2014.07.31[木] ガルパンOVA

「視聴前」
アンツィオ戦かー。
結果が解ってる試合だし、アンチョビもなーんか高飛車な感じで、ピンとこないなー。
ガルパン自体、テレビ放送から随分と時間がたったし、当時の熱意はさすがに無いしなー。
まぁ、好きなコンテンツだし、とりあえず買っとくかー。

「視聴後」
ア ン チ ョ ビ 姉 さ ん は 天 使

そんな「ガールズ&パンツァー」のOVAが、先日、発売になりました。
いやー、ほんとに面白くて、余裕で二周目でしたよ。
よく考えたらガルパンがつまんないわけなかったわ。
そして、アンチョビ姉さんは天使。

視聴後、「今のテンションならいける!」と、サンクスに乗り込んでアンチョビうちわを買うくらいの意識の高さ。
レジにもっていった時、店員の「こういうの買う奴、ほんとにいるんだ…」という、心の声が聞こえてきそうな視線が今でも忘れられません。
かかってこい。

さらに、昼食はピザというこれまた高い意識。
イタリア戦車を眺めながら食べるピザは、なかなかオツなものでしたよ。
不味いドミノピザも、美味しく感じられたレベル。

そんな大満足のOVA。
特典を開いてみたら、いつも通りのコメンタリーの豊富さ。
安心しますねw
キャストコメントリー ←わかる
スタッフコメンタリー ←まぁ、わかる
ミリタリーコメンタリー ←!?
軍事評論家が解説するアニメとか、MAD動画かよw
けど、これもまた面白いんですよね。

一瞬しか映らない資料も、軍事資料として高いクオリティ。
というか、ガルパン自体が、ヘタな戦争映画よりも忠実に戦車を再現してるそうですしw
このジープ(?)につんであるポリタンクがバツ印になってるのも、実物に基づいているそうな。
細かすぎるよ!

もちろん、アニメ特有のウソ演出もあるけど、そこはまぁ、フィクションとのバランス。
この戦車だって、ちっこいけど、実際の重さは3トン。
女の子がひっくり返せるレベルじゃないけど、そういったウソの付き方のうまさも、ガルパンの面白さなんでしょうね。

一方、ストーリーはというと、カエサルにスポットをあてたのは、うまい味付けでしたね。
確かに、ローマかぶれのカエサルが、アンツィオ高校を選ばないのはおかしな話。
そこを、おそらく『行きたかったけど行けなかった』系にして、代わりに幼馴染が通ってる設定は、いい落としどころでした。

あと、ぜんぜん関係ないけど、この自作の砲手を見た時、なんとなくSASUKEを思い出しました。
何故かは自分でもよくわかりませんけど、言いたいことは解る…よね?
いや解んないか。
すまなんだ。

まぁ、要するに何が言いたいかというと、アンチョビ姉さんマジ・エンジェル・イタリアーナ!
2回戦敗退は残念ですけど、もし勝ってたらこのあと待っているのはプラウダ高校なので、雪原で散るよりは数倍よかったよ。

決勝戦の応援に来なかったから、てっきり険悪な関係になっちゃったかと懸念してたけど、その謎もOVAで解決。
正直、今回の話で一番笑ったシーンでもありましたw
なんだかイタリア人に対する見方まで変わってきたんですけど、この民族はこんな性格なのか。
勉強になります。

いやー、それにしても、ガルパンってやっぱり面白い!
そんな気持ちを再確認させてくれた、今回のOVA。
このデキなら、劇場版も期待がふくらみますね。
当初の予定よりも後ろにズレこんでるみたいですけど、まぁ、傷物語よりは早く上映するでしょう。
この作品って、他にマネができないジャンルだとも思ってますし、いつ公開しても新鮮な気持ちで見られると思います。
じっくりと、お待ちしてますよ。
11話をあれだけ待った僕らですしw
それまでは、このOVAや、今後リリースされるドラマCDなんかを楽しんでいくとします。
ん?
ゲーム版?
さぁ、知らない子ですね。

細かいことはおいといて、ガルパンを見てた人なら、手放しにオススメできるこのOVA。
アンツィオ高校に強さを、是非、その目で確かめてみてください。
アリヴェデールチ!
23:59 Top