fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.02.29[水] アイマス2に絵理が参戦

2月の雪

 今日は、まさかの大雪でしたねー。
 出勤の難易度が跳ね上がって、あらためて関東の雪対策の無さを思い知りました…。

カタログ5号

 だが、そんなスノードロップな日も、アイマス2でリフレッシュ!
 本日、カタログ5号が配信されましたーっ!

 にしても、↑この構図。
 雪歩が犬に追い掛け回されてたのね。
 てっきり、真とデートしてる亜美をボコすために、ダッシュで近付いている最中かと思った。
 いや、わりと本気で。

プリコグきたー

 今回のカタログ5号の見所といえば、まずはこちらです。
 876プロより、水谷絵理ちゃんがやってきましたー!!!
 もちろん、持ち歌のプリコグをひっさげて。

 以前、愛ちゃんが配信されたので、残りのメンバーはどうなるの!?
 と、ヤキモキしてましたが、これで全員追加されることが確定したようなものですね。
 3人そろったら、“HELLO!!”を3人で歌う~。
 みたいな特典もほしいところ。
 ここまできたらバンナムさん、やっちゃってよ!

ダンスが寂しい

 それにしても、プリコグが聴けたのは嬉しいですけど、ダンスが寂しく感じたのは残念なところ。
 DSをベースにしてるとはいえ、動きが弱くて少しがっかり。
 まぁ、HD化されただけでも嬉しいので贅沢はいえませんが…。
 やっぱり、欲は出てしまうもの。
 ステージにひとり、というのが固定なんですから、もっと新しい試みもあってもいいと思うんですけど。
 例えば、手に何か持たせる~とか。
 ひとりだからこそ実現できた何か。
 というのがあれば、もっと良かったですね。


 さて、プリコグはこのくらいにして、次は一緒に配信された「shiny smile」を選択。
 あ、そうだ。
 せっかくなので、衣装も「スクールガールウェア」にしてみよう。
 よし、ではステージへ。

新衣装を絵理に

 って、すげぇ似合ってる!!

 これは素でビックリ…。
 元々、絵理って髪型的にも制服が似合うんですけど、ここまでハマるとは。
 思わず見惚れちゃいましたよ。

 と、いかんいかん。
 絵理ちゃんばかり見てたら765プロのみんなに申し訳ない。
 というわけで、ここでカタログ5号の次なる見所へと行ってみましょう。

Brand New Day!

 出ました!
 新曲「Brand New Day!」と、新衣装「765学園ジャージ」
 
 アニメ第16話のED曲として使われた「Brand New Day!」が、アイマス2にやってきました!
 1月のライブでもぬーぬーが披露してくれましたが、まだ聴きなれてなかった曲なので、合の手がうまく入れられなくて反省した楽曲でもあります。
 こうして、カタログ配信もされたんですから、ヘビロテして覚えませんとね。

動きが素晴らしい
 
 それにしても、プリコグとはうって変わって、Brand New Day!のダンスは素晴らしい!
 手をつなぐ振り付けも多いし、見てて飽きない面白い構成になってます。

響はぼっちじゃない

 止め絵によっては、響がハブられてるように見える!
 とか遊べますし。
 
最後の決めポーズ

 これだけ凝った振り付けなら何度も聴きたくなりますし、歌詞も自然と覚えられそうですね。
 6月のライブまでには完璧にしておこう。

チームマリみて

 そんな、Brand New Day!を、今度はスクールガールウェアで堪能。
 おー!なんかマリみてっぽい!
 タイが曲がっていてよ。
 アイマス×マリみてとか、さんざん妄想したなー。
 ちなみに僕は白薔薇派でした。
 聖×志摩子は鉄板。
 あ、これ長くなるので次いきます。

靴下の長さが違う

 今回のジャージと制服ですけど、共通衣装と思いきや、靴下の長さが違ったりと、微妙なところに個性が出てます。
 そういうところも、なんかリアルw
 そして、伊織、雪歩、千早、貴音は黒タイツということも確認!

チーム黒タイツ

 チーム黒タイツ結成!
 この衣装でG4Uを早く!
 ハリー、ハリー!!
 
 にしても、見れば見るほど魅力的ですね。
 どうして今まで無かったのか首をかしげるくらい、しっくりきてます。
 ラフタイムも好きですけど、やっぱシンプル・イズ・ベストというか…。
 古風ですけど、やはり先人たちが考えたデザインはひとつの「答え」だった。
 ということか。
 深いな。
 
 って、これってただの僕の性癖では…。
 ごめん、浅かったわ…。

 えっと、まぁ…。
 そんなこんなで、アイマス2のカタログ5号は好評配信中です。
 かなりオススメな品々ですので、今すぐPSストアへアクセス!
 
カタログ5号配信中

 以上、カタログ紹介でしたー。
    23:59  Top

2012.02.28[火] ぎゃるがん かなめクリアー

ぎゃるがん

 はい、タイトルの通り、本日のブログはぎゃるがんオンリーです。
 ぎゃるがんアレルギーの方はご注意ください。

かなめからスタート

 今日から本格的にプレイ開始ー。
 というわけで、手始めに「野々宮かなめ」をチョイス。
 難易度ビギナーでレッツガン!

チャプター2の本棚

 PS3へ移植されるにあたって、バランス調整がされてるかなー。
 と思ったけど、あんまり変化は感じなかったです。
 チャプター2の本棚バトルも、相変わらず、わざとバランス崩して落ちてきた本を撃ち落す方が早いです。
 ボス戦は調整なしかな。

 一方、道中では、モブ子たちの攻撃力が若干あがってる気がしました。
 ただ、比較はしてないので何ともいえません。
 これは、後日、しっかり検証したいですね。

チャプター3が重要

 トゥルーエンド狙いでプレイしてましたので、チャプター3はしっかりパーフェクト。

CG回収

 ここで良成績を収めてCG回収しておかないと、その後、どんなにがんばってもグッドエンド止まりです。
 トゥルー狙いの場合は、要注意。

ドキドキゲージがMAXになっても注意

 また、トゥルー狙いで意外と見落としがちなのが、ドキドキゲージ。
 選択肢を正しく選んで好感度を上げておくのも大切ですけど、最後のドキドキモードも実は重要。
 左のゲージがMAXになっても、すぐに止めてはダメです。
 しつこく攻めましょう。

ヘソが弱点

 あ、ちなみに、かなめはヘソが弱点です。

ラブラブトロフィー

 続けていれば、ドキドキゲージが最大になり、MAXの証であるトロフィーも獲得。
 これがゲージ200%の証拠です。
 ただし、トロフィーがもらえるのは一回だけ。
 二回目以降は、「多分、そろそろMAXだろう~」と、感覚で調べるしかないので、初回プレイの時は、どのくらいでMAXになったか覚えておくといいでしょう。

トゥルー達成ー

 そして、見事トゥルーエンド達成!

どんな判断や?

 スタッフロールの「どんな判断や!」に首をかしげつつも、トゥルーエンドの余韻にひたってました。

かなめ1回目

 最終スコアは、こんな感じ。
 約1年ぶりのプレイとしては、まずまず…といいたいところですけど、神の称号をとれないようでは不甲斐ないです。
 次回は、もっともっと上を目指します。

 そんな感じの初回プレイでしたが、やはりストーリーモードは、360版と同じ感覚でいけましたね。
 あ、ただ、ちょっと、カーソルの動きがディフォルトだと早かったかな。
 常にL1を押しながらのプレイだったので、次回からはオプションで速度を調整してから挑むとします。

名前の横に服マーク
 
 あと、細かいところでは、キャラの名前の横に服マークが追加されて、どの衣装なのかマークで判断がきくようになってました。
 また、ドキドキモード済みの衣装は色が変わる、というのも親切。
 プロフィール集めが解り易くなったのは、かなり良調整でした。

猫パンツ

 あ、それと、これを書いておきませんとね。
 そう。
 ローアングルです。
 360版ではクリアー後の秘密の特典扱いで、後日、偉い人から怒られてパッチによって修正されてしまったという、涙の逸話をもつローアングル。
 それが、PS3版では最初から、当たり前のように可能です!
 イナフ!
 さすが、総数423種類ものパンツをデザインしただけのことはあります。
 360版で味わった苦汁を、PS3版で思う存分舐め返したわけですね!
 よくやった、アルケミストのえろ…偉い人!
 これだけでモチベが上がるってものです。
 ありがとうございます。

 よし!
 この勢いで、次のキャラも攻略~。
 と、いきたいところでしたが、今日はここで時間切れ…。
 他のヒロインは、明日以降。
 360版との違いや、クリアー後の特典など、まだまだ調べきれてませんので、引き続きプレイしていこうと思います。
 それではー。
    23:59  Top

2012.02.27[月] ようやくPS3版ぎゃるがんが届いた



 ギャルゲーとガンシューを掛け合わせたまったく新しいバカゲー。
 それが、「ぎゃるがん
 今井麻美のSSGでも特集されたので、ご存知の方もいることでしょう。

アマゾンから届け物

 そんな、ぎゃるがんがアマゾンから届けられましたー。
 ふー、やっと届いたか。
 実は、予約しようとした時には、すでに限定版が売り切れてたので、マーケットプレイスで購入したんですよ。
 そしたら、お届けは発売2~3日後になります、と悲しいメールが。
 けど、通常版で妥協したくなかったので、必死にガン待ちして本日ようやく届けられたのです。
 こんなに遅くなるなら、会社宛てにしなきゃよかったなー。
 自宅配送だったら、土曜くらいに届いてたよ。

 ともかく、無事に届いたし、ひとまずは安心…

まさかの配達テロ

 と思ったら、箱に「ぎゃるがん」とか書いてあったぁーっ!!

 そういうの、書かなくていいから!
 まさかの配達テロ!
 しまった…。
 本気で会社宛てにするんじゃなかった…。
 マーケットプレイスには、こんな罠が潜んでいるのか。
 いい教訓になったよ。

ぎゃるがん限定版

 またひとつ人生を学んだところで、さっそく開封。
 おー、これが限定版のぎゃるがんかー。

しおりが残念すぎる

 特典でしおりがついてきたけど、まさかランダムだったとは…。
 メンツが斜め上すぎて、まったく対空できなかったよ。
 とりあえず、仕舞っておこう。

ドラマCDとキャラソン付き

 気を取り直して、中身を取り出し~。

ドラマCDが豪華

 限定版の最大の特徴は、このドラマCD&ボーカルコレクションCD。
 
キャストはこちら

 ドラマCDの方には、今作からの新キャラえころ(cv堀江由衣さん)も登場してるみたいなので、ちょっと楽しみだったり。
 お、それと、主人公にも声がついたんですね。
 本編では音声は無いけど、さすがにドラマCDで無音ってわけにはいかなかったか。
 それで、担当されたのは…。

 「松岡禎丞さん」

まさかの翔太

 翔太かよ!

 なんだか、ますます聴くのが楽しみになってきたなw
 後でじっくり拝聴するとします。

新OP

 特典はそのくらいにして、それでは、いよいよ本編開始ー。
 PS3版の新OPも始めて見たー。
 うーん、これは無駄にすごい。
 やっぱ、360版でも思いましたが…。
 ぎゃるがんって、スタッフがまったく手を抜いてないな、ってところが随所に感じ取れるから好きなんですよね。
 こだわりっていうのが、嬉しいくらい伝わってくる。

前回のハイスコア

 だからこそ、やり込むことができたんだと思ってます。
 持論ですけど。

モードも多数

 そんな、こだわりの一品がPS3版にやってきたとなれば、当然、パワーアップもしてますわな。
 前回、DLCだった水中モードなどは、条件を満たせば開放されるっぽい。
 それに加え、ガンシューならではのスコアアタックモードや、ストーリーモードの後日談など、やり込み要素も追加。
 ゲーム性が増えたのは、単純に嬉しいですね。

更衣室もパワーアップ

 そして、前作以上に増えた衣装も見所。
 手始めに、早いもの勝ちで配布された「ぴなふぉあセット」は、すでにダウンロード済みです。
 どんだけ待ち遠しかったんだオレは…。

 これ以降も、衣装は追加されていくみたいですので、スタッフの病気っぷりにも期待しましょう。
 何せ、パンツの種類を400以上増やしてきた開発チームです。
 PS3の限定へチャレンジするがいいさ。

これから本気出す

 そんな、ぎゃるがんですけど、本日届けられたばかりですので、プレイするのはこれから。
 とはいえ、昔取った杵柄よろしく、身体は覚えているでしょう。
 一気にクリアーしていきたいと思います。
 それと、また、このブログでも攻略記事が書けたらなー。
 と考えてますので、たまにぎゃるがんトークが突発的に出てくると思われますが、温かい目で見守ってくださると助かります。
 好きな作品ですから、思う存分やり込みたいので。

 それでは、そろそろプレイ開始といきたいので、本日の更新はここまで!
 さぁ、腕がなるぜー。
 かかってこーい!
    23:15  Top

2012.02.26[日] 生っすかサンデーからの吉祥寺でどら焼き

生っすかサンデー

 生っすか?

 サンデーっ!

えりりん、あずみん、宏美さん、ぬーぬー

 本日、池袋のアムラックスさんにて、アイマスイベントが開催。
 その名も、「出張版 生っすかサンデー
 アムラックスは、元々、トヨタ車の展示場なのに、ここまでアイマスとがっつりコラボしてくれるとは、どうしてこうなったw
 ちなみに、コラボの詳細は昔のブログをご参照。

ぬーぬーは不憫

 イベントへの参加は抽選でしたが、今回、USTREAM配信してくれたおかげで、無事に見られました!
 そして、開幕からぬーぬーは不憫な目にw
 ひとりだけ台本が違うとか、鬼ですかあんたらは。

えりさん似合うな

 終始、gdgdなノリで進行するイベント。
 けど、けっこうカメラも台数入ってたし、随分と手が凝ってたなー。

まさかのゆうパック

 ゆうパックまで出てくるしねw
 トヨタさん、本気すぎるよ。

えりりんも苦笑い

 繪里子さんも苦笑い。

2013の奇跡

 そんなイベントも、万歩計2000ジャストを宣言した「愛美チャレンジ」が2013という奇跡で終了したり、

監督の真色紙

 先日、誕生日をむかえた宏美さんに、錦織監督から色紙がプレゼントされたり、

6巻のジャケ公開

 アニマス6巻のジャケ絵が公開されたりと、サプライズの連続でもありました。
 何やら3月からは新展開もあるみたいですし、これからもアイマスからは目が離せませんね。

みんながんばろう

 みんな、がんばって追いかけようぜww

6巻も楽しみー

 手始めに、アニマス6巻は3月29日発売!
 貴音と響が目印。
 みなさん予約ですよ、予約。

 にしても、響のこのポーズ。

 何となく阿良々木火憐を思い出すな…。
 響…。
 歯、磨かないか?

吉祥寺

 そんな生っすかサンデーを堪能した後は、ちょっと足をのばして吉祥寺へとやってきました。
 どうして吉祥寺までやってきたかというと…

高円

 目的は、ここ。
 「和匠 高円

どら焼きの有名店

 どら焼きで有名なお店だそうです。

Pの差し入れ

 どら焼きといえば、アニマスでもPが差し入れしてましたが、実際、収録現場に差し入れされたのが、こちらのどら焼きだそうです。
 今週のアイマスタジオでも話題になり、その後、ツイッターでこの店だと教えてもらったので、さっそく行ってみました。

風うらら

 購入してきたのは、「風うらら」という、どことなく萌キャラっぽい名前のどら焼き。

10個いり

 6個いりくださーい。
 と言ったら、10個いりをもらいました。
 値段も10個でした。
 あれ?

ずっしり

 1個130円くらいする、このどら焼き。
 さっそく、食してみましょう。

たしかに美味しい

 うおっ、確かにこれは美味しいーっ!!!

 高木社長役の大塚芳忠さんも気に入って、マネージャーに住所を調べさせたというこのどら焼き。
 変に甘くないんですよね。
 上品な味わいっていうのかな。
 だから、食べてて全然飽きない。
 美味しい=甘い、という認識を変えてくれる、いいどら焼きでした。
 残りのどら焼きは、会社のみんなへ配るとします。

 
 とまぁ、そんな感じに、本日は前半が生っすか、後半が風うららなブログでした。
 久しぶりに気ままな休日を過ごした気分。
 どら焼き片手に、また明日からもがんばるとします。
 それでは、今日はここまで。

 生っすかー?
 サンデーっ!!
    20:56  Top

2012.02.25[土] 如月千早の誕生日

公式の千早イラスト

千早、誕生日おめでとうーっ!!

 そう!
 本日2月25日は、アイマスの如月千早のバースデー。
 去年は、ケーキを用意することができませんでしたが…。

ケーキなう

 今年は用意できました!

千早と入れてもらいました

 ちゃんと「千早」と名前も入れてもらいました!
 2010年以来かな。
 何とかケーキ屋がやってる時間に入店できてよかったです。

ろうそくは5本

 ろうそくも点火。
 5本あるのは、アニマス5巻に合わせたり、ミンゴスの好きな数字が5とか、そういう理由。

 が!

 撮影してたら、ろうそくがテレビに映りこんだので消しました(汗
 これ、前もやった気がするな…。
 学習しろ、自分。

 そんなこんなありましたが、ケーキもセットして、いざ撮影開始。

千早祭壇

 あらためて、千早おめでとう!

 祭壇も過去最高の規模。
 うん、愛を見せた。
 
千早これからもよろしく

 千早、これからもよろしくな。
 そして、演じられる今井麻美さんも。
 千早共々、これからも応援させていただきます。

 そんな感じに、ケーキを食べつつ千早の誕生日をすごしております。
 あ、そうだ。
 今回、ケーキを購入したDucky Duckさん。
 こちらの店頭で、面白いものが展示してあったので、最後にご紹介したいと思います。

リス小屋

 こちら。
 「リス小屋」
 なんと可愛らしい、お菓子で作られた家です。

お菓子の小屋

 色合いもいいですねー。
 あまりに見事でしたので、思わず撮影。
 何かの企画で作ったのかな?
 わりと大きさもあって、手が込んでました。

 そんな可愛らしいお菓子を飾ってくれるお店で、二次元キャラのためにケーキを買うおっさんの図。
 いろいろすまんかった…。
 だが、千早ならしょうがない!
 来年もちゃんと時間を作って祝えるよう、がんばりたいと思います。

 というわけで、本日のブログは千早バースデーでお送りしましたー。
 それでは。
 
 
    21:50  Top

2012.02.24[金] KOF97コンボ動画

KOF97コンボDVD

 ウチのサークルが、その昔作ったKOF97のコンボDVD
 
メニュー97

 今は販売終了しており、手に入れることはできませんが…。
 だったら、動画サイトにアップしようよ。
 と、メンバーのSくんから提案。
 というか、今の今までどうしてアップしてなかったんだろう…?
 よし、それなら是非やろう!

 ということで、先日、一通りアップしてもらいました。



 長いので、動画は4分割。

Vol.1 ニコニコ動画 ・ YouTube
Vol.2 ニコニコ動画 ・ YouTube
Vol.3 ニコニコ動画 ・ YouTube
Vol.4 ニコニコ動画 ・ YouTube

 ニコニコとYouTube、どちらも内容は同じです。
 なお、このKOF97ですが、この作品のみのネタやテクニックも使ってますので、一部、何をやってるのか伝わらないコンボもあると思います。
 というわけで、解説動画も一緒にアップしました。



 YouTube版

 この解説をふまえてコンボの方を見てもらえれば、うまく伝わってくれるのではないでしょうか。
 それにしても、こちらの動画もDVDに収録してあったものなんですが、なんだか懐かしいなー。
 BGMとか、ひぐらしだしw
 作った僕本人も忘れてましたよ。
 製作当時、何が流行っていたのかも垣間見れて面白かったですw

97は世界観と演出が素晴らしい
 
 KOFは、今なお新作が作られるタイトルですが、僕は97が一番好きだったりします。
 対空を撃とうとして、覇王翔吼拳が出たのもいい思い出(汗
 この動画を通じて、懐かしんでもらえたりしたら嬉しいですね。
 
 
 とまぁ、そんな感じに、本日はKOF97コンボ動画をご紹介しました。
 それでは、またー。

バグもいい思い出
    20:52  Top

2012.02.23[木] アニマス5巻が届いたーっ!

アニマス5巻

やったー!
アイドルマスター5巻が届いたよー!!




5本!

5本ほど


 はい。
 というわけで、本日はアニメ「アイドルマスター」ブルーレイ第5巻の発売日です。
 そして、僕は勢い余って5本ほど購入する、ぶっぱなし。
 けど…

G4Uはコノザマ

 G4U版はkonozama…
 これが届けばアニマス5巻×6本になって、過去最高のぶっぱをお見せできたのになー。
 まぁ、明日を待ちますよ。

アニマス5巻は律子と千早

 それで、どうして5本購入という謎の立ち回りを披露したかって?
 そりゃ、あんた。

ジャケットが千早だからですよ。

 黒タイツ千早とか、レアすぎる!
 求)千早タイツ 出)スタドリ720本
 こんなカキコを、トレードスレに貼り付ける勢いですよ!

ライブチケット

 ごめんなさい、嘘です。

 本当は、この「ライブ優先申し込みチケット」。
 こちらが欲しかったからです。
 
 6月に横浜アリーナで開催される、765プロオールスターライブ。
 このチケットを使えば、一般発売よりも優先して応募することができます!
 なんていわれたら、そら5本買いくらいするって話ですよ。
 過去最大規模のアイマスライブ…。
 是が非でも参加するしか!

5巻は12~14話

 そんなノリで5本もそろったアニマス5巻。
 けど、収録話は12~14話と、かなり盛り上がる流れなんですよね。
 普及用として配るにしても、オススメしやすいです。

自分リスタート!!

 なんてったって、第13話のライブシーンも収録されてますしね!
 
あの時の感動を今

 自分REST@RTは、1月のライブでも熱狂したなー。
 6月のライブでも聞けると思うと、今からすでに鳥肌ですよ。
 当日を万全にむかえられるよう、予習もしっかりしませんと。
 まずは、アニマスを正座鑑賞。
 そこからだ。
 今日はコメンタリーも含めて、エンドレス再生ですよ。

このシーンが大幅修正

 あ、そうだ。
 そんなアニマスを見てて気付いたことが。
 12話で、プロデューサーが美希と電話してるシーン。

顔が修正

 プロデューサーの顔が、修正されてました。
 まぁ、ここはオンエアを見てた時、初見で「酷い」と思った作画でしたからね。
 この修正は当然かと。

直ってよかった

 こことか、むしろ直ってなかったらギャグでしたよw
 よかったねプロデューサー。

 そんな感じに、Pのイケメンっぷりも素敵なアニマス5巻。
 本日発売ですので、みなさんどうぞよろしく。

 では、僕の方は、引き続き鑑賞会に没頭してますので今日はこの辺で。
 それではー。
    23:25  Top

2012.02.22[水] ホッパーがアニメに出てきた

男子高校生の日常より

 ↑この画像。
 コラでも何でもないから素でビビった(汗

 いやー、長年「ホッパー」という名前で活動してますけど、まさか杉田さんから呼んでもらえる日がくるとは。
 ありがとうございます。
 まったく、関連性はないですけどね…。
 ちなみに、「男子高校生の日常」第7話のワンシーンです。

 そんな感じにアニメネタでスタートした、本日のブログ。
 アニメつながりで、こちらの話題も書いておくとします。

女装クマ

 絶賛放送中のアニメ「ペルソナ4」。
 こちらの第19話にて、ついに女装クマが登場しました!

ハートをぶち抜くぞ

「ハートをぶち抜くZO!」

だが男だ

 だが男だ

 そんなクマですけど、どこかで見たことありませんか?

リッカー画伯のクマ

 そう!
 こちらです。
 現在の、キャノンのトップ絵です。
 こちらのキャラ。
 いったい誰?
 と思った人もいるでしょうけど、何を隠そう「女装クマ」だったんです。

 実は、今年の頭に、

リッカー改さん「キャノンのトップ絵、描くよー」
ホッパー「マジでー!じゃあ、ペルソナ4のクマにしてー」
リッカー改さん「なんでだよ」
ホッパー「いや、今年はP4Uも稼働するし、ちょうどいいかな、と」
リッカー改さん「なら解ったー」

 という流れで描き下ろしてもらったのです。
 まさか、女装バージョンが来るとは思いませんでしたが(汗
 けど、面白いのでそのまま採用ー。
 今まで「誰だろう?」と、気になって夜も寝られなかったあなた!
 可愛い女の子だと思った?
 残念、クマでしたー。
 これで、今夜からは安眠できますね。
 
 
 はい。
 というわけで、以上、どうでもいいお知らせでしたー。
 すっきりしたところで、今日はこの辺で。
 みなさん、よい夢を。
 クマー。
    23:04  Top

2012.02.21[火] 横行跋扈のポリオマニア

STEINS;GATE9巻

 トゥットゥル~

 久しぶりにタグで「STEINS;GATE」を使っているところからも察しがついたことでしょう。
 そう!
 ついに最終巻となる、シュタゲBD9巻が発売になったのです!
 本来の発売日は明日ですけど、オペーション・ザ・アマゾンが迅速に事を運んでくれました。
 
全巻特典も忘れずに

 全巻揃ったので、全巻購入特典も忘れずに申し込みこませんと。

最後のフィルム

 おっと!
 忘れてはならないといえば、こちらもそうでした。
 特典のフィルム。
 今までろくなシーンが出なかった、この「時を超えた郷愁への記憶」。
 そろそろデレてくれてもいいだろう。
 
 さぁ、いざ開封!


一応、助手


 ………。
 ……。
 …。

 えっと…。
 
 これは…多分…。

 ”倒れてる途中の助手”…かな?


 やったな。
 お前の大好きな助手のアップだぞ。
 笑えよ。


 はははっ…。



横行跋扈のポリオマニア

 そんなことよりOPだ!

 今回の第9巻は、ただの最終巻ではない!
 なんとテレビ未放送「横行跋扈のポリオマニア」が収録されているのだ!
 マリオマニアかポロリマニアか知らないが、BD&DVDでしか見られない特別編とあれば、これは見ないわけにはいかない。
 
 さっそく、再生!!

オカリン徘徊なう

 いきなりオカリンが死にそうになってました

 よし、元気そうでなにより。

綯も出番があって何より
ダルの存在感
 
 他のメンバーもお変わりなく。
 綯も出番があって何より。
 そして、指圧師の姿からも解るように、こちらはトゥルーエンド後のお話でした。

助手は背中で語る

 みんなでアメリカに行く!
 という内容でしたが、最近の学生はロンドン行ったりアメリカ行ったり、贅沢っすなー。
 けど、オカリンなんかが渡米したら、まず空港で捕まるだろ。

本当に捕まってた
 
 と思ったら、本当に捕まってくれてました…。

 お前はオレか(汗
 僕の場合、手錠はされなかったけどね。

アメリカでもいつもと通り

 そんな感じに、ラボメンたちの立ち回りはアメリカでも関係なし。
 フェイリスもいつも通りのノリでした。

お前もいるんかいw

 そんな中、地味にビックリしたのが、ここ。
 お前は何で運転手になってるんだwww
 この男にも、いろんな世界線の可能性があったようで。

この後、どうやって帰ったんだろ

 とまぁ、そんな感じで終始バタバタしながらのアメリカ旅行でしたが…。
 「あれ?」というところで終わるので、物語としてはかなり消化不良だった印象。
 それ以前に、何も事件がおきないので、ちょっと見てて苦痛だったのが正直な感想ですね(汗
 んー。
 それが悪いとはいいませんが…。
 ファンディスクの「だーりん」をやってた時も強く感じたんですけど、僕にとってのシュタゲの魅力って、やっぱストーリーなんですよね。
 あの何ともいえないリアリティと緊張感は、本当に見事な完成度でした。
 だから、ちょっと酷な言い方をしますけど、事件が解決してみんなが平和になってしまったら、そこから先のことは興味ないんですよ。
 完結してるんですから。
 だから、今回の後日談的なエピソードは、「だから何?」と冷めてしまった部分が強かったです。
 
 ですので、個人的な主観100%で書くと、今回の特別編は期待はずれでした。
 シュタゲに関しては劇場版もひかえてますけど、もしこんなノリで構成されるのなら…。
 うむむ。
 まぁ、今の段階であれこれ書いてもしょうがないか。
 こればっかりは好みの問題になりますので、どうなるかは今後の続報を待つとします。

 そんな感じに、せっかくの記念すべき最終巻でしたが、僕としてはちょっとモヤモヤしちゃいました。
 けど、これはあくまで僕個人の感想。
 賛美する人だって当然いると思いますので、興味のある方は、是非お求めください。
 
 あ、そうだ。
 個人的にツボだったところを、最後にひとつだけ紹介しておくとします。
 それは、

意外なまゆしぃの寝相

 まゆりの寝相

 意外と悪くて吹いたw
 アメリカまで持ってきた「うーぱ」が、蹴り飛ばされてるしww

あに見てんだよ

「なに見てんだよ」

 すみません…。
 調子こきました。
 だから、その目は止めてください。

 
 以上、知られざる、まゆしぃの生態でした。
 それでは、機関の妨害が来る前に、今日はこの辺で退散するとします。
 エル・プサイ・コングルゥ
    23:43  Top

2012.02.20[月] 電撃ゲームアプリを買ってみた

志乃さん(嫁)

 志乃さんからチョコもらったー。
 
 嫁よ、ありがとう。
 バレンタインイベントもいよいよ終盤。
 事務所ランキングのためにも、チョコ食ってスタドリ飲んでラストスパートだ!
 ちなみに、僕は今、個人2200位くらいです。
 狙うは2014位。
 そう。
 キリ番。



 そんな感じに、相変わらずモバ厨な日常。
 先週のSSGもモバマス特集だったので、余計にモチベ上がっちゃいましたよ。
 それにしてもミンゴスったら、まさか僕よりもガチ勢だったとはな…。

「わぁい10連ガチャ。ミンゴス10連ガチャ大好きー」

 そこにシビれる憧れる!

電撃ゲームアプリvol.2

 そんな勢いに押されて、こんな雑誌を買ってきました。

 電撃ゲームアプリvol.2

モバマス特集

 モバマスが4ページにわたってご紹介。

この中にシリアル番号

 が、この雑誌の本当の目的はこっち。
 なんと、この雑誌に書かれている数字を打ち込めば、特典ガチャがまわせるというのです!
 これはチャレンジするしかない!

贈り物へ

 特典チケットは、贈り物リストへ。
 チャンスは1回!
 さぁ、いくか。

電撃アプリ画面

 おー。
 ちゃんと電撃アプリのロゴが。
 へー、わりと力が入ってるじゃないですか。
 これは何かがおこりそうな予感。
 周りの話では、わりと強めのレアが出るというウワサですし…。
 こりゃSレア出ちゃう?
 いっちゃう?
 ミンゴスよ、我にも強運を!
 

 さぁ、新人アイドルは…


 誰だ!? 
 

星花さん

 涼宮星花さん


普通!?

普通!!!


 現実って、なんでしょっぱいんだろうな…。
 チョコ食べて甘い気持ちになるよ。
 さーて。
 星花さんはピュアハートのエサになったし、そろそろ果て無く続くエンドレスロードへ戻るとするか。
 5分。
 それが俺に与えられたバレンタインタイムだ。
 行くぜ!
    22:49  Top

2012.02.19[日] アルカナオンリーの打ち合わせ

アルカナオンリー

 6月10日に開催されるアルカナハートオンリーイベント
 一次サークルの募集は終了し、今は、二次募集を受付中。
 
 こちらのオンリーに、僕はスタッフとして参加することになっており、本日、打ち合わせのため新宿まで行ってきました。
 こうしたスタッフ同士の打ち合わせは定期的にやってますけど、今回、始めてお会いする方もいて、なかなか濃厚な話し合いができました。

謎のコラボ

 打ち合わせに使った店も、かなり濃厚でしたけどw

 まだ開催まで四ヶ月ありますが、こんなのはあっという間なので、決められることは決めていきませんとね。
 イベントが成功するようスタッフも一丸となってますので、僕もしっかりと仕事していきたいです。
 
 あ、そうだ。
 せっかくオンリーの話しがでたので、軽く宣伝も。
 今回のオンリーイベントは、即売会の他に、アルカナ3の対戦会も同時開催します。
 現在、公式サイトにて、大会に参加されるプレイヤーを募集しております。
 参加は事前登録が必須になりますので、参加希望のプレイヤーは忘れずにカキコをお願いします。
 以上、スタッフからのお知らせでした。
 
 それでは短いですが、今日はこの辺でー。
    23:22  Top

2012.02.18[土] AOUでアンダーナイト インヴァースをプレイ

AOU2012

 アミューズメントエキスポ(通称AOU)2012。
 ようするにアーケードゲームの展示会です。
 本日が一般公開日ということで、参加することにしました。

 稼働前のゲームが遊べるのが、このイベント大きな特徴。
 よーし、P4Uやっちゃうぞー。

アーク「P4Uは出展していません」

( ;゚Д゚)

 あ、あれ?
 てっきりあると思ったんだけど…。
 まぁ、いいや。
 今日はセガブースで下田麻美さんが出演されます。
 それを見られるだけでもいいや。

あさぽん「体調不良のため、AOUは欠席いたします…」

( ;゚Д゚)

 えぇぇぇ…。
 なんか一気にモチベがストップ安なんですけど…。

幕張駅前

 それでも、なんとか海浜幕張に到着。
 けど、電車も遅れるし、なんだか今回のAOUは遠く感じるな。

幕張前の閑散っぷり

 そして、到着した幕張メッセだけど、やっぱ閑散としてますね。
 昨今のアーケード事情を反映してか、来場者もまばらです。
 全盛期を体験してる身としては、なんとも寂しい光景です。

幕張内

 入場料を支払って、館内へ。

世界のミクさん

 うおっ!
 なんか1/1ミクさんがいたぁーっ!

正面から

 オーラあるなー。
 ミクさんも、DIVAやライブ効果もあって、すっかりセガの顔になった感じがしますね。

ソニックさん

 あ…。


 とりあえず、先にいきましょう。

アンダーナイト

 今回、P4Uが無いので、目的はこちら一択となりました。
 
 アンダーナイト インヴァース

 古くはQOH、新しくはメルブラを手掛けたサークル「フランスパン」さん。
 こちらのオリジナル商業デビュー作品です。

初のロケテ

 まだサークル名が「渡辺製作所」だった頃から応援してるサークルさんですし、キャノンとしても数々のコンボ集を作らせていただきました。
 当然、アンダーナイトも期待大。
 はるばる幕張メッセまでやってきたのも、今回が初ロケテだったからです。
 うーん、楽しみ!

 さっそくプレイしてみました!

カーマイン

 僕が使ったのは、このフリーマンみたいなキャラ。
 名前はカーマイン
 まだボイスは入ってなかったけど、キャラの等身が高くてぬるぬる動いてました。
 レスポンスはやっぱりメルブラに近い感じ。
 処理落ちもなく、気持ちよく動かせました。
 さわってまず驚いたのは、2段ジャンプも空中ダッシュもないところ。
 これは、このキャラだけってわけではなく、システムとして存在しないみたい。
 16:9になったので、縦を長くするよりも、横を感じさせるようにしたかったんでしょうね。
 通常技も、リーチのある技が多かったですし。
 にしても、ハデだなー。
 A…弱、B…中、C…強という配置なんですけど、C攻撃がすでに必殺技に見えるレベル。
 ジャンプBとか、斜め下へツララを投げる飛び道具だし。
 必殺技は、こちら。
 
「まわれェ!」236攻撃(空中可能)
 ジェダの236攻撃に似た技。
 かなり大きいけど、本体が攻撃をくらうと消える。
 発生は遅いので、設置用。
 カーマインは、一部の通常技などを放つと、地面に水溜りみたいなのが残ります。
 236攻撃を使うと、水溜りが反応して、烈風拳のように飛んでいきました。

「オラァ!」214攻撃
 雪の623攻撃に似た技。
 通常技から連続ヒットするくらいの早さ。
 
「突き上げろ!」22攻撃
 地面からツララがボコっと出現する。
 ボタンによって位置が変化するっぽい。
 発生は遅いので、こちらも設置や固め用かな。

「ヒャハハハハハ!喰らい尽くせ!」41236D
 超必。
 小さいツララをシュッと飛ばし、ヒットすると演出に入るんだろうけど、ガードされたのでどんな技かは不明。

ツイッター情報

 どの必殺技も強力だけど、このキャラは、必殺技を使うたびに体力が減るらしい。
 ミンゴスが演じてた同人格ゲーのキャラかよ。
 ノリで出しまくってると、自分の首をしめるので、ご注意を。
 OK、覚えた。 

 と、技関係はだいたいチェックできたんですけど、よく解らなかったのが特殊ボタンであるD。
 空中ダッシュみたいな動きをやったり、ロマキャンに近いことをやったりと、いろいろできるみたいですけど…。
 1回しかプレイできなかったので、細かい部分までは調べられませんでした。
 
 これは今後も調整される部分でしょうし、とりあえず次回のロケテがあった時にちゃんと理解したいと思います。

新基板?

 それと、もうひとつ気になったのが、使ってる基板。
 ソフトタイトル無償提供!?
 マルチネットってことは、ネシカみたく1プレイごとに料金をとるシステムなの?
 秋から始まりますって書いてあるけど、アンダーナイトって夏稼働でしょ?
 いろいろ疑問はあるけど、とりあえず、基板代がそこまで高くならないなら、稼働率は期待できそうかな。
 セガ系列のゲーセンには確実に入れてもらえるだろうし。
 続報を待ちたいと思います。

シールになってます

 終わった後は、スタッフからカーマインのシールをいただきました。
 横に小さく「まぁ大人の事情ってヤツだ」と書かれてます。
 勝ちセリフなのかな?
 次のロケテではボイスが入ってるといいですね。

AOU終了

 そんな感じに、短い時間でしたが、アンダーナイトを堪能してAOU終了。
 はるばる幕張まで来たかいはあったかな。
 フランスパンさんって「ドットでキャラを動かす楽しさ」。
 こちらをよく理解しているサークルだと思っています。
 それは、今回のアンダーナイトでも十二分に感じられましたし、とにかく気持ちよかった。
 今後、もっと多くの方にも触れてほしいですね。
 賛否はあるでしょうけど、僕は”好き”といえる作品になりそうですので、引き続き応援していきたいです。

 それでは、簡単ではありましたが、アンダーナイト インヴァースのプレイレポでした。
 ではでは。
    21:35  Top

2012.02.17[金] モモノキ公開録音にご招待~

もものきファイブ

おどろき戦隊モモノキファイブ!

この2人がパーソナリティー

 中村繪里子さんと、日笠陽子さんがパーソナリティーを勤めるラジオ番組です。
公式サイト

 こちらの公開録音が、今年も開催されることが決定いたしました!
 わーい、おめでとうー。
 2010年の公開録音には参加したんですが(当時のブログ)、2011年はミンゴスの名古屋イベントとかぶったため断念。
 今年は、2年ぶりの参加となります。
 開催日は、3月11日。
 場所は、神戸。

 うーむ。
 1月は名古屋、2月は大阪、そして、3月は神戸か。
 今年は、月イチでどっかしらへ遠征してますね。
 お財布事情的に、いろいろ厳しい部分もありますが…。

隊員証

 僕は、モモノキの隊員証を持つ身です。
 隊員が行かずして、何が戦隊か。
 というわけで新幹線よ、来月もお世話になります。

 んで、今回の公開録音ですけど、いつもと違って室内ホールで開催されます。
 雨女の日笠さんにも安心な設定。
 そして、入るには「招待券」が必要となりました。

モモノキCD

 それがこちら!

招待券付き

 招待券付きCDです。
 モモノキのことをもって知ってもらおうと特別に販売されたCD。
 先着1200枚くらいと聞いてましたが、すでに今は完売。
 番組内で「そんな売れないよー」と嘆いてましたが、しっかり完売してるじゃないですか。
 えりりんもひよっちも、モモノキ人気を低く見すぎですよー。
 おふたりなら、このくらいの人数は呼べますって。

招待ゲット

 そんな招待券付きCD。
 さっそく聞いてみましたが、内容は16分程度で、ふたりに関する質問に答えていく流れ。
 うん。
 とりあえず、ふたりとも話しを聞かないKY線であることはよく解った。
 
 そんな問題児2名が、公開録音でどんなことを仕出かしてくれるのか。
 録音っていってるのに、音声だけでは伝わらないことを毎回やりまくるので、楽しみにしたいと思いますw
 戦えモモノキファイブ!
 負けるなモモノキファイブ!

 ほろろ~。
    23:28  Top

2012.02.16[木] 見敵必戦

蘭子より愛をこめて

 やったー!
 神埼蘭子からチョコをもらったよー!

絵的に遠投したみたいw

 イラスト的に、傘で投げ飛ばしたように見えるけど気にしない。

一晩考えたんだろうな

 蘭子のやつ。
 きっとこのセリフを考えるのに、一晩考えたりしたんだろうなー。
 噛まないように、鏡の前で何度も練習したりとかさ。
 そんな蘭子を想像するだけで、心まで甘くなるよ。
 ホワイトデーは婚姻届でいいかい?


 とまぁ、そんな感じに、モバゲーアイマスでニヤけてる、いつも通りの日常。
 風邪ひいてるけど、立ち回りはブレないです。
 そんな僕の元に、本日、こんな荷物が届けられました。

ヘルシング9巻

 ヘルシングBD9巻

 また、えらいギャップだな…。
 杏仁豆腐先生のイラストで癒されてる最中に、平野耕太先生のデザインは心臓に悪いよ。
 まったく、バレンタインのムードが台無し~。
 
ある意味、空気読めてた

 と思ったら、裏が無駄に空気読めてたー!
 
 そういや、お前らの名前って「バレンタイン」兄弟だったか。
 あんたらが出てたOVAって、遠い昔に発売されてたから、すっかり記憶になかったよ。
 まさか子安さんも、いまさらひっぱってこられるとは思ってなかったでしょうに。
 しかも、オーディオコメンタリーまでやらされてるしw

ヘルシング9巻

 そんなヘルシング9巻。
 かれこれ5~6年かかってるOVAシリーズだけど、ついに次回で完結。

コミック9巻の途中まで

 コミックでいうと、9巻のお話ですからね。
 ようやくここまできましたか。

9巻のメニュー

 では、久しぶりのヘルシングを堪能すべく、さっそく再生させるとしましょう。
 まず選んだのが、

仁義無き予告

 予告編!

キラ逮捕したのかw

 すげぇーっ!
 キラ逮捕したのこいつかー。

英国最強

 英国の守護神もキタァーっ!!

おわれ

 …いろいろ、すまんかった。

おいでクソガキ

 あ、本編の方は、このシーンで終わりでした。
 「おいでクソガキ」
 原作と比較すると、本当にOVAの再現度は素晴らしい。

ここも原作通り

 ここのセリフも、ちゃんと原作そのままだったし。
 1巻のアンデルセンを思い出させてくれます。

ヴァンプウォルター

 そして、9巻の目玉といえば、ウォルター!
 カサンドラの双子が使う「二神風雷拳」みたいな攻撃を、アニメでばっちり再現。
 あ、ちなみに、声優は浪川大輔さんでした。

通常→清川元夢
改造→浪川大輔
若→朴璐美

 忙しい執事さんだ。

BD2巻組

 そんなバトラーの活躍は、もう一枚のおまけディスクでも見られます。

外伝2

 こちらは、前回同様、ヘルシング外伝を収録。

若ウォルター

 まだ、やんちゃ盛りの若ウォルターが大活躍ー。

少佐とウォルター

 本編と合わせて見ると、いろいろつながる場面もあって面白いです。

彼女とは?

 そういえば、ドクも言ってた「彼女」って何者なんだろ。
 一応、コミック10巻で紹介されるけど、読んでて???だったんですよね。
 ぼんやりとは理解できるけど、本当にぼんやりしたままですっきりしてません。
 そのあたりの補完が、次回の最終巻で語られると嬉しいですねー。
 次回がいつ発売されるかは、解りませんが(汗

 まぁ、ここまできたんですから、じっくり待たせていただきますよ。
 スタッフのみなさん、ラストスパートよろしくお願いします!
 見敵必戦!
    23:40  Top

2012.02.15[水] ゆるい百合と半額弁当

強いられているんだ

「強いられているんだ!」


百合と弁当

 というわけで、本日のお届け物です。
 ゆるゆり」BD6巻と、ベン・トー」BD3巻
 
ゆるゆり最終巻

 ゆるゆりは、この6巻で終了ー。
 
衝撃のラスト

 思えば、最終話があまりに面白くて、そのままの勢いで全巻ポチったんですよね。
 改めて見てみましたけど、いろいろ酷かった(誉め言葉

思い出のフォト

 ラストということで、こんな思い出アルバムも特典でついてきました。
 現像した写真のような質感の、ジャケット集。
 こうしてみると、あかり虐めってほとんど無かったな。
 2~3巻の流れがインパクトありすぎたけど、それくらいでした。

6月にライブも

 そして、ゆるゆりのライブイベント第二弾の開催が決定ー。
 今回の6巻に、先行申し込みが封入されておりました。
 申し込むにはアルバムも買わなければいけませんけど、参加希望の方は忘れずにチェックですよ!

ベン・トー3巻

 お次は、こちら。
 ベン・トー3巻。

3巻の中身

 AGEよりも売れている、狼たちの半額弁当。
 今回の表紙は「白粉 花」。
 ということは、着せ替えジャケットで、いろんな白粉が見られるんですね!
 こりゃ、白梅さんが黙っていないぞー。

まさかの著莪

 と思ったら、まさかの著莪。

 裏は槍水先輩だったし、白粉の出番はまさかの1枚だけ。
 白梅さんが違う意味で黙っていないな…。
 通り名もない狼たちには、厳しい世界でした…。

3巻のメニュー画面

 あ、そうそう。
 ”名もなき狼”で思い出しましたが、今回の映像特典は「茶髪」メインでした。

茶髪とヒゲと坊主

 茶髪役は、ご存知「中村繪里子」さん。
 アイマスの春香のイメージが強いので、こういう低めの声で演じてるのはかなり新鮮。
 7分くらいのピクチャードラマでしたが、じっくり聞かせていただきました。

当時の茶髪

 茶髪の昔話なんかも聞けたので、茶髪ファンは必聴の内容だったかと。
 茶髪かわいいよ、茶髪。
 繪里子さんって、こういう役もけっこうハマりますね。
 どういう経緯でベントーに抜擢されたのか、未だに謎ですけど…。

 
 というわけで、以上、本日の購入物紹介でした。
 ゆるゆりに関しては、今回で最終巻となりましたが、二期も決定しています。
 6月にライブってことは、そのあたりに二期の詳細も出そうですね。
 放送が始まったら、まったりゆるーく見させていただきますよ。 
 ごらく部のみんな、また会おうねー!

 それでは。
    22:42  Top

2012.02.14[火] バレバレバ~レバレンタイン

チョコほしいかー

 チョコほしいかー。

イェーっ!

いぇぇぇええええーーっ!!

千早チョコ

 僕は、無事に千早から受け取りましたー。

疲労回復

「チョコレートは疲労回復に適していて…そ、それ以上の意味はありませんっ」

この格好でダッシュw

 千早かわいいーっ!!

 にしても、えらく気合い入った形相だったなー。
 SR+だったのでしょうがないけど、ある意味、セリフと合ってて微笑ましかったですw
 しかも、あの格好で走っていったのか。
 この後、トイレにかけこんで、鏡を見ながら「やだっ、私…顔赤い…」とつぶやきながら、「~~~っ」になってる姿まで妄想した!
 よし、かかってこい。
 ここにトイレを建てよう。 

ペルソナっぽい

 少し近付いた?
 何の寝言だよ、バレンタイン+チョコ=ラヴだろ、愛だろ、パルちゃんだろ!
 MAXコミュだよ!
 下E最大タメからABくらわせるぞ!

 あと、↑このセリフがペルソナのコミュっぽくて最後にほっこりした。

チョコガDVD

 とまぁ、そんな感じに、バレンタインを無駄に盛り上げてみました。
 風邪ひいてるのに、僕がんばりすぎだろ。

 そういえば、バレンタインといって思い出したのが、ひとつあります。
 それが、チョコレートガールズ
 小山剛志さんが出かけた舞台。
 これ、DVDも出てるんですが、チョコガ2の方はダメだったんですよね。
 惜しいなー。

チョコガ2パンフ

 「ドリンクミー私を飲んで」とか、もう一度、聞きたかったよ。

ぬーぬーチョコガ

 あと、ぬーぬーのチャイナとか。
  
小山剛志チョコガ

 剛志のアニキー。
 どうにかならないんですかー。

 って、あれ?
 
 今日は、なんかツイッターで小山剛志さんの名前をやたらと目にしますね。
 どうしたんだろ?
 チョコガについて何か進展があったのか?
 えっと、なになに…。

結婚報告

 え?

 結婚!!!??


 マジで!
 ひげ独身卒業!?
 
 さっそくブログをチェック

 うぉおおおおおマジだぁぁぁああああっーー!!!!

 おめでとう、剛志さーん!!

下川みくに

 お相手は、「下川みくに」さん。
 って、チョコレートガールズじゃないですか!
 なるほど、ここで急接近したわけですかー。
 そして、バレンタインデーに入籍とは、やるなー。
 惚れる!

 いやー、本当にこれは朗報だったなー。
 バレンタインの閉めとして、最高のニュースでした。
 剛志のアニキ!
 末永くお幸せにーっ!
 
 なんだか、綺麗にまとまった気がするので、今日はここまで!
    23:26  Top

2012.02.13[月] いつもの月曜日

輪廻

~昨日までのあらすじ~

 ワンフェス ロマキャンからのアイマスオンリーに参加して、高まったテンションでリア充しかいないオシャレなパンケーキ屋に野郎3人で乱入したのち、中華街の武器屋でスキルアップしてからラーメンで貴音ったあと、ホラートークで盛り上がった勢いで「輪廻」と「SAW」をレンタルしてホッパー邸に全員集合

~あらすじ終わり~

 そして、日付が変わった0時30分という、眠気の攻撃力がバイキルトになってる時間帯から「輪廻」上映が開始されました。
 月曜日の仕事に備えて寝よう、という選択肢などない。
 こりゃ、腹をくくるか…。

 が!

 この「輪廻」という映画。
 めちゃくちゃ完成度が高くてビビった!
 ホラー映画特有の淡々とした展開もあったのに、寝落ちすることなく最後まで見られたということが良作である証拠。
 というか、途中で完全に眠気が逃走してた。
 よく、2chなんかで
「ホラー映画のおすすめって何かある?」
 というタイプのスレで、必ずノミネートされてた「輪廻」。
 日本のホラーものってことであんまり期待してなかった分、これはいい意味で期待を裏切ってくれましたよ。
 
 うおーっ!
 なんかもう月曜日とかどうでもよくなってきたわ!
 七薙さん、ケんさん、一緒に輪廻を語ろうぜ!


七薙「ごめん、途中から寝てた」
ケん「オレも」


 輪廻終了…。

 もう寝るか。
 午前3時すぎてるし…。

 そんな感じに、古きよきホラーにふれたところで、僕は7時に起きて出社。
 七薙さんとケんさんには合鍵だけ渡して、寝かしておきました。
 
部屋はちゃんと片付けられてた

 そして、仕事を終えて帰宅ー。
 当然、ふたりの姿はなかったけど、部屋は片付いてました。

布団も綺麗

 布団もたたんであったので、助かりました。
 あのふたりのことだから、何かネタでも仕込んで帰ったんじゃないかと警戒してたけど…。
 取り越し苦労だったか。

いつもの風景…?

 隣のオタ部屋も綺麗なままでした。


 ん?


 …待てよ。
 今、何か違和感があったな…。
 何か…。
 何かがおかしい。

 どこだ?
 どこに違和感の正体がある…?

千早の顔ががががか

 あ。

まさかの眼帯

何か千早が坂本さんみたいになってるぅーっ!!


至高の眼帯

 あのふたり、ネタが細かすぎんだよ!
 というか、この眼帯どうすんだよ!
 サガットか丹下段平のコスプレでもやれというのか。
 タイガー!
 泊まってもタダでは帰らないふたりでした。
 
 でもまぁ、面白いのでしばらく千早につけておこう。
 ダウンロードコンテンツだ。
 きっとダンスイメージがアップするよ。
 タイガー。


 そんな感じに、キャノン邸は今日も平和でした。
    22:32  Top

2012.02.12[日] 久しぶりのアイマスオンリー

ワンフェス

 今日はワンフェス開催日!
 よーし、幕張まで行っちゃうぞー。

 …のハズが、昨夜、ケんさんからこんなメールが。

「千早ファンなら、当然、千早オンリーに行きますよね?」

 もちろんさ!
 ワンフェス→ロマキャン→アイマスオンリーのコンボ完成。
 決断、早かったなー。

千早オンリー
 
 というわけで、あっさりワンフェスをすっ飛ばしてin京急蒲田。
 PIOにて開催された千早オンリーと、

貴音オンリー

 貴音オンリーに参加してきました。
 
千早チャリ

 ぼっちでワンフェス見てるよりは、友達とオンリーに参加した方が楽しそうだしね。

 ケんさんと、後から合流した七薙さんと共に、会場内をウロウロ。
 思えば、こういうオンリーの空気って久しぶりだなー。

戦利品の同人誌

 目に付いた同人誌を衝動買いしたりするのも久しぶり。

千早グラス

 そして、勢いだけでグラスとか買っちゃうのも久しぶりw
 オンリーの魔力だよなー。

千早バッジ

 そんな感じにオンリーを満喫したところで、昼食をとるためPIOを離脱。
 中華街に美味しいホットケーキ店があるというので、行ってみることに。
 ここから先は完全にノープランだが、それもまた良し。
 ある意味、休日っぽいし。

ホッパー「お店の名前って何ていうの?」
七薙さん「えっと…たしか、何とかリストランテ」
ケんさん「ヤマシタ リストランテだっけ?」

モトヤ パンケーキ リストランテ

 モトヤ パンケーキ リストランテでした。
 全然、違うじゃねぇか!
 誰だよ、ヤマシタとかいったやつw

 そんなノリでやってきたパンケーキだけど、すごいおしゃれなお店だし、並んでるのは全員カップルというアウェイっぷり。
 正直、野郎3人で来る場所じゃなかった…。

おしゃれ空間

 だが、それがどうした。
 パンケーキ食べつつ、アイマストークをする紳士な立ち回りを披露。
 オンリー帰りなんだ、大目に見てくれ。
 お土産も買ったしね。

 あ、ちなみに、お店のサイトはこちら

中華街

 パンケーキで腹ごしらえした後は、そのまま中華街を散策。

七薙さん「オススメのお店があるんですよ」
ホッパー「へー、飲食店とか?」
七薙さん「いや、武器屋」
ホッパー「え?」

武器屋

 本当に武器屋だw

 そう書いてあるし。
 こんな看板さげてるの、ドラクエだけかと思ったよ。

 サイトはこちら
 中華街には何度かきてるけど、この店は初見だったなー。
 ちなみに、リンクの剣とか売ってました。
 中華街すげぇ。

中華料理屋

 けど、せっかく中華街に来たんですから、中華料理も食べなきゃ。
 
「貴音オンリーの帰りだし、やっぱラーメンだよなー!」
「ホッパーさんも食べるよねー」
 
 ごめん、さっきのパンケーキがボディにきててるんだ…

アヒルの舌

 というわけで、「アヒルの舌」を食べてました。
 って、何を頼んでんだ、オレ!
 武器屋でテンション上げすぎた結果がこれでした。

中華街イメージキャラ

 その後、中華街イメージキャラクターと、

七薙さんとのツーショット

 七薙さんとのツーショットで盛り上がったところで、中華街終了。
 だが、このノープランの旅はまだ終わらない。

ブシロードに還元

 横浜のヨドバシで、カードを買ったのはいい。
 アイマスがあるのもいい。
 けど、これにスト魔女も混ざってるあたり、もうどこに着地したいのかオレたちにも解らなかった。

ミンゴスサイリウム講座
 
 僕の方も、横浜ゲーマーズでミンゴスのサイリウムPOPを見たあたりで、かなり面倒くさいことになってました(汗
 いつも同じ笑顔~♪

「きめぇニヤけ顔、なんとかしろ!」

 いろいろ、すまんかった…。

ツタヤでホラー

 そんな悪ノリだけのノープランご一行だけど、最後に行き着いたのがTSUTAYA
 ここでレンタルしたのが、

「輪廻」と「SAW」

 和風ホラーと西洋ホラー。
 どうしてこの2本をチョイスしたのか、もう覚えてない。
 
七薙さん「一緒に見ようぜ」
ケんさん「けど、ホッパーさんと一緒に見たいよね」
ホッパー「オレ、明日仕事だから帰んないとダメだわ」
ケんさん「じゃあ、ホッパー邸いくか」
七薙さん「オレもいいよ」
ホッパー「まさかのこれから上映会なの!?」

 というわけで、このブログの更新してる横で、七薙さんとケんさんが駄弁ってます。
 みんなフットワーク軽いなーw
 まさか、アイマスオンリーから中華街を経て、ホラー映画上映会へのコンボ。
 どんなアフターイベントだよ!
 けど、こういうノープランですごす休日もいいものです。
 明日の仕事のことは今は考えるのをやめよう。
 カーズだって考えるな言うよ。

 というわけで、長い夜はまだまだ続きそうです。
 やや投げっぱなしのまま今日の更新終わり!
    23:59  Top

2012.02.11[土] アムラックスとWSのアイマスイベントに参加

ヴァイスシュヴァルツ

 ブシロードのカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」
 こちらのイベントが、本日、池袋で開催。
 タイトルは「ヴァイスシュヴァルツ トリオカーニバル2012
 こちらのイベントはツアーになっていて、博多から始まって、先週が大阪。
 そして、本日が東京での開催となったわけです。

ブシロードパンフ

 このイベントはカード大会なんですが、ステージではトークショウなども同時に行われます。

WS講座

 今回、東京ではステージのひとつに、アイマスガールズもやってくるという情報をキャッチ。
 とあれば黙ってはおけません。
 早起きして、池袋を目指したわけです。
 なんか、最近は池袋=アイマスイベントという認識が濃くなったな…。

81番目

 入場前からすごい行列に圧倒されましたが、なんとかイベント参加券をゲット。
 ふー、今日一番の難題だったので、無事にとれて一安心。
 あぁ、安心したら急に眠気が…。
 実は3時間くらいしか寝てないし(汗
 
アムラックス

 だが、寝ている暇があったらアイマスだ!
 
 本日、池袋に来たのは、実はもうひとつ目的があったのです。

アイマス痛車

 それがこちら。
 『アムラックス×アイドルマスター 生っすか!?サンデー出張版

トヨタどうした

 トヨタのショールームがアイマスとコラボ!
 以前にも企画してくれてまして、今回が第二弾。
当時のブログはこちら

アニメ仕様になりました
 
 まさかの第二弾がきただけでも驚きなのに、今回はさらにパワーアップ!

試乗車はこれとは別

 ↑このアイマス車以外に、試乗可能な痛車を2台もご用意。
 
試乗ラリー

 さらに!
 試乗回数に応じて、特典まで用意してくれてるみたいです。
 めざせ400回!
 僕は免許はもってるけど、運転なんて卒検以降やってない超ペーパーなので、試乗とか無理!
 ドライバー経験のあるPのみなさんは、是非、ご参加ください。

G4Uの展示

 試乗以外にも、いろんな企画を用意してくれてたみたいで…

春香カー

 こんなPOPと一緒に、展示車を紹介してくれてました。
 これが1~4階まであるから、店内をカメラ片手にウロウロ。
 アイマスはどこかなー?
 と、車を一台一台チェックしながら上を目指した…って、何のオリエンテーリングだよ!

 けど、なんとか全キャラ撮影したので、一気に紹介するとします。

真美カー千早カー
貴音カーやよいカー
律子カー伊織カー
亜美カー真カー
あずさカー雪歩カー
響カー美希カー

 オリエンテーリング終了。
 
地下のイベントフロア

 そんなアムラックス。
 イベントは3月いっぱいまで開催されており、毎週日曜日にはビング大会。
 さらに、2月26日には、アイマスガールズを招いたステージも企画されてるようです。
 まさか、ここまでがっつりとコラボしてくれるとはね。
 トヨタったら、CMに初音ミクを使ったりと、最近はずいぶんとこっち方面にも明るくなりました。
 上層部に、どういう話をしたのか気になりますよw

 ステージイベントは、参加条件がちと厳しいけど、行けるようならがんばってみたいと思います。

WS会場内より

 そんな感じにアイマス分も補充できたところで、再び「ヴァイスシュヴァルツ トリオカーニバル」の会場へと戻ってまいりました。

ご覧の盛況っぷり

 会場内は、ご覧の盛況っぷり。
 これはすごいな。
 正直、「ヴァイスシュヴァルツ」を甘くみてましたよ。
 ここまで、集客力のあるコンテンツだったとは。
  
 そんな大会を見てるうちに、時刻は14時45分。
 ステージイベント開始の入場が始まりました。
 僕は81番だったので、そこまで後ろではなかったんですが、椅子が60席くらいしかなかったので、結局、立ち見に。
 けど、わりと正面の位置をキープできたし悪くない。

 そして、時刻は15時になり、いよいよイベントがスタートしました!
 
ドジっ娘一直線
 
 今回のイベントの趣旨は、中村繪里子さんに、ヴァイスシュヴァルツ(以下WSと略)のルールを理解してもらおう。
 という流れ。
 ルール無用の中村先生に、こんな無謀な企画が通用するとは思ってませんでしたが…。

 案の定、ステージは惨状でしたw

 先週、大阪でのイベントに中村先生が参加。
 WSにつして勉強したハズなのに、覚えたことが、

・キャンセル料は発生しない
・レベルアップすると、死ぬ


 など、すでにどこにもカード要素がなかったw
 そんな中村先生の暴走を何とかしようと、他にゲストとしてアッキーとぬーぬーも参加してたんですが、
 
司会者「大阪はどうでした?」
中村「たこやき食べました」
司会者「いや、WSの話です!」
中村「アッキー、たこやきー」
(アッキーのほっぺをぷにっ)
観客「いぇーい!」
中村「お客のテンションが解らない(汗」

 すでに、誰も止められない状態でした。
 バレンタインとして、ブンケイさんがチョコを出すと、奪ってその場で食べようとするし、怒られると「だったら勝負」と謎のファイティングポーズ。
 そこから繰り出されたセリフが「わたし、ボディをねらうから」。
 それを受けて、

アッキー「じゃあ、私はメガネ」
ぬーぬー「私はネクタイかな」

 って、あんたら中村先生を止める係りじゃなかったんかい!
 チョコの魔力とはおそろしい…。
 
 そんな中村ルールの中、イベントは何とか一段落。
 ここで、対戦風景を見せるため、ステージをセッティング。
 出演者のみなさんには、いったん下がってもらったんですが…。
 舞台の袖から、ひょいっと顔を出してこっちを見つめる中村さん。
 壁の上から手を出す、ぬーぬー。
 反対側から様子をうかがうアッキー。
 おかしい。
 気が付いたら、突っ込み役がひとりもいなくなってた…。

ブンケイ「あんまり”可愛い”とか言わないでもらえますか?中村さんが反応しちゃうので」
観客「可愛いーっ!可愛いーっ!」
ブンケイ「いや、だからwww」
観客「ブンケイP、可愛い!」
ブンケイ「え!?」
 
 なんだ、この空間w
 
 しかも、ステージのセッティングといっておきながら、作業してるのはブンケイさんだけ。
 あれ!?
 ブンケイさんって、結構、偉い人だよね!?
 なんでスタッフは誰も出てこないの!?
 
 と思ったら、見かねた出演者のみなさんがお手伝い。
 なんでゲストのみんなに、セッティングをやらせてるんだよww
 スタッフ仕事して!
 アッキーとか、剥がれたポスターを貼り直してるし、どんだけアットホームなイベントなんだよ!

 そんなこんなでセッティングも終わり、ここからは実際にWSで対戦する流れに。
 けど、中村さんとか、まったくルールを理解してないけど大丈夫なのか…?
 と思ったら、ぬーぬーに丸投げ。
 ですよねー。

 ブンケイ曰く、それぞれが演じている春香、美希、響のカードを使ってアタック。
 そのターンで倒せれば勝ち、ダメだったら負け、という特別ルールみたい。
 そして、gdgdのまま始まった勝負。
 結果は、中村さんを始めとするゲストチームの勝利ーっ!
 あっさり決着がついちゃって、司会者もリアクションに困ってましたw
 もしかして、もう少しひっぱるつもりだったのかな。
 けど、時間も押してたし、ちょうどよかったのかも。


 最後は、展示してあったパネルにサインをして、じゃんけん大会に!
 なんか、即売会のノリになってきたー。

中村「わたし、最初はパーを出すから」
アッキー「心理戦ですか」
中村「それじゃあいくよー。最初は…パー」
観客「ぇぇええええーっ!!」
中村「だってパーって言ったじゃーん」
 
 WSだけじゃなくて、じゃんけんですらルール無用かこの人は!
 中村繪里子さんを野放しにするとどうなるのか。
 それが良く解るイベントでしたw

 そして、気が付けば20分オーバーとなったこのイベント。
 閉めとして、ラストに出演者からのコメントをちょうだいしました。
 が!
 ここでもすんなり終わらないのが中村繪里子。

中村「アッキーがブンケイさんのカードをぶち壊してたよね」
長谷川「嘘はやめてください!ちょっと手がふれて2~3枚落ちただけですよ!」
中村「そうだっけ」
長谷川「なんで繪里子さんは、そうやって嘘をひろげるんですか!」

中村「夢と風船と嘘はふくらむんだよ」

全員「何かうまいこと言ってまとめたぁー!」

 最後にとんでもない名言が飛び出てたところで、イベントは終了となりました。
 今回のイベントを総評すると、

「夢と風船と嘘はふくらむ」

 これに尽きる。
 むしろ、これだけ書いてればよかったくらいw
 ブシロードさん。
 もし、WSに中村繪里子が参戦したら、クライマックスカードはここにしてください。
 CXシナジーは、アッキーとで。


 いやー、それにしても、本当に爆笑しまくったイベントでしたね。
 中村さんが暴走すれば、そら面白いでしょうけど、なんかいつも以上にツボに入っちゃいましたw
 そんなWSですけど、アニメ版アイドルマスターの参戦も決定。
 発売は夏。
 しかも、最初のスターターキットで、いきなり全キャラ描き下ろしイラストを使うと宣言。
 服装は、ブンケイさんが選んだ一品だそうな。
 どんだけ、ゴリ押ししたんだ、この人はw
 けど、ここまでアイマスを愛してるスタッフがいるから、WS関係は安心して見ていられるんですよね。
 WSは、まどかマギカも参戦したし、この先、もっともっと盛り上がることを願っております。


 というわけで、本日は『ヴァイスシュヴァルツ トリオカーニバル2012』と『アムラックス×アイドルマスター 生っすか!?サンデー出張版』の、2本立てレポートでした。
 それでは、眠気も限界なので、今日はここまで。
 出演者のみなさん、本日はお疲れ様でしたー。
    23:29  Top

2012.02.10[金] モバゲーの課金システムをモンハンに例えてみる

2/10現在のフロントメンバー

 モバゲー版アイマス「アイドルマスター シンデレラガールズ
 以前、「スマフォ非対応かよ!プレイできねぇーじゃん!」的な日記を書いたことがありましたが、すぐにスマフォにも対応。
 現在は、まったりと課金もしつつ、プレイを続けています。

親愛度MAX千枝ちゃん

 にしても、佐々木千枝ちゃんにはまいったな!
 親愛度上げたら、

「大人の人が喜んでくれること、分かんなくて…何がいいですか?」

 だと!?
 おじさんそんなこと言われたら、いろいろ想像しちゃって辛抱たまんないんですけど!

妄想アイドル

 ああ!
 さっそく妄想アイドル喜多さんが息してない!
 大丈夫か!何を妄想した!?
 戻ってこーい!!


 …とまぁ、そんな脳内ショートストーリーを作れる程度に楽しめています。
 けど、プレイしてない人には何のこっちゃですし、そもそも、モバゲーって無料といいつつ金をむしり取るんでしょ?という認識も多いことでしょう。
 実際、このあたりのことは友人からも質問されることもあるので…。
 本日のブログでは、モバゲーの課金システムについて、

モンハン3rd

 モンハンに例えて解説してみるとします。
 完全に身内向けな内容だな…(苦笑

鍛冶屋

 えっと、まずモンハンって武器とか防具作るのに素材が必要ですよね。

高価な武器ほど入手困難

 で、強い武器防具ほど、必要になってくる素材もレアばかり。
 一日中、狩りをしてても揃わないことなんてザラです。

上級クエスト

 そんな方には、課金クエスト
 一回クエストを受けるのに、300円のリアルマネーを支払ってもらいます。
 けど、その代わり、普段は出現率2%くらいの素材が、なんと80%くらいの確率で取れちゃいますよ!
 さぁ、どうですか!

 というのが、モバゲーの課金システム。

はぎとり
 
 いや!金を払うなんてバカらしい!
 俺は無料でがんばる!
 という人は、通常の無料クエストをひたすらプレイ。
 まぁ、300円くらいなら別にいいかな。
 あとひとつ素材がそろえば完成だし、ちょっとやってみるか。
 てっとり早いしね。
 という人は、課金クエストへチャレンジ。

 ゲームによって差はあるけど、だいたいこんな感じ。
 ポイントは、お金によって武器や防具を買わせないところ。
 だって、揃うまでの過程を楽しむゲームなんだから、金払ってフル装備完成ー!
 だと、運営側もまったく儲からないし、そもそも課金する人も少ないでしょう。
 あくまで、素材集めが「楽になる」というのが、重要なんです。

 そういや、前に何の記事で、
『経験値を売ってても買わないけど、はぐれメタルが逃げなくなるアイテムが売ってたら、買ってしまう』
 といった具合に、ドラクエに例えてたのもありましたね。
 つまり、そういうこと。
 ゲーム本来の楽しみをすっとばすのではなく、あくまでサポートするだけ。
 これが、継続的に課金させるコツだそうです。
 
300円のオーディション

 モバゲーアイマスでいうと、ガチャガチャをまわすとアイドルがゲットできるんですけど、普段は無料。
 この無料ガチャ以外に、課金ガチャがあって、これが一回300円。
 その代わり、普段は出現率1%以下のレアアイドルが100%出ます。
 さらに!
 レアを超えるスーパーレアは、この課金ガチャでしか出現しません!
 どうですか、プロデューサーのみなさーん。
 という流れ。
 解り易いでしょ?

 モバゲーの課金というと、”だましとられてる”とか”知らない間に請求された”的なニュースが飛び交ってましたが、あれは極端な例。
 実際は、納得したうえで課金させてるんです。
 それを「楽しい」と感じるか「くだらない」と感じるかは、あとはあなたの好みの問題です、と。

 
 そして、運営側もあの手この手で、課金をしやすくなる企画をたててきます。 
 もう一度モンハンに例えましょう。

ネギまとのコラボ

 ネギま!とモンハンのコラボ。
 なんと、ここでしか手に入らないオリジナルの武器がもらえちゃいますー。

テンマノツルギ

 この武器を入手するには、6種類の素材が必要ですー。
 素材は「課金クエスト」のみでしか入手できませーん。
 期間限定ですので、期限をすぎると素材自体が手に入りませーん。
 さぁ、みなさんふるってご参加くださーい。

 といった具合。
 期間を限定させることで、課金クエストへの参加をうながし、しかも、素材は6種類あるので一度ではコンプは無理。
 何度も挑戦することになります。
 これが、モバゲー界隈を震撼させた「コンプガチャ」システム。

コンプガチャ

 モバゲーアイマスでも、過去2回実施されてます。
 ある期間だけ課金ガチャに、6人のアイドルが出現。
 6人全員をそろえると、スーパーレアのアイドルをゲット。
 ただし、期間をすぎると二度と手に入りません。

 そんな感じ。
 これがうまいことできてるもんだから、アメリカではすでに規制されてるって話も聞いたことがあります。
 別にスーパーレアなんて欲しくないなら、やんなくていいんでしょ?
 と思う人もいますし、実際、その通り。
 けど、さっきのモンハンの例えみたく、期間限定の武器とかもってると、オレ強ぇーができるし、自慢にもなりますよね。
 要するに「他人と差をつけたい」というシンプルな心理なんですよねー。

 けど、このシステムには大きな落とし穴もあるんです。

武器がそろったら終了

 モンハンって、自分の好きな武器や防具が一通りそろったら、もうやることが基本的には無いんですよ。
 満足しちゃうってこと。
 これ、モバゲー全般にもいえることです。
 アイマスも、自分の好きなアイドルで手札をかためたら、もうそれがゴール。
 運営も定期的に新アイドルを追加してますけど、本人が満足しちゃったら、それまでなんですよね。

課金をあおる→課金する→レアが手に入る→オレ最強→もう課金する必要がない→終了

 この方程式。
 運営としては課金してほしいけど、それってゲームの寿命を縮めてるだけなんですよ。
 まさに諸刃の剣。
 モバゲーがすぐにサービス終了してしまうイメージがあるのは、これ。
 アイマスもうまいことやってますけど、来年の今もプレイしてるか?
 といわれたら疑問ですよね。
 なんとも難しいものです。
 運営側の根気と、バンナム側が、モバゲーというコンテンツをどこまで重要視しているのか。
 今後の流れも、しっかり見ておきたいです。


 
 とまぁ、なんか途中から話が脱線しましたが、だいたいモバゲーの課金システムについては説明できたかと。
 厳密にいうと、他にもいろいろあるんですが、大雑把にいえばこんなところ。
 課金=悪ってイメージがなんとなく付きまとってるけど、あくまで自己責任。
 「人は人、私は私」
 モバゲー自体、まだ始まったばかりのコンテンツ。
 これがゲーム業界におよぼしている影響力は大きいけど、頭ごなしに否定するもんでもないと思います。
 むしろ、このコンテンツを参考にする、利用する、踏み台にするくらいの気持ちで作品に取り組んでほしいです。
 案外、アイマスなら、そのあたりのバランスをとってくれるんじゃないかと、個人的には感じてます。
 根拠はないですけど、アイマスってアケ時代に携帯との連動はやってたし、携帯ゲーム機との相性がいいのはSPで証明済み。
 実績がある分、アイデアがちゃんと利益に結び付けられると思うんですけどね。
 まぁ、このあたりは信者フィルタもかかってるので、この辺にしておきます。

 
 さて、やや投げっぱなしになってしまいまたが、答えなんてまだ出させないタイプの話題なので、今日はここまで。
 また機会があったら、ふれていきたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2012.02.09[木] 6月のアルカナオンリー

6月のアルカナオンリー

 今日は、ちょっとお知らせもかねて、こちらの話題でも。

 今年の6月10日「アルカナハート」のオンリーイベントが開催されます。
 タイトルは「御苑女学園文化祭」
 公式サイトは、こちら

 当サークル「キャノン」としての参加はありませんが、僕はスタッフとして参加します。
 オンリーということで、ようするに即売会なんですが、アルカナ3の対戦会も同時に行います。
 どちらがメイン?
 どっちもメインです!
 
 アルカナハート自体、プレイヤーも減ってしまった感はありますが…。
 アルカナ3が発売してからオンリーが開催されるのは、これが始めて。
 もしかしたら、これが最後のオンリーになるかも!?
 というわけで、キャノンとしても大いに盛り上げていきたいです。

 2月8日の更新で、一次サークルが公開されましたが、参加サークルは、まだまだ募集中。
 参加希望の方は、ふるってご応募ください!
 
 なお、さきほど対戦会もやります~。
 ということを書きましたが、こちらに参加するには「事前エントリー」が必要です。
 当日の進行をスムーズにするためにも、どうかご協力を。
 内容は、シャッフル2on2
 エントリーされた方の中から、ランダムでタッグを組む流れ。
 パートナーがガチ勢だったら優勝も夢ではありませんよ!
 大会というと、参加したくても敷居が高そう…と感じるかもしれませんが、これはファン同士の交流が一番の目的。
 上手い下手関係なく、みんなでワイワイと対戦が楽しめれば、と思っております。
 そのためのシャッフル2on2でもありますし。
 大会以外にフリーの対戦台も用意する予定でいますので、どうぞよろしくお願いします。

 
 そんな「御苑女学園文化祭」。
 開催が6月なので、まだまだ先の話ではありますが、定期的にお知らせしていく予定です。
 スタッフとして一番悔しいのは、
「こんなオンリーをやってたのを知らなかった」
 ですので。
 ひとりでも多くのアルカナファンに参加してもらうべく、宣伝は続けていきたいと思います。
 よろしくです。


 以上、御苑女学園文化祭実行委員会からのお知らせでした。
    23:59  Top

2012.02.08[水] KOF13コンボムービー

KOF13

 キャノンメンバーであるSくん。
 彼が、ちょくちょくKOF13のコンボ動画を作成してくれたんですが、ひと段落ついたみたい。
 というわけで、僕のブログの方でもご紹介したいと思います。

 なお、ニコニコ動画の方は、PCの環境によっては動画がカクついてしまい、まともに見られないかもしれません…。
 僕もそのひとりですし(汗
 画質は最高なんですけどね。
 うまく再生されない方は、YouTube版へのリンクも書いておきますので、そちらへ飛んでみてください。



 まず最初に紹介するのが、こちら。
 家庭用のトライアルをやっている時に「この連続技ってどのくらい減るんだろう?」と、疑問に感じたそうです。
 それなら検証すればいいじゃない。
 それが、この動画のコンセプト。
 全部は多いので、トライアル9~10のみで構成されてます。
 パート2以降は、こちら↓
 Part.2  Part.3  Part.4

 YouTube版
 Part.1  Part.2  Part.3  Part.4

 追加キャラクターのビリーやカラテなども収録されてます。



 ここからは、キャラ単体ごとになります。
 まずは、京のコンボ動画。
 YouTube版



 次は、炎庵のコンボ集。
 いろいろおかしいな…。
 YouTube版



 そして、ラストを飾るのが、K’とネスツ京。
 こっちは、もっとおかしかった。
 YouTube版

 
 動画の紹介は以上となります。
 これらの動画をまとめた、マイリストはこちら
 KOF13以前の動画もまとめてありますので、是非、どうぞ。

 そうそう。
 KOF13といえば、今週末にロケテをやるそうですね
 家庭用追加キャラをアーケードにも持ってきた感じかな?
 KOF13に関しては、まだまだ動きがあるようですし、今回ご紹介した動画も何かのお役にたてば幸いです。

 収録を担当したSくん。
 お疲れ様でした!
    22:49  Top

2012.02.07[火] 久しぶりに「ぎゃるがん」の話題

360版ぎゃるがん

 「ぎゃるがん」というバカゲーをご存知でしょうか?
 360で発売されたバカなガンシューで、告白してくる女の子をラブな目力で昇天させつつ、本命の女子への告白を目指すバカゲーです。
 ちなみに、「バカゲー」は公式でも使ってる単語ですので、批判ではありません。
 誉め言葉です。

 発売されたのは去年で、アイマス2までのつなぎ~というノリで買ったんですが、これが想像以上に面白くて無駄にやり込みました。
 どのくらいやりこんだかは、「ぎゃるがん」タグを押してもらえれば伝わっていただけるかと。
 一番のバカは僕でした、すみません。

PS3版ぎゃるがん

 そんな、ぎゃるがんがPS3版にも登場ー!
 ぶっちゃけると完全版です。
 公式サイトは、こちら

 気が付いたら、今月発売なのね。
 23日かー。
 360版をあれだけやった身ですし、これはチェックせねば。
 
 そんな、ぎゃるがんをどうして今日になって話題にしたかというと…。
 PV第二弾が公開されたから!




 うーん、安心と安全なバカゲーw
 苦笑と失笑と愛想笑いしか出てこないな。

 けど、PVを見ててひとつビックリしたことが!

 パンツ見えるじゃん!

 いや、実はぎゃるがんには悲しい歴史がありまして…

パンツ禁止

 途中でパッチがあたって、パンツが見られなくなったんです!

 これには、全国のぎゃるがんファンが悲しみに暮れましたよ。
 僕も枕を濡らしたひとりです。
 まぁ、誰もアップデートしなかったと思いますがね!
 
パンツ解禁

 それが聞きました?奥さん。
 PS3版では、パンツが戻ってきたどころの騒ぎじゃなくて、423種類のパンツですってよ!
 テクスチャーも気合い入ってる。
 むしろ、怨念すら感じますよ。
 とりあえず、おがんでおこう。
 ありがたやー、ありがたやー。

 それにしても、PSPもそうだけど、最近のソニーは随分と規制が緩いな。
 
ダンジョントラベラーズたっち、しよ

 これとか、これとか。

 そら、ぎゃるがんがPS3にくるのも必然な流れじゃないか。
 オラ、ワクワクしてきたぞ!
 元々、購入予定でしたが、これは本当にがんばってみようかな。
 2月下旬から、このブログはぎゃるがんオンリーになりそうな予感。
 今のうちに謝っておこう。
 
 ごめん。


 そんな、PS3版ぎゃるがんは、2月23日発売です。
 興味のある方は、是非、どうぞ。
 それでは、よいパンツを。
    23:16  Top

2012.02.06[月] 鷲ノ繪に初参加

 昨日はミンゴス大阪ライブのレポを書きましたが、今日はその続きです。

アロマセット

 ミンゴスライブを堪能した後、ホテルに戻ってきてバタンキュー。
 だが、ゆっくりもできません。
 実は、次の日である5日は東京で鷲ノ繪が開催!

 つまり!
 大阪から東京へトンボ帰り!

 朝8時の新幹線に乗らなくてはなりません。
 というわけで、余韻もそこそこにとっとと就寝。
 明日は早いので、オヤスミンゴス~。

偽5話

 と思ったら、しまった今日は偽物語の放送日じゃないか!

 けど、関西だと放送時間はどうなんだろう…。
 とりあえず、番組表をチャック。
 お!
 関西では、26時からやってるのか!!
 これは寝てる場合じゃねぇーっ!

 というわけで、結局、深夜までファイヤーシスターを堪能してました。

のぞみで東京へ

 一晩明けて5日。
 さっさとホテルをチェックアウトして、さらば大阪。

東京着は11時

 寝坊しなかった自分を誉めつつ、新幹線にのりこみました。
 この時間だと、けっこう空いてるなー。
 と思ったら、なんかすげぇ大量の女子が乗車してきた!
 前後左右囲まれて、いきなり女性専用車両になったぞ!?
 指定席なのに、何、このアウェー感。
 この方々は、どっかの学生さんか?
 いや、けど、待って…。
 どの娘も…

 すげぇレベルが高いんですけど。

 これ…。
 もしかして全員、どこかの事務所に所属してるんじゃないのか?
 有り体にいうと、アイドル。
 数々のアイドルを見てきた僕がそう感じたんだから、リアルにそうだったのかもね。

銀座なう

 そんな女子力の高い新幹線を降りて、そのまま東京→銀座と移動。
 
銀座パセラ

 そして、会場となる銀座パセラに到着。
 到着したのはいいけど…。
 さすが銀座だな。
 店舗が豪華すぎて、僕みたいな庶民は近寄ることすら憚られるオーラ。
 本当に会場は、ここで合ってるよな…。

 そんな不安を感じつつ、近くまできたら、

安定のお前らw

 一発で同志だと解る方々がたくさんいて安心したw

 砂漠にオアシス=銀座にオタク。
 
159番

 待機列ができてので、さっそく僕も並びました。
 そこから、スタッフに誘導されつつ地下3階まで移動。
 おしゃれな店内を、列をなしてすすむオタ集団。
 今日は朝からアウェー感ばっかだな。

繪!

 けど、気持ちは上々。
 なんてったって、鷲ノ繪に参加するのはこれが始めてですから!
 ライブの疲れも何のその、ですよ。

 あ、そうだ。
 「そもそも、鷲ノ繪って何なの?」
 という人もいると思いますので、ここで解説もしておきましょう。
 

「鷲ノ繪とは?」

 鷲崎健&中村繪里子が贈るエンタテイメントイベント。
 事前にWEB上でお題を出題し、ユーザーからのナイスな回答を募集してイベント当日に発表していく、「大喜利」をメインとしたトークライブ。


 以上。
 このトークライブはDVD化もされており、会場限定販売がほとんどですけど、一部、アマゾンなんかでも取り扱いがあります。
 前にブログでも話題にしたので、リンクもつけておきます

 そんな鷲ノ繪。
 中村繪里子さんも出演されてるので、前から参加したかったんですけど、都合があわず断念。
 今回もミンゴスライブの次の日だったので、微妙な日程だったんですが…。
 強行スケジュールで、何とか参加することができました。
 わっほい!

鷲、ちゃこちゃん、繪

 ちなみに、今回のゲストは金元寿子さん。
 イカ娘といえば、ピンとくるかな。
 あと、5日から始まったスマイルプリキュア!にも出演されてるそうです。

 いったい、この3人がどんなトークを繰り広げるのか。
 楽しみにしたいと思います!

 が…

 機材トラブルなのか、なかなか始まりません。
 煽って拍手するオレら。
 スタッフが出てきて「落ち着いてお待ちください」と、お願い。
 フリと理解して、さらに喝采。
 オレらときたらww

 と、ここで、唐突に鷲崎さんと中村さんが登場ー。
 おー!!
 ふたりが登場したということは、いよいよ始まったんですね!

 と思ったら、まだ始まってないらしい。
 
 機材トラブルがおさまるので、ふたりでつないでくれ、と言われたそうな。
 って、待て待て待て!
 鷲崎さんと中村さんのイベントなのに、メイン2人につなぎをお願いするって、いろいろ間違ってるだろw
 けど、そんなノリが許されるのが鷲ノ繪。
 事前にDVDで予習はしてたので、gdgdなのは百も承知。
 開始早々から軽快なトークを切り出すふたりに、すでに会場内は熱気につつまれてました。
 
 にしても、鷲崎さんのトークの切れはすごいな。
 大抵、中村さんがトークをすると、相方がペースについていけずにアワアワしちゃうのに、鷲ノ繪は逆。
 完全に中村さんが押されてる。
 モモノキとかでは、絶対に見られない光景ですよ。
 個人的に、こういうところも鷲ノ繪の魅力だと思ってます。

 その後、機材も直って改めて鷲ノ繪スタート。
 ゲストの金元も交えて、バレンタインデーにちなんだ大喜利など、いろんなお題を発表してくれました。
 だが、本番は無茶振りと台本無視のオンパレード。
 そんな過酷な環境に、金元さんはついていけるのか…?
 と思ってたら、あらビックリ。
 鷲崎さんが絶賛するくらいのトークを披露。
 これには、鷲崎さんも中村さんもやりやすかったみたいですね。
 「今までで、一番しっかりした鷲ノ繪」
 と語ってたくらいですしw

 初参加の鷲ノ繪が金元さんだったのは、実は幸運だったのかも。
 笑って笑って、また笑っての1時間でした。
 これは、今度DVD化されたら、是非とも購入させていただきます!
 
鷲ノ繪グッズ

 あまりにイベントが楽しかったので、物販も利用。
 前から欲しかったTシャツとDVDを購入ー。

小山回

 DVDは、2010年に開催された小山力也さん回をチョイス。
 本当は全巻そろえたかったけど、予算の関係で1本だけ…。
 だって、しょうがない。
 こっちは新幹線で大阪~東京を往復したんですから。
 そら、財布も空になりますよ。
 というわけで、他の作品は、次の機会に購入させていただきます。
 鷲崎さんが無茶苦茶嫌がってた、原田ひとみさんの回も見てみたいですしw

 あ、そうそう。
 次回の開催ですが、4月1日に決定したと発表がありました。
 しかも、今度は「アニメ コンテンツ エキスポ」の中で開催されるそうです。
 マジかーっ!
 元々、ACEは31日のアイマス目的で参加予定でしたが…。
 こりゃ、両日参加するっきゃないですね。
 まだ詳しいことは何も決まってないみたいですけど、要チェックです!

 
 そんな感じに、始めての鷲ノ繪をたっぷりと堪能させていただきました。
 いやー、大阪→東京と両日でのイベント参加は無謀かとも思いましたが、結果的には参加して大正解。
 どちらも最高に楽しめました。
 まぁ、おかげで疲労感もすごかったですけど(汗
 本当に怒涛の週末でした。
 お疲れ、自分。
 

 さて。
 こうして、レポもまとめることもできましたし、今日のブログもこの辺にしておきましょう。
 鷲ノ繪は不定期開催ですけど、次回以降は全て参加する勢いでがんばりたいです。
 それではー。
    23:59  Top

2012.02.05[日] 今井麻美 大阪ライブレポート

 いやー、疲れたぁーっ!
 
 大阪でミンゴスライブ→東京で鷲ノ繪
 というスケジュールをこなして、ようやく一息ついたところです。
 案の定、すでに眠気はマックスハート…。
 こうなったら、寝落ちする前にとっとと先に進みましょう。
 
 それでは、今日のブログでは、ミンゴスこと今井麻美さんの大阪ライブ。
 こちらのレポートを書き殴りたいと思います。

新大阪へ

 2月4日。
 朝、10時39分発の新幹線に乗り込み、いざ大阪へ。

片道15000円

 が!
 ここで、いきなり雪のため新幹線が遅れるとアナウンス。
 雪だと?
 いったい、どこに雪があるというのだ。
 ちなみに、雪歩と雪美なら僕の携帯にいるけど。

雪化粧

 と思ったら、雪化粧ーっ!?
 ほんとだ。
 名古屋からスピード落とすって、これならしょうがない。

新大阪なう

 30分遅れくらいで新大阪到着。
 安全運転でご苦労様です。

 よし。
 ここから、大阪へ移動!
 と思ったら、今度は大阪行きの電車が遅れてました…。

大阪駅なう

 のんびりと大阪駅に到着。
 ホテルのチェックインがあるけど、時間に余裕を見てたので、まだ平気。
 むしろ、ちょうどいいくらい。

 それじゃあ、軽く大阪観光でもしようかな。

ヨドバシ梅田

 おー、ここがヨドバシカメラ梅田店かー。

新阪急ホテル

 けど、寒いのでとっととホテルに行きました。
 観光終了。

怖い廊下

 ホテルは、新阪急ホテル。
 ゾンビが徘徊してそうな廊下を抜けて、お部屋へ。

5109号室

 が!
 部屋の扉の開け方が解らず廊下で立ち往生…。
 あれ…?
 これどうするの?

 完全に不審者だったけど、開け方を清掃のおばちゃんから教えてもらって、何とか部屋に入れました。
 恥ずかしい…。
 けど、扉開けるのにドアノブを使わないとか、初見殺しすぎだろ。
 カギ回してそのまま押せとか、もうね。
 
 新阪急ホテルを利用される方は、ご注意ください。

8800円

 部屋はこんな感じ。
 8000円くらいの部屋。
 そういや、毎回、ホテルに泊まるたびに思うことが。
 ハワイでシェラトンワイキキというホテルに泊まったんだけど、ぶっちゃけ日本のビジネスホテルの方が上。
 日本のホテルは気遣いが違う。
 オーシャンビューとかどうでもいいから、トイレにウォシュレットくらいつけて。
 一泊2万くらいするんだし。

アロマセット

 そんな海外のホテル事情はおいといて、ライブの準備開始。
 今回、時間に余裕あるなーと思ったら、物販を利用しないからか。
 去年のライブでグッズは買いあさったからね。

鏡の僕

 「変態」コールがおきそうなオレンジのTシャツを着て、いざライブハウスへ出発。

特製ラーメンとオムライス

 と、その前に腹ごしらえ。
 ライブハウスはどこかなと探しているところで見つけたので、ラーメンなう。
 ぼっちだから、行動がフリーだなー。
 けど、寒いですし、ちょうどいい。
 ちなみに、850円でした。
 会計の時に「おおきにー」と言ってくれるのが関西らしくて、なんだか心もほっこりしましたw

いかがわしい店

 温まったところで、目的のライブハウスへ。
 行き先は、umeda AKASO
 にしても、渋谷のOーEASTもそうだけど、なんでいかがわしい店の中にライブハウスがあるかな。
 昼間なのに、えらいコールされたよ。

akaso

 そんな、オタにはハードルの高い道をこえて、umeda AKASOに到着。
 
 あ、タイトルを見て気付いた。
 AKASOって、大阪を逆さから読んだ字なのか。

フラスタ1フラスタ2

 そんなAKASOを飾る、恒例のフラスタを撮影ー。

 からのー

はこねすてーじ

 はこねすてーじポスター。

 綺麗なお姉さんだー。
 今日、この人に会うんだぜー。
 いいだろー。

スタッフ「集合時間になってから来てください」

 すみません…。

集合時間

 umeda AKASOって、人を並べていくスペースがないので、整理券ごとに集合時間を設定してあったみたい。
 
102番

 僕は102番だったので、最初の方。
 とりあえず、敷地内に集合。
 ここでじっと開場を待つことに。
 
 って、なんか急にみんながざわしき始めたんだけど、何?何?

濱田さん撮影

 あ、なんか撮れられてるーっ!

 僕からは見えなかったけど、どうやら濱田さんを始めとした+Aメンバーが顔を出してたみたい。
 そんな余裕があるなら、準備は万端みたいですね。
 ライブ、楽しみにしてます!

 
 そんな+Aに見守られながら、いよいよ開場ー。
 オールスタンディングの中、前から5列目くらいをキープ。
 うん、なかなかの距離。
 思った以上の良席に、気分も上々。
 2012年始めてのミンゴスライブ。
 最高に楽しむぞー!!

 と、そんなテンションで挑んだもんだから、もうライブ中は騒ぎすぎて記憶も飛んでます(汗
 いや、だって、本当にステージが近かったんです。
 つまり、ミンゴスも近い!

最初のこの衣装

 開幕、この衣装で登場したんですけど、もう生足しか見てなかった(歌を聴けよ)
 
 曲は、Aroma of happinessからスタート。
 場内がオレンジに染まる中、一曲目からみんなを笑顔に変えてました。
 歌の通りですね。
 いつも同じ笑顔~♪

 今回の大阪ライブは、前半が2ndアルバム。
 後半は1stアルバムという配分でしたね。
 COLOR SANCTUARYとか、久しぶりに聴きましたよ。
 そして、3曲だけアコースティックバージョンも披露。
 去年の京都ライブには参加しなかったので、アコースティックバージョンも聴けたのは嬉しかったー。
 曲は、Day by Day、The Azure、シャングリラ。
 The Azureって、アコースティックだとここまで雰囲気が変わるものなんですね。
 聴き入ってました。

次の衣装がこちら

 そんな感じに順調にすすんでいたライブでしたが…。
 実は、プチアクシデントもありました。
 ↑この衣装に着替える間、バンドメンバーのインストが入るんだけど、ここでみゃーみゃーが勘違い。
 「海と空と君と」を歌う前に、インストに入ろうとしたため、ミンゴスも「え?聞いてない!?」と同様。
 結局、曲順間違えってことでしたが、まさかデビュー25年目のみゃーみゃーがミスるとは驚きでした。
 けど、その分、ミンゴス自身はリラックスできたのかも。

みゃーみゃーとカズー

 MCでも、最近はライブを楽しめるくらい気持ちに余裕できたと語ってましたし、こんなミスもなんのその。
 メンバーのことは強く信頼されてますし、このくらい笑って進行してくれてました。

 そうそう。
 信頼といえば、「遠雷」と「サ・ヨ・ナ・ラ」もそうでしたね。
 この曲は、キーボードのたまちゃんの伴奏がメイン。
 ミンゴスとの息をしっかり合わせる必要があるので、信頼無くしては完成しません。
 そして、この2曲に関しては、聴いている僕らもサイリウムをふりません。
 別にそんなルールもないし、強制しているわけではないけど、自然とそうなったのです。
 サイリウムですら、この2曲の前ではノイズ。
 僕らも、ミンゴスを信頼して聴き入ればいい。
 静寂という空気感。
 僕は好きですね。
 他のアーティストでも、なかなか見られない光景だと思いますし。

 
 一方、こういったバラードとは逆に、ミンゴスの歌に僕らがのっかっていく曲もありました。
 それが「Faraway ~最後の夢~」。
 この歌は、ミンゴスの声にかぶる形で、同じくミンゴスの声が重なる曲です。

「Faraway いま(自由のため) キミの手を取り~(同じ未来を目指す)」

 この()部分の歌が同時に入るのです。
 2つの声がかさなるため、ライブでは片方の部分しか歌わないわけですが…。
 もう片方部分をカバーしたのが、僕らだったんです。
 これも事前に通達があったわけでもなく、今までのライブを通して自然と僕らが歌う流れになったわけですが…。
 まぁ、盛り上がった盛り上がった。
 今回のライブで、一番盛り上がったかも。
 コールの強さでは「フレーム越しの恋」もすごかったけど、Farawayは、僕らとの一体感によって曲が完成された感じ。
 これは本当に感動しました。


 今回、初めて参加された方も、「ミンゴスのライブはこういうノリなんだー」と伝わってくれたかと。
 ミンゴスって、ライブもイベントもそうだけど、「また参加してみたい」と思わせる力というか…。
 温かさがあるんですよね。
 ミンゴスライブは、参加者も+Aメンバー。
 どんどん増えるといいなー。

 あ、ちなみに来週の福岡ライブに僕は参加できません(滅
 ここまで煽っておいて、すみません…。
 仕事と資金の関係です…。
 みなさんも、無理しない範囲でおいかけていきましょうね。

こんな感じの白衣装

 そんな感じに盛り上がったライブ。
 他にも盛り上がった部分はあります。
 
 それは衣装!
 
 今回の大阪は追加公演なのに、なんと新衣装を用意してくれてたんです。
 ↑の写真とは違うけど、イメージはこれ。
 上下ホワイトで、本当に綺麗。
 というかウェディングドレスっぽくて、やばい!!
 ミンゴスも言われる前に回るくらい。
 ファミ通さん早くレポを!
 ハリーハリー!


 んー。
 あとは、何かあったかなー。
 あ!
 最後のアンコールで歌った「いっしょ。」
 みんなでコールするんだけど、なんと隣の人と肩を組んで歌ったんです。
 いきなり、隣から肩を叩かれてビックリしたけど、すぐに意図を理解して、がっつり肩を組みましたよ。
 どんな青春の1ページだw
 この大阪公演も映像化しないかなー。
 ここだけでも、また見たいですよw


 こうして大阪の夜はすぎていきました。
 いやー、やっぱライブはいいなー。
 ライブ後の、恒例の「ミンゴス最高!」コールも気持ちよかった!
 3時間かけて来たかいがありましたよ。
 ミンゴスありがとう!
 +Aメンバーありがとう!
 2012年もミンゴスですよ、ミンゴス!
 …なんで、アイマスみたいなノリになってるんだろw
 まぁいいか。


 そんな感じにライブで完全燃焼。
 ぐったりした身体をひきずってホテルへカムバックしました。
 うわー、腰痛ーっ。
 このまま今日はオヤスミンゴス~。
 …と思ったけど、実はゆっくりできないんです。
 というのも、次の日、午後1時より東京でイベントがあるんです。
 だから、朝8時の新幹線で戻るスケジュール。
 ライブの余韻もなしかーい。
 いったい東京で何があるのか?
 それは、明日以降のブログでふれたいと思います。
 冒頭で思いっきり鷲ノ繪と書いてあるけど…。


 というわけで、2月4日の出来事はここまでにします。
 では以上、ミンゴス大阪ライブレポートでした。
 それではーっ!
    23:58  Top

2012.02.04[土] ミンゴス最高!

ミンゴス最高!
ミンゴス最高!!
それから、ミンゴス最高!!!

はい。
僕は今、大阪のホテルにいます。
新阪急ホテルって名前。
ミンゴスこと、今井麻美さんの大阪ライブを終えて、ベットでぐったり中。
でも、いい疲労感です。
ライブというのは、何度参加してもいいものですね。
それが、応援してるミンゴスならなおさら。
この疲労すら心地よいものです。

けど…。

1月はミンゴスを求めて名古屋へ。
2月はミンゴスを求めて大阪へ。
財布も疲労してますな(汗
だが、ミンゴスのためならなんのその!
2012年もできる範囲で応援していきたいです。

そんなミンゴス大阪ライブですが、詳しいレポは戻ってから書きます。
とはいえ、明日は朝8時の新幹線に乗って東京にトンボ帰り。
そのまま鷲ノ繪に参加するという、無駄なハードスケジュール。
ミンゴスからの、えりりん。
濃いコンボだw

ライブレポは明日書けるかどうか解りませんが、鷲ノ繪も含め後日まとめたいと思います。
では、今日はこの辺で。
オヤスミンゴス~。
    23:11  Top

2012.02.03[金] メルブラAACCコンボムービーを公開しました

 年明けから、時間を見つけては収録していたメルブラのコンボ。
 ひと段落ついたので、動画としてまとめてみました。

YouTube



ニコニコ動画



 動画内でも書きましたが、今回の動画で使用したコンボを、リプレイデーターとして配布しています。
 ダウンロードは、こちら↓

リプレイデーター

 VSモードで選択できます。
 なお、翡翠&琥珀のコンボに関しては、バグを利用してる関係か、リプレイが正しく再生されませんでした。
 そのため、今回のデーターからは外してあります。
 また、今後のバージョンアップなどで、リプレイが再生されない。
 もしくは、コンボ自体が再現しなくなる可能性もありますので、そこだけはご理解ください。

 さてさて。
 久しぶりの投稿となったメルブラですが、とりあえずはここまで。
 また何か面白そうなネタが報告されたらさわってみるかもしれませんが、僕の方ではいったん終了とします。
 今後の予定としては…。
 格ゲーは、P4U待ちという感じですね。
 どうなるかは解りませんが、機会があれば、またこうしてコンボ動画も作っていければと思います。

 それではー。
    23:59  Top

2012.02.02[木] 未知との遭遇

AKBとの遭遇

朝、玄関を出たらAKBが落ちてました。

 
 あぁ、すみません。
 このおっさん、いきなり何を口走ってんの?
 と、思いましたよね。
 僕も、自分でタイピングしておいて首をひねる始末。
 けど、事実だからしょうがない。

 いや、ね。
 今朝、出勤しようと家を出たらですね。

 足元にAKBのPSPソフトが落ちてたんですよ。

 けど、急いでたので、とりあえず写真撮影だけして、そのまま出勤したんです。
 
 で。

 業務を終えて、帰宅すると…。

 
 まだ、落ちてたんです。
 この寒空の下に、水着パッケージのAKBが。


 しかも、よく見ると…


 朝よりも少し移動してて、ちょっとだけ自宅に近付いていたんです。

怖いか、この話?

 あ、別に怖い話とかじゃないです。
 事実を語ってるだけなんで。

 
 それで…

AKBパッケージ

 とりあえず、拾って持ち帰ったんです。
 いや、だってね。
 僕の玄関付近にあったら、僕が捨てたと思われるじゃないですか。
 それなら、まだいい。

 一番、問題なのは、


 僕がAKBファンだと思われること


 これは許せない。


アイドルは二次元にしか存在しない

 僕が担当するアイドルは、二次元だ。
 そこを履き違えてもらっては困る。

ガチャを回す簡単なお仕事

 担当といっても、最近はガチャを回す簡単なお仕事しかやってませんが…ね。

 まぁ、それはいい。

AKBの裏

 今は、このAKBをどうするかだ。

 拾ったことで、とりあえずゴミ問題と誤解は解消できたハズ。
 あとは、こいつ自体をどうしてくれようか。

 うーむ。

 とりあえず、中を確認してみるか。


(パカっ)


誰だよ

 まさかの生写真

 
 ソフトが無いのは予測通りだが、まさか初回特典の生写真はそのままだったとは。
 というか…。
 むしろ、これ。
 

 生写真しか入ってない。

 
 そうきたか。
 これはアレか?

「なんでこいつなんだよ、ふざけんな」

 というノリで捨てた。
 もしくは、

「ぼ、僕…この娘に胸キャンなんだな…。だ、だからこうして普及してやるんだ!」

 というノリで置いていったか。
 まぁ…。
 どちらにせよ、


 ウチの前で捨てんなよ


 この生写真の、えっと…、あー佐藤夏希さん?
 とりあえず、ブログへのリンクだけはっておきますね。

 僕ができるのはこのくらいです。
 というか、何してんだろ、オレ。

 もう正解がわからないので、この辺で閉めておこう。
 えっと、あれだ。

 
 アイドルはアイマスに限る。


 それでいい。
    21:32  Top

2012.02.01[水] アイマス ウエハース

AM07

 アイマス ANIM@TION MASTER 07買ったったー!

全巻購入特典

 今回でAMシリーズは完結!
 アニメイトで買い続けていたので、特典として収納BOXもらったったー。

全巻入れてみた

 さっそく全巻収納してみたったー。

(ピンポーン)

 って、インターホン?
 なんだよ、人がアイマス分を補充してるときに…。

アマゾンなう

 おっ、アマゾンか。
 けど、この時期に配達って何だろう…。
 何か頼んだかな?

アイマス ウエハース

 って、これはウエハース!

 あー、これかー。

20個入り

 全20個入りをボックスごと購入!

友人「ウエハースとか、誰得だよwwww」
ホッパー「え?箱ごと注文したけど」
友人「………。」

 去年、そんなやり取りがあったことを、今、思い出しました。
 
公式サイトとの連動

 こちら、ただアイマスがプリントされてるだけではありません。

さっそく開封

 あけてビックリ。

クリアカード入り

 全31種類のクリアカード入り!

 って、全31種類って、ひと箱じゃコンプできないのかよw
 思ったより、力入ってるな。

ボイス付き

 けど、一番力が入っているのは、これでしょう。
 
 ウエハースだけの着信ボイス!
 こちらをダウンロードできるんです。
 全26種類ですし、こういったボイスをからめてこられるのも、アイマスの強み。
 ウエハースと何の関係があるかは謎ですが、このために箱買いしたようなもの。

 さーて、一気にダウンロードして、僕のアイフォンをアイマス漬けにしてやるぜー!


スマホ非対応

『スマートフォンには対応しておりません』





パンっ

 本日のブログ終了ー。
    21:57  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop