35と書いてミンゴスと読む! はい、この出だしから解るように、今日のブログはミンゴス分120%で突き進みます。
ブレーキなど無い。
K9999風に言うと、「力が勝手にうわぁぁあああーっ!」ってやつです。

というのも、本日5月13日は、
今井麻美さんのバースデーライブ2012が開催されたから!
ついさっき公演を終えて帰宅したので、まだテンションが高いままです。
疲労感はありますが、この気持ちを明日に持ち越したくないので、今日のブログでまとめてしまおうと思います。
すでに日付が変わってますけど…
開催場所は、渋谷AX
そうです。
去年のクリスマスライブと同じ場所です。
すでに駅からのルートも熟知してますので、慣れたもの。
が!

余裕ぶっこきすぎたら、物販にはすごい行列が…。
しまった、もっと早く来ればよかった!
くそー、来る途中、アイモバがエラー起こして再インストールするのに手間取ったせいだ。
千早をプロデュースしてるのに、春香が「はじめまして」と登場するのは、殺意の波動に目覚めそうなのでやめてください。
いや、ほんとに。

その後、2時間くらい並んで、ようやく購入。
マフラータオルが完売してたのが地味に痛かったけど、まさかUSBメモリーが残っていたのは意外でした。

今更4Gメモリーなんて…。
と思ってスルーした人も多いのかな。
値段も値段だし。

けど、このUSBメモリー。
なんと、中にHasta La Vistaの動画ファイルが入ってるのです!

これ、あんまり知られてなかったのかもね。
PVを高画質で見られて満足ですよ。
並び始めたのは遅かったけど、だいたい目的の品を買えたところで物販終了。

装備をライブ仕様に切り替えて、準備も完璧。
自分の攻守、特大アップ!
攻コストもMAXですよ。
と、ここで友人とも合流。
入場まで時間があるので、軽く飯にしましょう~。
というわけで移動。

おっ、ちょうど会場の近くでタイ祭りをやってるではないですか。

たくさんの屋台が並んでいたので、タイ料理で小腹を満たしました。
って、けっこう辛いなこれ。
ライブ前にノドが乾く食べ物ってアウトじゃね?
それならファミレスで口直しだー。
というわけでガストへ。
ここでデザートを頼んだわけですが…。
10分たっても注文品が届かない…。
「入場って何時からでしたっけ?」
「16時30分」
「今の時間は?」
「16時27分」
これはマズイ。
と、ここでようやくデザート到着。

店員「お待たせしましたー」
ほんとに待ったよ!
というわけで、すまん。
このパフェ。
1分で食ってくれ! 人生最速のデザート食いを決めて、ガストを離脱。
小走りでAXまで舞い戻りました。
入場は…。
ふぅ、まだ最初の番号だ。

僕らの整理番号は300番台だったので、今のうちに荷物をロッカーにあずけることに。
AXはロッカーの多さも魅力。
この辺がO-EASTと違うところ。
お金も入れてロッカーのカギをかけて、よし行こう!
「あ…」
「ん?どうしたの?」
「ロッカーの中にチケット入れたままだ」
「」
300円で入れたロッカーを1分もたたずに開ける友人。
まったく、焦りすぎだろ。
僕くらいになれば、すでに準備は万全…。
ん?
あ…!?
ファンレター、ロッカーに入れたままだ…!!「どうするんですか?」
「あー、プレゼントはライブが終わってからでも大丈夫だろ。 きっと…」
オレらロッカーごときに焦りすぎ。

土壇場でプチトラブルもありましたが、何とか入場。

数々のフラスタに感動しつつ、奥へと移動。

おっ、これはヒジキ先生のフラスタじゃないですか。
イカナゴ教授さんも、ほんといい仕事しますね。
これは芸術!
そんな、ミンゴスファンの愛の深さも感じつつ、ステージ前へと到着。
前回は600番台だったことを考えると、300番台はかなり前方。
うん、なかなかの良位置。
そこから待つこと1時間。
開始が10分ほど遅れましたが、いよいよミンゴスバースデーライブ2012が始まりました!
僕にとっては2月以来のライブ。
全力で応援するぞーっ!
と、ここからはライブでの印象的なシーンをピックアップして書いていきたいと思います。
ぶっちゃけ、楽しすぎてセットリストとか全然覚えてないですし(汗
「ライブ楽曲」 まず、全体の印象として、1stアルバムの楽曲が多めでした。
前回のライブが2ndアルバムメインでしたので、その差別化もあったのかも。
デビュー曲「Day by Day」も歌ってくれましたし。
「満天星」もありましたね。
ミンゴスの母親が好きだといってた楽曲。
これを歌ったということは、母の日のプレゼントもかねてあったかもしれませんね。
「訓練された観客」 そんな楽曲に手馴れたコールを入れるオレらw
「Faraway」「Promised Land」あたりは、今まで最高の合いの手が完成されてましたね。
バラード曲ではサイリウムはふらない、というのも徹底されてましたし。
けど、この暗黙のルールについては戸惑ってる人も多いっぽいですね。
最初にサイリウムを出して、周りを見て仕舞ってる姿も見せれましたし。
ただ、何でもかんでもサイリウムをふるってのも芸がないので…。
こういうメリハリがあるのも、ミンゴスライブらしさだと思ってます。
「アレンジ曲」 最近のライブでは恒例となったアレンジ曲も披露。
ミンゴスも、こういうアレンジに挑戦できるのもライブの強みと話されてました。
それにしても「花の咲く場所」はラテン風にアレンジかかって、もはや別曲。
これはすごかった。
「バックダンサー」 今回もバックダンサーがステージを盛り立ててくれました。
Hasta La Vistaでは、フラメンコダンサーも登場して、曲の世界観をばっちり再現してくれてました。
けど、歌ってるミンゴスは当然、ダンスなんて見てる余裕なんかありません…。
「あとで踊ってもらうー」と無茶なことを話してましたが、本当に踊ったのかなw
「誕生日企画」 今回のバースデーライブにむけて、ミンゴスが自分に対してのプレゼントを用意すると話してました。
候補は3つ。
1、フィギュアスケートの名場面、珍場面をミンゴスの解説でお客さんに講義を開く。
2、子供の頃にはまったアニメ『ハイスクール奇面組』の主題歌、エンディング15曲をすべて歌う。
3、TV東京系列「あにそ~んぷらす」さんで習ったフラメンコをもっと完璧にして皆さんに披露する。 この中から選ばれたのは…。
なんと2番!
『ハイスクール奇面組』の主題歌、エンディング15曲をメドレーで披露してくれたのです。
うわー2番がきたかー。
これは予想してなかったなー。
っと思ってたのに、メドレーが始まったら、なんでオレらはコール完璧なんだよwww
訓練されすぎだ!
それにしても、ハイスクールに合わせて、バックダンサーも赤いセーラー服で登場したけど、よくこんな衣装着てくれたなー。
ミンゴス「この制服、わたしが買ってきました」
お前の趣味かよ!!!!!! またドンキか!
ドン・キホーテなのか!
この自分へのプレゼント。
次回からは無いかもしれませんね(苦笑
「はらみー登場」 今回、一番の驚きだったが、原由実さんがシークレットゲストとして登場したことです!
先日、
『コープスパーティー2U』のラジオを始めたお二人。
OPをミンゴスが歌うことは知ってましたが、なんとここで重大発表。
EDは、はらみーが担当することが報告されたのです。
数あるEDのひとつらしいですが、ここで完成したばかりの新曲を披露。
曲名は「HANABI」。
CDは8月22日に発売するとも発表があって、会場内も騒然としましたよ。
なんてったって、ミンゴス、アッキー、あさぽんに続き、
はらみーも5pbからソロデビューですからね。
これは、続報を楽しみにしたいところです。
「サプライズ」 そんな、はらみーのサプライズはありましたが、実は今回のライブ。
ミンゴスへのサプライズも用意されてたのです。
実は入場の際、こんな紙が配られました。

なんと、COLOR SANCTUARYの途中で曲を変えて、そのままハッピーバースデーソングにもっていくから、みんな歌ってね!
という、ドッキリ企画。
これはまたえらいことを考えてきたものですねw
けど、好きですよ、こういうノリ。
結果は、大成功!
COLOR SANCTUARYの曲が止まって「COLOR SANCTUARY…でした?」とミンゴスが戸惑ってるところに、バースデーソングの大合唱。
そして、ケーキも登場。

そのケーキがこちら!
これにはさすがのミンゴスもビックリ仰天。
それまでサプライズは嫌い~という発言もありしまたが、ついに白旗。
「これからはサプライズ大歓迎です!」と喜んでくれてました。
濱田さん「どうすればミンゴスが驚いてくれたか真剣に考えたww」
本当に真剣に考えたんだろうなー、この人達はw
だから、ミンゴスに関しては、バンドメンバーも含めて大好きなんですよ。
そして、さらにサプライズは続きます。
あらためてCOLOR SANCTUARYを歌うことになったんですが、なんと、はらみーも一緒に歌ってくれることに!
『COLOR SANCTUARY』ならぬ、『はらーSANCTUARY』
誰がうまいこと言えとw
まさかのデュエットに、ミンゴスも最高の笑顔で歌ってくれました。
「+Aメンバー」 ミンゴスのバンドメンバー「+A」
この+Aのみなさんに会えるのも、ミンゴスライブの楽しみになってます。

そして、今回もファイヤーさんの存在感がやばかったw
相変わらずムードメーカーとして活躍してくれますね。
あ、そうそう。
+Aメンバーといえばドラムの玄ちゃん。
ちょっと前に娘が生まれてパパになったそうです。
おめでとうーっ!
そら、ドラムも4000円にプライスレスになりますね!

最後は、濱田Pも交えてAroma of happinessを熱唱。
アンコールでシャングリラを歌ったんですが、この曲で終わるとミサみたいだから、もう一曲追加しましたとミンゴス談。
確かにそうだよねw
そして、今回はAroma of happinessの後、そのまま「いっしょ。」に入るアレンジがかかってました。
これもプチサプライズかな?
ミンゴスも「あー、これ”いっしょ。”だ!」と少し驚いてましたし。
観客も含め、全員で大合唱!
最高に盛り上がったところで、バースデーライブ2012も無事に終演となりました。
みんなありがとーっ!
ライブの感想はここまで。

ライブ後は、すぐにロッカーへと戻ってファンレターを回収。
幸い、まだプレゼントボックスが残っていたので無事に入れることができました。
ふー、間に合ってよかった。

無事に任務も完了したところでAXも後に。
近くの台湾料理屋で遅めの晩飯をとりました。
にしても、始まったのは17時台と、地方勢を考えた早めの開始だったのに、結局、終わってみれば21時すぎ。
結局、ミンゴスのライブは3時間コースかw
けど、そんな長さを感じさせない素敵なライブでした。

2ndライブの時とか、今、BDを見直すと、ミンゴスってかなり叫ぶように歌っているんですよね。
緊張してたのもあるでしょうし、気持ちに余裕がなかったんでしょう。
そう思うと、今回のライブは伸び伸びと歌ってる印象をうけました。
仲良しのはらみーが来てくれたこともプラスになってたんでしょうね。
COLOR SANCTUARYあたりから、一気に吹っ切れた感じもしましたし。

+Aのみんなとも長い付き合いになってきましたし、ライブごとに絆が強まっている雰囲気も感じます。
ライブ内のトークで、ミンゴスは自分の成長のことも話してましが、その根本にはライブメンバーの支えも大きいことでしょう。
これからも、素晴らしいライブを期待してます!
気の早い話ですが、次のライブなんかも期待してますね。
よろしくお願いします!
というわけで、以上、ミンゴス バースデーライブ2012の感想でした。
いつもよりも長めのブログになりましたが、読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、最後に一言。
ミンゴス最高!