々しいメニュー。
男子力高いな。
ちょこたん、ああ見えて体育系らしいし、それがメニューにも見え隠れしてるのかも。
そんな限定メニューで腹ごしらえしたところで、時刻は18:30
いよいよバースデーイベントの開演です!

司会者に案内されて、ちょこたん登場!
↑この写真のアルパカを抱きながら登壇したわけだけど、まさかのエクステ装備でロングヘアー。
髪をお団子にして耳に見立ててました。
「今日の私はアルパカだよー」
なるほど。
たしかに衣装も着ぐるみっぽい!
ちなみに、抱いてたアルパカはファンからいただいた一品。
けど、これがティッシュカバーだということに、最近、気付いたそうなw
って、こんなデカいティッシュカバーがあるのか!?
むしろ、その機能いる!?
今回は席の関係で、ステージが見えない見切れ席もあるとか。
手を振ってはみたが、イマイチ見えない。
「じゃあ、見に行くよー」
え?
と思ってるうちに、ステージから降りて、
僕の横を通り過ぎて見切れ席へダッシュ。
自由か!
さすがアルパカです。
野生の本能全開。
そんなちょこたんの昨年を振りかえろう。
ということで最初のコーナーへ。
後ろのモニターに、去年一年の参加イベントがずらりと表示。
おー、僕が参加したイベントもちょいちょい見えますね。
って、そんなイベントの中で、

なんで、
「ポムポムプリン総選挙一位」が入ってるんだよww
ちょこたんは確かにプリン好きだけど、関係ないだろw
「これは私にポムポムプリンのお仕事がくるという布石ですか!どうなんですかー!?」
目を逸らすマネージャー。
いつか実現するといいですねw
他には、僕も参加した朗読劇「我輩は猫である」の話題も。
「あの作品で三毛猫の役をやったんですけど…
スカートが短くて」「私、肌は出さないんです。肌色成分は少なめなんです」
「今日の服もそうだし」
いやいや、もっと出していきましょうよ。
「えー!年を考えてよー!」
そんな嫌がるちょこたんも素敵(通報
にしても、あのスカート姿はそんなにレアだったのか。

こんなこともあろうかと、ポストカードを購入してた僕に隙はなかった。
ちなみに、あの朗読劇はちょこたんの
人妻役もみられた最強の劇でもありました。
我輩は逮捕である。

あと、話題にはあがらなかったけど、グワィニャオンさんの舞台「みどりおばさん現る」は、去年に見たどの作品よりも郡をぬいて素晴らしかったです。
ちょこたんが出演してる、というやや不純な動機で見に行きましたが、大正解でしたね。
ちょこたんを推してなければ、出会えなかった作品の数々。
今年もそんな出会いがあると信じてます。
そんな感じに一年を振り返ったところで、次のコーナへ。

お次は、○×クイズ!
出題される問題を、○と×が印刷されたカードを使って回答する流れ。
問題は全てちょこたんに関するもの。
けど、答えるのはちょこたん本人だから、フェイクもあるかもよー。
なるほど、了解。
まぁ、僕もそれなりにちょこたんを推してるから、そう簡単にはやられないよ。
では、第一問。
「ちょこたんがお昼に食べたのはワッフルである」
シンキングタイム→ワッフルを食べるちょこたん→可愛い→○
よーし、これはもらった。
○に違いない。
「それでは正解は!?」
「×でーす」
ざっこwwwwwwwwwwwwwww
酒でも飲むか。
すみません、店員さん梅酒ください。
小梅Pなので、濃い梅酒ください。
えぇ、ロックで。
そんな○×クイズ。
なかなか人数が減らないので、ここで司会者が難問を用意。
「ちょこたんのチャームポイントは、小さい耳である」 おー、これは意見が割れそうな問題が出ましたね。
これならけっこう人数が減るんじゃないかなー。
なんて思ってたら、当の本人が、
「えー、それは無いなー」 ちょこたん、
それもう答えだからww ほらー!
回答者がみんな×の札をあげてるじゃん!!
クイズになってねぇw
「じゃあ、次の問題です。ちょこたんはハーレーダビットソンに乗りたいと思っている」
「ハーレーって何?」
ちょこたーん!!!!!!!!!!!!!!
そんなのばかりだから、人数がぜんぜん減らない。
それでも、なんとか4人まで絞られました。
残った3人にはサイン入りタオルがプレゼント。
4分の3です。
というわけで、最後はじゃんけん。
何度かのあいこを経て、ついに3人が決定!
プレゼントをちょこたんから手渡しされました。
おめでとうございます!

ちなみにプレゼントされたタオルは、こちら。
ちょうど目の前の方がゲットされましたので、写真を撮らせていただきました。
これはもう使えないですねw
観賞用タオルです。
こうして○×コーナーも無事に終了。
と、ここで
サプライズ!
なんと、佐々木未来さんからのビデオメッセージが!
ちょこたんとはダ・カーポIIIやヴァンガードでの共演がある方です。
これには、ちょこたん大喜び。
と思ったら、さらにサプライズは続く。

るるきゃんからのビデオメッセージも来たぁーっ!!
「ちょこたんはですねー。可愛くて、でもマジメで真剣で、歌もキリっとしてて、けど、可愛くて」
と、可愛いを連呼w
このビデオメッセージは、当然、ちょこたんには内緒だったもの。
本当に大喜びしてましたね。
「やったー!私、友達がいたー!」
やめてw
この勢いで、奈津姉さんからのビデオメッセージでも来るんじゃないかと身構えてましたが、この2人だけでした。
素敵なビデオメッセージありがとうございました!
あ、けど、ちょこたんとユニットを組んでる、辺見さとしさんからのお祝いがないのは変だな…。
と思ってたら、ぬるっと
辺見さとしさんが登場!「ゲストが僕ですみません」
そんなことないよー。
なんか嫌々登場したみたいだけど、

バースデーメガネを装備して、パーティー感は高かったw
そして、ケーキも登場。
おー、ちょこたんのイラスト付きだ。
これはSNSへのアップが待たれますね。
そして、辺見さんからは「あけましておめでとう」と、手渡しで年賀状とプレゼントがw
なんでも住所を知らないから、毎年、年賀状は手渡しらしい。
なんだか微笑ましいw

そんな辺見さんが登場したということは…。
そうです。
ここからはライブコーナー。
辺見さんと活動されてる「
いちだーすのおんがくたい」。
こちらの楽曲を披露するわけですが…。
何を歌うかはノープラン。
開始前に書いたあのアンケート。
あちらに「お気に入りの曲を教えて~」という質問がありました。
そうです。
まさに、そこに書かれた曲を、その場で歌う~という流れ。
果たして、どんな曲が来るのか。
固唾を呑んで見守っていたら、
「with youが好きです」
「次の方は、with you」
「この方は…with you」
with you人気すぎww 「リハーサルで音あわせした曲が、ぜんぜん来ないんだけど~」
まさかの展開だったかもw
そんな行き当たりばったりのライブだったけど、たくさんの楽曲が聞けて大満足。
一曲でも多く聞かせられるよう、ハーフバージョンで歌ってくれましたし。
そして、気が付けば20時終了がすでに15分オーバー。
こりゃ、いかん。
ということで、ここでラストソング。
まだライブで歌ったことのない「Don't Stop Music」を披露。
これはコールが欲しい楽曲なので、ちょこたんが手書きの紙をひろげてコールをお願いするシュールな光景にw
どうなるの、これ!?
と思ったけど、そこは百戦錬磨のチヨパカファミリーですよ。
みなさんのコールは完璧。
最高に盛り上がりました!
いちだーすのおんがくたいは、まだ一回しか参加してませんし、曲もぜんぜん覚えてませんが…。
こうしてライブを聞いてると、とにかく楽しいです。
次回までにしっかり予習しなければ…。
がんばります。

こうして、ライブで大いに高まったところで、バースデーライブも閉幕となりました。
あとはみなさん退場~という流れでしたが、ここでちょこたんがお見送りしてくれることに!
なんとハイタッチのサービス。
最高かよ。
ライブも聞けて、最後にハイタッチだなんて…。
ん?
これ、
完全に「いちだーすのおんがくたい」じゃないかw 途中からチヨパカパーク要素が無くなってたぞw
それでも、楽しいイベントだったことには変わりありません。
ちょこたんの手、小さかったなー。
こんな小さい身体で、あんな力強い声が出るんですから、声優ってすごい。
今年はアイマスのお仕事以外に、舞台関係もぼんやり決まっているそうですので、また情報をお待ちしてます。
できる範囲で追いかけていきます!
というわけで、箇条書きではありますが、バースデーイベントのレポは以上となります。
最後に、あらためて…。
桜咲千依さん、お誕生日おめでとうございます!
新しい一年が素晴らしい年になりますように!
それでは。