fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2013.05.31[金] ガルパンBD5巻とドラマCD

image_20130531223807.jpg

ガルパンBD5巻とドラマCDが発売しました。
各位、購入を急いでください。


\りょうかい!!/
 ▄▄▄▄██〓█●
▂▃▄▅█████▅▄
████████████
◥⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙◤


というわけで、BDとドラマCD。
両方を同時購入してきましたー!


image_20130531223906.jpg

相変わらず豪華な特典のBD。
これはテンションもあがります。
パンツァーハイです。
総集編として放送された10.5話も、コメンタリー付きで収録。
生徒会チームもコメンタリー初参加で、和気あいあいな雰囲気です。
けど、「最初、戦車で戦う理由が、男がらみだと思ってました」あたりは大爆笑しましたw
そんな理由で大砲ぶっ放してたら、違う意味で伝説になってたなw

image_20130531223921.jpg

今回のOVAは、スノー・ウォー。
プラウダ戦で偵察してた、エルヴィンと秋山殿。
その様子を映像化。
かなり楽しそうでしたが、オタク同士が会話してるものだから、何言ってるのかさっぱりw
多分、中の人も?マークが飛び交ってたことでしょう。


image_20130531223948.jpg

そんなBDと一緒に購入したのが、ドラマCD。
意外かもしれないですが、ガルパンのドラマCDは、これが初。
まぁ、確かに戦車を音声で伝えるのは難しいですしね(汗

そんなドラマCDでビックリしたのが、これ!


image_20130531224011.jpg

なんとアッサムがしゃべったぁーっ!

声優は、明坂聡美さん。
ここにきて、声優の追加。
これは劇場版のフラグですね!
グロリアーナ女学院の活躍も期待できそうです。

「サンドイッチはね、パンよりも中のキュウリが一番美味しいの(ドヤぁ)」


そんな感じに、今日はガルパン分を多いに補充してました。
やっぱガルパンは面白いなー。
最終巻となるBD6巻も楽しみにしたいと思います。

それでは、今日の更新もここまで。
パンツァー・フォー!
    22:44  Top

2013.05.30[木] アイマス8thライブ抽選結果

本日は、運命の日。
アイマス8thライブツアーの当落発表日!

こんなん受かるわけないので、

image_20130530213428.jpg

ソウルジェムが真っ黒になった画像や、

image_20130530213455.jpg

「何の成果も、えられませんでしたぁーっ!」


という落選画像を用意して、待機。
さぁーて、e+よ。
死体蹴りの準備はできてるぞ。
かかってこーい。


と、思ったら、



image_20130530213522.jpg

まさかのデレ!

あれ!?

なんか

大阪ライブ、普通に当選してるんだけど!!

どうしたe+
これアイマスぞ?
落選練磨のアイマスぞ?

おっ、hide,さんからメールだ。

「横浜とれましたよー」


超展開!


横浜アリーナの時は、あんだけ血反吐を飛ばしたに、なんかあっさり通って唖然としちゃいましたよ。
大阪と横浜とったゲロー!


image_20130530213544.jpg

そして、当選ツイートにむらがるものたちww
やらへんで!
なんで大阪ツアーをねらったと思う?
ゲストで、杏と、きらりと、みくが来るからだ!
モバマスユーザーとして、初期から作品を引っ張ってる「あんきら」を応援できるのは悲願でした。
お願いシンデレラのはぴはぴ版くるかー?
モバマスはアウェイ感もありそうだけど、それを吹き飛ばすコールをいれていきたいですね。
もちろん、765プロもグリマスも全力で。
ステージに立つ出演者に、手加減無用。
盛り上げるぞー!
にょわ!


ツアーは早ければ7月から。
今年の夏も、アイマスですよ、アイマス!
    22:28  Top

2013.05.29[水] ミンゴス5thライブBD発売!




ミンゴスこと今井麻美さんのライブBD「5th Live Precious Sounds」。
昨年の12月22日に、渋谷AXで開催られたライブなんですが、これがついに映像化!
本日、届けられましたぁーっ!
去年のライブの感想ブログはこちら

先日のバースデーライブの余韻が消える前に、間髪いれずにライブBDの発売とは、うまいなー。
いいタイミングですよ。




昨日、フラゲした方々のツイートを見ながら、ぐぬぬ〜としてたんですが、そんな生殺しともおらさば。
さっそく再生しております。
ブログを書いてる今も再生中。
153分ありますので、ボリューム満点!
通して見るだけでも、一晩終わりそうです。
ミンゴス尽くめ。
いいじゃない!




メガミンゴス〜。


image.jpg

この渋谷AXでの映像化は二度目なんですが、カメラもより凝った感じになって、違った印象をうけます。
バンドメンバーにスポットをあてたカメラも増えてましたね。
カメラの台数が増えたので、カット割も気持ちいいです。

image_20130530074225.jpg

こうした後ろからのアングルも素敵。
なるほど、ステージから客席はこう見えるわけか。
ミンゴスも俺らもいい笑顔だw

image_20130530074305.jpg

そしてそして、今回のライブBDでは、今までとは違う試みもありました。
なんとオーディオコメンタリーつき!
ゲスト参加したはらみーを始め、バンドメンバーに、さらにダンサーまでも交えて裏話なんかを語ってくださっております。
白川玄大のSSGは吹いたけどw
ラジオに参加できないことに定評のある玄ちゃんだけど、コメンタリーには参加できたようで何より。
みなさんの感想を交えながら見るライブ映像もいいものですね。
これは素晴らしい特典でしたよ。


正直、ライブ会場ではステージなんてまったく見えませんでしたので、こうして映像化されるのはありがたい話。
ライブに参加できなかったよこんちくしょ〜という方も、これで感動を分かち合えますね !
是非、いろんな方々に手にとってもらいたいです。


というわけで、今日はミンゴスライブBDのご紹介でした。
盛り上がりつつ、今日のブログもここまで!

オレたち+A!!
    22:07  Top

2013.05.28[火] コミック版ゆめにっき

「ゆめにっき」
という作品をご存知でしょうか?

RPGツクールで製作されたフリーゲームです。
かなり、昔にリリースされて、当時、知る人ぞ知る作品として、話題になりましたね。
僕は、アイマスのMAD動画で元ネタを知ったのが始まり。
3DCGで作られたMADで、亜美真美の物語。
BGMが「翼をください」なんだけど、知ってる人いるかな…?

そのMAD経由で、ゆめにっきに興味がわきまして。
ニコニコにプレイ動画があがってると聞いて、ちょっと再生させてみたのが出会いでした。

いやー。


あれは…。


今、思い返しても、あの結末は…ね。
衝撃でしたよ。
半分トラウマにもなりました。
いろんな考察がなされてた作品でもありましたね。

詳しくは、検索してみてください。
あくまで自己責任で…。





そんな、ゆめにっきが、今になって突然のコミカライズ化!
WEBマンガとして、先週あたりに、第一話が配信されました。
どうして、今頃…?




疑問はありましたが、試しに読んでみたところ、あの独特の世界を、見事に再現。
おお!これはちょっと感動かも。
かなり力が入ってます。




主人公が、常に目を閉じていて、歩くと「キュキュ」と音がなるところまで再現。
あー、いいですね。
頬をつねると、現実世界に帰ってくるのも同じでした。


けど、原作と決定的に違うところがひとつだけ。

それは…


主人公がしゃべります。




原作は、一切の会話シーンはなく、主人公の心境は想像するしかありませんでした。
それがコミックだと、つぶやきまくります。
言葉を話さないことも考察のひとつだったので、これは今までの仮説がひっくり返るかもしれないですね。
もちろん、コミック化に合わせた改変だとは思いますが、謎の多い作品だけに、公式による「答え」を見せてくれるかもしれないです。

そのあたりにも注目しつつ、今後の連載を楽しみにしたいと思います。
ちなみに、毎月20日更新だそうな。
月一か。





そんな、ゆめにっき。
今になって、いろんな動きを見せ始めたのが何を意味するのか解りませんが、ちょっと追いかけていきたいと思います。
というわけで、以上、コミック版ゆめにっきの紹介でした。


それでは、よいゆめを。
    22:01  Top

2013.05.27[月] お後がよろしいようで、じょしらくBD6巻発売




個人的に大好きなアニメ「じょしらく」。

4巻あたりが延期して、さらにこの最終巻まで延期しまくるという、波乱のリリースとなった、じょしらく。
なんとか最終巻である6巻が発売になりました。
ある意味、じょしらくらしいgdgdな展開でしたが、何もそこまで身体はらんでも…。
ネタ的にいつ発禁にされてもおかしくなかったので、最終巻まで出てくれてよかったですよ。
ネズミとは仲良くね。


発売したのはちょっと前でしたが、なかなか買いにいく機会がなく…。
先週、東京に戻る予定があったので、秋葉原によって買ってきました。
東京土産ってやつです。




ちなみに、買ったのはソフマップ!
最終話で、メンバーが通ったこのソフマップですw
じょしらくはテレビ版を見たことがなくて、BDをOVA感覚で見てましたので、このシーンはまったくの初見。
いきなり見慣れたお店が出てきて爆笑しましたよw
なんて偶然。
まさか買った店舗が映るとはねw




今回も本編以外に特典CDも入ってて、なんとあの牛丼ソングがフルサイズで入ってましたw
ん?
まさかこの特典のせいで遅れたとかないよな…。
じょしらくなら、ありえるから怖い。
あと、サントラも入ってました。
って、曲数が50超えてるんだけど、まさかあの効果音とかはいってないよね。
けっこうギリギリの音も多かったけど…(汗
まぁ、深くは触れないでおこう。



そんな、じょしらくだけど、いやー売れなかったね!
ね!
あー、もう最終巻だし、ぶっちゃけよう。
ほんと、売上は残念だったんですよ。
確か1巻が4000だっけ?
初動が全ての円盤ランキングで、このスタートは厳しい。
個人的にニ期をやってほしい作品なんだけど、無理だろうなー。
だって、じょしらく作った監督さん、今はなにをやってるかというとねー。

戦車道やってるの。

そう、ガルパン。
いやー、ガルパン売れたねー。
OVAに劇場版と、景気がいいこって。
ぶっちゃけようか?
ガルパンの1巻って、じょしらくの10倍以上売れてんの。
うん!
じょしらくの二期なんぞ、やってる場合じゃねぇな!

つまんねぇこと聞くなよ!


泣ける…。




あー、でもほんと惜しい!
出演者の着物姿なんて、じょしらくなくては見られないよ!
特典の豪華さでいえば、他の作品に負けてないと思うんだけどなー。
俺得だったんだけど、ニッチすぎたか。
1万は無理でも、6000くらいは狙えるラインだったと思うんだけど。
絶望先生みたくさ。

というか、円盤の売上で全てが決まるアニメ業界がおかしいんだ!
じょしらくは悪くない!
なんもかんも政治が悪い!
俺は応援するよ!



原作もってないけどな!



だって、原作しゃべんねぇじゃん!




ごめん!実は、後藤(弱)さんが目当てでしたぁーっ!!



あ、知ってた?



そうか。



お後がよろしいようで。
    22:55  Top

2013.05.26[日] ミンゴス バースデーライブ2013レポ

ミンゴスバースデーライブ2013

 ミンゴスこと今井麻美さんのバースデーライブ2013が、昨日、今日の二日間で開催!
 日曜日は参加できませんが、土曜だけでも参加できましたので、レポートなんかを書いていきたいと思います。

福井→東京

 今回のライブ会場は、日本青年館
 僕は福井に出張中でしたので、まずは東京までミン族大移動です。

 朝5時起きも、ミンゴスのためなら何のその。
 しらさぎ号→新幹線と乗り継いで、一ヶ月ぶりに我が家へ帰還。
 町田よ!私はかえってきた!

 って、僕の部屋、なんか臭い…。

 一ヶ月も放置すれば、そうなるか。
 郵便受けもすごい惨状だったけど、今はそれどころじゃない。
 サイリウムとリングと+AのTシャツを装備して、10分で離脱。
 朝から慌しいけど、今回はぼっち参加じゃないうえに、一緒に参加するメンバーはすでに会場in
 待たせるわけにはいかないので、猛ダッシュです。

 と思ったら、参加メンバーのひとりである、hide,さんからメール。
 「寝坊しました」
 だぁー、なにしてんだ!
 寝坊のアルカナ アチュンか!
 悪いが先にいく、今のオレに後退はない。
 
 そして、千駄ヶ谷駅に到着ー。
 って、寝坊したhide,さんが先についてた!!!
 どういうことなの?

 
 そんなプチ珍事件もありましたが、なんとかみんなとも合流。
 お久しぶりですー!
 今回、一緒にライブに参加してくれるメンバーは、きねまさん、しょうごさん、たんちぇガイさん、ひろさん、hide,さん。
 最初のライブはぼっち参加でしたので、こうして6人ものメンツでライブに挑めるのは感慨深いです。
 しかも、3人はミンゴスライブが初体験。
 ミンゴスの歌声は、生で聴いてほしい!
 というのが、僕の願いでしたので、夢がかなった瞬間でしたよ。
 みんな、今日は張り切っていくぞー!

 と、ここでみなさんからプレゼント。

相模原アイマスポスター

 アイマスと

蘭子
 
 蘭子

 ちょwwみなさん、ありがとうございますww
 ホッパーへのキャラ対策万全じゃないですか。
 ライブ前からテンション上がりっぱなしでしたよ。

 が!!

 そんな高まったテンションを特大ダウンさせてくれたのが、今回の物販。

ミンゴス物販

 毎回、物販への不満は多かったんですが、今回が過去最高に酷かった。
 
 開始が14時という遅すぎる時間に不安は感じてましたが、始まってみれば案の定。
 30分前倒してくれたとはいえ、売り子が商品を理解していない+注文を口頭で聞いてから取り行く効率の悪さ。
 おまけに、セット品は、注文をうけてからひとつひとつ商品をつめていく斬新な売り方。
 それ、ただの「新作1部ずつください~」ってのと変わらんやん。
 せめて、会計と商品を用意する2人体制で対応しないと、まわせないでしょ。

 そして、最後はまだ並んでる人がいるのに、時間切れで閉店。
 文句が出たら「だったら早く来ればいい」宣言。
 いやいやいや、僕みたく地方から駆けつけるファンもいるんですよ。
 むしろ、もっと早く販売を開始してほしたかったですよ。
 
ヘッドホンストラップ

 なんとかお目当ての商品は買えたとはいえ、物販の対応はミンゴスライブへのマイナスイメージにしかなってないので、改善してもらいたいところ。
 どこにお願いすればいいのかな。
 5pb.さん?
 どこまで効果はあるかは解りませんが、こういった要望はちゃんと伝えた方がよそさうです。

ファイヤー
 
 そして、そんな惨劇の物販の中、渡辺ファイヤーさんのCD”だけ”を買った、hide,さんは最高にロックでしたw
 ミンゴスライブの物販で、ミンゴスの商品が無いとか、その発想はなかったわ。
 「いや、欲しい商品が売り切れてたから…」
 だからって、せめてパンフくらいは買おうよw


 物販を終えたあとは、近くのコンビニでまったり。
 ライブ前に腹ごしらえをしてたら、コンビニから見慣れた人が出てきました。

 ん?

 今の人って、ブレイブルーでお馴染みの、アークシステムワークスの森さんじゃないか?

森P

 と思ったら、やはり本人でしたw
 森さんも参加されてたんですね。
 関係者も続々と会場入りしてるご様子。

 よし、僕らもそろそろ移動しよう!

日本青年館

 が!!

 ここでも運営の進行の悪さが露呈…。
 開演が18時だから、てっきり入場は17時かと勝手に思ってたら、入場は17時30分。
 ちょっと待てー!
 1000オーバーの人数が、30分で入れられるわけないだろー!

 案の定、開演は30分押し。
 
 運営がド素人すぎる…。
 ウチら参加者の方がプロだったよ。
 読みが甘いというか、なんだかミンゴスが軽く見られてるようで、ぐんにょりでした。
 

 が!!

 そんな濁ったソウルジェムを浄化してくれたのが、やはりミンゴス。
 アルティメットミンゴス!
 今回、初めての座席ありのライブということで、どんな演出でくるかと思ってたら…。

 カーテンに映ったミンゴスのシルエット。
 そして、カーテンがひらくと、バックのスクリーンには月が映し出され、幻想的な光景に。
 月が照らし出す光の中、歌われた「蒼穹ノ月」。
 一曲目が、これか!
 この瞬間、もう世界に引き込まれましたよ。
 「今回のライブではこれをやりたい!」というスタッフ側の趣向が、一曲目からダイレクトに伝わってきました。
 
 続けて「Aquaのキセキ」。
 ブルーステージと銘打った一日目のライブ。
 予想通り、しっとりとしたバラード中心の構成になってました。

 とはいえ、それだけじゃないのがミンゴスライブ。
 
ミンゴス「私のダーリンはどこかな?」
オレら「うぉぉおおおおおーーっ!!」

 来ました「Dear Darling」。
 ピンクのサイリウムを用意しつつ、ここで始めてみなさんスタンダップ。
 
「L、O、V、E、ラブリーミンゴス!東京エンジェル、ラブリーミンゴス!」
 
 恒例となりつつあるコールに、ちょっと苦笑してたミンゴスが印象的でした。
 そして、後ろでは僕らと一緒にノリノリになってサイリウムをふるファイヤーさんの姿がww
 ちょうど、僕の真正面がファイヤーさんだったから、嫌でも視界に入って笑っちゃいましたよww
 
 そして、ここでトーク。
 今回は、開演が押した関係なのか、ちょっとトークは短めだった印象。
 それでも、和気藹々と笑いを交えながらの進行はさすがでした。

白みんごす

 けど、まさか沖縄の「しろみんごす」の話題をもってくるとは思いませんでしたw 
 また沖縄ライブもやってほしいなー。

 
 そして、トークを挟んで、お次はメドレーがスタート。
 って、えぇ!?
 もうメドレーなの!?
 今回のライブはセットリストの予想が難しいと感じてましたが、まさか4曲目にメドレーとは意外。
 しかも、ここで「いっしょ。」が歌われました。
 これまで、ライブのアンコール曲として定番でしたので、ここで!?と少し困惑。
 あ。
 でも、ここで「いっしょ。」がきたということは、アンコールはあの曲ですね。
 スタッフ側の狙いを予想しつつ、メドレーでも盛り上がりました。

 ここでヒートアップした会場をクールダウンするかたちで、「海と空と君と」。
 そして、「満天星 ~金木犀の咲く頃~」。
 ブルーステージらしく、しっとりとした曲が続きます。

 と、ここで意外な楽曲が歌われました。
 それは、「案山子」

案山子
 
 「Twinkle Voice」というカバー曲CDで、ミンゴスが歌った楽曲です。
 ミンゴス名義の曲ではないので、これを知ってたらかなりマニアック。
 と、思いましたが、まわりのお客さんの反応をみると、「案山子だー」という声をきこえましたので、みなさんちゃんとチェックしてたようで頼もしいかぎり。
 さすが百戦錬磨の猛者たちですw
 
 涙腺を刺激する楽曲の次は、「旅人」。
 うわー、旅人きてくれたぁーっ!
 今回がブルーステージということだったので、もしかしたら旅人は外すかなー。
 という懸念があっただけに、きてくれてよかったーっ!
 ここ最近、一番聞いていた楽曲でもありましたので、テンションも特大アップ。
 オレンジのサイリウムをふりつつ、会場を夕焼けの荒野にしましたよ。

 と、ここでちょっとした珍事件発生。
 次に歌われたのが「Hasta La Vista」だったんですが、ここで意気揚々と立ち上がるお客さん。
 が!
 アレンジがかかっており、しっとりムードだったため、立ち上がっていいものか困惑ムード。
 勢いで立ったものの、「え?立つの?」「あれ?あれ?」という空気が。
 立ち上がった方も、どうしていいのか解らず、周りをきょろきょろ。
 この光景に失笑もこぼれる始末。
 結果的に、みなさん立ち上がってくれましたが、初の座席ライブということで、こういう空気は出てしまいますよね(汗
 別にライブの進行に支障をきたすようなことはなかったんですが、このあたりは参加者側も慣れてない部分だったみたい。
 百戦錬磨の猛者たちが戸惑う姿は、ミンゴス的にはちょっと見ものだったかもしれないですねw


 次は、濱田さんも交えて、+Aメンバーによるインスト。
 フルート担当のしかばねちゃんは、一日目のみの参加でしたので、演奏をきけたのはラッキーだったかも。
 
しかばねちゃん

 ところで、パンフに載ってたしかばねちゃんは、どうしてこんな写真なんですかw
とっても綺麗な方だったのに、どうしてこうなった。
 早くも+Aメンバーとして、その地位を確立してくれてますね。

emyu

 そして、今回、バイオリン担当が変更。
 バトンタッチするかたちで参戦してくれたのが、emyuさん。
 こちらも、とっても陽気で面白い方でした。
 +Aメンバーの女性陣はパワフルだなー。
 さすがミンゴスのバックバンドです。
 
 そんな中で、キーボードを担当されるたまちゃんの圧倒的女子力。
 今回、最後のメンバー紹介で、ちょっと早まって曲を始めてしまい、「ごめんなさーい」と誤る姿は、めちゃくちゃキュートでした。
 なるほど。
 +A女性陣には恥じらいが足りないのかもしれない。
 たまちゃんを見てて、なんか真理を感じました。


 そんな素敵なバンドメンバーの演奏をへて、ミンゴスの衣装もチェンジ。
 ライブも後半戦スタートです。

 お水を飲むミンゴス。
「お水、美味しい?」
 このコールも定番だなw
 それに対して、
「答えないよ」
 と、だが断る姿勢のミンゴス。
 今回は、回って~を言われる前に回ってくれたので、いろいろ受けいれていくのかと思ってましたが、ここは拒否るんですねw
 と、ここで会場内から別のコールが。

「何色~?」


ミンゴス< ハァ?(゚Д゚)


 やべぇww
 今のミンゴスの「はぁ!?」が、完全に素だったww
 ちょっと、セクハラに近いコールだったので、うーん、これは…とも思いましたが、「今回はブルーステージだからしっとりいくハズが、素が出ちゃったじゃなーい」と切り返すあたり、うまいですね。
 もしかしたら不快に感じたかもしれないけど、すぐに笑いに変えて進行する姿は、安定のMC力。
 さすがミンゴスですよ。

 そんな笑いもあり、会場内もすっかり温まってたわけですが…。
 そんな熱気も、次の歌で消し飛びました。
 トーク中にバンドメンバーがいなくなったので「あれ?」と思ってたら、後ろのカーテンがすーっと開いて…。
 そこには、グランドピアノに座るたまちゃんと、なんと弦楽器カルテットの姿が。

 弦楽四重奏
 主に2本のヴァイオリン、1本ずつのヴィオラ、チェロによって構成される合奏形態。
 
 4人の女性たちが奏でるヴァイオリンの音色と、ピアノ。
 そして、歌われた「海月」と「クレッシェンド」
 
 この演出には、会場内からも「ぉぉ…」と感嘆の声がもれたほど。
 本当に鳥肌ものでした。
 
 そして、次に歌われたのは「花の咲く場所」。
 
 なんとアカペラ

 去年の沖縄ライブでも披露された、1番をアカペラのみで歌い上げる演出。
 さっきまで笑いにつつまれた会場とは思えないくらい、シンと静まりかえったホールに響くミンゴスの歌声。
 高い歌唱力をもつミンゴスだからできる芸当。
 沖縄ライブでも鳥肌だったこのアカペラ版を、もう一度聴くことができて本当に来てよかったです。
 座席ありの会場の強みを、存分に活かした演出でもあったと思います。

 そして、ここからの新曲ラッシュ。
 来月発売の11枚目のシングルより「星屑のリング」。
 そしてそして、カップリングとなる「路地裏のプラネタリウム」が、今回のライブで初披露されました!
 ギター担当のカズーさんが作曲をされたこの楽曲。
 大人の青春ソング、とミンゴスは評してましたが、とってもおしゃれでノリのいい曲に仕上がってました。
 これいい!
 カズーさん、やるぅ!
 これは、CDの発売が今以上に楽しみになってきました。


 続く「天空の炎」では、再び場内スタンダップ。
 炎に見立てた赤いサイリウムが、場内を埋めつくしてました。

 と、次の曲でみなさん再び着席。
 この前奏は、まさか…。
 「サ・ヨ・ナ・ラ」だ!!

 ご存知、シュタゲの牧瀬紅莉栖の想いを歌ったこの楽曲。
 先週、劇場版STEINS;GATEをみにいったばかりでしたので、この曲は涙腺に直撃。
 ミンゴスの圧倒的な歌唱力も後押しして、思わず涙がこぼれました。
 やっぱサ・ヨ・ナ・ラはすごい。
 ミンゴスのバラード曲の中でも、トップクラスかも。

 割れんばかりの拍手の中、いよいよ最後の楽曲「Precious Sounds」が歌われました。
 バックダンサーも華麗なダンスを披露してくれてます。
 今回、スタンディングライブじゃなかったので、こういうダンサーの姿もしっかり見られるのは大きな利点でしたね。
 前の人が邪魔で見えない~という問題が解消されてたのも、座席ライブの強みでした。

 そして、メンバーが退場後、間髪いれずに始まった「アンコール」音頭。
 途中からミンゴスコールに変わるのも、いつも通りw
 このコール。
 途中からテンポが早くなってgdgdになりがちなんですが、今回はバランスが崩れる前にアンコールがスタートしてくれたのも、いい感じでした。

 いったいアンコールはなんだろう?
 と思ったら、いきなり「Limited Love」がきたぁーっ!
 しっとりムードのブルーステージから一変。
 アンコールは全力で行けと言わんばかりの、コール曲。
 僕らも、全力で応えました。

 そして、しかばねちゃんの笛の音色と共に「散花の祈り」もスタート。
 バックダンサーも扇子をもって、舞ってくれます。
 って、後ろのファイヤーさんも扇子をもって舞ってるww
 おいwwwそこのサックス担当wwww

 今回のライブ。
 カメラが入ってましたので、映像化の予定があるかもしれませんので、その際にはファイヤーさんのみを映したメニューをくださいw
 
 そしてそして、ライブもついにオーラス。
 最後に歌われた楽曲は、やっぱりこれでした。
 「たからもの」

 SSGで生まれた、みなさんと作り上げた大切な楽曲。
 けど、「みんなも歌えるよね~」というお願いに「お、おぅ」という空気。
 さすがに、歌詞無しで歌える猛者は少なかったご様子…。
 すみません、僕も一部は自信ないです。
 これがアンコール曲として定番となるなら、練習しないといけませんね。
 新しい課題でした。

 こうして、気が付けば2時間オーバーのライブも、大きな拍手と共に幕を下ろしました。
 +Aメンバーのみなさん、いつも最高の演奏をありがとう!!
 そして、ミンゴスお誕生日おめでとうございます!!!!

バースデーケーキ

 ハッピーバースデーソングも歌えたし、素敵なライブでした。
 ちなみに、このミンゴスイラストはしかばねちゃんのイラストが元らしいです。
 大きくて豪華なケーキだったなー。
 一日目にこれをもってきたということは、二日目は何か別に用意してあるのかな。
 二日目は参加できませんので、そのあたりはファミ通さんの記事に期待するとします。

酒!
 
 ライブ後、みんなと打ち上げー。
 6人で参加したので、みんなとがっつり感想を語らえたのも、最高でした。
 こっちは叫びすぎて声がかれてたので、変な声になっててすみませんw
 けど、ミンゴスだからしょうがない。
 ライブ初参加だったメンバーも、心の底から楽しめたようたご様子。
 よかったー。
 今回は、バラードが多めのセットリストだったから、もしかしたら初参加組みには退屈だったかもー。
 という懸念があったんですが、そんな心配は無用でしたね。
 次があったら、また是非、参加しましょう!
 
 ミンゴス最高!!!

 

 というわけで、かなりの長文になってしまいましたが、以上でミンゴスバースデーライブ2013のレポートは終了です。
 参加されたみなさん、お疲れ様でした!!
    12:47  Top

2013.05.25[土] ライブから帰宅

ミンゴスパンフ

 ミンゴス最高!!

 ライブを終えて帰宅したら、すでに日付けは変わってました。
 ライブの感想は、明日のブログで書きます。
 とにかく、ミンゴス最高!!
 今日は、それだけ。
 
 ありがとう!!


 
 寝る!
 
    23:59  Top

2013.05.24[金] 明日は東京

moblog_8dabd1fc.png

今井さん可愛い←挨拶

明日は待ちに待ったミンゴスバースデーライブです!
って、なんで僕のiPhoneは「ば」の予測変換で「バーチャファイター」をトップにもってくるんだよ!
ミンゴスバーチャファイターライブとか、突然のAM2研。
10年早いんだよ!


moblog_57fca4b7.jpg

今回のライブは、2days。
なのですが…。
1日目は、ブルーステージ。
2日目は、オレンジステージと、名称が異なります。
うわー、こりゃセットリストを変えてくる気満々じゃないですかー。

今井さん自身、公演ごとに曲が変わった方が向いてるみたい〜と語ってましたが、それを受けての今回のライブなのでしょう。
今井さんらしい趣向ですけど、バンドメンバーは大変でしょうね(汗
直前でセットリストを変えてくることに定評のある濱田さんですけど、いったいどんなステージが作られるのか。
プロデューサーの手腕に期待してますよー。

そんなバースデーライブ。
本当は2日とも参加できればよかったんですが、福井に戻らなければならない関係で、日曜日は物理的に無理。
土曜日のみの参加となります。
それが心残りなんですが…。
それを吹き飛ばすくらい嬉しい出来事が今回のライブで実現しました。
それは、参加人数!
いつもは、一人で参加するか、友達をひとり誘う程度だったんですが…。

今回は、僕を含めて6人で参加!

やりぃー!
ミンゴス仲間がこんなにも集まってくれて、本当に心強いです。
しかも、ミンゴスライブには初参加ーというメンツもいます。
ミンゴスの歌は、できることなら生で聞いてほしい!
と、日頃から思ってますので、初参加組がいることだけで、願ったり叶ったりです。
中には来られるか微妙な方もいたんですが、なんとかスケジュールをあわせてくれたようで感謝!
明日は、一緒に最高のライブを作り上げていきましょう!
ミンゴス最高ーっ!


さて、そんな感じに前日から盛り上がってるわけですが、明日は朝一の新幹線で東京を目指すため、朝5時起きのハードスケジュール。
遅刻なんかしたら切腹ものですので、今日は早めに布団にログイン。
万全の調子でライブに挑もうと思います。


では、今日の更新もこの辺で。
明日のライブに思いを馳せつつ、オヤスミンゴスー。


(( _ _ ))..zzzZZ
    21:07  Top

2013.05.23[木] アケDIVAの続編がついに発表!

moblog_0a96edae.jpg


ゲーセンにいくと必ずプレイしてる、初音ミクDIVAアーケード。

最近のお気に入りは、ネコミミアーカイブ。
アーケードでしかプレイできない楽曲なんですが、曲調、PV、譜面、全てがドストライク!
イメージイラストを再現した背景も綺麗だし、DIVAの面白さを感じられる一品かと。
相変わらずエクストリームには挑戦しないヘタレプレイヤーですが、楽しんで遊ばせてもらっております。

そんなDIVAユーザーに衝撃が走ったのが、本日のDIVAブログ!
記事のリンク先は、こちら!

http://miku.sega.jp/info/0588

いったい何かと申しますと…




アケDIVAの続編。
『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』
こちらが発表されたのです!
きたきたきたぁーっ!


DIVAシリーズはfの発売によって、ついに家庭用がアーケードのグラフィックを追い抜きました。
そのため、アーケード版もそろそろ新作がくるんじゃないかと思われてましたが…。
ついに来ましたか!




新たに生まれ変わったモジュールは、こちら!
ルカ可愛いよ、ルカ。
さすがルカ姉さん。
ふんでください。

基板は、RINGEDGE2かな?
モデルはfの流用ではなく、今までのアーケード版をベースにしてるのもいいですね。
こちらのモデルが好き!
というユーザーもいますし、家庭用との差別化も含めて正しい進化かと思います。




アクセサリーもつけられるようにもなりましたし、今まで以上に、こだわったモジュールを作れそうな予感。
fみたく、大量のメガネとか用意してそうですw

何にせよ、ついにアーケードでも3人曲が可能となり、f楽曲がゲーセンでひける日も近い!
もちろん、アーケード限定曲も用意してくるでしょうし、期待は膨らむ一方です。
ちなみに、ブログではふれてませんでしたが、この新作でも、今まで配信された既存曲は全て遊べるそうです。
プレイデーターも引継ぎ可能だそうですので、ゲーセン側も安心して新筐体に移行できますね。

とはいっても、今回は筐体ごとのリニューアルですので、ちょっと負担は大きいかも。
今までの筐体に入れられないのかなー?
と思ったら、今回はこんな新要素が追加。





『新デバイス タッチスライダー』

http://youtu.be/qEm697P5OIA

↑こちらの動画にて詳しく説明してくれてますが、新たに手をスライドさせるプレイが要求されるようになったのです。

(´-`).。oO(うわっ、いらねー

fでいうところの星ボタンの扱いですね。
あれって賛否両論だったけど、アーケードにも導入されましたか。
このスライドセンサーが必要になるので、今までの筐体は使えないわけです。
むしろ、そうさせるために入れた機能にも思えてきたな(汗

はたから見ると、筐体に向かって手を振るってのはシュールな光景ですけど、譜面がガラっと変わりそうですので、がんばって慣れないといけません。
やってみないことには〜って感じですね、今のところ。

そんなアケDIVA FTですが、なんとさらに新情報。
ロケテが早くも決定したのです!
気になる開催日時は…

明後日

早くもって、早過ぎんだろ!
明後日て。
週末の土日に、秋葉のセガで開催するそうな。
今週末ならミンゴスライブで東京にはいるので、参加はできなくもないですが…。
こんなん、朝早くから行列→整理券配布→終了の、3段コンボじゃないですか、やだー!
まぁ、こういうのは話題作りでやるものだから、一部のプレイヤーしか参加できないのは、割り切っているのでしょう。
それでも行くぜ!
という方は、がんばってください。
僕はHeyでアルカナやってます(汗

にしても、もうロケテということは、案外、稼働は早いかもですね。
秋くらいには遊べるかも。
それまでに、またロケテもやるでしょうし、ワンチャンあれば参加したいと思います。


何にせよ、DIVAファンにとっては、これ以上はないくらいの朗報でした。
進化を続けるDIVAを、これからも応援していきたいですね。
    22:29  Top

2013.05.22[水] ガルパンの秋山殿がコメンタリーを勤めた戦車DVDを購入

「サンクスでガルパンフェアが始まりました。
各車、コンビニへ向かってください!」

\りょうかい!!/
 ▄▄▄▄██〓█●
▂▃▄▅█████▅▄
████████████
◥⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙◤


ただし、関東近辺だけですけどね!
サンクスさぁーん。
全国でやりましょうよー(泣

そんな感じにガルパンフェアに参加できず、ぐぬぬとなったわけですが…。
代わりにこちらを買ってきました。

moblog_4b496047.jpg

『よくわかる!陸上自衛隊』

日本の最新戦車を紹介する、このDVD。
なんと…

ガルパンの戦車娘「秋山優花里」のコメンタリーつきなのです!

すげぇ。
すげぇよガルパン。
ついに陸上自衛隊を巻き込んじゃったよ!

moblog_23725695.jpg

さっそく視聴してみましたが、もう65分間 秋山殿がしゃべりまくり。
日本が世界に誇る10式戦車。
こちらを熱く語ってくれました。

moblog_38206208.jpg

10式戦車といえば、ガルパン内でも蝶野教官が乗ってた戦車。
今回のDVDでも、そのあたりを触れてくれたりと、ガルパンファンにも配慮した感じ。
とにかく秋山殿がノリノリでしたし、僕のようなド素人が見ても、ちゃんと伝わる内容でした。
ひゃっほ〜、戦車は最高だぜ〜!


moblog_4e0c6752.jpg

そんな感じに、まさかの秋山コメンタリーだったわけですが…。
これが大当たり!
なんと1万5千枚を売り上げる大快挙。
ヘタなアニメDVDよりも売れてますよ。
オリコンでも上位にランクイン!
すげぇ。
すげぇよガルパン!
知らない人がみたら、いきなり自衛隊DVDが売れまくって、「いったい何が始まるのです?」状態w
完全に社会現象ですよ。
アニメの放送が終わっても、まだまだ戦車道は終わらない。
まだまだ突き進む!
パンツァー・フォー!

moblog_9e02826b.jpg

なお、この「よくわかる!陸上自衛隊」は、通常のお店では買えません。
ローソンとサンクス限定販売です。
僕も秋山殿のコメンタリーが聞きたい!
という方は、今すぐコンビニへ向かってください。


\りょうかい!!/
 ▄▄▄▄██〓█●
▂▃▄▅█████▅▄
████████████
◥⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙◤


てなわけで、以上、本日の戦車道ブログでした。
    22:15  Top

2013.05.21[火] モバマスの雑談




咲-Saki-目的で買ってるヤングガンガン。
先鋒戦が白熱してるけど、来週あたりに決着かなー。
ネタバレになるので、内容については深くはふれません。

moblog_1ca74b87.jpg

そんな咲と同じくらい楽しみにしてるのが、こちら。
モバマスあんさんぶる。
今回は幸子の話でしたが…。
この冒頭の4コマ。
幸子の幼少期の夢ですが、これって僕の幸子像にピッタリはまったんですよ。
幸子のあの性格は、両親の溺愛によるもの。
僕もそうじゃないかと思ってましたので、読んでて「うんうん」と納得してましたw

幸子の性格は、虐められてたことによる反動〜という説もあったんですが…。
それは僕の中では、きらりのイメージなんですよね。
子供の頃は、身長をネタにされて虐められてたんじゃないかと。
部屋に引きこもってた時、テレビに映るアイドルを見て、気持ちが動いて…。
自分を好きになろう。
あんな風に、みんなに笑顔をふりまけるように。
それが、あの性格へと成長させたのかな〜という脳内設定。
で、杏に仲良くするのは、引きこもってた昔の自分を重ねているから、と。
こんな妄想をしてたりしてます。
まぁ、蓋を開けたら、実際は裕福な家庭に育った子で、背が高いのはハーフだから〜。
なんていう、とんでも設定かもしれませんけど(汗
きらりなら、何があっても驚くまいて。


さて、そんなモバマスですが、サバイバルが終わって、次はフェスの予告がきました。
相変わらず休ませる気ゼロの、やる気勢です。
そんな中、さらに新エリアも解放!

moblog_97884512.jpg

新たなエリアは、愛媛!
まさかのみかん県でしたか。
そして、いきなりフロントメンバーがカオスなことにw
まったり親愛度あげをする予定が、愛媛アイドルが混ざって大変です。
だが、これは嬉しい悲鳴。
だって、新アイドルの鷺沢文香の可愛いこと!
杉田さんもさっそく反応して、早くも作られた文香botに「メガネをかけてみないかい?」と絡んでて吹きましたよw
立ち回りが完璧すぎる。

この文香ちゃんは、肇と同じオーラを感じますし、早いタイミングでSR化はあり得そうですね。
って、またクール大勝利か。
いや、クールPとしては頼もしいですけど、最近、キュートやパッションの勢いが弱くてバランスが悪いです。
一時期は、キュートの進撃のおっぱいもあったんですが、今は影をひそめちゃいましたし。
ロリ枠もクールが支配力をあげてきてますし、他の属性へのテコ入れもほしいところです。
なんのテコ入れなのかは、僕もよく分かりませんが…。


moblog_30e19f5b.jpg

そんなモバマスの近況。
新エリア解放によって、またステータスも上げられたので、以前は29万止まりだった発揮値も、夢の30万台に届いたことでしょう。
フェスに向けて、このカオスなフロントメンバーから、またガチメンバーへとチェンジ!
戦いの準備を進めていきたいと思います。


まぁ、とはいっても…。

仕事でフェスは、ほとんど参加できないんですけどね(泣
おまけに週末は、ミンゴスライブ!
ごめん、事務所のみんな。
今回も役立たずになりそうです。
先に誤っておきます。
にょわ。


そんな感じに、今日はモバマストークでお届けいたしました。
それでは、やみのま!
    22:47  Top

2013.05.20[月] 劇場版シュタゲ(ネタバレ無し)

moblog_c4caf841.jpg

劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ

大ヒット上映中なんですが、福井では上映館はゼロ!
無し!
無です。

これも機関の陰謀か…。

moblog_fec374cc.jpg

しょうがないので、電車に90分ほど揺られて、京都まで見に行ってきました。
往復1万の出費は痛かったけど、どうしてもミンゴスライブ前に鑑賞しておきたかったんです。
ライブで、シュタゲの話題が出るかもしれないし、なによりミンゴスが「役者として試されている」とまで語った作品。
ファンとして見ないわけにはいかないでしょう。
そんな意気込みで鑑賞に臨んだわけです。


moblog_55e448cb.jpg

そして、無事に鑑賞終了、と。
うーん。
こりゃまた感想を書き辛い内容だなー。
シュタゲは何を言ってもネタバレに直結するから、難しいです。

バレの無い程度に感想を書くとすれば…。

紅莉栖が可愛かった!

これだな。
あーでも、紅莉栖が可愛いというか、あれは…。
どっちかというと、

ミンゴスが可愛い。

これかな。
これの方がしっくりくる気がする。
まぁ、要するに


ミンゴスファンは死ぬ。


えぇ、即死ですよ。
もうね。
あのシーンは最高のニヤニヤタイム。
あまりに二ヤけすぎて、進撃の巨人に出てくる奇行種みたいな顔になってた。
間違いない。

そういや、シュタゲを見に行った人の感想も、ミンゴス可愛いが多かった気がするな。
そうだよな。
ネタバレなしに感想を伝えると、ミンゴス可愛いになるよね。
けど、みんな違うよ。
ミンゴスは始めから可愛いだろ!
起きて。


感想終了。

moblog_117e1a2e.jpg

そんな、劇場版シュタゲですけど、鑑賞記念としてこんな小説をいただきました。
大ヒット御礼キャンペーンをやってるのは聞いてましたが、まさかまだ残っていたとは!
と思ったら、これは第五弾でした。
そんなにキャンペーンをやってたのか。
僕がいった18日が、ちょうど第五弾の開始日でしたので、たくさん用意してあったわけなんですね。
なるほど。

内容は「STEINS;GATE 承認共鳴のスーヴェニア」
萌郁視点のお話でした。
これまたネタバレになるので、内容についてはスルー。
いつか発売されるであろう、BD版に再録されることでしょう。
それまでお待ちを。

てな具合に、ネタバレを避けると何も書けませんが…。
ライブ前に見れて本当によかったです。
それは間違いなかった。
これから上映するエリアも拡大していくみたいですので、シュタゲを体験済みの方は、お近くの劇場まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
全ては運命石の扉の選択。


エル・プサイ・コングルゥ
    23:14  Top

2013.05.19[日] アークフェス開催

moblog_c89a5dc0.jpg

今日はアークシステムワークスのイベント「アークフェス」が開催。
その中の一環として、格ゲー大会「ARC REVOLUTION CUP」。
こちらも開催されました!


内容は、P4U、ギルティギア、ブレイブルーの公式大会です。
闘劇が残念なことになりましたが、代わりにアーク自らが開催。
公式がこうして全国大会を用意してくれるのは、プレイヤーのモチベにもつながりますね。
規模的に赤字だと思うので、本当にありがたいことです。
けど、優勝商品にグリコがあったので、もしかしたらスポンサーはいたのかな。
どういうつながりか不明すぎますが…。


そんなアークフェスは、ネットの配信も用意。
至れり尽くせりですね。
ただ、僕は現在パソコンもネット環境もないので視聴は無理かなー。
と思ったけど、ダメ元でiPhoneで接続したら、あら見れるじゃないですか!

moblog_aed976ba.jpg

って、なんかいたww
プレイヤーもこのお祭りを楽しんでいるようで何より。

moblog_87805c61.jpg

せっかくの声優トークも、左端の存在感が気になって仕方がなかったですよ。

そんな個性的なプレイヤーも交えて、熱い試合を見せていただきました。
どのタイトルもそれほどプレイ経験はありませんが、上級者同士の試合はそれだけで見る価値はあります。
いやー高まったなー。

moblog_bd6e8618.jpg

試合後、森プロデューサーが「ゲームを作って本当によかった」と語られてましたが…。
自分が手掛けた作品を、みんなが笑顔で遊んでくれてる。
開発者にとってこんな幸せな光景はないでしょうね。
涙ぐむ森プロデューサーを見てて、こちらもぐっときちないました。
みなさん、素晴らしい戦いをありがとうございました!


moblog_530c002a.jpg

そして、大会後にはあの発表が。
そう!

ブレイブルーアニメ化決定!

タイトルは、

BLAZBLUE AlterMemory


地上波秋アニメ
監修:森利道
原作:アークシステムワークス
監督:橘秀樹
監督協力:水島精二
シリーズ構成:赤尾でこ
脚本:赤尾でこ/高橋龍也
総作画監督:下谷智之
アニメーション制作:teamKG/フッズエンタテインメント


このオルターメモリーというタイトルを受けて、早くも「タモリ」という略称で呼ばれてるあたり、愛されそうですw
ツバキも出番はあるでしょうし、ミンゴスの活躍の場が増えるのは喜ばしいこと。
秋の放送を楽しみにしたいと思います。

ブレイブルーは、今の厳しい格ゲー事情の中で、かなり成功してるタイトルだと思いますので、これからも意欲的に成長してもらいたいものです。
その勢いで、またアルカナハートを家庭用に移植してくれないかなー(本音
期待したいところですね。

アークフェスで、僕のモチベもあがったので、またゲーセンにかよってがんばりたいと思います。
参加されたみなさん、お疲れ様でしたー。
    21:08  Top

2013.05.18[土] 京都のa-choに行ってきました

moblog_c3881015.jpg

そうだ、京都に行こう。
というか、行ってきましたw

目的は、劇場版シュタゲだったんですが、アルカナの対戦も目的。
福井で対戦相手は見つかりそうもないので、京都まで出向いたわけなのです。
ちなみに、福井から京都までは90分くらい。
わりと近いです。
近いですけど、片道5000円くらいかかりますので、この遠征を大事にしませんとね(汗


moblog_3cb33920.jpg

向かったゲーセンは、ここ!
「a-cho」です。
京都で格ゲーやるならa-cho!
というくらい有名なゲーセンです。
さっそく店内へ。

moblog_7a506ac8.jpg

おー!
中に入ると新旧いろんな格ゲーが並べられてます!
スト3、スパ2X、餓狼MOW、KOF2002、メルブラなどなど。
それに交ざって置かれてる、ぷよぷよ通の存在感w
しかも、どれも対戦がおこなわれてます。
これはすばらっ!
秋葉のHeyを思わせる光景です。

ここならアルカナも、さぞ盛り上がってるハズだー!

moblog_9278e043.jpg

と、思ったらここだけデモ画面が流れてました…。
あれぇー!
超期待して遠征してきたけど、まさかの無人!
アルカナ専用台を用意して、対戦3セット、トレモ9分という、すっごい待遇なのに、誰もやってないとは…。
タイミング悪かったかなー。
あとで聞いた話では、a-choは平日が盛り上がってるみたいです。
あちゃー、京都のアルカナ勢は、今日は非番でしたか。
しょうがないので、シングルでプレイしてました。
これじゃ、いつもと変わんないですね(汗

アルカナの一人用は、もう飽きたよー。

moblog_164162a7.jpg

一人用やりすぎて、ハイスコアランキングで、僕は全国7位ですからね。
いや、名誉なことだとは思いますけど、そろそろ人間と戦わせてください。

a-choならあるいは…。
と、期待してましたが、残念ながら今日は空振りでした。
他の格ゲーは、盛り上がってるのになー。
後ろの北斗とか超盛り上がってるし。
って、今日は北斗の大会だったのか!
どうりでギャラリーも多かったはずだ。
「はぁと」じゃなくて「ハート様」が活躍してたかー。
そうかー。
ならしょうがないなー。



…帰るか。


そんなa-choを後にしたら、Twitterで新しい方からフォローされてました。
おっ、どんな方だろう。
ちょっと、ツイートを覗いてみよう。


moblog_78e87b8c.jpg


え?

えぇ!?

まさかの店員さんでしたww
そうか。
僕が対戦相手がいなくて「ぐぬぬ」としてる後ろでは、店員さんが「ぐぬぬ」となってたわけなんですねw
タイミングがあえば対戦したかったなー。
今回は空振りに終わりましたが、また京都に遊びにきた際には、立ち寄らせていただきますので、その時はよろしくお願いします。


そんな、a-cho初体験でした。
    23:33  Top

2013.05.17[金] アルカナLM1.01

さーて、今日も張り切ってアルカナやるぞー!
さっそく、ネシカを起動!

moblog_d94a4f0e.jpg

エラーのアルカナ!

236236+E 「店員を呼ぶ」

幸先のいいスタートです…。

moblog_30be4440.jpg

そんなアルカナLMですが、先日バージョンアップしました。
画像の通り、バージョンも1.01に。
対戦バランスの変更はなく、あくまでバグ取り。

修正内容は下記の通りです。

●冴姫
「ガルフ・ダグザ」の不具合を修正しました。

●頼子
「天地を焦がす魔界の劫火」の不具合を修正しました。

●ペトラ
「L.G.A fire type-β’」の不具合を修正しました。
「L.G.A combination fire」の不具合を修正しました。

●アンジェリア
「切ない想いを受け止めて」の不具合を修正しました。
「そのきらめきはスターライト」の不具合を修正しました。

●ヴァイス
「突剣グライテン」の不具合を修正しました。

●光のアルカナ ミルドレッド
トレーニングモードにおけるエクステンドフォースの不具合を修正しました。

●その他、ゲーム内の不具合をいくつか修正しました。


以上となります。
これはロケテ段階で見つかったバグの修正ですので、稼働後に発見されたバグについては、また後日みたい。
快適に対戦できるよう、早めの対応をお願いしたいですね。

moblog_b29654b8.jpg

とはいっても、僕はもっぱら対戦よりも一人用がメインですけど(汗
誰も乱入してこないので、今日もボスキャラにいじめられる簡単なお仕事。
パラセは心折れたので、最近はボス神依に挑んでますけど、こっちも大概ですよね…。


逝斬!
逝斬!
逝斬!

影宿、影宿、影宿!

投げ→ジャンプB→逝斬→無量光の意→逝斬→業刎→枯霊→逝斬→崩灯→無怨!


moblog_11ede985.jpg

やりたい放題やないか!

1ラウンドが神依コンボムービーで終わったぞ!
完全に僕の考えた最強の神依でしたよ…。

moblog_48ffd282.jpg

それでもパラセよりはマシ。
人類向けでしたので、何とかしました。
えぇ、鋼の連コインですよ。
モバマスのガチャと比べれば、ネシカに100円入れるくらいわけないです。
これが課金の力だ!

だが、パラセおめぇはダメだ…。
人類にはまだ早い。


とりあえず、ボス神依は倒せたのでカラーも解放。
しばらくサバイバルは遠慮しときます。
こっちは対戦がしたいんだ。
わかってくれ。

とはいえ、福井で乱入を待ってても不毛な気がしてきました。
この週末は、ちょっと遠征して、対戦相手を探しに行こうかなー。
モチベは高いので、いろいろ動いてみます。
そんなラブマックスの近況でした。
    22:58  Top

2013.05.16[木] 今井麻美さん、お誕生日おめでとうございます




今井さん可愛いい!! ←挨拶

5月16日は、ミンゴスこと今井麻美さんの誕生日です。





気がつけば、バースデーライブまであと9日。
いろんな想いは、このライブで直接、届けるとします。

今井さんを好きになって、それがきっかけで生まれた出会いや、楽曲や、作品の数々。
そういった、つながりをこれからも大切にしつつ、応援を続けていきたいです。




ハッピーバースデー今井麻美さん!
この一年が、今井さんにとって最高の年になりますように。
    22:26  Top

2013.05.15[水] アイモバ福井制覇への道〜後編〜

「昨日のあらすじ」
アイモバで福井エリア制覇するべく放浪中

「あらすじ終了」


永平寺エリアはとったので、残すは小浜エリアのみ。
近郊の駅名を調べたら、小浜駅を発見。
おー、ここが小浜エリアで間違い!

敦賀駅から乗り換えらしいので、いったん福井駅に戻り、特急しらさぎ号に乗り込んで出発進行ー。
移動中に携帯でこまめにルートチェック。
携帯でここまでできるなんて、文明の進化を感じずにはいられないですね。
なんて思った矢先に、車内アナウンス。

駅員「これからトンネルに入るため、約7分ほど携帯は使えません」

文明終了。

moblog_48b363e7.jpg

40分ほどで敦賀駅に到着し、ここから乗り換え。
乗った電車は、これまたローカル臭全開の2両列車。
約1時間ほど、ぶらり列車の旅を満喫してました。


moblog_826c8ca1.jpg

そして、小浜駅に到着ー。
ここで重大な事実に気付きました!
ずっと小浜のことを「こはま」と読んでいたんですが、「おばま」だったんですね!
駅で出迎えくれた、浅井三姉妹に教えられました。
まさか、おばまだったとはね…。
アメリカの大統領か。
心なしか浅井三姉妹も、オバマに見えてきたよ。


そんな小浜駅ですが、降りてすぐに潮の香りがただよってきました。
まさか、海が近いのか?
商店街をぬけて、しばらく歩くと…


moblog_477a1e26.jpg

なんと、そこは日本海でした!
おぉ!
なんかテンションあがって、写真を撮りまくり!
堤防の上でひたすらシャッターをきる、おっさんの図。
それを半笑いで見守る釣り人たち。
平和な光景でした。

にしても、太平洋には馴染みがあるけど、日本海はなかなか見られないです。
じゃあ、せっかくなので海にむかって叫ぶか。

「返せー!返せー!」

元ネタがわからない方は、じょしらくという作品をご参照ください。


moblog_0388edca.jpg

そんな日本海を眺めつつ、遅めの昼食をいただきました。
15時に閉まる店だったので、慌てて食べしまい風情もなにもなかったですけど。


moblog_263e585b.jpg

そんな感じに小浜観光もしたところで、アイモバ起動。
小浜エリアをとって、これでミッションコンプ!
無事に、福井エリアを制覇することができました!
知名度100%
これで福井で千早を知らない人は、ひとりもいません。
やったな千早!

だが、トップアイドルの道はまだまだ遠い。
福井は制覇しましたが、まだ近隣の県は未開拓なところも多いです。
今回の出張をチャンスだと思い、また機会を見つけてとりにいきたいと思います。
目指せ全国制覇!

アイモバの旅は、これからも続く。
    22:27  Top

2013.05.14[火] アイモバ福井制覇への道~前編~

moblog_795ae75f.jpg

アイマスの公式アプリ「アイモバi」。
いわゆるエリアゲームで、北は北海道、南は沖縄までを網羅し、全国制覇を目指す内容。
わりと、よくできてまして、これのおかげで旅行が楽しくなったりしてます。

そんなアイモバ。
現在、福井に出張してますので、これは福井エリア制覇のチャンス!
というわけで、先週末に福井を旅してきました。

まず、福井制覇に必要なエリアは5箇所。
そのうち3箇所は、特急サンダーバード号に乗って移動するだけでとれたので、すでに営業済み。
残りは、
「大野/勝山/永平寺エリア」
「小浜/若挟エリア」
このふたつ。

ふーむ。
どちらから攻めるべきか。
とりあえず、上からいこうと、永平寺を目指すことにしました。


moblog_0e789d8a.jpg

永平寺へのルートを調べたら「えちぜん鉄道」に乗るらしい。
え!?
福井駅に鉄道って、あるの!?


_人人 人人_
> そこから<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

moblog_afe5f396.jpg

まさか福井駅の隣に、昔、懐かしい駅員さんに切符をきってもらう駅があったとは。
そして、待ってた列車は一両。
中に入るとバスみたく、整理券や両替機が備え付けてありました。
あー、このテンプレ。
ローカルあるあるですね。
ボタンを押さないとドアが開かないのも、あるあるでした。

けど、バスガイドみたく女性駅員さんが常駐してたのはビックリ。
これは珍しいサービスかも。
えちぜん鉄道のこだわりを感じましたよ。
マツコデラックスみたいな駅員だったけど…。

moblog_731e7d13.jpg

そんな列車にゆられて、永平寺口駅に到着ー。
けど、改札はなく、そのまま外に歩いていける場所。
切符はどうすればいいのかと思ってたら、駅員が歩いてきて回収してくれました。
フレンドリー。
そして、フリーダム。
なんだかいいですね、こういう温かみのある駅も。
殺気あふれる山手線のラッシュアワーに見せてあげたいです。

そんな、のどかな駅の待合室で、おもむろにアイモバ起動。
まさか、これだけのためにやってきたとは駅員さんも思うまい。

と、ここで驚愕!


moblog_c8f6a60a.jpg


そこには、信じられない数の代行が届いてました!


Q:「代行とは?」
A:「離れたエリアに仕事を依頼し、誰かに行ってきてもらう代行サービス」


そうか…。
この永平寺付近にはプロデューサーが少なく、全国から投げられた代行が消化されずに、たまりにたまってたわけなのか。
よーし!
それなら、このホッパーPにおまかせあれ!
一気に20人くらいのオファーを代行しました。
すげぇww
体力が全回復したw

かつてない数の代行を消化し、永平寺エリアを確保!
ミッションコンプ!

さーて、帰るとしますか。
次の電車は、何分後かなー。

………。
……。
…。

ごめん。
何分後じゃなかった。
何十分後だった…。


千早を眺めつつ、列車到着を待ってました。
ちなみに、永平寺口駅という名前ですが、肝心の永平寺へは遠いみたいですのでスルーしました(汗
福井制覇まであと1箇所。

明日へと続く!
    23:12  Top

2013.05.13[月] モバマス総選挙

image.jpeg

モバマスの第二回総選挙の結果が出たご様子。
上位5名は、ご覧の通りのクール無双。
杉田さんの
おいおい。クールメンバーに無視されて便所でゲボ吐く幸子しか想像できねーぞオイ。』
というツイートが秀逸すぎて爆笑しましたw

んで、この5人ユニットでのCDデビューが決まったわけですけど、声が無かったのはアナスタシアだけ。
この総選挙は、新規に声優が割り当てられるチャンスでもあので、既存アイドルが上位を独占するは若干もにょる。
612枚ほど投票した小梅は10位。
あの子の声を聞きたかったな…。
けど、トップ10なら十分ワンチャンあるかな。
前回の総選挙で上位だった子は、その後CDデビューをはたしてますしね。
わかるわ。


今回の結果をうけて、さっそくパッションは死んだ~。
みたいなツイートも見かけましたけど、おいおい忘れてないかい?
前回の総選挙は、パッション無双だったんだよ?
今回は、投票券つきガチャがクール寄りだったから、クールアイドルに人気が集中したイメージ。
前回の投票券つきガチャは、パッションだったことを考えると、直前にどの属性が優遇されたかで、結果はいくらでも変わったことでしょう。
けど、それで偏りがでるというなら、モバマスのアイドルたちは本当にいろんな可能性に満ちてるって話にもなりますよね。
パッションアイドルだって、十分、秘めてますよ。


まぁ、そんな中。

image.jpeg

前回とまったく同じ順位だった島村さんは、違う意味ですげぇな、と。
前回→29位
今回→29位
このブレなさは、貫禄すら感じましたよ。



そんな総選挙。
前回の1位~10位までの投票数の合計よりも、今回の蘭子ひとりの投票数の方が多いというあたり、あらためてモバマスの急成長っぷりに驚いてます。
この投票券だって、有料だってのにね。
まぁ、蘭子大好きな身としては、この結果は喜ぶべきなんでしょうけど…。
1位になったってことは、またSR化される流れ。
またコンビニでモバコインを買いあさって、店員を引かせる日々がやってくるというのか。
心踊るな。
闇に(モバコインが)飲まれよ!


そんな未来図も見えた、今回の総選挙。
もし、第三回目が開催されるなら、今度はこれまでの流れをふまえて趣向も変えて欲しいですね。
人気投票というより、CDデビューがメインだと個人的にはとらえてますので。

どうなるかは解りませんが、あらためてモバマスのコンテンツとしての大きさも感じた総選挙でした。
この先、どんな展開が待っているのやら。
まっ、自分のできる範囲で追いかけていくとします。
蘭子の新SRがくるにしても、もうしばらく先でしょう。
今は、まったりさせてもらいますよ。



って、あれ?

image.jpeg

え?

え…?
    20:29  Top

2013.05.12[日] セガ福井でアルカナ大会




ラブマックス稼働してから、毎日、プレイしてるわけですが…。
実は、まだ一度も対戦はやったことがありません。
だって、いつゲーセン行っても、貸切なんだもん!

そんなある日、セガ福井でアルカナの大会があることを知りました。
これはワンチャン!





セガ福井は、外観はちょっと古いですが、店員がゲーム好きで、こういった大会をちょくちょく開催してくれてるみたいです。
ちょっと前は、ファントムブレイカーの大会もやってたみたい。
初対戦のチャンスと、エントリーしました。





どれだけ人が集まるか解りませんでしたが、僕を含めて14人が参加。
思ったより集まりましたが、全員、身内でした(汗
セガの店員さんも交えての大会で、まったりと進行。
優勝は頼子でした。
昨日の公式大会も頼子が優勝されてましたが、こっちでも頼子かw
ちなみに、僕は一回戦で処理されました…。

とはいえ、僕としては、念願の初対戦!
乱入してくれて、ありがとうございました!
それはよかったんですが…。
逆にいえば福井でアルカナができるプレイヤーって、このくらいしかいないということですよね。
しかも、今回は大会があったのでゲーセンに集まったけど、普段はネット対戦がメインみたい。
あー、やっぱりそうですよね。
ゲーセンで大会をやっても、いつものメンツしか集まらない。
知らない人と対戦するなら、ネット対戦が一番。
そう思うと、ネット対戦は格ゲーにとって本当に革命だったわけですよね。
けど、それが逆にゲーセンでの格ゲー離れを加速させた、と。

今回の大会に参加して、あらためて地方の厳しいゲーセン事情を垣間見た気がしました。
せっかく稼働したばかりの作品ですし、僕としては毎日でも対戦したい気分ですけど、やっぱり難しいのかなー。
久しぶりの対戦でしたが、いろいろ問題点もうきぼりになった大会だったかも。

とはいえ、セガ福井へはまたちょくちょく顔を出して、練習していきたいです。
タイミングがあえば、また対戦できそうですし。
その時はどうぞよろしく。

以上、セガ福井アルカナ大会レポでした。
    22:17  Top

2013.05.11[土] エルザのトライアルモード攻略




本日は、秋葉のHeyにてラブマックスの公式大会が開催されました。
WEBで生配信してくれたんですが、パソコンがないので終了…。
と思ってたらiPhoneでも何とか見ることができました。
しかも、わりと快適に。
ソフトバンクの3G回線でよく追いついたものです。
おかげで、熱い試合をたくさん見ることができてモチベも上昇!
ぶちさん、優勝おめでとうございましたーっ!

さて、そんなラブマックスつながりで、今日はエルザのトライアルモードを攻略したいと思います。






「トライアルモードとは?」
A+スタートでゲームを始めると、様々な条件をこなしてCPUを倒していくモードに入れます。
目指せALL金!


エルザはわりとトライアル制覇に向いてるキャラですが、やはりいくつか難関があります。
僕なりに攻略記事を書いてみます。


「○○種類以上の技をつかってコンボをきめろ」
「空中技、地上技の連携を一定回数以上きめろ」
トライアルでまずぶつかると思うのが、このふたつ。
こちらに関しては、ものすごい卑怯な方法があります。
それは…

「時のアルカナブレイズを使え!」

これです。
いきなりエルザ関係ねぇー!
というツッコミはホーミングキャンセル。
だってこれが一番てっとり早いんだもん!
時ABで時間を止めて、あとはお好きなように。
これでゴールドはとれます。


「レクイエムで倒せ!」
エルザのCHは、入力にやや慣れがいりますが、出てしまえば大ダメージです。
倒すのは簡単かと。
ゲージもMAXからスタートするので、そこまでキツくはないはず。




「アニュスで倒せ!」
問題はこっちです。
アニュスのダメージは200。
立ちAのダメージが600と考えると、その微弱っぷりがよくわかります。
これは、さすがに運がからみます。
相手を瀕死にして、あとはひたすらアニュスをあてまくるしかないですので。
地上だとわりとガードされるので、浮かした相手に決めれば連続できめられることもあるため、チャンスはあるかと。




「ダメージ10000以上を出せ」
おそらく一番、頭を悩ませるのがこれでしょう。
まず、シルバーは簡単です。
クリティカルハートとアルカナブレイズが使用禁止なだけですので、普通にコンボを決めれば1万くらいいきます。
エルザの場合はもっと簡単で、セキュリス(214AB)→追加派生。
この「斧→斧」の超必だけで、ダメージ1万超えます。

問題はその次のゴールド。
「アルカナゲージもフォースゲージも使用禁止」
これがキツイ。
超必もホーミングキャンセルもエクステンドも使ってはだめ。
この条件でダメージ1万超えです。
さらに相手は、花のアルカナをセットした冴姫が固定で登場。
花なので、カウンターが発生しません。
これも難易度をあげてる部分。
全然、答えが見えなかったんですが、したらばでいいコンボを教えてもらえました。
それがこちら。

「風のアルカナ」
しゃがみE最大タメ→ジャンプキャンセル→ホーミング→JA・JB・J4B→2段ジャンプ→JA・JB・J4B→3段ジャンプ→JA・JB・J4B・JE→コムニオ→ベネディクトゥス

これで、↑に貼った画像の通り、1万超えます。
コツはジャンプキャンセルをしてからホーミングをすることでゲージを使わないところと、今作からコムニオ後に聖痕が残るところ。
そのため、コムニオ→ベネディクトゥスが連続ヒットします。
チャレンジしてみてください。


攻略になったかどうかは、解りませんが、だいたいこのくらいですね。
あとの
「パーフェクトで倒せ!」
とかは運だし、
「ボス シャルラッハを倒せ!」
とかは、がんばれだし、
「ボス アンジェを倒せ!」
とかは、もっとがんばれだし、
「パラセを倒せ!」
とかは、もう祈るしかないです。


一応、アドバイスとしては愛のアルカナを利用した方法もあります。
「しゃがみEとかで浮かせる→愛アルカナブレイズ」
愛ABは空中ガード不可ですし、CPUは回避のやり方を知りません。
これが決まれば、少しはダメージをかせげるかと。
そもそも、しゃがみEが当たらないって話ですけど…ね。
パラセは本当に詰んでるので、ALL金を目指す人は、頑張ってください。
僕もがんばります…。


そんなこんなで、以上、エルザのトライアル攻略(?)記事でした。
    21:38  Top

2013.05.10[金] 蘭子に追加ボイスきたー!




モバマスの新イベント「テーマパーク サバイバル」。
完走して、今はまったり親愛度あげだけど、フロントメンバーがカオスすぎて吹くw
どんな夢の国だよ。
ネズミも逃走するレベル。

そんなモバマスですが、本日、嬉しい更新がありました。
それが、

【神崎蘭子】【赤城みりあ】にボイス追加!

待ってましたぁー!
既存アイドルにボイスを追加してくれるこのサービス。
ついに、蘭子にもきてくれました!
CDデビュー以外は全て追加。
蘭子祭り!
蘭子フェスティバル!
思わず、頭の中がエレクトリカルパレードです。

が!

どうやら運営がやらかしてくれたみたいで、ひとつだけボイスが入ってないそうな。
該当するボイスは、

「我が友よ、我に力を捧げよ(レッスンお願いします♪)」




さっそく蘭子艦隊を組んで確認。
あー、確かにボイスが再生されません。
これは、アフレコを終えて、さぁ、データーをあてこむかーって時に足りないことに気付いたパターンですね。
担当スタッフは土下座ものですよ、これ。
発覚した時、スタッフは青ざめたでしょうね(汗
ちょっと同情しちゃうミスですけど、追加されるのを待ってますよ。

逆にいえば、それ以外はフルボイス!
個人的に爆笑したのは、「闇に飲まれよ(お疲れ様です)」が、ちゃんと何パターンも撮ってあったことw
同じセリフでも、使いまわしてないところが素晴らしい。
やみのまです。

今日は蘭子ボイスに、たっぷりと癒されるとします。




そんなモバマスですが、今日、ちょっと大きいニュースが飛び込んできたので、一緒にご紹介します。

それは…


アイマス8thライブツアーに、モバマスとグリマスがゲスト参加決定!
http://ameblo.jp/project-imas/entry-11527716326.html


さらに追加公演も決まったりと、大きなニュースがどどどんとやってきました。
グリマスは予想してたけど、モバマスも入れてくるとは思いませんでしたよ。
しかも、大阪公演はあんきら参戦ときたもんだ。
残念ながら蘭子の参加はないようですが、これは朗報でした。

一方、グリマスはやってない身なので、そちらに関しては名前をみても???でした…。
けど、だからって否定なんかしません。
むしろ、知らないからこそ、教えてもらえるチャンス。
どんな「始めまして」を見せてくれるのか。
とても興味があります。
だって、今、僕らがライブに向けて思いを馳せてる間にも、出演者の方は不安をかかえながら猛練習してますよ。
偉大な765プロの出演者と、同じステージに立つことがどれだけプレッシャーか。
アッキー、ぬーぬー、はらみー、あずみん。
過去、アイマスに途中参加した方々を見てきた僕としては、努力してる彼女たちに野次なんてとばせませんよ。


アイマスはコンテンツが多種多様としてますので、ユーザーの方で、ある程度の線引きは必要だと思ってます。
僕みたく、モバマスはやってるけど、グリマスはやってないとかね。
けど、やってない、興味がわかないから潰れればいい~なんて思ってません。
たくさんあるアイドルマスターから、自分が興味をしめしたものを、自分の好きな範囲で楽しむ。
そのくらいが歩きやすい~というのが、最近のアイマスとの付き合い方になってます。

この先、アイマスがどうなるかは予想もつかないですけど、10年近く続くコンテンツで、それだけ飽きさせないんですから大したものです。
ほんとに。

って、あれ…?

今日は、蘭子ボイス可愛い!
14歳という年齢にテンションがあがってしまった!
やばいと思ったが課金欲を抑えきれなかった!
という内容だったハズなのに、途中からえらい真面目なブログになってしまってました。

まぁ、いいか。

ライブも楽しみにしてるので、まずは当選してから。
それが、まずは大前提。
WEB受付は来週からなので、参加される方はお忘れなくー。
それでは、今日はここまでです。

闇に飲まれよ!
    22:00  Top

2013.05.09[木] ラブマックスの感想




昨日から稼働を開始した、アルカナハート3ラブマックス。
早くもいろんな情報も飛び交ってますね。
一緒にバグ報告も飛び交っているようですが…。
わふ…。


あと、中にはゲーセンでアルカナ3を始めて見た~なんて声もありました。
ネシカはいろいろ難点もありますが、稼働率で考えると英断だったかと。
ロードも早いし、何より処理落ちがないのはありがたいです。

そんなラブマックスですが、オススメのサイトがあるので、ご紹介。

http://www.4gamer.net/games/190/G019042/20130507058/

お馴染み4gamerさんです。
全キャラの技表、変更点、そして、イクリプス紹介動画と、かなり力をいれた記事になっております。
あまりに力が入りすぎて、もはやアルカディアの出番なし。
いや、ほんとに出番なし。
これからラブマックスを始めるなら、是非、目を通してみてください。


さて、そんなラブマックスを僕も昨日からプレイしておりますが…。
一番うれしかったのが、すごカナ2のステージが復活してくれたことだったりします。
「なずな」と「あかね」ステージは、最初はCPU戦しか出てこない変なバグもあったせいで、僕の中ではレアステージ。
こうして、ラブマックスで改めて日の目をみて良かったです。
曲も好きですしね。
ロケテのアンケートで、「昔のステージも入れて~」と書いてたくらいなので、これはいいファンサービスでした。


ゲームの方はというと、今回は3つの新要素が追加。
スタート前にトライアル、トレーニング、サバイバルと、3つのモードが選べるようになりました。
選択の方法は、ボタンを押しながらスタートボタンなんですが、最初はスタート連打しちゃって、強制ストーリーモードでした…。
みんなも通った道だと思いたい…。

こっちは対戦自体が全然盛り上がってないので、こうしてシングルに特化したモードが増えたのはありがたかったり。
パラセが凶悪すぎて、対戦よりもお金を使いそうな勢いですけどw
まっ、それも含めて楽しめればいいかな。
アルカナはもう続編が作られないと思ってましたので、焼き回しとはいえ、3~4年たった今に新作が来てくれたのは、嬉しい誤算でした。
思い入れの強い作品ですので、しばらくはゲーセン通いの日々が続きそうです。

いつになるかは解りませんが、ラブマックスが家庭用におりてきたら、またコンボ集も作って行きたいですね。
できないことも増えましたが、それ以上にできることも増えた調整になってるので、新しいアルカナハートをお見せ出来るかと。
気の早い話ですけど(汗

ともかく、今はゲーセンでプレイあるのみ。
トライアルをこなしつつ、久しぶりのアルカナを堪能しようと思います。
このラブマックスが、アルカナの「次」につながることを願いつつ…。


公式大会も予定されてますし、盛り立てていきたいですね。
愛情特盛で!
それでは。
    23:59  Top

2013.05.08[水] ラブマックス稼働!

祝!ラブマックス稼働!

アルカナの生みの親でもある、さくらいとおるさんも「何か質問ある?」とツイートして、みなさんからのマニアックな質問に受け答え。
前日から盛り上げてくれました。
日付が変わった本日は、公式サイトも更新され、技表も載せてくれてました。
けど、載ってたのはインスト表のみ…。
いや、それはあんまりだろ。
ちょっと愛が足りない気がしましたが、その分、こちらが愛情特盛でいきましょう!




ロケテでもらった特製ネシカを片手に、いざゲーセンへ。
向かったのは福井レジャーランド。
ここは、ネシカが一台しかありませんが、ワンコイン2クレジット設定。
このチャンスを逃す手はない。

が!

到着すると、そこには先客が。
ありゃー、先を越されたか。
何をやってるんだろ。
アルカナかな?
ブレイブルーかな?

って、これは…!





_人人 人人_
> 豪血寺 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄


どういうことなの。
平日の夜に、豪血寺にいそしむ青年。
彼の人生になにがあったんだよ…。

そっとしておこうと思い、アケDIVAをやってました。


しばらくすると、青年の姿はありませんでした。
夢でも見てたか…?




気を取り直して、ラブマックス起動!
おー、ちゃんと配信されてました。

が!

ここで問題が。
このゲーセンのネシカは5ボタンしかありません。
右下のボタンが無いのです。
先日、すごカナ2をやったら、アルカナボタンが存在しないアルカナハートをやらされて真顔になったばかり。
試しにプレイしてみたら、案の定、アルカナ技が使えませんでした。
このゲーセンでは、今の今までクレームがなかったというのか…。




さすがにゲームにならないので、店員さんを召喚。
ボタンを追加してもらいました。
このプチアクシデント。
てっきり福井くらいかと思ってたら、Twitterを見る限り、何人か報告がありました。
全国のゲーセンの店員さん!
ラブマックスのために6ボタン配列にご協力ください!!


そんな感じに、プレイ前からいろいろあったラブマックス。
誰も乱入してこなかったので、借り切り状態でプレイできました。
さわってみた感想は…。
ちょっと長くなりそうですので、明日のブログにまわすとします。
では、今日は一旦ここまで。

明日につづく、と。
    23:59  Top

2013.05.07[火] モバマス花火

アイドルマスターシンデレラガールズ。
略してモバマス。

なんでも、今日あたりからローソンでキャンペーンが開始されたそうですね。
今回はグリマスメインなので、てっきりモバマスはやらないと思ってたら、密かにラインナップされていました。





それが、こちら!
そう花火です。

会社帰りに近所のローソンを覗いてみたら、まだ残っていたので、2個ほど購入ー。




中身は、こんな感じ。
うーん。
想像以上に質素な内容でしたが、500円ならこんなもんか。




そして、花火と一緒にこんなシールがついてきました。
何種類かありましたが、とりあえずクールキャラをメインにチョイス。
やみのま!

それはいいのですが、この花火どうしよう(汗
アパートの近くは田んぼなので、花火で遊んでも平気でしょうけど、30すぎたおっさんが一人で花火なんかやってたら、別の意味で通報されそうです。
いや、ほんとどうしよ、これ。
月末にミンゴスライブで東京に戻るから、その時にみんなでやろうかな。
みんなでやるほどの量じゃないけど…。

完全に買ってから後悔してるパターンですけど、シールが目的だったから、まぁいいか。
見さらせ、このアイドルたちの笑顔を。
花火よりも輝いてるよ。
お前たちが俺の花火だ!
たまやー。


はい。
なんとなく、まとまった気がするので、気がしてるうちに今日はここで閉め!
モバマス花火は、ローソン限定。
欲しい人は、今すぐコンビニへダッシュだ。
今年の夏は、これできまり!
にょわ!




さて、片付けるか…。
    23:12  Top

2013.05.06[月] アルカディア157号

8日に稼働がせまった、アルカナハート3ラブマックス!!!!!
リハビリもかねてゲーセンで、すごカナ2をプレイ!

のハズが…なにかおかしい…





って、これアルカナボタンがねぇじゃん!

A~Dはきくけど、Eボタンがない。
余ったボタンは無反応…。
アルカナ技がでないアルカナハートなんて、ただのハートだ。

そんな状態でもクリアーしましたので、リハビリは完璧だと思いたい。
これでラブマックスが稼働してもEボタンが死んでたら、さすがに店員に抗議するけどねw





ゲーセンで遊んだあとは、久しぶりにアルカディアを購入。
これで、ラブマックスの予習もしよう。
けど、おかしい。
どこを探してもアルカナの記事がない。
あれー?

なんて思ったら…





間違えた!!

これ、アルカディアじゃなくて、電撃アーケードだ!
ARCADIAじゃなくてARCADEだ、これ!
画面見ろ!




本屋を往復して、あらためて購入。
隔月になったけど、ラブマックスの記事があるなら、また買い続けようかな。





けど、新作だってのに、早くもモノクロページか…。
書いてあることも、これまでのロケテで書かれた変更点を一部抜粋しただけでした。
うーん。
文字数に制限のあるのが雑誌の弱点ですよね、やっぱり。
これに書かれてない変更点もたくさんあるし、すでにアップデートの告知も出てるしね。
前の通信ロケテで、すでに頼子の永久とか、ペトラの乱舞中のバーストとか見つかってるし、そのあたりの修正だとか。

ちょっと記事としては物足りないけど、アルカディアに期待してるのはムックだったりします。
アルカナ3では、ムックが作られなかったから、ラブマックスでは何とかお願いしたいところ。
無理なら、またフレーム表とかを載せてほしいですね。


さて、そんな感じに稼働にむけて僕も準備を進めてます。
ラブマックスまで、あと2日。
楽しみにしたいと思います。
では!
    21:49  Top

2013.05.05[日] モバマスコミックの感想




長き戦いは終わった…。

もう夜中にコンビニに駆け込んで、大量のモバコインを買いあさり、店員を絶句させる日々ともおさらばさ。
多分、近所のコンビニでは、もう噂になってたかも。
絶対、「モバコイン」とかアダ名をつけられてる気がする。

そんな苦労もあって、ついに悪魔蘭子の召喚に成功!
全ては蘭子の笑顔のため。
今はそれでいい。
それでいいんだ!
(2400本のスタドリに別れを告げながら)



さてさて。
そんな、アイドルマスターシンデレラガールズですが、こちらが、様々な雑誌でコミカライズされていることは、ご存知だと思います。
その連載中の中から、先陣を切って3作品がコミック化!
第一巻が、先日発売になりましたー。


ようやく読み終えましたので、今日は感想なんかを書いていきたいと思います。





まず最初は、こちら。
「シャッフル!!」

その名の通り、いろんな作家さんやキャラをシャッフルした、コミックアンソロジーです。
蘭子可愛い!
個性豊かなキャラたちがたくさん登場するので、とっても賑やかで楽しさはありましたが…。
キャラを知ってることを前提としてる部分が強いため、もしかしたら、初心者には厳しい内容かもしれません。
それでもノリで読めちゃうとは思いますし、このコミックでキャラの個性を学ぶこともできると思えば、悪くないかも。
あと蘭子可愛い。
個人的には、ラストのカヅホさんの4コマが面白すぎたので、それだけでも買う価値はありました。
そして蘭子可愛い!
モバマス二次創作の手本になる一冊かと。




お次は、こちら。
「ロッキングガール」

多田李衣菜が主人公という、わりと意外性の強い作品です。
多田李衣菜、略して「だりー」
そんなだりーが、かな子と妹ヶ崎とユニットを組んでアイドルを目指す内容でしたが…。
正直、この一巻を読む限りでは、だりーを主人公にしたうまみが、ほとんど感じられませんでした。
他の個性的なアイドルたちと比べて、自分たちはまだまだ~と、劣等感をかかえつつ上を目指すコンセプトは解るんですが、ね。
ただ、これだけは言える。
蘭子は可愛い!
うむ。

あと、読んでてビックリしたのが、トレーナーの名前が出てたこと。
あれ?
これって、公式なのか。
ルーキートレーナーは「青木慶」。
マスタートレーナーは「青木麗」。
わりと衝撃事実でしたよ。

絵は可愛らしいタッチなので、あとはストーリーが後押ししてくれれば面白くなりそう。





最後は、こちら。
「ニュージェネレーションズ」

凛、卯月、未央。
この3人にスポットをあてた物語なんですが…。

正直…。


めちゃくちゃ面白かったです!


これぞ公式。
モバマスを知らない人が読んでも、いける内容でした。

ちょっと補足すると、モバマスはクール、キュート、パッションの3つの属性があるんですが、この3人が各属性の中で一番弱いんです。
コスト2の最弱アイドル。
始めたばかりのPにも相手にされないレベル。
そんなノーマルアイドルが、ある時期に、スーパーレアとなって再登場。
その第一弾が、渋谷凛でした。
ニュージェネレーションという名は、この時の肩書き。
その後、卯月も未央もスーパーレア化し、さらにCDデビューもはたしました。
この、弱いアイドルが、やがて強くなっていく流れが、アイマスの世界観ともマッチして、よくこれをモバゲーで表現したと当時は感心したものです。

今回のコミックも、それを見事に再現。
一番気に入ったのが、この3人がアイドルになる資格すらない、脱落者にした設定。
すでにアイドルデビューしたアイドルを育てていく765プロと違い、それ以前だと通告されるモバマスの3人。
コスト2のレッテルを、うまくストーリーに組み込んだ冒頭シーン。
これだけで、つかみはOK。
僕はもう読んでで嬉しくて嬉しくて。
うずりんのカップリングも最高すぎて、思わずスタンディングオベーションでしたよ。
オススメです。



これで感想は以上です。
モバマスはとにかくキャラが多いので、誰を中心にするかで、いくらでも話しが作れる魅力的な作品。
二次創作が盛り上がるのも解ります。
それがアイマスの世界観を壊しているか?
というと、僕はそうは思わないです。
765プロ、961プロ、876プロ。
アイマスにはたくさんのプロダクションが存在します。
モバマスは、そんな数あるプロダクションのひとつ。
765プロ以外で、活動するアイドルたちの姿。
外伝として、いい立ち位置ができあがっていると思います。
アイマスの世界観をひろげた意欲作とも思ってますので「モバゲーはちょっと…」という方は、このコミックを入口にしてもいいかと。
課金だけがモバマスじゃないよ(キリっ

興味のある方は、手にとって見てください。
それでは!
    21:09  Top

2013.05.04[土] 飛騨の山

 実家で過ごすGW。
 今日は両親につれられて飛騨観光に。
 観光といっても、山に向かっただけですが。

千光寺

 最初にたどり着いたのは、千光寺
 我が家とも縁のあるお寺。
 林道にある祠のひとつは、ウチの親父が頼まれて建てたものだったりします。
 それにしても、久しぶりに訪れましたけど、本当に山深い。
 電線もないので、聖域としてしっかり守られているとか何とか。

高鴨穏乃

 ここで過ごせば、穏乃になれるかもね。
 深い袈裟山の主ですよ。

円空

 お参りしたあとは、ふもとにある円空仏を見学。
 岐阜県出身の行脚僧で、数々の仏像を彫刻したことで、地元では有名です。
 東京でも展覧会をやったとか何とか。
 円空仏を見るのは久しぶりでしたが、やっぱすごかったです。
 一本の生木を直接に彫って作った仏像とかね。
 いつか国宝になる日もくるかもしれないです。
 とはいえ入館料500円は高ぇ

高原

 そんな千光寺をあとにして、今度は足を伸ばして池ヶ原湿原にやってきました。
 って、足を伸ばすなんてレベルじゃないくらい険しい山道でしたけど…。
 あとから調べたら、そこは今は使われない林道で、今はもっと通りやすい道があるとか。

 親父ぃー!完全な獣道じゃねぇか!
 なんで、こんなところ通った。

親父「いや、前はここを通ったんだよ」
ホッパー「前っていつくらい?」
親父「昭和40年くらい」
ホッパー「前すぎんだろ!オレ、生まれてねぇよ!」
親父「あ、あの電柱はオレが建てたやつだ」
ホッパー「お前の武勇伝なんぞ知るか!」

 親父の「ちょっと前」は軽く10年くらい前だったりするので、たまに会話が大変です…。


圏外

 ちなみに、携帯は余裕で圏外。
 アイフォンがただのガラケー以下になる瞬間ですね。

雪が

 この湿原。
 なんか寒いと思ったら、まだ雪が残ってました。
 
遊歩道

 県が管理してる湿原ですので、遊歩道もあって綺麗なんですが…。
 今年は寒い日が長いため、まだ花も少なくてちょっと寂しい光景でしたね。

水芭蕉

 ミズバショウとリュウキンカは咲いてましたが、数が物足りないところ。
 寒さのせいで、例年より開花が遅れているっぽいですね。

桜

 その代わりといっては何ですが、桜がまだ咲いてました。
 うん、美しいかな。
 寒かったですけど、自然を満喫した一日でした。

 
 そんな感じに、今日はとってもパンピーな立ち回り。
 まぁ、両親との水入らずでしたし、またにはこんな休日もあっていいでしょう。
 明日はまた福井に戻りますし、その前に飛騨の山からパワーをもらった気分。
 また連休明けからがんばろうと思います。

 
 それでは、今日はこれで更新おしまい。
    20:40  Top

2013.05.03[金] 福井から岐阜へ

 GWも今日から後半戦スタート。
 仕事もお休み。
 このまま福井にいてもいいけど、僕の実家は岐阜の高山。
 東京と比べると福井→高山はかなり近いです。
 というわけで、GWを利用して里帰りすることに決定。

福井の切符

 ルートを調べたら、福井から金沢まで電車で移動して、そこから高速バスを使うのが効率がいいみたい。
 というわけで、いざ金沢へ。
 利用する電車はサンダーバード号。
 おお、なんか強そう。
 では、いざ出発進行~。


『ただいま人身事故のため、すべての電車の運転を見合わせております』

 
 サンダーバード号終了。
 
 早いな、おい。
 スタートする前に終わってるんですけど…。

 その後、臨時電車が走ってくれたけど、二両しかないうえに各駅停車。
 それでも、懸命に金沢まで走ってくれました。
 どれだけ懸命だったかというと、駅で待つお客に対して

「出発します!駆け込んでください!」

 と叫ぶくらい。
 駆け込んでくださいて。
 こんなロックな電車始めてだよ。
 お前がサンダーバードだ。

金沢

 前代未聞のセリフも飛び出しつつ、なんとか金沢に到着。

 が!
 
 案の定、予約していたバスはすでに出発済み。
 ダメ元で次のバスをお願いしたところ、運よくひと席だけ空いてました。
 ラッキー。
 すぐさま予約!
 けど、出発は3時間後。
 けっこう先だな。
 ぽっかり時間が空いてしまったので、ちょっくら金沢観光をしてみることに。
 ぶらり金沢の旅。
 スタートです。

やかん

 まず、「やかん」を発見。
 えぇ「やかん」です。
 どう見ても「やかん」です。
 「やかん」が土に埋まってます。
 ずいぶんと身体をはった一発芸ですね。
 
正体不明

 一方、こちらは正体不明。
 さっきのやかんが、まだマシにみえるくらい正体不明。
 ほんと何だろこれ。
 ウルトラマンに登場した四次元怪獣ブルトンか?

繁華街

 そんな謎の建造物を横目に、しばらく歩くと賑やかな市場が見えてきました。
 すごい活気。
 さすが日本海が近いとあって、魚がたくさん売られてますね。

 この通りを抜けて、さらに歩くと…

金沢城

 金沢城が見えてきました。
 おー、これこれ。
 僕のイメージしてる金沢は、こういう光景なんだ。
 
金沢城

 GWということもあってか、家族連れもたくさん。
 かなり広い公園になってましたので、散歩にはうってつけですね。

バザー

 そんな金沢城では、GWにかこつけてか、たくさんの屋台も並んでました。
 お菓子作り体験コーナーみたいなものもありましたし、家族連れをターゲットにしてるのが、よく解ります。

 そんな中、子供たちに大人気だったのが…


誰だよ

 こいつ
 
 また正体不明とエンカウントしてしまったか。
 プリンか?
 と思ったけど、調べてみたところ、この黄色いのは「のとドン」。
 石川県のゆるキャラらしく、この姿は能登半島をイメージしてるらしい。
 お、おぅ…。
 喉もとのハートマークが能登島を表しているそうな。
 お、おぅ…。
 
 それでも、子供たちには好評らしく、一緒に写真をとってもらってました。
 なんとも微笑ましい。
 微笑ましいけど…。
 実は、もう一人、ゆるキャラっぽいのが隣にいたんですよ。

格差

 だが、そっちは不評だったのか、だれも近寄ろうとしません…。
 プリンの着ぐるみの前に、ただ立ち尽くすのみ。
 これがキャラ差か…。
 強く生きてください。


兼六園

 そんな、ゆるキャラたちの格差に涙したあとは、ここにやってきました。
 金沢で一番有名な場所。
 そう。
 「兼六園」です。

灯籠

 この灯籠は、よく兼六園を象徴する写真なんかで使われます。
 まぁ、実物は、わりとちゃちいですけど(汗
 マーライオンとか、時計搭とかと同じカテゴリー。

兼六園なう

 にしても、祝日の昼間に兼六園を散歩だなんて、どんなレアイベントだよ。
 電車の遅れは誤算だったけど、遅れたからこそ、金沢観光ができた。
 そう思えば、結果オーライかな。
 短い時間でしたが、金沢を満喫しました。


古い町並み

 その後、駅へと戻り、無事に高山行きのバスに乗車。
 時間はかかりましたが、何とか実家へとたどりつくことができました。
 ほんと、長い道のりだった…。

 こんな感じに、今日はひたすら移動する一日でした。
 GW後半は、まだ始まったばかり。
 明日は、こんなハプニングがないことを祈りつつ、今日のブログはこの辺にしておくとします。

 それではー。
    23:21  Top

2013.05.02[木] とある蘭子Pの日常

image.jpeg


ここにモバコインがあるじゃろ?

( ^ω^)
⊃モバコイン⊂




これを10%ガチャに変えて…

( ^ω^)
≡⊃⊂≡




こうじゃ!

( ^ω^)
⊃柳清良⊂




( ^ω^) 
⊃柳清良⊂ 



( ・ω・ ) 
 ⊃柳清良⊂




( ・ω・ ) 
 ⊃柳清良⊂






(´・ω・`)
 ⊃⊂



(´・ω・`)
⊃レアメダル⊂
    22:26  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop