パシフィコ横浜!! というわけで、アイマス8thライブの横浜公演から一夜明けた8月5日。
当日はバタンキューでしたが、一晩眠って体力全開。
ライブ疲れどころか、むしろ元気すぎて自分でもビックリ。
アイマス健康法。
あると思います。
そんなわけで、今日のブログでは横浜ライブの感想を書いていきたいと思います。

今回のライブチケットは、友人のhide,さんが確保してくださいました。
圧倒的感謝!
感謝しすぎて胴上げしたいくらいでしたが、人も多かったので自重。
何故かゲーム業界の未来について語りながら、会場へと入りました。

そこには、765プロの新メンバーが!
ホッパー「あれ、グリマスのアイドルですか?」
hide,さん「大きさ的に、中は女性かもですよ」

そんな中、僕はしぶりんのフィギュアを見つけて、猫まっしぐら!
すでに予約済みですので、届くのが楽しみですよ。

その隣には、ワンフェスで新発表された、島村さんのフィギュアも。
おー。
着色前ですが、すでにデキのよさが伝わってくる造形。
ニュージェネが3人そろうのを待ってますよ。
と、今日のライブにまったく関係ところでハイになってましたが、そろそろ開始時刻だったので席に移動。
1階の後方という位置でしたが、ちゃんとステージが見渡せたので、そこまで悪い席ではなかったかな。
大阪ライブのオリックス劇場と比べれば、ぜんぜん広いし。
というか、オリックス劇場が狭すぎたんですけど…(汗

そして、時刻は17時。
いよいよ横浜ライブのスタートです!
さて。
ここからは、セットリスト順に感想を書いておこうと思いましたが…。
それだと無駄に長くなるだけと大阪レポで気付いたので、趣旨を変更。
ライブ内で気になったところをピンポイントでお伝えしていこうと思います。
「社長のロマキャン?」 アイマスライブでは恒例となってる社長の前説。
けど、今回は随分と短く切られて、そのまま曲が始まった感じ。
別に不自然さはなかったけど、終演後の赤羽根Pの口ぶりから察するに、手違いがあってキャンセルされた?
社長…。
「クールアッキーとキュートあずみん」 今回の横浜ライブのリーダーは、雪歩と美希。
開幕、いきなりドヤ顔でポーズを決めるアッキーに
「リーダーっぽく、かっこいいポーズを決めて~?」
と、あずみんから無茶ぶり。
この時、ホッパーの脳裏に大阪ライブでの光景がよぎる。
あの時、仁後ちゃんはこう語っていた。
ζ*'ヮ')ζ<アイマスは、ふると自分に返ってくるから気をつけた方がいいよ
と。
案の定、次はあずみんもやって~。
という流れに。
もはや、お約束というか、儀式だなこりゃw
そして、走って転んで「てへっ」とキュートなポーズを決めるあずみん。
会場は大歓喜!
あずみん「なんかデジャブなんだけどw」
大阪から続けてのアイドルポーズ。
あずみんの8thライブは横浜でラストだけど、十分に存在感を出してくれてましたw
「今井麻美さん」 名古屋落選→大阪ミンゴス不参加でしたので、今回のライブツアーでミンゴスにお会いできたのは、この横浜が始めて。
「如月千早役、今井麻美でーす!」
ホッパー「
ミ゛ン゛ゴ スゥーーッ!!!!」
hide,さん「ホッパーさん、落ち着いてください…!」
ホッパー「………。」
hide,さん(聞こえてねぇな、こいつ)
「投げキッス」 この横浜公演が~というわけではないんですが、出演者が歌の最中に投げキッスをするシーンが増えたように感じました。
見間違いじゃなければ、ミンゴスもarcadiaが終わった後、クールに投げキッスを決めてくれてました。
もしかしたら、僕の妄想と願望が生み出した幻覚だったかもしれませんけど。
「inferno」 今回の横浜ライブのクリエスト曲に選ばれたのは、なんと「inferno」
この曲は、雪歩が担当した楽曲ですが、当時、収録したのはゆりしー。
長谷優里奈さんです。
その曲を、浅倉杏美さんが歌い踊った。
とても感慨深かったです。
「first step」 リーダー曲ということで、雪歩と美希の曲が多めだったのは解ってましたが…。
やはりfirst stepは心に来ますね。
アイマス2の雪歩のエンディングを思い出しましたし。
流れる涙をガマンできませんでした。
今回の横浜ライブはinfernoもありましたし、雪歩にとって思い出深い大切なライブになりましたね。
「グリマスのゲストコーナー」 今回の横浜ライブで、楽しみにしてたのが、このグリマスメンバーによるゲストコーナー。
僕はモバマスはプレイしてますが、グリマスは未プレイ。
起動したこともありませんし、CDも買ってないです。
だから、完全な初見。
サイリウムは何色か調べたくらいで、あえて曲も聴きませんでした。
それはライブに参加する姿として正しくはないのでしょうけど、中途半端に付け焼刃するよりも、真っ白な状態でライブを体験したかったんです。
慣れ親しんだアイマスというコンテンツで、まったく予備知識が無い、という体験ができるのはある意味、貴重なのではないか。
そう考えての行動でした。
僕のように、横浜ライブでグリマスガールズを見るのが始めて~というプロデューサーも多くいたことでしょう。
そんな中で、どんな「始めまして」を見せてくれるのか。
興味津々な中、ステージの奥から3人が登場してきました。
って、若っ!!!! アッキーも「フレッシュ!」と語ってましたが、遠目からでも解るヤングオーラ。
失礼ながら年齢を調べさせてもらいましたが、ミンゴスと年の差が20と知って、そっとページを閉じたほど。
モバマス組も若いと思いましたが、本当にアイマスに新しい風が入ってきたんだと感じずにはいられませんでした。
そして、始まった質問コーナー。
この流れは名古屋や大阪と同じですね。
台本通りの流れとはいえ、こうして既存の765プロメンバーと和気藹々と話す様子をファンの前で披露するのは、始めの一歩としては上手。
メンバーの中に溶け込んでいる感じを見せるのは、今回のゲストコーナーの大きな意図でしょうし。
そんな中、
「765プロのみなさんとも、仲良くなれましたー」
という発言に対して、
「あれー?今までは仲良くなかったのー」
と、アドリブ突っ込みを入れる繪里子さんとかは、さすがですね。
相変わらずいじり方がうまいというか、みなさん芸達者です。
一方で、伊藤美来さんに抱きついてたミンゴスは、どこまでが台本でどこまでがアドリブだったのか、もはや解らなかったw
けど、最高のショットでした。
キマシタワー!
それにしても、想像以上に個性豊かなメンバーでしたね。
はるにゃん「私、水を飲まないんです」
はらみー「はぁ!?」
はるにゃん「だって味が無いじゃないですか」
はらみー「なんという…!味が無いからこそ、体に染み渡るんですよ!」
このやり取りは最高に笑いましたw
あんなにエキサイトしたはらみーも久しぶりだし。
みなさん、濃いキャラだったなー。
個性が強いからライブに呼ばれたのか、個性を過剰演出してるのか解りませんが、興味をひくには十分なトークだったかと。
さらに、田所あずささんとか、「牛が大好きなんですー」ですものね。
お嬢様みたいな子なのに、またえらい単語が飛び出したな。
どうせ、とってつけたようなキャラ設定だろ~。
と思って
ブログを検索して見に行ったら、
牛になってて牛乳吹いたよwww やべぇ、この人ガチだった!
牛の気持ちになるですよ。
「茶色じゃなくて、ホルスタインが好きなんです!」
牛、牛を使うの。
今回の3人の中で、一番興味が出ましたよ。
そんな楽しいトークの後は、ライブコーナー。
3人とも、これが初舞台なのかと疑うほど、素晴らしいパフォーマンスでした。
もちろん、緊張はされてたと思います。
田所あずささんとか、終わった後、感極まって涙声になってましたし。
本当に不安だったんでしょう。
けど、ライブ中はそんな震えを感じさせない、力強い歌声でした。
歌いだすと、キャラが変わるタイプ…。
はらみーに近いのかも。
その一方で、まったく緊張を感じさせない。
それよりも好奇心や楽しさが勝っていたのが、山崎はるかさんのライブ。
聞けば、彼女が演じる春日未来は、グリマスでは春香の立ち位置だと教わりました。
今後のイベントでセンターを任されるのは彼女というわけですか。
その貫禄すら感じるステージに、グリマス勢のポテンシャルの高さを思い知りました。
全ての曲が初見でしたが、これはCDを買わないと申し訳ないレベル。
今からグリマスを始める気にはなりませんが、楽曲はしっかり抑えていく必要がありそうですね。
僕の中で、グリマスは765プロ二期生、というイメージがあります。
偉大な先輩たちが残した道を歩んでいけるのか。
それを見定めるいい機会と思いましたが、僕の想像以上の場所まですでに歩き始めているようです。
やがて「世代交代」がおこなわれた時、彼女たちに765プロを背負えるのか不安もありますが…。
少なくとも、可能性は十分に感じさせてくれました。
また次のライブで、力強いパフォーマンスを見せてほしいですね。
僕も、その時までにCDは聞き込んで挑もうと思います。
「劇場版アイマスのガヤ収録」 そんな横浜ライブでしたが、一番のサプライズといえば、やはりこれでしょう。
2014年初春公開予定の、劇場版アイドルマスター。
こちらの、作中内で使われる観客の声援。
それを…
なんと…
この場で収録してくれたのです!!
このサプライズには、会場内大歓声。
まさかのオレら声優デビュー。
みなみに、僕は某セガのゲームで声が使われたことがあるので、これで二回目ですw
ライブビューイングのみなさんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、その分、僕らがP代表として真剣に収録しませんと!
まずは、アニマスでプロデューサー役を演じてらっしゃる赤羽根健治さんがステージに登場。
赤羽根Pが音頭をとりつつ、たくさんのガヤ声を収録しました。
収録した内容は下記の通り。
「765プロアイドルの名前」 はるかー!
まことー!
ちはやー!
といった具合。
全キャラ分収録したんですが、律子も入ってたので、律ちゃんがステージに立つことはこれで確定ですね。
「765プロアイドルのニックネーム」 これは、各自好きにアイドルを呼んでいいそうです。
はるるん!
まっこまっこりーん!
お姫ちーん!
といった具合。
これも全キャラ分収録。
「すき放題に叫ぶ」 自分の意中のアイドルを叫んでください。
という指示。
「千早ぁーっ!ちひゃー!ちーちぁ~ん!」
魂のシャウトでした。
「アンコール」 アンコール、アンコール、それ、アンコール、アンコール、それ
という指定で収録しました。
劇場版アイマスにて大きなライブをやるのは確定しましたが、どんなシーンになるのか本当に楽しみです。
「クラップ」 大人の事情で曲は流せませんが、僕に合わせて手拍子をしてください。
という赤羽根Pの指示の元、手拍子を収録。
声は出していけなかったので、広いホールに手拍子だけが響いてました。
テンポの方は、ややゆっくりでしたね。
エンディング用かな?
「うぉぉおおおおお!!」 何か大きな発表を受けて、大歓声をあげる感じ。
この声を数パターン収録。
けっこうリテイクが入りましたし、収録時間も長かったです。
うーん、劇場版アイマス内で、何か重大発表が?
グリマスの子たちが765プロに加入します→うぉおおお!!
という流れだったり?
これは完全な想像でしかないですけど、グリマスがアニメ絵なのって、明らかに劇場版に登場させるフラグだと思ってるんですけど、どうなんでしょう。
hide,さんは全否定してましたけど、ただの作業効率とかで、メインイラストをA-1にお願いしたとは思えないんですよね。
はてさて、どうなることやら。
そんな感じに、ガヤ収録は無事に終了いたしました。
何かの不備や事情が働かない限り、劇中で使われてくれるハズです。
公開はまだ先ですが、今度の幕張ライブでPVを初公開するとラジオで発表されましたし、楽しみにしたいと思います。

こうして、大いに盛り上がった横浜ライブも、無事に終演しました。
そして、ライブ後は横浜でご飯。
おにぎり破~。
磯くせー。
誘ってくれたhide,さんには本当に感謝感謝です。
幕張はライブビューイングでの参加ですが、hide,さんもワンチャンあれば、またご一緒しましょう。
というわけで、長くなりましたが、以上、アイマス8thライブ横浜公演レポートでした。
アイマスですよ、アイマスーっ!