fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2016.10.31[月] ミンゴス18thシングル「Reunion~Once Again~」

今井麻美18thシングル「Reunion ~Once Again~」

 26日に発売になった、ミンゴスの18枚目シングル。
 タイトルはReunion ~Once Again~

 ゲーマーズで予約してたので、土曜日に回収してきました。
 
Reunion 〜Once Again〜

 7月にCDが出たばかりだったので、ちょっと早くない~?
 と思ってましたが、いやいやこれがかなり気合いの入った一品。

 初回限定版には、2015年のライブ映像がまるまる収録されてますから。
 CDにおまけでライブDVDがついてきたのか、ライブDVDにおまけでCDがついてきたのか。
 どちらにせよ、ファンには嬉しい特典ですよ。

ライブ映像

 DVDなので画質はお察しですけど、商品化は無いと思ってたライブでしたので、特典でもつけてもらえたのはありがたいこと。
 最近、ミンゴスを知った方なんかには、いい入口になってるかな。
 けど、それ以前に最近ミンゴスを知った人は、7,200円もする初回限定版を選択しないか…(汗
 いや!
 だが、7200円?72→千早か!
 と、勢いでポチった人もいるかもしれん。
 いるかもしれんけど、そんな人はとっくの昔からミン族だよ、いい加減にしろ!
 ちなみに僕のこと。

紫

 それにしても、このライブ。
 思い出すのは、緑のLimited Love。
 ホラー大好きな祁答院先生が恐怖した瞬間w
 今でこそ笑い話のひとつだけど、これがきっかけで「Wonder Place’」の開催が決まって、このライブの映像化は見送られたんじゃないかなー。
 と思うと、笑ってばかりもいられないシーンか(汗

 次の日の反省会がガチで反省会になった、ある意味、伝説のライブでしたよ。
 
Reunion ~Once Again~

 そんなライブ映像も見所ですが、新曲「Reunion ~Once Again~」のMVも収録されております。
 
 さっそく再生~。


ガリガリ

 そしたら、開始2秒でスタン値がガリガリ削られる映像が。
 
 眩しい。 
 40近い独身には眩しすぎるよ…。
 消える。

ミンゴス

 と、危うく灰になるところでしたが、ミンゴスが出てきたので復活!
 命の恩人です。
 ありがとうミンゴス。

 それで、Reunion ~Once Again~ですけど、まず曲が優しい。
 本当に優しい。
 この言葉しか浮かばないくらい、グッとくる歌詞とメロディです。
 
 そして、MVは珍しく屋外を歩きながら歌い上げる内容。
 セットには頼らず、ゆっくりと歩きながら自然体のまま曲を表現されてました。
 映像自体はシンプルな作りですけど、ミンゴスの表情や感情の乗せ方も丁寧で、思わず見入ってしまいました。
 いいですね、この雰囲気。

「そうそう、これこれ。こういうのでいいんだよ」

 と、孤独のグルメみたいな感想を思い浮かべてましたw

Reunion ~Once Again~

 昨日の沖縄ライブでは、こちらが披露されたと聞いております。
 早く生で聞いてみたいものですね。
 今回はもろもろの事情で沖縄にはいけなかったものですから…。
 
 って、思い出した!

 リリイベがあるじゃん!
 俺、チケットもらったじゃん!
 寝ぼけてたわ。
 開催は12月10日。
 おそらく2016年ラストの生ミンゴス。
 楽しみにしたいと思います。

 そんなミンゴス18枚目のシングル。
 カップリングは2曲。
 これまた雰囲気の違う楽曲ですので、1枚のCDでいろんなミンゴスを堪能できるかと。
 オススメです。
 …と言いつつ、僕はいろいろ時間に追われる毎日で、CDもまともに再生できてない状態。
 いかんな。
 忙しいのは仕方ないけど、せっかくのCD発売です。
 たまには気持ちを落ち着かせてミンゴスの歌声に心を寄せてみるとします。
 優しい曲ですからね。
 そういう時間もきっと必要。
 
 そんな優しい気持ちになったところで、今日はこの辺で。
 それでは。

    23:56  Top

2016.10.30[日] 寿司テロ

ミリオン

 今日は各地でいろんなイベントが開催されましたね。
 ミンゴスの沖縄ライブに、チヨパカパークに、ワルキューレに、ミリオンのリリイベなどなど。
 僕も参加予定でしたけど、どういうわけか当選メールが届かないので…。


りえしょん

 怒りをカラオケにぶつけてました。

 友人も交えて、4時間くらい歌ってましたね。
 アイマスの曲の合間にガオガイガーが混ざるカオスな空間でしたよw

 
寿し竹

 カラオケ後には、みなさんオススメのお店「寿し竹」へ。
 
 2年ぶり2回目の来店。
 このために大和まで遠征しましたよ。

寿司テロ

 ここは、いわゆる回らない寿司屋。
 
 魚嫌いのきねまさんがオススメするレベル。
 味は言わずもがな。
 舌で溶けるんですよ。
 これはやばい。
 自分も溶ける。

P5

 ペルソナ5をやってると、ちょいちょい寿司テロが入るので、

「くそー俺も美味しい寿司を食べたいぞ」

 と思ってたので、今回のお誘いはワンチャンでした。

うにたん

「何か頼みます?」

 じゃあ、うにをお願いします。

「うに好きなんですか?」

 ちよちゃんの狩ってる猫の名前が”うに”なので。

「あ…はい」

 
蒸し牡蠣

 2年前も食べた300円の蒸し牡蠣も健在。
 これがプラチナチケット1枚分で食べられるなんて。

「金額の目安をガチャ基準にしないように」
 
 美味しいから大丈夫だよ。
 
獺祭

 飲み物はどうしようか?
 とメニューを眺めてたら「獺祭」があるじゃないですか!

獺祭

 辛口の旨みを感じながら、とろける寿司を堪能してました。
 胃袋も突然の高級食材に戸惑ってましたよ。
 自分にここまで課金することって珍しいからな。
 
さんま

 そして、今回のメインディッシュはこちら。
 
 秋限定+予約限定のさんまです。

ご飯

 この、さんま。
 一度、中身を取り出して、ご飯をつめ直す。
 という厨房泣かせのメニュー。
 こんなさんまが食えるのは、全国でもここだけでは?
 さんまもどこか誇らしげだし。

 2年前も食べられた一品。
 今回も食せてよかったです。


 そんな感じに、今日は「寿し竹」というお店をご紹介しました。
 それにしても、カラオケに外食と、今日は久しぶりに休日らしい休日を過ごした気分。
 誘ってくれたみなさん、ありがとう!
 リリイベ落選の悲しみも、これで癒えましたよw
 また明日からがんばります。
 多分。

 それでは。
    23:53  Top

2016.10.29[土] おはようからおやすみまで暮らしを見つめるLove∞Destiny

買い物

 今日は町田ゲーマーズであれこれ購入してきました。
 対応してくれた店員がちっこい女性で、接客がとっても丁寧で好感がもてるなー。
 と思ってたら名札に「店長」と書いてあったよ。

 子供店長!!

 町田ゲマズ。
 あなどれないな。

Love∞Destiny

 購入した商品の中から、本日はこちらをご紹介。
 デレステの新曲Love∞Destinyです。

 シンデレラ神戸ライブでフルが初披露された時から、CD発売はよ!
 と思ってましたので、ようやく手にできて満足。
 ジャケットも素晴らしい。
 すばらです。

マスカレード

 そして、恒例となった発売記念ニコ生も放送!

 そして、あふれる一門臭!

 シンデレラは魔法が解けると灰被りの少女になるけど、アイマスガールズは魔法が解けると芸人になるからな。
 しょうがない。

だー様

だーさん「5thでは私の個人衣装もまってるよ!」

 5thではラブレターのフルも聞けるハズ。
 僕も待ってますよ。

ばってんポーズ

 美穂の「まだダメ」ポーズと、小梅の「Bloody Festa」ポーズ。
 光と闇のばってん対決。
 5thで見られるといいなー。
 
 あ、小梅のイラストはyashaさん昨なので、リンクもはっておきます


ラブデス

 さてさて。
 そんなLove∞Destinyですけど、楽曲はほんとうにオススメ。
 いい意味で、これまでのシンデレラ楽曲を覆してくれてる。
 どちらかというと、ミリオンライブで歌われそうな感じかな。
 ミルキーウェイとか似合いそう。

 MVも他の楽曲と一線を画してるし、デレステの可能性を広げた一品でもあるかと。
 僕も大好きです。
 正直、シンデレラガールズ人気曲ランキング~なんてのを開催したら、間違いなくトップ5に入るんじゃなかろうか。
 これを1位に掲げるPも多そうだし。

 この曲のためのユニット「Masque:Rade」も意外な人選だったし、こういった「挑戦」を続けてくれるなら、シンデレラガールズはもっともっと面白くなるハズ。
 たくさんのアイドルが所属する346プロの強みが出ていると思いますしね。
 これからも、たくさんの可能性を生み出してほしいです。

Masque:Rade

 そして、恒例のニコ生も続けてほしいですw
 リリイベとかも嬉しいけど、こうしてみなさんに楽曲の感想を伝え合える配信も嬉しいですからね。
 
 けど待てよ。
 
 この流れでいくと、次のCDはサマカニ?
 濃いなー。
 いろいろ濃いぞw
 楽しみにしたいと思います。

 と、未来に思いを馳せたところで今日はここまで。
 二週間ぶりの休日を満喫するとしますー。
 それでは。

    21:26  Top

2016.10.28[金] 今更だけどブレイブウィッチーズとドリフターズに同じキャラいたのに気付いた

ブレイブウィッチーズ

 今期で見ているアニメが「ブレイブウィッチーズ」と、


ドリフターズ

 「ドリフターズ」。

 
 どちらも楽しく拝見してたけど、3話を見てて気付いた。

菅野

 管野直枝の元ネタとなったパイロットが、

ドリフの菅野

 ドリフターズにいたことを。


菅野デストロイヤー

 そうだよ!

 菅野と菅野だよ!

 調べてみたら、すでに放送前から話題になってました。
 そらそうかw


スト魔女の元ネタ

 スト魔女って、実在したパイロットをモデルにしてるから、管野直枝もベースとなる日本人がいることぐらい、すぐにピンときたはず。
 どうして気付かなかったのか。
  
 それにしても、まさか秋アニメで共演をはたすとはねw
 面白い偶然ですよ。

管野直枝

「え?このおっさんが、私のモデル!?」


管野直枝

「なんでこんなに口が悪ぃんだよ、認めねぇぞ!」

 なるほど。
 そっくりだわ。


 と、菅野と菅野でひとり盛り上がったところで、今日の更新はここまで。
 ブレイブウィッチーズは、すでに四話が放送されないレベルの進行状況だけど、無事に最終話まで放送されることを願ってますよ。
 もし、万策尽きたら、ドリフターズの菅野にがんばってもらおう。
 奴ならネウロイにも勝てる。
 紫に頼めば欧州まで飛ばしてくれるさ。
 いける。
 よろしくお願いします。

 それでは。

信長
    23:59  Top

2016.10.27[木] アニプレから例の封筒が届きました

アニプレ

 ANIPLEXさんより、封筒が届きました。
 これはSSRか?

 なーんて、きっとツイッターでも話題になってたアレですね。


スリースターズ

 はい、来ました。
 
 スリースターズでお出迎えしてくれた、こちらのカード。
 いったい何かといいますと…

マスタープロジェクト

 この告知です。

 アイマス専用のブランドを立ち上げました~とのこと。
 名前は「M@STER PRODUCT」。


M@STER PRODUCT

 元々、アニマスをきっかけに様々なグッズを取り扱ってはいましたが、ひとつのブランドとして確立する構え。
 きっと、ここでしか買えない専用商品を開発していくのでしょう。
 さすがアニプレ、清いなアニプレ。

メモリアル

 その一環として作られたのが、この「10thメモリアルフィギュア」。
 このレベルの商品が、今後、続々と企画されていくのなら、大いに期待したいですね。
 プロデュース(課金)していきますよ。

武内P

 そんなANIPLEXだけど、サイトにアクセスすると、武内Pが出迎えてくれるのは反則だろw
 いい笑顔だし。
 そんな軽い出落ちはさておき、ともかく意気込みは伝わってきます。
 素晴らしい商品が生まれるのを、楽しみにしてますよ。


 そんなところで、今日の更新もここまで。
 これからもアイマスですよ、アイマス。
 それでは。
    23:59  Top

2016.10.26[水] ビッグガンガン11月号の咲-Saki-関連いろいろ

ビッグガンガン

 おかしい。
 昨日、朝方までミリオン名古屋ライブBD見てただけなのに、とても眠い。
 仕事中に「どこ見てるの?」と声かけられたくらいだから、相当な顔になってたんだろうな。
 どこ見てたかって?
 輝きの向こう側だよ。
 ドヤっ。
 
 それはさておき、今日はビッグガンガン11月号の話です。
 いつもは会社近くの本屋で買ってたんですけど、開店時間内にとても退社できそうもないので、始めて「電子書籍」にて購入。
 いわゆるKindle版ってやつです。
 
電子書籍

 電子書籍でも読めるのは知ってましたけど、雑誌なら本でいいかなーと思ってたので、二の足を踏んでましたが…。
 週末まで待てなかったので、購入に踏み切りました。

 ふんふむ。

 本との違いは、付録がないのと、プレゼントへの応募はできない、と。
 あと、解像度は少し低いかなー。
 拡大するとボヤけました。
 けど、電子書籍は利便性が全てだし、読めればOK。
 ダウンロードも早かったし、今度から電子書籍でいこうかな。
 
シノハユ

 では、さっそく本命のシノハユから読書開始。
 って、いきなり空撮を要求する探訪者泣かせの表紙ですねw
 いや、むしろ奮起するか。

閑無P

 今回は「ザ・日常回」でしたが、この雰囲気もシノハユの良さ。
 アイドルはやりと、閑無プロデューサーのやりとりも微笑ましい。
 やはり咲-Saki-は実質アイマス。
 
閑無×はやり

 閑無とはやりの関係性って、わりと好きなんですよ。
 実はただのファンってのもねw
 けど、これが後々の伏線になった…り?
 うーん、どうだろ。
 
 慕さんはどう見ます?

慕

「おっぱい大きい」

 それな。
 細かいことよりも、まずはおっぱいだったわ。
 ありがとう慕。
 目が覚めたよ。

目覚める

 そして、質屋も目覚める。
 
 どんな締め言葉だよwww

咲-Saki-日和

 お次は、咲日和
 咲日和というか、キャプ日和。

課金

 キャプテンの素が垣間見れた貴重なシーンの数々。
 とっても微笑ましかったけど、↑このコマがガチャ回してる自分のようだったよ。
 何事もほどほどにね。

 そんなキャプテン。
 慕さんはどう見ます?

慕

 それな。

怜

 そして、最後は怜-Toki-
 
 秋風が冷たい季節に水着をぶっこむ、めきめき先生の強さ。
 さーて、今月はどんな話かなー。
 

ツモ





 
おっぱい







慕

 それな。


 以上、ビッグガンガン11月号の咲-Saki-関連でした。
 麻雀って楽しいよね。
    23:33  Top

2016.10.25[火] ミリオンライブ名古屋公演のライブBDが届きました!

ミリオン名古屋

 今年の1月からスタートした、ミリオンライブ3rdライブツアー
 こちらの名古屋公演を収録したBDが明日に発売になります!
 けど、アマゾンが気をきかせて本日配達してくれましたーっ!
 ありがとう。
 アマゾンも嬉しかったんですね、きっと。

 が!

 今日は仕事がジェノサイドで、商品を受け取ったのはいいけど、あと5時間後には出勤しないといけないハードスケジュール。
 とても再生してる余裕なんかありません。
 うーん。
 生殺しになるけど、このBDは週末にでも再生するとします。



あちゃー

 と思ったら、ついうっかりPS4をセットして、テレビの電源入れて、BDを開封して、再生させちゃったー☆

 うっかりだから、しょうがない。
 のび太だって、うっかりで地球を滅ぼしかけたことあるし、しょうがないよね。
 しょうがない。



環

 しょうがないから環を応援してました。
 
 出勤時間まで、あと4時間。
 しょうがない。
 明日の仕事は明後日くらいに考えるか。


 そんなわけで、今月から始まるミリオン3rdライブの毎月BD発売マラソン。
 もちろん完走予定ですよ。
 アイマスの地方公演ってダイジェストにまとめられることが多いので、全ての公演をノーカットで収録してもらえたのは、このミリオンが初。
 こんな嬉しい運営の計らい。
 乗るしかないでしょう。
 まずはこの名古屋公演をたっぷりと堪能するとします。
 
 それでは。


    23:59  Top

2016.10.24[月] ニコ生で放送されたミリオンライブ1stライブ2日目



 ミリオンライブのライブ映像を毎月ニコ生で配信!
 という太っ腹なこの企画。
 
 先月は2014年に開催された1stライブの一日目。
 そして、今月は1stライブの二日目が配信。
 中国帰りの疲れも何のその。
 夜中まで盛り上がってましたよ。

ころあず

 ちょうど帰宅したら、このシーンだったので、

「間に合ったーっ!」

 と素でシャウトしてましたよ。
 ご近所のみなさん、すまぬ。
 
 ご存知の通り、最上静香役の田所あずささんはライブ直前で体調不良。
 1stライブに参加はできないと公式サイトでも明記されました。
 ところが…。
 二日目の途中から、奇跡の参加!
 
 この決断をくだすのに、いったいどれだけのドラマがあったのか。
 ギリギリの判断だったと思いますよ。
 ドクターストップのかかった人をステージにあげるというのは。
 
「U・N・M・E・I ライブ」

 だからこそ、歌われた「U・N・M・E・I ライブ」は特別な曲になりましたね。
 後から聞いた話では、リハーサルにもころあずは参加したけど、ダンスの合わせだけで声を出すことは禁止だったそうです。
 だから、ぴょん吉ともちょの耳にころあずの歌声が届いたのは、この本番のステージが始めて。

涙もちょ

 ころあずよりも、周りのアイドルのみなさんの方が涙腺をやられてたのかも。
 もちょも泣くのを我慢しすぎて怖い顔になってたし。
 本人曰く、「アップで映せない曲になった」とのこと。
 これも含めて1stライブよ。

志保

 そして、順調にライブは続き、志保のライアールージュからの…。

Precious Grain

 静香のPrecious Grain
 
 この流れよ。
 体調を考慮して、ソロの最後にしたと思うので意図した順番じゃないかもですけど…。
 志保→静香のライバル関係を思うと、これも特別なセトリになりましたね。

 ステージを待つ静香に対して、歌い終わった志保が、

「どんな理由であれ、ステージに上がる以上、半端な歌じゃ許さないから」
「わかってるわ」
「期待、裏切らないでね」
「…ええ」

 そんな会話があったとか想像するとさ。
 高まるじゃん。
 そして、披露されたPrecious Grain。
 まず笑顔なのがすごい。
 
 体調不良で参加できないと深刻されて…。
 それでも何とか二日目の途中で参加させてもらえて…。
 もう泣いてもいい状況じゃないですか。
 それなのに、この笑顔ですよ。
 本当に綺麗でした。

ミンゴスところあず

 そんな感動のPrecious Grainの背景に何があったのか。
 1stライブBDの特典映像で、詳しく語られてました。
 
 体調不良になったころあずに対して、ミンゴスが駆けつけた話は有名だと思います。
 静香の元に千早が駆けつける。
 まるでドラマのワンシーンですよ。
 こんなことが現実でも起こるなんて。

 そして、落ち込むころあずに対して、ミンゴスがどこかに連れ出したそうです。
 それは何でしょう?

海

「どこだろ?」
「海じゃない?」
「あー青春っぽい」
「海だね」

 それでは気になる正解は…



大戸屋


   大戸屋


_人人人人_
> 大戸屋 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄



 落ち込むころあずを定食屋に連れ出す千早。
 ごめん。
 ドラマのワンシーンと書いたけど、これドラマにしたらシュールすぎるわw
 けど、なんかこれも含めて千早っぽいとも感じるし、むしろアリかもね。
 
 
 なんかここだけ汲み取ると笑い話だけど、これを笑い話にできたというのが1stライブの一番の功績かも。
 本当に苦渋のライブだったと思いますよ。
 笑顔のステージの裏で、どれだけの涙が流されたことか。
 あー、この頃からなのかな。
 「ミリオンの絆」
 という単語が使われ始めたの。
 まさに、みんなの絆で乗り越えたライブでした。

 ありがとう!

ミリオン

 さてさて。
 そんな感じにミリオンを熱く語ってはみましたが…。
 実は僕がミリオンと真剣に向き合ったのって、10thライブあたりからだったんですよね。
 だから、この1stライブが開催された頃って、興味は低かったんです。
 そんな僕がなんでこんな長文でポエムを書いているのか。

 それは、後悔してるからです。

 ミリオンライブを勉強して、プロデュースを続けて解ったことがたくさんありました。
 各アイドルの想い。
 ライブに向けた願い。
 楽曲の素晴らしさ。
 仲間の絆。
 どれも眩しいくらいの輝きを放ってました。

 アイマスは幅広くなって、全てを追いかけるのが難しくなってきたのはあります。
 だから、ミリオンは優先順位は低かった。
 けど…。
 それでも、少しでも追いかけていれば…。

 この1stライブの時、俺はいったい何をしていたんだ。

 曲が解らないとか、それがどうした。
 ミリオンの大切な一歩目をどうしてこの目で見ていなかったんだ。
 今となっては後悔しかないです。
 そんな想いをPのみんなにさせたくない。
 という変な使命感があったりします。
 だからこそ、今回の毎月配信のニコ生配信は、いい機会かなと。
 ミリオンのことをもっともっと多くのユーザーに知ってほしいです。

 そして、この1stライブを経て一年後に迎えた2ndライブ。
 11月に配信されると想いますので、是非、見てほしいです。
 これが中野で震えながら歌ってたアイドルか?
 と、見違えますよ。
 配信を心待ちにしてます!

 と、11月に思いを馳せたところで今日はこの辺で。
 タイムシフト期間は短いので、お見逃しなく。
 それでは。
    23:59  Top

2016.10.23[日] 中国出張から帰国しました

中国

 金曜日~日曜日まで中国に出張してました。
 ホテルでWi-Fiはつながったけど、ネット制限なのかな?
 FC2ブログの管理ページに入れなかったり、ツイッターも繋がらなかったんですよね。
 おかげでしばらく音信普通でしたが無事に帰国できました。
 よかったよかった。

アンチャのシーン

 遊びに行ったわけではないので、観光はあんまり。
 アンチャーテッドで出てきそうなステージを見て回ったくらい。
 雨も降ってたしね。

うたわれやってた

 退屈なので、うたわれるものやってました。
 アトゥイも退屈そう。
 はやー。


ローソン

 いろんな店が並んでましたが、その中にローソンとか見知った店を見かけるとほっとしますね。


ん?

 ん?


タワレコ

『渋谷タワレコ』


_人人人人人人_
> 渋谷タワレコ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


 中国にも渋谷タワレコあったのか。
 さすがタワレコ。
 あと、何故か「君の名は。」のDVD売ってました。
 さすがタワレコ。
 捕まれ。


全家

 あ、あとファミマもありました。
 「全家」って書くんですね。


5.5元

 ↑昼飯。

 値段は5.5元。
 1元がだいたい15円だから、83円くらいか。
 お得。
 中国要素はゼロだが。

 んー。
 中国要素といえば何かなー。

ミアン

 あ、これだ。
 強そうだったよ。

上海

 以上、中国レポでした。
 そして、休む間もなく明日も出勤。
 ミリオンライブのニコ生見て、モチベ上げてがんばります。
 フェイフェイダヨー。
    23:33  Top

2016.10.21[金] ちょっと中国いってくる

パスポート

 仕事の関係で、ちょっと中国まで出張してきます。
 フェイフェイダヨー。

 遊びにいくわけではないし、向こうのネット環境がわからないので、しばらく音信不通になったらすみません。
 日曜には帰ってくるので、




 この生放送には間に合うと信じよう。
 
 にしても、この中国遠征。
 SSAライブに被らなくて、ほぉぉぉんんんとぅぅぅぉぉおおおおおに良かったぁーっ!
 これで仕事とガチ被りだったら、2014年のSSAライブの悪夢再来でしたよ。
 もしそうだったら、今度はパスポートを燃やしてたな。

「あ~いっけな~い。ついうっかりパスポートを溶鉱炉に投げ入れちゃった~。てへっ☆」
 
 とか言いながら。
 俺のジョブも炭になるけど。


 そんな中国出張。
 このブログは予約投稿なので、これが更新されてる頃は海の向こうです。
 無事に帰国できるといいなー。
 それでは、お仕事がんばってきます。
    18:00  Top

2016.10.20[木] ブレイブウィッチーズ 第3話感想

ブレイブ3話

 木曜恒例になってきたブレイブウィッチーズの感想です。
 
 今週は第3話。
 勢いで502に配属された主人公。

自己紹介

 まずはみんなの自己紹介~。

感想

「あんな長い名前を噛まずに言えるなんて、声優さんってすごいですね!」
「そうね、あなたは短くて助かるわ」

ニパ

 個性的なメンバーの中で、優しく接してくれるニパは女神。
 

確信

 でかい(確信)

訓練

 基礎体力はあるので、飛行訓練。


「結果はどうですか?」

論外

「国に帰るんだな。お前にも家族がいるだろう」

早くない

「え?主人公がピンチになるの早くないですか?」

しゅーん

「はぁ…。こうなったらニパのおっぱい揉むしか。501の主人公はそうやって強くなったらしいし」

揺れる

「私だって揺れるぞ」
「ここに作画使いすぎて4話が」
「やめろ」

戦闘

 その後、いろいろあったらニパが行方不明。

「主人公、探しに行け」
「そろそろ気付いたんですけど、502の隊長って適当ですか?」
「やめろ」

おっぱいで支えた

 そして、ニパ発見。
 おっぱいで支えられたニパ発見。


 否。


 おっぱい発見!


おっぱい発見

「おっぱい発見!」

「こっち見んな、殺すぞ」


おっぱい回収

 いろいろあって、おっぱい回収。
 
 この構図。
 なんか既視感あると思ったら、

永水女子

 咲-Saki-だったわ。

感想

「おっぱい乗せた感触を詳しく」
「こっち見んな、殺すぞ」

4話終了

「なら、代わりに私が」
「4話で万策尽きてて、それどころじゃないです」

 
 以上、ブレイブウィッチーズ第3話の感想でした。
 ネウロイを倒す前にスタッフが倒されてるんですが、きっと大丈夫と信じてるよ。
    22:43  Top

2016.10.19[水] 765プロの新曲「アマテラス」

アマテラス

 本日の購入品。
 765プロの新曲アマテラスです。
 
 シンデレラガールズのライブ直後ですっかりSSA症候群ですが、765プロも大事な担当事務所。
 コロムビアさんに課金する簡単なお仕事ですよ。

素敵なジャケット

 今回のジャケ絵がちょっと和風な雰囲気だったので、新曲は和楽器かなー。
 と予想してたら、思った以上にポップな仕上がり。
 歌っているメンツも相成って、オシャレソングでした。

 聴いた感想はといいますと…。
 このPLATINUM MASTERシリーズも第三弾だけど、どの楽曲もミリオン色が強くなったイメージ。
 いやまぁ、765プロだから当然なんだけど…。
 ちょっと前の765プロのアイドルソングって、懐かしさも感じさせる楽曲も多かったからかな。
 今回のシリーズは曲の組み立て方が今風だなー、と。
 なんて、流行の楽曲を語れるほど耳が肥えてるわけじゃないけど、シンデレラガールズの方が、古きよき765プロのアイドルソングを歌っている印象があったり。
 あくまで漠然としたイメージですけどね。
 またライブで聴けば印象も変わりそうだし。

 来年1月に控えた765プロライブ。 
 それに合わせての楽曲追加であることは解ってますので、またiPhoneに放り込んで聞き込んでおくとします。
 そして、チケットの当落については今はまだ考えない…。
 ほら。
 来年のことを話すと鬼が笑うって言うじゃん?
 だから何だよって話ですけど、僕は今、この瞬間を生きてるから。
 だいたいそんな話。

 はい。
 別にオチとか何も考えないので、そろそろ締め。
 以上、PLATINUM MASTER 03「アマテラス」の感想でした。
 
    23:59  Top

2016.10.18[火] 昨日は堅く語りすぎたので、今日はゆるくシンデレラSSAライブの感想

シンデレラ4th

 昨日のブログでは、シンデレラSSAライブを語ったけど…。
 ちょっと堅い内容になったので、今日はゆるーくSSAライブを振り返るとします。
 はい。
 ただ単純に語りたいだけです。
 いいじゃない、オタクだもの。
 みつお。


小梅

 まず、ここは語らないと!
 全出演者の個別衣装!
 いや、これは不意打ちでしたよ。
 神戸公演と同じ開幕の演出だなー。
 と思ったら、いきなり聞こえたシュガーハートのボイスでしょ?
 ここでビックリしたのは、ほんのジャブ。
 
 光がついたら、

「うおおお…おぉぉぉ? ぉ…? おお?おおおおおおおおああああああぁーっ!!!!」

 だったもんね。
 もう、ちょこたんヤバイ。
 小梅衣装と気付いた瞬間、腰がくだけて倒れたもん。
 そして、マジ泣き。
 いや、ほんとに。
 誇張じゃなくて、ほんとに泣いてた。

「崩れ落ちる奴は、たいしたことねぇー」

 とか友人は言うけど、違うんだ。
 崩れ落ちたんじゃない。
 跪いたんだ。
 だって後光がさしてたもん。
 天使すぎる。
 やばい天使。
 すごい天使。
 けど、よく考えなくてもちょこたんは最初から天使だったわ。
 すまんかった。

青木志貴

 正直、期待してた部分もあったんですよ。
 飛鳥役の青木志貴さんは、コスプレを披露されるガチ勢。

 パンフの時は黒髪だったけど…。

飛鳥と志貴

 最近のツイッターでは、白髪だったんですよ。
 これはまさかSSAに向けて飛鳥コスを準備しているとか…?
 頼む!
 飛鳥コスを魅せてくれ!

海のリハク

 と思ったら全アイドルで来るとは…。

 読めなかった。
 このリハクの目をもってしても!

 俺たちの課金でみんなの衣装がSSRになったぞ。
 やったね(肩パン

幸子

 あ、読めなかったといえば、サプライズゲストもそうでしたね。
 幸子、来てくれてありがとう!

 ありがとうだけど、ライブが終わってからひとつ気付いたよ。

押忍にゃんとあずにゃん

 SSA1日目って、押忍にゃんとあずにゃんがステージにいたんだよな…。
 けいおんライブをSSAで見てた身なので、不思議な因果を感じましたよw

 それはそうと、この幸子サプライズ。
 確かに嬉しいけど、みんな忘れてないかい?

 幸子を呼んだのは、エスパーゆっこだからな!

 

2nd

 2ndライブ → ダンサーを消す



あんず

 3rdライブ → 杏を召喚


 そして。
 迎えた4thライブでは、幸子を召喚!!

 すげぇええーーっ!!!

 ゆっこすげぇーーーっ!!!



前兆

 思えば、ライブ前のこのツイート。
 これが幸子を呼ぶという、彼女からのミラクルテレパシーだったんだ!!


 すげぇええーーっ!!!

 ゆっこすげぇーーーっ!!!



ゆっこをほめて
 
 みんなも、みんなもゆっこをほめて!!

 パチパチパチ。

 
 よし。
 たくさん誉めたから、今度SSR一発でひかせてください。
 強欲!

青の一番星

 あと、1日目だと何だったかなー。
 あ、そうだ。
 「青の一番星」だ。

 好きな楽曲だけど、3rdの時は衣装が共通だったのが残念だったんですよ。
 扇子の舞は素敵だっただけに、花簪みたく和装だったらなー。
 と思ったら、4thでは和装どころか周子衣装!
 悲願達成の瞬間でしたよ。
 おまけに羽衣小町だし。
 ありがとう!

押忍にゃん

 あと印象的なのは…。
 中野有香役の下地紫野さん
 もう、ガッチガチに緊張してるのが伝わってきてましたよ。

 エヴリデイドリームを3人で歌ってる時も、牧野さんと長島さんは笑顔なのに、下地さんは真顔。
 真顔案件。
 正直、大丈夫かな…。
 と不安だったんです。

 ところがですよ…。

 持ち歌の「恋色エナジー」。
 やはり緊張しながらのステージでしたが…。
 歌い終わった曲のラスト。
 ほっとしたのか、彼女がにっこりと微笑んだんですよ!!
 最後に、にっこりと!
 自然と浮かんだ笑顔。
 はにかみ!

 もう、きゅんと来た!
 例えると心臓に正拳突き。
 吐血したもん。

尾頭ヒロミ

 あの笑顔は、シン・ゴジラで尾頭ヒロミが最後に笑った、あれ。
 あんな感じ。
 伝われ!


山下七海

 そんな盛りだくさんのSSA1日目だけど…。
 あと衝撃だったのは、山下七海さんですね。
 やっぱり。

 WUG出身ってのは知ってましたし、彼女のパフォーマンスの高さも聞き及んでおりました。
 「Radio Happy」自体すっごい好みの曲だったので、はたしてどんなステージになるのか。
 なんてのんきに構えてたら、

やめろ

 ずっとこんな顔になってた。


 格が違った…。

 ダンスのキレとか、歌のボーカル力とか、それもあるんだけど…。
 一番のインパクトは、表情。
 とにかく自信に満ち溢れてる。
 自分のパフォーマンスにいっさいの疑問を持ってない。
 堂々としたステージでしたよ。
 
 もうね。

「やめろ!ななみん!!アイマスライブのハードルを上げるんじゃない!!!」

 と心の中でシャウトしてましたよ。

ありす

 すごすぎて、あれが標準だと思われたら、他の出演者がみんなありすになってしまう。
 そのくらいのステージでした。
 
 ライブBDが発売になって、「買ったけど今日は時間が無いから一曲しか見られない!」とかになったら、Radio Happyを再生させてるかも。
 そんなレベル。
 圧巻でしたよ。


 ふーむ。

 こうして振り返ると、1日目の方が初参加も多かったし、もう一度みたい意欲が強いのかも。
 あ。
 もちろん、2日目のCPフルメンバーも素敵でしたよ。
 もうSSA公演は両日で毛色が違いすぎる!
 だから、比べる方がナンセンスか。


蘭子リウム

 SSAの2日目は、とにかく蘭子リウムを振れる幸せを噛み締めてたなー。
 1st以来だもんね。
 あの時、アンフィの現地で見られたのは、人生でもトップクラスの幸運だったのかも。
 あのホッパーキラーのケんさんですら

「こういうこと言うとホッパーが調子に乗るから言いたくないけど、蘭子はすごかった」
 
 って、ツイートしてたし。
 なんのツンデレだよ。
 
 
まーや

 あ、あと、今回の2日目。
 hide,さんの友人が参加できなくなったのもあって、1枚チケットが余ったんですよ。
 どうしようかと迷った挙句、ネットで希望を募ったら、ひとりのプロデュンヌさんに参加してもらえることになったんです。
 チケットが無駄にならずによかったー。

 で。

 当日、始めてお会いしたので、担当アイドルを聞いてみたら、なんと蘭子P。
 アニメとデレステから参加された方でしたが、蘭子に対する愛がとにかく大きくて。
 夢中で語る姿を見てて、眩しかったですよ。

(僕も昔はこんな風に目を輝かせてたハズなのに、どうして今はこんなに穢れてしまったんだろう)

 そうか…。
 あれは数年前の夏。
 水着蘭子…。
 10%ガチャ…。
 ぅ…頭が…っ!!

 だいたいちひろのせい。

 いかん。
 こんないたいけな子を、僕のように課金の闇に落すわけにはいかない!
 デレステから入ったなら、きっと無課金で、

「あ、課金してますよ」


 やみのま!!!
 

 僕はダークサイド側の蘭子Pなので、フォースを信じて光を目指してください。
 …なんだこのまとめ。

 まぁ、いいか。
 2日目に関しては、昨日、さんざん語ったし。




 さて。
 そんなSSAを経て、次の展開は劇場のアニメ化。
 シンデレラに詳しくない人は「え?劇場版?」と勘違いしそうなタイトルかもw
 ぷちますみたいな、ゆるアニメかなー。
 と思ったけど、ぷちますと一緒なら、キャラソンがガンガン発売されて「誰だ!ゆるアニメだとか言ってたやつは!!」といいながら、沼へと落ちていくのでご注意。

 個人的には、この作品を通して、しれっとボイスが実装されるアイドルも出てくるんじゃないかと期待してます。
 ヘレンとか。
 ヘレンとか。
 むしろ第一話で当たり前のようにしゃべりだして世界レベルの伝説を作ってほしいよ。
 お前ならできる。
 あと、どうでもいいけど、ペルソナ5の蝶野がヘレンにしか見えなくて爆笑した。
 ほんとにどうでもよかった。

 にしても、2017年のメインがこれなら、アイマス的には他のコンテンツが大きく動く。
 とも予想できるんだけど、どうでしょう。
 勢いのあるシンデレラを、ゆるアニメでまったり進行させるなら…。
 走り出すのはミリオンか。
 コンテンツ全体のバランスは常に考えてると思うので、アイマス全体がいい方向へ進んでいくといいですね。
 期待してます。

 と、最後はなんとなくまとまったところで、今日はここまで。
 以上、シンデレラ4thライブSSA公演の、ゆる感想でした。
 
 これからもアイマスですよ、アイマス!
    23:59  Top

2016.10.17[月] 異色に感じたシンデレラ4thライブSSA公演。その違和感を元にした総括。

SSAライブ

 シンデレラガールズ4thライブリンク
 
 一夜明けて、あらためて感想を書いていきたいと思います。
 P病をこじらせたポエムブログですので、ご注意ください(汗

 今回のSSAライブ。
 二日間を終えて、全てがつながった気がしてます。
 
 というのも、SSAライブって異色に感じてたんです。
 
 というのも、神戸ライブってある意味、正しい4thライブだったんですよ。
 新旧いろんな曲が混ざり合って、各々のアイドルがパフォーマンスを披露する。
 ひたすらに楽しい時間でした。

 それと比較すると、SSAは「異色」。
 「歪」といった方がいいかな。
 舞踏会を経たシンデレラたちが魅せるステージにしては、違和感があったんですよ。

未来へ

 それが、ここでつながった。
 
 前半を駆け抜けての記念撮影。
 過去から未来へ。
 Future Castleの開門。
 僕が抱いてた違和感が晴れた瞬間でした。

 違和感の正体は、曲の消化の早さだったんです。
 シンデレラプロジェクトが全員集合したSSA二日目。
 にもかかわらず、淡々と曲が消化されるようで歪に感じてたんですよ。
 そのひとつが「Trancing Pulse」。
 トライアドがようやく3人揃ったこの大舞台。
 大切な曲なのに、どうしてこんな前半に出してしまったのか。
 それが疑問でならなかったんです。
 
 これが、Future Castleの開門で理解した。
 
 GOIN'!!!のオフボーカルと一緒に流れた映像。
 ハイライトで流れるアニメ映像をみて、思いました。
 そうか。
 このライブ前半はハイライトだったんだ。
 アニメを経ての大型ライブは、去年の舞踏会で完結していたんです。

 だから、4thライブは始めからFuture Castleでよかった。


ガラスの靴

 けど、足りない。
 まだ門は開かなかった。
 なぜなら、シンデレラは舞踏会に落し物をしてしまったから。

 
3つのガラスの靴

 落としたガラスの靴は3つ。


 4thライブは落し物を拾いにいく舞踏会の追想だったんです。



マジック

 個別の華麗な衣装を変えてまで、舞踏会の衣装で統一させた。
 
 全員でM@GIC☆を歌うために。
 そして、魔法はかかり門は開く。
 全てのカギは揃い、Future Castleへ。

 全公演でシークレットゲストが登場する中、本当のシークレットはお城そのものだった。
 
 アニメ曲をハイライトで披露して、未来へ。
 全ては「先へ」進むために必要だったガラスの靴を拾い上げるため。

舞踏会

 今思えば、シンデレラプロジェクトがひとりも参加しないSSA1日目も、舞踏会の追想だったのかもしれません。
 アニメの舞踏会では、各アイドルたちが様々な催し物を展開する流れでした。
 シンデレラプロジェクトと平行して、輝くアイドルたち。
 部署は違えど、想いはひとつ。

 個々の輝きが重なり合い、4つ目の城を出現させた。


高垣楓

 アニメを経て次のステージへと進む姿を、その場で見せてくれた。
 
 このSSAライブは、その過程にすぎなかった。
 かっこいいじゃないですか。
 あの高垣楓ですら「過程」にしたんですよ。
 
 けど、きっと彼女は笑顔で手を振るでしょうね。
 
未来

 そして、成長したシンデレラたちが見せてくれたFuture Castle。
 
 空気が変わったのを肌で感じましたよ。
 5周年目がみえてきて、先輩ガールズになった彼女たちがステージに喰らいついてる。
 原紗友里さんも話されてましたが、気持ちは「1stライブ」と同じだったハズです。
 始めて披露する楽曲。
 始めて踊るダンス。
 全てが新しい未来の始まり。
 
 揃ってないコールがそれを物語ってもいましたね。
 
 なんて、すばらしい。

 5年も続くコンテンツで、コールを1から熟していくだなんて。
 シンデレラはまだまだ続く。
 まだまだ成長する。
 4thライブで、こんな初々しいステージをみせてくれたんですから。
 MCでは笑い話にしてましたが

 「このままでは歌えない」

 とは、言葉通りだったと思いますよ。
 個々が成長したからこそ、難しい曲も与えられる。
 それはアイドルへの信頼でもあり、高い期待も込められているのでしょう。
 それを全力でものにしていく姿。
 支えるプロデューサー。
 Future Castleは、初心に返してもらえた舞台でもありました。

ニュージェネ

 アニメ終了後はデレステがヒットし、シンデレラコンテンツの中心になりました。
 安定期に入ったといえる状況。
 けど、そんな中、次々と生まれる新曲たち。
 
 彼女たちはトップアイドルになったわけではない。

 アニメも過程。
 デレステも過程。
 その場で決して立ち止まったりしない。
 意欲的に活動する彼女たち。
 凛も言ってましたね。

「付いて来ないと置いていくよ!」
 
 プロデュースしがいのある子たちですよ、ほんとに。
 まったく、SSAライブすら「踏み台」か。
 頼もしいな。
 どこまでも付いていくよ。
 なーに、まだたったの5周年だ。
 ”あの先輩たち”の半分以下。
 まだまだこれからだよな。
 これからも全力でプロデュースしていくとします!
 
 そんな決意も新たにしたSSAライブでした。
 ちょっと堅っくるしい文章だったかな?
 まぁ、いいや。
 ライブ後にPは語彙力が低下するかポエマーになるかの二択だから。
 アイマスあるあるってことで。

 あー!
 けど、まだ語り足りない!!
 今回のブログは総括だったので、個々の印象に残ったところも書いておきたいところ。
 時間があったら、また書き殴るとします。
 しばらくSSA症候群が発病してるので、いろいろお察しください…。
 それでは、今日はここまで。
 
 以上、シンデレラ4thライブSSA公演の感想でした。
    23:28  Top

2016.10.16[日] シンデレラ4th SSAライブ2日目の感想。ちゃんとしたレポは後日まとめます

いったいいつから



いったいいつから




いったいいつから






いったいいつから


 いいライブでした…。
 そして、明日は仕事という現実が辛い。
 あと数時間後に出勤なので、詳しいレポは後日まとめます。
 今は余韻に浸りながら寝ます。
 
 アイマス最高!
    23:59  Top

2016.10.15[土] シンデレラ4th SSAライブ1日目の感想。感想というより咆哮。

パンフ

シンデレラガールズ4thライブSSA公演!













小梅衣装

全ての出演者が、ゲーム内の衣装を再現して登場。




あーーーーーー














幸子

サプライズゲスト→輿水幸子




あああああああああああ















仁奈

サプライズゲスト→市原仁奈



あああああああああああ

















死んだ

そして、1日目が閉会してあのステージが終わったと気付いた時の俺。






生き残れ…!
    23:09  Top

2016.10.14[金] 魅梨音闘争篇。どうしてベストを尽くしたんだ。

2016_1014mas03.jpg

 「アイドルマスター ミリオンライブ」のCDシリーズ。
 ゲーム内の投票によって選ばれた5人のアイドルたちが、映画出演に挑戦します!
 という名目で作られたドラマCD。
 
 第二弾となる今回のテーマは「任俠映画」

 要するに龍が如くです。
 もうね。
 最高。
 悪徳組長役にひなたを投票したPたちの熱意がすごいし、それを受けてガチでドラマにしたミリオンの頭の悪さも大好きですw
 そして、どう転んでもネタなのに、聴いてみたら完成度が高いなオイ!
 普通にいい話じゃないか!
 何でこんなにもハマるんだよww
 


 新曲もかっこいいし、どうなってるんだ…。

 ミリオンって頭のネジが飛んだようなイベントをたまにぶっこむけど、そのくらいが一番クオリティが高いのかもしれない。 
 できる子だったよ。

 そんな、ボイスドラマ「果てしなく仁義ない戦い 魅梨音闘争篇」。
 期待以上の仕上がりで満足してますが、これは公式が病気シリーズなので、間違ってもここからミリオンを知ろうと思わないでいただきたい。
 それだけ切に願います。
 組長との約束だべさ~。

 さて。
 久しぶりにミリオンにふれたところで今日はここまで。
 そしてそして、今週末はシンデレラSSAライブだ。
 アイマス充な毎日で平日の社蓄も何のその。
 全力で楽しんでくるとします。
 ライブビューイングだけどな!
 仁義なきチケット紛争。
 e+組とはいつか決着をつける日がきそうです…。
 
 それでは。
    23:59  Top

2016.10.13[木] ブレイブウィッチーズ 第2話感想

ブレイブ

 深夜に帰宅しようが、ブレイブウィッチーズは視聴する意識の高さ。
 そして、明日の仕事など考えない社会人の低さ。
 プラマイゼロやな。


第二話

 いやー、第二話も面白かったー。
 視聴しながら「うん、これこれ。これな!」と、古参ぶってました。
 努力型の主人公って、きっと今の風習には合ってないんでしょうけど、僕は好き。
 これから502メンバーとの親愛度を高めていく過程が楽しみですよ。
 さっそく、りえしょんとケンカしてたけど、むしろOK。

親愛度MAX

 わずか1話で親愛度MAXになった子がいるので、余裕です。
 本国の正妻。

姉の魔眼

 勢いで502に配属されたけど、実力的には「とても実戦では役に立たない~」というポジション。
 けど、姉と同じ魔眼っぽい能力はあるみたいですね。
 コアが見えてたし。
 秘めた才能はあるよアピール。
 
坂本少佐

 にしても、坂本少佐ほどの能力ではないにしろ、扶桑の魔眼推しは何なんだろw


赤主

 さらにお姉ちゃんは赤主化する、まさかの秋葉属性。

秋葉

 メルブラ勢にとっては熱い展開でしたよw
 
 これも今後のフラグでしょうね。
 妹もこの能力に目覚める流れとか。
 能力的には、時間を止めてる?
 それとも、加速ブースト?
 船で見守ってた連中が、気が付いたらネウロイが全滅してた~と表現してたから、自分だけ時間を加速させてるとか、そんな感じかな。
 このあたりも含めて、今後が楽しみです。

名前が

 あと、今後といえば、最終話までに全員の名前を覚えられるか問題がありますね(汗
 みんな長いよ。

 けど、501も「こんな長い名前、覚えられるかー」と思ったけど、最終話の頃にはちゃんと顔と名前が一致してたから何とかなると思いたい。
 愛でカバー。

扶桑?

 まずは同じ扶桑出身のふたりを覚えるところからやな。
 菅野は一番、主人公と絡むことになりそうだし。
 順番に記憶していくとします。

501部隊

 そんなブレイブウィッチーズ第二話の感想でした。
 よし。
 寝る!
    23:59  Top

2016.10.12[水] デレステVRをダウンロードしました!

デレステVR

 デレステVRがついに配信開始!

 さっそくダウンロードしました!

 
 PSVR持ってないけど!

 
 早く品薄を解消してください…。

智絵里

 けど、せっかくなので起動。

 おっ!?
 普通に動くじゃないか!


楽曲セレクト

 楽曲セレクトもできる!

パーティータイム

 これはつまり…。

 VR持ってない人でも、鑑賞できるってことですか?

 
 だとしたら熱い!!


ナウローディング

 さっそく新曲を堪能するよ!!!















VRもってこいよ

『VRヘッドセットをご用意ください』









 はい解散!!!


    23:59  Top

2016.10.11[火] アニ雑団を見てて思ったこと

アニ雑団

 今日は久しぶりに「アニ雑団」が見られて幸せ。
 しかもゲストは安野さん。
 こんな清い方がアイマスではイケメンな夏樹を演じてくれるからアイマスはロック。
 そんなアニ雑団。
 22時スタートという社会人に優しい時間設定にも関わらず、現実は社会人に厳しい毎日…。
 最近は帰宅すると日付が変わってたので、22時半に帰れたのは高速退社でしたよ。
 定時が何時かはもう忘れたけど。
 
 にしても、やっぱアニ雑団はいいな。
 このためにAbemaTVのアプリを入れたまである。
 内容は声優さんがオタトークをパジャマ姿で駄弁るだけ。
 それなのに、この面白さは何なんだろ?

 んー。
 ちょっと考えてみましたけど…。

 もしさ。

 アニ雑団が同じ内容で、出演者が芸人といったタレントだったらどうか?
 多分、見てないと思うんですよね。
 麗ちゃまとカッターだから見てる部分が大きい。
 もちろん、ふたりのMC力もありますけど。

 てことはさ…。

 「若者のテレビ離れ」
 なんてテンプレがありますけど、あれって内容がつまらないとか、時間帯とか、いろいろ理由が語られますけど。

 結局、出演者に魅力がないだけでは?

 逆にアニ雑団がテレビでやってたら見てるから。
 
 この番組って、特別なことは何もしてないんですよね。
 よくあるトーク番組だから、その辺のテレビ番組でもたくさん作られてる。
 けど、そっちは興味ゼロ。
 オタトークをやったとしても、見るか微妙。

 てことはさ。

 テレビとかネットとか関係なく、見るか見ないかの線引きって、出演者が好みかどうかが大きなウェイトを占めてるのかもね。
 今の番組はつまらない?
 昔の番組がよかった?
 多分、それって好きだった出演者が今はいないだけだよ。
 それか、年をくって出演者を追いかける意欲が減ったか。
 雑音が多くなって、何が好きだったかを忘れてないかい?
 この人が見たいからテレビをつけてたのって、わりとあると思うよ。

 
 そんなクソめんどくさいことを番組を見ながら、ぼんやりと考えてました。
 いかんな。
 まだ頭が仕事モードなのかも。
 久しぶりのアニ雑団に癒されたので、幸せな気持ちのまま就寝するとします。
 明日も早く帰れますように。
 それでは。
    23:41  Top

2016.10.10[月] 実写版コープスパーティーBoSのBDが予約開始

コープスBOS

 今年の7月に上映された、実写版「コープスパーティーBook of Shadows」。

 こちらのBDorDVDの予約が始まったみたいです。
 発売日は来年の1月11日
 忘れないようにポチりましたよ。
 (Amazonリンク


アマゾンで予約

 ちなみに今回はAmazon限定もあるみたい。
 何かなー。
 と思ったら、生駒里奈さんと石森虹花さんのL版生写真が1枚ずつセットされるそうな。
 で、よくよく読んでみると、初回生産限定の封入特典としても生写真(1セット8枚 全2パターン)がつくそうな。
 しかも、ランダムで直筆サイン入りも入っているとか。
 なるほど…。
 SSRカード付きのコープスガチャか。
 汚いな、さすが祁答院 汚いな。
 2017年の運試しに期待するとします。


 それで、このBDはグロシーンを強化したアンリミテッド版。
 このアンリミテッド版も劇場で公開されてたのですが、見るタイミングが無かったのでBDで補完するとします。
 特典として、どこが追加されたか解るように「アンリミテッドシーン集」もあるのは嬉しい配慮。
 正直、前作のアンリミテッドの追加要素は「あれ…?この程度?」というおまけ程度なものでしたので、もっと「これは違う!」というシーンに期待したいけど…。
 どうかなー。
 ともかく、今回も特典映像はボリューム満点みたいなので楽しみです。

 それにしても、1月はバイオ7も発売予定ですし、年明けからホラー祭りになりそうですね(汗
 寒い冬をさらに寒くしてがんばりますw
 ファンとしては、是非ともBloodDriveまで実写化してほしいので、このBDが売れてほしいところ。
 だからみんなポチって!
 ワンクリックで救える続編があるんです。
 サチコが成長する前に完結させよう。
 それな。

 と、謎のステマを発動したところで、今日はここまで。
 そういや、コープス2はどうなったんだろ。
    20:12  Top

2016.10.09[日] ペルソナ5のプレイタイムが70時間を超えたので、ここまでの感想でも

P5

 面白すぎて、休日が怪盗団にうばわれてるゲーム。
 それがペルソナ5

 プレイタイムが70時間超えたので、そろそろ後半だろー。
 と思ったら、友人から「まだ半分もいってなくね?」と言われて、ポルナレフみたいな顔になりました。
 それだけやり応えがある、ってことで。
 なんでも出荷が55万本を超えたとか?
 面白い作品が、ちゃんと数字として表れてるのは嬉しい限り。
 
 というわけで、今日は70時間超えを記念して、ここまでの感想を書いていきたいと思います。
 あ、もちろんネタバレが含まれます。

 ネタバレはまだダメ!
 という方はここでストップ。
 ネタバレしても問題ない方のみ、続きにお進みください。
    21:23  Top

2016.10.08[土] 【アルカナハート】御苑女学園創立10周年記念体育祭



 僕のサークル「キャノン」でも思い入れの深い格闘ゲーム。

 アルカナハート
 
 こちらの稼動10周年を記念した大型大会が本日開催されました!
 特設ページは、こちら!

 歴代のアルカナの最強を決めろ!
 というお祭り。
 大会種目も、

・アルカナハート FULL!
・すっごい!アルカナハート2.6
・アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!


 と新旧ごちゃ混ぜっぷり。
 たんさんの参加者も集まり、盛況に終えたようで何より。
 みなさんお疲れ様でした!

 ちなみに僕も参加したかったんですが、仕事の疲れからか黒塗りの車にぶつかる勢いだったのでダウンしてました。
 10年もたてば、僕もおっさんになりますよ。
 過労のアルカナ「電通」

アルカナハート

 それにしても10年かー。
 僕が基板を購入するという暴挙に出てから、もう10年たつんですね。
 当時はぶっぱしすぎたと思いましたけど、あれは英断だったと今は誇れますね。

コンボDVD

 サークル「キャノン」としても、たくさんのコンボDVDも製作しました。
 作るにあたって、協力してくださったプレイヤーや絵師の方々。
 アルカナが無ければ出会ってなかった友人の方々。
 この作品にはたくさんの贈り物をいただきましたよ。

エクスボード

 発売日に購入したエクスボードが壊れてて、エクサム本社まで交換に出向いたのもいい思い出ですw

 あー、あと、ウチのHPに攻略ページも作りましたね。
 アルカナ3で更新はやめてしまいましたが、たんさんの方に参考にしてもらえたようで嬉しかったです。
 今、ページを見てみると、当時のテンションの高さも感じられて懐かしいですw
 仕事が今みたいな長期労働に変わる前に更新できてたのは、運がよかったのかもですね。

 あ、けど、今でもアルカナ熱は高いですよ。
 いやほんとに。
 LOVEMAXもスローペースでしたが、全キャラのコンボを撮りましたし。
 新作が出ればいつでも飛びつく覚悟ですよ。
 この先、アルカナハートに新展開があるかは解りませんが、ファンとしてこれからも応援は続けていきたいですね。

 そんな感じに、今日は久しぶりにアルカナについて語ってみました。
 最後に、僕が昔作ったコンボ動画のうち何点かを置いておきます。
 画質の悪さにも10年の歴史を感じますよw
 それでは。





    22:52  Top

2016.10.07[金] 咲-Saki-第166局が燃料投下すぎてゆらゆらしてる

ヤンガン

 今週のヤンガン購入ー。
 僕のために仕入れてくれてるであろう近所のコンビニさん、いつもサンクス。
 セブンイレブンだけど。

 
166局

 目的は、咲-Saki-。
 第166局「邂逅」です。

 さっそく読書開始ー。

咲さん

 おっ、今週は珍しく咲さんが出番あるなー。


 なんて思ってたら…
 







 おい











 これ


















 やばいだろ…







ゆらゆら

↑読み終わった咲クラスタのみなさん。

 
 僕もゆれてた。
 ゆらゆらと。



泣けてきた

 もう、何を書いてもネタバレになりそうだから、

「咲いいよね」
「いい」

 くらいしか書けない。

12月に新刊

 あ、12月に新刊でるみたいなので、コミック待ちの方々はお楽しみに。
 立先生からのクリスマスプレゼントだ。
 たくさん課金しよう。
 メリクリなのよー。


 はぁ…。
 よし。
 ブログ書いて少し落ち着いたし、もう一度読み返そう。
 今週号は、多分、何度も読み返されることになる。
 これ、ほんとにやばいな。
 ちょっと、ゆれてくる。
    23:59  Top

2016.10.06[木] ブレイブウィッチーズ 第1話感想

ブレイブウィッチーズ

 新番組ブレイブウィッチーズ
 第一話が放送されたよー!!



OPで走るアニメは名作

 オープニングで走るアニメは名作!



本編でも走るアニメは名作

 本編で走るアニメは名作!




エンディングでも走るアニメは名作

 エンディングで走るアニメは名作!



パンツじゃない

 やはり名作だったか。
 

姉妹のウィッチ

 それにしても、今回の主人公はリアル妹だったんですね。


バルクホルン

 そして、彼女は妹と聞いていい顔を決めてるゲルトルート・バルクホルン大尉です。
 出番あるといいですね。


 そんなブレイブ1話でした。
 最高。


    23:07  Top

2016.10.05[水] シンデレラSSAのパンフ読んだら語彙力が死んだ

ララビット

 雨の中、ララビットマーケットの商品を受け取ってきました。
 豪雨すぎて、このボロボロ具合よ…。
 
 中身は何かというと、シンデレラガールズ4thライブSSA公演。
 こちらの事前物販です。
 待ちきれずに雨の中、回収してきましたよ。
 
 いろいろ買ったけど、本命はこちら!

パンフ

 パンフレット


 いつもは当日じゃないと買えないパンフが、事前に購入できる!
 ありがたい話ですよ。
 というわけで、さっそく開封だ!
 これを読んでライブのモチベを高めるぞー。



 いざ、オープン!













トラプリ






天命か
 






ああああああああああ




























ラブ蘭子




あーーーーーー











あああああああああああ















あああああああああああ






























ちょっとわからんこ
    23:59  Top

2016.10.04[火] 今年、始めてみるアニメ

ブレイブウィッチーズ

 10月からの新番組で視聴確定なのが、ストライクウィッチーズの最新作ブレイブウィッチーズ
 スト魔女は大好きなシリーズですので、久しぶりのテレビアニメは心とズボンが踊りますよ。
 
 ちなみに、第一話の先行上映会があったそうですけど、こっちは余裕の落選でした。
 泣くぞ、こんちくしょー。
 最近、イープラスとの関係が険悪化する一方なので、何とかしたいデス。

 
キャスト

 スト魔女の新作といっても、続編というより外伝に近い立ち位置。
 主人公も変更されてるので、どうなるかなー。
 という不安もありますけど、このキャラソンを歌わせる気満々のキャスト陣をみれば何の心配もないですね。
 だって、

 アイマスで風花役のすーじー。
 アイマスで亜里沙役のりえしょん。
 アイマスでみく役の奈津姉さん。
 アイマスで貴音役のはらみー。
 アイマスで桃華役のぱるにゃす。
 アイマスで杏役のゆきんこ。
 そして、アイマスでちひろ役のサトリナ。
 
 これですからね。

やっぱり

 
 やアじ!


 それも含めて楽しみです。

深夜

 それで、気になる放送日はというと…。
 明日です!
 とはいえ、放送時間は深夜も深夜ですので、録画必須。
 超久しぶりにPS3を叩き起こしてトルネを起動しましたよ。

 と、ここで気付いた。
 ブレイブウィッチーズって今年初めて見るテレビアニメだ…。

 最近、アニメは映画館ばっか。
 テレビアニメはご無沙汰でしたね。
 トルネも本当に久しぶりに動かしましたし。

 最後に使ったのはいつかなー?

1/3

 と思ったら、1月3日でした。
 ガルパンの特番かw
 しかも、見てないし。


 そんな僕ですらチェックするんですから、やはりスト魔女は偉大です。
 新しい風をもたらしてくれることを願ってますよ。
 それでは。
    23:59  Top

2016.10.03[月] 宇宙猫

宇宙 猫

 意味不明な時に貼られる、この宇宙猫。
 宇宙×猫って、わりといろんなパターンがあるんだけど、何故かこれが一番有名。


 有名すぎて、


宇宙P5

 このシーンで、宇宙猫しか出てこなかったよ。
 完全に一致だろ。

 今度から意味不明な出来事に遭遇したら、これ貼るようにします。
 ちなみに、最近あった意味不明なことといえば、さっき帰宅したのにあと4時間後に出勤という現実ですね。


宇宙P5
    23:59  Top

2016.10.02[日] 今年は人生で一番、映画館に課金してる

10月

 気が付いたら10月でした。
 今年もあと二ヶ月か。
 とはいえ、今月はライブがあったり、イベントがあったり、BDやCDが発売しまくったり、海外出張があったりするので、濃厚すぎて師走に思いを馳せてる場合じゃなさそうです。

 そんな中、今日は久しぶりにhide,さんが遊びにきてくれました。
 
hide,さん「よかったら、これ差し上げますよ」
僕「え?なんですか?」



ホシノvsアンノ

 ぶはっwww

 また濃いのが飛んできたなw
 さっそく読んでみたけど、こんなん面白いにきまってるやろ。
 
 なんだろうな。
 シン・ゴジラを高らかに批判してるクリエイターと、この島本和彦さんのように「シン・ゴジラは凄い。だが俺はもっとすごい作品を生み出してやる!」と、宣戦布告するクリエイター。
 僕がスポンサーだったら、どちらに仕事を依頼するかなー。
 なんて考えると、より伝わってくるものがありますね。
 
 hide,さん、わざわざありがとうございます。

映画

 それにしても、思えば今年は人生で一番映画館に通った年かもしれないですね。
 見た映画を振り返ると、

・劇場版ガールズ&パンツァー(4DX)
・傷物語 Ⅰ鉄血篇
・傷物語 Ⅱ熱血篇
・オデッセイ
・貞子vs伽椰子
・インデペンデンスデイ:リサージェンス
・シン・ゴジラ
・ちえりとチェリー
・コープスパーティー Book of shadows
・君の名は。
・聲の形


 月に1本は見てる計算か。
 さらに、今年はライブビューイングで映画館に通う機会も多かった年。

・ミリオンライブ名古屋
・ミリオンライブ仙台
・ミリオンライブ大阪1日目
・ミリオンライブ大阪2日目
・ミリオンライブ福岡
・ミリオンライブ幕張1日目
・ミリオンライブ幕張2日目
・シンデレラガールズ神戸1日目
・シンデレラガールズ神戸2日目
・シンデレラガールズSSA1日目(予定)
・シンデレラガールズSSA2日目(予定)

 
 あらためて見るとすごいな。
 ミリオンは全国ツアーだったのに、全部、横浜ブルクだったもんな。
 全国とは。

 
 映画に関しては、興味のある作品が上映されたら見に行く~というスタンスですので、今年はそれがたまたま重なっただけ。
 なのに、インデペンデンス以外はどれも傑作だったから、今年は映画業界的にも当たり年だったかも。
 この勢いで、飛騨にも映画館を作ってくれないですかね。
 僕の故郷なんですよ。
 君の名は。でも舞台になったんですよ。
 両親に「シン・ゴジラ面白いよ!見に行ったら!」と力説したら、「隣の県まで行くのは遠い」と言われた僕の気持ちも考えてください。
 よろしくです。

 誰にだよ。

 
 そんな10月の始まり。
 明日からまたがんばります。
 それでは。
    20:18  Top

2016.10.01[土] ひとり用のソファーを購入

ソファー

 ひとり用のソファーを購入しました。


 これでいつでも

最強の敵ウェスカー

 究極のラスボス ウェスカーごっこができますね。

 と思ったら、こいつが座ってたのって白だったのか。
 色を間違えたよ。

 それで、なんでまたソファーを購入したかというと、ここ最近はベルセリア→ペルソナ5とRPGのプレイ頻度が高め。
 長時間テレビに向かうことが多くなったので、楽にプレイできるよう買ってみました。


 
快適

 というわけで、さっそく着席。

 おー。
 なかなか快適じゃないですか。


リラックス

 これで長時間のゲームも、リラックスして挑めそうです。
 ただ、ひとつ問題があるとすれば、

寝オチ

 快適すぎて、寝オチの頻度があがったことでしょうか…。


おっさん

 ただのおっさんだ、これ。

 
 …まぁ、いいか。
 誰に見せるものでもないし。
 13,000円くらいのソファーでしたから、使い勝手は値段相応かな。
 愛用するとします。
 それでは。
    22:03  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop