fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.08.31[金] 初音ミクDIVA-fを始めました

うさぎとVITA

 昨日、購入したPS VITA
 仕事が忙しい+設定が解らないのコンボで不貞寝したけど、ようやく使い方にも慣れてきました。

初音ミクDIVAf

 そして、昨日は起動すらできなかったDIVA-fも、ついにプレイ開始までこぎつけました!
 無駄に時間かかりましたよ…。
 こうしてみると、VITAって、ほんとゲーム機じゃなくて家電なんだな~と、しみじみ思ってみたり。
 ソニーらしいといえばそうですけど。

最初はノーマルのみ

 さてさて。
 DIVA-fの話に入りましょう。
 軽く1時間ほどプレイしましたので、簡単に感想でも。
 
 VITAになっても、今までのDIVAシリーズを遊んだ人なら、すんなり入れると思います。
 システム関係は、すでに完成された感がありますからね。
 最初はイージーとノーマルだけで、ハード以上が選択できないのも、いままで通り。
 そして、プレイするごとに曲が増えてく流れも、いままで通り。
 あ、今回は何の曲が追加されたか演出で教えてくれるので、そこは解り易くなってましたね。
 
 ただ…。

 ☆のスクラッチは、正直、無くてもよかったです(汗

△が

 プレイしてて今までと明らかに変わっているなと気付いたのは、ノーマルで△ボタンを押させたところ。
 これは「おっ!?」と思いましたね。
 従来通り、ノーマルならボタンは2つまでしか出てきませんが、○と×ではなく、○と△という曲が明らかに増えてました。
 これは、ひょっとして押しやすさを重視しての変更かも。
 というのも、VITAって、右側にもアナログスティックがあるので、×ボタンを押そうとしてぶつかってしまうことが多いんですよ。
 それを考慮して、△に変更をかけたのかもしれません。
 ふーむ、よく考えてくれてます。

モジュール80

 DIVAのもうひとつのウリといえば、個性豊かなモジュールもそうですよね。
 今回は、性能アップにともなって、モジュールのデザインもさらに進化。
 見やすくなったのも、地味にありがたいです。
 
 あとは、アイマスみたく、アクセサリーも別につけられるようになったので、より自分の個性を発揮できそうですね。

条件か

 そんなモジュールですが、今回は変更するにちょっと条件が必要になってました。
 これは、いろんな曲をやり込んでほしい~という開発側の願いの表れ…なんでしょうか。
 まぁ、条件といっても、適当にクリアーしてればいつの間にか開放されるだろうから、これは別にどうでもいいかな。
 
追加演出

 あとは、細かいところだと…。
 今回はプレイ内容によってPV演出が変化するので、「鑑賞モード」だとONとOFFで切り替えができるようになってました。
 それと、曲選択画面からモジュールショップに飛べるようにもなってたのも、細かい変更点ですね。
 けど、こういう小さな気配りが嬉しいものなんです。

DIVAルーム

 あと、DIVAルームは、いつも通りのノリでしたw

 今回はタッチイベントなど、遊び要素も増えていたので、少しは楽しめそう…かな。
 けど、相変わらずカメラ移動が制限されてるので、そこは残念かも。
 もうちょっと自由度が欲しいところ。

バースデーミク

 そんなルームですけど、8月31日はミクさんの誕生日ですので、ルカとリンがケーキをもってくるイベントなんかがありました。
 こういうイベントも増えてそうなので、こまめにアクセスはしてみようかなー。
 
花火が綺麗

 けど!
 今は楽曲を増やす方に専念、ですね。
 グラフィックは申し分ないので、どんなPVに仕上がっているのかも楽しみですし。
 
ミクの涙

 今の時点だと、この「タイムマシン」のワンシーンとか、すごく気に入ってます。
 目から涙がこぼれるシーンなんですが、これが本当に自然に描かれて、初見は思わず手が止まりましたよ。
 一曲一曲に、いろんなこだわりが見られて、本当に心地いいです。

音もいい!

 ロード時間もそんなに気になりませんし、何よりPSPと違って激しいロード音もないので、夜中でも気兼ねなくプレイできるのもありがたいですw
 しばらくは毎日のようにやり込んでいると思われ。
 VITAには、フル稼働で働いてもらうとします。


 さて、そんな感じに今日は1時間ほどプレイしての感想でしたが…。
 まだまだ紹介しきれてない部分もたくさんあります。
 AR機能とかも、まだ未体験ですし。
 時間が無いので、なかなか一気には進められませんが、またある程度プレイしたらブログに感想なんかを書いていきたいと思います。
 それでは、なんか気がついたら、日付変わるどころか夜中の1時という時間になってて素でビビってるので、今日はここで閉めます。
 
 また明日ー。
    23:59  Top

2012.08.30[木] 初音ミク仕様のPS VITAを購入

DIVAF同梱版

 本日のお届け物です。

 「PlayStation Vita 初音 ミク Limited Edition」

 そうです。
 各地で品切れが続出して、ファンも切れてるミク同梱版のPS VITAです。
 僕は、運良くアマゾンで予約できましたので、本日届けられましたー。

中身

 さっそく開封~。

ミク仕様

 おー!
 ちゃんとVITAにミクがデザインされてるーっ!!
 これぞ、同梱版のウリです。
 使うのが、少しもったいないくらい。

正面は自分ではれ

 けど、正面に関しては、自分で貼ってください~という仕様でした。

はってみた

 さっそく装着して、本体も起動。
 んーと。
 あとは画面にミクの顔がくれば完璧なんですが…。

公式サイト

 どうやら、公式サイトでダウンロードする必要があるみたい。
 そんなら、さっそくVITAにコピーするかー。
 
 と思ったら、ここから苦難の連続。

何これ

 何かパソコンにこれをインストールしろだの

アップデート?

 システムをアップデートしろだの、ソニーのアカウントを作れだの、とにかく要求がうるさい。
 
 やっと設定が終わったと思ったら、今度は接続できなくなったうえに、VITAはフリーズ。
 いや待て。
 フリーズしたいのはこっちの方だよ。

 それからも、いろいろ試してはみましたが…。
 とにかくソニーの俺仕様が炸裂してて、死ぬほど使い辛い。
 画像ひとつコピーすんのに、どんだけ手間かけさせるんだよ。
 結局、意味が解らないままコピーは断念。
 それだけで時間も無くなったので、肝心のゲームも起動できませんでした…。
 くっそー、なんだよこれ。
 ヴィータは可愛いのに、VITAは可愛くねぇぞ!

 そんな感じに、自分の情弱っぷりを存分に発揮した幕開けとなりましたが…。
 久しぶりの新ハードです。
 きっとまだ親愛度も低いんでしょう。
 ひとつひとつ覚えながら、デレさせていこうと思います。

 というわけで、DIVAfの感想は、また今度。
 今日は本体設定だけを終わらせておくとします。
 
うさぎとVITA

 それではー。
    23:59  Top

2012.08.29[水] 咲-saki-阿知賀ファンブック

阿知賀ファンブック

 以前、探したけど発見できなかった「咲-saki-阿知賀編 公式ファンブック」
 友人からは「売ってないところを探す方が難しい」と言われた一冊。
 おかしいな~。
 町田はどこも入荷してなかったんですよね。
 しょうがないのでアマゾンでポチって、ようやく届きました。

ペラっとな

 では、さっそく読書開始~。

キャラ紹介

 公式とあってか、作りはテンプレ通り。
 キャラ紹介、各話紹介、インタビュー、設定資料などなど。

12話解説

 各話ごとに監督さんのコメントがそえられてるのが、いかにも公式らしくていいですね。
 そういや「13話以降も作ります!」と公言してから、ぜんぜん音沙汰無いですが…。
 どうなっているんでしょう。
 インタビューも読んだけど、「どんな形で発表できるかわからない~」と書いてあるだけで進展はなかったです。
 ふーむ。
 これは『咲フェス』待ちかなー。
 
声優インタビュー

 こちらは声優インタビュー。
 中の人も大きく紹介してくれてました。

すばらっ

 ただ、サブキャラは白黒ページでしたが…。
 それでも、煌や咲もインタビューしてくれてたのは良かったです。
 すばらっ!

白糸台高校

 あ、すばらで思いだした。
 ひとつ、読んでて気になるところがあったんですよ。

サブ高校

 各高校の紹介の時、キャラの並びが先鋒~大将と、順番になってました。
 それをふまえて、新道寺女子を見ますと…

新道寺女子
 
 大将は「鶴田姫子」。
 へー、彼女が大将だったのか!
 
 てっきり部長の「白水哩」だと思ってましたが、そうきましたか。
 はたして、どんな能力をもっているのか…。
 うーん、気になる!
 スタッフさん、13話以降はよ!
 私、気になります!

立先生

 そんなファンブックの後半は、原作者の小林立先生が描く阿知賀メンバーが掲載されてました。

髪の指定

 おー、髪の指定とかも細かく載ってますね。
 なるほど、なるほど。
 たしかに、憧の髪型は正面から見ると、もみあげと勘違いしてしまうかも。
 こだわりですね。
 二次創作をされる方は要チェックかも。

これは…w

 一方で、要チェックしなくていいのが、宥姉さん。
 ラフ画だと鼻水たれてるんですけどww
 確かに寒がりだけど、これは女の子としていろいろアウトだろ。
 二次創作をされる方は、参考にしないように(汗

こんなラフ画まで

 さらには、こんなアバターまで載ってました。
 これって、照にフルボッコされたイメージ映像じゃないかww
 ワンカットのシーンなのに、こんな細かい指定があったとは…。
 こういうところも咲っぽくて好きですけど。


 さてさて。
 こうして紹介してきたファンブックですが。
 まだ紹介してない部分も含めて、阿知賀尽くめの濃厚な一冊でした。
 その名の通り、ファンなら持ってて当然のファンブック。
 「まだ買ってない~」とか、僕みたく「売ってない~」ということでしたら、今すぐアマゾンへ。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 
 と、最後に宣伝したところで、今日のブログもここまで。
 
お前だれだよ

 それではー。
    23:59  Top

2012.08.28[火] 久しぶりにアイステでメール採用

アイステ161回

 3つあるアイマスWEBラジオのひとつ
 「THE IDOLM@STER STATION!!!
 略してアイステ。

 雪歩、貴音、響の声優さんがパーソナリティーをつとめる番組なんですが…。
 こちらの第161回目の放送にて、




 僕のメールが採用されてましたーっ!!

 わっほい!
 アイステでのメール採用は130回以来。
 ぜんぜん予想してなかったから、本当にびっくりしましたよ。
 どのくらい驚いたかというと…。

 昨日、布団に入りながら聞いてたんですが、ぬーぬーに名前を読んでもらえた瞬間に跳ね起きて、そのまま鼓動が高鳴りまくって寝れなくなったくらい。
 ゆるゆりをリアルタイムで見る時間まで夜更かししてたので、今日の仕事は睡魔との戦いでした。
 どんな睡眠打破よりも効果はバツグンでしたよ…。

アイドルマスター特集

 メールの内容は、8月19日にバンナムチャンネルで配信された、「アイドルマスター祭り」の感想。
 みなさんの浴衣姿が本当に艶やかでした。
 本当は、そのあたりについてのメールをする予定だったんですが、浴衣についてはメールに関係なくトークすると思いましたので…。
 ちょっと視点を変えて、「アイステメンバーだけ罰ゲームをやらされてましたね。お疲れ様でした~」的な内容にしたら採用してもらえました。
 作戦勝ち?
 ともあれ、数あるメールの中から、僕のを選んでいただけたのは本当に嬉しいことです。
 ありがとうございました。

ぬーにゃん

 それにしても、アイマス祭りは本当に楽しかったなー。
 再配信されないのが、とっても悔やまれます。
 生ぬーにゃんとか永久保存しなきゃダメでしょ。

浴衣ミンゴス

 再配信が無い分、しっかりと脳に焼き付けてましたが、可能なら浴衣ミンゴスとかもう一度見たかった!
 また、こういった企画が実現するといいですね。
 というか、是非ともお願いします。
 
 って、あ、そうか!
 ”こういう企画をまたお願いします”と、ラジオにメールすればいいのか。
 小さなことからコツコツと。
 いちファンからの声として、届けていきたいです。
 
 さて、そんなところで、今日のブログもここまでかな。
 それでは、また明日です。
    23:59  Top

2012.08.27[月] 『中二病でも恋がしたい!』先行上映に当選



 京都アニメーションの新作アニメ『中二病でも恋がしたい!

 秋からの新番組ですが…。
 正直、あんまり興味はありませんでした。
 けど、

 メインヒロインの小鳥遊 六花役が、内田真礼さんと聞いて超反応!

蘭子CD
 
 蘭子の中の人じゃないか!!

 中二病アイドルの神埼蘭子を演じる内田真礼さんが、同じく中二病の小鳥遊 六花を演じてくれるとは。
 偶然?
 いや違うな。
 そうか、これこそが運命石の扉!
 
鳳凰の院の凶真

 STEINS;GATEの選択なのだ!

 あと、アニメオリジナルキャラとして、雪歩の中の人でもある浅倉杏美さんも出演されます。
 
中ニ恋

 そんな「中二恋」ですが、10月の放送開始に先駆けて、9月に先行上映会を実施するそうな。
 当日は、蘭子と雪歩 内田さんと浅倉さんもいらっしゃるそうなので、これはプロデューサーとして参加しないわけにはいかないな。
 というわけで、申し込み~。
 けど、こんな狭き門、当選したら事故ってやつだよ。
 はははっ~。

 なーんて、余裕ぶっこいてたら、

当選メール

『厳正なる抽選を行った結果、お客様はご当選されました。』

おかりんも驚愕

 普通に当選しちゃったぁーっ!!

 
 あ…うん。
 これは運がいいね。
 はは…は。
 
 いやー。
 嬉しいなー。
 なー。
 
 ただ、ひとつだけ問題があるんだよなー。

 この先行上映会。

 

 場所が



京都

 京都です

 しかも、上映開始時間が18時45分からだから、日帰りはおそらく無理!
 どうやら、9月に京都一泊二日の旅が決定したようです。
 うぉ~、思わぬ出費…。
 7月奈良、8月大阪、9月京都と、引き篭りオタクのハズが、最近は随分とアクティブじゃないか。
 またJRに課金することになるとは思わなかったけど…。

 だが、それもまた良し!

凶真だ!

 京アニが描く中二病!
 しかと、この目で確かめてきてくれる!
 闇に飲まれよ!!

当選チケット

 と、完全にプロデューサーが京アニを荒らす構図が完成してますが、当日はしっかりとレポしてくる予定ですので、ご勘弁を。
 日時は9月16日。
 京アニは作りが丁寧ですので、どんな仕上がりなのか楽しみにしつつ、キャストの方々の演技などにも注目したいと思います。
 
 そんな感じに9月に思いをはせたところで、今日のブログもこの辺で。
 エル・プサイ・コングルゥ。
    22:51  Top

2012.08.26[日] 池袋で劇場版なのは2nd

 昨日の夜、友人の七薙さんがウチに泊まりにきてくれましたー。
 いらっしゃーい。
 適当に駄弁ってたら、夜中の1時という時間に突然のインターフォン。

「え?こんな夜中に誰!?」

 ビビりなから扉を開けたら、そこにはケんさんの姿が。

七薙さん「あー、僕が呼んだんですよ」

 先に言ってよ!
 素でビックリしたわ!

映画けいおん

 そんなノリで始まった夜の始まり。
 完全にノープランだったので、とりあえず「映画けいおん!」を上映する流れに。
 
七薙さん「ホッパーさんのけいおん熱もすっかり冷めちゃいましたよね」
ホッパー「いやー、まだ好きだよ。曲とか聞いてるし」
ケんさん「じゃあ、けいおんのピークってどこだったんですか?」
ホッパー「あーピークは、さいたまスーパーアリーナのライブかな」

七薙&ケん「けいおん関係ねぇー」

 なんでだよ!
 あの感動のライブを知らんのか!
 え?
 第何話が好き~とかそういう話を聞きたかった?
 そんなん全部好きだよ!
 ただし、マラソン大会は許さんけどな!
 
 映画見ながら、そんなトークを朝まで繰り広げてました。
 オレら、けいおん大好きじゃねぇか。
 

 その後、さすがに眠くなったので、布団をひいてバタンキュー。
 そして、目が覚めると、もう正午という時間でした。
 やべぇ、もう日曜日の半分が終わろうとしてる。
 このまま自宅警備しててもしょうがないので、とりあえず、どこかに出かけますかー。
 んー、けど、どこに行こうか?

なのは2nd

 そういや、七薙さんとケんさんは、「劇場版なのは2nd」をまだ見てなかったよね。
 よし!
 それじゃあ、せっかくの休みだけ見に行くか!
 と、これまたノープランで突然決まった映画プラン。

 が!
 
 すでに上映から一ヶ月以上たってるため、どこの映画館も終了したか、夜しかやってない状態。
 ぐぬぬ。
 どこか、朝から上映してる映画館はないのか!?
 と、検索してたら、近場で発見!

シネ・リーブル池袋

 「シネ・リーブル池袋

 池袋のルミネにある映画館らしいけど、そんなところに映画館なんかあったっけ?
 けど、それよりもビックリしたのが、

普通、逆だろ

 なのはが1日4回に対して、アンパンマンが早朝に1回しかやってないところ。
 普通、逆だろww
 完全にオレら向けの映画館だということは理解した。

 というわけで、暑さにも負けず、池袋まで大移動。
 始めて行く映画館なので、少し場所が解りづらかったけど、一発でなのは客だと解る連中が固まっていたので、特定は早かったです。
 にしても、こんな時期なのに、けっこうな人数がいますね。
 もしかして、みんな考えることは一緒だったのか…。

大ヒット上映

 そんな大きいお友達に囲まれて、いざ上映開始。
 あんまり広くない映画館だったけど、規模のわりにスクリーンは大きめだったかな。
 劇場版なのは2ndに関しては、僕は今回が2回目でしたので、ゆったりとした気持ちで見られました。

 それでも、3回くらい泣いてましたが…。

 おかしい。
 先の展開を知ってるのに、素で涙がこぼれるとは。
 やっぱ、なのは2ndは素晴らしい。
 もとい、八神一家が最高すぎる。

シグナム姉さん

 どのくらい最高かというと、前回、見に行った後は、即効でシグナムフィギュアを購入したくらい最高。
 さすがに友人のみなさんからは、「早ぇよ」「シグナム好きとか予想通りすぎる」「なのはグッズに手を出したら終わりますよ」とか、いろいろ言われましたが…。
 だんだんと『なのは完売』が他人事とは思えなくなってきたよ。 

はやてとの絆
 
 そんな、なのは2ndでしたが、七薙さんとケんさんも大満足だったご様子。
 よかったよかった。
 僕だけ感動して他が冷めてたら、そのままスニーキング・フェードアウトするところだったよ。
 
 興奮冷めやらぬテンションでしたので、近くの喫茶店に入って、そのまま2時間くらいトークするくらいのはしゃぎよう。
 さらに、それだけでは飽き足らず、焼肉屋に移動してからも、なのはトークを繰り広げてました。
 ずっと、なのはのターン!
 といっても、後半は酒も入ってたせいか、下ネタが多かったような気もしますが…。
 とりあえず、「デバイス」を隠語みたいに使うのは止めろww

 にしても、本当に語ったなー。
 映画が終わってから計算しても4時間くらい語ってた気がする。
 いろんな話もしたけど、

ホッパー「シグナムがはやてをお姫さまだっこするシーンがあったよね!あそこは本当にキュンキュンした!」
ケんさん「30すぎたおっさんがキュンキュンなんて単語を使わないでください」

 このあたりがクライマックスだった気がする。

ヴォルケンリッター

 そんなトークを繰り広げてたら、気がつけば夜もすっかりふけてました。
 やべぇ、ゆっくりしすぎた!
 池袋で解散して、帰路へとつきました。

 帰宅は遅くなりましたが、なのは2ndも2回目が見られて、僕も満足。
 ノープランな予定でしたが、付き合ってくれた七薙さんとケんさん、ありがとうーっ!
 たくさん食べて英気も養えたので、また月曜日にも立ち向かえそうです。
 やるぞー。

 と、無駄にテンションを上げたところで、今日はここまで。
 うん、実にオタクらしい日記でした。
    23:59  Top

2012.08.25[土] 咲-saki-阿知賀3巻と咲日和2巻

本日の咲-saki-

 本日の購入物です。
 エトペンがいることからも解るように、買ったのは全て咲-saki-関係。
 
 「咲-saki-阿知賀編コミック3巻」「咲日和2巻」です。

 アニメは終わっても、まだまだ咲熱は高いですよー。

ゲマズの特典

 どちらもゲーマーズで購入したので、それぞれに特典がついてきました。
 阿知賀は花田、咲日和は衣。
 すばらです。

 けど…

 実は、これ以外にも買いたい本があったんですよ。
 それが、

阿知賀編 episode of side-A OFFICIAL FANBOOK

 阿知賀編OFFICIAL FANBOOK

 これも今日の発売だったんですが…。
 どこを探しても見つからず(泣
 あれぇ~。
 阿知賀3巻と咲日和2巻は平積みしてるのに、ファンブックはひとつも置いてないなんて。
 おいおい、商売下手すぎだろ~。
 
 本屋を3件くらい回っても収穫なしだったんで、

3話の咲

 3話の咲さんみたいな顔になってました。
 ゴゴゴゴゴ…。

阿知賀3巻

 しょうがないので、ファンブックスはアマゾンでポチリ。
 気を取り直して、阿知賀3巻を読み始めました。

3巻の表紙

 こちらが今回の表紙。
 背景は、奈良のどこかなんでしょうけど、相変わらず場所がマイナーすぎて特定が困難…。
 けど、僕は一度、奈良に聖地巡礼してるし、もしかしたら通った場所かもしれないんですよね。
 
 うーん。
 この玄ちゃんが立ってる場所って、大和上市駅の改札を出てすぐの場所じゃないかなー。
 まったく根拠はないので、適当に言ってますけど。
 まぁ、このあたりは、FBIよりも優秀な2chの特定班にまかせるとします。

 それでは、いざ本編へ。  

かじゅももより

 うーん、と。
 3巻は、長野のみなさんと修行するところから始まって、

一巡先も見えない

 怜が初体験するところまでを収録と。
 ふむふむ。
 このペースだと、4巻でアニメを追い越しますね。
 アニメは原作を通り過ぎて、先鋒終了までやっちゃいましたからね(汗
 あぐり先生は執筆スピードも早いので、4巻発売はそれほど遠くはないでしょう。

世界最高のツモ

 そんな4巻の最大の見所といえば、やはりここw
 世界最強のツモ!
 連載時に、かなり話題を呼んだので、見たことある人も多いかもしれません。
 アニメでもばっちり再現されてました。

戦犯玄

 そして、忘れてはならないのが、照の強さに打ちのめされる玄ちゃん。
 ある意味、玄の人気を決定的にさせたシーンですので、こちらも見所ですねw
 このあたりから、玄ちゃん出番がどんどん無くなるし!
 
 と思ったら、今回の読み切り漫画は、玄ちゃん中心でした。
 おー、こんなところでフォローが入ったか!
 と思って喜んでたのも、束の間。

完全に打ち切り

 完全に打ち切り漫画にしか見えませんでした…

 玄ちゃんの明日に幸あれ。

2巻にゃー

 次に、読み始めたのは咲日和2巻。

ニャー

 カバー裏が池田だったので、もしかしたらと下を覗いたら、案の定、ここにも池田がいましたw

一巻はワハハ

 1巻はワハハだったし、2巻でもいいネタを仕込んでくれてました。

阿知賀も登場

 本編の方は、いつも通りのほんわか4コマ。
 阿知賀メンツも登場して、いい感じ。

 けど、個人的には長野メンバーばっかりだったのが残念だったかな。
 1巻みたく、いろんな代表校の話が見たかったです。
 それができるのも、こういったスピンオフの強みだと思ってますので。
 次回に期待!

ザマすぞ!

 ザマす!

ステッイクポスター

 そんな感じにコミック2冊を堪能して、咲成分たっぷりだったわけですが…。
 ここで、ひとつ思い出しました。
 ゲーマーズで2冊同時に購入したら、ダブル購入特典として、こんなポスターをいただいたんです。

 あー、ポスターねぇ。
 こんなん用意しとくなら、ファンブックを置いてくれって話ですよ。
 はぁ、まぁいいか。
 さて、どんなポスターかなー。

はじめちゃーん!

 国広一

!?

 うぇぇえええええ!!??

国広一

 いきなり、阿知賀とか完全無視で、一ちゃんが来ちゃったーっ!!

これはいけない

 しかも、いろいろやばい姿で!

お前がいうな

穏乃「この人、捕まるよ!」
憧「お前がいうな」

以前の虎

 にしても、以前は虎の特典が一ちゃんだったこともあるし、みんな好きだなー。
 僕も大好きですけどね!
 何気に人気キャラなんだろうか。
 
ラーメン食べたい(違

 ともかく!
 ファンブックが買えなかったフラストレーションも、一発ツモで消し飛びました。
 ありがとう一ちゃん。
 そして、こちらを特典にもってきたゲーマーズさん。
 すばらでした!

 
 と、そんな感じに、最後は終わりよければ全て良しなノリになったので、ブログもこの勢いのまま閉めておくとします。
 咲はお気に入りのコンテンツですので、高いモチベのまま追いかけていきたいです。
 それでは、また。
 

    23:59  Top

2012.08.24[金] 偽物語 全巻そろいました

偽5巻

 何気に集めてた『偽物語』のBD。
 先日、5巻目を購入してコンプリート。
 全巻そろいました~。
 
 にしても、最終巻はえらいジャットイラストだな。
 別に何でもないシーンなのに、エロく感じる…。
 だが、それは僕の心が汚れているからではない!
 火憐が歯ブラシなんかくわえてるから、エロいんだよ。
 きっとそう。

全5巻

 それにしても、全5巻で終了とは、なんだか新鮮でした。
 1クールなら、だいたい全6巻ですからね。
 けど、この”全6巻”ってのが普通になってるのも、おかしなことなのかも。
 1巻に2話とかケチくさいこと言わずに、4話くらい入れて全3巻!
 このくらいがバランス的にもちょうどいいと思うんですが…。
 今のアニメ業界って、円盤が売れないとまともに収益がないようなので、これがディフォルト設定のまま続いていくんでしょうねー。

全5巻とは珍しい

 その分、特典に力を入れているのが、今の風潮。
 そういう意味では、この偽物語は上手な方なのかも。
 業界を騒然とさせたキャラコメンタリーは、今回も健在。
 これがドラマCDのノリで聞けますし、それ以外に毎回CDもつけてくれます。
 ピンで売ってもよさそうな主題歌やサントラを特典にしてくれてるので、お得感はあります。

修正箇所

 そして、シャフトの恒例ともなってる大幅な作画修正。
 これのおかげで、テレビ版を見てたハズなのに、BD版はOVA感覚で見れたりもします。
 
 まぁ、別にこれを業界のディフォルト設定にしろとは言いませんけど…。
 少なくとも、偽物語に関しては、値段相応の価値は感じましたね。
 もちろん、”作品自体が面白い”という根本の骨組みがあっての話ですが。


 って、いかんいかん!

 何か、知らないうちに堅苦しい話になってました。
 「歯ブラシはエロいね!」
 とか、のたまってた野郎が、何をネットで聞きかじった知識を並べているのかと。
 
 えっと…。
 とりあえず流れを変えて、こちらを紹介するとします。

ゲマズの全巻収納

 はい、きました。
 全巻収納ボックスです。
 アニメイト?
 いえ、ゲーマーズです。
 ゲマズで収納ボックスをつけるなんて、珍しいかも。

中学生メンツ

 イラストは、描き下ろしとなる中学生トリオ。
 うん、エロいな!
 こりゃ、裏側も楽しみだ。
 こっちは、どんなイラストかなー。

 と、わくわくしながら裏返したら、

まさかの拡大

 拡大しただけでした

 わくわくよ、さようなら。

ゲマズ特典

 と、そんな傷心な僕に、こんな特典が。
 おぉ!?
 全巻収納ボックス以外に、こんなCDもつけてくれるのか!
 正直、ボックスしか見てなくて、CDは存在すら知りませんでした(汗
 
 さっそく聞いたところ、神谷浩史さんと、加藤英美里さんのトークが収録されてました。
 時間は約20分。
 なかなか貴重な話も聞けて、これで特典扱いとか、わりと贅沢かも。
 とりあえず解ったことは、物語シリーズはアフレコも大変だということと、傷物語はいつですか?ということでしたw
 いや、ほんと傷はいつだよ…。
 シャフトさーん、まどかもいいけど、傷もお忘れなく。

収納してみた

 と、少し大人の事情にもふれたところで、そろそろ本編を再生したいので、ブログもこのくらいにしておきましょう。
 実は買ってから、まだ一度も再生させてないんですよ。
 コメンタリーも面白そうな組み合わせですので、本編以上に楽しみにしたいと思います。

 さーて、もう夜も遅い時間だけど、がんばって見るぞー。
 明日のことなど考えるな。
 僕はキメ顔でそう言った。

 それでは! 

    23:59  Top

2012.08.23[木] アイマス ビジュアルコレクション下巻

ビジュアルコレクション下巻

 忙しくて買えなかった「アイマス ビジュアルコレクション下巻」Amazon
 ようやく購入できましたー。

上下巻

 上下巻もそろって、765プロ水着オールスターの完成。
 夏らしくて、いいですねー。

 それにしても、下巻は美希がセンターか。
 これはイメージ的にも何となく解るけど、上巻は真がセンターなんですよね。
 錦織監督ったら、密かに趣味を入れたな。

ポスター

 そんな表紙イラストをあしらったポスターもついてきました。
 けっこう大きいサイズかと。

BDジャケ!

 本誌の方は、今回はBDジャケットイラストが中心でした。
 あらためて見直しましたが、どのイラストも本当にキャラの魅力があふれて素敵です。
 
どういうシチュエーションなんだこれ

 あとは、各雑誌で使われたイラストを掲載。
 このあたりは、初見なイラストが多いので、かなり新鮮ですねー。
 ところで、このイラストはどういうシチュエーションなんだろう…。

貴音の食欲

 おっ、こちらはオシャレなイラストですねー。
 貴音、あずさ、美希といえば、『I'm so free!』組。
 シチュエーションも綺麗に伝わってきます。
 
 なんて思ったら、貴音の食事量がおかしい!!!
 
 メロンパン食いながらパスタ食ってるとか、いろいろ間違ったシーンまで伝わってきたよ!
 これは胃も困惑するレベル…。
 貴音はブレないわー。

こっちもシチュエーションが

 一方で、こちらも複雑なシチュエーションが想像できるイラストです。
 普通に見ると、真夏のワンシーンって感じですが…。
 
 千早の顔が、何かを企んでるようにしか見えないw

「水瀬さんったら睡眠薬入りと知らずに、そんなに飲んで…。
これで寝入ったところで、高槻さんと真夏の恋のバカンス!
全ては計画通り!
さぁ水瀬さん、早く”眠り姫”ならぬ”眠りデコ”になりなさいっ!」

 というところまで妄想したので、だれか薄い本で頼む。

 さて、そんな妄想という名の願望はこの辺で自主規制。
 まぁ、イラストひとつでここまで盛り上がれるなら、ビジュアルコレクションもさぞ鼻が高いことでしょう。
 どれも素晴らしいイラストばかりでした。
 GJ!

 
 と、そんな感じにアイマス熱にのぼさせたら、次はこんな情報が飛んできました。

先行上映

『アイドルマスター シャイニーフェスタ』新作アニメ プレミアム先行上映会が開催!
ファミ通.comより

 72ぃ!?
 
 アイマスSFの先行上映だと!
 応募は抽選で、ファミ通に応募券がついてくる!?

ファミ通買ってきた

 というわけで、家を飛び出してコンビニまでホーミングダッシュ!
 今週のファミ通を買ってきました。

こちらが応募券

 おー、これですね。
 アイマスSFについてくるアニメを先行で上映、と。
 
 40組80名、という狭き門ですけど、これはチャレンジするしかない。
 当たらなくて当然の確率。
 けど、応募しなければ0%のまま。
 たとえ0.1%でもチャンスがうまれるなら、挑戦しない手はないです。
 
 興味のある方は、臆することなく応募してみてください。
 共に高みを目指しましょう!
 765プロ、ファイトぉーっ!


 と、最後は謎のテンションになったところで、今日はここまで。
 かなり脱線しましたが、以上、アイマス ビジュアルコレクション下巻のレポでした。
 それではー。
    23:59  Top

2012.08.22[水] メメタア

JOJOHD

 なんかツイッターのタイムラインがドドドドドしてるなー。
 と思ったら、JOJO格ゲーのHD版の配信がスタートしたのか!

 その名も「ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産HD Ver.

 うおー懐かしい!
 これ、当時ゲーセンでやりまくったなー。
 初代はジョセフ、二作目はホル・ホースをメインに使ってました。
 旦那ァ~。

 ボタン4つでJOJOの世界観を再現したシステムは、今でも秀逸だと思います。
 超必KOした時、負け顔がドーン!と出るのも、この作品ならではですよね。
 って、こんなこと書いてたら、僕もやりたくなってきたぁー!
 今はちょっと仕事が忙しくてプレイする余裕がないけど、機会を見てダウンロードしてみたいと思います。

 それにても、発売を予定されてるオールスターも含めて、ここ最近、ジョジョの話題が豊富ですね。

jojoアニメ

 そんな中、極めつけは、こちらでしょう。
 なんと、JOJO第一部が10月からアニメ化!(公式サイト
 これは予想できなかった。
 まさに25年目の奇跡ですよ!

ズギューン

 この独特の効果音が、アニメでどう表現されるかも含めて楽しみですw

メメタア

 もちろん、あの有名な「メメタア」もねww

 あ、そうだ。
 このJOJO特有の効果音についてですが、前に友達とJOJOトークしてた時、あることを教えてもらったんです。

幽霊船

 3部に出てくる幽霊船。

サル

 この船に乗ってる猿の効果音がすごい、と。

シャワー

 問題のシーンは、ここから。
 猿がシャワー室に乱入してくるところ。
 
 ここの効果音が…

シャワー×3

 シャワー シャワー シャワー


 シャワーって何だよww

 
 確かにここはシャワー室だけど、効果音にシャワーはおかしいだろ!
 しかも、シャワー×3回
 どんだけアピールしたいの!
 
 素人はついついメメタアに気をとられがちですが、玄人はこのシャワーを推すらしい。
 なるほど奥が深い。
 JOJOの世界は計り知れませんな。

 そんな感じに、JOJOは25周年記念として、いろんな動きを見せてくれてます。
 好きな作品ですので、できる範囲でチェックしていきたいですね。
 と、荒木ワールドに浸ったところで、今日はここまでです。

 TO BE CONTINUED...
    23:59  Top

2012.08.21[火] 仕事の疲れを癒そうと「ゆるゆり」見たらEDがサイレント・ヒル

 今日は、アイマスの「ビジュアルコレクション下巻」の発売日。
 仕事を早めに終わらせて買いにいくぜーっ!
 と、意気揚々と出勤したのに、なんで帰宅時間が夜の11時なんじゃぁーっ!!!

 こんな時間に帰ったら、録画しておいた「ゆるゆり♪♪」を見て寝るしかないじゃない!
 というわけで再生させたら、

サイレント・ヒルの新作

 EDがサイレント・ヒルでした。
 
 あれ…。
 俺、やっぱり疲れてるのかな…。
 可愛い女の子の百合話を見てたハズなのに、いつの間にか18禁になってたよ。
 角材で殴っていいですか?

 とまぁ、そんな感じに癒されてたわけですが、そういや、このブログで「ゆるゆり」についてあんまり語ったことなかったなー。
 と思ったので、今日のテーマは「ゆるゆり」でいきます。
 テーマといっても、何も考えてませんが。
 
心配ないないナイアガラ

 唐突ですが、僕の個人のランキングだと「杉浦 綾乃」が一番好きです。

京子×綾乃

 ただ、友人の間では異端者らしく、ゆるゆりガチ勢のせちえさんに、
「京子と綾乃のカップリングがお気に入り~」
 なんてトークをふったら、

君とは分かち合えない

「君とは分かち合えない」

 と、いったんCMに入りそうなキメ顔で切られました。
 
京子×結衣

 さらに「ゆるゆりのカップリングといったら京子×結衣だろ!」と、まさかの説教。

お前ら夫婦だろ

 いや確かに、京子×結衣は鉄板ですよ。
 リバースもありだと思いますし。
 けどなー。
 この二人って、もう百合というより夫婦で…。
 なんつーか、僕の求めてる「百合」とは違うんですよ。

この乙女心がいい

 やっぱ百合といったら、女性同士の恋愛って感じでさ。
 淡い恋心ってやつ?
 そういう意味では、綾乃の立ち回りって、わりと理想的。

この後、惨劇が

 それに、このカップリングだと、京子の優しさが強調されるのも好きなんですよね。
 結衣というブレーキ役がいる時は、すき放題に暴走してくれてる京子も、ピンで綾乃と会ってる時は、ちゃんと距離感を保って接してくれてます。
 本人は無自覚かもしれませんけど。
 そして、そのちょっとした気遣いが綾乃には嬉しい、と。
 うん、最高じゃないですか(だばー

 と、こんなことを以前、せちえさんに話したら、

バーンナックル

「顔面にバーンナックルですね」
 
 といわれたので、バックステップ連打で逃げました。

じゃあ、ちなつは?

 あ、そうそう。
 じゃあ、綾乃の百合が好きというなら、結衣に恋心を抱いてる ちなつはどうなんだ?
 なんて思いたって、あれこれ熟考してみましたが…。
 いや、確かに、このカップリングもありだと思ってますよ。

ちなつはギャグになりやすい

 ただ、ちなつの場合、ギャグとして処理されることが多いから、これも僕の百合概念から外れちゃうと結論。
 マンガ的には、いい立ち回りをしてくれてるんですけど。
 うーん、惜しい。

 とか何とか書いてると、せちえさんからバスターウルフでもくらいそうなので、そろそろ閉めておくとします。

櫻子はあんまり…

 本当は、「櫻子は綾乃に迷惑かけてるから、あんまり好きじゃない」的なことにもふれようかと思ってましたが、バスターウルフどころか、サニーパンチが飛んできそうなので止めておきます。
 「男なら拳ひとつで勝負せんかい!!」
 ボンボン餓狼は、違う意味で伝説。

 って、こんな取り留めの無い話をしてたら、時刻は夜中の1時をまわっとるやないかー!
 考えなしで書いてるから、ぜんぜんまとまってないけど、もういいや。
 もう一回ゆるゆりを見て、気力ゲージをためてから明日に挑もうと思います。
 心配はノンノンノートルダム

vs京子

 それではー。
 
    23:59  Top

2012.08.20[月] 夏コミの同人誌

 これは本当にあった話なんですけど…。
 えっと、2日ほど前だったと思います。
 日付が変わろうという遅い時間で、静かな夜でした。
 雨上がりの、むっとした空気の中、家に帰ってくると…。
 いつもと様子が違うんですよ。
 暗がりだったので、よく解らなかったんですけど、何かが玄関にささってるんです。
 玄関の郵便受けに、白いものがささってて…。
 それは、よく見ると袋でした。
 ビニールの白い袋が、郵便受けに無造作に入れられていたんです。
 しかも。
 それは、二次元キャラがプリントされた袋でした。
 
 なんだろうと不思議に思って…。
 ゆっくりと袋を開けたら、そこには、

だりーが表紙

 これが入ってたんです!

怖くないよ

 あ、すみません。
 別に怖い話じゃないから、期待して読んでた方はがっかりしてください。


 それにしても、これは何だ?
 見たところ、表紙は『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場する17歳のロックアイドル、「多田李衣菜」(ただ りいな)のようですけど。
 
 と、ここでホッパーの脳裏にある記憶がよぎる。
 僕の自宅を知っていて…。
 多田李衣菜が大好きで…。
 前のサバイバルでSRもしっかりゲットしていたモバマス仲間がいたことを!

しょうごさんから

 まぁ、それ以前にメールをもらってたから、犯人はひとりしかいなかったんですけどねw
 推理の必要などなかった。
 しょうごさんったら、夏コミで「普及用に2冊買います~」的なメールが来たと思ったら、まさか直接、届けにくるとは…。
 これは予想できなかった。

きねまさんからも

 そして、友人のきねまさんからは、無関係アピールがw
 いや、別に怒ってないからww
 むしろ、この本は欲しかったので、ありがたかったですよ。

1ページ目

 こちらは、MinusArtWorksさんが発行された同人誌。
 モバマスのキャラにヘッドホンを付けてみた~をコンセプトに作られたフルカラーイラスト本です。

蘭子ヘッドホン

 いやー、モバマスの時点で俺ホイホイだったんですけど、想像以上にブリリアント。
 
違うヘッドホン

 いろんなヘッドホンが見られて、眼福でしたわー。
 ヘッドホン、マジやばいっすわー。
 さっきからガン読みですよ。
 しょうごさんには、後でスタドリでも贈っておきませんとね。
 お楽しみにー。


 そんな夏コミ同人誌。
 実は、友人からいただいた同人誌は、これ以外にもあります。
 ちょうど昨日、hide,さんにお会いする機会があり、こんな作品をもらったんですよ。

サイレン×アイドルマスター

 アイドルマスターのSIREN本サイト


 なんだよこれwww


 何でこれを混ぜようと思った。
 タグ→「混ぜるな危険」じゃなくて、「何故ベストをつくした」だよ。

76ページ

 出オチかと思いきや、76ページと無駄に分厚い。
 いや、確かに僕ってホラー好きだし、アイマス好きでもあるけど、それを一緒にしろとは言ってない。
 水泳とラーメンが好きって言ってる人に対して、プールに麺汁を入れるようなもんだよ。

 いや、けど待てよ。
 SIRENの中には、美浜 奈保子というアイドルが登場するんですよ。
 ひょっとして、そこから強引にくっつけたのかなー。
 と思って読んでみたら、

千早犬化…

 千早が美浜役にされてて、切なくなったわ!!
 
 思わず、俺が屍人になるかと思ったよ。
 ひゃっひゃひゃぁ!めでたいぞぉぉぉぉ!めぇでぇたぁいzウウェヘヘヘヘ
 
無断コピー許可

 そんな、誰得なんだと突っ込むことも忘れるくらいの同人誌でしたが、一番のオチは「無断コピーを許可します」の部分だったかも。
 どんだけ低姿勢なの!?
 もっと、攻めていいのよ!
 とりあえず、SIRENを知ってるPなら、需要はあるハズ。
 きっと。


なんだこれ

 それにしても、夏コミのアイマス本が、これってのはどうなんだ。
 どこに着地したいんだよ、俺は。

 だが、ご安心を。

 僕だって、夏コミ新刊をちゃんと自分の意志で購入してるのです。
 まだ、本格的に同人ショップはまわってないけど、取急ぎ通販で購入したのが、こちら!

咲総集編

 咲総集編

 サークルVISTAさんが発行した、咲-saki-本です。

2009年から

 2009年から発行された作品をまとめたものですけど、何が最高かって「かじゅ×もも」ですよ、かじゅもも。
 100ページ近くを鶴賀高校で構成された、まさに鶴賀ファン歓喜の一冊。
 鶴賀推しの僕にとっては、この総集編は墓場にもっていくレベルですよ。

かじゅもも

 内容も、ギャグあり、シリアスあり、百合ありと、かじゅ×ももの国士無双!
 すばらっ!!

 これこれ。
 これぞ二次創作の醍醐味ですよ。
 まぁ、SIRENとアイマスってのも、ある意味、二次創作さは出てますが…。
 あれは、まぁ一発ネタだし。
 やっぱこういう正統派が一番好きかも。
 VISTAさんは、鶴賀以外にも、千里山や宮守も手掛けてくれてるようで、まだまだ咲熱は高いご様子。
 これからも、要チェックのサークルですね。
 咲ファンの方は、お見逃し無く。


 と、こんな感じに、今日は夏コミの同人誌をいくつかご紹介しました。
 今年の夏コミは参加できなかったので、新刊は同人ショップのお世話になると思いますが…。
 まだ、僕の欲しい本が委託されてなかったりするので、もう少したったら、虎やメロンを巡ってみるとします。
 アイマス本も見てまわりたいですしね。
 
 そんなコミケ4日目に思いをはせたところで、今日の更新もこの辺で。
 それではー。
    23:59  Top

2012.08.19[日] USJのモンハン・ザ・リアルを見てきました

USJ

 一晩、眠って復活!
 というわけで、今日は昨日の小旅行について書いていきたいと思います。

 ↑この写真。
 いったいどこかといいますと…。

USJ

 こちら!
 『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』公式サイト

新大阪へ

 そうです。
 大阪にあるUSJまで行ってきたわけなのです。

入場チケット

 USJに行くのは、これが始めて。
 企画発案者のSくんと、神奈川さんと3人で入園してきましたー。

地球儀

 映画の中に飛び込んだようで、これはニ次元に入った気になれるんじゃね!?
 と、童心にかえって「わはは~」とはしゃぎましたが、周りが家族とカップルだけでここは現実なんだと思い知りました。
 夢の国などない。

ウォーターワールド

 そんな試練の中、どうしてUSJまで行ってきたかといいますと…。

金レイア

 目的は、こちら!
 等身大「リオレイア希少種」

正面から

 通称「金レイア」

等身大リオレウス

 去年、USJで公開されたリオレウス。
 「モンスターハンター・ザ・リアル」という企画で作られた等身大モンスターですが、今回はそれの第二弾としてリオレイアが登場。

横から

 リオレウスと対峙してる形で、どどーんと置かれていました。
 しかも、この金レイア。
 動きます!

咆哮中

 5分に一回くらいのペースで顔が動き、咆哮したときには風が吹きつける演出も入るので、これは大迫力。
 まさに「モンスターハンター・ザ・リアル」の名にふさわしい!
 
 動画も撮りましたので、公開したいと思います↓



 風がふきつける感は伝わってるかな?
 耳もおさえて、それっぽく演出してみました。
 がんばった。

リアルアイルー

 さらに!
 こちらのモンハンエリアでは、ランダムで等身大アイルーにも会えます。
 ”いない日もある~”ということでしたので、発見できた時は嬉しかったですね。
 ちゃんと「にゃーにゃー」としゃべってめちゃくちゃ可愛かった!
 けど、中の人を想像しちゃダメだぞ。

モンハン物販

 アイルーに癒された後は、小腹もすいたので物販へ。

こんがり肉G

 ここで売られていたのが、こちら。
 「こんがり肉G」
 
 値段もG級の1980円。
 上手に焼けましたー。

かぶり

 さっそくかじったけど、これ本当にデカい。
 さすがに途中で飽きてきたけど、気合いで完食。
 スタミナはMAXになったけど、お腹いっぱいで走れませんでした…。

 そんな感じに、モンハン気分を高めた後は、いよいよ館内へ。

いろんな武器が展示

 館内には、モンハンに登場する様々な武器が展示されてました。

斧

 かなりの数が展示されてましたので、一気に並べていきたいと思います。

大剣
ベル
ガンランス
ボウガン
太刀

 うーん、どれもデカい。
 こんなの担いで戦ってるハンター連中の方がモンスターだよ。

防具も
豚も一緒
これも装備品

 また、武器の他に、装備品の展示もありました。

アイルー

 さらに、アイルー村の展示も。

村長
かわいい
ジンオウガ装備

 わりと広くて、どの展示品も一見の価値ありでした。

たまご

 こういった展示品の他にも、「モンスターハンター 3(トライ)G」用のオリジナルクエストが先行配信されたり、タイムアタックといったイベントも実施中。
 9月30日までの開催ですので、ハンターのみなさんは要チェックですよ!

リオレウス
 
 そんな感じに、リアル・モンハンを堪能ー。
 わざわざ大阪まで出向いたかいもあったというもの。
 クエスト成功です!

バックトゥーザ

 モンハンをがんばった後は、せっかくなのでUSJ内のアトラクションも時間のゆるす限りまわりました。
 
 が!
 
 この日の大阪は、午後から突然の雷雨。
 雷で甲子園が中断し、なんば駅が浸水するくらいの大惨事に…。
 ここで我々にも悲劇が。
 なんと、電車が止まって帰れなくなりました…。

 雨は降るし、足はなくなるし、何のクエストが始まったんだよ。
 
大阪駅

 その後、何とかタクシーを捕まえて、大阪駅まで戻ってきました。
 クエスト成功…?

 こっちの方が疲れたよ。

そろそろ帰るか

 帰りの新幹線も11分くらい遅れるなど、後半にトラブルが続きましたが、なんとか東京まで戻ってきました。
 いやー、にしてもすごい雨だったなー。
 モンハンを撮影してる時は、快晴でよかった。
 
乾杯

 ともかく。
 無事にUSJも後にできて、最後はみんなで乾杯~。
 疲労感もありましたが、みんなと一緒に旅行ができてめちゃくちゃ楽しかったー。
 お疲れ様でした!

 さきほども書きましたが、こちらのリアル・モンハンは9月いっぱいまで。
 興味のある方は、是非、USJまで足を運んでみてください。
 ひと狩り行こうぜ!
 
 それではー。
    20:06  Top

2012.08.18[土] 詳細は明日

USJ

 今日は日帰りで旅行にいってました。
 朝4時30分起きで、帰宅したのが日付も変わった0時すぎ。
 さすがに疲れて何もできませんので、詳細は明日書きます。
 今日はこのまま寝させてください。
 
 バタンキュ~。
    23:59  Top

2012.08.17[金] 気になる作品→rain(仮)

 さっきまでFC2がメンテ中で、ぜんぜんアクセスできませんでした。
 これが巷でウワサの「マタメンテ」か!

 ようやく入れた頃には、もう日付が変わろうという時間。
 しょうがないので、簡易更新です。

 今日は、ちょっと気になるゲーム作品をご紹介。
 PVは、こちら↓



 「雨にあたると姿が見える少年の物語」

 この設定だけで、もう僕好みですよ。
 洋ゲーっぽい雰囲気ですが、日本製。
 まだ発売日は未定ですが、PS3でダウンロード配信されるというので、これは要チェックするしか。
 設定と雰囲気だけで、中身はどうかな…。
 という不安もありますが、久しぶりにPVだけで心躍る作品に出会えたのは事実。
 配信された際には、またブログでも紹介していきたいです。
 SSGとかでも取り上げてほしいなー。

 発売は来年とかでしょうけど、楽しみに待ちたいと思います。
 それではー。
    23:49  Top

2012.08.16[木] 7thライブのカレンダーがようやく届きました

765プロテープ

 本日のお届け物。
 む!
 箱にこれよみがしと張られた765プロのテープ。
 こんな梱包をして届けてくれるのは、世界でただひとつ。
 その名はララビットマーケット!

7thカレンダー

 プチ配達テロっぽい箱を開けて、出てきたのはこちら。

 6月に開催されたアイマス7thライブ。
 そちらで新発売されたカレンダーです。

ポストカードつき

 今更?
 と思われるかもしれませんが、7thライブで買ったカレンダーは全て友人に配ったので、実は自分の分がなかったのです(汗

 通販で申し込んで、ようやくゲットできました。

今月は真

 さっそく8月にセット。
 今月は真の誕生日なので、イラストも真で。

 けど、せっかくなので、いろいろめくってみますか。

5月は伊織

 おっ、5月はピンクか。
 ん?
 あー、なるほど。
 カレンダーの色は、誕生日キャラに合わせてあるのか。
 けど、5月がピンクということは…。
 亜美・真美ファンはハンカチをご用意ください(泣

おそうじ外出

 恒例のメッセージイラストも健在。
 今回は、アニマスの誕生日イラストを使ってるんですね。

行方不明?

 どのキャラもイメージに合ってるんだけど、どうして貴音は「行方不明」なんだよw
 「面妖中」でいいじゃないか。

口は塗り忘れ?

 そして、前から思ってたけど、この美希の口は塗り忘れじゃないのかな。
 真相は闇の中。
 闇に飲まれよ。

2013年6月

 ちなみに、このカレンダー。
 2013年の6月までしかありません。
 ということは、次の8thライブは6月くらいにあると思っていいんですよね!!
 今までの流れだと、次はツアーライブになるハズだけど…。
 はたしてどうなることやら。
 楽しみですけど、その前に7thライブBDですよ。
 そろそろ発売日のアナウンスがきてもいい頃じゃないの~?
 カレンダーみてたら7thライブを思い出しちゃって、いろいろ高まってきちゃいましたよ。
 今年中の発売を願うばかりです。
 お願いしますね!


 と、どっかの偉い人に電波を送ったところで、今日もここまで。
 「あそび中」から「仕事中」に切り替えて、明日もがんばります。
 それではー。
    23:35  Top

2012.08.15[水] 咲-saki-阿知賀編3巻 テレビ版との比較まとめ

咲-saki-阿知賀3巻

 本日の購入物。
 「咲-saki-阿知賀編」ブルーレイ3巻です。

 表紙は灼ちゃん。
 "あらた"と読むんですが、阿知賀メンバーで一番読めない名前かもしれないですね。
 後ろにいるのは、モブです。

咲らじも収録

 中身は、今回も2枚組。
 「咲らじ」のバックナンバーが収録されたCDと、本編ディスク。
 5話と6話が入ってます。

プロ麻雀煎餅カード第三弾:小鍛治健夜

 そして!
 今回の「プロ麻雀煎餅カード」は、ついに登場、小鍛治プロ!!

27歳でしたか

 年齢もついに判明。
 完全に小学生と見間違える容姿ですけど、27歳でした。
 アラフォーと呼ぶと、わりと本気でキレるのでどんどん言ってください。
 
今回も比較するよー

 そんな阿知賀3巻。
 今回も、テレビ版と同時再生させて、修正箇所がないかチェック。
 ふむふむ。
 OK、把握した。

3巻メニュー

 では、恒例の比較画像を作ってみましたので、さっそくご紹介していきましょう。
 スタートです。

木漏れ日を修正
第5話「強豪」

 木漏れ日に、ブラーが入りました。
 髪の毛などが綺麗に見えるようになりましたね。

怜の身長を低く

 怜の位置を低くして、目も寝起きっぽく描き直されました。

三尋木はいつも通り

 前巻同様、三尋木プロの着物が豪華に。

ビジョンを差し替え

 街頭映像を変更。

向きを修正

 これは、かなり珍しい修正。
 玄の捨て牌の向きが変更されてました。

ドア変更

 こっちは、かなり細かい修正。
 ドアノブの位置を変更。

ドリンク追加

 描き忘れてたドリンクを追加。
 こんな感じに、今回は全編を通してドリンクの追加が多いです。
 多すぎるので、細かい部分は省略します。

髪の毛削除
第6話「奪回」

 これは、かなり大胆な変更。
 玄の髪の毛を消して、つないだ手を強調させるように大幅変更されてました。
 髪の毛を描いたスタッフさんは泣いていい。

手前の草変更

 手前の草を変更。

指が4本

 不自然だった手の動きを修正。

この変更の意図は何?

 得点の表示が小さくなり、位置も変更。
 随分と、変なところまで修正しましたね。

グラフが見やすく

 牌譜データーが見やすくなりました。

怜の目を修正

 怜の目を修正。
 竜華も微修正。

椅子の位置変更

 椅子の位置が後ろにズレて、怜が見やすく。

ブリザード追加www

 今回は、ここの修正が一番面白かったです。
 ブリザードが追加されてましたww

ドリンク追加

 この話でも、ドリンクの追加が多数。

全体的に修正

 大きな変更は、テレビに映像が追加。
 あとは、ドリンク追加したり、目を中心に表情も修正されてました。

テレビ追加

 こっちも、テレビに映像が追加され、ドリンクも追加。

後ろの顔変更

 怜と竜華の表情が修正され、ちゃんと怜がセーラを見るように直されました。

白紙の原稿に字が

 白紙の原稿に、トーナメント表などが書き込まれました。

カメラワークだけ

 ここは、作画の修正はありませんでしたが、スクロールのスピードが変更されてました。

ちゃんと立ちました

 立ち上がったハズなのに、椅子に座ったままだったのを修正。

宥さんも見たい

 見切れてた宥さんが、ちゃんと見えるように横に移動しました。


 はい!
 というわけで、比較画像はここまでー。
 あくまで、僕個人で調べただけですので、漏れてる部分もあるでしょうけど…。
 大きな変更は、これくらいだと思います。

 こんな感じに、4巻以降も比較画像を作っていく予定ですので、よろしくです。
 興味のない方はすみませんですけど。
 それでは、今日はここまで!
 すばらっ。
    23:59  Top

2012.08.14[火] 生っすかSPECIAL01ようやく発売

完全に一致?

 完全に一致…?

 というわけで、二度の延期となってたアイマスCD「生っすかSPECIAL 01」。
 明日発売ですが、お盆休みの関係か、昨日から店頭に並んでたそうです。

 というわけで、購入してきました。

繪里子さんと生っすか

 お店はアニメイト。
 もらった冊子に繪里子さんが載ってたので、一緒にパシャリ。

きゃらびぃ

 ちなみに、表紙はひよっちでしたw

 アニメイトで購入した理由は、全巻購入特典で収納BOXがついてくるから。
 毎回恒例ですね。

裏表紙

 一発目となる今回のCDは、響、美希、貴音の、フェアリー組。
 何でフェアリー組といわれるのかは、アイマスSPをやれば解ります(ステマ

 それはいいのですけど、画像がこれか~。
 アニメからもってくるなら、もっといいシーンがあるでしょうに。

フェアリー組

 例えば、OPのこのシーンとか。
 衣装も一緒だし、ばっちりでしょう。

きゅん吸血鬼

 この衣装からも解るように、今回のCDの聞き所といえば、こちら。
 『きゅんっ!ヴァンパイアガール』

 ついに、M@STER VERSIONが解禁!
 いやー、長かった。
 以前、リスアニに曲の解説が掲載されており、

「本能と愛の狭間でどちらを選択するのか!?2番のあとまで聴けばわかるのですが…」

 という説明があったので、フルで聴けるのが楽しみでした。
 いったい、どんな結末を描いた曲なのか。
 気になる方は、是非、ご購入ください。


 なんて書いてますが、実はまだCDを聴いてなかったり(汗
 ブログを更新してから、じっくり拝聴するつもりでしたので、これから正座して聴きたいと思います。
 それではー。
    22:03  Top

2012.08.13[月] 「コープスパーティー2U」の感想

コープス2U

 コープスパーティー最新作
『コープスパーティー -THE ANTHOLOGY- サチコの恋愛遊戯♥Hysteric Birthday 2U』公式サイト
 
 略してコープス2U
 お盆を利用してプレイしてましたので、簡単ですけど感想を書いてみたいと思います。
 なお、
 

 微ネタバレが含まれますので、ご注意ください


2Uのタイトル

 こちらの作品。
 これまでのシリーズの雰囲気とは違って、番外編という位置づけ。
 内容もラブコメがあったりと、ホラーものではなくファンディスク的な側面も強かったです。

 けど…


 それを解ってて購入した身ですが…



 正直、きつかったです。



安い演出

 安い演出とテンポの悪い会話。


ペロフィナーレ

 そして、寒いパロディ。

 これが延々と続いて、すぐ食傷気味に。
 ガマンして第一章はクリアーしましたが、そこでキブアップ。
 静かに電源をOFFにしました。

エンディングリスト

 もちろん、これは第一章だけをプレイしての意見。
 この先、僕好みのシナリオがあったり、今後の展開に続くシリアスな話もあるかもしれませんが…。
 エンディングリストのタイトルを見て、「もういいや」と投げ出してしまいました。
 大好きなコープスシリーズで、こんな苦々しい気分になるなんて…。
 本当に、残念でなりません。

コスプレして死亡

 なんだろうなー。
 ギャグ編かと思いきや、普通に人は死ぬし…。
 けど、話自体はバカやってるから死が軽く扱われてるし…。
 ユーザーをどうさせたいのか、着地点がぜんぜん解らないのもマイナスでした。

 まぁ、要するに。

嫌いです

 僕の嫌いな作品だった、ということです。

主題歌と挿入歌
 
 せっかく素敵な主題歌と挿入歌も作られたのに…。
 まったく続きをプレイする気になれないので、作中に聞くこともないでしょう。

交換対応

 そういや、このCDも、「3DSソフト」なのに、誤って「PSPソフト」と書いちゃって交換対応をする~といった話もありましたね。
 なんだかなー。
 いろいろ残念すぎる結果でした。

 コープスブランドも、今後はどうなるんだろう。

 そんな不安もよぎったわけですが…。
 と、ここで意外な新情報が舞い降りました。

コープス2

 それが、こちら!
「コープスパーティー2 DEAD PATIENT」(公式サイト)

 なんと、現在のコープスシリーズと平行して進む、数年後のストーリー!
 つまり、舞台、キャラクターを一新した”完全新作”なのです。
 おぉ!
 これは期待できるじゃないですか!!

 よかったー。
 
 今回のコープス2Uで、どうなることかと思いましたが、ちゃんと新シリーズを手掛けてくれてたなんて。
 しかも、よく見たら、こちらはPC版じゃないですか。
 そして、今度の冬コミで配布、と。
 つまり、昔のコープスシリーズのように、一章ごとに販売するスタイルというわけですね。
 まさに原点回帰!



 そして、舞台は学校から病院へ。
 病院もホラーのド定番。
 使い古されたシチュエーションで、いかにコープスらしさを見せてくれるか。
 グラフィックも3Dモデルとなりましたし、それを利用したギミックも含めて、楽しみにしたいと思います。


 2Uのデキがあまりに馴染めなかったので、かなりフラストレーションもたまりましたが、このコープス2DPなら、従来のファンも納得できそうな感じ。
 せっかくのホラーというニッチなジャンルで、その地位を築いてきたコープスシリーズです。
 この作品を皮切りに、また”恐怖”というものをしっかり体感させてくれることを願ってますよ。
 

 さてさて。
 コープス2Uの感想は以上となります。
 感想というか、途中から新作の宣伝でしたが…。
 それだけ2Uが、もう封印したい内容だったということで。

 まぁ、いろいろがっかりでしたが、コープスシリーズは大好きな作品です。
 今後も、作品がリリースされるのならチェックしていきたいと思いますので、スタッフ一同がんばってください。
 それでは。
    23:49  Top

2012.08.12[日] 夏コミお疲れ様でした。

どうも、午前中は親戚に桃をくばってまわり、午後からは甥っ子に水鉄砲で追いかけ回されてたホッパーです。

3日間続いたコミケも終わり、ようやく夏も一段落ついた感じでしょうか。
僕は例によってTwitterからコミケの状況を追いかけてましたが…。
やはり、「アニマスおつかれさま本」に関しては、すごいことになってたようで。
なんでも、コミケ開始前にできた待機列の規模が、西館にいたころの上海アリスを超えたとか。
何の金メダルを目指してんだよ。

うわさでは徹夜組にすらまわらない~なんて聞いたけど、何とか12時ちょい前までは残ってたみたい。
それでも始発組までには行き渡らず、Pたちが魔女化して雨が降ってたそうで、まさにアニプルギスの夜でした。

その後、まんだらけで21000円で売られてる情報も流れてきてモヤモヤ。
せっかくアニマススタッフがファンを思って作ってくれた本なのに、ファンでもなんでもない人が手にしたり、ルールも守れない徹夜組が手にしたりと何だかなー。
できる範囲で用意はしてくれたとは思うけど、やっぱり数の少なさは感じました。
いろいろ、もったいない。
まどかといいアイマスといい、あんまりよく無い前例を作っちゃったな、と。
アイマスが、こんなに話題になることはそれだけ大きくなったことですし、それだけアニメのデキがよかった証拠ですけど…。
ままならないものです。


とまぁ、いろんな感想はありますが、買えた方も、買えなかったもお疲れ様でした。
おつかれさまでした本だけに。
汗と涙もコミケの訓練ですよ。
みんな大好きアイドルマスター!


と、カラ元気なテンションにしたところで、今日はこの辺で。
コミケに参加できなかった分、僕のコミケはこれから。
委託本に思いを馳せつつ、東京に戻ってから、あれこれがんばります。

それでは、今日はここまで。
    22:24  Top

2012.08.11[土] 実家でまったり

北条加蓮、後ろ後ろー

 くそっwwこんなのでwww
 
 はい、どうも。
 みなさんコミケは楽しんでいますか?
 僕の方は、昨日から実家の岐阜でまったりしてます。

高山駅前

 せっかくの里帰りなので、アイモバでエリア回収もやってました。

高山回収

 ファンも72万達成ー。
 けど、こんなのまだスタートライン。
 そうだろ千早!

千早「黙れ」

 そういや、アイモバやってて気付いたけど、東京と違ってこっちは代行をとりやすいです。
 「町田で代行きてますよー」とメールをもらっても、アクセスした時には誰かにとられてるケースも珍しくないのですが、高山とか飛騨になると、半日くらいはたまってるのでわりと回収できるチャンスは多いです。
 おかげで、この二日間だけでファンも20万くらい増えました。
 なかなかのペース。
 代行を出されたPも、所在地「東京」のPが高山の代行をひきうけてるので、何事かと思われてるかもw

大正池

 そんな感じに、実家でもプロデュース活動に専念しつつ、静かな時間をすごしています。

グラ

 5月に亡くなった、飼い猫のグラの墓参りもしたりと、盆らしいこともやりつつ、

酒がうまい

 親父と晩酌しながら、話し相手にもなったりしてます。
 親父、その話、昨日も聞いたから。

もう秋の草

 そんな実家暮らしは明後日まで。
 月曜には東京へと戻ります。
 お盆をすぎると次に帰れるのは正月。
 また仕事に追われる日々が始まる前に、この期間にしっかり休養をとっていこうと思います。
 
 それではー。
    20:42  Top

2012.08.10[金] 今日から実家へ

今日からコミケが始まりましたね。
けど、僕は戦地を離れ、実家のある飛騨高山へと疎開中。
このブログも携帯から簡易更新です。

コミケに関しては、Twitterを通して情報をしいれてましたが…。
今年もいろんな名言が飛び出してましたねw
去年は、まどかブームもあって、


『一般待機列だと思った?残念トイレ列でした』
『貴重品はソウルジェムです。離れると屍になりますから気をつけてください』

といった名言もありましたが、今年もなかなか豊作。
個人的に気に入ったセリフを抜粋してみますね。


『走らないでください。ここで走っても金メダルはとれませんよ』

『ゲームしながら歩かないで下さい! anotherなら死んでいますよー!』

『なのは列は見せ物ではありません!』

『皆さん、列を横に広げ過ぎです、こんなのコミケじゃありません』

『独自ルートを行ってもフラグは立ちません。みんなと同じルートを行ってください』

『列が蛇行しておりますのでご注意くださーい。皆様の運転技術が問われておりまーす』

『お還りなさいませ “おたくさま” お帰り下さいませ“お客様”』


みんなうまいなーww
そんなコミケもまだ始まったばかり。
名言で笑う程度ならいいのですが、怪我や病気になったら笑えません。
戦場から無事に生還されることを願ってますよ。

それでは、みなさんご武運を(`_´)ゞ
    21:51  Top

2012.08.09[木] アルカナ3プリズマバグ動画公開

 久しぶりにアルカナハート3の動画をアップロードしました。
 内容は、以前からブログでも紹介している「プリズマバグ」。
 
 世間がP4Uで盛り上がる中、まさかアルカナ3をやり込むことになるとは思いませんでしたが…。
 面白いネタでしたので、収録は楽しくできました。
 情報提供のM.Tさん、ありがとうございます!

 それでは、さっそく動画を紹介したいと思います。


YouTube




ニコニコ動画



 
 通常技のふっ飛び方が変わったりするため、かなり発展しそうなネタですが、うまくかみ合わないことも多いので…。
 今回、コンボとしては6キャラにしぼらせていただきました。
 タイミングも難しいため簡単ではありませんが、面白いネタには違いないので、興味のある方は是非、試してみてください。
 
 それでは。
    20:24  Top

2012.08.08[水] シンデレラガールズが秋葉原をジャック

モバマスCD第二弾

 煩わしい太陽ね(訳:おはようございます)

 今日は、アイドルマスターシンデレラガールズのCD第二弾の発売日です。→公式サイト

 今回は、神崎蘭子、前川みく、諸星きらり、城ヶ崎美嘉、島村卯月の5人がCDデビュー。
 というわけで、さっそく購入してきましたーっ!

蘭子×5枚

 蘭子を5枚

 
特典も蘭子のみ

 オタクに精通しているゲーマーズの店員ですら「同じCDが5枚ですが、よろしいでしょうか?」と確認してきたレベル。
 いや、けど、これにはちゃんと理由はあるんですよ。
 
蘭子召喚

 まず特訓後の姿を早くおがみたいから、即特訓用に2枚必要でしょ?
 それと、じっくり育てて特訓する用に2枚。
 そして、特訓前の姿も残しておきたいから、プラス1枚。
 これで、計5枚。
 ね?
 ちゃんと計算してるんですよ。
 だから、決してアホな買い方ではないハズ。

蘭子デッキ

 そして、夢の蘭子デッキ完成~!
 と、言いたいところだけど、一番右が+じゃないのが悔しい。
 くそー、まだ諦めてはないぞ。

すごい歌詞w

 さて、蘭子しか見えてない暴走ホッパーはこのくらいにして、そろそろCDの方も再生するとしますか。
 歌詞を読んだだけで苦笑いですけどw

 けど、その前に、もうひとつだけご紹介したいと思います。

寿司屋の上にポスター

 それがこちらです!

 何か解りますか?
 そうです。
 モバマスの巨大ポスターです。

 こんな豪華なポスター。
 いったいどこに貼られているかといいますと…

秋葉原駅前

 何を隠そう秋葉原です。

 実は期間限定で、駅を中心にモバマスが秋葉をジャック!
 かなりの圧巻と伺ってますので、これは撮影しに行くしかない!
 というわけで、カメラ片手にいってきました。
 
これはすごい

 そしたら、これですよ!
 想像以上にデカくて大歓喜。
 やべぇ!
 ホッパーの攻守特大アップ!

エスカレーターにもポスター

 階段やエスカレーターもモバマスだらけ。
 これは各キャラを探すだけ幸せになれます。
 わざわざ秋葉まで出向いたかいがあった!

 それでは、通行人から見て見ぬフリをされつつ撮影してきたポスターの数々。
 順番に紹介していきたいと思います。

765プロ

 まずは765プロのみなさんから。
 場所は、ヨドバシ側の改札付近です。

 この響のポーズは、当時、話題になりましたねw
 なんだか懐かしい。

残りの765プロ

 他のメンバーは、少し離れた場所に並んでました。

モバマスロリ勢

 そんな765プロの右隣には、モバマスロリ勢がw
 10歳以下も珍しくないのが、モバマス界隈です。

左隣には熟女勢

 けど、10歳以下がいれば30歳以上もいるのがモバマスのいいところ。
 左隣には、若い子には負けないとばかりにアラサー勢が貼られていました。
 しかも、全員クール属性。
 僕はこっちの方が好みですね。
 酒の味が解る女は好きですよ。

正面からだと邪魔が

 ただ、このアラサーポスター。
 位置的に正面から撮れないし、手前の鉄組みが邪魔なのが残念でした。
 アラサーがんばれ。

横並び
 
 ヨドバシ側の改札付近は、こんな感じに集合ポスターばかりですが、階段などに貼られているポスターはキャラ単体です。
 数が多いので、一気にいきますよー。

凛ちゃん島村さん

 ニュージェネレーション組の「渋谷凛」と「島村卯月」。
 島村さんのCDデビューは本当に衝撃でしたね。
 まさかの人選でしたよ。
 
本田未央
 
 一方、こちらは次のニュージェネレーションではないかとウワサされてる「本田未央」。 
 いつかSR化なるか!?

ニートアイドル

 モバマスアイドルを話題にした火付け役かもしれない「双葉杏」。
 一番有名かも。
 ニートアイドルですけど、けっこう仕事してますw

きらりん

 杏とのカップリングとしても人気の高い巨人アイドル「諸星きらり」。
 だって同い年だしw

 SRが上位報酬として登場した時の進撃はやばかったなー。
 始めて「自分特大アップ」を使った偉大なアイドルでもあります。

姉ヶ崎妹ヶ崎

 こちらも、初期の頃から人気の高い城ヶ崎姉妹。
 姉の「城ヶ崎美嘉」と、妹の「城ヶ崎莉嘉」。
 けど、SR化への道は遠かったなー。
 満を持してといった感じでした。

楓

 CDデビュー組が発表された時、「誰?」という声も聞かれた「高垣楓」さん。
 素敵なステッキとか言い出す25歳なので、僕は大好きだったんですけど、世間的にはマイナーだったようで。
 楓のSRは、いつか手にしたいところ。

かな子

 ふとましい女性でも可愛いのは、ニ次元だからだよなー。
 なんてことを改めて思わせてくれた「三村かな子」。
 ニッチな人気だと思いきや、CDデビューで大きく羽ばたきましたね。
 重かったけど。

みくにゃん

 みくにゃんこと、「前川みく」。
 アイマス界隈で”みく”といったら彼女のことです。
 語尾に”にゃん”をつける解りやすい痛キャラだけど、育ちもよくて礼儀正しい子では?というイメージ。
 猫キャラなのに魚は苦手。

川島さん

 モバマス投票で、最高の出オチを見せたことでも有名な「川島瑞樹」さん。
 若い子には負けないが口癖だけど、最大の宿敵は自分の年齢かもしれません。

ナタ子

 リオデジャネイロ出身の来日アイドル「ナターリア」。
 海外勢もいるのがモバマスの面白いところだけど、彼女が一番人気かな。
 小麦色の肌が、南国少女という感じで可愛いです。

小早川さん

 エセ京都弁が特徴の「小早川紗枝」。
 いつかSRになるとは思ってましたが、まさか天女になるとは…。

安部菜々

 ウサミン星からやってきた自称17歳「安部菜々」ちゃん。
 まさかポスターになるとは予想外でしたが、秋葉という場所を考えれば、メイドアイドルは適任か。
 
 ちなみに、この小早川と安部に関しては、昭和通り口の柱に貼ってありました。
 構内ではないので、発見するまで歩きまくりましたよ。
 アイドルを勧誘するべく、エンドレスロードを走るプロデューサーの気分でした。
 発見できて一安心です。


 そして、最後にご紹介するのがこちら。

蘭子!
 
 僕のイチオシアイドル「神崎蘭子」です。
  
CDをご報告

 さっそくCDと一緒に記念撮影。
 うん、蘭子は今日もかわいい。
 いざ約束の地へ!

 そんな感じに、一気にポスターを紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
 聞いた話では19日までの期間限定らしいので、生で見たい人はコミケがてら見にいくのもアリかと。
 なかなかの見られない光景だと思いますし。
 

 てなわけで、本日のブログはシンデレラガールズメインでお送りしました。
 闇に飲まれよ!(訳:お疲れ様でした)
    21:08  Top

2012.08.07[火] アニマスおつかれさま本だと…?

 ちょっと仕事が終らなくて、日付をまたぎそうなので、会社から簡易更新。
 といっても、取り急ぎ書くこともないんですけどね(汗

 それにしても、気がつけば今週末はコミケですか。
 早いものです。
 タイムラインもコミケの話題で熱くなってきてますが、今の時期になっても入稿してない方は大丈夫なんだろうか…。

「あなたが落としたのは金の斧ですか?それとも、この白紙の原稿ですか?」

 と、神様から突っ込まれないうちに、無事、新刊が並んでいることを願ってますよ。


 そんなコミケですけど、今回、僕は不参加です。
 この期間は、ちょうど実家の岐阜へと里帰り中。
 戦地をはなれ、田舎に疎開してきます。
 
 いつもは企業目当てに一日は参加するのに、終日、不参加は久しぶりかも。
 まぁでも、特に気合い入れてまで買いたいものも今のところ無いみたいだし…。
 今年の夏はまったりでいいかなー。


 なーんて、思ってた矢先に…


アニマスおつかれさま

 とんでもない新刊があらわれやがったぁーっ!!!

 なんと、アニメ「アイドルマスター」を手がけたメンバーによる、スタッフ本が登場!→公式サイト
 
 表紙は錦織敦史監督による描き下ろし~。
 全112ページで、3日目に販売します~。
 って、まてまてまてまてまて。
 
 
 こういうことは、


 公式でやれ!


 なんで同人でやるんだよぉぉぉおおお!!
 何これ、試されてるの?
 「おつかれさま」本ってことだけど、こんなん出されたら、ウチらはこれから疲れるんですけど!!
 こういうのが出る時に限って、僕は不参加とか、始まる前に終ったよ…。
 委託は…。
 できないシロモノだろうなー。
 
 こうなったら身内のプロデューサーに土下座。
 いや、土下寝してお願いするしか。
 よーし、さっそくメールだ!

求)おつかれさま本
出)スタドリ100


 これでいいだろう←

 
 今年の夏コミは、いつも通りの戦場になりそうです。
 みなさん、どうかご武運を。 
    23:19  Top

2012.08.06[月] ピザのコラボ

ピザハット

 昨日、友人が集まった時、

「昼食どうする~?」
「外は暑いからピザ頼もうぜ~」

 という流れで、宅配ピザを注文。

 完全にデブまっしぐらな昼食だったけど、たまに食べると美味しいですよね。
 ピザハットの「特うまプルコギ」は、ガチでオススメ。
 ”特うま”と自画自賛するだけのことはある。
 ギルガメッシュが「王のピザとはこういうものだ」とか言いつつ、召喚しても違和感がないレベル。

ABのピザコラボ

 そんなピザを食べてて思ったけど、ピザってよくコラボとかやりますよね。
 しかも、アニメ関係を中心に。
 これは、「オタク=引き篭もり」だから注文してくれるだろ、というピザ屋なりの算段だろうか…。
 ばっきゃろー。
 オタクは引き篭もってるんじゃない。
 家でやることが多いんだよ!

 それにしても、特うまプルコギはうめぇなー。
 モグモグ。

マクロスとのコラボ

 そんなコラボだけど、ピザを食べてるイラストがついてくるのが基本のようで、これまでもいろんなキャラがピザを食してくれてましたが…。
 
 個人的に忘れられないのが、これ。

戦国ピザ

 戦国BASARA
 
 やりたい放題か、お前らww

 すごいですねー。
 最近のピザ屋はコミケ会場どころか、戦国時代にまで配達してくれるなんて。
 ドラえもんも二度見するレベル。
 デロリアンにでも乗って配達してるのか、あんたらは。
 
 
 だが!
 
 これは、いってみれば出オチ。
 ピザとのコラボは数あれど、個人的に過去最高なのが、これですね。


 それは…













ピザみて

 マリみて


 ごきげんよう、お姉さま。
 マリみてならぬ「ピザみて」
 これは、じわじわ感が半端じゃない。
 イラストだけでも十分笑えるのに、カトリック学校に通うお嬢様が、薔薇の館でピザ食ってる姿を想像すると、さらにやばい。
 
「お姉さま、お茶が入りました」
「やっぱりピザには、このコーラがあうわね」
 
 とか会話してると思うと、マリみてやばい。
 姉妹の契りがチーズで溶ける。
 ピザ・キネンシス。

 久しぶりに見たけど、やっぱすごいな。
 このくらい破壊力のあるコラボに、また出会いたいものです。


アイマスピザ

 それにしても、こうしてコラボを見渡してて気付きましたが…。
 アイマスってまだピザとのコラボをやってませんね。

 最近はいろんなコラボを企画してるアイマスなのに、ピザ屋どうした。
 リアル765プロ企画はまだ進行中なハズだぞ。
 ↑のイラストは、G'sマガジンのCM企画のイラスト。
 過去、アイマスとピザとのコラボといったら、このくらい。
 ん~、これはこれで可愛いけど、まだ甘い。
 むしろ、ステージでピザ食ってるくらいのインパクトが欲しいところ。

 あーでも、あれか。

 アイドルにピザってのが、なかなか難しいのかなー。
 別にいいとは思うけど。
 アイマスの中で、ピザが似合うアイドルっていったら、誰がいるかなー。

適任発見

 って、適任がいるじゃねぇか!!

 ピザ食ってる姿なんか、余裕で脳内ピクシブでアップロードできてますよ。
 CDデビューに秋葉ジャックと、広がりを見せるシンデレラガールズ。
 案外、冗談抜きでコラボ系が増えてくるかもしれないですね。
 使いやすいとは思うし。
 ピザ屋のトップがどう考えてるかは解りませんけど、何らかの動きがあったりすると、ファンとしては嬉しいですね。

 って、まてよ…。
 

ピザ屋とのコラボ決定→コンプピザ→アイドルを全てそろえるとSレアゲット→みんなたくさん注文してね

 
 ………。
 ……。
 …ごめん、やっぱやめて。

 
 まぁ、なんだ。
 ピザ屋がんばれってことで。

 はい、では、よく解らない空気になったところで今日はここまで。
    23:59  Top

2012.08.05[日] 気がついたらモバマスオフに

10%って何パーセント?

 Sレアが10%の確率でゲットできるガチャチケット!
 31回もまわせば3枚は出る計算なんだけど、1枚も出ないあたり、どうやら僕が学校で習った10%と、モバマスの10%とは違うようです。
 10%って何パーセントですか…?

まさにマミ

「ガチャまわしてもザコアイドルしか出てこないなら、トレードするしかないじゃない!!」

渚の天使

 というわけで何とかしましたけど、おかげで僕のソウルジェムは真っ黒です。
 渚の天使に癒されよう…。

蘭子デッキ

 そんなモバマス近況ですが、昨日~今日とキャノン邸にはモバマス仲間が集ってくれました。
 これは完全に偶然。
 元々、きねまさんと、しょうごさんとはアニマス鑑賞会のために集まる予定でしたが、あとからHMMさんとケんさんも合流。
 まさかの同じ事務所メンバーが集結して、モバマスオフになってました。

モバマスCD

 そんな中、きねまさんからは、モバマスCDをBOXごとプレゼントしてもらい大感謝。
 ありがとーっ!
 CDシリーズは、どうしようかと迷ってましたが、これを機に聞いてみるとしますね。

千早と伊織

 それにしても、アニマス鑑賞して、モバマスやって、さらにアイマスウエハースで千早と伊織に電話したりと、気がつけばアイマス尽くめの一日でした。
 電話中は、周りの失笑と苦笑がすごかったけど、気にしない。
 プロデュース業は大変なんだよ(キリっ
 
高速移動

 けど、そこはコンボサークルのキャノンです。
 せっかく、ケんさんにきねまさんとアルカナが解る友達が来てくれたんですから、アルカナ3も起動。
 プリズマバグを、みんなにも検証してもらいました。

 結果が伴わないものがほとんどでしたが、やっぱ多人数で検証するのはいいものですね。
 いろんな発想が出てきますし、着眼点も面白いです。
 
とっしーん

 今回の検証でいろいろ小ネタも撮れましたので、これは近いうちに編集して動画としてまとめます。
 平日は時間が作れませんけど、お盆休みに入りますので、それを利用して一気に仕上げる予定。
 公開したら、このブログでも紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに。

 そんな感じの日曜日でした。
 さて、また明日から月曜日を倒しにいくとしますか。
 暑いけど、へばってないでがんばります。
 それでは。
    23:55  Top

2012.08.04[土] プリズマバグ「あかね」と「このは」など

アニマス鑑賞中

 今日は友達とアニマス鑑賞会をやってました。
 朝から晩まで何やってんだかw

 けど、それだとブログに書くことないので、アルカナ3のプリズマバグの続報でも書こうと思います。
 今週の検証で、とりあえず全キャラ分は終了。
 その中で、面白そうなコンボが2つ撮れたので、ご紹介します。

あか姉ちん

 キャラは「あかね」
 
6C

 あかねのバグ対応技は、立ちBや6Cなど。
 ここでは、6Cを使用。

214攻撃

 そこから、花薙ぎへ。
 技はスカってますが、属性が切り替わり、相手は落下。

立ちAで拾う

 立ちAでの追撃が間に合います。

花薙ぎ

 もう一度、浮かせて再度6C→花薙ぎへ。

月吠え

 最後は、月吠え→花薙ぎとつないで閉めました。

レシピは、
「C(1)→風払い→(6ホーミング)→B・6C→花薙ぎスカす→A・B・6C→花薙ぎスカす→A・6C→月吠え→花薙ぎ」

 
このは

 次は、このは。
 
6B

 適当に浮かせて、

ジャンプC

 ジャンプCへ。
 これがバグ対応技なので、

隼蹴り

 隼蹴りを出すことで、たたきつけます。
 ただ、そこからの追撃が間に合いませんでしたので、ホーミングを使ってます。

立ちB

 着地後は、立ちBで追撃。
 これもバグ対応技。

6C

 6Cを出すことで、立ちBを足払いダウンに切り替えます。

空中投げスカり

 ここからがポイント。
 6Cのままだと硬直が長くて間に合わないので、6Cの出かかり1フレを空中投げでキャンセル。
 投げスカりモーションとなり、硬直を軽減できます。

立ちBが間に合います

 もう一度、立ちBへとつなげられます。

飯綱落としの術

 最後は、飯綱落としの術で閉め。

レシピは、こちら。
「疾風突き→派生A→6B→ジャンプC→隼蹴り→(2ホーミング)→ジャンプB(分身のみ)→B→(6C→空中投げスカり)→B→(6C→空中投げスカり)→飯綱落としの術」

 コンボ紹介は以上です。
 今回のプリズマバグは、キャラによってはぜんぜん発展しないネタなので、収録コンボとしてはこれで以上ですね。
 最後の最後に忍者コンビが、いいコンボを仕上げてくれたので、とりあえず満足かな。
 みんなお疲れ様ー。


 これで素材はそろいました。
 近いうちにコンボムービーとしてまとめる予定ですので、どうぞお楽しみ~。
 それでは、今日はここまで。 
 

    22:04  Top

2012.08.03[金] Tonyイラストverの巡音ルカを購入

巡音ルカ Tonyイラストver発売

 ルカルカ・ナイトフィィィイイイバァァァアアーっ!!!!

 全国のルカファンのみなさん、歓喜されてますか?
 そうです!
 ついに…。
 ついに、巡音ルカでまともなフィギュアが出ましたよー!!

オリジナルイラスト

 こちらのTony氏のイラストを元につくられた、今回のフィギュア。
 各地のレビューを読む限り、評判も上々。
 届くのが本当に楽しみでした。

ビニールが

 どれだけ楽しみだったかというと、まとわりついてるビニールをうまくはがせないほど。
 何を焦ってんだよ、オレは。

 何とか綺麗にはがして、台座にセット。

レコードが台座

 おー、よく見たら台座はレコードなのかー。
 おしゃれです。

 これでセッティングは完了したので記念にパシャリ。

正面から一枚

 ん~ん、ビューティフォー。
 よくぞここまで再現してくれました。

 ボカロでは一番好きなルカ姉さん。

ルカ本

 好き過ぎて、こんな本を購入するくらいですからね。

まともなフィギュアきた

 こうして、まともなフィギュアで発売されて、感無量でした。
 
 で、さっきから"まとも"と繰り返してるけど、それまでには出てなかったの?
 という意見もあるでしょうけど…。

 いや、まぁ、出てることは出てたんですよ。

 けど、


トエト

 これですよ

 これをルカのフィギュアとしてエントリーしちゃあかんだろw

figmaルカ

 あとは、figma版もありましたが、これは可動式ですしね。
 いわゆる立体化とは、ちょっと違ってました。

白じゃないな

 それにfigma版のルカは白。
 これじゃないんだよ。

こっちは黒

 それに対して、Tony版は黒!
 それでいい、それが答え。

スカートの質感もすごい

 あ、ちなみにスカートはキャストオフ可能なつくりでした。
 といっても、外すことはできず、完全にキャストオフしたかったら切るしかないです。
 ん…。
 ってことは、各地でアップされてる写真って、あれは衣装を切ったということ…?

 まぁ、いいや。
 深くは考えないで、あとは適当に撮影した写真を並べていきます。

足~

 思わず拝みたくなるような、おみ足~

ふともも

 ふともも~

マイクは別パーツ

 後ろ姿~。
 あ、手にもってるマイクは別パーツでした。

はちきれんばかりのお胸

 そして、はちきれんばかりの見事なおもち、と。

 うむ、大満足です。
 ルカ姉さん、かわかわ。

ルカファミリー

 てな具合で、いかがだったでしょうか。
 こちらの「1/7 巡音ルカ Tony ver.」フィギュア。
 マックスファクトリーさんより、好評発売中となっております。
 ボカロファンならずとも、是非チェックを。

 それでは以上、簡単ではございましたがフィギュアレビューでした。
    23:59  Top

2012.08.02[木] コープスパーティー2U購入

コープス2U

 めろはぁ~ん!←挨拶

 というわけで、本日はPSP用ソフトを買ってまいりました。
 タイトルは
「コープスパーティー -THE ANTHOLOGY- サチコの恋愛遊戯♥Hysteric Birthday 2U」公式サイト

 長ぇ!
 どこの詠唱魔法だよ。
 要するに「コープスパーティー」シリーズの最新作です。
 いちいちタイプしていられないので、以後「コープス2U」と略します。

歴代のコープス

 コープスシリーズは、元々はPCゲームでしたが、それがPSPにやってきて、早くも3作目が登場。
 なんだか夏の風物詩になってきましたね。

 大好きなシリーズで、前作、前々作ともに、このブログで感想を書きつづったことがあります。
 あ、せっかくなのでリンクしておきますね。

コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
コープスパーティーBook of Shadows

 あれから一年。
 前作は衝撃のラストでしたので、この続編は本当に心待ちしておりました。
 さーて、今回はいったいどんなホラーで、プレイヤーを驚かせてくれるのかなー。
 
 と思って、概要を読んでみたところ…

ラブコメしないと殺すぞ

 今回はラブコメです、と説明が。


 え?
 ラブ?
 愛?

 コメ?
 喜劇?

これは無いだろ

 えぇ!?

 今回のコープスって、ホラーじゃないの!?

 前作の衝撃のラストは何だったのか。
 まさかのシリーズ最新作は、恋愛ドラマでした。

 って、設定的に無理があるだろ!!

 殺しあってた連中が、どうやったらラブコメに発展すんの!?
 どんな新生代のツンデレだよ。
 
ハサミはやめて

 とはいえ、そこはやっぱりコープスパーティー。
 キャストのみなさんのインタビューを読む限り、いきなりのラブコメに戸惑ったけど、”コープスらしい”部分も味わえるとか。
 何か仕掛けを用意してあるとは思いますので、逆にそこが見所なのかもしれませんね。

コープス2Uを開封

 そんなコープス2U。
 今回、購入したのは初回限定版ですので、ソフトの他に…

OVA付き

 こんなDVDがついてきました。

 こちら、なんとコープスパーティーのOVAなのです。
 時間は約12分と短いですが、特典でアニメをつけてくるとは、なかなか思い切ったことをしましたね。

 しかも…

初の18禁

 このアニメのせいで、シリーズ初の18禁になったとかw

 今回は、いろんな意味で暴走しすぎ。
 スタッフは、コープスをどうしたいんだよ。

謎のチラシ

 と思ったら、なにやらこんな一文が。
 DVDについてきたチラシに

「今後の企画で使用する可能性がございますので、無くさず保管していただけますと幸いです」

 と、意味深なメッセージが書かれておりました。

 そして、本日、このOVAの続編となる『コープスパーティーTortured Souls』の制作が発表されました!
 おー、ただの特典アニメと思いきや、本格的にアニメ化する動きがあるんですね。
 このチラシが何の意味をもたらすのかは解りませんが、スタッフもただ暴走してるわけではなく、水面下でいろんな企画を進行させてるみたい。
 ふーむ。
 これはファンとしては嬉しい情報。
 続報をお待ちしてますよ。

OVAコープス

 それでは、そろそろ18禁OVAを再生させてみるとしましょう。
 
 さーて、どんなアニメなのかなー。

開幕早々ネタバレ

 と思ったら開始1分で、ネタバレきちゃったぁーっ!!!

 ラスト直前のシーンじゃねぇか!!!
 思わずサムネイルも縮小しましたよ。
 危ない危ない。

グロ注意

 けど、まぁ、最初のコープスがPSPに移植されてから早2年。
 今更、ネタバレ云々は気にしなくてもいいとは思うけど…。
 いきなりトラウマシーンを見せられて、18禁の意味を思い知りましたよ。
 
 おっかしぃなー。
 世間的に18禁といったら、幼女の全裸があったり、おっぱい揉んだりとか、そういうシーンじゃないのー。

幼女の全裸おっぱいも

 なんて思ってたら、幼女もおっぱいもあるのかよ!

 まったく隙が無いな、コープススタッフはー。
 ありがとうございます。

新キャラも

 そして、さり気なく、はらみー演じる新キャラも登場してました。
 セリフは無かったけど(泣

運命の文化祭

 12分という簡単な内容でしたが、ファンならニヤリとするシーンや、悪夢を思い返すシーンもあったりと、なかなか衝撃的ではありました。
 今後、ゲーム以外にもアニメという新展開が続くのなら、そちらも応援していきたいですね。


 そんなコープス2U。
 ソフトの方はまだ起動もさせてませんので、感想はまた今度ですね。
 お盆休みの時にでも、がっつりとプレイしてコンプリートさせたいところ。
 どこまで時間を作れるかは解りませんが、クリアー後にまた改めてブログであれこれ書いていきたいと思います。

 そんなところで、今日はここまで。
 PSP用ソフト「コープスパーティー -THE ANTHOLOGY- サチコの恋愛遊戯♥Hysteric Birthday 2U」は、本日の発売ですので、どうぞよろしく。
 ではでは。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop