fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.08.31[水] 今井麻美バースデーライブBD \ミンゴスだよー/

メガミの紹介は明日

 今日は、G'sマガジンやメガミを買ってきましたが…。

\ミンゴスだよー/

 今日は、こちらの女神をご紹介。

 5月に開催された、今井麻美バースデーライブ
 こちらのブルーレイ版です。

ポスターとBD

 僕も参加したライブでしたので、こうして映像を見直すことができて胸熱。
 発売が楽しみでした!
 (当時のレポ日記は、こちらです

ゲマズの特典

 ゲーマーズで購入したところ、こんなポスターをもらえました。
 うん、いい構図!

 あと、げっちゅ屋でも注文したんですが、こちらは不在のため受け取れず…。
 週末に届けてもらうかな。

連動キャンペーン

 どうして2本も注文したかというと、こちらのキャンペーンの当選率を上げるためです。

花の咲く場所とのキャンペーン

 7thシングル「花の咲く場所」との連動購入企画。
 ここでしか手に入らないフォトブックが当たるとなれば、全力でいくしかないでしょう。
 女神ンゴスよ。
 我れに勝利を!

 とまぁ、無駄に気合十分なわけですが、応募券より前にまずはブルーレイだ。
 そろそろ再生するとしましょう~。

フレーム越しの恋を熱唱中

 \ミンゴスだよー/

 はい、来ましたフレーム越しのミンゴス。
 この神衣装。
 3rdライブでも見られないかなー。

チェーンドライブの瞬間

 こちらは、メガネを投げた瞬間。
 ちなみに、見事キャッチされたのは、台湾から参加された方だったようです。
 いい日本のお土産になりましたねw

オレはどこかな

 あと、今回のライブ集をざっと見てて気付きましたが、けっこう観客が映ってますね。
 ですので、僕がいないか一時停止して検索してましたよw
 A81という若い番号で参加したので、見えてるハズなんだけどなー。
 前から5列目くらいだったし。
 今度、しっかり探してみるとします。

誕生日おめー

 今日は時間がないので、飛ばしながらの鑑賞でしたが、全編ミンゴスってのはやっぱりいいものですねー。
 どこを再生させてもミンゴス。
 切っても切ってもミンゴス。
 金太郎ミンゴス。

+Aのみなさん

 バンドメンバーもみんな素敵。
 チーム「+A」。

 トルコ行進曲も聞けて満足w
 何気にもう一度聞きたかったんですよ。
 \ミンゴスだよー/ ← こちらの意味も解っていただけるかと。

問題のシーン
 
 そしてそして、こちらが問題のシーン。

 昨日のSSG100回記念配信で明らかになった衝撃の事実!
 アンコールのシャングリラで、ミンゴスまさかの濱田さんを呼び忘れる!
 必死に舞台袖を確認するミャミャーが最高ですw
 そらライブ後に「お疲れ様」よりも先に説教が入るよ。

このボリューム

 そんなプチアクシデントもむしろ見所となってる、ミンゴスバースデーライブ。
 1stライブのシャングリラも映像特典で入った、大ボリュームの159分。
 参加できなかった~というミンゴスクラスタもお待たせしました。
 みんなであの5月の熱狂をもう一度!
 鑑賞の際に、青のサイリウムもお忘れなく。
 僕も、今夜はこのまま鑑賞会を続けようと思います。
 明日の仕事は考えるな、感じろ!

 というわけで、今日のブログもこの辺で。
 さーて、続きを再生だ!
 \ミンゴスだよー/
    23:59  Top

2011.08.30[火] ミンゴス重大発表もあったSSG100回記念

SSG100回

 ミンゴスこと、今井麻美さんがパーソナリティを勤めるWEBラジオ。
 『今井麻美のSSG

 毎週、楽しみにしてる番組なんですが…。
 本日!
 なんとUSTREAMで生放送が配信されたのです!(リンク先
 
いらっしゃいミンゴス

 こちらは、元々SSG100回記念で配信される予定だったんですが、3月の大震災をうけて中止に。
 SSG第100回目は、永久欠番となっていたのです。

 いつか配信されることを願ってましたが…。
 ついに本日配信!
 待ってましたー!!

ミンゴス12楽器

 動画配信とあって、いつも以上にハイテンションなミンゴス。
 12個の楽器もたくみに操ってましたw

写真撮影w

 「まるで自宅にいる気分」と語っていたように、フリーダムなトークもいつも以上でした。
 あまりのアットホームっぷりに、写真撮影まで始めるミンゴス。
 やりたい放題か、あんたはw

謎の司令官

 謎の司令官まで呼びつけるし、ほんとSSGメンバーってみんな仲良しですよね。

ミュージックパズルきたー

 そんなノリでお届けしてた生放送ですが、今回の配信で大きな発表もありました。
 しかも3つ!
 いや…4つも!

 まずひとつ目がこちら。

『ミュージック・パズル第三弾始動!』
 SSGでは、リスナーも交えて作曲をするコーナーがあります。
 今回はその第三弾。
 今までとは違い、10人以上の作曲家さんの曲からチョイスする流れになるそうな。
 おー、コンペとはけっこう本格的ですね。
 こちらは、9/17配信からのスタートです。

セカンドアルバムきたーーーー

 こんな発表は、まだまだ小手調べ。
 ここからが怒涛の発表祭りでした。
 
 ふたつ目が、こちら!

『2ndアルバム Aroma of happiness 11月下旬発売!』

 セカンドアルバムきたぁー!!!

 大方の予想通りとはいえ、これは嬉しい発表!!
 しかも11月なら、あっという間ですよ。
 さらに!
 今回の放送で、アルバムのタイトルでもある、新曲「Aroma of happiness」を視聴することができました。
 聞いた感じとしては、ストロベリーやフレームのような可愛い路線の楽曲でしたね。
 こんな時代だからこそ、元気を与える楽曲にしたかった、とのこと。
 PVも含めて、フルで聞ける日を楽しみにしてます!

3rdライブきたぁーー

 そして!
 今回、一番の発表はこれでしょう。

『3rdソロライブ決定!今回は、3ヶ所のライブツアー』

 サードライブきたぁー!

 しかも、ライブツアー!!

 なんと12月に、横浜→京都→東京とツアーを行うことが決定したのです。
 って、京都!?
 まさか、けいおん!以外の目的で京都に行く日がこようとは…。
 12月は熱い冬になりそうだ!
 っと、その前に12月10日の横浜公演ですね。
 ここだけ土曜日だけど、予定はどうかなー。

 会社→出勤日

 はい、仕事かぶったー。
 オレ、終わったー。
 ライブ参加無理ぃー。
 3ヶ所全て参加するつもりだったけど、いきなり出鼻をくじかれて鼻血が出ました…。
 しょうがない、京都と東京の参加でガマンしよう…。
 
 そして、京都ライブに参加→またトークが盛り上がって延長→新幹線に間に合わない
 というフラグですね。
 解ります。

二ヶ所で参加するよ!

 すでにチケットがとれること前程で語ってますけど、気にしない。
 クリスマスライブ再び!
 聖夜を青のサイリウムで彩ってあげますよ。
 だが、聞こえてくるのは野郎たちの雄たけび(汗
 オレたちは王蟲さ。

生ギターによるいっしょ。

 そんな重大発表もあった第100回目のSSG。
 生ギターによる「いっしょ。」のライブもあって、見て楽しい聞いて楽しい番組でした。

濱田P涙目

 けど、衝撃の告白はむしろここからでした。
 明日発売のミンゴスの2ndライブBD&DVD。
 この映像を見せながら、ミンゴスの口からとんでもない事実が告げられたのです。

 アンコールでシャングリラを歌ったんですが…。
 なんとこの時!
 プロデューサーである濱田さんを呼ばずに歌い始めてしまったそうです。

 衝撃すぎたwww
 以前、番組内で「ライブ中に失敗があった~」ということを話してましたが、まさかこんな裏話があったとはw
 むしろ、これが一番の重大発表でしたよw
 濱田Pに幸あれ。

スパークルでボーカルアクシデント

 最後の最後では、SPARKLEで派手なボーカルアクシデントもあったし、終わり際が一番笑いましたよw
 このgdgd感も、SSGの魅力だし、ミンゴスの魅力でもあるんでしょうね。

濱田Pに手伝わせるなw

 気が付けば、放送時間も30分オーバー。
 今度、映像配信する時は、2時間コースでお願いしますw
 
 今回、始めてSSGを拝見された方もいましたし、これを機にラジオの方もチェックしてもらえると嬉しいですね。
 そして、またいつか生放送の方も期待したいです。
 次回は200回記念?
 実現できるよう、応援していきますよ!

次回は200回記念かな

 以上、SSG100回記念の感想でした。
 ミンゴスお疲れ様ー。
 そして、12月。
 ライブ会場でお会いできる日を楽しみにしてます!
 
 それでは。
    23:59  Top

2011.08.29[月] 今日は菊地真の誕生日!

公式真

 今日は菊地真の誕生日です!

 アニマス公式サイトも、恒例のトップ絵更新。
 って、これはまた素敵なイラストじゃないですか。
 セビCHからの正中をくらった気分ですよ。

 そんな真聖誕祭ですので、僕も恒例のアイマスバースデー!
 ケーキを買ってきてお祝いだ!

こんなのしか用意できなかった

 が!

 今日は残業で帰宅が深夜に…。
 ちゃんとしたケーキを用意するにも、どこの店も閉店。
 こんなショートケーキしか用意することができませんでした…。
 うわー、真がっかりするだろうなー。
 
 う~、しょうがない。
 この作戦でいこう!

ホッパー作戦その1

真ーっ!ケーキは用意できなかったけど、代わりに今日は僕が添い寝してあげるヨ!
貴方だけが使えるテクニックで溶かちつくして~♪

ホッパー作戦その2

「や、やだなー、プロデューサー! そんなこと言われると、照れるじゃないですか~。 ていっ!」

ははっ、やったなー真~。
見事なハイキックでアゴが部位破壊されて、かつてない量の吐血をしちゃったよー。
そろそろ救急車……いや、霊柩車を手配してくれないかい?

 よし、完璧だ、これで行こう!
 作戦名は、「ケーキだってエコの時代。それは、しあわせの回り道」。

真ーオレだぁー

 というわけで、真ーっ!
 今日は誕生日だから、ケーキを用意したよー!
 まずは、こちらを食べてご機嫌を…

そして悲しみが生まれた

 って、いきなり泣かれたぁー!!??

 作戦終了。
 すみません、これから土下座タイムです。

17歳に気を使われる32歳

「あー、いいですよプロデューサー。いろいろ忙しいみたいですし…」

 17歳に気を使われる32歳の図。
 うぅ…そんな目で僕を見ないでくれ…。
 優しくされると、逆に胸が痛む…。

真こそ乙女

 くっそー、失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した…!
 昨日が日曜だったんだから、ケーキくらい先に用意しておけばよかったのに。
 真、本当にゴメン。
 決して、愛が足りないわけじゃないんだ。
 そこは誤解しないでくれ。

 というか、↑そのモーション反則だろ!
 「可愛いアイドルを目指す」と言ってるけど、そんなモーションをする時点で、十分、クエスト達成だよ。

このモーションは神

 そうなんですよね。
 真ってボーイッシュでかっこいいけど、モーションは乙女そのもの。
 可愛い仕草が多いんですよ。
 すでに乙女を会得してるのに、可愛いアイドルを目指してがんばる真。
 そんな空回りなところも、真の魅力なんでしょうね。

笑顔の真

 よし。
 いい感じにフォローしたから、これで真の機嫌も直ってくれたかな~。

 チラっ

「プロデューサー」

 あ、はい、なんでしょう。

「プログの更新…、とっくに30日になってますよ」

 真ー、それは言っちゃヤダー!
 29日に手打ちして誤魔化してるとか、言わなきゃ気付かれないのにぃー!!

 もう…今日は、ガチでごめんなさい。
 これ以上は何を言ってもいい訳になるので、そろそろまとめに入るとします。
 
17歳の誕生日おめでとう

 ともかく、真!
 17歳の誕生日おめでとう!

 これからも、素敵なキミを応援してるからね。
 だって君が、好きだぁー!!by.自転車
 
 
 以上、真聖誕祭ブログでした。
 貴音千早やよい春香伊織亜美・真美律子あずささん
 1月から続けているアイマス誕生日ブログも、なんとか継続できてます。
 9月はピヨちゃんですので、忘れないようカレンダーにメモしておくとします。
 というか、何で6thライブのカレンダーには、小鳥さんの誕生日がのってないんだよ。
 愛が足りないぜ…って、このセリフは今日の僕が言えた義理ではないですね。
 忙しいとはいえ、アイマスへの想いをかげらせることのないよう、がんばります。

 それでは!
    23:59  Top

2011.08.28[日] 因果律のメルト

あの花飲酒

 今日は友人のみなさんと部屋飲み~。
 いただいた「あの花」酒を、あの花を見ながら飲んでました。
 他には、まどかとかアイマスとかミクとかスト3とか、本能のおもむくままやりたい放題。
 本当にやりたい放題だったなーw
 カオスだったけど、まったりできて楽しかったです。
 みんなありがとー。


 遊んでリフレッシュできたので、夜は録画しておいたアニメ「STEINS;GATE」を鑑賞。
 こちらの感想を書きたいと思います。

 あ、その前に!

シュタゲ3巻

 シュタゲBD3巻をご紹介。
 発売したのは24日。
 ちゃんと発売日に買いました。
 ジャケットのダルのドヤ顔に惚れますねw

閃光どけー

 こちらは、特製本編フィルム。
 僕は「ラボに突っ立ってる指圧師」でした。
 んー。
 微妙すぎる…。

因果律のメルト

 だが、アニメ本編は微妙ではありません。
 第21話「因果律のメルト」

 ついに21話です。

まゆりと…

 椎名まゆりと、

助手

 牧瀬紅莉栖。

まゆりの死

 世界線を超えるということは、どちらかが犠牲になるということ。

 これが恋愛話だったら、優柔不断のヘタレ主人公で終わるんですが、シュタゲはそうはいきません。
 選ばれなかった方は、死ぬ。
 大切なラボメンの人生を、天秤にかけるしかない。
 その事実に耐えられず、オカリンは出口の無い答えを自問自答し続けます。
 
 今週は、そんな悩むオカリンをじっくり描いてくれてましたね。

助手は死をどう受け止めるか

 そして、その事実が紅莉栖にも伝えられます。
 彼女もまた、この重みを背負うことになり…次週に続く、と。

くもりガラスのうーぱ

 アニメは、1クール目はまゆりをメインに描いて、2クール目からは紅莉栖がメインになるシーンが多かったように思えます。
 どちらかを選ばなくてはいけない葛藤。
 シュタゲ最大の山場ですので、この葛藤がしっかり視聴者に伝わるよう、まゆりと紅莉栖の描写は、偏りが出ないよう丁寧に描いてくれてましたね。
 尺が決まってるアニメの中で、よくぞここまで!
 
 終演まで、あと3話となりました。
 スタッフの敏腕っぷりに感服しつつ、次週もじっくりと見させていただきたいと思います。
 

アイフォン版シュタゲ

 あ、そうそう。
 そんなシュタゲの神回っぷりに感化されたのか、思わずiPhone版シュタゲもダウンロードしちゃいました。
 どんだけ機嫌よかったんだよw
 にしても、携帯でシュタゲとか、まさに未来ガジェット。
 すごい時代になったもんだ。
 さすがにコンプするまでやりこむ暇はないですけど、せっかくですので少しずつ進めていきたいと思います。
 
 
 というわけで、今日のブログはシュタゲメインでお届けいたしました。
 それでは、いつものセリフで締めるとします。
 エル・プサイ・コングルゥ
    23:59  Top

2011.08.27[土] ミンゴスのプロデューサー日記

P日記と雑誌

 本日の購入物~。

 いろいろ突っ込みどころはありますが、まずはこちらから紹介。

コミックの発売日決定

 電撃マ王10月号

 おっ、電撃系で連載しているコミックの発売日が決定したようですね。
 しゅー先生のが10月、祐佑先生のが11月、茜先生のが12月、と。
 3ヶ月連続アイマス!
 盛り上げていきましょう。

今月のしゅー先生

 本誌の方は、しゅー先生のマンガからスタート。
 ふむ、今回はやよい回か。
 僕と契約して魔法少女になってよ。

今月の明音先生

 明音先生の方は、やよいが扉絵で登場。
 おっ、こっちもやよい回か!?
 と思ったら、雪歩回でした。
 ぽぇー。

黒瀬先生のライブレポ

 そして、今月のマ王はこれだけではありません。
 なんと黒瀬先生による6thライブレポが掲載されてたのです。
 しかも、24ページ!
 
 そういや、福岡ライブに参加した時、関係者席に黒瀬先生がいましたね。
 関係者席でサイリウムをふってるから、すぐに解りましたよw
 てっきり、福岡だけの参加だったのかなー。
 と思ってたら、まさか全ての公演に参加されてたとは…。
 そら24ページの原稿もやむなしですよ。
 夏コミに新刊がなくても、しょうがない。
 
 ともかく、愛のあふれるレポ、ありがとうございました!

ミンゴスのP日記

 お次に紹介するのは、こらら!
 本日のメイン。

 『今井麻美の華麗なる!?プロデューサー日記~アイマスとコスプレとゲームと~』です。

 2冊あるのは気にするな。

とらの特典!

 そして、こちらがとらのあなの特典!!
 やべぇぇぇぇええええええええ!!
 なんという生足魅惑のマーメイド。
 出すとこ出して たわわになったら
 宝物の恋が できそうかい!

 そら、Hot Limitもシャウトしますよ。
 まったくけしからん、ありがとう。
 ありがとう。
 ありがとう。

ニヤニヤ中

 内容もミンゴスファン歓喜の連続。
 読んでる時も、ニヤニヤが全力全開!
 友人が写真で撮ってくれてましたが、とても親に見せられる顔じゃなかったです…。
 誰だよ、こいつ。
 
写真は撮り下ろし

 そんなミンゴスP日記。

 いったい何かというと、月刊コミックREX
 こちらで5年にわたって連載していた、プロデューサー日記をまとめたものです。

この頃の日記は読んでなかったので新鮮

 僕がアイマスにハマる前から連載してましたので、昔の日記も読みたかったんですよ。
 こうして一冊にまとめてくれて本当に助かりました。

カバー裏は何かなー

 あ、そうだ。
 ミンゴスのことだから、カバー裏とかに何か仕掛けが用意してあるのかもねー。
 
 こうしてカバーをめくると~。

驚きの白さ

 驚きの白さ!

 何も無いんかい!!
 逆にサプライズだったよ。
 書き下ろし日記もないし、本当にまとめただけだったようです…。
 まぁ、撮り下ろしの写真があっただけ、まだいいか。

 ミンゴスのアイマスへの想い、そして、いろんなコスプレも見られる眼福な一冊。
 正式な発売日は29日ですが、もう売ってますので、ファンはお見逃し無く。
 オススメです!

とらの特典!

 そして、とら大勝利。

 というわけで、読書に戻りたいので、今日はこの辺で。
 それでは!
    23:59  Top

2011.08.26[金] アニマス第8話感想

アーサー王

アーサー王

英雄王

英雄王

石油王

石油王

 やべぇ…!
 とんでもねぇサーヴァントが出てきちまった…。

トレンドに石油王

 ツイッターのトレンドにも「石油王」が入ってて、朝から爆笑したよw

石油王=まさやんぐP

 けど、一番爆笑したのは、ここ。
 石油王の声優 → 「小野坂昌也」さん。

44歳

 まさやんぐPかよwwwwwwww

 この人、アイマスSPをプレイしてあずささんにドハマリ。
 自分のラジオで嫁宣言までしたんですよ。
 えっと、たしかその時のラジオがニコニコにアップされてたはず…。
 あった、これだこれ↓



 って、さっそくコメントとタグに石油王がww
 お前らwww

 よかったね、まさやんぐP。
 悲願のあずささんと競演だよ。
 こういうネタをもってくるあたり、本当にアニマススタッフは上級者ですわ。
 さすが。

公式が病気で正常

 そんな石油王の活躍も光ったアニメ「アイドルマスター」。
 第8話「しあわせへの回り道」

あずささん

 今回のメインは、あずささん。
 そう、「あずささん」です。
 あずさじゃなくて、あずさ「さん」です。
 パスワードも「AZUSASAN」。
 さんを付けろよ(以下略

新曲「晴れ色」

 全編ギャグのノリでしたので、好き嫌いがはっきり出る回だと思いましたが…。
 僕は有り。
 大有り。
 新曲まで用意して、あずささん無双すぎ。
 
なんだ天使か

 天使かと思ったら天使でした。

中華街がロケ地

 それにしても、どうして今回の舞台を中華街にしたんだろ?
 
まこと!!

 と思ってたら、このシーンで納得!
 絶対、これをやりたかっただけだろwwww

 けど、最高でした。
 いやー、真いい動きしてたなー。
 これなら、すぐに格闘ゲームに出られるよ。

スパ4のまこと

 ガタっ!

 座ってろ

BBのマコト

 ガタっ!

 お前も座ってろ

前の車を追ってくれ!

 「前の車を追って」なんて、一生のうちに一度は口にしたいセリフもあったし、真もいい仕事してました。
 君たち刑事かい!?
 いえアイドルです。

あずささんお幸せに

 あずまこカップリングも見られて、今週も神回でした。

やよいおり

 先週は「やよいおり」だったし、鉄板カップリングが続くなー。

来週は亜美・真美

 そして、来週は亜美・真美か。
 なんか「うそ!?私の年収低すぎ!」みたいな顔してますけど、楽しみにしたいと思います。

 って、あれ!?
 
 7話→伊織
 8話→あずさ
 9話→亜美

 あー、そうか。
 ここ最近のアニマスは、竜宮小町メンバーにスポットがあたるようにしてるのか。
 なるほどなー。
 ということは、9~10話あたりで、ユニット関係で動きがあるかもね。
 今週も新曲が来てたし。
 これまで以上に期待したいと思います。


 というわけで、アニマス8話の感想でした。
 それではー。
    22:59  Top

2011.08.25[木] モンハン3rd HDでひと狩り逝こうぜ!

本日の物欲

 本日の物欲。
 
 最近、仕事で帰宅が遅くなってるので、昼休みを利用してゲーマーズへと突貫してきました。
 ちょっとでもヘマをすると、午後の仕事開始に間に合わなくなるので、無駄に緊張感あります…。
 
あの花3巻

 買ってきたのは、あの花BD3巻。

 密かに買い揃えてるけど、全て未開封だったり。
 けど、ウチには未開封BDがいっぱいあるので、気にしない。
 あの日見た BDの中身を 僕達はまだ 知らない。

パンドラの夜

 こちらは、ARTERY VEINの新曲パンドラの夜

 9/1発売のPSPソフト、「コープスパーティーBOS」のエンディング曲として使われている楽曲です。
 ミンゴスとキタエリのオーラがぱねぇ!
 ポスターだと、ジャケットでは隠れてる腰の部分まで見えるので、なんだかお得ですね。
 
このイラストは…

 先日、ミンゴスの7thシングル「花の咲く場所」が発売されましたが、こちらはOPとして使われています。
 
 OP→今井麻美 
 ED→ARTERY VEIN

 という組み合わせは、前作の「コープスパーティーBR」と一緒。
 OP、ED共に、お気に入りの楽曲ですので、ゲームの方も楽しみですよ。
 それにしても、裏表紙にくっついてたイラストは何なんだろう…。
 ARTERY VEIN二次元化?

モンハン3rdHD

 お次は、こちら。
 本日の本命。
 「モンスターハンターポータブル3rd HD Ver.」です。

モンハン3rdをHDで再現

 その名の通り、こちらはMHP3rdをHD画質で楽しめるというソフトです。
 昨日はストIII3rd、今日はモンハン3rd
 何気にサード祭りだw
 同じカプコンだし。

最初に選択

 起動すると、こんな画面が。
 なるほど、ここでアドホックかどうか選択するのか。
 とりあえず、今日はオフラインにしておこう。

HDのユクモ村

 おー、これがHD画質で描かれたユクモ村か!
 ちょっと感動。

 あ、ちなみにセーブデーターはPSP版と使いまわせます。
 あらかじめ、PSPからPS3にデーターをコピーしていれば、そのままロードしてくれます。
 ですので、外ではPSP、帰宅したらPS3で続き~。
 というプレイも可能です。

 さらに!

 自分がPS3、友人がPSPという状態でも、一緒にプレイできます。
 完璧に同期させてるってことかー。
 これって、かなり画期的なことかも。
 
オトモのミンゴス

 そんなモンハンHD。
 最近は、狩りもご無沙汰でしたが、せっかくなのでひと狩り行くことにしましょう。
 頼れるオトモを連れて、いざハンター開始!

文字がデカすぎてジャマ

 にしても、こうしてHD画質で楽しめるのはいいのですが…。

 文字やアイコンがデカすぎませんか?
 
 正直、ジャマです。
 せっかく画面が大きくなったんですから、もっと小さくてもいいのに。

ジンオウガ発見!!

 と、そんなグチをこぼしつつ歩いていたら、ジンオウガを発見!
 よっしゃー、テンション上がってきたー!
 とりあえず、不満はおいといて戦闘開始だ!

ガッ!

 と思ったら、いきなりふっとばされて死へのカウントダウン…。

 おっかしぃなー。
 画面も綺麗だし、コントローラーもPS3なんだから、やりやすくなってるハズなんだけど。
 
へへっ悪いねへぼハンターで

 だが、まだだ。
 まだやられはせん…!

装備だけは一流

 へへっ…悪いなヘボハンターで…
 装備だけは一流のところ、見せてやるぜ!

3乙

『クエストに失敗しました』

 俺の人生は晴れときどき3乙…
 いいね。
 いい人生だよ…。

 
 そして、PS3の電源を静かにOFFにしましたとさ。

 
 とまぁ、そんな具合にひと狩り逝って来きました。
 ざっとプレイした感想としては、正直、今更感が強かったかなー。
 確かに画面は綺麗ですけど、周りのモンハン熱も落ち着いた頃ですしね。
 またやり込みたくなるか?
 と言われると、ちょっと微妙でした。

 とはいえ、PSPとPS3とでセーブデーターを使いまわせる発想は面白いです。
 今回は実験的な意味合いもあったと思いますので、これを機に、今後の作品でも取り入れてほしいですね。
 こういうことができるのもPS3の強みだと思いますし。
 メーカー側の技術と工夫に期待したいです。


 それでは、今日のブログもこの辺で。
 また明日。
    23:59  Top

2011.08.24[水] ストIII 3rdオンライン

サードオンライン

 ついに来ましたーっ!!

STREET FIGHTER III 3rd STRIKE ONLINE EDITION -Fight for the Future-

 名前なげぇ。
 ようするに、スト3オンラインです。
 公式サイトは、こちら

キャラ選択きれー

 PS3と360で、スト3が遊べる日がくるとは胸熱。
 もちろん、オンライン対戦も完備。
 まさにファン待望ですね。
  
 こちらはダウンロード販売専用ですので、僕は360版をダウンロードしました。

みんなもやってる

 身内もみんなダウンロードしてたようで、一足先にプレイしてました。
 というか、身内の360所有率は異常w

すまぬ

 さっそく対戦に誘われたけど、ゴールド切れてたことに気付いて終了のお知らせ…。
 3rdオンラインが3rdオフラインでした(泣

オフラインでも大丈夫

 けど、オフラインでも遊べるよう、いろんなトライアルも収録されてるみたいです。
 レッツゴージャスティン!
 ウメハラの奇跡を体験だ!

画面設定もいろいろ

 オプションでは、いろんな画面に設定を変更できるみたい。

画面モードを変更

 上から、「アーケード」、「ノーマル」、「ワイド」。

 アーケードにすると、ブラウン管っぽくなって懐かしいw
 逆にワイドとかフルにしちゃうと、引き伸ばされる関係で違和感ばりばり。
 ノーマル安定かな。

こんなに詳細な変更が

 画面サイズ以外にも、こんな感じにシステム関係も変更できます。
 もはやプログラマーレベルの変更ですね、これ。
 
真・昇龍拳

 今まで遊んできたプレイヤーも、これからのプレイヤーも両方楽しめる内容かと。
 格ゲー史上、最高のデキと評されるスト3。
 もってて損はないと思いますよ!

 
 以上、スト3オンラインのご紹介でした。
 さて、ゴールドメンバー買ってこないと…。
    22:49  Top

2011.08.23[火] ディープ・ピープル ヒーロー声優

ディープピープル

 NHKで放送されている「ディープ・ピープル」という番組をご存知でしょうか。
 ちなみに、僕は初見でした。

 3人のプロフェッショナルをお呼びし、司会なし、台本なしでトークするというディープな番組なんですが…。

ヒーロー声優

 今週のゲストが、なんとこの3人!

アムロ、悟空、ハクオロ

 古谷 徹さん、小山力也さん、野沢雅子さん

 そうです。
 今週のゲストは、声優界のプロフェッショナルだったんです。

声優界のプロフェッショナル

 3人とも言わずと知れた大御所。
 アムロ、ジャック・バウアー、孫悟空。
 この方々の声を知らない人が、日本にいるでしょうか。
 
 そんな数々の”ヒーロー”を演じてきた3人が、台本なしでトーク。
 それだけで、必見でしたよ。

聖上ハクオロ

 小山力也さんは、24で一躍有名になった雰囲気ですけど、僕の中では「うたわれるもの」のハクオロ役なんですよね。
 「うたわれるものらじお」は伝説だったなーw
 箱根のみなさーん!

小山力也さんのサイン

 その美声と人柄に惚れて、気が付けばサインをおねだりするくらいのファンになってました。
 今、思えば、このサインって超貴重かも。
 力也さん、ありがとう!!!

マイクを吹く

 そんな力也さんの、アフレコでのエピソードも語られてました。

息がかからないようにマイクを上に

 24では、息を荒立てるシーンも多いため、どうしてもマイクに息がかかって雑音が入ってしまうそうな。
 そのため、力也さんが演じる時は、マイクを身長よりも高くしてアフレコしてたそうです。
 すげぇw
 これもプロのテクニックってやつか。

英訳の難しさ

 他にも、吹き替えをする上での心構えや、気をつけているところなど、詳しく語ってくださいました。
 なるほど…。
 たった一言の中にも、これだけの熱意とこだわりが込められているわけなんですね。
 一球入魂ならぬ、一言入魂か。

細かい台本

 そういった熱意は、古谷 徹さんや野沢雅子さんだって同じ。
 役を演じる上での、姿勢や立ち位置を語ってくれてましたが…。
 聞いてるうちに、これは「声優」というカテゴリーだけでなく、どの業界にも通用する考え方だな、と思いました。
 「プロフェッショナル」。
 まさに、この言葉通り。

ヒーローの成長

 自分たちの仕事にどれだけの誇りと情熱をもっているのか。
 50分という短い番組の中でも、十二分に伝わってきました。

等身大ガンダム

 お台場に展示されていた、等身大ガンダム。
 「これをアフレコの時に見ていれば、もっと違う演技ができたかもしれない」
 そう、少年のような目をしながら語る、古谷徹さん。
 
 なんだろうな。
 ヒーローを演じてきた彼ら自身が、ヒーローそのもの。
 そんなことも感じました。
 
これぞプロ

 子供の頃、ドラゴンボールやガンダムに夢中になった世代が、今は声優として活動してる時代です。
 そういった、現役の声優さんにも見て欲しい番組でしたね。
 見逃した~という人もご安心を。
 8月24日(水)25:10~より、再放送があります。
 興味のある方は、是非ご覧ください!

 
 それでは、今日のブログもこの辺で。
 NHKの番組紹介でしたので、なんだかいつもよりも大人しいブログだったかも。
 まぁ、たまにはこんな雰囲気もいいでしょう。
 
 では、また。
    23:59  Top

2011.08.22[月] 京アニからListenあずにゃんが届いた

箱なう

 箱が届きました。
 京アニから。

 ふむ、なんだろう…?

京アニあずにゃん

 あー、これか!

 京アニショップ限定で販売されたフィギュア。
 「けいおん!中野梓Listen!!バージョン」リンク

 ついに届いたかー。

対象年齢15以上

 おっ、対象年齢15歳以上ね。
 よかった。
 「精神」年齢だったら、俺は対象外だったよ。

いちご梓

 さっそく開封。
 衣装は、Listen!!
 いちごに腰掛けた梓がストロベリーキュート。

バストアップ

 表情も素晴らしい~。
 特に目がいい。
 いいよ、その目。
 このクオリティが京アニ。

後ろ姿

 後ろ~。
 
 流れるような髪がくんかくんか。

横から

 横~。

 どの角度からも、ちゃんと梓と解るのがいいなー。

質感がすごい

 いちごの質感といい、スカート、靴、手、などなど。
 細部までしっかりと仕上がっており、見てて飽きません。

いちごの中に女王蟻

 そして、いちごの中にはなんと女王蟻が。
 メルヘン~。
 けど、なんだか寂しそう。

なんと電池入り
 
 そんなあなたにラヴ!

 こちらのフィギュア。
 なんと電池付きなんです。
 電池をセットしてスイッチをON。

 すると…

明かりがつきました

 なんと明かりがつきました。
 メルヘン~。

 って、おかしいな。
 逆に寂しさが増した気がする…(汗

京アニけいおんコンプ
 
 そんな、梓フィギュア。
 これが届いたことで、京アニけいおんフィギュアもコンプリート!
 ようやくHTTがそろいました!

 3年組がDon't say "lazy"ですので、並べると違和感ばりばりですけど、だからといって梓のDon't say "lazy"バージョンを作ることはできなかったそうです。
 理由は、

『梓"lazy"バージョンを後づけで作ってしまうのは、第一期EDの世界観にうそをついてしまうことになり、それは私としてもあまり好ましいことではないので、こちらでいかせていただくことになりました』

 だそうです。
 これもひとつの「こだわり」ってやつですね。

 その分、こちらの梓は、一体でちゃんと完結するように造型してあるわけか。
 いい仕事してると思います。


 こちらのシリーズは、すでに販売は終了してますので、もう新規オーダーはできませんが…。
 店舗によっては、置いてあるところもあるようですので、「やべぇ買い逃した!」というペロリストな方は、がんばってみてください。
 
 それでは、今日はここまで。
 久しぶりにListen!!でも聞きつつ、就寝したいと思います。
 では!
    23:59  Top

2011.08.21[日] 怨嗟断絶のアポトーシス

 いやー、酷いなー。

実写ろくでなし

 実写版「ろくでなしブルース

島袋が卍固め

 第一話があまりに酷かったので、実は、ひそかに見続けていたりしてますw
 来週はどのくらい酷いんだろう。
 といった具合に。

実写の原田

 オーラあるわー。

STEINS;GATEのOPって変わらないな

 そんな、ろくでもないドラマはおいといて、アニメ「STEINS;GATE」の話題といきましょう。
 こっちは本当のオーラがありますからね。

怨嗟断絶のアポトーシス

 今週は第20話「怨嗟断絶のアポトーシス」

バールのようなもの

 オカリンは「バールのようなもの」を手にとりダッシュ!!

あらぶる助手

 助手は白衣を翻してあらぶる!

綯の寝起き

 綯は寝起き+髪下ろしで世間のお兄さんもご満悦!

マジメにやれ

FB「マジメにやれ」

 すみません。
 ろくでもないのは僕でした。
 オレの人生、晴れときどき大荒れ!

ブラウン家

 さて、ついにミスターブラウンがFBと判明したわけですが、みなさんの予想は当たりましたでしょうか。
 萌郁はFBと女性と思ってましたが、まさかのネカマだったと。

自殺するFB

 そして、裏切った萌郁を撃ち殺し、同じく裏切った自分も死を選んだFB。

 このあたりが原作が違っていたので、原作組みの中では不満を口にする人もいたけど…。
 僕は上手なアレンジだと思ってみてました。
 伝えたいことは伝えられていたかと。

このメールはFBの指示

 ちなみに、このメールを指示してたのもFBです。
 上の部屋でオカリンたちがネタバレ全開でトークしているんですから、下にいたFBにはまる聞こえ。
 ラウンダーに情報が筒抜けだったのは、そのためです。
 とはいえ、無下にするわけにはいかず、こうして警告をしてたわけです。

 結果的に、警告を無視して実験を続けたためM4に襲撃を指示した、と。
 壁に耳あり、障子に目あり。
 床下にブラウン管あり。

最初のDメールは…

 いろんな辛い場面もありましたが、ついにIBN5100を手にしたオカリン。
 
 これで、ついにまゆりを死のループから救い出すことができます。
 ようやくゴールが見えてきて、ほっとするオカノン。

 が!

 ここで思い出す。
 そもそも、このタイムリープの発端はどこだったかを。

助手の死

 牧瀬紅莉栖の死。
 
 これを目撃したことで、物語が動き出したんです。
 第一話でのシーンですが、20話まで見てきた人は、このシーンの意味も何となくわかってきたのではないでしょうか。

オカリンは選ばなくてはならない

 まゆりを助けるには、今の0のβ世界から、1のα世界に移動する必要があります。
 けど、その世界には紅莉栖の死が待っている。

 まゆりと紅莉栖。

 オカリンは決断しなければなりません。
 
 
窓のうーぱー

 次回は21話「因果律のメルト
 うおー! アニメ組も、ついにここまで来てくれたかー!!
 この先は、神回しか残ってません。
 お覚悟を。
 
 そんな感じに、STEINS;GATEもクライマックスに向けて今まで以上に盛り上がってきました。
 盛り上がってるのは僕だけのような気もしますが、本当に楽しみです!
 次回よ早く来いやー!
 
 以上、シュタゲ20話の感想でした。
 エル・プサイ・コングルゥ
    21:56  Top

2011.08.20[土] カーニバル・ファンタズムを鑑賞

あの花酒

 今日は、友達が「あの花」酒を買ってきてくれたり、

きゃらびいアイマス

 アニメイトで配布されてる「声優きゃらびい」をもってきてくれたりしました。

 そんな、オレ歓喜で始まった土曜日。
 仕事は休みですが、外は雨。
 こんな日は自宅警備しつつ、アニメに限る。

カーニバルファンタズム

 というわけで、本日のメインは、こちら!
 タイプムーン10周年記念アニメ「カーニバル・ファンタズム」です。

型月10周年

 一体何かというと、タイプムーンキャラを集めたお祭りOVA。
 初回限定版には、BDと一緒にDVD版もついてくる謎の仕様。
 お祭りだからいっか!
 
月姫とFate

 内容はご覧の通り、月姫とFateキャラがドタバタと暴れまくってくれます。
 にしても、10年たって、まだ2作品とか… y=-( ゚д゚)・∵;; ターン

元ネタ

 ちなみに、元ネタはこちら。
 武梨えり先生のTAKEMOONです。

初版は2004年

 初版は2004年かー。
 まさか今になってアニメ化されるとは、えり先生も夢にも思わなかったことでしょう。

ぬこアルク

 そんなお祭りアニメ。
 買ってから放置していたので、本日、封印解除。
 友人と猫アルクと一緒に鑑賞してました。

元のマンガ

王様ゲーム終了

 原作の勢いをそのままアニメでやってくれてるので、ノリで見られますね。
 今回の1巻では4話まで収録されてますけど、次回予告も含めてネタ満載なので、ひとつの長い作品として見てましたよ。

月姫初のアニメ化

 それにしても、こうして月姫キャラがアニメとして描かれるのは始めてですので、ファンとしては胸が熱くなりますな。
 えぇ、始めてですよ。
 はい、始めてです。

メルブラファン歓喜

 メルブラファンならニヤリとする演出もあり、かなり俺得なアニメでしたw

微妙な表情

 …まぁ、一緒に見ていた友人は、終始こんな表情でしたが(汗
 
 うん、そうだね。
 それ正解。

 
 そんなカーニバル・ファンタズム。
 どうして購入したかというと、実は大きな理由があるのです。
 
 なんと、最終回となる3巻目に、

MBAACC

ゲームソフト「MELTY BLOOD Actress Again Current Code ver1.07」(PC版)

 こちらが特典としてついてくると発表があったからです。
 まさかのメルブラ最新作が、おまけで付いてくるとは!!
 しかもPC版!
 家庭用は出ないだろうといわれていた作品ですので、こうして日の目を見ることができそうで嬉しいです。

 メルブラがついてくるのは3巻ですが、だからといって3巻だけ買うのも忍びないです。
 というわけで、1巻からそろえることに決めてたのです。
 間違ってないはず。

 3巻の発売は12月。
 楽しみにしたいと思います。

リアルすぎる
 
 というわけで、以上、カーニバル・ファンタズムの感想でした。
 それではー。
    23:59  Top

2011.08.19[金] アニマス第7話感想

伊織んスマイル

ゴキィィィィ!!!

 ゴキィィィぃ!!!

 …あ、すみません。
 アニメ「アイドルマスター」7話があまりに神回だったので、おじさん辛抱たまらず脳挫傷でイッちゃうところだったよ。
 
今日のメインはこの3人

 今週のメインは、この3人。

 そっか、兄弟つながりか。
 響は兄、伊織も兄、やよいは妹&弟がいますからね。

高槻ファミリー

 この3人で一緒に、高槻家におじゃまする話でした。

 やよいの家族が、ここまでしっかり描かれるのは始めてなので、そういう意味でも貴重なエピソード。

昔の資料

 高槻家の資料といえば、昔のこれくらいしかありませんからね。

伊織×かすみ

 かすみちゃんもこんなに可愛くなって、おじさん辛抱たまらんよ。
 薄い本はどこかな。
 
高槻やよいの怒り

ζ*'ヮ')ζ<プロデューサー死んでください

 やべぇ、やよいちゃんの声が仁後ってきた!
 そろそろ、謝っておこう。
 生まれてきてごめんなさいm(_ _)m

伊織をうま…に!?

 そんな感じに、やよいのしっかりとした長女っぷりも見られた7話。
 けど、やよい回と見せかけて、伊織もいい立ち回りだったなー。

伊織の魔女か

 魔女化するいおりんも最高でしたw

伊織の家も初公開

 伊織ってこんなテレビのように猫かぶった状態よりも、素でいる方が魅力的なんですよね。

ナチュラルプリティ伊織

 「ナチュラル・プリティ」
 これこれ。
 これが水瀬伊織ですよ。
 
キラメキラリ

 挿入歌も含めて、パーフェクトでした。
 くそー、オレンジのサイリウムを用意しておくべきだった。

 そんな見所満載のお話でしたが、未放送の地域もありますので、突っ込んだ内容はここまで。
 ここからは、見てて気になったところをズラズラ~と紹介するとします。

背景が無印と同じ!

 伊織家の庭が原作と一緒~。

新堂さん初登場w

 新堂さん、初登場!

伊織はスマホか

 伊織の携帯はスマホか。

842く72

 車のナンバーが、『841=やよい』と『く00-72』だww

ののワ人形

 のヮの

アイドルグランプリ

 アイドルグランプリ…?
 伏線かな。

ヤキニクマン

 ヤキニクマンって、こんな格好だったんだw

このCDに答えが

 ヤキニクマン?
 誰?
 という人は、このCDを要チェック。

串田アキラさんゲスト

 おはよう朝ごはん(REM@STER-A)
 こちらのゲストヴォーカルに、ヤキニクマン役として串田アキラさんが出演してます。

豪華キャストw

 今回のお話にも、参加してくださってますね。
 元ネタを知ってる身としては、ニヤニヤしっぱなしでしたよ。

牛に捕まるやよい

 こうして見てると、本当アニマスって小ネタが満載だなー。
 ↑この、牛に捕まってるやよいも、WEBラジオを聞いてる人ならニヤつけますw
 牛、牛を使うの。

PS3アイマス2 4つ目

 本編だけでなく、CMもネタ満載。
 PS3版アイマス2。
 第4弾は「竹達彩奈」さんだったんですが…。

ラジオつながり

 どうして響を選んだかというと、ぬーぬーと一緒にラジオをやってるから。
 うさ耳をつけたのも、ラジオネタ。
 ほんと、アイマススタッフてディープだなー。
 アイマスを知れば知るほど、こういったネタにも気付けて、楽しさ上々ですよ。

まさに神回

 ネタも物語も流れも完璧!
 文句なしの第7話でした。

 響も伊織も、やよい分をたっぷり吸収できて、ホクホクだったことでしょう。

千早は静かに泣く

 あ…

次回はあずまこ

 そんなアニマスの次回は、あずささんと真がメインっぽいですね。
 今週が「やよいおり」で、来週は「あずまこ」だと!?
 鉄板なカップリングが続いてきますなー。
 公式が本気すぎて、やばい。
 次回の挿入歌は、エージェントだな。
 来週も、神回に期待したいと思います!

 
 というわけで、以上、アニマス第7話「大好きなもの、大切なもの」の感想でした。
    23:59  Top

2011.08.18[木] 9/4に名古屋でミンゴス

ハガキなう

 帰宅すると、こんなハガキが届いてました。
 そういや、ハガキとアカギって似てるよね。

花の咲く場所イベント

 えっと、なになに…。

 今井麻美「花の咲く場所」発売記念イベント

 ご当選のお知らせ

 
正解→コロンビア

 いよっしゃー!!

 当選きたぁーっ!!!
 ここ最近は、この手のイベントに落選続きだったので、これは嬉しい!
 よくやった自分!
 ちなみに、日時は9月4日

 場所は、名古屋です。

 ええ、愛知県の名古屋です。
 僕が住んでる東京から、新幹線で1時間半くらいですね。
 
 なんで名古屋!?

 と、いいますと…。
 この「花の咲く場所」イベントは、東京、大阪、名古屋の3箇所で開催されるのですが…。
 仕事の都合で、参加できるのが9/4の名古屋だけだったんです。
 それだけさ。

 往復の運賃はかかりますが、ミンゴスに会えると思えばなんくるないさー。
 ちなみに、同じ日にモモノキファイブの公開録音もありますが、残念ながらそっちは諦めます。
 モモノキ<ミンゴス
 これも運命石の扉の選択。
 そういうことにしておこう。

ミンゴスの生放送

 そんな感じに当選に浮かれて、ミンゴスコールが止まりません。
 止まらないので、この流れにのって、こちらの話題も書いておきましょう。

 『超!Mobile A&G presents 帰ってきた!今井麻美の生放送

 実は昨日。
 モバイル文化放送『超!mobileA&G』に、ミンゴスが出演。
 10時から11時までの1時間、生番組を放送していたのです。

荒ぶるミンゴス

 ラジオでもハイなミンゴス。
 動画付きとなれば、テンションも最高にハイってやつです。
 そら、生放送中にスティールボールランも読み出すわw
 荒ぶるミンゴス。

 「こんな今井麻美見てみたい!」

 というコーナーだったんだけど、「水着」のリクエストが圧倒的だったそうな。
 みんなSSGリスナーだなw
 ちなみに、僕も水着って書きました。
 スタッフさーん、用意しててくれよー!

フレーム越しの恋の動画

 番組の後半では、みんなのリクエストに選ばれたライブ映像。
 「フレーム越し恋」が、初公開。
 おー、31日発売のライブBDをこんなにも早く見られるとは!
 ざっと見たところ、けっこう観客も映ってるみたい。
 僕は前から5~6列目だったから、発売したら探してみるとしますw

ミンゴス生放送お疲れ様ー

 気が付いたら、あっという間の一時間でした。
 やっぱ、ミンゴスは動画映えがするなー。
 こうした動画配信は、またやってほしいです。

SSG100回!

 と、思ったら来たぁー!!

 番組の最後で、SSGから発表がある~。
 と発言されてましたので、何かなーと思ったら、ついに!
 ついに、SSG100回記念生放送が配信されるのです!

 この100回記念。
 当初は3月におこなわれる予定だったのですが、東日本大震災の影響で配信が延期となっていました。
 いつかやってほしい…。
 そんな想いがありましたので、これは嬉しいニュースです。
 何やら重大発表もあるようですので、楽しみですねー。
 タイミング的には、セカンドアルバムの発表かな?
 何にせよ、配信日の8月30日を心待ちにしたいと思います。

 
 というわけで、本日のブログはミンゴスメインでお送りしました。
 さて、あとはアニマス7話に向けて待機、と。

 それではー!
    23:59  Top

2011.08.17[水] DJCD ラジオdeアイマSTAR☆ SP02感想

夏コミ戦利品

 今年の夏コミは不参加だったんですが…

夏コミ戦利品2

 ケんさんが、僕の代わりにいろいろ買ってくれてました!
 わーい、ありがとうー!!

アニプレックスのアイマスグッズ

 ビックリしたのは、アニプレックスさんにも行ってくれてたところ。
 アイマスグッズは欲しかったけど、どう考えても長蛇の列になると思ったので、お願いしなかったんですよ。

旧宣材写真

 けっこう欲しかった一品ですので、こうして手にすることができて、思わぬサプライズでした。

半目のやよい

 半目やよいww
 
 この分だと、冬コミでは撮り直した宣材写真グッズか?
 あり得そう…。


 そんな具合に、いい感じにアイマス分を補充できてますので、今日のブログもこのままアイマスメインでいくとします。
 ご紹介したいCDもありますしね。
 それがこちら↓

DJCD ラジオdeアイマSTAR☆ SP02~Graduation~

『DJCD ラジオdeアイマSTAR☆ SP02~Graduation~』リンク

CD2枚とDVD

 これは、4月に開催された、「ラジオdeアイマSTAR☆」の公開録音。
 こちらを、CD化したものです。

僕も参加したイベント

 僕も参加したイベントでしたので、DJCDの発売が楽しみでした!
 当時のレポは、こちら

繪里子さんの卒業式もかねたイベント

 中村繪里子さんの感動の卒業式も兼ねてた、この公開録音。
 イベント中、カメラでの撮影があったから、もしかしたらDVD化するのかなー?
 してほしいなー。
 なんて思ってたら…

待望のDVD化

 本当にDVDにしてくれたぁー!!

 そうなんです。
 今回のDJCDは、CD2枚にDVDと、豪華3枚組み。
 元々、アニメイトTVさんの公開録音は映像向けだと思ってたので、こうしてDVDにしてもらい大感謝!
 ありがとー!!

公開録音ダイジェスト

 というわけで、さっそく鑑賞開始。

パーソナリティーの3人

 あー、思い出すなー。
 今年のイベントだったのに、ずいぶんと前に感じますよ。

お絵かきコーナー

 懐かしみながら見てたわけですが、見てるうちに気付きました。
 
踏むの大好き!

 この公開録音って、映像化を前提にしたコーナーばかりだったな、と。
 DVD化することを決めたうえで、考えてたんですね。
 
鬼が島

 逆にいえば、音声でも伝わるコーナーはばっさりカットされてました。
 ライブとか。
 けど、すっきりまとまっていたし、いい編集かな。

誕生日サプライズ

 こうした誕生日サプライズなんかはしっかり収録されてたし、何を仕込んでいたのか見てる人に伝わるようにしてありました。
 スクリーンを使って来場者にお願いする~という流れは、やっぱ映像がないとね。

感動の卒業式

 そして、今回のDVD、最大の見せ場は、やっぱ卒業式でしょう。

あさぽん参戦

 サプライズゲストのあさぽん~。

繪里子さんの号泣

 そして、繪里子さんの号泣シーン。
 
 あらためて見直しても、うるっときますね。
 「散らない桜もあるんだね」は、超名言。
 歴史の教科書にも載せるべき。
 本人的には、泣きすぎて、見返すのが恥ずかしい映像かもしれませんけどw
 

 そんな感動シーンもばっちり収録された、このDJCD。
 3枚組とあって、いつもよりもちょっと値段も高めですけど…。
 涙あり、笑いあり、愛情ありの、ぎゅぎゅぎゅ~と詰まった永久保存版。
 是非、手にとってほしいです。

あんだよー

 「あんだよ、買えよー」

 ウソです。
 よろしくお願いしますm(_ _)m


 というわけで、今日のブログは『DJCD ラジオdeアイマSTAR☆ SP02~Graduation~』の感想でした。
 アイマスは人生、と。
 それではー。
    18:00  Top

2011.08.16[火] 無限連鎖のアポトーシス

本日の物欲

 本日は、ネタになりそうな品々を買ってきましたが…。
 その前に、アニメ「STEINS;GATE」です。

無限連鎖のアポトーシス

 実家に帰ってる間に録画していた、第19話「無限連鎖のアポトーシス」
 本日が第20話の放送ですので、その前に19話の感想を書いておかねば。
 というわけで、カーニバルファンタズムやアイマSTARは後日!
 今日は、シュタゲブログでいきたいと思います。

今週は閃光の指圧師メイン

 第19話のメインは、桐生萌郁。
 
 ここまでの放送を見てきた視聴者なら、「この女を殺せば、まゆりの死を回避できるのでは?」と考えたと思います。
 実際、原作でもオカリンは「殺すしかない」と、かなり追い込まれた思考をします。

自殺する萌郁

 ですが、それは大きな誤解。

 萌郁は、自ら死を選びます。
 
まゆりのデッドライン

 それでも、まゆりは死んでしまう。

 世界が彼女を殺そうとするかぎり、SERNとかラウンダーは関係ないのです。

彼女もコマにすぎない

 それを踏まえて、生前の萌郁に会いに行くオカリン。

FB依存症

 けど、すでに萌郁は壊れてました。

 このシーンは、個人的にシュタゲ内でもトップクラスに好きなシーン。
 原作でも、プレイしてて緊張したし、キャラに感情移入してたから、余計に萌郁に対する怒りもMAXでした。

男女平等パンチ

 萌郁もまたSERNの犠牲者だと理解しつつも、怒りをぶつけるしかなかったオカリン。

レイプ目の萌郁

 ここのオカリンと萌郁の取っ組み合いは、アニメでどう描かれるか本当に楽しみにしてました。

セリフは一部カット

 「助けて!犯される!」のセリフはさすがにカットされてましたが、互いに追い詰められてる感がしっかり出てましたね。

おぉぉかぁぁぁああーべぇぇええええ!!!

 普段、大人しい萌郁が、狂気に変わる瞬間。
 見事でした。

鬼気迫る表情

 そして、そんな萌郁を演じきった後藤沙緒里さん。
 先日のシュタゲラジオで、オカリン役の宮野さんも、この後藤さんの演技を誉めてましたね。
 
「ただ大声を出すだけじゃない。本当に感情がのってないと、あの演技はできない」

 気迫あふれる後藤さんの名演技があったからこそ、こちらも本気でぶつかっていけた。
 出演者にとっても、手応えのある回だったようです。

Dメールを取り消すが…

 萌郁から携帯をうばって、Dメールを取り消すオカリン。
 けど、世界線は移動しない。

 これをふまえて第8話を見直すと、ちゃんと萌郁がDメールを送るとき、文面を変えたであろうシーンもちゃんと入ってます。
 メール送信時に、オカリンが言い争いを始めて、萌郁の文面をチェックしてないんですよね。
 この先の展開を知ってたので、あそこは「うまいなー」と思いながら見てましたよ。

Dメールは違った

 本当のDメールを確認するため、萌郁につめよるオカリン。

ラウンダーこそ居場所

 ここで、ようやく萌郁が何を求めて、何を欲していたのか理解します。
 「FBは居場所をくれた」

居場所ならオレにも作ってあげられたのに!

 その言葉を受けて、ラボでの風景をフラッシュバックさせるオカリン。
 「居場所なら、あそこにもあっただろ!」
 そんな憤りを表現した、アニメだけの追加シーン。
 演出が神すぎる。
 
FB探し

 そして、IBN5100を探すためにFBを探すことにしたオカリン。
 萌郁が示した唯一の道しるべ。
 大ビル前にあるコインロッカー。

大ビル前のコインロッカー

 ちなみに、ここです。

 IBN5100を回収しに、FBは現れるハズ。
 ついに、ラウンダーのボスともいえる相手と接触することになります。
 果たしてその正体は!?

 そんな感じに、オカリンは徐々に核心に近付いていくわけですが…。

ぷくー

 忘れていけないのが、助手の存在。

 彼女がいたからこそ、オカリンは前に進めているのです。
 八方塞の中、いつも冷静に道を提案してくれる助手。
 オカリンと助手の関係は、この先ものすごく重要になってきますので、アニメでも1話ごとにしっかり信頼関係を描いてくれてますね。

プリンの舞

 プリンひとつで不思議な踊りを披露する彼女ですが、本当に頼りになります。
 これからもオカリンを支えてくださいね。
 そして、まゆりを死の運命から救い出すのだ!

 
ダル「………」


 てなわけで、以上、シュタゲ第19話の感想でした。
 エル・プサイ・コングルゥ
    18:00  Top

2011.08.15[月] 60ポイントが電子の海へと消えました

 9時間かけて、岐阜の実家から東京へと戻ってまいりました。
 高速バスを利用したんだけど、渋滞にハマって、まったく動かない。
 おかげで、車内の空気がピリピリしてたなー。
 みんなイライラしてた。
 そんな怒ゲージをさらに増幅させてたのが、PSPにブチこんだアニマスを見てニヤニヤしてた僕。
 いろいろすまんかった…。

アイマスあります

 そして、そうこうしてたら、ローソン×アイマス キャンペーンが終了してました。
 15日まででしたからね。
 そういや、このキャンペーン。
 ローソン側のミスで正午に終了しちゃったんですよね。
 あわてて復帰させたけど、早まってレシート捨てちゃった人がいなかったか心配です。

ALLはずれ

 僕はどうだったかって?
 ははっ。
 当たってたら、狂喜乱舞の龍虎乱舞してますよ…。
 60ポイントよ、さようなら。
 君に合えて嬉しかったよ…。

 つーか、こんなの誰が当たるというのか!
 当選枠が狭すぎるんじゃー!
 

 あ、でも…。

ヘアチェンミンゴス

 以前、声グラで紹介された、このミンゴスのヘアチェン。

2名様にプレゼント

 2名様にポラロイドのプレゼントがあったんですが…

まさか知り合いが獲得するとは

 そのうちの1枚を当てたのが、なんとマイミクの方でした。
 
 たった2名という狭き門を、よくぞ…!
 素でビックリしましたよ。
 やっぱ、当てる人は当てるんだなー。
 今回のローソンも、一発でシクレを取った人もいますし。

 そうか…。
 
 悪いのは当選枠の狭さじゃない。
 自分に運が無かっただけ。
 それだけのことか。

 次の機会があれば、今度こそ…ですね!


 と、メーカーの策略に、いいようにハマったわけですが、アイマスに対する愛は見せられたハズ。
 これからも、プロデューサー活動をがんばりますよ。

 と、決意を新たにしたところで、今日はここまで。
 あ、そうだ。
 最後に実家で撮影したけど、使わなかった写真を適当に並べておきます↓

グラ

 実家の飼い猫「グラ」

まちの博物館

 最近できたらしい博物館。

モダンな図書館

 おしゃれな図書館。

お袋が出演

 母親が出演してたテレビ番組。

モテキと風呂

 姉から借りて、読んでたマンガ。

 
 うん、見事に脈絡がない。
 オチもないので、これにて終了!
 それでは。
    23:59  Top

2011.08.14[日] 実家での生活3日目

 今日はコミケ3日目。
 みんな暑い中、ご苦労様です。
 一方、こちらは実家でのまったり生活3日目でした。

猫のグラ

 猫とじゃれあいながら、ゆっくりと時間をすごしてました。
 この猫、なかなか懐かないのに、僕にはデレるんだよなー。
 かわいいヤツめ。
 そろそろ、擬人化してもいい頃だろ。

道の駅

 そんなことを考えてたら、暇だと思ったのか、両親が「富山に行くからついて来い」と強制イベント発令。
 車にゆられて富山まで向かいました。

どっかの神社

 2時間ほど移動して、どっかの神社に到着。

3重の塔

 なんて名前の神社だったかなー。
 隣で親父が解説してくれたけど、覚えてないのでいいや。

水くみ場

 水をくんだり、

ミニ滝

 滝で涼んだり、

水掛地蔵

 お参りしたり、いろいろ。

アイスー

父親「めずらしょー真剣にお参りしよったけど、何や?」
ホッパー「あー、そんなに真剣やった?」
母親「どうせ、くだらんことやろ」
ホッパー「くだらんだと!?アイマスの未来について祈ってたというのに」
母親「あほ」

 あとは、アイス食って帰りました。


 隣の県まで行き来したので、今日はこれだけで夕方に。
 早い一日だったなー。

 帰宅した後は、ツイッターでみんなの勇姿を確認。
 おっ、ちょうどコミケも終わったみたい。
 みんな、ほんとお疲れ様です。
 
ゲーマガブース

 そういや、ゲーマガブースでは、ぬーぬーとはらみーの握手会があったんでしたね。
 どうなったんだろ。

握手会、無事に終了

 お、ウメPがツイートしてた。
 なるほど、無事に終わりましたか。
 何よりです。


 って、ん?

浴衣…!?

ウメP「ところで、2人が浴衣だったことについて」

 
 ガタっ!!

 ぬーぬーと、
 はらみーの、


 浴衣、


 …だと!?

 
 え?

 なんで、僕はそこにいなかったの?

 意味がわかんないんだけど…。


少し泣く


 僕の夏はこうして終わりましたとさ。
    18:30  Top

2011.08.13[土] 実家でのハンピー生活

実家なう

 世間はコミケでバトルロイヤルってますが、僕は昨日から岐阜の実家に帰郷。
 まったりしてます。

スイカなう

 スイカ食ったり、

バイクなう

 親父のバイクで走ったり、

バーベキューなう

 家族とバーベキューしたりと、夏を満喫。
 おー、なんかパンピーっぽい。
 普段、「千早ぁぁぁあああ」とか「ミンゴスぅーっ!」とか吠えてる人間とは思えません。
 
強制イベントとか

 そんな感じに平和な時間をすごしていたら、親から強制イベントが。
 なんでも、手書きの資料を、パソコンにおこしてほしいそうな。
 あー、そのくらいならやるよ。
 猫をだっこしながら、チマチマと書類を作成してました。

 にしても、これお寺の資料じゃん。
 専門用語が多いから、正しいかどうか不安な文面もあるな…。
 ネットで検索しながら作るか。
 えっと、インターネットエクスプローラーは…、これか。
 親が使ってるパソコンだから、慣れないな。

お気に入り…

 って、ブックマーク見た瞬間、吹いたww

 これは、まさか…。

 なぁ、このパソコンって、普段、甥っ子も使ってるの?
 あー、たまに使ってる?
 なるほどなー。
 どうりで、さっき一緒にモンハンやったら、やたら知識が豊富だと思ったよw

 にしても、小学生低学年なのに、すでにネットでググりながらゲームしてんのかー。
 これがジェネレーションギャップ。
 時代は変わったもんだ。
 

田舎道

 そんな、おっさん臭い感想を書いたところで、今日はここまで。
 実家での生活は、明後日まで。
 しばらくは二次元も忘れて、家族との時間を楽しみたいと思います。

 それでは。
    18:38  Top

2011.08.12[金] アニマス第6話感想

声グラのミンゴスなど

 今月の声優グランプリには、ミンゴスのクリアファイルがついて来るのかー。

声グラ9月号

 やはり買って正解だったな。

 って、いかん!
 ミンゴス分を補充してたら、アニメ「アイドルマスター」の放送時間ではないか!
 さっそくテレビの前でスタンバイ。

 今週は、竜宮小町のデビュー話みたいだし、SMOKY THRILLが聞けるかもねー。
 では、視聴開始。

SMOKY THRILL

ドドドド

ドドドドド…

ドドドドドドドド

ドドドドド…

ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

ドドドドドドドドドドド


みんなの表情にも個性が

 うおっ、すみません!
 あまりの感動に、思わず荒木ワールドがバーストアピールちゃいました…。

 いや、でもこれは凄い!
 まさかアニメでSMOKY THRILLを完全再現するとは…!
 てっきり挿入歌程度だと思ってただけに、これには驚きました。
 本当に凄い。
 ガチで凄い。
 そら、コミケ当日だってのに、友人からリアルタイムでメールも届くよ。

うわぁぁぁww

 あれは、メールというより、咆哮だったけどw

 けど、気持ちは解る!
 ディモールト解る!
 あんなステージ見せられて、正常でいられるPなどいるものか。
 アニメーターさん、がんばった!
 スタッフロールの原画さんの多さに引いたけど、みんなありがとう!

 いいライブだった。
 掛け値なしに。

美希の奇才が光るシーン

 そんな感じに竜宮小町が一気にもっていった感じの、第6話。
 前半で見せた、美希の本気もかすんじゃったな。
 
にっこりと微笑む美希がうまい

 あ、でも、この描写はうまかったですね。
 竜宮小町のステージに驚きつつも、笑ってみせる美希。
 ここで、にっこりとするあたりが実に美希らしい。
 今週は、美希の魅力も光った回でしたね。

あっさり髪を切ったあずさ

 その反面、描写がイマイチと感じたのが、あずささんの髪型チェンジシーン。
 ずいぶんとあっさりしてたなー。
 この方が若く見えるって理由も、あららって感じだし。
 けど、これは建前だと思いたい。
 あずささんなりに、竜宮小町としての覚悟を決めて断髪したに違いない。
 というか、そういう理由にさせてください。
 
タモリ「髪切った?」

タモリ「髪切った?」

影のうすいメインヒロイン

 そして、イマイチどころか、まったく光らないメインヒロインがここに(汗
 要所要所にからんではきてますけど、存在感が薄すぎるのが心配です…。
 だが、そこは春香さん。
 ドラマティック繪里子はこれからですよ。
 今後の活躍に期待したいです。

 そういや、ここのシーン。
 「私だって名前に海がついてますよ~」
 というセリフからも解るように、アイマスキャラの名前って、海とか水とか空を連想させる単語が多いです。
 これはなんでかというと、名前の由来が「戦艦」だからです。

 公式でコメントがあったわけではありませんけど、これだけ共通点があります。

天海春香→鵜来型海防艦「奄美」
三浦あずさ→型駆逐艦「あずさ」
水瀬伊織→掃海艇かさど型「みなせ」
高槻やよい→たかつき型護衛艦「たかつき」、神風型駆逐艦「弥生」
萩原雪歩→樅型駆逐艦「萩」
菊地真→樅型駆逐艦「菊」
双海亜美・真美→熱海型砲艦「二見」
秋月律子→秋月型駆逐艦「秋月」
如月千早→睦月型駆逐艦「如月」、秋津洲型飛行艇母艦「千早」

 こんな感じ。
 豆知識としてどうぞ。

EDはアイドルマスター

 そして、そんな6話のEDで流れてくれたのが、THE IDOLM@STER
 いいですねー。
 「ここから始まる私たちの伝説」
 今回の6話で第一部終了~といった演出でした。
 実際、これまでがアイマス1で、ここからがアイマス2だよ。
 ともいえますしね。
 この先、どんな物語がまっているのか。
 今まで以上に楽しみにしたいと思います。

やよいおりが見られそう

 次回予告を見る限り、次回はやよいの実家に遊びにいく話かな。
 竜宮小町で忙しい伊織が、どうしてここにいるのか?
 謎は残りますが、今回のSMOKY THRILLといい、アニマスにはいろんな仕掛けが待ってそうですからね。
 予告では予測できない展開もあり得ます。
 そういった部分も含めて、期待したいと思います。
 やよいおりは正義!

 
 というわけで、以上、アニマス第6話の感想でした。
    15:00  Top

2011.08.11[木] アニマスOP「READY!!」購入の旅

町田にいたモッピー

 みなさん、こんにちは。
 僕は今日からお盆休み。
 というわけで、仕事で買いにいけなかった…

READY!!

 アニマスのOP楽曲「READY!!」を購入しました。

7枚!

 7枚ほど

特典目当てでがんばった

 えぇ、もちろん特典目当てです。
 完全に踊らされてますな。
 メーカーの手の上で踊ってみた。
 
 購入店舗は、ゲーマーズ、アニメイト、とらのあな、TSUTAYA、タワーレコード、ビックカメラ、ソフマップ。
 特典のサイン入り目当てに都内を駆け回りましたよ。
 
貴音の響についてはすまんかった

 が!

 貴音と響は予約限定だったんですね。
 手に入らなかったぁー。
 ゲマズはたまたま予約してたから良かったんですが…。
 先着順だと思ってた自分に、誰かDメール送ってくれ。

コロンビアのサイト見辛い

 だって、コロンビアさんのサイト、告知が多くて解り辛いんだよー。
 って、すみません、僕が情弱なだけですね。
 私生活でも画面を見ないホッパーでした。

in渋谷

 あ、そうだ。
 今回のREADY購入巡りの中で、渋谷にも行ってきたんですよ。

杏美様のお衣装

 そして、渋谷といえばここに行かな!
 そう、渋谷TSUTAYAです。

 これで、浅倉杏美さんが6thライブで使った衣装が展示されているのです。
 おー、ショーケースにも入ってオーラあります。
 くんかくんか!

サインも展示

 展示は15日まで。
 コミケで東京まで来られた方は、立ち寄ってみてはいかがでしょう。
 くんかくんか。

向かいにはREADYがいっぱい

 そして、衣装の向かいにはREADYがたくさん。
 TSUTAYAさん、あざっす!
 
渋谷タワレコ

 次に向かったのは、渋谷タワーレコード
 
美希がコラボ

 タワーレコードでは、美希のコラボが継続中。
 地元の町田にもタワレコはありますが…。
 あそこはグッズはあるけど、READYがおいてないという末期な店舗。
 その分、渋谷店にがんばってもらいましょう。

 えっと、たしか美希のポップがあるというので、まずは美希探しから。

あの花ポップ

 あ、すみません店員さん。
 ここに美希がいると聞いたんですが…。
 あ、4階ですか。
 解りました、ありがとうございます。

 可愛い店員さんだったな。
 どこかで見たことある気もしたけど…。

美希発見
 
 えっと、4階、4階…。
 あ、いた!!

アニマスコーナー

 サボらず、ちゃんとアイマスコーナーでお仕事してました。

タワレコグッズ

 そんなタワレコでは、アイマス限定グッズを販売中。
 CDと同時購入すると、イベント参加券が抽選でゲットできるというので、さっそく購入!
 
余裕で外れたけど

 そして、参加券は余裕で外れる、と。
 ローソンも当選しないのに、こんなレアイベントが当たるわけがなかったです。

 一応、残念賞的な感じで、美希サインカードの交換券をもらいました。
 23日から交換可能らしいので、今度、回収しに行ってきます。

パネル当選券

 あ、抽選券といえば、こちら。
 TSUTAYAとタワレコの抽選ハガキ。
 READY購入特典で、こんな抽選にもチャレンジできるのです。
 3名様とか鬼畜な数字ですけど、やるだけやってみます。

副業w

 にしても、職業記入欄が「副業」なあたり、解ってらっしゃるww
 本業はプロデューサーですからね。

とらでも特典が

 あ、応募券といえば、とらのあなでもやってましたね。
 どの店舗も気合い入れて、READYをプッシュしてくれてました。

ジャケットは裏まで続くロング

 そんなREADYですけど、みなさん、ジャケットはご覧になられましたか?
 裏まで続く、ロングイラストなんですけど…。

背表紙に愛を感じた

 背表紙に感動しました!
 
 亜美と真美の手が、ちょうど背表紙にくるデザイン。
 これは見事でしたね。
 こういうところにこそ、愛を感じますよ。

初回限定版はDVD付き

 中を開くとこんな感じ。
 初回限定版ですので、DVD付きです。

メニュー画面

 さっそく、DVDを再生~。

ノンクレジットOP!

 ノンクレジットOP来たぁー!
 みんなの輝く姿を、よりしっかり見られますよ!

お気に入りシーンw

 やっべぇ、ニヤニヤがブレーキを忘れて止まんない。
 ニヤニヤニヤニヤ…。

声優インタビューもあり

 OPの他には、声優インタビューや、

6thライブの映像

 6thライブの映像も収録されてました。
 この分だと、6thライブは単体では出さずに、特典として使っていくのかな。
 それはそれでいいけど、できればBDで見たいなー。

GO MY WAY

 にしても、READYは今後、GO MY WAYと並んで、ライブの定番曲として歌われていきそうですね。
 この曲からアイマスを知った、という方もいるでしょうし。

ドラマティック繪里子

 そんなREADY。
 まだCDを買ってない~という方も、少しでも「いい曲だな」と感じてもらえたなら、手にとってもらいたいですね。
 通常版でも構いませんので。
 一人でも多くの人に聞いてもらいたいです。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 
 と、最後はいつものように広報みたいな文章になったところで、今日のブログもこの辺で。
 今日は、アニマス6話の放送日。
 そろそろスタンバイに入りますので、このあたりで締めさせていただきます。
 あ、コミケに参加される方は、夜更かしには十分ご注意を。
 この暑さで寝不足は死亡フラグ。
 体調には気を付けてくださいね。

アーユーレディ?

 それでは~。
    23:59  Top

2011.08.10[水] PS3でスクリーンショットを撮影

 今日はお盆休み前の、最後のお仕事。
 というわけで、いつも以上に激務でした…。

 おかげで、

ハイタッチイベント

 池袋で開催された、『READY!!』発売記念イベントにも参加できなかったし、

STEINS;GATEラジオ9回目

 オカリンがゲストだった、シュタゲ生放送ラジオも聞けなかったし、

玉砕

 ローソンキャンペーンは、いつも通りかすりもしませんでした。

 ぐぬぬ、残業め…。
 いつか泣かす。

ミクDT2

 こんな日は、「初音ミク ドリーミーシアター2」でもやって癒されよう…。

 あ、そうだ。
 ドリーミーシアターで思い出したけど、PS3って、ゲーム画面をスクリーンキャプチャーする機能がついていたんですね。
 最近、知りましたよ。

 この機能。
 もしかしたら、僕のように知らない人もいるかもしれませんので…。
 よし!
 今日のブログはこれでいってみましょう。

 題して!
 『PSボタンをタイミングよく押すだけの簡単なお仕事 ~パンチラショットは1フレの世界~』
 
撮影ポイント検索

やり方は、まず普通にゲームをプレイします。

タイミングよくPSボタン

 そして、撮りたい場面になったら、コントローラーの『PSボタン』を押して、ゲームを一時停止にします。

フォトの項目

 そのまま左にカーソルを動かして、「フォト」の項目まで移動。
 すると、「スクリーンショットの保存」というメニューが出てくるはずです。

あとは保存するだけ

 あとは決定すれば、PS3内に保存されます。

PNG形式

 ちなみに、保存形式はPNGでした。

カラフルメロディのワンシーン

 PS3内で直接キャプチャーしてるとあって、画質は申し分ないです。
 操作も簡単ですしね。
 まさか、こんな便利な機能があったとは…。

説教中
 
 ひとつだけ注意点があるとすれば、画像の右下。
 ご覧の通り、SEGAのメーカーロゴが入っています。
 このロゴは、どのゲームでも自動的に付いてしまう、仕様のようですね。
 まぁ、大人の事情ってやつでしょう。

スターゲイサーのワンシーン

 とはいえ、この画質なら多少のことなど気にしない。
 ルカ姉さんもイケメンすぎるし、満足!

星屑ユートピアのワンシーン 第三次成長期~ クリスマスルカ

 勢い余って、ルカ3連発です。
 この魔女衣装と、サンタ衣装はDLC衣装。
 ちゃんとドリーミーシアターにも対応してくれてるは、ありがたいです。
 アイマスの話はしないで。

失恋のミク

 ここからはミク。
 
マグネットのワンシーン

 こういうショットもいいですが…

ミク×インフィニティ

 僕は、こういうショットの方が好み。
 ミク×INFINITY
 いろいろ妄想がかき立てられて辛抱たまらん!
 百合は素晴らしい。
 うむ。

 もう完全に音ゲーじゃなくて、タイミングよくPSボタンを押すだけのゲームになってたけど、気にしない。
 ゲームってのは、自分で楽しみ方を見つけるものさ。
 そうだろ?
 あと、曲によってはパンチラも撮れるけど、タイミングは刹那。
 どの曲の、どのシーンかは、君の手で探し出してくれ!


 と、最後は廃人セリフをドヤ顔で吠えたところで本日のブログ終了。
 以上、PS3スクリーンショットの方法でした。

ぽっぴっぽー

 それでは、ごきげんよう~。
    23:59  Top

2011.08.09[火] 京アニショップよりお届け物

京アニショップより

 本日、佐川の運ちゃんが、こんな荷物を届けてくれました。
 差出人は…。

 「京都アニメーション」!?

 こんな時期に、届いた荷物。
 いったい、なんだろ…?

澪と律のピローカバー

 とりあえず、納品書を確認してみよう。
 えっとなになに…。

 「けいおん!!ジャンボクッション・澪&律カバーのみ」

全キャラ出るよ!

 あー、これか!

 京アニショップで予約していた、澪と律の抱き枕カバーだ。
 そうか、これだったかー。
 随分前に予約したので、忘れてましたよ。
 届け先が会社でしたので、盆休みに入る前に届けられてよかったー。
 
 よし!

 それでは、さっそく開封~。

澪の全身

 こちらが表側。
 澪ちゃんです。

律…?

 そして、こちらが裏側。
 我らが部長、律ちゃんです。


 …うん。


 はっきり言わせていただこう。


 誰!?


 アレンジかかりすぎて、二人とも誰だか解んねぇー!
 特に律ちゃん。
 別の世界線すぎるだろ。

昔の抱き枕

 ちなみに、こちらが、前に京アニショップで販売してた抱き枕です。
 
添い寝唯

 裏側は唯。
 
 うん、これこれ。
 けいおん!!抱き枕と言われれば、こうなりますよね。

同じキャラとは思えない

 そう思うと、今回のイラストは、若干、人を選ぶ感じかなー。
 本家がこういったアレンジで仕掛けて来るのは、嫌いじゃないですけどね。

第二弾は唯と紬

 この抱き枕は、今後もシリーズ化する予定で、次は唯と紬がスタンバってます。
 って、待て待て!
 こっちのイラストはわりとイメージ通りじゃないですか。
 となると、澪と律が遊びすぎただけかな。
 これから寝る、という格好なのに、なんか気合い入ってるし(汗
 
梓と純

 そして、現在は、梓&純まで予約受付中です。
 この分だと、憂&和もありそうですね。
 もちろん、僕は全て予約済み!
 また忘れた頃に届いてくれることでしょうw


 そんな、京アニショップの抱き枕。
 描き下ろしなのは素晴らしいのですが…。
 欲を言わせていただければ、抱き枕のイラストは、やっぱり寝転がっているイラストがいいですね。
 今回のイラストって、パジャマ姿ですけど、立ってます。
 むしろ「寝起き」って感じ。
 
 やっぱり、抱き枕の醍醐味って、キャラと添い寝できる!
 ここだと思うんですよ!
 ですので、僕としては寝ている姿の方がいいですね。
 これに関しては、きっと賛同してくれる人もいるハズ。
 きっと…。

 
 さて、なんだか流れがおかしくなってきたので、この辺で締めるとしましょう。
 今回、紹介した澪&律の抱き枕は、残念ながらすでに販売終了ですが、唯&紬以降は現在も予約受付中です。
 欲しいぞ!
 という方は、京アニショップまでアクセスしてみてください。
 
 それでは!
    23:59  Top

2011.08.08[月] 自己相似のアンドロギュノス

秋葉の中心でバージンを叫ぶ助手

秋葉の中心でバージンを叫ぶ助手!

トゥットゥルー

まゆり「トゥットゥルー」

オカリンなら埋めてきたわよ

まゆり「あれ?ホッパーさんは?」
助手「ホッパーなら、埋めてきたわよ」

DEAD END

 女の子相手に"バージン"とか迂闊に使うと、死亡フラグですので、ご注意ください。
 来世から本気出す。

自己相似のアンドロギュノス

 いやー、それにしても先週はまいった。
 金曜はアニマスだし、土曜はたかはし智秋さんが出演してた○○すぎる人々。
 こちらを録画してたせいで、STEINS;GATEは諦めるしかなかったんですよ。
 トルネにダブル録画機能が無いのが悔やまれます…。

 しょうがないので、ニコニコ動画で鑑賞。
 低画質なのが泣きそうですけど、見られないよりマシか。
 
 そんなわけで遅くなりましたが、今日のブログではアニメ「STEINS;GATE」。
 第18話「自己相似のアンドロギュノス」の感想を書きたいと思います。

秋葉の中心でバージンを叫ぶ助手

 といっても、18話で言いたいことは、さっき書いたしなー。
 「うっさい、バージンで悪いか!」
 これは、原作でもお気に入りのシーン。
 アニメでも再現されててホッパーは満足なのです。
 
オカリンなら埋めてきたわよ

まゆり「あれ?ホッパーさんは?」
助手「ホッパーなら以下略」

 これ以上、殺されるとたまりませんので、先に進めましょう…。

るか子回

 前回がフェイリス回で、今回はるか子回。
 
 一話で終わるのは予想通りだけど、フェイリスよりは解り易かったかな。
 正直、男でも女でもどっちでもよくない?
 という感じですけど、実は重要だったり。

男の場合、力が強いです

 劇中で、「IBN5100を壊してしまった~」というセリフがあったと思います。
 あれは、掃除中にIBNを下ろそうとして、落としてしまったんです。
 男だったら力があるので支えられたんですけど、女になったせいで、支えきれなかったと。
 性別変換がこんなところに影響してたとは…。
 まさに、バタフライエフェクトですね。

だが男だ

 いろいろありましたが、Dメールによってるか子は男にカムバック。
 だが、IBN5100は神社には無かった。

 となると、残る原因は萌郁。
 彼女の送ったDメールを取り消す…。

FB依存症

 けど、問題は山積みです。
 彼女はラウンダー。
 SERN側の人間です。
 彼女との接触は死も意味します…。
 
 さーて、面白くなってきたぁー!
 
 原作を知ってる身としては、18話まで来ると、何話で○○がきて、何話で○○がきて~。
 と、いろいろ想像できてニヤニヤできます。
 次回予告見ただけで、悶絶バーストでしたよ。
 原作でもトップクラスに好きなシーンですので、19話は今まで以上に期待したいと思います。
 というか、最短だと明日、放送か!
 八王子だとテレ玉が入るのに、何で町田はダメなんだぁぁぁあああああ!
 こうなったら、八王子にいる友人宅に突貫するか!
 まずはメールだ!


件名:無題
本文:FBFBFBFBFBFBFBFB…


 よし、送信!
 って、しまった、これDメールだったぁあああーーーっ!!

 世界線を超えつつ、投げっぱなしなまま終わり!
    23:49  Top

2011.08.07[日] たかはし智秋さんが出演された、○○すぎる人々

 今週末は、友人とミクやスパ4やけいおんで盛り上がってました。
 久しぶりに、がっつり遊んだなー。
 付き合ってくれたみなさん、ありがとー。
 あと、アホな動画にも付き合ってくれてサンクスでしたw

 そんな土日でしたが、今日のブログの話題はこちら。

○○すぎる人々

 ○○すぎる人々公式サイト

 土曜の深夜25:35から、フジテレビで放送された番組です。
 こちらに、アイマスでもお馴染みのたかはし智秋さんが出演されたと聞いて、さっそく視聴してみました。

 今日は、この感想を書いていきたいと思います。

世間の○○すぎる人々を紹介

 カッコ良すぎるホームレスや、歌がうますぎる素人など、世間にあふれる○○すぎる人たち。
 こういった方々を集めてトークを行うのが、番組のコンセプト。

今週は美人すぎる人々

 今週のテーマは、美人すぎる人々

笑笑や空手家

 居酒屋の店員や空手家など、外見と職業にギャップがある美人さんが大集合。

司会は今田耕司

 そんな美人さんを、今田耕司さんを始めとした芸人が徹底取材する流れでした。

総勢11名

 集まった総勢11名の美人さんに対して、さっそくこんな声が。

タニマー

「声優さんのタニマ~」

 胸から登場

 その声をうけて、胸から登場した「たかはし智秋」さん。

 お前は、アニメ餓狼伝説の不知火舞かw

オーラあるわー

 優雅に手をふるチアキング。
 オーラあるわー。

×34 ○24

 って、あれ?
 年齢が間違ってませんか?
 キングは、23歳ですよ!
 詳しくは、こちらを

いきなり彼氏とか

 番組は、「今、彼氏がいる?」といった質問に対してスイッチを押させ、11人中、何人か調べてから個々に質問していく流れでした。

告白されることが少ない

 チアキングは、「告白されることが少ない」というテーマでトークスタート。

大山のぶ代はナイスフォロー

 セクシーな格好なので、下品な質問もくるかなー。
 と思ったけど、司会の今田耕司さんはさすがですね。
 「大山のぶ代に怒られるで」
 と、ナイス突っ込み。

お仕事風景

 豹柄でアフレコしてる姿を見て、「エロい声を入れてるの~?」という若手芸人のセクハラ発言。

ジャングル大帝w

 そちらに対しても、「エロい役か、ジャングル大帝やないか?」と笑いに変えるなど、いじり方が上手でした。
 今田さんの拾い方がうまくて、好感がもてる内容でしたね。

ヤッターマン

 「どんな役を演じてました?」という質問には、一般人にもわかるようにヤッターマンを出してました。
 さすがにアイマスは出なかったかw
 
写真集の宣伝も

 他には、発売中の写真集の宣伝も。
 僕も買ったよー。

ゲイ好き

 後半には、キングの恋愛話も。
 好きになった男性がゲイだった~という話。
 あー、これは以前、ラジオでも聞きましたね。
 キングの中では、定番の内容。

キング→ゲイ説

 トーク自体は短かったですけど、久しぶりにテレビでキングが見られて、ほっこりしました。
 智秋さん、お疲れ様ー。

畑レストラン

 智秋さんといえば、最近は、テレビ東京の「畑レストラン」でナレーターをつとめてます。
 応援してる声優さんの仕事っぷりを見られると、やっぱ嬉しいものですね。
 これからもジューシーにポーリーしてください。


 というわけで、今日のブログは○○すぎる人々の感想でした。
 それでは、ジューシー・ポーリー・バーイ!
    22:07  Top

2011.08.06[土] 初音ミク専用コントローラーでスパ4をやってみた

初音ミク専用コントローラー

 来た来た来たぁー!!
 初音ミク専用コントローラー!

 ついに届きました!

大きさ比較

 ペットボトルで大きさ比較。
 安心のデカさ。

開封式

 開封式~。

PS3コントローラーと比較

 ご対面~。

 おー、本当にアーケード版と変わらないです。

使わないボタンは封印

 ボタンはこんな感じに、使わないものはフタすることもできます。

看板付き

 こちらは購入特典のパネル。

おしゃれになりました

 こうしてコントローラーに付けて、おしゃれ度をあげられます。

さっそくプレイ…

 そんなコントローラーを使って、さっそくDIVA!

 と、いきたいところでしたが、実は僕の他に同じコントローラーを買った友人がいたのです!

ミクコン×2

 というわけで、持ってきてもらいました。

 初音ミク専用コントローラー×2台。
 なかなか見られない光景ですよ。
 
 では、せっかくですので…

スパ4AE

 スパ4をやってみましょう

 えぇ、このためだけに買ってきましたよ。

さっそく対戦

 では、さっそく対戦開始!

 動画↓



 よくウルコンが出せたな…。
 ミクコンでボタン3個同時押しは難易度高かったよ。

 というわけで、結論!

 初音ミク専用コントローラーは、格ゲーに向いてない!

最後尾はここではありません

 今日もキャノン邸は平和でした。
    23:23  Top

2011.08.05[金] アニマス5話感想

500分オーバー

 昨日の初音ミクDIVAドリーミーシアター2ですが、最終的に500分オーバー。
 新型スカウターでも破裂する数字を記録してました…。

星屑

 けど、朝起きたらダウンロードが終わってた!
 奇跡!
 今は、快適なDIVA生活を満喫中です。
 ルカ可愛いよ、ルカ。
 だが女だ。
 それは、るか子。

 ただ、寝不足な状態で音ゲーはやるもんじゃないですね…。
 スコアがボロボロなので、明日から本気出します。

 なんでまた寝不足かというと、原因はこちら↓

公式千早いじめ

 アニメ「アイドルマスター」です。
 いつものように、録画しながらリアルタイムで視聴してました。
 そんなことしてるから眠いんですよね…。
 だが、後悔はない。
 あるのはいつも反省だけ。

 というわけで、今日のブログでは第5話「みんなとすごす夏休み」の感想を書いていきたいと思います。
 
修羅場トリオ

 公式千早いじめや、修羅場トリオなど、ファンならニヤリとする組み合わせも見られた、今回の第5話。

まさかの新曲2つ

 まさかの新曲×2には驚かせていただきました。
 てっきり挿入歌は「サニー」だと思っていただけに、これはサプライズでしたよ。
 
作画監督多すぎw

 本編の方は、待望の水着回ということで、作画監督も5人が集結。
 多すぎww
 スト魔女の高村和宏さんまで呼んでるし、公式が本気すぎる。

視線の先は…

 ただ、僕自身はあんまり水着ってティンとこないんですよね。
 そもそも千早ラブな僕が、水着でヒャッハーするハズもない。

 この伊織の髪型が好みすぎてヤバイ

 それよりも、この浴衣姿の方がテンション上がりましたよ!
 伊織とか、髪型も含めて最高すぎる!
 そうだろ、千早!

くっ

千早「それは、ただのお前の性癖だろ」

 
 …うん、そだね。

この上目使いが最高すぎる

 そんなスーパードライな千早だけど、みんなと海に遊びに行くあたり、少しずつ距離は縮まってきた感じ。
 一昔前の千早だったら、絶対に来ないでしょうし。
 プロデューサーにも話しかけてたし、だんだんと信頼は築けているみたい。
 うん、よきかな。

伊織は現実が見えている

 そんな感じに、和気藹々と楽しむ765プロのみなさん。
 修学旅行みたいとはしゃぐみんなだけど、伊織は夢見がちな春香たちに小言。

 「もっと現実を見なさい」

 今回の旅行自体、みんなに仕事が無いから、という前提ですからね。
 芸能プロダクションとしては、それは致命的。
 伊織は、将来のビジョンが見えてない事務所に危機感を覚えてたようですね。

真にちょっかいを出す伊織

 真にちょっかいを出したり、子供っぽいところもある伊織ですけど、ちゃんと周りは見えている、と。

竜宮小町結成

 そんな伊織だからこそ、律子は目をつけたんでしょうね。
 そう、竜宮小町です。

 水着のサービス回だと思って油断してたら、最後にやられました。
 なるほど、こう来たかー。
 僕としては、こういうアイマス2では語られなかった部分を補完してほしかったので、この流れは歓迎です。
 竜宮小町結成のプロセス。
 いいじゃないですか!

律子Pの本領発揮

 まずは、律子Pが先陣を切って765プロをリード。
 それを受けて、アニマスPがどう動くか。
 先に進み出した竜宮小町を、周りのアイドルたちはどう見るか。
 今後の展開がより楽しみになってきましたよ。

 この先、あずささんが髪を短くするエピソードとか入ったりするのかなー。

あれ?もうショートに…

 と思ったら、すでに短くなってたぁー!?

 あるぇ…。
 もっと、劇的なストーリーでもあるのかと思ってたら、次回予告であっさりショートに。
 うーん。
 なんだか肩透かし感はありますが、予告だけで油断できないのは、今回の5話で十分伝わりました。
 どんな物語を見せてくれるのか、来週も期待するとします。

明日はどっちだ

 オレたちの戦いは、これからだ!

 
 というわけで、以上、アニマス5話の感想でした。
 それでは!
    23:59  Top

2011.08.04[木] 初音ミクDIVAドリーミーシアター2

ドリーミーシアター2

 今日は、初音ミクDIVAドリーミーシアター2の配信日!
 (公式サイト

起動にはPSPが必要

 何のこと?
 という方のために解説すると、現在発売中のPSPソフト「初音ミクDIVA2nd」
 こちらを、PS3の美麗なグラフィックでプレイできるよ!
 という、ハイエンドパワーでミクさんマジ天使というソフトです。

 PSPと比べて、PS3はどのくらい違うかというと…

この差

 このくらい差があります。

 むしろ、差がありすぎて、すでに別ゲーのレベル。
 SEGAのCG技術は世界一ぃ!!
 ドイツ軍人もうろたえますよ。

初音ミク専用コントローラー

 さらに!
 今回の配信にあわせて、HORIから専用コントローラーも発売されちゃいました。
 実はすでに申し込んであるので、本日届けられる予定でしたが…

不在通知…

 不在のため、受け取れず…。
 これに関しては、後日、あらためてレポするとします。

  
 専用コントローラーが無いのは残念ですが、今日のところは普通のコントローラーで遊べばいいか。
 というわけで、さっそくPS3からPlayStation®Storeにアクセス~。

3939メガ

 おっ、これですね。
 容量が3939MBとか、シャレてますw
 価格も3900円ですしね。

 では、ダウンロード開始~。

118分

 って、残りダウンロード時間が118分?

 まぁ、今日はアクセスが集中してるだろうし、重いのはしょうがないか。

157分

 って、そうこうしてたら157分になってた…。

 こりゃ時間かかるな。
 ちょっと飯でも食べてくるか。


(食事終了)


 さて、ダウンロードはどのくらい進んだかなー。


残り200分
 
 なんで増えてるのぉーっ!?

265分

 200、215、250、265…。
 バカな!まだ上がる…だと!?


333分

 残り333分


ボンっ


 ………。
 ……。
 …。


 …今日は


 諦めるか…。
    22:36  Top

2011.08.03[水] 今井麻美7thシングル「花の咲く場所」

暑中見舞い

 アークシステムワークスさんより、暑中見舞いが届きましたー。
 って、ずいぶんとむさ苦しい見舞いだなw
 余計に暑くなりましたよ。

 そんな8月3日。
 本日は、ミンゴスこと今井麻美さんの7枚目のシングル、「花の咲く場所」の発売日です。

「花の咲く場所」

 というわけで購入してきました!

 ゲーマーズで予約してたけど、8時に閉店するので社会人には無理ゲー。
 しょうがないので、

虎の特典付き
 
 とらのあなで確保。
 ゲーマーズの分は、週末にでも回収してきます。
 え?
 それだと同じCDが2枚になる?
 大丈夫、ミンゴスは何枚あっても困らないから。

メニュー画面

 それでは、さっそく再生ー。
 今回購入したのは初回限定版ですので、PVを収録したDVD付き。
 かっこいいと評判なので、楽しみにしてたんですよ。

 さて、どんな出来栄えかなー。


(ポチっ)


花の咲く場所PV

キレーーーーっ

 キレーーー!!

 
 くぁー、これは素晴らしい!
 希望を目指す囚われの白い女性。
 それを表現し描く黒い道化師。
 白と黒。
 ふたつの表情を見事に演じてくれてます。

 これは何度も見直したくなるPVですね。
 曲も好みですし、大満足です。
 ミンゴスもPV製作を重ねて、手馴れてきた感じかな。
 
AM5時終了…

 なんてことを思ってたら、このPVが撮り終ったのは午前5時でした…。
 メイキングを見てビックリしましたよ。
 たった数分の映像を作るのに、その何十倍という時間がかかるわけですね。
 手馴れただなんて、とんでもなかったです。
 妥協を許さないプロの仕事がここにありました。

フリーダムなメイキング

 とはいえ、ミンゴス自身はいつも通りでしたけどw
 途中、完全に自宅モードでしたし。
 あー、メイキング見てたらカレーが食べたくなってきたなー。
 本当においしそうでした。

ドラムとヴァイオリン

 こちらは、ドラムとヴァイオリンを担当されたおふたり。
 ドラムのげんちゃんは、ミンゴスのライブでもお馴染みですね。
 実は、PV用にものすごいメイクをするんですが…。
 それはCDを買った人だけのお楽しみ、ということにしておきます。
 本当に必見ですよ!
 出身地まで変わってたしww

濱田P

 濱田Pもお疲れ様ー。
 って、みおちゃん寝てるしw
 
 ん?
 この構図。
 どこかで見たことあるぞ…!

寝る、みお

 あー、これか!

 前に濱田Pがツイートしてた「寝る、みお」。
 このシーンだったのか。
 何してんだかw

サイン中のミンゴス

 そして、ミンゴスもお疲れ様でした。

 おや?
 このポストカード。
 どこかで見たことあるぞ…。

ライブ前に撮ったPVだったのか
 
 あー、これだ!

 ミンゴスバースデーライブで販売したチャリティーカード。
 こちらのサインをせっせと書かれてました。
 って、まてよ。
 サインを書いてるってことは、このPVはライブ前に撮ったものだったのか。
 時期としては、5月頭くらいかな。
 けっこう前に撮影されてたんですね。
 意外でした。

花の咲く場所の秘密

 そんな感じにPVも素敵な「花の咲く場所」。
 最後に小ネタをひとつご紹介。

 こちらのCDケース。
 左側のプラスチックを外すと…

白いミンゴス発見

 白いミンゴスが登場!
 リバーシブルジャケットだったんですね。
 プラスチックが透明じゃないので、気付いてない人も多いかも。
 覚えておくと、ミンゴス通としてちょっと自慢できますよ。
 多分。


 というわけで、今日のブログは「花の咲く場所」特集でした。
 とてもお気に入りの楽曲ですので、興味のある方は、是非どうぞ!
 
 それでは、また。
    23:59  Top

2011.08.02[火] けいおん!!ライブCome with Me!!ブルーレイ発売!!

けいおん!!ライブBD

 東急ハンズなう、ヘイ!!

 心に、うんたん。
 瞳に、トンちゃん。
 私たちはいつまでも放課後です!

 はい!
 というわけで、今日のブログは「けいおん!!」トーク。
 今年の2月にさいたまスーパーアリーナで開催された、けいおんのライブイベント「Come with Me!!」
 (その時の日記は、こちら

 こちらのライブBDが、明日、発売になるのです!!

BD2枚組の豪華絢爛

 というわけで、本日購入。
 うん、何も問題はなかった。

ライブで実際に使用したサイリウム

 本当に感動したライブでしたので、こうして映像で見られるのを心待ちにしてましたよ。

 ライブ当日に実際に使ったサイリウムも、封印解除。
 今日は久しぶりにこいつを使って、上映会だ!
 引越し早々、近隣から騒音苦情がきても悔いなどない!

メモリアルブックレット

 とはいえ、はやる気持ちをおさえて、まずは初回特典の124ページにもわたるブックレットからだ。
 手始めに、こちらを眺めてリラックスするとしよう。
 
ひよっちのインタビューですでに涙

 って、ぜんぜんリラックスできねぇーっ!!

 日笠陽子さんのインタビューを読んだだけで、すでに泣きそうですよ。
 まだ再生もしてないのに、すでにクライマックス!

 けど、ライブに参加された方なら解ると思います。
 そう、「ときめきシュガー」です。

 日笠さんのソロ曲なんですが…。
 ライブ中に、自分の声が聞こえなくて、途中で歌を止めてしまうアクシデントがあったんです。

前のライブ

 アクシデントといえば、前のライブでも「わたしの恋はホッチキス」で演奏をミスってしまい、最初から歌い直したこともありました。
 けど、あのシーンはうまく編集で修正してあり、ミスった部分はカットされてました。
 
 だが、今回の「ときめきシュガー」はそうはいかない。
 曲の途中で入ったアクシデントですからね。
 編集でどうこうできるレベルではありません。

 けど、僕はこの曲に関しては、アクシデントも含めて入れてほしかったんですよ。
 何故なら、ミスったことで顔面蒼白になった日笠さんを助けようと、愛生さんが駆け寄って一緒に歌ってくれたんです。
 周りのメンバーも手拍子で観客を盛り上げ、全力で日笠さんをバックアップ。
 そのかいあって、うまく持ち直して最後まで歌いきることができたんです。
 これを絆と呼ばずして、何と呼ぶか!

 この一連のシーンが本当に感動したし、ものすごく印象に残ってるんですよ。
 だから、変な編集でカットされることなく、ありのままを入れているか…。
 そこが気掛かりでした。
 では、さっそく再生して確認してみるとします。
 
 どうかな…。

ときめきシュガーシーン

 ばっちりノーカットで入ってたぁー!!

 よっしゃー、スタッフさんGJ!!

自分の声が聞こえなくなるひよっち

 そう、これこれ。
 リハーサルとは違う音響に戸惑って、しきりにイヤホンを押さえて歌うんですよ。

ひよっちの表情に安堵が

 やがて完全にリズムが解らなくなってしまった日笠さんに、愛生さんが駆け寄る!

アイコンタクトで全てが通じ合う

 寄り添って歌ってくれる愛生さんを見て、落ち着きを取り戻していく日笠さん。

周りもひよっちをバックアップ

 周りのメンバーも、手を振って会場を盛り上げる。

愛生さんのジャンプ

 「ほら、楽しもうよ!」
 まるで、そんな声が聞こえてきそうな二人のアイコンタクト。
 完全に澪と唯だ、これ。

 そして、見事、最後まで歌いきった日笠さん。
 会場内からは、割れんばかりの拍手が続いてました。
 
 あー、これだよ!もう、これこれこれ!!!
 これをもう一度見たかった!!!
 二人のやり取りがしっかり記録されてて、僕はもう大満足!!!
 最高だぁーー!!!

天使にふれたよシーン

 そんな感じに、ときめきシュガーでときめいてましたが、今回のライブBDはこんなものじゃ終わりません。
 ライブ会場でも涙腺がぶっ壊れた、「天使にふれたよ」。
 やっぱ、改めて見ても泣いてしまいますよ。

生演奏は本当に見所

 涙するといえば、この生演奏シーンも感動もの。
 劇中と同じ楽器を使って、演奏しながら歌う。
 完全に、声優さんの領域を超えてますよ。
 しかも、今回は3曲ですからね。
 けいおんの学園祭が、今、ここに完全再現!

先生も生演奏

 おっと、生演奏といえば、この人も忘れてはいけません。
 山中さわ子先生役の、真田アサミさんです。

校歌斉唱

 なんと、校歌のピアノ演奏を、生でやってくれたんですから。
 完全にさわちゃんだ、これ。

 スクリーンの歌詞を見ながら、会場内みんなで大合唱。
 これはよかったなー。
 まぁ、僕らはステージに対して右側だったので、カーテンがじゃまで歌詞が半分くらい見えなかったんですけど(泣

僕らがいた場所

 あ、ちなみに、僕がいた席はここです。
 無茶苦茶、高いところから見下ろしてましたよw

みんなでカムウィズミー!

 そんなライブBD。
 気が付いたら、最後までガン見してました(汗
 いかんいかん、ブログの更新もあるのに、何やってんだか。

設営風景

 けど、ガマンできなくて、そのまま映像特典まで再生しちゃってました。
 てへぺろ。

 今回はブルーレイ2枚組ですからね。
 映像特典も50分以上と、大奮発。

開演前は別にいらなかったw

 まぁ、この開演前の光景は、ぶっちゃけいらなかったけどね(汗
 
 クラシックの音楽が流れる→曲が止まる→始まるのか!?→ざわつく会場→またクラシック流れる→ブーイング。

 これには笑ったけど、これって会場にいた人じゃないと解りにくいネタだし。
 どうせだったら、物販の様子とか入れてくれればよかったのに。
 
始めての演奏

 その分、ディスク2の特典は素晴らしかった!
 5人が始めて楽器を手にした映像が、初公開!

 これ、随分前に開催された「らじおん公開録音」。
 こちらでしか流れなかった、レアな映像なんですよ。
 僕も参加したイベントですので、よく覚えてます。
 あ、昔の日記へのリンクもはっておきますね。
 こちらです

 うわっ、2009年とかいって2年前じゃないですか。
 こんな古い映像まで入れてくれて、ありがたいことです。

リハの様子もばっちり

 こちらはリハーサルの様子。
 いいですねー。
 こういう関係者しか見られないシーンって、とっても貴重です。

天使にふれたよで涙するあやっち
 
 アイマスのライブBDでも、こうしたライブ以外の部分も取り入れてほしいですね。
 ファンにとっては、こういう舞台裏にこそ価値を感じますので。

パンフ用の撮影

 おっ、こちらはパンフレット用の撮影ですね。
 
表出ろ

「ちょっと基礎体力つけてきますわ」

 そう言い残して走り出す、日笠さん。
 また走ってるのか、あんたはw

当日もやっぱり走る

 そして、ライブ当日も走ってた日笠さん。
 いいから、落ち着けww

完全にさわちゃん

 そんな、テンパってる日笠さんとは対照的に、アサミさんは大人の貫禄。
 にしても、この衣装を着てると、本当に先生みたいです。
 佐藤聡美さんも、アニメから出てきたみたいと賞賛してたし。
 
デスデビルw

 そんなアサミさんも、ライブシーンではご覧の通り。
 このDEATH DEVILのオーラww
 ノリノリでしたよ。

けいおんファイト
 
 そんな感じに、映像特典も一通り見たわけですが…。
 この特典映像でも、メンバー同士の絆が見られてほっこりしました。
 「わたしたち5人がいれば無敵」
 とか、本当にその通りですよ。
 
 けいおんのライブはおそらくこれが最後でしょうけど、みんなはいつまでも…。
 原作と同じように、仲のいい5人でいてほしいですね。
 放課後ティータイムは、いつまでも放課後!

けいおん大好きぃーっ!!

 そんな感じに、たくさんの想いがつまったライブBD。
 ライブに参加された方も、そうでない方も、けいおん好きなら持っていて損はありません。
 是非、手にとってもらいたいですね。
 よろしくお願いします!


 はい!
 というわけで長くなりましたが、以上、けいおん!!ライブBDの感想でした。
 それでは、最後にこの言葉で締め!


 けいおん大好きぃーっ!!!
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop