fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 
    23:59  Top

2016.08.30[火] 初音ミクDIVA-X専用コントローラーで、初音ミクFTをプレイしてみた感想

初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー

 本日はこちらを紹介。
 「初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー」リンク

 ボカロの音ゲーとしてお馴染みの初音ミクDIVA。
 こちらの専用コントローラー。
 初となるPS4対応版です。

 本来は、初音ミクDIVA-X専用のコントローラーですが…。

初音ミクFT

 こちらで初音ミクFTをプレイしてみました。

 初音ミクFTってのは、アーケード版をPS4に移植したもの。
 アーケード版をプレイした人は解ると思いますが、あの作品を家庭用コントローラーでプレイするのは無謀。
 4つ同時押しとか、ボタン3つ押しながら残りのボタンを連打とか、当たり前のように飛んできますからね。
 
 だったら専用コントローラーを使えばいいじゃない!
 
コントローラー

 というわけで、昔、購入したドリーミーシアター専用コントローラーを使ってみたけど、当然PS4非対応…。
 これが使えたら、本当にアケ仕様になるのになー。
 残念。
 しょうがないので、大きさはだいぶスリムになりましたが、初音ミクDIVA-X専用のコントローラーを利用してみることに。

コンフィグ

 コンフィグはこんな感じに設定。
 ボタンデザインをアーケードと同じにして、配置は、

← 三角
↓ 四角
× バツ
○ マル


 で、設定。
 最初、アーケードと同じように横一列に設定したんですけど、ボタンの感覚がまったく馴染めなくて却下。
 
初音ミクDIVA-X専用のコントローラー

 手の位置が斜めにくるように設定。
 これで、プレイしてみたところ…。

完璧

 おお!

 かなり快適。

 ホールドも同時押しも、思った以上にしっくりきました。
 DIO風に言うと「馴染む!馴染むぞ!」。
 ガリガリガリ。

 初日に電源をOFFにしたFTが、ようやく息を吹き返しましたよ。


同時押しは完璧

 けど、全てが快適というわけではなかった。
 やはりネックになってきたのがスライド。
 
 ボタンやアナログスティックがスライド対応してるとはいえ、ここは違和感が全力全開。
 スライドしたあとボタンに手を戻そうとすると、手がボタンを探すんですよね。
 アーケード版に慣れすぎたせいかな。
 ボタンの位置を身体が覚えてるから、ここは要練習ですね。
 けど、これに慣れると今度はアーケード版ができなくにりそう…w

 
 そんな、初音ミクDIVA-X専用のコントローラー。
 あ、そうそう。
 これも書いとかないと。
 驚いたのがボタンを押した時の音。
 これがすごい静音。
 まったく気にならない。
 ここはメーカーの企業努力が見えた気がして嬉しかったですね。

 そんなところかな。
 それでは、今日は初音ミクDIVAの話題でお届けしました。
 セ~ガ~♪
    22:42  Top

2016.08.29[月] デレステに「小さな恋の密室事件」が来たので、歌詞の秘密について解説でも

「小さな恋の密室事件」

 ついに、本日…。
 デレステに「小さな恋の密室事件」が追加されました!
 そうです。
 白坂小梅の持ち歌です。
 
 よし。
 8/29は国民の休日にしよう。


小梅

 はぁ、小梅は可愛いなー。
 こんな娘が欲しい。
 これを母親に行ったら「まずは嫁を探せ」とわりとマジトーンで返されたので、言う相手を間違えたわ。

「小さな恋の密室事件」

 それで、この「小さな恋の密室事件」。
 初聞の方はビックリしたと思いますが、かなり独特の曲調。
 歌詞も抽象的です。

 特に意味が解らないと思うのが、

「小さな恋の密室事件」の秘密

 このセリフ。

 もはや歌詞なのか何のことかさっぱり解らないですが…。
 実はショートバージョンでもカットされなかったくらい重要なキーワード。
 一見、意味のないカタカナの羅列に見えますが、隠しメッセージが込められているんです。

小指の先

 ヒントは歌詞の中にあります。

 ダイイングメッセージは『小指の先』
 
カタカナの羅列

 それを踏まえて、先ほどのカタカナの羅列を見てみましょう。
 
 では、まず「小指」をカタカナに変換して「コユビ」にします。
 そして、「コ」「ユ」「ビ」の3文字の先、つまり隣の文字だけを読んでみましょう。

答え

 「コ」の隣が「ダ」
 「ユ」の隣が「イ」
 「ビ」の隣が「スキ」。

 「ダ」「イ」「スキ」。

 「大好き」


 そう!
 小指の先のダイイングメッセージに隠された言葉。
 それは、愛の告白だったんです!

小梅

あぁぁあああああ小梅ったら可愛いぃぃぃいいいいいいいーっ!!!!!!

 


俺も大好きだぁーっ!!!!



ちょろい

 
 …はい。
 今週末の神戸公演では、こんな感じにシャウトしてるホッパーが見られると思うので、隣のPには先に誤っておく。
 ごめん。

 さて。
 そんな感じに今日は「小さな恋の密室事件」に隠された秘密のメッセージについて解説してみました。
 昔からのPなら認知してると思いますけど、デレステやアニメから入った組は知らないと思いましたので。
 これですっきりしたし、今夜はいい夢が見られますね。
 悪夢かもしれないけど。
 ふふっ。

 それでは。
    23:59  Top

2016.08.28[日] KOF14合宿in熱海

KOF14

 KOF14がついに発売になったよ!

 容量は16ギガ?
 OK、それならパッケージ版じゃなくてダウンロード版を買うわ。
 さっそくインストール。

(残り30分です)

 OK、それならちょっとフロ入ってくる。
 そして、30分たったー。
 そろそろダウンロード終わったかなー?

(残り30分です)


 !!??


時を止めた

 サーバーが重くて、ダウンロードが進んでいないんだが…。
 時間を動いてくれ。

 その後、何とかダウンロード完了。
 よし、これでプレイできるぞー。

 と思ったら、

インストール

 今度はインストールが終わらない…

 30%から進む気配がなかったので、そのまま就寝。
 朝、起きたら完了してました。
 どんなデフラグだよ。
 ダウンロード版は便利だけど、こういう生殺しもあるんですね…。

熱海

 ともかく、こうして無事にKOF14をプレイできるようになりました。
 久しぶりの新作KOFということで、身内のモチベも高いです。
 がっつり練習するぞ!
 というわけで、今日は遠征。
 
 やってきたのはin熱海
 せちえさんと一緒にIKS邸へとおしかけてきました。

IKSさん「駅前の足湯で待ってますよ」

 また足か…。

IKSさん「それは関係ないでしょ!」

IKS邸

 IKS邸へと到着し、さっそく対戦開始!

 ここは対戦環境がいいですね。

ねこ

 対戦中に、猫が応援してくれるし。

名前はソウ

 IKSブラザーズにボコされた心の傷を癒してくれます。
 4人目のチームメンバーはお前だ。

暫定チーム

 そんな合宿を経て、今のところ僕のチームメンバーは、この3人。

・ビリー
・紅丸
・サリナ


 新キャラを触ってみたところ、サリナが面白かったのでちょっとがんばりたいところ。
 可愛いですしね。
 重要。
 
ミアン

 あと、もうひとり気になっているのがミアン。
 トリッキーな子だけど、デザインが好み。


仮面が変わる

 あと、ニュートラルモーション中に、腕が顔の前を通過すると仮面のデザインが変わる~というのも好き。

仮面の種類

 いいですね。
 こういう、こだわり。
 3Dならではですし。

素顔

 あと、この子。
 素顔がめちゃくちゃ可愛いです。

 だから練習したい。
 こういうモチベは大事。
 大事。

 そんな感じに、まだチームメンバーは手探り状態。
 けど、50キャラもいるので焦らずじっくりとやり込んでいくとします。


肉

 合宿後はせちえさんと肉。
 
 友達とゲームやって飯食って、なんだか休日らしい休日を過ごしたなー。
 仕事は忙しいけど、いい気分転換にもなりました。
 また対戦しましょう。
 ナコルル対策、考えておくわw

 そんなKOF14。
 好評発売中ですので、是非どうぞ。
 それでは。
    23:09  Top

2016.08.27[土] シンデレラ3rdライブ舞踏会のBDを購入

舞踏会

 シンデレラガールズ3rdライブ。
 通称「舞踏会」。
 こちらのBD-BOXが発売になりました!

 ゲマズで購入したけど、レジの女の子がとっても丁寧で「この子、接客業スキルすごいなー」と思ったら、胸の名札に「店長」と書いてあって二度見した。
 こんな女の子が、この店のボスだと…?
 ゲーマーズ町田店。
 あなどれないな。 

トランプ

 そんなゲマズでは、アイマス関連商品を購入すると、2000円ごとにトランプを1枚くれるそうな。
 これ全部集めるの無理だろw
 どんなコンプガチャだww

 なんて草はやしてたら、一発でコンプしました。
 
 あれ?
 舞踏会BDって、そんなに高かった?
 無料かと思ってた。

テイルズとシンデレラ

 そんなBDを再生しながら、テイルズやってました。
 おや?
 しぶりんが二人いるぞ(困惑

BD

 それで、今日のブログでは、この舞踏会BDの感想を書く予定ですが…。

 このボリュームをひとつひとつ語っていったら本になるくらいの文章量になる。
 ですので、ダイジェストで書いていくとします。
 感想をダイジェストって何だよ。

 ともかく、スタート。

ブックレット

 写真、綺麗!
 超綺麗!

馬車

 二日目は馬車が目の前に止まって、ゆかちんと目があってショコラになると思った。

パン

 本人はライブ中にパン食ってたけど。

協力

 このわちゃわちゃ感。
 シンデレラのライブは、本当にいい方向に進化しましたね。

モニター

 バックモニターも、アイマスライブの中でトップクラスの演出だったし。

汚物は消毒

 だからって、まさかライブ中に汚物を消毒してくるとは思わなかったな。

野球

 それを言うなら、ライブ中に野球始めるシーンとか、もう何かわからんね。

ホームラン

 だから最高かよ。

手だけ

 けど、好き勝手やってるように見えるシンデレラガールズだけど、ボーダーラインもあるみたい。
 Memoriesの飯屋サイリウム事件が、ばっさりカットされてて逆に吹いたよw
 コメンタリーでも「あんなに怒られるとは思わなかった」と発言してたし、ほんとにいろいろあったっぽい(汗
 メンタル崩れて、未央ちゃんアイドルやめなくてよかった。

見所

 そんな舞踏会だけど、締めるところは締めてくれてます。
 アイマスですからね。

Hotel Moonside

 バックダンサー8人引き付れてのHotel Moonsideは、もう一度見たかった舞踏会の名シーン。

 からの、

からのインファクト

 ありすのin fact。

in fact

 佐藤亜美菜さんのラジオを聞いてから、この流れはもう一度みたかった。
 世間ではありす×文香が多いみたいだけど、僕は断然、ありす×奏。


はっしーの涙

 そしてそして。
 今回のBDで確認したかったのが、ここ。
 
 はっしーの涙。
 
 ラジオでもはっしーが始めてステージで泣いた~と話されてましたけど、会場では解らなかったんですよね。
 こうしてBDで確認できてよかった。
 よかったけど、清すぎて見てるこっちがフリーザみたいに消し飛ぶところだった。
 4ヶ月くらいトレーニングしてなかったら即死だった。

麗ちゃま

 あ、そうだ。
 確認したかったといえば、ここもそう。
 麗ちゃまが涙ながらにるーりぃに感謝を伝えたシーン。

 会場のモニターでは麗ちゃまだけを映してたから解らなかったんですが、前列にいたきねまさんから「るーりぃも泣いてたよ」と聞いてたんですよね。
 そのシーン、BDに入ってるかなー。
 と思ったら、

入ってた

 バッチリ収録されてたー!

 こうしてBDで確認できてよかった。
 よかったけど、清すぎて見てるこっちがフリーザみたいに消し飛んだ。
 4ヶ月くらいトレーニングしてても即死だった。
 ちょっとお花畑にいってくる。


 そんなシンデレラの舞踏会。
 まだまだ見所はあるし、通しで何度もみたいライブなので作業用BDとしてしばらく活躍しそう。
 4thライブも近いし予習もかねて、ですね。
 
 それでは、以上、シンデレラの舞踏会 - Power of Smile -の感想でした。
    23:27  Top

2016.08.26[金] テイルズ オブ ベルセリアとシンデレラガールズのコラボ

ベルセリア

 霊長類最強のショタコンと、それに巻き込まれた少女たちの物語。
 それが、「テイルズ オブ ベルセリア」。
 
 こちらのダウンロードコンテンツ第二弾が配信されたそうなので、さっそくアクセス。

アイドル?

 今回の追加衣装は、メイドに学園に…アイドル!?
 
 アイドルだと?

 そうなんです。
 なんと、テイルズとシンデレラガールズのコラボ衣装が配信されたんです。

アイドルとは

 そして、アイドルについて語りだすメンバーたち。

ちひろさん…

 なるほど。
 さすが、ちひろさんの声帯をもつベルベットです。
 言葉が意味深。

ライフィセットが語る

 そして、幼児もアイドルについて語りだす。
 なるほど。
 さすが雪歩の声帯をもつライフィセットです。
 あずみんが言うと説得力が違う。

実質アイマス

 エクシリアもアイマスとコラボしてたし、ベルセリアもやると思ってたよ。
 むしろ遅いくらい。

ベルベット凛

 それにしても、ベルベットが渋谷凛なのは、何となく解る。
 道玄坂も満足してそうだし。

マギ杏

 マギルゥが杏なのも、何となく解る。
 働かないし。

きらりエレノア

 だが!

 エレノアがきらりなのは解らない!

未熟

 性格だって、全然違うじゃん。

 自分の未熟さに涙して、ほっとくとすぐに自害しようとする、めんどくさい優等生だぞ。
 
 
冴島清美

 シンデレラガールズで一番エレノアに似てるのって、冴島清美じゃないのかな。
 きわりはないわー。


 ん?

 待てよ…。

 僕はまだベルセリアは序盤だ。
 もしかして、物語の後半でこの優等生くんが覚醒して、にょわにょわキャラになったりするのか!?
 それを見越しての抜擢だったら、とんでもないネタバレ衣装じゃないか。
 
 むぅ…。

 いったい真相はいかに。
 これは早めにクリアーしないといけないな。
 平日はなかなか時間が作れないけど、トップアイドル目指してがんばるとします。

働きたくなーい

 あ、あと、このコラボ衣装。
 ちゃんと専用セリフも追加されるのは、エクシリアと同じ。
 マギルゥだと「働きたくなーい」ってしゃべるけど、違和感なくて素敵。
 他のキャラにはどんな追加ボイスがついたのか。
 楽しみながら確認していくとします。

 それでは。
    23:59  Top

2016.08.25[木] ビッグガンガン9月号の咲-Saki-関連いろいろ

BG9月

 毎月25日発売のビッグガンガン購入ー。
 閉店5分前の本屋に飛び込んで、颯爽と購入して立ち去る会社員の図。
 本屋滞在時間は2分くらいだった。

怜

 では、本誌の感想でも。
 と言っても、咲-Saki-オンリーですが。

 まずは「怜-Toki-」

 序盤ってのもあるけど、まだ怜というキャラクターを使って「何をさせたいのか」が見えてこない感じ。
 今のところ、竜華の北半球が眩しくて「あの和でも小学生はまだ健全な衣装だったのに…!」と震えてるくらいしかコメントできないです。
 ありがとう。
 さて、どう動くかなー。

シノハユ

 お次は「シノハユ」

 この作品って、わりとヘビーな設定があったりもするけど、根底にあるのは「青春」。
 若さゆえの感情の起伏とか、そういった青春時代の思い出をわりとストレートに描いてくれてます。
 大人になったら、「あの時の私ってガキだったなー」とか酒飲みながら笑い話になるやつ。
 今回の杏果と閑無の関係って、まさにそれなんですよね。

 ここに来て掘り下げられてきた、ふたりの「青春」。
 見守っていきたいです。

咲日和

 そして、ラストは「咲日和」

 この安定したコントは何なんだw
 声出して笑ったよw

 咲日和っていわゆる「ほのぼの」系4コマなんですけど、ネタが急発進して爆発する瞬間があるんですよね。

メガネふく

 これだけキャラが生き生き動いてくれるのも、立先生のキャラ作りのうまさなのかなー。
 どの高校を主人公にしても、話が成立するくらい密度がありますからね。
 咲日和は、またコミックの特典でもいいからアニメ化してほしいところ。
 宮守日和の映像化はよ。
 はよ。


 と、感想ブログがいつのまにか願望ブログに変わったところで、今日はここまで。

あぐり先生

 あ、あと、↑この鉈を持った絵とは何だろう?
 と思ったら、

鉈

 これのことだったわw
 播磨の虎の異名はダテじゃなかった!
    23:59  Top

2016.08.24[水] シンデレラ4thライブの事前通販が届きました

城まみれ

 本日はシンデレラガールズ3rdライブのBD-BOXの発売日!
 けど、ゲマズで予約してるので回収は週末予定。
 うぐぐ、週末よ早く…。
 
 そんなヤキモキしてる中、4thライブの事前物販が届きました。
 とっても城まみれ。
 俺たちの課金で城が建ったぞ。
 墨俣城もビックリ。

神戸ライブ

 それにしても、今回の物販。
 パンフも事前に手に入るのはありがたいですね。
 これ、アイマスだと初では?
 そのくらいレアなこと。
 いつも物販はパンフだけ買って帰ることが多いうえに、LVだと売ってないパターンが多いので開催前に読めるのは嬉しい限り。
 俺たちの課金でパンフが早期入稿されたぞ。
 割引はききますか。


トップ2

 で、今回のパンフは9月神戸公演のもの。

 メンバー構成がガラっと代わったので、誰がひっぱるのかなー。
 と思ったら、先頭ページがこのふたりか。
 なるほど。
 はっしーはシンデレラのセンターだし、ともよ様は芸歴トップの最年少。
 このふたりがリーダーってことね。
 これなら安心アンコールワット。

へご「もよちーに全部お任せしますー」
ともよ様「働けよシンデレラ総選挙1位」

 うん、安心だ。

メガネどうぞ

 それにしても、最初の神戸メンバーが発表された時、「誰が何を歌うの!?持ち歌が無い子もいるのに!?」と思ったけど、ライブに向けて怒涛の新曲ラッシュ。
 ここにきて、一気にユニット曲を増やしてきましたね。
 あらためて参加メンバーを見渡すと、なるほどアレをこのメンツで歌わせる気だな~。
 という意図が見えてきていい感じ。
 
 曲が増えたからライブをやるんじゃなくて、ライブのために曲を増やす流れ。
 この辺も、これまでのシンデレラと方向性が変わってきたところ。
 デレステがコンテンツの中心にいるのが、よく伝わってきますね。

ちょこたん

 そんなシンデレラの戦略事情をパンフを眺めながら考えてました。
 そして、ちょこたんは天使。
 パンフから光がこぼれてたもんね。
 そんな彼女にメタル曲を歌わせるんだから、現代のシンデレラは随分とロックですね。
 むしろガラスの靴を蹴り飛ばす勢い。
 シャラ~。

 てな具合に神戸ライブに向けて、テンションも上がってきてるわけですが…。

ミリオン

 このパンフ。
 ミリオンの紹介ページがやたら解像度低いのはどうして…?
 写真だと伝わらないと思うけど、実物みると「あれ?」ってなるよ。
 がんばってるお隣さんだろ。
 大切にしようぜ。

 と、最後にプチ不満をこぼしたところで、今日は事前物販の紹介でした。
 何だかんだで神戸ライブは来週末ですものね。
 早いものです。
 3rdライブBDを見ながら、開催を心待ちにしたいと思います。
 それでは。

    23:23  Top

2016.08.23[火] ミリオン3rdライブ名古屋公演のダイジェスト動画が公開中

ミリオンニコ生

 先日、アイマス ミリオンライブのニコ生が放送。
 何か新発表あるかなー?

「あるよー」

 へー。
 どんな?

「9月から毎月CD出るよ」
 
 はいはい。

「10月から毎月ライブBDが出るよ」

 え?
 今なんて?

「4rdライブは三日間やるよ」

 え、な…?
 待って。

「それを記念したCDを3ヶ月連続で出すよ」

 待って待って。

「新しくラジオやるよ」

 待って待って待って。

「お得な記念セット販売するよ」

 あ、それはいいです。


 ミリオンったら、随分とギア上げてきたな。
 4thライブに向けて秋から怒涛の課金ラッシュじゃん。
 というか、ライブBDが毎月出るってどういうことだよ最高かよ。
 
 まず先駆けて名古屋公演のダイジェスト動画が公開されたそうな。

 おー、名古屋公演か。
 1月のことなのに随分と前に感じるよ。
 当時は、まだ馴染みの浅いアイドルもいまして…。
 果たして楽しめるかなー。
 と思ったら、

環

 環が可愛すぎて、環まみれになったのも懐かしい思い出。
 あんなに「環」を連呼したのって、To Heart2以来だったよ。

よしよし

 環役の稲川さんが、本当に環で。
 ↑のようなテンションでライブ見てた。
 まさに環インパクト。

 おかけで、他の出演者の記憶がいろいろ飛んだよ…。
 というわけで!
 今回のダイジェスト映像であらめて記憶を呼び覚ますとしましょう。

 いざ、再生!







環

 親分~。




よしよしよしよしよよしよよしよし

 ぅぅうううううおおおおおおぉぉぉぉっ!!!環可愛いぃぃいいいいいい良~~~~しよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよししよし…!!!


 
 …はい。

 そんな名古屋公演BDは、10月26日発売。
 そこから仙台→大阪→福岡→幕張と、毎月BDが発売になりますので、どうぞよろしく。
    23:40  Top

2016.08.22[月] 「テイルズ オブ ベルセリア」序盤までの感想

ベルベット

 テイルズ オブ ベルセリア

 めちゃくちゃ面白くて、日曜日に軽く10時間くらいやってました。
 軽く…?
 そんなわけで、序盤までの感想でも。
 あ、一応「ネタバレ注意」で。

 で、↑こちらが主人公のベルベット。
 ハンドルネームかと思ったら本名でした。
 
 で、このおっぱい大きい16歳の彼女には「弟」がいまして。
 最愛の弟を目の前で殺されて、世界に復讐するのが大筋のストーリー。

 解りやすいけど、なんか安直じゃね?
 弟が殺されて怒るのは解るけど、それで世界まで敵にまわすかなー。
 どんなブラコンだよ。
 
 と思ってゲームを始めたら、

弟

 弟めっちゃ可愛い!!!!

天使弟

 天使!

 弟天使!

 私の弟がこんなに可愛いハズがあった!



ハグ

 はぁ~弟prprprprpr…!


 そんな

 天使が

 目の前で


 殺されました。



うおおおおおおおおおお

 OK、ベルベットよ、キレていい。

 世界にブラコンの恨みを見せてつけてやれ。

ダークサイド

 そして、3年たって19歳になった彼女は、すっかりダークサイドに堕ちてました。
 その格好、寒くないですか?

「文句は、いのまたむつみに言え」

弟似

 そんなある日、旅先で弟にそっくりな幼児とエンカウント。

そしてこの目である

 そして、この目である。


ばばぁ

「この子は私の道具よ!わたさないわ!」


どーん

 うるせぇ、ばばぁ!!


今だ

 今だ!
 行くぞ!弟そっくりの幼児!!


ちゃっかり

「なに、どさくさに紛れて誘拐してんだよ」

手

 あ、いっけなーい。
 うっかり連れてきちゃった~♪

視線

「この犯罪者め」

 犯罪じゃねぇよ。
 今度は血がつながってないから合法だよ。

弟かわかわ

「僕、食べられちゃうの?」


たべない

 食べたりしないって。

 (今はな)



男の酒

「霊長類最強のショタコンが誕生した件について」
「酒でも飲んで忘れろ」

 
ポッポ

 そんな序盤の感想でした。

 疲れた身体にサトリナの罵声や怒号が染み渡る、いい作品ですのでみなさんも是非。


    22:52  Top

2016.08.21[日] 傷物語〈Ⅱ熱血篇〉の感想(一部ネタバレ注意)

傷物語

 先日から上映が開始された傷物語〈Ⅱ熱血篇〉
 傷物語三部作の第二弾です。

 さっそく見てきたので、軽く感想でも。
 あ、一部ネタバレが含まれますので、ご注意ください。

 それでは、感想スタート。


傷物語

 まず、この熱血編。
 前回と違って、バトルシーンが見所!

 物語シリーズって、バトルシーンが意外と少なめなんですよ。
 基本的に、登場人物が語り合う作品ですからね。
 それが、まさかあそこまでガチンコしてくれるとは逆に新鮮。
 とはいえ、一発でもあたれば勝てるチートキャラ使って、ウメハラに戦いを挑んだ感じでしたけどw
 完全にキャラ勝ちでしたわ。


 けど…。


 ひとつ言わせてくれ。


忍

お前、何もしてねぇじゃん!!!



キスショット

おっぱい大きくなっただけだよ、ありがとう!!


 このキービジュアルは、なんだったのか。
 キスショットの華麗なバトルでも見せてくれると思ったら、寝てただけだよ。
 セリフほとんど無かったよ。
 エロ本ちゃんと拾ってたよ。
 けどおっぱいだったよ。
 OK。

あららぎくん

 そんな熱血編。
 バトルシーンが熱かった分、今回は日常パートがチープだったかな。
 もちろん、わざとってのは解ってるけど。
 あの日常パートがバカバカしいくらい青春ラブストーリーだからこそ、バトルシーンの非現実っぷりが際立ってる部分もあるし。
 巨乳JKのパンツを果報にしたいだけの人生だった。

 にしても、この展開になると気になるのは最終章である冷血編。
 原作は読んでないのでストーリーは知らないのですが…。
 これまで本編で

・悪夢のような春休み
・羽川には一生かけても返せない恩がある

 など、傷物語がバッドエンドであることを匂わせてきました。

冷血編

 最後に流れた次回予告で、何となく展開は読めたけど…。
 果たしてどうなるのか。
 そして、ノーブラの正体とは…!

鉄血編→パンモロ
熱血編→ノーパン
冷血編→ノーブラ


 パンモロにしてノーパンにしてノーブラの傷物語。
 うん。
 テレビで放送しなかった理由がよく解ったよ。
 
 気になる上映日は、来年の1月。
 またえらい間が開くけど、もう何年も待ってた作品ですので、今更この程度なんてことない。
 むしろ、猫物語を先にやってくれたおかげで、羽川のセリフの裏側に隠れた家庭事情がみえたのは良かったですし。
 何をもって「傷」なのか。
 見定めたいと思います。

傷物語

 以上、簡単ではありましたが傷物語〈Ⅱ熱血篇〉の感想でした。
 何かいいことあったらいいね、ホッパーでした。

    21:08  Top

2016.08.20[土] ミンゴス「砂漠の雨」リリースイベントin渋谷HMV 参加レポート

ミンゴス

 映画コープスパーティーBoSの主題歌にもなっている、ミンゴスの「砂漠の雨」。
 こちらの発売記念イベントが本日開催ー。
 参加してきましたので、レポを書いていきます!

 にしても、リリイベとか久しぶり。
 今回は渋谷HMVにて開催されたんですけど「先着順」だったんですよ。
 こんなん瞬殺にきまってる。
 僕が行った時には文字通り砂漠になってるよー。
 と思ったら、まさかの発売二週間後でも残ってた罠。
 これはあれか?
 先着順だから最初からみんな諦めてた?
 それとも、渋谷というリア充の魔窟に足を運ぶ勇気がなかった?
 答えは、その両方かも。

渋谷hmv

 そんな渋谷HMVを目指して出発。
 だが!
 電車が速度規制をかけるくらいの雨…!
 砂漠の雨だけに豪雨だなんて、ミンゴスもってるなー。
 と思ったら、渋谷に着いたら快晴になってた。
 嘘やろ。
 ミンゴスは本当に雨女を克服して、太陽神になったのか。
 
 そして、無事に渋谷HMVに到着。
 ゆい㌧とMachicoのサインを発見してテンションあがってたら入場時間に。
 整理番号順にイベントスペースへと移動。
 ちなみに僕の番号は106でした。
 人数は120人くらいだったのかな。
 チケット余ってたとはいえ、けっこうギリギリだったのか。
 参加できてよかった。

メガミンゴス

 3号さんの前説をへて、ミンゴス登場。
 おー!
 メガミンゴスだ!
 可愛さにブーストがかかって、ライブ革命風に表現すると「くるっと回ってにゃん」って気分。
 これ追加料金払わなくても大丈夫なんですか?

 のっけから「寝不足」アピールのミンゴス。
 オリンピックですね、わかるわ。
 けど、寝不足のもうひとつの理由は、まだ言えないらしい。
 おー、なんだろ。
 水面下でいろいろ企画が進んでいるのかな。
 楽しみです。

表彰台

 そんなオリンピックから始まったフリートーク。
 後ろの人にも見えるように、台にのってくれました。
 あれこの光景、知ってる…!
 ミンゴスの近距離イベントだとあるあるだけど、HMVスタッフには衝撃だったのかめっちゃ笑われてましたw

 オリンピックにちなんでミンゴスも表彰台に上ったのか。
「私なんて、表彰台の”ひょ”の字もあがれてないよ」
 ひょの字て。 

 そんな相変わらずノープラントークだったけど、覚えてる限りで箇条書き。

・砂漠の雨は、前半は歌詞と歌詞の終わり部分を外さないように。ここの音程が外れると一気に音痴になる。
・spRINGtimeは退夢ちゃんバージョンの方が音程がとりやすかった。
・次の退夢ちゃんの新曲はよりJ-POPになってる。意外と難しいのでがんばる。
・私の猫は音に対して無反応。私の歌を聴いても寝てる。
・香港から来たファンに香港公演を希望され、偉い人に伝えてくる!
・みんなファン歴長いよね。高齢化問題。
・ここの渋谷モディが、元々マルイだってことに最近気が付いた
・5階のドーナッツがすっごい美味しくてさっき食べてました(その後、ミン族が殺到して売り切れたらしい)


 などなど。

spRINGtime

 spRINGtimeの話題で振り付けの話も出たけど、なかなか覚えられないのでここで振り付け講座も。
 「リンリンリンってのは黒電話なんですよ。解る?黒電話?」
 「ここは数字の6を描くように」
 「ここはどんぶらこっこ!」
 
 な る ほ ど わ か ら ん

 振り付けを教えるのに「どんぶらこっこ」は無いだろw
 ミンゴスも「私、教えるセンスない!」と嘆いてました。

 そんなspRINGtimeをさっそく熱唱ー。
 普段は口パクだからちゃんと歌えなかったらゴメンねー。
 と言ってた通り、歌詞が途中で「にゃんにゃんにゃん」になってたよw
 これはこれで貴重なシーンだったかも。


歌

 このままだと何のイベントか解らないので「砂漠の雨」も歌ってくれました。
 ただし、台の上で!
 動きの少ない曲だから大丈夫~とのことだったけど、シュールな光景でしたよ。
 歌はガチなだけに、余計に。

三号さんのツイート

 イベントの最後には、再びオリンピックの話が。
 ここでちょっとシリオスな空気に。

 今回のオリンピックではメダルラッシュだったけど、惜しくも金を逃した選手もいました。
 レスリングの吉田沙保里選手もそうですね。
 そんな姿に自分自身を重ねた部分もあるのか、

「ひとりに対してがんばるのは楽しい」
「たくさんの想いを背負って進むのは難しい」

 と、静かに心境を語る場面もありました。
 ミンゴスは、想いや期待を受け止めきれずに不安定になることがあります。
 それを何度も乗り越えてきている姿を見ているから、大好きなんですけど…。
 今回のオリンピックをうけて、あらためて自分を見つめなおしている時期なのかもしれませんね。

 そんな想いを胸に歌ってくれたのが、オリンピックをテーマに作られた名曲「Precious Sounds」。
 オリンピックを意識して聞くと、また歌詞が染み込んできますね。
 何度も聞いている曲なのに、不思議と新鮮な気持ちで聞くことができました。
 素敵な曲です、ほんとに。

渋谷HMV

 こうして、約1時間のリリイベは無事に終了しました。
 ミンゴスお疲れ様!
 いやー久しぶりのリリイベでしたけど、安心のアットホーム感で癒されましたよ。
 またワンチャンあったら、次回のリリイベも狙っていきたいですね。
 そんな感じかな。

 それでは、以上、ミンゴス「砂漠の雨リリースイベントin渋谷HMVレポートでした。



    21:50  Top

2016.08.19[金] テイルズ オブ ベルセリアを購入しました

テイルズ オブ ベルセリア

 テイルズシリーズの最新作「テイルズ オブ ベルセリア」を購入しました。
 今作のキャッチフレーズは「君が君らしく生きるためのRPG」。
 
 初の女性単独主人公ということで購入を決意。
 エクシリアもミラという女性主人公はいたけど、ジュードとのダブル主人公システムでしたからね。
 単独は今作が初。
 女の子が戦うなら買うしかないやん。
 「僕が僕らしく生きるためのRPG」。
 性癖じゃねぇよ。

メール

 アマゾンで注文したのですが、商品到着と同時にメールを受信。
 どうやら早期予約キャンペーンみたい。

早期WEB

 指定されたアドレスを入力したら「豪華予約特典」と、自分からハードルを上げてきたページに到着。
 いったい何があるのかなー。
 と思ったら、

さとりな

 キャストインタビューだぁーっ!


サトリナ

 サトリナ優勝。

 やっぱ今作のウリのひとつじゃないかな。
 佐藤利奈さん主演ってのは。
 サトリナの叫び声、大好き。
 イケボ。

 あ、あと、このインタビューで気付いたんだけど、

浅倉杏美

 あずみん出てたのか!

 しかも、ライフィセット役?
 男キャラじゃん。
 声もめっちゃ低いから、全然、気が付かなかった。
 雪歩の声に慣れてるから、こんな声も出せるんだーと、純粋に感心しちゃいましたよ。

掛け合い

 サトリナとの掛け合いも多いっぽいので、けっこうストーリーに絡む感じ?
 これは楽しみですね。

 そんなベルセリア。
 では、さっそくプレイするかー。
 と思ったけど、なんと今日は時間切れ。
 やべぇな。
 購入した感想が、「サトリナ可愛い!あずみんもいい役とったなー」しかないぞ。
 まぁ、いいか。
 キャストの豪華さもテイルズのウリだし、間違ってないでしょう。
 ちひろさんと雪歩のプロデュースがんばります。
 
 また感想なんかはブログに書いていきますので、どうぞよろしく。
 それでは。
    23:59  Top

2016.08.18[木] KOF14まであと一週間

発売中

 KOF14の発売まであと一週間!
 そろそろPSストアでダウンロード予約始まってないかなー。
 と思ってアクセスしたら「発売中」になってた。

 なーんだ、もう出てたのかー。
 
 
そ ん な わ け あ る か

 
 今日見たら修正はされてたけど、なんというかガバカバやなー。
 そら、ハイスコアガールでも無かったことにされるよ。




 とはいえ、身内のモチベも高いので、僕も購入予定のKOF14。
 DLCが蔓延してるご時勢に、50キャラを標準でぶち込む+新キャラオンパーレード。
 古きよき時代の「お祭り感」が復活してて、とても好感がもてます。
 3Dになってどうなるかなー。
 と思ったけど、ビックリするくらいKOFになってるし。
 ほんとに、KOF好きが集まって好き勝手に作った印象。
 もちろん、いい意味でね。
 
 人の顔色を伺いながら作ってる格ゲーが多い中、「私は好きにした。君たちも好きにしろ」って姿勢が素敵。
 一週間後のリリースが本当に楽しみです。
 あとは…。
 対戦環境か。
 基本はオンラインになるかなー。
 休みが噛み合わない日も多いし。
 とはいえ、ワンチャンあれば合宿もしたい気分。
 広さ的にはキャノン邸かIKS邸かなー。
 そして、IKS弟に全員ボコされて、部屋の端でガタガタ震えながらデレステやってる未来図。
 ありやな。
 また企画したいです。

 そんな感じに、久しぶりにがっつり遊べる格ゲーと出会えそうなので、いろいろ期待してます。
 それでは。
    22:26  Top

2016.08.17[水] アイマスの「Miracle Night」の発売日なのに、それどころじゃなかった

Miracle Night

 プラチナスターズからの新曲「Miracle Night」。
 まな先生のジャケットも眩しい、このCD。
 本日発売です。

 それは、まことに、めでたいのですが…。

ゆっこ

 モバマスで、密かに走ってたトークバトルで上位ゆっこを手にしたり、

ミリオンの環

 ミリオンでも、密かに走ってたホラーイベントで上位環を手にしたり、

ニコなま

 デレパ聞いたり、舞踏会発売記念ニコ生を見てたりと、大忙し。
 せっかくのCD発売なのに、平日にこんなにぶっこむなと言いたくなるくらいのボリューム。
 おかげで、CDはインポートしただけで、まだ再生できてないです…。
 あと、コメントが愛にあふれて画面が見えん。

 こんな日は、

ちょこたん

 ちょこたんを愛でるに限る。

 ちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛い…!

 ふー落ち着くわー。
 む?
 なんで僕に手錠をかけますの?

ぴにゃー

 にしても、思えばシンデレラ舞踏会BDも来週発売か。
 765にシンデレラにミリオンと追いかけてれば、時間なんてあっという間に溶けますね。
 充実してると思って、がんばりますよ。

 「Miracle Night」については、ドラマパートもありますし、週末にでもじっくり視聴するとします。
 曲自体はゲーム内で聞いてますが、99みたく不思議な世界観のある楽曲。
 ライブで聞ける日を楽しみにしつつ、ヘビロテしていきたいですね。
 それでは、今日はここまで。
 明日もよいプロデュースを。
    23:55  Top

2016.08.16[火] 「アイマス プラチナスターズ」クリアー後の感想でも

わーい

 お前にレインボー。

 さて、今日はPS4のアイマスプラチナスターズについて。
 以前のブログで途中までの感想は書きましたが、あれからプロデュースを続けてようやくクリアー。


千早と伊織

 ひとまずエンディングをむかえたのは、このふたり。
 千早と伊織。
 僕の中で765プロトップ2のアイドルです。

 エンディングといってもBランクになって、EXライブを大成功させただけ。
 基本、エンドレスプロデュースなので厳密にいうと終わりではないですけど…。
 スタッフロールが流れるから、一区切りということで。

 というわけで、クリアー後の感想でも書いていきたいと思います。

千早

 EXライブは、全員メドレー後にソロパートをやって大成功することでクリアー。
 ただの成功だとダメだけど、クリアーしないと何度でも挑戦できるの。
 で、このEXライブは全員参加なので、EXライブを再挑戦しまくるだけで効率よくファンを集められる流れ。
 この作品ってAランク以上の必要ファン数が頭おかしいので、わりと活用できるテクニックだけど…。
 ただの作業なので、もう少し楽しくファンを集められるとよかったのにね。
 そう思うと、やっぱりライブ以外に「オーディション」とか「フェス」もほしかったなー。
 
my song

 そんなEXライブだけど、僕の中で強いこだわりがあって…。
 伊織のソロは「my song」でクリアーしたかった。
 難易度もマスターで。

クリアー

 一度失敗して、レベル38くらいまで上げて何とか大成功。
 こうやって、自分で何か目標を決めてプレイするのがプラチナスターズの正しい遊び方なのかもね。
 まぁそれ以前に、何でアイドルの持ち歌が「キラメキラリ」と「いっぱいいっぱい」だけで、他が有料DLCなんだよ!
 という憤りもあるけど。
 
 あ、そうそう。
 伊織のシナリオはわりと好みでした。
 内容自体、そんなに深いものではなかったけど…。
 なんか妙に心に残りましたね。

こういうのでいいんだよ

 ネタバレになるので詳細はふせますけど、見てて↑こんな気分でした。
 プラチナスターズって、アイドルとPとの会話はテンポいいから、もっと要所要所で盛り込んでほしかった感じ。
 そうすればプロデュース色も強くなってたかと。

千早バレンタイン

 一方、千早については、バレンタインチョコの破壊力が強すぎて全て記憶から飛んでた。
 これが俺のエンディングだ。
 チョコレートディスコ。

千早

 前のブログでも書いたけど、この作品ってやっぱり765プロアイドルをひたすら愛玩する作品なんだなー。
 というのがクリアーして感じた結論。
 新グラフィックも違和感ないし、むしろ好み。
 めっちゃ可愛いですよ、やっぱり。
 
 だから、ゲームしながら「これはいい」「これはダメ」とか、あれこれ語るよりも…

いおちは

 伊織×千早は正義!
 いおちはisジャスティス!

デュオバースト

いおちは

ちはいお

 ちょっと俺がカメコになって撮影しまくった秘蔵のいおちは見てよ。
 プロデューサーとは。

千早の9393

 個人的に最高のベストショットがこれ。
 これ、この千早の表情、マジ最高。
 ありがとうございます。

悪霊

 貴音、それ正解や。

5人

 そんな感じに、とにかく765プロを愛でるのが、プラチナスターズの楽しみ方。
 クリアーして特に感じましたよ。 
 ゲームの作りこみとしては中途半端だけど、このグラフィックをベースに今後は展開していくと思うと将来性はあるのかも。

・765プロ→PS4で美麗にリスタート
・シンデレラ→デレステで3Dモデル実装+新曲も続々追加
・315プロ→全アイドルにボイス実装


 と、いい流れが来てるので、そろそろミリオンのシアターメンバーも大きな展開がほしいところですね。
 GREEの檻から解き放たれろ。
 これが本当のライブ革命だ!

 そんな感じに何故か最後はミリオンにエールを送ったところで今日はここまで。
 プラチナスターズはまだまだ続けますけど、今週テイルズの新作が出るのでいったんストップかな。

テイルズ

 18日からはこの子をプロデュースするので、トップアイドル目指してがんばります。
 ちひろさんやし。
 同じバンナムだし。

 と、何故か最後は何のブログか解らなくなってきたので、ここまで。
 プラチナスターズは、すでに値下げも始まってるいつもの展開なので、今から始めてもいいのよ。
 本体がない?
 なーに言ってんの。
 PS4なんかDLCより安いやん。
 いける。
 よろしくです。

 それでは、以上、プラチナスターズの感想でした。
    22:40  Top

2016.08.15[月] 小梅の新曲「Bloody Festa」が初公開

純情Midnight伝説

 今月末発売のデレステのCD「純情Midnight伝説」。
 ここ最近に追加されたデレステの中でダントツに好き!
 とか思ってたら、次に追加された「Love∞Destin」が好き過ぎて、お前がナンバーワンだ!とベジータみたいなセリフはいてた。
 アイマスPはDDだからな。
 しょうがない。


 そんな純情Midnight伝説ですが、なんとカップリングに小梅の新曲が入るのです。
 マジか。
 エンジェル・ウイスターボイスの小梅が、このラストブロンクスみたいなCDと一緒に収録だと?
 さすがに場違い感が強いのでは…?

 と思ってたら、



 本日のデレラジで初公開。
 これは聞くしかない!
 というわけで、会社を定時退社。
 お盆休みを返上して出勤したんだから、小梅充してもいいだろ!
 と駄々こねて帰宅しました。
 そして、さっそく再生ー。

 あーちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛いちょこたん可愛い…!!!
 
 と、悶えてたら新曲スタート。
 おっと危ない。
 全身の毛穴で聞き倒す準備だ!

 さぁ、来い!


ひゃっはー

 思った以上にメタルだったー。
 
 小梅のメタル
 「こうめたる」という新ジャンル。

 ちょっと前にデレステで配信された小梅の「ひゃっはー」は、このフラグだったか。
 そんな新曲「Bloody Festa」
 なるほど。
 この曲調なら純情Midnight伝説と一緒に収録されてても違和感はなかったわ。
 納得のカップリングです。

三村かな子「」


こうめたる

 それにしても、小梅の2曲目がこの方向性で来るとは意外だったな。
 けど、小梅って私服から解るように、けっこうパンクなんですよね。
 ピアスもがっつりだし。
 ホラーもスプラッター系が好き、となると、この曲調なのはむしろ自然なのか。
 4thライブで披露されるのは間違いないので、これは楽しみですよ。

 問題は…。

 CDの発売がライブの三日前ってこと!
 直前すぎるだろ。
 どんな一夜漬けして挑めばいいの!?
 けどまぁ、それも含めて楽しんでいくとします。
 待ってろよ、神戸ワールド記念ホール!

ちひろ「ここでライブ開催を記念して、小梅ちゃんの新しいSRを追加しますね」
 
 あ、そういうホラーはいらないです。
 サイフが凍えますから。
 キンキンに。
    22:40  Top

2016.08.14[日] お盆休み終了

実家

短いお盆休みを終え、実家をあとにしました。
今は東京行きの新幹線の中からブログ更新。
お盆休みというか、ただの週末だったよ。

ブランコ

けど、実家では甥っ子と遊んだりして、パンピー生活を満喫。
引きこもり関東代表の僕が、アスレチックで子供と遊んでるとかどんなレアイベントだよ。
トロフィーが獲得されてもおかしくなかった。
いやー、実に健康的な週末でした。

が!

そんな生活が長く持つわけはなく、

師匠

二次元を絶ってた実家暮らしでしたので、そろそろ禁断症状が出るころ。
今なら師匠の気持ち、痛いくらいに解るよ。
この発言がすでに痛いけど構うものか!
帰宅したら、アイマスPSやりながら、コスプレ写真を漁ってると思われ。
明日の仕事など考えない。
むしろ二次元を投与しないと俺の明日が来ない。
そんな感じ。


と、お盆だというのにこんな発言を繰り返してたら、先祖も帰宅拒否するのでこの辺で締め。
今週は今週でいろいろイベントもあるので、がんばります。
それでは。
    21:34  Top

2016.08.13[土] 実家での盆休み二日目

GTA5

実家での盆休み。
明日帰るので、実質 今日が最終日。

甥っ子に「持ってこないと地球滅ぼす」と脅されて持参したPS4。
こいつで一緒に遊んでました。

「GTA5やらせてー」
「えーアイマスやろうぜ」
「まーた女の子がいっぱい出てくるゲームやってるー」
「………」

7歳の甥っ子の言葉が胸に刺さる。

花火

あとは一緒に花火やって、

肉

一緒に肉食ってました。
ζ*'ヮ')ζ<牛、牛をつかうの。

すげぇ、夏を満喫してるっぽい。


あとは、

荒木先生

荒木先生と川で遊んでました。

「まーた女の子がいっぱい出てくるゲームやってるー」

違げぇよ。
これは仕事だから。
本業。
本業。

「楽しい?」

うん。


そんな甥っ子と過ごすお盆休み。
明日帰ります。
    21:43  Top

2016.08.12[金] 今日から短いお盆休み

暴食

今年のお盆休みは仕事で溶けたけど、なんとか里帰り。
わずか三日ですけど、今日から実家の岐阜でサマーバケーションです。

何もしてないのに晩御飯が出てくるって素敵。
明日は甥っ子も来るので、賑やかになりそうです。
短い期間ですけど、実家を満喫してきます。
それでは。
    21:26  Top

2016.08.11[木] ミリオンライブのCD新シリーズ。第一弾からすでに正解が解らない

ホラー

 ミリオンライブのホラーイベントって、いつも気合いが入ってるな。
 ちょうどお盆だし、久しぶりに走るかなー。
 けど、上位報酬は環だろ?
 僕はボーカルメインのユニットだから、どうしようかなー。

263位

 と思ってたのに、気が付いたら263位にいました。
 これがホラーか…。

 まぁ、ミリオンってアクティブユーザーが2万もいないからねー。
 上位に入るのって、そんなに難しくないんですよ。
 GREEにとっては、そっちの方がホラーか…。



 そんなミリオンライブですけど、9月発売のCDの詳細が発表されたようです。
 タイトルは「THE@TER ACTIVITIES01」


 テーマソング「創造は始まりの風を連れて」

やだ…かっこいい

 やだ…かっこいい。

 みなさんの投票で配役が決定した、ドラマ仕立てのCD。
 コンセプトはファンタジーということだけど、それっぽいタイトルになってるなー。
 ジャケットも完成したそうなので、さっそく拝見するとしましょう。

 どんなデザインになってるかなー。




創造は始まりの風を連れて






ツッコミ

 やばい、どっからツッコんでいいのか解らん。
 
 この多方面から怒られる気がするジャケットよ。
 怖いもの知らずか。
 けど、いつものミリオンと思えば平常運行にも思えてきたよ。
 これがCDショップにずらりと並ぶと思うと、胸が熱くなるな。

「これ何の作品ですか?」
「見れば解るだろ、アイドルマスターだよ」

 
リリイベ

 そんなTHE@TER ACTIVITIES01ですけど、リリースイベントも決定。
 キャスト勢ぞろいって、りえしょんとこっこちゃんも参加するのか!!
 これは行くしかない!
 気になる開催日は…!?

 10月30日

 はい、ミンゴス沖縄ライブ&明大祭イベントと被ったー。
 担当が増えるとイベ被りは仕方ないよね。
 そろそろ分身する方法を考えるわ。
 
 と、発売前から大騒ぎしてるCD新シリーズ。
 9月7日発売予定ですので、お見逃しなく。
 それでは、みりおっつー。

    20:45  Top

2016.08.10[水] ポケモンGOを通して感じたコンビニの格差

サークルKサンクス

 サークルKサンクス。
 こちらのコンビニが2019年2月までをメドに、ファミリーマートへと統合されていくのはご存知だと思います。
 それを受けてか、こんなニュースが↓

コンビニ、1000店閉鎖へ=ファミマとの統合で整理―ユニー
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2334584

 サークルKサンクスって、全国に約6,250店あるんですけど、そのうちの6分の1を閉鎖か。
 ウチの近所にあるコンビニってサンクスだからファミマに代わるのは歓迎だけど、閉鎖は嫌だなー。
 あのコンビニはオープン初日にモバコイン購入して、混乱してる店員に操作を教えた思い出もある場所。
 無くならないといいなー。

セブンイレブン

 そんなわけで、今日はちょっとコンビニの話題でも。

 コンビニの最大手といえば、セブンイレブン。
 どのくらい最大手というと、2位のファミマと3位のローソンを足して、やっとセブンに追いつくくらいの強さ。
 一強ですね。

 けど、ファミマがサンクスを吸収すれば一気に業界1位になる流れ。
 そうはさせまいと、まだ出店されてない沖縄へ100店舗の進出を狙っているセブンイレブン。
 コンビニの仁義なき戦い!
 熱いですね。
 そんな中、たいした動きのないローソン…。
 うーん、どうした?
 アイマスとかコラボしてくれるのでありがたいんですけど、ローソン100もどんどん無くなってますしね。
 寂しい限り。
 勢いのあるコンビニと、業界3位に甘んじてるコンビニ。
 差を感じますね。

ポケモンGO

 その差を感じることが最近ありました。
 それがポケモンGOの配信。

 プレイされた方は実感してると思うのですが、このアプリ。
 とっても電池をくいます。
 数時間もプレイしたら、あっという間に電池がゼロになってしまいます。
 そこで!
 その場で充電できる「モバイルバッテリー」を持参してる方も多いと思います。

 で。

 僕の職場はこのモバイルバッテリーを取り扱っている倉庫なのです。
 ですので、配信直後から注文が殺到。
 お盆前の繁忙期に、さらに仕事量が増えて悲鳴をあげましたよ。
 嬉しい悲鳴をあげてたのは社長だけや。
 おかげでお盆休みも縮小されました。
 現場はリアル悲鳴。

 
 で。

 
 このモバイルバッテリー。
 コンビニでも取り扱いがあるんですが…。
 さすがというか、真っ先に動いたのがセブンイレブンだったんですよ。
 配信初日くらいに営業から問い合わせがあって、次の日には出荷作業。
 週末には全国のセブンの店頭には並んでたハズ。
 そして、間髪いれずにファミマも出荷依頼。
 全国へ緊急対応しましたよ。

 で。

 そんな中、明らかに対応が後手に回ってたのがローソン。
 週末くらいからようやく動きましたからね。
 もちろん、流通や担当の都合もいろいろあると思いますが…。
 週末には商品を店頭に並べたセブンとファミマ。
 その一方で、週末からようやく出荷依頼がきたローソン。
 このあたりにも業界の格差を感じましたよ。
 
 セブンはどうして業界1位を保てるのか。
 ブランドイメージ?
 店舗数?
 けど、それだけじゃない。
 ビジネスチェンスを逃さない嗅覚。
 これが業界トップと3位からあがれないローソンとの差なのかなー。
 と感じましたね。

 
 はい。
 そんな感じに、今日は倉庫の末端から感じたコンビニ事情を語ってみました。
 小難しい話はここまで。
 それでは、また明日。
    21:31  Top

2016.08.09[火] がっこうぐらし8巻が発売!

がっこうぐらし

 「がっこうぐらし」
 アニメでドハマりして、イベントにも参加して、LINEスタンプを購入する程度に課金してます。

 そんな「がっこうぐらし」のコミック8巻が発売となりましたー。

電子書籍

 僕は電子書籍(Kindle)にて購入してるので、日付が変わると同時にアマゾンにアクセス。
 海美ちゃんとしぶりんと響子ちゃんの誕生日を祝いながらダウンロードしました。

ダウンロード完了

 そして、購入完了。
 よーし。
 明日からお盆休みなのに出勤要請が出て死にたくなった気分も、これを読んですっきり解消だ。

 さっそく読書開始!

































カイジ絶望








カイジ絶望



 以上、がっこうぐらし8巻の感想でした。
    23:59  Top

2016.08.08[月] ツイッターの画像を見やすくする方法


 前に「ツイッターの画像って見辛い~」という話題を目にしました。
 んー。
 これってもしかして、見方を知らないだけでは?
 と思ったので、僕がやってる回覧方法を書いておきます。

画像

 まずこちらの4コマ漫画。
 サムネしか表示されないので、全体は見えません。

クリックすると

 じゃあクリックすればいい~と思うけど、ただ単に全体が表示されるだけなので、小さくて読めない場合も…。

 そこでオススメなのが、

画像をドラッグ&ドロップ

 サムネ画像を、URLにドラッグ&ドロップ。


画像に直リン

 すると、画像オンリーのページになります。


拡大

 クリックすれば等倍サイズになるし、これで読みやすくなるかと。

 スマホで閲覧してるとたいして気にならないけど、家だとPCで見ることも多いですからね。
 画像の閲覧に四苦八苦してた人は、試してみてください。
 それでは。
    23:34  Top

2016.08.07[日] プラチナスターズ 途中までの感想

プラチナスターズ

 PS4版アイマス「プラチナスターズ」。
 売上が7万だそうで。
 PS4の普及率から考えると、わりといい数字なんじゃないのかな。
 765プロだけに、7.65万本。

 まだクリアーしてませんが、今日は一日がっつりプレイできたので途中経過までの感想でも。
 どのくらい途中かというと、千早がCランクになったくらいです。

 では、ここまでのプレイ感想スタ→ト。

みんなの集まり

 まず、面白いか?面白くないか?

 と、ぶっちゃけると。

 アイマスが面白いわけないだろ

 と、なるので、こんな質問は今更。
 ほんとアイマスって昔からゲームのデキがイマイチなんですよね。
 デレステがようやくみんなにオススメできるレベル。

ステージ

 ゲームの内容は、OFAでもあったエンドレス・プロデュース。
 システムもすっごいシンプル。
 ダンス、ビジュアル、ボーカルの区別が無くなって、全て経験値で統一。
 レベルあげてライブをこなすだけ。
 ライバルもいないので、対決要素はなし。
 ライブやって、たまにレッスンやって、ライブやって、息抜きにサイコロまわしてるだけ。
 ラメラアングルも固定された、低難易度の音ゲーを延々と続けるだけ。
 それだけ。
 
 で、年に4回、765プロ全員でおこなうライブをやるの。
 今回のウリでもあるアリーナライブ。
 PS4すげぇー。
 ってなるんだけど、時期が来ると勝手に開催されるから、「やらされてる感」が強い。
 普通、こういう大きいライブをもってくるのがプロデューサーという職業でしょ?
 ステージ用意したので参加してくださいって、社長がプロデューサーみたいになってんじゃん。
 で、この全員集合ライブ。
 どんなにアイドルランクが低くても、アリーナを満席にしてるの。
 もうトップアイドルだよ。
 プロデューサーいらんかった。
 このあたりがザル。
 今回のウリだから見せたい!というスタッフのエゴと、劇中内のアイドルの立場と噛み合ってない。
 だから、達成感もない。
 物語を作りたいのか、技術力を見せたいのか、どっちなの?
 というのが、ここまでの感想。

天使かな

 とまぁ、批判的な意見はここまで。

 こんな意見はさんざん言われてるだろうし、聞き飽きたから犬にでも食わせておけ。
 作りが中途半端なのは、これが新しいアイマスの第一歩だからでしょ。
 一歩目から完成されてたら、次回作が企画できないじゃん。
 わーい、バンナムやさしいー。
 DLC。


てこき

 そ ん な こ と よ り

 765プロのアイドルが綺麗なグラフィックに生まれ変わって、動いてるだけで感動する。
 これ。
 これがプラチナスターズの一番正しい遊び方だから。

 ↑この握手シーンとか、手コキに見える!って興奮するのが正しいプレイスタイルだから!
 おや?フォロワーが減ってる?

お前は何をいってる

 貴音と会話して、

空気

 響と会話して、

お前は何をいっているんだ

 お前らは何を言っているんだと突っ込んだり、

2が強い理由

 大富豪で「A」より「2」が強い理由を、女の子の胸はふたりあるからと回答した亜美をみて、

天才か

 天才か!と感心したり。
 そういうゲームだから。


一緒にお風呂に入ろう

 あと感動したのは、ここかなー。
 ↑このセリフとか、完全にレイ…(文章はここで途切れている


真かわいい

 そんな感じに、765プロアイドルをひたすら愛玩する作品。
 合宿という設定だから、アイドル同士の絡みもストーリーに組み込まれてるのもいいですね。
 ストーリーというほどの深みはないけど。

千早という物語

 千早も今のところ弟の話は出てこないし、今回は合宿で何を身につけるのか?というのがコンセプトっぽい。
 足りないところはどこかを見つけて、この共同生活でどうやって克服していくかーという流れ。
 だから、変なシリアスは無さそう。
 あくまで今のところ…ですけど。
 
 手軽さでいえば、誰にでも勧められる作品にはなってると思います。
 ここから765プロを知る、というのもアリかも。
 ただ、ゲームがゲームだけに一瞬で飽きると思うので、765プロに思い入れがないと厳しい部分も。
 そういう意味では、結局は既存のファン向けなのかもねー。


 
 と、途中経過はこんな総評になります。
 ひとつの感想として捉えてもらえれば、これ幸いと。
 そんなプラチナスターズ。
 とりあえず、テイルズの新作が出るまでは続けてみるので、また何かのタイミングで感想を書いてみたいと思います。
 それでは。
    23:29  Top

2016.08.06[土] BRAND NEW TOUCH 終わらない SAY "HELLO!!"

サイドM

 男性アイドルを中心に展開している、アイマスのコンテンツサイドM

 本日のニコ生で全アイドルに声がつきました!
 そう。


涼

 876プロから参戦した、秋月涼にもです!


 気になる声優は…


さんぺー

 三瓶由布子さん!


 そうです。

 そうなんです!

 アイマスDSから、声優の変更なく三瓶由布子さん続投です!!!



 ありがとう!!!!!!!!!!!!



315

 サイドMはキャラもキャストも全員男性だから、声優続投は厳しいと言われてたんですよ。
 ファンも女性が多いですし、そんな現場にひとりだけ女性を放り込むのはさすがに…。
 そんな空気の中、続投が決定。
 三瓶さん自身ご結婚されてますし、男性キャストさんに混ざっても荒れないだろう、という裏事情もあったかもですね。

 いやー、何にせよ朗報でしたよ。
 

アイマスDS

 アイマスDSは、個人的に高く評価してる作品。
 ストーリーがアレなアイマスコンテンツの中で、群を抜いてる完成された物語。
 765プロの姉妹事務所にあたる876プロで、765ASが先輩~というポジションは、後のミリオンライブにつながった設定。
 アイマスを横に広げた意欲作だと思ってます。
 それだけに、大きな話題にならないまま活動を縮小していったのは残念でなりませんでした。

 だが!

 ここで三瓶さんの続投。
 

戸松遥

 SSAライブでは、日高愛ちゃん役の戸松遥さんがサプライズ参加。

花澤さんのキャラソンアルバム

 水谷絵理役の花澤香菜さんは、自身のキャラソンをまとめたアルバム「ハイパークロニクルミックス」に、絵理の持ち歌「プリコグ」を収録。

876プロ

 そして、秋月涼は三瓶由布子さん続投で、次のライブへの出演も決定済み。

 どうよ。


 どうよ。



 876プロのお膳立ては十分じゃないか。
 あの3人がステージに立つにあたって、何の障害がある?
 むしろ、アイマスDSがリメイクされても驚かない。
 今の時期だからこそ、876プロにできることが、きっとある。
 それを感じさせる、今日のニコ生でした。
 
秋月涼

 三瓶由布子さん。
 これからも秋月涼をよろしくお願いします!


今 新しく動きだしたSTAGE
夢だから 愛だからもう
いつだって本気でいたい
目指してこう私達のストーリー
BRAND NEW TOUCH 終わらない

SAY "HELLO!!"
    22:57  Top

2016.08.05[金] 久しぶりの咲なまを見ながら、第163局「炸裂」の感想

咲なま

 「MJ」での恒例イベント、咲-Saki-CUP。
 第9回が始まるそうです。
 なるほど、もう9回目なんですね。
 
 こちらの開催を記念して、ニコ生を放送ー。
 久しぶりの咲なま!
 このメンツも懐かしいですね。

アイドル

 咲-Saki-がデビューな子もいましたが、今では3人ともアイドル。
 誰もがシンデレラ~。
 つまり咲-Saki-は、実質アイマス。

ヤンガン

 そんな咲なまを視聴しながら、原作もチェック。
 
 本日発売のヤンガンです。
 おっ、表紙は生駒ちゃんですか。
 コープスBoSはお疲れ様でしたー。

着火

 今週は第163局「炸裂」。
 
 着火…!という煽り文句がじわるw

ラフ

 って、よく見たら、今日の咲なまのメンツが勢ぞろいじゃないか!?
 一部はラフだけど、セリフもある。
 これって、放送を意識した結果なのかな。
 あ、けど先週は休載だったし…。
 ただの偶然説が濃厚。

ロン

 咲なまで活躍した伊達プロですが、原作でも大活躍。
 活躍というか爆発。
 いつの間にか、おもちも爆発しそうなレベル。
 
 未来視をボンバーして先鋒戦は終わりそうな勢いですけど、他高もがんばってほしいところ。
 あと、成香は本当にただの可愛いだけの子で終わりそうで逆にびっくり。
 あの小梅みたいなビジュアルで無能力者とは…。
 有珠山って、実はプロット段階で二転三転した高校かもね。


 そんな感じに咲まみれだった金曜日。
 来週は休載だそうですけど、スピンオフもあるおかげで咲不足にはならないのはありがたいかも。
 終わりなのよー。
    23:59  Top

2016.08.04[木] バスタ新宿

バスタ新宿

 そろそろお盆休みなので、実家に帰るために高速バスを予約。
 で、予約して気付いたんですが、新宿のバスターミナルって一箇所に統合されたんですよね。
 去年のノリで京王バスターミナルにいったら、ソフトバンクがウチワ配ってたよ。
 危ない危ない。
 事前にバスターミナルを確認しておいてよかった。

 新しいバス停留所は、新宿駅の南口。
 その名も「バスタ新宿」。
 バスタ新宿て。
 ハンドルネームか。
 「続いてのお便りは、東京都にお住まいのバスタ新宿さんからでーす」的な。
 
 
バスタ新宿

 今年のお盆は出勤要請が会社が出てた気がするけど、きっと気のせい。
 気のせいなので、予定通り実家に帰ります。
 甥っ子が僕に会いたがってるしね。

「今度、いつ帰れるの?」
「んー、8月のお盆だね」
「じゃあ、プレステ4もってきて!」
「いいけど、忘れるかもよー」
「忘れたら地球が滅ぶよ」
「それは嫌だな」

 地球のために、プレステ4持参で帰ります。
 
 お盆の時期は渋滞しまくるけど、高速バスの価格と利便性は捨てがたい。
 以前よりバスターミナルも綺麗になったし、また活用させていただきますよ。
 と、盆休みに思いを馳せたところで今日はここまで。
 無事に休めるといいなー(遠い目
    22:22  Top

2016.08.03[水] 舞踏会BD発売まで、あと三週間

舞踏会

 ブログでは久しぶりかな?
 シンデレラガールズの話題です。
 総選挙上位陣に次々とボイスがつくなど、相変わらずホットな話題が続くシンデレラ界隈。
 346プロって本家の765と足並み揃えず、好き勝手やっても許される立ち位置になってるので、そこも強みですよね。

 そんなシンデレラが去年開催した舞踏会。
 BDの発売まで、あと三週間となりました。
 それに併せてか、本日のデレパでは特別PVも公開。
 なつきち!
 
 Rockin’ Emotionといい、Sparkling Girlといい、アイマスのロック曲はどうしてこんなにハートに響くのか。
 流星群とプラリネとかもね。
 ロック!
 限界まで飛ばすぜ。
 ロック・ハワード。



 そして、発売を控えてPV第二弾も公開。
 一日目ってLVだったので出演者の表情はよく見えたんですけど、全体の様子がよく解らなかったんですよ。
 こうしてBDになると、広さや馬車組の様子もよく伝わって高まりまね。
 LEGNEの前奏でバイオリン弾いてたりしてたのかw
 さすが芸人集団です。
 何かしないと死ぬ連中だからしょうがない。
 
 そんな一門の落ち着かない動きも見られるBD。
 予約も再開して、わりと数を用意できてるそうだけど…。
 確実に手にするなら予約。
 発売日は8月24日ですので、お忘れなくー。

 と、ステマをかましたところで、今日はここまで。
 また明日。
    23:19  Top

2016.08.02[火] ビッグガンガン8月号の咲-Saki-感想をまとめて

ビッグガンガン8月

 ちょっと前ですが、ビッグガンガンを購入ー。
 お、今月からハイスコアガールが連載再会ですか。
 この作品って格ゲー世代にとっては、あるある話のオンパレードで楽しいんですが…。
 俺がガキの頃に格ゲーやってた時、周りにいたのは野郎だらけでメスなんかいなかったよ!
 と、わりと死にたくなるので好きになれない…。
 「夢見てんじゃねぇぞ、画面見ろよ」。
 そして、俺は現実を見ろ。

怜

 そんなビッグガンガンで連載中の咲-Saki-関連。
 まずは「怜-Toki-」
 
 小学生の頃から正妻を奪いあう、ハード百合ワールド。
 百合というか、ジゴロだこれ。
 さすが夏の小学生はあなどれないな。

リーチ

 そして、あのリーチ棒の置き方は、すでにこの頃から確立されていたのか。
 ハリセンで倒すくらい否定派だった竜華だけど、高校生にもなって続けてるところをみると途中で諦めたご様子。
 怜って意外と頑固だからね。

シノハユ

 次に「シノハユ」

 盛り上がってる団体戦だけど、大将戦はどうくるかなー。
 と思ったら、なるほど覚醒杏果か。
 
 シノハユって、最終的にインターハイに出場するんだけど、選手は不明。
 はやりは確定として、他のメンツはあえて描写されてないです。
 さすがに慕、閑無は確定として、あとは悠彗かな。
 これで4人。
 じゃあ、あとひとりは?

 という中で、

杏果

 杏果のこの奮闘っぷり。
 
 これは5人目フラグ?
 ここまで閑無の友人というポジだったけど、大将に選ばれたのはダテじゃなかった、というわけか。
 新子憧みたく、成長したら見た目も化けるかもね。
 変身するたびに戦闘力があがって、それをあと2回残している的な。

阿知賀日和

 そして、ラストは「咲日和」

 ここ最近は二本立てが多くて嬉しい限り。
 みなさんの執筆の早さの半分でも、立先生に移植してください。
 立日和。

穏乃

 咲-Saki-本編では、そろそろ人間を辞め始めてる穏乃ですけど、この頃は飼い犬感があって微笑ましい。
 これはもって帰るわ。
 ボールに入れてゲットするわ。
 咲GO

ロッキング

 そんな咲日和で癒されて、「はー、今月のビッグガンガンも面白かったなー」。
 と思ったら、ロッキングガールも掲載されて二度見した。

ピコーン

 ロッキングガール、お前生きとったんかい!


 アイマスのコミカライズが次々と連載終了していく中、低空飛行でフライトし続けるロッキングガール。
 ロックだわー。
 いつか2巻が出るといいですね。


 と、最後はアイマストークになったところで、以上、ビッグガンガン8月号の咲-Saki-感想まとめてドーンでした。
    23:14  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop