fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2013.09.30[月] アイマスVISAカード

アイマスVISA

 「アイマスVISAカード」

 ようするに、アイドルマスターのクレジットカードです。
 先日、自動更新されて新しいカードが送られてきました。
 絵柄も浴衣に変わり、貴音と響も追加!

 ふーむ。
 なんだか、このカードだけでアイマスの歴史を感じますよ。
 前のクレカ登録は5年前。
 更新された今もなお、こうしてアイマスは続いているわけですからね。


 ただ…


アナカリス上田

 5年後のアイマスがこんなことになってるとは、夢にも思わなかったけどな!


アイドル?

 アナカリス上田。
 12%ガチャで出てきて、もう今月はこれでいいと満足しました。

 
 アイドルとは…。
    23:59  Top

2013.09.29[日] 「萌酒サミット2013」を見てきました

萌酒サミット2013

 萌酒サミット2013×SAKE祭

 第四回目となる、この萌酒イベント。
 こちらに参加してきましたー。

ベルサール秋葉

 場所はベルサール秋葉原。
 全国の萌酒が集結しているのか、すでに酒臭いw
 真っ昼間からすみません。

 こちらに参加した最大の目的は、ステージイベント!
 声優の若林直美さん、近藤佳奈子さん、佐倉薫さんが出演。
 僕を動かすには十分なメンツです。

 こんちゃんも来るということで、ブレイブルー好きのせちえさんも来る予定でしたが、


 
二度寝か


 余裕のドタキャン…。
 「こんちゃんなら俺の隣で寝てるよ」とか妄言吐いてないで、早く来いやー。
 とリプを送ったら
 
 「二日酔いで起きられない」

 酒のイベントに二日酔いでダメとか、どんな先読み対空だよ。
 しょうがないので、ぼっち参加でした。

10口協賛

 一方、僕の方は先読みどころか優先チケットを入手済みの立ち回り。
 課金パワーです。

協賛金

 この萌酒サミット。
 個人からの協賛金も募っていたので、僕も賛同。

ホッパー

 パンフレットに名前も載せていただきましたw

 というわけで、イベントも最前列の特別席。
 無駄に気合入れました。


 では、ここからはイベントの様子を簡単ですが、ご紹介していきたいと思います。

出演者のみなさん

 まず、最初に参加企業の紹介から始まったんですが、なんと1社30秒。
 どんだけ巻きが入ってるんだよww
 嵐のような早さで企業アピールが続きます。
 そんな中、政治家の麻生太郎 衆議院議員からの祝電があったのは驚きでした。
 
 せわしない企業紹介が続いた後、いよいよ3人が登場してイベントスタート。
 若林直美さんはアイマス声優として有名。
 トークの中でも、先週はライブでしたね~という会話もあり、観客からも歓声が。
 うん、やっぱり僕意外にもプロデューサーが参加されてましたかw

 ちなみに、近藤佳奈子さんは日本酒のキャラ。
 若林直美さんと佐倉薫さんは、ワインの姉妹キャラを担当されてます。

 というわけで、それぞれのキャラを演じながら、ストーリー仕立ての物語を進めていくコーナーが始まりました。
 近藤佳奈子さん演じるキャラは、ツンデレ忍者という無茶な設定なので、演技もかなり新鮮。
 ぶるらじでは、杉田さんとミンゴスに押されてる印象でしたが、こんなにも前に出てトークできるんですね。
 こんちゃんの新たな一面が見られましたよ。
 
 そんな、忍者がフランスへとやってきて、佐倉薫さん演じるユーリと出会い、共にいなくなった姉エリーを探す物語。
 と、話だけ聞くと意味不明で壮大ですが、やってることは若林さんからの無茶振りを、ふたりがアドリブで答える流れですw
 
 これ…。
 凝ったストーリー仕立てにしてますけど、司会と台本と役まで若林さんが一括してるから、進行がややのんびり展開に。
 テンポが悪かったのは残念なところ。
 
 とはいえ、そこはベテランの若林さん。
 慣れてないスタッフに「音楽お願いしまーす」とか「タオルお願いしますー」と指示を出したり、観客を煽ったり、完全に主催者。
 若林さんすごすぎ…。
 すごいけど、周りのスタッフ丸投げしすぎだろ!
 もっとフォローして。

 
 と、不安もよぎったイベントでしたが、近藤佳奈子さんも佐倉薫さんも本当にがんばってくれてました。

若林さん「石で何かギャグをひとつ」
佐倉さん「え!?石…石。 あ、落としちゃったストーン!!」

若林さん「米で何かギャグをひとつ」
近藤さん「え!?米…米。 あーこりゃ こめった!」

若林さん「可愛くアピールして」
佐倉さん「萌え萌え、キュン!」
近藤さん「萌え萌え、キュン!」
若林さん「次からそれ禁止な」
ふたり「「!!??」」

若林さん「なんか忍者らしいポーズとってー」
近藤さん「すいとんの術!」

若林さん「ワインの妖精は、荷物をどんな風に運ぶの~?」
佐倉さん「よいしょーっ!」←野太い声

 
 今、振り返っても、ふたりのがんばりは、こんな小さなステージでやらせるには惜しい内容でしたよ…。
 こうして声優はスキルアップしていくんですね。
 なんか娘の劇を見守る親御さんの気分でしたよ。

 そんなコーナーのあとは、まさかのライブ!
 正直、歌なんてあるとは思ってなかったので素でビックリ。
 けど、ちゃんとサイリウムを用意してる猛者もいたのはさすが。
 
 歌ったのは、若林さんと佐倉さん。
 可愛い振り付けでしたけど、これってやっぱ若林さんが自分で考えたりしたのかな。
 初期のアイマスがそうでしたしね。
 小さい中でも、精一杯のパフォーマンス。
 素敵でした。
 
萌酒サミットパンフ

 こうして気が付けば、90分くらいの長いイベントも無事に終了~。
 みなさん、本当にお疲れ様でしたーっ!
 
 
 萌酒サミット自体、正直、あまり知名度の高いイベントではないと思いますが、日曜の秋葉ということもあって、場内は盛況でした。
 この勢いなら、また第5回目もワンチャンあるかもですね。
 もし、機会があればまた参加してみたいと思います。
 

水ww

 次は、この男も参加できるといいですね…。
 あー、こんちゃん可愛かったなぁー!

 と、煽ったところで、以上、萌酒サミット2013のレポートでしたー。
    19:50  Top

2013.09.28[土] 物欲をもてあます

いろいろ

 今日はいろいろ買って来ました。
 って、いろいろすぎる!
 けど、ラブライブ7巻が手に入らなかったので、物欲は満たされていません。
 人間とは業が深いな。

p祭りとデレCD

 春のP祭りと、シンデレラCDで、アイドル分を補充したかと思えば、

ガルパン祭り

 ハートフルタンクとスタッフ本で、戦車分も補充しつつ、

声優ラジオの時間で

 声優ラジオの時間で、ミンゴス分も補充と。

 これだけあれば、しばらく退屈はしなさそうです。
 退屈しなさすぎて、積みっぱなしになる可能性も高いですが…。

シノハユ

 そんな中、真っ先に消化したのが、ビッグガンガン。
 この10月号より、咲-saki-の新連載「シノハユ」が始まりました!
 
 お待ちしておりましたぁーっ!

 
顔がwww

 そして、印刷の関係で、鼻だけ日焼けしなかった状態のヒロインに吹いたw
 
野郎キャラのリハビリ

 野郎キャラをイハビリ中で悪戦苦闘のあぐり先生ですが、第一話から80ページ近いボリュームはさすが。
 今までの咲-saki-とは打って変わった展開に驚きましたが、早くも次回が楽しみになりました。
 こりゃ、近いうちに島根まで行かないとなー。
 一索を持って。

iPhone5s

 と、咲-saki-でテンション上がってたんですが、結局、消化できたのはそこまで。
 実は今日、iPhone5sが届きまして、そちらの設定に追われていたんです。
 携帯ショップでやれば簡単なんでしょうが、ソフトバンクオンラインで注文したので、設定は全て自分。
 グーグル先生の指導の元、iPhone4から5sへ移植手術を行いました。

5Sへ

 結果、無事にデーターの移行は完了。
 オペ成功!
 
 プレイ中、突然のキングクリムゾンで死ぬことも多かったスクフェスも、5sなら超快適。
 ぬるぬる動くよ!
 ウワサの指紋認証もたしかにすごいし、これで数年は戦えるでしょう。

 とか何とかしてたら、すでに夕方に…。
 
 まぁ、パソコンを買い換えたようなものですからね。
 バックアップやら更新やらで、一日がつぶれました。
 けど、むしろ一日で終わってよかったと思うべきか。

 
ファントムex

 けど、土曜の夜はまだまだこれから!
 ファントムEXの研究をしつつ、戦利品も消化する無駄のない立ち回り。
 時間は限られてますが、せっかくの休日ですし、がっつり収録していきたいところです。
 
 引き続きがんばります。
 それでは。
    19:54  Top

2013.09.27[金] ファントムブレイカー:エクストラ バグ修正チェック

すみぺと金元さん

 ↑ノンナとカチューシャ

 さて、日課になりつつある「ファントムブレイカー:エクストラ」。
 今日は、バージョン1.01になって、どれだけ修正されたのかチェックしてみるとします。


プレイヤー

 まず、トレモ。
 コントローラーを「CPU」から「プレイヤー」に変更すると、ちゃんと2P側が動かせるようになってました!

 神パッチ!!
 これで煩わしい設定からもおさらばです。


 ただ、トレモなのに相手が死ぬのは何とかしてほしかったな!


レコード

 次に、レコード。
 タイトル画面に戻っても、総プレイ時間がリセットされなくなりました!

 神パッチ!
 これで、人生の貴重な時間をどれだけファントムEXにつぎこんだか、秒単位で確認できるようになりました。
 もう逃れられませんね!


トライアル
 
 あと、以前のブログでは触れませんでしたが、閑のトライアルが一部おかしかったんですが、そこも修正されてました。
 提督アイドルも、これで安心ですね。

失敗

 ただ、このトライアル。

 リトライが無いんです。

 始めるのに、ロード→会話→ロード→VS画面→ロード→試合開始と、長い耐久時間があるにも関わらず、失敗するとトライアル選択画面まで戻されます。

また会話

 そのため、毎回、会話シーンを再生することになります。
「…話を訊こうか」
 いえ、結構です。

 ここは修正ポイントだと思ったんですが、完全スルー。
 せっかくの豪華声優のフルボイスなんだから、ちゃんと会話を聞いてくれ。
 というメーカーからの心遣いなのでしょう。
 ありがとう。
 スタート連打します。

下A

 そんなバージョン1.01ですが、さすがに下A→下Bがつながらないのは直してくれてるでしょう。
 だって、対戦に直結する部分ですし~。

余裕でスカる
 
 と思ってましたが、案の定、ばっちりスカりました。
 インフィニティさん限定っぽいけど、どうなってんだ、これ?


下B

 ちなみに、スカった位置から下Bを出すと、ちゃんとヒットします。
 まさか、のけぞり中に一部だけ無敵時間があります~なんてロマンチックなことでも?
 謎は深まる一方です。


ヴァルナー・グローマ

 そんな中、さらなる新事実が!

 ソフィアの必殺技「ヴァルナー・グローマ」。
 飛び道具なんですが、中で出すと、発生が早い代わりに硬直が長く、端まで飛ぶ。

弱版

 弱で出すと、発生が遅い代わりに硬直が短く、その場に留まる。

 という性能でした。
 それが何を思ったのか、バージョン1.01より、

中は、発生が遅く、硬直が長い
弱は、発生が早く、硬直が短い


 という仕様に変更。

永久

 おかげで、やりたい放題です。

 これ…。
 修正というより、古いデーターを上書きしちゃったパターンじゃないか?
 プログラム用語で「先祖返り」と呼ばれるやつ。

 真相は不明ですが、背の高いキャラはソフィアから逃げてください。
 今すぐ。


 そんな感じにさらなる進化を遂げたファントムEX。
 コンボ収録は進めておりますので、明日も引き続きがんばります。
    23:59  Top

2013.09.26[木] ファントムブレイカー:エクストラ ver1.01

ver1.01

 大好評発売中の「ファントムブレイカー:エクストラ」。
 こちらの修正パッチが本日公開。

 XーBOX360版から遅れること数日。
 PS3版でもver1.01にバージョンアップしました。

稚の必殺技の不具合修正

 スタッフブログによると、いくつかある修正点の中に

「稚の必殺技の不具合修正」

 という項目が。


ワカの永久

 あーなるほど。
 稚の修正ってことは、永久コンボを直したってことですね。
 
 さっそく確認してみることにします。

ダウン

 まず、相手をうつぶせダウンさせて~

4弱

 弱の蒼月陣を発動。

浮かせます

 相手を浮かせます。

SP

 そこから追撃して~

うつぶせダウン

 うつぶせダウンさせて~

蒼月陣

 蒼月陣で浮かせて~


 以下、ループ。


直ってない!!

 修正なし!!


 あれぇー。
 確実に修正箇所と信じて、パッチ前にがんばって収録したのに無関係だったとは…。
 じゃあ、稚の修正とはいったい何だったのか。
 
 時間の関係で今日はここまでですけど、引き続きver1.01については要調査。
 明日もあれこれ試してみます。
    23:59  Top

2013.09.25[水] 『ファントムブレイカー:エクストラ』のここがすごい!

ファントムEX

 昨日からコンボ研究を始めた『ファントムブレイカー:エクストラ』。
 
 このゲーム。
 やればやるほど、いろんな発見があって楽しいです。
 楽しいので、今日は「ファントムEXのここがすごい!」という部分を紹介していきたいと思います。


トレーニング

 まず、何に驚いたかというと、トレーニングモードに入るのに、バーサス画面を読み込むところ。
 
『キャラ選ぶ→ローディング→バーサス画面→ローディング→トレーニングモード開始』

 トレモに入るために、2回のロード時間。
 まずは、鈴平ひろ先生のイラストでも見て心を落ち着かせろ、というメーカーからの配慮でしょう。


プレイヤー

 さて、無事にトレモが始まったところで、オプション画面へ。
 この作品。
 トレモでも2P側を動かせるように「プレイヤー」選択があるんです。
 これ、なかなか実装してくれないメーカーも見られるので、とても親切です。

 けど、ここからが斬新。


 「プレイヤー」に変えても動きません。



コンフィグ

 2P側を動かすには「プレイヤー」を選択した後、コンフィング画面で2P側のスタートボタンを押す必要があります。
 まずは、ボタン設定を確認しろというメーカーの配慮でしょう。
 ちなみに、この情報は記録されないので、毎回、やる必要があります。



背景綺麗

 そんな、ファントムEXですが、背景はとっても綺麗なんですよ。
 これは自慢していいポイントかと。


めくり?

 さて、トレモを開始したわけですが、まずは基本のジャンプ攻撃から。
 コンボの基本は飛び込みからですしね。

 ただ、この作品。
 斬新なのが、めくり。

カウンター?

 めくるとカウンターになります。

 どうやら振り返るモーションに被カウンター判定があるらしく、この技にいたってはご丁寧にダウンしてくれます。
 この世界の住人は、どれだけ勢いよく振り返っているのか。
 おそらく、背後をとられまいというゴルゴ的な発想でしょう。

 表裏の起き攻めがトレンドな格ゲー界隈に、さらなる一石を投じるアグレッシブルな仕様。
 メーカーの心意気が、ここからも伺えるというものです。

背景綺麗

 そんな、ファントムEXですが、背景はとっても綺麗なんですよ。
 これは自慢していいポイントかと。


密着

 飛び込み始動は諦めて、今度はしゃがみ始動コンボの研究です。
 この密着状態から…


下A

 しゃがみA攻撃!
 下段でガードが崩れたところに…

下B

 すかさず、しゃがみB攻撃。
 下A→下Bの基本的なチェーンです。
 ここからさらに必殺技へ~。

 と思ったら、なんと!

スカる!

 スカる!!


 これは新しい。
 しゃがみ弱からしゃがみ中が連続ヒットしなくて、反撃確定です。
 なるほど。
 男は下段なんかでチマチマ攻撃してないで、ドーンと大技決めていけー!
 というメーカーからの配慮でしょう。
 勉強になります。

背景綺麗

 そんな、ファントムEXですが、背景はとっても綺麗なんですよ。
 これは自慢していいポイントかと。


総プレイ時間

 さて。
 トレモもたっぷりプレイしたところで、現在の総プレイ時間はどれくらいか確認するために、レコード画面へ。
 
 すると、22分の表記が。

 ふむふむ。
 隠しキャラ出すのに4時間くらいプレイした記憶があるけど、なんでだろう?


10秒

 調べてみたら、タイトル画面に戻るとプレイ時間がリセットされると判明。

 なるほど、なるほど。
 過去など振り返らずに、未来へと生きていけ!
 というメーカーからの配慮でしょう。
 勇気がわいてきます。


永久

 そんな、ファントムEXですが、背景はとっても綺麗なんですよ。
 これは自慢していいポイントかと。


 明日はどんな発見がまっているのか。
 ファントムブレイカー:エクストラから目が離せません。
    23:59  Top

2013.09.24[火] ファントムブレイカー:エクストラ始めました

ファントムブレイカー

 『ファントムブレイカー』という格闘ゲームをご存知でしょうか。

 そう。
 友達から「ミンゴスいるのに買わないんですかwwwwwww」と煽られたから限定版を購入したら、「なんか申し訳ないから、僕も買いました」と、何故かキャノン内で購入者が続出した格ゲーです。
 コンボムービーなんかも作りました。

 そんな思い出のファントムブレイカーが、いつの間にか続編が作られてました!
 
 SSGの動画見るまで、存在すら知らなかったレベルですが、何故か友達が購入。
 
ホッパー「なんで買ったんですか!?」
友達「いや、まずはこのジャケットを見てくださいよ!」

 ジャケットだと?

 どれどれ?



これ

 ↑ファントムブレイカー:エクストラ



 え?



これ!?

 これ!?

 
 これなの!?ほんとに!?マジで!?
 あれ、この…、え?

 前作のギャルゲーみたいなジャケットはどこいったの!?

違和感無し

 試しにダークソウルの隣に置いてみたけど、この違和感のなさ。
 これはいったい…。

友達「マジで今回はよくなってるんですよ」

 なん…だと?
 いや、確かに、この媚びないジャケットはスタッフの「覚悟」を感じる。
 見た目じゃないんだ。
 中身で勝負する…と。

 ふむ…。

 よし!
 わかった。
 その心意気や良し。
 では、僕も購入するとしよう。
 
 いざヨドバシカメラへ!!!

 って、あれ?
 限定版なんてあるのか。
 じゃあ、これくださーい。



結局これか

店員「こちらが限定版になりますー」



 おおおおおいいいいい!!!!!


 結局、


 
 エロゲーみたいな



 ジャケットじゃねぇかーーーっ!!!



通常版とは何だったのか

 通常版のシックなジャケは何だったんだよ!!
 これ、覚悟とかそんなかっちょいいものじゃなくて、ただ単に通常版を売る気ゼロなだけだ!!
 すげぇな。
 逆に敬意を評するよ。


戦術?

 そんな限定版には、こんな小冊子がついてきました。
 あー、よくある設定資料集だろ。
 はいはい、ギャルゲーギャルゲー。

 と思ってペラペラとめくってみたら…

ムック?

 うおっ!?

 ちょっと待て。
 これ、ムックみたいな攻略本になってる…!!
 
本当に戦術だ

 設定資料なんかはまったく無し。
 ガチで攻略してくれてます。
 
 すげぇ!!

 これ、格闘ゲームの特典として最も正しい姿だ。
 他のメーカーでも、なかなかここまではやってこないですよ。
 これは本当に素晴らしい。

 ごめん。

 ファントムブレイカーなめてた。
 本気だ。
 これは本気ですよ。
 ガチで格闘ゲームを作りにきてる。
 

 ふむふむ。
 これは、本腰入れて向き合った方がよさそうですね。
 スタッフの想い。
 受け取ってあげましょう!!

 
新キャラ

 では、まずは新キャラからチェック。

 これは持論ですけど、格闘ゲームの続編で重要なのは、システムよりも新キャラ。
 追加キャラを見れば、スタッフがこの作品をどういう方向に進めていきたいのか、道筋が見えてきます。

閑

 では、手始めに「閑」からチェック。
 へー、この字で「しずか」って読むんだ。

 格好が提督っぽいなー。
 これって、やっぱり流行りの艦これを意識したんだろうなー。

 じゃあ、やっぱり職業は提督かな?



アイドル

 えっと、職業は…と。

 へー。


 アイドルかー。



アイドル!?

 え!?アイドル!!!???

 ファ!?
 え?
 あ、アイドル!?
 アイドルなの!?
 この提督が!?
 このイケメン剣士が!?
 異世界からやってきた日本兵が!?

 
なかちゃん

那珂「呼びました?」

 呼んでねぇーよ!
 遠征いってこい!!

 
 いやー、すげぇな、ファントムブレイカー。
 マジで、これは、神ゲーですわ。
 間違いない。

 誤植?
 
 知ってるがな。
 だから、面白いんだよ!!

 昨日、友達と一緒に腹筋崩壊したネタなんですから、もうちょっといじらせてよw
 まぁ、これは芽衣のプロフィールをコピペして間違えたんでしょうけど、不意打ちすぎて爆笑だったなー。
 もうこうなったら、公式公認にしてもいいくらい。
 プロデューサーが提督にジョブチェンジして帰ってこないので、アイドルが提督になって追いかけてきた~。
 という設定まで脳内構築完了です。

 
gj

 そんな戦艦級の誤植に和みましたが、この小冊子自体のデキは本当に見事です。
 スタッフさんが、この作品を大切に育てている気持ちはよく伝わってきました。
 あれこれいじってしまいましたが、わりと本気で攻略していくつもりです。

覚悟はいい?

 すでに忘れられるでしょうけど、キャノンはコンボサークルです。
 新作コンボムービーとして、ファントムブレイカー:エクストラ。
 がんばらせていただきます。
 
 需要?

 そんなつまんない理由で、コンボなんか撮らないです。
 まずは、自分が楽しいかどうか。
 そこだから。

 しばらくファントムブログが続くと思いますが、よろしくお願いします。
 さて、宣言したところで、さっそくやるぞー。
 提督アイドル、オレについてこーい。
 

公式「パッチを26日配布しますよー」


 え!?

 あ…。
 そうすか。
 
 26日あたりから本気出します。
 がんばろう…。
    23:36  Top

2013.09.23[月] アイマス8thライブin幕張!!

8thアニバーサリー

 THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!

 略して、アイマス8thライブ。
 こちらの千秋楽となる、幕張2日目に参加してきましたぁーっ!!


 ライブビューイングで!!

 
 幕張は遠いよ…。
 いろんな意味で。

 とはいえ、ライブビューイングならではも利点も多いのも事実。
 今日のブログでは、そのあたりを中心にライブの感想をどららら~と書いていきたいと思います。

川崎

 今回、参加したライブビューイングは、109シネマズ川崎。
 ただ、音量が小さかったのと、画質がDVDばりのぼやけた映像だったのが残念なところ。
 このあたりは、劇場の環境に左右されちゃいますね。
 
 ただ、川崎に集まったPたちは精鋭ぞろい!
 全ての曲のコールが完璧で、サイリウムもバルログ装備。
 ライブビューイングは、どれだけ熱意あるファンが集まるかで、盛り上がり方が違います。
 その点、川崎はかなり楽しめた環境でした。

赤羽根P

赤羽根P「腕を大きく振る、上半身を晒すなどの応援行為!…応援行為? アハハハww 応援行為は、ご遠慮ください!」

 と、赤羽根Pの天然トークから始まった幕張ライブ。
 応援行為であってますよw
 このあたりのトチリ具合も、アニマスのプロデューサーっぽくてよかったですね。
 アイマスで男キャラって、ちょっとデリケートな部分もあるけど、赤羽根Pはファンに認められた公式プロデューサーとして地に足がついてる感じ。
 
 なんでも、ライブ後は一本締めもしたそうですね。
 ただ、ライブビューイングは、キャストさんがはけた時点でログアウト…。
 余韻なし!
 このあたりは、ライブビューイングの欠点かなー。
 些細なことですけど。

ぬーぬーとあさぽん

 今回の幕張ライブのリーダーは、ぬーぬー、あさぽん、若林神の3人。
 リーダーは担当曲が多めに設定されてるけど、あさぽんの「おとなのはじまり」はぶっ飛んだなー。
 まさか、この曲をもってくるとはw
 けど、意外や意外。
 かなり盛り上がりました。
「ごーごーれっつごー!あだると! あはんっ!」
 1万人を超える野郎たちの「あはん」や「うふん」が聞けるのは8thライブだけww
 5thライブのバレンタインもそうだったけど、ライブで化ける曲ってのはやっぱりあるんですね。
 亜美・真美ともマッチして、また歌ってほしいと思わせる曲でした。

 一方、ぬーぬーは「Rebellion」でクールを見せてくれたと思ったら、トリに「まっすぐ」ですよー。
 元々、ぬーぬーってバラードもハマると思ってたので、そういった一面が見られたのも良かったです。
 まっすぐ万能説。
 新旧いろんな楽曲が織り交ざった8thライブで、この曲をソロパートの最後にもってくるセンスに感動しました。
 
若林直美さん

 最年長なのに、一番、元気はつらつだった若林直美さん。
 楽しすぎて止まらない~という勢いが歌にも現れてて、ベテランを感じさせてくれました。
 そんな若林さんですが、「Dazzling World」の「いつか二人は 星になる でも過ごした日々は 永遠よ」のくだりで感極まって涙声になったのは、グッときました。
 最後のトークでも涙を見せてましたし、ベテランの若林さんの中では珍しい光景。
 いろんな想いを胸に秘めたライブだったんだと感じました。
 
仁後ちゃん

 そんな若林さんとのユニット曲「愛 LIKE ハンバーガー」で素敵なダンスも見せてくれた仁後ちゃん。
 パワフルな若林さんの歌声に、ちょっと吹き出してたのが可愛かったですw
 とはいえ、可愛いだけじゃないのが仁後ちゃんのすごいところ。
 曲の合間に見せた大ジャンプは、川崎の場内から「おおおーっ!」とどよめきがおきましたよ。
 振り付けの秀逸さは、随一でしたね。
 さすが。

はらみー

 可愛いだけじゃない~といえば、はらみーも忘れてはいけませんね。
 「風花」のガチっと入ったスイッチ感。
 普段のギャップもすごいけど、この歌に関しては、貴音が降りてきてるオーラがすごいんですよね。
 トークで「手が震えた」と発言してましたし、降りてきてる~という表現も間違いじゃないのかも。
 
 そんな風花とは打って変わって「フラワーガール」のキュートっぷりも素敵でしたね。
 持ち歌が両極端すぎるw
 けど、貴音って、クールにすのならとことんクールに。
 可愛くするなら、とことん可愛くした方がいいのかも。
 「はらみーが好っき!」
 
くぎゅうー

 おっと、可愛いトークで伊織ちゃんを無視はできませんね。
 というわけで、ツアー初参加のくぎゅう~っ!!
 福岡では僕らのことを「こいつら」、幕張では「人間」って呼んでくれました~。
 人間てww

 リーダーを務めた福岡を終えて、本人はすっかりリラックスムード。
 はっしーとのトークもほんわかしてたなー。
 くぎゅうは、なかなかアイマスイベントには参加できないので、ガールズたちとの駆け合いを見られるのは本当に貴重でした。

 「リゾラ」と「プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)」も素敵すぎ!
 ピンクのサイリウムを振れる幸せをかみ締めながら、応援させていただきました。

えりりん

 リーダー公演だった名古屋以降は、すっかり裏方に徹している感のある、えりりん。
 とはいえ、所々に繪里子節は見られました。
 トークパートで「ライブに必要なものってなんですか~」という質問。
 それを受けてアッキーが「乾燥するしマスクは必要~」と話してたのですが、問題はその後。

アッキー「柄の入ったマスクだと、繪里子さんにパンツみたいって言われるから注意して」
えりりん「バラすなよーっ!!」

 さすがですw

アッキー

 「We just started」と「マリオネットの心」と、クールで攻めてきた今回のアッキー。
 ヘソ出しも解禁してくれて、嬉しいかぎり。
 と、クール一直線と思いきや、最後の「THE IDOLM@STER」では、ミンゴスの後ろから「なの!」と登場する謎パフォーマンスを披露。
 可愛かったけど、唐突すぎて笑っちゃいましたよw

ミンゴス

 おっと、クールといえば、ミンゴスの「arcadia」も忘れてはいけませんね。
 イナバウワーも見所でしたが、個人的にラブアローシュートされたのは、歌い終わった後。
 人差し指の間接部分にキスをして、ふっ!と投げ捨てるモーション。
 そこからの、目力!
 イケメンすぎて、川崎は歓喜に包まれましたよ。
 おそらく、ライブ会場では遠くて伝わらなかったんじゃないかなー。
 表情をアップで映してくれる、ライブビューイングの特権でした。
 
 あ、キスといえば、「Snow White」の振り付けでもありましたね。
 胸につけてた花を取り外し、そのまま口付け。
 曲の切なさも重なって、とても印象深いシーンでした。

 そんな、見事な歌声を披露してくれたミンゴスでしたが、後輩たちを本当に大切にされてる様子も垣間見れてよかったです。
 トーク部分では、いつも通りのはっちゃけ具合でしたが、山崎はるかさんから語られたミンゴスの素顔。
 
「私が歌い終わって戻ったら、今井さんが泣きながら出迎えてくれたんです」

 この一言だけで、ミンゴスの優しさが全て伝わってきて、胸が熱くなりました。
 素敵な先輩たちに支えられながら、ミリオンもシンデレラメンバーも成長してほしいです。

ミリオンメンバー

 後輩の話が出たので、最後にゲストメンバーの感想を。 

 ミリオン組からは、山崎はるかさんと、田所あずささんが参加。
 横浜ライブでも拝見したお二人ですので、ポテンシャルの高さは身をもって体験済み。
 とはいえ、やはり765プロと比べると、圧倒的にステージに飲まれてますね。
 そう思うと、今の765プロメンツがどれだけ歴戦の猛者だって話ですよ。
 
 ミリオン組も、12月に単体でのライブが決定してますし、どんどん学んで吸収して、自分のステージを作り上げてほしいです。
 数年後、彼女たちがどんな姿で舞台に立っているのか。
 僕も楽しみです。


 あと、田所あずささんがツッコミ担当はないな(汗

はらみー「幕張ライブ”初日”がんばろうなー」
あずさ「はい」
はらみー「え!?」
 
 はらみーが突っ込んどるがな!

はっしー

 そんな中、ブレないというか、すでに自分の立ち位置が確立してる感のある、はっしー。
 ミリオン組よりも経験をつんでるシンデレラ組とはいえ、このはっしーのほんわか具合はすごいなー。
 幕張のステージの上で、マイペースですよ。
 
 彼女の場合、次の楽曲でどう化けるかが楽しみなんですよね。
 今後、いろんな楽曲を表現していく中で、どんなスマイルを見せていくのか。
 一皮むけたはっしーにも期待です。

ふーりん

 そして、シンデレラ組からもうひとり。
 ふーりんこと、福原綾香さん。
 
 いやー、やられた!
 何がやられたって、「Never say never」のラストですよ。

 『愛に包まれて 気付いた いつも沢山の笑顔ありがとう』

 ここで感極まって涙声になるのは…不意打ち!
 シンデレラ組の泣き担当は、るるきゃんだと思ってたのに、ここでふーりんが来るかー。
 「ありがとう!!」の歌声に込められた想いがストレートに伝わってきて、こっちも貰い泣きですよ。
 
 メイクさんのブラックリストで有名な田所あずささんですが、今回はふーりんも該当しちゃったかー。
 けど、いいですよね、こういう光景。
 ライブは、カラオケじゃない。
 ファンとキャストとの想いの受け渡しというか。
 「ありがとう」を伝え合う場所とか。
 うまくまとめられないけど、ライブビューイングという形でも、参加できて本当によかったです。



 
 
 そんな幕張二日目では、ついに劇場版アイマスの公開日とPVが発表~。
 来年の1月かー。
 意外と早かったですね。
 そこから立て続けに発表された、今後のアイマスロード。


■2013年10月12日
 シンデレラがマチ★アソビにてイベントを実施

■2013年10月13日
 765プロがマチ★アソビにてイベントを実施

■2013年11月2日
 シークレットイベント@赤羽

■2013年11月13日
 シンデレラガールズ、音楽CD第5弾を発売

■2013年11月下旬
 シンデレラガールズ、2周年記念のビッグプレゼントを予定

■2013年12月29日
 ミリオンライブ、、新宿BLAZEにて“THE IDOLM@STER MILLION RADIO SPECIAL PARTY 01 ~2013年はThank You!~”を開催

■2014年1月25日
 劇場用アニメ『THE IDOL MASTER MOVIE 輝きの向こう側へ』公開

■2014年1月25日
 シンデレラガールズ、リスアニ!LIVE-4に出演

■2014年2月22・23日
 さいたまスーパーアリーナにて“THE IDOLM@STER MASTERS OF IDOL WORLD!!2014”を開催


 なんというか…。
 仕事だらけでプロデューサー業に休み無し!
 2月とか、ラブライブのSSAライブのあと、アイマスでもSSAかー。
 こりゃアイドル充が捗るなー。
 まいったなー。
 って、チケット取れる気がしねぇーっ!!

 愛で乗り切るしかない…。


 ゲームの新作発表が無かったのは意外でしたが、この分だと2月のイベントで大発表って感じですね。
 今回のライブで、久しぶりにがっつりアイマスにふれられました。
 今後、楽しい発表ばかりじゃないかもしれませんが、やっぱり自分はアイマスが大好きなんだと再確認できたライブでしたし、これからも応援を続けていきたいです。

 そんな8thライブツアー。
 参加されたPのみなさん。
 そして、出演者のみなさん。
 お疲れ様でしたーっ!!

 次のアイマスでまた会いましょう!!
 以上、アイマス8thライブツアーin幕張の感想でした。
    12:50  Top

2013.09.22[日] ライブ後の打ち上げ

刺身

 アイマス8thライブを終えて、さっきまで打ち上げしてました。
 そして、気が付いたら25時…。
 
 ライブの感想は明日にします。
 アイマス最高!

 
 寝る。
    23:59  Top

2013.09.21[土] 恋愛ラボBD1巻

恋愛ラボ

 本日の購入物~。
 ぬーぬー主役のアニメ恋愛ラボ
 こちらのブルーレイ1巻が発売となりましたー。

 って、なんだか特典まみれですごいことになってるな。
 これだけのボリュームですが、1話収録なので4000円程度です。
 お得!
 みなさまサイフのご用意を(byサヨ

裏話

 表紙のリコがアクティブでワイルドだけど、裏に撮影秘話が載ってて笑ったw
 こういう小ネタも、恋愛ラボっぽい。

アニメ絵のジャケ

 中を開けると、アニメ絵のジャケットが。
 こっちも素晴らしい!
 とっても清楚なお嬢様学校に見えるw
 
 右の方に小さくスズもいますね。
 第一話では、まだ妖精扱いですけど。

小冊子

 そして、この特典ムックの分厚さ。
 なんか重いと思ったら、これが原因か。
 ページ数は116P
 攻めてるな。

書き下ろし

 とはいえ、どうせ中身は設定資料とか台本だろ~。
 なんて思ってたら、原作者の書き下ろしマンガからスタートするあたり、本物でした。
 さすが名門藤女です。

アニメイト特典

 そんなムックに負けず劣らずの存在感ただようのが、こちら。
 アニメイトで買ったら、店舗特典としていただきましたけど、この大きさは予想してなかった(汗

キャストイベント

 中身は、イベントの写真レポ。
 むしろ、この映像を特典としてほしかったんですが!
 ですが!
  

雑誌風

 そんなキャスト特典の他には、こんな雑誌風な小冊子もついてました。
 
OP

 中身はOPの楽譜。
 そうなんです。
 この恋愛ラボ。
 OPとEDは単体では販売されず、BDの特典扱いなのです。

72%

 いろいろ特典はあるけど、個人的にはこれが一番の狙いでした。
 ぬーぬー単体の歌声が聴けるのも、このCDだけ!
 恋愛72%という数字に反応するアイマスクラスタも、みんな集まれー。

比較

 と、特典でテンションあげたところで、いよいよ本編再生~。
 テレビ版と同時再生させて、違いが無いかチェックすることに。

 それにしても、オーディコメンタリーが無いのは残念仕様だなー。
 特典は豪華だったけど、そこだけは心残り。

ここの修正はない

 1話しか収録されてないので、比較調査もすぐに終了ー。
 このシーンのリコとか修正入ると思ったけど、そのままでした。

ファルコン追加

 気付いた修正としては、クレジットに名前が増えてたところくらい。
 元々、1話はぬるぬる動いてたので、修正させるようなところは無かった、と。

2話

 けど、予告を見てたら背景の修正に気が付きました。
 ふむふむ。
 2話からちょくちょく手が加えられてるっぽいな。
 第2巻が発売されたら、また検証してみたいと思います。


恋愛ラボイベント

 そんな恋愛ラボですが、BD1巻を記念して、イベントの開催が決定ー。
 優先申し込みの用紙も入ってました。
 気になる開催日は…

 11月24日!

 はい、ミンゴスライブと被ったぁーっ!!
 まぁ、こんなの当たるわけないし…(震え声

 どうなるか解りませんが、もし当選したら…その時はいろいろ本気だして悩んで決めようと思います。
 あ、そうだ。
 生徒会に目安箱で相談すればいいんだ!
 きっと優秀な生徒会長さんが何とかしてくれるさ。
 補佐も可愛いし。
 ぬーかわ。

 と、11月のイベントに思いをはせたところで、今日はここまで。
 以上、恋愛ラボBD1巻のステマでした。
 それでは。
    18:22  Top

2013.09.20[金] あんこう音頭

 そういや、随分前に「ガルパンのスタッフ本を発送するよ~」というメールがきたのに、いっこうに届かないです。
 うーん、友達も届いてないって話だから郵送事故ではないっぽいけど。


何か届いたー

 と思ったら、何か届いたぁーっ!!
 やっときたかー。

 
 さっそく開封!



あんこう音頭

「あんこう音頭」


_人人 人人_
> 違ぇ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄



振り付け

 ガルパンには間違いなかったけど、スタッフ本じゃなかったか…。
 というか、これ注文したの忘れてたよ(汗

 何かというと、みほ役の渕上舞さんによる「踊ってみた」です。


踊ってみた

 と思ったら、わりとガチで意表をつかれましたw
 
 渕上さん、わざわざ大洗まで行って踊ってくださったんですね!
 しかも、浴衣姿で。
 
 
比較

 ころころ切り替わる背景は、BDの特典映像を思い出させます。
 これをリアルでやるとは…。

ここも再現

 まさかの望遠まで再現ですよw
 渕上さん、身体はりすぎだww

 とはいえ、渕上さんは浴衣姿。
 振り付けは、おとなしめでしたね。
 「大洗盆踊りver」と書いてありまし。
 実際は、片足あげたりとアクティブなダンスですから、真のあんこうは激しいです。

渕上さん

 渕上さん、お疲れ様でした。
 劇場版も楽しみにしてますねー。

 そんな、あんこう音頭CD。
 ファン向けな一品ですが、興味のある方は是非どうぞ!


 ところで、スタッフ本はまだですか…?
    23:59  Top

2013.09.19[木] 艦これ

艦隊これくしょん

 話題のブラウザゲーム「艦隊これくしょん」。
 
 さすがに今更、説明する必要もないほど有名な作品ですね。
 オンリーイベントは、台風の中でも盛況だったとか。
 けど、提督が沈まないよう気をつけてくださいねw

提督ホッパー

 このブログでは、あんまり触れてませんでしたが、僕も流行りにのってプレイしてます。
 サーバーは「ラバウル基地」。
 5時間で陥落した、あの基地です。
 運よく滑り込むことができました。


 最初は勝手が解らず、友達に

「どこから課金すればいいの?」

 と、質問したら、すげぇ優しい眼差しを向けられて困惑したり、

「Sレアの相場は?」

 と質問して、もういい!モバマスのことは忘れろ!と、いきなり本業を全否定されて困惑したりと波乱の船出でしたが、元気に航海してます。

 
2-4制覇

 そんな艦これも、鬼門として有名な「2-4」海域を突破!
 ようやく、この作品にも慣れてきました。


 けど…


 この油断が甘かった。



 可愛い艦娘との生活に慣れてしまって、忘れてしまってたんです。



 ここが戦場だということを…


悪夢

 これが2-4を突破した時の、戦果報告。

 出撃したのは、6名。
 けど、帰ってきたのは5名でした…。


 轟沈


 始めて経験しました。

 これは、、、
 解ってたけどへこむみますね。
 いや、ほんと、かなり。
 港に戻って編成をみた時、無人になっている空席。
 これを見た時、

「あの娘は死んだんだ…」

 そう実感して泣きました。


金剛

 ボス撃破の報酬として金剛が配属されましたが、手放しに喜べず、どこか上の空。
 本来ならガッツポーズするような場面なのに、ね。


空母

 赤城さんしかいなかった空母に、新たに蒼龍が入り、これで我が艦隊も磐石。
 どこまでも進撃できると意気込んだ矢先の、突然の別れ…。
 
 けど、ある人は言いました

「艦娘は勝手に沈まない、提督が沈めるのだ」
 
 と。

 うん。
 その通り。
 だから、今、死ぬほど後悔してる。

「飛行甲板の火…、 消えないね… ごめん」

 蒼龍の最後の言葉が耳に残って、本当に悔しい。
 けど、自分のせいなんですよね。
 進撃させたのは、僕の判断なんですから。
 だから僕が殺した。
 そうなる。

 艦これをプレイして、一番驚いて、一番感心したのは、実はこの轟沈の仕様だったりします。
 多分、艦これの魅力って何?
 と聞かれたら、可愛い絵柄とかもあるけど、みんなも轟沈のシビアさをあげるんじゃないかな。

「死んだ娘は二度と帰ってこない」

 だから辛いし、だからこそやりがいがあるんですよね。


タイヤオ

 って、いかんいかん!
 いくら凹んでるとはいえ、ナーバスになりすぎだ!!
  
 悔やんでばかりもいられないです。
 これを強い教訓として、次の海域もがんばるしかない。
 念願の金剛も仲間になってくれたんだ。
 我が艦隊のリーダー長門と共に、暁の水平線に勝利を刻んでくれ!

金剛「紅茶買ってきて~。話はそれからね~」

 真紅かてめぇは!
 オレは水銀燈派だ、海水でも飲んでろ!!
 午後の紅茶でよろしいですか?

 
 そんな、艦これ日記でした。
    23:59  Top

2013.09.18[水] ろーでぃんぐ

ローディング

 モバマスも、今日から新イベントだなー。
 と思って、アクセスしたらローディングキャラが雪美になってて「ぬぃうかががが!!」みたいな声が出た。



変な声もれた

 ビックリしすぎて、変な声もれたよ!

 どうやら、今日から肩書きに設定したキャラが、ローディング画面に登場するようになったそうな。
 それって、つまり肩書き分のSDキャラを追加したってこと!?
 運営のやつ、こんな神仕様を無料で…。
 何がねらいだ!
 恐ろしい。

僕の肩書き

 現在、僕がもってる肩書きは、この6つ。
 なるほど。
 雪美の肩書きをセットしてたから、ローディング画面に雪美が登場したわけだったか。


雪美

 これは他のキャラも確認するしかない!
 

SD蘭子SD小梅
SDセーラSD三好


 そう思い立って順番にセットしたけど、想像を絶する可愛さで時速70kmで後ろにふっとんだ。
 ヘブンズドアー!
 受身をとらなければ即死だった…。
 あれ…この裏路地はどこだ?


 そんなSDキャラ。
 運営が、わざわざ意味もなく実装するとは考えにくい。
 この絵柄のグッズを展開して、オレたちが全買いして店員を引かせるところくらいまで想像しておかないと危ない。
 アイマスはほんと油断ならないからな。
 誰と戦ってるかって?
 もちろん、自分自身さ。



 それにしても、こういったローディング画面で遊ぶのは個人的に大好き。
 アイマス2も、亜美のローディング音頭には笑ったしw
 ロードが長いのは嫌だけど、飽きさせない工夫を考えてる作品は好感がもてますね。
 最近だと、阿知賀ポータブルは楽しかったしw
 だが、ジョジョ、おめぇはダメだ。
 作品の質って、意外とこういう部分を大切にするかどうかだと思うんですよね。
 
 と、それらしいコメントを残したところで、今日はこの辺で。
 モバマスのイタリアン・アイプロは始まったばかり。
 無課金でも楽しめるイベントなので、まったりプロデュースを進めていきたいと思います。
 それではー。
    23:46  Top

2013.09.17[火] 4亀さんのエクサムカップレポ

クッキー

 世間でいつの間にか流行ってるクッキー。
 リーゼロッテもハマってるご様子。

 そんなアルカナハートの大会、エクサムカップ。
 15日にフィナーレを迎えて、僕のブログでもレポートを書きましたが…。
 
 本日、4Gamerさんのサイトでもレポートが掲載されました!

アルカナファンが集結。最新アップデートやコンシューマ版の話題も飛び出した,公式大会「エクサムカップ2013」レポート

エクサムカップ

 もうね。
 ↑この写真が素晴らしい。
 この一枚だけで、当日の熱気が伝わってきますよ。
 
 こんな感じに、まるでライブ会場さながらの応援をバックに、各選手たちが凌ぎを削ったわけなんです。
 いやー、本当に盛り上がった!

 優勝した ぶちさんも「サイリウムで応援されるのが、こんなにも心強いとは思わなかった~」というコメントを残してましたし、大会の新しい応援方法になるのかもw
 よくアイマスとかでも「サイリウムの応援が嬉しい~」といった感想は耳にしますけど、やっぱり支えになるものなんですね。
 身をもって証明されたわけですし、今後のライブ活動でも胸を張ってサイリウムを振れそうですw

 
おわかりいただけただろうか

 ちなみに、僕はここにいました。
 何の心霊写真だよ。

 
 そんなエクサムカップ。
 4Gamerさんのサイトでは、決勝リーグの動画も置いてありますので、見逃した方は是非どうぞ。
 
 そして、改めて優勝したぶちさん。
 おめでとうございます!!

やBさん…?

 とってもいい笑顔でした~。
 って、待て待て待て待て待て。

 これ

 違う

 人だ!!


 やBさんじゃねぇー!!!
 ぶちさんと握手してるの、おーえんさんだよ!!
 同じきら使いだけど、人違いだ!!
 
 
 そんなぶっぱも飛び出した4Gamerさんのレポートでしたw
 やっぱり愛だよね!
    23:28  Top

2013.09.16[月] 台風一過

夕焼け

 ↑これは、僕の部屋から撮影した風景です。
 
 夕焼けが綺麗でしたので、一枚パシャリ。
 僕のデジカメも、まさか二次元以外を撮影してくれるとは思わず、困惑したことでしょう。

 というわけで、台風もログアウトして、すっかり晴天。
 
キャッツアイ

 とはいえ、やはり台風の猛威はあちらこちらで見られました。
 町田のキャッツアイも、死闘のあとが見受けられましたよ…。

戦利品

 そんな街を歩いて、戦利品を確保ー。
 どれも既に発売されたものだけど、忙しくて買いに行けなかったので、まとめて回収してきました。
 
 にしても、ゲマズもアニメイトもだらしないな。
 恋愛ラボ9巻が売り切れとは。
 こちらは、とらのあなで確保しました。

ドラマCD

 それに引き換え、品薄とか言われてたドラマCD付きのモバマスアンソロは大量在庫。
 余裕しゃくしゃくでした。

ダーツ

 そんなアンソロをさっそく開いてみましょう~。
 おっ、しおみーのダーツだー。

ダーツ

 おっ、こっちもダーツ。

ダーツ

 こっちもダーツ…って、ダーツかぶりすぎだ!!

 作家さんもネタの被りっぷりにビックリしたかもねw
 そして、特典のドラマCD。
 この手のドラマCDって、わりとムズかゆい内容が多いんですけど…。

 予想外に面白い!

 アイマスなのに(ぇー
 
 鉄板ネタばかりとはいえ、楓と蘭子のトークはじわじわきて負けたw
 わかるわ。
 凛ちゃんの演技力は生温かい目になったけど、ファンなら必聴かと。
 
 
 とまぁ、そんな感じに、今日は物欲を消化してました。
 本当は友達とBBQの予定だったんですけど、台風のため中止に…。
 ぐぬぬ~。
 自然の力の前には、人間はなんて無力。
 部屋で、艦これとモバマスやりながら読書するしかなかったです。
 楽しい!!!

 
 そんな3連休のラストでした。
    22:02  Top

2013.09.15[日] エクサムカップ2013開催!!

台風

 本日は、待ちに待ったエクサムカップ当日!

 台風も待ちきれなかったのか、一緒にやってきました…。
 小田急は、朝から低速運転。
 電光掲示板も、電車の時間が掲載されてないレベル。
 ヴァンリー!

 ヤシャさんと待ち合わせしてたけど、予定を早めて出発しました。

会場なう

 会場に到着すると、100人を超える選手のみなさんが!
 
 懸念されてたスペースも十分。
 空調もしっかりきいていて、熱気で暑い~ってことも無かったです。

アルカナカレー

 そして、嫌でも目に飛び込んでくる「アルカナカレー」の張り紙。

 カレーのアルカナ シエル先輩!
 このアルカナ要素ゼロっぷり。
 むしろ潔くて好感がもてます。

コロッケカレー

 まぁ、こっちは遠慮して、下の食堂みたいなところで、コスプレイヤーさんと一緒に別のカレー食ってましたが。
 台風にちなんでコロッケカレーです。
 なんか、給食みたいなカレーだったなw

巨大タペストリー

 腹ごしらえがすんだところで、再び会場へ。
 物販の巨大タペストリーは完売していたみたいですので、撮影だけ。
 本当にでかいな。

プロジェクター

 デカいといえば、プロジェクターもでかかったですね。
 このサイズで配信台を映してくれたから、会場のどこにいても試合が見られました。

 試合の中身はというと、当然、どの試合もハイレベル!
 配信以外の試合もめちゃくちゃすごかったから、全てお見せできないのがガチで悔やまれましたね。
 ただ、惜しいのが…。
 台風の影響か、不戦勝が目立ったところ。
 距離の問題もありますし、そこは残念なところですね。
 
ABリーグ

 そんな試合のトーナメント表を貼り付けていこうと思います。
 Aブロックを制したのは、やBローテーション選手。
 Bブロックは、KAKO選手。

CDグループ

 Cブロックは、とういち選手。
 Dブロックは、とも尊敬選手。

EFブロック

 Eブロックは、ゴトウ選手。
 Fブロックは、ぶち選手。
 
 このブロックは、VJしぐしぐさんや、時人さんが一回戦で姿を消す波乱のブロックでもありましたね。
 そんな中、当日予選から勝ち抜いてきたぶちさんの頼子は勢いありました。
 昨日の物欲杯で、チームメイトでもあったおーえんさんを倒しての、ベスト8進出でした。

GHブロック

 Gブロックは、戦国ペトラ選手。
 Hブロックは、五十嵐響子選手。

 残ったメンツは、「ペトラ×2、きら、頼子、舞織、ゼニア、ヴァイス、はぁと」。
 これは予想外。
 強いとされているヴァイス、ゼニアが残ったのは予想通りですけど、はぁとや舞織がここまで来られるビジョンが浮かばなかった。
 何が起こるかわからない。
 大会っぽくていい感じです。

 そして!
 長く続いた予選と本戦を抜け、見事、優勝を勝ち取ったのは…!


決勝

 ぶち選手の頼子でしたーっ!!

 稼動当初におこなわれた大会でも優勝してますから、なんと公式大会二連覇!
 おめでとうございます!

やび選手
 
 準優勝のやび選手も、素晴らしい試合でした。
 きら有利!
 なんかもう別格。
 きらというより、やびさんというキャラでしたよ。

ぶち選手

 そして、優勝したぶち選手。
 当日予選からの優勝ってことは、この日、一度も負けてないってことですよね。
 儀式の精度もすごかったです。

「わたしの儀式に失敗は無いと思っていただこう!」
 
 と、宣言した矢先にミスってた時には苦笑いでしたけどw
 参加された選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!
 
 
 そんな熱戦の後には、林ディレクターから今後のお話もありました。
 ここで新発表!

「LOVEMAX!!!!! バージョン1.04を10月上旬配信予定」

・バランス調整
・タイムアタックモードの追加(それ用のキャンペーンも予定)
・プラクティスモードで称号を設定&変更できる
・1作目のステージ&BGMを追加

 などなど。
 大会が終わったことで、ついにバランス調整に入りましたか。
 個人的には、1作目のステージ追加が嬉しかったですね。
 このはステージは曲が大好きでしたので、あの曲をまたゲーセンで聴けると思うとワクワクします。
 わふ。

 そして、気になるLOVEMAX家庭用の話ですが、現在制作中とのこと。
 いつになるかは解りませんが、企画は進んでいるようで何より。
 
 そしてそして、今回の1.04を受けて、来年春をメドにまたエクサムカップを開催したい~という話もありました。
 おー。
 エクサムカップ2014ですか。
 アルカナ以外のタイトルも扱うかどうかは、今後、煮詰めていきたい、とのこと。

 新発表というには、ちょっと無難すぎる内容でしたが、まだまだアルカナは進んでいくぞ、と。
 家庭用の話も出たことですし、今後もファンとして応援していきたいですね。

観覧車

 こうしてエクサムカップも、無事に閉幕。
 台風直撃の中、みなさんお疲れ様でした。
 また、次の大会でお会いしましょう!
 以上、エクサムカップ2013のレポートでした。

 
林「やっぱり~」

「「「愛だよね!!」」」
    22:41  Top

2013.09.14[土] エクサムカップまで、あと1日

台風上陸まであと1日

 エクサムカップまで、あと1日!

 そして、台風上陸もあと1日…。
 関東崩壊ってレベルじゃねぇぞ。

エクサムカップ

 それでも、明日は盛り上げていきたいですね。
 今日も秋葉レジャランで前夜祭も開催されましたが、本当に盛り上がってました。
 配信動画からも熱気が伝わってきましたし。
 
 アルカナとしては、久しぶりとなる大規模な公式大会ですし、雨にも負けず名試合を繰り広げてほしいですね。
 ワンチャン、新作発表とか…も?
 
本命→LOVEMAXの移植
大穴→完全新作格ゲー
ただの穴→デモブラ2

 さぁ、どれ!


結果→何も発表がない



 …これが一番可能性が高いと感じるあたりがエクサムクオリティ。
 さてさて、どうなることやら。


 そんなエクサムカップの会場は、パレットタウンのレジャラン。
 お台場です。
 ちょっと遠いですけど、応援に駆けつけたいと思います。
 誰か一緒に観戦してくれる方いないかなー(チラっ

 明日参加される選手のみなさん。
 モンハンや艦これで忙しいとは思いますが、熱い戦いを期待してますよ!
    21:52  Top

2013.09.13[金] ミンゴスの新曲「この雲の果て」ショートPVが公開!



 ミンゴス4thアルバム「この雲の果て」
 こちらのショートPVが公開ぃーっ!!

 可愛いぃっーー!!
 説明不要!!!



 けど!


 YouTubeの


 サムネ!


 ちょっと酷いだろwww


 確かにYouTube動画は、勝手に動画の真ん中をサムネにしちゃうけど、最近はいくつかパターンも選べたはず。
 もうちょっと無かったんかーい。

この雲の果て

 とはいえ、ミンゴスの神々しさは動画からしっかり伝わってきたので無問題。

 写真を見た時から「女神かと思ったらミンゴスだったから、やっぱり女神か」と思ってましたが、曲もPVも衣装にマッチした雰囲気でした。
 水面で歌う姿は「Precious Sounds」を思わせますが、森林に囲まれた世界で歌う姿は「COLOR SANCTUARY」を思わせます。
 これまでの集大成~とも思いましたが、朝日を使った演出は、新しい明日への飛躍も感じさせます。
 まさにミンゴス節が光る一品かと。
 ミンゴス節って演歌の感想かよww
 って、話ですけど、いやーミンゴス節で伝わりますよね。
 

朝日?

 それにしても、このシーン。
 これって、ガチで朝日なのかな。
 だとしたら、こりゃ今まで以上に過酷な撮影でしたでしょうに(汗
 神々しく歌うミンゴスですが、メイキングではどれだけ素の姿を見せてくれるのか、今から楽しみですよ。
 そこも含めて、アルバムの楽しみ方かと。


 あ、それと、もう完全に、いや、ほんと、まったく、ぜんぜんどうでもいい話なんですけど、


フクロウ



 このシーンを見て、



CD蘭子


 この娘を思い出しました。


 
 ……。
 …。


 いや、まぁ…。
 
 それだけなんですけど。


 いや!
 だから、最初に、完全に、いや、ほんと、まったく、ぜんぜんどうでもいい話って言ったじゃん!
 言ったじゃん!

 やみのま!!


 そんなミンゴスの4thアルバムは、11月27日発売です。
 早期予約キャンペーンも開催されておりますので、詳しくはファミ通さんのサイトをご覧ください。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 それではー。
    22:23  Top

2013.09.12[木] iPhoneのことでも

iPhone

 今月発売になる、新型iPhone
 「iPhone5S」と「iPhone5C」
 日本最大手のドコモも、ついにiPhoneの取り扱いを決定し、今まで以上に注目が集まってますね。


 僕は携帯電話関係の仕事をしているので、この手の情報はやっぱり気になります。
 家電量販店なんかに足を運ぶと、売り場の品揃えとか配置なんかもチェックしますしね。
 逆に携帯業界にピンときてない人には、「ドコモ参入がそんなに大きいの?」と思われるかもしれませんけど…。
 ここ数年で一番大きなニュースですよ。

 ドコモの契約人数は、6000万人。
 日本の人口の半分がドコモユーザーなんです。
 そのうちの5%のユーザーがアイフォンに乗り換えました。
 それだけで、300万台売れます。

 こうして数字で並べれば、携帯業界が慌しいことも伝わっていただけるかと。
 そして、僕は今日も残業です…。
 
iPhone4

 そんな僕の愛用機種は「iPhone4」。
 4Sでもない、ただの4です。
 今となってはスクフェスで処理落ちする骨董品ですけど、まだまだいけます。

割れてます

 とはいえ、買ったのは2010年。
 かれこれ3年前です。
 何度か地面にタルチオークしてしまったこともあり、わりと痛々しい部分も。
 ちなみに、電源ボタンはほとんどきかないうえ、ホームボタンも感度が悪いです。

 僕のiPhoneが壊れるのが先か、それとも、新型iPhoneが出るのが先か…!

 と、謎のデットヒートを繰り広げてましたが、今回の5Sの登場で終止符がうたれそうです。
 これで心置きなく、4から5Sに買い替えできるぞー!
 やったー!
 

 が!


 5Cは予約するのに、5Sは今のところ店頭販売のみだそうな…。


大波

 そんなんビッグウェーブと転売屋に買われておしまいじゃないですか、やだー!!
 
 …まぁ、それを見越してあえて予約させないところもあるんだと思いますけど。
 在庫が落ち着いてきたあたりで、契約したいと思います。
 焦るな焦るな。
 まだ慌てるような時間じゃない。

 
 と、ここにきて活気立つ携帯業界ですけど…。
 今回のニュースを読んでて、ちょっと寂しさも感じたりしました。
 iPhoneはアップル製。
 アメリカのメーカーです。
 今回のドコモ参入は、iPhone目当てに離れていくユーザーをつなぎとめる狙いもあったハズです。
 それはつまり、

「今の日本の携帯電話に魅力がない」

 ということを表している部分もあると思います。
 昔はたくさんのメーカーが携帯電話開発に尽力してましたが、今では大手の数社が残るだけ。
 その数少ない大手も、iPhoneにおされてだんだんと淘汰されていく…。
 技術大国と呼ばれた日本が、アメリカに技術で負けている姿は、どこか寂しさを感じるわけです。

 アンドロイド市場はまだまだ大きいですし、すぐには逆転されることはないでしょうけど、それでも今の日本からiPhoneを超える端末が生まれるビジョンが浮かんでこない~ってのが何とも。
 値段が高いというiPhoneの弱点も、5Cという廉価版の登場でおぎなってきてますし、数年後には日本の携帯が全て海外製になる可能性も冗談ではなくなってきてるのかも。
 どうなるかは解りませんが、これからも携帯業界を見守りつつ、仕事もがんばっていきたいと思います。


 とまぁ、最後はちょっと堅苦しい文章になってしまいましたが、今日はiPhoneについてあれこれ語ってみました。
 僕だってたまには、こんなブログも書くんですよ。
 とってもレアな光景ですけど(汗
 では、今日の更新もここまでー。

 それじゃ、そろそろモバマスやるか(iPhoneを手にとりながら
    23:59  Top

2013.09.11[水] エクサムカップまであと4日

紳士の社交場

 今週末にせまったエクサムカップ
 何かというと、アルカナLOVEMAX!!!!!の全国大会です。
 すでに予選は終了し、128人の精鋭たちが出揃いました。

 そんな大会を前に、トーナメント表を生放送で製作してしまおう~。
 と、ちょっとしたサプライズが本日開催!
 仕事があるので結果だけ後で知ればいいかな~。

ヤシ村さんお疲れ様です

 なんて思ってたら、まだやってました(汗
 このブログを更新している最中も、現在進行形。
 ヤシ村さん、お疲れ様です。

トーナメント表

 にしても、エクセルでトーナメント作りとは、驚きの手作り感。
 エクサム配信じゃなくて、エクセル配信~とか、誰うまw

 途中、無量光をくらって時間停止したけど、無事にトーナメント表は完成したみたい。
 で。
 ここから、どの試合を配信してほしいですか~。
 と、アンケートをとってましたけど、時間がかかりそうでしたので、僕は途中離脱。
 当日は、会場まで足を運ぶつもりですし、その目で観戦したいと思います。



 にしても、トーナメントをある程度、公式で仕分けることに難色を示す方もいたみたいですね。
 けど、これはむしろいい配慮だと思います。
 やっぱり全国からプレイヤーが集まるわけですから、地方同士が初戦で潰しあう~という展開は避けて欲しいところ。
 今回は、一番参加者の多い関東に、各地方のプレイヤーを無作為にあてていく方式をとってたみたいですね。
 いろんな地域の方との対戦も楽しめるのが、全国大会の醍醐味でもあります。
 楽しんでいきましょう!

逆らえないTシャツ

 とまぁ、そんなエールを送ってるというのに、この公式グッズの怖いもの知らずっぷり!

 いろいろ開き直った感が、たまんないですね。
 さすが「紳士の戯れ」です。
 大会当日は、これを着たプレイヤーがしのぎを削るわけか…。
 職質にはご注意を。

 詳しいグッズ情報は、こちらのページをご参照
 アルカナプレイヤーにとっては、一大イベントです。
 こういった物販も含めて、盛り上げていきたいですね。
 
 エクサムカップまで、あと4日。
 楽しみです。
    23:59  Top

2013.09.10[火] 萌酒サミットというイベントが開催されるらしい

メガネツアー

 ドイツツアーという名の眼鏡市場だった、今回のモバマスのイベント。
 本日終了~。
 HMMさんが上位を目指して走ってたけど、無事に獲得できたか…。
 朗報に期待するとします。

 にしても、ここ最近の運営のキャノン殺しっぷりはやばいな。
 蘭子のSRが落ち着いたと思ったら、上位報酬で雪美!
 ホッパー走る
 次の上位は、お嬢!
 ケんさん走る。
 ワンクッションおいて、今回の上位はメガネ!
 HMMさん走る。


 次は誰が狙われるのやら…。
 シャープシューターちひろの魔の手は、明日かもしれません。

律ちゃん

 そんなメガネツアーでしたけど、アイマスのメガネキャラといえばご存知、秋月律子。
 律ちゃんですよー。

ダブル律子

 律子の中の人も、メガネが似合うべっぴんさん。
 神の名を持つ、若林直美さんです。

萌酒サミット

 そんな若林神が出演するイベントが、今月末に開催されるそうです。
 その名も萌酒サミット2013
 
 ええ、そうです。
 今日のブログのメイン記事は、こちらです。
 もはや何が前置きか解らないレベルですけど、そのままいきます。

若林神
 
 えっと、このイベントの詳細を説明しますと、要するにお酒のアピール。
 若者のお酒離れが深刻~なんてテンプレを耳にしますけど、特に日本酒業界はかなり辛い状況です。
 お酒といえば、ビールよりも日本酒派の僕としても、寂しい話…。
 
 そんな業界を活気つけようと、キャラクターのラベルをプリントしたお酒を販売するメーカーも増えてきました。
 いわゆる「萌酒」ってやつです。
 今回のイベントは、そういった全国の「萌酒」を集めた物産展なのです。

 そこにどうして若林さんが呼ばれたのかというと、萌酒のcvを担当されてたことがあるからです
 ちなみに、こんちゃんこと近藤佳奈子さんや、佐倉薫さんも一緒。
 なんてレアな組みあわせw
 これは行くしかないだろう~。
 ってことで、ブログでも紹介することにしました。

 日時は、9月29日(日)
 場所は、ベルサール秋葉原。
 入場は無料~。
 
 ちなみに、このイベント。
 運営もかつかつなのか、協賛も募集してました。
 企業だけでなく、一般参加者からも協賛金を募って、賛同してくれた方にはイベントを優先して見せてくれる流れ。
 この必死さと若林さんを呼んだ心意気を褒めて、僕も協賛することにしましたw
 募集はすでに終わってしまってますので、これからの協賛は間に合いませんが、イベント自体は無料ですし、お時間があえば足を運んでほしいですね。
 こういったイベントを通して、お酒にふれる機会が増えれば、日本酒派の僕としても嬉しいです。
 どうぞよろしくー。


 と、ステマみたいな宣伝ブログをしたところで、今日はこの辺で。
 それでは。
    23:59  Top

2013.09.09[月] PS4でアイマス

ピヨきち

 今日は、765プロの事務員、音無小鳥さんの誕生日ですー。
 おめでとピヨ~。
 何歳になったかは、言わぬが花。
 
 そんな日に、アイマスの公式ブログが更新。
 『これからのアイマス!』と題して、坂上Pより

プレイステーション4向けに、アイマスが作られていることが発表されました!

 東京ゲームショウを前に、いろいろ新情報が出始めたようで何より。
 PS4以外にも、別の家庭用ゲームも進行中とも発表がありましたし、いよいよ次の舞台に向けてカウントダウン、といったところでしょうか。
 幕張ライブで、新作発表は間違いないでしょうね。
 
 公式も、『10周年』という単語を意識して使い始めましたし、水面下での動きが、ひとつずつ浮上してきた印象です。
 となると…。

 何を見せてくれるのか。

 これですね。
 PS4という新しい土台で、何を作っていくのか。
 当然、「世代交代」くらいはやってくれるでしょう。
 765プロ総入れ替え。
 「そんなのありえない!」
 と思ったなら、逆に、いつ765プロメンバーを入れ替えるの?
 って、話ですよ。

 竜宮小町、律子のプロデューサー、876プロ、モバマス、グリマス、などなど。

 これだけお膳立てしておいて、765プロはいつまでも変わりません~。
 ってことは無いでしょう。
 この数年で、ずっと下準備してきたのは、公式を見てれば明らか。
 まさか、中の人が40代になってもステージで歌って踊ってほしい~とでも?
 いや、まぁ、それはそれでアリだけどw
 んー、でも今後はゲスト参加として、見守る立場にシフトしていくと思われ。
 今回の8thライブで、すでにそういう流れができてますしね。


 今の765プロは、二期生(グリマスなど)が入ったことで、ひとつ上のステージへ。
 トップアイドルを目指す存在から、自分たちが目標にされる存在へ。
 偉大な765プロの名を汚すことのないよう、これからのアイマスを支えていく新しいアイドルたち。
 10周年は、いい節目になると思います。
 
 もちろん、これは僕の勝手な妄想ですけど、あながち一蹴するような話でもないかと。
 さーて、どうなるかなー。

 
廉価VITA

 そんなビッグニュースもありましたが、今日はVITA関係でも大きいニュースがありましたね。
 新型VITAが発表され、

ラブライブ!VITA

 それに合わせて、今後のラインナップもどどど~と発表。
 何気に、VITA版ラブライブの映像が流れて、うぇぁあああ!とか真姫みたいな声が出たよ。
 初公開の動画が、これってのがすごいな。
 けど、これ…。
 かなり古い開発画面を、無理矢理キャプっただけに見えるんですけど(汗

 そんなラブライブですけど、3タイトルに分けて発売することが判明。
 まさかの、ラブライブ・シャイニーフェスタ!

 なんだか、良くも悪くもアイマスが前例を作ったちゃった感が…ねぇ。
 いや、まぁ、すぐにアイマスが比較で出てくるってあたり、それはそれですごいことかもしれないけど。

ドリクラの存在感

 そんな中、PS4版ドリームクラブの話題のならなさ具合。

 このブレなさ。
 さすがピュアを極めたゲームは違います。


ダンガンロンパ?

 にしても、VITAの新作をずらずら~と見せてもらいましたが、モンハンもどきとキャラゲーばっかで、今のゲーム業界を色濃く繁栄してるな~と、老害みたいなことを思ったり。
 ダンガンロンパのアクションゲームは笑ったけど、出オチだよな…これ。
 
赤城

 そんな殺伐としたVITAに、突然の赤城さん!

 
 家庭用ゲームって、どんどんPC化してる雰囲気があったけど、まさかそうきたかw
 けど、なんだか、これが正解に見えてきたよ。
 この映像が、どういう意味をもってるかは、今は想像するしかないですけど。


 とまぁ、なんだかいろいろグチみたいになっちゃいましたが…。
 VITAは個人的に気に入ってるハードです。
 轟沈しないよう、進撃していってほしいですね。
 多少、うずしおに巻き込まれても負けるなー。
 
 と、最後にエールを送ったところで、今日はここまで。
 今年のゲームショウは、例年以上に注目したいですね。
 それでは。

    23:59  Top

2013.09.08[日] カオスなキャノン邸

カオス

 今週末は、本当に千客万来でした。
 ひっさしぶりに会えた友達もいて、楽しかったー。

 けど、

 オレの部屋


 カオスすぎだろ!!


 これは酷い。
 いつ嫁がモニターの中から飛び出してきてもいいように、常に部屋は綺麗にしてるんですが、10人近くが同じ部屋で寝泊りすれば、こんな惨状になるか…。
 あとで、しっかり掃除しておこう。


阿知賀ポータブル

 そんな週末で一番の収穫は、阿知賀ポータブルで4人対局ができたこと!
 咲-saki-は知らなくても、麻雀のルールは知ってる友達が多いので、楽しく対戦できました。

4人

 まぁ、能力なしでやったので、ま~ったく勝てませんでしたが…。
 咲さん、すみません。
 名ばかり主人公じゃないところを見せたかったんですが、灼と穏乃に振り込んで飛ばされました。
 麻雀って楽しいよね(震え声

 
 集まってくれたみなさん、お疲れ様でしたー。
 また、いつでもいらしてくださいねー。
    22:06  Top

2013.09.07[土] ジョジョASB始めました

ジョジヨASB

 週末は友達と集まって、ジョジョASBを初プレイ。
 未開封だったので、ようやく開封です。

 そして、どうして二台同時起動させてんだよw
 友達も集まって、盛り上がりましたー。


KO

 次の日には、スト4が起動されてましたが…。

 あ…(察し


Tシャツ

 こんなTシャツをプレゼントされて勢いで着てましたが、やってたのは阿知賀ポータブルがメインとかもうねw
 そんな週末の集まりは続いてますので、久しぶりに賑やかな休日を過ごせてはいます。

友達「ジョジョ買っちゃったんですか?」

 開口一番にやめてwww


 盛り上げていこうぜー。
    22:36  Top

2013.09.06[金] 神依撃破キャンペーンが届いたー

エクサムより

 仕事を終えて帰宅すると、玄関にこんな封筒が。
 んー、なになに。



 「神依撃破キャンペーン係」



チア神依

 あー!これかー!
 ボス神依を倒してチア神依様をゲット!!
 って、やつですね。

 完全に忘れてたけど、どうやら先着枠に入ってたみたいです。
 エクサムさん、ありがとー。


尻

 さっそく使わせていただきますね。
 ええ。

 にしても、チア姿の神依様とかレアすぎるなー。
 しかも、この営業スマイル。

 きっと、「負けたらチアガールねー」という条件でも付きつけられたのでしょう。
 だから、ボス神依はあの強さだったのもうなずける。
 全力の拒絶だったわけですな。

 だが勝った!

 チア神依ゲットー。
 まぁ、樹のアルカナを使えば余裕なんですけどねw
 せっかくのプレゼントですし、大切にしたいと思います。

 
 最近、ぜんぜんアルカナやってないけど(汗
    23:54  Top

2013.09.05[木] ミンゴスMVC

23時

 仕事から帰宅ー。
 そして、時刻は23時42分、と…。
 もう日付が変わるじゃないか!
 むしろ、もう変わってます。
 
 うぐぐ~、この時間からじゃ何もできん!

ミンゴスMVC

 しょうがないから、11月27日に4枚目のアルバム『この雲の果て』をリリースし、12月14日にはZepp Divercity Tokyoにて7thライブを開催するなど、歌手活動も意欲的に取り組んでいらっしゃるミンゴスこと今井麻美さんが、先月末にリリースしたこれまでのPVを集めたミュージックコレクションを見ることにします。


ミンゴスMVC

 略してミンゴスMVC!

 ただ、これまでリリースされたCDを全て持っている身としては、すでに見たことのあるPVばかり。
 このMVC用に作られた新規映像~というのは、残念ながら無いようです。
 とはいえ、ミンゴス自身のオーディオコメンタリー付きという、面白い特典はあります。
 見慣れたPVでも、ミンゴスがあれこれ語ってくださるなら、また新鮮な感覚で見られそうです。
 きっと、仕事の疲れもすっ飛ぶはず。
 癒しのミンゴス。
 拝んでおこう。

封入?

 そんなMVCですが、さらに面白い特典として、12月開催のライブの招待券が、もしかしたら入ってるかも~とのこと。
 期待を込めて開封しましたが、10%ガチャでも外しまくる僕に、そんな幸運などなかった。
 解ってたさ。

 ともあれ、今日はこちらを鑑賞しつつ、布団へとログインしようと思います。
 実は買ってから、一度も再生してなかったですし、きっといい機会。
 いい夢も見られるでしょう。
 フラグじゃないから、ゆめにっきとか止めてね。
 

 それでは、時間も無いので今日はここまで!
 また明日ー。
    23:59  Top

2013.09.04[水] モバマスに神機能が追加

どうした?

 きねまさんより、携帯にメールが。
 こんな時間にどうした?

 すると、こんな文面が…


神機能

『枠と名前 非表示にできる神機能が追加されましたー』

 そして、添付されたファイルには、枠と名前が入っていないシンデレラ蘭子の姿が!!!



そんなバカな

 なんだと…!!!


雪美で検証

 すぐさま副業をロマキャンして、本業にアクセス。
 おお!
 確かに、キャラ絵の上に

『※アイドルをタップすると表示が切り替わります』

 というメッセージが追加されてます。
 はやる気持ちをおさえつつ、ゆっくりとタップ。


 すると…




枠と名前が消えた

 枠と


 名前が


 消えました!!



神光臨

 これは始まった…!



蘭子のスケブも

 名前で隠れてた悪魔蘭子のスケッチブックも、ばっちり拝むことができます!
 これは、本当に始まった。
 始まったぞ!

幸子の足

 多くのコラ職人を悩ませた名前非表示が、いとも簡単に!
 アイマスL4Uの、七夕の奇跡くらいの衝撃ですよ。
 世界は歓喜で満ち溢れているぞ!

秘蔵のコレクション

 すぐさま事務所のアイドルたちを呼びよせて撮影大会!
 みんな集え!
 祭りじゃーっ!!!


おおおお

 うおぉぉぉおおおおお!!!!


パッション多め

 ぬぁぁあああああああっっっ!!!!


しゃらあぁぁ

 しゃらぁぁああああああ!!!





ついてこい!!
    23:59  Top

2013.09.03[火] 小説版ゆめにっき感想(ネタバレ注意)

小説版ゆめにっき

 アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
 なんてSF小説もありましたが、夢というのは津々浦々、いろんな作品などで使われます。
 不思議の国のアリスも夢オチですしね。
 夢というのは作品において、どこか神聖というか神秘的な使われ方をすることが多いです。

 それに引き換え、現代社会は「クソネミ」とか、夢をクソ呼ばわりですよ。
 昨今では、夢は邪魔ものでしかない模様。
 エルム街の悪夢も、現実が悪夢すぎて目をそらすレベル。
 睡眠は健康にも直結しますから、お気をつけて。

 そんな夢をテーマにした作品として、気に入っているのが「ゆめにっき」。
 原作はかなり古いフリーソフトなんですが、ここにきていろんな展開を見せてます。
 「Project YUMENIKKI」なんて、サイトまで作られるくらい。
 
 その一環として、発売されたのが「小説版ゆめにっき -あなたの夢に私はいない-」です。
 ゆめにっきは謎多き作品で、今なお考察がなされています。
 この謎に公式からの「回答」ともとれる一冊。
 先日、読了しましたので、感想を書いていきたいと思います。

 なお、ここから先は、ゆめにっき、および小説の重大なネタバレが含まれます。
 ご注意ください。
    23:37  Top

2013.09.02[月] ようやく阿知賀ポータブルの限定版をゲット

購入物

 福井から帰ってきたので、その間に届けられた品々を本日回収しましたー。
 このラインナップをおあずけ状態で出張してたんですから、福井で阿知ポをダウンロードした気持ちも解っていただけるかと。

あちぽ限定版

 というわけで、先日から散々さわいでますが、阿知賀ポータブルのパッケージ版をゲットできたので、あらためてご紹介。
 もちろん限定版ですよー。

限定版が他校

 で、何がすごいって、この限定版。
 
 表紙が他校

 主人公たちの阿知賀でも、原作の清澄でもなく、準決勝で敗退した千里山。
 放送中は、咲-saki-千里山編とか揶揄されたこともありましたけど、まさかの公式公認ですよ。
 ゆいかおりですよ。
 阿知賀編なのに、阿知賀でもなければ奈良ですらない。
 ここどこだよ。
 むしろ、麻雀ですらない。
 これ何だよ。
 
 こういう企画を販売まで突きとおすあたり、アルケミストさんの咲-saki-への理解力が伺えますね。
 ある意味、立派です。

あらけい

 そして、何がすごいって、15歳以上対象ってところ。
 脱衣麻雀でもないのに、年齢層高い!!
 確実に水着のせいかと。
 なんてったって、全キャラに水着を用意してますからね。
 まさかの荒川憩さんまで水着ですよ。
 力を入れる箇所を、よく解っていらっしゃる。

OP

 限定版には、設定資料のほかに、この阿知ポ限定の楽曲CDも収録。
 限定の名に恥じない、貴重な品々でした。
 早々に予約といて大正解。
 大事にしたいと思います。

全40キャラ

 そんな阿知賀ポータブル。
 すでにダウンロード版でプレイしてますが、いかんせんペースが悪くてまだ全キャラは解放してません。
 というか、このゲーム。
 
 ディフォルト20キャラに対して、

 隠れキャラ20キャラ
 

 合計40キャラ!!
 

 こんなに多いとか、そんなん考慮しとらんよ!
 何が20キャラ+αだよ。
 KOFばりのキャラ選択画面じゃないか。
 第一報から発売まで、ずいぶんと時間が空いたなー。
 と思ったら、ここまで詰め込んでくれてたとは。
 すばらです。

中二病っぽいw

 旧キャラも新規に描き下ろしてあるのも、すばらなところ。
 この、中二病っぽいポーズとか、めちゃくちゃ気に入ってますw
 目立ってなんぼ、目立ってなんぼですわ!

スクリーンショット

 と、ここでちょっとお詫びがあります。
 いきなり話が変わって申し訳ないけど、この阿知賀ポータブルには便利な機能がついてたんです。
 
 それは、


 スクリーンショット機能


 説明書にもしっかり記載がありました。
 まさか、これって前作からあったりします…?
 ちょっと前のブログで「スクショ撮れないとかマジないわ~」的なことを書いたので、これは全力で謝罪ですよ。
 ごめんなさい、アルケミストさん。
 スクショ機能に気付かなかった僕がアホでした。
 画面見てなかったです。
 
 
咲さん可愛い

 おかげ様で、お気に入りのショットを画像ファイルで保存することができました。
 咲さん可愛い!

ふんどし!

 ふんどし!


うっひょー

 姉のテンションも高いです。

 やべぇ、神ゲーすぎてJOJOがいまだに未開封なレベル。
 しばらくは阿知ポ三昧の日々になりそうです。
 気の早い話ではありますが、全国編のアニメが始まったら、またゲーム化を企画してほしいですね。
 サイドBにも魅力的なキャラがたくさんいますし。
 今度の限定版は、宮守女子でお願いします。
 他校!

 
 そんな阿知賀ポータブル。
 好評発売中ですので、是非、どうぞ~!
 てなところで、連日のように語ってきた咲関係も、これでひと段落かな。
 発売ラッシュのミラクルラッシュだったので、完全に咲-saki-ブログになってましたけど、そろそろ自重(汗
 明日からは他の話題も入れていこうと思います。
 小説版ゆめにっきの感想とかも書きたいですし。
 どうなるかは、その日の気分次第ですけど、これからも更新がんばります。
 それではー。
    23:34  Top

2013.09.01[日] 阿知賀メモリアルは落選したけど、吉野まで行ってきました

阿知賀メモリアル

 咲-saki-阿知賀メモリアルイベント開催!!公式サイト

 まぁ、僕は落選したんですけどね。
 落選の上にメアド流出とか、どんなカン裏だよw
 
10分交代

 けど、こんな記念すべき日ですし、せっかくだから吉野まで行くぞ!!
 というわけで、朝早くお出かけして大和上市駅へとやってきました。
 向かった先は、駅前の観光案内所。
 ここでは、グッズ販売もあるらしいので、吉野の前に寄ってみました。

 が!

 グッズ販売は、15時開始だそうな…。
 ぐぁー、その時間はもう帰ってるよー。
 アニメイトでも販売するそうだから、グッズは後日ですね。

咲-saki-舞台

 と、いきなり出鼻をくじかれた感はありますが、飾ってあった祭壇を見て一発で和みましたww
 これは全てファンの方々が持ち寄ったものだとか。
 この、ねんぷちって手作りですよね。
 すばらです!

MAKOさんのサイン

 おっ、こちらにはMAKOさんのサイン色紙が!
 今回のメモリアルイベントでも、また新たに色紙を書いてもらえるといいですね。

ファンの集い

 ふと壁に目をやると、地元の新聞の記事が。
 あー、これ知ってる!
 仕事の都合で行けなかったんですが、こうして記事になってたんですね。

巡礼

 その横には、聖地巡礼マップも。

巡礼マップ

 このマップ。
 どこかで見たことあるなー。
 と思ったらこのサイトだ!

 地元も、こうして阿知賀を応援してくれてるのは、やっぱ嬉しいですね。
 惜しいのが、今回のようなイベントが、もっと早いタイミングで実現できれば~という部分。
 今後も、咲-saki-関係でタイアップしていきたいと話してましたが、連載は終了しちゃってますし、今後はなかなか厳しいかもですね。
 もちろん、面白い企画があれば参加するつもりではいますけど。

スタンプラリー

 そんな観光案内所でゲットしたのが、このスタンプラリーマップ。 
 そうなんです。
 メモリアルイベントに合わせて、8月10日~9月8日までスタンプラリーを開催してるのです!
 
 今回の旅行の一番の目的はこちらだったりするので、スタンプ制覇をがんばってみます。

6番は無理

 ただ、ひとつ問題が…。

 このスタンプラリー。
 「テンパイ」コースと「レジェンド」コースのふたつが用意されてます。
 全6箇所のうち、5箇所だけを回るのがテンパイ。
 6箇所全てを回るのがレジェント。
 という流れ。
 
 で、問題というのがレジェンドコース。
 
 なんと吉野の西行庵まで行ってください~という伝説級なコースなんです。
 解説すると、西行庵へは片道2時間、崖から転落の危険性あり、携帯は圏外、熊注意の満貫クラス。
 もはや登山です。
 なんでこんな過酷な山道をラリーさせるのか不明ですが、どうしても入れてほしい~という要望があったそうな。

 たしかに、吉野山は阿知賀を語る上で外せない場所。
 穏乃が駆けた山々でもあります。
 できれば挑みたかったんですが…。
 いかんせん、今回は時間がありません。
 というわけで、泣く泣く断念。
 テンパイコースにチャレンジすることにしました。

吉野駅

 さっそく大和上市から吉野駅まで移動ー。
 ここに穏乃を感じる。

 吉野駅に来るのは、約1年ぶり2回目です。
(過去ブログ:咲-saki-阿知賀編 聖地巡礼-in奈良-

 聖地巡礼は、以前にすませたので今回は撮影は少なめ。
 スタンプラリーをさくさく進めていくとします。

スタンプ1個目

 1個目は吉野駅。
 改札の近くにありました。
 スタンプは灼ちゃん。

ロープウェイ

 そこからロープウェイに乗車。
 往復で600円。
 ちなみに乗り場近くにスタンプはあるけど、これはダミー。
 関係ないので、間違えないように。

ロープウェイ隣

 2個目のスタンプは、ロープウェイから降りた後、その隣です。
 最初、解らずに改札が出るところでしたw
 スタンプイラストは、松実宥さん。
 あったかーい。

銅の鳥居

 ロープウェイを後にして、坂道を上がってGO。
 一度、巡礼に訪れてるので道は覚えてます。
 やがて、銅の鳥居が見えてきました。
 和と友達になった大切な場所ですね。

3個目

 その横に、3個目のスタンプが置いてありました。
 わりと車通りが多いので、ご注意を。
 イラストは、穏乃です。

さこや

 ちなみに、銅の鳥居のすぐ隣に、旅館さこやがあります。
 松実姉妹の旅館ですね。
 今回のメモリアルイベントの会場も、こちらになります。
 ちなみにちなみに。
 イベント中は、声が外にだだ漏れだったらしく、参加できなくてもトークは聞けたそうな(汗
 どんなサプライズだ。

金峯山寺蔵王堂

 さこやから、さらに道を進むと見えてきたのが金峯山寺 蔵王堂。
 この階段をあがった先の売店に…

4個目

 4個目のスタンプがありました。
 イラストは、憧。
 あ゛こ゛ち゛ゃ゛ん゛た゛ーーっ!!!

憧の実家

 そんな金峯山寺を後にして、さらに進むと見えてきたのが吉水神社。
 ここは、憧の実家の背景に使われた場所でもあります。
 あ゛こ゛ち゛ゃ゛ん゛た゛ーーっ!!!

また坂か

 にしても、このあたりは坂が多いです。
 お寺自体、たいてい坂の上ですので、わりと昇り降りさせられます。
 今日が曇りでよかった…。
 当初の予報では台風とかいわれてましたからね。
 雨が降ってないのは本当にラッキーでした。
 きっと台風は、照がロンして吹き飛ばしてくれたんでしょう。
 咲-saki-あるある。

痛絵馬

 吉水神社に到着すると、目に飛び込んできたのが痛絵馬。
 あー、なんかガルパンを思い出すなー。
 ちなみに、一般向けの絵馬は別の場所に飾ってありました。
 ここだけ隔離かw

和wwwwwwwwwww

 まぁ、こんな願いを吊るされたら神様だって困惑するから、しゃーないか。
 
売店に設置

 スタンプの方は、売店に置いてありました。
 キャラは、玄ちゃん。
 これで、5人。
 メンバー分のスタンプは完了です。

 レジェンドはロマキャン。
 ごめんよ。
 一応バスも出てるそうだけど、一時間に一本の時点で詰んでるんだ。
 14時くらいには奈良を離れないといけない身だし。
 いつか、本当にワンチャンあればリベンジしたいですね。

 と、そんな感じに自分に言い訳しつつ、ロープウェイ乗り場まで戻ってきたら、

煽るなww

『リーチまでしてあがらないおつもりですか?』

 酷い煽りだwww
 しょうがないだろ、レジェンドは遠いんだよ!
 テンパイで勘弁してください。

くず餅

 後ろ髪引かれる思いでしたが、ふもとまで戻ってきてご飯。
 あ、そういえば帰りのロープウェイ。
 幼稚園のみなさんも一緒に乗ってきたんですよ。
 15人くらい。
 狭い車内ですので、寄り添う形になるんですよ。
 つまり!
 合法的に幼女と同席!!
 これは高まったなー。

 そんな思い出にひたりながら、うどん定食をモグモグ。
 
店員「こちら、サービスのくず餅になります」

 あ、僕がクズだからですか?
 ありがとうございます。

メモリアルライナー

 腹ごしらえをすませて吉野駅まで戻ってくると、今回のイベントに合わせて走らせたメモリアルライナーが到着してました。
 おっ、電車の前にポスターもありますね。
 って、すごい人だな。
 こんなに参加されたのかー。
 聞けば、かなりカオスだったようですけど(汗
 貸切とはいえ、ほどほどにね。

車内

 これ、僕も参加したかったけど、今日の時間が読めなかったので断念。
 終わった後、キャストのみなさんをお見送りするサプライズもあったそうで、いいなー。
 けど、碧ちゃんが来た瞬間にゲリラ豪雨→去ったら晴れるというコンボを決めたそうなw
 
碧ちゃん「山が祝福してくれたんですよ!」

 さすが山の神です。

ポストカード

 イベントに参加できないのは残念でしたけど、スタンプラリーも無事に終わって、こうしてポストカードもゲットできました。
 ようこそ吉野へ。
 機会があったらまた来るよ!
 このスタンプラリーは8日まで開催されてますので、みなさんもチャレンジしてみてください。
 
 なお、ここでひとつ注意点。
 スタンプは軽く押せばOKです。
 あまりに強く押すとインクがつきすぎて、

灼の目が

 灼の目が大変なことに…

 やべぇ、完全に人間やめてる。
 どこの屍人だよ。
 スタンプを押す際には、やさしくお願いしますね。

 
 てなわけで、ざっくりではございましたが、阿知賀スタンプラリーの感想でしたー。
 メモリアルイベントはニコ生で拝聴するので、ブログの更新が終わったら視聴タイムに入ろうと思います。
 阿知賀は終わっても、まだまだ行くじぇ!
 咲-saki-は、これからもいろんな形で応援していきたいですね。
 それではー。
    23:15  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop