fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.04.30[月] 咲-saki-阿知賀編 第4話

わかんねー

「全てがわかんねぇー」

ホッパー好みのキャラ

 いやー、突然、ホッパー好みの萌えキャラが飛んできたので、思わずGIFファイルですよ。
 プロ雀士 三尋木咏(みひろぎ うた)

小梅ちゃん

 なんとなく、モバマスの小梅ちゃんを思い出しましたよ。
 咲-saki-って、プロ雀士も個性炸裂すぎるから困る。
 油断ならない作品ですな。

 というわけで、今回はアニメ咲-saki-阿知賀編」第4話 全国の感想です。

 今回は、昨日、泊まったみんなと一緒に鑑賞ー。
 絶対に鑑賞中は、僕の顔を見ちゃダメですよ。

友人「誰もホッパーさんになんか見ないっすよ」

 それならOK。
 そして、鑑賞開始ー。

友人「うわーっ!ホッパーさん、めっちゃニヤけてるきめぇぇぇwwww」

 見んなって言っただろうが!!

池田ァーっ!!

 池田が出てきたら、そりゃ笑顔にもなるわ。

池田ァーっ!!

 池田ァーっ!!!

抜刀法どこいった

 あ、でも、このシーンはニヤける以前に、全員失笑してたけどねw
 廃刀令とは何だったのか。
 負けたら切腹しそうな高校だな。

本格的に対局開始

 そんな個性派というより、ただの仮装高校生の集まりで、試合開始。
 今まで、まともな対局シーンはなかったけど、いよいよ4話目から本格的に入ってきた感じ。

実写っぽい

 にしても、前作の咲-saki-でもそうだったけど、対局シーンの動きがすごいリアル。
 実写を参考にしてるとは聞いてたけど、CGも使って臨場感がありますな。

 だが、僕は麻雀のルールが解らないので、専門用語はさっぱり。
 そしたら、周りから「ホッパーは麻雀のルールを覚えるべき!」と大ブーイング。
 なんだよ、みんなはルール知ってるのー。
 え?
 みんな知ってる?
 あれ…?
 この中でルール知らないの僕だけ!?
 やっべぇー、自分の部屋なのにすげぇアウェイだ…。

松実 玄ちゃん

 そんな野次も飛び交う中、阿知賀の試合は続き、
 
スーパー玄タイム

 途中から完全に玄ちゃんの独壇場。
 スーパー玄タイム! 

阿知賀のドラゴンロード

 出たぁーっ!
 阿知賀のドラゴンロード!!

実際の映像

 この差ww

千里山女子の先鋒
 
 そんなドラゴンに愛されてる玄ちゃんですけど、果たして関西最強の千里山にも通用するのか!?

照さん

 さらに、人間をとっくの昔に卒業しちゃった照さんも控えてますからね。
 阿知賀の奮闘に期待です!
 といったところで、今週は終了。

どういう属性だよ

 それにしても、全国大会ともあって、一気にキャラも増えましたなー。
 けど、登場キャラを見ながら、

パッション属性と決定

「この高校、可愛いなー」
「キュート属性かな」
「いや、色的にパッションでしょう」

相葉さん

「あ、そうだね。相葉さんっぽいのもいるし」

阿知賀はキュート属性

「じゃあ、阿知賀はキュートか!」
「色も赤だし」

千里山はクール

「となると千里山はクールか!」
「色も青だし」
 
 といった具合に、偏った会話も飛び交う鑑賞会でした。
 モバマス勢の集まりだったので、いろいろすまんかった。

 さらに、深夜のテンションもプラスされ、

ケんさんのお好み

 このデコの子供が、

正解コロンビア

 正解コロンビアに見えたり、

穏乃のジャージ

 穏乃のジャージの下が、

下は全裸

 全裸と判明して興奮したりと、ひとりでヒートアップしてました。

 やっぱ、咲-saki-は体力使うわー。
 麻雀って格闘ですものね!

眼力

「いいから麻雀のルール覚えろよ」

 ごめん。


 そんな感じに、豆すらできない"にわか"でも楽しめる咲-saki-阿知賀編。
 来週も期待したいと思います。
 みんなも、鑑賞会につきあってくれてありがとー。
 
 それでは、今日はここまで。
    23:55  Top

2012.04.29[日] まったり休日

 せっかくのゴールデンウィークなので、休日らしいことをしよう。
 というわけで、みんなキャノン邸に集まれー。

アルカナ2.6対戦

 そして、始まるアルカナ2.6対戦。
 基板があるここはゲーセンキャノン。

食料

 食料も買い込んで、完全にアルカナ強化合宿でした。
 そして、のり天を買いすぎだw
 のり天のアルカナでも召喚できそうでした。

アイマスプリン

 甘いものも補充して、対戦三昧。

プリンタワー

 にしても、みんな今の時期なのに2.6を普通に動かせててすごいな…。
 さすがガチ勢ですわ。

ギモーブ

 そして、途中、こんな差し入れも登場。
 その名も「ギモーブ」。
 なんでも、人間の内臓と同じ食感らしい…。

雨生龍之介

龍之介「最高にクールだぜ、旦那ぁーっ!」

 黙って。

居酒屋なう

 そして、対戦後は居酒屋ー。
 食って、対戦して、飲みのフルコンボ。

P4U

 だが、そこは格闘ゲーマーの集まり。
 飲んだ後は、ゲーセンで対戦。
 どんだけ血に餓えてんだ、オレらはw
 
 そして、始まるP4U対決!

トラブルウィッチーズ

 と思ったら、トラブルウィッチーズが始まってました。
 ネシカでシューティングとか始めて見ましたよ。
 けど、いつもの調子が出なくて終了。
 飲酒運転はするもんじゃないですねw

みんなでガチャ

 キャノン邸に戻った後は、みんなでモバマスのガチャ。
 みんなで一斉に課金とか、完全に酔っ払いの勢い。
 リミッター外れすぎて、みんなノリがおかしいw

フラワーガール

 Sレアが出るまで帰さねぇぞ!と、ぶっぱかましてましたが、そんな中、僕はフラワーブーケをゲット。
 うーん、まぁまぁかなー。

まさかのSレア

 と思ったら、Sレア出した人がいた!
 すげぇ!
 みんなで回して全員微妙な空気になる予定が、本当にSレアが出ちゃって、逆の意味で変な空気になってました(汗


 そんな感じに、食って、対戦して、飲んで、対戦して、ガチャ回すという欲望のままの一日。
 休日らしい立ち回りだった!
 そういうことにしておこう。
 そして、みんな終電逃して、全員キャノンに集合してるオチ。
 まだまだ今日という日は終わってなかったか。
 よーし、それならまた対戦しようぜー。

「今からガチャ回すから、ちょっとコンビニ行ってくる!」

 …そっとしておくか。


 明日も、いい日でありますように。
    23:59  Top

2012.04.28[土] アイマス分が不足してきたので、パッと舞って ガッとやって チュッと吸ったら逮捕

キタエリすごい痩せたなー

 今日は、ARTERY VEINのイベントがあったり、ニコニコ超会議があったりと、みなさんイベントに大忙しだったみたいですね。
 素敵なゴールデンウィークの始まりで何より。
 僕?
 ははっ、仕事ですよ、仕事!
 しかも、休日出勤なうえに、会社にいたのは僕ひとりという孤独のRunaway
 GWって、Golden Weekの略じゃなくて、Ganbatte Workの略だよね?

アイマスプリン

 しょうがないので、アイマスプリンでスタミナ回復して雑務をこなしてました。
 あれ?
 このプリン、しょっぱいよ。
 どうしてかな。

今日の物欲

 そんな感じに仕事してましたけど、さすがに夜8時をまわった時点で我慢の限界。
 休みの日にこれ以上仕事なんてやってられっかー。
 というわけで、会社を離脱。
 その足で、駅前に繰り出して物欲を消化しました。

 平日が忙しくて動けない分、一気に買い揃えましたよ。
 けど、これでも全部じゃないんですよね。
 たしか「眠り姫2巻」も出てたハズだけど、見当たらず…。

スト魔女映画本

 変わりに、劇場版スト魔女のファンブックが売ってて「ぇえええええーっ」だった。
 これって、たしか5月2日に延期したはずだったけど、なんで売ってるの!?

長門有希ちゃんの消失4巻

 あ、同じく5月2日発売予定だった「長門有希ちゃんの消失4巻」も売ってた。
 なーるほど、連休調整ってやつか。
 こういうフラゲは嬉しいけど…。
 なんで、発売してる眠り姫は置いてないのー。
 タイトル通り、倉庫に眠ってたらワロス。

スト魔女はいいデキ

 しょうがないので、スト魔女ムックを読むことに。
 そして、気がついたら30分くらい読みふけってました…。
 やっべぇー、高まってきた!
 やっぱ劇場版スト魔女は最高すぎる。
 こちらに関しては、ムックも含めてしっかり感想も書きたいところ。
 よし、これは今度のためにとっておこう。

電g'sマガジン

 お次は、雑誌ー。

The world is all one !!のコミック

 電撃G'sマガジンは、このアイマスコミックだけのために購入。
 CMオーディションも終わったら、本当に読むところが減ったな。

恋と選挙

 と思ったら、恋チョコの記事が目に入って思い出した!

えりんゴス

 アニメ版は、中村繪里子さんと、今井麻美さんが参加されてるんですよ。
 えりんゴスがアニメで聞ける!
 アイマスタジオで「わたしオーディション落ちるのー」と、冗談交じりで話してたけど、ちゃんと出演作があるじゃないですか。
 まったく油断ならない人ですねー。
 
 と、無理矢理アイマスつながりに話題をもっていったところで、次へ。

今月のマオウ

 今月の電撃マオウ。
 相変わらずのブ厚さですけど、

しゅー先生のカラフルデイズ

 読むところは、しゅー先生と、

明音先生のぷちます

 明音先生のアイマスコミックでほぼ終了。

次回を待て

 しゅー先生は、アニマス5話みたいな展開から次回に続き、

むかつくけどかっこいい

 明音先生は、「かっこいいけどムカつく」→デレイラという新ジャンルを開拓されてました。
 これは深いな。
 ぷちますは勉強になります。

G4U7巻

 そして、アイマスの話題が出たところで、こちらへ。
 アニマス7巻G4U限定版です。

展開
 
 夏をイメージして、ジャケットも海の中という斜め上な構図。
 涼しげで何より。

またお前かw

 そして、アイグラでは再びアッキー登場w
 これ、ちゃんと本人の許可とってるんだろうなー、やっぱり。

アニメ20話が

 そんな微笑ましい小ネタもありますけど…。
 笑ってばかりもいられません。
 なんせ、今回の収録話はあの20話がありますから。
 これは涙無くしては語れませんね。
 コメンタリーもかなり聞き応えがあると聞いてますので、あとでじっくり聞かせていただきます。

コメンタリー作品

 あー、けどコメンタリーといえば偽物語も聞けてないんですよね。
 時間がなくて、このあたりの消化率が本当に悪い。
 この連休中に何とかしよう。

愛ちゃん4U

 と、その前に、こちらの話題を先に。
 今回のG4Uに愛ちゃんが追加されて、I4Uという感じですけど…

涼ちん追加

 忘れちゃいけないのが、涼ちゃん。
 そう、今月のDLCです。

涼ちんスマイル

 本家アイマスも追いかけていきませんと。
 というわけで、マイディアヴァンパイアと一緒にダウンロード完了ー。

 さっそく、「Dazzling World」を堪能してましたが…

バーストアピールがジャッキー

 バーストアピールがイケメンすぎて思わず吹いたw
 お前はVF3のジャッキーか。

きゅん吸血鬼

 一方、追加楽曲である「きゅんっ!ヴァンパイアガール」もダウンロード済み。

伊織が素敵

 あれ?PS3版って未収録だったっけ?
 というくらい今更感はありますが、好きな楽曲だから購入ー。
 これは、きゅんきゅんするな。

この3人だときゅんきゅんする

 あ、そうそう。
 どうしてこの3人に歌わせているかというと、僕の趣味というのもありますが…

おいしそうな男の子じゅるり

 右側をやよいにしておくと、
「おいしそうな男の子 じゅるるん」
 と、可愛い声でえらいセリフを口走ってくれるからオススメです!
 これは、きゅんきゅんするな。
 
男の子

涼「おいしそうな男の娘ときいて、ガタっ!」

 座ってろ。

こっちが公式なのかな

 そして、きゅんっ!ヴァンパイアガールが外せないのが、この3人。
 美希、貴音、響のプロジェクトフェアリー組。

アニマスでもお馴染み

 そう。
 アニマスのオープニングでも使われたユニットです。
 この3人にマイディアヴァンパイアとは、ニクイ演出でしたよ。

響の八重歯が似合いすぎ

 そして、今度発売されるCD。
 「ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01」でも、この3人が「きゅんっ!ヴァンパイアガール(M@STER VERSION)」を担当してくれてます。
 このオープニングは布石だったのだよ!
 なんだってー(AA略
 フルで聞けるのが本当に楽しみです。
 
 が!

 残念ながらCDの延期が発表されました…。
 5月23日から6月20日に変更。
 ライブ直前やないですか!
 これは、きゅんきゅんできないよ…。
 けど、気合で覚えてライブに備えます。
 パッと舞って ガッとやって チュッと吸って、1万8千人の野太い声で「はぁ~ん!」
 よし、想像しただけで酷そうだ。

 完全に歌ってくれることを前程で話しを進めてますけど、楽しみにしたいと思います。
 

 と、最後に7thライブへ思いをはせたところで、本日の更新もここまで。
 って、もう夜中の3時に近いんですけど…!
 最近、ブログの更新が遅くて申し訳ないです。
 更新時間が「23時59分」の時は、ほぼ偽ってると思ってください。
 過去の時間に更新するブログ。
 Dブログ。
 いつか、正確な時間に更新できるといいですね(遠い目

 それでは、みなさん。
 よいGWを。
    23:59  Top

2012.04.27[金] 黄昏乙女×アムネジア 三ノ怪

エロス!

 エロス!

 アーンド

バイオレンス!

 バイオレンス!

 これぞホラーの基本コンボですね。
 

三ノ怪

 というわけで、今日のブログでは、アニメ「黄昏乙女×アムネジア
 三ノ怪『昏黒乙女』の感想です。

生コメンタリー

 楽天ショータイムでは、毎週恒例の生コメンタリーも放送。
 今週は代永翼さんもご一緒しての配信でしたが、ふたりともメガネ!
 メガネはらみー。
 略して、女神ー。

 おふたりの裏話も聞きながら、3話をじっくりと堪能しました。

庚霧江

 3話といえば、ついに登場した庚霧江。
 演じる声優は、喜多村英梨さんという、両方とも”キリ”
 もうキタエリでいいんじゃないか。

 原作では、ジョジョ立ちっぽい、謎のポーズで決めてくれた彼女ですが、

謎の逆光

 アニメでは、謎の逆光が追加され、中二病オーラが増してましたw

実はヘタレ

 そんな彼女も、実は気が弱いという可愛らしい設定。

バールのようなもの

 バールのようなものを持ってドヤ顔だったと思ったら、

ゴゴゴゴ…!

 ゴゴゴゴにびびって脱兎の如く逃走っする始末。
 見た目や口調は強気なのに、中身はヘタレ。
 これがギャップ萌えというやつか!

夕子さんもギャップ萌え

 同じギャップ萌えの夕子さん。
 早くも立場が危ういか!?

夏服夕子さん

 だが、夕子さんには魅惑のボディがある!
 このチートスタイルがあれば、ヒロインの座は安泰でしょう。

全裸夕子

 けど、そんな夕子さんの全裸を目の前にしておきながら、

貞一くんマジロック

 スルーしていった貞一くんは、マジロック。
 ある意味、一番ギャップキャラなのかも(汗

効果音が素晴らしい

 そんなキャラごとの個性も見られた3話でしたが…。
 今回はホラー色も強かったため、効果音やBGMも凝ってましたね。

クモの巣のような演出が見事

 さらに、演出も光ってました。
 このシーンとか、一見、エロいシーンと思わせて、クモの巣に捕まったかのようなイメージを見せてくれてます。
 物語ともリンクして、印象的なシーンに仕上がってました。

つかまえた

 原作のシーンをただ再現していくだけでなく、どう味付けしていくか。
 丁寧なお仕事っぷりに感謝です。

部員そろったー

 そして、3話の最後ではキタエリも部員になって、これでフルメンバー。
 あらためて、怪異調査部 発足です。

 これをふまえて、第一話を見直すと新しい発見もあるかもしれませんよ。
 霧江が夕子さんを苦手にしてるあたりが、よく出てますし。
 
地下の祠

 そして、今後の物語にも期待が高まります。
 夕子さんの死の原因は?

影夕子

 霧江が見た悪霊とは?

 原作でも全てが明らかになったわけではないので、このあたりの真相はアニメオリジナルになるのか…。
 それとも、続きを匂わせて終わらせるのか。
 今後の展開も含め、来週も目が離せないですね。
 コメンタリーを聞いたところ、次回は水着回だそうですし。
 うん、いろんな意味で目が離せない!
 楽しみにしたいと思います。

ドベっ

 というわけで、以上、黄昏乙女×アムネジア三ノ怪「昏黒乙女」の感想でした。
 はらみーも代永さんも、生放送お疲れ様でしたー。
 
 さて、これでブログも更新完了~。
 僕もお疲れ様でした……って、何か忘れてる気がするなー。
 んー。
 まぁ、思い出せないから、いいか。

 それでは、今日はこの辺でー。






ももえのモブ化が深刻

小此木「………。」
    23:59  Top

2012.04.26[木] ファミ通モバゲーにミンゴスが

 闇に飲まれよ!←挨拶

アイドルサバイバル
 
 さて、久しぶりにモバマスの話。

 本日より、アイドルサバイバルが開催ー。
 3回目となるサバイバルだけど、正直、あんまり好きなイベントじゃないですよね…。
 と思ったら、細かいところで仕様変更があるみたい。
 ふむふむ、ルーレットか。
 これなら前よりゲーム性が高まって、少しは面白くなってるかな。
 まぁ、のんびりと歩いていきますよ。

SR佐々木千枝

 人によっては、のんびりどころか猛ダッシュしてるかもしれませんが(汗
 ついに佐々木千枝ちゃんがSR化ですからね。
 しかも、上位報酬。
 走るプロデューサーのみなさんは、無理しないように(汗

 と、そんな千枝ちゃん祭りの最中に、

P4U千枝

 P4Uでは、修正版の内容が公開!

 おかげで、僕のツイッターには、『佐々木千枝』『里中千枝』の話題がダブルで登場。
 もう、千枝ちゃんの立ちBがどうとか、千枝ちゃんと遊園地がどうとか、千枝ちゃんはまだ上位クラスとか、千枝ちゃんは上位報酬とか、もうどっちの千枝だか解らん!!
 けど、「千枝ちゃんprpr」という意見だけは、どちらも一致していた。
 うむ。
 みんな千枝が大好きってことですね!
 prpr

 とまぁ、そんなモバマス近況ですが、どうしてモバマスの話題をチョイスしたかというと、

ファミ通モバイル

 今日は、こちらを購入したからです。
 「ファミ通モバゲー vol.4」

 ファミ通が、モバゲー専門誌を出しているなんて始めて知りましたよ。

みおちゃんが記事を書いてるのかな

 そして、目的はこちらー。
 シンデレラガールズです。
 カラーで大きく特集してくれてます。
 モバマスもすっかりモバゲーの看板タイトルになった感じがしますね。
 
みよちゃんのオススメ

 読み進めていたら、こんなのを発見。
 SSGでもお馴染みのみよちゃんが、オススメユニットを語ってくれてました。
 そして、見た瞬間、苦笑い。

僕のフロントメンバー

 僕とほぼ同じフロントメンバーだww
 
 まぁ、僕はみよちゃんと同じ、クール属性で蘭子推しですからね。
 行き着く答えは同じ、というわけか。
 みよちゃんとは、いい酒が飲めそうです。

モバゲーにミンゴス

 そしてそして。
 読み進めていって、ついに登場!
 今回の最大の見所は、これですかねー。
 そうです。
 我らがミンゴスが、モバマスについて熱く語ってくれてるのです!
 
 えぇ、この雑誌を購入した全ての理由がこれのためですよ。
 みんなそうだろ?
 
ミンゴスもガチ勢

 それにしても、ミンゴスもガチ勢ですなー。
 クール属性なのに、クール殺しのSR杏を手懐けているとは。
 そして、結婚やよいは絶対に持ってると思ったw

 この分なら、前の制服コンプガチャも、かなりつぎ込んでいるのかもねー。
 なんて思ってたら、

SR春香4枚!?

なんかすごいこと書いてあったぁーっ!!!

 あの凶悪なコンプガチャを一回で揃えたとか、SR春香は4枚あるとか、さり気なく何をおっしゃっているのだこの人は…。
 こっちは4万つぎ込んで1枚が限界だったというのに…。
 ミンゴス、恐ろしい子!
 でも好き。

シリアル番号つき

 くっそー、それなら僕もミンゴスの強運にあやかるしか!
 というわけで、こちらに挑戦。
 
 そうです。
 この雑誌には、シリアルナンバーも印刷されていて、特製プラチナチケットをゲットすることができるのです。

アクセス成功

 さっそくコードを入力して、チケットとトレーナーをゲット。

ファミ通オーディション

 ファミ通オーディション開始!

 さぁ、ミンゴスよ!
 僕にもその強運をわけてくれ!!


 結果は…!



瀬名詩織

 瀬名詩織


普通

 普通!?

 詩織さんなら、とっくの昔に特訓させてレベルMAXにさせてるよ!
 なんか、この流れ前にもあったな…。
 所詮、僕の引きなんてこんなものさ。
 わかってたさ…。
 くすん。 

はいターチ

 そんな感じに、モバマスは一喜一憂しつつ、まったり進めております。
 そして、気が付いたら3日連続でミンゴスの話題をしてることに気付いた…。
 まぁ、いいか。
 ミンゴスが多い分には困らないし。
 けど、過剰摂取しすぎて呼吸困難になったミン族を知ってるので、油断は禁物。
 使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。

 
 てなところで、以上、ファミ通モハゲーvol.4の話題でした。
 それでは、オヤスミンゴス。
    23:59  Top

2012.04.25[水] 今井麻美さん8枚目のシングル『Hasta La Vista』発売!

ミンゴスのニコ生

 今日はニコニコ生放送で、ミンゴスが登場ーっ!

 本日、発売された8枚目のシングル「Hasta La Vista」をご紹介。

この後フリーズしました

 …の、ハズだったんですが、途中でニコ生がダウン。
 ブラックアウトしてくれました…。

USTREAMへ移動

 そのため、急遽、USTREAMへ切り替えるトラブルも。
 まさか、ミン族大移動をデジタルでも見る日が来ようとは。

眼福ミンゴス

 けど、このトラブルをうけて、ミンゴスが秘蔵の写真をツイッターで大放出。
 うぉーっ、これは素晴らしい!
 思わぬ収穫に、むしろありがとうでしたよ。
 風が吹けば、桶屋が儲かる。
 ニコ生が落ちれば、ミンゴスの下着の色が解る。
 なんだ神放送だったか。

Hasta La Vista

 そんなアクシデントもあったHasta La Vistaの発売日ですが、僕の分は無事に購入できております。
 けど…。
 思えば、これも簡単ではなかったんですよね。
 
 特典目当てにゲーマーズで予約してたのですが、仕事が終わってからでは100%間に合いません。
 ですので、昼休みにバイク飛ばして買いに行くという強行作戦を実施。
 昼休みは1時間。
 会社からゲーマーズまでは片道20分。
 あまり時間に余裕の無い中での作戦でしたが、わりとスムーズにゲーマーズに到着。
 なんだ、大丈夫じゃないか。

 と、安心したのも束の間。

偽物語1巻

 今日は、偽物語」BD&DVDの発売日でもあったのです。
 そのため、レジには長い列がががが…!
 これはマズイ!
 けど、ここまで来て引き返すわけにもいかないので、じっと待機。
 それにしても、進みが遅いな。
 僕も偽物語は購入するつもりだったけど、いったい何に手間取ってるんだ?

 と思ったら、その疑問はレジにて判明。

偽物語1巻

店員「えー、こちら、偽物語の…ブルーレイで間違いないですね」
店員「あ、こちらが全巻購入の特典用紙になります」
店員「えー、こちらが…偽物語のポスターになります」
店員「あ、こちらが特典のクリアファイルになります」
店員「えー、今、偽物語商品を購入されると、1000円につき1枚、ステックポスターをおつけいたしております」
店員「あ、あと、こちら発売キャンペーンといたしまして、こちらのクジをひいていただくと…」

 長ぇよ!!!!!!!!!!

 ひとつのBDを買うのに、どんだけ時間かけてんのさ!
 特典多すぎて、ひとりの清算のために店員が行ったり来たりしてる時点で終わってる…。
 会計をすませた時には、昼休みも残りわずかとなってました。
 タイム・イズ・マニー!
 ダッシュで会社へとトンボ帰り。

アムネジアOP

 一緒に「黄昏乙女×アムネジア」のオープニングCDだって買ったのに、購入を喜ぶ余裕もなかったです。
 昼休みに猛ダッシュして、仕事よりも疲れるとかもうね。

今日の購入物

 偽物語の表紙がロードローラーだったから、

ロードローラーだ

 DIOの画像とのコラでもやろうかと思ったけど、そんな気力もなかったです。
 何とか仕事には間に合ったのが唯一の救いでした。
 やれやれだぜ。
 
CD開封

 そんな感じに、僕の方でもプチアクシデントはありましたが、今はこうしてCDも聴きながらまったり中。

 Hasta La Vistaは3曲収録されてるのですが、個人的には全て当たり。
 この一枚で、今のミンゴスが十二分に伝わってくる、贅沢なCDとなっておりました。

ミンゴスポスター

 そして、ジャケット写真も情熱的。
 ポスターも栄えますね。

両面ポスターだと

 って、このポスター両面印刷だったのか!!

 こっち側の方が、衣装がじっくり見られて素敵じゃないですか。

額に飾ってみた

 というわけで、思わず額に飾ってみました!
 うーん、Fantástico!!
 お部屋の中が思わずフラミンゴス。
 スペインの風まで感じられそうです。

ヒジキ先生のイラスト

 そんなHasta La Vista
 すでにテンションがおかしくて、自分でも何を書いてるのかイマイチ解ってないですけど…。
 要するにオススメってことです。
 
 数年前のミンゴスだったら、この曲は十分に表現できなかったハズ。
 そして、数年後のミンゴスがこの曲を見直したら、今ならもっと高く表現できると思うハズ。
 そんな、ミンゴスの”今”を感じられるCD。
 僕はそう受け取りました。

 いろんな方に聴いてもらいたいと思っておりますので、興味のある方は是非どうぞ。
 こちらのサイトで試聴もできますので、よろしくお願いします。

ゲマズ特典

 以上、昨日~今日と二日連続のミンゴストークでお送りしました。
 それでは、この辺で。

 Hasta La Vista!
    23:59  Top

2012.04.24[火] アニソンぷらすにミンゴス出演

氷菓

 僕の生まれ故郷は、岐阜県の飛騨高山なんですけど…。
 最近、始まったアニメ「氷菓」の背景が、もろ飛騨高山らしいです。
 けど、見てもどこか解らない地元人が通りますね…。
 斐太高校付近は、正直、知らんのですよ。

アニソンぷらす

 そんなことよりミンゴスだ!!

アニソンぷらすのミンゴス

 テレビ東京の「アニソンぷらす」に、今井麻美さんが登場ーっ!

 前に出演されたのは去年の11月か
 お久しぶりですー。

Hasta La Vistaの宣伝

 前回は2ndアルバムの宣伝を兼ねてでしたが、今回は8枚目のシングル「Hasta La Vista」の宣伝です。
 25日発売ですよ!

スペインの風

 この曲はラテン調のリズムですので、それに合わせてスペイン的なことをしたい~

ガンバルンバ

 というミンゴスの要望におこたえして、番組内でフラメンコをレッスン。

フラメンコなう

 ミンゴスのダンスレッスンが見られるのも、アニソンぷらすだけ。
 けど、どこかポーズがJOJOっぽいのはどうしてだろうw

インタビュー中もレッスン

 インタビュー中も休まずレッスン。
 おかげで、何かいい話もしてるのに、気になって頭に入ってこなかったよ。

ライブいくぞー

 あ、ライブの告知もきた。
 ライブチケットはもちろん当選済み。
 楽しみにしてますよーっ!

レッツダンス

 と、そうこうしてたらレッスン終了。

生足ミンゴス

 そして、さっき練習したばかりとは思えないような、華麗なフラメンコを披露してくれました!
 生足もまぶしい!
 
Fantástico

 Fantástico!!

 お見事ですー!

ミンゴスも上機嫌

 ミンゴスも失礼な発言をしつつ上機嫌なご様子。

スタッフからの依頼

 こりゃ、5月のライブでも、華麗なフラメンコを踊ってもらえるフラグと考えていいんですよね!?

お前がやれ

ミンゴス「だが断る」

 まったく、この人はw
 それでもミンゴスなら…。
 ミンゴスならきっとやってくれる!
 期待してますよ。

あにそーんぷらす!

 あにそ~ん、ぷらす!


 てなわけで、スペインの熱い風も感じられたところで、あらためて宣伝。
 今井麻美さんの8枚目のCD「Hasta La Vista」。
 25日発売となります。
 どうぞ、よろしくお願いします!

 それでは、今日はこの辺で。
 ミンゴスもお疲れ様でしたー。
    23:59  Top

2012.04.23[月] 咲-saki-阿知賀編 第3話

燃えたろ

うぉぉぉおおおおおーーーーっ!!!

 と、いきなり暑苦しいテンションでお送りする本日のブログ。
 アニメ「咲-saki-阿知賀編」第3話の感想です。

 「いい最終回だった」と言われそうな展開でしたが、この3話でコミック1巻分が終了ー。

提供でリップシンクロ

 提供の呼び上げがリップシンクロしたりと、開幕からスタッフの遊び心も光った第3話。
 これを見て、これは原作と違って3話は2回分くらいに分けて、じっくりと描いてくれるかなー。

 と、期待してましたが…

晩成高校

 晩成高校 入場ー!

終了ー

 終了ーっ!

原作は5ページで終了

 原作では5ページで処理された晩成高校。

3分もたたずにか

 アニメでも例に漏れず、3分もたたずに敗退してました…。

実際に計りました

 ちゃんと計ったので、間違いないです。

原作よりはがんばってた

 一応、原作よりはがんばった描写はありましたが…。
 晩成ファンは涙無しには見られない、瞬殺っぷりだったことでしょう。
 強く生きてください。

天江衣再登場

 それにしても、3話は本当に濃厚。
 原作ファン感涙の龍門渕も再登場ですからねー。

赤土からのイメージ

 それなのに、赤土から見た龍門渕のイメージ酷すぎだろwwww
 亡者の群れじゃねぇか。
 あながち間違ってないけど。

合宿といえば浴衣

 そして、合宿あり、

お風呂ー

 入浴あり、

千里山女子高校

 千里山女子との出会いあり、と。

 原作基準とはいえ、3話はあっさり流すには惜しいシーンの連続。
 やっぱり、アニメではもう少し動かしてほしかったなー。
 贅沢な悩みですけど。

咲さんぱねぇ

 そして、3話といえば、この衝撃シーンw
 原作基準なら、アニメでもここまで見せてくれるハズ。
 さぁ、アニメではどんな姿で登場してくれるんだ…。

 見せてくれ、咲ぃ!

何見てんだよ

「咲?呼び捨てだと?」

ゾクっ

「すみません、咲様…!」

 
 大満足www

 安心のラスボスっぷり。
 素敵すぎます、咲さん。
 もぅ、みんな和、和ばっかり言っちゃじゃダメですよ。
 この作品のメインヒロインは咲さんなんですから。

 けど、このシーン。
 咲は、ひとりでいますよね。
 つまり…

咲迷子なう

 原作でいうと、このシーンの時なんですよw

 ただの迷子じゃねぇか!
 ちなみに、中の人曰く、トイレを我慢してたらしいです。
 あー、そりゃ、あんな眼力になるわ。
 麻雀の時よりオーラあったよ。

新ED

 そして、まさかの新エンディング!
 これは咲-saki-にもあった、シリアス版のエンディングというわけか。
 まぁ、たしかに咲さんにタンカを切っておいて、あのディフォルトEDじゃ締まらないですからね。
 
これから倒すべき相手

 これから全国で相手にする高校もオーラ十分。
 くぅー、高まってきた…!

トーナメント表

 ちなみに、阿知賀が戦う相手がどこなのかは、原作の咲-saki-の方ですでに描写があります。
 関西最強の千里山女子高校もいますし、

白糸台高校

 咲のお姉さんがいる白糸台高校ともぶつかります。
 1~3話まで見てきて、全然、対局シーンが無いぞーと思った方はご心配なく。
 このインターハイからが本番ですから。

オリジナルと同じ

 そして、オリジナル咲でも使われたこのナレーションシーンが、阿知賀編でも使用。
 中田 譲治さんのハスキーボイスの中、

インターハイの猛者たち

 全国の雀士たちが映されていきました。
 原作ファンは、思わずニヤリとしちゃうメンツばかりですね。

この後ろ姿は

 ん?
 この長身な後ろ姿は…!

姉帯 豊音さん

 きゃー、姉帯 豊音さーん!!
 めっちゃ好きな子なので、阿知賀編でもお目にかかれて光栄です。
 原作ファンはニヤリというか、僕は発狂してましたよw

いい最終回だった

 そんな嬉しい演出も見られた、第3話「接触」
 
 1~3話までは、かなり早いペースで流れてきましたが、ここまではアバンみたいなもの。
 4話からは本格的に対局が始まりますので、僕としてはここからの方が楽しみだったりしてます。
 というのも、アニメのオリジナル咲は、ここで終了してしまっているから。
 インターハイがアニメとして描かれるのは、この阿知賀編が初となるのです!
 そういう意味でも、目が離せないわけですよ。

 これまで以上に来週も楽しみにしてみたいと思います。


 というわけで、以上、阿知賀編3話の感想でした。
    23:59  Top

2012.04.22[日] ラジ館 声優まつりに参加

PIO前

 今日は、アルカナハートオンリーイベントのスタッフ打ち合わせ。
 場所は、当日、会場にもなるpio
 けど、着いてビックリ、目の前の交差点が使えなくなってるじゃないですか。
 前から工事はやってたけど、ここまで大掛かりなものになってたのか…。

 こりゃ、オンリー当日は迷子になる人もいるんじゃないかと懸念したけど、この工事自体は5月末には終わるらしい。
 んー、それなら大丈夫かな。
 ただ、pioって初見だとものすごく解り辛いから、一応、公式サイトに駅から会場までのルートは写真付きで掲載する予定です。
 そんな感じの話題も含めての打ち合わせだったけど…。

 僕は途中で離脱。

ラジ館まつり

 目的は、秋葉原で開催されてる「春のラジ館まつり2012

声優まつりチケット

 こちらのイベントの一環として、「声優まつり」というがありまして…。
 アイマスガールズもやってくるとなれば、参加するしかあるまい。
 すでにチケットも購入済み!
 というわけで、一路、秋葉原に向かいました。
 
 が!

 会議を途中で抜けたので、やはり後ろめたい気持ちも…。
 去り際に、「楽しんできてねー」とエールをもらったけど、逆に心に刺さりましたよ。
 しかも、なんか外は雨降ってるし。
 今の心境を何となく表しているなー。

 なんて思ってたら、やべぇ、乗る電車間違えた!!!

 慌ててUターンしたけど、焦ったところで電車のスピードが早くなるわけでもない。
 しょうがないので、アイモバ起動して新エリアを開放させてました。
 転んでもタダではリバサはうたんよ。
 携帯を持つ手は震えてたけど…。

ベルサール秋葉原前

 予定より大きく遅れて秋葉原に到着。
 雨の中、傘もささずにベルサール秋葉原までダッシュ!
 ついた時には、すでに入場が始まってましたが、何とか間に合いました。

 ふー、やれやれ。

カレーまつり

 早めに到着すれば、カレー祭りとかも見て回りたかったけど、時間切れ。
 イベントに間に合っただけでも良しとしよう。

当日券は2000円

 ん?
 このポスターは、僕がこれから参加するイベントだな。
 へー、当日立見券なんてのもあったのか。
 事前に購入するより1500円ほど安いけど、立ち見じゃとりあえず参加できる程度だろうなー。
 と、思って会場内に入って席についたら、

 なんか僕の真後ろに立ち見の方々が立ってるんですけどー!
 
 しかも、僕は椅子に座ってる関係で、前の人が邪魔してステージが見えん!
 これ、立ち見の方が有利じゃんか!
 3500円払って入場した僕はいったい…。

 まぁ、いいか。
 確実に席がとれたんだから、そこは深く考えないようにして…。
 とりあえず情報収集だ。

声優まつりのメンツ

 今回のイベントは、「昼の部」と「夜の部」の二部構成。
 僕は夜の部だけの参加ですので、昼の部に何があったのかは知りません。
 というわけで、ツイッターをひらいてみんなのツイートを確認。
 たしかフォロワーさんが昼の部に参加されてたから、書き込みがあるだろう。
 
 と思って読んでみたけど、なんかおっぱいのツイートばっかなんだけど、何があった!?

 えっと…。
 カレーまつり会場にいた、お姉さんの胸がやばい、と。
 って、なんだよこのおっぱり祭りは。
 いや、実際祭りをやってるんだけど、そうじゃねぇだろ!
 おっぱいなんか後回しにして、声優まつりの情報をプリーズ!
 ん?
 おっぱいの写真を撮ったって?
 ったく、そういう情報は別にいいって言ってるのにー。
 どれどれ。

カレーまつりに現れたおっぱい

…なるほど

(これは、しょうがないな…)

 
 そんなことしてたら、イベントが始まりました。
 
 司会は、鷲崎健さん。
 安定のトークで開幕から会場をわかせてくれます。
 と、ここで「昼の部」にあったことを簡単に説明してくれました。
 
 今回、集まった10人の女性声優。
 彼女たちが6月から「ラジカメSTATION」と題して、月曜~金曜までラジオ番組をもつことになったそうです。
 番組は5つあって、2人1組の構成。
 「昼の部」では、そのペアが誰になるのか決定したそうです。
 へー、イベントの中でパーソナリティを決めていくなんて新しいなー。

このペアは新しい

 しかも、中村繪里子さんとペアになったのは、植田佳奈さんだと!?
 すげぇタッグが完成したものですね…。
 
 そして、今から始まる「夜の部」では、どんなラジオ番組に参加するのか決定させるそうな。
 ちなみに、当の本人たちもまったく内容を知らされてないとか。
 そんな謎のベールにつつまれたラジオ番組がついに発表!
 それが、この5つ。

・ゲーム番組
・漫画番組
・報道番組
・OL番組
・秋葉原番組

 
 やべぇ、突っ込みどころが多すぎて目が離せん。
 報道とかOLとか、コンセプトすら解らん…!
 そして、これからみなさんに適性検査をやってもらい、どのペアがどの番組にふさわしいか、裏にいる偉い人が決定するそうです。
 とはいえ、さすが声優イベント。
 適性検査とは名ばかりの無茶振りの連続。

 秋葉の知識を確認するため、クイズを出題してたあたりはまだ普通でしたが…

ギターパーツ

 これを見て、視聴者に伝わるよう”報道”してくださいあたりから難易度が倍増。
 案の定、ぶっ飛んだ回答に場内は爆笑の渦w
 
 OL番組の適正検査では、
「コピー機がつまった理由をOLっぽく説明して」
 というお題に対して、
「部長がつまっている」
 とか、
「夢がつまってる」
 とか、完全に大喜利イベント。
 繪里子さんは、
「夢と部長がつまってる!」
 と、完全にネタをかぶせてくる立ち回り。
 これ検査か?

 最後にゲーム番組の適正検査では、バトミントンをやらせるという、まさかの体力勝負。

植田佳奈さん「わたしが想像してたゲームと違う」

 ですよねww
 これで何が審査できたか不明ですが、全ての番組が決定。
 詳細は、これから公式サイトや各ニュースサイトで発表されるそうですが…

 繪里子さんと佳奈さんのペアは「秋葉原番組」か。
 そして、ぬーぬーはOLで、あずみんは報道。
 これは内容が想像できなすぎて、逆に楽しみw
 どの番組も秋葉原を盛り上げることがコンセプトにしてるようですので、僕も応援しながら盛り上げていきたいですね。

声優まつりのみなさん

 声優まつりに参加されたみなさん、お疲れ様でした。
 そして、新番組がんばってください!

秋葉のオススメカレー店

 イベント後は、たまたま秋葉に来てた七薙さんとダッチャンと合流ー。
 カレー祭りやってるよ。
 けど、カレー食うのに入場券は無いよなー。
 じゃあ、普通の店でカレー食うかー。
 という流れでジャイヒンドへ。
 カレーでお腹もふくれてまったり。
 
 と、ここで気付いた…。

アムネジア7巻

 やっべぇ!
 ゲーマーズで開催されてる「黄昏乙女×アムネジア ミュージアム」に参加してくるのすっかり忘れてた!!

 まぁ、あれだけバタバタしてたんだからしょうがない…か。
 秋葉には、また来週あたり出向くとして、今日は7巻を買って帰りましたとさ。

 いやー、にしても、今日はいろいろありすぎて濃厚な一日でした。
 割愛したけど、午前中はゲーセンにも行ってましたからね。
 イベントがある週末はテンション上がるなー、やっぱり。
 って、そんな感じにはしゃぎすぎて、先週は体調をくずしたんですよね…(汗
 気をつけます。

 
 そんな22日の日曜日。
 食事に誘ってくれた七薙さんとダッチャン、ありがとー。
 そして、打ち合わせを途中で抜けてしまったアルカナオンリーのみなさん、すみません…。
 今後の会議には、必ず参加するようにしますので。
 
 それでは、今日はこの辺で。
    23:59  Top

2012.04.21[土] 土曜日の夜にいろいろ書き綴ってみる

 今日は、仕事もお休み。
 寝ざましかけずに寝られる幸せー。
 と思ったら、得意先からの着信が目覚ましになるという、バッドモーニングな土曜の始まり。
 誰もいない会社で、ひとり作業をしてました。

 とはいえ、このペースなら午前中には終わりそう。
 午後からは秋葉原に出向いて、「春のラジ館まつり」を見ながら、ゲマズ本店で開催中の「黄昏乙女×アムネジア ミュージアム」でも見てくるかなー。
 なんて思った矢先に、また得意先から着信。
 仕事が増えて、拘束時間延長。
 無人の事務所でひとり、僕のキーボードを叩く音だけがこだましていました…。

 だぁーっ!!
 やってらんねぇー!!

 仕事ばかりに縛られると疲れがバーストしそうなので、とりあえず、全然関係ないことでも考えて気分を落ち着かせよう。

ベン・トー5巻

 ベン・トーBD5巻
 
 アマゾンから届いたけど、そういえば佐川じゃなくて、ヤマトが配達してくれたんですよね。
 あけだけ佐川が必死に独占してたのに、方針が変わったのかな?
 個人的には、20時からの時間指定があるヤマトの方がありがたいので、今後もヤマトでお願いしたいところ。
 がんばれクロネコ!

 そういや、黒猫って不吉なイメージありますよね。
 なのに、どうしてヤマトは黒猫をモチーフにしたかというと、”親猫が子猫を運ぶように大事に配送します”という意味と、黒猫は”交通安全の守り神”という意味があるからです。
 猫豆知識でした。

 さて、そんな感じに現実逃避してみたものの、目の前の仕事は減ってはくれません…。
 しょうがない、次の弾だ。

ふじびじミンゴス

 ふじびじインフォMAX

 いろんな商品を紹介するフジテレビの番組。
 過去、アイマス声優が何度か出演させて話題になりましたが、本日はミンゴスが登場ーっ!
 しかも、メガネミンゴスが見られるとなれば、これは現実逃避を超えて召されるレベル。
 現実昇天!
 死因→フレーム越しの恋
 
 って、死んでる場合じゃねぇー。
 
 ミンゴスの笑顔に癒されたことだし、大人しく仕事終わらせよう。
 社蓄と言われてもいい。
 家畜よりマシ。

 夕方4時くらいになって、ようやくケリがついたので帰宅ー。
 やれやれ。
 にしても、えらい中途半端な時間だなー。
 それでも普段よりは早い時間なので、ちょっくらオタショップをめぐってこよう。
 
 というわけで、ゲーマーズ町田店にログイン。
 たしか今日は、劇場版スト魔女のオフィシャルファンブックの発売日だったハズ。
 それを買って、仕事の疲れを取ろう。
 と思ったけど、どこを探してもズボンは見当たらず。
 あれ、おっかしぃーなー。
 首をかしげつつ、iPhoneでググってみたところ

延期ェ

 5月2日に延期されてました…。

 ゲーマーズ町田店→ログアウト。

 うーむ、せっかく商店街まで足を運んだのに、何も収穫がないのは悔しいな。
 というわけで、久しぶりにゲーセンへ。
 格ゲーコーナーは…。
 人がいないな。
 音ゲーコーナーは…。
 人がいっぱいだな。
 
 うーん、今のゲーセン事情を反映してる光景かも。
 
格闘ゲーム

 思えば、格闘ゲームって、元々ゲーセンに向けてないジャンルでもあるんですよね。
 だって、100円入れるハードルがめちゃくちゃ高いじゃないですか。
 100円入れる前に、システムの理解、コンボの知識、キャラ対策と、覚えることが山積み。
 プレイ前に下準備がいる段階で、アーケードゲームとしては不釣合いでしょう。
 さらに、今の時代にも合ってないんですよね。
 だって、家庭用ではネット対戦で世界中の人と試合できるわけですから。
 ゲーセンの強みは、家庭用よりも先に遊べます~くらいになっているのが現状だったり。
 けど、ゲーセンとしては、100円で対戦させて、負ければ数分でゲームオーバーにさせることができるシステムは、願ったり叶ったり。
 何とか続けてほしいジャンルなんでしょうね。

音ゲー

 その点、音ゲーの方は、逆に今の時代にあっているのかも。
 だって、ネット配信によって、定期的に曲が追加されるから。
 ゲーム自体のルールなんて、10年以上前からたいして変化してないから、100円を入れるハードルは低い。
 どんな曲が入ってるかだって、ネットでも調べられるし、試聴もできる。

 ネット対戦が格闘ゲームを家庭用にシフトさせてしまった一方で、音ゲーはゲーセン側に呼び戻した感じ。
 ほんと一長一短だなーと、しみじみ思ってみたりしてました。
 
 そんなゲーセンで、僕はP4UとDIVAという、格ゲーと音ゲーをそれぞれプレイ。
 どちらも楽しかったし、結局のところ、ユーザーが何を求めてゲーセンに来ているかどうかだけなのかも。
 ふむむ。

ルカ姉さん

 そういや、DIVAは来週にモジュールが追加されるんでしたね。
 このルカ衣装は、PSP版にも無いので、アーケード限定となるモジュール。
 死ぬほどかっこいいので、これは配信が楽しみー!
 って、あーなるほど。
 こういうヤツがいるから、DIVAはゲーセンでも成功できたのか。
 自ら実演してましたわ(苦笑

 にしても、セクシーな衣装だなー。
 アイマスにもこういう衣装をプリーズ!
 と思ったけど、DIVAがわりといろんな衣装を用意できるのも、カメラアングルが固定されてるPV方式を採用してるからなんですよね。
 ランダムにカメラが動き、かつ、いろんなアイドルとの組み合わせがあるアイマスでは、衣装も制限が多いそうなんですよ。
 うーん。
 だったら、いっそアイマスでもDIVAみたいな音ゲーを作ってくれないかなー。

L4U

 カメラ固定のPV集をバックに、リズムを刻む!
 アイマス楽曲なんて100をこえてますから、ストックは十分。
 この豊富な曲数は財産ですし、最大の強みでしょう。
 また、音ゲーって曲を覚えさせることにも向いているんですよ。
 アニマスから入ったユーザーに、昔の曲をオススメしてもなかなか伝わってくれません。
 だったら、いっそ音ゲーにしちゃえば、遊びながら曲も覚えてもらえるじゃないですか。
 一石二鳥どころか三鳥、四鳥ですよ。
 「一石二鳥じゃ物足りな~い♪」
 
 L4Uみたいなコールを入れるなんちゃってゲーじゃない、本気のリズムゲーム。
 バンナムさん、どうですかー。
 絶対、需要はあると思うんだけど。


 と、なんか一人でヒートアップしてましたが、今日のブログは何だ?
 何か途中から、方向性がよく解らなくなってきたので、この辺にしておきましょう…。

モルダーあなた疲れてるのよ

「モルダー、あなた疲れているのよ」

 うん、そだね。
 休日出勤してるし、疲れてるのは間違いないよ。
 お腹も空いてきたし、ブログもここで閉め。
 なんだか取りとめのない文章でしたが、読んでくれてありがとうございます。
 それでは、よい週末を。
    23:17  Top

2012.04.20[金] 黄昏乙女×アムネジア ニノ怪

幽霊部長の怪異調査放送部

 毎週金曜は、はらみーの日。
 
 先週から始まった、アニメ「黄昏乙女×アムネジア」の生配信。
 その名も「幽霊部長の怪異調査放送部」。
 BD&DVDに収録されるオーディオコメンタリーを、生放送で録音しちゃいましょう。
 という前代未聞のこの企画。
 先週は21時からでしたが、今週から22時からに時間変更。
 おかげで、残業をしてからでも間に合うことができました。
 スタッフさん、ありがとー。

 コメンタリーもとても楽しかったです。
 メールで読まれた名前が、アイマスPばかりで苦笑しちゃいましたがw

ニノ怪

 そんな配信日に合わせて、今日のブログでは「黄昏乙女×アムネジア」の第二話。
 二ノ怪「邂逅乙女」 の感想を書きたいと思います。

邂逅乙女

 第二話では、時間をさかのぼって貞一君と夕子さんの出会いのシーンから。
 これが原作でいうところの一話目ですね。

サービス満点夕子さん

 出会ったばかりだというのに、サービス旺盛な夕子さん。
 ガン攻めじゃないですか。
 ガード?なにそれ美味しいの?
 第二話だけで、生着替え、πタッチ、メガネ、膝枕、骨と、やりたい放題の大盤振る舞い。

死に装束
 
 さらには白装束まで披露。
 何のコンボムービーだよ。
 ごちそうさまでした。
 
 あと、白装束が、ちゃんと死人に着せるように右前になってて感心しました。
 元気が有り余ってますけど、幽霊ですからね。
 
ギャップ萌えなのかな

 それにしても、本当に夕子さんは感情豊か。
 幽霊なのに、まったく幽霊らしいところが何もない。
 けど、そこが魅力。
 ホラー作品を、いい意味で茶番にしてるところも、面白いです。

泣く子はいねぇーかー

 「泣く子はいねぇーかー」のシーンでは、声出して笑ったしw
 
 はらみー曰く、第二話で一番苦労したシーンだとか。
 また、スタッフも、”キャラ崩壊してもいいのでダミ声でお願いします”と依頼したそうな。
 どこに力を入れれば、この作品が引き立つのか。
 原作に対する、理解力の深さも感じられましたよ。
 
シャフトっぽい演出

 全体を通して、各シーンの見せ方も上手だと思いますし。
 ちょっと、シャフト臭もしましたが(汗

 ただ…

隠れ鬼のシーン

 この「隠れ鬼」のシーンでは、”人形がひとりでにいなくなった”という描写が弱かったので、少し伝わりにくかったかも。
 
 演出が素晴らしいだけに、「あれ?何で原作にあったセリフが無いんだろう」と、細かい荒が目立つ結果に。
 そこは、もったいなかったかなー。
 テンポも作画も文句がないので、変なところでつまづいてほしくないですね。

こういうさり気ないイメージが上手

 気になったところはそのくらいで、あとのシーンは最高でした。

電話シーンが同じw

 この電話のシーンとか、第一話と同じ顔で笑っちゃいましたしw
 
第一話の演出が生きてる
 
 あ、第一話といえば、「夕子さんが見える貞一視点」と、「夕子さんが見えないももえ視点」との切り替え。
 第一話でしっかり描いてくれてたので、このシーンのようにカットごとに夕子さんが見えたり見えなかったりしても、自然に見ることができました。
 一話の演出が、うまく下地になってくれてます。
 そういう意味でも、一話の流れは完璧だったなーと、あらためて実感。
 さすが。

イケメン貞一

 そして、物語の後半では、貞一君のスーパーイケメンタイムが発動して、

小此木さん入部

 ももえちゃんのハートもゲット。
 微妙な三角関係が出来上がったような気がして、第ニ話終了。
 いいテンポでした。

エンディングも初披露
 
 そしてそして、エンディングも初披露。
 ほほぅ。
 OPと同じくリップシンクロとはめずらしい。
 歌詞も曲調も夕子さんを連想できて綺麗ですね。

美術多すぎ

 ただ、そんなエンディングも、途中の美術スタッフの多さに影に隠れましたが(汗
 はらみーもビックリの大人数。
 これなら、作画レベルの高さも納得ですよ。

伏線

 この先も安定した作画が続くことと、伏線回収にも期待したいですね。
 
来週も期待してます

 そんな第二話。
 いろんな、はらみーの演技も聞けたし、かなりボリューム感のある30分でした。
 デキは本当にいいので、また3話の放送と、コメンタリー配信を心待ちにしたいと思います。

 以上、黄昏乙女×アムネジア 二ノ怪「邂逅乙女」の感想でした。

ガンガンw

 それでは。
    23:58  Top

2012.04.19[木] 風ノ旅ビト

風ノ旅ビト

 今日は、ちょっとこちらのゲームをご紹介したいと思います。
 すでにご存知な方も多いと思いますが、PS3ストアにてダウンロード販売されている
 「風の旅ビト」公式サイト

信頼の評価

 購入ユーザーの評価をみると…。
 10455件の評価がよせられ、星5個が満点のうち、4.84という信じられない高評価!

 元々、友人が先にプレイされてまして、「ICOみたいな世界観が好きなホッパーさん向けだよ」とオススメしてくれてました。
 そして、先日、今井麻美のSSGでも紹介されたことから、興味が倍増。
 本日、少し早めに仕事を切り上げることができたので、さっそくダウンロードしてみました。

プレイヤー

 こちらが、風ノ旅ビトの主人公。
 人なのかロボットなのかも不明なこの子を操作して、広大な砂漠を旅します。

砂漠

 ストーリーらしい説明などはいっさい無し。
 いきなり広大な砂漠に立っているところからスタートするため、かなり面食らいましたが…。

 これは大好物!
 
 少しさわって、一発で僕向けだと確信しましたよ。
 海外の作品ときいていたので、言語の問題とか気にしてましたが、まったく関係なかったです。 
 だって言語どころか、メニューも会話も無いんですから。
 確かにこれはICOっぽい。
 いいですねー。
 
操作説明

 操作方法も解りませんでしたが、それに関しては始めに説明が入ってくれました。
 けど、これも”答えではない”のが上手い!
 いったい、この操作で何ができるのかは、自分で考えて、自分で答えをさぐっていくしかないのです。
 いいなー、こういうの。
 かつての文明が滅んだような背景ともマッチして、操作を考える行為自体が世界観にハマってます。

謎

 ゲーム自体の流れとしては、砂漠を歩きながら、配置されてるギミックを調べて性質を理解。
 それをふまえて謎を解いていく感じでした。
 
今はまだ解らない演出

 進めていくと、こういった意味深な演出も入りますが、これが何を意味するのかは、まだまったく解りません。
 けど、クリアーした人がこれだけ高い評価を残すということは、エンディングで全てが明らかになるということでしょう。

オンライン

 あと、こららの作品。
 なんとオンライン対応だったりします。
 ただ、さっき僕がプレイしてたら、いつの間にか知らない「旅ビト」がやってきて、先に謎をといてくれることがありました。
 それはそれで嬉しいのですが、せっかくの初プレイですし、誰かにやってもらうのはもったいないです。
 初見の楽しさが味わえるのは初見だけ。
 初プレイはオフライン推奨っぽいです。
 クリアーしてから、あらためてオンラインにつないでみるとします。

旅ビト

 そんな「風ノ旅ビト」。
 すでに続きが気になって仕方がないくらい、ハマっております。

まどか旅ビト

 まどかの録画が始まっても、プレイをやめない集中っぷりw
 
 友人も話してましたが、純粋に「ゲームをプレイしている」と実感できる作品でもありますね。
 昨今の理屈っぽいゲームに食傷気味だった方は、ちょっと体験してみてはいかがでしょうか。
 PSストアにて、1200円にて配信されておりますので、是非ともチェックしてみてください。

 以上、本日のブログでは「風ノ旅ビト」をご紹介しました。
 それでは、そろそろ僕は旅に戻りますー。
    23:53  Top

2012.04.18[水] 千鶴さんとエリザベス

アキバブログより

 世間では、モバマスCDが発売されて盛り上がってるようですが…。
 僕はいろいろ考えて、保留にしました。
 モバマス自体は続けているし、課金もしてるけど、コスト7のアイドル欲しさに2枚買ってくださいは何だかなーというテンション。
 曲がよければワンチャンだったけど、試聴してもピンとくるものは無かったですし。
 それに、周りの友人に「アイドルいらないからCDだけちょうだい」と頼めば、たくさんトレードできそうな気もするしね(苦笑
 企画自体は面白いとは思ってますので、シリーズ化するなら展開を見守りたいです。

 そんなモバマスですけど、今日、ご紹介するのは、一応モバマスつながりかな?
 こちらです↓



 モバマス風、柏木千鶴さんとエリザベス


超クール!

 超クーーールッ!!
 
 こちらのイラストを手掛けてくれたのは、我らがリッカー改さん。
 キャノンのトップ絵を新しくしたいとお願いしたところ、何を描いてほしいかとリクエスト。
 ちょうどアクアパッツァに千鶴さん、P4Uにエリザベスが追加されたので、記念にどちらかを~という希望でしたが…

千鶴&エリザベス

 まさかの両方ですよ!

クールだよ旦那ぁー

 最高にクールだぜ、旦那ぁーっ!!!

 しかも、モバマス風に仕上げてくれるなんて、俺得すぎてスタドリが重くなりましたよ。

最高にクール

 クールですよ、龍之介ぇーっ!!!

 リッカー改さん、ありがとーっ!!
 それじゃあ、さっそくトップ絵を変更だ!

超A&Gのミンゴス

 …といきたかったけど、今日は超A&Gのミンゴス生配信に盛り上がりすぎて時間がなくなりました(汗

新曲ミニPV

 Hasta la vistaのミニPVも初公開されたんですから、そっちに釘付けになってもしょうがない。
 
ジルドレイもクール

 見てる時は、こんな顔になってたしねw

 てなわけで、トップ絵は週末あたりには変更するので、しばしお待ちを。
 アクアパッツァの家庭用は6月、P4Uは8月に発売が決定。
 タイミング的にも、いいトップ絵になったかな。
 あとは、このトップ絵に恥じないよう、ちゃんと家庭用も買って、コンボ研究もしてみませんと。
 世間の対戦動画が、すでに答えのような気もしてますが…。
 クールになって、じっくり作品と向き合ってみたいと思います。

 あれ…。
 今日はキャスターの顔芸でごまかすハズが、途中からマジメトークになっちゃったな。
 まぁ、いいか。
 それでは、今日はこんなところで。
 また明日です。
    23:59  Top

2012.04.17[火] 咲-saki-阿知賀編 第2話

 昨日の体調不良の件は、ご心配おかけしました。
 温かいリプもいただき、本当に嬉しく思っております。
 まだ万全ではありませんが、仕事ができるくらいには回復してますので、またブログも再開したいと思います。
 無理しないよう、がんばります。
 
咲-saki-阿知賀

 というわけで、本日は、アニメ「咲-saki-阿知賀編」第2話の感想でも。

阿知賀OP

 1話目ではクレジットに隠れて見辛かったOPも、2話目からばっちり。
 オリジナル咲-saki-と対になっている、このOP。
 テンション上がるー。

EDも対になってました

 あ、対になってるといえば、初公開されたEDもそうでしたね。
 オリジナルと同様、ディフォルメキャラが楽しく遊んでくれてました。
 まったく麻雀らしいシーンはなかったけどw

2話「始動」

 本編の方は、原作の2話「始動」をばっちり再現。

追加キャラ2人

 残りの2人も決まって、麻雀部復活おめー。

灼ちゃん

 そういえば、灼ちゃんが後から入ってきたのは原作にはなかった演出でしたね。
 この方が流れとして綺麗でしたので、いいアレンジかと。

顧問に任命

 そして、元阿知賀のエースも顧問に再就職。
 赤土の言葉に、

カッ

 カッ!

 と、ペルソナみたいに応えるメンバー。
 やる気十分。
 そして、いざインターハイ地区予選へ~といったところで2話終了。
 
 こうしてみると転々拍子に話が進んでいるように見えますけど、実際は季節をまたいでるんですよね。
 1話同様、年月の流れがかなり早いです。

背景の美しさ

 そんな早いサイクルでお送りしてる阿知賀編ですけど、季節感というのを、アニメでは美しい背景と共にしっかり見せてくれてます。
 夏のうだるような暑さ、冬の深々とした冷たさ。
 そういった些細な描写も、気を使ってくれてるのが伝わってきます。

車のキー

 何気に芸コマだなーと思ったのが、このシーン。
 車を降りて、傘をさしつつキーロック。
 それに合わせて、車のライトがカチカチ。
 こういう当たり前のシーンを当たり前に描いてくれると、素直に感動しちゃいますね。
 作画が安定してて嬉しい限り。

打倒、晩成高校

 そして、次回はいよいよ打倒、晩成高校。
 と、その前に、ちょっと心配事も。

阿知賀1巻

 阿知賀編の原作コミックは1巻が出たばかりですが、こちらは3話収録です。
 原作1話をアニメ1話のペースで消化してますので…。
 このペースだと、来週の3話目ですでに1巻を追い越す流れ。
 いや、それはそれでいいんですけど…。

晩成高校の先方

 原作3話って、アニメ1話分で消化するにはもったいないエピソードが多いんですよ。
 だから、できれば2話分くらいに分けてじっくり描いてほしいところなんですが…

次回、咲が来るか!?

 この次回予告を見る限り、”あのシーン”までやるかもしれないですね。
 阿知賀編って、オリジナルと比べるとペースが早いし、対局シーンがカットされることが多いから、そこはもったいないと感じてる部分。
 アニメでそのあたりを補完してくれることを期待してるんですが、あくまで原作基準かなー。
 
 阿知賀のメンバーが、全国を狙える逸材なのかどうか。
 そこがしっかりと伝わる描写は、やっぱり欲しいですからね。

阿知賀のドラゴンロード

 阿知賀のドラゴンロードとか、まさか先にEDで披露されるとは思わなかったし(汗

 そんな、いらない心配もしてますけど…。
 言ってみれば、これは贅沢な悩み。
 アニメの出来栄えにはとても満足してますので、スタッフを信頼して来週も楽しみにしたいと思います。
 
 というわけで、以上、咲-saki-阿知賀編 第2話の感想でした。
    23:59  Top

2012.04.16[月] 体調を崩してしまいました

体調を崩してしまい、医者からも安静にするよう強くいわれました。
そのため、しばらくブログの更新はお休みするかもしれません。
今は無理をせず、静養したいと思いますので、よろしくお願いします。
    18:33  Top

2012.04.15[日] モバマスオンリーイベント「iDOL SURVIVAL」

モバマスオンリーのカタログ

 「アイドルマスター シンデレラガールズ」
 Pたちの間でも話題になってる人気のモバゲーですけど、こちらのオンリーイベントがついに開催!
 その名も「iDOL SURVIVAL

 始めてのモバマスオンリーということで、僕もはりきって参加してきました。
 けど、時間が無くてサークルチェックは何もしてません!
 はりきってるだけでした。

 と、そこにケんさんからメールが。
 んーと、なになに。

ネタすぎる

 爆笑したww

 文章の構成が、まんまモバゲーのミニメールで吹いたよ。
 普段、絵文字なんか絶対使わないのに、ケんさんがんばりすぎww
 これはいいトレード申請がきたもんだ。
 サークルチェックもしてないから、もうケんさんが指定してきたサークルを2部ずつ購入することにしよう。
 「トレード承認」と返信して、いざ会場へ。
 
 あらためて出発ーっ! 

靴紐が…!

 そしたら、いきなり靴紐が切れた…!!

 何の前触れだよ。
 サバイバルはすでに始まってるというのか…。
 
綿商会館

 けど、その予感はある意味、的中することに。
 会場となる「綿商会館」に到着すると、

オンリーにしては異例の数

 遠目からも、入場待機列がすごいことになっているのが解りました…。

人形町営業

 やべぇ、のんきに人形町のエリアを回収してる場合じゃなかった!
 すぐさま最後尾に並ばねば。
 と、ここでアナウンス。

「4階と5階とで、最後尾が分かれております」

 なにぃ!?
 すでに入り口で分断させるのか!
 これはひとりでは対応できん。
 今日、一緒に参加するハズのHMMさんは何をしている。
 さっそくメール。
 そして、返信!

「今、起きました」

 まさかの、おはよう朝ごはん!!
 うぉい、オレひとりでこの混雑を対処しろだと!?
 
スタドリ飲んでがんばる

 こうなったら、やるしかない。
 ケんさんとのトレードもあるし、スタドリ飲んで走ってやる!
 さぁ、狩りの時間だ!

(1時間後)

サバイバルの戦利品

 僕はがんばった…
 
 カタログは開始10分で完売。
 コピー本はものの20分で姿を消す。
 通路の真ん中に待機列。
 前にも後ろにも進めない大混乱。
 これがモバマスだったら、鯖落ちしてるよ!
 
 そんなサバイバルの中、一人でこれだけの戦利品を確保できたのは、日頃の訓練のたまものだと思いたい。
 ほとんどが杏本でびっくりしたけど、ケんさんとのトレードは果たせたハズ。
 闇に飲まれよ!

トレーラー本

 それにしても、これだけ大盛況だったのも驚きですけど、いつものアイマスオンリーと違う雰囲気を感じたイベントでもありましたね。
 このトレーラー本とか、いかにもモバマスっぽくてお気に入り。
 売られている本や、購入する層を見て、やっぱりアイマスとモバマスは別物なのかなー。
 と、しみじみ思ってみたり。
 女性もわりと参加されてましたしね。

ブンケイさん

 そういや、会場内をブラブラしてる時に、ブシロードのブンケイさんに似た方をお見かけしたのですが…。
 さすがにご本人じゃないですよね…?
 いや、けど…まさか。

 そんなモヤモヤもかかえたところで、イベントも終了。
 せっかくなので、最後まで堪能すべくアフターイベントにも参加することに。
 遅刻してきたHMMさん。
 そして、サークル参加していたyashaさんと、委託参加していたあすとろさんとも合流して、いざアフター会場へ。
 って、これまたすごい人だなー。
 100人以上いる中、色紙をかけたじゃんけん大会が開戦!
 
 けど、安定の負けっぷり(泣
 僕って、この手のじゃんけんバトルで勝ったためしが無いんですよね。
 たくさん色紙が出品されてたけど、ひとつも取れなかった…

色紙ゲットだと!?

 って、HMMさん、何をナチュラルにゲットしてるんですか!!

2枚も

 しかも2枚!

 って、おい!
 この色紙、さっき紹介したトレーラー本描いたサークルさんだよ!
 遅れてきておいて、この立ち回り。
 まさかのサバイバル勝者はHMMさん…だと!
 闇に飲まれよ!
 言葉通りに!

 盛り上がったところでイベント終了ー。
 そのまま会場を後にして、むかった先は秋葉原。
 ここで、仕事帰りのケんさんとも合流。

求)モバマス同人誌
出)アイマCHU公開録音パンフ

 このトレードも無事に成立。

アイマCHUパンフ

 公開録音パンフレット ゲットー!
 
これはいい写真

 豪華なパンフレットにご満悦。
 
サイリウムのゴミ

 って、この一緒に入ってたゴミは何ですか?

ケんさん「ライブがすごかったから、自慢しようと思って入れておきました」

 捨てて来い!!!
 くそー、話を聞けば聞くほど参加できなかったのが悔やまれる公開録音。
 うむむ。
 昨日といい、今日といい、なんだか悔やまれることが多すぎじゃないか…。

 だが、そんな僕にはこれがある!

小日向美穂の抱き枕

 小日向美穂の抱き枕

全身

 サークル「富士浅間堂」さんが手掛けた抱き枕なんですが…。
 なんという素晴らしい出来栄え。
 こちらを購入できただけでも、モバマスオンリーに行ったかいがあったというもの。
 まさに、SR小日向ですよ。

 そんな抱き枕を、

2枚

 2枚並べてみた。

 自分自身と向き合う、特訓!

SR小日向+

 見事、SR小日向+に成長!
 能力も引き継いでMAX特訓完了ーっ!

 うん、満足した。
 これで明日から、またがんばれそうです。

職人による粘土細工

 そんな感じに生きる希望もいただいたモバマスオンリー。
 初となるモバマス即売会だったわけですけど、この盛況っぷりは、今後のオンリーのいい手本になったかもしれませんね。
 モバマスって、世間でどれだけ人気があるのか、漠然としか感じてませんでしたが…。
 こうして体感すると、あらためて支持されているのだと実感します。
 いろいろ意見はあるでしょうけど、アイマスのコンテンツの役割を担っているのなら、それはそれで大きいのかと。
 僕は、モバマス自体が二次創作だと捉えている部分もあります。
 今は杏無双ですけど、今後はいろんなキャラも描かれると個人的にも嬉しいですね。
 
 さて、長々と書いてきたイベントレポですが、そろそろ閉めの時間。
 最後に、会場内を彩ってくれた、コスプレさんたちの写真を並べてお別れしたいと思います。
 もちろん、撮影許可はとってあります。
 それでは、どうぞー。

リアルきらりん

 最初に撮影したのが、こちらのきらりん。
 ちなみに、隣にPのコスプレをした方がいますが…。
 この人の身長が僕より少し高い170cmくらい。
 って、ことは彼女は…!

完全に本人だこれ

 そうなんです。
 身長180オーバーのきらりんを完全再現。
 そして、一緒にいた杏の小ささもすごい…!
 もう、この2人を撮影したくて数年ぶりにカメラ登録しましたよ(汗

蘭子ー

 蘭子を発見したあたりから、完全にカメラ小僧になってました。

島村卯月高峰のあ
城ヶ崎妹道明寺歌鈴

 みんな再現度がすごいですね。
 道明寺歌鈴とか、シンプルに見えてかなり装飾が細かいキャラ。
 よく再現したなー。
 レイアーさんの本気を見ましたよ。

もはや誰なのか不明体格はあってるw

 こちらは違う意味で本気でしたがw

 そんなコスプレも見所だったモバマスオンリー。
 次回開催は7月?
 また機会があったら参加してみたいと思います。
 それではみなさん、せーの、きらりん☆
    23:59  Top

2012.04.14[土] 明日はモバマスオンリー

アイマCHU

 今日は、アイマスのWEBラジオ「ラジオdeアイマCHU!!」の公開録音。
 でしたが…。
 僕は副業のため参加できず。
 ぐぬぬ。
 ここ数年の中で、ラジオの公録に参加できなかったのは始めて。
 軽くへこんだけど、しょうがない。
 今回は、DJCDの発売を待つとします。
 それにしても、みんなのレポを読むと、どれを読んでも仁後ちゃんのことしか書いてないんだが…。
 一体、現場では何がおきていたというのか。
 真耶子無双
 ζ*'ヮ')ζ<やだよ!

ミンゴスの生出演

 そんな社畜な土曜日でしたが、19時からのミンゴス生出演には間に合うように帰宅できた僕は、転んでもただではリバサしない立ち回り。
 ミンゴスに癒されつつ、Hasta La Vistaで高まって、ガーベラで心落ち着きました。
 8thシングルは4月25日発売。
 楽しみにしてます!

モバマスサバイバル

 さてさて。
 仕事に追われていた一週間でしたが、ようやく明日はお休み。
 せっかくの休日ですので、出かけてきますよー。
 目的は、『iDOL SURVIVAL』

 なんとこちら。
 モバゲーアイマスのオンリー即売会なのです。
 (公式サイト

 モバマスのオンリーって、これが初かな?
 友人のyashaさんもサークル参加してますので、明日はリポビタンDでも差し入れしてこよう。
 「スタドリだよー」とか言いつつw
 
あすとろさんの色紙

 それと、あすとろさんもアフター用に色紙を提供されるそうです。
 同じ事務所仲間に誰を描いてほしいかアンケートをとっていたけど、だれだよ上田とかリクエストするやつww
 最終的に”だりー”になって何より。
 せっかくだからアフターまで残ろうかな。
 サンクリが終わってから、こちらに合流する方もいますし。

 そして、このイベント。
 僕にとっては、ある大きな目的があります。
 それがこちら↓

小日向の抱き枕

 小日向美穂の抱き枕

 富士浅間堂さんが手掛けた新作で、すでに入金もすませてあります。
 2枚分ほど
 
 なんで2枚だって?


裏は…むふふ

 そりゃ、モバマスといったら2枚そろえて+にするのが基本だからですよ!
 SR化したくらいのオーラがある小日向美穂。
 明日の受け取りを楽しみにしたいと思います。

 それにしても、こういった抱き枕からも感じましたけど、やっぱりモバマスって普段のアイマスオンリーとは明らかに毛色が違いますね。
 アイマスと名はついてますけど、ほとんどオリジナルみたいなものですし。
 けど、その分、各サークルさんの個性が出せるというもの。
 世間のモバマス熱がどれほどのものか確認することも含めて、明日はいろいろ見て来ようと思います。

今のフロントメンバー

 そんなモバマスですけど、チマチマと進めてて現状のフロントメンバーはこんな感じになってます。
 京都で新人と出会ったので、さっそく育成~。
 千早が「厳しい指導をお願いします」と言ってたので、隣にB105を配置したら事務所の空気が悪くなりました。
 厳しすぎたか…。
 プロデュースって難しいです。
 ζ*'ヮ')ζ<牛、牛を使うの

 
 では、明日はいろいろありそうですので、早めに就寝して備えるとします。
 明日お会いするみなさんは、どうぞよろしくー。
 それでは。
    22:09  Top

2012.04.13[金] 「黄昏乙女×アムネジア」コメンタリー生放送

黄昏乙女×アムネジア

 現在、各局で放送中のアニメ「黄昏乙女×アムネジア

 ウチの局では放送してなーい。
 という人のために、ネット配信も開始されてます。
 場所は、「楽天ShowTime
 え?楽天って動画配信もやってるの?
 その通り、やっているんです!
 僕も始めて知りましたが(汗
 
 楽天内のアムネジアのページは、こちら
 毎週金曜日に配信されますので、要チェックです。
 (ただし有料ですけど…)

 そんな楽天ShowTimeですが…。
 本日、黄昏乙女と企画してとある配信をスタートさせてくれました。

生コメンタリー

 その名も『幽霊部長の怪異調査放送部』
 公式サイトは、こちら

 いったい何かというと、BD&DVDに収録されるオーディオコメンタリー。
 こちらを、生放送で録音しちゃうコーナーなのです!
 オーディオコメンタリー自体は、映像作品ではよくある副音声サービス。
 けど、それを配信しながら収録しようだなんて、前例が無いのではないでしょうか。
 
幽霊部長はらみー

 そんな前代未聞の企画の、記念すべき第一回目が本日。
 
 が!
 21時からの配信でしたが、この時間は間に合うかどうかギリギリのライン。
 再放送もないので、死ぬ気で仕事を切り上げて何とか間に合わせましたよ。
 本当は新入社員歓迎会とかありましたが、余裕でロマキャン。
 新入社員<はらみー
 キミたちの歓迎くらい、これからいくらでもしてやるから、今日だけは勘弁な。
 これからも、似たようなことがありそうだけどw

動画を見ながら

 そして、放送開始~。
 生放送ということもあり、オーディオコメントをしながら、みなさんからのメールやツイッターなどのコメントを拾ったり、質問に答えたりもしてくれてました。
 はらみーひとりだけの収録でしたが、質問や裏話を話すだけであっという間に番組は終了。
 よくあるコメンタリーだと、話が脱線したり、声優同士の雑談になったりすることも多いんですけど、こちらに関しては、みんなからの意見もリアルタイムで拾うので、わりと興味深く聞くことができましたね。
 これが毎週配信されていくわけかー。
 こりゃ、一回たりとも見逃せないですね。
 毎週金曜日は仕事との戦いが続きそうです(汗
 がんばろう。

 ちなみに、この生放送。
 先着400名しか見ることができない仕様になっています。
 最初は、400名の中に入れなくて追い出されたらどうしようと、不安にもなってましたが…。
 いざアクセスしてみると、すんなり入室。
 そもそも400名も視聴者がいなかったようです…。
 まぁ、見るには楽天動画の有料会員になる必要もありますからね。
 ニコニコ生放送みたく、クリックすれば入場~とはいかないです。
 有料のため、敷居が高いというのはあるでしょう。

 とはいえ、400名に届いてない~。
 というのは、僕としては意外。
 むしろ、これは「やってたことを知らなかった人が多い」。
 そうと考えた方が自然かも。
 はらみーファンなら、有料でも見たい!
 という人もいるでしょうしね。
 まだ第一回目が配信されただけですし、今後、広まってくれることを願います。
 はらみーに名前を読んでもらえ、それがBD&DVDに収録されるかもしれないんです。
 自分の名前が形として残るなんて名誉なことじゃないですか。
 次回は20日の配信を予定しておりますので、興味のある方は是非、参加してみてください。

 それでは、今日はこの辺でー。
 はらみーもお疲れ様ー。
    23:59  Top

2012.04.12[木] 「魔法使いの夜」が発売したという都市伝説

まほよ

 アマゾンより「魔法使いの夜」が届けられました。
 (公式サイト

まほよ裏

 だが、そんなハズはない!

アマゾンの特典

 あれだけ延期してくれた「魔法使いの夜」が、こんなにあっさり発売するはずがないだろう。

箱をあけると

 きっと、箱を開けると、

中からワルプルギスが

 魔法使いの夜だと思った?
 残念、ワルプルズの夜でした!
 
 と、そのくらいのトラップがあってもおかしくない。
 宝箱の中から神竜が出てきたくらいの衝撃だな。
 迷惑すぎんだろ。

まほよパッケージ

 そして、うまくワルプルギスの夜を退治したとしても、
 
中からワラキアが

 パッケージから、ワラキアの夜が飛び出てくるくらいの覚悟も必要なはず。

カットォーっ!

 カットカットカットォーっ!!

まほよ展開

 そんな、魔法使いの夜。

 まぁ、僕にとっては発売が本当だろうと、嘘だろうと、

 仕事が忙しすぎてプレイする時間が無いのが真実なんですけどね!

 泣ける。

発売なう

 とはいえ、『Fate/stay night』から数えて8年。
 タイプムーン待望の新作ノベルですので、なんとか時間を作ってプレイしたいところ…。
 今年中に終わるといいなー(遠い目

 まぁ、いいや。
 週末にワンチャンあると信じて、今日はもう寝よう。
 
「そんなところで寝てると蹴り飛ばすわよ」

 我々の業界ではご褒美です。
 むしろカモン!

(ドガッ!)
    23:10  Top

2012.04.11[水] 6月のアルカナオンリーについて続報

 僕もたまに忘れますが、ウチは格闘ゲームメインのサークルです。
 というわけで、今日はこちらの話題を。

アルカナオンリー

 アルカナハートオンリーイベント
 「御苑女学園文化祭


 以前より何度か告知はさせていただいておりますが、6月10日にアルカナオンリーの即売会が開催されます。
 僕もスタッフとして参加するイベントで、即売会の他に対戦会もやります。
 開催2ヶ月前となり、参加サークルの申し込みも締め切ったわけですが…。

 最終的に、一般向け43サークル・成人向け29サークル。
 合計72と、素敵なサークル数となりました!
 今の時期にこれだけのサークルさんが集ってくれてたのは、本当に嬉しいです。
 気になるサークル参加者の一覧は、こちら
 
 そしてそして…。
 
 一覧を見られた方は気付いたと思いますが、

エクサム参戦

 なんと企業スペースとして、エクサムさんの参加が決定!

 これはスタッフの僕もビックリしました。
 アルカナの同人イベントに、アルカナの版権をもってる本家が参加て、何のエイプリルフールかと思いましたよ。
 アイドルマスターで例えると、バンダイナムコがサークル参加してるようなものですからね。

 何を販売するかなどは、まだ発表できる段階ではありませんが、是非、楽しみにしていただければと思います。
 正直、僕も楽しみですw


 また、今回のイベントはゲーム大会もおこないます。
 以前より、公式サイトで事前エントリーの受付をおこなっていましたが…。
 こちらも、すでに100人を超える方々が参加を表明
 開催2ヶ月前でエントリーを締め切る盛況っぷり!
 今でも、こんなにプレイヤーがいらっしゃることに感動してますし、参加されるエクサムさんにもアルカナユーザーの熱意を直接伝えられるチェンスとも思っております。
 これはスタッフとしても身が引き締まる思い。
 是が非でも成功させませんと。

 なお、大会参加者は会場のキャパも考えて、128名は超えない予定です。
 当日エントリーも考えてましたが、事前に100人を超えたことをうけ、当日枠はキャンセル待ちのみとなりそうです。
 今から参加したい~という方は、申し訳ありませんが難しいと思っていただければ…。
 とはいえ、当日はフリー対戦台も用意してますし、有名プレイヤーとガチれるチャンスでもあります。
 あくまでアルカナのファン同士との交流を目的としておりますので、大会に出られないなら~と思わず、気軽に参加していただければ嬉しいですね。

 日時は、6月10日。
 会場は、大田区産業プラザPiO
 どうぞ、よろしくお願いします!
    23:54  Top

2012.04.10[火] 黄昏乙女×アムネジア 一ノ怪

黄昏乙女×アムネジア

 「黄昏乙女×アムネジア」 課金ガチャのご案内!

夕子OFF

 無料ガチャではここまでの映像ですが…

夕子ON

 課金ガチャでは、なんと夕子さんが見えるようになります!
 さらに、今ならコンプガチャキャンペーン中。

夕子スロット

 全ての夕子さんを揃えると…

むにゅ

 素敵なボーナスをゲット!
 さぁ、みんな今すぐ課金だ!

ドーン

 ドーン

原作の黄昏乙女×アムネジア

 さて、茶番はこのくらいにして、そろそろ本題に。
 ACEのイベントで魅せられて、咲-saki-と並んで期待していたアニメ。
 それが、

「黄昏乙女×アムネジア」公式サイト

 主役の夕子役は、アイマスでもお馴染みの原由実さん。
 それだけで見る価値は十分でしたが…。
 正直、第一話は期待を裏切ってくれました。
 もちろん、いい意味で。

AパートとBパートが対

 いやー、この演出にはやられましたよー。
 AパートとBパートとで、対にしてくるなんて。
 本当に見事!
 オンエアを見ながら「そうきたか!」と、感心しまくり。

第一話からフルメンバー

 時系列をすっとばして、1話目からフルメンバーを登場させてきたのも素晴らしかったです。
 
幽霊の夕子さん

 なんで幽霊がいるのかとか、どういう流れで一緒になったのかなど、細かいストーリーは全て後回し。

幽霊部長

 幽霊部長の夕子さんの立ち回り、

部員たち

 それに振り回される部員たちとのやりとり。
 この作品の魅力はどこなのか?
 それをまず明確にさせてきた。
 てっきり原作通りに、夕子さんとの出会いから始まるとばかり思ってましたので、この導入にはプロの技を感じずにはいられませんでしたよ。
 第一話の「つかみ」としては十分だったかと。
 さらに、内容も面白かったですしね。

夕子さんの1話イラスト

 そして、これをふまえて二話目からは原作通り。
 主人公がどういう流れで、幽霊である夕子さんと出会ったのか。
 あの部員たちとは、どうやって知り合ったのか。
 そこを順番に見せていくわけですね。
 最初に、結果を見せてから、次に過程。
 二話目以降も見たいと思わせただけで、一話は完璧でした。

夕子さん

 そんな感じに手放しに褒めちぎった第一話ですけど…。
 不安要素も、少しだけ感じてはいます。
 原さんの演技力が、はたして夕子というキャラにどこまで通用するか。
 脇を固める声優陣が実力のある方々ばかりですので、弥が上にも比較されます。
 原さんにとっては、これが代表作になるのは間違いありません。
 大きなステップアップなることも願いつつ、二話目以降も楽しみにしていきたいと思います。

 って、なんか堅苦しいなー。
 うーん。
 さっきまで会社で事務処理してたから、仕事モードが抜けきれてませんね。
 文章が硬くなって、いかんいかん。
 いろいろ伏線はありそうですけど、基本的には「夕子さん可愛い~」という作品ですので、肩の力をぬいていこうと思います。
 はやー。

エレベーター夕子

 というわけで、以上、「黄昏乙女×アムネジア」一ノ怪 -幽霊乙女-の感想でした。
 それでは。 
    23:59  Top

2012.04.09[月] 咲-saki-阿知賀編 第一話

提供がこことかw

 おはよう、のどっち!

原作コミック

 というわけで、咲-saki-の外伝となる「阿知賀」編

阿知賀編

 こちらのアニメがついに放送開始されました!

はいてないのはディフォルト

 主人公は、もちろんはいてません。
 ジャージの上のみというコスチャームを見る限り、外伝とはいえ、この世界をよく勉強されてるようで。

モブ子に降格

 ところが、中学生になり…

スカート…だと?

 何を血迷ったかスカート着用!

ジャージを脱いだらただのモブ

穏乃「のどか~、スカートはいてみたけど似合うかな?」

フリフリ縫いでも濃個性

和「あぁ、穏乃さんでしたか。モブキャラかと思いました」

やっぱジャージだよね

穏乃「やっぱジャージだよな!!」

そしてこのドヤ顔である

穏乃「これで、のどっちにも個性で負けてない!」

のどっぱい

和「残念。わたしはフリフリを脱いでもすごいんです」

うおおおおお

穏乃「やっぱりお前は”おっぱい転校生”だよ、こんちくしょーっ!!!」

和をむすぶ物語

 だいたい1話はこんな流れでした。

原作の1話

 原作の1話を、アニメでもぴったり1話分を使って再現。
 この1話だけで、小学6年→中学1年→中学3年と時間が経過するため、ちょっと駆け足すぎて解り辛かったかもしれませんね。

ビフォアー

 憧にいたっては、

誰?

 あの幼女が、こうなりますしw

カバー裏のマンガ

 この別キャラっぷりは、カバー裏のマンガでもネタにされてました。

まずは3人

 とはいえ、まずは主力メンバー3人の立ち位置なんかは伝わってくれたかと。
 
 そんな、キャラ紹介もかねた第1話「邂逅」。
 物語の流れとしてはよかったですけど、僕が期待していたのは、咲-saki-らしさを感じられる演出があるかどうか。
 やっぱりアニメですからね。
 見せ方にはこだわってほしいところ。

咲-saki-らしい演出

 けど、このシーンを見てひと安心。
 歩くだけで舞い上がるほこりと、下からパンするカメラアングル。
 そして、戦闘力を感じ取りつつ、ロングでの登場!
 まさにパーフェクト。

 これぞ咲-saki-ですねw

対となるOP

 そしてそして、演出といえばこれ!
 ガチで感動したのが、オープニング。
 これは、すぐに解りましたよ。
 オリジナルの咲-saki-と対になっていることに!

スタッフロールがじゃまー

 第一話とあって、スタッフロールとかぶってしまったのが惜しい。
 本当に惜しい!

もんぷちと対

 このシーンとか、鳥肌ものでしたよ。
 白糸台高校を、龍門渕とまったく同じアングルで見せてくるなんて!

照さん落ち着いてww

 けど、照さんがツモで雀卓を破壊したあたりは、大爆笑して、僕の腹筋も壊れましたがw
 みんな牌は大切にしようね!
 
阿知賀麻雀部

 そんな感じに、オリジナルを知ってる人にはニヤリさせられるシーンもあり、気が付けばあっという間の30分でした。
 キャラも想像以上にしっかり動いていたし、対局シーンは相変わらず綺麗。
 今期、一番の期待アニメだっただけに、このデキには大満足でした。
 
 あと、要望があるとすれば、今後の展開ですね。
 原作はかなり駆け足で進んでいくため、対局シーンとかカットされてることが多かったんですよ。
 ですので、そのあたりがアニメでうまく描かれていると嬉しいですね。
 スタッフのみなさん、よろしくです!

 といった具合に興奮冷めやらぬ第一話。
 「咲-saki-」じゃくて「和-nodaka-」にした方がいいくらい、のどっちがメインになってますけど…。
 宮永姉妹の登場にも期待しつつ、2話目も楽しみにしたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2012.04.08[日] 対戦三昧な週末

ミンゴスが山口放送に

 この週末は、ミンゴスが山口県でイベントに参加されてたり、アッキーはバースデーライブがあったりと、わりとアイマスガールズに大きな動きもあった週末でした。

スト魔女下巻ぇ

 そんな中、僕はケんさんとアツシさんとで、2回目となる劇場版スト魔女を鑑賞!
 けど、配布が開始されたばかりの応援画集が一瞬で無くなってて、呆然。
 けど、映画の内容はやっぱ面白かった!!
 BDまだぁー。

 映画の後は町田に戻って、きねまさんと合流。
 アルカナ2.6の対戦がやりたい!
 という目的で来てもらったのに、

スト鉄

 ヨドバシでスト鉄を購入する流れに。

Q:どうして買ったんですか。
A:みんなで割り勘すればいいじゃない
 
 そして、アルカナ2.6とスト鉄の同時対戦という夢のコラボをお送りしてたのが、昨日のブログだったわけです。
 そうこうしてたら、せちえさんも町田にやってきました。
 おっ、電話だ。

せちえさん「ごめん迷った」

 OK、その場から動くな。

 コンビニで立ち尽くしてるせちえさんを拾って、キャノン邸へ。
 これだけ格ゲーができる連中が集まれば、徹ゲーになるのは必然。
 途中、眠くてダウンしたけど、起きても対戦は続いてるモチベの高さ。
 結局、朝6時ごろまでガチってました。

 昼頃、目を覚まして、今度はしょうごさんと町田駅で合流。
 そして、またキャノン邸で対戦開始。
 そしたら、しょうごさんは格ゲーができないという衝撃の事実が!

4人対戦

 けど、スト鉄は4人対戦ができると知って、無理矢理、巻き込みました(汗
 格ゲーデビューがスト鉄ってどうなのよ。

カオスな4人対戦

 そして、案の定、4人同時は酷いカオスな光景にw
 もはや対戦でも格闘でもなかったし、ゲームですらなかった(汗

 ところが、その後、通常通り2on2で勝負してみたところ、みんなまったくの初見だから、逆に盛り上がる科学反応。
 気が付けば夜まで対戦。
 
「ホッパーさん、あとはコンボお願いします」

 いや、研究しないから!
 一晩もてばいいと思ってたタイトルでしたが、みんなとバカ騒ぎする分には楽しめました。
 
「次までにはファランを極めておいてください」

 だから、ひとりじゃやんないからw

ブレイブルーをいただきました

 それに僕の方は、誕生日プレゼントとして、ブレイブルーCSをいただくサプライズが。
 僕の誕生日は11月なのに!
 
 せっかくいただいたわけですし、今まで敬遠してたけど、ここらでまた向き合ってみるのもいいかなー。
 やっぱり、この週末を通して思ったことは、「僕は格ゲーが大好きだ」ってこと。
 ブレイブルーは、身内でも対戦が続いてる作品ですし、その輪に混ざれるくらいにはがんばってみようかな、と。
 
「スト鉄もよろしく」

 もうええわ!

 
 こうして、対戦三昧だった週末も終了。
 付き合ってくれたみなさん。
 初のキャノン邸となった、きねまさんとしょうごさん。
 また遊びにきてくださいねー。

 そして、みんなを見送った後は、部屋をお片づけ。
 最近、忘れ物が多いから、先にチェックしておかないとなー。
 と、ふと机をみたら、そこに置いてあったのは、

跡部ww

 跡部
 
 もって帰れよ!!
 
 いいオチでした。
    23:11  Top

2012.04.07[土] アルカナ2.6を久しぶりに起動

 今日はキャノン邸に友人が来客。
 なんでも、アルカナハート2.6の対戦がしたいらしい。

ひっどいアルカナ2

 あー、アルカナ2かー。
 確かに、PS2版は「ひっどい」アルカナ2だったし、あれじゃあまともに対戦できませんよね。
 かといってネシカでやろうにも、今はP4Uが占領中。
 じゃあ、エクスボードしかないじゃない。

エクスボード

 というわけで、エクスボードをもってる僕に白羽の矢がたちました。

アルカナ2.6

 だが、これからが大変。
 引越した時に、押入れにおしこんだエクスボードを探し出し、アルカナ2.6を探し出し…

3に変換

 3から2.6にチェンジ。
 と、ここまでは順調でしたが…

USB接続

 USB接続でレバーを用意したあたりから、四苦八苦。

テスト画面

 最初、認識しないし、そもそもテストモードでどこを設定すればいいのか忘れてて、無駄に時間かかりました…。

すっごい起動

 けど、そんな苦労もあってついに起動~。
 うわっ懐かしいぃーっ!
 やっぱアルカナは2.6が答えだよなー。
 というわけで、思い出にひたりつつ久しぶりの対戦を楽しみたいと思います。

 そして、一方、隣の部屋では…

スト鉄

 スト鉄の対戦が盛り下がり中。

友人「これ、ホッパー邸においていくから」

 いや、いらんから!

 スト鉄をBGMに、アルカナの対戦がおこなわれるキャノン邸。
 今日もカオスでいつも通りでした。
    23:27  Top

2012.04.06[金] アイマス7thライブ抽選発表

アイマスに向けてwktkする池田

「6月のアイドルマスター7thライブ。さっそく申し込むし!」

アニマス5巻×5

「先行申し込みが入ってるアニマスは5本そろえたし!」

ストップ。その振込み大丈夫?

「これだけ応募すれば、ひとつは受かるし!」

燃える池田

 !?

池田炎上なう

「落選?全部…!? なんで!?」

みんな絶望

「みんなも含めて、ひとつも通らないなんて…」

まるで悪夢だし

「まるで悪夢だし…!」



(と、ここまでが前回までのあらすじ)


華菜ちゃんは図々しい

(5口も外れて、1枚当選するのも難しい状況…。
けど、華菜ちゃんは図太いんだ。
まだまだ諦めない!)

池田キメ顔

(心が折れて弱気になったら、とれる運気までもが弱くなる!)

もしこの世界に神がいるなら

(もし神がいるのなら、前に向かうものを好きでいてくれるはず!)

そして、今日がWEB抽選の結果発表
メールボックス、オープン!!




結果は…!?







当選!!!!

 当選!

にゃーーっ!!!

「にゃぁぁぁあああああーーーーっ!!!!!!!」


キャプテンも感激

「華菜っ!」

神に感謝

(なんの!華菜ちゃんは図々しいから、さらに神席をねらっていくし!)

リーチせずには

「発券せずにはいられないな」

ロッピー

「さっそくロッピーにアクセスするし!」

従業員を呼んでください

 『エラー:従業員をお呼びください』

店員はやく来るし!

「どういうことだし!?」


(5分後)


「何とか発券すませて座席をチェックするし!」



おっ!?

 !?

7thライブチケット

 『センター3列目』

 センター?
 たしか会場は横浜アリーナ。

Aタイプ

 けいおん!と同じくステージがAパターンなら…

センター席

 センターとはステージの目の前。
 その3列目!?

 って、ことは…

!?

 !!

神番きたぁー

「神席とったーーっ!!!」

そろそろまぜろよ!

「そろそろ まぜろよ!」


 華菜ちゃん奇跡の逆転優勝だし!
 6月は、横浜アリーナでみんなといっしょ!
    23:59  Top

2012.04.05[木] 電波研究社に原由実さんが

電波研究社

 今日は20時から、ニコニコ生放送に はらみーこと原由実さんが登場~。
 けど、仕事を終えて帰宅した時には、まどか☆マギカの再放送が始まっている時間でした…。
 残業なんて、無敵のメギドラオンで何とかしてくださいよ、エリザベスさぁーん!

鷲崎さん進行うまいなー

 だが、こういう人のためにタイムシフトがある!
 あらかじめ予約しておいたので、さきほどゆっくり試聴しました。
 
 番組名は「電波研究社」。
 始めて見た番組ですけど、やっぱり鷲崎さんって進行うまいなー。
 最近、ツイッターを始めたそうですけど、すぐにフォローしましたよ。

はらみーと代永さん

 そんな番組に、はらみーと代永翼さん登場ーっ!

黄昏乙女×アムネジア

 目的は、4月からのアニメ「黄昏乙女×アムネジア」の紹介。
 
全巻購入

 先日のACEでイベントを拝見して、制服はらみーに感激して原作コミックを全巻購入した作品でもあります。
 あ、この一文はいらなかったですね。

 はらみーに釣られてチェックしてましたが、わりと好みな世界観でしたのでこれは期待。

少女漫画…?

 そんな黄昏乙女を、面白おかしく紹介してくれたわけですが…。
 最初、鷲崎さんから「こんなマジメな方がアイマスの声優だなんて」と、賛美をうけてたはらみーでしたが、番組の後半では”やっぱり”的な印象に変わってた気がします(汗
 というか、鷲崎さんにとってアイマスの関係者って、中村繪里子さん基準でしょ。
 あの人をディフォルト設定にしちゃダメだからw

主役のはらみー

 それにしても、はらみーにとっては大きな転機となる作品になりそうですね。
 なんてったって、主役ですし!
 それだけに、ひとつひとつの演技がしっかりと見られますし、良くも悪くも風当たりは強くなるかも。
 向かい風を追い風に変えられるような、大きなステップアップになることを期待しつつ、放送を心待ちにしたいと思います。

 最速の放送は、8日24時30分からのチバテレ。
 僕の地域だと、25時30分からのTVKが最速ですが…。
 この時間は、なんと咲-saki-阿知賀編と少し被ってしまうという悲しいブッキング!
 翌日、TOKYO MXでも放送してくれるので、そちらで補完かなー。
 一方、ウチはどこも放送してくれないよー。
 という方にはネット配信もあります。
 楽天とニコニコの両方で始まるそうですので、詳しくは公式サイトをチェック。
 毎週の楽しみにしたいと思います。

 
 以上、黄昏乙女×アムネジアの宣伝でした。
 ほななー。
    23:59  Top

2012.04.04[水] サンデーにミンゴスが

 今日は会社の健康診断だったんですが…。
 朝からバリウム一気飲み。
 さらに、血液検査で試験管3本分も抜かれてヘロヘロです…。
 健康診断をうけて不健康になったんですけど、お医者様はどこにいますか?

 にしても、身長167cm、体重48kgと、ここ13年くらいまったく数値に変化がない。
 もうコピーペーストでいいんじゃないか。
 そうすりゃ、こんな苦行にも耐えなくていいわけだし。
 
 そんなグロッキーな水曜日でしたが、僕を癒してくれたのは、やはりミンゴスでした。
 というわけで、二日連続でミンゴストークです。
 すみません、仕事忙しすぎてネタがないんですよ。

今週のサンデー

 紹介するのは、こちら。
 週刊サンデー

 サンデーなんて買ったの何年ぶりだろ…。
 あまりに久しぶりすぎて、何曜日発売かすら忘れてましたよ。
 そんなサンデーをどうして購入したかというと、なんでもミンゴスが紹介されてるというツイートをみかけたから!
 それはすごい!
 といっても、どうせ白黒ページだろ~。

 そう思ってページをめくったら、

サンデーにミンゴス

めちゃくちゃ大きく紹介されてたぁーっ!

 まさかの1ページまるまるフルカラーですよ!
 5pb.さん、どうした!?
 すごい太っ腹じゃないですか。
 たしか1ページ使うのって、100万以上かかるハズですし。

 8thシングルとなる「Hasta La Vista」

 テレビ番組のOPに採用されたりと、ここにきて急に宣伝がふえてきましたね。
 ものすごく好みな楽曲なので、たくさんの人に聞いてもらいたい~。
 そう思ってただけに、ここまで大きく紹介してもらえるとファンとして感無量です。

 ミンゴス自身も、「超!mobile A&G」生放送を予定するなど、意欲的に動いてくれてます。
 こりゃ、ますます期待が高まってきた!

 あ、ミンゴス自身で思い出しましたが、今週末は山口県でイベントがあるんでしたね。
 ミンゴスの生まれ故郷でイベントだなんて、錦を飾る思いでしょう。
 けど、イベントといっても、こちらは「花とワインフェスティバル」という催し物の一環。
 ミンゴスメインではないので、そこまで大きいものではないんですよね。

 と思ってたら、

花とワインフェスティバル

めちゃくちゃ大きく紹介されてたぁーっ!

 完全にメインじゃないですかw
 こりゃ、行ける人には是非レポをお願いしたいところですね。
 え?僕?
 すみません、山口県とかいって遠すぎます…。
 時間や資金の兼ね合いで、今回は断念しました…。
 もしかしたら、このイベントで一足先に「Hasta La Vista」が歌われる可能性もあるだけに、本当は参加したかったんですけど…ね。
 僕は大人しく25日のCD発売を待つとします。

 
 そんなわけで、今日もミンゴストークでお送りしたブログ。
 もう少し時間に余裕があれば、格ゲーの話題も書きたいんですけど、偏った内容ばかりですみません。
 
4/5からエリザベス
4/4から千鶴さん

 本当は、このあたりについても触れたかったんですけどね。
 「メギドラオンでございます」
 「あなたを…殺します」
 うおー、ゲーセン行きてぇーっ!
 けど、仕事がががが…!
 
 けど、文句言ってても始まらないので焦らずいきます。
 週末は余裕あるといいなー。
 てなところで、今日はここまで。
 また明日。
    23:59  Top

2012.04.03[火] ミンゴスの新曲PV

強風警報の夜

 今日は強風と豪雨のツープラトンで、午後からの天気はワルプルギスの夜でした。
 電車も止まる勢いだったので、半日で切り上げさせる会社も多かったみたいですね。
 まぁ、僕の会社は

「風が強いから、止むまで残業しよう」

 という、平常運行でしたが…。

 そんな激務を終えて帰宅したら、すでに日付が変わろうという時間。
 ぐぁ~こんな時間からじゃ何もできん。
 けど、ブログ用に何か話題を探さないと…。
 それならミンゴスの話でもすればいいじゃない。
 それだ!

Hasta La Vista

 というわけで、今日は話題は今井麻美さんの8thシングル「Hasta La Vista」についてです。
 
 こちらの新曲。
 初のノンタイアップということでしたが、なんと4月から「アニメTV」と「アニソンぷらす」のOP曲として使われることが決定!
 ここにきて、ねじ込んできましたなー。
 しかも、特別に収録したPVを、一足先に拝見できるとか。
 これは見るしかない!

アニソンぷらす

 そんなノリで、3時まで起きてリアルタイムで視聴してました。
 さーて、どんな出来栄えかなー。

 おっ、始まった!

 って、うおぉーっ!!!

アニソンぷらすのOP

トムクルーズもGJ

 GJ!

 これは素晴らしい!
 思わずトムもこの表情ですよ。
 
この差w

 左の映像とのギャップが酷かったけど、もうミンゴスしか見てなかったw
 否。
 見えてなかった。

 いやー、かっこいいPVだったなー。
 眠い目こすりながら起きててよかった!
 これは、ますます発売が楽しみになってきましたよ。
 
 あ、ちなみに発売日は4月25日。
 「Hasta La Vista」の他に2曲を含む、計3曲を収録したCD。
 5pb.さんのHPで試聴もできますので、みなさん要チェックですよ。
 今までのミンゴスのイメージを覆す、かなり新境地な楽曲となっておりますので。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 
 と、広報みたいなブログを書いたところで時刻もちょうど0時。
 今日はここまでにしておきます。
 それでは、オヤスミンゴスー。
    23:59  Top

2012.04.02[月] 雑誌いろいろ

先月30日の購入物

 こちらは先週に購入した書籍いろいろ。
 ACEに行ってた関係で紹介できなかったので、本日まとめて紹介。

G'Sマガジン5月

 まずは、ほむまどなG’sマガジン5月号から。

CMオーディションラスト

 最終回となるCMオーディションは、カピパラさん。
 こらちを、真、雪歩、あずささんが宣伝してくれました。
 真はしゃぎすぎw
 カピパラが苦しそうww

漫画ざわわん

 一方、コミック「The world is all one !!」の方は、シリアスムード。
 大きな山場を向かえながらも、最後は笑顔に。
 祐佑先生も、ツイートを読む限りかなり修羅場のようですが…。
 作中のアイドルたちと同じように、大きく乗り越えてほしいです。

P3コミック

 お次は、P3コミック6巻

 いやー待望の新刊ですね。
 まさかアニメP4が終わってもP3コミックが終わってないとは思いませんでしたが、ようやく連載も再会。

最後のシャドウ

 物語もクライマックスですし、最後まで応援しますよ。

エリザベスー

 にしても、読んでて思いましたが、やっぱりP4よりP3の方が僕は好みですね。
 比較するもんじゃないですけど、同じ世界観ですから、どうしても比べてしまいます。
 ですので、P4Uにエリザベス追加を聞いた時はかなり嬉しかったりしました。
 「メギドラオンでございます」→即死。
 わかってるなーw

ゲーマガラスト

 お次は、こちら。
 「ゲーマガ5月号」

 けど、「お次はこちら」なんて気軽に紹介もできないんですよね。
 というのも、こちらのゲーマガ。

 今月号をもって休刊となるからです。

beepからゲーマガへ

 Beepから始まった、この雑誌。
 なんと27年の歴史ですよ。

別れのインタビュー

 最後とあって、たくさんのクリエイターの方々もメッセージを残してくださってます。

サタマガとか青春

 僕が一番読んでたのは、サタマガの頃ですね。
 あー、表紙とか懐かしいー!
 全部覚えてる。
 この頃、僕は高校生かー。
 まさに青春を共に過ごした雑誌でしたよ。

僕のツイートが

 そして、そんな最終号に、なんと僕のツイートが掲載されていました!
 3月頃、ゲーマガに贈るメッセージを募集してたのでつぶやきましたが、まさか載せていただけるとは。
 ありがたいことです。

 500号を目前に休刊になってしまったのは本当に悔やまれますが…。
 27年間、本当にお疲れ様でした!

からのマオウ

 そんなゲーマガの後にご紹介するのは、電撃マオウ5月号

 別れは寂しいですが、それは新しい出会いの始まりでもあります。
 去り行くものよりも、僕は新たに生まれた旅立ちを祝いたい。
 そう思い、あえてマオウを後にもってきました。

 紹介したいのは、こちら。

ななほし天道

 「ななほし天道」

 黒瀬先生のオリジナルで、この5月号から新連載となる作品です。

黒瀬先生が手掛けたDS

 黒瀬先生といえば、アイマスDSや、

てとてトライオン

 てとてトライオンなどがありますが、こちらは全てコミカライズ。
 完全オリジナルは、こちらが始めてとなります。

ウルジャンの読みきり

 思えば、黒瀬先生の読みきりが掲載されたのは、2004年。

 あれから8年たって、ついにオリジナルの連載がスタートしたわけですから…。
 万感の思いかもしれませんね。
 連載開始が楽しみでした。
 
黒瀬先生のオリジナル

 そんな「ななほし天道」。
 黒瀬先生のオリジナルは、同人誌でもいろいろ拝見してますが、こちらはいったいどんな世界観なのか…?

東京タワーに花

 そう思い読み進めてみましたが、なるほどー。
 現代ファンタジーできましたか。
 伸び伸びと描いてる様子が伝わってくるようでした。

 ですが…。
 設定やキャラには、あまり新鮮味を感じられなかったのが最初の印象。
 この印象がこれからどこまで変わっていくのか。
 2話以降も要チェックしていきたいと思います。

しゅー先生のりっちゃん明音先生のまこちー

 アイマスが目的で購入してるマオウですが、読むマンガが増えるのは素直に嬉しいです。
 どの作品も、応援していきたいですね。


 と、ざっと書籍関連を紹介できたところで、本日のブログもここまで。
 それでは。
    23:59  Top

2012.04.01[日] アニメ・コンテンツ・エキスポ2日目

アルカナ×そに子

 本日は4月1日。
 各地のエイプリルフールで笑わせてもらいながらの日曜日スタート。

バハのネタ

 バハムートは吹いたなー。
 モバマスのバレンタインネタをここでもってくるとはw
 闇に飲まれよ!(お疲れ様です)

ACE2日目

 そんな中、僕はアニメ・コンテンツ・エキスポへ。
 本日は2日目。
 昨日は物販メインでしたが、今日はイベント目的で幕張メッセまで出向いてきました。

 ただ、ついた時にはまだ入場待機前。
 時間つぶしに、会場内をウロウロ。
 適当に撮影もしたので、ずららら~と並べてみます。

ねんぷち?TONYルカ京子発売予定

 真ん中のルカは予約済み。

等身大まどからきすた神輿
ゼロバイク宝具たち

 このバイクは、Fate/Zeroでセイバーが乗ってたものらしいです。
 アニメ2期が楽しみですね。

版画エヴァシュタゲガールズ偽の台本

 エヴァは、大きさが伝わるように、あえて人が立っている時に撮影しました。
 このサイズは迫力ありました。

 と、そんな感じに時間を潰してたら、そろそろ集合時間に。
 イベントフロアへと移動しました。

ACEのイベント

 ちなみに、参加するのはこちらです。
 『黄昏乙女×アムネジア』公式サイト

 4月から始まるアニメなんですけど、

夕子役→はらみー

 ヒロイン役が、アイマスでお馴染みの「原 由実」さん!

 えぇ、これだけの理由でイベントに申し込みましたよ。
 ですので、原作とか1フレも知らないというド素人っぷり。 
 そんな装備で大丈夫か?
 大丈夫じゃない問題だ。

1話収録の小冊子

 けど、そんな参加者ばかりと予想してたのか、入場時に1話収録の小冊子をいただけました。
 これはありがたい!

夕子は幽霊

 さっそく読んでましたが…。
 なるほどー。
 はらみー演じる夕子は、幽霊という設定なんですね。
 ふむふむ、始めて内容を知ったけど、これはわりと好みな話かも。


 そんな感じに予備知識を得たところで、イベントはスタート。
 はらみーを始め、代永翼さん、福圓美里さん、喜多村英梨さんが登場ー。
 って、あれ?
 なんで、はらみーはマントを羽織ってるの?
 そんな突っ込み待ちで登場したはらみーでしたが、イベントは普通に進行。
 そして、はらみーに話しがふられたところで、ついにマントを脱ぎ捨てました。
 
 えぇ!?

 そ、その姿は…!!

セーラーはらみー

 セーラー服

 そうなんです!
 写真を見てもらえれば解ると思いますが、なんと演じる夕子と同じ制服を着てくれてたのです!

制服春香

 やべぇーっ!
 モバマスで制服コンプガチャとかいってる場合じゃねぇー!!
 
 こっちは、[黄昏乙女]原 由実
 コスト16のSレア制服ヒロインだよ!
 
 そんなセーラー服姿を前にして、場内からは割れんばかりの歓声。
 そして飛び交う「まわって」コール。
 って、待て待て待て。
 この歓声の量と、訓練されたコール。
 お前らもプロデューサーだろww
 なんだ、僕と同じ立ち位置の連中がこんなにいたのか。
 考えることは一緒でした。

 そんな、制服はらみーが実写で撮影したPVも上映。
 この映像はメイキングも含め、DVD&BDの映像特典として収録されるそうな。
 なんか、随分とはらみーを推してくれてますね。
 しかも、楽天ShowTimeで、オーディコメンタリーを生放送することまで決定。
 毎週、はらみーが出演します~とか、主役とはいえ、アイマス以外でこんなにがっつりスケジュールを組まれるとは…。
 
 はらみーに釣られて参加したイベントでしたが、作品自体にも興味がわいたので、これは毎週おいかけていくとします。
 
夕子さんの実写はないな

 代永翼さんが「可愛い」と連呼する夕子も気になりますしね。
 ただ、この白装束の夕子は怖かったですよw

 そんなイベントの最後には、鈴木このみさんによるライブも披露。
 これがOP曲かー。
 なかなかクールな曲調でかっこいい…って、この人、めちゃくちゃ歌うまいな!
 何者なの!?

 と、思ったら、第5回全日本アニソングランプリの優勝者でした。
 それだけでも驚きなのに、さらに15歳と説明があってダブルでびびりまくり。
 とんでもない逸材が登場したもんだな…。
 生で歌声を聞けたのは幸運だったかもしれません。

黄昏乙女のポスター

 かっこよく熱唱してくれたところで、イベントは終了。
 時間としては短かったですけど、作品の魅力は伝わってきましたし、何よりホラーものということで興味津々。
 放送は4月8日から。
 これは、毎週の楽しみが増えたかもしれませんね。
 はらみーの制服姿も見られたし、応援していくしかない!
 
 そんな具合に、ACEの後半はすっかりはらみーに魅せられて大興奮してました。
 えぇ、ひとりでハイになってましたよ。
 どのくらいテンションが高かったかというと、

黄昏乙女全巻

 帰りにコミックを全巻買うくらい

ただのぶっぱだよ

冷静な突っ込み

 こういう行動に出る輩がここにいるんですから、今回のイベントは成功だったかと。
 そういうことにしておきます。

 
 というわけで、後半はアムネジアの話しかしてませんでしたが、ACE2日目のレポは以上となります。
 さて、今回が初の開催となったACEですけど、2日間参加して感じたことは…。
 雰囲気はコミケの企業スペースにフードとステージをくっつけた感じ。
 だけど、「ACEだからこそできた!」という、ACEならではと言える部分が見えてこなかったな、と。

 これが毎年恒例になるかは解りませんが、複雑なイベント抽選方法や徹夜対策の無さなど、改善すべき課題は多かったと思います。
 今のままだと、オタクの「やったもん勝ち」という悪い素行だけが強くクローズアップされるだけで、市場がプラスに働く原動力としては、かなりうすっぺらく感じました。
 何を目的として開催したいのかも含めて、次回につなげてもらえればと思います。

 それでは、今日はこの辺で。
 出演者のみなさん、参加されたみなさん。
 2日間お疲れ様でした。
    23:15  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop