fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2016.06.30[木] アイマスの特番が月末ガチャのインパクトに全部飛んだ

特番

 今日はアイマス プラチナスターズのニコ生!
 あさぽんとあずみん。
 
ボス雪歩

 ゲーム画面も紹介してくれたけど、この雪歩から感じるボス臭w
 あ、これ左右の双子を倒さないと、ボスにダメージが入らないパターンや。

新曲だー

 新情報としてカタログ創刊号が紹介。
 「DLCは買わなくていい!」とイケメン発言をしたあとに、DLCで新曲追加を発表したのは、最高にロックだった。
 そら、だりーなも誕生日むかえるわ。
 おめでとう。

765AS

 あと、ゲーム以外では、2017年開催予定のPミーティングの出演者が発表ー。
 はい、来ましたよー!
 
 765プロオールスター!!

 みんなおかえりぃーっ!!!!!
 ひとりも欠けることなく、全員そろい踏み。
 これは本当に嬉しいですね。
 今日はいろんな発表があったけど、これが一番の情報でしたよ。


 と、喜びに満ち溢れつつ番組が終了したら…

月末ガチャ

 モバマスで月末ガチャが更新…っ!

 きねまさん死なないで。
 なんて言ってたら、

志乃さん
 
 志乃さんも来てるやないかーい!!


どんな格好

 そして、どんな格好させてんだよ!!!

 まったくけしからんありがとう。

 ん?
 誰だ?
 31歳にセーラー水着はきついとか言ってるやつ。
 おいおい、考えてもみろ。
 31歳だよ?
 藤井ゆきよさんや、松嵜麗さんが、この格好してると思ってみ?
 答えだろ。

 だから結婚しよう。

ミリオン

 にしても、ミリオンライブで頭おかしいイベントが始まったと思ったら、モバマスが全てを連れ去っていった気分。
 もはやプラチナスターズの特番情報とか完全に飛んだからね。
 アイマスとは。


 と、そんな感じに大騒ぎしてるうちに6月が終わってました。
 下半期もがんばります。


    23:59  Top

2016.06.29[水] Cool jewelries! 003の発売によってジュエルそろい踏み

クソがーーー

 おかしい。
 用意できなかったとか、こいつ日本語おかしい。
 俺の頭よりおかしい。
 おかしい。

Cool jewelries! 003
 
 はい。
 そんなチケ難民はおいといて、本日はシンデレラガールズのCDが発売されたので、そちらの話題です。
 タイトルはCool jewelries! 003

 
ジュエリー

 今回、クールが発売されたことで、ジュエリー第三弾もこれでコンプ。
 華やかー。

 そんなCDの感想ですが、僕が特筆したいのはドラマCD。
 アニメで追加されたとはいえ、元々、設定なんかは細かく決められてないです。
 ですので、こういったドラマパートは、アイドルたちに深みを与えてくれる貴重な存在。
 僕はわりと重要視するんですよね。

 というわけで、今回はドラマCD部分の感想メインでいきます。


Cute jewelries! 003

「Cute jewelries! 003」

 桃華のお屋敷で打ち上げ~という内容。
 聞いてて感じたのが、フレデリカと志希の教養の高さ。
 やっぱりこの二人って、まず根本的に賢いんですよね。
 ふざけているけど、バカじゃない。
 メイドに扮して騙すシーンも、賢いからできる。
 自分のスキルをちゃんと知ってる。
 そのうえで、茶化す。
 だから、この二人はパッションのようだけどキュート属性なんだなーと、納得してました。
 じゃあ押忍にゃんは?
 というと、あの子は空手バカなんじゃなくて、素直なだけ。
 だから、やっぱりキュート属性なんですよね。
 デキのいい妹と、騒がしい姉たちの打ち上げBBQ。
 にぎやかで可愛いかったです。


Passion jewelries! 003

「Passion jewelries! 003」

 このメンツ。
 誰がまとめるんだろ?
 と思ったら、なるほど。
 これだけのパッションが集まると、とりあえず年長者の早苗さんが何とかしようとするんだな。
 それは意外な一面が見られてよかったけど、想像以上にゆっきーがめんどくさかった…。
 トラブルメーカーと思われた唯はわりと普通で、一番まとめ役になると思われた夕美がいつの間にか諦めてたので、とりあえずゆっきーを何とかしなければならなかったか。
 解りやすいくらいパッションだったけど、とりあえず騒がせておけばいいだろ、というシナリオライターの思惑が透けてみえて、一番最初に諦めてたのはライターの方だったというオチ。

Cool jewelries! 003

「Cool jewelries! 003」

 びっくりしました。
 めちゃくちゃ面白い!
 遊園地で打ち上げ、というクールらしからぬ内容だったけど、とにかく面白い。
 ここ数年のアイマスのドラマCDの中で、トップクラスに完成されてる。
 いやほんとに。
 そもそも、こんな一癖も二癖もあるメンツ。
 パッション以上にまとまらないだろう~と思ったら、意外や意外、ちゃんと会話が成立してる。
 あの、飛鳥と文香が会話できてる。
 むしろ、この二人がメイン。
 新しい扉をガンガン開けてくれてる。
 これ。
 これよ。
 こういう化学反応を待ってた。
 逆に周子や奏との絡みを期待してた人には肩透かしだったかもしれないけどね。
 奏って相手の距離を計るから、立ち位置としては正解だったんだけど。
 とにかく僕は大満足できました。
 ありがとう!
 


 と、クールをべた褒めしたところで、感想は終了です。
 この手のCDを買ってもドラマパートは聞かない~という方も多いかもですけど、アイドルをより好きになれるのは間違いないので、ワンチャンあれば是非どうぞ。
 以上、jewelries! 003の紹介&感想でした。
 それでは。
    23:21  Top

2016.06.28[火] 山手線のデレステ広告を一部だけ撮影

咲いてJewel

 デレステのイベント「咲いてJewel」の結果が発表されました。
 獲得ポイント→ 40 

 どんだけ放置してるんだよ…。
 40ポイントならほぼ最低順位。
 それで57万位ってことは、これが今のアクティブユーザーってわけか。

 モバマスが10万くらいと聞いたことあるので、ユーザーがどんどんデレステに流れているのが解りますね。

秋葉原

 そんなデレステですが、この前、秋葉原に行ったときにこんな看板を発見。
 あー、そうか。
 山手線に新しい広告が設置されたと話題になってましたね。

 というわけで、一部ですが撮影してきました。
 全部見たい、という方はこちらのブログをご参照ください。

東京駅

 次に向かったのは東京駅。
 やはり蘭子は外せないでしょう。
 ガチャは外れたけどね!
 さらば俺の10万。

 ちなみに、ホームの一番端でしたので、見つけるまで歩きまくりました。

大崎

 蘭子とくれば小梅も外せない。
 場所は大崎駅。
 なんで大崎?
 と思ったら、演じてる声優が「桜咲千依」さん→「桜咲」→「おうさき」→「大崎」。
 というダジャレでした。
 あ、楓さんは座ってて。

渋谷

 お次は、渋谷。
 ここには奏さんがいるなー。
 と思ったら、その左側には、

奈緒加蓮

 奈緒加蓮が。

 ロングサイズだと迫力ありますね。
 そういや、今回は渋谷だけど凛はいなかったのか。
 そう思うと奈緒加蓮がここにいるってのは、それも踏まえてかもしれませんね。

つぼみ

 ラストはこちら。
 新宿です。
 こちらは山手線ではなく埼京線なので注意。
 しかも、乗り換え電車が停車してることも多く、看板の位置が階段のすぐ下なので、人通りも多い場所。
 綺麗に撮影できてよかったです。
 今回の看板で一番デザインとして美しいかも。
 しゃべらせちゃいけないアイドルが数名いるけど…。

 
 撮影は以上となります。
 山手半周だったし、ピンポイトなので全然網羅できてないけど、こうして日常風景にぽんっとアイマスが溶け込んでるとなんだか不思議ですね。
 シンデレラも大きくなったなーと、しみじみ思いましたよ。
 思いましたけど、これが俺たちの課金の結果か…と思うと、いろいろ笑えなかった。
 あ、いかんいかん!
 こんなダウナーな感想を書くために紹介したんじゃない。
 50万オーバーのユーザーが愛してくれるシンデレラガールズだ。
 飛躍するコンテンツを喜ぼうじゃないですか。
 
 だがSSR限定蘭子は絶対に許さない、絶対にだ!
 
 …はい、ただの爆死グチになったところで、今日はここまで。
 看板はいつまで展示されてるか解らないけど、山手線に乗った際にはチェックしてみてください。
 それでは。
    22:53  Top

2016.06.27[月] 町で見かけた渋谷凛

渋谷

 ウチの職場は相模原にあるんですが、通勤途中で気になる建物が。
 それが、こちら。

 「しぶや動物病院」

 一見、何の変哲も無い動物病院ですが…。
 何がすごいかというと、

りん動物病院

 ここから車で5分くらいの場所に「りん動物病院」があるのです。


渋谷凛

「ふーん、あんたがハナコの獣医? まぁ、悪くないかな…」

 『しぶやりん』と『渋谷凛』
 これ、やばない!?
 すごい偶然。
 だいぶ前から知ってたけど、いつも深夜に走ってたので、ようやく昼間に撮影できました。


しぶやりん

 にしても、できすぎてるくらい偶然ですね。
 両方ひらがなだし、両方 動物病院だし。

 アイマスPとして、これは見逃せませんでしたよ。
 通勤路なので、毎朝、しぶりんを感じながら出勤してます。
 これも広い意味で聖地巡礼なのかもね。
 
 と、職場近くのしぶりんを紹介したところで今日はここまで。
 おやすーん。
    22:29  Top

2016.06.26[日] ファミ通フェス2016に参加してフリー素材になってきました

トロとミクダヨー

ミク「どっからでも、かかって来いよ!」
トロ「ミ、ミクさんやばいですって!」
ミク「うるせー!着ぐるみは遊びじゃねぇんだぞ」

 という図。

ファミ通フェス

 そんなわけで、ファミ通30周年記念のイベント「ファミ通フェス2016」。
 こちらに参加してきました。

 参加したのは、ファミ通が運営する声優チャンネルのイベント。

アイコン

 運よくるーりぃの番組に当選したので、いざ会場へ。
 抽選で選ばれた参加者とるーりぃとで、スプラトゥーンで対戦する内容。

 スプラトゥーンとか、一回やらせてもらっただけで完全に初心者…。
 
 けど、300人くらいいるし選ばれるわけないかー。
 なーんて高をくくっていたら、


 「35番の方~」



 呼ばれたー!!



スプラトゥーン

 待ってまて待って…!

 いきなり、るーりぃと対戦とか俺のチキンハートが16ビートでぷっぷかぷーなんですけど。
 そもそもスプラトゥーンとか初心者マークだよ…。
 と思ったら、僕も含めみんな初心者でした。
 なら、いける。
 こんなこともあろうかと、さっきネットで操作説明をググっておいたから大丈夫。

「それでは登壇する方は、こちらにどうぞー」

 あ、ダメだ。
 めっちゃ緊張してきた…。
 
 スタッフさんに誘導され、ステージ裏へ。
 そのあと屈強なお兄さんにボディチェックされるあたり、今のご時勢を伺えますね。
 そんなこんなであっという間にイベント時間へ。

 ん?

 今回のイベントってニコ生配信されるんですよね。
 フリー素材化ワンチャン?


ホッパー

 と思ったら、ワンチャンどころかしれっと映ってたー。

 どうもホッパーです。

緊張してる

 出たー、隣にるーりぃが立ってるのに、緊張して目が合わせられないオタクー。

 ちなみに、このWiiUはスタッフの私物らしい。
 手作り感あふれるアットホーム中、試合スタート!

遊びじゃなかった

 だが、試合が始まればそこは戦場。
 絶対殺すマンになったるーりぃに、後ろから狩られるご褒美でした。
 だが、それでいい。
 アイコンはゲーマーるーりぃが黙々とガチプレイする番組。
 接待など不要よ。

勝利

 試合の方は、るーりぃにハンデがあったのと全員初心者ということもあって、ビギナーズラックで勝利。
 短い時間でしたが、楽しい対戦をありがとうございましたー。


アイコン

 そんな感じにフリー素材と化したイベントでした。
 ファミ通も30年かー。
 るーりぃとか生まれてないやん。
 そんな歴史あるイベントに参加できてよかったです。
 はい、小波。

 参加されたみなさんお疲れ様でしたー。
 るーりぃもお疲れ様。
 それでは、以上、ファミ通フェス2016 アイコンステージの参加レポでした。
    20:00  Top

2016.06.25[土] 怜-Toki-は「第○局」、シノハユは「第○話」と表記する訳は?

BG

 いつも書店で見失うビッグガンガンだけど、今月は一瞬で発見できました。


怜

 今月から新連載のスピンオフ。
 「怜-Toki-」

 ジョインジョイン、トキィ~。

 
中二

 テンポよくて読みやすいけど、思った以上に少女漫画テイストだったのと、竜華が小5にして正妻をロックオンしてて将来有望だった。

謎のメッセージ

 それにしても、なんか怜よりも竜華がキーパーソンになってる気がしましたね。
 このセリフとか何だろ?

「……むに、…て…から」

 …の部分に当てはまる文字を考察すると、


「ようむに、にてるから」


妖夢

_人人人人人人人人人_
> 妖夢に似てるから! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



 私に見えない未来は、あんまりない!

怜

 そんな「怜-Toki-」。
 
 タイトルを見て気付いたけど、怜は「第○局」と表記するんですね。


しのはゆ

 一方、シノハユは「第○話」と表記。

 むしろ、シノハユだけが特殊なのかー。
 局と話。
 咲-Saki-とシノハユの違い。

 いったいどこにあるのか?


 ここで気付いた。


頭突き

 この慕頭突きを見て思った。
 慕に頭突きされたいだけの人生だった、と思って気付いた。

 
 咲-Saki-シリーズとシノハユの違い…。


 それは!!



 男キャラがいる!!



 これだ!


怜

 父と担任しか男が確認されなかった、怜-Toki-。
 そりゃそうです。
 咲-Saki-の世界では男性は絶滅危惧種なんです。
 けど、過去編であるシノハユでは、まだ男が地球上に多数生息していた時代。
 だから男キャラもたくさん出てくるんです。

ダメ

「男キャラはダメなん?」


イヤ

「イヤよ!!」


こいつら


 というわけで、深い考察を練った結果、 咲-Saki-とシノハユの違いは、

 男性キャラが多い

 という結論にたどりつきました。
 だから、咲-Saki-シリーズは「局」、シノハユは「話」と差別化したんです。
 間違いない。


えー

 こうして世界に真理に若くして到達したところで、今日のブログもここまで。
 いやー、今日のブログはためになったわー。
 読んでくれたフォロワーさんの拍手喝采がモニターごしに聞こえてくるようだよ。

 さっそくエコザしてみるか。

あかん

 おかしいブロックされてる…。
 
 アカンな。

 
 
怜

 そんなわけで、今月号から連載開始の「怜-Toki-」。
 千里山メンバーとの出会いも含めて、期待したいと思います。
 めきめき先生、よろしくお願いします。

 それでは。
    20:55  Top

2016.06.24[金] ハイファイ・デイズ

ハイファイ・デイズ

 シンデレラガールズのCDを購入ー。
 タイトルは「ハイファイ☆デイズ」。
 デレステのイベント楽曲だったそうですけど…。

 今日、始めて聞きました。

 デレステは一週間に一回ログインするくらいのペースだったけど、限定蘭子が入手できなかったからは完全放置に。
 イベントも基本的に不参加なので、今日が初聞でした。
 
 聞いた感じ、とりあえずコールを覚えないといけないことは理解した。
 4thライブも近付いてきたし、そろそろ予習していきませんとね。

未開封

 それ以前に、いまだ未開封のCDを何とかしろって話ですけど。

 そのうち本気出す。
 大丈夫、時期が来れば魔法がかかるから。
 346Pとはそういうものよ。

 

 ちなみに、10月に社員旅行が入って、4thライブの参加が危ぶまれているのは、ここだけの話。
 
 そのうち本気出す。
 大丈夫、時期が来れば魔法がかかるから。
 346Pとはそういうものよ。

 
 社蓄の気持ちになるですよ。
 ハイファイ☆デイズ!

 終わり。


    23:59  Top

2016.06.23[木] 【悲報】PS4の初音ミクFTはアケコン非対応

初音ミクFT

 本日から配信されたPS4版の初音ミクDIVA-FT
 
 昨日はダウンロードしただけで時間切れでしたので、本日から本格的にプレイ開始。
 ここで気になるのが、あのコントローラーが使えるかどうかです…。

初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd 専用コントローラ

 それが、こちら。
 「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd専用コントローラ」リンク

 調べたら、発売されたのは2011年だったのか…。
 5年前なので、知らない人も多いので補足説明。

 ようするに「アーケードと同じサイズの巨大コントローラー」です。
 
 時代を先駆けて、すでにアケコンが登場してたんです。
 これが使えれば、一気に神ゲーになる!
 5年ぶりに開封して、さっそくPS4にセット。
 さぁ、どうだ!


ノーリアクション

 ノーリアクション


 そりゃそうか…。
 PS4発売前にリリースされたコントローラーが、PS4に対応するはずもなかった。
 あー、やっぱりダメだったかー!
 セガのことだから、こっそり対応させてくれるのかと期待してたけど、そんなものは無かった。

中の人

 セガの人も「ごめん」とツイート。

 アケコンよ、さらば。

初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー

 んー。
 そうなると8月に発売になる「初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー」リンク)。
 
 これでガマンするしかないかー。
 
同時押し

 FTって、4つボタン同時押しとかガンガン飛んでくるからパットじゃ無理ゲーすぎる。
 簡易的でもアケコンがないと練習にもならん。
 ミニコントローラーが発売するまでゲームの方は封印でいいかな。

プラクティス

 それでも、最終的には「プラクティスで慣れて実戦はゲーセンで~」という流れに行き着くかも。
 ある意味、移植作品の正しい姿なのかもしれないけど。

 そんな感じに、アケコン非対応という悲報をお伝えしたところで、今日はこの辺で。
 セガが奇跡をおこしてPS4対応にしてくれることを願いつつ、また明日。
    23:00  Top

2016.06.22[水] アーケードの初音ミクDIVAがついに家庭用へ移植

アケDIVA

『初音ミク Project DIVA Future Tone』リンク

 ゲームセンターで好評稼動中の、初音ミクDIVAアーケード。
 こちらが稼動6年目にして、ついに家庭用へと移植されました!


ダウンロード予約

 この商品は、PS4のダウンロード専用商品なのですが…。
 最近のダウンロードソフトって、「予約」ができるんですね。
 PS4をスタンバイ状態にしておけば、発売日に勝手にダウンロードしてくれるすぐれもの。

タイトル

 おかげで、帰宅したらそのままゲームがスタートできました。
 もう時代はこんなことが当たり前にできる次元まできていたのか。
 知らなかったよ。
 PS4も、どこか誇らしげです。


曲数

 それにしても、6年の歳月を感じさせてくれるセレクト画面ですね。
 左下に注目。

 曲数 → 224曲

 1日1曲やったとしても7~8ヶ月かかる計算。
 PSP、F、mirai、アケ専用…。
 余すことなく完全移植です。

モジュール

 もちろんモジュールも完全移植。
 またVPを1から溜めるのはダルいけど、まぁ、ゆっくりやりますよ。

 そしてそして。

アケコン

 アーケード版が移植されたとなれば、何年か前に買ったまま埃を被ってたこいつの出番ですね!
 そうです。
 アーケード版と同じサイズで作られた巨大コントローラーです。
 勢いで買ったはいいけど、家庭用の初音ミクでは逆にやり辛くてすぐに片付けた一品。
 だが!
 今回はアーケードからの移植。
 ついにこいつの封印を解く日がきたか!

スライド

 アーケード版のようなスライドセンターはついてないけど、キーコンフィグで「↑」とか「LR」に割り当てれば、それっぽくなるハズ。
 買ったはいいけど、使いどころに困ってたのでようやく活用できますよ。
 そもそもPS4で動くのか?
 という不安も若干はあるけど…。
 きっと何とかなるでしょう。
 
 今日はもう遅い時間ですので検証は後日。
 また、プレイしたら感想を書いていきたいと思います。


 というわけで、簡単ではありましたが『初音ミク Project DIVA Future Tone』の紹介でした。
 それでは。
    23:59  Top

2016.06.21[火] 火曜の「やアじ」ラッシュ


 最近、火曜がおかしい。



 おかしいんですよ。




ハイファイ

 今日はシンデレラガールズのニコ生があったんですよ。
 これは、イレギュラーな生放送だから、まぁ、いいでしょう。


SSG

 隔週でやってくるのが、ミンゴスのSSG。
 土曜から火曜にお引越し。
 生放送なので、できるだけ生で見たい。

まる時間

 そして、もう一発隔週でぶっこまれたのが、るるきゃんとマリエッティの「ゲームは1日◯時間!」
 平日に二時間生放送という、大盤振る舞い。
 
 
トラハモ

 あ、そうそう。
 引っ越してきたといえば、トラハモもそうですね。
 火曜の戦闘力がまだ上がるだと…!?
 

アニ雑談

 で。
 
 ちょい前から始まったのが、麗ちゃまとカッターのアニ雑談。
 一時間、ずっとオタトークしてくれてるの。
 綺麗なふたりなのに、トークにただよう残念美人感。
 やっぱ声優さんってオタクなんだよなー。
 と、しみじみ味わえる番組。

青春

 その裏で放送してるのが、ぴょん吉とあいみんの制服姿が眩しい「愛美とはるかの2年A組青春アクティ部!」
 
 で。
 このわちゃわちゃした番組が終わって、ふぅ、やれやれ…。
 と落ち着いたところにやってくるのが、

りえぷり

 村川梨衣の a りえしょんぷり〜ず



 全部、アイマスじゃねぇか!!


 いや、アイマスに関係あるのって厳密には無いんですけど、なんか気が付いたら視聴してる番組が増えて、どれもアイマス声優さんで、全て火曜に集結している罠。
 火曜というか、炎曜というか、大炎上。
 ほんと、最近の火曜はおかしい。


 つまり何がいいたいかというと、


 火曜の残業は無しだ!


 はい。


まつだぁ!

 あ、りえしょんで思い出したけど、ミリオンの上位松田は無事、脱獄できました。
 無事というか、余裕で上位でしたが。
 ミリオンライブって基本つまんないけど、たまにこうやって頭のネジが宇宙まで飛んでったイベントを開催するから嫌いになれない。
 はい、Rietionです。

 やアじ。
    23:28  Top

2016.06.20[月] インデペンデンス・デイの続編が出るんですね

インデペンデンス・デイ

 この前、「貞子VS伽椰子」を見に行った時に知ったんですけど、インデペンデンス・デイの続編が出るんですね。
 続編作ってるよ~というウワサは聞いたことあったけど、完成していたのか。
 そもそも、前作って何年前だっけ?


 1996年

  

 20年前…!



 うそ…そんな前だっけ…?
 いや、考えるのはよそう。

ガンダム

 そもそも、続編があるのを知ったきっかけが、このポスター。
 ガンダムとのコラボらしいけど、こんなふざけたポスターで続編を知ることになるとは。
 やばいな。
 このどうして誰も止めなかった感。
 さすが日本だよ。

あたりまえだ

 公式サイトにはこんなコメントも

「※機動戦士ガンダムユニコーンは映画本編には登場しません※」

 当たり前だ。


 けど、また日本が登場するかは気になるよね。
 前作は宇宙人に総攻撃をしかける時、日本にも声がかかって「お前は誰だよ」という謎のモブキャラが一言しゃべって終了。
 あのシュールさは、嫌いじゃなかったよ。
 こんなコラボを承認してくれる優しいアメリカンなら、またやってくれると信じよう。

 そんな『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』。
 前作が大好きだったので、今回もタイミングがあえば見に行ってみるとします。
 それでは。

    21:57  Top

2016.06.19[日] 「アイマス10thライブ」 平田宏美さんの謎ポーズが判明

ミンゴチュー

 はぁ…。
 ミンゴチューを見ながら飲む酒は上手いな。


 あ、どうも。
 呪いのビデオ見てないのに、貞子に絞め殺されても文句の言えないキモいブログでどうもすみません。
 

CHANGE!!!!

 そんな感じに、今週末はアイマス10thライブBDを再生させてました。
 ようやくオーコメも全部聞き終わったところ。

 そんな10thライブですが、ひとつ気になるところが。
 ↑こちらの「CHANGE!!!!」

 曲の終わりに、3人がポーズをとります。
 それはいいのですが…。


 ポーズが謎すぎる!




宏美さん

 特に宏美さん。


 お茶目な方ですけど、これは攻めすぎでは…?

 と思ってたら、なんと元ネタがあることを教えてもらいました!
 それは…。



チェンジマン

 電撃戦隊チェンジマン


 つまり。
 このポーズは、CHANGE!!!!とチェンジマンをかけた昭和ジョークだったんだよ!!


チェンジとチェンジマン

 なんだってー!!




アイマス壁紙

 またひとつ世界の謎が解明したところで、今日はこの辺で。
 投げっぱなしのまま、更新完了。
 アラブ王~♪
    20:21  Top

2016.06.18[土] 「貞子VS伽椰子」の感想レポ(ネタバレ注意)

貞子VS伽椰子

 本日より上映が開始された貞子VS伽椰子」。

 全米がアイアンマンとキャプテンアメリカとの対決に息を飲む中、日本では最恐の呪い対決が実現。
 この誰も待ってない夢の競演感。
 心躍りますね。
 というわけで、見に行ってきましたー。

 本日のブログはこちらの感想です。








※ここから先は「貞子VS伽椰子」のネタバレが含まれますので、ご注意ください。





ヒロイン

 暑い夏もホラーで涼しくなろう~と思って映画館に来たはいいけど、

・開始5分前なのに、観客が10人しかいない
・上映中、隣のJKがエンドレスで実況してくれてる
・前にいるおっさんがいびきをかきながら寝る


 という最高に寒いシチュエーション。
 別の意味でホラーになっとるがな。

 で。

 本編はというと、ヒロインがふたり登場。
 片方がどことなく上坂すみれさんに似ててテンションあがったけど、基本、呪いに巻き込まれただけの女の子なので、叫ぶ以外やることはないです。
 しょうがないので、何とか助かる方法を探そう!

「呪いのビデオに詳しい教授に相談」


え!?
呪いのビデオ見つけたの!?


マジwwwwすげぇぇぇぇえええwwwwwwwwwwwWWWWWWW見せて見せて見せて!!!!!!


あ、DVDにもダビングするね!!!





死亡




「霊媒師に依頼しよう」

OK、わかった。
がんばって除霊するわ。

女の子を縛って、水ぶっかけて、聖水をガブ飲みさせて、ビンタ!


どう見てもレ……






そして、結果は。













「ごめん失敗したわ」



死亡


知ってた。






専門家

「専門家に相談しよう」

上映の残り時間も足りなくなってきたのか、都合よく専門家が登場。
イケメン霊媒師と、突然、出てきた幼女。

幼女先輩。


イケメンはイケメンらしく、適当な印を組んだだけで呪いが飛んでいくハイパーチートキャラ。


おかげで、映画のチープ具合が増しました。

で。

イケメンと幼女先輩が、こぞってセリフ棒読み。


チープ度の上昇が留まるところを知りません。


そんな棒読みの中、毒説を吐きまくる幼女先輩。
なんだ、ただのご褒美か。
ビクンビクン。


霊媒師

そんなイケメンと幼女先輩が提案した作戦が、

貞子 VS 伽椰子



「バケモノにはバケモノをぶつければいいんじゃね?」
「お前、天才か」



じゃあ、さっそく呪いの家で呪いのビデオを再生させてみようぜー!





ポチっ












人類終了








終わり。




 こうして世界は呪いにつつまれましたとさ。
 めでたし、めでたし。


 という内容でした。
 
 もちろん怖くなかった。



 そもそも、貞子と伽椰子が戦う理由が何もなかったしね。


 エンディングが聖飢魔Ⅱなあたり、トドメだったなー。
 スタッフロールが流れ始めた時、館内が失笑でつつまれたし。
 この映画で、一番観客を怖がらせたのって黒猫じゃないか?
 2回がんばったし。
 で、スタッフロールの「撮影にあたって動物に危害は加えておりません」の一文に笑った。
 世界を滅ぼすバケモノも、愛護団体はめんどくさいらしい。
 世知辛い世の中やね。
 グロシーンも意味の解らんメイクで誤魔化されてたし。


フェイスクラッシャー

 そんなサダカヤだけど、肝心のVSシーンはなかなかでしたよ。

 ただ、短かい!

 あれ?終わり?
 って感じ。
 もうこの映画、90分間ふたりが殴り合ってる映画でよかったんじゃないか?

 開幕、伽椰子がフェイスクラッシャーくらわせた時が一番面白かったよ。

 呪い(物理)。


サダカヤ

 良くも悪くも、日本の和ホラーって内容だったけど、ひとつ感心したのは

ビデオテープを知らないであろう、若いユーザーのことも考えてあったところ

 僕も上映前は「呪いのビデオって言われても、今の子ってビデオテープを見たことないんじゃね?」と思ってたので、このあたりが物語の中で説明されてたのは上手だと思いました。
 
呪いのビデオ
 ↓
呪いのDVD
 ↓
呪いのYouTube


 

 時代に合わせて、ITを学んでいく貞子。
 
「最近のテレビは薄型で大きいから出やすいです」

 引きこもりを極めた伽椰子も見習ってほしいです。


世界に平和が戻った

「けど、私は結婚して子供いるよ。レイプされて井戸にダイブした貞子と違ってリア充www」

 よし、殺せ。
 力の限り争え。
 これは戦争だ。

 戦う理由あったわ。



 はい、てなところで、感想は以上となります。
 この映画のプロモーションのために、仕事を選ばない貞子と伽椰子の姿が微笑ましかったけど、本編は本編でお祭り感はありましたね。
 それでいて、ちゃんとホラーしてたし。
 ただ、セリフ棒読みなのと、何のために出てきたか解らない幼女先輩だけは何とかしてほしかった…。
 最後、叫んでるだけだしなー。
 
 サングラスを外して、

「やれやれ、これだけは使いたくなかったんだがな…」

 とか言いながら、幼女から魔法少女に変身するくらいは期待してたんですけどね。
 きっと続編があったらやってくれると信じよう。
 
 そんなサダカヤでした。
 お祭り作品と割り切ってみれば楽しめる作品だとは思いますので、話のタネに是非どうぞ。
 それでは。

    20:02  Top

2016.06.17[金] 咲-Saki-第161局「戦友」。超高校生級の雀士

ヤンガン

 毎月、第1と第3の金曜日はヤンガンの日。
 
 
戦友

 目的は言わずもがな。

 今週の咲-Saki-は、第161局「戦友」。

 ついに開始された5位決定戦。
 


円陣

 この円陣がかっこよすぎて震えたけど、


ダンガンロンパ

 なんか既視感あると思ったら、ダンガンロンパだったわ。


雀士

 超高校生級の雀士「怜-Toki-」。

 立先生が描く、サイドA組は本当に新鮮。


めきめき

 そんな中、怜を主人公にしたスピンオフが、25日発売のビッグガンガンより連載スタート。
 今週の咲-Saki-で、怜を活躍させるなんて粋な計らいじゃないですか。
 最高のバトンを受け取っての新連載。
 楽しみにしてます。

決勝でもやる

 ところで、今回の円陣。
 タコス曰く、決勝でもやるそうな。

 …って、ことは。

咲と照

 わずかな時間かもしれませんが、咲と照が顔を合わせるということ。
 
 過去を追ってる記者もいますし、長年の謎だった宮永姉妹の関係も大きく踏み込んでいきそうですね。
 次週が休載なのは残念ですが、姉妹の邂逅にも思いを馳せつつ次回も楽しみにしたいと思います。
 以上、咲-Saki-第161局「戦友」の感想でした。
 すばら!
    23:30  Top

2016.06.16[木] バイオハザード7の体験版プレイ。お前も「家族」だ

バイオ7

 来年の発売が発表された「バイオハザード7」。

 こちらの体験版が配信されたので、さっそくダウンロード。
 そして、いざプレイ開始ー。


一人称

 どっかの家で目が覚める。
 

探索

 ここがどこで、自分が誰なのかも解らないけど、じっとしてても始まらないので探索開始。


バイオ7


 ピー!



 お前も「家族」だ。




 ゴッ


 ピー!


ピー

 終了。





P.T

 感想 → P.Tの二番煎じ。
 
 
 バイオハザードである必要性はまったくないし、面白いか面白くないかでいうと、まったく面白くない。
 けど。
 好きか嫌いかでいえば、好きですよ。
 良くも悪くも、バイオシリーズをいったん白紙に戻したい気持ちは感じましたし。
 体験版というより、そういった制作サイドの意思表示、という一品なのかも。

 
 無料ですし、興味のある方は試しにダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
 お前も「家族」だ。
 ピー。
    23:44  Top

2016.06.15[水] Passion jewelries! 003

Passion jewelries!

 シンデレラガールズのCDを購入ー。
 タイトルは「Passion jewelries! 003」。
 恒例の属性別CDの第三弾です。

 で。

 買ってから気付いたことがひとつ。



前回は未開封

 二週間前に発売になったCute jewelries! 003が、未開封のままだった…。

 
 むしろ買ったことを忘れてた、っぽい。 
 あかん。
 P失格だぞ。
 いったい今まで何をしていたのか?

 と思って、記憶を辿ったら、


ガルパンとドーム

 戦車とドームの記憶しかなかった。

 あー。
 確かに、ここ数週間は帰宅したら「ガルパンはいいぞ」か「アイマス最高」だけを呟くbotになってた気がする。
 それなら、しょうがないな!
 この2大BDを前にしては、あらゆる事態が後回しになる。
 本能。
 だから、しょうがない。
 
 と、納得したところで、今日もBD再生させて幸せに浸りながら就寝するとします。
 CDが開封されるのはいつの日か…。
 せめて先行申し込み締め切りまでには開封されることを願いつつ、今日はこの辺で。
 それでは。
    23:19  Top

2016.06.14[火] 天空橋朋花様のモバイルバッテリーが届きました

モバイルバッテリー

 こんな仰々しい箱が届けられました。

 さっそく開けてみると…

そこに朋花様

 そこには聖母が。
 「公式モバイルバッテリー “3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!” Ver.」です。
 (リンク
 
 ララビットの通販でぼったくりのモバイルバッテリーが売ってたので、しょうがないなーと言いながら釣り針に食いつきました。

モバイル朋花

 ミリオン全キャラ分が用意されてたけど、僕は担当の朋花様をチョイス。
 遠征するとiPhoneのバッテリーが一日もたないので、この手のモバイルバッテリーは必須。
 それだけに、公式で用意してもらえたのはありがたいかも。

 が!

 肝心のモバイル容量は、3100mAh
 
 僕は勤めている会社の関係で、この手のモバイルバッテリーは詳しいんですけど…。
 この3100mAhという容量は、ゴミです。

 今のご時勢、このサイズだったら最低で5000はある。
 だから、3000クラスだと今だと主流ではない。
 要するに今回の商品は、売れ残ってあまりまくった在庫をコラボにかこつけて処分しよう~って流れですね。
 はい、夢の無い話しでした。

 そんなことよりも、公式がこういう方向性の商品を作ってくれたのは嬉しいこと。
 よくこの手の商品が出ると「自分で作った方が安い」とか「同人グッズ」とか揶揄する人もいるけど、これは公式ってことが重要なのよ。
 著作権って大事。
 ね。

 これで遠征の際には、朋花様と一緒にお出かけできます。
 iPhoneだけでなく、心も充電できますね。
 心も充電できますね。
 うまいこと言えた気がするので、二回言いました。
 基本、引きこもりなので、しばらく遠征とか無いけどな!
 
 と、勢いだけで書きなぐったところで、今日はこの辺で。
 全ては騎士団の名の下に。
    22:40  Top

2016.06.13[月] 町田ゲーマーズが改装

町田ゲマズ

 ちょっと前に町田ゲーマーズに来店したら、店内の配置が大きく変わってました。

 なるほど改装か。

ラブライブ!

 入ってすぐにラブライブがお出迎えするのはいつも通りだけど、CDや新刊が左側に変更。
 前よりも広くなったかな。
 入店したらまず左に曲がるのが基本になりそう。

トライセイル

 グッズや既刊が並んでた棚も、途中で分断して通路に変えてたりと、全体的に歩きやすくなってましたね。
 突然の改装には驚きましたが、いい配置変更だと思います。

 にしても、虎が閉店したので、町田のオタショップというと、アニメイトとゲーマーズくらい。
 けど、客の入り具合を見る限り、アニメイトが一強って感じですね。
 だけど、僕はゲーマーズの方が好きなんですよ。
 理由は階段であがれるから。
 町田のアニメイトって8階にあるからエレベーター必須。
 これがめんどい。
 途中のパンピーショップに寄る客と乗り合わせた日には、わりと空気が死ぬ。
 その点、階段上がって2階が入口のゲーマーズはとっても気楽。
 コミュ症、ここに極まる。

 
 と、町田のオタショップ事情を紹介したところで、今日はこの辺で。
 また明日。
    22:39  Top

2016.06.12[日] アイマス10thライブを身内で鑑賞会

346ユニフォーム

 本日は我が家でアイマス10thライブBDの鑑賞会。
 友人5人が集まってくれました!


準備

 こちらも346ユニフォームとサイリウムを用意して準備万端!
 さぁ、みんなのテンションはどうだ~?


私服

 『全員私服』



温度差

 そんな温度差の中、鑑賞会スタ→ト!


サイリウム

 俺は一年前とは違う!
 今ならミリオンも全員解る!

「だからって、ウルトラオレンジ折らなくていいですよ」

ホッパー

 あ、これ僕ですよ。

「フリー素材wwww」

僕

 これも僕です。

「後ろが気になってライブに集中できん」


ん?

 ん?


やめて

 なっ!?やめて!!やめて!!!



チュー

きゃぁぁああーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!


「ホッパーさん叫びすぎwww」
「これを動画に撮るべきだった」


西武ドーム

 そんな感じに盛り上がりつつ、5時間ぶっ通しで鑑賞してました。
 いやー。
 やっぱりアイマスはいい。
 改めて、この広いステージの光のひとつになれたこと。
 それが一番の誇りだと実感しましたよ。
 長い視聴でしたけど、付き合ってくれたみなさん、今日はありがとう!


 さーて。
 次はオーディオコメンタリーだ。
 まだまだ視聴は終わらない!
 それでは、引き続き10thライブに浸るとします。
    22:33  Top
    17:34  Top

2016.06.10[金] 今月の声アニはアイマス スリースターズ

声アニ

 今月の声優アニメディア。
 偶然、立ち寄った本屋に、偶然、一冊だけ売ってたので、偶然、1300個払ったら、偶然、くれました。

 そんな声アニを、さっそく開封!




スリースターズ

 すばらしい…っ!

 765AS、ミリオン、シンデレラのスリースターズが揃った時のドリームマッチ感は異常。
 KOFにも出れられる。

ミリオン

 スリースターズによるインタビューだけでも貴重なのに、後半はミリオン3rdライブ全公演を大特集。

写真豊富

 このボリュームで紹介してくれるなんて、やばない!?
 
こっこちゃーん

 こっこちゃんの写真とか貴重すぎて、本当にありがたい。
 みんな輝いてるよ!

 そんな中…


ドヤ

 ちょいちょい面白すぎる写真が混ざってるのが、もうねw


壁ドン

 これも含めて見所満載です。

ミリオンALLスター

 そして、ラストはミリオンオールスターでドーン!


ショーシャンク

 すばらしい…っ!

 あらためて全員参加のライブの価値を感じましたよ。
 今月の声アニは、メモリアルな意味でも買いの一冊。
 Pのみなさんはお見逃しなく。
 Pじゃない人は、偶然、買ってください。
 お願いします。

 と、巧妙なステマを書きなぐったところで、今日はここまで。
 明日は念願の10thライブBDを受け取りにいけるので、会社にも「明日は僕は現実にいません」と伝えてきました。
 これで出勤要請も聞こえません。
 完璧です。
 
 それでは!
    23:45  Top

2016.06.09[木] [運命の待ち人]SSR神崎蘭子ガチャが本日終了

SSR蘭子

 SSR神崎蘭子。
 こちらが手に入る限定ガチャが、本日14:59をもって終了。


死亡確認

 無事にホッパーの死亡が確認されました。

 
 いつも通り。


え?

「そう気を落とすなよ、爆死だって大切な思い出さ」



それもひとつの結末

「蘭子ちゃんは出なかったけど、みくにゃんは出たんだよね」
「うん」



はい?

「はい?」



SSRみく

「虹色が見えた時は嬉しかったんだけど、蘭子じゃなかったよ」







なんだそれ










幸せ




みく

Shall we dance?




カメカメハー



 そんなデレステ近況でした。
 やみのま。
    22:42  Top

2016.06.08[水] ゆい㌧のデビューアルバム「FUN FAN VOX」が発売

FUN FAN VOX

 アイマス ミリオンライブでお馴染みの渡部優衣さん。
 略して、ゆい㌧。
 さらに略してY㌧。

 もはや原型無いな。

 そんなゆい㌧のデビューアルバムが本日発売!
 タイトルは「FUN FAN VOX」。
 まさかアイマス10thライブBDと同日とは。

ゆい㌧作詞

 にしても、デビューシングルじゃなくて、いきなりアルバムとは攻めてますね。
 ゆい㌧作詞の曲もあるし、じっくり温めながら作った感あります。

さっそく再生

 それでは、さっそく再生ー。
 限定版なのでBD付き。

Brightest story

 仁王立ちで撮影してスタッフを困惑させたとウワサのBrightest story。
 緊張してるのか動きがちょっとぎこちないけど、それもまたゆい㌧らしくていいのかも。
 大切な第一歩ですね。

自然体なゆい㌧

 特典映像では、メイキングも収録ー。
 って、この特典50分もあるのか。
 自然体なゆい㌧が見られるので、こっちの方が魅力的かも。

チーズ

 さらに!
 
 もうひとつの特典として、同じ事務所の山口立花子さんとの遊園地デートも収録!

 山口立花子さんもアイマス ミリオンライブでお馴染みですね。
 ゆい㌧の親友で、彼女がいなかったら「大阪に帰って阪神おばさんになってた~」とは本人談。
 心から信頼してるのを感じます。
 ミリオン2ndライブで、歌い終わった立花子さんを涙を流しながら出迎えたゆい㌧のシーンとかマジ名場面。
 いやほんとに。

デート

 そんな二人が遊園地デート、ということでやってきたのが…

よみうりランド

 よみうりランド


よみうりG

 だが!ここでアクシデント!
 
 「よみうり」という単語から読売ジャイアンツを連想してしまい、頭痛が!

 なるほど。
 ゆい㌧とデートする時、よみうりランドはタブーだったか!

変身

 ゆい㌧、絶体絶命のピンチ!

 と、思いきや、どこからともなく取り出した阪神サングラスで復活!
 
 こんなのどこで見つけてくるんだよww

完璧だ

 これでモチベを取り戻した阪神(人名)。
 
 デートも再開となりました。
 立花子さんも一安心。
 めでたし、めでたし。


ちくわ

 まぁ、そんなデートも、途中で飽きたのかちくわ食い始めたけどな。

 ゆい㌧<ちくわ

 立花子あるある。


FUN FAN VOX

 そんな感じに、愛情たっぷりのアルバム「FUN FAN VOX」。

 それにしても、TrySailといい、りえしょんといい、ゆい㌧といい、我が家の棚にミリオン声優のCDがどんどん増えてる気がする。
 けど、ミリオンメンバーって歌唱力高い連中がそろってるから、CDとしての質が高いんですよね。
 そんな質の高いみなさんが一堂に会しておこなうのがミリオンライブ。
 つまりアイマス最高ってことで。

 と、うまくまとめた気になってるうちに本日のブログも締め。
 ゆい㌧メジャーデビューおめでとう!
 アイマス10thライブの話題で持ちきりかもしれないけど、こちらもどうぞよろしく。
 それでは。
    23:59  Top

2016.06.07[火] ドリフターズ5巻が発売!

ドリフターズ5巻


Q:ドリフターズって何?



A:平野耕太が考えたFate/stay night






バーサーカー

 
ただし、主人公はバーサーカー


 そんなドリフターズの5巻が発売になりました。


平野艦これ

 過去の英雄たちを集めて戦争させるあたりFateに似てるけど、違うのは人選のセンス。
 山口多聞と菅野直とスキピオが会話してるって、どんだけファンタジーだよ。
 平野耕太が艦これ作ったら、こうなるな。
 

信長

 死にそうになった英雄を捕まえて異世界に放り込んでるので、Fateよりもヴァルキリープロファイルに近いかもね。
 いろんな時代から集まった連中が、近代文化にふれてステータス上げてく過程がほんと面白い。
 信長は今回も超イケメンでケツ差し出せる。

真島の兄さん

 イケメンすぎて、龍が如くに出てくる真島の兄さんに似てるなー。
 と前々から思ってたら、



ネタにしてきた

 本編でネタにしてきて爆笑したww


豊

 今回は信長が暗躍して、黒王が進撃の巨人ごっこして、アニメ化の話がすすんでるけど、これ映像化させたらアニメーター何人死ぬんだよという内容で、豊は大人しかったな。
 その分、ラストで何を悟ったみたいなので、どんなサバイバルになるのか本当に楽しみ。
 楽しみだけど、さっきも書いたけど、これのアニメって本当に大丈夫なのか…?
 アニメーターの徹夜が続いて生死の境をさまよって、最後には漂流者としてこの世界に飛んでこないか?
 「俺の名は沖浦 啓之」
 とか言って、さっそうと登場しても違和感ないぞ。
 それが許されるのがドリフターズだから。

スプラ

 6巻も期待大だけど、あと2~3年はこないだろうなー。
 まぁ、いつ発売してもいい作品だとも思ってるので、じっくり作り上げてほしいです。
 
 そんなドリフターズ。
 オススメの漫画ですので、既刊も含めて是非どうぞ。
 それでは。
    23:11  Top

2016.06.06[月] 咲-Saki-第160局「5決」。無修正版が読めるのは本誌だけ

りつべ

 立先生のブログが更新↓

『服を描く余裕がなかったページがあるので』



『服を描く余裕がなかったページがあるので』



『服を描く余裕がなかったページがあるので』




『服を描く余裕がなかったページがあるので』
 



5決

 なんだと!!!それはけしからんありがとう、今すぐ確認せねば!!!!



 どこだ!?



裸



裸




裸




きたーーーーー

スパシーバ!!!!!



待ってまて待って

待ってまて待って!!

これ単行本で直すとか書いてたけど、直す箇所なくね!?

有珠山→事後→裸である必要性がある

一ちゃん→普段から限りなく全裸→むしろ着てない方が自然


宮守女子→直 し た ら 泣 く


 「5決」だから「おけつ」。
 だからこれでいい。
 いい。
 お願いします。


 以上、咲-Saki-第160局「5決」の感想でした。
    22:09  Top

2016.06.05[日] ミリオンライブのVCとパンフが届きました。

VC

 今日はミリオンライブの話題。

 初期から1周年目までのカードイラストを集めた画集。
 こちらのvol.1とvol.2が同時発売となりましたー。

 タイトルは「アイドルマスター ミリオンライブ!カードビジュアルコレクション」

 長いのでミリオンVCと略します。

HRなど

 ミリオンを始めたのは2015年からなので、こういった初期のイラストは興味津々。
 見たことあっても、どの時期に登場したカードか知らないのも多いので、読んでて面白いです。

有名な未来のカード

 この有名な未来のカードって、一周年目の時に登場したのか。
 なるほど。

朋花

 あー、この朋花様のカード。
 一番好きなんですが、まだ持ってないんですよね。
 バザーでみかけたこと無いなーと思ったら、わりと初期のカードだったのか。
 今、入手するのは困難かも。
 それ以前に、バザーのシステムって何であんな中途半端なのか…。


限定かーど

 そんなVCだけど、vol1、vol2と、それぞれシリアルがついてまして、こんな限定カードがもらえました。

 ん?
 けど、ふたり重なったデザインだけど、この場合ってどちらのカード扱いになるんだろ。
 と思ったら、

二人分

 2枚もらえて、それぞれ別カード扱いになってました。
 なるほど、そう来たか。
 ただし立ち絵は追加されない模様。
 残念。

 そんな感じに堪能した画集ですが、初期~1年目をまとめただけですでに2冊ってことは、あと4冊以上は出るって計算。
 全部そろえると鈍器レベルの重さになりますね(汗
 あとは、ラフ絵とかも載せて、完成までのスタッフコメントとか、ボツ案とかもあったら資料として最高でしたが…。
 そういうコンセプトじゃないからしょうがない。
 純粋な画集ですので、あくまでコレクションアイテムですね。


パンフ

 そしてそして。
 今日はミリオンつながりで、こちらもご紹介。

 大成功で幕を閉じた、ミリオン3rdライブツアー。
 こちらのパンフレットが、事後通販でようやく届きました!
 いや、待ってたよ。
 そもそもライブビューイングでも売りますよ宣言しておいて、映画館に問い合わせたら「3部しか入荷しません」とかおかしない?
 そんな映画館ばっかだから、各地で難民があふれたミリオンパンフ問題。
 ようやく終止符。

各公演で写真が違う

 さっそく開封!


 …ん?


 待って。
 待ってまて待って!

 これ、同じ出演者でもパンフごとに写真変えてるの!?

 今更、知った衝撃の事実でしたよ。
 くっそー、ツアー中に欲しかったなー。
 インタビューも読み応えあったし、これを読んでからライブを見たら、また印象も変わってたかも。


あぁ

 はぁ…こっこちゃん。


翔ぶ

 次の4th武道館ライブでは、空飛ぶMariaTrapが見られると信じてます。


 そんな感じに、今日はVCにパンフとミリオン分を補給してた日曜日でした。
 よし、これでまた月曜日にも勝てそうです。
 来週はアイマス10thライブBDも発売されるし、副業も本業もがんばりますよ。
 それでは。
    20:10  Top

2016.06.04[土] 弔事


先日、母方の祖父が亡くなりました。
訃報を受け、すぐに岐阜の実家へと戻り、通夜→葬儀と参列してまいりました。
納骨も終わり、今は一息ついたところです。

祖父は御年94歳。
戦争で兄弟を亡くした分、自分が長生きしなければならない。
そう笑って話してましたが、有言実行ですね。
大往生だと思います。

数年前より認知症をわずらい、施設で暮らしていたため、そろそろでは…という空気は親族の間でもありました。
そのため、今回の訃報も僕を含めてみなさん落ち着いていました。
延命措置を嫌がり、何よりしんみりするのを嫌った祖父。
通夜のあと、久しぶりに再会した従弟と酒を飲み交わして笑いあってましたが、きっと祖父も喜んでくれてたはずです。

「朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり」

想うことはたくさんあります。
本当にたくさんです。
それを背負うなんて、かっこつけるつもりは無いです。
一日一日を大切に。
自分らしく、また歩んでいきたいと思います。
    21:45  Top

2016.06.03[金] ガルパンのドラマCDとAmazon特典CDの感想

ガルパンドラマCD

オリコン入りした噂のガルパン・ドラマCDを聞きました。


ローズヒップ→ダメだこいつ何とかしないと
クラーラ&ノンナ→ダメだこいつらもっとやれ
ミカ→思ったよりダメだこいつ可愛い
知波単→やっぱりダメだった何ともできない
あんこう→ボコだこいつ何とかボコさないと
大学選抜→ダメだこいつら最高にダメだ


Amazon特典CD

Amazonの特典CD聞きました。


スタッフ→みんなダメな大人だった


結論

ガルパンは大人たちの本気の遊び



ドラマCDもいいぞ。
これ聞いてから「愛里寿・ウォー!」を見直すといろいろ楽しい。


キャスト

あ、あと、なんでガルパン聞いてるのにデレマスの奏がいるんだろう?
と思ったら、大学選抜のアズミって飯田氏だったのか。
大学選抜メンバーがアホすぎて好感が高まったので、また出番あるといいな。
愛里寿総受け。
これが島田流。


音声でも楽しめるガルパン。
オススメです。
    21:00  Top

2016.06.02[木] りえしょんこと村川梨衣さんのデビューCDが発売!うれしあるな!

りえしょん

 すみません。
 この「Sweet Sensation」「Baby, My First Kiss」をください。


収録曲

 収録曲→Sweet Sensation、Baby, My First Kiss
 収録曲→Sweet Sensation、Baby, My First Kiss


だぶってしまった

 しまった。
 Sweet SensationとBaby, My First Kissがダブってしまっている。


りえしょん

 はい。
 そんなわけで、今日はりえしょんこと「村川梨衣」さんのCDを買ってきました。 
 初回限定版が2種類出ているので、まるで二枚同時リリースに見えますが、

 収録楽曲はどちらも同じです

 違いはどこ?
 というと、収録されているミュージックビデオがそれぞれ違う、と。
 TrySailでも思ったけど、特典映像で複数買いを誘うやり方。
 嫌いじゃないよ。

MV
 
 では、さっそくMVを再生ー。
 
クマ

 うん。
 やっぱり、りえしょんって、

 歌っている時が一番静かだな



テンション

 このメイキングの落ち着きの無さよw

 けど、かしこまったMVよりも、こういうオフショットの方が魅力というか…。
 素直に可愛いんですよね。
 しゃべらなければ可愛い?
 なら、しゃべったら超可愛いじゃん。

こっちの方が好み

 カップリングというより両A面という構成だから、贅沢なデビューCDになりましたね。
 どちらも、りえしょんの良さを引き出してる楽曲に仕上がっているかと。
 これはもっといろんな方に聞いてほしいなー。

おちつけ

 そして、メイキングも見て、さっきの歌ってた美人はどこにいったと困惑するまでがテンプレ。

 ほんと画像だけでもうるさいなw

ばいばい

 そんな、りえしょん。
 ミリオンライブつながりでりえしょんを知って、その流れでCDも買う~という解りやすい沼の入り方だけど、ぶっちゃけ曲はすごく好み。
 サンプル聞いた瞬間、一発で気に入ってアマゾンでクリック連打でしたよ。
 本当にいい楽曲でデビューできたと思います。 
 何気にラジオも毎週聞いてる程度にはファンですので、アーティストとしてのりえしょんも応援していきたいですね。
 だから発売記念イベントに当選よろしく。
 煩悩!


 はい、それでは終わりー。
 Rietionです。 




    23:59  Top

2016.06.01[水] 神崎蘭子が愛用している傘が届きました

蘭子傘

 こんな長い箱が届きました。
 何事か!?

蘭子傘

 さっそく開封してみて、全てを理解した。

 あー!
 これは、


蘭子の傘

 神崎蘭子の傘だ!


傘

 彼女が愛用している傘。
 こちらを実際に作ってしまおう~というコラボ商品。


傘

 予約したのは1月でしたので、すっかり忘れてましたよ(汗


細かい

 ルミエーブルというメーカーが手掛けたのですが、この手の商品はお手の物なのか、細かいところまで作りが丁寧です。

手書き

 手書きのメッセージまで添えられてるあたり、気配りも完璧ですね。
 いい仕事してます。 

 そんな、蘭子アンブレラ。

 
 せっかくなので、



グロ注意

 何故かもってる蘭子っぽい衣装で記念撮影。
 
 想像以上にグロくて射殺レベルの画像になったが、今の俺なら蘭子により近づけた気がする。

 これならSSR蘭子も射程距離!

 

 さぁ、蘭子よ!



 
 今、ここに召喚!!



 




















継続


ふーん、それで、そのあとホッパーはどうなったの?



散ったよ


散ったよ







ミカ笑顔


跡形もなくね




(ポロロン~♪)
    22:12  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop