fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.01.31[火] DLCにCHANGE!!!!

CHANGE!!!!

 CHANGE!!!!

 と、開幕からアイマスで始まった、今日のブログ。
 最初にすみません。
 メルブラのコンボムービーの方は、二日目にして早くも停止中です…(汗
 
DLC4号

 だって、しょうがない!
 アイマス2のダウンロードコンテンツ。
 カタログ4号が明日から配信されるんですから!

アイマス2のCHANGE!!!!

 というわけで、本日、ダウンロードしてきました。
 明日からって言ってるのに、一日もガマンできない系男子がここに。

 落としたのは、曲、衣装、お守りの3つ。
 ミクのメルトは、スルー。
 かかった金額は、合計3750円でした。
 この値段を見て、「今日、課金したモバマスより安い」とか思ってるあたり、僕も随分と遠いところまできてしまったようだ…。
 なるほど。
 ここが、オケアノスか。

チェンジ2MYカラー

 新曲のCHANGE!!!!は、待ちに待った楽曲。
 そんな曲を彩ってくれる新衣装が「チェンジ2MYカラー」。
 なんと、この衣装…。
 
 曲の途中で色が変わるんです!

 すごい、MAD動画っぽい!

 最初は青色なんですけど、曲の途中で各キャラのカラーにチェンジ!
 完全に謎の技術。
 CHANGE!!!!で使うと、サビのタイミングでブワっと変わるので、テンション上がります。

自分リスタートで新衣装

 そんな新衣装を、他の楽曲でも着せてみたところ…

どうでもいいところで変わった

 自分リスタートは、悲しいくらいにどうでもいいところでチェンジ。
 これは楽曲選ぶなー。
 
READY!!で新衣装

 じゃあ、CHANGE!!!!と似てる、READY!!だと、どうよ。

ためてー

 おっ!?

レディチェンジ

 ここでチェンジしてくれたーっ!

あーゆれでぃー

 READY!!は、ばっちりとサビでカラーチェンジ!
 さすが、アニマスのオープニング!
 相性ばっちりでした。

チェンジバースト

 そんな曲や衣装と一緒に購入した「カラフルスターのお守り」。
 こちらは、バーストするとご覧の通りに。
 すごい、オープニングっぽい!

伊織をおしのけて

 が!

 そんなカラフルな演出の中、伊織をおしのけて

春香さん登場

 春香さんが登場した時は、地味にツボって、ずっと笑ってましたw

そして、この笑顔

春香「みんな、私のことが大好きなんですね!」

 このバーストアピールって、キャラによっては相当、面白い組み合わせが生まれそうw
 正直、買うかどうか迷ってたお守りですけど、これは価値がありましたよ。


振り付けもぴったり

 とまぁ、そんな感じに、帰宅してからずっとCHANGE!!!!をエンドレスで再生させてました。
 振り付けも、オープニングをばっちり再現させてくれてるので、こうしてアニメと比較するだけでも面白いです。
 もう、今日だけでどんだけリピートしたことか。
 そら、メルブラのコンボ編集も後回しになるって話ですよ。
 明日からやるので、今日だけはご勘弁を。

はいポーズ

 というわけで、引き続きアイマス2で「ひゃっはー」したいので、今日のブログはこの辺で。
 それでは!
    23:59  Top

2012.01.30[月] メルブラはコンボ撮り完了

 年明けから、チマチマとコンボ収録をすすめていたメルブラ。
 とりあえず、収録は完了しました。
 というか、もう完了にさせます。

 元々、新キャラの武装シエルと姫アルクをさわりたかっただけなので、目標は達成。
 既存キャラに関しては、調べてるとキリがないので、ここらでコンボムービーにまとめようと思います。

 その前に、ラストに撮ったコンボを紹介するとします。

盾ループ

リーズバイフェ「ハーフムーン」
JC→A・6A・6A・BE6B→リスト・スタッカートB→B→リスト・モーデントB→(下C・3C→リスト・モーデントB)×3→下C→リスト・スタッカートB→正式外典

 有名な盾ループです。
 補正が強くなると、3Cの浮きが低くなってB盾がヒット。
 盾は受身不可なので、下Cで拾ってまた盾へ。
 これをループ。

 これ、わりといろんなムービーで見るので、余裕かと思って挑戦してみたら、あら難い…。
 見た目があんまりよくないのに、実はシビアとか収録人泣かせでしたよ。
 もう3ループで止めました(寝
 ヘタレですみません。


 リーズはこのくらいにして、お次はこちら。

浮遊琥珀

 浮遊させた琥珀のコンボです。
浮遊のやり方はこちら

 バグを利用してるせいなのか知りませんが、何故かリプレイが正しく再生されなかったので、これは直撮りしました。
 レシピは…。
 書いても伝わらないと思いますけど、一応。

翡翠&琥珀「クレセント」
(琥珀浮遊)→こんなん育ててみました♪A→下C・C→抜刀・秘密の業物B→追加A→下A・B・C・派生C→BE抜・秘密の業物B→下A・下C→暗黒翡翠拳→下C・C・派生C・BE B→姉妹の絆・基本編A

 うん、やっぱり伝わらない(汗
 けどまぁ、浮遊という前程が出落ちなだけで、コンボ自体は基本だと思います。
 こちらに関しては、コンボムービーをお楽しみに、ということで。
 コンボは以上です。
 
 さて!
 素材はそろったので、あとはひたすら編集作業です。
 久しぶりの動画作りですので、時間かかると思いますが、なんとか今週中のアップを目標に作業していきたいと思います。
 それでは、完成までしばしお待ちください。

 では、編集開始!
    22:49  Top

2012.01.29[日] キャノン新年会

 昨日~今日と、突発的に始まったキャノン新年会。
 開催場所は、僕の部屋。
 というか、誰が、いつ、何人くるのか、家主の僕が知らないというノリ。
 どういうことだよw

アイマスにむらがる男たち

 そして、開催と同時にアイマスにむらがる男たち。
 
「これやばいっすねー」
「もう飾るしかない!」

キャッチャーの景品

 そして、こうなった、と。

 アイマスに見守られながらの飲み会へ。
 テレビではG4Uも起動して、「男子高校生の日常」ならず「男子オタクの日常」でした。

ガチャ×3

 アイマス熱が高まったので、モバマスのガチャを同時にまわすという冒険も。
 結果は、完全に僕だけ負け組みでした…。
 ふん!
 いいさ。

あずきんぐと水着千早

 こっちは、欲しいアイドルは入手できてる。
 モバマス必死勢なめんなー!
 水着千早に興奮して飛び上がる僕に、

「実際に”ガタっ”てやるやつ、始めてみた」

 と、クール突っ込み。
 OK、かかってこい。

 そんなPたちの宴を横目に、

ゴッズガーデン

 Godsgarden#5を鑑賞する組みなど、各々、深夜まで騒ぎまくってました。

新テニプリ

 一夜明けて、起床した後も、みんなで新・テニプリを鑑賞するという謎の展開に。
 だから、なんだよこの空間w
 もう着地点がわからない。
 
琥珀浮遊

 そんな中、メルブラのコンボ撮りも決行。
 面倒な浮遊コンボも撮れたー。
 時間のある休日に、一番面倒なコンボも終わらせることができたのは、いいペース。
 がんばった。

 そして、気が付いたら、もう外は夜。
 本当に飲んで騒いだだけの週末だったな…。
 けど、2012年もこうして気の合うメンツと楽しい時間を過ごせそうだと、あらためて感じました。
 突発だけど、みんな集まってくれてありがとー。
 
 よし!
 英気も養えたし、これで月曜日も乗り越えられそうです。
 かかってこーい!
 と、酔いの勢いのまま書き殴った今日のブログでした。

アイマス組曲

 って、気が付いたらニコニコ生放送で、アイマス組曲始まってるじゃねぇか!
 ブログ更新してる場合じゃねぇ!
 さらば!
    22:57  Top

2012.01.28[土] 最近、収録したメルブラのコンボ

 本日は、ちょっと忙しいです。

キャッチャーの景品

 すでに部屋がこうなってますしw

 
 というわけで、最近、収録したメルブラのコンボを紹介しておくとします。

ワラキアのAD

 キャラは、ワキラア。

 こちらのコンボムービーを参考にしました。

AD外し

 このコンボムービーの中で、ワラキアのADを外してるコンボがあったんですよ。

立ちA

 このコンボが衝撃だったんで、思わず収録しました。
 にしても、このコンボ。
 始動がありえない…。
 よく思いつきますね、こんなの。

ダウンを浮かせる

 ここだけ見せたかったので、後は適当。
 一応、AACCっぽく、ダウンした相手を浮かせる要素は入れました。

卍で閉め

 レシピは、こちら。

ワラキアの夜「クレセント」
空中EXバッドニュース(ライ)初段CH→ナイトオンザブラッドライアー(アンザニティ)→A・下C→ファンブルコードA→EXバッドニュース(ライ)→B(1)・6C→JC(3)→2段JC(3)→クリーチャーチャンネル(ノイド)


コマ投げ始動

 次のコンボは、琥珀&メカヒスイ。
 
メカつかみ

 有名なループです。
 メカヒスイの掴み技で投げた後、

BEJC

 BEJCでバウンド。

また掴む

 そこから、またキャッチ。
 はいはい、ループループ。

琥珀&メカヒスイ「クレセント」
マグナムアッパースクランブル→BEJB→2段BEJC→下C→電磁ネットワイヤー・TYPEシー(A)→BEJC→下C→電磁ネットワイヤー・TYPEシー(A)→【中略】→開打靠靭琥珀脚

 見た目的にアレですけど、AACCからのネタとして収録しました。

 
 とりあえず、以上です。
 ちなみに、昨日から挑戦してるリーズは、まだ収録できてないです…。
 仕事が邪魔だよー。
 まぁ、別にあせって作ってるわけでもないし、マイペースにがんばります。


 それでは、今日はこの辺でー。
    22:27  Top

2012.01.27[金] アイマス書籍やらCDやら、あれこれ購入

 栄養ドリンクを「スタドリ」と呼ぶ人は、モバマス勢。

敗北を認めない

 今のサバイバルイベントをやってると、このJOJO3部のシーンを思い出すのは僕だけでいい。
 にしても、あずきんぐったら、撃破数が6を超えたというのに、まだ負けを認めてくれません。
 いつかデレさせてやんよ。

盾ループ

 そんな感じのモバマス近況はおいといて、今日は久しぶりに早めに帰れたので、メルブラを再開。
 が!
 リーズの盾ループに挑戦したんだけど、これが想像してたよりも難しい…。
 うわーこれは、ちょっと時間かかるな…。
  
 というわけで、コンボ撮りは後回しにして、今日のブログでは購入物紹介でお茶をにごすとします。

ゲマズで購入

 本日、購入してきたのはこちら!
 仕事で買いにいけなかったのを、一気に回収してきました。

禁書目録9巻

 まずは、こちらからご紹介。
 コミック版「とある魔術の禁書目録9巻」

 このあたりの話はアニメで見てたところだから、あらすじは覚えてます。
 けど、あらためて文章として読んでビックリ。
 
長ぇよw

 『多角宗教融合型十字教術式・天草式十字凄教』
 長ぇwww
 まさか、こんな長文な組織名だったとは。
 これ、じわじわ来るな。
 さすが中二病御用達。
 これからも、このスタンスを守りぬいてください。

アイマスタジオCD3巻

 そんな中二病を勉強した後は、アイマスといきましょう。
 こちらは、WEBラジオアイマスタジオのDJCD。
 今回で3巻目となりました。

 おっ、ジャケットは、アイマスDS絵理編を手掛けた零壱先生。
 素敵なイラストをありがとうございます。
 が!
 中身はきっと、いつも通りのゲストに優しくない番組なんだろうな(汗
 こちらは、また時間があるときに拝聴するとします。

マオウ3月

 お次は、電撃マオウ3月号」

響の晴れ着

 ぷちます!

しゅー先生の伊織マンガ

 Colorful Days

 と、いつも通り、アイマスマンガを堪能して雑誌を閉じる立ち回り。
 解りやすい。
 
DLC情報

 そんなマオウに、カタログ4号の情報ものってました。
 ほほぅ。
 今度の新衣装は、曲の途中で色が変わる仕様なのかー。
 謎の技術だけど、こういう発想は大好き。
 公式動画もアップされておりますので、要チェック!
 配信は2月1日から。
 チェンジ!

アイマス2プレシャスアルバム

 最後は、こちら。
 『アイドルマスター2 プレシャスアルバム』

 アルバムとありますが、ようするにムックです。

プレシャスミンゴス

 ミンゴスー。

 こんな感じに、出演者のインタビューや歌詞、衣装などを紹介してくれてます。
 ちなみに、ゲーム攻略的な記事は皆無なので、それを目的で考えている方はご注意を。

オーラのある開発陣

 それにしても、今の時期に販売したムックにしては、ちょっとインパクト不足かな。
 開発陣へのインタビューも、特に興味をひく話題もなかったですし。
 これなら、もっと早い段階で発売してほしかった内容でした。
 うーん、惜しい。


 と、最後はちょい辛めの感想を書いたところで、今日はこの辺にしておきましょう。
 明日も仕事ですけど、早めにあがれたら、またメルブラもがんばります。
 それでは。
    23:26  Top

2012.01.26[木] 実写版ゲロゲロキッチンきたー

アニマス4巻

 アニメ「アイドルマスター」BD4巻届いたぁーっ!
 とったゲロー!

G4U4巻

 残業の疲れも、これで一発昇天。
 って、昇天してどうする。
 けど、今なら召されてもそれもよし!

アイグラに響きたー

 おっ、アイグラは貴音でしたが、響もいたんですね。
 響は不憫キャラが板についてきちゃいましたが、まだまだイケますよね!

響はやっぱり不憫

 って、あれー!?
 なんか扱い小さくね…?

 響に幸あれ…。

ミンゴス何してるw

 そして、こっちはミンゴス何してるww

アニメ4巻

 アイグラを堪能した後は、BDの方へ。
 開封してみて、あーなるほど。
 今回の映像特典「実写版ゲロゲロキッチン」って、BDに入ってると思ったらDVD単体なんですね。

ゲロゲロ

 では、さっそくゲロゲロの方から再生ー。

完全に一致

 アニメ4話のキッチン番組を、中の人で再現してみたというエクセレントな企画。
 誰得?
 俺得だよ、言わせんな恥ずかしい。
 恥じらいなんて、時には邪魔なだけ。

51分もある

 この特典。
 おまけだと思って甘くみてたら、50分オーバーの長編番組!

赤井先生のマンガ

 以前、電撃マオウで描かれたレポマンガが面白すぎたので、発売が本当に楽しみでした。

トラウマw

 ミンゴスのトラウマww

SSGビストロ

 ビストロSSGですね、わかりますw

 果たして、ミンゴスの料理リベンジなるか!?
 坂口さんは無事に試食できるのか!?
 中村さんの暴走はどうなるのか!?
 
 まだ全部を見たわけでは無いので、これからじっくりと視聴したいと思います。
 というわけで、ブログの方もここで閉め。
 さーて、今夜はアイマス漬けでいくぞー。

ゲロゲロー

 ゲロゲロ~!
    23:59  Top

2012.01.25[水] 鷲ノ繪DVDが届いたー

シュタゲ008

 『STEINS;GATE』BD8巻が届いたー。

鷲ノ繪DVD

 そんなことより鷲ノ繪だ!

 今日の話題はこっち!

裏ジャケ

「鷲ノ繪とは?」
 中村繪里子さんと鷲崎健さんがパーソナリティーをつとめるトークライブ。
 ラジオではなく、ライブというところがポイント。
 公式サイトは、こちら
 
 すでに何度か開催されているんですけど、僕は一度も参加したことありません。
 というか、チケット完売早すぎて追いつけない…。
 
全体的に大丈夫てw

 というわけで、こちらは待望のDVD化でした!
 しかも2本同時発売!
 待ってましたー。

アイマスと鷲ノ繪

 特に、こっちのDVDは、去年の10月に開催されたアイマスとのコラボなんです。

プロデューサーさんっ!鷲ノ繪ですよ、鷲ノ繪!!

 これはPとして見逃すわけにはいきません。

鷲ノ繪メニュー

 というわけで、さっそく再生ー。

繪里子さーん

 繪里子さーん!

鷲崎健さーん

 鷲崎健さーん!

これが鷲ノ繪か

 おー、これが鷲ノ繪かー。
 想像通りのゆるいライブだなー。

あずみーん

 そして、ゲストのあずみーん!

ひろりーん

 宏美さーん!

 てっきり、ゲストがアイマス声優なだけで番組はそのままかなー。
 と思ったら、わりとがっつり絡んでビックリ。
 告知もしてたしね。

指令書

 ライブ自体はとても面白かったし、冒頭の指令書を見てるとさらに笑えましたw

モザイクw

 あずみんのモザイクといい、スタッフもいい仕事してましたよ。
 DVDでカットして~の部分、全部使ってたし。
 
 そんな感じにいろんなトークもあったけど、個人的には、

ごくう

 こちらの裏話が聞けたのが、一番の収穫でしたw

 観客も訓練されてたし、これは生で見たかったなー。
 ますます参加できなかったのが悔やまれる…。
 いつか行ってみたいですよ。
 ほんと。

謎のダンスw

 そんな感じに、今日のブログでは鷲ノ繪をご紹介しました。
 DVDはもう一本ありますし、こちらは2枚組みの大ボリューム。
 ブログの更新が終わったら、今度はそちらも堪能したいと思います。
 「僕も見てみたい!」という方は、アマゾンで取り扱いがありますので、是非、どうぞー。

 それでは、今日はこの辺で。
    23:59  Top

2012.01.24[火] 久しぶりにアイステでメール採用されるなど

 昨日は、アクセス障害をくらってブログを更新できませんでした。
 毎日、付けてる日記だけに、更新できないと何だかモヤモヤしちゃいますね。

 とりあえず、復旧したみたいですので、さくさくと更新。
 えっと、昨日は何を書こうとしたんだっけ…。
 あ、そうだ。
 
大阪&名古屋レポ

 先日、僕も参加した今井麻美さんのアルバム発売イベント。
 大阪と名古屋のレポが、ファミ通さんのページにアップされてたんです。
ページはこちら

 名古屋のみの参加でしたので、大阪の方はレポ待ちでした。
 お早い更新に感謝です。

赤印が僕です

 ちなみに、この赤印で囲ったのが僕です(汗
 普段はメガネをかけないんですけど、こういうイベントではミンゴスを高画質でおがみたいので本気モードです。
 あ、今の説明はぜんぜん必要なかったですね。
 
 そんなレポを読んだあと、いつものように聴いてたのが、



 「THE IDOLM@STER STATION!!! 第130回」

 要するに、アイマスのWEBラジオです。

THE IDOLM@STER STATION!!! 第130回

 おー、今週は貴音とはらみーの誕生日記念回かー。
 そして、先週のWINTER C@RNIVAL!の感想がメインでしたね。

 と、軽い気持ちで聴いてたら、あらビックリ!

 
はらみー「こちらプロデューサーネーム ホッパーさんでーす」

 
 なんか名前呼ばれたぁーっ!!


 うぉーっ!!
 久しぶりにアイステで僕のメールが採用されたよーっ!!
 コンボ撮りながら聴いてたから、思わずレバーが止まりましたよ。
 そこから、5回くらいリピート再生。
 どんだけ嬉しいんだよw

WINTER C@RNIVAL!

 メールの内容は、WINTER C@RNIVAL!のパンフレットについて。

ぬーぬーのページ

 以前、レポにも書いたんですが、ぬーぬーのページに謎の写真が掲載されてたので、その質問でした。

問題の写真

 こちらが、問題の写真w
 倒れた雪だるまに泣きそうな表情でドリンクを差し出す沼倉さん。
 いったい現場で何がおきたのか!?
 こちらの回答は、是非、放送を聞いてみてください。
 
 いやー、それにしても、この質問が採用されるとは思わなかったなー。
 送ってみるものですね。
 はらみーに名前を読んでもらえて、心もホクホク。
 寒い冬もこれで乗り切れそうです。
 やったね。

 
 ↑といった内容を書いたのが、昨日の日記です(汗
 書き終わって、いざ更新!
 

(カチっ)


「現在、アクセスできません」


 orz

 
 というのが、顛末…。
 あまりにブログの内容がアレだったから、ついにFC2ブログから規制でもくらったかと思いましたよ。
 そして、「寒い冬もこれで乗り切れそうです」と書いた矢先に

積雪
 
 この積雪でしたからね。
 僕の人生にまで規制かけないでください。
 
 
 メール採用にうかれてないで、もっとがんばれってことですか…。
 OK、がんばる。
 手始めにメルブラだな。
 では、またコンボ収録にはげみたいと思いますので、今日はこの辺で。
 それでは。
    21:40  Top

2012.01.22[日] 今井麻美2ndアルバム発売記念イベントin名古屋レポート

アロマオブハピネス

 Aroma of happiness!!

 なんか、アロマ・オブ・ハピネスってスタンド名みたいだよね。
 てなわけで、本日は名古屋まで今井麻美さんのイベントに参加してきましたー。
 そちらのレポを、がっつりと書きたいと思います。

当選ハガキ

 参加したのは、
 『今井麻美2ndアルバム「Aroma of happiness」発売記念イベント

 未だにアニメイトさんのHPでは、タイトルが(仮)になっているのが謎…。
 すでに福岡→大阪とイベントをこなしているというのに。
 それで、本日が名古屋でイベントということなんですけど、どうして名古屋を選んだかというと、単純に仕事の都合です。
 この日なら確実に空いてたので応募したところ、見事、当選!

のぞみでGO

 意気揚々と新幹線に乗り込んで、新横浜から名古屋まで向かいました。

名古屋駅前

 名古屋に到着したのは、午前11時くらい。
 ここに来るのは、去年の9月に開催されたミンゴスイベント以来かー。
 またミンゴス目的で名古屋に来ることになるとはな。
 
 けど、今回は以前と違い、アニメイト名古屋がイベント場所。
 行ったことないけど、駅から近いらしいので、とりあえずぶらついてみるとします。

犬の置物が可愛いw

 なにこれww

 そんな犬に癒されつつ大通りを歩いていたら、なんかすれ違う人たちがみんなアニメイトの袋をもってことに気付く。
 この通りって、アニメイト以外、店が無いのかと思うくらいの光景。
 
アニメイト名古屋

 そんな人たちをたどっていったら、発見しました!
 ほぅ、ここがアニメイト名古屋店か。
 3階建てで、けっこう広いです。

集合場所は別

 と、店頭にこんな看板が。
 ふむふむ。
 どうやら、イベント参加者は少し離れた場所で待機列をつくるみたい。
 なるほど。
 では、移動開始。

ナンバーは72でした

 って、なんかアニメイト横の駐車場に千早車が停めてあるー!

 ミンゴスイベントだからって、空気読みすぎ。
 ちなみに、モザイクはかけましたが、ナンバープレートもガチでした。

 そんな痛車に見守られつつ、スタッフの指示にしたがって列形成。
 そこから、何人かまとめて列移動したわけですが…。
 あれ?
 なんかどんどんアニメイトから離れていくけど、どこに行こうと言うのかね。

第二太閤ビル

 案内されたのは、第二太閤ビル。
 てっきりアニメイトでイベントをやると思ってたので、これは面食らいました。
 というかメロンブックスの隣て。
 けど、以前もこのビルを使ったそうなので、名古屋ではよくあることなのかも。

 今回は本人確認が必要だったので、少し入場に時間がかかったけど、なんとか着席。
 時刻も13時になり、いよいよイベントスタート!
 3号さんもアイフォン片手にツイキャスを開始。
 いつもご苦労様です。

 そして、大きな拍手の中、今井麻美さん登場!
 2012年、初ミンゴスだーっ!!
 
ミンゴス「みなさーん、おはようございまーす」
オレら「おはようございまーす」

 僕の中では、あけましておめでとうーでしたw

 最初は、2ndアルバム「Aroma of happiness」についてのトーク。
 が!
 のっけから参加者に「質問がある人は挙手!」と丸投げしてくる、いつも通りの展開。
 
Q1:このシチュエーションで聴いてほしい曲はありますか?
 
 海と空と君と
 この曲は、海辺で聞いてほしい。
 できれば、となりに誰かと一緒に。
 ライブの時も、となりに誰かいることを想定して、あえてセンターから半歩横にずれて歌った。

Q2:PVにダンスが入ってたけど、今後、そういう方向になるのか

 監督のその場の思いつきで振り付けが増えたりしたので、撮影は緊張した。
 今後はわからないけど、ダンスが生きる曲なら入れるし、そうでなければ入れない。
 あくまで曲が主役だからというスタンス。

Q3:アルバムの曲順はどのようにして決まりました?

 曲順を考えたのは、濱田さん。
 ここで濱田さんがトークに参加。
 一番悩んだのが、最後の曲を何にするか。
 どの曲を最後にもってくるかで、それまでの曲順も大きく変わるので難しかった、など。

Q4:Aroma of happinessの略称はありますか?

 わたしは噛むのが嫌なので、あえてAroma of happinessとフルネームで読んでた。
 みんなは何て略すの?
 「アロハピ」、「AOH」、「アロマ」
 アルバム名はAroma of happinessとフルでしゃべるけど、曲単体だとアロマと呼ぶかも。
 ここで質問者が、
 「ここまで話しておいて何ですけど、僕は2枚目と読んでます」
 会場大爆笑w
 ミンゴスも、「わたしも2枚目って読んでたー」と、ツボったご様子。
 次のアルバムはタイトル「3枚目」にしようか。

 など、盛り上がったところで、質問パート終了しました。


 ここで名古屋だけの突発コーナーがスタート。
 なんと、ミンゴスが参加者に質問する
 という、アベコベなコーナー。
 また、えらいことを考えてきたなー。
 誰に質問するかは、椅子の下を見てください。
 え?
 椅子の下?
 あわてて、みんな椅子の下を確認したところ、どうやら6人+予備1人の計7人分だけ紙がはってあったみたい。
 まさか、こんな手のこんだネタを仕込んでいるとは…。
 くそー、僕も選ばれたかった!

 と思ったけど、いざコーナーが始まると、選ばれなくてよかったといえる、すさまじい公開処刑っぷり。
 なんてったって、何を質問してくるかと思ったら、

「初恋はいつですか?」
 
 コーナー開始の一人目から、こんな質問かよwww
 言われた人、真顔になったよ!!
 そして、マイクをもって一言。

「アホですか」

 ですよねー!
 けど、答えないと似顔絵つきポストカードがもらえないとあって、必死に答える参加者。
 その後も、
「三重のオススメはなんですか?」、「シャチホコを描いてください」、「わたしと一緒に踊ってください」、「わたしを描いてください」
 と、1秒先が予想できない質問が続きます。
 って、すでに後半は質問じゃないし…。
 
 そんな中、個人的に面白かったのが、すっかりミンゴスに顔も覚えられて、常連となった「こーさか」さん。
 わたし、一度、この質問をしてみたかったんです。
 と、ミンゴスがふった質問が、

「職業は何ですか?」

 あー、これは僕も気になってたw
 ミンゴスのみならず、アイマスイベントでも姿をみかける、こーさかさん。
 いったい、どんな職種なんだろう。
 気になる答えは、「携帯電話をつくってます」でした。
 「意外とまともだった」て、ミンゴスも酷いなw
 にしても、アイマスからミンゴスのファンになったそうですけど、やっぱアイマスユーザーの副業って多種多様ですよね。
 平均年齢が高いってのもあるし、元々、アイマスってお金がかかるコンテンツ。
 だから、わりと普段はマジメに仕事してる人が多い印象。
 僕も、携帯電話関連の仕事だし、今回、質問をうけた人も、エンジニアとか工場勤務などでしたし。
 
 最初はどうなることかと心配したコーナーでしたが、終わってみれば、わりと興味深い答えもあり、個人的にはかなり楽しませてもらいました。
 このコーナー、またやってほしいなー。
 そして、そろそろ閉めの時間かなと腕時計を確認するミンゴス。
 「今の時間は、11時55分」
 って、まだイベント開始前だー。
 そうなんです。
 なんとイベント直前に、腕時計が止まるというプチアクシデントがあったんです。
 けど、それすらも笑いのネタにして、終始、笑顔はたえませんでした。

 ポスター争奪のじゃんけん大会もおこない、そして、最後は特別に一曲だけ「Aroma of happiness」を披露。
 後ろの人にも見えるようにと、曲の後半では椅子に立ち上がって歌う姿も。
 こういうフットワークの軽さも、ミンゴスの魅力ですよね。
 そんなミンゴスに応えようと、こちらも一緒に歌いながら大いに盛り上がりました。
 「2012年も今井麻美をよろしくお願いしまーす!」
 たくさんの拍手に見送られながら、こうしてイベントは無事に終了しました。
 
ポストカード

 帰り際に、ポストカードもゲット。
 ん、これ前のイベントで貰ったのと同じかな?

2枚ありました

 ビンゴ。
 去年の12月に参加した、タワレコイベントと同じでした。
 どちらも大切にしたいと思います。

帰りはひかり

 イベントを終えて、あとは帰るだけ。
 14時の新幹線にのって、東京へと帰宅しました。
 名古屋の滞在時間は、約3時間か。
 相変わらず名古屋らしいことは何もしてないけど、目的はミンゴスでしたので問題なし。
 アニメイトの場所もわかったしねw
 
新幹線の弁当もいつも通り

 というわけで、ざっとでしたがレポはここまでとなります。
 2012年、最初のミンゴスイベントも笑顔でスタートすることができました。
 実は3月くらいまで、ミンゴス関係のイベントは参加が確定してますので、その時はまたレポしたいと思います。
 
 それでは、以上、『今井麻美2ndアルバム発売記念イベント』in名古屋でした。
    20:42  Top

2012.01.21[土] H@PPY SWEETキャンペーン

貴音バースデー

 貴音さん誕生日おめでとう!

 という咆哮から始まった今日のブログ。
 今日の話題はアイマスメインになります。
 なぜなら…

H@PPY SWEET

 本日より、アイドルマスター「ナムコで H@PPY SWEET キャンペーン」がスタートしたから!

 えぇ、もちろん初日から参加しましたよ。
 前回のキャンペーンも参加した身ですし、むしろ行かない理由などない!
 けど、家を出た瞬間、雨→寒いの2コンボで行く気力がゼロになりかけたのは内緒…。
 今日は家に引き篭もっててもいいんじゃね?
 と思ったけど、七薙さんも参加されるので、行かないわけにはいきません。
 というわけで、池袋ナンジャタウンを目指しました。

 電車に揺られてin池袋。
 そして、サンシャインで七薙さんと合流ー。
 作業で忙しいのに、よくぞ来てくれました!
 きっと、大好きな貴音の誕生日だからはりきったんですよね。

七薙さん「え?今日って貴音の誕生日なんですか?」

 ぜんぜん違ったらしい。

けいおんフェア

 ナンジャタウンへと入ると、そこにはけいおんの看板が。
 へー、今はけいおんとのコラボもやってるんだ。

これ、溶けたら大変なことになりそう…

 この律ちゃんとか、溶けたら大変なことにならないか…?

 そんな、けいおんメニューを横目に、アイマスコーナーを探してナンジャタウン内をウロウロ。
 それにしても、あいかわらず複雑怪奇な場所だな…。
 火事とかおきても、どうやって脱出すればいいのかわからんぞ。

アイマスコーナー

 10分くらいさまよって、ようやく発見!
 が、そこにはすでに長蛇の列が…。
 おいおい、クレーンゲームやるのに並ぶとか、21世紀の光景じゃないぞ。
 それでも、並ぶ以外の選択肢がなかったので、ひたすら待機してようやく自分の番に。

生っすかチョコレート

 ここまで待ったんですから、是が非でも「生っすかチョコレート」をゲットしてやる!
 さーて、さっそく500円を投入してクリアファイルもゲットだ!

店員「クリアファイルなくなりましたー」

 え?今、なんて…?

クリアファイル

 けど、七薙さんの機転のおかけで、なんとかクリアファイルを確保。
 こういう立ち回りは僕には真似できないので、本当に頼りになりました。
 思わず胴上げしたいくらい。
 
生っすかチョコレート

 そして、生っすかチョコレートもとったゲロー!

ブロマイドはもちろん千早

 ブロマイドの千早もとったゲロー。

前回よりは中身は豪華だったw

 今回は中身がチョコレートですので、前回のカラムーチョよりは好みですね。
 まぁ、とはいえ、投入した金額を考えると心境は複雑でしたが…。
 あれ、このチョコレートしょっぱいよ…。

ヴァイスカード

 そんな現実は考えないことにして、来店記念のヴァイスシュヴァルツPRカードもゲット。
 よし、これでナンジャタウンでのミッションはコンプだ。
 今回のキャンペーンは別にナンジャタウンじゃなくてもやってますが…。
 自分の家からの距離と強化店舗を考えると、ここが一番。
 再び訪れることになるとは、思いませんでしたけど…(汗

ナンジャタウンのアイマスフロア

 ナンジャタウンを後にした僕と七薙さん。
 けど、まだ時間はあるので、次にパセラに向かうことに。
 
 パセラでも、現在、一部の店舗でアイマスコラボを実施中。
 池袋も該当してるので、いざパセラにGO!
 雨が降りしきる中、西口を目指しました。

 特に予約はしてなかったんですが、昼の時間というのがよかったのか、すんなり入店。
 部屋に案内されて、最初にやったことは、前に使ってた方の履歴チェック。
 これでアイマスオンリーとかだったら熱いなー。

 そう思いながら画面をクリックして、出てきた名前は、

レディガガ

 レディー・ガガ

 お、おう…。
 アイマスにもREADY!!という曲があるけど、ちょっとレディ違いだったか。

パセラ×アイマス

 気を取り直して、まずはアイマスとのコラボメニューを注文。

貴音のらぁめん
 
 画面に「四条貴音のらぁめん」と表示されるのが、じわじわくるなw

らぁめん

 そんな、貴音さんのらぁめん到着。

やよいのもやし炒め

 やよいのもやし炒めも到着。
 
亜美真美フロート

 そして、亜美・真美フロートも到着。
 って、オレら頼みすぎ。

コースターゲット

 けど、コースターが3種類あるなら、3種類注文するしかないじゃない!
 ろくに歌いもせずに、最初は食いまくるパセラでした。
 
 とはいえ、食ってるばかりじゃもったいない。
 久しぶりのカラオケですし、僕はアイマス縛りで熱唱だ。
 まずは、READY!!
 キミに決めた!
 けど、画面に映し出された映像は、国籍不明の謎PV
 ここどこだよ!
 
七薙さん「あ、千早いましたよ」
ホッパー「女性という部分以外、共通点ねぇよ!」

 相変わらず、カラオケのPVって謎だなー。
 ある意味、カラオケらしい光景ですけど。

皇琲亭

 すっかりパセラを堪能した後は、皇琲亭という喫茶店でまったり。
 と、ここでSくんから連絡が。
 どうやらこれから池袋へ来るらしい。
 どんなフラグがたったんだ?
 と思ったけど、どうやら一日中、家にいると腐ってしまいそうなので、思い切って合流しますー。
 という流れ。
 なるほど、雨だからといって家でゴロゴロしない、という心がけは立派ですね。
 けど、まだSくんは知らない。
 この後、僕の腐ったオタトークを延々と聞かされるという現実を…w

 
 けど、まぁ、これだけぶっちゃけトークができるのも楽しいものですし、休日らしい休日をすごせた気分。
 付き合ってくれた七薙さんと、巻き込まれたSくん、お疲れ様でしたー。
 よし!
 これでアイマス分も補充できたし、またコンボ撮りもがんばれそうです。
 けど、今日は眠いので、もうダウンします…。
 いい夢が見られるといいなー。
 貴音!

 というわけで、今日はここまでー。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.20[金] 暴走アルク クレセント

 うぉぉぉ!?
 もう午前3時すぎてるんですけどー!
 コンボ収録してたら、まさかのこんな時間に…。

 いや、ワルクのADが追撃可能になったので、コンボに組み込もうと模索してたんですけど、どうも形にならなくて…。
 気が付いたら、丑三つ時でした。
 やばいやばい。
 というわけで、ブログもちゃっちゃと更新します。

フォーアツァイト・エヒトシューレ→(相打ち)

 ゲージMAXにしてから、フォーアツァイト・エヒトシューレ(63214+C)発動。
 ここで、相手の弱攻撃と相打ち。
 隙が軽減されるので、ふっとぶ相手を走っておいかけていきます。

プルート・ディ・シュヴェスタァ

 適当に追撃してから、ジャンプCからプルート・ディ・シュヴェスタァ(41236+C)へ。
 AACCより、頭上付近に浮かせ判定がついたおかげで、連続ヒットするようになりました。

2回目のプルート・ディ・シュヴェスタァ

 追撃判定もあるので、ふっ飛んだ相手が落ちている前に強制開放。
 そこから、3Cで拾い、下B・C・6Cと一気につないで2回目のプルート・ディ・シュヴェスタァへ。

J2C

 再び、空へとふっ飛んだ相手をフォル・モーント(空中22A)で拾い、JC→J2Cとつないで終了。
 レシピは、こちら。

暴走アルクェイド「クレセント」
フォーアツァイト・エヒトシューレ→(相打ち)→下B・C→JA・JB・JC→プルート・ディ・シュヴェスタァ→(強制開放)→3C→下B・C・6C→プルート・ディ・シュヴェスタァ→空中フォル・モーントA→2段JC・J2C

 最初はレン相手に、もっと凝ったコンボをやろうとしたんですが、形にならず…。
 最終的に、AD×2回という、シンプルな構成に落ち着きました。
 まぁ、ワルクに関しては昨日のコンボもあるし、このあたりのキャラは新しいパーツが見せられれば、とりあえずはOKかな。
 他のキャラもさわりたいですし、先に進むとします。
 けど、眠気が限界なので、今日はこのままバタンキュー。
 続きはまた今度。

 それでは。
    23:59  Top

2012.01.19[木] 暴走アルク ハーフムーン

 メルブラの収録は、今日から暴走アルクェイドに入りました。
 このキャラも、AACCからコンボが伸びましたので、変更点が生きるようにコンボを組み立て。
 手始めにハーフムーンで収録したので、ご紹介します。

フォル・モーントA

 まず、空中アルトシューレ(空中214A)から123につないで、フォル・モーント(22A)につなぎます。

空中EXアルトシューレ

 そこからエリアルにもっていき、空中EXアルトシューレで地面に落とします。

3Cでダウン引き剥がし

 倒れた相手に、3+Cで追撃。
 AACCよりダウンした相手を引き剥がせるようになったので、これで浮き上がります。

ダウン追い討ちでフォル・モーント

 そこから、フォル・モーントAにつなぎますが、発生が遅いのでダウン追い討ちとなります。
 けど、失敗ではありません。
 「フォル・モーントをあてる」
 これが重要なのです。

レールツェッペリン

 フォル・モーントをキャンセルして、レールツェッペリン(63214+C)へ。
 本来なら、ここでコンボが終了ですが…

ここで硬直がとけてます

 相手がこの位置で、すでにワルクの硬直はとけてます。
 そう!
 これが、今回のコンボの見所。

 これは、MBAAの時に見つけたネタなんですけど、フォル・モーントヒット中にレールツェッペリンでつかむと、フォル・モーントのヒット硬直が残っていて、相手が落下するまでの時間が長くなります。
 そのため、本来なら追撃は間に合いませんが、時間がかせげるので拾えてしまう、というものです。
 EXフォル・モーントのEXキャンセルが修正されていたので、これも再現されなくなっているんだろうなー。
 と思ったら、普通にできたので、今回、あらためてコンボに使うことにしました。

空中フォル・モーント

 拾った後は、ブリッツ・カッツェ(623A)で浮かせて、エリアルへ。

空中投げで閉め

 最後は空中投げで終了。
 レシピは、こちら。

暴走アルクェイド「ハーフムーン」
空中アルトシューレA→A・6A・6A→フォル・モーントA→JB・JC→2段JB→空中アルトシューレA→空中EXアルトシューレ→3C→フォル・モーントA→レールツェッペリン→C→ブリッツ・カッツェ→空中フォル・モーントA→2段JC→空中投げ

 MBAAの時に撮ったコンボに、CCからのダウン引き剥がしを混ぜてアレンジした感じ。
 レールツェッペリンからの追撃は、知らない人もいると思いますので、あらためて形にできたのは価値があると思いたいです。
 
 さて、ワルクに関しては、ADの性能変化もCCからの大きな変更点。
 あとひとつ収録するのを目標に、またコンボ研究にはげみたいと思います。
 それでは、今日はこの辺で。
    23:59  Top

2012.01.18[水] ゆるいベントー

アッカリーン

\アッカリーン/

 アサシンのサーヴァント、赤座あかりで始まった今日のブログ。
 そう!
 本日は、ゆるゆりBD5巻の発売日!

ゆるゆりベントー

 というわけで、今日のブログは購入物紹介でいきます。

ベン・トー2巻

 まずは、このベン・トー」BD2巻から。

 中村繪里子さんが茶髪役として出演していることでも有名な、このアニメ。

著莪無双パック

 今回は、著莪無双パックと題して、こんなグッズもついてきました。
 著莪ファンは神棚に飾るレベル。

著莪OP

 今回は、著莪あやめが初登場した巻でもありますしね。
 著莪推しなのも解りますよ。

4話の著莪オープニング

 4話のみ、オープニングが著莪オンリーになってたくらい、スタッフの愛をうけたキャラ。
 映像特典でノンクレジット版も入ってたので、じっくり見させていただきましたけど…。
 見れば見るほど何のアニメかさっぱり解りませんw
 だが、それでいい。
 それがベスト。

 にしても、このベン・トーって、ワンクールなのに著莪オープニングをやったり、後半は歌詞が2番になったりと、わりとオープニングを飽きさせない作りにしてましたね。
 そういう、こだわりも大好きです。
 
 よし、ベン・トーで腹はふくれたので、次にいきましょう。

ゆるゆり5巻

 ゆるゆり」BD5巻

 二期も決定した、ゆるゆり。
 今回の5巻は、なんと…

全巻収納BOXつき

 全巻収納BOXつき!

 全6巻ですけど、5巻にBOXがついてくるとか新しい。
 しかも、絵柄がすごろくに。
 なんだか微笑ましいなー。
 と思ったけど、よくよく読んだら、ほとんど全部あかりいじめじゃねぇかwww

5巻は修学旅行

 そんな、ゆるゆり5巻。
 今回のジャケットはどうかなー。
 と思ったら、こっちはあかりがいねぇ!
 どこまで、あかりいじめなんだよー。
 と嘆いたけど、よく考えてみたら、このジャケットは修学旅行。
 そうか。
 だから2年生組みしかいないのか。

牛乳を吐き出すヒロイン

 じゃあ、1年生組みは裏だなー。
 ほーら、ちゃんとあかりもいるじゃないですか。
 よかったよかった。
 
 牛乳吐き出してましたけど…。

ドラマCDはこのふたり

 本編の他には、いつも通りCDも同梱。
 ミニドラマですので、あとで聞いてみるとします。

かけあい予告

 本編の方は、9話と10話。
 そして、映像特典として「かけあい予告」という、いつもの収録パターン。
 うーん。
 無難といえばそうなんですけど、やっぱりオーディオコメンタリーとかがないと物足りないですね。
 そこだけは残念な部分です。

かけあいでも聞こえないー
 
 とはいえ、かけあい予告には笑いましたけどね。
 というのも、生徒会長も予告に登場してたからw
 普通に再生させると、先生ひとりでしゃべってるように聞こえますけど、ボリュームMAXにするとかすかに聞こえてきます。
 
後藤(弱)

 後藤(弱)さんの声が。
 
 ほとんど、心霊音声レベルw
 こういうネタはアニメならではですよね。

 そういや、生徒会長の声を聞いて思い出したことがひとつ。
 当時、アニメを見てた時は、口パクだけかと思ってたんですよ。
 いやだって、あんなに小さい声だとは想像してなかったし。
 スタッフロールに名前があることに気付いて、あわてて見直したのも懐かしい思い出。
 こんな小さい声でしゃべられるアニメなんて、ゆるゆりかToHeartくらいかも。
 二期では、字幕に対応してると助かるけど、多分、それは邪道なんだろうなー。
 生徒会長は心で聞け。
 そういうことか。


 そんな感じに、話がどんどん反れたところで、今日はこの辺にしておきましょう。
 ベン・トー2巻、ゆるゆる5巻。
 共に、本日発売です。
 どうぞ、よろしく。

 それでは。
    23:24  Top

2012.01.17[火] 姫アルク フルムーン

 久しぶりのメルブラ日記です。
 今日は、姫アルクのフルムーンに挑戦。
 昨日と含め、コンボは2個収録できましたので、順番にご紹介します。

なみ

 立ちB→立ちCとつないでから、Aなみ(236A)につなぎます。

BEJC

 フルムーンの「なみ」は、こちら側に飛んでくるので、ジャンプキャンセルからのBEJCへ。

といきA

 相手はバウンドするので、といき(空中236A)で追撃。

浮遊→といきA

 そこから浮遊(22D)でキャンセルし、もう一度、といきへ。

BEJC→といき

 通常、といき後は動けませんが、浮遊効果なので関係なし。
 BEJCでバウンドさせ、今度はBの「といき」で追撃。

空中ダッシュJC→受けるがよい!

 浮いた相手に空中ダッシュからJCをくらわせ、受けるがよい!につなぎます。

めてお

 落下してきた相手を下Cで拾い、なみキャンセルからの「めてお」でフィニッシュ。

フルムーンらしさは出てるかと

 レシピは、こちら。

姫アルク「フルムーン」
B・C・6C→なみA→BEJC→といきA→浮遊→といきA→BEJC→といきB→空中ダッシュJC→受けるがよい!→下C→なみA→めてお
 
 ADで追撃してもよかったんですが、ここはあえてフルムーンらしさを強調して、めてお閉めにしました。
 
青子スターマイン設置

 お次は、相打ちを利用したコンボ。
 青子先生に、あらかじめスターマインを2個設置してもらいます。

なだれ→弱で相打ち

 そして、強制開放でブラッドヒート状態にしてコンボスタート。
 まず、なだれ(236C)を、青子の弱攻撃と相打ち。

なだれ2発目

 相打ちにより硬直が短くなったので、すぐに2発目のなだれへ。

なだれ3発目

 ここで、1個目のスターマインが破裂して相打ち。
 隙が減るので、3発目のなだれ発動。

おわり

 最後は2個目のスターマインをシールドして、ラストアークへ。

悲しいダメージ

 相打ちとラストアークを使った、ロマンあふれるコンボでした。
 レシピは、こちら。

姫アルク「フルムーン」(クレセントでも可能)
(青子設置)→(強制開放)→なだれ→(相打ち)→なだれ→(相打ち)→なだれ→おわり

 なお、こちらのコンボは、実はクレセントでも可能だったりします(汗
 けど、自分でゲージを溜められるフルムーンの方が楽ですし、後日コンボ動画にした時、フルムーンでラストアークした方が閉めとして綺麗です。
 ですので、こちらで収録しました。
 これも、僕なりのこだわりです。

 
 さて、フルムーンで2個収録したことで、これで姫アルクでやりたかったことは終わった感じ。
 まだ探せばネタが見つかりそうですけど…。
 今回のAACCはあっさり風味でいきたいので、こんなところで。
 武装シエル→姫アルクと新キャラは済んだので、あとは前に撮った七夜みたく、CCからやれることが増えたキャラをちょくちょく触っていこうと思います。
 相変わらず仕事が忙しくて、時間が思うように作れませんが、がんばってみます。
 それでは、今日はここまで。
    23:59  Top

2012.01.16[月] リスアニライブのパンフ購入

納品書

 佐川さんから代引きで荷物が届きました。
 ん?
 なんだろ?
 アマゾンは頼んでないし、そもそも箱が違う。

 不思議に思って箱をあけると…。
 って、これは!

リスアニパンフ

 リスアニ!LIVE2011パンフレット

 これかー。
 注文したのは去年だから、すっかり忘れてました。

アイマスも出演したライブ

 こちらは、昨年の12月に開催された、リスアニライブのパンフレットです。
 僕は参加できなかったライブなんですが、パンフに掲載されているアイマスガールズがすばらしいと聞き及んでましたので、通販で購入ー。
 ようやく届いたというわけです。
 
 それでは、さっそくアイマスガールズをご拝聴。
 

リスアニのアイマスガールズ

(ペラっ)


 ………。
 ……。
 …。


ジルドレイもビックリ

やべぇーーっ!!

 これは、ジル・ド・レイがジャンヌと間違えるレベル!
 というか、オレが間違える。
 なんだ、ただの聖処女か。
 あまりに神々しくて、思わず召されるところだったよ。
 危ない危ない。
 あれ、だんだん眠く…。


たまねぎw

 そして、物議をかもした「たまねぎ」発言も確認w
 わずか4ページとはいえ、キリっとしたガールズたちが見られて大満足。
 昨日のライブの余韻が残っているので、余計にハートにきましたよ。
 これは、いい買い物ができた!

 なお、こちらのパンフは、まだ公式サイトで買えるみたいですので、興味のある方は是非どうぞー。

 
 っと、いかんいかん。
 パンフを眺めてたら、それだけで時間がいくらでもすぎてしまう!
 メルブラもやりませんとね。
 昨日、サボった分、今日で取り戻さないと。
 では、これからコンボ収録に入りますので、今日はこの辺で。
 それでは。
    21:43  Top

2012.01.15[日] アイマスWINTER C@RNIVAL!に参加

 今日はメルブラはお休み。
 理由は、こちら!

アイマスWC

『THE IDOLM@STER WINTER C@RNIVAL!』

 そうです。
 アイマスのライブが開催されたから!

幸運のチケット

 今回の会場は、渋谷O-EAST
 今のアイマス人気から考えると、かなり狭い箱ですが、運良くチケットをゲットできたので、友人と参加してきました。

アニプレTシャツ

 冬コミで買ったTシャツを装備して、いざ渋谷へ!

O-EAST前

 O-EASTに到着すると、すでにたくさんのプロデューサーさんの姿が。

アニマス18話より

 ちなみに、この会場はアニマス18話にて、竜宮小町シークレットライブが開催された場所でもあります。
 アイマスでは、GREAT PARTYの東京公演がこの会場でしたね。
 2007年開催でしたから、約5年ぶりのO-EASTということか。

フラスタぬーぬーはらみーフラスタ
アッキーフラスタこーさかPより

 けど、このフラスタの多さが5年間の成長を物語ってくれていますね。
 相変わらず、みなさんの愛がつまってます。

一番くじ

 そんなフラスタを眺めながら会場へと入り、まずは物販。
 今回、アイマス一番くじが先行で販売されてましたが、僕らが到着した時にはすでに終了。

サイリウムセット

 とりあえず、サイリウムセットとパンフだけ購入して離脱しました。
 そうそう。
 今回のサイリウムセットには白がなかったので、これだけドンキで購入したんですが…。
 白だけスカスカになってて吹きましたw
 みんな考えることは一緒ということですね。

喫茶店で一休み

 物販も終わったので、あとは開場時間まで喫茶店で時間つぶし。
 
監督とディレ1さんからの挨拶

 パンフを読んだり、モバマスやったりと、まったり中。

えりりん&アッキー

 みんな綺麗に撮れてるなー。

謎の感動

 けど、このぬーぬーだけは謎すぎたww
 なんの感動シーンだよ。

 そうこうしてたら、そろそろ開場時間に。
 よし、では改めてO-EASTに向かうか。
 2012年最初のアイマスライブ。
 盛り上げていくぞー!


 会場へと入り、前から6列目あたりをキープ。
 うん、前にいる人たちに体格の大きい人はいないし、これならステージがよく見えます。
 狭いけど、その分、ステージとの距離が近いのは嬉しいもの。
 
 が!

 暑い!!
 とにかく暑い!
 うぁ…ヒートテックなんて着てくるんじゃなかった。
 開演前から汗だくになってました。
 それに、会場内で流れてるBGMにコールを入れるという、いつも通りの光景に暑さもさらに倍w
 だが、それもまた良し!
 俺らのアイマス熱で、O-EASTをとかちつくしてやんよ!
 
 そして、いざ開演。
 まずは、アニマスでプロデューサーを務めた赤羽根さんからの前説からスタート。
 いつもは社長のトークから入るので、これは意外でした。
 「同僚のみんな」とか言われた時は、ちょっと笑いましたけどw
 それと、今回の前説だけど、録音ではなくてスタッフルームからしゃべってたみたいですね。
 みんなの声に反応してたし、途中、噛んじゃったりしてたしw
 そんな、お茶目な赤羽根Pに紹介されて、アイマスガールズたちがステージへ登場。

 この時、曲はいつものTHE IDOLM@STERの前奏だったんですが、ステージに光が点ると同時に曲が変化。
 READY!!から始まりました。
 おー。
 THE IDOLM@STERから始まらないライブって、初体験です。
 訓練されたコールの中、白い衣装に包まれたガールズたちの歌が続きます。
 みんな綺麗ぇー。

 あ、ちなみに今回のライブは2回公演になっており、僕は昼の部のみの参加です。
 昼のメンバーは、

・中村繪里子さん(天海春香役)
・長谷川明子さん(星井美希役)
・下田麻美さん(双海亜美/真美役)
・浅倉杏美さん(萩原雪歩役)
・仁後真耶子さん(高槻やよい役)
・沼倉愛美さん(我那覇響役)


 この6人。
 ところが、ここでスペシャルゲストが登場。
 四条貴音役の原由実さんと、音無小鳥さん役の滝田樹里さんです!
 おぉ!
 はらみーは夜の部からの参加なのに、昼の部でもきてくれるなんて粋な計らいじゃないですか。
 そして、樹里きちは、5thライブ以来のステージです。
 ただいまー!
 また、こうしてステージで会えて嬉しいよー。

 歓声につつまれる中、はらみー&樹里きちの二人がMCになって、コーナーが始まりました。
 内容は、アニマスにて各キャラが輝いていたシーンを、各出演者さんに振り返ってもらうというもの。

樹里きち→21話で小鳥さんが歌うシーン
ぬーぬー→15話の響チャレンジ
あずみん→3話のライブシーン
えりりん→13話の自分リスタートを歌う前の円陣のシーン
あさぽん→9話の亜美と真美の会話が、別々の場所なのにシンクロしてる所
アッキー→12話の先生を見ながらPと話をしている所
まやちゃん→2話でPとハイタッチするところ
はらみー→9話でGに殺虫剤噴射するところ

番外
くぎゅう→6話のスモスリ
神→18話のいっぱいいっぱい
 
 スクリーンでアニメの映像を流しながら、どうしてこのシーンを選んだなど、それぞれ感想を語ってくれました。
 けど、二言目には「続きはブルーレイで」を連呼する、えりりんはさすがでしたw

 コーナーの後は、ライブを再開。
 今度は順番にソロ曲を披露。

乙女よ大志を抱け
黎明スターライン
Bland New Day
ALRIGHT*
フラワーガール
キラメキラリ

マリオネットの心


 以上、8曲をノンストップでお届け。
 衣装も私服っぽいデザインで、とってもおしゃれでした。
 まやちゃんは、カエルのサイフを首から下げてたし。

 どの曲も盛り上がったけど、響の新曲「Bland New Day」に関しては、初見の人も多かったのか、コールがみんな戸惑い気味でしたね。
 これは横浜アリーナまでに、要練習!
 かっこいい、ぬーぬーのダンスやコールに応えたいしね。
 そういや、そんなぬーぬーダンスをえりりんが真似してたけど、完全に阿波踊りみたいになってましたw

 そして、全員が集合したところで、あの曲がついにライブ初公開。
 そう!
 自分REST@RTです。
 これは当然、会場大盛り上がり。
 振り付けもゲームやアニメを再現したダンスになっており、アニマス13話と完全にシンクロ。
 僕も全力でサイリウムをふって応えましたよ。
 OーEASTでこれだけ盛り上がるんだから、横浜アリーナではどうなってしまうのか…。
 今から楽しみです!

 そして、アンコールでCHANGE!!!!が歌われて、昼の部は終了となりました。
 歌数は少なかったけど、その分、みなさんのパワーはすごかった。
 特に、マリオネットの心を歌うアッキーには圧倒されましたね。
 完全に世界が作られてた。
 
 そんなアッキーですけど、6thライブのブックレットに脇ばかり写ってたのが原因で、「長谷川ワキ子」と呼ばれてましたw
 えりりんったら、また酷いニックルームを付けてくれますね。
 アッキーじゃなくて、ワッキーとかw

 けど、家に帰ったあと、確認してみたら…

ワッキー

 本当に脇ショットばかりで吹きましたw
 これならワッキーでもしょうがないな。

 そんな感じに、笑いも交えた楽しいライブでした。
 新情報のサイプライズはなかったけど、えりりんが「何か企画が動いてる」的なことも話してましたし、これは横浜アリーナで何らかの発表があると思って間違いないですね。
 実に楽しみです。

 って、待てよ…。

 あ、そうだ。
 ひとつだけ新情報があったか。
 今回のライブですが、アニマス8巻の映像特典として収録されることが発表されたんでした。
 僕も映ってるかもしれないので、発売されたら確認してみたいと思います。

ゲストは小鳥と真

 それと、サプライズといえば、夜の部では、ゲストとして平田宏美さんが参加されたみたいですね。
 新曲チアリングレターが初披露されたそうですけど、これもBrand New Day!と並んで、まだ聞きこんでない曲。
 横浜アリーナに向けて、いろいろ予習もしておかなければいけませんね。
 出演者のがんばりに応えるべく、僕も準備は完璧にしておきたいと思います。

渋谷の韓国焼肉

 そんなライブを終えた後は、友人と近くの焼肉屋で晩飯。

和牛!

 空腹を満たしつつ、ライブの感想や、今後のアイマスについて語りあいました。
 
リスアニ2/25アイマスキャンペーン2

 6月のライブまで、まだ時間はありますが、今年もアイマスはいろんな展開が待ってます。
 追いかけているだけで、6月なんてあっという間。
 不安もありますが、ますば横浜アリーナですよね。
 友人と「また一緒にライブに行こう!」、「今度はもっと大勢を巻き込もう」と、気合いも十分。
 好きなコンテンツなんですし、全力で楽しみたいと思います。
 繪里子さんも言ってました。
 みんな、たつぷり(たっぷり)遊ぼうね、と。
 2012年もアイマスですよ、アイマス!


 以上、『THE IDOLM@STER WINTER C@RNIVAL!』
 昼の部の感想でした。
 最後にひと言。


アイマス最高ーっ!
    23:59  Top

2012.01.14[土] 姫アルク始めました

VER1.2

 メルブラの総合サイト「コンツェルト」が更新!
 MBAACCのアップデート1.2が公開されたようです。

 今回のパッチはネットワーク対戦の修正だけ。
 翡翠&琥珀のリプレイは、相変わらず正しく再生されてくれません…。
 それ以外のコンボは、ちゃんと再現できてますので、バランス調整は入ってないと思われます。
 ネット対戦が重いー。
 という方は入れてみてください。


 さて、そんなメルブラですが、今日は少し時間が作れたので、前からさわってみたかった姫アルクに初挑戦。
 一通りスタイルも確認しましたが、とりあえずクレセントがやりたい放題やってくれて、ハーフの出番はないことを理解しました(汗
 なかなかコンボ泣かせなキャラだなー。
 けど、方向性は見えたので、あとは収録するのみ。

 手始めに、今日はクレセントのコンボをひとつ紹介したいと思います。

かぜA

 異常なめくり判定をもつJCでめくって、フロントダッシュから立ちB→立ちC→かぜ(214A)へ。

そら→JA

 ここからジャンプキャンセルするのですが、特殊必殺技の「そら」を使います。
 22+Dで出せる、浮遊です。
 そこからJA→JCへ。

J6B→かぜ派生

 2段ジャンプで高さを調整しつつ、今度はJ6B。
 相手は地面に叩きつけられるので、落下前に派生かぜ(214A)で浮かせます。
 
そら中なら技が出せる

 本来なら、そこから着地までは動けませんが、「そら」を使ったことでジャンプ攻撃が出せます。
 BEをかけたJ6Bをくらわせて、浮かせます。

受けるがよい!

 そこから空中ダッシュで接近し、受けるがよい!(63214C)で追撃。
 なお、JCからキャンセルして出したらスカったので、ここではダイレクトにくらわせてます。
 
受けるがよい2回目

 受けるがよい!で跳ね返った相手を下Cで拾い、6Cからエリアルへ。
 開幕、ジャンプキャンセルを使ってますが、あれは「そら」を使って浮いたのでジャンプ補正の影響は受けてません。
 普通に6Cからジャンプ攻撃にもっていけて、もう一度、受けるがよい!で追撃。

おおとり×2

 また下Cで拾って、6C→かぜ→おおとり(623C)とつなぎます。
 おおとりは、ダウン回避不可技なので、ダウン追い討ちで、もう一度、おおとり発動。
 壁と地面に3回ふれたので、これでコンボは終了です。
 あ、ちなみに、受けるがよい!も壁に跳ね返ってますが、あれは演出。
 接触補正には影響ないので平気でした。

 レシピは、こちら。

姫アルク「クレセント」
めくりJC→B・C→かぜA→そら→JA・JC→2段J6B→派生かぜA→BEJ6B→空中ダッシュ→受けるがよい!→下C・6C→JC→2段JC→受けるがよい!→下C・6C→かぜA→おおとり→おおとり

 
 なお、今回のコンボは、こちらのコンボムービーに収録されているものを参考に組んでます。
 これを見て、「クレセント姫すげぇー」と感動しましたが、おかげでハーフでやることがまったく無いですね(汗
 ハーフ独自って何かないのかなー。
 と思って、wikiを見たら

「ひかり中に左右に動けます」
 
 それだけかーい!
 フルムーンの才能に期待するとします。
 
 そんなこんなをやってたら時間がなくなったので、今日はここまで。
 続きはまた今度です。
 それでは、また。
    23:59  Top

2012.01.13[金] 七夜フルムーン修正

 昨日、収録した七夜のコンボですが、ちょっと後半のつなぎに納得がいかなかったので、再構成することに。
 結果…。
 見栄え、難易度、ダメージなど、全ての面で向上することができました!
 やり直してよかったー。

ADまでは一緒

 再構成したのは、後半部分。
 ADまでの流れは一緒。

J2Aで引き剥がし

 下C→水月→急降下で、ダウンを引き剥がして、

派生サマー

 六兎B→派生サマーまでの流れも一緒。
 変化を加えたのは、ここから。

空中22

 サマーを2段ジャンプでキャンセルした後、すぐに22入力で着地。

もう一度六兎

 そこから、再び六兎をくらわせます。
 ここができるかどうか不安でしたが、なんとかつながってくれました。

サマー→2段JC

 あとはサマー→2段ジャンプ→JC→空中投げで閉め。
 昨日、撮ったコンボよりもダメージも100近くアップしました。

空中投げで閉め

 レシピは、こうです↓

七夜「フルムーン」
J2B→B・下C→閃走・六兎B(1)→IH→BE5C→空中ダッシュJC→閃走・六兎B(1)→閃鞘・迷獄沙門→下C→閃走・水月B→J2A→閃走・六兎B→派生B→2段ジャンプ→急降下→閃走・六兎B→派生B→2段JC→空中投げ

 些細な修正かもしれませんが、このひと手間がコンボの質を上げてくれます。
 妥協せずにチャレンジしてよかったです。
 七夜、お疲れ様。

 といったところで、今日は時間切れ。
 また明日もがんばりたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.12[木] 七夜フルムーンで再収録

 仕事が忙しくて、なかなかメルブラが進められません…(泣
 姫アルクの研究に入りたいけど、平日はまとまった時間が作れそうも無いので、既存キャラで代用。
 昨日の七夜のコンボが死ぬほど中途半端でしたので、フルムーンでひとつ組み直すことにしました。

J2B

 まず、フルムーン特有のJ2Bで急降下。
 うまくあてれば立ちBがつながるので、そこから下C→六兎と一気に入力。

IH→BE5C

 六兎の一発目をIHでキャンセルし、すぐさまBEをかけた立ちCへ。

41236+C

 MBAACCからBE5Cがバウンド判定になったので、相手は地面で跳ね返ります。
 そこを空中ダッシュJCで追撃し、六兎→ADへ。

閃走・水月→J2B

 AD後の硬直が短くなったので、下Cでの追撃が間に合います。
 そこから、水月Bで空中に移動し、J2Aで急降下攻撃。

623B→追加B

 急降下攻撃はダウンした相手を引き剥がす効果があるので、相手は浮き上がります。
 そこを、六兎で追撃。

空中投げ

 最後は、サマー→エリアル→空中投げで閉め。
 レシピは、下記の通り。

七夜「フルムーン」
J2B→B・下C→閃走・六兎B(1)→IH→BE5C→空中ダッシュJC→閃走・六兎B(1)→閃鞘・迷獄沙門→下C→閃走・水月B→J2A→閃走・六兎B→派生B→2段JB・JC→空中投げ

 シンプルですけど、CCからできるようになったパーツは組み込めました。
 こんな感じに、既存キャラの中でも新しい切り口が生まれたキャラは、積極的にさわっていきたいですね。
 引き続き、がんばります。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.11[水] 七夜のコンボ実現できず…

 ダメだぁー。
 
 いや、何がダメかって、七夜のコンボ。
 ADの硬直が少なくなったと聞いたので、AD→強制開放から拾えればかっこいい!
 と思って試してみたけど、わずかに拾えず…。
 相手を白レンにすればいけると思ったんだけどなー。
 あと数フレーム足りませんでした。
 けど、完全にボツにするのも惜しいので、相手を翡翠に変えてコンボ撮り。

椅子に向かってAD

 七夜のADは、相手にふれなくても相殺させることで強制発動できます。
 
空中でヒット

 そのため、椅子などに攻撃して相殺させれば、相手がどこにいようとヒットします。

強制開放

 高い位置でヒットさせておけば、落下までの時間が稼げるため、

もう一度AD

 AD→強制開放→ADというコンボが間に合います。
 
 が!
 
 所詮、2回目のADはダウン追い討ち。
 まったく減らないうえに、反撃確定という微妙なコンボ。
 だからこそ、地面に落ちる前に拾えればかっこよかったのにな…。
 空想を具現化できませんでした。

 結果は残念でしたが、これもコンボの面白いところよ。
 引き続き、研究にはげみたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.10[火] 武装シエル 浮遊バグ

琥珀の浮遊

 それでは、昨日の予告通り、武装シエルの浮遊バグのやり方を解説したいと思います。

翡翠、ほこり出す

 まず、翡翠に埃を出してもらい、

交代と同時にラストアーク

 タッチ交代と同時に、武装シエルは埃をシールドして、ラストアーク発動。

翡翠が被害者に

 すると、交代が終わった琥珀は無事で、控えの翡翠がラストアークの餌食となります。

琥珀やりたい放題

 琥珀さん、やりたい放題の図。

端でくらう琥珀さん

 それでも、ラストアークの演出はいつも通り進行。
 上にスクロールした後、画面全体攻撃へ。
 この攻撃を、琥珀が空中でくらうと…

その位置で浮遊します

 その位置で浮遊します。

余裕の琥珀

 これが浮遊バグの真相です。
 
 なお、今回紹介したバグは旧作からある現象で、式のラストアークなんかでも同じことがおきます(浮遊はしませんが
 バグとはいえ、タイミングが難しいですし、実戦ではまずおこらないと思いますので、別に修正しなくてもいいレベル。
 一発ネタだな、と笑えばいいと思います。
 また、交代した瞬間にラストアークが発動されればいいので、琥珀の設置技を使えば、翡翠を浮かせることもできます。
 興味のある方は、試してみてはいかがでしょう。

空中地上投げ

 以上、武装シエル浮遊バグのやり方でした。
    23:26  Top

2012.01.09[月] 武装シエル フルムーン

 三連休最終日。
 せっかくの休みなので、録画しておいた「笑ってはいけない空港」を見ながら、コンボ研究してました。
 こうやって書くと「ホッパーのやつメルブラがんばってるなー」と思われそうですけど、実際は部屋から一歩も出てないという、ニート予備軍のような一日でした…。
 けど、そんな苦労もあってか武装シエルはほぼ終わりました。

強制開放

 まずは、クレセントムーン。
 こちらは、ラストアークを組み込んだコンボ。

BE6B

 通常投げから、BE236Bをくらわせ、浮いたところにBE6B。

BE236A

 バウンドしたところを、BE236Aで拾って浮かせる。

ラストアーク

 そこに、レンが放っておいた黒猫がやってくるのでシールド。
 これでラストアークが発動します。

ラストアークコンボ

武装シエル「クレセント」
(レン猫放つ)→強制開放→投げ→BE数秘紋・雷霆B→BE6B→BEラピッドステイクA→数秘紋・天の巣

 ちょっと構成が寂しいけど、ラストアークもコンボにできますよ、ということで。
 では、次はフルムーン。

オリフラム・コンサート

 6Bで壁に叩き付けた後、めくるようにJC。
 そして、空中214C発動。
 シエルの背中でヒットしてくれるので、ヒット後、間合いが離れません。

IH→空中投げ

 バウンドしたところを下Cで拾って、3Cで浮かせるのですが、すでに一度ジャンプキャンセルを使っているためジャンプできません。
 そこで、IHで隙を強制的に消して、そのまま空中投げへ。

2回目のオリフラム・コンサート

 そこから、キャンセルして空中214Cを出しても最終弾がスカるため、一度、空中214Aを撃って、ふわっと浮き上がってからスパキャン。
 これでフルヒットします。
 空中投げで接触補正はリセットされているため、地面に倒れた相手に623Bも入ってくれます。

フルムーンのミサイルコンボ

武装シエル「フルムーン」
めくりJC→B・B・6B→JC→空中オリフラム・コンサート→下C・3C→IH→空中投げ→空中ヴァージンペイン→空中オリフラム・コンサート→シャフトドライブB

 ミサイル2回のコンボでした。
 にしても、第七聖典からミサイルが発射される光景は、個人的にちょっとシュールでした…。

岩→空中ダッシュJC

 こちらもフルムーン。
 63214Bで繰り出される岩は、通常技で押すことができ、さらに岩を攻撃した後は再行動が可能に。
 そのため、JB→岩→空中ダッシュ→JCといった、武装シエルとは思えないトリッキーなつなぎも作れます。

JB

 通常技をしこたまあてた後、JBで叩きつけ。

EXグランドザッパー

 微妙にバウンドしたところを拾って、下C→B岩→3Bで叩きつける→下Cで拾う→EX岩~
 と、流れるようにつないでいきます。
 補正がゆるければ、この「下C→B岩→3B~」のくだりはループできます。

IH→2段ジャンプ

 すでにジャンプキャンセルを使ってますが、EX岩で壁にたたきつけたところをダイレクトに空中投げするので問題なし。
 が!
 ここから空中236Aを出しても、派生の蹴りがフルヒットしてくれません。
 しょうがないので、空中214Aを撃つ→IH→2段ジャンプという荒技を使って、無理矢理に高度をあげてます。
 この位置からなら、派生蹴りもヒットしてくれました。
 最後はBEをかけた236Aでダウン追い討ちして終了。

フルムーン2個収録

武装シエル「フルムーン」
BEグランドザッパーB放つ→JB→(岩ヒット)→空中ダッシュJC→B・B・6B・下C・3C→JB→下B・3B・下C→グランドザッパーB→3B・下C→EXグランドザッパー→空中投げ→空中ヴァージンペイン→IH→2段ジャンプ→空中シャフトドライブA→派生→BEラピッドステイクA

 フルムーン特有の岩をいろいろ使えて面白かったです。
 
 とまぁ、こんな感じに3日間にかけて武装シエルをさわってきたわけですが…。
 クレセント2個、ハーフ1個、フル2個という結果に。
 武装シエルなら、これをやらなきゃダメだろ。
 という部分は入れられたので、とりあえずは一旦おしまい。
 姫アルクも研究してみたいので、先にすすみたいと思います。

 「レシピだけじゃ解らん!動画にして~」という方は、しばしお待ちを。
 姫が終わったら、まとめてコンボムービーにする予定ですので。
 引き続き、がんばってみます。


 あ、そうだそうだ。
 武装シエルであとひとつだけネタがありました。

琥珀の浮遊

 ムートさんのコンボムービーにもあった、琥珀の浮遊バグ。
 こちらの方は、ご覧の通り再現できてます。
 ちょっと長くなってしまったので、こちらのやり方に関しては、明日のブログで紹介したいと思います。
 
 それでは、今日はこのくらいで。
 また明日です。
    19:35  Top

2012.01.08[日] 武装シエル ハーフムーン

 昨日から引き続いて、MBAACCのコンボ撮り。
 キャラは武装シエル。
 今日は、ハーフムーンに挑戦。

BE数秘紋・雷霆A

 ハーフムーンの特徴といえば、数秘紋・雷霆の性能。
 クレセントと違い、縦に電撃が走ります。
 高く浮かした後、BEをかけた雷霆へつないで…。

下C

 落下してきたところを下Cで拾います。

BE数秘紋・雷霆B

 そこからもう一度浮かして、再び雷霆へ。

6B

 一瞬ダッシュしてから立ちAで拾って、6Bで壁ふっとばし。

JB

 跳ね返ってきたところを、JBで追撃。
 叩きつけ属性なので、相手は地面に落下します。

数秘紋・青嵐

 微妙にバウンドするところを、123で拾って数秘紋・青嵐へ。

ラピッド  ステイクB→派生B

 すでにジャンプキャンセルを使ってるので、ダイレクトに空中投げ。
 そこから、蹴り落としたあと、ラピッドステイクB→派生Bで閉め。

武装シエルハーフ

 レシピは、こちら。

武装シエル「ハーフムーン」
JC→B・C・下C・4C・3C→BE数秘紋・雷霆A→下C・6B・C・3C→BE数秘紋・雷霆B→A・6B→JB→A・6A・6A→数秘紋・青嵐→空中投げ→空中シャフトドライブA→派生→ラピッドステイクB→派生B

 一応、ハーフでしかできないことは詰めましたが、なんか消化不良…。
 うーん。
 もっと、いろいろやりたかったんですけど、あと一歩というところで受身をとられてしまい、この構成になりました。
 難しいコンボではあるけど、見てて伝わらないかなー。
 もうちょっと煮詰めてみたいところですが、今日はここで時間切れ。
 今日の更新はここでいったん閉めて、引き続き研究していきたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.07[土] 武装シエル始めました

メルブラ収録風景

 ↑僕のメルブラプレイ風景。
 やっぱPCゲーは、こういうことができるのが魅力ですね。
 攻略wiki見ながらメルブラ起動して、その横ではアイマスステーションを再生。
 アイマス分を補充しながらコンボ撮り。
 モチベ上がるわー。

武装シエル

 そんな環境の中、手始めに武装シエルを始めました。
 MBAACCからの追加キャラ。
 ゲーセンでは数回使っただけですので、がっつり研究するのはこれが始めて。
 攻略wikiを見ながら、技性能や基本コンボを勉強開始~。

 ふむふむ、なるほど…。
 236Bからの派生Cのサマーソルトは、地上ヒットのみ受身不可。
 そして、BEをかけた236Aは無条件で受身不可、と。
 クレセントって、技はシンプルだけどつなぎが面白いなー。

 というわけで、肩慣らしにコンボ撮り。

236BからのC

 地上技から236B→派生Cをすぐに出して浮かせる。

BE214A

 落下したところをBE6Bでバウンド。
 そこから、BEをかけた214Aで感電。

BE立ちC

 こちらの硬直が先にとけるので、BE立ちCで壁ふっとばし。

BE236A

 そこからBE236Aが位置限定でつながって、相手は再び空へ。
 落下してくるところを、BE214Bで感電。
 Aだと発生が遅いので、Bにするのがコツ。

空中投げ

 そこから適当に技をあてるのですが、補正により浮きが低くなってるので、すぐに空中投げへ。
 ここで空中投げをつかうのは、投げることで接触補正をリセットするのが目的。
 BE6BとBE立ちCで2回跳ね返ってますが、これでゼロに戻ります。

空中236A派生

 空中投げをキャンセルして、空中236A。
 そこから派生技へ。
 4ヒット以上あててるので、相手は受身不可に。

41236+C

 最後はダウン追い討ちでADをくらわせて終了。

武装シエルのコンボ1つ目

 レシピは下記の通り。

武装シエル「クレセント」
めくりJC→下C(1)・C・6C→ラピッドステイクB→派生C→BE6B→BE数秘紋・雷霆A→BE C→BEラピッドステイクA→BE数秘紋・雷霆B→下C(1)・6C・4C→空中投げ→空中シャフトドライブA→派生→第七聖典・原罪弾劾

 とりあえず、1個収録完了です。
 普通は、BE6Bのバウンドから、BE236Aにつないでループするのがセオリーみたいですが、ここはあえてBE214Aの感電を利用。
 感電2回とか、ちょっと珍しいかな。
 武装シエルに関しては、さんざん研究がされたと思いますので、こういった味付けを加えつつ個性を出していきたいですね。
 まだ始めたばかりでペースは悪いですが、引き続き研究してみます。

 
 あ、そういえば、ひとつ気になることが。
 トレーニングモードにリプレイ機能が無いんですが、もしかして無くなった?
 しょうがないので、今回のコンボはVSモードでリプレイ収録してあります。
 んー、ちょっと面倒ですけど、アルカナで基板撮りしてた頃と比べればぜんぜん快適。
 ある程度コンボもまとまったら動画にして公開する予定ですので、お楽しみに。

 それでは、今日はこの辺で。
    23:06  Top

2012.01.06[金] オススメのメルブラコンボ動画

MBAACC

 正月明けの忙しさもひと段落つけて、明日から三連休です。
 まとまった時間が作れますので、買ったはいいけど全然プレイできてなかったMBAACCも再開できそう。
 
 それにしても、PS2版のメルブラAAで止まってた僕にとって、このAACCは新鮮な部分も。
 てっきりキャラを追加しただけかと思ったら、エフェクトの強化や、技調整もされてたんですね。
 ワルクや七夜のADからの追撃は、無印を思い出しますよ。
 なんか心躍ります。
 変更点の大きいキャラだけでも、コンボ研究をすすめてみようかなー。
 
 …なんて思ってたら、現役勢がコンボムービーをアップしてくれてるではないですか!
 これは助かる!
 というわけで、いくつか見たコンボ動画の中から、2個ほど紹介したいと思います。





 ムートさん来たぁー!
 どちらの動画も、AACCからの新要素を使ったコンボが入ってますので、なかなか見ごたえがありました。
 一部、何をやってるのか理解できないものもありましたが…(汗
 勉強も兼ねて、まずは、この動画を参考にコンボをさわっていくとします。

 人が撮ったコンボを再現してみるというのは、実はすっごい大事。
 その人が、どこで苦労したのか、どうしてこの構成にしたのか、完成までの工程を知ることができるから。
 メルブラ自体久しぶりですし、まずは現役勢の構成を理解するところから始めていきたいと思います。

 さーて、やるぞー!
    23:24  Top

2012.01.05[木] ミンゴス フォトブック

 今日から仕事始め。
 忙しいけど、時間に追われている方が時間を大切に思えるので、それもよし。
 今年もがんばろー。

メイジスからの届け物

 そんな僕に、ちょっと遅めのお年玉。
 発送先は、MAGES
 
 中身は何かというと…

\ミンゴスだよー/

 \ミンゴスだよー/

 可愛い女の子だと思った?
 残念、その通りでした。

当選ハガキ

 内容は、今井麻美さんのフォトブック。
 非売品で、「花の咲く場所」と「ライブBD/DVD」との連動キャンペーンでもらえる一品です。
 発送は去年でしたが、正月は実家に帰ってましたので、今年に入ってようやく受け取ることができました!
 待ってたよー!
 
Day By Day

 はやる気持ちを抑えながら、さっそくめくってみたところ…。
 ほぅ…!
 なるほど、なるほどー。
 デビュー曲の「Day by Day」から「遠雷」までのジャケ写真をまとめてあるのか。
 使われなかった写真を中心に掲載されてますので、なかなか新鮮です。

フレーム越しのミンゴス

 そして、「フレーム越しの恋」きたぁーっ!!
 このジャケは何というか…。
 ミンゴスの新しい一面を垣間見れたというか、うまく言えませんけど、他のジャケ絵とは温かさが違う。
 いい意味で別人みたいで気に入ってますね。

 こうして、ボツ写真も見ることができて、実に眼福でした。

背表紙

 元々、11月下旬発送だったものが、遅れに遅れて1月になりましたけど…。
 これは、待ってたかいがありました。
 当選して本当によかったです。

左手にフォトブック、右手にフォトカレンダー
 
 にしても、コミケではフォトカレンダーも買えたし、新年早々ミンゴス尽くめ。
 左手にはフォトブック。
 右手にはフォトカレンダー。

よつは最強

 まさに最強!

 仕事の疲れもぶっ飛びましたよ。
 これで今年もがんばれそうです。
 ありがとうミンゴス。
 
 そんな感じに、ミンゴス分も補充できたし、幸せのまま今日はこのまま閉めるとします。
 おやすミンゴスー。
    23:59  Top

2012.01.04[水] カーニバル・ファンタズム3巻を購入

ブレイブルー年賀状

 正月休みも今日でラスト。
 明日から社会人にカムバックです。

カーニバル・ファンタズム3巻

 そんな最後の正月休みを有意義にすごそうと、こちらを買ってきました。
 Carnival Phantasm -カーニバル・ファンタズム-」3巻

 去年の31日発売だったんですが、実家に帰っていた関係で、本日の引き取りとなりました。

メルブラとファンタズム

 中身はこんな感じ。
 本編ディスクの他に、特典のメルブラもセット。

ディスク4枚組み

 OVAを買ったらゲームがついてくるんですから、なんとも豪華です。
 
全巻収納可能

 さらに、今回は全巻収納BOXつきなので、1巻と2巻を…

収納完了

 このように収納することもできました。
 設定資料とかも含めると、けっこうかさばったので、コンパクトに収納できて助かりました。

型月祭り

 それにしても、タイプムーン10周年のお祭りOVAも、これで最後か。

fate祭り

 最後ということで、本編はいつも以上に無茶やってくれてましたw
 ペルソナだったり、お願いランキングだったり、オマージュもいろいろ。
 バーサーCARとか、また懐かしいネタをもってきたなー。
 そして、イリア親子や青崎姉妹が一緒にしたりと、ファンサービスもいつも以上。

背景にも注目

 背景にさり気なく見知ったキャラも隠れたりしてますので、油断できません。

月姫キャラ初のアニメ化

 月姫の方も、アイキャッチがいちいちマニアックだったりと、ノリノリでした。
 あ、そういえば、投票してたデートの選択肢だけど、その結果も見られました。
 正直、見るまで忘れてましたが(汗

DVDだけの特典

 あ、そうそう。
 今回もBD本編の他に、DVD本編もついてきたんですが、今回はDVDだけの特典も収録。

月の珊瑚

 それがこちら。
 「月の珊瑚」のPVと、音声特典。

 月の珊瑚はすでに発売中で、いわゆる朗読小説なんですが…。
 すみません、存在自体、知りませんでした(汗
 こんな作品も出されていたんですね。
 勉強不足でした。

fateプロトタイプ

 そしてそして!
 特典といえば、こちらを忘れてはいけませんね。
 すでに各サイトで取り上げられてますので、ご存知の方も多いことでしょう。

一発ネタにしてはすごい

 『Fate/stay night』の元となる、プロトタイプ。
 『Fate/Prototype』です。

 元々、Fateという作品は、奈須先生が高校の頃に書かれていた小説。
 その頃と今のFateでは、設定が大きく異なるのですが、今回、あえて元となったプロトタイプをアニメ化してみましたー。
 というのが、こちらの映像なんです。
 一発ネタとはいえ、16分くらいありますので、なかなか見ごたえはあります。

 ざっと見たところ、セイバーが男で、主人公は女ですので、少年マンガ色が強くなってますね。
 
プロトタイプマテリアル

 このあたりの設定資料は、一緒についてきたマテリアルに詳しく掲載されてました。
 当時、発売されたFateマテリアルよりも細かく載ってますので、今のFateと見比べるだけでも面白いです。

この先の展開はなし

 今回、特典映像にしたからといって、今後、何かの展開があるわけでもないそうですけど…。
 まさに"お祭り"の最後をしめるにふさわしい、大きなサプライズでした。

メルブラが本編

 そんな感じに、本編も楽しんだところで…。 
 そろそろメルブラタイムとまいりましょう!
 僕にとっては、こっちの方が本編かも。
 現在、アーケードで稼働中の「MELTY BLOOD Actress Again Current Code ver1.07」
 こちらがPCで遊べる上に、アップデートすればネット対戦も可能!
 メルブラって、元々はPCゲームでしたので、僕としては元の鞘に戻った気分。
 待ってましたよ。

MBAACC

 ネット対戦の快適さは、体験版で立証済み。
 コンボ研究も含め、久しぶりに格闘ゲームにふれてみたいと思います。
 コンボムービーを作りますか?
 と、言われると、すでにPS2版でやりきった感があるので難しいですが…。
 数がまとまりそうなら、考えてみます。
 明日から仕事なので、なかなか本腰も入れられないかもしれませんが、メルブラは大好きなシリーズですし、マイペースで進めてみます。
 またコンボが撮れたら、ブログの方でも紹介していきたいと思いますので、その時はよろしくです。
 
 以上、カーニバル・ファンタズム3巻の紹介でした。
 それでは。
    17:59  Top

2012.01.03[火] 2012年初当選と初採用

2012年アージュ

 本日、岐阜の実家から東京へと帰ってきました。
 思ったより渋滞もなく、予想よりも早く戻ってこれたので…

東京MXのミクパ

 東京MXで特集していた、初音ミクの番組を視聴!
 その名も、「ミクの日 大感謝祭 紹介しちゃいますよ1時間スペシャル!」
 21時からだったので、間に合わないなー。
 と諦めていただけに、これは嬉しい。

浴衣ミク

 ミクライブは行ったことないけど、相変わらず謎の技術だなー。
 と思いながら、まったり見てました。
 すると、あることに気付く、

ナレーションはあずみん

 ナレーションが、あずみんじゃないですか!
 めずらしいなー。
 と思ったけど、

ぷらTWO

 そうか。
 MXで始まった「ぷらTWOう」つながりで呼ばれたんですね。
 なるほど、なるほど。
 
 そんなことに感心しつつ見てたら、

ミンゴスCMきたー

 CMにミンゴスきたぁーーっ!!

 もう、あずみんといいミンゴスといい、完全にミクと関係ないところで盛り上がってるな。
 僕らしい。
 そして、気がついたら番組が終わってました。
 とりあえず、ミクさんが天使だということはよく解ったので、それでOKだろう。

ミンゴス名古屋イベント当選

 あ、そうだ。
 ミンゴスつながりで、こちらをご紹介。
 2ndアルバム発売記念イベントに当選しましたー。
 やたー!
 去年、届いたハガキみたいですけど、実家に帰ってたので本日回収。
 祝!2012年初当選!
 厳密にいうと2011年なんですが、細かいことは気にしない。
 
 ちなみに、場所は名古屋。
 仕事の都合で名古屋をチョイスしたんですが、今年も名古屋ミンゴス日帰りツアーが決定したのかw
 何気に名古屋のアニメイトは始めてですので、楽しみにするとします。

SSG142回目

 あ、そうだ。
 ミンゴスで思い出したけど、SSG142回目
 12/31に更新されたので、まだ聞けてなかったんですよ。
 というわけで、本日ようやく視聴したわけですが…。
 なんと僕のメールが採用されてるじゃないですか、やたー!!
 2012年初採用!
 いや、厳密にいうと2011年なんですけど、細かいことは気にしない。
 ともかく、採用していただき、ありがとうございました!


 いやー、当選ハガキといいSSG採用といい、幸先のいい2012年のスタートです。
 去年の7月から毎月ミンゴスにお会いできているんですが、今年の1月も確定!
 この流れにのって2月の追加公演も参加していきたいですね。
 
 というわけで、ミクさんの話題のハズが、途中から完全にミンゴストークに支配されている平常運行でした。
 今日の更新おしまい。 
    23:16  Top

2012.01.02[月] みんなとすごすお正月

実家の玄関

 実家の岐阜に帰ってから数日が経過したため、ようやくこちらの寒さにも慣れてきました。
 最低気温がマイナス7℃とか言われた時は、聞かなかったことにしたけど。

アイマス年賀状

 そんな実家では、アイマス年賀状にニヤニヤしたり、

ダンガンロンパ

 積みゲーだったダンガンロンパを始めたり、

八幡様にガンかけて

 初詣に行ったり、

お年玉ををあげる立場

 お年玉をあげたりと、正月らしい立ち回り。
 
家族の団欒

 ブリも食べつつ、一家団欒を満喫してました。
 そんな感じに、正月太り一直線の生活。
 まぁ、けど、正月くらいゴロゴロしててもいいよね。

おもち作れ

母「暇なら、おもち切ってよ」

 ん?餅だと?
 しゃーないな。

昆布切れ

母「次、昆布切って」

 ん?昆布だと?
 しゃーないな。

するめ切って

母「終わった?じゃあ、次はスルメ切って」
 
 なんかコキ使われてるんですけど…。
 もっと、まったりさせてくれよー。

子供のお守り

母「じゃあ、子供のお守りを頼むわ」
 
 完全にお手伝いさんになってました…。

 しょうがないので、子供と一緒に動画サイトを見てまわることに。
 にしても、すげぇな。
 5歳くらいの子供なのに、もうマウスとか操作できるのか。
 僕にオススメの動画を紹介して、懸命に解説する5歳。
 半分以上、何言ってるのか解読できなかったけど、スーパーソニックランナーがいかにすごいかは伝わった。
 これ、欲しいのか?

子供「サンタさんにお願いする!」

 正月にもう12月の目標をたててんのか。
 偉いな。

子供「サンタさんに何かもらったの?」
僕「あー、オレはミンゴスという名のサンタから感動をもらったよ」
子供「つまんない」
僕「………。」

 
居間から見た風景

 そんな感じに、正月は過ぎていっています。
 東京へは明日帰るので、実家最終日をまったり楽しむとします。
 それでは。
    18:00  Top

2012.01.01[日] 2011年を振り返ってみる

 明けましておめでとうございます。
 2012年最初の更新は、2011年の総括をしてみたいと思います。
 先ほど、ブログを1年分読み返して、気になる日記をピックアップ。
 一気にコピペしていきたいと思います。
 では、スタート。

2011年1月

01.10[月] アイマス新春ライブに参加してきました(前編)(後編)
01.15[土] 秋山澪バースデーキャンペーンの感想
01.16[日] シュタゲ聖地巡礼のため秋葉原にいったらハンターランクが上がりました
01.19[水] ひよっちがホッパーと読んでくれた記念
01.21[金] 貴音&はらみー誕生日おめでとう!
01.26[水] アルカナ3コンボ集その6公開
番外 ぎゃる☆がん攻略

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 1月は、アイマス新春ライブでのアニメ化決定が大きかったですね。
 そんな感じにアイマスから始まった2011年でしたけど、アルカナ3のコンボムービーを作れたのもよかったです。
 当時、再現できなかったコンボを家庭用でリベンジできたり、コンボ中に実績解除をしたりと新しいことにも挑戦できたコンボ集でした。

2011年2月

02.06[日] ミンゴスにメール読んでもらえたり、仁後ちゃんが「はうー」だったり、中村先生がオーラあったり、いろいろ
02.12[土] チョコレートガールズ2を見てきました
02.14[月] SSG仙台イベントレポート
02.15[火] 京アニ長門フィギュア
02.17[木] 2人のキャサリン
02.21[月] けいおん!!ライブCome with Me!!レポ
02.24[木] アイドルマスター2発売
02.25[金] 16歳になった千早から病んだメールが届く…
02.26[土] らぶかのイベント
02.27[日] サヨナラノツバサを見てきました

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 2月はアイマス2の発売もありますけど、SSGのイベントで仙台に行ったり、チョコガ2の舞台を見たり、けいおんライブに参加したりと、怒涛のチケジュールでした。
 初めての経験も多い月でした。

2011年3月

03.05[土] マジかよ糞箱買ってくる!
03.06[日] ぷちますイベントに参加してきました
03.07[月] アイマス2の感想でも
03.11[金] 大地震
03.16[水] ハワイでけいおんと言えばオレの出番か
03.19[土] アイマス5thライブBD
03.21[月] 実家より帰ってきました
03.25[金] ζ*'ヮ')ζ<14歳になりました
03.28[月] みおジャン!!Birthday記念ver.
03.29[火] SakuraCluster~サクラクラスタ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 3月といえば、東日本大震災。
 仕事でもプライベートでも、生活が激変した月でもありました。
 そんな中、ブログもどうしようかと悩みましたが…。
 いつも通りの感じで続けるよう努めました。
 今、読み返すと無理してた部分もありましたね。

2011年4月

04.03[日] 今日は春香さんの誕生日!
04.08[金] 始まりと終わりのプロローグ
04.09[土] 星春桜歌祭 Powerful☆Miracle☆Chefftivalレポート
04.10[日] アイマスDSコミック連載終了記念イベント
04.12[火] けいおんプレミアムパーカー
04.18[月] NHKのヒロイン
04.21[木] 澪のバースデーカードに当選
04.24[日] 秋葉の募金活動に参加したり、聖地巡礼したり、いろいろ
04.30[土] 横浜でミンゴスとキタエリとチアキングにお会いしてきたよ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 シュタゲのアニメがスタートして、毎週の楽しみになった4月。
 公開録音やコミック完走記念など、アイマス関係のイベントにも意欲的に参加しました。
 この頃はチャリティーも兼ねた催し物も多かったですね。

2011年5月

05.01[日] 電撃G'sマガジンに僕の名前が載ったぁー! 載っただけですけど…
05.02[月] ゲーマーズさん、Aチャンネルとブレイブルーを間違える
05.03[火] アイマスオンリー「MyBestFriends4」
05.05[木] 水瀬伊織ハッピーバースデー!
05.08[日] けいおん聖地巡礼 「飛び出し注意看板」コンプを目指せ
05.09[月] モモノキファイブ隊員証
05.12[木] イケニエノヨルとは何だったのか
05.14[土] アイドル営業用パネル 如月千早
05.16[月] 今井麻美(34)バースデーライブ感想レポ
05.18[水] The Dishwasher: Vampire Smile 感想レポ
05.22[日] 今日は亜美&真美の誕生日
05.23[月] 痛Gふぇすたレポ~前編~
05.24[火] 痛Gふぇすたレポ~後編~
05.29[日] 雨の中、川釣りに挑む男たち
05.31[火] 『Portal2(ポータル2)』の感想

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 仲間内で釣りに行ったり、痛車イベントに参加したり、京都へ日帰り旅行したり、ミンゴスライブに参加したりと、無茶して楽しんで無茶した月。
 モモノキの隊員証も届いたりと、レアな出来事もありました。

2011年6月

06.02[木] ファントムブレイカーから、格闘ゲームというものを考えてみる
06.06[月] ファントムブレイカー 牧瀬紅莉栖72ヒットコンボ
06.07[火] けいおん!!壁掛けキャラクターボイスクロック
06.08[水] シュタゲ電波局と藍さま
06.11[土] ミンゴスがイケメンすぎる
06.15[水] めんそーれ!SSG沖縄ステージ
06.18[土] ファントムブレイカー 旧バージョンコンボ集
06.19[日] 念願のだーりんを手に入れたぞ
06.23[木] 律ちゃん誕生日おめでとう!そして、竜宮小町の今後について考察
06.29[水] アイマス音楽大全 永久保存版なリスアニを購入してきた

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ファントムブレイカーの72ヒットコンボがゲハブログに取り上げられて、再生数がすごいことになってました。
 そんな思い出がつまったファントム。
 今年、最後のコンボムービーが結局これだったな。
 
2011年7月

07.04[月] 引越し完了とネット開通のお知らせ
07.08[金] アニメ「アイドルマスター」に望むもの
07.11[月] 中村繪里子vs浅倉杏美クッキングバトル in萌車フェスティバル
07.12[火] 「冷麦ぜんざい」を再現してみた
07.17[日] アイマス6thライブ福岡公演レポート
07.19[火] あずささん21歳の夏
07.23[土] わたしの恋はホッチキス
07.25[月] 餓狼MOW~11年目の奇跡~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 7月は引越しをした直後に、岐阜へ行ったり、福岡へ行ったりとアグレッシブルな夏の始まり。
 全てはアイマスのため。
 アニメも始まって、このあたりから年末まで、本当にアイマスのイベントが多くなりました。

2011年8月

08.02[火] けいおん!!ライブCome with Me!!ブルーレイ発売!!
08.06[土] 初音ミク専用コントローラーでスパ4をやってみた
08.09[火] 京アニショップよりお届け物
08.11[木] アニマスOP「READY!!」購入の旅
08.17[水] DJCD ラジオdeアイマSTAR☆ SP02感想
08.22[月] 京アニからListenあずにゃんが届いた
08.24[水] ストIII 3rdオンライン
08.27[土] ミンゴスのプロデューサー日記
08.29[月] 今日は菊地真の誕生日!
08.31[水] 今井麻美バースデーライブBD \ミンゴスだよー/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 けいおんライブBDのレポを書いたら、秋葉Blogさんで取り上げてもらいました。
 ありがたいことです。
 そういえば、この月はミンゴスライブBDも発売された月だったのか。
 
2011年9月

09.04[日] 今井麻美「花の咲く場所」発売記念イベントin名古屋
09.09[金] アニマス第10話感想&小鳥さんハッピーバースデー
09.11[日] 秋葉のキイチやシュタゲ展など
09.13[火] コープスパーティーBook of Shadowsの感想
09.17[土] TGS2011 ぶるらじ公開録音やP4Uなど
09.18[日] TGSでの戦利品とか
09.21[水] 揺るぎなき信念のアイドル
09.22[木] ICO、ワンダと巨像HD発売!
09.25[日] 「ラジオdeアイマCHU!!」公開録音イベント 感想レポ
09.26[月] けいおん!!ジャンボクッション 唯&紬
09.28[水] アイステCD「HEART AND SOUL」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ミンゴスに会いに名古屋へ行ったり、ゲームショウに参加したりと、いつも通り。
 ゲームもこの月はいろいろ買いましたね。

2011年10月

10.01[土] コープスパーティードラマCD「PROJECT DOLLIES」
10.02[日] 毎年恒例のバーベキュー
10.04[火] 竜宮小町スカジャンが届いた。そして亜美が…!!
10.05[水] たかはし智秋「今夜はチュパリコ」購入。 …5枚ほど
10.09[日] あの花の元となった龍勢祭に参加してきました
10.10[月] アイステHEART AND SOUL発売記念イベントに参加&響の誕生日祝い
10.15[土] アイステHEART AND SOUL発売記念イベントinゲマズに参加
10.16[日] ARTERY VEIN「パンドラの夜」発売記念イベントに参加
10.23[日] ナンジャタウンでアイマスですよアイマス!
10.24[月] けいおん!!ジャンボクッション梓&純
10.25[火] アイマスもふもふビッグタオル
10.27[木] PS3版アイマス2とかBD1巻とか電撃書籍とかいろいろ
10.30[日] 突発的に決まった熱血硬派くにおくんオフ
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ぬーぬー、はらみー、ミンゴスと、イベント当選ラッシュ。
 幸運に感謝。
 あとは、あの花の舞台となった龍勢祭にみんなと参加できたのは、いい思い出になりました。

2011年11月

11.06[日] 3Dテレビ対応ゲームをいくつかプレイしてみた
11.09[水] ぷちどるのうたとCHANGE!!!!
11.13[日] 「CHANGE!!!!」発売記念イベントに参加
11.14[月] ちまちまと初音ミクDIVA extendをプレイしてます
11.19[土] たかはし智秋さんのCD発売イベントに参加
11.20[日] 六本木で開催されているドラクエ展に行ってきました
11.21[月] アイマスの図書カードが当たりました
11.22[火] あの花ブルーレイ最終巻
11.23[水] 星井美希の誕生日をお祝い!
11.27[日] ニコニコ本社に行ってきた
11.29[火] 今井麻美2ndアルバム「Aroma of happiness」発売!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 11月もCHANGE!!!!発売イベントや、チアキングのイベントなど、イベントを追いかける毎日。
 イベントが無い日は、六本木や原宿にいったりといろいろ。
 休みの日を無駄にしないよう、できるだけ何かを発見できるように動いてました。

2011年12月

12.03[土] 午前→けいおん! 午後→みんごす!
12.04[日] アロマなミンゴスカフェに来店
12.05[月] 映画けいおん!の感想
12.10[土] 声グラの付録に繪里子さんと沼倉さん
12.11[日] 身内で忘年会
12.13[火] アイマス6thライブBD購入
12.18[日] 渋谷のジョジョと二宮駅の春香
12.23[金] アニマス第25話(最終話)感想
12.24[土] 雪歩の誕生日をお祝い。これで765プロの全キャラ聖誕祭完了!
12.26[月] 今井麻美3rdソロライブ東京公演に参加してきました
12.29[木] 冬コミ開催からの中村&今井フォトカレンダーの紹介など

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 123は、けいおん。
 映画けいおん見たり、ミンゴスカフェに行ったり、ミンゴスライブに参加したり…。
 って、やっぱミンゴスの話題かい。
 思えば7月から毎月ミンゴスに会えてたんですよね。
 がんばった。

 
 さて、こうして2011年をざっと振り返ってみましたが…。
 見事にアイマス関係の話題しかないな…。
 わかり易い。
 仙台、名古屋、岐阜、福岡と、いろんなところにも旅しました。
 引越しもありましたし、動きの多い年だったとあらためて感じます。
 2012年はもう少し腰をすえて、趣味も仕事もじっくりと取り組んでいきたいですね。

 それでは、以上、2011年の総括でした。
    18:00  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop