23:02 Top
2013.12.30[月] 2013年まとめ
いよいよ、2013年もあと数日となりました。
というわけで、今日のブログは2013年の総括をしたいと思います。
自分のブログを1年分読み返して、思い出に残る記事をピックアップ。
月ごとに紹介していきます。
それでは、スタート。

「1月」
2013.01.13[日] スト魔女ライブ「みんながいたからデキること!」に参加してきました
2013.01.14[月] Precious Sounds発売記念イベントに参加してきました
2013.01.17[木] アニメ「咲-saki-阿知賀編」13話の感想
2013.01.18[金] ガルパンイベントの当落発表
2013.01.19[土] アルカナ3 LOVEMAXのロケテレポート
2013.01.20[日] 大洗ガルパン・スタンプラリー制覇への道
2013.01.21[月] ガルパン聖地巡礼
2013.01.25[金] 咲-saki- ねんどろいど原村和
2013.01.27[日] 新年会という名のラブライブ!オフ
2013.01.31[木] ブレイブルーから見る、アークの戦略
今年は1月からとばしてましたね(汗
スト魔女イベントに参加して、次の日がミンゴスイベントか。
この日の関東は大雪で、命がけでミンゴスに会いに行きましたねw
そしたら、本人は風邪のため、トーク禁止という前代未聞のイベントでした。
とってもレアな体験でしたよ。
そんな1月ですが、一番の思い出はガルパンの舞台として有名な大洗に観光できたこと。
今年は2回行きましたけど、また行ってみたい街です。
あ、あと1月はラブライブ!にハマった月でもありました。
友人の包囲網が完璧でしたよw

「2月」
2013.02.09[土] たかはし智秋さんの写真集発売記念イベントに参加してきました
2013.02.10[日] アイマス冬ライブにライブビューイングで参加
2013.02.14[木] 祝!スカルガールズがPS3にて配信開始!
2013.02.16[土] アルカナ3LOVEMAX JAEPO2013版ロケテレポート
2013.02.17[日] 田中理恵さんのサイン会に参加してきました
2013.02.19[火] アニメ「咲-saki-阿知賀編」14話の感想
2013.02.20[水] アルカナハート崖っぷち企画 抱き枕第一弾が到着
2013.02.24[日] グッ鉄「モバマスカフェ」に行ってきました
2013.02.25[月] Happy Birthday千早
2013.02.28[木] VITA用ソフト「閃乱カグラSHINOVI VERSUS」を購乳
2月は、チアキングと田中理恵さんのサイン会に参加したり、アイマスライブに参加したりと、声豚らしい立ち回り。
そんな中、LOVEMAX!!!!!のロケテがスタートしたのが2月だったんですね。
あとは、モバマスカフェに行ったり、千早の誕生日を祝ったりと、アイマス関係が多かった月でもありましたね。
VITAの閃乱カグラも買ったけど、振り返ってみれば、2013年にプレイしたゲームの中では、かなり上位に入るデキ。
見た目とは裏腹に、高いゲーム性が人気の秘密だったんですね。
決して、乳だけではないと。
乳道は奥深いです。
「3月」
2013.03.03[日] 「アルカナハート3コンボ集その7」を公開しました
2013.03.06[水] 咲フェスのBDが発売!
2013.03.07[木] PS3版「初音ミクDIVA-F」を購入
2013.03.10[日] 「咲-Saki-フェス」ミュージアムを見に行ってきました
2013.03.15[金] 園田海未ちゃんバースデー
2013.03.17[日] 電撃 感謝祭2013の「ぷちますステージ」を見てきました
2013.03.19[火] ガルパン11話放送!
2013.03.24[日] リリカルなのはのイベント「リリカルパーティー5」に参加してきました
2013.03.26[火] ガルパン最終話(ネタバレ注意)
2013.03.30[土] 3A
LOVEMAX!!!!!稼動前にアルカナ3をやりつくせ!
というコンセプトで、コンボムービーをアップした月でした。
まぁ、結果的に稼動が5月まで遅れたので、こんなに焦る必要もなかったんですけどね(汗
あと3月で大きいのは、リリパ5に参加できたこと。
始めて、田村ゆかりさんと水樹奈々さんのステージを拝見して、その圧倒的パフォーマンスに魅入られましたね。
これが声優界のトップ…。
オーラありました。

「4月」
2013.04.03[水] アルカナハート「卓上カレンダー」が届きました
2013.04.04[木] 弓道マンガ「射~Sya~」4巻の感想
2013.04.07[日] ガルパンカフェに行ってきました【ufotable Cafe TOKYO】
2013.04.11[木] デレラジDVD vol.2をようやく視聴
2013.04.12[金] めざましテレビでモバマス特集
2013.04.14[日] アイマスタジオ&デレラジ「春のP祭り」に参加してきました
2013.04.15[月] アニメ「咲-saki-阿知賀編」15話の感想
2013.04.19[金] アルカナハートAR抱き枕 第二弾が到着
2013.04.28[日] 福井観光その1
2013.04.29[月] 福井観光その2
4月は、デレラジのイベントに参加できたのが大きかったですね。
モバマスの生歌も聞く機会が増えたのは嬉しいものです。
そして、この月は福井に2ヶ月の出張が始まった時期でもありましたね。
仕事面でも大きく動いた年でした。

「5月」
2013.05.02[木] とある蘭子Pの日常
2013.05.03[金] 福井から岐阜へ
2013.05.05[日] モバマスコミックの感想
2013.05.08[水] ラブマックス稼働!
2013.05.14[火] アイモバ福井制覇への道~前編~
2013.05.15[水] アイモバ福井制覇への道~後編~
2013.05.16[木] 今井麻美さん、お誕生日おめでとうございます
2013.05.18[土] 京都のa-choに行ってきました
2013.05.20[月] 劇場版シュタゲ(ネタバレ無し)
2013.05.22[水] ガルパンの秋山殿がコメンタリーを勤めた戦車DVDを購入
2013.05.26[日] ミンゴス バースデーライブ2013レポ
福井出張中にLOVEMAX!!!!!稼動ー。
対戦相手を求めて京都まで遠征したり、福井のゲーセンで大会に参加したのもいい思い出。
あとは、劇場版シュタゲを見るために京都に遠征したり、ミンゴスライブに参加するために東京まで遠征したりと、福井という距離を感じさせない立ち回りでした。
JRに課金する簡単なお仕事。

「6月」
2013.06.02[日] 文化財に指定された豊郷小学校に行ってきました
2013.06.04[火] はやてバースデー
2013.06.09[日] 第5回 物欲杯
2013.06.10[月] アニメ「咲-saki-阿知賀編」16話感想
2013.06.15[土] SSGSSS発売記念イベント1日目
2013.06.16[日] SSGSSS発売記念イベント2日目
2013.06.17[月] μ's 3rd Anniversary LoveLive!感想レポ
2013.06.28[金] 「モバマス廃人本」を読んだ感想
2013.06.29[土] デカッチュ諸星きらり
この月は2013年を振り返っても、トップクラスの月だったかも。
アルカナの大会に参加するために、福井←→東京を往復したのなんて序の口。
福井→東京へ→ミンゴスイベント1日目参加→宿泊→ミンゴスイベント2日目参加→そのまま京都へ→ラブライブをライブビューイングで参加→福井へ
この強硬手段は、我ながらアホだったな、と。
ミンゴスイベント→京都行きの新幹線が本当にギリギリ。
前日に切符だけ買っておいて、どう走れば最短ルートか調査してからイベントに参加しましたからね。
けど、それだけ無茶したかいがありました。
ラブライブの3rdライブは、本当に伝説でした。
ライブビューイングという形でも、あの時間を共有できて本当によかったです。
出張もなんのその。
距離は言い訳にならない。
情熱があるかどうか。
それを立証できたのは、自分に対する自信にもなりました。

「7月」
2013.07.07[日] 秋葉原駅の「化物語セカンドシーズン」七夕特別展示
2013.07.09[火] ラブライブBD修正箇所 1話~7話
2013.07.10[水] ラブライブ特集の声優パラダイスVol.18
2013.07.15[月] 「ガルパン」大洗 海開きカーニバルに参加してきました
2013.07.16[火] 月の井 ガールズ&パンツァー飲み比べセット
2013.07.19[金] 会社でBBQ
2013.07.21[日] アイマス8thライブ大阪ツアーレポート
2013.07.22[月] ヱヴァンゲリヲン日本刀展に行ってきました
2013.07.24[水] OVA版コープスパーティーTSが届きました
2013.07.28[日] 映画『サイレントヒル:リベレーション3D』の感想
2013.07.30[火] エクサム部祭り#2のグッズが届きました
2度目となる大洗観光をしたのも7月の思い出。
なぜか霧が発生して、街が真っ白だったのには驚きましたが(汗
まるでサイレントヒルだー。
と思ったら、この月はサイレントヒルの映画が公開されたんですよね。
どんな予言だよ。
そんな7月ですが、一番の思い出は大阪まで行って参加してきたアイマスライブ。
始めて杏ときらりの生歌を聞けたのは感動でしたよ。
にしても、福井出張が終わっても、相変わらず遠征の日々でしたねw

「8月」
2013.08.02[金] 初音ミク眼鏡
2013.08.03[土] グッ鉄「モバマスカフェ ステージ02」に行ってきました
2013.08.05[月] アイマス8thライブツアー横浜公演レポート
2013.08.08[木] 恋愛ラボが面白すぎて、ぬーかわ
2013.08.09[金] ゆるゆりスピンオフ「大室家」
2013.08.10[土] コープスパーティー2 DEAD PATIENTの感想
2013.08.11[日] 咲-saki-阿知賀編スタッフお疲れ様本
2013.08.13[火] 「カラーハンティング展」を見て来ました
2013.08.22[木] え?
2013.08.23[金] アルカナハートAR抱き枕 第三弾が着弾
2013.08.25[日] 咲-saki-阿知賀編 聖地巡礼 -in白糸台-
2013.08.27[火] SR三好紗南がきたぁーっ!!!
アイマス8thツアーも大阪に続けて、横浜にも参加。
ここでのガヤ収録が、来年公開の劇場版に使われると思うと胸が熱いです。
あとはスタッフ本を購入するためにコミケに参加したり、白糸台の巡礼をしたりと、咲-saki-関係も高いモチベでした。

「9月」
2013.09.01[日] 阿知賀メモリアルは落選したけど、吉野まで行ってきました
2013.09.02[月] ようやく阿知賀ポータブルの限定版をゲット
2013.09.03[火] 小説版ゆめにっき感想(ネタバレ注意)
2013.09.04[水] モバマスに神機能が追加
2013.09.06[金] 神依撃破キャンペーンが届いたー
2013.09.15[日] エクサムカップ2013開催!!
2013.09.19[木] 艦これ
2013.09.20[金] あんこう音頭
2013.09.23[月] アイマス8thライブin幕張!!
2013.09.24[火] ファントムブレイカー:エクストラ始めました
2013.09.25[水] 『ファントムブレイカー:エクストラ』のここがすごい!
2013.09.29[日] 「萌酒サミット2013」を見てきました
2013.09.30[月] アイマスVISAカード
この月もなかなか波乱な月でしたね(汗
阿知賀イベントに合わせて、奈良まで日帰り旅行。
エクサムカップが開催されて、LOVEMAX!!!!!最強のプレイヤーが決定!
アイマス幕張ライブに参加、と。
咲-saki-、アルカナ、アイマスと、長年愛している作品を引き続き応援してるってことですね。
「10月」
2013.10.06[日] ファントムブレイカー:エクストラ コンボムービー公開
2013.10.08[火] 渡米一日目
2013.10.14[月] 映画の感想いろいろ
2013.10.18[金] 艦これ白書を買ってきました
2013.10.20[日] 六本木ヒルズの「まどか☆マギカ複製原画展」に行ってきました
2013.10.23[水] PS3用ゲーム「rain」
2013.10.24[木] 川崎の「電脳九龍城」
2013.10.26[土] まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 ネタバレ無し
2013.10.30[水] ラブライブBD修正箇所 8話~13話
まさかの今年二本目となるコンボムービーは、ファントムブレイカー:エクストラ。
この月は社員旅行でハワイに行くことになってたので、渡米前日にアップ。
作り逃げした感じでした(汗
あとは、10月といえば、劇場版まどマギの公開月。
2013年を振り返っても、この作品を超えるアニメはなかったですね。

「11月」
2013.11.02[土] まどかマギカ[新編]叛逆の物語【ネタバレ注意】
2013.11.03[日] デザインフェスタ38を見てきました
2013.11.04[月] シノハユ 舞台探訪「横浜編」
2013.11.05[火] リコとハルと温泉とイルカ
2013.11.13[水] コープスパーティー無修正DVD
2013.11.17[日] 麻雀大会「咲-Saki-」CUP阿知賀通信対戦編
2013.11.23[土] 「黄昏乙女×アムネジア」コミック最終巻
2013.11.24[日] 恋愛ラボイベント『私立藤崎女子中学“大”文化祭!』
2013.11.26[火] シンデレラガールズのコミック3冊同時発売
2013.11.30[土] 「ミンゴスカフェこののて」レポート
この月の出来事で大きいのは、阿知賀ポータブル公式大会の参加と、恋愛ラボイベントの2つ。
特に阿知ポの大会参加は、今年の中でも上位に入るイベント。
繰り上げ当選で参加できた大会ですが、まさかの咲-saki-の監督との対局でしたからね。
大好きな作品でこうした経験ができたのは、ファン冥利に尽きます。

「12月」
2013.12.01[日] ラブライブ6thシングル「Music S.T.A.R.T!!」
2013.12.04[水] デカッチュ☆諸星きらり ~ラブリープリンセスver.~
2013.12.07[土] デレラジDVD ver.3
2013.12.12[木] アニメTVにて、ミンゴス洞窟ライブの映像が
2013.12.15[日] ミンゴス7thライブ Zepp Diver City Tokyo
2013.12.22[日] 「咲-saki-全国編」先行上映会イベントレポート
雪美上位報酬→小梅上位報酬→凛SR追加→蘭子上位報酬
完全に殺しに来てましたわ。
モバマス2周年はめでたかったですけど、アナザーなら死んでた。
そんな12月に、まさかの福井出張再び!
けど、師走はイベントも盛りだくさん。
というわけで、
13日、福井の出張開始
14日、ミンゴスライブに参加するため東京へ
15日、福井に戻る
21日、咲-saki-イベントに参加するため東京へ
23日、福井に戻る
28日、物欲を消化するため東京へ
30日、実家の岐阜へ移動
と、福井にいながら、毎週、東京へ帰ってました。
完全にタイミングが悪かったけど、6月に「福井→東京→京都→福井」の大移動を経験している僕はもう何も怖くなかった。
この月に使った予算は考えたくありませんが…。
マミっ!
そんな2013年でした。
にしても、こうして振り返ってみると、仕事のイレギュラーに振り回された年でもありましたね。
その分、自分の趣味に本気で取り組んだ年だったのかもしれないです。
身動きがとり辛くなったことで、逆にやってやるデス!と、奮起した感じ。
逆境が自分を強くしたってやつですね。
動機はともかく。
ただ、2014年はもう少し落ち着いた年にしたいところ(汗
どうなるかは解りませんが、できる範囲でがんばっていきたいです。
以上、2013年の総括でした。
というわけで、今日のブログは2013年の総括をしたいと思います。
自分のブログを1年分読み返して、思い出に残る記事をピックアップ。
月ごとに紹介していきます。
それでは、スタート。

「1月」
2013.01.13[日] スト魔女ライブ「みんながいたからデキること!」に参加してきました
2013.01.14[月] Precious Sounds発売記念イベントに参加してきました
2013.01.17[木] アニメ「咲-saki-阿知賀編」13話の感想
2013.01.18[金] ガルパンイベントの当落発表
2013.01.19[土] アルカナ3 LOVEMAXのロケテレポート
2013.01.20[日] 大洗ガルパン・スタンプラリー制覇への道
2013.01.21[月] ガルパン聖地巡礼
2013.01.25[金] 咲-saki- ねんどろいど原村和
2013.01.27[日] 新年会という名のラブライブ!オフ
2013.01.31[木] ブレイブルーから見る、アークの戦略
今年は1月からとばしてましたね(汗
スト魔女イベントに参加して、次の日がミンゴスイベントか。
この日の関東は大雪で、命がけでミンゴスに会いに行きましたねw
そしたら、本人は風邪のため、トーク禁止という前代未聞のイベントでした。
とってもレアな体験でしたよ。
そんな1月ですが、一番の思い出はガルパンの舞台として有名な大洗に観光できたこと。
今年は2回行きましたけど、また行ってみたい街です。
あ、あと1月はラブライブ!にハマった月でもありました。
友人の包囲網が完璧でしたよw

「2月」
2013.02.09[土] たかはし智秋さんの写真集発売記念イベントに参加してきました
2013.02.10[日] アイマス冬ライブにライブビューイングで参加
2013.02.14[木] 祝!スカルガールズがPS3にて配信開始!
2013.02.16[土] アルカナ3LOVEMAX JAEPO2013版ロケテレポート
2013.02.17[日] 田中理恵さんのサイン会に参加してきました
2013.02.19[火] アニメ「咲-saki-阿知賀編」14話の感想
2013.02.20[水] アルカナハート崖っぷち企画 抱き枕第一弾が到着
2013.02.24[日] グッ鉄「モバマスカフェ」に行ってきました
2013.02.25[月] Happy Birthday千早
2013.02.28[木] VITA用ソフト「閃乱カグラSHINOVI VERSUS」を購乳
2月は、チアキングと田中理恵さんのサイン会に参加したり、アイマスライブに参加したりと、声豚らしい立ち回り。
そんな中、LOVEMAX!!!!!のロケテがスタートしたのが2月だったんですね。
あとは、モバマスカフェに行ったり、千早の誕生日を祝ったりと、アイマス関係が多かった月でもありましたね。
VITAの閃乱カグラも買ったけど、振り返ってみれば、2013年にプレイしたゲームの中では、かなり上位に入るデキ。
見た目とは裏腹に、高いゲーム性が人気の秘密だったんですね。
決して、乳だけではないと。
乳道は奥深いです。
「3月」
2013.03.03[日] 「アルカナハート3コンボ集その7」を公開しました
2013.03.06[水] 咲フェスのBDが発売!
2013.03.07[木] PS3版「初音ミクDIVA-F」を購入
2013.03.10[日] 「咲-Saki-フェス」ミュージアムを見に行ってきました
2013.03.15[金] 園田海未ちゃんバースデー
2013.03.17[日] 電撃 感謝祭2013の「ぷちますステージ」を見てきました
2013.03.19[火] ガルパン11話放送!
2013.03.24[日] リリカルなのはのイベント「リリカルパーティー5」に参加してきました
2013.03.26[火] ガルパン最終話(ネタバレ注意)
2013.03.30[土] 3A
LOVEMAX!!!!!稼動前にアルカナ3をやりつくせ!
というコンセプトで、コンボムービーをアップした月でした。
まぁ、結果的に稼動が5月まで遅れたので、こんなに焦る必要もなかったんですけどね(汗
あと3月で大きいのは、リリパ5に参加できたこと。
始めて、田村ゆかりさんと水樹奈々さんのステージを拝見して、その圧倒的パフォーマンスに魅入られましたね。
これが声優界のトップ…。
オーラありました。

「4月」
2013.04.03[水] アルカナハート「卓上カレンダー」が届きました
2013.04.04[木] 弓道マンガ「射~Sya~」4巻の感想
2013.04.07[日] ガルパンカフェに行ってきました【ufotable Cafe TOKYO】
2013.04.11[木] デレラジDVD vol.2をようやく視聴
2013.04.12[金] めざましテレビでモバマス特集
2013.04.14[日] アイマスタジオ&デレラジ「春のP祭り」に参加してきました
2013.04.15[月] アニメ「咲-saki-阿知賀編」15話の感想
2013.04.19[金] アルカナハートAR抱き枕 第二弾が到着
2013.04.28[日] 福井観光その1
2013.04.29[月] 福井観光その2
4月は、デレラジのイベントに参加できたのが大きかったですね。
モバマスの生歌も聞く機会が増えたのは嬉しいものです。
そして、この月は福井に2ヶ月の出張が始まった時期でもありましたね。
仕事面でも大きく動いた年でした。

「5月」
2013.05.02[木] とある蘭子Pの日常
2013.05.03[金] 福井から岐阜へ
2013.05.05[日] モバマスコミックの感想
2013.05.08[水] ラブマックス稼働!
2013.05.14[火] アイモバ福井制覇への道~前編~
2013.05.15[水] アイモバ福井制覇への道~後編~
2013.05.16[木] 今井麻美さん、お誕生日おめでとうございます
2013.05.18[土] 京都のa-choに行ってきました
2013.05.20[月] 劇場版シュタゲ(ネタバレ無し)
2013.05.22[水] ガルパンの秋山殿がコメンタリーを勤めた戦車DVDを購入
2013.05.26[日] ミンゴス バースデーライブ2013レポ
福井出張中にLOVEMAX!!!!!稼動ー。
対戦相手を求めて京都まで遠征したり、福井のゲーセンで大会に参加したのもいい思い出。
あとは、劇場版シュタゲを見るために京都に遠征したり、ミンゴスライブに参加するために東京まで遠征したりと、福井という距離を感じさせない立ち回りでした。
JRに課金する簡単なお仕事。

「6月」
2013.06.02[日] 文化財に指定された豊郷小学校に行ってきました
2013.06.04[火] はやてバースデー
2013.06.09[日] 第5回 物欲杯
2013.06.10[月] アニメ「咲-saki-阿知賀編」16話感想
2013.06.15[土] SSGSSS発売記念イベント1日目
2013.06.16[日] SSGSSS発売記念イベント2日目
2013.06.17[月] μ's 3rd Anniversary LoveLive!感想レポ
2013.06.28[金] 「モバマス廃人本」を読んだ感想
2013.06.29[土] デカッチュ諸星きらり
この月は2013年を振り返っても、トップクラスの月だったかも。
アルカナの大会に参加するために、福井←→東京を往復したのなんて序の口。
福井→東京へ→ミンゴスイベント1日目参加→宿泊→ミンゴスイベント2日目参加→そのまま京都へ→ラブライブをライブビューイングで参加→福井へ
この強硬手段は、我ながらアホだったな、と。
ミンゴスイベント→京都行きの新幹線が本当にギリギリ。
前日に切符だけ買っておいて、どう走れば最短ルートか調査してからイベントに参加しましたからね。
けど、それだけ無茶したかいがありました。
ラブライブの3rdライブは、本当に伝説でした。
ライブビューイングという形でも、あの時間を共有できて本当によかったです。
出張もなんのその。
距離は言い訳にならない。
情熱があるかどうか。
それを立証できたのは、自分に対する自信にもなりました。

「7月」
2013.07.07[日] 秋葉原駅の「化物語セカンドシーズン」七夕特別展示
2013.07.09[火] ラブライブBD修正箇所 1話~7話
2013.07.10[水] ラブライブ特集の声優パラダイスVol.18
2013.07.15[月] 「ガルパン」大洗 海開きカーニバルに参加してきました
2013.07.16[火] 月の井 ガールズ&パンツァー飲み比べセット
2013.07.19[金] 会社でBBQ
2013.07.21[日] アイマス8thライブ大阪ツアーレポート
2013.07.22[月] ヱヴァンゲリヲン日本刀展に行ってきました
2013.07.24[水] OVA版コープスパーティーTSが届きました
2013.07.28[日] 映画『サイレントヒル:リベレーション3D』の感想
2013.07.30[火] エクサム部祭り#2のグッズが届きました
2度目となる大洗観光をしたのも7月の思い出。
なぜか霧が発生して、街が真っ白だったのには驚きましたが(汗
まるでサイレントヒルだー。
と思ったら、この月はサイレントヒルの映画が公開されたんですよね。
どんな予言だよ。
そんな7月ですが、一番の思い出は大阪まで行って参加してきたアイマスライブ。
始めて杏ときらりの生歌を聞けたのは感動でしたよ。
にしても、福井出張が終わっても、相変わらず遠征の日々でしたねw

「8月」
2013.08.02[金] 初音ミク眼鏡
2013.08.03[土] グッ鉄「モバマスカフェ ステージ02」に行ってきました
2013.08.05[月] アイマス8thライブツアー横浜公演レポート
2013.08.08[木] 恋愛ラボが面白すぎて、ぬーかわ
2013.08.09[金] ゆるゆりスピンオフ「大室家」
2013.08.10[土] コープスパーティー2 DEAD PATIENTの感想
2013.08.11[日] 咲-saki-阿知賀編スタッフお疲れ様本
2013.08.13[火] 「カラーハンティング展」を見て来ました
2013.08.22[木] え?
2013.08.23[金] アルカナハートAR抱き枕 第三弾が着弾
2013.08.25[日] 咲-saki-阿知賀編 聖地巡礼 -in白糸台-
2013.08.27[火] SR三好紗南がきたぁーっ!!!
アイマス8thツアーも大阪に続けて、横浜にも参加。
ここでのガヤ収録が、来年公開の劇場版に使われると思うと胸が熱いです。
あとはスタッフ本を購入するためにコミケに参加したり、白糸台の巡礼をしたりと、咲-saki-関係も高いモチベでした。

「9月」
2013.09.01[日] 阿知賀メモリアルは落選したけど、吉野まで行ってきました
2013.09.02[月] ようやく阿知賀ポータブルの限定版をゲット
2013.09.03[火] 小説版ゆめにっき感想(ネタバレ注意)
2013.09.04[水] モバマスに神機能が追加
2013.09.06[金] 神依撃破キャンペーンが届いたー
2013.09.15[日] エクサムカップ2013開催!!
2013.09.19[木] 艦これ
2013.09.20[金] あんこう音頭
2013.09.23[月] アイマス8thライブin幕張!!
2013.09.24[火] ファントムブレイカー:エクストラ始めました
2013.09.25[水] 『ファントムブレイカー:エクストラ』のここがすごい!
2013.09.29[日] 「萌酒サミット2013」を見てきました
2013.09.30[月] アイマスVISAカード
この月もなかなか波乱な月でしたね(汗
阿知賀イベントに合わせて、奈良まで日帰り旅行。
エクサムカップが開催されて、LOVEMAX!!!!!最強のプレイヤーが決定!
アイマス幕張ライブに参加、と。
咲-saki-、アルカナ、アイマスと、長年愛している作品を引き続き応援してるってことですね。
「10月」
2013.10.06[日] ファントムブレイカー:エクストラ コンボムービー公開
2013.10.08[火] 渡米一日目
2013.10.14[月] 映画の感想いろいろ
2013.10.18[金] 艦これ白書を買ってきました
2013.10.20[日] 六本木ヒルズの「まどか☆マギカ複製原画展」に行ってきました
2013.10.23[水] PS3用ゲーム「rain」
2013.10.24[木] 川崎の「電脳九龍城」
2013.10.26[土] まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 ネタバレ無し
2013.10.30[水] ラブライブBD修正箇所 8話~13話
まさかの今年二本目となるコンボムービーは、ファントムブレイカー:エクストラ。
この月は社員旅行でハワイに行くことになってたので、渡米前日にアップ。
作り逃げした感じでした(汗
あとは、10月といえば、劇場版まどマギの公開月。
2013年を振り返っても、この作品を超えるアニメはなかったですね。

「11月」
2013.11.02[土] まどかマギカ[新編]叛逆の物語【ネタバレ注意】
2013.11.03[日] デザインフェスタ38を見てきました
2013.11.04[月] シノハユ 舞台探訪「横浜編」
2013.11.05[火] リコとハルと温泉とイルカ
2013.11.13[水] コープスパーティー無修正DVD
2013.11.17[日] 麻雀大会「咲-Saki-」CUP阿知賀通信対戦編
2013.11.23[土] 「黄昏乙女×アムネジア」コミック最終巻
2013.11.24[日] 恋愛ラボイベント『私立藤崎女子中学“大”文化祭!』
2013.11.26[火] シンデレラガールズのコミック3冊同時発売
2013.11.30[土] 「ミンゴスカフェこののて」レポート
この月の出来事で大きいのは、阿知賀ポータブル公式大会の参加と、恋愛ラボイベントの2つ。
特に阿知ポの大会参加は、今年の中でも上位に入るイベント。
繰り上げ当選で参加できた大会ですが、まさかの咲-saki-の監督との対局でしたからね。
大好きな作品でこうした経験ができたのは、ファン冥利に尽きます。

「12月」
2013.12.01[日] ラブライブ6thシングル「Music S.T.A.R.T!!」
2013.12.04[水] デカッチュ☆諸星きらり ~ラブリープリンセスver.~
2013.12.07[土] デレラジDVD ver.3
2013.12.12[木] アニメTVにて、ミンゴス洞窟ライブの映像が
2013.12.15[日] ミンゴス7thライブ Zepp Diver City Tokyo
2013.12.22[日] 「咲-saki-全国編」先行上映会イベントレポート
雪美上位報酬→小梅上位報酬→凛SR追加→蘭子上位報酬
完全に殺しに来てましたわ。
モバマス2周年はめでたかったですけど、アナザーなら死んでた。
そんな12月に、まさかの福井出張再び!
けど、師走はイベントも盛りだくさん。
というわけで、
13日、福井の出張開始
14日、ミンゴスライブに参加するため東京へ
15日、福井に戻る
21日、咲-saki-イベントに参加するため東京へ
23日、福井に戻る
28日、物欲を消化するため東京へ
30日、実家の岐阜へ移動
と、福井にいながら、毎週、東京へ帰ってました。
完全にタイミングが悪かったけど、6月に「福井→東京→京都→福井」の大移動を経験している僕はもう何も怖くなかった。
この月に使った予算は考えたくありませんが…。
マミっ!
そんな2013年でした。
にしても、こうして振り返ってみると、仕事のイレギュラーに振り回された年でもありましたね。
その分、自分の趣味に本気で取り組んだ年だったのかもしれないです。
身動きがとり辛くなったことで、逆にやってやるデス!と、奮起した感じ。
逆境が自分を強くしたってやつですね。
動機はともかく。
ただ、2014年はもう少し落ち着いた年にしたいところ(汗
どうなるかは解りませんが、できる範囲でがんばっていきたいです。
以上、2013年の総括でした。
18:00 Top
2013.12.29[日] まどマギBD-BOX

今日は自宅警備しつつ、佐川とヤマトを待つ簡単なお仕事。
まずは、ヤマトさんがミンゴスを配達。
「今井麻美 Birthday Live 2013 in 日本青年館 - blue stage - / - orange stage -」
今年の5月に2daysで開催された、ミンゴスライブ。
こちらが、2枚に分かれて別々に発売。
もちろん、両方購入!
ブルーステージは参加しましたが、オレンジステージは未参加でしたので、発売が楽しみでした。
ただ、今日は時間の関係で再生はできないと思われ。
年明けに堪能するとします。

そして、同じくヤマトが届けてくれたのが、こちら。
「ラブライブ! μ's 3rd Anniversary LoveLive! Blu-ray」
6月に開催された、伝説の3rdライブ。
こちらが、ついに円盤になって我が家に到着。
いらっしゃいませぇーっ!!!
お待ちしておりました!
さらに!
今日は、このライブBDを一緒に鑑賞しようと、せちえさん、アツシさん、HMMさんが遊びにきてくれました。
せちえさん「俺、今日は寝てないっすよ」
何のアピールだそれはw
あ、けど、せちえさん。
たしか、面接があるんじゃなかったでしたっけ?
せちえさん「明日ですよ」
寝ろ。
そんなテンションの中、始まった鑑賞会でした。
一気に鑑賞しましたけど、あらためて感動が蘇ってきますね。
アツシさんとか、鑑賞後にBDを買いに行ったくらい。
DVD版も一緒に買わせようとしたけど、それは拒否られました。
画面見てたか。
そんな、3rdライブ。
ほんとに、たくさんの方々に見て欲しいステージです。
こちらの感想については、また時間を作って書きたいですね。
何度でも見返したくなるライブですし。

と、そんな中、最後の配達となる佐川がやってきました。
ブツはこちら。
「魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX + MUSIC COLLECTION」
まどマギTV版のブルーレイボックス。
それと、サントラ集です。

テレビ版のBDは持っていなかったので、いい機会でした。
劇場版の総集編も持ってはいますが、コメンタリーとか違いますしね。
カットされた場面も多いし、やはりテレビ版もコレクションとして置いておきたいです。

今回、注文したのはアマゾンではなく、アニプレックス。
選んだ理由は、特典。
こういったポスターと…

本編とサントラ、両方を収納できるBOXがついてくるのです!
これは買いでしょう。
今は完売してますし、再販の予定もいまのところ無いので、思い切ってポチって正解でした。
人◕‿‿◕人 <キミたちは本当に特典に弱いんだね
そうだよ。
この特典あげるから魔法少女になってよ!と勧誘すれば、案外、釣れるかもよ。
新聞の勧誘みたくなってるけど。

収納BOXにセットすると、こんな感じ。
コンパクトにまとめることができて、すっきり。
これを全部見るのは大変ですけど、少しずつ消化していきたいですね。

あ、そうだ!
HMMさん、VITAのまどマギ買ったんですよね?
BOX購入で、ちょっとまどマギ熱も上がってきたので、やらせてもらってもいいですか?
HMMさん「いいですよー。あけてないですけど」
なんで未開封なんですかww
じゃあ、ちょっとプレイしますね。
(数分後)
HMMさん「どうですか?」
まどかが、回し蹴りしてた。
HMMさん「え?」
背中にも判定があって、相手が浮いてた。
HMMさん「え?」
魔女には負けないけど、穴に落ちて死ぬ。
HMMさん「え?」
なんでこんなの買ったんですか。
HMMさん「え?」

まどか☆マギカって、アニメはデキがいいから、そのうちゲーム化するかもしれないですね。
楽しみです。
そんな現実逃避もしつつ、年の瀬はすぎていきましたとさ。
集まってくれたみなさん、今日はお疲れ様ー。
ラブライブ最高だったねー。
ただ、そらまるが「にっこにっこにー」と言うたびに、僕の顔をチラ見するのはよそうな!
こっちは奇行種みたいな顔になってるから。
通常営業。
そんな感じに、後半は変なノリになってたけど、時期的に、忘年会も兼ねた集まりでもありましたね。
僕は明日、実家の岐阜に帰って、そのまま福井出張に向かうので、みんなと再会できるのは年明けですし。
最後は「よいお年を」でお別れしました。
さて。
思いっきり遊んだし、そろそろ荷造りの準備にも入ろうと思います。
というわけで、ブログの更新もここまで。
年内最後のお買い物でした。
それでは。
21:54 Top
2013.12.28[土] 恋愛ラボBD4巻

ぶつよく!!
今日は、福井→東京と移動してきたので、秋葉によってお買い物。
平日が身動きとれなかった分、一気に物欲を消化ですよ。
なんか、会社から何度も電話がかかってた気がするけど、きっと気のせい。
気のせい。
アマゾンで注文してた品々は明日届くので、今日はお店で買えるものを回収~。
咲-saki-は、メロンブックスの特典目当て。
化物語と、恋愛ラボは、アニメイトでの全巻購入特典目当てで購入。
逆にいえば、特典に魅力が無ければアマゾンでいいか~という流れでもあるので…。
住み分けといえば聞こえはいいですけど、量販店は必死ですよね。

そんな物欲の中から、本日、ご紹介するのはこちら。
「恋愛ラボ」BD4巻です。

相変わらず、撮影の裏側が面白いw
ちなみに、るり先生のツイッターでは、この表紙のボツ絵も公開されてました。
なるほど、どっちも捨てがたい。

それで、どうして多数の購入物の中から恋愛ラボを選んだかというと、理由はこれ。
そう。
毎巻恒例となってる、比較画像です。
これを作れるのは、福井じゃ環境がないので無理。
東京の自宅にいる時にしかできないので、優先的にもってきました。
というわけで、今回の第四巻。
テレビ版から、どこが修正されていたのか、さっそくご紹介します。

第6話「最低伝説リコ」
6話の修正箇所は、ここだけ。
塾の前でヤンと再開するシーン。
テレビ版よりもカメラが後ろに大きくさがりました。

あとは、恋愛ラボではよくある、予告編の部分が本編で修正されてたパターン。
BD版では、予告の段階で修正されてました。

予告→本編の間に手が加えられてるってことは、現場ではギリギリまで調整されていたってことですよね。
製作現場は、どこも時間との戦いです。

あと、笑ったのが、こちら。
予告と本編で、テストの内容が変わってるのはいいけど、点数が下がってるwww
34点が21点に!
リコの知力が下降修正とは、スタッフ鬼かww
とまぁ、そんな感じに、わりと修正が多い7話でしたから、さぞBD版では綺麗になっているんだろうなー。

と思ったら、まさかの修正なし!
な ん で だ よ !
オンエア時でも、息切れを感じた第7話「いざ倉橋家!」
ご覧の通り、アップはともかく、引いた場面での顔がかなり不安なことになってます。
てっきり直してくると思ってたけど、スルーとは…。
そこは残念な部分でした。

この7話は、作業的にも一番の修羅場だったんでしょうね。
8話の予告とか、すごく短いし、セリフも使い回しっぽい内容でしたし。
あ、もちろん、BD版ではWEB版と同じ内容に差し替えられてました。
てことは、ここも修正ポイントでいいのかな。
今回の4巻の、テレビ版との比較検証は以上となります。
さてさて。
こうして4巻を見てきたわけですけど、この分だと今後も大幅な修正箇所はそんなに無いのかもしれないですね。
とはいえ、恋愛ラボの修正チェックなんて、そんなに実施してる方もいないでしょうし、最後までやり遂げていきたいと思います。
好きな作品ですので、応援していきたいです。
それでは。
23:53 Top
2013.12.27[金] 友人の部屋がすごいと僕の中で話題に
僕のモバマス仲間で、しょうごさんという方がいらっしゃいます。
モバマスやってるのに、アイマスを知らない〜。
という珍しいプロデューサーなので、僕の部屋に招待してアニマス全話一挙放送を実施したのもいい思い出。
そんな、しょうごさんなんですが…。
何でも「部屋がすごい」らしいです。
どうすごいのかは解りませんが、しょうごさんの生態に詳しいきねまさんからの情報では、僕のキャノン邸とは違った意味で仕上がっているそうな。
なにぃ〜。
それは、玄関を開けると等身大千早POPが出迎えてくれるキャノン邸よりもすごいのか。
私、気になります!
というわけで、以前、おじゃますることにしたんです。
しょうごさん曰く、写真を公開するのはこれが始めてだとか。
なるほど。
カメラでの撮影に始めて成功した、しょうご邸。
生物学的にも大変貴重な映像です。
いったい、どんな部屋なのか…。
期待と不安を胸にオープン・ザ・ドア!!

なっ…!?

これは…。
まさか額縁!?

そうなんです。
しょうご邸のこだわり。
それが、この額に飾られた美少女たち。
まるで、どこかの画廊のよう。
この額が、360度、部屋を取り囲んでいます。
なるほど、これはたしかに「すごい」です。
すごいという表現がしっくりきます。

そういえば、この部屋。
仕切りというか、ふすまが無いですね。
「あー、あったけど、取り外しました」
えっ!
じゃあ、この時期とか寒くないですか?
「寒さはあるけど…。どこにいても彼女たちが見えるようにしたかったから」
熱い…!
部屋は肌寒かったけど、その言葉はハートに火を付けてくれましたよ。
なんという強いこだわり。
思わず、スタンディングオベーションです。

そんな感じに、僕の中で感銘をうけた部屋でしたので、ご本人の許可を得て、ご紹介してみました。
いやー、これを見せらると、僕の部屋とかまだまだですね。
もっと、がんばらないと!
何をがんばるかは解りませんが!
そんな、しょうごさんのお部屋。
機会があったら、またおじゃまさせてくださいね。
行くたびに額が増えてるかもしれないですけどw
楽しみにしてます。
モバマスやってるのに、アイマスを知らない〜。
という珍しいプロデューサーなので、僕の部屋に招待してアニマス全話一挙放送を実施したのもいい思い出。
そんな、しょうごさんなんですが…。
何でも「部屋がすごい」らしいです。
どうすごいのかは解りませんが、しょうごさんの生態に詳しいきねまさんからの情報では、僕のキャノン邸とは違った意味で仕上がっているそうな。
なにぃ〜。
それは、玄関を開けると等身大千早POPが出迎えてくれるキャノン邸よりもすごいのか。
私、気になります!
というわけで、以前、おじゃますることにしたんです。
しょうごさん曰く、写真を公開するのはこれが始めてだとか。
なるほど。
カメラでの撮影に始めて成功した、しょうご邸。
生物学的にも大変貴重な映像です。
いったい、どんな部屋なのか…。
期待と不安を胸にオープン・ザ・ドア!!

なっ…!?

これは…。
まさか額縁!?

そうなんです。
しょうご邸のこだわり。
それが、この額に飾られた美少女たち。
まるで、どこかの画廊のよう。
この額が、360度、部屋を取り囲んでいます。
なるほど、これはたしかに「すごい」です。
すごいという表現がしっくりきます。

そういえば、この部屋。
仕切りというか、ふすまが無いですね。
「あー、あったけど、取り外しました」
えっ!
じゃあ、この時期とか寒くないですか?
「寒さはあるけど…。どこにいても彼女たちが見えるようにしたかったから」
熱い…!
部屋は肌寒かったけど、その言葉はハートに火を付けてくれましたよ。
なんという強いこだわり。
思わず、スタンディングオベーションです。

そんな感じに、僕の中で感銘をうけた部屋でしたので、ご本人の許可を得て、ご紹介してみました。
いやー、これを見せらると、僕の部屋とかまだまだですね。
もっと、がんばらないと!
何をがんばるかは解りませんが!
そんな、しょうごさんのお部屋。
機会があったら、またおじゃまさせてくださいね。
行くたびに額が増えてるかもしれないですけどw
楽しみにしてます。
22:21 Top
2013.12.26[木] ソフトバンクの速度制限
ちょっと前の話なんですが、iPhoneで通信を使いすぎて「速度制限」くらいました。
始めての経験だったので、最初、壊れたのかと思って焦りましたよ。
パソコンの無いこの出張の身で、携帯までなくなったらどこから二次元に入ればいいというのか。
いやー、速度制限はすごいですよ。
iPhoneがただの板になり下がりますから。
Twitterとか起動してもみんな無言。
すげぇ静か。
そんなレベル。
けど、速度制限くらうくらいパケット使ったかな?
と、思って記憶をたどってみたところ。

ニコニコ生放送で、阿知賀編一挙放送を試聴してました…。
そらパケット通信も悲鳴あげるわ。
何もかんも制限が悪い。

自業自得なところもあるんですが、そもそも速度制限をくらったことなかったので案がなかった。
僕の契約が7Gだけど、これを超えたってことか。
というわけで、これを機に速度制限について調べてみることに。
そしたら、なんか通信が遅いなら再起動してみな〜とか、常駐アプリを終了してみな〜とか、しょうもない情報ばかり。
そんなんちゃう。
もっと抜本的な解決は〜?
と思って、さらに調べてみたら、
「通信制限がかかる前にメールで警告がくる」
とのこと。
あるぇ?
そんなメールこなかったぞ?
じゃあ、この制限はなんだ?
と思って切り口を変えて調査。
すると、ようやく原因が判明。

これでした。
「3日間の通信が1Gを超えると制限をかける」
というもの。
つまり、コンボ決め過ぎたからダメージ補正が入ったというわけ。
なるほどなー。
補正切りが必要だったか。
ちなみに、この制限の場合は警告なしで発動。
3日間、様子を見て解除する流れ。
そんなん考慮しとらんよ。
しかも、この制限。
1Gを超えたら必ずくらうわけじゃないみたい。
たまたまって場合もありますし。
ただ、僕みたく「6時間くらいiPhoneでニコ生見てる〜」なんてぶっぱをすれば一発アウト。
論外だったか。

そんな感じに、ここ数日は速度制限と過ごす日々でした。
iPhone5sになって、4G早い〜と快適だったんですが、むしろ不要の時はオフにした方がいいのかも。
あと、面白いのが、この速度制限。
四六時中、制限がかかるわけじゃないんです。
通信が膨大になる夜だけ制限〜といった感じ。
エコノミー会員か。
だから、「おっ!制限解除された!」と思って、調子にのって動画なんか見に行った日には、つまみ出されます。
フェイントやめい。
監視されてる気分でしたよ。
そんな日々を経て、今はようやく通常通信に戻りました。
釈放だー。
いやー、今回はほんと始めての経験でしたから、いろいろ勉強になりましたよ。
今後の対策としては、やはりWi-Fiですね。
Wi-Fiならパケット通信を使わないので、制限中も平気。
4GになってからWi-Fiよりも早いもんだから、ぜんぜん使ってませんでしたが…。
使い分けを覚えるのが賢い使い方ってことか。
いい教訓でした。
技術の発達で、高速通信が当たり前になってきてるところでの、今回の一件。
通信の落とし穴を垣間見た気分ですので、このあたりのさじ加減も、今後のメーカーに求められる課題なんでしょうね。
いつか携帯も、ハイブリッド車みたく、通信を自動的に切り替えるなんていう、燃費を考えた通信速度を出してくるのかも。
そんな未来図も思い浮かべた、速度制限でした。
みなさんも、使いすぎにはお気を付けて。
それでは。
始めての経験だったので、最初、壊れたのかと思って焦りましたよ。
パソコンの無いこの出張の身で、携帯までなくなったらどこから二次元に入ればいいというのか。
いやー、速度制限はすごいですよ。
iPhoneがただの板になり下がりますから。
Twitterとか起動してもみんな無言。
すげぇ静か。
そんなレベル。
けど、速度制限くらうくらいパケット使ったかな?
と、思って記憶をたどってみたところ。

ニコニコ生放送で、阿知賀編一挙放送を試聴してました…。
そらパケット通信も悲鳴あげるわ。
何もかんも制限が悪い。

自業自得なところもあるんですが、そもそも速度制限をくらったことなかったので案がなかった。
僕の契約が7Gだけど、これを超えたってことか。
というわけで、これを機に速度制限について調べてみることに。
そしたら、なんか通信が遅いなら再起動してみな〜とか、常駐アプリを終了してみな〜とか、しょうもない情報ばかり。
そんなんちゃう。
もっと抜本的な解決は〜?
と思って、さらに調べてみたら、
「通信制限がかかる前にメールで警告がくる」
とのこと。
あるぇ?
そんなメールこなかったぞ?
じゃあ、この制限はなんだ?
と思って切り口を変えて調査。
すると、ようやく原因が判明。

これでした。
「3日間の通信が1Gを超えると制限をかける」
というもの。
つまり、コンボ決め過ぎたからダメージ補正が入ったというわけ。
なるほどなー。
補正切りが必要だったか。
ちなみに、この制限の場合は警告なしで発動。
3日間、様子を見て解除する流れ。
そんなん考慮しとらんよ。
しかも、この制限。
1Gを超えたら必ずくらうわけじゃないみたい。
たまたまって場合もありますし。
ただ、僕みたく「6時間くらいiPhoneでニコ生見てる〜」なんてぶっぱをすれば一発アウト。
論外だったか。

そんな感じに、ここ数日は速度制限と過ごす日々でした。
iPhone5sになって、4G早い〜と快適だったんですが、むしろ不要の時はオフにした方がいいのかも。
あと、面白いのが、この速度制限。
四六時中、制限がかかるわけじゃないんです。
通信が膨大になる夜だけ制限〜といった感じ。
エコノミー会員か。
だから、「おっ!制限解除された!」と思って、調子にのって動画なんか見に行った日には、つまみ出されます。
フェイントやめい。
監視されてる気分でしたよ。
そんな日々を経て、今はようやく通常通信に戻りました。
釈放だー。
いやー、今回はほんと始めての経験でしたから、いろいろ勉強になりましたよ。
今後の対策としては、やはりWi-Fiですね。
Wi-Fiならパケット通信を使わないので、制限中も平気。
4GになってからWi-Fiよりも早いもんだから、ぜんぜん使ってませんでしたが…。
使い分けを覚えるのが賢い使い方ってことか。
いい教訓でした。
技術の発達で、高速通信が当たり前になってきてるところでの、今回の一件。
通信の落とし穴を垣間見た気分ですので、このあたりのさじ加減も、今後のメーカーに求められる課題なんでしょうね。
いつか携帯も、ハイブリッド車みたく、通信を自動的に切り替えるなんていう、燃費を考えた通信速度を出してくるのかも。
そんな未来図も思い浮かべた、速度制限でした。
みなさんも、使いすぎにはお気を付けて。
それでは。
23:40 Top
2013.12.25[水] ホラー映画「キャビン」
今日は、とあるホラー映画をご紹介。
タイトルは「キャビン」。
せちえさんにオススメされて見たんですが…。
これが面白い!
いや、ホラーもので面白いという表現は正しくないのかもしれませんが、意外性もあって感心できる内容でした。
・人里離れた別荘
・携帯も県外
・若い男女が泊まる
と、ホラー映画の定番を「わざと」やってる。
この切り口が新鮮。
・一緒にいればいいのに、別々に行動する
・空かない扉
・エロシーンのあと殺されるカップル
こういったお約束を抑えつつ、新しいジャンルを作ってる気がしました。
テンポもいいし、見やすかったです。
あと、なぜか日本をえらく高く評価してくれてるのも笑った部分w
日本は社畜でミスがないらしい。
OK、だいたい合ってる。
こうなったら、
キャビン京都編
これ作ってほしいなー。
9歳の幼女が貞子に挑んでカエルにボディチェンジさせる物語。
マジ名作の予感。

小梅も、うなるね。
間違いない。
そんなキャビンですが、ここまで書いといてなんですが、出来栄え自体はB級映画です。
えぇ、ドB級です。
だからこそ味がある。
これを映画館で見る気はまったくしないですが、レンタルで借りるなら十分な内容かと。
B級ものが好きな方は、チェックしてみてください。
笑えますよ。
ジャンル?
だからホラーだよ。
爆笑間違いなしです。
21:45 Top
21:38 Top
2013.12.23[月] クリスマス商戦
昨日の「咲-saki-先行上映会」の興奮冷めやらぬ、25日の祝日。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
あ、昨日のイベントレポは、こちらにまとめてあります。
どうぞ、よろしく。

そんな咲-saki-ですが、全国編放送前に、まずは原作をチェック!
12月25日は、
・原作である、咲-saki-12巻
・4コママンガの、咲日和3巻
・スピンオフ作品の、シノハユ1巻
以上3冊が同時リリース!
各店舗さんの特典も満載なので、サイフが軽くなりますね!
あと、連載を追いかけている方は、ビッグガンガンもお忘れなく。
そんな感じに、素敵なクリスマスになりそうなんですが…。
今年の25日はやばい。
咲×3冊とかほんの序章にすぎません。
というのも、今年のクリスマスは近年まれに見る発売ラッシュ!
僕の購入予定は、こちら!

魔法少女まどか☆マギカ
「Blu-ray Disc BOX」+「MUSIC COLLECTION」
[2作品同時購入セット]
(公式サイト)
TV版のまどか☆マギカ。
こちらの待望のBD-BOX。
さらに、全曲収録のミュージックコレクションも同時発売。
それをアニプレで購入すると、特製BOXもつけるよ~。
なんてQBの甘いささやきに誘われて、思わずポチりました。
先日、発送メールがきましたが、支払い代金は29,750円。
クリスマスだし、しょうがない…さ。

これだけで出費が3万超えるわー。
つれーわー。
なんて思ってたら、突然のミンゴス!
「今井麻美 Birthday Live 2013 in 日本青年館 - blue stage - / - orange stage -」
5月に開催されたライブのBDが、ついに発売。
25日に!
しかも、2daysだったので、2枚同時リリース。
だから、2枚ともポチったよ!
ミンゴスだから、しょうがない。
クリスマスプレゼントだから、しょうがない。
プレゼントなのに、代引きなのもしょうがない。
しょうがない。

なんて思ってたら、突然のラブライブ!
μ's 3rd Anniversary LoveLive! Blu-ray
6月に開催された、ラブライブ!の3rdライブ。
こちらのBDがついに発売!
25日に!
わーい。
クリスマスだぁ!!
ありがとう!!(商品をカートに入れながら
あ、それでも同じ日にリリースされる、国立音ノ木坂学院案内はポチらなかったあたり、わりと冷静だったのかもしれません。
クール。

と、怒涛の発売ラッシュにカーズばりに考えるのを止めたくなったところで、かたつむり幼女の登場、と。
化物語セカンドシーズン「傾物語」第一巻/まよいキョンシー(上)
これは町田のアニメイトで、全巻購入特典目当てで購入してるもの。
月に一回の購入リストですので、買うことは必然なんですが、なんで25日にしたのさ。
「クリスマスという西洋の文化にかこつけて、みなさんから金を落とさせる算段だなんて…」
「まったく、国家がらみのカツアゲですよね、阿良々々木さん」
々が一個多いぞ
「失礼、噛みました」

そんなクリスマス課金を終えたと思った2日後には、まだダウン追い討ちがまっています。
27日発売の、
アニメ・アイドルマスターコミック2巻
そして、

今年、最後の購入物となるであろう、
恋愛ラボBD4巻
こちらも27日発売となります。
いやー、すごいな、こりゃ。
25日~27日にかけて、サイフに同情するレベル。
だったら買わなきゃいい?
違う。
買うとか買わないんじゃないんだよ。
気が付いたら、手元にあるんだ。
意識の向こう側の話なんだ。
哲学。
ちなみに、全て町田のアニメイトやアマゾンで注文したものだけど、受け取りが東京なので、福井からまた東京に戻ります。
そうです。
金払うために、東京に帰ります。
JRも潤っちゃうかー。
さすがクリスマスです。
経済も回るね。
僕の首は回らなくなってますけどね。
これがクリスマスだ!
イエス様みてるか。
そんな感じに、オタクにとっては嬉しい悲鳴なのか、本気の悲鳴なのか、聞き分け出来ない週になりそうです。
リア充爆発しろ~とかいってる場合じゃねぇ。
オタクはそれどころじゃないんだ。
俺がサンタだ!
それでは、みなさんも素敵なクリスマスを。
メリー。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
あ、昨日のイベントレポは、こちらにまとめてあります。
どうぞ、よろしく。

そんな咲-saki-ですが、全国編放送前に、まずは原作をチェック!
12月25日は、
・原作である、咲-saki-12巻
・4コママンガの、咲日和3巻
・スピンオフ作品の、シノハユ1巻
以上3冊が同時リリース!
各店舗さんの特典も満載なので、サイフが軽くなりますね!
あと、連載を追いかけている方は、ビッグガンガンもお忘れなく。
そんな感じに、素敵なクリスマスになりそうなんですが…。
今年の25日はやばい。
咲×3冊とかほんの序章にすぎません。
というのも、今年のクリスマスは近年まれに見る発売ラッシュ!
僕の購入予定は、こちら!

魔法少女まどか☆マギカ
「Blu-ray Disc BOX」+「MUSIC COLLECTION」
[2作品同時購入セット]
(公式サイト)
TV版のまどか☆マギカ。
こちらの待望のBD-BOX。
さらに、全曲収録のミュージックコレクションも同時発売。
それをアニプレで購入すると、特製BOXもつけるよ~。
なんてQBの甘いささやきに誘われて、思わずポチりました。
先日、発送メールがきましたが、支払い代金は29,750円。
クリスマスだし、しょうがない…さ。

これだけで出費が3万超えるわー。
つれーわー。
なんて思ってたら、突然のミンゴス!
「今井麻美 Birthday Live 2013 in 日本青年館 - blue stage - / - orange stage -」
5月に開催されたライブのBDが、ついに発売。
25日に!
しかも、2daysだったので、2枚同時リリース。
だから、2枚ともポチったよ!
ミンゴスだから、しょうがない。
クリスマスプレゼントだから、しょうがない。
プレゼントなのに、代引きなのもしょうがない。
しょうがない。

なんて思ってたら、突然のラブライブ!
μ's 3rd Anniversary LoveLive! Blu-ray
6月に開催された、ラブライブ!の3rdライブ。
こちらのBDがついに発売!
25日に!
わーい。
クリスマスだぁ!!
ありがとう!!(商品をカートに入れながら
あ、それでも同じ日にリリースされる、国立音ノ木坂学院案内はポチらなかったあたり、わりと冷静だったのかもしれません。
クール。

と、怒涛の発売ラッシュにカーズばりに考えるのを止めたくなったところで、かたつむり幼女の登場、と。
化物語セカンドシーズン「傾物語」第一巻/まよいキョンシー(上)
これは町田のアニメイトで、全巻購入特典目当てで購入してるもの。
月に一回の購入リストですので、買うことは必然なんですが、なんで25日にしたのさ。
「クリスマスという西洋の文化にかこつけて、みなさんから金を落とさせる算段だなんて…」
「まったく、国家がらみのカツアゲですよね、阿良々々木さん」
々が一個多いぞ
「失礼、噛みました」

そんなクリスマス課金を終えたと思った2日後には、まだダウン追い討ちがまっています。
27日発売の、
アニメ・アイドルマスターコミック2巻
そして、

今年、最後の購入物となるであろう、
恋愛ラボBD4巻
こちらも27日発売となります。
いやー、すごいな、こりゃ。
25日~27日にかけて、サイフに同情するレベル。
だったら買わなきゃいい?
違う。
買うとか買わないんじゃないんだよ。
気が付いたら、手元にあるんだ。
意識の向こう側の話なんだ。
哲学。
ちなみに、全て町田のアニメイトやアマゾンで注文したものだけど、受け取りが東京なので、福井からまた東京に戻ります。
そうです。
金払うために、東京に帰ります。
JRも潤っちゃうかー。
さすがクリスマスです。
経済も回るね。
僕の首は回らなくなってますけどね。
これがクリスマスだ!
イエス様みてるか。
そんな感じに、オタクにとっては嬉しい悲鳴なのか、本気の悲鳴なのか、聞き分け出来ない週になりそうです。
リア充爆発しろ~とかいってる場合じゃねぇ。
オタクはそれどころじゃないんだ。
俺がサンタだ!
それでは、みなさんも素敵なクリスマスを。
メリー。
18:00 Top
2013.12.22[日] 「咲-saki-全国編」先行上映会イベントレポート

この3連休に、福井から東京まで遠征してきたわけですが…。
目的は、ここです!
六本木ヒルズ!
六本木というと、一般庶民には縁遠い土地という感覚なんですが、わりとオタク系のイベントや展示会もやるので、お馴染みの場所になりつつあります。

そんな六本木で、本日、開催されたのが、
「咲-saki-全国編スペシャルイベント」
2014年1月からの放送に先駆けて開催された、このイベント。
咲-saki-ファンの僕が、参加しない選択肢などなかった。
福井に出張?
なら福井から駆けつければいいじゃない!
片道10時間もなんのその。
リア充うずまく六本木に降臨してくれやがりましたよ。

イベント会場は、六本木ヒルズにあるTOHOシネマ。
くわー、なんておしゃれな外装だ。
僕の知ってるTOHOシネマじゃないぞ、ここ。
館内に滝とかあるし。
デザインが凝ってます。
ただ…。
このTOHOシネマに限った話じゃないですけど、六本木って、デザインを重視するあまり、雨が降ったことをまったく考えてないん建物が多いんですよね。
わりと迷路だし。
晴れてよかったです。

館内へと入って、チケットを発券。
今回のイベントは、映画館の座席を指定して購入する流れ。
抽選だと思って油断してたら、普通の映画のチケットと同じで、先着順だったから焦りましたよ。
後ろとはいえ、間に合ってよかった。

開始は20時からと遅めでしたが、そろそろ入場が始まると思い、5階のスクリーン7へ。
けど、そこには人だかりが。
あらら、まだ入場が始まってなかったのか。
結局、開始されたのは10分前でしたが、ロビーに人があふれてたし、そもそも10分で全員を着席させるのは無茶な要求。
20~30分前くらいには解放してほしかったところです。

来場者特典で、こんなクリアファイルをいただきました。
キービジュアルがプリントされてます。
かっこいいけど、改めて眺めてみると、いろいろ突っ込み所があるイラストですね(汗
とはいえ、このキャラたちが動くところがいち早く見られると思うと、気分も高まります。
さぁ、どんなイベントになるのか。
時刻も20時をまわって、いよいよ開始となりました!
司会者「タコス~」
オレら「だじぇ!!」
どんな呼び込みだよww
そんな謎コールに呼ばれて、キャストのみなさんご登場~。
・宮永咲役、植田佳奈さん
・原村和役、小清水亜美さん
・狩宿巴役、赤﨑千夏さん
・臼沢塞役、佐藤利奈さん
・オープニング、橋本みゆきさん
・監督、小野学さん
以上、6人が壇上へとやってまいりました。
場内からは歓声が!
と、同時にどよめきが。
それもそのハズ。

なんと、植田佳奈さんはサンタ姿!

小清水亜美さんはトナカイ姿で登場したからです!
植田さん「先日、ラジオの収録があって、その後、何着ていく~?という話になって」
小清水さん「クリスマスも近いから、サンタでいこう! で、ドンキで買ってきました」
ドンキホーテとか、普通に名前出しちゃったよw
佐藤さん「お二人の、おみ足がまぶしい!」
場内(同意!)
小清水さん「このトナカイとか、すごいイラっとするでしょう?」
植田さん「3つくらいあったのに、まさかそれを選ぶとは思わなかったよ」
そんな笑いも混じりつつ、オープニングトークも進んでいきました。
ここからは、質疑応答形式でのトーク。
うろ覚えですので、抜けているところがあったらすみません。
Q「アニメの進行状況はどうですか?」
A「とても順調」
監督曰く、年内に5~6話は色付きまでもっていけるペースだという。
それは何よりです。
というか、この質問、ド直球すぎるだろw
Q「アフレコの雰囲気はどうですか?」
A「清澄のラスボスオーラがすごい」
清澄がまるで悪役。
倒される側のような立ち位置らしい。
トイレに迷っただけなのに、あの咲のオーラはおかしい、とは植田さんの談。
キャストの人数に定評のある咲-saki-シリーズだけど、第一話もたくさんいて、なんと総勢40人くらいいたとか。
広いスタジオなのに、全員入りきらないので外に出てもらっている状態。
咲-saki-ならではの光景ですね。
収録後はみんなと麻雀うったりと、和気藹々と進めているそうです。
Q「麻雀の腕前はどうですか?」
A「赤﨑千夏さんがおかしい」
赤﨑千夏さんは、今回の収録から麻雀を始めた一員。
にも関わらず、生まれて始めてあがった役が、なんと国士無双。
それ以外にも大三元もあがったとか。
リアルかおりん!
ただ、牌をツモった時、手牌が相手に見えてしまうような持ち方をしているらしく、そこは直した方がいいと植田さんから指導が。
ちなみに、麻雀業界ではパンチラというらしい。
え、それ本当なの?
Q「オープニング曲はどうですか?」
A「希望に向かっていく曲」
今回もオープニングを担当されたのは、橋本みゆきさん。
最近の楽曲の中では遅い方だけど、のれる曲調だそうです。
その後、声優でも参加しませんか~?
という流れになり、監督からはプロ雀士として登場されてはどうですか?
と、言いたい放題。
「橋本みゆきプロ役の橋本みゆき?」
それは変だと嫌がる橋本さんに、可愛いから採用と乗り気の小清水さん。
今日の橋本さんは完全にいじられキャラでしたw
そんな楽しいトークで会場が温まったところで、ここでお待ちかねのスペシャル上映!
今回のイベントで何を上映するかは、事前に発表があったわけではありませんが…。
みなさんの予想通り、第一話が先行上映されることが決定!

すばら!!!
監督の太っ腹に感謝しつつ、姿勢を正して、全身で一話を堪能しました。
「超楽しいよ~」
第一話の内容に関しては、ネタバレになりますし、内緒にするようお願いされたので、いっさい書きません。
「超楽しいよ~」とだけ書いてくださいと言われましたので、そのまま書かせていただきましたw

上映後は、ライブコーナー!
みなさん立ってください、けど、ジャンプはダメですよー。
というお決まりの注意が入ったとこで、ミュージックスタート!
まずは、咲-saki-といえば、この曲。
「Glossy:MMM」
今でも、橋本みゆきさんの代表曲といわれる名曲。
サイリイウムはもちろん持ってきてました。
ノリノリでコールも入れましたよ。
けど、今回のライブ。
音響の不具合なのか、ボリュームが安定してなかったです。
そこだけは残念でしたね。
盛り上がったところで、次は全国編のメインテーマ「New SPARKS!」も初披露。
リハーサルができなかったので、不完全で自信が無い~。
と話されてましたが、とっても盛り上がりましたよ。
そして、初聴きなのに、ちゃんとPPPHを入れる訓練されたオレたち。
みなさん、頼もしいですw

橋本さん曰く、麻雀というと血を抜いたり、ざわざわしたりと、暗い一面が強いゲーム。
だから、こうして咲-saki-という華やかな作品と出会えて、麻雀の捉え方が変わった、とのこと。
咲-saki-と共に歌っていきたい。
そんな意思を、しっかりと感じました。

ライブ後は、閉めのトークへ。
ここで初出しの情報も発表されました。
「咲らじ全国編」
植田さんと小清水さんがパーソナリティーを勤める、咲-saki-のWEBラジオ。
こちらが12月27日から配信開始、とのこと。
これは聞き逃すわけにはいきませんね。
「オープニングとエンディング」
橋本みゆきさんが歌うオープニング「New SPARKS!」は、1月22日。
姫松、永水、宮守が歌うエンディング「この手が奇跡を選んでる」は、2月26日発売。
「ブルーレイ1巻」
放送前というのに、早くもブルーレイ1巻の情報も飛び出しました。
いつも通り、設定資料や書き下ろしの表紙。
このあたりは別に特筆するところも無かったんですが、ここからがすごい。
小林立先生、五十嵐あぐり先生、木吉紗先生、そして、大和田秀樹先生。
この4人の作家陣による描き下ろしコミックが収録!
ページ数は、なんと72ページ。
なんて豪華な特典!
というより、

なんで大和田先生がナチュラルに混ざってるんだよww
立先生本人を描いたマンガを2回ほど掲載されてましたが、もはや完全に咲作家のひとりという扱いなのか。
いいですねー、こういうノリ。
気になる発売日は、3月19日。
元々、ブルーレイの購入は予定してましたが、今まで以上に楽しみになってきました!
そんな嬉しいサプライズも発表されたところで、咲イベントもそろそろ終了の時間に。
司会者「最後に、何か一言お願いできますか?」
橋本さん「CD100枚買ってください」
小野監督「BD100枚買ってください」

え!イベントの閉めがそれでいいの!?
憧「100速だなんて、そんな小学生みたいなことを言うの、穏だけだよ」
ごめんなさん、憧さん。
ここにも、いらっしゃいました。
・高校100年生
・100巡先
・100速
・100回倒す
・CD100枚 ←NEW
・BD100枚 ←NEW
一気に2個も増えちゃったかー。

そんな感じに最後まで笑いの耐えない、楽しいイベントでしたが…。
ここで閉めたら、なんか「CDとBDたくさん買って~」という下世話な話で終わってしまうので、最後に小野監督の言葉で閉めたいと思います。
『咲-saki-は、スポーツだと思って作っています。
勝った高校にも、負けた高校にもドラマがあります。
それをしっかり描いていくのが、私の仕事です』
監督、これからも咲シリーズをよろしくお願いします。
咲-saki-全国編。
2014年1月放送開始となります。
僕も大好きな作品ですので、全力で応援していきますよ!
それでは、以上、咲-saki-スペシャル上映会のイベントレポートでした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!
23:59 Top
2013.12.21[土] 町田のBar「Capsule」

今日は久しぶりに町田に帰ってきたので、町田のとある店をご紹介したいと思います。
店の名前は「Capsule」。
ホームページは、こちら。

どんなお店かというと、レゲーが遊べるバーです。
お酒を楽しみながら、ファミコンなんかを楽しもう~というのがコンセプト。
今日は、店内に入るとスターソルジャーが、プロジェクターに映されてました。
やばいww僕なんかドストライクの世代ですよww

カウンターのティッシュもご覧の通り。
いいセンスです。
店内は、テーブルにソファーがあって、あとはカウンター。
そんなに広いわけではないので、団体で入店するなら予約した方がよさげ。
バーなので、メニューもお酒がメイン。
600円~800円くらいが相場。
食べ物もあるけど、つまみ程度ですので、あくまでお酒とレゲーを楽しみたい人向けですね。
おっさん世代向けなお店かと。
逆に言えば、僕みたいな世代にはたまらない店。
ファミコン以外にはプレステもあったり、非電源のゲームも置いてありました。
今回は下見程度に入っただけですので、出張が終わったあたりに、またあらためて伺いたいですね。
オススメしておきます。

ちなみに、店の場所ですけど、かなり解り辛いです。
住所は「東京都町田市中町1-16-11 なかじまビル3F」なのですが…。
なかじまビルというのが、↑の写真。
このビルの3階なんですが、看板が無いので最初は素で迷いました…。
エレベーターで上がると、正面にあるのですぐに解るんですけどね。
ホームページにも「ちょっと入りづらい建物かもしれませんが~」と表記がありますので、わりと初見殺しかも。
そこだけ要注意ってことで。
というわけで、簡単でしたが、今日は町田のお店「Capsule」のご紹介でした。
それでは。
21:36 Top
2013.12.20[金] 明日から三連休
今日の福井は暴風雪。
暴風に雪て。
混ぜちゃいかんだろ。
おまけに夕方には落雷まであって、ワルプルギスでもやってきたのかと思いましたよ。
そんな福井出張ですが、明日からは三連休!
貴重な休みを無駄にしたくない!
というわけで、この連休中は東京に戻ります。

すでに高速バスは予約済み。
先週もミンゴスライブで東京に戻りましたし、だいたい週末は関東にいる気がするな。
福井とは、いったい…。
ちなみに、今回の遠征にはちゃんと目的があります。
それがこちら↓

「咲-saki-全国編」(公式サイト)
そうなんです。
1月の放送に先駆けて、咲のイベントが開催されちゃうんです!
開催日時は、22日。
日曜日です。
もちろんチケットは取得済み。
というか、このイベント。
てっきり抽選かと余裕こいてたら、なんと先着順!
気が付いた時には、残り数席…!
なんとかギリギリ間に合ってよかったー!
咲ファンの僕が逃してたら、今頃、福井で枕を濡らしてましたよ。
なんとかツモれたことですし、明日は意気揚々と東京を目指そうと思います。
そろそろ混ぜろよ。
ただし、バス出発時間は朝7時30分だけどな!
早すぎ!
やべぇ、ブログとか更新してる場合じゃない!
絶対に寝坊できないので、今日はもう寝ます。
明日、無事に関東入りできていることを夢見て…。
遊ぶんだ、和と!
暴風に雪て。
混ぜちゃいかんだろ。
おまけに夕方には落雷まであって、ワルプルギスでもやってきたのかと思いましたよ。
そんな福井出張ですが、明日からは三連休!
貴重な休みを無駄にしたくない!
というわけで、この連休中は東京に戻ります。

すでに高速バスは予約済み。
先週もミンゴスライブで東京に戻りましたし、だいたい週末は関東にいる気がするな。
福井とは、いったい…。
ちなみに、今回の遠征にはちゃんと目的があります。
それがこちら↓

「咲-saki-全国編」(公式サイト)
そうなんです。
1月の放送に先駆けて、咲のイベントが開催されちゃうんです!
開催日時は、22日。
日曜日です。
もちろんチケットは取得済み。
というか、このイベント。
てっきり抽選かと余裕こいてたら、なんと先着順!
気が付いた時には、残り数席…!
なんとかギリギリ間に合ってよかったー!
咲ファンの僕が逃してたら、今頃、福井で枕を濡らしてましたよ。
なんとかツモれたことですし、明日は意気揚々と東京を目指そうと思います。
そろそろ混ぜろよ。
ただし、バス出発時間は朝7時30分だけどな!
早すぎ!
やべぇ、ブログとか更新してる場合じゃない!
絶対に寝坊できないので、今日はもう寝ます。
明日、無事に関東入りできていることを夢見て…。
遊ぶんだ、和と!
23:53 Top
2013.12.19[木] 5月15日

「アイドルマスター・ワンフォーオール」(公式サイト)
アイマス最新作のこちらの発売日が、先日、発表になりましたー。
発売日は、来年の5月15日!
そう。
ミンゴス誕生日の前日です!
ラブリーミンゴス!
結論→ミンゴスは可愛い

そんなワンフォーオールだけど、なんというか…。
この、おまけ感がすごいな。
個人的にはファンディスクだと認識してますし。
「13人全員がプロデュース可能!」
というキャッチコピーもすごい。
何がすごいって、今まで「できていたこと」を「できなくして」、それを元に戻しただけなのに、まさかのドヤ顔ですよ。
ストライカーシステムから、3on3のチームバトルに進化したKOF!
とかいってるのと同じ。
いやいや、それ元に戻っただけだから。
むしろ、いつからアイマスは、全キャラ選べないことが前提になってるんだ、って話。
そういった当たり前な部分を除くと、それ以外のウリがなんか見えてこない。
まだ発売日は先だし、これからの続報に期待ってところもありますけど。

新しいストーリー!
ってのもウリにしてるみたいだけど、正直、アイマスのシナリオは…。
過去作品を見る限り、弱いです。
今だから言うけど、アイマスSPの美希とかユーザーをバカにしてる。
アイマス2の美希も相当酷いけど…。
あっちは、貴音というもっとシナリオに壊されたキャラもいるので、まだ美希はマシな方か。
個人的にアイマスのシナリオで評価できるのは、初期のドラマCDとアイマスDS。
そのくらい。
ゲームのシナリオは、ゲームシステムとリンクしてなければならない。
その本質を理解できてたのはDSだけ。
持論ですけどね。
それだけに、大丈夫かなーと、不安は募ります。
ただ、逆に楽しみでもあるんですよ。
アニメ化→劇場版と経て発売されるアイマスが、どんな姿なのか。
ハードルを自らあげてるわけですからね。
まさか、ドラマCDに毛の生えたシナリオと、L4Uの焼き回しステージにはならないでしょう。
開発陣が胸を張って発売日をむかえられる。
そんな作品であってほしいです。

愉快なことになるといいなー。
静岡ぱねぇ。
そんな来年のアイマスに思いをはせたところで、今日はこの辺で。
アイマス最新作「ワンフォーオール」
ミンゴス誕生日の前日に発売です。
どうぞ、よろしく。
23:29 Top
2013.12.18[水] 掃除

今回の福井出張。
長期になるので、会社で借りてくれたアパートに住んでます。
それはいいんだけど、このアパートに住んでた、前の社員。
その社員と入れ替わりで入居したわけだけど…。
まぁ、最悪に汚ないね。
これがほんとに。

おかげで、毎日、リヴァイ兵長になってます。
いやね。
その社員も、若いしさ。
一人暮らしもしたことのないやつだし、掃除してないと思ったよ。
思ってたけどさー。
仮にも会社の先輩でもある僕と入れ替わるのに、トイレすら糞まみれって、どういうことだよ。
福井出張の初日が便所掃除とか、掃除中に何度も蘭子の笑顔を見て怒りをおさえないと、やってられなかったよ。
にしても、おかしいなー。
綺麗好きな僕からいわせると、部屋が汚れる発想自体がうかばない。
だって、考えてもみてよ。
例えば、モニターの中から、二次元美少女が飛び出てきたとしよう。
その時に、部屋が汚れてたらどうする?
呆れて帰ってしまうかもしれない!
そんな千載一遇のチャンスを逃さないために、僕は掃除をこまめにやってます。
これマジな話な。
そんなトイレ掃除を終えて、冷蔵庫を開けたら、また怒りゲージがMAXですよ。
いや、むしろ怒りを通り越して、無の境地だった。

そして、電話したね。
さすがに。
「もしもし、どうしました?」
冷蔵庫の中に正体不明な生ものがあるんだが
「あー、あれ漬物っすねー。なんか三ヶ月くらい前からあるんですけど、臭くって捨てられなかったんすよ」
言いたいことはそれだけか?
「いや…!あー、やばかったら、あの、処分しておいてください」
俺はお前を処分したくなったよ!!
えぇ、捨てましたよ。
捨て去りましたよ。
漬物だと?
漬物だったものだよ。
過去形だよ。
あれを漬物のカテゴリーに入れたら、食物連鎖が崩壊するよ。
そんな感じに、部屋の掃除は今日も続く、と。
数日で終わる作業じゃないからな。
なんの残業だ、まったく。
けど、文句をいってもゴミはきえないので、今日もリヴァイ兵長です。
やるなら徹底的にだ。
あの野郎…。
東京に戻ったら覚悟しとけよ…。
22:25 Top
2013.12.17[火] 蘭子のしゃがみ中キック

昨日から続いているiPhoneの速度制限。
朝になって改善されたので、「回線よ!私は帰ってきた!」と、ソロモンに帰宅したくらいテンションあがったけど、夕方あたりからまたスローダウン。
制限はまだ続いていた模様…。
出張先にはパソコンが無いので、艦これは入港不可。
じゃあ、プロデュース業にはげもうかと思ったら、速度制限で事務所にもまともに入るれないとか、もうね。
だったら、俺は何のために福井に来たんだぁーっ!
#仕事しろ
それでも、細い回線でガマンしつつ、なんとかモバマスやってました。

現在、開催されてるアイロアも、本日が最終日。
僕の守備フロントは↑の通りだったけど、もしかしたら戦った方もいらっしゃったり?
蘭子と小梅の「中二?蘭子ちゃんのこと…?」、というこだわりのフロントです。

元ネタは、このセリフ。
蘭子自身はホラーが苦手だけど、小梅とはわりと接点があるんじゃないかなー。
と、想像してみたり。
少なくとも、僕の脳内モバマスでは、ふたりは同じステージでデュエットです。
小梅の理解者だった松永涼が息してないけど、深くは考えないことに。

そういえば、唐突に話は変わるんですが、このアニバーサリー蘭子。
文字を消して気付いたんですが、蘭子ってしゃがんでたんですね。
春香の「そこに跪いて!」を連想させるから、立ちモーションかとばかり思ってました。
それにしても、ちょっと不自然なポーズだな。
ん?
まてよ…?
そもそも蘭子は、どこにいるんだ?
ライブ会場というのは解るけど、ステージにしては位置が高いな。
これってまさか、ゴンドラの上か?
会場上空を移動しながら、歌っているとか?
だとしたら、いざ立ち上がろうとしたけど、想像以上の高さにビビって屈んじゃったけど、とりあえずポーズだけは決めてみましたー。
という、微笑ましい場面なのか!?
そうだったのか…。
それなら、このしゃがみ中キックみたいなモーションも納得です。
なるほど!

もし、蘭子が格ゲーに出演したら、間違いなく下段キックは、この体制ですね。
意外と判定は長いかも。
地上戦の要ですね。
間違いない。
と、脳内モバマスが格ゲー脳に切り替わっていったところで、今日のブログもこの辺で。
回線が細いから、こんなアホな駄文でも、えらい時間かかってます…。
明日には改善されてるといいなー。
そんな火曜の夜でした。
やみのま。
21:55 Top
2013.12.16[月] 亀ですか、あなたは

嫌な事件だったね…。
さて、ミンゴスライブの余韻も冷めやらぬ16日の月曜日。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
僕の方は、iPhoneが速度制限くらって、ツイッターすらまとも機能しないダイヤル回線状態…。
ISDNか。
パソコンがない出張の身としては、iPhoneが頼みの綱。
そんな中での、通信速度制限は手痛い補正ですよ。
どんなダメージ補正だ。
そんなに長いコンボやってないよー。
いったい何が原因なんだー。
と思ったけど、

よく考えたら、昨日、ニコ生でやってた阿知賀一挙放送をiPhoneで見てたわ。
軽く6時間くらい。
そらソフトバンクも、バンするわな。
何もかんも政治が悪かったか。
よく考えるまでもなかった。
そんなわけなので、ブログの更新すらままならないという。
しょうがない。
今日は大人しく、早めの就寝にするとします。
もちろん、ちゃんと服も着てねw
明日には回線が帰ってくると信じて。
それでは。
22:59 Top
2013.12.15[日] ミンゴス7thライブ Zepp Diver City Tokyo

今井麻美7thライブツアー「この雲の果て」-supported by あるあるCity-
Zepp Diver City Tokyo
昨日、無事にライブも終わり、今は余韻にひたってるところです。
というわけで、本日のブログではライブの感想を書いていきたいと思います。

福井出張も何のその。
7時33分の電車に乗り込み、14時にお台場到着~。
途中、大井町で事故のため迂回するハメになったのは、ハメだった。
大井っち~、大破しとる場合かー。

会場は、Zepp Diver City Tokyo
そういや、ここって「Zepp Tokyo」というライブハウスもありましたよね。
紛らわしくないか?
と思ったら、「ここはZepp Tokyoではありません」という張り紙を見つけて笑ったw
それ以前に、ネイミングを改善しようよ。

そして、隣に鎮座するガンタムの存在感。
お台場は、次元の法則が乱れる街。
そんなDiver Cityで長蛇の列を作っていたのが、ライブの物販列。
安定の黒(自分含む)。
と思ってたら、列に外国人の姿が。
えぇ!?あの人もミンゴスファン!?
列を勘違いしてなければいいけど…。
なんて思ってたら、今度はお坊さんみたいな人も並び始めて二度見した。
ミンゴスはいったいどんな存在になろうとしているんだ…。

答え→女神
メガミンゴス!
今回の物販はパンフと白サイリウムでいいかなー。
なんて思ってたら、完全にジャケ買いでした。

何かというと、ピアノスコアです。
CD付きの本格派。
まさかライブグッズにスコアが入ってくるとは思わなかったけど、ある意味、初公開となる楽譜なので、とっても貴重かも。
ただ、当然、僕は「楽譜?ちょっとDIVAの譜面に変換してくれませんか?」という状態なので、宝の持ち腐れですけどね。
ジャケを眺めるだけの、簡単なレッスン。

こういった楽譜も含めて、いろんなグッズが発売されてましたが、今回の物販はとってもスムーズでした。
遅れてくる僕のために、友人が並んでくれたんですが、1時間くらいで終わった、とのこと。
以前の牛歩と比べると、大幅に改善されましたね。
今回は事前通販があったのと、スタッフが慣れているのが大きかったみたい。
やっぱり事前通販は効果バツグン。
今後、いろんなライブのデフォルト設定になっていってほしいです。

そんな物販を終えて、いよいよ入場。
今回、ライブにご一緒してくれたのは、バースデーライブにも参加してくれた、きねまさん、しょうごさん、ひろさん。
僕を含めて計4人のメンバー。
300番台2枚と、500番台2枚という割り振りだったため、別々の入場だったんですが、会場内で合流に成功。
広めのライブハウスでしたので、こういった立ち回りができたのはラッキーでした。
300番台でもステージは近くに感じますし、後ろは坂になっているので、ステージがまったく見えない~ということはないっぽい。
いいライブハウスです。

そんなステージに、+Aメンバーが集結。
沸き立つ場内。
ミンゴス7thライブツアー。
いよいよ、開演です!
まずは、ツアーのタイトルにもなっている「この雲の果て」からスタート。
ミンゴスの衣装は、アルバムで使われた衣装のように、白いドレス。
会場内も白いサイリウムで埋め尽くされました。
と思ったら、続いては「路地裏のプラネタリウム」と軽快な曲へ。
今回のライブは、開幕にアップテンポの曲を集めてきてましたね。
2曲終わったところでトーク。
元気いっぱいのミンゴス。
「みんな聞いてー!なんと今回のライブ、スポンサーがついたよー!」
衣装は神々しいのに、トークはいつも通りのノリw

スポンサーというのは、あるあるCityさん。
なんでも、北九州で秋葉系を集めた施設があるらしく、それが「あるあるCity」。
かなり力を入れてるみたいで、いろんなイベントを企画、運営してくださってます。
その、あるあるCityのイメージキャラクターに、我らがミンゴスが抜擢。
あ、もちろんcvでの話しね。
その兼ね合いで、今回、あるあるCityでもライブをすることになったそうです。
「下世話な話をすみません~」
と言いつつ、次の歌へ。
ここからは、怒涛のハード曲ラッシュ。
・Kissing a dream
・無限旋律
・旅人
このコンボはすごいな。
ミンゴス自身も、休憩を入れなきゃいけない~と語ったセットリスト。
けど、見事に歌いきってくれました。
先日の、栃木での洞窟ライブを乗り切ったので、もう何がきても乗り越えられるそうなw
たまちゃん「濱田さん寒いです~」
僕は参加できなかった洞窟ライブでしたが、「来てくれた人~」という質問に、かなりの手があがったので、みなさん敏腕ですね。
観客も、何がきても乗り越えていけそうですw

それにしても、今回のライブ。
ちょうど僕の正面に、天ちゃんが見える位置だったんですが、最初、新メンバーかと思いましたよ。
だって、髪をバッサリ切っているんですもの。
ミンゴスも30cmくらい短くしたと話してましたが、+Aでのショートブームなの!?
天ちゃんと解らず、きっしーかと勘違いしたくらい。
かなり雰囲気は変わりましたが、今回も素敵なギターをありがとうございます。

激しい曲が続いたところで、ここからはしっとり系。
・天空の炎 ~miragem~ - Jazz Arr ver.-
ファイヤーさんのサックスが光る、ジャズアレンジ。
ミンゴス自身も、今までで一番難しい楽曲と語った一品です。
僕もアルバムを聞いた時、ビックリしましたよ。
「編曲された方は、私を声優とは思ってないんじゃ…」
と語ったくらいガチの曲。
それでも、そこはミンゴス。
素晴らしい表現でした。
が!
やはり大人の楽曲はハード高かったのか、続けて歌われた「夢のMAHOROBA」では一箇所、歌い出しのタイミングを逃す珍しいミスが。
本人も悔しがってました。
その後、「海月~Jellyfish~」「クレッシェンド」とバラードが続きますが、ここで気になったがクレッシェンド。
歌の最中に、2階の関係者席かな?
そのあたりに向かって手を振ってたんですよね。
卒業をテーマにした楽曲だけど、誰かに向けて歌われてたんでしょうか。
歌の後半では、客席の僕らにも「一緒に歌って~」とお願いしてましたし、これはあえて選曲した流れですね。
どういう背景があったのか気になるところですが…。
このあたりはラジオ等でまた語られるかもしれませんね。
そして、ここでミンゴスは一旦退場~。

衣装チェンジ中に行われる、メンバーの演奏。
いわゆるインスト。
今回は、いつも以上に盛り上がりました!
みゃーみゃーが「男子校みたい」と語ってましたが、俺らのコールもノリノリ。
クリスマスにちなんだ、クリスマスソングもあり、メンバーがトナカイの被り物をするお茶目な場面も。
ん?
トナカイ?
ということは、サンタが必要ですよね。
と、ここで着替えを終わったミンゴスが、大きなカゴをもって登場~。
うおおおおおー。
これまた可愛い衣装で再登場してくれましたね!
これには、会場からも「可愛いコール」
それを「そういうのいいから」と、スルーするミンゴス。
このやり取りもテンプレですね。
そんなミンゴスから、クリスマスプレゼント!
ぬいぐるみや、サイン入りのボールが観客に向けて投げられました。

残念ながらゲットはできませんでしたが、ボールに描かれたサインはこんな感じ。
クリスマスというと小恥ずかしいのでやらなかったけど、今回は素直にクリスマスをお祝いしました~。
と語りながらの、嬉しいサプライズでした。
そして、ライブもいよいよ後半戦。
・Dear Darling
・フレーム越しの恋
と、衣装にマッチしたキュート系の楽曲が続けて歌われました。
\L・O・V・E ラブリーミンゴス! お台場エンジェル ラブリー ミンゴス/
客席に投げキッスをしたりと、サービスも満載。
今日のミンゴスは攻めてきてますね。
なかなか見られる光景じゃないですよ。
あ、なかなか見られる光景じゃなかったのは、ダンサーもそうでした。
なんと、フルート担当のしかばねちゃんが、途中でダンスに加わるシーンも。
あれ?なんで5人いるんだろう?
と、最初、解らなかったですよw
楽しさが伝わってくるステージでした。
続けても可愛い曲で、こちら。
・Rain~てのひらのアンブレラ~
この楽曲も、今回のライブで楽しみだったひとつ。
アルバムみたいに囁くような歌い方ではなかったけど、生で聞けて満足です。
と、可愛い系だけかと思ったら、
・雪原のカルマ
・夏色Sunshine Flower
と、季節をふっとばしたり、
・シャングリラ
・星屑のリング
と、コープス系がきたりと、いろんなミンゴスを感じられるセットリストになってました。
にしても、やっぱりシャングリラは名曲だし、かっこいいなー。
個人的に思い入れも強いですし。
バックダンサーが静止してる中、ダンサーの間をぬうように歩きながら歌う姿はしびれました。

そして、後半の楽曲も全て歌い終わり、ライブは最後のアンコールへ。
けど、なんか今回の客席からのアンコール。
バンドメンバーが全員はけてから始まったのは良かったんですが、なんだかバラバラ。
すぐに早くなったりして、ぜんぜんテンポが悪かったです。
こんなに息が合わないのは始めてかも。
どうしちゃっんだろ?
と、ここだけ不思議でした。
それでも、アンコールが始まれば、一体となって盛り上がれました。
・散花の祈り
・truggle
と、最近のアンコール定番曲がきてくれたので、コールにも熱がこもりました。
ミンゴス自身も楽しくて仕方が無いのか、今回は観客に話しかけることも多かったですね。
女性客「結婚して!」
ミンゴス「女性の声が聞こえた!あなた!いくつ?」
女性客「20歳です」
ミンゴス「うわー20歳かー!今年で成人式かー。それは姉さん女房でも違うけど、そうか20歳かー」
客「友達と再会して新しいイベントを企画してるんです」
客「それが成功したら今井さんを呼びたいです」
ミンゴス「お仕事いただきましたー。あ、下世話な話ですみません」
客「今日、僕の経営するスキー場がオープンするんです」
ミンゴス「それはおめでとう…だけど、ならどうしてここに?」
場内(爆笑)
ミンゴス「きっと繁盛してるよー。あ、また下世話な話になってしまった」
楽曲とトークの温度差もミンゴスの魅力。
今回も楽しませていただきました。
そして、ライブもいよいよ最後の楽曲。
いつもだと「たからもの」や「いっしょ。」が来るところですが…。
歌われたのは、
・Jewel’s Tree
大切な想いに感謝し、明日へ歩き出す楽曲。
4thアルバムで、ラストに収録されている曲でもあります。
これをライブの最後にもってくる。
その意味。
これまでの定番を覆すセットリストでしたが、今回のライブを象徴しているシーンにも受け取れました。
『ありがとう』
伝いきれないけど 少し離れた場所でもいつも見ていてね
必ず 花を咲かせるから
(Jewel’s Treeより)

こうして、約3時間にわたるライブは終演となりました。
今井麻美さん。
+Aメンバーのみなさん。
集まってくれたファンのみなさん。
お疲れ様でしたーっ!!

大阪ライブは参加できませんので、今年、ミンゴスにお会いできるのは、これがラスト。
今年も素敵な歌とステージをありがとうございました。
パンフを読む限り、ミンゴス自身、大きな目標があるようですし、その夢の実現のためにも、これからも応援していきたいです。
そんな感じに、大成功で終わった7thライブ。
ただ、ひとつ不満をあげるなら…。
このZepp Diver Cityでしかできない。
ここならではのステージか?
と言われると、そこは弱かったかも。
AXに移った時はステージに階段が追加され、バックダンサーも追加。
日本青年館では、バンドメンバーが階段状の上で演奏してましたし、カルテットの演出も素晴らしかったです。
そういった、新しい試みが演出面で見られなかったのは、ちょっと物足りない部分ではありました。
ライティングは綺麗だったんですけどね。
とはいえ、そんなのは些細なことかな。
カメラが入っている様子は無かったですし、多分、映像化は無いっぽいので、こうして参加して、同じ時間を共有できたことを素直に喜ぶとします。

というわけで、簡単ではありますが…。
以上、
今井麻美7thライブツアー「この雲の果て」-supported by あるあるCity-
Zepp Diver City Tokyo
感想レポートでした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
13:44 Top
23:59 Top
2013.12.13[金] 今日から福井出張

数ヶ月ぶりの福井駅。
そうです。
今日から福井出張です。
福井は、これで四回目?
今回はちょい長くて一ヶ月の期間。
まさか正月を福井で過ごす事になるとは…。
そんな福井で最初にやったこと。
それは、

東京行きの切符!
なんでかって?
それは、

明日は東京でミンゴスライブがあるから!
福井出張が今日からあるなら、今日移動して、明日東京に戻って、また福井に戻ればいいじゃない。
簡単な方程式だった。
方程というか、何も考えてないだけという説もあるが気にしない。
本能。

というわけで、会社の出張勧告を前にしても、何事もなかったように明日はミンゴスに向かってサイリウム振ってると思います。
社畜などに負けてたまるかー。
なーに、往復の新幹線代などたかだかスタドリ300程度よ。
そんなんじゃ、蘭子ひとりすら手に入らないぜ。
いくぜ、Zepp DiverCity Tokyo!
当日券もあるそうなので、ミンゴスファンならずとも、お時間、ご都合があう方は是非!
22:18 Top
2013.12.12[木] アニメTVにて、ミンゴス洞窟ライブの映像が

きっかけは、このツイートでした。
『今日27時からTOKYO MXで、こないだ参加させて頂いた今井麻美アコースティックライブの模様が流れるそうだ!』
な ん だ と !?

emyuさんGJ!
と思いながらMXの番組表を調べたら、アニメTVという番組でした。
アニメTVか…。
タイトルは知ってたけど、一度も見たことがなかったな。
とりあえず、ミンゴス目的で視聴開始。

って、あれ!?
パーソナリティーはらみーなの!?
うわー、ごめんなさい。
素で知りませんでした…。
突然のはらみーにビックリして夜中に大声出したよ。
隣の住人よ、すまん。

よくよく見てみたら、番組提供が5pb.でした。
あーなるほど、どうりで…。
納得しました。

そして、番組は進んで、各イベントをピックアップしていくコーナーへ。
お!
いよいよミンゴスの出番かなー。

きましたぁーっ!!

真夜中の寒い中、テレビの前で待機しててよかったー。
けど、画面の中はもっと寒そうでした(汗

ミンゴスの口からは、白い息が。
こんな極寒の中、歌い続けていたわけですか。
けど、そのせいか、いつも以上に神秘的に見えますね。
画面越しにも「降りてきている」感が伝わったきます。

そんな神々しい光景も、俺らの映像でなんか中和されたよw
みんなも寒そうだなー。
手袋しながらのライブとか斬新な光景。
みんなお疲れ様。

この栃木のアコースティックライブ。
沖縄の時みたく遠征しようと思いましたが、恋愛ラボのイベントと丸被りになって、泣く泣く断念したライブでもあるんです。

ですので、こうして短時間でも映像として見ることができて大感謝。
ありがたいです。
アニメTVさん、ありがとー。
この洞窟ライブのBD化とかは無いでしょうけど…。
いつか、何かの特典でもいいのでつけてほしいですね。
ダイジェストでも構いませんので。
お願いしますよ、5pb.の偉い人ー。

とまぁ、そんな感じに、昨日は夜中の3時にひとりでミンゴスフィーバーしてました。
そんな今井麻美さんは、今週からライブツアーが開始。
さらに、今年のバースデーライブBDが、25日発売だったりします。
発売中の4thアルバム「この雲の果て」も含めて、どうぞよろしく!
と、最後に露骨な宣伝をしたところで、今日のブログもこの辺で。
オヤスミンゴスー。
23:59 Top
2013.12.11[水] コープスラジオの公録に当選

OVA版「コープスパーティー」。
こちらのキャンペーンとして公開録音が決定したんですが、ためしに申し込んでみたところ…。

見事、当選!
当選ハガキ自体は届いてましたが、本日、無事にメールを受信して当選確定。
いよっしゃー。
あとはチケットを発券するだけです。

ミンゴスとはらみーがパーソナリティーを勤める、コープスラジオ。
こちらの公開録音というだけで、申し込む理由としては十分。
イベント開催は1月11日と、ちょっと先の話ではありますが…。
2014年早々、ミンゴスに会えることが確定したわけですし、来年も明るいですね。

というセリフを、去年も口にしてました(汗
実は、今年の1月も、14日という早いタイミングでミンゴスイベントに参加できたんですよ。
ただ、その日は大雪!
電車がダウンする中、なんとか命がけで会場にたどりついたら、ミンゴス体調不良でしゃべれない~というダウン追い討ち。
このコンボはやばかったなー。
あ、当時のブログはこちら。
もちろんイベントは楽しかったですけど、今度もまた大雪が降ったら、デジャヴというか伝説になりそうですw

そんな一抹の不安はありますが、コープスシリーズでイベントというのもレアです。
新作の続報なんかも期待できそうですし、楽しみにしたいと思います。
それではー。
23:59 Top
2013.12.10[火] アニバーサリープリンセス神崎蘭子

天の眷属たる女神の下僕
暗き大地を清めるため 今こそ来たれ!
そう光に従えし七耀の守護者なり
今こそ我らに力を
「アニバーサリープリンセス!!」

というわけで、無事に蘭子の召喚に成功しました。
アイプロで上位報酬をゲットしたのは、これで2度目だけど…。
とにかく疲れたぁぁぁあああーーっ!!
今回はマジでダメかと思ってました。
だって…ね
僕の順位

1992位
これですよ。
2000位までが蘭子獲得でしたから、僕の後ろに8人しかいなかったわけ。
なんてギリギリ…!
ボーダー6000万くらいだと思ってたら、たった1時間で1000万くらい跳ね上がって、この有様。
この1時間で、どれだけ日本の経済が回ったか、って話ですよ。
そして、Pたちの首は回らなくなった、と。

ボーダーラインが、このポイントだったから…
計算すると、その差は「75035ポイント」。
パフェ2回分くらいの差だったわけか。
危なかった…。
本当に危なかった…。

上位を目指す僕のために、快くメモリアルアイドルを貸してくれた事務所のみなさんにも、あらためて感謝です。
二週間ほどとはいえ、嫁をお借りしてありがとうございました。
いいパーティーでしたよ。

シャッターチャンスに恵まれたのも、運がよかったです。
パフェの恩恵がまったく違いますからね。
彼女たちのサポートの無しには、入れなかった順位でしたよ。
みんなありがとう!

そして、何より蘭子。
1000を超える絆を作れたのも、他ならぬ蘭子との過ごした日々があったからこそ。
ありがとな、蘭子。
これからもよろしく!

そんなわけで、戦いを終えて、今は余韻にひたってるところです。
とうとう上位報酬だけでフロントメンバーが組めるようになったか。
遠いところまで来たものです…。
というより、ここ最近、僕の娘が上位になりすぎです。
運営さん、ホッパーのサイフをピンポイントに狙撃するのやめてくれませんか。
死にます。

これから、蘭子を+にする仕事が残ってはいますが…。
今は骨休めですね。
アニバーサリーを祝いながら、しばらくまったりムードでいきたいと思います。
まったりできるかどうかは、運営次第ですけど(汗
以上、ダメな大人の見本でした。
闇に飲まれよ!(お疲れ様です
23:59 Top
2013.12.09[月] 2013年のゲーム
2013年のゲームを2分で振り返る~。
という動画が話題みたいですね。
海外の方が作られたので、洋ゲーが多いのはしょうがないにしろ、知らないタイトルも多いなー。
じゃあ、僕が2013年にプレイしたゲームは何だろう?
ちょっと興味がわいたので棚をごそごそと探してみました。
えっと…。
今年はこれと…これと、んー、これかなー。
とりあえず、目についたところで、今年のトップ3を並べてみることにしました。
結果↓

こうなりました
酷い温度差…
『The Last of Us』や『ドラゴンズ・クラウン』は解るとして、ここに『阿知賀ポータブル』が入るあたり、なんとも僕らしい。
けど、阿知ポは、実際デキはいいですし、みんなと公式大会にも出場した思い出の作品。
今でも遊んでる名作ですよ。

あと、家庭用以外だと、なんといっても『アルカナハート3LOVEMAX!!!!!』
これですね。
福井出張中に稼動して、対戦相手はCPUばっかり。
気が付いたらハイスコアランキングで全国上位にいたのも、いい思い出ですw
ゲーセンで100円を入れられる、貴重な格ゲーでもあったり。
最近は、あんまり話題にしてなくて申し訳ないですけど、モチベは高いですよ。
家庭用が発売されたら、コンボムービーも作る予定です。
エクサムさん、お願いしますー。

あ、あと、もうひとつゲーセンで100円を入れてるゲームがありました。
『初音ミクDIVAアーケード』
かれこれ2年くらいやってますけど、下手の横好きで続いています。
先月は、新バージョンにもなりましたし、しばらく飽きることはなさそうです。
2014年も、変わらずプレイしていきたいですね。

あとは…。
ゲームというカテゴリーで紹介していいのか微妙なラインですけど、『艦隊これくしょん』も、今年、印象に残る作品ですね。
最近は忙しくて、なかなか着任できませんし、プロデューサー業もあるので、放置になってますが…。
基本、放置する作品でもありますし、マイペースですすめてます。
僕の2013年を振り返ると、こんな感じでしょうか。
あ、モバマスはゲームじゃなくて本業なのでノーカンで。
遊びじゃないです。
いや、ほんとに。
今日も死ぬかと思ったし。
結果は明日にでも…。
そんなところですね。
みなさんは、どんなゲームライフを送られたでしょうか。
2014年も、素敵な作品に出会えますように。
それでは。
23:59 Top
2013.12.08[日] 攻殻機動隊ARISE border:2

今日は、hide,さんが「攻殻機動隊ARISE border:2」を持ってきてくれました。
あれ?
でも、これって先月くらい劇場で公開されてたよね。
もうBD出たの?
聞いたところ、なんと劇場で売ってるとか。
ガンダム・ユニコーンと同じ売り方らしく、映画の公開と同時にBDを発売。
映画チケットの半券を提示すると買えるとか。
へー、そんな商法があったなんて。
新しいかも。

そんなわけで、一緒に上映会となりました。
3部作でお送りする、公安9課ができるまでを描いた過去編。
今回で二作目です。
タイトルは「border:2 Ghost Whispers」

サスペンス色が強かった一作目と違い、今回はドンパチメイン。
「戦わずして未来を語るな」
キャッチコピー通り、アクションシーンも多く見所満載でした。

いずれ仲間になる連中とのバトルは、やっぱ熱いです。
殺しの犬だった連中が、自分の居場所を探し、足掻く。
ファンにはたまらないです。

ロジコマも大活躍。
むしろ、チートのレベル。
こういう、とんでも兵器も攻殻らしくて大好きです。

みゆきちもお疲れ様。

次回は、トグサも登場するっぽいし、いよいよフルメンバー。
どんな話が語られるか、今から楽しみです。
とはいえ、次回は来年6月くらい?
ちょっと間が空いてしまうのが残念ですが、その分、高いクオリティを期待したいです。

絵柄やキャスト変更もあってか、食わず嫌いをしてる人も多そうなので…。
あらためてオススメしたいと思います。
攻殻機動隊は、まだまだこれから!
どうぞ、よろしく。
22:09 Top
2013.12.07[土] デレラジDVD ver.3

最近、モバマスの話題が多かったからか、友達から
「艦これに移って、モバマスは引退したと思った~」
と言われてビックリ。
違うんだ、友よ。
好きなジャンル、好きという気持ちは入れ替わるものじゃない。
増えるだけだ(キリっ!
↑ウチのデスクトップも、ご覧の通り同時進行。
闇に飲まれよ!

特にモバマスは、イベントも終盤。
平日がまったくアクセスできない分、この土日に突っ走るしかない。
ニコニコ動画での「咲-saki- 一挙放送」を見ながらも、カチカチやるほど意識は高いです。
そして、モバコインも高いデス。
闇に…飲まれ…よ…。

そんなモバマスつながりで、今日はこちらをご紹介。
モバマスのラジオ「デレラジ」。
そこから発売されたDVDです。
今回で、vol.3

発売されたのは11月27日ですけど、本日、ようやく再生させることができました。
今回は「箱根でデート」という企画ですけど、はたしてどうなるかな~。
そう思って見ておりましたが…。

正直、中途半端な感じだったかも。
ミンゴスのSSG箱根ステージみたいな内容を期待してたけど、むしろ箱根のシーンは少ない斬新な内容でした。
何てったって日帰りですしね!
コーナーも、移動中の車で行う効率重視。
低予算っぷりが全面に出ているな…。
スタッフさん、もっと課金して。

それでも、デートというテーマはよかったですね。
はっしーの相手は、ふーりん。
はっしーが彼女で、ふーりんが彼氏?
なるほど!
だから、男装しているのか!!
ふーりんがイケメンすぎて、それだけでこのDVDの価値は十分かも。

そうなると、るるきゃんがハブられるんだけど、どうすんの~?
と思ったらゲストがお相手でした。
かな子役の大坪由佳さんが彼氏。

なるほど、るるきゃんが年上のお姉さん設定か。
大坪由佳さんの男装もなかなかイケてますね。
この2組でデートして勝敗を決める流れでした。

貴重かもしれない、るるきゃんのグラサン姿。

と思ったら、ふーりんもグラサン姿。
二人ともけっこう似合ってますw
そんな感じに、キャッキャッウフフな展開はよかったですが…。
いかんせん箱根らしさが無かった。
そう…。
温泉シーンすら無い!!
箱根が泣いてんぞ!
せめて浴衣シーンくらいあって然りだろー。
日帰りのせいか、車の中がメインってのも悲しかったです。
このDVD企画。
回を重ねるごとに低空飛行してるな…。
それでも、こうして映像化を実現してくれてるのは嬉しいもの。
今後も続けてほしいですね。

二組のカップルの勝敗は!?
そして、このジャケット裏に描かれたイラストの秘密とは!?
結果は、是非、DVDを購入してその目で確かめてほしいです(ステマ
響ショップだと後日談CD付きです。
どうぞ、よろしく。

以上、「デレラジDVD vol.3」の感想でした。
パーソナリティーのみなさん、ゲストの大坪由佳さん。
お疲れ様でしたー。
やみのま!
22:40 Top
2013.12.06[金] ぼっちじゃないよ~

麻雀アニメ「咲-saki-」
全国編 日替わりキャスト紹介 最終日!!
宮守女子高校 大将
『姉帯豊音』
cv → 内田 真礼

…え?
え?
うそ…?
まややん…なの?
たしか、愛生さんってウワサだったのに…!

まさかの嫁の声が蘭子!

やべぇ!
咲-saki-最萌キャラの声が、モバマス最萌キャラとか、本当にやべぇ!
上位報酬目指して、仕事中にカチカチやってる僕への労いとしか思えない。

こりゃあ、1月からの放送が倍増しで楽しみになってきた!
ありがとう監督!!
ちょ~うれしいよ~。

そんな、咲-saki-全国編。
気になる放送日は、本日のヤンガンで判明!

1月5日の深夜より!
最速はテレビ東京!

よーし、テレ東が最速か。
関東に住んでてよかった!
こりゃ、年明け早々からテレビの前で正座だな。
むしろ元旦から待機しててもいい。
あー、高まる!
早く1月5日になれぇーっ!!

「ホッパー、盛り上がってるところ、すまないが…」
「来週から、また福井に出張にいってくれないか」
「戻りは2月くらいだ」

「これ、会社からの要請だから、決定事項な」
「正月を福井で過ごすことになるが、よろしく頼むぞ」

え?
23:59 Top
2013.12.05[木] ちょっと期待してるゲーム
気が付いたら12月になってたらしい。
もう年末ですかー。
あ、そういえば、12月で思い出したことがあります。
昔は年末にもなると、大作ゲームがどど~んと発売になって、年末年始は徹ゲーとかやってたんですが、最近は、年末に合わせた大作ものって見なくなった気が。
僕がチェックしてないだけで、世間的にはデカいタイトルが控えてたりするのかな?
年末商戦は、ゲーム業界にとってもチャンスのハズだけど…。
今はそういう時代じゃないのかもしれないですね。

そんなゲーム業界ですが、今、僕が気になってる作品が、こちら!
「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」
略してP4D。
まさかのペルソナ最新作が、音ゲー!
RPGが格ゲーになるのはまだ理解できるけど、音ゲーになるのは、どんな悪魔合体だって話ですよ。

しかも、手掛けているのは、初音ミクDIVAシリーズでもお馴染みの、ディンゴさん。
おいおい。
ラブライブ!もあるのに、まさかアトラスとも共同開発を進めているとは…。
引く手数多のようで何よりですけど、企画を持ち込むアトラスも相当だな。
発想のスケールで負けた。

けど、ペルソナ4って、P3と同様に曲が素晴らしいので、音ゲーというのもいい化学反応をみせてくれるのかも。
番長もノリノリだし。
にしても、グラフィックもすごいなー。
これで動いてくれるなんて最高だな!

なんて思いながらPV見たら、見事にスクショ詐欺…。
実際はジャギジャギでした。
いや、まぁ、VITAならしょうがないけど、小細工してないでもっとストレートに攻めていこうぜ。
そんな、P4D。
最初は引いたけど、一周回って良ゲーに見えてきたし、わりと自分の中では期待している一品だったりしてます。
とはいえ、発売は2014年秋と、かなり先。
というか、先すぎる。
むしろ、どうして、今、発表しちゃったレベル…。
とはいえ、P4U2もあるし、なんだかんだで飽きさせない工夫は用意してくれてるのでしょう。
多分、ゲーム以外の企画も進んでいるでしょうし。
P4Uのアニメ化とかワンチャンあるんじゃないかな~。
なんて予想してたりしてますし。
好きなタイトルでもあるので、要チェックしていきたいです。
てなわけで、簡単でしたがP4Dの紹介でした。
それでは。
もう年末ですかー。
あ、そういえば、12月で思い出したことがあります。
昔は年末にもなると、大作ゲームがどど~んと発売になって、年末年始は徹ゲーとかやってたんですが、最近は、年末に合わせた大作ものって見なくなった気が。
僕がチェックしてないだけで、世間的にはデカいタイトルが控えてたりするのかな?
年末商戦は、ゲーム業界にとってもチャンスのハズだけど…。
今はそういう時代じゃないのかもしれないですね。

そんなゲーム業界ですが、今、僕が気になってる作品が、こちら!
「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」
略してP4D。
まさかのペルソナ最新作が、音ゲー!
RPGが格ゲーになるのはまだ理解できるけど、音ゲーになるのは、どんな悪魔合体だって話ですよ。

しかも、手掛けているのは、初音ミクDIVAシリーズでもお馴染みの、ディンゴさん。
おいおい。
ラブライブ!もあるのに、まさかアトラスとも共同開発を進めているとは…。
引く手数多のようで何よりですけど、企画を持ち込むアトラスも相当だな。
発想のスケールで負けた。

けど、ペルソナ4って、P3と同様に曲が素晴らしいので、音ゲーというのもいい化学反応をみせてくれるのかも。
番長もノリノリだし。
にしても、グラフィックもすごいなー。
これで動いてくれるなんて最高だな!

なんて思いながらPV見たら、見事にスクショ詐欺…。
実際はジャギジャギでした。
いや、まぁ、VITAならしょうがないけど、小細工してないでもっとストレートに攻めていこうぜ。
そんな、P4D。
最初は引いたけど、一周回って良ゲーに見えてきたし、わりと自分の中では期待している一品だったりしてます。
とはいえ、発売は2014年秋と、かなり先。
というか、先すぎる。
むしろ、どうして、今、発表しちゃったレベル…。
とはいえ、P4U2もあるし、なんだかんだで飽きさせない工夫は用意してくれてるのでしょう。
多分、ゲーム以外の企画も進んでいるでしょうし。
P4Uのアニメ化とかワンチャンあるんじゃないかな~。
なんて予想してたりしてますし。
好きなタイトルでもあるので、要チェックしていきたいです。
てなわけで、簡単でしたがP4Dの紹介でした。
それでは。
23:59 Top
2013.12.04[水] デカッチュ☆諸星きらり ~ラブリープリンセスver.~

モバマスのイベント「アイプロ the 2nd Anniversary」。
中間発表もすぎて折り返したところですが、みなさん息してますでしょうか。

僕は、朝食と一緒にモバコインを購入する光景にも見慣れてきた頃です。
ただ、副業が多忙すぎて、まったく進めないのが現状…。
弾はあるけど、時間が無い。
課金すれば一日30時間くらいにしてくれればいいのに、地球もまだまだ搾取が甘いですね。

さて。
そんな末期患者の駄文はおいといて、今日、紹介したいのはこちらです!
グッスマより発売中の『デカッチュ☆諸星きらり ~ラブリープリンセスver.~』です。
公式サイトは、こちら。
ヤマト運輸のセンター留めになってたので、先日、バイクで回収してきました。
きらりを抱えながらのドライブは、なかなかスリリングでしたよ。

こちらの、きらりん。
以前、発売された「デカッチュきらりん」の新バージョンとなります。

上位報酬として降臨し、始めて「自分特大アップ」という特技を披露した伝説のSRきらり。
こちらを、八雲剣豪先生の描き下ろしイラストで立体化したものになります!
可愛いイラストもさることながら、フィギュアの出来栄えも素晴らしいです。

27cmという靴のサイズを再現してるのも、ポイント高いです。
モバマスを知らない人には、
「27cm!?この女、どんだけデカいの!?」
と、驚かれるかもしれませんね。
いやー、彼女は本当に大きいですよ。
どれだけデカいか北斗の拳で例えると、
ジャギ 179cm
仁星のシュウ 180cm
将星のサウザー 181cm
殉星のシン 183cm
妖星のユダ 183cm
義星のレイ 185cm
諸星のきらり 185cm
ケンシロウ 185cm
トキ 188cm
ラオウ 210cm
ご覧の通り。
並べても、この違和感の無さ。
さすがアイドルです。

そんな、きらりんをフィギュア化したんですから、このサイズもうなずけます。
座ってるのに、千早と高さがそんなに変わらないとかw

前回のデカッチュと並べてみましたが、座らせた分、サイズを割り増ししてますね。
「きらり、またまたおっきくなったにぃ!」
というキャッチコピーに嘘偽りなし。
SRの貫禄は十分です。

別売りのミニッチュ杏を置いてみましたが、完全にワンダと巨像w
だが、それでこそ、きらりん。
これからも、巨人アイドルという新ジャンルを突き進んでほしいです。
そんなわけで、ざっくりではありましたが「デカッチュきらりラブリープリンセスver」の紹介でした。
おっすおっすばっちし!
23:59 Top
2013.12.03[火] 実写化

なんか、実写版ルパン三世が製作中らしく、物議をかもしているようですね。
なんでも「五エ門に刀を持たせるのは、今風じゃないからやめる~」とか言ってるらしく、原作を一刀両断してくれる気らしい。
どんな斬鉄剣だよ。
アニメから実写化して成功した例はほとんど記憶に無いんですけど、どうなんでしょ。
むしろ、どうしてこの手の企画に予算が出るのかが、毎回、不思議に思います。
海外だと、実写化がうまくハマってるのも多いけどなー。

あ、ごめん。
そうでも無かった。
海外でも、時々、こんなクオリティなんですから、日本でハマるとは思えないです。
もちろん、全てが悪いわけじゃないですけどね。
じゃあ、逆に、僕が今まで見てきた中で、一番、実写化がうまくいってると感じた作品は何か。
そう問われると、イチオシしたいのが、こちらです!

ホーリーランド(公式サイト)
いや!
ネタとかじゃなくて、本当に面白いんですよ!
何てったって、DVD全巻買いましたからね。
放送は2005年かー。
懐かしいです。

身内でもみんな見てて、しょっちゅうモノマネとかやってましたねw

「まいったしろよー!」
ホーリーランド、唯一の飛び道具使い。

岩戸とか完全に本人だし、キャストもよかったなー。
吉井さんツンデレだし。

もし、TSUTAYAなんかで見かける機会がありましたら、是非、鑑賞してみてください。
原作知らなくても楽しめますよ。
って、なんでホーリーランドのステマしてるんだw
ホーリーランドは語り出すと、本当に長くなるので、この辺にしておきます。
ルパン三世の話とか、どこいったんだよ。
まぁ、とりあえず、実写化するのもいいけど、原作に迷惑かけるなー。
って、ことで。
それでは。
23:59 Top
2013.12.02[月] 恋愛ラボBD3巻

今日は、「恋愛ラボ」の話題!
先日のイベントの感動も冷めやらぬ中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ラブしてますか?
僕はもちろんしてますよ。
主に二次元に。

てなわけで、今日は恋愛ラボBD3巻の紹介です。
恒例となってる、ジャケットの裏話は安定して面白いですw
スズ対策ばっちりじゃないか。

今回は、本編の他にサントラも同梱。
あの伝説の名曲「寝ても覚めてもランジェリー」も収録!
ついにCD化しちまったか…っ!

そう思うと、恋愛ラボにオーディオコメンタリーが無いのが、やはり悔やまれますね。
もしあったら、絶対にゲストで呼ばれていたでしょうにw
いろいろ裏話も聞きたかったですよ。

そんなBD3巻ですが、いつも通り、テレビ版との比較も調べてみました。
こうして、二画面で同時再生してチェック。
4話と5話の中から、気が付いた修正箇所を紹介してみます。

4話の修正箇所は、ここ。
背景から消えてたダッキーが、ちゃんと描かれていました。
全国のダッキーファンは安堵したことでしょう。

5話の修正箇所は、ここ。
エノの眉毛が、ちゃんと描かれていました。
言われないと気付かないレベルだけど、修正前の方がオーラあるなw
今回の目立った修正箇所は、このくらいですね。

あとは、4話での予告映像が、5話放送時に修正されているパターンもありました。
恋愛ラボでは、この手の修正が多いです。
BDとかじゃなくて、放送段階で修正してるんですね。
BD版での修正ポイントがそんなに無いのは、このあたりが理由かもしれないですね。
というわけで、どこまで需要があるか解りませんが、また4巻が発売になったら、こうして比較画像を調べてみたいと思います。
それでは、今日は恋愛ラボの話題でお届けしましたー。
23:59 Top