昨日のブログでは、シンデレラSSAライブを語ったけど…。
ちょっと堅い内容になったので、今日はゆるーくSSAライブを振り返るとします。
はい。
ただ単純に語りたいだけです。
いいじゃない、オタクだもの。
みつお。

まず、ここは語らないと!
全出演者の個別衣装!
いや、これは不意打ちでしたよ。
神戸公演と同じ開幕の演出だなー。
と思ったら、いきなり聞こえたシュガーハートのボイスでしょ?
ここでビックリしたのは、ほんのジャブ。
光がついたら、
「うおおお…おぉぉぉ? ぉ…? おお?おおおおおおおおああああああぁーっ!!!!」 だったもんね。
もう、ちょこたんヤバイ。
小梅衣装と気付いた瞬間、腰がくだけて倒れたもん。
そして、マジ泣き。
いや、ほんとに。
誇張じゃなくて、ほんとに泣いてた。
「崩れ落ちる奴は、たいしたことねぇー」
とか友人は言うけど、違うんだ。
崩れ落ちたんじゃない。
跪いたんだ。
だって後光がさしてたもん。
天使すぎる。
やばい天使。
すごい天使。
けど、よく考えなくてもちょこたんは最初から天使だったわ。
すまんかった。

正直、期待してた部分もあったんですよ。
飛鳥役の青木志貴さんは、コスプレを披露されるガチ勢。
パンフの時は黒髪だったけど…。

最近のツイッターでは、白髪だったんですよ。
これはまさかSSAに向けて飛鳥コスを準備しているとか…?
頼む!
飛鳥コスを魅せてくれ!

と思ったら全アイドルで来るとは…。
読めなかった。
このリハクの目をもってしても!
俺たちの課金でみんなの衣装がSSRになったぞ。
やったね(肩パン

あ、読めなかったといえば、サプライズゲストもそうでしたね。
幸子、来てくれてありがとう!
ありがとうだけど、ライブが終わってからひとつ気付いたよ。

SSA1日目って、押忍にゃんとあずにゃんがステージにいたんだよな…。
けいおんライブをSSAで見てた身なので、不思議な因果を感じましたよw
それはそうと、この幸子サプライズ。
確かに嬉しいけど、みんな忘れてないかい?
幸子を呼んだのは、
エスパーゆっこだからな!
2ndライブ → ダンサーを消す
3rdライブ → 杏を召喚 そして。
迎えた4thライブでは、
幸子を召喚!! すげぇええーーっ!!!
ゆっこすげぇーーーっ!!!
思えば、ライブ前のこのツイート。
これが幸子を呼ぶという、
彼女からのミラクルテレパシーだったんだ!! すげぇええーーっ!!!
ゆっこすげぇーーーっ!!!
みんなも、みんなもゆっこをほめて!! パチパチパチ。
よし。
たくさん誉めたから、今度SSR一発でひかせてください。
強欲!

あと、1日目だと何だったかなー。
あ、そうだ。
「青の一番星」だ。
好きな楽曲だけど、3rdの時は衣装が共通だったのが残念だったんですよ。
扇子の舞は素敵だっただけに、花簪みたく和装だったらなー。
と思ったら、4thでは和装どころか周子衣装!
悲願達成の瞬間でしたよ。
おまけに羽衣小町だし。
ありがとう!

あと印象的なのは…。
中野有香役の
下地紫野さん。
もう、ガッチガチに緊張してるのが伝わってきてましたよ。
エヴリデイドリームを3人で歌ってる時も、牧野さんと長島さんは笑顔なのに、下地さんは真顔。
真顔案件。
正直、大丈夫かな…。
と不安だったんです。
ところがですよ…。
持ち歌の「恋色エナジー」。
やはり緊張しながらのステージでしたが…。
歌い終わった曲のラスト。
ほっとしたのか、
彼女がにっこりと微笑んだんですよ!! 最後に、にっこりと!
自然と浮かんだ笑顔。
はにかみ!
もう、きゅんと来た!
例えると心臓に正拳突き。
吐血したもん。

あの笑顔は、シン・ゴジラで尾頭ヒロミが最後に笑った、あれ。
あんな感じ。
伝われ!

そんな盛りだくさんのSSA1日目だけど…。
あと衝撃だったのは、
山下七海さんですね。
やっぱり。
WUG出身ってのは知ってましたし、彼女のパフォーマンスの高さも聞き及んでおりました。
「Radio Happy」自体すっごい好みの曲だったので、はたしてどんなステージになるのか。
なんてのんきに構えてたら、
ずっとこんな顔になってた。 格が違った…。
ダンスのキレとか、歌のボーカル力とか、それもあるんだけど…。
一番のインパクトは、
表情。 とにかく自信に満ち溢れてる。
自分のパフォーマンスにいっさいの疑問を持ってない。
堂々としたステージでしたよ。
もうね。
「やめろ!ななみん!!アイマスライブのハードルを上げるんじゃない!!!」 と心の中でシャウトしてましたよ。

すごすぎて、あれが標準だと思われたら、他の出演者がみんなありすになってしまう。
そのくらいのステージでした。
ライブBDが発売になって、「買ったけど今日は時間が無いから一曲しか見られない!」とかになったら、Radio Happyを再生させてるかも。
そんなレベル。
圧巻でしたよ。
ふーむ。
こうして振り返ると、1日目の方が初参加も多かったし、もう一度みたい意欲が強いのかも。
あ。
もちろん、2日目のCPフルメンバーも素敵でしたよ。
もうSSA公演は両日で毛色が違いすぎる!
だから、比べる方がナンセンスか。

SSAの2日目は、とにかく蘭子リウムを振れる幸せを噛み締めてたなー。
1st以来だもんね。
あの時、アンフィの現地で見られたのは、人生でもトップクラスの幸運だったのかも。
あのホッパーキラーのケんさんですら
「こういうこと言うとホッパーが調子に乗るから言いたくないけど、蘭子はすごかった」
って、ツイートしてたし。
なんのツンデレだよ。

あ、あと、今回の2日目。
hide,さんの友人が参加できなくなったのもあって、1枚チケットが余ったんですよ。
どうしようかと迷った挙句、ネットで希望を募ったら、ひとりのプロデュンヌさんに参加してもらえることになったんです。
チケットが無駄にならずによかったー。
で。
当日、始めてお会いしたので、担当アイドルを聞いてみたら、なんと蘭子P。
アニメとデレステから参加された方でしたが、蘭子に対する愛がとにかく大きくて。
夢中で語る姿を見てて、眩しかったですよ。
(僕も昔はこんな風に目を輝かせてたハズなのに、どうして今はこんなに穢れてしまったんだろう)
そうか…。
あれは数年前の夏。
水着蘭子…。
10%ガチャ…。
ぅ…頭が…っ!!
だいたいちひろのせい。
いかん。
こんないたいけな子を、僕のように課金の闇に落すわけにはいかない!
デレステから入ったなら、きっと無課金で、
「あ、課金してますよ」
やみのま!!! 僕はダークサイド側の蘭子Pなので、フォースを信じて光を目指してください。
…なんだこのまとめ。
まぁ、いいか。
2日目に関しては、昨日、さんざん語ったし。
さて。
そんなSSAを経て、次の展開は劇場のアニメ化。
シンデレラに詳しくない人は「え?劇場版?」と勘違いしそうなタイトルかもw
ぷちますみたいな、ゆるアニメかなー。
と思ったけど、ぷちますと一緒なら、キャラソンがガンガン発売されて「誰だ!ゆるアニメだとか言ってたやつは!!」といいながら、沼へと落ちていくのでご注意。
個人的には、この作品を通して、しれっとボイスが実装されるアイドルも出てくるんじゃないかと期待してます。
ヘレンとか。
ヘレンとか。
むしろ第一話で当たり前のようにしゃべりだして世界レベルの伝説を作ってほしいよ。
お前ならできる。
あと、どうでもいいけど、ペルソナ5の蝶野がヘレンにしか見えなくて爆笑した。
ほんとにどうでもよかった。
にしても、2017年のメインがこれなら、アイマス的には他のコンテンツが大きく動く。
とも予想できるんだけど、どうでしょう。
勢いのあるシンデレラを、ゆるアニメでまったり進行させるなら…。
走り出すのはミリオンか。
コンテンツ全体のバランスは常に考えてると思うので、アイマス全体がいい方向へ進んでいくといいですね。
期待してます。
と、最後はなんとなくまとまったところで、今日はここまで。
以上、シンデレラ4thライブSSA公演の、ゆる感想でした。
これからもアイマスですよ、アイマス!