fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2016.04.30[土] ミンゴス岡山ライブの感想レポ



今日のブログは昨日の続き。
ミンゴスこと今井麻美さんの岡山ライブの感想です。

昨年のライブはミュージカル風なのと、アコースティックライブでしたので、こうした正真正銘のライブ!というのは久しぶり。
しかも、ツアーということ自体も久しぶりです。
その初日が岡山とは驚きましたがw

バンドメンバーもここにきて新メンバーが追加され、久しぶりですがフレッシュな雰囲気の中でのスタート。
一曲目は「風と猫のStoria」だったんですが…。



すみません、この衣装に見惚れてあんまり曲が頭に入ってこなかったです(汗

いやいや、でもでも、聞いてくださいよ聞いてくださいよ!

今回、僕のチケットナンバーは55番だったんですよ。
スタンディングだから早い者勝ちだったんですが、なんと前から3列目という至近距離。
しかも、ライブハウスだからステージが近い。
すなわちミンゴスも近い。
やばいよ。
どんだけ近いかって、ミンゴスのネイルの色が肉眼で確認できるレベル。
やばいよ。
ゲーニッツなら「お別れです」といってコマ投げ決められる近さ。
やばいよ。

しかも、聞いてくださいよ!聞いてくださいよ!

位置的にミンゴスの太ももがちょうど目線の高さでさ。
もう。
わかるっしょ!
しかもさ。
ニーハイ履いてたんだけど、時々、ずり落ちたのを指でグイってあげてんの。
なーにこれ。
無課金で見ていいの?
大丈夫?
一番大丈夫じゃないのは僕の頭だけど、大丈夫?
大丈夫だ、問題ない。



ちなみに今回のライブ。
セトリ的に過去最高に過酷らしい。
濱田さんも「ミンゴスがんばれー」とエール。
今回の岡山ライブでダメだったら考える、とか投げやりなこともいってたそうですw
ミンゴスも倒れたらみんな歌って〜と笑ってましたが…。
確かにこれは疲れる!
今回、アルバム曲を全て披露したうえに、漆黒→ヴィーナスという激しい曲や、BABYLON→化身というコープス曲も連続で披露。
これはタフなミンゴスでもへばるよ。
そこを、トークでアイドリングするあたり流石ですがw

けど、蓋を開けてみればご本人が「過去、最高に調子がいい!」と話すくらい絶好調。
衰えることなく歌い切りました。
しかも、リハの5倍は声が出てるらしく、音響の遠藤さん激おこw
けど、そこはプロですね。
この手のライブハウスだと、ミンゴスの声量に耐えられなくてスピーカーが割れることが多いんですよ。
ところが、今回はギアが入った状態でもクリアな音が響いてくれてました。
遠藤さんがんばった。
ありがとう。



衣装チェンジもして、ジャケットでも使われた赤いドレス姿で再登場したミンゴス。
かっこいいなー。
けど、トークもいつも通りのゆる〜いノリで進行。
このギャップよ。

そんな中、印象的だったトークをここで抜粋します。

「私、岡山は二回目なんですよー」
\COLOR SANCTUARYのお渡し会ー/
「すごーい、よく解ったね」
\この会場の上だったよ/
「え!?嘘!?」


これは僕も知らなかったです。
ちなみにCOLOR SANCTUARYは当時めちゃくちゃ苦労して歌ったけど、今は楽しみながら歌える。
成長を実感できたとも話されました。


「岡山に飛行機で到着して、そこからタクシーでぶわ〜って移動して…」
「着きましたーって降りたら、私の痛車がとまってたのw」
「これに勝手にサインとかしたら、器物破損?落書きになるからやばいかなーなんて話してました」


このミンゴスの痛車はツイッターで見かけましたね。
画像探しましたけど、ちょっと見つかりませんでした…。
ファボってればよかった。
にしても、本人から「ありがとう」といってもらえるとは、冥利に尽きたでしょうね。


そんな感じに、歌もトークも順調だったんですが…。
ここでプチハプニング。



「追憶の糸車」をしっとりと歌っている時…。

歌い出しを豪快に間違えて、いっきにgdgdに(汗
やっちまったと、その場にしゃがみ込む始末。
さらに照れ隠しなのか、ギターの天ちゃんにちょっかい出すものの、本人はまったく気付いてなくて、さらにどうしようもない展開に。
ミンゴス立つ瀬なし。
けど、これがライブですよねー。
「追憶の糸車」の歌詞の通り空回りしてましたが、そんな姿を見られたってのも、ファンにしてみれば嬉しいものなんですよ。
ミンゴス的には変な汗が出たかもですけど、その後の歌でばっちりカバーしてましたし、まずはライブを楽しんでもらえて何より。
けど、次回以降のライブで披露する「追憶の糸車」は変なプレッシャーがかかるかもですねw

そんなプチハプニングも乗り越えて、いよいよライブもクライマックス。
さぁ、一気に駆け抜けるぞ!
そんな中で歌われたAQUAMARINEでしたが…。

ここで空気が変わりました。



AQUAMARINEの間奏でのセリフ。
ここで今のミンゴスの心境が語られました。

「今の私には目標がない」

それはとても苦しい独白でした。

『昨年、私は大きなイベントを成功させて、重荷がとれたと感じた。
(明言はしなかったがアイマス10thライブだと思われる)
それを終えた時、ぽっかりと心に穴が開いてしまった。
次の目標が解らなくなった。
私は何をしているんだろう…。
そう思うことが今年は多かった。

そんな中、先日、熊本で大きな地震がありました。
東日本大震災の時、私は動揺して歌なんか歌ってる場合じゃないと思った。
けど、今は違う。
熊本の大地震をうけてハッとした。
もしかしたら、私のライブに行きたかったけど、行けなくなった人がいたかもしれない。
だから、私は歌を続けないと。
今回はダメでも次こそは行きたいと思ってもらえた時、私が歌っていなきゃいけない。
今の私には目標がないかもしれない。

けど、私は…。

私は歌う』



とても大切でとても重いメッセージでした。
思えば、ミンゴスが髪を切ったのも、いろんな想いの象徴だったのかもしれません。

ミンゴスは、ものすごく悩むし、ネガティヴだし、繊細な方です。
そんな雰囲気を微塵も感じさせないのが、彼女の魅力だし、プロとしての姿だと思ってます。
けど、時々、こうしてポロっとファンの前で弱さを見せることがあります。
沖縄ライブもそうでした。
そういう姿を見せるということは、逆に言えばファンを信頼してる証しとも受け止めています。
悩みながら始まったツアー。
そんなツアーでミンゴスに何かを見つけてもらえるのか。
ファンとして、僕たちにできることってなんだろう。

ミンゴスは歌う。

なら、僕らは聞く。

できる限り足を運んで、ひとりでも多くの人を連れて。
ミンゴスの伝えたい言葉を聞いてもらえるように。
支えたい。
おこがましいことかもしれませんが、ミンゴスの目標を見つける手助けになりたいです。



今回の岡山ライブ。
かなり遠方だったので、正直、参加を迷ったライブでもあったんですが…。
参加できて本当によかったです。
なんだか…。
まだうまく感情がまとまりませんが、僕は本当にミンゴスのことが好きなんだな、と。
そう再認識できたステージでもありました。

そんな、「Words of GRACE」ライブツアー。
最後まで一緒に走り抜けたいです。
仕事の関係で、次の参加は千秋楽になりますが、名古屋→静岡を経てきたミンゴスの姿。
しっかりと見届けたいと思います。


うまくまとめられませんでしたが、以上、ミンゴス岡山ライブの感想でした。
参加されたミン族のみなさん、お疲れ様でした!
    21:43  Top

2016.04.29[金] 岡山県に行ってきました



本日の任務
「ゴールデンウィーク初日に予約してない新幹線で岡山を目指せ」

ミッションスタート!




そもそも何で予約してないかというと、一カ月前の「平日」に指定席は即完売してるから。
こうなったら自由席という名の椅子取りゲームに勝つしかない!

というわけで、新幹線のスタート地点である東京駅に始発でGO!
朝6時にin東京駅。
こんなクソ早朝ならいけんだろ。

なんて思ってたら、コミケ会場さながらの混雑っぷり。

駅員が「最後尾札」を持ってるとか、完全にコミケじゃないか。
新刊はこちらです。
新幹線だけに。

やかましいわ!



新幹線を二本くらいスルーして、何とか自由席に着席。
俺は自由だー!
落ち着いたでさっそくデレステ始めたら、隣に座ったお姉さんが舌打ちしたので最高にフリーダム。
オタクに厳しい世界。
「のぞみ」に乗ってるのに望みなどなかった。

そんな新幹線にゆられること3時間半。
ついに岡山駅へとやってきましたー。
初上陸です。



桃太郎の銅像があるのが、いかにも岡山っぽい。
犬と猿とキジの他に、ハトがむらがりすぎて新しいお供になっとるがなw

そんな岡山を堪能すべく、まずは駅前を散策。



おっ!
アニメイト発見。
地方にいっても、この看板を見ると安心しますね。
オタクのオアシス。



ここで、買えてなかったビッグガンガンを購入ー。
シノハユはいいぞ。
けど、こんな分厚い雑誌を買ったもんだから、手荷物がいっきに重量級に。
なんで買ったし。

けど、慕の笑顔のためならなんのその。
プライスレス。



そして、さらに散策してたらセガのゲーセンを発見!
ちょうど27日から新曲が配信されてたので、アケDIVAをプレイ。
岡山にホッパーの名を刻んでおきました。

いやー、アニメイトにセガと、岡山県を満喫してるわー。
いろいろ、すまんかった。



いい感じに時間を潰せてチェックイン時刻になったので、宿泊先のホテルへ。
けっこう高そうなホテルですけど、素泊まりで6000円だから、わりと普通かな。
駅からも近いし。



チェックインをすませて、部屋に荷物も置けました。
よーし、身軽になったぞ。
とはいっても、手荷物はこのカバンだけですけど。
二泊三日の旅でも、この程度の荷物ですます軽装スタイル。
海外でもだいたいこんな感じですね。
あまりに軽装だから、ホノルル空港の税関で止められたのもいい思い出。




朝早かったので、ついホテルでうとうとしちゃいましたが…。
いかんいかん!
今回の岡山遠征の目的は、ミンゴスライブです。
寝てる場合じゃない!
というわけで、一路、ライブハウスを目指しました。

場所がイマイチわからなかったけど、到着すると遠くからでもソレとわかる練度の高いミン族の姿が。
みなさん遠征お疲れ様です。
そろそろ入場が始まるので、列に並ばないと。

と、その前に飲み物を補充しておこう。
長いライブになるかもしれないし。
えっと、自販機はこれかな。



_人人 人人_
> だし道楽 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄


飲み物…?

ライブハウスの入口にある自販機じゃないだろ。




そんな岡山ジョークに笑いつつ、会場内へ。
いよいよミンゴスライブツアーの初日が始まります!
あー楽しみ!


…と、テンションあがったところで今日はここまで。
本当はライブの感想まで書きたかったんですが…。
今回のライブはいろいろ思うことがありまして。
まだ心の整理がついてないので、ライブについては明日の更新にまわそうと思います。
それでは、今日はいったんここまで。
続きはまた明日!
    23:37  Top

2016.04.28[木] でれぱれ~どがやってきた!が我が家にやってきた

でれぱれーど

 シンデレラガールズの非公式推奨ラジオ。
 それが「シンデレラパーティー」。

 こちらのCD第二弾が発売となりましたー。
 

公開録音も収録

 第二回の公開録音の模様が、BDで収録されてるシロモノ。
 お高いんでしょう?
 ところが、どっこい3000円ちょいで買えちゃいます!
 なんとガチャ1回分。
 お安い。
 ガチャ回すくらいなら、CD買おうぜ!
 僕はガチャも回すし、CDも買うけどな!

レッツパーティー

 収録されてる公開録音は、2015年6月に開催されたもの。
 昼と夜の二回公演だったんですが、僕は昼公演に運よく参加できた思い出深いイベントでもあります。
 (当時の感想ブログはこちら

 とはいえ、できることなら夜公演にも参加したかった…。
 なんて悔やんでいたら、今回のBDでは夜公演をメインに収録してるそうじゃないですか。
 ありがたい!
 
まっこもっこ

 杜野まこさんがアイマスイベントに参加されるのはレアだから、これは貴重なアルバムですよ。
 
 さっそく見てみたけど、開幕から野球トークしかしてなくて吹いたw
 デレパにホムラジが乱入してきた図じゃないか。
 これはあとでじっくりと鑑賞するとしよう。

こんちきさん
 
 そんなトークパート以外に、ライブパートも収録。
 しかも、ライブについては昼公演の模様も収録されてるから、ボリューム満点。
 この手の公開録音が映像化された場合、ライブパートはカットされる傾向があるので、コロムビアさんったら大盤振る舞い!
 デレパはできる子。
 知ってた。

タコフェッショナル

 そしてそして、映像特典として問題のシーンも収録w
 好きだなー、こういう大人の本気の遊び。
 内容的にプロフェッショナルのオマージュだからどうなるかと思ったけど、かまわずノーカット収録。
 怖いもの知らずか。
 だがそれでいい。
 非公式はこうでなくては。

イカフェッショナル

 にしても、こういう笑いに貪欲なシンデレラガールズを見てると、どこで道を踏み外したんだと、ふと我に返る瞬間もあったり(汗
 ガラスの靴を落としたのがシンデレラだけど、この方々は靴どころか自らが階段を脱線して落下していったんじゃないか。
 そして、それを美味しいと思う連中たから、たくましいです。

 アイドルとは。

メニュー

 あと、どうでもいいけど、メニューのリンク先が逆でしたね。
 イカを選ぶとタコになって、タコを選ぶとイカになってた。
 イカタコ。


デレパ
 
 そんなシンデレラパーティーのアルバム。
 「でれぱれ~どがやってきた!~イケてる彼女と楽しい公録~」。
 なんかよく解らんけど、欲しくなってきた!
 という方のために、アマゾンのリンクも貼っておきます。

 「気持ちいいよね 一等賞!」のライブシーンが見られるのは、今のところこのアルバムしかないので、ゆっきーPもお見逃しなく。
 舞踏会のBDはよ。
 
 
 と、雑にまとめたところで、以上、デレパCDの紹介でした。
 
    23:37  Top

2016.04.27[水] GWは二泊三日で旅に出ます

gw

 今週末からゴールデンウィーク。
 仕事で祝日が消える「がんばってワーク」になる危険性がありましたが、今のところは人並みなお休みがとれそう。
 明日、何もなければいける。
 いけるはず。
 いくぞ!
 ぞ!
 

ミンゴス

 そんな、ゴールデンウィークの予定ですけど、大きなイベントとなるのがミンゴス。
 4/29にライブが開催されるんです。


岡山

 岡山で!

 
 岡山ってどこにあるのかうろ覚えでしたけど、さっきググって解りました。
 なるほど、ここか。
 
 ミンゴスは47都道府県をライブで制覇したい!
 という野望をもっており、今回の岡山ライブもその一環。
 チケットも取ったし、ホテルも予約済みなので、どこだろうと駆けつけてみせる!

 あとは、

 ゴールデンウィーク初日という激混みシーズンに新幹線で岡山まで向かう覚悟だけ…。

 指定席なんてとれるわけないので、自由席という椅子取りゲーム。
 悠長に新横浜で乗り込んだら、座れなかった家族連れと一緒に踊り場で何時間も立ち続けるはめになる。
 それは可愛そうだ。
 主に、僕の隣になる家族連れに。
 
子供「ママー、この人、携帯の絵に話しかけてるよ」
ママ「しっ!見ちゃいけません!」

 生まれてきて、すまんな。

 となると、なんとしても席にはつきたい。
 となると、東京駅まで移動して、そこから自由席待機列に先頭で並べばいけるんじゃね?
 始発で向かえば人も少ないだろ。
 完璧だ。
 

松江

 で。

 ライブ後はそのままUターンしてもいいけど、せっかくなので観光もしたい。
 と思って、試しに岡山県から島根県までの電車を調べてみたら…。
 お!
 2時間ちょいで行けんじゃん!
 しかも一本で。

シノハユ

 というわけで、30日はシノハユ舞台探訪に決定。
 ゴールデンウィーク二日目に、特急のやくも号に乗れるんかい。
 って話だけど、始発でいけば何とかなるだろ。
 完璧だ。
 始発万能説。

 
 そんな感じに、僕のゴールデンウィークの予定は、29日岡山ライブ→30日島根探訪という、二泊三日の旅になります。
 ライブ会場の場所とか、泊まるホテルの場所とか何も調べてないけど、iPhoneという優秀なナビがいるから平気。
 携帯端末の発展は、本当に旅を身近にしましたね。
 天国でジョブズも満足してるよ。
 そのうち英霊になって召喚されていいレベル。
 キャスターあたりで。

 
 と、綿密に計画してるようで、ほぼノープランな旅行予定を書きなぐったところで、今日のブログもここまで。
 みなさんも楽しいGWを満喫してください。
 それでは。
    23:16  Top

2016.04.26[火] 艦これアーケードはゲーセンで何を目指すのか

艦これ

 艦これアーケードが本日より稼動しました。

 僕が生息してる町田だと、タイトーステーションとラウンドワンに入荷してるみたい。
 見に行きたいけど、さすがに混んでるでしょうね。
 普段、ゲームセンターに出向かない層も、足を運ぶ作品であることは間違いないですし。
 いい意味でも悪い意味でも話題作ですので、ゲーセン側もロングランに期待してると思われ。

 そんな艦これアーケードを見ててふと感じたことが。
 ゲームセンターで稼動させる必要性はどこか?
 という素朴な疑問。

スクフェス

 この先に稼動を控えている作品には、スクフェスアーケードもあります。
 こちらの二作品。
 共通しているのは、プレイ後にカードが排出されるところ。
 なるほど。
 実にゲーセンらしいシステムです。

 逆にいえば、そこしかない。

 今のアーケードゲームって「アーケードでしかできないこと」を、強く求められてる印象があります。
 そのいい例が格闘ゲーム。
 
 
KOF14

 時代の流れによって、格闘ゲームはゲーセンから姿を消しつつあります。
 スト5や、8月25日に発売が決まったKOF14
 どちらもアーケードではなく、最初から家庭用ありきでした。
 格ゲーは家でやるもの。
 それが当たり前になってきてます。
 これも「アーケードである必要性」が薄れてきた結果なんじゃないかと。


 そんな中、アーケードという大海に出航した艦これが、何を成し遂げてくれるのか?
 「アーケードでしかできないこと」。
 それが強く求められるようになったご時勢で、どんな展開をみせていくのか。
 ユーザーだけでなく、業界人からの注目も高いんじゃなかろうかと。
 ゲーセンでのビジネスに一石を投じる話題作となるか、ただのファンサービスの延長で終わるのか。
 大げさ?
 いやいや、もしかしたら大きな転換期の一歩かもよ?
 SEGAのことです。
 きっとあの手この手と企画をすすめていることでしょう。
 注目したいです。
 と、なんだか古参のめんどくさいトークを書き綴ったところで、今日はここまで。
 りえぷり聞きながら寝ます。
 それでは。
    23:09  Top

2016.04.25[月] マルちゃん×ミリオンライブ

強い

 強い(確信


 ミリオン組はオーラあるわー。

 なんて思ってたら、

強すぎる

 一門は格が違った…


はっしー「あそこの村をペペロンチーノに変えろ」
 
 そんな構図。

 アイマスの未来は明るいな。
 間違いない。


マルちゃん×アイマス

 そんなアイマスつながりで、今日はこちらをご紹介。

「マルちゃん×アイドルマスターミリオンライブ!タイアップキャンペーン」を実施!
http://www.aeonretail.jp/campaign/aimasu0331/

 東洋水産とミリオンライブが、まさかのコラボ。
 該当商品を3点購入するとクリアポスターがもらえたりするんですけど…。
 せちえさんが確保してくれてました!
 あざっす!

うどん

 イラストが描き下ろしなのは嬉しいですね。
 静香は安定のうどん。
 むしろ、このイラストをカードにして。
 
おかわり

 美奈子はラーメン。
 彼女にしては量は普通かなー。
 と思ったけど、これがおかわりという可能性がよぎって考えるのを止めた。


両者美味
 
 そして、貴音は「両者美味」と。

 って、お前が全部食ったんかい!

 マルちゃんと同じ表情してる場合か。
 いつも通りの立ち回りでした。


 そんなマルちゃんとのコラボ。
 せちえさん曰く、店員がまったく理解していなかったまで、もらうまで紆余曲折あったそうな。
 うーん、やっぱり知名度的には厳しいか。
 とはいえ、こうしてコラボが実現してくれること自体、嬉しいもの。
 特にミリオンはこの手のキャンペーンは少ないですから。
 今後も、継続してこうした企画が花開くといいですね。
 期待してます。

 と、アイマスの未来に思いを馳せたところで今日はこの辺で。
 みりおっつー。
    23:59  Top

2016.04.24[日] 50インチTV用にスピーカーも購入

スピーカー

 先日、アイマスのために50インチのテレビに買い換えました。
 だが、ここで思った。
 画面は大きくなったが、サウンドはこのままでいいのか?

 というわけで、スピーカーを購入してきました。
 
 買ったのは、「Bose® Solo 5 TV sound system」。
 どうしてこれにしたかというと、グーグル先生に「テレビ スピーカー」で聞いたら、これが一番上にきたからです。

中身

 さっそく開封。
 けっこうデカイな。
 この手のスピーカーって詳しくないけど、とりあえず線をさせば動くよね?

リモコン

 と思ったら、リモコン、デカっ!!

 何、このボタン数…。
 サウンドって凝ると果てが無いと聞くが、まさか僕の知らない緻密な設定とかが存在するのか…?
 
 と、ヒヨりましたが、単純にテレビのリモコンもこれひとつで兼用しよう~というものでした。
 いらん。

セッティング

 気を取り直してセッティング完了。

 よし、OK。
 では、さっそく再生させてみるとしよう。


 ………。
 ……。
 …。


 …なるほど。


ダイナミック

 テレビの音声設定をダイナミックにした方が迫力あるな。

 
 結論。

 テレビ内蔵スピーカーもがんばってる。

 
 以上、Bose® Solo 5 TV sound systemのレポでした。
 アイマス10thライブBD早く出ないかなー。
    19:15  Top

2016.04.23[土] 20周年をむかえたコープスパーティー。実写映画の続編も7/30に公開決定!

BOS

 実写版「コープスパーティー」。
 
 邦画で、しかもゲームの実写化という単語。
 これだけでクソ映画確定の、海外からいい笑いものになる約束された邦画の道だったのですが…。
 
 まさかのデキの良さ!

 ファンである僕が満足したんですから、間違いないです。
 そこそこ反響もよかったのか、続編も決定。
 そろそろ続報がほしいなーと思ってたら…。

 ついに撮影が開始されたご様子。

ニコ生

 21日には、前作に引き続き撮影現場からニコ生も放送ー。

 って、世似子と直美に挟まれてサチコが並んでる絵図が面白さ過ぎるw
 にしても、サチコは本当に本人だよなー。

小6

 小学6年で、この演技力。
 子役ってすげぇ。
 世界よ、これが実写だ。
 邦画もバカにできないよ。
 多分。

刻命が参戦

 このニコ生で知ったんですけど、今度の続編では白檀高校が出てくるのかー。
 前作で主要キャラが死にまくって、どう描くと思ったけど…。
 なるほど刻命を出してくるなら、話も広がるしファンも嬉しいですね。
 人体模型もワンチャンあるで。

撮影シーン

 Book of Shadowsは、ゲーム原作だとオムニバス形式で、メインの話だけだとわりと短いです。
 そこをどう映像化してくるのか。
 特にゲーム版だとラストがアレですからね…。
 期待です。
 そして、今回もミンゴスが主題歌を担当するのか!?
 ここ。
 ここ重要ね。
 月末からのライブツアーで、このあたりサプライズ発表されないかなー。
 こちらも期待したいです。

20年目

 そして、原作者の祁答院先生のツイートで知ったんですが、コープスパーティーって20年目をむかえたんですね。
 20年かー。
 アイマスが10年を記念してましたが、コープスはその倍。
 長い歴史です。
 
 それだけ愛されている作品が、こうして実写化もして続いているのは嬉しいこと。
 ホラーというニッチなジャンルで、よくぞがんばってくれてます。
 BLOOD DRIVEでシリーズ自体は完結してますが、こうして作品は続いてくれてますし、これからも応援していきたいです。
 
 と、当たり障りの無いコメントで締めたところで今日はここまで。
 気になる続編の公開日は、7月30日。
 続々とクランクアップされてるということで、公開を楽しみにしてます!
 それでは。
    23:54  Top

2016.04.22[金] GACKT ボイススタンプ

GACKT ボイススタンプ

 なんで俺は夜中に、GACKTのボイススタンプをダウンロードしてるんだ…。
 (購入サイト

やばい

 けど、GACKTはやばいな。
 ミンゴスやアイマスのスタンプに混ざってる絵図もやばい。
 
 しかも、しゃべるし。


メンタルリセット

 メンタルリセット!

 これで明日からまたがんばれそうです。
    23:59  Top

2016.04.21[木] ミリオンライブのアニメ化はいつか?

ミリオン

 ミリオン3rdライブの時、てっきりアニメ化の発表が来ると思ってた方も多かったハズ。
 けど、その手の発表はなかったです。
 ただ、企画が動いてるのは間違いない。
 あんなアニメPVを作っておいて、何もないはありえない。

 となると、まだアニメにできない理由があるはず。

 今日は、そんな妄想話。
 妄想なので、ダラダラ書いたりせず結論から書きます。


サンシャイン

 結論は、これ↓

夏にラブライブ サンシャインのアニメが始まるから、まだミリオンのアニメは発表できる状態ではなかった。
 
 そう思った理由は簡単。

ランティス

 スポンサーがランティスだから。
 
 知ってのとおり、ミリオンライブの楽曲を販売しているのはランティスです。
 で、ラブライブの楽曲を販売してるのもランティス。
 同じスポンサーです。

 ランティスにとって一番幸せなことは何か?

「アイマスもラブライブも両方好きです。どちらのCDも買ってます!」
 
 というユーザー。
 これが一番嬉しい。

 では、次に嬉しいユーザーは何か?

「アイマスもラブライブも興味がありません」

 というユーザー。
 これも嬉しい。
 何故なら、これからファンになってくれる可能性のある、潜在ユーザーだから。
 こういう層に、どうアピールしていくかが企業努力ってやつ。

 で。
 ランティスにとって一番迷惑なユーザーは何か?
 それは、

「アイマス最高!!!!!!ラブライブ???死ねよwwwwww」
「ラブライブ最高!!!アイマス???オワコンwwwwwww」


 という連中。
 やたらと両コンテンツを対立させたがる、意識の高い方々です。
 
 こういうユーザーって、最終的にどちらのコンテンツにも毒をまきちらしかねないので怖いんですよ。
 ファンが作品を潰すって、こういうこと。

 では、企業してどうバランスをとるか?
 
恋になりたいAQUARIUM

 と考えれば、一番てっとり早いのはラブライブとミリオンを同時期に平行して走らせない。
 これが安全で、かつ利益になる。

 ラブライブは大きなコンテンツ。
 アニメ化に合わせてCDもばんばん出るでしょうし、ランティスも力を注いでいくはず。

 そんな中、ミリオンもアニメ化してきたら、正直、客層を食い合う結果になりかねないです。
 しかも、

サンシャイン→μ'sの次に登場した新しいユニット
ミリオンライブ→765プロの新しいアイドルたち

 立ち位置も、少し被ってる気がします…。
 同時期に、同じ流れのアイドル作品が出てこられても、ユーザーは食傷気味。
 さらに、さきほど書いた対立房が騒ぎ立てて、互いのユーザーが磨耗するのが一番困るパターン。
 
 ランティスにとって一番やるべきことは、ラブライブもミリオンも盛り上がってほしい、という単純な願い。
 
 下世話な書き方をすれば、両方のコンテンツにお金を落としてもらいたい。
 そのためのバランスとタイミング。
 これらを考えると、ミリオンは後回しにせざるを得なかった。
 そんな妄想。

 
ブロッコリー

 ラブライブとアイマスって、わりとスポンサーが被ってるのが多いんですよ。
 ブロッコリーもそう。
 こういったスポンサーの発言力って大きいです。
 アイマスもラブライブも、この企業様のおかげで飯が食えてるわけですからね。
 だから、

「今年は夏~冬にかけてラブライブで稼ぐから空気読めよ」

 と言われたら、従うしかない。
 どんな腹の探りあいがあったかなんて憶測でしかないですけど…。
 当たらずも遠からずなんじゃないかなー。
 なんてことを、仕事中にずっと考えてました。
 
 僕と飲みにいくと、こんな妄想話しを垂れ流し続けるのでミュート必須です。
 あ、けど、身内のみなさんは、立ち回りを知ってるから扱いうまいよ。
 投げられたキャッチボールを投げ返したら、誰もいないからね。
 人生マナーモード。

 はい。
 特にオチもないので、投げっぱなしのまま更新完了。
 以上、木曜深夜の妄想トークでした。
    23:59  Top

2016.04.20[水] BELIEVE MY DRE@M!!

BELIEVE MY DRE@M!!

 アイドルマスター ミリオンライブ。
 
 ソーシャルゲームとしては前近代的な作品なので、アイマスじゃなければ数秒でログアウトする内容。
 そんなグリマスだけど、見直したのがこのライブとの連動イベント。

 こちらを進めていくと…

ボイス実装

 ライブ当日に披露された、ステージ上でのキャラMC。
 こちらを聞くことができるのです!
 各アイドル30秒程度のものだけど、このサービスだけは、ほんと神。
 生涯で始めてGREEに感謝した瞬間。
 ありがとう!

デッキ

 そんな感じに、時々、光る部分も見せてくれるグリマス。
 5月からの新イベント次第では、化けるか…な?
 期待したいけど、基板となってるシステム部分がガラケー時代から変わってないから、よっぽどうまくやらないと来年3月までもたない危機感も。
  
 惜しい部分が多すぎるから、あんまり課金もしてないんですよね。
 ↑見ての通り、デッキに完走SRがいる程度のザコ課金だし。
 
こっこちゃん

 どうなるかは解りませんが、新規ユーザーを獲得させるラストチャンスにも感じますので、グリマスの発展を祈ってますよ。
 全ては騎士団の名の下に。
 
 それでは、朋花様のボイスを聞きながら寝ます。
 ぶひぃ。
    23:59  Top

2016.04.19[火] GWの予定

10連休

 テレビのCMで「今年のGWは2日休めば10連休!」とかのたまってて、あまりの温度差に火傷するところだった。
 GWは「ゴールデンウィーク」の略じゃなくて「がんばってワーク」の略だと何度言えば。
 こんな繁忙期に2日も休んだら、GW後、職場から僕の机が無くなってるよ。
 旅行業界もなんか必死だな…。
 こんな現実味のないCMで宣伝しないといけないなんて。

 
ミンゴス

 そんなGWですけど、一応、予定は入れてます。
 最優先は、4/29のミンゴスライブ。
 
 場所は岡山です。

 GWの最中で新幹線のチケットが完売御礼の中、岡山までやって来いというミンゴスからの挑戦状。
 受けてたとうじゃないか!
 チケットもゲットしてるし。
 ちなみにチケット当落が解る前からホテルも予約済み。
 ぬかりはないさ。
 
 あと懸念材料があるとすれば…。

 仕事で予定が白紙になることくらい。

 これがわりと高確率だから、がんばってワーク週間は厳しいです…。
 昔、新潟ライブも仕事でダメになった経験もあるしね。
 何事もなく岡山までミン族大移動できるかどうかは、運と29日までの立ち回り次第。
 というわけで、明日もお仕事がんばります。
 全ては平穏なGWのため…。

 寝る。
    23:59  Top
    23:59  Top

2016.04.17[日] ミリオン3rdライブ幕張公演二日目(ファイナル)

Tシャツ

 1月から始まったミリオン3rdライブツアー
 本日、千秋楽をむかえました。
 このTシャツを着ることも、もう無いかもしれません。
 そう思うと感慨深いですね。

 興奮が冷めなくて、どう感想を書いていいかも解らない状態ですが…。
 まずはこれかな。


ゲッサン

 ゲッサンにて連載中のコミック版ミリオンライブ。
 1巻の、とあるシーン。


武道館

「いつか…武道館いっぱいのファンの前で歌うんだ」

 よかったね静香。
 夢、かなったよ。
 
駒形さん

 今回のライブは、とにかく静香がすごかった。
 もちろん、他のキャストさんもどんどん成長してるのは伝わった。
 駒形さんには歌の力を見せ付けられたし。

翼

 翼もすごかった。
 一日目はアイル。
 そして、二日目はアライブファクターで千早ポジションを十分にカバー。 
 今回のために歌詞もアレンジしてありました。
 あ、歌詞をアレンジなら、Believe my change!
 間奏のセリフが変わってて鳥肌がたちました。
 Machicoさんの歌唱力はアイマス界随一かと。
 あと、上田麗奈さんと一緒に寝た話をもっと詳しく。

 が!
 
 そんなMVP候補を差し置いて、

ころあず
元ツイート
 
 「ありがとう!」とあわせるところで「サンキュー!」と叫んだ、ころあずがMVP!

 10thライブで「真実の白」を「真実の赤」と叫んだポンコツころあずが今回も爆発しちゃったかー。

えりりん

 春香役のえりりんも、4thライブで「仕事に練習~♪」を間奏中に歌いだしたり、SSAライブでは「さいたま」を「サイパン」と言い間違えるドジを披露。
 そう思うと、ころあずの方が春香成分を継承してる気がする。

 よって、

ころあず優勝

 ころあず優勝

 ミリオンの未来は明るいと感じたよ。

リーダー

 あ、未来といえばぴょんさんも素敵でした。
 ハルカナミライで、最後にとったポーズって↑これだよね。
 静香を追いかける未来の姿が、コミック版とも重なって微笑ましかったよ。
 ふたりとも、リーダーお疲れ様でした。
 
 
 そんなミリオン3rdライブツアー。
 本当に楽しかったです。
 ミリオンのライブは、今回が初参加。
 ライブビューイングという形でしたが、全公演が見られて本当によかったです。
 アイマス歴は7年ほどとわりと長めですけど、ミリオンは最近やっと追いかけ始めた新しい舞台。
 まだまだ覚えることはたくさんあります。
 これからも全力で応援を届けにいきますよ!

 けど、不安もあります。

 ミリオンはGREEという殻を破けないでいるところ。

 アニメ化や家庭用ゲームといった発表はなかった3rdライブ。
 新しいCDの展開はあるようですが、あと一年はソーシャルゲームを継続していくようです。
 役者のみなさんはライブを経験して、どんどん成長している。
 けど、そのがんばりが肝心のアイドルにフィードバックできているのか?というと疑問があります。
 正直、アイドルよりも演じる声優さんが有名になってませんか?
 それがミリオンの「らしさ」たる部分で、シンデレラや765ASとの差別化とも考えてましたが…。
 そろそろソーシャルゲームから解き放たれる時期ではないでしょうか。
 正直、元気のないGREEがミリオンという金脈を手放したくなくて、駄々をこねてるようにも見えて何とも。
 
 次の武道館ライブが、ミリオンにとって輝かしい未来の扉になりますように。
 
ミリオン3rdライブ

 そんなところで、以上、ミリオン3rdライブ幕張二日目の感想でした。
 もっと詳しいライブの内容は、こちらをご参照ください。

夢の日本「ぶどーかん」オールスターライブが決定!
『アイドルマスター ミリオンライブ!』3rdライブツアーFINAL幕張公演2日目

http://news.mynavi.jp/articles/2016/04/17/million_live/

 中里キリさんの熱の入った記事ですので、読み応えありますよ。
 僕もこれから読みますw
 それでは、ブログの更新もここまで。
 参加されたPのみなさん、お疲れ様でしたー!
 
 アイマスありがとう!
    23:59  Top

2016.04.16[土] ミリオン3rdライブ幕張公演一日目

幕張1日目

 はぁ…こっこちゃん…。

 というわけで、ミリオン3rdライブの千秋楽。
 幕張公演の一日目に参加してきましたー!

 感想レポート、いくよー!




ワラキア

Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut. Cut.!!!!
 

奈緒参上


昴

キャッチボール届いたよー!!
ライブビューイングだけど届いたよー!!




乙女ストーム

おおおおおお乙女ストーム全員そろったぁぁあああああああーーーーーまかべありがとうーーーーーっ!!!!




武藤

のーりー子!

のーりー子!

のーりー子!

エスケープのあと「エスケープは許さない」と歌うのり子、マジプロレス。


ジュリア

プラリネ…ッ!!!

『星が降るよに光るよ』の歌詞の時、ほっぺたの星マークをそっと指でなぞったジュリア、マジロック。


からの…。



指輪に口付けをして…。





花道をギター片手に歩いていくと…






その先には3つのスタンドマイクが用意されてて…







舞台下から翼と真壁が出てきて…







3人そろった









そろったよ




アイル


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっーーー!!!!




ゲッサンありがとう…。
門司先生ありがとう…。


アイル。


この曲が生まれた奇跡に感謝。



ライアールージュ

そんなアイルの後という重いバトンを受け取った天さん。
カメラの関係で、壁に天さんの影が映ったんだけど…。

シルエットが完全に志保だった

あの時、歌ってたのは紛れもなく志保。
アイル後のプレッシャーも乗り越える。
ご本人が「少しは成長できた」と語った姿がそこにあった。


からの…


こっこちゃん

こっこちゃん!!

横浜のPのみなさん、ごめんな。
こっこちゃん、こっちゃんと騒ぎすぎたわ。
「こっこ、こっこうるせぇーな、ニワトリかよ」
とか思われてた。
コケッコー。

騎士団七ヶ条もばっちりコールしたよ。
全ては騎士団の名の下に!
こっこちゃんも「よく言えました」とばかりに、うんうんと頷いてた。
朋花P冥利に尽きる…。

朋花パネル

そんなこっこちゃんが夢を語ってくれました。

「いつかMariaTrapを飛びながら歌ってみたい」

これ、以前に開催されたリリイベでも話されてた夢です。
本気ってことですね。
何故、飛びながらなのか?
それは、朋花がドラマ内で語っていたから。


朋花の夢を私がかなえてあげたい


こっこちゃんが、どれだけ朋花を大切にしているのか伝わるMCでした。
この夢はひとりでは実現できない。
みんなの力が必要。

だから

課金するか

下世話!
冗談はさておき、全公演に出たかったとも話されてましたし、また朋花をステージにつれてくるためにもプロデュースを続けますよ。
全ては騎士団の名の下に!


飲み

 そんな幕張公演のあとは、プチ打ち上げ。
 ぼっち参戦が続いてたから、語れる場があってよかった。
 hide,さんありがとー。
 こっここっこうるせぇなーニワトリかよ、と思ったかもしれないけど、あれでも補正かけてたよ。
 コケッコー。

 そんな幕張ライブはまだまだ続く。
 新発表は二日目もあるかな。
 一日目の発表は「あ、はい」って内容だったから期待したい。
 あ、けど、エピソードゼロはゲーム性はともかく、踏み出しとしては面白いな、と。
 ここにきて「設定をリセット」してきたわけですから。
 
 765ASは今年、プラチナスターズで設定をリセット。
 シンデレラはアニメ化にあわせて設定をリセット。
 そして、ミリオンが三年目にして設定をリセットしてきた意味。
 
 次のステージのための土台を作り始めた。
 そう捉えています。

 ミリオンは内側に篭りすぎてる印象が強い。
 765プロメンバーという設定もうまく噛み合ってない、もったいないコンテンツ。
 だからこそ「外」に大きく発信するメッセージが欲しいところ。
 今回の3rdツアーに全員を集合させたのが、ただのファンサービスで終わらないことを願ってますよ。

 
燃え尽きた

 そんな幕張一日目でした。
 さぁ、明日は本当の本当の最終公演!
 全力でいきます!
 それでは!
    23:59  Top

2016.04.15[金] 全ては騎士団の名の下に

こっこちゃん


一つ、心に信仰を忘れないこと


二つ、労働を惜しまないこと


三つ、精神を鍛えること


四つ、隣人を労ること


五つ、常に相応しくあること


六つ、聖地を敬うこと


七つ、祝福を受け入れること




全ては騎士団の名の下に



応援パネル


ホッパー
    23:28  Top

2016.04.14[木] 熊本で震度7の地震

熊本

 熊本で震度7の地震があったことを、帰宅してから知りました。
 阪神淡路、新潟中越、東日本大震災。
 生きてるうちに、これだけ大きな地震を何度も目の当たりにするとは…。

 
熊本

 蘭子つながりで、今年は熊本への旅行を計画をしてたんですが、少し予定が変わりましたね。
 とはいえ、今年の目標ですので必ず行きます。
 被害が出たから敬遠するんじゃなくて、むしろ旅行先に選んで復興に協力していきたいです。
 黙祷してる暇があったら、地元に訪れて美味い飯でも食ってくれ。
 これ、東日本大震災後に、東北の方から言われた言葉。
 この気持ち、大事にしたいです。
    23:59  Top

2016.04.13[水] アイマス10thライブBD ダイジェスト映像第二弾が公開!








泣いた

 このために50インチのテレビに買い換えたので、発売はよ。
 6月8日とか、実は明日でいいんじゃないか。
 GWあたりキングクリムゾンしても、今年は文句言われないだろ。
 だから発売はよ。
    23:59  Top

2016.04.12[火] 寝ます

今西部長

 明日は会社の健康診断。
 けど、仕事終わったのが午前3時で、あと3時間後くらいには出社という健康どころの話じゃないんですが、それは。

 ブログ書いてる場合じゃないので、とっとと寝ます。
    23:59  Top

2016.04.11[月] クロックタワー続編の名に偽り無し「NightCry」感想

NightCry

 クロックタワーの精神を受け継いだホラーゲーム「NightCry」。
 先日、ようやくトゥルーエンドをむかえることが出来ました。

 というわけで、簡単な感想でも。


ナイトクライ

 このNightCry。
 正直、ゲーム作品としてみた場合、荒が目立ちます。
 バグもありますし、イベントがスキップできないのでテンポも悪いです。
 
 けどですね。

 つまらないか?
 というと、そうじゃないんですよ。

 確かにゲームとしてみた場合、60点くらいの内容かもしれません。
 けど、クロックタワーとしてみた場合、僕は90点以上はつけられる内容だと思いました。

 
シザーマン

 今の時代に再びシザーマンの恐怖を味わえた。
 これがファンにとってどれだけのご褒美か。

 プレイしてて
「そう、クロックタワーといえばこれだよねー」
「あーこのシーンとか前作を思わせる演出だ」
 などなど。
 とにかく嬉しかった。
 作り手が、本当にクロックタワーを理解してくれてる。
 それがありがたかった。
 

 だから、僕はNightCryは90点以上の評価をつけます。
 感謝を込めて。
 ホラーというジャンルですので、その時点で人を選ぶ作品ですが…。
 興味のある方は、是非ふれてみてください。
 Steam版も配信されましたし。
 よろしくです。
 それでは。
    23:59  Top

2016.04.10[日] アイマスのために50インチのテレビを購入

10th

 ふと気付いた。
 6月にアイマス10thライブのBDが発売になる。
 7月にはPS4の新作アイマスが発売になる。
 他にも5月には劇場版ガルパンのBDと、大作が控えているこの状況。
 
 それなのに、我が家のテレビは10年前に買ったプラズマテレビのまま…。
 それでいいのか。
 アイドルたちは進化してるのに、我が家のテレビは進化しなくていいのか!?
 
 というわけで、

レグザ

 テレビを買ってきました。

 50インチの。

 
 買ったのは東芝のREGZA 50Z20X
 レグザはゲームの遅延も考えてくれてるので格ゲーも安心。
 
 で。


 以前、持ってたテレビと、今回購入したテレビ。
 どのくらい大きさが違うのか?
 比較するために、



37インチベネット

 ベネットをご用意しました。
 
 これが以前、使っていたテレビ。
 サイズは37インチ。
 37ベネットです。

50ベネット

 そして、こちらが購入したテレビ。

 サイズは50インチ。
 50ベネットです。


ベネットと比較

 すげぇな50ベネット。
 
 僕よりも大きいじゃん。

 
ペットボトルで比較

 ペットボトルでも比較してみましょう。

 500mlサイズが小さく見える迫力。
 これはジョン・メイトリックスもびびる。

2ペットボトル

 だいたいペットボトル2個分くらいのサイズあるな。
 なるほど。
 50インチともなると、
 
 2ペットボトル=1ベネット

 という数式になるのか。
 今度、教科書にのせよう。

サンキュー

 そんなベネットと遊んだところで、そろそろアイマスを起動。
 このテレビって、店員さんがいろいろ説明してくれて全部忘れたけど、黒の発色がいいらしい。


赤と黒

 写真では伝わらないかもですけど、コントラストがくっきりしててライブシーンが超綺麗です。
 これは、なかなか。
 やはりアイマスのために買い直して正解だった。


こっこちゃん

 アップになると、このサイズで映してくれるのは感動ですね。
 ベネットとか映してる場合じゃなかった。
 
 よし!

 これで準備は整った。
 あとはBDの発売を待つばかりです。
 身内のみなさん、ワンチャンあったら我が家で鑑賞会やりましょう。
 待ってますよ。
 その前に、休日出勤が続いている僕の現状を何とかしろって話ですけど…。
 何とかします。
 プロですから。
 
 そんなプロデューサーの近況報告でした。
 それでは。

ホテル蘭子
    17:36  Top

2016.04.09[土] プリロールのアイマス・ロールケーキを注文してみた

プリロール

 ケーキにイラストや写真をプリントするサービスがあるらしい。
 そちらを運営している「プリロール」さんが、この度アイマスとコラボ!

 以下、サイトの説明をコピペ↓

『アイドルマスター ミリオンライブ!』から、4月生まれのアイドル【天海春香】 【所恵美】 【宮尾美也】 【大神環】 のバースデーケーキ&マカロンを発売!
ネット通販で全国にお届け!
オプションで当店特製ランチョンマットつきコースもお選び頂けます』


 とのこと。

ランチョマット

 というわけで、さっそく注文ー。
 ランチョンマットと一緒に届けられたのが…。


ロールけーき

 こちらのロールケーキ。
 さすがに一人暮らしでホールケーキを買う勇気はなかった。

ロールケーキ

 では、開封。
 
 おー!
 綺麗にプリントされてますね。
 これはなかなかのなかなかです。

質感

 こうして見ると何だかタオルみたいな質感。
 これで食べられるとか、謎の技術ですよ。

 にしても、これを作ったプリロールさん。
 サイトを見ると腐女子向けのサービスばかりなのに、よくアイマスに目をつけましたね。
 男でもケーキは好きですから、ありですよ。

デカイ

 とはいえ、半分くらい食べたあたりで胸焼けして、そっと冷蔵庫へと閉まったオチが待ってましたが…。
 べ、別に年のせいとかじゃないし!
 こういうのは大人数で食べるもので、一人でがっついた自分が悪いんだ。
 だから食いきれなかったのは年のせいじゃない。
 ウサミン。

プリロール

 そんなプリロールさんのアイマスコラボ。
 第一弾ってことは5月もやってくれるの…かな?
 せっかくのコラボですし、是非とも継続してほしいものです。
 興味のある方は、サイトへアクセス。

 以上、アイマス・ロールケーキの感想でした。
 みりおっつー。
    16:31  Top

2016.04.08[金] 第五回のシンデレラ総選挙勃発

5回目

 第5回 シンデレラガール総選挙がスタート!
 
 第5回 シンデレラガール総選挙がスタート!

 第5回 シンデレラガール総選挙がスタート!!!


第三次世界大戦だ

 あー、いつもの人気投票か。

 と思ったら、それはビッグミステイク。
 
 
 勘違いしている方も多いですけど、この総選挙は人気投票ではないです。
 
 これ、本当に誤解している人が多い。
 僕も、以前に三好紗南に投票してたら
「蘭子じゃないんですかwwwwwwwwもう飽きたんですかwwwwww」
 と、的外れなリプをもらった経験があったり。
 無知って怖い。

 
前回

 ちなみに、これが第4回目の総選挙の上位陣。
 
 ちょうどアニメ放送時だったから、アニメから入ったPは「誰!?」と困惑したかもw
 そんなPたちが戸惑うようなアイドルが、どうして上位を独占したのか?
 それは、

彼女たちには声がついてなかったから

 これです。
 これこそが総選挙の本当の意味。

アブソリュートナイン

 総選挙にはひとつの報酬があって、上位に入ったアイドルは記念CDを発売するんです。
 じゃあ、声のないアイドルはどうやってCDを収録するの?

 はい、もうお分かりですね。
 
 声のないアイドルが上位に入った場合、ボイス実装が約束されるのです!

 前回の総選挙で、声なきアイドルが上位を占めた理由が、これ。
 総選挙はいわば「ボイス争奪戦!」。
 声なきアイドルに声を。
 だから、人気はあっても声のついているアイドルは、あえて投票しない人が多いんです。
 その時点で人気投票ではないですよね。
 総選挙は声なきアイドルたちのデビューイベント。
 大切なステージなんです。

ボイス候補

 そんな第五回の総選挙。
 
 個人的にボイス候補は、このメンツ。
 このあたりは、そろそろ声がついてもおかしくないかなーと。
 上位に食い込んでくると予想してます。

ホッパー担当

 だが!

 僕が投票するのは、このメンツだ。
 何年も前からプロデュースを続けている、愛すべき担当アイドルたち。
 もちろん、全カード所持済みだ。

 三好紗南は、上位2回+アイプロ経験あり+アニメでも出番がありと、わりとボイス実装は有力なんじゃないかと思ってる。
 雪美も、とときら学園で動いてたし、人気もまずまずなハズ。
 志乃さんとクラリスは、キャラ的に厳しいけど…。
 だからといって投票しない理由にはならない。
 千里の道も一歩から。
 ボイスの道も一票から。

卯月

 そんな具合に、いろんな思惑も交差する総選挙なんですが…。
 
 もし、運営のお膳立て補正がかかるなら、今回のシンデレラガールは「島村卯月」になるのでは?
 と考察してます。

 キュートアイドルは過去一度も1位になったことがないので、ここらで入っておかないとクールまみれになってバランスが悪い。
 それに、卯月なら「アニメ効果で票が集まりました」という大義名分も使える。
 むしろラストチャンス。
 アニメの展開的に、彼女がシンデレラガールになれるのはこのタイミングしかない。
 
 3月末ガチャ→凛
 4月上旬ガチャ→未央
 じゃあ4月末ガチャは卯月か?
 投票の締め切りが5/9だから、運営の後押しが入るならこの流れ。
 果たして、誰が笑顔になるのか。
 長い一ヶ月になりそうです。

三好に投票
 
 そんな感じに、今日はモバマスについて古参ぶって語ってみました。
 めんどくさいブログですみません。
 アイドルにボイスがついて、ホッパーにミュートがつけば平和になる気がする。
 
 そんなところで、今日の更新もここまで。
 寝まーす。
 おやすーん。
    23:59  Top

2016.04.07[木] クロックタワーの続編「NightCry」をプレイ開始

NightCry

 名作ホラーゲーム「クロックタワー」
 (※3は除く)

 こちらの精神を引き継いだ作品、それがNightCry
 
 3/29の発売日にダウンロードして、少しずつ進めております。
 まだ途中ですけど、とりあえず現時点での感想でも。

希望の船

 ここが舞台となる、豪華客船。
 なるほど、

エスポワール

 エスポワール号か!

 ざわ…ざわ…。

おっぱい

 そして、こちらが本作の主人公。
 えっと、名前なんだったかな。
 あー。
 おっぱいでいいや。

 で、何が偉いって、ちゃんと走ると揺れるんですよ。
 
 少し走る→止まる→揺る
 これを確認しながら船内を探索。
 これがクロックステップだ!

汚物

 とはいえ、シザーマンとの鬼ごっこが始まったら、さすがにおっぱいとかあんまり見てる余裕はなかった。
 ↑この画像だとちょっとシュールに見えるかもだけど、やってる方は心臓ばっくばっくですよ。
 そら胸もはずむわ。

船内探索

 慣れない操作でぎこちない動きだったけど、何とか死ぬこともなく順調に探索。
 たゆんたゆんと揺れるからモチベも高いまま維持できるのはいいですね。
 ホラーって精神的に消耗するから、こういうポジティブマインドは大事。
 ね。

 とか何とかやってたのに、


おっさん

 途中から主人公がおっさんに代わって激おこ。

 おっぱいの代わりに、お腹がゆれそうな体形ですね。
 って、やかましいわ。
  
 モチベがマイナスに振り切るところだったけど、声が小山力也さんだったのでモチベ復活。
 見た目とは裏腹に、渋い声だなー。
 どんなギャップ萌えだよ。


仮面

 そんなおっさんを操作してたら、仮面を拾いました。
 ん…?

 声が小山力也さん。
 
 仮面の男…。

 
 そうか!


ハクオロ

 ハクオロか!

 なるほど、クロックタワーとの夢のコラボだったというわけか。
 二人の白皇は9月21日発売。
 みんな予約をお忘れなく!

 と、何故か途中から「うたわれるもの」のステマになったところで、NightCryはここまで。
 まだまだ途中なので、もう少しすすめたらまた感想を書きたいと思います。
 それでは。

    23:59  Top

2016.04.06[水] アイマス プラチナ7/28に発売決定

中居

 アイドルは超楽しい!

 プロデューサーも超楽しい!


アイマス7/28

 そんなわけで、アイマスの最新作「プラチナスターズ」の発売日が決定!
 
 気になる日時は、7月28日!

 思ったより早かった。
 去年の10thライブからちょうど一年後に発売、という流れは狙った感ありますね。

 とはいえ、思ったより早いということはボリュームはそんなでもなさそう。
 合宿と銘打ってるから本編は短くて、あとはサブイベントを繰り返しやってもらう内容なのかも。
 今回の作品は、あくまで第一弾というニュアンスかな。
 これをベースに展開していく~とか、そんなイメージです。


 
特典

 発売日が決定したことで、予約もスタート。
 初回特典も公開されましたが…。
 
 ふんふむ。
 
 正直、ピンとこないので今回はダウンロード版でいいかな。
 悪くはないんですけど、この手の豪華特典って、わりと値崩れしやすい傾向もあるので。
 アイマスも長い付き合いですから、このあたりの距離感もいろいろあるんですよ。
 
 とまぁ、あれこれ書きましたが、楽しみであることには違いありません。
 10thライブBDが6月に発売になって、その勢いで7月に新作が出てくのは嬉しい流れですし。
 ちょっと斜め目線になってたのは、アイマスって実はゲーム作りがヘタだから。
 過去の出来栄えを思い返すと、過度な期待はしない方がいいんですよね。
 いい意味で期待を裏切ってくれることを願ってますよ。

 それでは、今日はこの辺で。
    23:59  Top

2016.04.05[火] よにこもTシャツ

よにこも

 モバマスのありす役でも有名な「佐藤亜美菜」さん。
 彼女が5年間パーソナリティをつとめたWEBラジオ「佐藤亜美菜のこの世に小文字はいりません!」。
 こちらが先日、最終回となりました。
 シンデレラ舞踏会から聞き始めたリスナーなので、あっという間でしたよ。
 もっと聞きたかったなー。

A&G

 と思ったら、間髪入れずに4月からA&Gでラジオがスタート。
 なんだ予定調和だったんかい。
 昨日、たまたま仕事が遅かったのでリアタイで視聴したけど、BGM芸のない「よにこも」って感じ。
 文化放送でも、みーな姫はマイペースでしたよ。
 
 新番組でも軽快なトークを聞かせてくださいね。

よにこも

 そんな、よにこも繋がりでこちらを紹介。
 よにこもで、当時、発売していたTシャツがあるんですよ。
 聞き始めた頃には完売してたので買えなかったんですが…。
 番組終了になって、まさかの再販!

よにこもTシャツ

 というわけで、即購入!
 なんでも、キャンセルで戻ってきた商品が少し残ってたらしい。
 買えてよかったー。
 これで、いつかアニメンの公開録音が開催されたら、Tシャツ着て古参アピールできるわ。
 似合わないのは、この際おいておいてだ。

アニメン

 そんな、佐藤亜美菜さんの新番組「アニメン!」。
 26時30分からなので毎回リアルタイム視聴は難しいけど…。
 社蓄が襲ってきたらワンチャン。
 ハマると朝6時半起床→深夜26時まで仕事~という時期が続くので、いける。
 …いや、ラジオなんか聴いてる場合じゃないだろ寝ろよ、って話ですけど。
 
 で、今日も絶賛社蓄セール中で、帰宅したら州崎西が始まってる時間帯。
 さすがに連日の寝不足はまずいので、今日はこのまま寝ます。
 それでは。
    23:59  Top

2016.04.04[月] 福岡ライブ症候群

死

 ………。

 ……。

 …。
 
 

 …あ。

 どうも。

 昨日の福岡ライブから一夜明けた月曜日。
 心が福岡に留まった状態で残業8時間コースは、無の境地にたどり着けるレベルでした。
 
 はぁ…。

 いいライブだったなー。 
 福岡に戻りたい…。
 絶賛ライブ症候群。
 
 けどさ。

 こんな気持ちを味わえるのも、プロデューサーの特権なんじゃないかと最近は思うようになったよ。
 よし。
 福岡の余韻もあるけど、いつも通りプロデュースがんばろう。

ヘレン

 そう思ってモバマスにアクセスしたら、ヘレンの誕生日!
 
_人人人人人_
> 世界レベル <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


 すげぇな。
 福岡の余韻を一発でふっ飛ばしてくれたよ。
 このブレなさ。
 見習いたい。

アイドルマスター

 あと、ミリオンにアクセスしたら、アイドルマスターの称号をもらいました。
 あざっす。
 とはいえ、これをもらえる条件って、未だに解ってないんですよね。
 ミリオンって、システム理解しないままやってる部分も多かったり。
 けど、細かいことは気にしない。
 そんな上品なゲームじゃないと、最初の一週間で気付いた。
 
こんちきさん
 
 あ、あと、デレステでは紗枝はんもらえました。
 こんちきさん、おこしやすー。
 とはいえ、時間ないので、デレステはログインボーナスとガチャ回すだけのツールになってるのは何とかしたい。
 音ゲーとは。
 
 
 そんなプロデュースの近況報告でした。
 あと4時間後に副業なので、寝ます。
    23:59  Top

2016.04.03[日] 志保と星梨花の色があふれた心温まるライブ、ミリオン福岡公演

ミリオン3rdライブ

(o・∇・o)<立ちましょう立てー!

\やー!/

 1月からスタートしたミリオン3rdライブツアー
 本日、福岡公演が開催されました!

 興奮冷めやらぬまま感想をズガガカーと書いていきます。

横浜ブルク

 今回も横浜ブルクでライブビューイング。
 横浜Pのみなさん、お疲れ様でしたー。
 
 もうね。

 泣いた。

 泣き倒した。

 とっても心温まるライブでした。
 
あのね、聞いてほしいことがあるんだ

 今回の福岡は初参加が、10人中4人いました。
 ひなた役の田村奈央さんもその一人。
 
 ソロ曲「あのね、聞いてほしいことがあるんだ」の時、こみあげてきたのか声が詰まって歌が途切れる場面も。
 見てて「がんばれ…がんばって!」と、こちらもグッときてました。
 けど、最後は笑顔だった!
 ラストのMCでも楽しかったー!と言ってくれたし、現地で大きな拍手で支えてくれた福岡Pのみなさん、ありがとう!

琴葉

 1stライブ以来の参加となった琴葉。
 開幕の「Understand? Understand!」がもう好きすぎる。
 オリジナルメンバーで聴けるのがほんと嬉しい。
 高坂海美とは「ジレるハートに火をつけて」も披露。
 名古屋でこの曲を披露した時は、海美と琴葉はいなかったんですよね。
 ですので、福岡でふたりが歌ったことで、ここでもバトンがつながった。
 これがツアーだ!

ロコ

 ロコよかった!
 めちゃくちゃよかった!
 途中の福岡限定コーナーも、ほぼロコのコーナーだったし。
 ロコの曲はソロもデュオも含めて好みなので、どれが来てもあたりでした。
 というか、IMPRESSION→LOCOMOTION!の早口言葉を、録音じゃなくて生で歌い上げるってマジか。
 ロコすげぇ。
 あと、Fu-Wa-Du-Waはまさかの選曲でしたが、途中のエアーDJの振り付けはちょっとマヌケで可愛かったw
 
 そんな感じに、終始、笑顔でパフォーマンスしてくれたホットプリンセス。
 けど、最後のMCでは大粒の涙を流しながら感謝を伝えてくれました。
 あー泣く。
 ごめん泣く。


 ああああ、もう!!!


 ロコーーーっ!!!

 
 ようやく大きなステージに立たせることができた。
 よかった。
 よかったよ。

 ちなみに、今回のライブビューイングは隣の方がロコPだったんですよ。
 ライブ中は「あつひめー!あつひめー!」とテンション高めでしたが、最後の涙のMCでは直立不動のまま固まってました。

たったままKO

 全国のロコPが↑こうなってたんじゃないかな。
 けど、しょうがない。
 あれは、しょうがない。

 絶対にまたロコをステージにつれてくるぞ!
 
北上

 麗花、待ってた!!

 いろいろ書きたいことはあるけどさ。
 どうしてこの人を今の今までライブに呼べなかったんだよー!!
 本当に生歌が聞けてよかったー!!!

 でね。
 765プロのカバー曲コーナーでは、ロコと一緒に「First Stage」を歌ったんですよ。
 へー、今日は雪歩の曲が多いなー。
 なんて思ってたけど、アホか!!

ロコと麗花にとっては、今日が本当の意味での「First Stage」なんじゃないか!!!
気付け!!!!!


 とにかくよかった。
 これだけ歌がうまいんだから、きっと属性はボーカルだろうなー。

_人人人人_
> Dance <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄


Shooting Stars

 そしてそして。

 今回、麗花が参加するときいた時から楽しみにしていたのが、この楽曲。
 「Shooting Stars」
 むしろ、これしか聴いてなかった。
 だって、オリジナルメンバー5人のうち4人が揃うんですよ。
 しかも、名古屋→仙台→大阪とツアーを続けた中で、一度も歌われなかった。
 この人気曲がですよ。
 
 もうお膳立ては十分だった。
 全ては福岡公演のために用意されてた。
 
 で。

 その予想は的中!
 イントロがかかった瞬間「ぉぉおおおおおおおーっ!!」と咆哮あげたよ。

 とにかく震えた。
 茜がいなかったのが本当に悔やまれるけど…。
 茜のパートをみんなが少しずつ担当して歌うとかさ。
 ずるいよ。
 
 とにかく最高でした。
 麗花が加わることで、ここまで輝くんだ。
 聴けて本当に嬉しかった!


最上静香

 
 で!!

 この福岡公演を象徴する「Shooting Stars」が終わったあと、間髪いれずに「Precious Grain」ですよ。
 なんだこのセトリ!?
 バカか!!
 にも関わらず、むしろトップギアから始まった最上静香のパフォーマンス。
 
 ありえない…。

 Precious Grainはどうなってるんだよ。
 まだ進化するのか。
 まだ高まるのかよ。
 ころあずのポテンシャルの高さも光ったライブでした。

もちょ天

 と、ここまでツアー初参加組を中心に感想を書いてきたわけですが…。
 長くなってきたので、最後に福岡リーダーのふたりのことでも。

 「”Your” HOME TOWN」をもちょが歌ってたけど、もちょにとって福岡は故郷。
 故郷を懐かしむこの曲を、もちょが担当するなんて。
 こういうところにも福岡公演の温かさを感じるんですよ。

 緊張もあったと思いますが、二人とも立派にリーダーを果たしてくれてました。
 とはいえ、最初のMCで、

天さん「ミリオンライブ3rdライブツアーはリーダー制となっておりまして、福岡では私、雨宮天と…」

(●・∇・●)

(o・∇・o)?

∑(*゜0゜)!!

もちょ「あ、麻倉もも ですー!」

 とかやってた時は本気で心配してましたw
 もちょはもちょだったわ。

 けどね。

 最後のMCではみんなの涙につられて、もちょも泣きそうだったんですよ。
 けど、グッとこらえて最後までしっかりMCをつないでくれました。
 それだよ。
 自分はリーダーには向いてない、いつも助けてもらってる、なんて言ってたけどさ。
 十分にリーダーしてるよ。
 堂々としたセンターでしたよ。
 天さんも、もちょが相方で心強かったでしょうし。
 
 
 そして、印象的だったのはライブ終了後。
 みんながステージから退場するシーン。
 もちょと天さんだけがステージに残ってさ。
 手をつないでお礼を言ったんですけど…。
 この時、マイクを使ってなかったんですよ。
 すると、館内のBGMがオフに!
 
 無音になってくれたおかげで、マイクを通さない生声で「ありがとうございましたー!」が聞こえたんですよ。
 
 これは神演出でした。
 きっと事前に打ち合わせしてたんでしょうね。
 こんなところにも、二人のリーダーらしさというか、色を感じましたよ。

 本当にお疲れ様でした。
 みんなからつないだバトン。
 幕張へとつながったよ!
 ありがとう!!

福岡公演
 
 そんな、涙あり笑いありの福岡公演。
 まだまだ書きたいことはあるけど、止まらなくなるのでこの辺で。
 だって、他にも

・上田麗奈さんの涙
・もつ鍋を天さんがおかわりしまくった
・油がのった可奈
・ステージ<うどんの静香
・上田麗奈さんを絹さんと呼ぶ天さん→理由は絹豆腐の肌触り
・じゃあ天さんは木綿豆腐で→却下
・ダンプリングスを訳すと→弾力のあるプリン
・モストロマンティックを訳すと→もっともあはーん♡
・もちょ「福岡タワーは恋人の聖地って自分たちで勝手に言ってる」

 とかいろいろあるけど、もう寝られなくなるので割愛!
 BD化してもこのあたりはカットかなー。
 そういう意味でも、全公演の参加を決意した昔の自分GJ。
 さて、残すは千秋楽の幕張公演だ。
 気合入れていきましょう!!

 以上、ミリオン3rdライブ福岡公演の感想でした。 


(o・∇・o)<立ちましょう立てー!

(。`・∀・´)⊃やーっ
    23:12  Top

2016.04.02[土] シンデレラガールズの新CDシリーズ第一弾「Snow Wings」

Snow Wings

 アイマス シンデレラガールズ。
 こちらの新たなCDシリーズがスタートしました。
 その名も「STARLIGHT MASTER」
 要するに、デレステのCDです。

 第一弾として、先日発売になりましたー。
 
裏

 デレステはシンデレラ楽曲を順番に追加してるのですが、それと平行して新曲も投入してくれてます。
 今回の「Snow Wings」もその一曲。

 特筆すべきは、CDデビューをしていない「上条春菜」もレコーディングしてるところ。
 
 アニメで声はついたけど、そこで止まっているアイドルたち。
 そういった子たちを、ユニットという形で参加させていく流れなのかな。
 だとしたら、いい救済案です。
 
 上条春菜に合わせてか、裏のジャケ絵もメガネまみれw
 デレステのCDということで、ノーツも散りばめてあるのが面白いです。

特番

 そんなSnow Wingsの発売を記念して、先日、ニコ生も放送ー。
 レコーディングした5人が収録秘話などを語ってくれてました。
 
武内P

 コロムビアはCD発売に合わせて、こういった特番を組むのがうまいですね。
 そして、武内Pの使い方もうまいw

 アニメも終わって落ち着いた感のあるシンデレラガールズですが、デレステが進行形で動いているコンテンツですし、何より音ゲーなので楽曲との相性もバッチリ。
 こうした特番は、今後も積極的に配信していくでしょうね。
 すでにデレステ内ではCD未収録の新曲も続々と追加されてますし、シンデレラガールズの新たな展開として今年はすすんでいくと思われ。

はにかみ

 そしてそして。
 このCDには、卯月と凛のソロ曲も収録。
 4年目にして、ついに2曲目となる持ち歌ですよ。
 これはファン待望ですわ。
 待ってました!

凛

 それにしても、曲紹介をしている時のはっしーとふーりんの温度差が笑えるw
 はっしーマイペースすぎ。
 キュートとは。

譜面

 凛の新曲「AnemoneStar」は好みの曲調。
 歌声は、これまでの成長が集約されてるようで圧巻でしたね。
 4年ぶりのソロ曲ともなれば、もはや別キャラでしたよ。
 これが蒼の力だ!
 囚われの天使感あったわ。
 

 そんなSTARLIGHT MASTER。
 ドラマパートは入ってませんが、ALL新曲なので聴き応えは十分。
 ボイス追加アイドルの参加+既存キャラの持ち歌追加~という流れでシリーズ化するなら、次のCDも楽しみですよ。
 4thライブも視野に入れたCD展開でしょうね。
 今度のライブはセトリが一気に生まれ変わって、また新鮮なステージが見られそうです。

 シンデレラガールズは、アニメとデレステのブーストによって、ソーシャルゲームの枠から完全に抜け出した感じ。
 各メーカーがモバゲーにビデネス展開していく中、モバゲーを踏み台にして飛躍させていく姿は誇らしくもありますね。
 アイドルがステージで歌って踊る、というアイマスの本来の形に向かっているのは、喜ばしいことですよ。
 もちろんモバマスもモバマスで、ここにきて既存イベントの仕様が変わったりと、工夫を続けているのは感心します。
 力のあるコンテンツですよ、ほんとに。
 
 
 と、何だか居酒屋のおっさんトークみたいになってきましたが、サービス開始から応援してた古参Pとしては、ここまで成長してくれたことが嬉しいんですよ。
 しみじみと語ってしまいましたが、次のSTARLIGHT MASTER第二弾も期待してます、ってことで締めさせていただきます。
 以上、Snow Wingsの紹介でしたー。
 おやすーん。

    23:59  Top

2016.04.01[金] 長い決勝前夜のディグレシオン 咲-Saki-157局「報告」

ヤンガン

 近所のセブンイレブンでヤンガン売ってた!
 なかなかコンビニだと見かけないので、このエンカウントはありがたい。

 というわけで、即購入。
 

咲-Saki-157

 さーて、今週の咲-Saki-はどんな話かなー。
 そろそろ5位決定戦も始まってほしいところだけど。

 なんて思ってたら、


宮守

 宮守女子だぁーっ!!!!!!!!!!!


トヨネ

 トヨネ!


 ラフまみれの157局で、しっかり描き込んでくれた立先生ありがとう…。
 これであと二週間は戦えます。


次回

 と思ったら、次回は休載じゃないですか、やだーっ!
 続きは一ヶ月後だと…。
 いかん、豊音分が不足する。
 豊音分が不足すると、眩暈、嘔吐、発狂、課金と、様々な症状に見舞われます。
 だから、次回では永水と宮守の話をがっつりお願いします。
 むしろ、一年くらい続けてもいい。
 そろそろ5位決定戦が始まってほしいと言ったな、あれはウソだ。
 エイプリルフール!
 

 そんな第157局の感想でした。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop