fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.03.31[土] アニメ・コンテンツ・エキスポ1日目

今日は風が騒がしいな

「今日は、風が騒がしいな…」

でも少しこの風、泣いてます

「でも少し、この風…泣いています」

風の幕張

 少しどころじゃねぇよ、突風の号泣だよ!
 そんな杉田さんの突っ込みが飛んできそうなくらい、今日は暴風でした。
 そら電車も止まるよ。
 けど、そんな中、風にも負けず幕張メッセまで行ってきました。

ACE2012

 目的はアニメ・コンテンツ・エキスポ
 略してACE

ACEのパンフ

 去年は震災で中止になりましたが、今年は無事に開催。
 事実上、これが始めての開催になりますね。
 おめでとうございます。
 
 そんなACEの1日目を終えたので、さっそく感想レポを書きたいと思います。

ACE内

 9時開場でしたが、30分前倒しの開始。
 正直、強風の中での待機はきつかったので、これは助かったー。

アニメイト物販

 入場して真っ先に向かったのが、アニメイト物販。
 ACEだけの商品を用意。
 それがアイマスとなれば行くしかないでしょう。

ゆるまり

 あ、こちらは友人の頼まれものです。
 「ゆるゆり」と「ひだまり」のコラボ。
 代行をうけて買ってきましたw
 ミッションコンプ。

無尽合体キサラギ

 そして、僕の目的は、これ!
 『無尽合体キサラギ セット』
 
1ページ目から本気だったw

 アニマス15話で放送された、劇場版の嘘予告
 もちろん製作予定も無いんですけど、それなのにパンフレットを作ってしまったという公式の本気w

前売りチケットもネタ

 前売りチケットまで用意しちゃって、謎の再現率。
 どうしてこうなった。

前売りストラップ

 って、特典ストラップまでついてきたし!
 これまたジワジワくるなw

カードはガチ

 一方で、このヴァイスシュヴァルツだけはガチ。
 これはデッキに混ぜられる仕様のようでした。

インタビューもしてるし

 そして、パンフに戻って順番にページを見ていきましたが…。
 マジメに読むのがアホらしくなってくるくらいの内容ですね(汗

キャストインタビューとかw

 キャストインタビューもありましたけど、これ台本無しのアドリブだろw

DVD-BOXて

 グッズもネタ満載で、どこまでも遊んでくれてます。

本気すぎる

 そんな中、遊びじゃなかったのが黒瀬先生。
 ガチイラストじゃないですかww
 見開きで全キャラとか、やりすぎだ!
 これが見られただけでもパンフを買ったかいがありましたよ。

同時上映w

 あと、個人的に見たいのが「ハム蔵のなつやすみ」
 ハム蔵のお母さんを探しにいくー。
 とか、16話よりいい話になりそうじゃないかw

 スタッフさん、どうですかー。

バカじゃないの

ミンゴス「ばっかじゃないの」

 はい!
 バカじゃないの いただきましたー。
 そんな誉め言葉も出たキサラギパンフ。
 ほしい!
 という方は明日も買えますので、お見逃し無く。

鷲ノ繪パンフ

 そんな感じにアニメイト物販はよかったんですが、一方で逃してしまったのが鷲ノ繪。
 明日のイベント参加券をとりたかったんですけど、間に合わず。
 始発で行ってもダメだったとんか、どんだけー。
 と思ったら、今日~明日で100枚だけだったのか。
 そら無理ゲーですわ。
 明日の立ち見にワンチャン。

アイマスタジオ4巻

 あと、ブシロード物販で先行販売されたアイマスタジオDJCD4巻も確保したところで、本日の物販終了。
 ふー、やれやれ。
 アニメイトで2時間くらい並んだので、もう午後じゃないか。
 お昼にしよう。

やよいもやし

 フードコーナーでも、アイマスとのコラボメニューをご用意。
 ぼったくりとウワサの、もやし300円でも食べてみるかな。

もやし120分待ち

 って120分待ち!?

 どこのディズニーランドだよ!
 もやし食うのに2時間も待ってられるかー。
 というわけで、昼飯はロマキャンして、会場内を適当に撮影して回りました。

クマ等身大

 等身大クマー

ミルキィー

 ミルキィー

notパンツ

 スト魔女ー

アイマス祭壇

 アイマスー

ギアスー

 ギアスー

あの夏シュタゲー恋姫

 チャリティーオークションの品々ー。

ジョイマックスのアフロ

 って、ジョイさんの使用済みアフロとか誰得ww

秘密気地

 ん?これは何だ?

柱も再現

 あー、あの花の秘密基地かー!
 柱を見ると、めんまが残したメッセージも再現されてました。
 これはいい!
 いいけど…。
 ACEの中にいきなり基地があると、テレビのセットみたいでシュールかも(汗

ゲーム化おめ

 あの花はPSPでゲーム化も決まりましたし、まだまだ続いていきそうですね。
 めんま、見ぃつけた。


 そんな感じに一通り場内も見て回ったので、そろそろ引き上げることに。
 アイマスイベントもありましたが、チケットなんて余裕で外れてましたので、自宅でニコ生待機です。
 あれ?
 それにしても変だな。
 歩いてて気付いたけど、今日の幕張は、犬をつれた人が多い気がする。

ペットフェア

 と思ったら、隣でペットフェアなんてやってたのかー!
 このACEとの温度差www
 壁を1枚隔てた向こうは、次元が違ってすみません。

千早とACE

 そんな、わんこ達に癒されつつACEを後に。
 けど、せっかく千葉まで出向いたので、昨日、ダウンロードしたアイモバを活用してみることに。

船橋周辺をコンプ

 まだエリアの取得がよく解ってませんが、とりあえず船橋周辺は100%にしたので良しとします。

 と、そんなことをやってたら、駅に人だかりが。
 ん?なんでこんなに立ち往生してるんだ?

京葉線停止

 って、なにぃ!?
 強風のため京葉線が運転を見合わせ!
 待て待て。
 海浜幕張から京葉線以外でどうやって戻れというのか。
 慌てて駅員に聞いたら、バスで海浜本郷駅に向かって~のこと。


バスが大手サークル

 バス…か。
 案の定、すでにバスが大手サークル。
 今日は、入場→物販と、並んでばかりだったのに、帰りでも行列くらうとは思わなかったよ。

幕張本郷駅

 そして、幕張本郷駅についてみたら、今度はこんな光景…。
 なんだか、今日は一日中、人ごみに飲まれてた気がするな。
 ただでさえ遠い我が家が、いつも以上に遠く感じましたよ。

 それでも何とか電車を乗り継いで新宿へ。
 おっ、小田急線は座れたー。
 ふー、やっと落ち着けましたよ。
 昼飯ロマキャンが今になってボディに響いてきてるし、今朝は始発で向かったから朝4時起き。
 眠気がもりすごい勢いで攻めてきたので、白旗あげて睡眠することにしました。
 まぁ、少し仮眠でもとるとしますか。

 ZZZzzz…
 

(ガタっ)

 は!?
 あ、やっば。
 思った以上に熟睡しちゃってたみたい。
 今、どこかな。
 そろそろ町田だったりするのかな。

駅員「えー、次は終点~終点~」

 え!?

 
 我が家に戻ったのは、それから数時間後のことでした…(泣
 明日はACE2日目。
 寝過ごさないよう、今度は気を付けます。

 というわけで、1日目のレポはここまで。
 今日は早めに寝ます。
    21:29  Top

2012.03.30[金] アイモバがiPhone対応!

フェス終了

 モバゲーアイマス。
 一週間にわたって開催された、事務所対抗フェスもようやく終了ー。
 僕の個人順位は3700位くらい。
 キリ番はなんて無かった…。

レア春菜

 けど、ウチの事務所は全勝することができ、レア上条春菜も無事にゲット。
 肉球眼鏡マジック!
 時間帯の厳しいイベントでしたけど、みんなでわいわいと盛り上がりつつライブできたのは面白かったかも。
 しばらくエナドリは飲みたくないですけどね(汗

 そんなフェスを終えて、次は花見ロード。

預言者ホッパー

 お花見といえば、お酒。
 そんなつながりで、Sレアの柊志乃さんあたりが追加されないかなー。
 なんてツイートをしてたら、

花見ロード

 いきなり本日、花見ロードが始まったよ!
 近日開催って、近日すぎんだろ!

SR柊志乃+

 そして、本当にSR志乃さんが来たよ!
 来ちゃったよ!
 なんという予言。
 オレは何が見えてたんだ!?
 仕事中に大騒ぎするのを、必死にこらえてましたよ。

 いやー、にしてもついにSRかー。
 志乃さんは初期の頃、リーダーの千早を支えてくれた守りの要でした。
 SR化は切望してただけに、これは嬉しい!
 そして、SR志乃さんが上位報酬じゃなくて本当に助かった(汗
 運営さん、ありがとうー。
 今年の春は、志乃さんと一緒に酔えそうです。

ちひろ「お酒もいいけど、スタドリたくさん飲んでね!」
 
 黙って。

アイモバi

 そんなモバマスの近況。
 ウチのiPhoneも、すっかりモバマス専用携帯になってるなー。
 なんて思ってたら、こちらもいきなり始まってました!
 
 そう!

ついにiPhone対応

 エリアゲーム「アイマスモバイル」が、ついにiPhone対応になったのです!

 以前、告知ムービーにて3月下旬配信とアナウンスはありましたが、まさか本当に3月下旬でくるとは←失礼
 iPhoneに機種変する時、唯一の心残りだったエリアゲーム。
 これが対応になって、ウチのiPhoneはモバマスとアイモバの二刀流!
 ついに悲願達成!
 仕事中に大騒ぎしてました。
 えぇ、もうこらえるのも止めてましたよw

 こうしてはおれんと、副業を切り上げて帰宅ー。
 本業のプロデュース活動開始!
 さっそくダウンロードして、いざ起動!

wifiだと?

 え?

 Wi-Fi環境を用意しろ…だと?
 待て待て。
 Wi-Fiキットとか、設定がよく解らなかったから、もらったけどそのまま箱に閉まったままだよ!

 なんとか押し入れから発見して接続してみたけど、やっぱり繋がらない。
 くそー、このツンデレめー。
 Wi-Fiの好感度なんて、どこでフラグたてるんだよ!
 だが、こんなところで挫けるわけにはいかない。
 そう。
 これは765プロ入社への試験と思え。
 本業をなめるなよ!
  ↓ 
 グーグルで検索、と。

 インターネットって素敵。

町田が拠点

 その後、無事にWi-Fiにも接続できて小躍り。
 浮かれつつ、設定を続行。
 拠点も、僕の生息地である、東京町田市をセット。
 おー。
 エリアゲームっぽくなってきた。

千早に決めた!!

 そして、アイドルはもちろん如月千早!
 キミに決めた!

アイモバ番千早

 うぉおおおおーーっ!!
 千早がぁーー動いてるーー!

千早「おはようございます」

 しゃべぇっったぁーーーっ!!

πタッチ

 そして、πタッチからの罵声をあびるコンボも決めたぁーーっ!

千早と千早

 最後は記念撮影だ!
 はい、チーズ。
 千早と千早のW千早でした。

 はい。
 
 OK、わかってる…。
 アイモバってそういうゲームじゃねぇから! 

いろんなメニュー

 と、夜中にひとりで盛り上がったところで、そろそろメニューを確認してみることに。
 ふむふむ。
 エリアゲームは始めてなので、何が何やらって感じですね。

町田制圧

 とはいえ、やることは単純でしょうし、こちらに関してはすでに多数のプロデューサーが遊ばれています。
 先輩Pに、いろいろご教授を願うとしましょう。
 それじゃあ、手始めに何やらやればいいですかー?

P「まずは山手線を一周してエリアを開放してください」

 …ごめん。
 今、なんて?

助けて小鳥さん

 すでに世界が違うことは理解したので、小鳥さんにも助けてもらいつつ、これから勉強していくとします。
 プロデューサーは、どこの端末でも大変ですね(汗


 とまぁ、そんな感じに、モバマスとアイモバの二足のわらじがスタートしました。
 ウチのiPhoneも大忙しですな。
 とはいえ、今まで指をくわえて見てるだけだったエリアゲームを、ついに触れることができたんです。
 携帯アプリとはいえ、侮るなかれ。
 こちらでも、トップアイドル目指して導いていきたいと思います。

 それでは、引き続きあれこれ試したいので、本日はこの辺で!
    23:59  Top

2012.03.29[木] アニマス6巻とカタログ6号

G4U6巻

 本日の購入物ー。
 はい、来ました。
 アニメ「アイドルマスター」G4Uパック6巻です。

アニマス6巻の中身

 今回のカバーガールは真。
 衣装は、アイマス2内でもトップククラスに人気のある「マイディアヴァンパイア」。
 あ、そういえば…。
 5月に発売されるCD「生っすかSPECIAL 01」。
 こちらに、ついに「きゅんっ!ヴァンパイアガール(M@STER VERSION)」が収録されますね。
 待ってました!
 歌うのは、美希、響、貴音。
 プロジェクトフェアリー組!
 そういえばこの3人って、アニマスOPでヴァンパイア衣装で映っているんですよね。
 まさかの伏線でした。

アニマス6巻はドラマCDです

 さっそく開封~。
 おっ、アニマス6巻の特典はドラマCDですか。
 タイトルは「プロデューサーの休日」
 嫌な予感しか伝わってこないなw
 どんな内容かは後で視聴するとします。

設定資料も

 それと、今回は「設定資料集Part03」もついてきました。
 携帯といったアクセサリーの資料もありましたが、千早の携帯だけ時代を感じるなw
 あらためて思いましたよ。

14~16話まで収録

 そんな6巻に収録されているのは、15~17話。
 問題作の「生っすかサンデー」も収録されてる巻でもありますね。
 オーディオコメンタリーもすごいことになってるらしいので、ドラマCDも含め、こちらも楽しみにしたいと思います。

カタログ6号

 と、その前に、こちらもピックアップ。
 アニメも大事ですけど、ゲーム本家もお忘れなく。

 本日、カタログ6号が配信されましたー。

私たちはずっと…でしょう?

 今月の追加曲は、アニメ最終話で披露された「私たちはずっと…でしょう?」です!

アニメではタイトルミス

 あれ?テレビ放送時とタイトルが違うよ?
 という突っ込みは無しで。
 いろいろあったんですよ…。

フォーエバースター☆☆☆

 そして、見所は曲だけはございません。
 最終話でみんなが着ていた衣装。

私たちはずっと…

 その名も「フォーエバースター☆☆☆」。
 こちらも配信されましたー!
 さらに、背景を再現させた「エターナルビッグツリー」など、様々なアイテムをご用意。

アニメの最終話

 アニメ最終話の感動が、アイマス2で蘇る!

最後の閉め

 わりとゆったりした曲というイメージでしたが、振り付けもいろんな動きが取り入れられており、とっても可愛いかったです。
 曲が終わったあと、今から歩き出すところで閉めるのも素敵でした。
 ”微笑みを届けに行く”
 まさに、歌詞の通りでしたね。

チェンジバースト

 そんな、感動と遊び心もつまったカタログ6号。
 アニマス6巻とあわせて、プロデューサーのみなさんは要チェックですよ!

トロ自重

 以上。
 G4U6巻とカタログ6号の紹介でした。
 それでは、今日はこの辺でー。
    23:59  Top

2012.03.28[水] ぎゃるがん攻略 黒田ミコ

 予告通り、今日のブログもぎゃるがんです。

黒田ミコ

 黒田三姉妹のラストを飾るのは、長女の『黒田ミコ』(cv中原麻衣さん)
 では、さっそくいってみましょう。


共通ルート

並木道 STAGE1-1
並木道 STAGE1-1 (制服)

 レアキャラなミコさんですけど、スタート直後にいきなりエンカウトできます。
 最初、走ってくる2人のモブ子を倒すとルート分岐。

いきなり遭遇

 校門前でミコが走ってきます。

中央階段前廊下 STAGE5-2
中央階段前廊下 STAGE5-2 (体操服)

 共通ルートでは、もう一度、遭遇するチャンスがあります。
 ストーリー後半の廊下。
 この6人のモブ子たちを処理した後、

奥の2人を倒す

 奥を走る、風紀委員と先生を倒すとフラグ成立。

奥へ走るミコ

 2人のモブを倒した後、振り返ると奥へと走っていくミコと会えます。
 ちなみにブルマ姿です。


晶ルート
葵ルート


 ここからは個別ルート。
 なのですが…。
 晶と葵ルートではミコに会えません!
 
 さすが生徒会長。
 2つも出会えないルートもあるとは、高嶺の花ですね。


かなめルート

特別教室 ロッカールーム STAGE3-3
特別教室 ロッカールーム STAGE3-3 (水着)

 かなめルートでは、一度だけエンカウントチャンス。
 場所はロッカールーム。

ここでルート分岐

 椅子の下に隠れた後、一度も攻撃することなく隠れ続けるとルート分岐

左へ

 通気口で左に曲がります。

スク水ミコ

 ここで、スク水姿のミコさんを拝むことができます。
 唯一の水着衣装ですので、逃さないように。


薫子ルート

体育館前広場 STAGE3-2
体育館前広場 STAGE3-2 (体操服)

 薫子ルートでは、2回お会いできます。
 体育館前広場では、特に条件もなく普通に登場。
 「こっちーこっちー」と声をかけてくるので、これは簡単にロックできるかと。

美術室 STAGE4-3
美術室 STAGE4-3 (制服)

 一方、美術室では、かなり特殊な条件が必要です。

山本みなも

 開始時にいる「山本みなも」を倒さずに、スルーし続けます。

がまんがまん

 いかにも”私を撃って”と言わんばかりの山本みなもですが、がまんしてスルー。

ここで倒す

 そして、この場所まできたらショット!

美術室にミコ

 すると、奥からぴょんとミコが登場してきます。
 360版でも思いましたが、これ、よく見つけたなー。
 

 ミコの登場一覧は以上です。
 衣装やプロフをコンプするには、かなめルートがオススメ。
 制服→水着→ブルマの順で遭遇するので、3回のドキドキで勲章がつきます。
 どれも条件が必要ですので、がんばってチャレンジしてみてください。

ミコ昇天

 さて、3日にわたってお送りしてきた黒田三姉妹の攻略ですが、これでおしまいです。
 勲章がとれないー。
 という人は参考にしてみてください。
 
 それでは、これからも良いぎゃるがんライフを。
    23:14  Top

2012.03.27[火] ぎゃるがん攻略 黒田マコ

 昨日に引き続き、今日もぎゃるがん攻略です。

黒田マコ

 昨日、黒田リコを攻略したので本日は次女の『黒田マコ』(cv植田佳奈さん)
 キミに決めた!

 ちなみに、黒田三姉妹で一番コンプが難しいのが彼女です。
 詳しく解説していきます。


共通ルート

2年B組教室 STAGE5-1
2年B組教室 STAGE5-1 (制服)

 共通ルートで会えるのは、ストーリー後半の2年B組。

ずっと見てましたー

 左から2番目の、セリフを飛ばしてくるのが黒田マコです。
 狙うのは簡単かと。

 が!

 簡単なのはここだけ。
 ここからが大変です。


かなめルート

 なし!

 はい来ました、いきなりの該当なし。
 そうなんです。
 かなめルートではマコに会えないのです。
 さすがレアモブ。
 徹底してます。


薫子ルート

特別教室外壁前 STAGE2-4
特別教室外壁前 STAGE2-4 (制服)

 薫子ルートでは、2-4で2回エンカウトのチャンスがあります。

遠くにマコ

 最初は、ここ。
 遠くからセリフを飛ばしてきますが、主人公がすぐに顔をひっこめてしまうので、セリフはここまで飛んできません。
 ただ、戻った時にはマコはいなくなってしまうので、狙えるのは一瞬です。

下の階へ

 次は下の階に降りた後、

左端にマコ

 村雨つづみちゃんの左に、後ろ向きで座っています。
 こちらも、すぐにスクロールしてしまうので、狙うタイミングは一瞬です。
 
 薫子ルートの場合、ここで2回昇天させておけば、最後の共通ルートを使って3回達成。
 一応、プロフは開放できますが…。
 あんまりオススメしません。
 なぜならマコの場合、晶ルートで衣装も全てコンプできちゃうからです。
 というわけで、お次は晶ルートを紹介↓


晶ルート

体育館前広場 STAGE2-1
体育館前広場 STAGE2-1 (体操服)

 まず、このエリアでマコに会うには条件が必要です。
 それは「全キャラ倒す」です。

右の真冬さん

 開幕、右に座っている真冬さんも見逃さないように。

ブルマ マコ

 この条件を満たすと、最後にマコがブルマ姿で登場。
 唯一のブルマ衣装ですので、しっかり拝んでおきましょう。

この娘は無視してOK

 なお、先ほど「全キャラ倒す」と書きましたが、厳密にいうと全てのモブを倒す必要はありません。
 ここの「木林くみ」や、

柱の影のねね子

 柱の影にいる「ねね子」などは、無視してしまっても大丈夫です。
 もしかしたら、倒したパーセントでみているのかもしれませんね。

下駄箱前廊下 STAGE4-2
下駄箱前廊下 STAGE4-2 (水着)

 2回目に会えるのが4-2ですけど、ここも条件が必要です。

島原京香

 その条件とは「島原京香が自販機に行く前に倒す」です。
 彼女は下駄箱周辺を全力ダッシュで駆け抜けていくため、捕らえるのは困難。
 そんな京香をうまく倒すことができたら、ここでルート分岐。

トイレの前に3人

 自販機には向かわず、左に進みます。
 そして、トイレの前にいる3人を、素早く倒してください。

男子トイレからスク水マコ

 すると、スク水姿のマコがぴょんと登場します。
 男子トイレから!
 
スク水マコ

 いったい彼女が男子トイレで何をしていたのかは不明ですが、水着衣装はここでしかとれませんので逃さないように。

 なお、この水着マコは、別の条件でも会うことができます。
 それが「京香が自販機フロアに入る瞬間に倒す」です。

ここで倒すとフラグ完了

 場所でいうと、ここです。
 このわずかな一瞬で倒すことができると、

自販機を確認

 自販機を見渡した後、

水着マコのラブレター攻撃

 水着マコがラブレター攻撃をしてきます。

 本来なら京香が攻撃してくるところですけど、倒してしまったので代わりにマコが登場したわけですが…。
 これは本当に激レア。
 ぎゃるがんを長くプレイされてる人でも、このマコのラブレター攻撃は見たことがないかもしれませんね。
 
 
 晶ルートでのマコ登場シーンは以上です。
 こんな感じに、ブルマ→スク水ときて、最後に共通ルートで制服を回収できるので、3回ドキドキ+衣装コンプが可能。
 マコに勲章をつけたかったら、晶ルートが手っ取り早いです。
 あ、そうそう。
 この下駄箱エリアは、葵ルートでも出てきますが…。
 葵ルートの場合、2回しか遭遇するチャンスはないので、どのみちプロフィール開放は無理。
 そういった意味でも、マコは晶ルートが大安定ですね。
 
マコ昇天

 以上、黒田マコの攻略でした。


 長女のミコは、明日のブログにて攻略予定。
 お楽しみに!
 それでは。
    23:59  Top

2012.03.26[月] ぎゃるがん攻略 黒田リコ

ぎゃるがん限定版

 今日のブログは、「ぎゃるがん」でいきます。
 
 発売してしばらくたちましたので、そろそろマジメに攻略ページでも作ろうかとキャプチャーは進めてましたが…。
 仕事が忙しくて更新する暇など皆無!
 じゃあ、せめてブログの方にでも記載しておこう。
 てなわけで、ほぼ自分用のメモとして書いていきたいと思います。

黒田三姉妹

 テーマは「黒田三姉妹」

 プレイされた方はご存知でしょうけど、モブキャラの勲章集めで、一番やっかいなのがこの3人です。
 他のモブ子と違い、出現場所も少なく、中には条件を満たさないと発見できないケースもあります。
 360版の時に出現場所は記載しましたが、1年も前のことですので、正直、僕も一部忘れてました(汗
 ですので、おさらいも含めて、まとめていきましょう。
 
黒田リコ

 本日は、三女の「黒田リコ」(cv高橋美佳子さん)を攻略!

全キャラ共通

共通ステージ1-2
校門前 STAGE1-2 (制服)

 全キャラ共通ルートである校門で、発見できます。
 とはいえ、電柱の影に隠れてますし、手前には別のモブ子が走ってきます。

すばやく倒してリコへ

 すばやく処理をして、

リコをドキドキフィールドへ

 リコをロックオンしてください。

 共通ルートはここまで。
 ここからはキャラのルートごとに紹介します。


かなめルート

かなめ2-1
下駄箱前廊下 STAGE2-1 (制服)

 トイレの前にいる4人組みを、ひとり以上残しておきます。

廊下の奥にリコ

 すると、廊下の奥からリコが歩いてきます。
 全滅させると出てこないという、リコで唯一、条件が必要となる場所です。

ねね子を残すとグット

 なお、一番右の"ねね子"を残しておくとリコの邪魔にならないのでオススメです。

かなめ2-2
食堂 STAGE2-2 (制服)

 食堂を一周したあとの、このシーン。
 ここで、顔だけをひょっこり出しています。
 「ここにいる」ということを知っていれば、捉えられるハズです。

かなめ4-2
中央階段前廊下 STAGE4-2 (体操服)

 階段付近を一周したあと、柱の影から顔を出します。
 制服ではなくブルマなので、しっかり狙っていきたいところ。


晶ルート

晶3-1A
体育館 STAGE3-1 (制服)

晶3-1B
体育館 STAGE3-1 (制服)

 晶ルートでは、ステージ3の体育館で2回遭遇できます。
 ブルマだらけの中、リコだけ制服なので解りやすいかと。

かなめ4-2
中央階段前廊下 STAGE4-3 (体操服)

 かなめルートと同じ。
 ブルマのリコに会えます。


薫子ルート

薫子2-2
3年D組教室 STAGE2-2 (制服)

 教室をぐるっと回ったあと、この娘が教室を出て行くあたり。

リコがやってきます

 走ってきて、声をかけてきます。
 いつも隠れているリコが攻撃をしかけてくる、とっても貴重な場所でもあります。

薫子3-1
室内プール STAGE3-1 (水着)

 全ルートを通して、リコのスク水をとれるのはここだけです。
 階段エリアをぬけて、カメラが右に向いた瞬間。

ゴミ箱の中にリコ

 ここです!
 このゴミ箱の中に、リコが隠れています。

ゴミ箱の神秘

 何故、スク水でゴミ箱という上級プレイに挑んでいるかは謎ですけど、唯一の水着ポイントですので、コンプを狙うなら必須箇所。
 シビアなタイミングを逃さないよう、がんばりましょう。

葵ルート

廊下の奥にリコ
下駄箱前廊下 STAGE2-1 (制服)

 かなめルートと同じ。
 トイレ前の4人を1人でも残していると、廊下の奥に出現します。

葵ルート2-2
1年C組教室 STAGE2-2 (体操服)

 教室をぐるっと回って、力子を倒した後に、

走るリコ

 ブルマ姿のリコが、廊下をダッシュして抜けていきます。
 こちらには来ないので、要注意。

 
 リコの出現ポイントは以上です。
 彼女の場合、ブルマとスク水が一緒に出てこないので、コンプするには2ルート通る必要があります。
 個人的には、かなめルートで3回ドキドキモードを使い、薫子でスク水を回収してコンプリート。
 という流れが一番簡単だと思います。
 ねらってみてください。

リコ昇天

 残りの姉2人については明日!
 今日はここまでにしておきます。
 それでは。
    23:59  Top

2012.03.25[日] 咲-saki-コミック3冊同時発売

 電車の中で咲-saki-を読んでたら、隣に座ったおっさんにガン見され続けた…。
 解るか、おっさん
 これが”萌え”だ。

咲-saki-3冊同時発売

 というわけで、今日は咲-saki-の話題です。

 ご覧の通り、コミック新刊がどどーんと発売。
 咲-saki-9巻、咲-saki-阿知賀編1巻、さらに、咲日和1巻
 こちらが全て同時発売。
 なんて贅沢な新刊揃い。
 これは高まってきた!

9巻×2冊

 ちなみに、咲-saki-9巻が2冊あるのは、やらかしただけです。

とら町田店の様子

 購入したのは、とらのあな町田店。
 
とら限定だと!?

 ここで限定版のQUOカードがついてくることを知る。
 これは欲しい!
 けど、見たところ限定版には福路ポストカードがついてこないっぽい。
 じゃあ、両方買えばいいじゃない!
 と買ってみたら、

9巻×2冊

 どっちにもついてくるんかい!

 池田ァー!
 まぁ、可愛いから許そう。

咲-saki-QUO

 そして、QUOカードの他に、桃子のカードもついてきてほっこり。
 にしても、和→タコスときて、いきなり桃子がくるとは、これはどういう意図だ?

とらの特典

 というか、特典を並べてみて核心したけど、キャラのチョイスが明らかに担当の趣味やないかい!

国広 一さんがきた

 3冊収納BOXもついてきたけど、国広 一とかすげぇ方向から飛んできたな。
 だってこの子、9巻に登場してないしね。
 というか他校だし。
 まったく、とらのあなさんったら、これは職権乱用すぎるだろ!
 
あらあら

 ありがとうございます。

3冊収納

 そんなBOXに、さっそく収納してみた。
 うん、ぴったり。
 こういった3冊収納BOXがつくのはとらのあなだけなので、ある意味、一番の勝ち組かも。
 ちなみに、他の店舗は、

【アニメイト】描き下ろしクリアファイル
【ゲーマーズ】描き下ろしB2ポスター
【メロンブックス】特製クリアブックカバー

 という内容。
 そして、キャラは全て原村和。
 とらのあながどれだけ異文化か解りますねw
 そして、ここまで宮永咲の名前はなし。

エトペンも喜んでます

 そんな感じに新刊も出揃って、エトペンも嬉しそうです。

エトペーン!!

 9巻では蹴っ飛ばされてましたけど(泣
 
姉帯豊音

 にしても、全国大会も始まって、一気に新キャラも増えましたね。

末原恭子

 そういえば、新キャラたちを見て思い出しました。

BD版で追加

 このキャラたちって、BD-BOX版で追加されたんですよね。
 いいこだわりです。
 いつか全国編もアニメで放送されるといいですねー。

 と、その前に4月からは、こちらですね。

阿知賀編

 咲-saki-「阿知賀」編

 アニメの放送も控えた、咲-saki-の外伝です。
 もうひとつの麻雀ガールズの物語。
 描いてくださるのは、バンブーブレードでも有名な「五十嵐あぐり」先生。

和の小学校の同級生

 外伝ということで、咲-saki-本編とどこかで繋がるのかな?
 と思ったら、いきなり原村和の同級生と判明!
 小学校が一緒だったという流れでした。
 なるほどー。
 そして、ますます咲の主人公としての立ち位置が問われるな…。

衣きたー

 おっ、龍門渕も出てくるのか。
 いいですねー。
 これぞ外伝の醍醐味。

トーナメント表

 内容としては、清澄と同じように全国を目指すんですけど、咲-saki-8巻で発表されたトーナメント表に、

すでに名前が

 すでに、阿知賀の名前がありました。
 ふむふむ。
 このまま勝ち進めば清澄とぶつかるあたり、今後の流れが見えてきましたね。

関西最強 千里山女子

 けど、その前に阿知賀には最大の敵がまっています。
 関西最強 千里山女子。

すでに名前が

 トーナメント表にも、当然、入っていました。
 この難敵をどう崩すのかも、注目ですね。

 そして、最後に待ち受けるのが、

ラスボス咲

 このラスボスww

 まったく、いろんな店舗さんが特典で咲を使わないから、とうとうこんな形相になっちゃったじゃないですか。

ゾクっ

 阿知賀のみなさん。
 生きて帰ってください。

9巻のラストシーン

 そんな阿知賀編。
 咲-saki-9巻では、最後に和が阿知賀を思い出したりと、本編といい感じでシンクロもしています。
 4月からアニメ放送も始まりますし、どちらの作品も盛り上がってほしいですね。

咲日和

 一方、そんな麻雀大会とは無縁の新刊が登場。
 それが、咲日和

咲の4コマ

 こちらは本編とはうって変わって、ほのぼの4コママンガ。
 外伝というより、アンソロジーといった方が合ってるかもしれませんね。
 
新キャラも登場

 麻雀対決もなく、ひたすら各高校の日常を描いているのですが…。
 咲-saki-って、他校の話は回想くらいでしかやってくれないので、そういう意味では貴重な一冊になるかもです。
 他校も人気が高いですし、そういったサブキャラのいろんな一面が見られるのはありがたいです。
 特に全国大会のキャラは、まだ性格もつかめてないので、感情移入するうえでとっても参考になりました。

 好みは解れそうですが、僕は買って損はないかな、と。
 このノリは嫌いじゃないですしw
 本編も含め、こちらも次巻を楽しみにしたいと思います。


 さてさて。
 そんな感じに、咲-saki-の新刊3冊を一気にご紹介しました。
 好きな作品ですので、がっつりと読むことができて満足な一日でしたが…。
 うーん。

 ひとつだけグチを言わせてください…

咲イベント落選

 咲-saki-のイベント落選したよーっ!!!

 BD-BOX購入者限定のイベント。
 BOX自体、そこまで大量に売れたわけではないので競争率は低いと思ってましたが…。
 残念ながら当選メールは来ませんでした…。
 くそー。
 これが当選してれば、完璧だったのになー。
 咲のようなツモは見せられませんでした。
 がっくり。

エトペーン

 とはいえ、咲-saki-に関しては、これからも応援していきたいと思います。
 なーに、またチャンスはあるさ。
 悪待ちも、またにはいいものです。
 
 てなところで、長くなってしまいましたが、今日のブログは咲-saki-特集でした。
 それでは。
    23:59  Top

2012.03.24[土] ミンゴスのサイン色紙が当たった!

郵便でお届け

 本日、こちらの封筒が届きました。

声優グランプリより

送り主は…。
え!
声優グランプリ!?

まさか…!

ミンゴス色紙当選

うぉおおおお当たったぁーーーっ!!!

声グラ1月号

 これは、声グラ1月号のプレゼント。

2012年を一文字で

 『2012年への思いを一文字に込めて』
 というコーナーにて、各声優さんが色紙に書いてくれたのです。

ミンゴスは温

 僕は今井麻美さん目当てで応募したんですが…。
 当然、この色紙は1名様限定。
 当たるわけないだろう~と、送ったことすら忘れていたのに…

まさかの当選

 まさかの当選

 アイマス7thライブ落選、アイステライブ落選、ACEのアイマスイベント落選と、最近は当選運に見放されてましたが…。
 全ては、この色紙へのフラグだったのだ!

たくさんの”温”

 ミンゴスが2012年に込めた一文字は「温」
 温かい気持ちと、温かい仲間の温もり、そして温泉!
 同じ「温」にも、たくさんの意味が込められてました。
 なるほど、はこねすてーじは、ここから決まったわけですねw

 そんなミンゴスの思いもつまった、世界で1枚だけの色紙。
 いつまでも大切にしたいと思います。
 ありがとう、声グラさん!
 ミンゴス最高!
 今夜は祝杯だぁーっ!
    22:33  Top

2012.03.23[金] モバマスCDの詳細が判明するなど

4連勝

 モバマスの話。
 現在、事務所対抗フェスが続いておりますが、ウチは2日目を終えて4連勝。
 グループ内トップを維持できています。
 この調子で進めていきたいところ。

しぶりんCDデビュー

 そんなモバマスですけど、本日、大きなニュースがありましたね。
 前に発表があったCDデビュー。
 ついにジャケ&キャストが判明しました。

渋谷凛(CV:福原綾香)
曲名:Never say never
双葉杏(CV:五十嵐裕美)
曲名:あんずのうた
三村かな子(CV:大坪由佳)
曲名:ショコラ・ティアラ
高垣楓(CV:早見沙織)
曲名:こいかぜ
城ヶ崎莉嘉(CV:山本希望)
曲名:DOKIDOKIリズム

 ふむふむ、なるほど。
 まだ何ともいえないですけど、ミンゴス曰く、みなさんピッタリだそうです。
 って、あれ?

城ヶ崎妹

 城ヶ崎妹役の山本希望さん。
 この声優さんの名前、どこかで…。
 確か、最近どこかで見かけた気がするんだけど、どこだったかなー。
 と考えてたら、

ぎゃるがんの葵ちゃん

 ぎゃるがん でしたw
 あー、葵ちゃんの声と一緒かー。
 城ヶ崎妹だけは、もうイメージがだいたい掴めました。
 アイマスとぎゃるがん。
 ここでつながったw

福原綾香さんが演じてます

 そういえば、あずみんのツイートを読む限り、モバマスのCM内でしゃべった渋谷凛。
 これが、すでに福原綾香さんだったみたいです。

モバマスのCM

 このCMが放送されたのって、けっこう前でしたよね。

しぶりん

 この頃には、すでにキャストも決まって、水面下であれこれ動いてたということか。
 CD化って、”モバマスが好評だから突発的に作りました~”というノリにも感じたけど、ある程度、算段はあったんでしょうね。

 ただ…。
 
 僕の印象では、モバマスのヒット自体がイレギュラーだと思っているので、今回のCD化についてはちょっと冷めてる部分もあります。
 1キャラ1枚の5枚を用意。
 CDにはSRカードがつきます。
 特訓できます。
 など、モバマスなりの強みを全面には出してくれてはいるんですけど…。
 いやいや。
 CDって曲を聴くものでしょ?
 誰が、どんな曲を、どう歌うのかがまったく不明なのに、”カードがつくから買ってください”的なアピールが先に出て、そこが残念に感じました。
 商法としてはあっているんですけど、順番が逆。
 曲がないがしろにされてて、キャストや作曲家さんに失礼じゃないか~なんてメンドクサイことばかり考えてしまいます。
 
 今回のCD化自体も着地点がよく見えてこないので、今は様子見しながら今後の続報を見守りたいと思います。

社員証て

 そんな感じに、ニュースも飛んできたアイマス界隈ですけど、なんか他にもいろいろ動きがありました。
 伝説のTシャツが、ララビット限定でリニューアル!!

 いやいや、待ってよ。
 765プロ社員証を復活とか、今更すぎるでしょw
 360版の初回についてきた社員証。
 イベント優先とうたっておきながら、結局はララビット限定ショップに入るくらいしか使い道がなかった一品。
 そんな曰く付きなシロモノがついてくるとは。
 オフィシャルグッズも、いろいろ手探ってるご様子。

ACEのアイマス物販

 グッズといえば、ACEの物販も発表されましたね。
 アニプレブースでアイマスグッズが限定販売。
 横浜アリーナ準備セットとか、気の早いことで。
 というか、ミネラルウォーターがスタドリに見えたしw
 
 こんな感じに、アイマスは各地で動きだけはあるみたい。
 ただ、どれも場つなぎ感はいなめませんので、やっぱりファンとしてはここらでドーンと大きい発表もほしいところ。
 6月の横アリ前に、何らかの動きはあるとは思ってますので、今はひたすら待ちたいと思います。
 期待してますよ、バンナムさん。
 
 それでは、今日はここまでー。
    23:59  Top

2012.03.22[木] ベン・トーBD4巻

 だぁー疲れたぁぁああああーっ!
 今日の仕事は、朝8時から日付変わって0時すぎまで続くエンドレスロード。
 しかも、副業をこなしつつ、本業のプロデューサー(モバマス)もこなす立ち回り。
 そら疲れも倍増しますよ。

 そんな感じの多忙な一日でしたので、まだ晩飯も食べれてないです…。
 お腹も空いたし、とりあえず弁当にするかー。

ベン・トーBD4巻

 と思ったら、これ弁当じゃなくて「ベン・トー」だったー。

 はい。
 というわけで、時間もないので今日のブログは購入物紹介で流すとします。

4巻は分厚い

 買ったのは、TVアニメ「ベン・トー」のブルーレイ第4巻。
 けど、いつもと違って随分と分厚いです。

4キャラの描き下ろしポスター

 開けて納得。
 なるほど、今回は水着回が収録されてるから、それに合わせてスティックポスターをつけたわけか。
 柴乃櫂人さんと、平田雄三さん描き下ろしで、合わせて4つ入ってました。

柴乃櫂人描き下ろし梅

 けど、このサイズのポスターだったら、いつもみたくジャケットとして封入すればよかったのにー。
 と思ったら、スティックポスターの方は「防水仕様」となっているそうな。
 なんだ、その無駄なこだわりはww
 けど、そういうこだわりは嫌いじゃない。
 むしろ大歓迎。
 大歓迎だけど…。

股間の隠し方がまた

 こういう、こだわりはいらないからw
 まったく、ちょっと裏を見たらこの有様ですよ。

白梅 梅もこの顔になる

 そら白梅も、こんな顔になるって話か。
 あとでボコられてください。

 
 そんなベン・トー4巻。
 これまで付いてきた映像特典のピクチャードラマは、今回から無し。
 うーん。
 そうなると、2話だけ入っておしまいーになってしまって、ちょっと寂しい感じに。
 が!
 そんなことを考慮してか、今回のオーディオコメンタリーは「下野 紘さん、伊瀬茉莉也さん、田村ゆかりさん、堀江由衣さん」という、豪華メンバーが担当。
 これまで乳首や性癖の話ばかりの酷いコメンタリーでしたが、今回は特典として機能するくらいのクオリティか!?
 どんな出来栄えか、あんまり期待しない程度に期待して、聞かせてもらうとします(ぇー
 半額弁当の作品だしね!
 気持ちも半額程度に。
 
 さて、そんな感じにまったくうまいこと言えてませんが、今日のブログもこの辺で。
 そろそろ本気で空腹がやばいので、更新が終わったら、ちゃんとした弁当を探しにいこうと思います。
 それではー。
    23:59  Top

2012.03.21[水] 幸運のメンテナンス?

アイマスフェス

 華々しく開幕した、モバマスの新イベント
 「プロダクションマッチ フェスティバル」

 こういう事務所対抗のアイドル対決は、一度、アイマスというコンテンツのどこかでやってほしかったイベント。
 簡易的とはいえ、モバマスによって夢が叶いました!
 
まさかの鯖落ち

 …まぁ、そんな夢も、サーバーダウンという現実の前に消え去りましたけどね(泣

 負荷がかかりすぎたのでイベントを延期します~とか、gdgdにも程がある。
 これは冷めたなー。
 わりと楽しみにしてたイベントだけに、がっかり感も大きかったですね。

ミンゴスも応援

 せっかくミンゴスも、ブログを更新しながら応援してくれてたというのに!
 運営、しっかりしろー。
 次こそは頼みますよー。

 と、本来なら、ここでグチって終了なんですが…。
 なぜか、このメンテナンス騒ぎに合わせて、ちょっとした奇跡が発生したのです。
 どういう運命のイタズラかは解りませんが、個人的に祭りでしたので、ちょっと書いてみたいと思います。

 モバマスがメンテナンスに入ったので、ウチの事務所のみんなはどうしてるのかと、ツイッターにアクセスしたんですよ。

ミンゴスのツイートに返信

 すると、タイミングよくミンゴスのツイートを発見したので、ちょっと返信。
 
ミンゴスからレスが!

 そしたら、あらビックリ!
 ミンゴスから返事をもらえました!!
 ちょうど、この時間はレス祭りだったようで、コメントを送った方にすべてレスをつけてらしたみたいですが…。
 僕にとっては、生まれて始めてのミンゴスからの返信。
 これは嬉しい!
 ガチで嬉しい!
 嬉しさのあまり、ひっくり返りましたよ。
 えぇ、ムーンサルトでした。
 ミンゴスありがとう!
 
 思えば、モバマスがメンテに入らなければ僕がツイッターにアクセスすることもなかったでしょうし、ミンゴスもツイートしなかったかもしれません。
 イベント延期は残念でしたが、僕にとっては「ありがとうメンテナンス!」でしたw
 
 そんなレス祭りに参加できて上機嫌のまま帰宅。
 日付も変わってたので、日課となってる診断メーカーにアクセス。

今井麻美ったー

 その名も「今井麻美ったー

 「今井麻美」と「ミンゴス」の8文字がランダムで並べられる、この診断メーカー。
 結果パターンは4096通り。
 つまり、ピッタリと「今井麻美」と出るのは、4096分の1の確率です。
 結果は日替わりで更新されるので、今日はどうかなー。
 と思い、ホッパーと入力してクリック。

 すると、

診断結果は今井麻美
 
 えぇ、そうなんです。
 出ちゃったんですよ。
 「今井麻美」が。
 まさにビンゴ!
 
SSGと3号さんにも拾われたw

 すると、いろんな方にRTしていただき、なんとSSGスタッフや、5pb.の3号さんの目にもとまる流れに。
 何これ、今日はどういう日なの!?
 昼間はミンゴスから返信が来るし、夜は診断メーカーで今井麻美。
 どんな奇跡だよ!
 というか、こんな奇跡がおきるなら、7thライブとかアイステライブを落選にしないでよー。

 本当に今日という日は、個人的にお祭りでした。
 こんな日もあるんですね。
 何かの兆しと思って、また明日からもがんばろうと思います。
 ふぁいとー。

 それでは、今日の更新もここまで!
    23:59  Top

2012.03.20[火] アイマス ビジュアルコレクション上巻

藤原肇ちゃん

 モバゲーアイマスの話。
 新しく大阪エリアが開放されたので、チマチマと進めていたら、なんと陶芸家アイドルが登場して地味にジワジワきたw
 過去、ヤンキーやナースや探偵やヒーローなど、斜め上をゆくアイドルを生み出したモバマスだけど、ついに陶芸家にまでたどりついたか…。
 その発想は無かった以前に、よく混ぜようと思ったな。

 そんな陶芸アイドル「藤原肇」ちゃん。
 この娘がアイドルデビューさせたら、「ろくろ」とか「はにわ」の衣装とか着せられるんじゃねーのー。
 なーんて、半笑いで特訓させたら、

輝きすぎ

 ビックリするくらい可愛くなって、こっちがはにわみたいな顔になりました(汗

陶芸アイドル

 なんだ、このSRクラスの輝きっぷりは…。
 これでノーマルアイドルとか、陶芸すげぇー。
 さすが日本の伝統。
 
なんでも鑑定団の中島

 「開運!なんでも鑑定団」に出したら、中島 誠之助が「いい仕事してますねー」と唸るレベル。
 思わずMAX特訓させて、しばらくの間リーダーにもしてましたよ。

まぁ負けるよな

 けど悲しいかな、所詮はノーマルアイドル。
 ライバル戦ではあっさり敗れ去りました(汗
 陶芸の道は険しいですね…。

ガチメンバー

 そんなモバマスですけど、明日から新イベントとして事務所対抗フェスが開催されます。
 平日の昼から開催とか、完全に社会人はお払い箱になるふざけた時間帯ですけど、一応、ガチメンツに変えておきました。
 さーて、どうなることやら。

アイマスヴィジュアルコレクション上

 とまぁ、そんな具合にモバマスの近況を話したところで、アイマスつながりでこちらもご紹介することにします。
 本日、購入してきた「THE IDOLM@STER ビジュアルコレクション 上」です。
 
ゲマズの特典

 ゲーマーズで購入したら特典をもらいましたが、これ、前にG'sマガジン買った時にいただいたものと同じですよね…。
 余ってるのかな。

ヴィジュアルコレクションの中身

 気を取り直して、開封。
 本とポスターのセットになってました。

ポスターは本当にデカイ

 ポスターは表紙イラストを印刷したもの。
 これが本当に大きい。
 なんてったって、B1サイズですからね。
 それだけに、どうしても折り目が入ってしまうのが残念なところかも。

アニメ放送前のイラストも

 本の方は、今まで雑誌やWEBなどに掲載されたイラストをまとめたものになってます。

ローソンキャンペーンとか懐かしい

 あー、ローソンキャンペーンとか懐かしいなー。
 
このイラストは始めて見ました

 こうして見ると、ただのイラスト集みたいに見えますが、ちょっと変わっているのは切り離せるように作ってあるところ。
 少し力を加えれば、簡単にペリっと切り離すことができます。
 へー。
 こういう製本の仕方もあるんですね。

読売新聞

 おお、これは読売新聞で使われたイラスト!
 こうして見てると、アニメ放送直後くらいまでのイラストが中心ですね。
 上巻ということですので、残りは下巻に収録予定か。
 発売は夏頃~。
 ということですので、また発売されたら書店まで走ろうと思います。


 以上、「アイマス ビジュアルコレクション上巻」の紹介でした。
 それでは。
    19:18  Top

2012.03.19[月] 【いっしょにとれーにんぐ】如月千早

あすとろさんからツイート

 ある日、フォロワーのあすとろさんより、こんなツイートが飛んできました。

【いっしょにとれーにんぐ】如月千早
ほっぱーさんにBDのお礼的な意味で。ジャケ絵みながら描いてみたヨ:-P


 おぉ!
 BDといえば、これのことですね。

アニマス5巻×5

 アニマス5巻

 ライブチケット目当てに、5本ほどぶっぱ買いしたBD。
 けど、5本も持っててもしょうがないので、身内に配ったんですよ。
 そしたら、お礼にイラストを描いてくださいました~。
 という流れ。
 これは、なんだか逆に恐縮ですね。

 とはいえ、せっかくのイラストです。
 どんなデキか、さっそく拝見させていただきましょう。



 (カチッ)





いっしょに千早

 
やべぇーっ!

やべぇーっ!!!




「ステージをこなすには体力も必要ですからね。
プロデューサーも一緒にいかがですか?」

 というシチュエーションらしい。
 なんというSレアカード…!
 BDのお礼どころか、こっちがスタドリ720本でトレードするレベルですよ。

神です

 あすとろさん、ありがとうごさいましたm(_ _)m

 いや、待て。
 これは感謝の言葉だけでは足りないな…。
 というわけで、宣伝もさせてください。

クイーンブレイド ストラグル

 あすとろさんは、ASTROGUYⅡというお名前で活動してる漫画家さん。
 『クイーンブレイド ストラグル』というコミカライズも担当されてました。
 サイトは、こちら
 ブログは、こちら
 同人活動もおこなっておりますので、どうぞよろしくお願いします。

 
 いやー、にしても、まさかあすとろさん描き下ろしの千早が拝むことができようとは。
 眼福の極みでした。

 さて!
 それじゃあ、もう一枚のSレアを見つけて特訓させる旅に出るとするか。
 僕はようやくのぼり始めたばかりだからな。
 この果てしなく遠い千早坂をよ…
 
 未完
    23:59  Top

2012.03.18[日] SSGはこねすてーじ発売記念イベント

SSGはこねすてーじ

 SSGはこねすてーじ

 今井麻美さんがパーソナリティーを勤めるWEBラジオ番組。
 「今井麻美のSSG
 こちらの企画として発売されたCDです。
 詳細は、以前のブログをご参照。

はこねすてーじイベント

 そんな、はこねすてーじの発売記念イベントが本日開催。
 実は昨日も開催されたんですけど、そちらは参加券が入手できなかったので、僕は2日目だけの参加となりました。

虎ノ門

 開催場所はポニーキャニオン本社。
 というわけで、虎ノ門へとやってきました。
 始めて降り立ったエリアですけど、ビルの中に鳥居があったりと無駄にオーラのある街ですね…。
 少し臆しながらも、一路ポニーキャニオンへ。
 えっと、確か向かいにローソンがあるのが目印なんだけど…。
 そもそもローソンどころかコンビニが無いんだけど、この道であってるのか?

 と思ってウロウロしてたら、

ナチュラルローソン

 ローソンって、ナチュラルローソンのことかよ!
 いつもの青い看板を探してたから、視界に入らなかったよ!!
 ってことは、この向かいにあるビルが…。

ポニキャ本社

 ポニーキャニオン本社でした。

入り口にポスター

 扉にミンゴスのポスターも発見。
 うん、ここで間違いないですね。

 待機してたら、スタッフがやってきて入場のクジ引きを開始。
 ここで72番をひいたら、僕は神になれる!

058番

 結果は58番でした。
 何にもふくらまない数字だな…。
 けど、悪くない番号なのは確か。
 わりと前の方で鑑賞することができそうです。


 番号順に館内へと案内されて入場。
 が。
 入ってビックリ、まさかのスタンディング。
 今回のメインはポストカードのお渡し会なので、椅子は前から2列しか用意されてなかったそうな。
 けど、ミンゴスに会えるのなら、別に立ちっぱでOK。
 近距離イベントで椅子がないのは過去にもありましたし。
 全然、苦になりませんよ。

 そして、時刻は13時となり、いよいよイベントがスタートしました!

 前説はキチェさん。
 撮影等が確認されたら、むーたんがペロペロします~。
 飲食が確認されたら、みおちゃんが食べに行く~など、笑いも交えつつトーク。
 そして、みんなの「ミンゴスーっ!」のコールに合わせて、今井麻美さんが登場しました。
 後ろからw
 モーゼの十戒のように、人がさーっと開いた隙間を小走りしながらやってきました。
 相変わらず普通に登場してこない人です。

 お渡し会の前に、軽いトークがスタート。
 SSGはこねすについての質問を、参加者から募集してましたが…。
 後ろの人が見えないので、椅子の上に乗りながら話すという立ち回りを披露。
 こういうフリーダムさんが、近距離イベントの醍醐味ですね。
 ミンゴスは「接近戦イベント」と表現して、爆笑されてましたがw

 次回のSSGポーナスステージの話も出ましたが、まだ全てが未定だそうな。
 けど、きっと楽しいプランを企画してくれることでしょう。
 期待してますよ。

 トークがひと段落して、次にお渡し会かなー。
 と、思ったら、まさかのここでライブコーナーへ。
 歌は無い予定でしたが、特別に披露。
 はこねすに収録される「struggle」を歌ってくださいました!
 福岡ライブには参加できなかったので、生で聞くのはこれが始めて。
 いやー、かっこいいーっ!!
 これは惚れ直す。
 けど、椅子の上に立ったまま歌い始めた姿は、少しシュールでしたw
 二番から椅子から降りて、振り付けも交えつつ熱唱。
 ミンゴス曰く、一番は上から、二番はみんなの視線にあわせたとのこと。
 トークもライブも、いつも通りのフリーダムさでした。

綺麗なお姉さん

 そして、いよいよポストカードのお渡し会が始まりました。
 今回、渡されたポストカードはこのイベント用に作られた特性品。
 これはレアですよ。
 
 が!
 
 そんなお渡し会も普通にやらないのがミンゴス流。
 女性ファンにはじゃんけんを行い、勝てばハグ、あいこはハイタッチ、負けたらなでなで、という全てがご褒美なプランをご用意してくれました。
 さすがミンゴス。
 ”女子熱烈歓迎”の抱負にいっさいのブレがありませんでした。
 けど、それだと男子があまりに不公平ということで、ここでもうひとつ提案が。 
 SSGスタッフのみよちゃんとじゃんけんをやって、勝てばハグしてもらう~という無茶振りを投げてきました。
 ちなみに、みよちゃんは「男」です。
 男の男のハグ。
 これは酷い。
 
 が!
 
 歓声をあげつつ、みんながみよちゃんとじゃんけん。
 みよちゃんも、空気を読んで、勝っても負けてもハグしてくれてました。
 何のイベントだよww
 参加者もノリの解る方々ばかりで、終始、和やかな雰囲気でした。

 それにしても、女性ファンもそこそこ見受けられたイベントでもありましたね。
 ミンゴスとじゃんけん→勝利→「やった!!」と絶叫。
 この流れは、笑いと拍手が送られてましたしw
 そして、ミンゴスにハグされる女性ファン。
 女と女のハグ。
 これはいい。
 眼福でした。

 ちなみに僕は、ミンゴスとは「struggleを始めて生で聞けました!5月のライブも楽しみにしてます」的なことを話しました。
 ミンゴスとあそこまで接近するのは久しぶりでしたし、心拍数も16ビートをきざむくらい高鳴って緊張しまくり。
 多分、顔も赤くなっていたし、体温も上昇してましたよ。
 けど、その後、みよちゃんとハグして、一気に冷却されましたw
 ほんと、不思議なお渡し会でしたよ。

陶芸品コーナー

 そんなお渡し会を終えて帰ろうとしたら、なんと、SSGはこねすで3人が作ったガラス工芸が展示してあるではないですか。
 というわけで記念にパシャリ。

ミンゴス作

 次のボーナスステージは未定ですが、またこういった素敵な企画を期待してますよ。

 
 こうして、ポニーキャニオンで行われたイベントも無事に終了しました。
 いやー、あっという間でしたが今回も楽しかった!
 次にミンゴスとお会いできるのは、いつの日か…。
 それまで、はこねすてーじでも見直してミンゴス分を補充しておくとします。
 そんなSSGはこねすてーじ。
 アマゾンでも購入できますので、興味のある方は是非どうぞ。

 以上、はこねす発売記念イベントレポートでした。
    18:47  Top

2012.03.17[土] 劇場版ストライクウィッチーズ

劇場版スト魔女

 本日3月17日は…。
 劇場版ストライクウィッチーズの公開日です!公式サイト

 スクリーンでパ……ズボンが見られるなんて、夢のよう。
 公開が本当に楽しみでした!

スト魔女全巻

 と、その前にまずはTV版を予習しておこう。
 カールスラント軍人たるもの、備えは常に万全にしなくてはなるまい。

DVD以外は未開放

 が!
 DVD以外は全て未開封だったのを思い出して、予習終了。
 まぁ、慌てるな。
 501部隊の名前を試しに口に出してみたら、全員言えたので平気だろう。

ウィッチTシャツ

 501Tシャツも装備して準備万端。
 さぁ、いざ映画館へ向けて出撃だー。

 場所は川崎。
 友人のケんさんと合流して、さっそく映画館へ来場。
 が!
 どこを探してもスト魔女の姿はない。
 あれ?チッタじゃなかったっけ?
 じゃあ、駅の反対側かな。
 が!
 どこを探してもスト魔女の姿はない。
 あれ?ここ109じゃん。
 そもそも、スト魔女ってTOHOシネマだよ。
 川崎のTOHOシネマってどこだっけ?
 
 ………。
 ……。
 …。
 
 待て!うろたえるな!
 カールスラント軍人はうろたえない!

 グーグル先生へ無線を投げて場所を特定。
 なんとか場所を把握しました。
 
劇場版スト魔女のイメージイラスト

 パンフも買えて、とりあえず一息。
 時間に余裕をみておいて正解でした。
 にしても、家族連れが多いな。
 どうやら、ドラえもんを見に来たらしいけど…。

ドラえもんポップコーン

 このポップコーンはどうかと思った。
 だって完全に脳みそじゃないですか…。
 子供がトラウマにならなければいいんですが…。

芳佳(ドヤっ

 そんなネコ型ロボットを横目に、こちらは館内へ。
 ちょっとバタつきましたが、ようやく上映ですよ。
 さーて、劇場版になったストライクウィッチーズ。
 どんな出来栄えか、見せてもらいますよ。


(95分後)


キャッチコピーに嘘偽り無し!

めちゃくちゃ面白かったぁーっ!!!

 「還りたい空(ばしょ)がある。」
 キャッチコピーに嘘偽りなし!
 最高に楽しめました!

 けど…。

 隣の座席に軍服を着た人が座りだした時は、さすがにどうしようかと思ったけどね(汗
 しかも2人。
 扶桑の軍人ですか?
 お勤めご苦労様です。

ケんさん「あの軍人。終わった後、女子中学生に映画どうでしたって声かけてたよ」

 なんだ、ただの変質者か。
 新手のネウロイが出現したと通報しておこう。
 
 そんな未知との遭遇もありましたが、映画はとっても満足のいくデキでした。
 スト魔女シリーズを見てる人は、是非、映画館まで足を運んでほしいですね。
 僕も、もう1~2回行きたいくらい気に入りました。
 今度はもっと大人数で鑑賞したいなー。
 そして、語りたい!
 心ゆくまで語りつくしたい!

 あー!
 今も叫びたくてしょうがないけど、まだ見てない人もいますし、ネタバレを書くわけには…。
 あー!
 しょうがない。
 ストーリーについてはふれないけど、これだけは…。
 これだけは書かせてください。
 どんな小さなネタバレも嫌!
 という人は、ここで読むのを止めてください。
 
 では、いきますね。







スト魔女にはらみー

 はらみーが出演してたぁーっ!!

 スト魔女とアイマス好きのオレ大歓喜!
 はらみーがどこで出てくるのかは、映画を見てのお楽しみー。
 新キャラの多さも劇場版ならではでしたね。
 そこも含めて最高でした。


 というわけで、久しぶりにスト魔女熱が沸騰するくらい映画は大満足でした。
 あいにくも雨もなんのその。
 真ん中の席を確保してくれてたケんさんにも感謝ですね。
 ありがとう!
 
 そんな感じに、今日のブログは劇場版ストライクウィッチーズの話題でお送りしました。
 では、最後に一言。

 パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
    23:59  Top

2012.03.16[金] ぎゃるがんサントラ

これでメール便とか

 今日、仕事を終えて帰宅すると、こちらの荷物が郵便受けに刺さってました。
 えぇ、文字通り突き刺さってましたよ。
 まさか、このサイズでメール便で来るとは思わなかったな…。

ぎゃるがんサントラ

 気を取り直して開封ー。
 中身は、ご覧の通り。
 そう!
 「ぎゃるがん」のサウンドトラックです。

ぎゃるがんサントラ補完盤

 サントラ自体は以前、発売されてましたが、PS3版に合わせて新曲が増えたのでもう1枚作ってしまおう。
 というノリで発売されたのが、この「ぎゃるがんサウンドトラック補完盤」です。

5000円ポッキリ

 こちらだけだと1500円ですが、なんと前回のCDと合わせて買うと5000円ジャストになる!
 というお得なキャンペーンを実施中。
 せっかくなのでセットで購入したわけです。

 まぁ、おかげで…

同じサントラ×2
 
 同じCDが2枚になりましたが(汗
 
 前回のサントラを持ってるのに、どうしてセットで買ったの?
 と思われるでしょうが、実はちゃんと理由はあるのです。

色紙プレゼント

 それがこれだ!

『3月1日~31日までの期間中に3000円以上買ってくれた方を対象に、抽選で色紙をプレゼント』

 色紙は、伊東大典先生直筆のぎゃるがんキャライラスト。
 こんなん見せられたら、そら同じCDが2枚になってでもセット購入するって話ですよ。
 抽選ですけど、どれでもいいから当たってくれー。
 森崎ぃーっ!

 また郵便受けに突き刺さってる光景を期待したいです。

補完盤は25曲入り

 それにしても、補完盤は追加曲のみですけど、25曲もあるんですね。
 けど、PS3版の新OPとかもいいですけど、個人的には各ヒロインのED曲も撮り直してほしかったところ。
 薫子先輩とか優雅に話してくれてるのに、スタッフロールで持ち歌が流れた瞬間ズコーだったからなー。
 まぁ、そういう部分も含めてぎゃるがんの魅力だとは思ってますけどw

ぎゃるがんサントラ好評発売中

 そんな、ぎゃるがんサウンドトラック。
 通常版は3800円。
 補完盤は1500円。
 インティ・クリエイツ通販だとセットで5000円でお求めになれます。
 興味のある方は是非どうぞ。
 音楽でもエクスタシーショット!

 以上、サントラ紹介でした。
    23:59  Top

2012.03.15[木] iPhone専用ゲーム

聖夜の柚ちゃん

 ひな祭り柚ちゃんが勧誘できなかったので、ついカッとなって聖夜の柚ちゃんを育ててました。
 くそー、まさか30回撃破してもデレてくれないとは…。
 あの友情ポイントは「いいお友達でいましょうね」ということだったのか。
 もう友情なんてカンストしたよ。
 
 それにしても、柚ちゃんは可愛いなー。
 
「聖夜にホッパーサンと会えたのは神様からの最高のプレゼントだと思うよっ!」

 だなんて、いい娘や。
 SR化もうなずけるよ。
 かわかわ。
 そんな感じに、柚ちゃんとイチャついたところでマイスタジオに戻ったら、

爆発すればいいのに

「爆発すれば…いいのに…」

 小梅がブチ切れてましたww
 「リア充爆発しろ」って、タイミング良すぎだろ!
 ひとしきり笑った後、柱の影からこちらを見ている小梅を想像して、さらに吹いたw
 今日もスタジオキャノンは平和です。

今の守備メンバー

 そんな感じにモバマスの話題から始まった今日のブログ。
 モバマスはiPhoneでも遊べるから助かるー。
 なんて思ってたら、ここで朗報が!

アイモバがiPhone対応

アイドルマスターモバイルが、ついにiPhoneに対応!!
公式サイトはこちら

 以前、iPhoneに機種編した時、一番悩んだのがこのアイモバだったんですよね。
 そのうちiPhoneにも対応するだろー。
 なんて高をくくって早数年。
 ようやく対応してくれましたー!
 モバマスもいいけど、アイモバこそ携帯アイマスの元祖ですからね。
 待ってましたよ。



 しかも、PV見たらiPhone版は追加要素もあるとか。
 やっべー、一緒に写真とか胸熱すぎる。
 おっと、ラブプラスの話題はそこまでだ。
 
 先週の神戸旅行といい、僕って無駄に遠征するからエリアゲームやってないのはもったいない、なんて言われたこともあるんですよね。
 今回の対応はいい機会です。
 配信日は3月下旬。
 始まったら、すぐにダウンロードしてみたいと思います。

 それにしても、これってiPhone専用なのか。
 Androidは未定、とのこと。
 一見、同じように見えますが、やっぱり全然別物なんでしょうね。

ミクフリック

 あ、そういえば、3月9日に配信された、初音ミクのフリックゲームミクフリック

フリック練習中

 かなりしっかり作ってあるので、チマチマとフリック練習したりしてますが…。
 これもiPhone専用なんですよね。

 開発が難しいといわれてきたiOSですが、ここ最近の流れを見る限り、ようやく開発のノウハウが構築された感じなのかも。
 それか、今後、長いスパンで利益がとれるコンテンツだと判断されて、各メーカーが本腰を入れてきたのか。
 あるいは、その両方か。
 僕みたいなiPhoneユーザーは、この流れは歓迎ですけど、Androidユーザーはやや置いてきぼりになってきちゃってますね。
 メーカーとしてもAndroidユーザーも取り込みたい思いはあるでしょうし、今回のiPhone対応は、Androidへの移植もかねたテスト的な意味もあるかもしれません。
 スマホの需要も増加の一途をたどってますし、それに合わせた各メーカーの動向にも期待したいです。

ミクフリックの最初の曲
 
 と、携帯アプリの未来に思いをはせたところで、今日のブログもこの辺で。
 それでは。
    23:59  Top

2012.03.14[水] アルカナハートとキティがコラボ

アルカナオンリー告知

 ~定期お知らせ~

 今年の6月10日にアルカナハートのオンリーイベントが開催されます。
 タイトルは「御苑女学園文化祭」
 公式サイトは、こちら

 僕はスタッフとして参加するイベントで、即売会以外にゲーム大会も予定。
 どちらも、参加者を募集中。
 即売会サークル参加の締め切りは、今月いっぱいの31日まで。
 そして、大会の参加登録は6月8日まで。
 スタッフ一同、みなさまの参加をお待ちしております!

 お知らせ終わり。

アルカナとキティ

 そんな感じにアルカナハートの話題を出したので、こちらも紹介するとしましょう。
 なんと!
 アルカナとハローキティがコラボレーション!
 ソースは、こちら

 紹介文をコピペ↓

「アルカナハート」より愛のためにがんばる聖女「愛乃はぁと」とサンリオを代表する世界のキャラクター「ハローキティ」がカードゲーム「ハローキティとまほうのエプロン」で夢の共演!!スペシャルカードとして登場するぞ! 

 いやー、またえらい方向から企画が飛んできたな。
 最初、アルカナVSキティという新作格ゲーでも出るのかと思ったよ。

子猫のアルカナ

 にしても、キティとアルカナと、どういう関係が…。
 はっ!?
 これはまさか新作フラグ!?
 子猫のアルカナ「ハローキティ」が追加。
 236236+Eでバスターキティー!
「やっぱり愛だよね!」
 うん。
 間違いなく潰されるな。
 キティは怒ると怖そうだ…。

新作タペストリー

 それにしても、エクサムさんって、新作タペストリーを作ったりとグッズ販売もやってますし、ちゃんとアルカナ関係は続けているんですよね。
 もちろん更新頻度は遅いし、世間からすっかり忘れられてる感はいなめませんが…。
 今回のコラボも含めて、またアルカナ関係で大きな動きがあると嬉しいですね。
  
 アルカナオンリーのスタッフとしても、「これが最後のオンリー」なんてことにしたくないのが本音。
 可能性は低くても新作を願わずにはいられないです。
 期待してますよ、エクサムさん。

 
 というわけで、今日のブログは久しぶりにアルカナの話題でした。
 それではー。
    23:02  Top

2012.03.13[火] アイマスEVENT for You!

 アイマス7thライブの先行は落ちたけど、僕にはまだアイステのライブがある!
 当選結果は、本日。
 さぁ、結果はどうだーっ!

落選メール

 落選

 「落選…」
 うすれゆく意識の中、その言葉だけが何度も繰り返し反響していた。
 ~完~

 いやいや、そりゃないぜ運命の神様よー。
 1月のアイマスライブには当選して「今年は1月から調子いいー」とか吠えてたのに、まさかあれで今年の運気をカラにしたとでも…?
 はぁ…。
 アイステのライブなんて滅多に無いだけに、これはへこむ。
 みんな、会いたかったよー!

アイステメンバーでラジオ

 しょうがないので、悲しみを癒すためにニコニコ動画へアクセス。

 本日は、アイステメンバーの3人が、今後展開されるアイマスイベントを紹介する番組が放送されていたのです。
 その名も「THE IDOLM@STER ~EVENT for You!~

水大きすぎ

 そして、はらみーの水、大きすぎww
 相変わらずブレない人です。

超会議での楽曲
 
 そんな、アイステムードで始まった番組でしたが、内容は、わりと新しいことをやってくれてました。
 4月28日の「ニコニコ超パーティー」に出演するアイマスガールズに、何を歌ってもらうか?
 これを、アンケートを元に、この場で決めてしまおう。
 という流れ。

真の恋はじ

 春香→乙女を大志を抱け!!

 と、わりと無難な選曲になるかなー。
 なんて思ってみてたら、

真→恋をはじめよう

 ジュピター曲きたぁーっ!!

 これは本気で新しい!
 ニコニコ超パーティーはそこまでモチベが高くなかったけど、この発表の瞬間、1500ポイントのチケットを即決してました。
 平田さんの恋はじが聴けるなら、安いもの。
 ゲッチュ!

タウンかよw

 けど、恋はじも衝撃だったけど、一番の驚きは、全体曲→てってってー
 もはや歌じゃなかったwww
 こういうノリが通ってしまうのも、ニコニコならでは。
 今までにないライブが期待できそうです。

即興のノベマス

 そんな悪ノリも混ざりつつ番組は進行。
 と、ここで新たな展開の発表が出ました。

 タイトルは「超NovelM@sterコンテスト
 ニコニコ動画で多数投稿されてるノベル・アイマス。
 略してノベマス。
 それを公式が募集し、コンテストする企画だそうです。

 ノベマスの歴史は長いですし、今でもたくさんの作品が投稿されています。
 これは、世間のPたちが黙っていませんね。
 案の定、ツイッター上もざわついていました。
 中には、「公式がMAD作品に入ってこられると~」と冷ややかな意見もありましたが…。
 僕はアリだと思っています。

 今回の一件が何かの足掛かりと考えれば、ちょっと面白い流れかな、と。
 アイマスという作品事態、ゲームの枠を超え、ひとつの大きなコンテンツとして広がっています。
 そこが、MADというある意味タブーな部分に入ってきたということが、ただのお祭りの一環ではないように思えてならないのです。
 今後のアイマス新作に向けた、何かの準備。
 そう考えると、今回のノベマスコンテンストの結果は、しっかり見ておきたいですね。
 楽しみにするとします。

愛美は不憫

 ニコニコ超パーティーの他には、3/31~4/1に開催される、ACEの話も出ました。
 一日目にアイマスイベントが予定されているのですが、そこで、ぬーぬーにやってもらうことを、またアンケートで決めることに。
 また、無茶やってくれてますね。
 そして、予想通りアンケートという名の強制イベントw
 やっぱり、「タグ→ぬーぬーは不憫」は外せないな。
 強く生きてください。
 そして、見事、「中村っ!」を倒してくるのです!
 
 ACEの当落はまだ解らないけど、この流れだと余裕で落ちてそう…。
 まぁ、今は深く考えないで、ステージを楽しみに妄想してるとします。

アニマス7巻のジャケット

 そしてそして。
 番組の最後には、こんなサプライズが。
 なんと、アニマス7巻のジャケットが大公開されたのです!
 大きい画像は、こちらをクリック

 へー!そうきたかー!
 6巻で全キャラ使いきったので、7巻は誰だろう?
 と思ったら、全キャラ+水着ときましたか。
 となると、7巻以降はすべて全キャライラストになりそうですね。
 期待したいです。

素で照れるあずみん

 こうして約1時間の番組も終了。
 最後にあずみんが素で間違えて照れる姿が、いいオチになっていましたw
 こういうプチアクシデントも生放送の醍醐味。

お疲れ様ー

 3人とも、お疲れ様でしたー。
 ふー。
 これでライブ落選の痛みも、少しは和らぎましたね。
 ほんの少しですけど…。

いい数字

 にしても、ライブ以外にも本当にアイマスイベントが目白押しです。
 6月の7thまでに、いろいろ発表をやるつもりでしょうね。
 僕も乗り遅れないように、参加できる範囲で足を運んでみようと思います。
 どんと来ーい。

 と、決意を新たにしたところで、本日の更新もここまで。
 みなさーんアイマスですよ、アイマス。
 それではー。
    23:59  Top

2012.03.12[月] ARTERY VEIN 1stアルバム発売中

ARTERY VEIN 1stアルバム

 ARTERY VEIN 1stアルバムが先週、発売されましたーっ!

 なかなか回収する時間が作れなくてヤキモキしてましたが、ようやく確保。
 ポスターもかっこいいー。

ゲーマーズで購入

 と、開幕から盛り上がってますが、そもそも「ARTERY VEINって何?」という方もいらっしゃることでしょう。
 というわけで、説明!

 ARTERY VEIN
 アートリーベインと読み、”動脈、静脈”という意味があります。
 声優の喜多村英梨さんと、今井麻美さんのユニットで、絡み合う歌声と旋律が魅力。
 難点は、ARTERYさんもVEINさんもキャラが数秒しかもたないところ。
 そこも魅力と思ってますけどw

 そんなARTERY VEINの既存曲と新曲を詰め込んだアルバム。
 タイトルもそのまんま「ARTERY VEIN」。
 こちらが3月7日に発売となったわけなんです。
 それにしても、せっかく公式サイトも作ってあるのに、更新が乏しいのは残念な部分。
 待望の1stアルバムなんですから、記念に壁紙を公開するとか、PVを作るとかねー。
 何かあってもいいじゃないですか。
 それ以前に、Discographyが未だに「Confutatisの祈り」だけってのは論外でしょ…。

 
 そんな感じに、イマイチ公式のやる気が見えてこないので、僕の方で記念絵でも作ってみました。

モバマス風アートリー モバマス風ベイン

 モバマス風ARTERY VEIN

 はい、そこ。
 やっつけ仕事とか言わない。
 仕事から帰ってやってるんだから、これはやっつけ残業だ。
 ちなみに、もう1枚そろえて特訓させると、キタエリ(パッション)と、ミンゴス(キュート)に変わります。
 属性ごと変わってるやないか!
 
 
 …と、ひとりで盛り上がってるうちに日付も変わってたので、そろそろ閉めに入るとしましょう。
 ARTERY VEIN 1stアルバム「ARTERY VEIN」
 ボーナストラックも含む、全8曲を収録。
 新曲「Sanctusの彼方に」は、こちらで視聴も可能ですので、どうぞよろしくお願いします。


動脈と静脈。
絡み合うふたつの旋律に…。
キミも酔いしれろ。
    23:59  Top

2012.03.11[日] モモノキフェスティバル2012に参加

 声優の中村繪里子さんと、日笠陽子さんがパーソナリティーを勤めるラジオ番組。
 「おどろき戦隊モモノキファイブ
 こちらの公開録音が本日開催!

モモノキはこれで解る

 以前、通販で販売されたアニたま2012スペシャルCD

引き換え券

 こちらのCDに封入されている、公開録音の招待券。
 これをゲットした以上、行くしかないでしょう。

モモノキ隊員証

 それに僕はモモノキの隊員証も持っている身。
 去年、参加できなかった分、今年はリベンジですよ。
 隊員根性、見せますよ!

朝6時49分の新幹線

 というわけで、早起きして6時49分の新幹線へ乗車。

いざ新神戸

 会場のある神戸を目指しました。
 って、あれ!?
 なんか、ラジオdeアイマCHU!!で販売された、Honey Citrus(ハニーシトラス)の上着を着た人がいるんですけどw
 この人、まさか…。
 と思ったら、やっぱり僕と同じ新神戸駅で降りた。
 あなたも、早起きしてモモノキに参加ですか。
 同志よ、お疲れ様です!
 
新神戸→三宮

 そんな野生のプロデューサーに共感をえたところで、電車で移動。
 新神戸→三宮→市民広場と乗り換え。

ポートライナー

 …のハズが、ポートライナーの場所が解らなくてウロウロ。
 うわー、これは解り辛いよー。

ゆりかもめみたい

 とグチってたら、ポートライナーが”ゆりかもめ”みたいな電車でテンションアップ。
 うわー、運転手がいなーい。
 海が見えるー。
 と、ひとりで盛り上がってました。

市民広場

 そして、市民広場駅へと到着。
 ここから会場は下車すぐらしい。
 って、ここはどこ?
 のどかな公園が広がってますけど、「ポートピアホール」はどこなの。
 少し不安になって歩いてましたが…。
 
 あ、看板があった!
 よかった、ここで合ってたか。

ポートピアホール

 えぇ!?ここ!?

 いや、確かに合ってたけど、なんか高級すぎて素でビビる。
 なんかベンツもたくさん停まってるし、僕みたいなオタクが徘徊してていい場所なの…。
 というか、モモノキの雰囲気とまったく合わないんだが。

 けど、ここで臆してもしょうがないので、意を決して入場!

ホテルから入れ

 そして、いきなり門前払いされる図。
 入り口ここじゃないんかい!
 後ろのホテルから館内を通過して入場するらしい。

 後ろのホテルか…。

 ここも一泊の料金を聞きたくないオーラあるホテルだな。
 それでもがんばって入館。
 ホテル入るのに、がんばるて。

安定の黒さ

 そんな高級ホテルの中で、ひときわ目立つ安定の黒率。
 この距離からでも、オレらと解るw
 なんだか安心したけど、いたたまれなくなってきたよ。

 最後尾へと並んで、ここから座席の抽選。
 これが10時30分スタートだったから、間に合うかどうかで焦ったんですよね。
 朝6時49分の新幹線を使ったのも、このためです。
 なんとか間に合って、とりあえずひと安心。

 抽選の方法は、けっこう特殊。
 行列を90人ごとに区切って、先頭の人が代表となってくじ引き。
 ひいた番号の列に、順番に座っていく流れなんですけど…。
 この90人の運命は、先頭になっちゃった人が決めるという、ある意味、無茶振り。
 開演前から盛り上げてくれますね。
 というか、こんな座席決め始めて見ましたよ。

Q列9番

 僕は、Q列という真ん中くらいの列でした。
 うん、なかなかいい列じゃないですか。
 ひいてくれた先頭の人に感謝。

再入場のハンコ

 座席は確定したけど、開演まで時間があるのでちょっと移動。
 再入場用のハンコを押してもらって、ホールの外へ。

モモノキCD6巻

 先行販売されたモモノキ6巻を確保。
 他にもタオルとかもありましたが…。
 数フレ悩みましたが止めときました。

 んー、と。
 まだ少し時間はあるな。
 小腹がすいたし、ちょっとコンビニまでいくか。

何これかっこいい

 って、ここどこ!?
 アイフォンでコンビニ探して歩き始めたら、なんかすごい場所にきました。
 かっこいいので撮影。
 よし、神戸の観光終了。
 
でかいローソン

 ここを抜けると、お目当てのローソン発見。
 あれ?
 このローソンなんかデカいな…。
 と思ったら、中に椅子と机が設置してあって、自由に飲食できるようになってる!
 すげぇー、そんなことするのミニストップだけかと思ってましたよ。
 神戸のローソンはレベル高いな。

白バラコーヒー

 って、うぉっ!?
 白バラコーヒーだ!

 やべぇー、久しぶりに見たー!
 これ関東じゃ売ってないんですよ。
 マリみてがブームだった頃、ロサ・ギガンティア専用のコーヒーがあるぞ!といった具合に話題になったんだよなー。
 すげぇ懐かしくて、思わず購入。
 うん、美味しい。
 美味しいよ聖さま。
 
 そんな懐かしさにふけっていたら、そろそろ開演時間に。
 やべぇ、急げ!
 すぐさまホテルへカムバック。
 入るのをためらった高級ホテルも、もう迷わない。
 強くなったな。


 そして、無事に座席について、時刻は12時に。
 何だか土壇場でバタつきましたが、いよいよモモノキファイブ公開録音。
 スタートです!

 が!
 
 公開録音の模様は、放送されるまでネタバレはダメよ。
 といわれたので、内容についてはいっさい触れません。
 放送をお楽しみにー。
 ラジオ関西なら15日から聞けますので。

さらば神戸

 公開録音を終えてホテルから離脱。
 駅に向かうか~と思ったら、なんか雨が降ってきたぁーっ!
 雨女に定評のある日笠陽子さん。
 今回は晴れてると思って油断してたら、まさかの雨天ですよ。
 さすが、雨乞いのアルカナは半端ないですね。
 恐れいります。

 そんな神戸を後にして、再び新幹線で東京へ。

車内でぶるらじ

 車内でぶるらじを鑑賞しつつ、帰路につきました。
 それにしても、2010年にも日帰りで神戸まで行ってきたんですが、僕にとって神戸の思い出って完全にモモノキだけだな…。
 けど、今回は隣だった人と仲良くなってお話できたし、偶然、昔の友人と再会したりと、個人的なサプライズもありました。
 公開録音意外でも、楽しい思い出がつくれたのは大きな収穫でしたね。
 また来年もこういう機会があったら参加してみたいものです。
 
神戸プリン

 それでは、簡単ではございましたが、『モモノキフェスティバル2012』公開録音のレポートでした。
 今日も地球の平和は守られた。
 戦えモモノキファイブ。
 負けるなモモノキファイブ!

 ホロロ。
    22:20  Top

2012.03.10[土] モバマス社員総会

 昨日の落選ラッシュはショックでしたが、過去を振り返っててもしょうがない。
 なーに、まだ選択肢はある。
 まだだ。
 まだ終わらんよ。

シンデレラガールズ

 そんな決意を新たにしたところで、本日は秋葉原まで行ってきました。
 
 アイマスのモバゲー「シンデレラガールズ」。
 以前、今井麻美のSSGでもモバマス仲間を集めた「社員総会」をやってまして…。
 僕らも事務所のみんなで集まって、オフ会とかできればいいなー。
 なんて話してたんですが、それがついに本日、実現することができたのです。
 
 僕が所属している事務所は社長が多忙な方なので、なかなかこういった集まりは難しかっただけに、今回はワンチャンありました。
 さーて、どんなオフ会になるのか。
 あいにくの雨でしたが、始めてお会いする方もいらっしゃいましたし、テンション上げていくぞー。

助手A賞

 と、思ってたら、いきなり社長からこんなプレゼントが。

助手タペストリー

 等身大クリスティーナ

 本当にデカい…。

社長「前に言ってたタペストリーですよ」
ホッパー「え!?雨だったら持ってこないんじゃなかったんですか?」
社長「持ってきちゃいましたw」

 いきなり開幕からサプライズ。
 テンション上げていこうとか言いましたが、すでにMAXでした。

全員ガチャ

 そのままの勢いで、みんなモバマスを開始。
 集まった社員全員で10連ガチャに挑戦!

課金…それは呼吸

 ウチの事務所には、「課金…それは呼吸」というお言葉が飾られているくらい、課金が当たり前の大手プロダクション。
 その社訓に恥じない立ち回りでした。

ネネさん

ホッパー「僕、ネネさんがあとひとり来れば、SR蘭子3人目なんですよ」
社長「僕もそうですね」
友人「僕はゲーマーがくれば…」

 そんな野望が交差する中、戦いはスタート。
 目指せコンプガチャ制覇!
 いざ、10連ガチャ開始。

(数分後)

 全員が無言になってました…。

 ネネさん…。
 あんたも罪な女だな。

 その後、モバマス談義に花が咲いて、気が付けば3時間くらい駄弁ってました。
 社長も「ここまで話題が尽きないとは思わなかった」と話してましたが、きっとみんな語りたくてしょうがなかったんですよ。
 モバゲーって、ひとりでポチポチやってるのが基本ですからね。
 こうして、みんなとバカトークで盛り上がりながらプレイするだけで新鮮。
 これぞオフ会の醍醐味でしょう。

 それでも、まさか誰もSR蘭子に届かないとは思わなかったけど…(泣
 今思えば、僕って、よく2枚ゲットできたもんだな。
 そこだけは神に感謝しよう。
 
P4U初プレイ

 その後、ゲーセンでしばしフリータイム。
 レジャランのP4U稼働率はすごいな。
 そんな中、アルカナ3やジャスティス学園を始める僕らに隙はなかった。
 って、なんでジャスティス学園のコンボ完璧なんですかw
 普通にクリアーしてるし。

 レトロゲームに火がついたのか、悪ノリでこんなゲームにも挑戦。

青春クイズカラフルハイスクール

 青春クイズカラフルハイスクール公式サイト

友人「千早と伊織がいますよ」
ホサパー「メーカーは一緒だけど違うからww」

 要するに恋愛要素が入ったクイズゲームなんですけど、何故かクリアーすると豪語して連コイン開始。
 後ろでP4Uが盛り上がる中、2003年のクイズバトルがスタート。
 が!
 さすが9年前のゲーム。
 出題される問題がレトロすぎて辛いw
 けど、ゲーム系の問題なら何とかいけると奮起。
 と、そこでこんな問題が、

Q:次の中で、ポケットモンターのタイトルに使われていないのはどれ?
選択肢→ 金 、 銀 、 プラチナ 、 クリスタル

 ………。
 ……。
 …。

オレら「えっ!?」

 全員、綺麗にハモって驚いたよ!
 だって、この問題…。


 答えがないwww

 
 そうかー。
 2003年だもんなー。
 その頃のポケモンには「プラチナ」は無かったもんなー。
 まさかの”答えが無い”という、写真に残しておきたかったくらいの超難問でした。

 そんなレトロゲームで爆笑したところで、時刻は夜に。
 遅れてきたメンバーも合流できそうですので、場所を移動。

あんず酒がマイブーム

 酒も飲みつつ、10連ガチャパート2が開始されました。
 そして、案の定、遅れてたきたメンバーは、合流した瞬間から始まった課金祭りについていけないw
 すげぇ事務所だな、ここは。
 僕が「これまで10万くらいは課金してますよ」と言っても、「それくらいは呼吸になってない」と一蹴されるレベルですからね。
 社長の域まで達して、やっと深呼吸らしい。
 『課金…それは呼吸』
 息を吸うのがここまで厳しいとは…。
 
 そして、ここまでやってもネネさんは現れない。
 呼吸も止まりそうデス。


 その後、モバマストークで再び盛り上がる中、僕も酒が入って怪しいトークの連発。

千早トークはガチ

 招待千早の話題になると、千早にツインテールはどうなんだ?から始まって、あの衣装を着せる過程を想像してみようと、僕の千早語りがフルバースト。

わしが撮影した(キリっ

 「招待千早は僕が撮影した!」のセリフを放ったあたりで、多分、誰もついてこれてなかった。
 そんな終わりの見えないカオスな空間でしたが、最後は社長の

 「千早、それは呼吸」
 
 というセリフがオチとなって終了となりました。

千早…それは呼吸

 これは、オフ会が終わった後も、事務所の掲示板で話題になってましたねw
 お騒がせしました(汗

 
 こうして第一回目となるモバマス社員総会も、無事に幕切れとなったわけですが…。
 あっという間の一日だったなー。
 普段のアイマスオフとは違った空気だったのも面白かったですし、是非、またやりたいところ。
 社長が多忙な身ですので、なかなかタイミングが合わないとは思いますが…。
 また、こういった集まりが企画できればいいですね。

すげぇフロントメンバー

 あと、最後に社長からすごいメンバーをお借りしたので、とっとと親愛度MAXにしてお返ししないと…!
 僕に贈ったばっかりに、戦力が10万くらい落ちたらしいですし(汗
 親愛度MAXにする早さには定評のあるホッパーです。
 しばしお待ちを。

特技レベル9はすさまじい

 それにしても、この結婚やよいとかステータスが半端ないな…。
 特技レベル9とか始めて見たよ。
 これが課金が深呼吸になる領域、というわけか…。
 眩しすぎる。


 そんな感じに、今日は最後の最後までモバマス三昧な一日でした。
 本日、参加された社員のみなさん、お疲れ様でしたー。
 うまく呼吸するべく、またがんばりましょうw

 それでは!
    23:59  Top

2012.03.09[金] 7thライブ当落結果

 本日、3月9日は何の日?
 
 初音ミクの日!
 
 うん、確かにそれも正しい答え。
 だが、僕らプロデューサーにとっては別の意味をもっている。
 そう。
 今日は…

 アイマス7thライブの抽選結果が発表される日だから!

アニマス5巻×6

 アニマス5巻についてきた、先行申し込み券。
 僕は、計6枚で勝負。
 アイマスユーザーなら、是が非でも参加したい7thライブ。
 このくらいの本気はディフォルト設定。

どれか当たるだろう

 全部当選という都合のいいことは言わなくても、さすがにひとつくらいは当たってるだろう。
 それじゃ、さっそくサイトをチェック!
 
 さーて、どうかなー


落選
 「落選」

 ………。
 ……。
 …。

 …まぁまぁ。

 さすがにひとつ目から当選とかなかったわ。
 次、次。

落選
 「落選」

 ………。
 ……。
 …。

 …まぁまぁ。
 次、次。

落選
 「落選」

 ………。
 ……。
 …。

………。

「落選」

…。

「落選」

が…ま

「落選」

息してないの

 あれ…。
 当選って文字が見えないんだけど…。
    23:18  Top

2012.03.08[木] ぎゃるがんドキドキカーニバル

ぎゃるがんアンケート

 今日のブログは「ぎゃるがん」トーク。
 そろそろアンケートでもやろうかと、ソフトから取り出していざ書こうと思ったら…

パンツ表現

 いきなりの「パンツ表現」

 それを聞いてどうすんだよww
 どこまでも楽しませてくれるバカゲーです。

ドキドキカーニバル

 そんな、ぎゃるがんの近況ですが、今はクリアー後に遊べるドキドキカーニバルをプレイしてます。
 PS3版からの追加シナリオで、本編の後日談。
 内容は、

『彼女ができてリア充な主人公のもとに、中の人も天使な新キャラ「えころ」が登場。
スーパーモテ期の反動で、今度は彼女以外の異性から嫌わせてしまう体質になった主人公。
何とかするべく、天使2人に協力してもらってがんばろー』

 という流れ。

ルート選択

 ゲームとしては、ガンシュー要素はまったくなく、ルートを選んで進めていきます。

モブ子と会話

 そして、各エリアごとにモブキャラたちの会話が入るんですけど、これがなかなか新鮮。
 完全にミニドラマですし、モブキャラ同士の掛け合いなんて、ここでしか見られない貴重なショット。
 この作品は、ヒロインよりもモブ子の人気が高いことを、ちゃんとスタッフも把握してたということですね。
 わかってらっしゃる。

 そんなモブ子たちを、まとめてドキドキフィールドへと放り込んで、無理矢理に昇天させてしまえーというのが目的。
 ぱたこの提案だけど、相変わらず発想が悪魔です。

7人同時プレイ

 だが、見よ!この絶景を!

 そうです。
 このドキドキカーニバル最大の見所が、複数人を同時に相手するドキドキモードなのです。
 ぱたこすげぇー。
 悪魔とかいってゴメン。
 マジ天使だったわ。

フェロモンショットは貫通

 女の子は×ボタンで選択でき、全員を昇天させればクリアー。
 ただし、ガードされるとしばらく選択できないうえに、他の女の子へ強制バトンタッチ。
 制限時間が無くなるとゲームオーバーですので、慣れないうちは戸惑うかもしれません。
 とはいえ、ベースは通常のドキドキモードと変わらないので、本編をクリアーした人なら余裕でしょう。
 あ、ちなみに、フェロモンショットは後ろのキャラにも貫通するので、うまく位置をとれば効率よくゲージをためていけます。

のぼせた状態をキープ

 コツとしては、まず一人目をガードされないように注意しつつゲージをMAXに。
 アイコンにハートマークをつけさせます。
 そして、昇天させずに、そのまま次のキャラへ。
 MAXになったゲージは時間と共に減少していきますが、ゼロになるまではハートマークは消えません。
 このハートが増やしていくのがポイント。
 ハートの数だけ火力がアップするので、4人くらいMAXにしてしまえば、遠距離攻撃でも3~4割のダメージとなります。
 一見、時間が足りないように思えますが後半は瞬殺できるので、わりと間に合います。

7人同時昇天

 最後は、全員同時昇天。
 なかなか圧巻ですw
 ちなみに、どうしても時間が足りないー。
 という人は、一人目をMAXにした時点で昇天させてしまってもいいです。
 スコアはのびませんが、時間は回復するので、ゲームオーバーになることはないでしょう。

ヒロインも同時に

 その後、ひたすら昇天させつつ校内を散策。
 最後には、ヒロイン4人と同時対決!という展開がまっています。
 熱いですなー。
 青春ですなー。
 バカですなー。

ヒロインの昇天シーンはレア

 けど、さすがヒロインとあって、防御力は高いしゲージもすぐに減少していきます。
 4人同時昇天は難しいですが、ここまできたら漢気を見せてがんばりましょう。

ふたりまとめて
 
 ヒロインを制したら、最後の仕上げとして天使のドキドキモードへ!
 選択肢が出た気がするけど、右しか見えなくて完全に一択でした。

アグネスもびっくり

 けど、天使ふたりのドキドキモードは…。
 何というか背徳感がすごかった。
 アグネスが飛んできそうな容姿のふたりを凝視できるうえに、田村ゆかりさんと堀江由衣さんのアレなボイスまで聞けてしまうんですからね。
 クリアー後の特典としては贅沢すぎるぞ!
 シェフを呼べ!
 胴上げだ!

ぱたこは首

 ちなみに、「ぱたこ」の弱点は左右の首すじ。

えころは天使の輪

 「えころ」は、天使の輪でした。
 って、輪が感じやすい場所だと!?
 さすが天使。
 その発想はなかった。

あなたの天使

 天使二人を昇天させて、ドキドキカーニバルは終演~。

 全体としては、ガンシュー要素もなく、ひたすらドキドキモードを繰り返すだけなので、ちょっと淡々としちゃうかもしれませんが…。
 モブキャラたちの会話はやっぱりレアですし、主人公を嫌うセリフも新鮮。
 本編とは違った楽しみ方が味わえるのは、なかなか魅力的でした。
 にしても、最初は嫌がってるのに、どのキャラも最後はデレデレになってくれるんですよねー。
 
 って、待てよ。
 
 これってまさか…

 全キャラ ツンデレモード!?
 
 ツンデレのバーゲンセールだな。
 さすが、ぎゃるがん。
 やりたい放題でした。

バスケ部のみなさん

 エンディングでは、モブキャラたちの所属部活がご紹介。
 プロフィールにも書いてありますけど、こうして並べてくれると解り易くていいですね。

守護神てwww

 って、生徒会長は解るけど、「学園の守護神」って何だよww
 もはや部活でも何でもなかった。
 神て。
 天使、超えとるやんけ。

一緒の部活だったのか

 そして、このふたりが同じ部活だということを、今さら知って驚愕するなど。
 あー、これならヒロインとモブキャラとの会話も見たかったなー。
 そんなことも感じつつ、最後まで楽しませていただきました。

おしまい

 さて、ざっくりとした解説でしたが、ドキドキカーニバルの魅力は伝ってくれたでしょうか。
 いかにスタッフが病気かだけでも伝われば、満足なんですがw
 
 本編の後日談が味わえるのは、PS3版だけ。
 360版をやりこんだ方も、是非、体験してみてください。
 以上、ドキドキカーニバルの紹介でした。
 それではー。
    23:59  Top

2012.03.07[水] SSGはこねすーてじ

ポニキャよりお届け

 本日のお届け物~。

中から出でるは

 中から出てきたのは…

SSGはこねすてーじ

 SSGはこねすてーじ

はこねす!

 ミンゴスがパーソナリティーを勤める「今井麻美のSSG」。
 こちらが企画されたCD第4弾!
 本日、発売となりましたー。
 (プロモ動画はこちら

イベント応募券

 どうしてポニーキャニオンの袋に入っていたかというと、イベント参加券目当てに、ポニーキャニオンの専用ページにて注文したから!
 エビテンの方でもイベント参加券がついてきたけど、そちらは完売…。
 涙を飲みましたが、ポニキャが間に合っただけでもラッキー。
 申し込みを終わったら完売の文字が見えましたからね。
 ふー、ギリギリだった。

 どんなイベントになるか、今から楽しみにしたいと思います。

はこねすメニュー

 そんな、はこねすてーじ。
 略して「はこねす」。

沖縄ステージ

 前回は沖縄で、今回は箱根。
 やってることは、ただの旅行日記。
 それをDVD映像につめこんでみましたー。
 だが、それがいい。
 内容は、いつも通りのフリーダムさでした。

ゲストにあやのん

 さらに、今回はゲストに「あやのん」と「はらみー」がかけつけてくれた…。

遅れてきた、はらみー

 …ハズですが、はらみーは遅れてやってきました。
 仕事の都合だと思いますが、”遅れてきた原”という流れが何故だか笑えましたw

箱根湯本

 それにしても、箱根とは懐かしい。
 僕が住んでる町田から箱根湯本って、実は電車で1時間くらいで行けるんです。
 ロマンスカーだともっと早いかな。
 ですので、会社の新年会とか、友人との旅行とかでわりと行く機会も多かった場所。
 最近はご無沙汰ですので、また友人と企画して遊びにいきたいですね。

3人ぶらり旅

 そんな箱根を、女3人で食べ歩き。
 ほんと食べてばっかだったなw
 
陶芸も挑戦

 けど、食べてばかりではなく、陶芸やグッズ作りにも挑戦。

Tシャツ企画

 さらにSSGオフィシャルグッズとして、Tシャツのデザインを考える企画もありました。
 どんな仕上がりになったかは、DVDを見た人だけのお楽しみで。
 あやのん…(汗

はさみを左で

 あ、そういえば、見てて気付いたんですが、はらみーがハサミを左手で使ってましたが…

ペンは右手

 ペンは右手でした。
 左利きってのは知ってましたが、ペンとか箸は右手を使うのかな。
 僕も左利きだけど、幼い頃に右手を使うよう親に矯正されたんですよね。
 はらみーもその流れなのかも。

箱根でSSG

 そんな感じに、変なところで親近感もわいた「SSGはこねすてーじ」。
 DVD以外に、トークと新曲「struggle」も収録したCDもついて、価格は3990円。
 本日、発売となりましたので、みなさまどうぞよろしくお願いします。
 以上、はこねすレポでした。


 って、あれ?

 今回、箱根が舞台なのに…


 温泉の入浴シーンがなかったぞ?


 どういうことなの…?
    23:59  Top

2012.03.06[火] 咲-saki- BD-BOX発売

アマゾンから届け物

 アマゾンから大きい箱が届きました。
 このサイズは久しぶりだな…。

咲-saki-BD-BOX

 中身は、こちら!
 咲-saki-」のブルーレイボックス!

 その名も「嶺上開花 スペシャルBlu-ray BOX」リンク

DVDとBD-BOX

 発売日は明日なのに、届けてくれたアマゾンに感謝!
 喜びのあまり、DVD版も取り出して記念撮影。
 どんだけ機嫌いいんだよ。

BOXの裏側

 BOXの裏側はこんな感じ。
 いやー、懐かしいなー!
 咲-saki-は本当に好きな作品ですので、BD-BOX化はガチで歓喜でしたよ。

さっそく開封

 さっそく開封!

特典1

 おっ、何だこれは?
 DVDシリーズジャケット絵柄仕様「特製3Dカード」?
 へー、こんな特典もあるのか。

イベントだと!?

 こちらはイベント招待抽選券。
 って、イベントなんてあるの!?
 さっきから驚愕しまくり。
 いや、すみません。
 BD-BOXのことばかり頭にあって、特典関係をまったく調べてませんでした…。
 
 清澄&阿知賀の合同イベントかー。
 これは是非とも参加せねば!

アニメの設定資料

 こちらは、ブックレット。
 DVDに入ってたものを一冊にまとめた感じでした。

BD-BOXでの修正シーンだと!?

 と思ったら、こんな記述も。
 ほほぅ、BD-BOX化にあたって、いろいろリテイクも施した、と。
 これは後で要チェックですね。

麻雀牌スペシャルセット

 そしてそして。
 こちらは、今回の最大の特典となる、「麻雀牌スペシャルセット」です!

描き下ろしの牌

 描き下ろしのイラストを使用した特製麻雀牌。
 こんなんが入ってるから、デカくて大きいんですよね(汗
 それにしても、アニメの特典で麻雀牌をつけてくるあたり、さすが咲-saki-ですね。

 ただ、ひとつ問題がありまして…

 実は僕…


 麻雀のルールを知らないのです!


 と、衝撃のカミングアウトをしたところで、こちらは静かに箱に戻しました…。
 麻雀を知らなくても、咲-saki-は楽しめる。
 そういうことさ。

BD6枚組み

 気を取り直して、いよいよ本命のアニメ本編へといってみましょう。

ディスクの下は水着

 ブルーレイは豪華6枚組み!
 ディスクを外すと水着のサービス付き。
 うん。
 麻雀の要素ゼロ。
 咲-saki-らしくなってきた!

 はやる気持ちを抑えながら、いざ再生!

高画質咲-saki-

 うぉぉっ!!綺麗ぇーっ!!!

 ジャギが無くなって、くっきり鮮やか。
 これがブルーレイがもつという感動度ってやつか!
 咲-saki-は元がSDのため、BD化はできないと言われてた作品だけに、これは感無量の瞬間でした。

OPで比較

 DVD版と並べて比較。
 こうしてみると、解像度もぜんぜん違いますね。

 そして、お約束もいってみよう。
 みんな声をそろえて、せーのっ!

池田ァーっ!!

池田ァー!!

 満足しましたw

全国大会編

 全国大会編も、高解像度で堪能。
 アニメ放送時では、原作はここまでいってませんでしたからね。
 それだけに、こちらが放送された当時は大きな話題を呼びましたよ。

原作に合わせて修正

 って、あれ!?

 のどっちの髪型が変わってるではないですか!!

詳しくは原作で

 おお!
 これって、まさか原作に合わせたってこと!?
 あー、さっきのブックレットにあったリテイクって、これのことかー!
 原作がアニメに追いついたから、BD化にあたって合わせてくれたわけですね。
 これは素晴らしい!!
 スタッフさん、グッジョブです。

DVD版の致命的なミス

 ん!?
 ってことは、DVD版で発生してしまった致命的ミスも、修正されてるのかな。

修正されてました

 と思って15話を確認したら、ばっちり直っていました。
 よかったよかった。
 10万点はなかったことになりましたw

特典ディスク

 そんな修正もはいって、完全版ともいえるこのBD-BOX

声優麻雀も高画質

 特典映像もカットされることなく、全て収録!

 ファンはもとより、これから咲-saki-を知りたい方にも、大いにオススメできる一品ではないでしょうか。
 4月からは外伝となる「阿知賀編」のアニメも始まりますし、また咲-saki-が話題になってくれると嬉しいですね。
 
 以上。
 「嶺上開花 スペシャルBlu-ray BOX」のレポでした。
 麻雀って楽しいよね!
    23:59  Top

2012.03.05[月] ミンゴスのリング&ネックレスが届いたー

濱田さんからの攻撃

 昨日、ミンゴスのプロデューサーさんが、こんなツイートをアップ。
 \ミンゴスだよー/
 へー、濱田さんったら、ミンゴスの写真でも上げてくれたのかなー。
 どれどれ~


(カチっ)



\ミンゴスだよー/


大歓喜

なんじゃこりゃーっ!!

 ダメだよ、濱田さん!
 前振りなしでこんな写真アップしたら…。
 ほら、やっぱり!
 僕のタイムラインが一瞬でRTと歓喜の声でいっぱい!
 もう”つぶやき”じゃなくて”咆哮”になってる。
 あるものは窒息し、あるものは無言で机をバンバン、またあるものは神に感謝。
 ここがミンゴスの聖地か…。
 僕?
 あー僕は…5フレで意識が飛んだので、RTだけして死んでました。
 濱田さん。
 敏腕すぎるぜ…!
 
実は届いたのは先週

 そんなミンゴスつながりで、本日はこちらをご紹介したいと思います。

+Aボックス

 +Aのロゴでもうお解かりですね。

去年のライブで購入

 去年のソロライブで注文した、リング&ネックレス。
 こちらがついに届いたんです!

36000円

 36000円という、ライブグッズしては異例の価格ですが、これでも赤字覚悟の価格設定だそうです。
 完全受注生産品ということで、シリアルナンバー入り。

ナンバー33

 僕のナンバーは33でした。
 トータルで何人の方が注文したのか気になるところ。
 72の神番をひいた人とかいるのかなー。
 くっ。

旧ネックレスと比較

 こちらはネックレス。
 左が前に買った通常の+Aネックレスで、右が今回のもの。
 写真が伝わりにくいかもですが、当然、右の方が高級感たっぷり。
 シルバーの輝きが違う。

裏には宝石が

 さらに、裏にはブルーサファイアが埋め込まれていました。
 うーん。
 僕みたいなオタクが持つには不釣合いな一品ですな…。
 けど、せっかく届いたことですし、使わせてもらうとします。

不在通知にネタが

 そんなリング&ネックレス。
 実は、ちょっとした裏話もあったので一緒に書いておきます。

 ↑最初、荷物が平日に届けられたので、佐川さんが持ち帰ってしまい、不在通知が入れてあったんです。
 それはいいのですが、問題は書いてあった名前。
 
 そこには、

依頼主→今井麻美

ご依頼主様 → 今井麻美

 
 なんでだよwww

 こんな不在通知が入ってたもんだから、帰宅早々、「え!?ミンゴスから届け物!?何!?何なの!?えっ!?何!?」といった具合に、通報レベルで挙動不審になってました。
 落ち着け自分。
 
なんで品名を書くかな

 まったく佐川さんったら、送り主はMAGES.なのに、なんで品名を書いてくるかなー。
 ちゃんと宛名はしっかり書いてよ、ありがとうございます。
 
 
 そんな小ネタもあった、+Aリング&ネックレス。
 無事に届いたことですし、大切にしたいと思います。
    23:59  Top

2012.03.04[日] 賑やかな日曜日

 今日はキャノン邸に友人がやってきてくれました。
 開幕、駅前でIKSさんと合流。
 遅れてやってきたHMMさんとは、とらのあなで合流。
 オタクらしい合流ポイント。
 
 3人で店内をぶらついていたら、ふと東方フィギュアが目に入る。

東方雅華乱舞5

 「東方雅華乱舞5
 
 800円くらいのフィギュアで、計6種類+シークレットという内容。
 って、これ…。
 メンツがフラン、ナズーリン、リリーホワイトとか、ピンポイントすぎるぞ!?
 どんな趣味だよ!
 …と思ったら、第五弾だったか。
 そうだよな。
 これが第一弾だったら、どこのオンリーイベントかって話でしたよ。

ひとり1箱のノルマ

 その場の勢いで、ひとり1箱ずつ購入する流れに。
 いい感じに休日らしいノリになってきたぞw

誰がほしい?

 この中だと誰が当たるといい?

ホッパー「僕は橙」
IKSさん「ナズーリンだな」
HMMさん「アリスで」

 よーし。
 それぞれ嫁は決まったな?
 じゃあ、いざ開封!

IKSさん「あ、ナズーリン出ました」

 なにぃーっ!
 いきなり自分の本命をひきあてやがった!
 ここはダブったり、リリーホワイトとか出して微妙な空気になる流れじゃないの!?

 くそー、じゃあオレは誰だ!?
 

 開封 → アリス
 

 はずしたぁー!

HMMさん「あれ、僕のは橙だ」

 え?
 僕がアリスで、HMMさんが橙…だと?

 トレード申請→ (出)アリス (求)橙
 
まさかのコンプ

 まさかの、全員の本命キャラ!

 どんな引きだよオレら。
 800円のフィギュアで歓喜する男3人。
 よーし、休日らしいノリになってきたぞ!

さっそく撮影

 組み立てて、さっそく撮影。

 800円のフィギュアでこのデキはかなりのものかと。
 特にナズーリン。
 そういや、なんでIKSさんはナズーリンなんですか?

腹パンナズーリン

 OK、把握した。

スカートなんて飾りですよ

 そして、僕は橙を堪能。
 スカートが無いのは仕様です。
 
IKSさん「橙は寝かせても可愛いですよ」

 マジで!?
 ちょっと寝かしてみるわ。

シュールになった…

 犯罪臭が増加したんだが…。

IKSさん「これにウッディのフィギュアを足すと」

 それ以上はいけない。

ピントがパンツに

 そして、撮影回は続く。
 
IKSさん「あれ?ピントがパンツにしか合わないんですけど」

 いい携帯じゃないですか。
 持ち主の趣味をフィードバックしてくれるなんて。

IKSさん「ちょっと何で僕を撮影してるんですかww」

 そんな感じに休日はすぎていきました。
 って、オレら撮影しかしてねぇ!
 そろそろ、別のことやりましょう。
 
IKSさん「じゃあ、KOFやっていいですか?」
ホッパー「あ、了解ー」
IKSさん「ホッパーさんの360でもサイキを使えるようにしておきますよ」
ホッパー「じゃあ、僕は隣でぎゃるがんやるわ」
IKSさん「え?」

左KOF、右でぎゃるがん

 左でKOF、右でぎゃるがん。
 よーし、キャノン邸らしくなってきた。

IKSさん「隣からあえぎ声が聞こえて、試合に集中できないんですが…」
ホッパー「このキャラ、声優がほっちゃんなんですよ」
HMMさん「PS3版からの新キャラかー」
ホッパー「田村ゆかりと堀江由衣という声優界の二大天使が天使を演じる!」
HMMさん「いいゲームだ」
IKSさん「DA!さーん、早くきてくれぇーっ!」

 そんなIKSさんの願いが通じたのか、遅れてDA!さんもキャノン邸へとやってきました。

みんな「お疲れ様ですー」
DA!さん「あ、ホッパーさん、あけましておめでとうございます」
ホッパー「あれ!?今年、初でしたっけ!?」
 
 そうか、DA!さんとはそんなにご無沙汰だったか。
 
黒ビールチョコ

 その後、IKSさんvsDA!さんを鑑賞したり、ぎゃるがんを進めたりと、夜までキャノン邸は賑やかでした。
 遅くまでみんなありがとねー。
 一日だけの集まりだったら最後は慌しくなったけど、また泊まりで夜通し騒いだりしたいなー。
 お互い時間も合わないと思うけど、また集まろうぜ。

 そして、夜10時くらいになったところで、本日は解散となりました。
 お疲れ様ー。
 みんなを見送ったあと、僕は部屋のお片づけ。
 って、IKSさん忘れ物してるやないかーっ!!
 雨の中、先に帰ったみんなを追いかけました。
 えぇ、ダッシュでしたよ…。

 そんなオチまでついた日曜日。
 みんなありがとねー。
 雨は続いてるけど、また明日からがんばります。
 それでは!
    23:59  Top

2012.03.03[土] リスアニ8.1がすごい!

アイマスタジオ48回目採用

 アイマスのWEBラジオ「アイマスタジオ」。
 今週分を聞いたところ、僕のメールが採用されてましたー。
 繪里子さんにホッパーと読んでもらいました!
 わっほい!
 先週に引き続き、錦織監督をゲストに迎えての放送。
 アニメの裏話も聞けたし、とってもお得な回でした。

リスアニとぬーベルバーグ

 そんな嬉しい採用で始まった土曜日。
 今日は仕事もお休みですので、アニメイトまで足を運んでこちらを購入してきました。

 「リスアニ8.1」「Nouvelle Vague」
 
 どちらもアイマスつながり。
 まずは、CDの方からご紹介しましょう。

ぬーべるばーぐのブックレット

 アイマスラジオ「THE IDOLM@STER STATION!!!」から新発売された、このCD。
 タイトルは「Nouvelle Vague」。
 今まで番組内で歌われた楽曲を中心に、新曲と未公開トークも収録されたこのCDですが…。

Nouvelle Vague

 まず、ジャケットがすばらしい!
 いや、これはいい!
 だって、ゴシックですよ、ゴシック。
 神埼蘭子が飛んできそうなブラックゴシック。
 マニキュアも黒にして、かっこよすぎ。
 このポスターがほしいから、わざわざアニメイトにいきましたよ。

拳法の達人っぽいw

 はらみーとか、めちゃくちゃオーラあるなー。
 まるで拳法の達人。
 「あなたごとき片手で十分です」とか言いそう…。
 これはイップマンでもダッシュで逃げるよ。
 
ライブの応募券つき

 そんなCDですが、今回のポイントはこれだけではありません。
 なんと初回特典として、ライブの優先拳がついてくるのです!
 3月25日に、アイステメンバーが出演するライブ。
 アイステは、ラジオだけでうもらせるには惜しい楽曲がたくさんありますからね。
 それが生バンドで聞けるとあれば、是が非でも参加したい!
 当たりたまえー。

リスアニ

 さて、お次はムックです。
 リスアニ8.1
 
 以前、「リスアニ5.1」という書籍が発売されたんですけど、その下巻となる一冊です。
 前に発売されたのはいつだったかな?
 と思って自分のブログを確認したら、去年の6月でした。
 当時のブログを読み返してみたけど、テンションがバカ高くて思わず失笑(汗
 
神前暁さんインタビュー

 こちらのムックの最大の特徴は、「楽曲」という視点からアイマスを特集しているところ。
 ですので、READY!!の作曲家でもある神前暁さんなどを始めとして、多数のサウンドスタッフのインタビューが収録されています。

ディレ1さんとyuraさん

 ディレ1さんとyuraさんの対談なんて、始めて見ましたよ。
 こういった話が読めるのも見所ですね。

リスアニミンゴス

 そして、今回もキャストインタビューが掲載。
 下巻ということで、残りのミンゴス、アッキー、チアキング、あずみん、ぬーぬー、はらみーが担当。
 ん?
 まて、チアキングだと?
 あの人の撮影は15禁になっちゃう!
 危険!

 あ、けど、意外とみんなと足並みそろえて、普通に撮影されてるかも、

ひとり空気が違う…

 なんて考えてた僕がバカでした。

 セリフと写真が全然あってねぇよ!
 この人、ブレないわー。
 チュパリコ。

 あ、あと、キャスト写真は、あずみんファンはかなり必見。
 そして、はらみーはなんか眠そうでしたw

じゅりきちも

 そうそう。
 ページは分けてありましたが、樹里きちもいましたー。
 アイマス楽曲では小鳥さんも外してはいけませんからね。
 どれも名曲ですし。

ジュピターも

 そして、前回もあった、楽曲ごとの解説も掲載。
 これ、いろんな裏話が知れるので好きなんですよね。
 ジュピターのソロ曲にもふれてあってひと安心。

恋はじ

 前回の5.1では、こんなこと書いてありましたからねw
 2番がお蔵入りにならなくて良かったです。
 ゲッチュ。

ヴァンパイアも2番はよ

 一方、2番が待機状態になってるのが、「きゅんっ!ヴァンパイアガール」。
 ”CD化楽しみに待っております”と書いてくれてますよー。
 コロンビアさん、モバマスCDもいいけど、こっちも早くー。
 というか、アイマス2からのDLC曲って、どれもCD化されてないな…。
 BDの特典でもいいので、頼みますよ。
 いやほんとに。

ライブスタッフの対談

 あと、楽曲以外では、ライブスタッフの座談会もありました。
 個人的には、これがかなり読み応えがあってオススメ。
 確かに、アイマスのライブって、クリスマスパーティーから振り付けが凄くなって、5thではバックダンサーがついたりと、急激にレベルアップしましたからね。
 このあたりの裏話は始めて目にしたので、かなり貴重でした。

観客の完成度w

 そして、7thライブのお話もありましたが…。

『アイマスのライブは、あの意味で客席の完成度が高すぎるんです』

 ↑このくだりに爆笑しちゃったよww
 確かに、あの空気は初参加の方はひいてしまうかもしれないですけど…。
 むしろ、あの訓練された合の手を見せてあげたいですね。
 僕も始めてアイマスライブに参加した時は、みんなのコールに面食らった部分もありました。
 けど、後半は楽しくなって「次のライブも絶対行こう!その時は、合の手もしっかり覚えよう!」と心に誓ったものですよ。
 それから楽曲に対するイメージも、いい意味で変わりましたからね。
 ファンの熱意が今のアイマスを支えているんだと、新規ユーザーに一番伝えられるのがライブという場所。
 ああいった空気も”ひとつの魅力”として、ライブを演出してほしいです。
 7thライブは6月。
 本当に楽しみにしてます!

ライブ衣装まで掲載

 とまぁ、そんな感じにざっとリスアニを紹介してきたわけですが…。
 まだまだ、紹介できてない部分も含めて、本当に読み応えある一冊に仕上がっています。
 永久保存版のキャッチフレーズに嘘偽り無し!
 発売日が延びて本日の発売になりましたが、その分、アニメも最終話まで解説が入っております。
 アイマスの歴史を、ここまでしっかりまとめた書籍は他に無いかと。
 プロデューサーのみなさんは是非とも確保をお願いします!
 リスアニですよ、リスアニ!


 以上。
 本日のブログでは、「メール採用うれしい!→CDジャケかっこいい!→リスアニすげぇ!」の3本立てでお送りいたしました。
 それではー。
    22:34  Top

2012.03.02[金] ぎゃるがん追加衣装

ぎゃるがん

 金曜の夜は、ぎゃるがんに限る!

 というわけで、ここ数日は忙しくて起動できなかった、ぎゃるがん。
 明日は仕事も休みですので、久しぶりにがっつりプレイできそうです。
 と、その前に、こちらをご紹介。



 
 そう!
 ダウンロードコンテンツです。
 追加衣装を配信してるのは、アイマスだけではありません。
 当然、ぎゃるがんでも配信されております。
 360版より、さらにパワーアップした衣装の数々を堪能すべく…

みねねちゃんに着てもらいました

 手始めに全部買いました。

更衣室は解り易い

 ざっと設定を終えて、試しプレイ。
 さーて、どんな学校になってるかなー。

ダメだこの学校…

 よーし、想像以上に酷くなった!

早く入学しないと

 ダメだこの学校…。
 早く入学しないと!

 そんなハイレベルな校内の光景。
 うっかり親に見られたら家族会議になってしまう…!
 そんな時は、プッシュセレクト。

ママキタボタン

 ロックマン風に早変わり

 その名も、ママキタボタン!
 これで、平和な家庭を継続できます。
 まさに、至れり尽くせりですね。

あぶないエプロン

 親を回避できたところで、今度は妄想モードへ。
 ここで、紹介するのは「あぶないエプロン」
 今回の追加衣装で、一番の問題作です。
 すでに、オプションの「ホイップクリーム」の時点で完全にアウト。
 怖いもの知らずか、このメーカーは…。

 あのドリクラでもやらなそうなエプロン姿。
 けどねー。
 どうせ「裸エプロン」と見せかけて、下は水着なんだろ?
 そんなの解ってるんですから~。

 その証拠に、こうして横から見ると、

なん…だと

 すみません、このメーカー甘くみてました。

完全にアウト

 まさか、本当に、つけて、ない、だと…?
 思わず文章も呼吸困難になりましたよ。
 「あぶないエプロン」って名前だけど、あぶないのはメーカーの方だったか…。
 これ…。
 いろんな方面から怒られないか、逆に心配になりましたよ。
 怒るほうも、きっと顔は笑ってるでしょうけど。

ドキドキモードは本当にドキドキする

 そんな、大人の事情も考えさせられた今回の追加衣装。
 まぁ、けど、僕みたいないちユーザーがヤキモキしてもしょうがないです。
 僕から言えることは、ただひとつ。

昇天

 「ありがとう」

 それだけさ。

日本人は未来に生きてる
    23:56  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop