
声優プロダクション
「EARLY WING」。
ミンゴスやキタエリが所属されてる声優事務所です。
そんなEARLY WING所属の声優さんを一堂に会してライブを決行!
それが
「AMAZING SOUL FES 2014 -飛翔-」(
公式サイト)
昨日、zepp東京にて開催されました。
参加してきましたので、感想レポートなんかを書いていきたいと思います。

今回のライブ。
申し訳ないですけど、知ってる方がほとんどいなかったため、参加は迷ってましたが…。
ミンゴスとキタエリのユニット
「ARTERY VEIN」が出演されると聞いて参加決定。
アルバムを出すくらいの曲数はあるものの、ちゃんとしたライブは行われていないユニット。
このチャンスを逃したら、次はいつになるのか解ったもんじゃない!
この貴重な瞬間をしっかりと見届けるべく、zepp東京へとやってきました。
ただ、このイベント。
やはりzepp東京が満席になるほどの集客は見込めなかった感じ。
ざっと見たところ、行列は1000人くらい。
2000人が収容できるzepp東京では、半分くらいが空席になってしまいます。
うーん、客席がスカスカなのはステージから見ると、寂しい光景になるんじゃ…。
と心配してたら、今回のライブ。
客席の半分から後ろを「学校向け」の席として解放してました。

あー、なるほど。
EARLY WINGは、他の会社と共同で声優学校を経営されてます。
そこの生徒さんを招待したわけか。
客席の前は、僕らのようなファン。
半分から後ろは、学校の生徒たち。
という不思議な空間でしたが、おかげでフロアは満員になりました。
ちょっと力押しですけどw
逆にいえば、こうでもしないと満席には届かなかったということ。
運営側にとっては課題の多いイベントだったかも。

そんな中、時間は17時になり、いよいよライブ開始!
と思いきや、ここから長々と注意事項が。
最初は撮影禁止とか飲食禁止とか、いつもの説明でしたが…。
途中から、ステージに物を投げ込まない、今の場所を移動しない、罵声や野次をとばさない、などなど、ちょっと過剰すぎる注意喚起。
んー。
ごくごく一部の心無いファンの行為が、こんなところにも影響が。
一言でまとめれば「人に迷惑をかけない」。
これだけなのにね。
と、ちょっと開演前にプチ萎えでしたが、ライブが始まればやっぱり楽しいもの。
やはり、知らないアーティスト+知らない曲ばかりでしたが…。
知らないなら知らないなりに見るべきところはあります。
振り付けとか、曲の表現とか、いろいろ。
で。
このライブで、ひとつ前代未聞だと思ったところが、ここ。

なんと
事前にセットリストを公開。 え?こんなことってあるの?
おかげでペース配分はできましたが、これもチケットを売るための運営側の努力だったのかも。
キタエリとか、発売したばかりの曲も入ってたそうですし、そのあたりからも集客を見込もうとしたとか。
で。
そんなセトリで「え…?」となったのが、ここ。
今井麻美(第一部)_人人人人_
> 第一部 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ ミンゴスって種類があったのか…。
僕らがいつも見ているミンゴスは、いったい第何部なんだ…!
要するに、ミンゴスは前半と後半のふたつに分割。
本人の負担軽減と、観客を飽きさせないよう工夫がされていたというわけ。
で。
ミンゴス(一部)がまず披露してくれたのが、この2曲。
・Dear Darling
・AQUAMARINE 一発目からDDきた!
今回のライブが全体的にアップテンポの曲が多かったので、ミンゴスもそれに合わせた流れかな。
L・O・V・E・ラブリーミンゴス!お台場エンジェル!ラブリーミンゴス!
ピンクに染まる会場。
そこから続けてAQUAMARINE。
今回のライブに合わせてか、いつもとガラっと変わった雰囲気。
「この曲はこれから未来に向かって進む人に聞いてほしい。そういう曲なんです」
と、学校招待席へエール。
いつものライブでは世界観を作りながら歌う姿が印象的でしたが、今回は力強くまっすぐ届けるような歌い方でした。
途中に入るセリフも、まるで応援のような大きな声で表現。
新しいAQUAMARINEがここにありました。

そんなミンゴス(一部)を終えたあとは、ライブ中のひと休憩ということで、ラジオの公開録音が入りました。
ミンゴスと白井さんが担当されてる「
白井・今井のRADIO N WING」。
ミンゴスったら、歌にラジオと大忙し。
ゲストの彩音さんとnaoさんも交えて楽しく収録。
ネタバレになるので詳細は割愛。
番組放送をお楽しみに!
ラジオを終えて、いよいよ後半戦がスタート!
大坪由佳さんを始め、アーリーウィングが誇る声優陣が登場。
うーにゃ!
うーにゃ!

そしてそして。
満を持してキタエリこと喜多村英梨さんが登場!
おー、一気に空気が変わりましたね。
隣にいた連れのひろさんもオーラが変わったw
けど、僕はお恥ずかしながらキタエリの曲はちゃんと聞いたのは、今回が始めて。
全てが初見。
それなのに、めちゃくちゃ楽しかった!
コールも見よう見真似で合わせました。
キタエリもステージ慣れしてるし、あおり方も盛り上げ方もお手の物。
そして、歌うめぇ!
めっちゃうめぇ!
キャラクターでの歌なら聞いたこともあるけど、本人名義はそれ以上。
パワフルなパフォーマンスを見せてくれました。
けど、今回のセトリはファンの人でもありえないというお話。
キタエリご本人も「こんなのはやらない」と語ってました。
いやー、やっぱりそうなのか。
こんなアップテンポな曲を6曲ぶっ通しでやるのが普通かと思って、キタエリストの体力すげぇなーと思ってましたよw
アイマスで例えるとキラメキラリが6曲続く勢いだから。
にしても、そんな無茶なセトリでも、まったくノドが衰えないキタエリのポテンシャルもすごい。
今回のライブの一番の収穫は、キタエリの実力と魅力を知れたことかも。

そして、キタエリに続いて、ミンゴス(二部)がスタート!
後半のミンゴスのセトリは、こちら。
・漆黒のサステイン
・旅人
・星屑のリング 漆黒はミンゴスでは唯一のタオル曲。
キタエリでヒートアップした流れだから、この選曲はナイスですね。
ぶんぶん振り回すぞー。
ミンゴスも合わせて回してくれてるー!
けど、うまく回らないので、途中で投げたぁーっ!
けど、諦めきれないのか、キタエリのタオルを拾って回したーっ!
けど、やっぱりうまく回らなーい!
可愛い!
続く旅人では、会場が一気にオレンジに。
旅人は近々のライブでは歌われなかったので、久しぶりに聞けたのはよかったー。
そして、ラストは星屑のリング。
これがラストなのは意外かなーと思ったら、ミンゴス曰く
「声優と歌手を両立してる身にとって、歌に感情を入れて、いろんな表現をみせるのはテーマ」
「星屑のリングは、歌うたびにいろんな表現をみせてくれる曲」
「声優を目指す方にも、そういった部分も伝えたい」
なるほど。
だから、この選曲だったわけですね。
最近はアコースティックアレンジが多かったから、原曲の星屑のリングは久しぶり。
ミンゴスの表現力と歌声。
しかと堪能しました。

そして、ライブもいよいよオーラス。
最後のユニット、ARTERY VEINの登場です!
ここでミンゴス。
黒の革ジャン(?)を羽織って再登場。
VEINさん来たぁーっ!
雰囲気もばっちり。
ただ、今回、ARTERYさんとVEINさんは社長から止められていたらしく、普通のミンゴスとキタエリに。
けど、ちょいちょい混ぜてくれるあたりはさすがです。
社長ごときでは、この二人を止めることなどできなかったかw
披露した楽曲は、この2曲。
・Confutatisの祈り
・Splendid Flowers 個人的にはラストジャッジメントが聞きたかったけど、それでもこうして生で聞けたのは本当に貴重。
ミンゴスの高音と、キタエリの低音。
このハーモニーは、滅多に聞けないですよ。
ステージを端まで移動しながら、力強く歌い上げてくれました。
けど、お互い端と端に離れてたりしたから、どっちを見ていいのか迷って、首を左右にふりまくる謎のヘドバンにw
それは想定してなかったよ。
ともあれ、かっこよく決めてくれて、ライブを締めくくるにふさわしいステージでした。
こうして全ての演目を終えて、最後はキャスト陣+バンドメンバーのサインボール投げ!
けど、届くハズもなく、ただ投げ入れられるボールと、それを取ろうと もがく群集を、ただ見つめることしかできなかった。
僕は無力だ。
で。
最後は全員でありがとうございましたーっ!
と一礼して、AMAZING SOUL FESは閉幕となりました。
このライブ。
第二回目があるかは解りませんが、EARLY WINGも5年でこの規模のライブが開催できるほど成長しました。
もっともっと大きくなって、また素敵なステージを見せて欲しいものです。

ライブ後は、大井町まで移動して飲み!
お店は「
ぶっちぎり酒場 大井町店」
オススメの居酒屋です。
今回のライブはぼっち参加の予定でしたので、ひろさんに声かけてもらえてよかったです。
やっぱりライブと飯はセット。
こうして、飲み食いしながらライブの感想を語り合うのが最高に楽しいですからね。
オルスタでの長丁場。
疲れた身体にお酒が染み渡ります。
疲れすぎて、いろんな楽曲があったのに
「PERO×2 Carnival」が一番強烈に残ってるのは訴えたいところだけどw
男4人で「ぺろぺろ!」と熱唱するのは卑怯だろ!
またいい曲だな、おい。
さんまぺろぺろ! そんな参加者しか解らないネタで盛り上がるのも、ライブならではw
まぁ、盛り上がりすぎて、帰宅の路線が全て終電だったのは誤算でしたが(汗
無事に帰れてよかったです。
ともかく!
3時間30分ものライブでしたし、みなさんお疲れ様でしたーっ!
いつになるかは解りませんが、第二弾が開催されるようなら、また参加してみたいです。
以上、「AMAZING SOUL FES 2014 -飛翔-」の感想レポートでした。
それでは。