fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2014.11.30[日] 今日はお疲れ様でした

代々木体育館

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」

 参加された同僚のみなさん、お疲れ様でしたー。
 

梅酒

 僕の方は、ちょうどライブ後の打ち上げから帰宅して、一息ついたところです。
 いやー、今回のライブは書きたいことが山のようにありますよ。
 とはいえ、時刻は25時。
 さすがに今日、ライブの感想を書くのは時間的に無理…。
 
 明日以降にまわしたいと思います。



アクセスできない

 それにしても、打ち上げ中に月末ガチャが更新されたから、さっそく回してみたらご覧の通り。
 課金しすぎて鯖落ちとか、みんな回しすぎw
 僕らと同じようにライブ後のテンションで財布の紐がゆるみまくってますねww
 これもモバマスライブらしさといえば、そうなのかも。

 そんな2ndライブ。
 充実した疲労感なので、今日はこのままゆっくり休みたいと思います。
 ただ、これだけは言わせてください。
 あのステージには、今のシンデレラガールズができる全てが詰まっていました。
 出し惜しみ無し!
 最高の時間をありがとうございました!

 詳細は近日中にまとめますので、今日はここまで。
 それでは、おやす~ん。
    23:59  Top

2014.11.29[土] シンデレラ2ndライブ前日物販に行ってきました

パーカー

 明日にせまったモバマス2ndライブ。
 物販だけは今日からやっているので、さっそく出発。

 と思ったら、まさかの豪雨…!
 
 おまけにパーカーが即完売。

 雨の物販に、パーカー完売というとミンゴスライブを思い出しますな。
 あれは渋谷AXだったから場所も近い。
 なんというデジャブ…。

 けど、今回の物販はレジを20箇所くらい用意。
 すげぇ長さ。
 おかげで、このグッズ数のわりには早く終わらせられた印象。
 一時間半くらいで買えました。

パネル

 購入後は、こちらを撮影~。
 会場近くに展示されてる、ぷちドルたちが描かれた巨大パネルです。
 これが、ほんとにデカい。
 大きいサイズでアップしたので、よく見たい方はクリックしてみてください。

 で、このパネル。
 後ろのイルミネーションも綺麗だったんですが、いかんせん画像じゃ伝わらない…。

 というわけで、



 軽く動画にしてみました。
 この気合いの入れよう。
 運営も本気ですね。
 前日から盛り上げてくれてます。

小梅ぷちドル

 にしても、これだけ未発表のぷちドルたちを見せてくれるとは…。
 最終的に全キャラ出すつもりなのかもね。
 ただし、ぷちドルはガチャから出る。
 あとは解るな。

物販

 そんな雨の物販を終えて、帰宅ー。
 Tシャツ、タオルは事前通販で購入してるので、それ以外を確保。

カレンダー

 今回の物販で嬉しかったのが、これ。
 カレンダーなんですけど、以前、765プロの物販で売られていたものと同じ。
 左側にアイドル、右側に日付という仕様。
 これこれ。
 このカレンダー大好きだったので、モバマスで復活してくれて嬉しいです。

 ところで、蘭子の姿が見えないんですけど、どこかなー?

友人「これって2ndライブ参加組だけなんじゃないですか?」

 それだ…。
 蘭子ぉ。
 3rdライブでは期待してるよ。

探すな

 職場でも活用しやすいデザインなカレンダー。
 是非、どうぞ。

パンフ
 
 そしてそして。
 ライブの物販といえば、パンフレット。

 今回もどの写真も素晴らしいデキ。
 みんな普段とは打って変わってアイドルしてる!←誉め言葉
 芸人臭が消えてるよ。
 みんな決める時は決めるんだなー。

 なんて思ってたけど、

 
まかんこうさっぽう

 遊ぶ時はしっかり遊んでましたw
 こういうオフショットも含めて見所です。

全アイドルからのメッセージ

 そんなパンフで一番すごいと思った箇所が、ここ!

 なんと全アイドルからのメッセージが掲載。
 ほんとに全員います。
 これは圧巻ですよ。


三次メッセージ
 
 現在、モバマス内で見られる3周年記念メッセージ。
 こちらを全て網羅。
 いいですねー。
 3周年という節目のライブならでは。
 
 これを読みながら明日のライブに向けて、さらに気持ちを高めていくとします。

準備はできてる

 てなわけで、物販も一足先に終わらせてライブへの準備は万全です。
 明日の今頃は、ちょうどライブが終わった頃かなー。
 あー、ガチで楽しみになってきた!
 楽しみすぎて口からモバコイン出そう。
 
 明日は出し切って燃え尽きてきます!
 さぁ、いくぞー!
 それでは!!
    20:57  Top

2014.11.28[金] 3年目の浮気?アイマスの基本はDDだろ。そんな3周年目のモバマス

モバマス3周年

 すまない、今日も「シンデレラガールズ」の話題なんだ。
 連日、モバマスのことばかりで申し訳ない。
 だが!
 モバマスは、記念すべき3周年!
 そして、2日後には2ndライブ開幕となれば、話題にしない理由はない。
 



 ここにきて「ボイス争奪選挙」なんて爆弾も投下されたし、いやードッカンドッカン盛り上がってますよ。
 

ボイス総選挙

 僕は三好を推すぜ。
 清き一票をおにゃーしゃー!

キャラ同士の掛け合い

 ゲーム本編の方もあれこれ追加要素を盛り込んできたけど、個人的に嬉しかったのが、この「掛け合いセリフ」の追加。

涼梅

 涼梅は正義。
 もっと流行って!

あんきら

 短い会話の中でも、キャラ個性が出てて素晴らしいです。
 3年という月日が、こうしてキャラクターを成長させ、作品に深みを与えてくれてるわけですねー。 
 そういえば、今じゃ当たり前だけど、3年前はこうした吹き出しが出ること自体、珍しいと言われてましたね。
 配信当初からアイドルたちを大事にしてきたことが解ります。
 
 それにしても…。

 鳴り物入りで始まったモバマスですけど、まさかここまで大きなコンテンツになるとはねー。
 ほんと予想だにしなかったですよ。
 3年前の自分に言っても、きっと信じない。

「俺は3年後の未来から来た」
「なんだと!?」
「アイマスはキャラが100人を超えた」
「はっ!?」
「千早以外のアイドルを応援してる」
「そんなバカな。俺が浮気など…!」
「SSAでライブもやってる」
「そんな規模になるなんて、さぞすごいゲームになったんだな!」
「いや、モバゲーだけど」
「帰れ」
 
 そんな会話になる。


凛

 まぁ、モバマスがここまで大きくなったのは愛とか応援とかいろいろあるけど、要するにみんなが課金した結果だよね!
 
凛「これからも、プロデュースをよろしくね(モバコインを輝かせながら)」

 アイマスは搾取されることに喜びを感じられたところから楽しくなる。
 ばっちゃんも言ってた。
 間違いない。
 
 これからもプロデュースを続けるよ!(モバコインを天に掲げながら)。
 

卯月
 
 と、だんだんとブログが雑になってきたところで、今日はこの辺で。
 2ndライブまで、あと二日。
 明日は前日物販だし、すでにライブは始まってます。
 事務所のみんなも駆けつけてくれますし、全員で3周年を祝っていきたいですね。
 当日はどうぞよろしく!

 それでは!
    23:59  Top

2014.11.27[木] 咲-saki-のニコ生「咲なま」が、またモバマスライブと被る

シンデレラ1stライブ

 昨日、発売になった「シンデレラガールズ1stライブBD」。
 平日だってのに、結局、最後まで通して視聴しちゃいました。
 おかげさまで、仕事中は睡魔とのバトルロイヤル…。
 通勤中に事故って、本当の意味で召されなくてよかった。

 
るるきゃん

 そんな1stライブを拝見してて、ひとつ思い出したことが。
 姉ヶ崎役のるるきゃん。
 
 彼女は「咲-saki-全国編」がアニメデビュー作なんです。
 ですので、思い入れも強いです。
 ちょうど、この1stライブがあった日は、咲-saki-のニコニコ生放送「咲なま」が放送中。
 レギュラーのるるきゃんでしたが、さすがにライブだったから欠席。
 思い入れが強くても、仕事が重なったんじゃしょうがないよねー。

 なんて思ってたら…


るるきゃんきたー

 るるきゃん来たぁーっ!!

 そうなんです。
 感動のステージを終えた直後に、スタジオに駆けつけてくれたんです。
 他の出演者も知らされてなかったので、完全にサプライズでした。
 いやー、僕もビックリしましたよ。
 だって、さっきまで舞浜でサイリウム振って応援してた人が、ニコ生にいるんですから。

咲なま

 さすが、るるきゃん。
 シンデレラガールズも大切だけど、それと同じくらい咲-saki-も愛してくれてたわけですね。
 こっちでも感動しちゃいましたよ。

 そんなことがあったのが、4月の話。


 あれから、7ヶ月後…。


咲なま再び

 なんと!

 ここに来て再び「咲なま」の開催が決定したのです!
 まさかの復活きたぁーっ!
 そして、気になる配信日は…

 11月30日

 そう!

 シンデレラガールズ2ndライブと同じ日なのです



意味不明なのよー

 意味不明なのよー。

 なんで同じ日に合わせてきた!?
 もはや、わざとだよね。
 こりゃ、るるきゃんは今回もライブが終わり次第、スタジオに駆けつけるフラグか。
 来てくれなきゃ、マジおこなのよー。

愛宕 星

 しかも!

 今回の2ndライブは、愛宕洋榎役のさっつんも一緒。
 ふたりまとめて会場からダッシュする未来が見え隠れしてますが、どうかなー。
 是非、乱入してほしいところ。

あことkwsm

 勢い余って、東山さんを付れてきてもいいのよ!
 もう、やりたい放題でいこう。
 きっと楽しいから。


 
 それにしても、こんな時期に咲なまを配信するとは…。
 いったいどんな新情報が?
 全国編ポータブルとか?
 うーん、気になるけど、とりあえず出演者を確認しておくか。

 えっと…

豪華メンツ

 早見沙織さん、赤﨑千夏さん、内田真礼さん。


 って、あれ?

 

1stライブ組

 1stライブ参加組が揃い踏みじゃねぇか!!

 もう、完全に狙い済ませたメンツだよ。
 これはあれか?
 関係者席で2ndライブを鑑賞したあと、スタジオに移動して咲なま配信という流れですか?
 もはや疑う余地なし。
 むしろ、そうであってほしいですよ。
 

 いやー、それにしても、まさか二度もモバマスと咲-saki-が被るとはね。
 両方を追いかけている身にとっては嬉しい悲鳴でしたが、メンツがメンツだけに、咲-saki-よりもアイマス色が強くなってますw
 どんな新発表が待っているかは解りませんが、後日、タイムシフトでじっくり視聴しようと思います。
 当日は、ライブの打ち上げしてると思いますし、リアルタイムは無理でしょうしね。
 
 そんな咲-saki-事情でした。
 楽しみが増えるっていいよねー。
    23:59  Top

2014.11.26[水] シンデレラガールズ1stライブBDがついに発売!

1stライブBD

 今年の4月に開催された、アイマス シンデレラガールズ1stライブ。
 その名も

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
1stLIVE WONDERFUL M@GIC!!
リンク

 こちらの映像をおさめたBDが、ついに発売になりましたぁーっ!


キター!!!!

 きたぁぁぁああああああーーッ!!!

 
BD3枚組の重量感

 BD3枚組のずっしりとした重量感。
 これが課金と幸せの重みなのね!
 わかるわ。

まーや蘭子

 映像だけじゃくて、写真も高画質でめちゃくちゃ綺麗。
 再生する前から高まるなー!
 高まりすぎて、明日、仕事したくないレベル。
 なんで日本にはアイマス休暇が無いんだろ。
 そろそろ国が管理すべき。

こいかぜ

 では、さっそく頭から見ていくぞー!
 と行きたいところだけど…。
 いかんせん時間が無い。
 しょうがないので、とりあえずラスボス曲「こいかぜ」だけでも聴いておこう。

 いざ、再生!!


こいかぜ

 うぉおおおおお…っ!
 さすが、はやみん。
 演技力だけでなく歌唱力もやばい。



ホッパー消えるのか

 やっぱ、「こいかぜ」は圧倒的だなー。
 こうして聴いてると、心が洗われて浄化されそう。



浄化なう

 浄化…さ、…れ……、…。





浄化完了






    23:38  Top

2014.11.25[火] ダヴァンの能力に嫉妬した「咲-saki-第134局 対策」

ヤンガン
 
 咲-saki-とモバマスのために購入してる「ヤングガンガン」。
 今週はモバマスは休載なので、咲オンリー雑誌。
 
胸を間違える

 けど、立先生はなんだかお疲れのご様子。
 だって、あの立先生が「胸を描き間違える」事態。
 あの立先生がですよ。
 貧乳をコミックでちゃっかり豊乳させてくる、あの立先生がですよ。
 
問題のシーン

 問題のシーンは、おそらくここ。
 この位置だと、ダヴァンの右にいるのは愛宕だけど、真屋になっています。
 立先生、どんまいです。

 けど、個人的には、

表紙

 この見開きが、一番の問題シーンでしたが…(汗

 やりたい放題やないか。
 つーか、ダヴァンやばいな。
 つまり、テンパイしたかどうかは、相手がカウガールになったかどうかで判断するってことでしょ?
 てことはですよ。
 相手と麻雀すれば、オート・コスプレ大会ってことじゃないですか。
 どんな魔眼だ、うらやましい!
 咲-saki-読んでて、一番欲しいと思った能力だよ。
 ステルスモモ超えたよ。
 YOUは何しに日本に?
 
ダヴァン「ラーメンとコスプレです」

 天才か。
 
 ダヴァンのやつ…。
 ここにきて、いいキャラ個性を見せつけてくれますね。
 咲-saki-貧乳組も負けてない、ってことをアピールしてほしいです。
 
とうかにヒビる

 そんな感じに、ダヴァンが冷やし透華にビビるだけのキャラじゃないと解ってきた、第134局。
 次回も掲載予定ですので、楽しみにしたいと思います。
 そろそろ、真屋の本気も見られそうですし。
 
 以上、咲-saki-の感想でした。
 それでは。
    23:59  Top

2014.11.24[月] サイコブレイクをプレイしてみた

サイコブレイク

 バイオハザードの生みの親、三上さんが手掛けるサバイバルホラー「サイコブレイク」。
 発売日に購入したものの、アルカナが忙しくて封印中でした。
 
 アルカナも落ち着いたし、そろそろ開封して始めるかー。


 なんて思った矢先に、


半額せーる

_人人人人人_
> 半額セール <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


 開始前から心を折らせてくれるじゃないか。
 さすがサバイバルホラー。
 まさか始める前から恐怖を感じさせるなんて…。

 まぁ、いい。

 気を取り直して、ゲームスタートだ。

インストール

本体アップロード
  ↓
PSストアアップロード
  ↓
ゲームインストール


 うん。
 知ってた。
 この流れ知ってた。
 にしても、7Gもイントールするのか。
 その分、ゲーム中はサクサク動いてくれるはず。

 それはそうと、ロード中にこれから出会うであろうボスキャラを見せるという、公式ネタバレ。
 斬新ですね。
 ホラーは初見が一番怖い、という定番を始める前から壊してくる。
 その分、期待していいよ!ってことでしょう。

 寝そうになったあたりでインストール完了。
 さーて、ぼちぼち始めるか。


 いざ、スタート!



がっかり

_人人 人人 人人_
> つまらない…! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


 あれぇーっ!!???
 あれ、おかしいなー。
 おかしいよ。
 なんでプレイ3時間後に、↑この白い人みたいな顔になってるんだ?

 違う違う。
 なんか違う。
 おかしい。
 おかしいな。

 死んで覚えるゲームなのに、なんで死ぬたびにロードからやり直しなんだ?
 7Gのインストールとは何だったのか。
 おかしい。
 死んでリスタートして直前に戻されたのに、どうしてその前のキーフラグまで消えてるんだ?
 チェックポイントとは何だったのか。
 おかしい。
 弾丸の少なさでシビアさを演出してるのに、マッチ1本で即死するゾンビは普段どうやって生活してるんだ?
 サバイバルとは何だったのか。
 おかしい。
 敵に追われる&囲まれる総受けっぷりなのに、どうしてこんなに視界が狭いんだ?
 いろいろ何だったのか。
 おかしい。
 おかしいよ。
 
アイマスブレイク

 おかしいから、途中からアイマスSSA見ながらプレイしてたよ。
 アイマスブレイク。

ネイションブルー

 まぁ、最後にはアイマスしか見てなかったんですが。
 背中合わせのNation Blueは見惚れるなー。
 やさぐれた心が浄化される。

 
 結論 → アイマス最高


サイコブレイク

 以上、サイコブレイクの感想でした。
    21:50  Top

2014.11.23[日] 電撃FCをプレイしてみた

電撃FC

 今日は、せちえさんがホッパー邸に。
 『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』を持ってきてくれましたー。

 気になってた作品ですので、これはありがたい。
 思えばアルカナ3LMを購入してから、格ゲーはそれしかやってなかったですからね。
 僕がコンボ撮りやってる最中に、世間ではUNI、恋姫、P4U2、ブレイブルーといろいろ発売。
 何ひとつ触ってなかったので、そろそろ新作にふれてみたかったタイミング。

ロリコンの鏡

 けど、僕は電撃文庫のキャラはほとんど解らないのが難点。
 そんな数少ない知識でも、一方通行がロリコンの鑑だということは良く解った。
 「イイネ!最高だァ!」
 
ED

せちえさん「この作品、EDのアキラさんだけ見て欲しいんです」

 ん?
 アキラって、バーチャファイターの?
 あー、なんかボスでいるって聞いたけど。

せちえさん「僕が”さん”付けで呼ぶ理由がわかりますよ」

 そんなにすごいの?
 いったい、どんなアキラが…







誰だよ



 

誰だよ

_人人人人人人_
> アキラさん! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


 これはアキラさんですわ。
 間違っても呼び捨てはできない。
 
せちえさん「女キャラが多いので、綺麗なアキラさんになりました」

 八極拳を極めた結果が、これか。
 そら手からレーザーが出るようになるよ。


アキラ

 BEFORE


誰だよ

 AFTER


 俺、電撃FC買うわ。
 アキラさんじゃ、しょうがない。
 ただ、さっき使わせてもらったけど、クソ面白くなかったので別キャラ使うけどな!
 正解だと思ってる。

 そんな感じに、アルカナ以外の格ゲーもぼちぼち始めてみます。
 コンボゲーってわけじゃないので、コンボ動画は製作予定なし。
 あくまで身内で楽しむ程度で、ちょこちょこ遊んでみたいと思います。
 それでは。
    22:55  Top

2014.11.22[土] 本田未央 ニュージェネレーションVer.

本田未央 ニュージェネレーションVer.

圧 倒 的



清さ!!!!!!!!!!!!!


本田未央 ニュージェネレーションVer.

 遅れてきたニュージェネレーション。
 SRが遅れて遅れて、フィギュアも延期して延期して、そんなところまで再現しなくてもいいだろと思ってたら、ある日突然の発送メール。
 なんとかアニメまでに間に合ってよかった飯屋の外の人!

 その名も本田未央

 ついにフィギュア発売!
 お待たせ!
 
 
台座にセット

 にしても、足を固定するのはよくあるけど、手で固定するのは珍しい。
 台座があるので安定感があると思いきや、右腕だけで支えているので実は繊細かも。
 けど、そんなところも未央らしいじゃないですか。

胸

 そして、意外と豊満なスタイル。
 レースクイーンのような衣装だから、ボディラインがしっかりと強調されますねー。
 
「私、脱いだらすごいんです」
 
 ん?
 今、思ったけど、このフレーズってもしかして若い子は知らないかも。
 ニュージュネ怖ぇー。

へそ

 ちょっと視線を下に向けると、おへそのチラリズム。
 攻めるなー。 
 シンプルに攻めてる。
 けど、このスカートの短さ。
 攻めすぎて、カメラを180度まわすと大変なことになるんじゃ…。
 

 清い未央に、そんないけないカメラアングルなんて…!
 

 とても!


 僕には!!



 僕には!!!




清い

 余裕ですわ。

 あざっす。
 

いろんなところにミツボシ

 それにしても、この衣装。
 いたるところに星があしらってあるのが、ミツボシともかけてあって素敵。

星

 元のイラストだと見過ごしてたけど、こうしてフィギュア化されると細かいアクセサリーとかに気付けますね。
 未央、星まみれ。
 スターですわー。

大きなリボン

 大きいリボン。
 こんなのあったっけ?
 元のイラスト見る。
 あったわー。
 アクセサリーも含めて、そんな再発見の連続でした。

記念撮影

 こうして元イラストと比較すると、その再現度にびっくりです。
 グッスマさん。
 今回もいい仕事でした。
 
3人

 そしてそして。
 この未央の発売によって、ニュージェネ3人そろい踏み!!
 ミツボシ!
 ☆☆★が、★★★になったよ!
 やっと出会えた鳴り響く歓声!!

 FhoooOOOOOOOーッ!!!


フィギュアコーナー

 そして、我が家のフィギュアコーナーが、さらに混沌なことに…。
 一応、最上段はアイドルコーナーにはしてるんだけど。
 アイドルとは。
 
 まぁ、いいか。
 これからシンデレラガールズのフィギュアも続々と予定が決まってますし、さらに賑やかになるでしょう。
 姉ヶ崎が来年に延期したのは残念ですけど、アニメが始まった頃に届いてくれれば、ってことで。

 以上、本田未央 ニュージェネレーションVer.の紹介でした。
    20:28  Top

2014.11.21[金] 「咲-saki-阿知賀編」ついにBD-BOX化!新規アニメも収録!!

告知

 咲-saki-ブログが更新されてるので、何かな?と思ってクリック。
 ふんふむ。

 「咲-saki-阿知賀編BD-BOX」

 へー。
 とうとうBOX化かー。

役満価格

 いつもの役満価格の32,000円。
 朗報ではあるけど、元々がBDだから、それがBOX化されてもコレクターアイテム程度かなー。

 なんて

 
 思ってたら

 

SPエピソード

「咲-Saki-全国編」のBlu-ray第一巻の初回限定版に同梱されたスペシャルコミックから阿知賀編スペシャルエピソードが収録!!

ショートオリジナルアニメ(SOA)として、奇跡の新作映像化!!


 何だってぇぇぇぇええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!
 新規アニメだとぅぅううおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!

 やべぇぇえええええええええええええええ!!!!!!!!!
 やべぇぞ、穏乃ォーっ!!!!!!!!!!!!


?


 意味、解ってないんかーい!!!!


特典エピソード

 要するに、この特典マンガをアニメ化してくれるってこと。
 なんて豪華。
 この新規アニメだけで、買う理由としては十分。
 即効、ポチってツモるわ。

また穏乃に会える
 
 また穏乃たちに会える。
 それだけで、幸せです。
 ありがとう小野監督!
 今度、お会いしたら胴上げするよ。
 すばら!


ふんす

 発売は来年の3月と、まだまだ先の話。
 けど、楽しみが増えるっていいよねー。
 

テルー

 テルー!

 ただのBD-BOX化では終わらないスペシャルな仕様。
 発売を心待ちにしたいと思います。
    23:59  Top

2014.11.20[木] シンデレラガールズCD第七弾が発表

鷺沢文香

 アイマス シンデレラガールズCD第七弾
 31枚目「鷺沢文香」


本田

 ようやく来たかと安堵しつつも、熱い視線を送る本田圭佑。



ゆっきー

 32枚目「姫川友紀」


本田

 ゆっきー、いつも応援サンキュー。
 と、野球ファン相手にも臆することの無い本田圭佑。



フレデリカ

 33枚目「宮本フレデリカ」


本田

 意外な選抜に動揺を隠し切れないが、「フンフンフフーンフンフフー」と鼻歌まじりに平静を装う本田圭佑。



034速水奏

 34枚目「速水奏」


本田

 さらに意外な選抜で驚きを隠しきれていないが、俺はいつでもキスミーと歓迎ムードの本田圭佑。


035市原仁奈

 35枚目「市原仁奈」


本田

 俺が仁奈のパパだ。

    23:59  Top

2014.11.19[水] 深夜の飯テロ

肉

 肉!!


米

 米!!


焼く

 焼く!!!


感謝

 そして、感謝。
 
 肉が焼ける音は幸せのシンフォニー。
 感謝しかない。
 だが、どうして平日のど真ん中で、焼肉を食ってるのかは謎のまま。
 明日も普通に出勤。
 世の中は不思議でいっぱいです。

さつまいもアイス

 デザートで頼んだ芋アイスがぜんぜん焼けなくて、無言で芋を見つめ合う時間が無ければ、最高の焼肉でした。
 芋のキャラ対策が甘かったか…。
 焼肉屋では大人しく肉を食ってろという教訓。
 またひとつ大人になれたよ。
 だが、あと4時間後には出勤という事実も、肉と一緒に焼いてしまいたかった。
 現実。
 
 
 以上、深夜の飯テロでした。
 寝る。
    23:59  Top

2014.11.18[火] 永遠フレンズ

永遠フレンズ

 今日は「ラブライブ!」の話題。
 知らないうちに新しいCDが発売されてたので、アマゾンにて購入しましたー。
 タイトルは「永遠フレンズ」
 なるほど、Printempsの新曲ですか。

 調べてみたらスクフェスのコラボ曲とのこと。
 あー、どうりで知らなかったハズだ。
 スクフェスは仕事が忙しくてすっかりご無沙汰。
 かれこれ半年はさわってない気がする。
 音ゲーアプリとしては最高のデキなので、ワンチャンあれば触れていきたいところだけど…。
 疲れた身体で音ゲーは無理ゲーです。
 年のせいではないと信じたい。
 信じたい。

Printemps

 にしても、このタイミングでPrintempsが出てきたとなると、やっぱり来年のライブを見越してですよね。
 前回のSSAが、

1日目→円盤曲
2日目→ユニット曲

 と、セトリを変えてきたから、今回も同じ流れは十分に有り得ます。
 むしろ、やらない理由がない。
 そのためのユニットCD連続リリースでしょうし。

 肝心の曲の方ですけど、ざっと聴いた感じとしては、いつものPrintempsといった印象。
 アイドル色がしっかり出てる、ゆるふわな楽曲かと。
 けど、前回もそんな印象で、わりと聞き流していたんだけど、いざ4thライブで目の当たりにしたら一気にイメージが変わった~という経緯もあります。
 今回もそんなインパクトがあるか否か。

CP

 正直、前回のユニット曲ではCutie Pantherが好きすぎて、他が霞んでた部分もあります。
 元々、BiBi好きという贔屓目もあるけど、それを取り払うくらいの楽曲に出会いたいものですね。
 来月にはlily whiteがリリースされますし、期待していきたいと思います。
 
 てなところで、簡単ですが、今日はこの辺で。
 来年のライブまで、まだ時間はありますし、じっくり聞き込んでいきたいですね。
 それでは。
    23:59  Top

2014.11.17[月] コープスパーティー如月祭DVDの発売日が決定

発売日決定

 久しぶりにPCメールを確認したら、こんなメールが届いてました。
 ふんふむ。
 どうやら「コープスパーティー『如月学園』 ~如月祭~」DVDの発売日が決定したみたい。

 気になる日時は、1月28日

 あちゃー。
 前のイベントでは年内には何とか~と話されてましたが、結局、年明けになりましたか。
 
如月祭

 如月祭?
 なにそれ?
 という方のために解説すると、今年の4月に開催された、コープスパーティーのイベントです。
 (当時の感想ブログは、こちら
 こちらのイベントの模様を収録したDVDが、ようやく発売されるよー。
 という案内です。

 って、このイベントって4月だったか…。

 随分と編集に時間かかったなー。
 正直、忘れかけてましたよ。

 で。
 このイベント。
 ミンゴスとはらみーがコープス楽曲を全て歌うという、スペシャルなライブコーナーもありましたが、もちろんDVDに収録されます。
 この時点で購入不可避。
 この手のイベントDVDって、ライブシーンはカットされることも多いので、完全収録はありがたいです。
 発売は来年なので、もう少し先ですけど…。
 きっとすぐ。
 あっという間ですよ。
 忘れないうちに要チェックです!
 
 てなわけで、以上、如月祭DVDのステマでした。
 今日のブログ終了!

はらミンゴス ホラーver
    23:59  Top

2014.11.16[日] よくばりSi☆sの沖縄イベント

本田未央フィギュア

 延期しまくってた「本田未央フィギュア」。
 年内に出ればいいねー。
 なんて高をくくっていたら、アマゾンから「発送したよー」というメールが。
 本田未央…完成していたの!?
 
 だが、平日は受け取れないうえに、週末は法事で実家。
 こうなったら、受け取りを日曜の夜にして、即効で帰るしかない!
 というわけで高速バスに乗り込んだのが13時の話。

不在通知

 そして、自宅に着いたのは22時でした…。

 9時間かかったかー。
 ただの日曜日だから渋滞もそんなに無いと思ってたけど、甘かった。
 中央道で高速バスが低速バスになってた…。
 そらヤマトも持ち帰るよ。

 ごめん未央。
 
 こうなったら…

パッションセレクション

 未央の中の人で満足するしかないじゃない!

 というわけで、帰宅と同時にこちらのニコ生をTS視聴。
 こちらは、城ヶ崎姉妹と未央の公式ユニット「よくばりM@S!」の番組。
 なんと沖縄に出向いてアイマスのイベントを開催してくれたのです。
 これは、なかなかアイマスイベントに参加できない沖縄Pのみなさんには嬉しいサプライズだったでしょうね。

清い

 清い!

 沖縄ということでテンションの高い面々。
 元々、パッションなのに、さらにブーストかかってるよ。
 その分、参加できずに「ぐぬぬ」となってるメンバーからの風当たりが強くならないか心配です。
 2ndライブ前に大丈夫だよね…!?

 それにしても、この番組。
 終始gdgdだけど、アニメのアフレコ話は興味深かったですね。
 放送前にここまで話していいの!?
 という部分もあり、そこからストーリーを想像するのも有りかと。
 期待してますよ!

姉妹仲良く

 にしても、ライブのレッスンもすすむ忙しい中、沖縄でイベントをやるとはねー。
 城ヶ崎姉妹も、沖縄を満喫してるようで何より。

満喫しすぎ

 って、満喫しすぎだw

 なんか夕方まで遊んでたようだし、本当にゆっくりしてたんですね。
 そんな感じに山本希望さんのツイートをニヤニヤして見てたわけですが…。

 ここでひとつ気付く。
 
 飯屋がいないな、と。

 
ここでクイズだ!
飯屋さんはどこにいったのか!?



1番:別行動で沖縄を満喫している
2番:撮影してるのが飯屋だった
3番:仕事でひとり帰った。現実は非情である




答え3

 未央…っ!!




トリ野郎

 真相は解りませんが、パッション組のみなさんお疲れ様でしたー。
 2ndライブまであと二週間。
 沖縄で英気を養ったわけですし、元気120%なステージを楽しみにしてますよ。

 さーて、こっちもライブ前に未央フィギュアを受け取らないと。
 確か保管期間は一週間だよね。
 あかんな。
 なんとかヤマトに交渉して延期してもらわないと。
 月曜から慌しくなりそうだけど、いろいろがんばります。
 
 それでは。
    23:32  Top

2014.11.15[土] 法事で実家に帰る…ハズが

感電

東海道新幹線 感電の男性「死にたかった」
YAHOO!ニュース

 始発の新幹線が止まり、約16万人の足に影響が出たこの事件。
 その16万人のうちのひとりが、何を隠そうこの僕です。
 えぇ、そうです。
 朝6時から新横浜で立ち往生。
 一時間半くらいホームに放置プレイでしたよ。

焦げてる

 電車が止まるのはよくある話ですが、新幹線によじ登って感電ってのは前代未聞。
 事件というより、珍事。
 ↑の写真をよく見ると、新幹線の屋根が焦げてるのが解りますね。
 すげぇ威力。
 ブランカもびっくり。

トレンド

 そして、見事に「感電」がトレンド入り。
 もはやギャグだったよ。

高山

 ちょうどこの日は、実家の岐阜に向けて移動する予定でした。
 いつもは高速バスなんですが、今回の帰省目的は法事。
 開始時間に間に合わないのでJRにお願いしたのに…。
 なんてタイミングの悪さ。

 結局、新幹線は75分遅れで名古屋に到着。
 この時点で大遅刻だけど、とにかく急ごう。
 
 名古屋からワイドビューに乗換。
 指定切符も使えないので、自由席に乗車。
 指定料金分の損だけど、スピード重視でこの際しょうがない。
 なんとかこれで高山も目指せるぞー。
 と思ったら、

 ワイドビューも遅れる
 
 すげぇな今日は。
 家から出ちゃいけなかった日か、こりゃ。

高山なう

 遅れに遅れて、もう開き直ったあたりに高山駅へと到着。
 もう昼じゃないか。
 とにかく、実家を目指そう。
 僕のために、お斎を待っててくれてるそうだし。

 駅を出てヘイ、タクシー!

運転手「どちらまで?」
僕「とりあえず、三枝小学校を目指してください」
運転手「わかりました」

(10分後)

運転手「着きましたよ」
僕「…んー」

 ここ、日枝中学だよなー。
 小学校でもないよなー。
 というか正反対だなー。

運転手「……」
僕「……」

 実家に到着したのは、それから20分後のことでした。

熊なう

 もはや厄日ともいえる移動を経て、なんとか実家でお斎だけ参加。
 みなさん、お待たせしました。

 そして、ひと段落終えて居間でまったり。
 ふーやれやれ。
 と思ってたら、防災ラジオから音声が。

「周辺で熊が目撃されました。十分に警戒してください」

 ……。
 …。

 え?

母「あー、今年、熊が多いんよ」
父「もう死人も出てるしなー」


 ごめん、もう東京に帰るわ。

 
熊に注意

 こうして実家の夜は過ぎていきました。
    21:10  Top

2014.11.14[金] さがみの亭

さがみの亭

 今日は会社の飲み会ー。
 送別会とか、忘年会とか、決起会とか、そんなノリ。

 場所は職場近くのさがみの亭

さがみの亭

 同僚のオススメということでやってきたけど、外観を見る限り日本料亭という佇まい。
 相模原駅の近くにこんな店があったなんてね。
 では、さっそく入ってみますか。



オープン

 
_人人人人_
> OPEN <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄



 …和風料亭の佇まいと言ったな。
 アレは嘘だ。

 この店構えで、この電光板は突っ込むしかないだろ。
 なるほど、こういうノリか。
 これは、ただものじゃないな…。

 意を決して、いざ店内へ。


階段

 そして、このセンスである。
 階段レベルで、これか。
 写真じゃあんまり伝わらないかもだけど、とにかく色使いやオブジェのセンスが逸脱してる。
 店の外観と中身が一致してなさすぎるけど、一周してバランスとれてる感じ。

個室

 個室に案内されたけど、やはり室内もオーラあるな。
 和風と中華が混ざりに混ざって国籍不明になってる。

テーブルに五重塔

 極めつけは、テーブルの上に五重塔と松!
 しかも、塔は金色という徹底っぷり。
 あー、解った。
 これは、あれだ。

 外人が勘違いしてる日本像。

 うん、これこれ。
 これならしっくり来る。

から揚げ

 けど、このお店。
 突っ込み待ちの内装ばかりに目がいきますが、メインとなるメニューは「から揚げ」です。
 このセンスでから揚げってのも突っ込みどころなんですけど、これこそがこの店の真骨頂。

から揚げと寿司

 いや、ほんと旨いんですよ!
 このレベルのから揚げが手軽に食べれるのがいいですね。
 手羽揚げと寿司。
 この組み合わせも、この店ならではかな。

 アンバランスな内装はアレだけど、料理の質はお墨付き。
 なるほど。
 同僚がオススメしたのも納得の味ですね。


伊藤博文

 けど、やっぱりこのセンスは気になるなw
 せっかくの美味しい料理も、伊藤博文に見つめながらだと集中できないよ!
 最後まで慣れなかったです。


 そんな「さがみの亭」。
 橋本にも支店があるそうですけど、あっちもこんなノリだそうな。
 和風なのか中華なのか最後まで謎でしたが、料理の味は確か。
 個室のラストオーダーが21:30なのはビックリしたけど、また行きたい思える店でした。
 オススメしておきます。

 それでは。
 
    23:59  Top

2014.11.13[木] 清く高貴なゲスいラジオ「CINDERELLA PARTY!」

趣味のフロント

 そろそろ3周年をむかえるアイドルマスター シンデレラガールズ
 2ndライブも楽しみな、こちらの作品。
 
ぷちレッスン

 最近のイベントはまったりで、ぷちドルも甲冑着せてランニングさせる日々。
 この着地点の解らない衣装。
 実にアイマスらしいな。

 そんなシンデレラガールズですけど、現在、2つのWEBラジオを放送中。
 デレラジがある中、流星のごとく登場したのが、このラジオ↓

CINDERELLA PARTY!

 「CINDERELLA PARTY!」チャンネルリンク
 通称、デレパ。

 パーソナリティは、本田未央役の原紗友里さんと、多田李衣菜役の青木瑠璃子さん。
 これは清い!
 ニュージュネ組の中で、未央だけがレギュラーじゃなかったので、こうして番組を持たせてもらえたのは嬉しい限り。

 
ズッ友

 しかも、相方は自他共に認めるズッ友のるーりぃ。
 これは面白いことになりそう。
 と思って、試しに聴いてみたのが先月の話。
 
 いやー。

 すごかったね。
 
 放送一回目から、相方を「クソ野郎」と罵る番組なんて始めてでした。

 あのモモノキファイブですら、初回はもっと初々しかったぞ…。
 けど、この番組。
 ほんと面白いんですよ。
 デレラジとどう差別化してくるのかと思ったら、差別化どころかブレーキが壊れたジェットコースターだこれ。
 デレラジは、例えるならコーヒーカップだったか。
 まぁ、あっちはあっちで、コーヒーカップ回転させすぎてたまに大破してるレベルだけど。
 アイドルとは。

 
プログラム

 そんなデレパですけど、公式もこんな粋なユニットを登場させるなど、後押ししてくれてます。
 さらに!
 12月発売のCD。
 こちらの新曲をいち早く配信したのが、このデレパ。
 始まったばかりの番組ということで、アピールに余念がありませんねー。
 とはいえ、番組自体は、まったく初回を感じさせない貫禄のトークを炸裂させてますけどw
 
 例えるなら、デレラジがアイマスステーション。
 デレパがアイマスタジオ。
 そんな感じ。

1/31にイベント
 
 そしてそして。
 早くも単独イベントの開催も決定ー。
 いや、ほんと急ピッチで展開させてくれてますねー。
 開催日は1/31。

 って、1/31!?

 ラブライブ5thライブと、ミンゴス新潟ライブと同じ日…。
 推しが多いと、こういう時に悲鳴をあげるけど、こんなの解ってて追いかけてるから平気。
 むしろ、歓喜の雄たけびよ。
 ぶひ。
 
 にしても、1/31ってことはアニメもすでに放送中ってこと。
 んー。
 このタイミングでイベント。
 何かの布石かなー。

 そもそも、このデレパという番組自体、アニメと関係があるんじゃないかと勘ぐったりしてます。
 だって、このタイミングで新ラジオだよ?
 もちろん、メイン組である未央をアピールしたかった狙いもあったと思うけど、それだけかなー。
 アニメ内で未央が語られる時、りーなが絡んでくるんじゃないかと妄想してみたり。
 
デレパ

 そんな期待も感じさせる、デレパ。
 チャンネル会員に登録すれば、過去回も含めて視聴し放題。
 月額500円の簡単な課金です。
 聞き逃した方にも優しい設定ですね!
 
 二次会という名のおまけ番組や、ブロマガもわりと必見ですので、冗談っぽく書きましたけど、この課金はお値段以上かと。
 ニトリも納得。
 始まったばかりの番組ですので、まだまだ知名度は低いと思いますが、要チェックですよ。


 とまぁ、そんな感じにたっぷりとステマしたところで、今日はこの辺で。
 ラジオでも広がる、シンデレラガールズの世界。
 是非、ご堪能ください。
 レッツ・パーティー!
    23:59  Top

2014.11.12[水] ラブライブ!二期BD5巻

せちえがお怒りのようです

 僕の友人の百合男子がお怒りのようです。
 (※画像はイメージです)

 原因は、こちら↓

ラブライブ!5巻
 
 TVアニメラブライブ!二期 BD5巻
 毎巻ごとに新曲CDが同梱されるんですが、5巻を担当したのが東條希。
 今回はソロ曲「もしもからきっと」を収録。

 どうやら、この新曲がお気にめさないそうな。

 あらら、そんなにダメダメなの?

5巻

 5巻は未開封だったから、僕の方は未視聴。
 気になったので、本日開封ー。

もしもからきっと

 ほほぅ、これがウワサの新曲ですか。
 んー。
 素敵な歌詞じゃないですか。
 友人は「円盤曲はライブでやらない方がいい~」とご立腹だけど、ちょっと言いすぎちゃうん?
 多分、好みの問題でしょ。
 
 それじゃ、さっそく聞いてみるとします。
 いざ、再生ー。




 (カチっ)



のんたん

「もーしもーわたしー」


 
真顔

(停止)
    23:57  Top

2014.11.11[火] 麻雀で射殺(二条泉以来2度目) 咲-saki-第133局感想

小さい銃

 ↑無課金


汚いな、汚い

 ↑廃課金


アサルトライフル

 ダヴァンが持ってる銃は、多分、これ。
 汚いな。
 拳銃相手にアサルトライフルとか、さすが汚いな。
 来いよベネット。
 銃なんか捨ててかかってこいよ!

 廃課金ならぬ、牌課金だったか。

ヤンガン

 というわけで、今日は「咲-saki-」の話題です。
 前号が休載でしたので、一ヶ月ぶりにヤンガン購入ー。
 新宿駅内の本屋で購入したけど、パートのおばちゃんみたいな店員が、普通に英語を話しながら外人を接客してて違和感がすごかった。
 吹き替え映画でも見てるかのようでしたよ。
 さすが新宿。
 このレベルになると、本屋の店員でも英語がディフォルト設定なのか。
 ダブァンも安心ですね。
 
咲さん尊い!

 センターカラーで咲さんも登場ー。
 タイトルの下をしっかり陣取るなのて、咲さん尊い!
 
 とはいえ…。

 この準決勝。
 和と咲が、そろそろ全国の洗礼をうける場になるんじゃないかなーと予想してました。

和

 どんな相手でもマイペースを貫く和。
 それが悪い方にブレないことを祈る~、と部長が危惧してたけど、その予感も的中してきた感じ。
 
 ダヴァンが、龍門渕透華を倒してきた和を意識するのは当然。
 殺しにくると思ってましたが、まさかの銃殺とは…。
 シャープシューターに射抜かれた二条泉以来、二度目の射殺ですよ。
 
轟く銃声

 「轟く銃声…!」とか、麻雀マンガにつける煽り文句じゃねぇから。
 じわじわくるから止めてくれw
 
 てな具合に、いきなりロンを直撃された和だけど…。
 当然、和を倒しにくるのは、ダブァンだけではないです。
 同じアイドル枠の真屋だって和を意識しないハズはない。
 CPU戦をつらぬくあまり、対人を考えない和にとっては、大きな失点をしいられるんじゃないかと。
 その失点の中で咲につなぐことになり、和と咲の信頼関係が少しずつ綻びを見せてしまう~とか、そんな展開。
 この2人にとっては、試練となる準決勝になるのではないでしょうか。
 
 うーん。
 毎回のことだけど、続きが気になりますね。
 次回は休載ではないので、このペースで年内は連載してほしいところ。
 年明けまで生殺し~なんてのは無しですよ、立先生ー。
 この先はどうなるかは解りませんが、未知数な部分も多い臨海と有珠山が少しずつ見えてきただけに、楽しみにしたいと思います。

 そんなわけで、以上、咲-saki-第133局の感想でした。



無課金

 ↑無課金


廃課金

 ↑廃課金



ベネット
    23:59  Top

2014.11.10[月] ドロシーとリーゼのコンボについて



 昨日、公開した新作コンボ動画。
 「アルカナハート3LOVEMAX!!!!!コンボ集その8」。
 こちらの補足説明です。

冒頭のバグ

 冒頭の闇イクリプスが途中で止まっている現象。
 M.Tさんが動画をアップされてますので、リンクしておきます
 サクリフィスがヒットしてキャラが移動したと同時に闇イクリプスヒットするとバグります。

 ここからはキャラごとに解説。
 まずは、ドロシー。
 一見、複雑な動きをしてますが、実はクセがあるだけでコンボ自体はシンプル。
 スペキュレイションや3+Cの時間差攻撃を利用して、パーツをつないでます。

ドロシーのコンボ

 磁コンボで使った「ミスディレクション」。
 この技は2種類あって、

412364入力は、ドロシーの暗転(全体4フレーム)
463214入力は、アルカナ技の暗転(全体5フレーム)

 ドロシー暗転版の方が硬直が少ないので、目押しで弱が間に合います。

4カード

 ドロシーといえばトランプの役だけど、意外とコンボに組み込みにくいのが難点。
 とはいえ、何かレアな役を決めたいなー。
 と思って作ったのが、この時コンボ。
 時間停止中に組み立てるという寒い流れだけど、その分、滅多に見られないレアな攻撃を見せられたかと。

火ドロシー

 最後の即死コンボは、いつものやつです。
 この役はカードが真横に飛んでいくため、その動きにあわせてランゴンに押してもらうと、そのままキャサリンは息絶えます。
 PS3の力をもってしても処理落ちするので、それも含めて魅せコンボになってます。

 ドロシーの補足説明は、このくらい。

リーゼ

 お次は、リーゼロッテ。
 一作目から彼女のコンボは苦手です。
 ぜんぜん懐いてくれないので、最後に回しました。
 親愛度が足りないな…。

 彼女のコンボは大きく分けて2つ。
 あらかじめマーキングを設置したものと、コンボ中に設置していくもの。
 最初の愛、雷は、あらかじめマーキングを設置。
 次の鋼と罰は、コンボ中に設置で組み立てました。
 
罰リーゼ

 罰のコンボは、ドゥエーリの3発目をスカして、空中受身不可に。
 落下したところを、人形分離時でも出せるようになった「死に誘うゲベル」でキャッチ。
 これをやりたかっただけです。

土リーゼ

 土リーゼで見せた、土パン→人形攻撃→土パン~の流れは、人形の攻撃が届く限り永久です。
 ただ、このパーツの猶予は1フレ。
 簡単ではないので、めちゃくちゃ苦労しました。
 ただ、動画ではまったく伝わらないという…。
 悲しい。

風リーゼ

 風リーゼは、デクもリーゼなので見辛かったらすみません。
 風ABの後、相手の人形をくらって硬直を軽減。
 相手がふっとんでいる間に、Cボタンで人形を回収。
 Cボタンにした理由は、

・人形の動作を強制中断できる
・人形を回収してもマーキングが消えない

 このふたつです。
 これで、画面外に残していたマーキングが消えないので、そのままクリティカルハートをくらわせました。

 なお、どうやって画面外にマーキングしたかというと、相手の風ABをくらってふっ飛びました。
 相手のアルカナゲージが回復中なのは、この仕込みのせい。
 さらに自分もマーキングして、相手もマーキング。
 コンボよりも、仕込みの方が時間かかってる謎のコンボとなりました。

魔リーゼ

 魔のコンボは、即死です。
 ただ、開幕をカウンターヒットさせ、相手は樹クラリスという「そら死んで当然だろ」という甘い条件。
 もう少しかっこよくコンボを組み立てたかったけど、そこはセンスと腕がなかったです。
 気難しい子ですよ、ほんと。

最後の永久

 そして、最後を締めたのは、音コンボの即死。
 詳しいやり方は、こちらをご参照
 リンク先にも書いてあった通り、このコンボは2P側の音を利用してます。
 まさか、2Pカラーだと性能が変わるとか、そんなん考慮しとらんよ。
 アルカナハートは、まだまだ可能性を秘めてますね。
 

 と、アルカナの未来を見据えたところで、補足説明は以上となります。
 かなりざっくりでの解説でしたが、伝わってほしい部分は伝わったかと。
 ラブマックスとしてのコンボ動画はこれでひと段落ですが、何か面白いネタが出てきたら、またがんばってみたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2014.11.09[日] アルカナ3LM コンボムービーその8




 ハートフルアクションゲーム「アルカナハート3LOVEMAX!!!!!」。
 定期的にコンボムービーをアップしていましたが、第8弾となる新作が完成しました。
 
 「その8」では、ドロシーとリーゼロッテを収録。
 いつもと違って2キャラだけなのに、いつもの3キャラ分とボリュームに大差がないのは、さすが。
 コンボがほんとに長いし面倒。
 一番ラストにまわしたのも、それが理由です(汗
 特にリーゼは、何をやってもM.Tさんの劣化版にしかならないので、本当に苦労しました…。
 何とか形にはしましたが、課題の残るコンボになってしまいましたね。

 とまぁ、反省点はいろいろありますが、ともかくこれでLOVEMAX!!!!!に登場する23キャラは網羅!
 全員のコンボ収録が完了しました!
 いや、ほんと時間がかかりましたが、完走できてよかったです。
 LOVEMAX!!!!!としてのコンボ動画は、一応、これで閉め。
 新作が出たりすれば、また作っていけたらなーと思っております。
 その時には、よろしくです。

 それでは、今回はこれにて終了。
 お疲れ様でしたー!
    23:59  Top

2014.11.08[土] シンデレラガールズ・ファーストセット

ANIMATION FIRST SET

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS-ANIMATION FIRST SET-アマゾンリンク

 横文字ばかりで読みにくい?
 僕もそう思うので、略してみた↓

 「モバマス ファーストセット」
 
 なんかマクドナルド臭ただようタイトルになったな…。
 いったい何かというと、

 「これから始めるシンデレラガールズ」

 そんなノリの入門セットです。
 って、今度は胡散臭さが増したな…。
 日本語って難しいです。

4.5枚分

 このセット。
 けっこう特殊なサイズで、長さはモバコイン4.5枚分。
 この比較なら、その細長さが伝わるかと。
 (※ホッパーは特別な訓練をうけています)

モバマス大宇宙

 広げるとこんな感じ。
 おー、このサイズのイラストになると見惚れしますね。
 みなさんのおみ足がまぶしいです。
 
 けど、このイラスト。

 背景が宇宙なので、



アンザーディメイション
 
 なんとなく、これを思い出しました。
 大宇宙!
 

中身

 そんなコスモを感じつつ開封~。
 おー、なんだか高級感ありますね。
 とても3000円の品とは思えないです。 
 清い!

ファースト?

 ファーストセットの名の通り、中にはこういったアイテムがもらえるシリアルコードもついてましたが…。
 マイスタとマイエナが数本に、ガチャチケ1枚?
 こんなん、ドラクエ3で世界を救いにいく勇者に、鋼のつるぎしかくれないアリアハン王レベルなんだが…。
 公式さんよー。
 モバマスは遊びじゃないんだぞ。
 仕事だぞ。
 わかってくれ。 

アンケート

 あとは、こんな購入者アンケートも封入されてました。
 アニプレ商品ではおなじみ。
 この手のアンケートはシカトしてる人も多いし、20名限定のQUOカードとか当たるかよwww
 
 と思うじゃん?

アニプレQUOカード

 当たるんだなー、これが。
 たかがアンケートと思ってスルーするのはもったいない。
 たとえ20名限定でも、送信すれば確率はゼロにはならない。
 チャンスはあるんだ。
 ガチャと同じさ。

 と、物欲を披露したところで、そろそろ本編のご紹介ー。
 といきたいところですけど、詳しい内容については、清いで知られる飯屋さんが紹介してくれてるので、そちらをご覧ください。



 これでよし。
 
設定資料
 
 宣伝動画でもあったけど、モバマスの設定資料って少ないから、今回のファーストセットは、BDよりもムック本の方が価値が高いかも。

コスプレパーティー

 あと、どうでもいいけど、ちひろの趣味「コスプレパーティー」が一瞬、「コープスパーティー」に見えて二度見したw
 中の人的には、コープスでも違和感ないけどさw
 世以子ォーっ!!

ムック本

 こういったイラスト以外に、インタビューも豊富に掲載。
 これが本当に読み応えあります。
 キャストさんのオーディション時の話とか、作品に関わる姿勢とか、プロ意識とか。
 そういった舞台裏がじっくり語られているので必読です。
 
 アニメに向けてのお話もありましたし、公開されているキービジュアルに隠されたメッセージも興味深かったです。
 というか、言われて始めて知りましたよ。
 隠しすぎw
 
ファーストセット

 そんな感じにムック本でテンション上げすぎたので、逆にBD本編の方は、ちょっと物足りない内容だったかも。
 2周年PVとか予告PVとかは散々見たし、1stライブのダイジェスト映像も、全員曲を垂れ流しているだけ。
 正直、コロムビアで配信している宣伝動画が良すぎて、見劣りしちゃいました…。
 もちろん、いち早くBD画質で見られたのは価値があったと思いますけど。



 というか、コロムビアの動画が神すぎなんですよ。
 販促意欲を高ぶらせすぎ。
 クールバージョンとか、毎日、再生させてたよ。

るーりぃ

 Twilight Skyのグラデーションはいつ見ても感動します。
 ファンが企画して、宣伝して、自腹でサイリウムを配るなど決死の努力の結果、実現したこの光景。
 
エアギター

 そんなサイリウムで彩られた夕日をバックに、るーりぃのエアギター!
 公式も、この光景をリスペクト。
 そして、生まれたのが、この一枚↓


フォーピースりーな

 [フォー・ピース]多田李衣菜

 いや、これほんと最高!
 第二回アイチャレの上位報酬だったんですが、この再現度に感動して思わず走りましたよ。
 見事、上位にも入賞できた思い出深い一枚。
 
 今回のファーストセット。
 こういった、運営のフットワークの軽さも、紹介してほしかったところです。

  
 とはいえ…。
 
 3000円という破格な設定で、この内容はボリュームとしては充分です。
 アニプレどうした。
 劇場版アイマスもかなり値段設定がおかしかったし、らしくないぞ!
 鳥羽Pがクビにならないよう、みなさんも購入してあげてください。
 いろいろ書いたけど、正直、ジャケットイラストだけでも買う価値はあると思いますので。

 そんな感じに、今日はモバマス・ファーストセットの紹介でした。
 2ndライブもあと少しですし、上げ上げでいきたいですね。
 それでは。
    23:59  Top

2014.11.07[金] ドリフターズ4巻

ドリフターズ4巻

Q:ドリフターズって何?

A:平野耕太の聖杯戦争



同じ匂い

 けど、僕の中でドリフターズは織田信長のアフターストーリー。
 きっと、生前よりも生き生きしてる。
 間違いない。

 てなわけで、今日は「ドリフターズ4巻」の紹介&感想です。
 今回も信長はイケメンすぎた。
 ケツ差し出せるレベル。
 
キリキリ

 かつて天下を統一した男。
 その手腕は、時代と種族を超えても通用する。
 読んでて気持ちいいなー。
 ページをわくわくしながらめくる感覚なんて、本当に久しぶりですよ。

来い
 
 そして、このサムライ連中、世界に迷惑かけすぎw
 世界よ、これがクールジャパンだ!
 
 歴史に名を残した人物を召喚するのは確かにFateっぽいけど、人選が逸脱すぎる。

このチョイス

 もう、これとかクールとギャグが同居してるよ。
 けど、これなんだよなー。
 これぞ平野節。
 
歴史

 平野先生自体が歴史に詳しいし、言いたいことを描き殴って動かしてるから楽しいです。
 解らなくてもニュアンスで雑学が入ってくるから、読んでて気持ちいいのは、そこもあるんでしょうね。
 歴史の英雄相手に、真っ向からケンカ売ってく姿は爽快。
 ラスプーチンと信長が会話してるって熱すぎだろ。
 エンズもドリフも、さらりと新キャラを混ぜてくるし、まだ見ぬ英雄たちが楽しみですよ。


ジョブス

 けど、スティーブ・ジョブスは予選落ちした模様。
 とっても残念です。
 iPhoneとiPadの二刀流は見たかったですよ。
 まぁ、そんなのも、きっと島津が林檎ごと真っ二つにしてたと思いますけど。
 
 そんな笑いもあるドリフターズだけど、僕が今回一番爆笑したのは、ここ↓

量産化w

 本多 忠勝の量産化

 ちょっと想像したじゃねぇかww
 まぁ、そんなのも、きっと島津が蜻蛉切ごと真っ二つにしてたと思いますけど。
 このマンガって、薩州をわりとdisってるのに島津がかっこいいから困る。
 絶妙なバランスですよ。
 武器の方が有名な与一が若干目立ってないけど、きっと当番回もあるでしょう。
 むしろ、島津がパッションすぎる。
 信長はクールだよな。
 となると、与一はキュートか。
 うん。
 違和感なし。

ドリフターズ4巻

 とまぁ、そんな感じに今回も心から楽しませてもらったドリフターズ4巻でした。
 5巻はよ。
 ハリーハリー。

 好みが強く出る作品だとは思いますが、僕は大好き。
 オススメですので、未読の方は是非どうぞ。
 それでは。
    23:59  Top

2014.11.06[木] 駐車場に家だと…?

アパートの駐車場

 ここ最近、住んでるアパートにやったら工事車両が止まってるなー。
 と思ったら、家を造り始めたんですよ。

 アパートの駐車場に

 えぇ、駐車場です。
 車を止めるあれです。
 ここに家だと?
 いや…、これ、立地条件としてどうなんだ…?
 アパートの入口を抜けると、家の玄関があるってことになるんだが。
 そもそも、ウチのアパートの駐車場を潰してるってことは、ここに住んでる方々は車を所有できない図式に。
 とはいっても、このアパートに車がとまってる姿なんか一度も見たことないから、いいのかもしんないけど。
 僕も車は持つ予定が無いしねー。
 車を買うくらいならガチャ回すわ。

 にしても、随分と大胆なことをしてくれましたね。
 大家さん的にも、野ざらしになってる駐車場よりも、家でも建てればwinwinってことか。
 だが、この家の持ち主も、アパートに僕が住んでるのは想定外だろうな。
 来年はモバマスアニメだろ?
 夜中に大騒ぎしてるかもしれないので、強く生きてほしいです。


 そんな近況報告でした。
 寝る。
    23:59  Top

2014.11.05[水] 近所のコンビニのモバコインを完売させた結果

温泉蘭子

 アイマスのモバゲー「シンデレラガールズ」。
 つい先日、僕の担当アイドルに新しいSRが追加されました。
 されやがりました。
 
 そのアイドルの名は、


 「神埼蘭子」


死なないで

 蘭子の新しいSRが追加されるたびに、血反吐を撒き散らすまでがテンプレ。
 今回も例に漏れず。
 友人からも「死なないで」と、本気で心配される始末。
 オレはナッパに挑む天津飯か…。


3択

『そこで問題だ!
このSR蘭子を目指してガチャを回した結果どうなるか?

3択 - ひとつだけ選びなさい』



「答え1」
蘭子Pの名にふさわしく、SR蘭子をひきあてる

「答え2」
蘭子はダメでも、かな子か芳乃をひきあてる

「答え3」
何も出ない。現実は非情である


 ここまで書いておいて何だけど、答えなんか1しかないだろ。
 見てろよ。
 上位蘭子を手にしたこともある蘭子Pの実力。
 とくと、お見せしようぞ。

 まずは、SR25%ガチャ。
 こいつで小手試し!



 さぁ、どうだ!?




誰だよ




答え3


 答え3…!



 …いや、まだだ。
 まただ!
 3周年をひかえた月末ガチャが、こんなイージーだったら生ぬるい。
 ぬるすぎて湯冷めするレベル。
 こんなんで出れば、戦争なんかこの世から消えてるさ。
 
 次は、SR12%ガチャ!
 12%ってことは、8~9回まわせば1枚は手に入る確率。
 余裕、余裕。

 


 さぁ、いざオープン・ザ・ドア!







誰だよ







答え3


 答え3…!



 …いや、まだだ。
 まただ!
 まだまだまだ。
 
 知っているか?
 12%ガチャを10回まわすと、再度25%ガチャと交換できるんだ。
 25%ってことは、4回に1回はSRが出る確率。
 余裕、余裕。



 さぁ、いざ輝きの向こう側へ!







誰だよ






答え3


 答え3

 答え3


 答え3






答え3
 

 答え3!!










どうしろと














トレード


 答え4 → トレード



 
    23:59  Top

2014.11.04[火] 咲-Saki-全国編 トレーディングメタルチャームストラップ

咲-Saki-全国編 トレーディングメタルチャームストラップ

 本日も「咲-saki-」の話題。
 ちょっと前に、こちらが届けられましたー。

『咲-Saki-全国編 トレーディングメタルチャームストラップ』アマゾンリンク

 放送が終了しても、こうしてコンスタンスにグッズが出てくれるのは嬉しいですね。
 しかも、豊音がいる!
 さすが、解っていらっしゃる。
 
豊音目当て

 そんな豊音目的で購入したキーホルダー。
 全10種類だけど、僕くらいになると豊音を一発でツモるくらい動作も無い。
 10分の1の確率だから、10%か。
 
 ん…?
 10%…?
 水着…、らんこ…10%、、ガチャ……うっ、頭が……ッ!


 そんなトラウマはおいといて、さっそく開封。 
 これに決めた!


おっ!?

 おっ!?


一発ツモ!

 おおおお!!!!

 一発ツモきたぁーっ!!!!

 

どうよ



他は未開封

 証拠がこれ。
 他はみんな未開封。
 もう開けなくてもいいまである。

 いや、嬉しいなー。
 こんな些細なことでも幸せを感じる。
 それも、いいじゃない。
 ちょ~うれしいよー。

ちょー怖いんですけどー

 けど、この豊音。
 なんだかキモオタに捕まって、おびえているようにも見えるな。
 というか、そうにしか見えなくなってきたら困る。
 
「ちょー怖いんですけどー」

 いろいろすみまんかった。

 
 そんなメタルチャームストラップ。
 咲-saki-ファンはお見逃し無く。
 それでは。
    23:59  Top

2014.11.03[月] やがて咲-saki-となる物語…シノハユ第14話の感想

ビッグガンガン11月号

 仕事やライブなどで、なかなか落ち着くことができなかったけど、日曜~月曜はゆっくりすることができました。
 この時間を利用して、たまってたラジオやマンガを一気に消化。
 ビッグガンガン11月号もそのひとつ。
 ようやく読めました~。
 
 というわけで、今日のブログではビッグガンガンに連載されている、咲-saki-のスピンオフ「シノハユ」の感想を書きたいと思います。
 (※ネタバレ注意)


シノハユ

 今月は、第14話。
 
 咲-saki-という作品は、麻雀をテーマにしているため、話数を全て「局」で表記してます。
 第5話とかだったら、第5局といった具合。
 けど、このシノハユは、全て「話」
 こういうところからも、シノハユは咲-saki-のスピンオフでありながら、立ち位置はまったく別物。
 あえて『麻雀に縛られない作品』なんだと思ってました。
 
決勝卓の4人

 咲-saki-原作が、本来、対局中の「回想シーン」として挿入している部分。
 過去、思い出、卓に挑む気持ち…。
 そういったドラマを、しっかりと深く描いているのがシノハユ。
 だから、あえて麻雀にこだわっていない。
 そういう認識でした。

 ところが、今回の14話は読んでて「はっ!」としました。
 やはりシノハユは咲-saki-なんだな、と。
 いや、やがて咲-saki-になっていく作品なんだと。
 そう感じました。

 咲-saki-は、どうしても派手なツモや、とんでも能力と、おっぱいとかおっぱいとかに目がいってしまうけど、本質にあるのは『牌がもたらす絆の物語』だと思っています。
 学年も、出身地も違うけど、麻雀で出会い、成長していく。
 たとえ負けて涙を流すことはあっても、麻雀を通じて得た絆は一生の宝になる。
 
 この「絆」。
 シノハユでも、今回の14話で強くはっきりと描かれました。

師弟の絆

 師弟の絆

 
仲間の絆

 仲間の絆

 
家族の絆

 家族の絆

 決勝という大事な舞台にも関わらず、卓に座った彼女たちが思い描いたのは、これまで関わった人たちとの絆でした。
 勝敗への想いはあれど、それよりも先に支えてくれる存在の方が大きい。
 これが咲-saki-といわずして何という!
 本当にぐっときました。
 
何をみる

 そんな卓を、本藤悠彗はどんな想いで見つめるのか。
 
 彼女は、秋葉にいきたい~といった具合に、麻雀にかける気持ちが少し軽め。
 あえてだと思いますが、この対比が今後どう変化していくのか。
 個々のキャラクターを深く掘り下げていく作品だけに、キャラ同士のからみも注目。
 
 やがてインターハイに出場する未来が決まっている彼女たち。
 すでにビジュアルが出ている3人は確定と信じるとして、残り2人は誰になるのか。
 悠彗が加入するならば、残りひとりは杏果?
 それとも、さらなる参戦組が…?
 牌がもたらす出会いと絆。
 今は個々の想いで卓に座ってますが、やがて5人の絆も育まれていくはず。
 そうなった時、この作品は本当の意味で咲-saki-になる。
 そう感じてます。
 勝手な妄想ですが、気にしない。
 感想ってそういうものだし。
 
 そろそろ小学校編も佳境のようにみえますので、月並みですが、次回も楽しみにしたいと思います。

 
 てなところで、今日のブログはこの辺で。
 はー、3連休も今日でおしまいかー。
 また忙しい日々が始まりますが、僕もがんばります。
 それでは。
    21:43  Top

2014.11.02[日] 「Amazing Soul Fes 2014 -飛翔-」の感想レポ

zeep東京

 声優プロダクションEARLY WING
 ミンゴスやキタエリが所属されてる声優事務所です。

 そんなEARLY WING所属の声優さんを一堂に会してライブを決行!
 それが

「AMAZING SOUL FES 2014 -飛翔-」公式サイト

 昨日、zepp東京にて開催されました。
 参加してきましたので、感想レポートなんかを書いていきたいと思います。

アートリーベイン

 今回のライブ。
 申し訳ないですけど、知ってる方がほとんどいなかったため、参加は迷ってましたが…。
 ミンゴスとキタエリのユニット「ARTERY VEIN」が出演されると聞いて参加決定。
 
 アルバムを出すくらいの曲数はあるものの、ちゃんとしたライブは行われていないユニット。
 このチャンスを逃したら、次はいつになるのか解ったもんじゃない!
 この貴重な瞬間をしっかりと見届けるべく、zepp東京へとやってきました。

 ただ、このイベント。
 やはりzepp東京が満席になるほどの集客は見込めなかった感じ。
 ざっと見たところ、行列は1000人くらい。
 2000人が収容できるzepp東京では、半分くらいが空席になってしまいます。
 うーん、客席がスカスカなのはステージから見ると、寂しい光景になるんじゃ…。
 
 と心配してたら、今回のライブ。
 客席の半分から後ろを「学校向け」の席として解放してました。
 
ETS

 あー、なるほど。
 EARLY WINGは、他の会社と共同で声優学校を経営されてます。
 そこの生徒さんを招待したわけか。
 
 客席の前は、僕らのようなファン。
 半分から後ろは、学校の生徒たち。
 という不思議な空間でしたが、おかげでフロアは満員になりました。
 ちょっと力押しですけどw
 逆にいえば、こうでもしないと満席には届かなかったということ。
 運営側にとっては課題の多いイベントだったかも。

amazingsoulfes2014

 そんな中、時間は17時になり、いよいよライブ開始!
 と思いきや、ここから長々と注意事項が。
 最初は撮影禁止とか飲食禁止とか、いつもの説明でしたが…。
 途中から、ステージに物を投げ込まない、今の場所を移動しない、罵声や野次をとばさない、などなど、ちょっと過剰すぎる注意喚起。
 んー。
 ごくごく一部の心無いファンの行為が、こんなところにも影響が。
 一言でまとめれば「人に迷惑をかけない」。
 これだけなのにね。

 と、ちょっと開演前にプチ萎えでしたが、ライブが始まればやっぱり楽しいもの。
 やはり、知らないアーティスト+知らない曲ばかりでしたが…。
 知らないなら知らないなりに見るべきところはあります。
 振り付けとか、曲の表現とか、いろいろ。

 で。
 このライブで、ひとつ前代未聞だと思ったところが、ここ。

セトリ公開

 なんと事前にセットリストを公開。
 
 え?こんなことってあるの?
 おかげでペース配分はできましたが、これもチケットを売るための運営側の努力だったのかも。
 キタエリとか、発売したばかりの曲も入ってたそうですし、そのあたりからも集客を見込もうとしたとか。

 で。
 そんなセトリで「え…?」となったのが、ここ。

今井麻美(第一部)

今井麻美(第一部)



_人人人人_
> 第一部 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄



 ミンゴスって種類があったのか…。
 僕らがいつも見ているミンゴスは、いったい第何部なんだ…!
 
 要するに、ミンゴスは前半と後半のふたつに分割。
 本人の負担軽減と、観客を飽きさせないよう工夫がされていたというわけ。

 で。
 ミンゴス(一部)がまず披露してくれたのが、この2曲。


・Dear Darling
・AQUAMARINE


 一発目からDDきた!
 今回のライブが全体的にアップテンポの曲が多かったので、ミンゴスもそれに合わせた流れかな。
 L・O・V・E・ラブリーミンゴス!お台場エンジェル!ラブリーミンゴス!
 ピンクに染まる会場。

 そこから続けてAQUAMARINE。
 今回のライブに合わせてか、いつもとガラっと変わった雰囲気。
「この曲はこれから未来に向かって進む人に聞いてほしい。そういう曲なんです」
 と、学校招待席へエール。
 いつものライブでは世界観を作りながら歌う姿が印象的でしたが、今回は力強くまっすぐ届けるような歌い方でした。
 途中に入るセリフも、まるで応援のような大きな声で表現。
 新しいAQUAMARINEがここにありました。

Vウィング

 そんなミンゴス(一部)を終えたあとは、ライブ中のひと休憩ということで、ラジオの公開録音が入りました。
 ミンゴスと白井さんが担当されてる「白井・今井のRADIO N WING」。
 
 ミンゴスったら、歌にラジオと大忙し。
 ゲストの彩音さんとnaoさんも交えて楽しく収録。
 ネタバレになるので詳細は割愛。
 番組放送をお楽しみに!


 ラジオを終えて、いよいよ後半戦がスタート!
 大坪由佳さんを始め、アーリーウィングが誇る声優陣が登場。
 
 うーにゃ!
 うーにゃ!

キタエリ

 そしてそして。
 満を持してキタエリこと喜多村英梨さんが登場!
 おー、一気に空気が変わりましたね。
 隣にいた連れのひろさんもオーラが変わったw
 
 けど、僕はお恥ずかしながらキタエリの曲はちゃんと聞いたのは、今回が始めて。
 全てが初見。
 それなのに、めちゃくちゃ楽しかった!
 コールも見よう見真似で合わせました。
 キタエリもステージ慣れしてるし、あおり方も盛り上げ方もお手の物。
 そして、歌うめぇ!
 めっちゃうめぇ!
 キャラクターでの歌なら聞いたこともあるけど、本人名義はそれ以上。
 パワフルなパフォーマンスを見せてくれました。

 けど、今回のセトリはファンの人でもありえないというお話。
 キタエリご本人も「こんなのはやらない」と語ってました。
 いやー、やっぱりそうなのか。
 こんなアップテンポな曲を6曲ぶっ通しでやるのが普通かと思って、キタエリストの体力すげぇなーと思ってましたよw
 アイマスで例えるとキラメキラリが6曲続く勢いだから。
 にしても、そんな無茶なセトリでも、まったくノドが衰えないキタエリのポテンシャルもすごい。
 今回のライブの一番の収穫は、キタエリの実力と魅力を知れたことかも。

little legacy

 そして、キタエリに続いて、ミンゴス(二部)がスタート!
 後半のミンゴスのセトリは、こちら。

・漆黒のサステイン
・旅人
・星屑のリング


 漆黒はミンゴスでは唯一のタオル曲。
 キタエリでヒートアップした流れだから、この選曲はナイスですね。
 ぶんぶん振り回すぞー。
 ミンゴスも合わせて回してくれてるー!
 けど、うまく回らないので、途中で投げたぁーっ!
 けど、諦めきれないのか、キタエリのタオルを拾って回したーっ!
 けど、やっぱりうまく回らなーい!
 可愛い!

 続く旅人では、会場が一気にオレンジに。
 旅人は近々のライブでは歌われなかったので、久しぶりに聞けたのはよかったー。
 
 そして、ラストは星屑のリング。
 これがラストなのは意外かなーと思ったら、ミンゴス曰く
「声優と歌手を両立してる身にとって、歌に感情を入れて、いろんな表現をみせるのはテーマ」
「星屑のリングは、歌うたびにいろんな表現をみせてくれる曲」
「声優を目指す方にも、そういった部分も伝えたい」

 なるほど。
 だから、この選曲だったわけですね。
 最近はアコースティックアレンジが多かったから、原曲の星屑のリングは久しぶり。
 ミンゴスの表現力と歌声。
 しかと堪能しました。

AV

 そして、ライブもいよいよオーラス。
 最後のユニット、ARTERY VEINの登場です!
 
 ここでミンゴス。
 黒の革ジャン(?)を羽織って再登場。
 VEINさん来たぁーっ!
 雰囲気もばっちり。

 ただ、今回、ARTERYさんとVEINさんは社長から止められていたらしく、普通のミンゴスとキタエリに。
 けど、ちょいちょい混ぜてくれるあたりはさすがです。
 社長ごときでは、この二人を止めることなどできなかったかw

 披露した楽曲は、この2曲。

・Confutatisの祈り
・Splendid Flowers


 個人的にはラストジャッジメントが聞きたかったけど、それでもこうして生で聞けたのは本当に貴重。
 ミンゴスの高音と、キタエリの低音。
 このハーモニーは、滅多に聞けないですよ。
 ステージを端まで移動しながら、力強く歌い上げてくれました。
 けど、お互い端と端に離れてたりしたから、どっちを見ていいのか迷って、首を左右にふりまくる謎のヘドバンにw
 それは想定してなかったよ。
 ともあれ、かっこよく決めてくれて、ライブを締めくくるにふさわしいステージでした。
 
 こうして全ての演目を終えて、最後はキャスト陣+バンドメンバーのサインボール投げ!
 けど、届くハズもなく、ただ投げ入れられるボールと、それを取ろうと もがく群集を、ただ見つめることしかできなかった。
 僕は無力だ。
 
 で。
 最後は全員でありがとうございましたーっ!
 と一礼して、AMAZING SOUL FESは閉幕となりました。
 このライブ。
 第二回目があるかは解りませんが、EARLY WINGも5年でこの規模のライブが開催できるほど成長しました。
 もっともっと大きくなって、また素敵なステージを見せて欲しいものです。
 
飲み

 ライブ後は、大井町まで移動して飲み!
 お店は「ぶっちぎり酒場 大井町店
 オススメの居酒屋です。

 今回のライブはぼっち参加の予定でしたので、ひろさんに声かけてもらえてよかったです。
 やっぱりライブと飯はセット。
 こうして、飲み食いしながらライブの感想を語り合うのが最高に楽しいですからね。
 オルスタでの長丁場。
 疲れた身体にお酒が染み渡ります。
 
 疲れすぎて、いろんな楽曲があったのにPERO×2 Carnivalが一番強烈に残ってるのは訴えたいところだけどw
 男4人で「ぺろぺろ!」と熱唱するのは卑怯だろ!
 またいい曲だな、おい。
 
さんまぺろぺろ

 さんまぺろぺろ!
 
 そんな参加者しか解らないネタで盛り上がるのも、ライブならではw
 まぁ、盛り上がりすぎて、帰宅の路線が全て終電だったのは誤算でしたが(汗
 無事に帰れてよかったです。
 
 ともかく!
 3時間30分ものライブでしたし、みなさんお疲れ様でしたーっ!
 いつになるかは解りませんが、第二弾が開催されるようなら、また参加してみたいです。

 以上、「AMAZING SOUL FES 2014 -飛翔-」の感想レポートでした。
 それでは。
    22:55  Top

2014.11.01[土] 今日は誕生日でした

飛翔

 今日は僕の36の誕生日。
 そして、「Amazing Soul Fes 2014 -飛翔-」のライブ当日!
 
 今日のミンゴスは、僕の誕生日を祝って歌ってくれている。
 そんな、脳内変換をかけながらのライブでした。
 欲望がだだ漏れで申し訳ない。

 ただ、終演が遅く、さらに飲み食いしたおかげで、帰宅できたのは25時すぎ…。
 さすがに今日はレポをまとめる気力はありません。
 というわけで、詳しいライブレポートは明日!
 今日は余韻にひたりながら就寝したいと思います。
 
 ハッピーバースデー、俺。
 それでは、おやすみんごす。
 
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop