ラブマックス!!!!! というわけで、本日より二日間おこなわれる「
アルカナハート3 LOVEMAX!!!!!」のロケテ。
アルカナ好きとしては、いかない理由はどこにもなかった!

朝から並んで、先着100名のカードもゲットしました。


「
まほうのエプロン」で使えるカード。
ちなみに、明日は絵柄は同じですが色違いが配られるそうです。
欲しい人は開店前にHeyに集合されたし。

そんな前置きはこのくらいにして、そろそろラブマックスの話に入りましょう。
まず、用意されてた筐体は2台。
3Fのエスカレーター付近に置かれ、階段側に鑑賞用のモニターが設置されていました。
ちなみに、1Fのモニターでも見ることができます。
プレイしてみた感想は、とにかく読み込みが早い。
ストレスなく対戦が始められます。
声、音楽、背景は3の使いまわしですが、効果音が変わっているのもありました。
キャラ選択の時とか、「ジョイン!ジョイン!」と鳴るので、北斗を思い出さずにはいられないw
キャラを選択した後、カラーをレバーで選んでいくあたり、完全に家庭用ベースでした。
多分、稼動後はカードを使ってカラーを増やしていけるのでしょう。

対戦待ちの時に、こんな技表も配られました。
左の★マーク。
これが変更があった技。
アンジェとか、↑タメ技が追加されてたり、「切ない想いを受け止めて」が空中でも出せるようになっているのが解ります。
はぁとの「愛の鉄拳ぱんち」ですが、タメられるようになっており、相手をガードクラッシュさせてました。
少しタメればいいっぽいので、がんばればコンボにも組み込めるかも。
冴姫はジャンプ3+Cが無くなり、空中↑タメ技が、その代用として追加されてました。
斜め下へ飛んでいく、ブリューナクな感じ。
それと、ブリューナクからフラガラッハが出せるようになったので、エリアルが少しダメージアップするかもしれないですね。
あと、ルァハからの派生は、小さいクラウ・ソラスを出す感じ。
裏周り→クラウ・ソラスという崩しとして使える…かな?

笑ったのがキャサリン。
「みんなのヒーローちびガワ発進!」が一試合3回だけ、という制約がついたことにより、体力ゲージの下に、残り回数を示す「ヨドガワアイコン」が追加されてました。
それと、新技の「これが噂のチクタクぼんぼん!」。
時限爆弾を設置する技。
爆弾は、相手や自分の攻撃で跳ねていき、だんだんと赤くなって最後には大爆発。
イメージとしては、運のアルカナブレイズ。
あのくらいの爆発力でした。
そして、敵味方関係なく吹っ飛んでいくバカ技っぷり。
お前は琥珀さんか。
けど、敵味方もくらうってことは、これ…魅せコンボ的にかなり美味しいですよ。
コンボ人の血が騒ぎましたw

3からの新キャラは、今回が初となる修正。
ただ、見てた限り、明らかに違う~という変更点は確認できませんでした。
ヴァイスとか、僕が並んでた時、使ってる人いませんでしたし。
お力になれず、すみません…。
僕は誰を使ったかというと、フィオナ。
エルザや神依にしようかと思ったら、みんな使ってたので、確認できなかったメイドをチョイスしました。
大きな変更点としては、コルブランドがダウンした相手を引き剥がせるようになってたところ。
あんまり浮きませんけど、ちょっと面白いかも。
下C→コルブランド→JBとかできました。
あと、カレトヴルッフが空中でも出せるようになったので、空中でかち合った時、たまに見せるといいかも。
発生は遅いので、あんまり過信できないですけど。
フィオナはそのくらい。
←C復活とかは夢見すぎた。

キャラはこのくらいで、お次はシステム関係の話。
多分、これが一番重要。
なんてったって、全てのアルカナに新技が追加されたんですから。
コマンドは、214B+C
どうしてB+Cなのかは、236A+B+Cの暴発を防ぐためと思われ。

以前、公開されたこの画像。
この技が、愛の新技「エルピス トクソ」でした。
超必なんですが、ゲージは消費しません。
フォースは終了してしまいますが、この技で閉めるのがラブマックスの基本コンボになっていくかもしれないですね。

そんな感じに、今作ではシステムがらみの変更の方が重要だと思われ。
技表と一緒に、こういった各キャラの変更点リストもまわってきましたので、文章におこしていくとします。
「ホーミング動作」・ジャンプ直後のホーミング発動不可時間が少し増加
・ホーミング移動中に着地した場合、着地硬直の間はガードができないように
「エクステンドフォース」・発動時にアルカナゲージが自動回復上限まで高速回復する効果を追加
・ガードキャンセルからも発動可能になり、通常発動時とガードキャンセル発動時は動作が「エクステンドブラスト」に変化するように
「エクステンドブラスト」←新要素・動作開始直後から無敵時間があり、攻撃力ゼロの吹っ飛ばし攻撃判定を発生させる、エクステンドフォース発動動作
「アルカナイクリプス」←新要素・エクステンドフォース持続中に『214 B+C』で出せる新動作を全アルカナに追加(使用するとエクステンドフォースは終了)
「アルカナバースト」・エクステンドフォース使用後のフォースゲージ回復途中でも発動可能に(アルカナブレイズ使用時を除く)
「空中復帰、地上受身、壁受身」・空中復帰を『AorBorCorD』、地上受身と壁受身を『AorBorCorDorE』にコマンド変更し、どちらもボタン押しっぱなし入力を受け付けるように
「その他システム調整」・ガード動作時やダメージ動作の終了直後に「ガードしかできないフレーム」が必殺技・ホーミング動作・ステップ等でキャンセル可能に
・アルカナゲージ回復停止時間にペナルティを受けるアルカナ超必殺技のうち、一部の技にペナルティが働いていなかった不具合を修正
・カウンターヒット時の補正軽減率がやや弱く
・各アルカナの攻撃力修正値など、基礎パラメーター調整
システムの変更一覧は以上です。
注目すべきは、フォース展開がガーキャンでも出せるところと、ゲージが回復するところ。
ゲージ技を使う→フォース展開→クリティカルハートといった、派手なコンボも組めるようになりますね。
それはいいのですが、対戦バランスを大きく左右する部分だと思いますので、このあたりはいろんな意見が飛び交いそうです。
それと、ガードしかできないフレームの調整により、ゼニアやエルザにあった補正切りは事実上なくなりました。
これで気兼ねなくコムニオが使えますね。
「コムニオはダウン技になりました」
あれぇーっ!?
そうなんです。
悪名高いコムニオにも、当然、手が加えられました。
というわけで、次は各キャラの変更点を一気に書いていきたいと思います。
「愛乃 はぁと」ジャンプC
・復帰不可能時間が減少
・ジャンプEへのアルカナコンボ削除
はーとふるぱんち
・2ヒット技に変更
・空振り時にも追加入力(214攻撃)へ派生可能に
りぼんびーむA
・発生早く
愛の鉄拳ぱんち
・ボタン押しっぱなしでタメ可能に
すっごい必殺きっく
・落下攻撃が空振りした際に発生する襲撃波が下段判定になり、各種キャンセルが可能に
「廿楽 冴姫」立ちC
・旧6+Cの動作を行うように
6+C
・旧 立ちCの動作を行うように
ジャンプ3+C
・旧ジャンプ下要素+B攻撃の技コマンドを変更
ルァハ
・技コマンドを「214+攻撃」から「63214+攻撃」に変更
・動作中に追加技「28+攻撃」で派生攻撃が可能に
ブリューナク
・ヒット・ガード時にフラガラッハへ派生可能に
ゲイアサイル
・空中で8タメ2+攻撃で出せる新必殺技
「朱鷺宮 神依」6+A
・前々作の6+A攻撃動作を復活
ジャンプA
・横方向の攻撃判定が拡大
吐切A
・弾の数が減少
・動作硬直が減少
吐切C
・2度の斬撃後に弾が発生するように
・2回目の斬撃時に各種キャンセルが可能に
巫流
・吹っ飛び方向変更
・構えをホーミングキャンセル可能に
九石
・攻撃方向ごとに違っていた空中ガード可否や吹っ飛びを統一
「このは」立ちB
・発生早く
・持続が増加
・動作硬直が増加
疾風突き 追加入力
・追加入力B・2B・6Cの動作をそれぞれ変更
滝登り
・1段目の前方向の攻撃判定を縮小
・跳ぶ直前に追加入力「2+攻撃」で土遁の術へ派生可能に
土遁の術 追加入力A
・ヒットストップが増加
・空中ガード不能に
このは乱れ苦無の術
・苦無の弾道がある程度ランダムに
このはすぺしゃる
・攻撃力が低下
「春日 舞織」6+B
・攻撃判定が拡大
・2ヒット目の引き寄せ量が増加
しゃがみC
・発生が早く
・動作硬直が減少
・吹っ飛び変更
雪花の舞 コマ部分
・判定発生が早く
・持続が増加
・上方向の攻撃判定がやや拡大
雷神落とし(空中)
・空中421+攻撃で出せる空中版動作を追加
雅楽備え
・配置状態が永続するように
・効果発揮回数が2回に
・小糸、小唄が行動する他の技を発動すると配置状態解除
破魔の獅子吼(空中)
・出始めに無敵時間追加
「美凰」しゃがみB
・発生が早く
・のけぞり量が減少
6+C
・地上ヒット効果変更
・各種B・C攻撃へのアルカナコンボ追加
玄武踏陣1~2段目
・白虎崩虔、青龍亢山へ派生可能に
白虎崩虔
・ヒット、ガード時に青龍亢山へ派生可能に
青龍亢山
・ヒット、ガード時に朱雀宝輪へ派生可能に
麒麟靠撃
・攻撃発生前の移動量増加
・空中ガードクラッシュ効果
「リリカ・フェルフネロフ」6+C
・移動量が増加
・1、2段目の吹っ飛び変更
スクリューエッジ
・下方向の攻撃判定が拡大
・ジャンプ軌道が低く
フリップスルー
・発生が早く
・発生直後の上方向の攻撃判定が拡大
・ヒット時の動作硬直が減少
・ガード時のみ着地前に再使用可能
ナイトストリーム
・移動中の攻撃判定と接触判定と被カウンター判定が削除
・弾の数が増加
・弾の攻撃判定が発生するタイミングが変更
サイクロンストーム
・発生が早く
・突進速度が増加
・ヒット時の動作硬直が減少
「リーゼロッテ・アッヒェンバッハ」立ちC(人形なし)
・1ヒット技に変更
人形C攻撃
・無敵時間が減少
別たれたゼーレ
・B版とC版の回転攻撃部分が多段ヒットするように
終わらないトレーネ
・暴虐たるガイセル ヒット中に236+攻撃で出せる新必殺技
抗えぬボイゲン
・回転攻撃中の持続が増加
ベトルークの朱い涙(人形なし)
・暗転時間停止中に人形を回収するように
ゲシクに背く血の楔
・人形を即座に回収するように性能変更
「安栖 頼子」各種地上レバー入れ攻撃
・ミケの首が伸びきる前に攻撃判定が発生するように
ジャンプ3or6or4 B+C
・旧ジャンプ3or6or9+Cの技コマンドを変更
空中通常投げ
・攻撃動作変更
古のタリズマン
・強化状態の持続時間が短縮
噴き上がる奈落の苦悶
・古のタリズマンによる強化状態の場合のみ、ボタン押しっぱなし入力での首伸ばしがさらに高い位置まで伸びるように
「大道寺 きら」立ちB・6+C
・タメ可能に
江古田式クラスター
・吹っ飛び変更
・ヒット、ガード時の動作硬直変更
大道寺バンカーバスターA
・打撃無敵時間追加
大道寺バンカーバスターC
・ジャンプ前に追加入力4or6で移動方向を調整できるように
フライングアルマゲドン
・縦方向の投げ間合いが拡大
「フィオナ・メイフィールド」ホーミング動作
・基本移動速度が少し上昇
立ちB
・発生が遅く
・持続が増加
・攻撃力が低下
・持続後半の上方向の攻撃判定が拡大
しゃがみB
・発生が早く
・攻撃力が上昇
カレトヴルッフ(空中)
・空中623+攻撃で出せる空中版動作を追加
コルブランド
・攻撃力が低下
・ダウン引き起こし効果
ミスティチェイン
・ずらし押し入力による動作出始めのキャンセルができないように
「ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト」6+C
・上下の射撃が別々の攻撃判定を持つように
・ハンジャンプでのみジャンプキャンセルが可能に
L.G.A charge-X
・旧L.G.A charge-1に相当
・ボタンでチャージ量が変化
L.G.A rapid charge
・旧L.G.A charge-3に相当
・アルカナゲージ回復停止時間増
L.G.A dodge
・キャンセル可能になるタイミングを変更
L.G.A fire type-α'
・旧空中版L.G.A fire type-αに相当
・ヒット硬直減少
・Lv1版以上での多段部分の地上ヒット効果変更
L.G.A fire type-β
・旧L.G.A fire type-β、L.G.A fire type-β'、L.G.A fire type-β''に相当
・Lv3版の弾反射回数が減少
L.G.A fire type-β'
・空中で421+攻撃で出せる新必殺技
「キャサリン京橋」ミサイル発射やー!
・A版とB版の発生早く
・A版とB版の硬直が減少
押しつぶしたるっちゅーねん!
・空中版ヒット時、キャンセル可能になるタイミングが早く
滞空制御もカンペキやでー!
・地上B+C同時押しで地上発動が可能に
・ジャンプEからキャンセル発動が可能に
みんなのヒーローちびガワ発進!
・ちびカワの数が1試合中3機までに制限
・動作硬直が増加
これが噂のチクタクぼんぼん!
・236A+Bで出せる新必殺技
「ゼニア・ヴァロフ」しゃがみC
・1ヒット技に変更
・攻撃力が上昇
掻き乱すパルイーフC
・攻撃動作変更
・ヒット中に追加入力AorBorCで派生攻撃が可能に
コーラカルを穿つ夜
・ダメージ中の相手を掴めるように
猛る暗きタルナーダ
・ホーミングキャンセル可能に
金色のイディナローク(対空)
・イディナロークゲージの上昇が速く
「ドロシー・オルブライト」6+B
・立ちB、しゃがみB、4Bからのアルカナコンボ追加
ジャンプ下要素+B
・1+Bで入力した場合、後方にホッピングするように
フォルド
・画面上にトランプ存在時にB+C同時押しで出せる新必殺技
グラウンド・テン
・相手接触時の攻撃発生が早く
・上方向の攻撃判定が拡大
テン・オブ・スペード
・相手接触後の攻撃判定の持続が増加
役成立「ワンペア」「ツーペア」「スリーカード」
・最終段の復帰不能時間が増加
「エルザ・ラ・コンティ」立ちB
・持続が増加
・攻撃判定と相殺判定が拡大
・移動量が増加
ジャンプ4+B
・持続が増加
・攻撃判定が拡大
サンクトゥス
・キリエ以外の多くの攻撃動作でもビンに接触可能に
・ビンの軌道やバウンド回数調整
・空中版の硬直が減少
ベネディクトゥス
・全体動作が短く
・攻撃判定が拡大
・復帰不能時間が増加
コムニオ
・ヒット時ダウンするように
・杭の地点に聖別効果が残るように
グラディウス(ロック不成立時)
・2段目の発生が早く
・硬直が減少
「クラリーチェ・ディ・ランツァ」ジャンプ1+C
・発生が早く
・ジャンプEへのアルカナコンボ追加
ラ・グランフィア、ラ・ファーラ
・3ヒット技に変更
・空振り時もドゥーエへ派生可能に
ラ・ブレッザ
・発生が早く
・出始めに投げ無敵時間追加
・突進速度が上昇
ラ・カテーナ
・ヒット時、相手アルカナゲージ自動回復上限を0.25ゲージ削減
ラ・ヴィチェンダ
・技コマンドをイル・ラピメント後22+Aに変更
ラ・ヴィチェンダ(空中)
・イル・ラピメント後、空中22+Aで出せる空中版動作を追加
ラ・リプルサ
・イル・ラピメント22+B(空中可)で出せる新必殺技
「アンジェリア・アヴァロン」しゃがみC
・2ヒット技に変更
・6Cへのアルカナコンボ削除
各種マーリン魔法攻撃
・技コマンドを「6or3+攻撃」から「レバーB+C」に変更
ニュートラル投げ
・攻撃動作変更
そのきらめきはスターライト(対地)
・空中8タメ2+攻撃で出せる新必殺技
切ない想いを受け止めて
・タメが5段階に細分化
・ホーミングキャンセル可能に
・「お願い私をつかまえて」からキャンセル発動可能に
切ない想いを受け止めて(空中)
・空中でタメを離すことで出せる空中動作を追加
「犬若あかね」立ちB
・攻撃力が低下
・空中ガード可能に
6+C
・1段目が空中ガード不能に
・2段目がジャンプキャンセル不可に
魂振り
・硬直が減少
・言霊キャンセルでの発動不可
月吠え
・発生を調整
・攻撃判定拡大
・C版に空中ガードクラッシュ効果
鳥翔け
・A版の落下速度が増加
・動作硬直が増加
花薙ぎ
・地上版の動作変更
・ダメージ補正が軽く
花映し
・反撃ヒット時の動作変更
「犬若なずな」霊力ゲージ
・各種攻撃動作の霊力ゲージ消費量を調整
ジャンプC
・上方向の攻撃判定が拡大
各種霊鳥突進攻撃(レバーB+C)
・ヒット、ガード時に必殺技以上でキャンセル可能に
獣術・陽炎A
・発生が早く
・持続が減少
・吹っ飛び変更
鳥術・白真弓
・発生が早く
鳥術・鵺鳥
・待機状態の霊鳥をレバー入力で移動させられるように
召喚・鈴蜂
・動作硬直が短く
・弾の攻撃発生が早く
「ヴァイス」立ちC
・ハイジャンプでのみジャンプキャンセル可能に
・動作硬直増加
しゃがみE(タメなし)
・持続が増加
・動作硬直が減少
・移動量が増加
突剣グライテン
・突進部分に攻撃判定を追加
・A版の突進空振り時は斬り攻撃なし
設剣ミーネ
・全体動作が短く
・設置範囲が拡大
・弾の発生が遅く
動剣テーティヒカイト
・攻撃範囲がやや広く
追剣ヤーゲン
・動剣テーティヒカイト後に214+攻撃で出せる新必殺技
巨襲剣メテオーア
・ヒット時のみ、動作硬直後に空中で再行動可能に
「えこ」立ちB
・弾発生後に必殺技以上で空振りキャンセル可能に
ジャンプE
・4ヒット技に変更
おうじさまーC
・無敵時間が長く
おえかきするの
・ボタンの強弱によってラクガキの種類を絞れるように
・タメ可能
いっぱいかくの!
・22A+Bで出せる新超必殺技
じぇんとるめん!!
・技コマンドが2タメ8A+Bに変更(体力条件無し)
・タメ時間180フレーム
・斜め下入力不可
・発生が高速化
「シャルラッハロート」ジャンプ6+B
・ジャンプキャンセル不可に
・ヒット時に追加入力Bで追加攻撃が発生するように
要鎖シュリンゲ
・発生が早く
・空中版の硬直が短く
・ホーミングキャンセル可能に
跳鎖シュプリンゲン
・動作前半部分でも各種攻撃動作でキャンセルできるように
駆鎖ラウフェン
・結鎖ケテン中に6で出せる新必殺技
鎧鎖リュストゥング
・復帰不能時間が増加
・C版の吹っ飛び変更
鎧鎖リュストゥング(空中)
・空中で22+攻撃で出せる空中版動作を追加

キャラの変更点は以上です。
お次は、アルカナ技の変更点です。
新技のアルカナイクリプスは、AEと略します。
「愛のアルカナ パルティニアス」エクリクシ
・キャラ超必殺技からアルカナ必殺技へのキャンセルも可能に
エルピス トクソ
・AE 連続して放たれる光線が相手を射抜く
「雷のアルカナ ヴァンリー」エムローンエナッド
・攻撃力が上昇
ブロデュールアナム
・落下後の爆発に攻撃判定を追加
アルトォール ディーラ
・AE 稲妻が画面上を薙ぎ払う
「時のアルカナ アヌトゥパーダ」無量光の意
・拘束終了時のヒットストップ削除
無垢塵の意
・AE 少しの間ホーミング行動が空間転移に変化
「樹のアルカナ モリオモト」蔦
・ガード、空振り時の動作硬直が増加
恵みの光
・フォースゲージがゼロ%になった時点で効果が終了するように
食餌
・AE 聖霊界の植物が相手を呑みこみ、最後に吐き出す
「土のアルカナ オホツチ」要石
・落下速度が増加
・ダウン状態にヒットした際の攻撃力が上昇
開地門
・攻撃力が上昇
・技コマンドの優先順位を要石よりも低く
開地門 殺生断
・AE 聖霊の両の拳で相手を粉砕する
「火のアルカナ ランゴン」火攻焔3段階目
・攻撃力が上昇
・動作硬直が減少
轟天焦
・持続後半の攻撃判定が拡大
昇火太歳
・AE 地の底から火球を噴出させ大爆発を起こす
「風のアルカナ テンペスタス」フォルティア
・最大タメのE攻撃のみジャンプキャンセル可能に
・攻撃動作が空中状態の時は二段ジャンプでキャンセル可能に
ヴェロクス
・常にアルカナゲージを1消費するように
トルレンス
・AE 大きな風の刃がブーメランの様に相手を襲う
「闇のアルカナ ギーァ」各種必殺技タメ入力中
・レバー入力による影の移動速度が増加
シェーレ
・1段目の攻撃判定が拡大
フェァデルプ
・AE 巨大な姿をとった聖霊が相手に飛びかかる
「魔のアルカナ ディウー・モール」アンヴァリデ
・攻撃力が低下
・毒効果
・アルカナゲージ吸収量が増加
サクリフィス
・ヒット時、後半にホーミングキャンセルが可能に
コンダナスィオン
・AE 瘴気が相手にまとわりつき、体力を奪う
「水のアルカナ ニプトラ」カタラクタ
・プルヴィア破裂に攻撃判定追加
・横方向の攻撃判定が拡大
アンブルラ
・AE 巨大な泡が相手を追って緩やかにたゆたう
「鋼のアルカナ オレイカルコス」クリオドゥース
・発生が早く
・動作硬直が増加
・Lv1、Lv2の攻撃力が低下
クリュプトン ケラス
・AE 無数の剣を次々に生成、相手に殺到させる
「聖のアルカナ ジラエル」ジャベリン
・弾の数が2つに増加
ホーリーソング
・攻撃判定が拡大
サンクチュアリ
・AE 衝撃波を放ちつつ、多数の光の槍を飛ばす
「磁のアルカナ メデイン」スカンダロン
・発生遅く
・ヒット、ガード時に引き寄せ効果
アミュンテーコン
・AE 引き寄せた金属物質をまわりに周回させる
「氷のアルカナ アルマシア」ナァル
・タメ時間短縮
・攻撃判定の発生が早く
・Lv2、Lv3がヒット時にも多段ヒットするように
クルゥア
・発生早く
・動作硬直が減少
フルズレグル ナァル
・AE 小さな聖霊が、巨大な氷山を突出させる
「鏡のアルカナ ヘリオガバルス」スペクルム
・持続が少し増加
ミステリア
・AE 自分と相手の幻影を一度に呼び出す
「罰のアルカナ カシマール」メエーチ
・1段目引き寄せ効果
・2段目を必殺技以上でキャンセル可能に
ナバディエーニイ
・AE 超高速の連続斬撃で相手を切り刻む
「罪のアルカナ サルヴァーチ」ボーリ、アサーダ
・相手との位置関係に応じて攻撃方向が変化(上方または下方)
ボーリ
・発生が早く
・全体動作が短く
・発生直後の攻撃判定を拡大
クリゥチォーク
・AE 飛来した聖霊の尾が相手を串刺しにする
「光のアルカナ ミルドレッド」ノーブルフォトン
・着弾後の攻撃発生を早く
・エクステンドフォース中の動作変更
セレスティアルゲート
・被ダメージで弾が消滅するように
ラストサルベイション
・AE ミルドレッドが連続して攻撃を行う
「音のアルカナ フェネクス」エコー
・攻撃判定が拡大
・多段ヒットするように
アド・リビトゥム
・AE 精神集中し、音波攻撃フィールドを身にまとう
・他の攻撃行動を行うか一定時間経過するまで持続
「花のアルカナ カヤツヒメ」一重咲
・方向指定を追加入力「レバー+E」で行うように(8方向)
摘花
・花を採取したかによらず、フォースゲージ微増効果が追加
弥生の空
・AE 舞い散る数枚の花びらが、時間差で桜型の弾となる
・花が植えられている場合、そこからも花びらが発生
「釼神のガイスト ゴットフリート」釼刺ザロモン
・攻撃力が上昇
・ダメージ補正が重く
釼斬クリューガー
・攻撃力が上昇
釼疾シュトラッサー
・AE ゴットフリートが超高速の突撃で一閃する
「運のアルカナ シャーリグラーマ」シャニ、ミトラ
・攻撃力が上昇
・動作硬直が増加
・タメ時間により軌道が変化
ソーマ
・動作硬直が短く
チャンドラ
・AE 運気を極端に上昇させ「属性効果が必ず発動」または「ダイスの目が必ず1」の効果を得る(いずれか一回)
「顎獣のガイスト バルドゥール」速炮ベルガー
・発生が早く
・全体動作が短く
・相殺炸裂時の攻撃判定を拡大
散炮ファルク
・弾の持続が長く
・射程が増加
爆炮ゼーネフェルダー
・AE 数発の追撃砲弾が時間差で前方を焼き払う
アルカナ技の変更点は以上となります。
なお、キャラもアルカナも、あくまで主な変更点を書いてるだけだそうです。
もっと、細かい部分もいろいろ手が加えれてると思いますので、それは稼動してからじっくり調べていきたいですね。

さてさて。
こうして変更点を長々と書いてきたわけですが…。
この変更は、今回のロケテのものです。
まだまだ調整が入ると話されてましたし、こういったアンケート用紙も用意して、広く意見を募集しております。
これが完成版ではありませんので、どんどんメーカーに意見を投げかけていきましょう。
数年ぶりとなるアルカナハートの新作ですし、みんなで盛り立てていきたいですね。
それでは。