2016.01.31[日] ミリオン3rdライブツアー 名古屋公演!

アイマス ミリオンライブの3rdライブツアーが本日よりスタートしました。
タイトルは「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!」(公式サイト)
うん。
タイトルを言うハメになる、各公演のリーダーがんばれ。

いつもライブツアーというと、大きい箱だけ映像化されて地方公演はダイジェスト。
しかも、死ぬほどカットされたうえに、何故か共通曲を収録するダメダメっぷり。
だが、今回は違う!
なんと7つある公演を全てライブビューイングするという大盤振る舞い。
ありがたい!
特に今回はミリオンメンバー総出演で、地方のみのアイドルもいるから全公演見られるのは感謝しかなかった。
というわけで、いざ横浜ブルクへ。

館内は満席。
横浜のPのみなさん、どうぞよろしく。
ちなみに、ミリオンの単独ライブに参加するのは、これが始めて。
シンデレラガールズを中心にプロデュースしてたので、どうしてもミリオンは後回しに…。
このままではいかんと思い、半年くらい前からミリオンを猛勉強してたんです。
本日のライブは、僕にとってはいわばセンター試験ですよ。
何言ってるか解らない?
大丈夫、意気込みが伝わればOK。

というわけで、ここからはツアー初日となる名古屋公演の感想をピックアップして書いていきたいと思います。
「オープニング」
なんとジャズ。
街のネオンがキャラ名になってて、とってもオシャレな演出でした。
こういうイメージが、今のミリオンなのか。
「休憩無し、アンコールなし」
オープニング後、小鳥さんから開演前の挨拶が。
ちなみに、小鳥さんがトークしたのは、社長がシンデレラの舞踏会を見に行って、ちひろがトークをしているのを見たから、だそうなw
そんな小鳥さんから衝撃の告知が。
アイドルたちと少しでも長くいられるようにと、なんと休憩無し!
さらにライブスタート後は、Machicoさんからアンコール無しの告知も。
そのおかげでライブは3時間という、ここ最近では短時間で終わりました。
とはいえ、本当にノンストップだったので内容は濃厚でした。
短時間にギュッと詰まった密度の高いライブになってたかと。
「山崎はるかさん」
いつもセンターにいるハズの未来が、脇にいる。
この違和感も、翼と可奈のパワーにすぐに吹き飛びました。
アイマスタジオで、センターを任せた場合、自分はどういう立ち位置にいればいいのか。
それが解らず、えりりんに相談してたこともありましたが、前に出すぎずいい距離感だったと思います。
前に出ないといけない!ではなくて、仲間を信頼して一歩下がる。
その信頼に、翼と可奈は応えてくれた。
最高でした。
「木戸衣吹さん」
ライブに立つたびに貫禄が増していく最年少メンバー。
今回はリーダーという重圧もあったハズなのに、とにかく空気の作り方が上手でした。
表情、仕草、パフォーマンス。
全てが可愛くて、まるで舞台を演じているようでした。
あ、そういうスタンスだったのかな。
あれが成長した可奈の姿なのかも。
とはいえ、Eternal Spiralでは「歌詞が何いってるか解らない」と暴言を吐き、振り付けをWinkに例えたゆきよ姉さんに対して「世代じゃない」とド直球。
この可奈、そのうち誰か止めた方がいいかもしれない…w
「Machicoさん」
今回の新衣装は、腕をあげなくてもヘソが見える攻めたデザイン。
ありがとうMachico。
リーダーということで、歌にMCと大変だったと思いますが、それを感じさせないのはこれまでの経験と、支えてくれる頼もしいメンバーのおかげでしょうね。
あと、カバー曲で I Wantを歌ったとき、ゆきよ姉さんと背中合わせになったのですが、ふたりの身長差が印象的でした。
それも含めての演出でしょうね。
そして、ライブの最後は可奈と一緒に「STANDING ALIVE」。
いろんな翼が表現されたライブだったと思います。
「諏訪彩花さん」
出身地が名古屋ということで、強い想いで挑んだ凱旋ライブ。
カーニヴァル・ジャパネスクもよかったけど、個人的には「瞳の中のシリウス」が最高でした。
まつりがいるから来るかな…と思ってただけに、この選曲は嬉しかったですね。
さらに演出もよかった。
ステージが階段になっていて、一番下から、まつり→ジュリア→可奈の順番に立ってたんですが、振り付けも階段を意識した内容だったし、カメラアングルも下から見上げた感じになってました。
好きな楽曲をじっくり聴けて心に響きましたよ。
「高橋未奈美さん」
なんか、僕…。
高橋未奈美さんを見ると安心するんですよね。
シンデレラでいうと、高森奈津美さんのイメージ。
多分、伝わらないからスルーして。
最初のMCでは「セクシーを見せて」とゆきよ姉さんからの無茶振り。
それに対して、振り返りつつ投げキッスをみせてくれましたが、ギャグにしかなってなかった…(泣
けど、この人の真価は歌にあり。
水中キャンディ、Decidedを歌う姿は、大人の魅力が出てセクシーでした。
あと、カバー曲でまさかの選曲となった「99 Nights」。
765ASよりも先にミリオンが歌いましたが、ここでも高橋未奈美さんのセクシーが光ってました。
このみ姉さん、マジ姉さん。
「愛美さん」
今回もガーターベルトがまぶしかった。
そして、そこをピンポイントで拾うカメラ。
まさかミリオンは足専用のカメラでもあるの?と疑いたくなるくらい、足のアップが多かったです。
愛美さん以外でも、けっこう映してたし。
ありがとう。
で、愛美さんなんですが、久しぶりとなる「流星群」を披露。
けど、ただの流星群ではなかった。
ギターソロの部分では、なんと生演奏をみせてくれました。
ピックを口に咥えて、会場内を指差しアピールしてからのギターソロでしたからね。
あまりのかっこよさに「ジュリアー!」と叫ぶPの姿も。
その声、ばっちり映画館にも届いてましたよw
「藤井ゆきよさん」
新曲のエスケープがのっけから登場して、一気にヒートアップ。
と思えば、アフタースクールパーリータイムを披露するなど、新旧ごちゃ混ぜ。
これもツアーらしいセトリですね。
楽しそうにステージを彩る姿は、もはや先輩の貫禄すら感じましたよ。
あと、ゆきよさんに限った話ではないけど、ミリオンメンバーってウィンクの仕草が多いですよね。
それも似合ってるし。
765ASやシンデレラがやるとギャグになるパターンが多いだけに、ミリオンのパフォーマンス力の高さがわかります。
「桐谷蝶々さん」
開幕のDreaming!が終わった段階で、すでに泣いてた蝶々さん。
早いよ!
けど、その後はリラックスしたのか、控え室のモニターを見ながら踊ってたそうなw
しかも、サイリウムも持参して。
最初に涙をみせた時は大丈夫かな?と心配しましたが、終わってみればステージをとっても楽しめたご様子。
よかった。
あと、背が高くて、ゆきよさんと並ぶと同じくらい。
だから、ジレるハートの時は、背の高いふたりと、背の低い環とのバランスがなんだか微笑ましかったです。
「渡部恵子さん」
桃子のように踏み台をもってくるかと思ったけど、そんなことはなかった。
代わりにMCでは「踏み台は体内に内蔵してきました」と、斜め上のトークをみせてくれてましたw
ライブ初参加ということで、緊張もすごかったと思います。
そのためか、最後のMCでは泣いてましたね。
「泣いてねぇーし!」と桃子になって否定してましたが、いいんですよ泣いたって。
みんな通った涙ですから。
けど、最後に「みんな待っててくれてありがとう!」と感謝を口にした時は、こっちがもらい泣きしちゃいました。
待っててくれて、か。
そうだよね。
ミリオンPはこの瞬間をずっと夢みてたわけですよね。
今回のライブツアーは、ミリオンメンバー全員参加。
その意味の大きさをあらためて感じたMCでもありました。

「稲川英里さん」
そして、最後は大神環役の稲川英里さん。
個人的に、今回の名古屋公演のMVPは、彼女だと思っています。
まず、容姿。
ちっこくて、元気で、笑顔がキラキラしてて、本物の大神環がそこにいました。
それだけじゃなく、MCでも環のキャラ声が中心。
照れ隠しもあったと思うけど、とにかく環であることを徹底させてました。
だからもう稲川さんが環にしかみえなくなってた。
むしろ環だ。
環がいた。
本人。
大きなライブは初なのに、まったく感させない堂々としたステージ。
それだけじゃなく、環であることを徹底させてるから「ジレるハートに火をつけて」でも、元気に笑顔いっぱいで歌ってました。
もうね。
彼女はミリオンに新しい風をびゅんびゅん吹かせてくれてますよ。
そんな環に魅了されたのか、ライブ後に感想をたどったら環祭りでしたよ
こんなに環の名前を見たのって、ToHeart2以来かも。

僕もライブ後は、環に対して↑こんな状態だったし。
環たまんねぇ。
この名古屋公演のみの参加なのが悔やまれる。
4thライブではまたよろしくね(早

派手なステージ演出もなかったし、メンバーも10人だけでしたけど、パワーあふれる名古屋公演でしたね。
ツアー初日としては、最高のスタートダッシュができたのではないでしょうか。
こんな濃厚なライブがあと6回も残ってるとか、変身を2回残しているフリーザもビックリですよ。
この半年間、ミリオンを猛勉強してたかいがあったなー。
最高に楽しかった!
けど、同時にまだまだコールの覚えが甘いことを痛感したライブでもありました。
まだまだツアーは始まったばかり。
引き続き予習に専念して、最高の応援を届けたいと思います。
それでは、以上、ミリオン3rdライブ名古屋公演の感想でした。
みりおっつー!
22:22 Top