fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2014.05.20[火] ミンゴス バースデーライブ2014!

ミンゴス誕生日ライブ

 5/18に開催された「今井麻美バースデーライブ2014」
 今日のブログは、こちらのライブレポートとなります。

 毎年恒例の誕生日ライブ。
 当たり前に感じてますけど、毎年開催されること自体がすごいことですよね。
 下世話になりますけど、ライブには大きなお金がかかります。
 採算がとれなければ、当然、開催なんかできません。
 毎回、大きな決断の元で開催してもらえてることを思うと、頭があがりませんね。


 とか何とか真面目なこと考えてる矢先に、

エドモンドミンゴス

 ミンゴスがエドモンド本田になってて、違う意味で頭が上がらなくなったよw
 ごめん、僕、ミンゴスのこと大好きだけど、さすがに着地点がわからない!
 余裕なのか、切羽詰ってるのか、どっちだ!
 とりあえず、元気そうで何よりです。

TDCH

 今回のライブに同行してくれたのは、きねまさんとしょうごさん。
 るーりぃの余韻にひたる僕を、生温かい目で歓迎してくれましたw
 
 会場は、東京ドームシティホール
 有名な場所ですが、実は入るのは今回が始めて。

フラスタ
 
 中に入ると、豪華なフラワースタンドの数々。
 いろんな企業が名前を連ねる中、有志の方々によるフラスタもライブ会場を彩ってくれてます。

ホッパー発見

 そんな中、ホッパー発見!


イカナゴ教授さんGJ

 イカナゴ教授さん、今回も素敵なフラスタでした。
 GJ!


サプライズ

 そんなフラスタに感動しつつ、館内へ。
 入口で渡されたチラシを見てたら…。
 おっ!
 誕生日を祝うサプライズですかー。
 OK、たまちゃん。
 任せておいてください。

 そんなサプライズ計画にも心躍らせながら、着席~。
 やっぱり座席のあるライブはいいですね。
 待機時間に自由がききますし、ミンゴスの楽曲自体、座ってじっくり聴きたいものが多いですし。
 にしても、東京ドームシティってこんなに高低差のある会場だったんですね。
 上は4階まであるのか。
 それが満員御礼!


3号さんのツイート
 
 3号さんもツイートしてましたが、僕自身、今回の会場は埋まるとは思ってませんでした。
 ミンゴス自身、弱気な発言も多かっただけに、この光景は感動ですね。
 周囲が思っている以上に、ミンゴスという存在はとても大きくなっています。
 それを肌で感じられたライブでもありましたね。

 そして、時刻は17時をすぎ、いよいよライブスタート!
 ここからは、ライブの内容を一部抜粋して、感想を書いていきたいと思います。

機材

「機材トラブル」
 今回、一曲目でハプニングが。
 ミンゴスのマイクの音量が小さいなー。
 と思ってたら、なんと機材トラブルでマイクがOFFのまま。
 ちょっと待て…。
 じゃあ、今、聞こえている歌は、マイクなしの生声だってこと!?
 本人もトラブルに気付いてましたが、平然と歌いのけてくれます。
 こんな大舞台の一発目というのに、この落ち着きよう。
 思わぬトラブルでしたが、ミンゴスのポテンシャルの高さを見せつける結果になってました。
 さすが。

ミンゴスケーキ

「誕生日ケーキ」
 2曲目で歌われた、Aroma of happiness。
 ここからサプライズのバースデーソング!
 バックダンサーに運ばれて、ケーキが登場ー。
 わーいとイチゴをほお張るミンゴス。
 あらためて、誕生日おめでとうーっ!


アレンジ

「アレンジ」
 今回は、座席ありということもあってか、落ち着いたアレンジが多かったです。
 既存曲が、まったく別の曲調に生まれ変わっているのは、新しい発見もあって面白いです。
 こうした大胆なアレンジができるのも、生演奏ライブの醍醐味。
 +Aメンバーのレベルの高さも伺えますね。


「コープス曲」
 新曲、旧曲が入り混じったセットリストの中、鳥肌がたったのが「化身」と「星屑のリング」。
 化身は、完全に何かが降りてきてましたよ。
 以前のコープスイベントでもすごかったのに、別人に見えたくらい。
 星屑は、アレンジがかかり、ピアノとバイオリンのみで奏でられる、ほぼアカペラ状態。
 それだけに、歌詞のひとつひとつが直接、胸に響いてくるようで…。
 とにかく震えました。
 サイリウムすら邪魔に感じ、じっと曲に集中して聴かせていただきました。

パーカッション

「パーカッション」
 今回、バンドメンバーに新たにパーカッションが入りました。
 名前は、伊達弦さん。
 今までマニピュレーターが担当してたようなサウンドが生音になったことで、曲の表現力が増したようにも思えました。
 続々と増える+Aメンバー。
 お・れ・た・ち・プラスA!

ノワール

「声優と歌手」
 今回、一曲だけのために用意された衣装もありました。
 新曲「追憶の糸車」と「漆黒のサステイン」がそれです。
 ご自身が出演する作品のミニドラマを織り交ぜて、「歌手」ではなく「声優」の姿を前面に出した演出。
 むしろ、今までこういった流れが無かったのが意外でした。
 ミンゴス自身、声優としてではなく、あくまで歌手としてステージに臨む気持ちが強かったのかもしれません。
 今回の演出を見て、ステージを楽しむこと、新しい自分に挑戦すること、声優と歌手、どちらも今井麻美だという姿勢。
 いろんな想いを受け取ることができました。




「月下祭」
 今回のライブ、一番の見所だったかもしれません。
 その昔、アイマスのラジオで歌われた、この楽曲。
 ↑このMAD動画が作られたのは、今から7年も前。
 そして、僕が始めて千早を知った動画でもあります。
 言い換えれば、僕が始めてミンゴスの歌にふれた動画でもあります。
 この動画からアイマスに興味を持ったのが、全ての始まり。
 そんな思い出深い曲に、このタイミングで再びめぐり合えるなんて…!
 7年の月日を経て、現在の今井麻美さんが作り出す、月下祭の世界。
 圧巻でした。

プラスA

「+A」
 こうして、大きな舞台を笑顔で終えることができたバースデーライブ。
 いつもミンゴスを支えてくれるバンドメンバーには感謝しきれません。
 この+Aメンバーにも、歓声が送られるのがミンゴスライブの好きなところ。
 自身のラジオに呼んだり、ライブでもいじったりと、アットホームな関係と信頼。
 ミンゴスの人柄がバンドメンバーを光らせ、ファンに親しまれるようになったわけです。
 ギタリストのカズーのCDが、物販で完売するのがその証拠。
 なかなか無いことですよ。
 アンコールも、ちゃんとバンドメンバーが全員退出するのを拍手で見送ってから、一呼吸おいて始まりました。
 広い会場になっても、この温かい雰囲気が変わらなかったのは、ファンが誇っていい部分だと思います。

お疲れ様でしたー

 こうして二時間超えのライブも、あっという間に終了ー。
 アンコールで歌われた「想いの羽根」は、機材トラブルだった一曲目の差し替え用に歌ったものでしょうし、後日、映像化しても収録されないかも。
 そういった意味でも、今回、会場で参加できて本当によかったです。
 会場内の音響もよかったですし、気持ちよくライブを体感することもできました。
 
 来年もまた、こうしてバーズデーライブが開催されるかどうかは、ファンの応援あってこそ。
 ミンゴスが、この先どんな表現をみせてくれるのか。
 近くで見届けるべく、これからも応援を続けていきたいと思います。

 そんな決意を新たにしたバーステーライブ。
 参加されたみなさん、お疲れ様でしたー。
 ライブ後の「いっしょ。」も楽しかったです。
 次のライブで、またお会いしましょう!

 というわけで、簡単ではありましたが、「今井麻美バースデーライブ2014」の感想レポでした。
 それでは、オヤスミンゴスー。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop