
ちょい前ですけど、ミンゴスのファンクラブが発足したんですよ。
その名も
「+Amembers」。
ぷらすえーめんばーず、です。
もちろん課金済み。
こちらの第一回目のイベントが本日開催。
タイトルは
「+Amembers第1回 大会議」。
超会議みたいだな。

というわけで、参加するべく会場となる世田谷区民会館へと向かいました。
ん…?
この路線電車、会場までの道。
なんか見覚えがあるな~と思ったら、去年参加したアイマスタジオの公開録音の会場と一緒だ。
またこの会場でミンゴスに会えるとはw

会場に到着。
本日の催し物にもイベント名が書いてあ…
_人人人人人人人人_
> 声優のトークライブ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ なんでこんなに雑なんだよw
間違ってないけどもう少し何かあるだろ!
ちなみにミンゴスも、この案内に関してふれてました。
「昨日は声優のトークライブ
リハになってたよ」
やっぱり雑w

そして時刻は17:00。
イベントスタートです。
ここからはダイジェストにイベントの様子をレポしていきます。
覚えてる限り書き殴ります。

今回のイベント。
どうしてタイトルが「大会議」だといいますと…。
『ファンクラブ作ったけど、何をやるかみんなで決めよう』 というのがメインテーマだから。
発足したてのファンクラブで、企画をいきなりファンに丸投げってどうよ?
と思ったでしょ?
大丈夫。
僕らも、ざわついたから。 一体どうなるか、もやもやしたままの参加。
そんな空気を吹き飛ばすためか、まずはライブから始まりました。
曲は
「Day by Day」。
ご存知の通り、ミンゴスの1stシングル。
オリジナル版は久しぶりですね。
今回、バンドメンバーとしてみゃーみゃーと天ちゃんも演奏してくれてました。
空気が温まったところで、議題スタート。
「ミン族会議」 濱田Pを納得させろ!! 事前に募集したファンが壇上にあがって、企画をプレゼン。
ミンゴスはそれに反対意見を言う立ち位置。
互いに意見をぶつけあって、最終的に濱田プロデューサーが採用か不採用かを決める流れ。
ハードルめっちゃ高そうだけど、7名の提案者が集まってくれました。
「ひとりも来なかったら私がゴーストライターするしか無い」と言ってましたが平気でしたね。
さすがミン族です。
そんな、プレゼンを順番にご紹介。
『ドキドキ☆コスプレ写真集』 のっけからセクハラ臭するプレゼンが飛んできたな(汗
むしろ、ファンにミンゴスに何してほしいか募集すれば当然こういうのが上がってくるか。
ファン「みんな!コスプレが見たいだろ!」
\うぇーい/
ミンゴス「ありきたりー」
ファン「みんな!水着が見たいだろ!」
\うぇーい/
ミンゴス「年を考えろ!」
そんな激論(?)が飛び交った結果、濱田Pの判決は…。
「不採用」 ですよねー。
まず最初はジャブかな。
こんな誰もが考え付くセクハラ企画を却下させておいた方が、あとが楽だし。
続いてはこちら。
『みんごすのおつかい。』 いったい何?
と思ったら、これがけっこうガチ。
・月一で開催
・誕生月のファククラブメンバーから抽選
・選ばれたメンバーのためにミンゴスがお買い物
・誕生日プレゼントとして贈られる
という流れ。
メリットとしては、沖縄のようになかなかイベントに参加できないファンにも嬉しい。
買い物をする様子を動画で公開すれば、ファンクラブのサイトも充実。
などなど。
これにはミンゴスも断る理由がないみたい。
一応、お金はファンの自腹~というプレゼンだったけど、そこはスタッフが払いますよと修正を提案してくれました。
結果は、
採用! おめでとうございます!
プレゼント選びに定評のあるミンゴスですし、これは楽しみな企画かも。
手始めに12月はクリスマスプレゼントを買って、抽選で選ばれたファンクラブ会員にお贈りします、とのこと。
そこで不具合が出たら修正して、1月から誕生日の会員向けに本格スタート。
この予定。
これは早いうちに実施されそうですね。
『怪盗ミンゴスの挑戦』 え?
怪盗ミンゴス!?
僕、ペルソナ5をやってた時、怪盗団名をミンゴスにしてたから、すごいタイムリーなタイトルでしたw
内容はというと、いわゆる
大脱出もの。
例として、
・ライブ参加者がランダムでグループ分け
・部屋に入りクイズが出題
・正解すると部屋から出られ、先にクリアーした順から前の座席でライブ参加できる
という流れ。
これは個人的に面白そう!と思ったんですけど…。
結果は
「不採用」。
提案としてはすごくいいけど、準備や場所を考えると実現は難しい、との判断でした。
残念。
とはいえ、こういう斜め上の企画が提案されるのも、この大会議の醍醐味かも。
みなさん真剣に考えてますね。
『ミンゴスの日をつくろう』 え?
それって5月16日のミンゴスの誕生日のことでは?
と思ったけど、提案者曰く
3月5日をミンゴスの日にしたいそうな
・この日になったら、ツイッターなどのSNSを使ってミンゴスのことを拡散。
・一般人も「ミンゴスって何?」と興味をひく。
・毎年、5月にミンゴスのバースデーライブが開催される。
・3月5日にこういうお祭りをやればライブに参加する方も増えるかも。
という意図。
これはミンゴスよりも、ファンクラブ会員ががんばる企画だから、どうかなー。
と思いましたが、結果は
「採用」。
スタッフ的には断る理由がない、ということか。
動画アップしたり、イラスト公開したり、ツイートしたり、などなど。
来年の3月5日は、楽しいことになりそうですね。
そして、来年もバースデーライブが開催される、という未来が約束された証。
あとはうまくいくかどうか、ですね。
『ミンゴスと全力坂』 僕は知らなかったんですけど、なんでも女性に坂を全力疾走させる番組があるそうな。
それをパロ…オマージュした企画。
ファン「なんでこの企画を拾ったんですかね」
提案者がぶっちゃけてどうするww
結果は、
不採用。 そらそうよ。
代わりに、館内をミンゴスが走ってくれました。
どんなノリだw
『プラネタリウム朗読劇』 SSGアンテナでも採用されてプレゼンした「
くまこ」さんが今回もプレゼンを担当。
岩手県の子ども科学館にあるプラネタリウム。
こちらで以前、石田彰さんと大原さやかさんによる朗読劇が開催されたそうな。
ああいった朗読劇を是非ミンゴスにもやってほしい。
という想いの詰まったプレゼンでした。
これにはミンゴスもプレゼンが始まる前から「採用!」とやる気満々。
濱田Pも、判定を聞く前に
「採用」の札をあげてましたw
まさに満場一致。
パーフェクトコミュニケーションでした。
なんでも、ミンゴスが昔に所属していた事務所は、全国のプラネタリウムのナレーションの8割を受け持つ会社。
退社するとき、それだけが心残りだったらしく、是非やりたいとのこと。
濱田Pも実現したいと意欲をみせていましたが、プラネタリウムは施設や時期の関係で、別の場所になるかもしれない。
ただ、岩手県でのイベントは何らかの形でやりたい。
と、話してくださいました。
これは僕も嬉しかったですね。

岩手は咲-Saki-の舞台探訪で2回旅行しました。
もし岩手でのミンゴスイベントが実現したら、探訪しつつミンゴスとも触れ合える一石二鳥。
僕個人としても、とても心躍るプレゼンでした。
これは全力で応援したい企画ですね。
実現したら必ず参加します!
『+Aミュージックアワーというラジオを作りたい』 最後のプレゼンがこちら。
なんでもミンゴス専用のラジオを作りたい、とのこと。
それだったらSSGがあるのでは?
と思ったけど、ちょっと違ったみたい。
24時間いつでも再生すればミンゴスの音楽が流れている。
日常の中に、いつでもミンゴスに会える時間をつくれる。
そういう番組にしたいとのこと。
例えば最初は、朝、昼、晩と3種類収録して、ループさせる。
ストックがたまったらどんどん追加していく流れ。
これはスケジュールや規模的に難しいかなー。
と思いましたが、
結果は
「一部採用」。
というのも、ミンゴス曰く、自分の楽曲を自由に流せる番組がなかなか無い、とのこと。
SSGは?
と思ったら、ラジオと動画配信サイトではルールが違うらしく、権利関係がややこしいそうな。
そういえば、A&Gのラジオだと曲が流れるのに、後日、ニコニコで放送されたものだと、ばっさりカットされてたりしますもんね。
あと、BGMを使ってたのに、後日、ポットキャストに配信した際にBGMが消されるとか。
今回のラジオ企画は、内容はこれからになるけど、会員向けの配信は何かしらやりたいみたい。
今後に期待ですね。
てな具合に、終わってみれば7個中4個が採用される奮闘っぷり。
ミンゴスも企画内容は知らされてませんでしたので、熱のある議論でした。
とはいえ、高らかに反対してたのは最初のコスプレだけで、あとは見守ってた感じでしたけどw
プレゼンされたみなさん、お疲れ様でした!

続いての議題は、こちら!
『撮影衣装を決めよう!』 何かというと、5種類の衣装からひとつを選ぶ流れ。
選ばれた衣装をその場で撮影して、ファンクラブのトップ画像にするコーナーです。
ミンゴスも事前にどんな衣装かは見せてもらえてないそうな。
ガチですねw
スタッフの手によって、ベールに隠された5つの衣装が登場。
今回、そんな衣装選びを担当してくれたのは、この5人。
・祁答院先生
・はらみー
・池田めぐみさん
・みやっしー
・おりえさん(ライブ衣装担当者)
誰がどの衣装を担当したかは秘密。
それでは順番にみていきましょう。
まずはAの衣装からオープン!
あかんwww 革ジャンのクールな衣装かと思ったら、Tシャツのイラストが中指おったててるし、着せてるマネキンも中指立ててるww
これ絶対、祁答院のだろwww
あいつめー。
ミンゴスも真似して中指立ててたけど、やめてさしあげろw
一発目から出オチでした。

続いてBの衣装。
おー、ロングカーディガンですか。
これはガチで可愛い。
いったい誰の提案かと思ったら、+Aメンバーのみやっしー。
バカな…こんなハイセンスな衣装が、みやっしーだと!?
好みの女性のタイプなのでしょうか。

次はCの衣装。
他とは違って和のテイストできました。
これは親友の池田めぐみさんの提案。
↑の画像はイメージだけで、実際はもう少し大人しいデザイン。
これにはファンも好評価でした。

次はDの衣装。
テーマは「ローマの休日」。
実際はスカートはチェック柄で、おしゃれな仕上がり。
これは、いつもミンゴスのライブ衣装を手掛けているおりえさん作。
さすがプロです。
落ち着いた衣装ですけど、ミンゴスの魅力を知っていらっしゃる。
こんな素敵な衣装が並ぶ中、いよいよラスト。
Eの衣装がオープン!
なんでバスローブやねん! しかも、選んだのは、はらみー。
本人曰く「自信があります!」とのこと。
その根拠はどこから…。
あえなく不採用。
最終的に選ばれたのは、Dのローマの休日でした。
それでは、実際に着替えてきまーす。
ということで、ミンゴスはここで退場。
着替える間、何をしようか?
ということで、ここで
カラオケコーナーが始まりました。
自由だなー。
事前に募集した参加者が壇上にあがって、1番だけ歌ってもらう流れ。
さすがに参加者は少ないかな、と思ったら、意外と集まったご様子。
まず最初に歌われたのは「漆黒のサステイン」。
3人が一緒に歌いましたが、そのうちのひとりはシンガポールからやって来たとか。
インターナショナル!
続いては「いっしょ。」
あー、いいですね。
これも3人で歌いましたが、そのうちのひとりは香港から来日したとか。
え…。
ミンゴス海外勢、すごすぎなんですけど…!
そして、ラストは「シャングリラ」。
これも複数で歌うのかなー。
と思ったら「私も歌うー」と、ミンゴスが乱入。
みりあもやるー! いきなり出てきちゃったよww
ただのカラオケと軽い気持ちで参加してたのに、まさかのミンゴスとのデュエット。
ミン族の中でも、こんな経験はこの人が始めてでは?
レアすぎましたわ。
そんなカラオケが終わったあとは、着替え終わったミンゴスをその場で撮影。
いつも撮影を担当されているガチのカメラマンさんに依頼。
それにしても、ミンゴスのポーズの作り方が手馴れすぎて、逆に感心してました。
途中、ファンからの要望でJOJO立ちもお願いされてたけど、完璧でしたしw
さすがw

そして、最後は
ライブコーナー。 イベントの開幕に「Day by Day」を披露しましたが、このライブコーナーではいきなり
「It's a Fine Day」からスタート。
これまた懐かしい曲がきたー!
2012年くらいの曲ですよ。
まさかここで聞けるなんて!
と思ったら、続いては
「Fanfare!」、
「Reunion〜Once Again〜」と、最新の楽曲を披露。
特にReunionは生で聞いたことがなかったので、心に染みました。
優しい歌で大好きです。
もっといろんな方に聞いてほしいです、ほんとに。
そしてラストは、さきほどのカラオケでも歌われた
「いっしょ。」 こちらをみんなで歌って終了となりました。
歌いながらステージをおりて、座席を一周してくれたサービス付き。
間近で拝見できて、眼福でしたよ。
ミンゴスありがとう!
こうして約2時間半にもおよんだ大会議も、無事に閉会しました。
お疲れ様!
始まるまでは、「ファンクラブ初のイベントなのに、いきなりテコ入れみたいな企画だけど大丈夫?」と心配しましたが、終わってみれば楽しい時間でした。
やはりミンゴスのイベントは温かいですね。
とはいえ…。
こういう空気って常連だから馴染めるだけ。
新規ユーザーには逆に壁を感じてしまう内容だったかも。
けど、ファンクラブってだいたい既存ユーザーを離さないための意味合いもあるから、これでいいといえばそうですし。
難しいものですね。
何がともあれ、こうして動きだしたミンゴスファンクラブです。
今回、採用になった企画も含めて、次を楽しみにしたいと思います。
以上、箇条書きではありましたが、ミンゴスのファンクラブ「+Amembers」第1回大会議イベントレポートでした。
参加できなかった方に、少しでも会場の様子が伝わったのなら幸いです。
それでは、おやすみんごすー。